【柔道整復師】 整骨院・接骨院 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可憐:2008/05/31(土) 01:33:16 ID:DZtvnLxc
生活かかってるから院でバイトは当たり前なのに口だけで うだつもあがらなく情けないです。 なんにせよ修行して競争の厳しい世界でしょうに学校さえ出れば一人前で活躍安泰と言う考えです。私は成功してるのはほんの一握りの人達じゃないかなと思いました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:47:01 ID:1ZhyfIC4
接骨院は健康保険使えるから患者も安くできて、沢山患者くれば儲かるな!!
自費自由診療でやる患者はいない!いや健康保険使えないなら行かないよ!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:37:58 ID:SSqABRhH
確かに一流大卒であることや資格を持っていることは
それ自体有利であることはまちがいない。
ただし、独立するなら患者を呼び込む営業力が勝負だと思います。
実際柔道整復師業界はどうかは知らないが。
私は学生時代柔道に没頭したので、整復師は興味があります。
院を開業して、柔道場開いてる人の生活が理想です。
でもふんぎりはつきませんが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:10:49 ID:74WZuU7h
道場開けるくらい強いんなら良いんじゃないの?
元々はそういう資格だし。
俺みたいに中途半端にやってた人間じゃ道場なんて開けないからな。
956王子の卵:2008/06/01(日) 01:50:10 ID:nBrsYtus
金が稼ぎたいなら他の職探せばいい。
そんな不純な動機で柔になってもらいたくない。
稼げて成功と考えるのか?
何故柔になりたいのか?
稼ぐなら他に方法はいくらでもある。
柔を選ぶな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:58:16 ID:XrQv4wlx
金が稼ぎたい が動機でいいんですよ。
そう思ってるだけじゃ稼げないのは当たり前で
そこからはじまって勉強し努力し経験し、色々な事が将来実になって
結果として人の役にもたつ。
それでいいんですよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:42:26 ID:eFUyWPdv
接骨院や整骨院で柔道整復師の治療を受けた患者の2人に1人が3カ所以上のケガをしていたとして、健康保険の請求が
行われていることが厚生労働省の調査でわかった。1人あたりのケガ数が不自然なほど多く、「保険のきくマッサージ施設と
勘違いしている利用者を、けが人として扱い、不正請求する柔整師が多いことをうかがわせる」との声が業界内からも出ている。

厚労省は、07年10月中に申請があった柔整師の保険請求のうち、7万サンプルを抜き出して調査。このほど集計がまとまり、
朝日新聞の情報公開請求に応じた。

 それによると、3カ所以上のケガがあったとする請求の割合は00年の32.5%から増え続け、今回初めて50.5%と半分を
超えた。内訳は3カ所が44.7%、4カ所以上が5.8%だった。4カ所以上だとケガの理由を具体的に書く必要があり、3カ所に集中したとみられる。

 都道府県別にみると、3カ所以上の請求は西日本で目立つ。大阪、奈良、徳島の3府県は80%以上。一方、岩手、山形両県は
10%台と低く、業界団体の幹部でさえ「ケガの数の多い地域は、不正請求の割合が多いと推測せざるを得ない」という。

 本来、柔整師の保険請求が認められるのは、骨折、脱臼、ねんざ、打撲、肉離れだけで、肩こりや、加齢による腰痛などは請求できない。

 しかし、保険対象外の肩こりや腰痛をねんざと偽って不正請求する例が後を絶たない。西日本のある国民健康保険組合は、
首、肩、股関節のねんざで治療を受けたという50代の女性に問い合わせたところ、単なる肩こりと判明。不正請求と知った女性は
「マッサージが上手だと聞いて何度か利用したがもう行かない」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200805310312.html

http://www.asahi.com/national/update/0601/images/TKY200805310324.jpg
3箇所以上の怪我の請求が

多い県 大阪 81% 奈良 80% 徳島 80% 兵庫69% 福岡 62% 和歌山 58% 京都 58%
少ない県 岩手 14% 山形 19% 富山21% 青森 23% 茨城 23% 愛媛 27%
--
実際の割合は多く見て2割台だろこれ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:50:01 ID:HT4V8HLB
柔オワタ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:27:18 ID:C+Asu5uZ
接骨院の不正請求の実態が判明 2008年06月01日03時01分 アサヒ・コム

 接骨院や整骨院で柔道整復師の治療を受けた患者の2人に1人が3カ所以上のケガをしていたとして、健康保険の請求が
行われていることが厚生労働省の調査でわかった。1人あたりのケガ数が不自然なほど多く、「保険のきくマッサージ施設と
勘違いしている利用者を、けが人として扱い、不正請求する柔整師が多いことをうかがわせる」との声が業界内からも出ている。
 厚労省は、07年10月中に申請があった柔整師の保険請求のうち、7万サンプルを抜き出して調査。このほど集計がまとまり、
朝日新聞の情報公開請求に応じた。
 それによると、3カ所以上のケガがあったとする請求の割合は00年の32.5%から増え続け、今回初めて50.5%と半分を
超えた。内訳は3カ所が44.7%、4カ所以上が5.8%だった。4カ所以上だとケガの理由を具体的に書く必要があり、3カ所に集中したとみられる。
 都道府県別にみると、3カ所以上の請求は西日本で目立つ。大阪、奈良、徳島の3府県は80%以上。一方、岩手、山形両県は
10%台と低く、業界団体の幹部でさえ「ケガの数の多い地域は、不正請求の割合が多いと推測せざるを得ない」という。
 本来、柔整師の保険請求が認められるのは、骨折、脱臼、ねんざ、打撲、肉離れだけで、肩こりや、加齢による腰痛などは請求できない。
 しかし、保険対象外の肩こりや腰痛をねんざと偽って不正請求する例が後を絶たない。西日本のある国民健康保険組合は、
首、肩、股関節のねんざで治療を受けたという50代の女性に問い合わせたところ、単なる肩こりと判明。不正請求と知った女性は
「マッサージが上手だと聞いて何度か利用したがもう行かない」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200805310312.html
http://www.asahi.com/national/update/0601/images/TKY200805310324.jpg
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:27:14 ID:zX6OcX+r
上の記事で
>柔整師が患者に保険制度を説明するよう促す仕組みが6月から始まるが・・・

とありますが、具体的にどういうことをするのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:16:20 ID:nz8PXJ00
>>961
6月から初検時相談支援料として50円請求出来るようになったからな。
50円やるから患者様に丁寧に説明しろってことだろ。
まぁ説明しても「○○さんの腰痛はこのままじゃ保険通りませんから
テレビを持ち上げた時に腰を捻って痛めたことにしましょう」なんて
口裏あわせの説明になるだろうな。
963あああああ:2008/06/02(月) 10:34:10 ID:vMfzDa3I
たくさんの方が来院され元気に笑顔になって帰られ、今日・明日の仕事に向かわれています。
これも現状で真実です。国家資格に合格するために、当然人の体のことを真剣に学びました。
国にとって、実際国民のために成っている柔道整復業を大切にして頂きたいと思います。
また施術者も真剣に自分の仕事について考えないといけない。
国は仕組みに問題があるのなら、国も患者さんも施術者もみんなが良くなるように前向きに考えて頂きたいと
感じています。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:30:22 ID:a5fQNocd
>たくさんの方が来院され元気に笑顔になって帰られ、今日・明日の仕事に向かわれています。

キャバクラだってそうだぞ。慰安に保険を使うなってことだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:12:19 ID:tDGo3zgb
肩こりマッサージはあん摩マッサージ指圧屋の仕事だぁー!
職域荒らすな!
骨折るぞコノヤロー
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:32:53 ID:7E1jxik4
骨接ぎなど外傷だけ診てください。
マッサージ業務は按摩マッサージ指圧師に任せてください
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:30:02 ID:SsE40m9G
>>963
柔整の保険取り扱いを当分の間停止すればいい。
どうしても保険でやりたければ医師の同意書を必要とする。
あはきと同じ条件なら何の問題もない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:16:50 ID:nz8PXJ00
またTVムーブ!で柔整問題してたらしいね。
やばいなぁ

969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:19:43 ID:XzDsI5r2

医師の診断を受け、診断書を持って、接骨院で診療を受けた場合のみ
保険適用で良いんじゃないか?
というか接骨院に行く必要が無くなるよね。
業界自体が沈下するのは間違いないよ。
970王子の卵:2008/06/02(月) 17:40:59 ID:1CkNvfHO
>>966
お客さんはいろんな所で施術を受けた中で無資格者を選んでるんだよ。
やっぱり下手な奴には体触られたくないだろ?君も。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:09:06 ID:XzDsI5r2
【医療】肩こりで接骨院や整骨院に行ったら知らぬ間にケガ人扱い・・・柔道整復師による保険料不正請求横行か-厚労省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212334410/l50
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:34:22 ID:XfKsOnBZ
今日のムーブ!

【柔整師諸君、朝日新聞のバッシングに備えよ!〜今までのおさらい】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pLhSRdsPbHI
【柔整師諸君、朝日新聞のバッシングに備えよ!〜ついに動いた厚労省】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PyufsGclRdE
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:17:13 ID:rhkldqHH
>>970
保険が効かなくなったら、柔なんかに行く奴いねーよ。
柔の利点は「安く」マッサージをうけれる事。
974王子の卵:2008/06/03(火) 01:08:48 ID:RIZ+ztBx
>>973
何も分からん奴がよく口にする言葉。
「保険でマッサージが出来る」と。
保険が何故適応されているのか全く理解していない。
国は>>973よか数段頭良いから分かっておるのだよ。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:15:01 ID:rhkldqHH
>>974
あ〜認めるわけね、肩こりマッサージ。
腕に自信があるならやってみようよ自費でw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:23:07 ID:Qyj/AqhX
>保険が何故適応されているのか全く理解していない。

その、マッサージに保険がきく と、一般認識させた
説明不足、あるいはウソの説明をしている柔整側の責任はどこにいったんだ?
うち(アマシ個人開業)に来てる患者の中には、「電気類はいいから揉んで」と言ったら
そのとうりやってくれたよ、もちろん保険がきいて って言う人もいるくらいだ。
実費にしたってマッサージは業務範囲外だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:30:47 ID:rhkldqHH
>>974
頭良い、悪いってなんの煽りだよw
柔が頭の事、言っちゃうって・・・。
978王子の卵:2008/06/03(火) 01:37:34 ID:RIZ+ztBx
>>975
おまえに言われなくともと〜の昔からしとる。
別店舗でなw

それにマッサージなど一切せんよ。
なにをどう読めば「認める」になるんだ?読解能力ないね。

979王子の卵:2008/06/03(火) 01:44:52 ID:RIZ+ztBx
>>976
>その、マッサージに保険がきく と、一般認識させた
説明不足、あるいはウソの説明をしている柔整側の責任はどこにいったんだ?

柔整師側とか言うなよ。失敬だぞ!
そういう説明をした柔整師がいたならその柔整師個人の責任だ。職種全体の責任しするのが無理があるだろ。

>実費にしたってマッサージは業務範囲外だろ

マッサージじゃないんだよ。
整体だって、リンパドレナージだって、フットリフレクソロジーだって、カイロだってマッサージじゃないんだよ。
悔しければ実力でお客を取ることだ。
980王子の卵:2008/06/03(火) 01:47:58 ID:RIZ+ztBx
>>977
おまえは職種でしか善し悪しを判断出来ない視野の狭〜〜〜〜〜い人間なんだから黙ってなちゃいwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:55:09 ID:rhkldqHH
>>980
だって接骨院っていったらモミモミ、電気ピッピしか見たことないんだも〜ん。
世間の認識も今回ではっきりしたよ。
もう個人の問題で逃げるのはやめようよ。
982王子の卵:2008/06/03(火) 02:00:10 ID:RIZ+ztBx
>>981
おまえの周りの接骨院はたまたまレベルの低いとこばかりなの。
世間?おまえは北海道から沖縄の認識がわかるのか?神だなw
個人の問題を全体の問題にしようとするのはもういい加減にやめようよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:03:46 ID:Qyj/AqhX
956 :王子の卵:2008/06/01(日) 01:50:10 ID:nBrsYtus
金が稼ぎたいなら他の職探せばいい。
そんな不純な動機で柔になってもらいたくない。
稼げて成功と考えるのか?
何故柔になりたいのか?
稼ぐなら他に方法はいくらでもある。
柔を選ぶな。


おいおいw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:08:57 ID:rhkldqHH
>>981
以前3部位請求などごく一部だと言ってたんだよ。
それが全国平均で50%を超えてるんだよ。
普通に請求してちゃ食えないって事だろw
985王子の卵:2008/06/03(火) 02:09:19 ID:RIZ+ztBx
>>983
おまえみたいに心が汚れきった奴には分からん。

金のことしか考えられん奴はほかの事すればいいんだよ。


986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:16:38 ID:rhkldqHH
>>985
心が澄みきってるんなら、3部位請求が異常だってわかるよな?
接骨院で肩こりモミモミがされてることもわかるよな?
987王子の卵:2008/06/03(火) 02:24:17 ID:RIZ+ztBx
>>986
3部位請求50%はあり得ん。関西の話しだろ?
接骨院で肩もみは嘘だろ?あるなら関西かチェーン展開しているとこなんじゃないの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:36:36 ID:rhkldqHH
>>987
もしかして天然?
記事よくみようぜ。
全国平均で50%超えてるぜ。
[ニュース速報+]でもみてみ、肩こりもみもみは既定事実だぜ。
989王子の卵:2008/06/03(火) 02:44:52 ID:RIZ+ztBx
>>988
石の悪い癖だが、そこに書いてあることを簡単に信じ込むところあるね。
だから医療過誤が近年増加してるんだろうが。
そこに書いてあることを疑ってみることも必要だよ。
あんたすぐだまされるタイプだね。オレオレ詐欺にご注意あれwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:52:39 ID:rhkldqHH
>>989
大丈夫?情報公開法でだされた事実なんだけど。
991王子の卵:2008/06/03(火) 03:02:00 ID:RIZ+ztBx
>>990
朝日新聞がそう言ってるだけだろ?
行政の持ってるデータも信憑性にかけるしな。
安易に信じるのはどうなの?
仮にそうだとしても関西省けば30%になるんじゃね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 03:14:39 ID:rhkldqHH
>>991
厚労省のだしたデータだぜ。

>仮にそうだとしても関西省けば30%になるんじゃね

なんでそんな無茶苦茶な理論にもってくんだよ。もういいよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 03:33:16 ID:jo4huz5+
これから、毎年5000人ぐらい柔整師が増えていきます。
これらの人たちが、どうするか心配です。
この業界、大丈夫?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 03:37:28 ID:jo4huz5+
柔整師の学校も、毎年増えているから、来年は6000人ぐらい増えるかもね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 03:56:51 ID:xe4vfjsq
学校は学生集めるのに四苦八苦してます。ある学校では在校生が入学者を紹介すると一万円相当の図書券を在校生にバックすることになりました。柔整の学校も潰れていってるんでこれ以上ダニが増えないことを切に願います
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:07:36 ID:r+ATjT3L
類似行為に保険はいらないよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:28:01 ID:jMfejKL6
http://jp.youtube.com/watch?v=pLhSRdsPbHI

ムーブ 接骨院面白いw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:00:28 ID:mgo+dJ3Z
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:02:41 ID:OdnBW3iM
>>995
ある学校は8次募集まであるってよww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:07:20 ID:rofFPXrq
とにかく、これからだろうよ。
さらに調査を進めて正確な不正総額を算出して、
原因分析、責任追及をする必要がある。
貴重な保険料だ。不正した分は利子つけて返してもらわないとな。
意外に学校建てた人が過去に不正請求してたりしてw
調査がすすめばすべてが明らかになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。