センスのいい部屋にするちょっとしたコツ集

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しさん@1周年
>雑誌では、「かっこいい部屋」特集あるけど、

今発売されてる「PEN」に掲載されてるパリやダブリン在住の
クリエーター達の部屋は参考になる。
22名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 18:57
俺もインテリアの特集組むような雑誌より、
他にもっと参考になる雑誌がいっぱいあることに気づいた
「PEN」や「エスクワイア」などね
ただ海外物はあまりに部屋が広すぎてちょっと萎える・・・

つきなみだが照明の使い方で印象変わる(ぼろが隠れるというのもある)
ダウンライトのついてる部屋に住んでるけど良いね!
23名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 20:16
照明、といえば電球の光が好きだけれども、電気代を気にする人は
「電球色」の蛍光灯を使ったほうがいい場合もありますね。
(私がそうです・・)
なにしろ、「白色」「昼光色」は好きではないし、かといって
電球では電気代が・・・。
24名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 20:23
今時の建築家が作ったのは良いが実際住んでみて格好ばかり
追求してお金をかけねばならない所に掛かってない感じがする。
特に最近多いいファッションを追求した賃貸とか、
建築基準などちゃんと通っているかと思える。
たとえばロフトや階段とかの手摺りやフェンスが
横2本くらい棒が出ているだけとか、、子供がいたら
非常に危ない。後で網とか付けているのが笑える。
まあ独身なら良いのかも知れないが、後は突起物など
あっても味だとして処理している。(角が尖がっていてもそのまま)
家もそれなりのところに住んでいるが、、実際後悔ばかり
どう言う風な様式でも住み易さで考えるべきでは?
25名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 20:59
>>22
つきなみだが照明の使い方で印象変わる(ぼろが隠れるというのもある)

これ、人間もそうだよね。
ダウンライトの下ではめちゃいい女!
昼間外であったらフツーの女!
すみません、関係なくて。
26名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 00:01
>>16
最近、柳総理の昔造ったものが再発されました。
27名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 01:25
>つきなみだが照明の使い方で印象変わる

照明だったら「PEN」の4/1号特大号「美しい照明」で特集されてる。
実用例の部屋も写真が色々出ていて参考になるよ。

今ならまだバックナンバー手に入るんじゃないかな。
281さん@センス0 :2001/06/22(金) 02:38
今日、本屋で「PEN」初購入!3軒目で見つけたときはうれしかったー
そして、中を見てまた驚き・・・。
今まで立ち読みしていたもろインテリアと銘打った雑誌より、格段にレベルが違う・・・。
住んでいる人の独特のスタイルが出ていて嘘くさくない部屋に感動。
しかも値段が安いっす。即行買って帰りました。
・・・自分の部屋はまだ原始時代だ・・・
いい本を紹介していただけてうれしいです!ありがとう。

照明の技は大事ですね。
部屋の電気が一つ消灯した時に限って父に「今日は顔まともやな」
と言われる・・・・・これだったのか・・・
29名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 04:35
>28
私の場合、その他に「カーサ・ブルータス」「MEMO」なんかも
読んでるけどやっぱ「PEN」が一番レベル高いかな。
特に今号はマジで参考になる。