フローリング(まじれすきぼーん)

このエントリーをはてなブックマークに追加
250名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:42:18
生活流通ってどうなんですか
251名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 20:37:48
新築マンション(現在建築中)を購入するのですが、
フローリングにフロアマニキュアなるものを勧められています。
(オプションで)
これっていかがなものなんでしょう?
高いなあって気がするんですが・・・。

252家具塗装職人:2005/10/10(月) 22:27:19
>>251
そもそもフローリング材に塗装してあるポリウレタン樹脂塗装や
UV塗装は、ワックスもいらない。
フローリング材の単価(メーカーによるが)
¥1万/u前後(L−40防音タイプ)ですよ(工賃別)。
たしかフロアマネキュアって施工費
¥8000/uくらいじゃなかったっけ?
クロス(壁紙)は、量産品なら貼り替えで
¥1500から¥2000/u(工賃込み)が相場です。
フロアマネキュアは、汚れにくくするだけです。
汚れなくなる訳ではありません。
よーく考えてから注文しましょう。
253名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 23:01:17
254名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:52:01
↑ 段ボールを被って ガンダム気取り。
外人が両手にチカラいれてて ワロスwww
255名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 20:35:19
新築ですが、フローリングは
  カリン無垢   ウレタン塗装
  チーク無垢柾目 ウレタン塗装(床暖房用)
  チーク無垢   無塗装
  メープル無垢  無塗装
を使い分けしました。
腕のいい工務店(大工)に施行してもらうのが前提です。
本当は全部無塗装にしたかったのですが、適材適所となりました。
無塗装のフローリングは米ぬかで磨き上げましたがメンテが大変です。
味はありますがね。
自然系の塗装(ワックス)で誤魔化すのが吉かも痴れません。
256名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 09:41:35
フローリングの価格を見ると、いかに家具がぼったくりかよく分かります。
257名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 21:25:04
便乗させてください。

フローリングの上に本棚(高さ180cm)を直接置いても問題ないでしょうか。
沈んだり傷ついたりしないか心配で、未だに本がおけません。。。
258名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:23:00
>>257
フローリングの素材は何ですか?
カリン、チーク、メープルあたりだと問題ないのでは。
杉とか桐は怪しいかも。
259名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:31:43
ウォルナットは?
260名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 07:44:20
色んなHP探してるけどどうもオシャレなフローリングに出会えません。
スタイリッシュな感じがする(無垢にはこだわりません)最新のものを
扱ってるお店ってわかりますか?
261名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 10:32:14
>>260
大阪の枚方にある 前田木材おすすめです
関係者ではないですが 今 私の家がリフォーム中で
そこの子会社にリフォームしていただいて
無垢材のフローリングにしました
木の香りがとてもいいですよ
ネットで直販もありますので 一度相談してみてはいかがですか?
http://www.maedamokuzai.com/index.html
262名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 10:40:42
>>260
大阪の枚方にある 前田木材おすすめです
関係者ではないですが 今 私の家がリフォーム中で
そこの子会社にリフォームしていただいて
無垢材のフローリングにしました
木の香りがとてもいいですよ
ネットで直販もありますので 一度相談してみてはいかがですか?
http://www.maedamokuzai.com/index.html
263名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 15:58:10
>>261
ありがとうございます。
無垢財ははやりメンテナンス大変でしょうか??
それとお値段も高いですよね??

無理な要望でしょうが、安くて高級感のあるフローリングがあればいいなーと
思ってます。

それと、床暖対応って言い忘れてました。

また他にもお勧めがあれば、是非教えてくださいね。
264名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:15:35
ここ、人気ないすれだな
265名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:26:21
無垢のフローリングってそれほど高くはありませんよ。
突き板合板フローリングもしっかりした造りの物は値が張ります。
どんなフローリングに高級感を感じられているか分かりませんが、
色、感触なども好みがあるでしょうし一概におすすめできる物でもありません。
266名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:25:31
そこそこ安くて(値段のわりに質がいいって意味の・・・ただの安物ってのじゃなくて)
メンテナンスが簡単で、床暖房対応でカラーが充実してるとこって?

267名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:40:26
で。。。。あるの?ないの??
知りたくなってきたぞ!!!
268名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 15:57:58
竹フローリングが気になってるのですが、
竹フローリングはJAS規格認定の対象外なのに、なんで新築に使えないのですか?
269名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 15:14:30
トステムのウォルナットってカラーモダンインテリアにあいそうで
いいよねいいよね?
ホワイトマーブル調もきになる・・・
270名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 14:29:00
犬飼い用の滑らないフローリングワックス剤の光沢は、普通の樹脂ワックスより劣りますか?
フローリング用の樹脂ワックスで、光沢があるのに滑らないという
お勧めの商品が有りましたら教えて頂けませんか?

271名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 16:59:50
うp
272名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 19:06:00
築4年マンション、床暖房つき。クッションフロアー。真っ白なフローリングがなんだか最近
灰色になってきました。
ワックス等は全くしていません。
素材はツルツルなのでビニールかな??と思いよく見たら木のようです。
このフローリング、どう手入れすれば良いのでしょうか?
なにも手入れしなかったから灰色になってしまったのでしょうか?
恥ずかしくて、人を呼べません・・・

張り替えたいくらいです。でも床暖房なので張り替えは無理かな・・・
いくら位かかるんだろう・・・
273名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 14:45:01
>>272
それは多分汚れが薄い層になってしなってるのだと思います。中性洗剤等で擦るように
拭き掃除すれば、かなり綺麗に成ると思います。
その後、コーティングしておけば、汚れが付きにくくなると思います。
コーティング剤はネット上で販売している所があるようです。
http://www.eonet.ne.jp/~narita/kirara/
業者に依頼するのも良いですが、かなり高価です。一度自分でコーティングしてみれば良いですよ。
274名無しさん@3周年 :2006/11/15(水) 01:44:55
自分でコーティングするのはかなり難しいよ
ムラがでるし

高価でも業者にしてもらったほうが安心
自分でも成分調べたほうがいいよ
275苦悩の日々:2007/01/22(月) 12:51:30
賃貸に引越しして半年です。友人のすすめでフローリング(木)にクッションマットを敷き詰めました。
それに安心していたのが悪いのですが、出入り口の窓の結露が壁にあったステンレスにつたって
いつの間にか、出入り口の床の部分がカビだらけになって木がはがれ落ちていました。傷をなおすワックス系の
「かくれんぼう」を塗ったりしてみましたが、ますますひどくなるばかりです。
まだ入居したばかりで途方にくれています。フローリングの場合一部だけ修復してもらう方法は
あるのでしょうか。
276名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 01:55:36
縦というか幅が違うのか隙間があります。
直してもらえるのですか?
それとも しかたないことなのでしょうか?
277名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 21:25:26
フローリングを裸足で歩くと足の裏ががさがさになったりしますか?
278名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 00:12:00
無垢無塗装ならするかもね
279名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 19:27:18
フローリングと下地材のあいだに音を遮断するシートみたいなのひきたいんだけど、
いくらくらいかかる?
やっぱフローリングってはがすとき割れんのかな?

280名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 11:39:36
無垢フローリングにアウロ使ってる人に聞きたいんだけど・・・

施工時にフローリングにワックス塗ってもらってあとはメンテナンス用を年に一回ぐらい塗ってるんだけど定期的に原液?(施工時に塗ったやつ)を塗りなおしたほういいんでしょうかね?
281名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 17:35:56
フローリングを一室だけ張り替えることになりました
他の部屋と違う色になってしまうのはおかしいでしょうか?
探しに探したけど同じ色が見つからなくて…(涙)
具体的には廊下との境目がへんてこになると思います
282名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 10:54:16
濡れたバスタオルを放置しておいてら、タオルの跡がついてしまった。
どうしたらいいの?
283名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 21:10:37
訊いてんのだけで答えてないのワロタ
俺が答えてやんよ

気にスンナ
適当適当
どうせ大した家じゃなし
自己満足だんなもん

終了
284名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 14:45:19
新築マンションに越すので、入居前の準備で
30年保証UVフロアコーティングが気になります。
HPで施工例をみると、鏡のほうにピカピカツヤツヤです。
あまりにガラスのようで、木の温かさなど、なくなってしまうのではないかと思ってしまうのですが。
これ、実際 やったことある人いませんか〜?
どんなかんじなのか教えてください。
285名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 23:01:13
デスクカーペットとしてフローリングの上にラグをひいて使っていました。
期間は2年くらいです。
今回ラグをとったのですが、
そのひいた部分のみワックスが取れたような感じになっていて、
またその部分を通るとぎしぎしと音がします。
原因は湿気などでしょうか。
何か改善方法はないでしょうか
286名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 22:12:38
>>284
新居の床が無垢材だったら、コーティングしてしまうと木の良さは無くなるよ。
見た目どおり、手(足)触りもつるっつる。

合板フローリングだったら、元々木の温かさもへったくれもないので
痛みにくいようにコーティングしておいてもいいと思う。
287名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 20:03:09
フローリングを水拭きしてました><
288名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 19:36:55
うちも水拭きしてるが10年たっても大きな外傷はないなあ
289名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 23:52:17
>>285
それ本当ですか?
290名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 17:18:23
すみません少し相談させて下さい。
新築マンション(賃貸)に引っ越して二年になるのですが、
床のフローリングがところどころ剥がれている点について定期点検時に相談したところ、張り替えになると言われました。

知らなかったのですが、フローリングって所謂オフィスチェアのようなキャスター付きだと
かなり傷がついてしまうんですね……。
張り替えになるとお金も請求されると思うのですが、まだ二年ほどは住み続ける予定なので、
今回は修繕は断って退去時に纏めて修繕してもらおうかと思っているのですが、いま直してもらった方が良いでしょうか?

修繕してもらっても、椅子を使う限り傷からは逃れられない気がしていて
悩んでいます……今まで住んだマンションでは気にならなかったんですが、
今回はどうも化粧板が薄いマンションのようです。

良ければアドバイスお願いします。
291名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 11:45:28
>>290
どうせ張り替えるんだったら今は椅子の移動範囲に厚めのラグとか敷いておけ。
292名無しさん@3周年:2010/05/01(土) 23:28:30
>>290
無垢じゃなくて合板だとそうなる宿命。
透明の専用シートか厚めのラグとか引いておかなかったのが敗因。

そういう物を張っとくのもどうかと思うけど、不注意だったのも事実
293名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:29:35.20
設計価格17,000円のフロア32.5uの見積もりをとったら
66万円と言われたので内訳を聞いたら
割り付けの関係で40u分材料を購入するので
その価格になると言われました。
なんか納得できないんですが、そういうものなのでしょうか。
294名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 11:51:32.00
>>293
1 継ぎ目を綺麗に見せるためにそうしているのか?→Yes
2 それでは、例えば33m2〜35m2で割り付けるとどういう形になって都合が悪いのか?

という風に誘導すると、きちんと説明してもらえますよ
その上で、「家具で隠れるからその割り付けでもいいや」となれば安くできます
最初から疑ってかかるのではなく、まず1で相手の立場に理解を示しつつ
逃げ道を塞いでから2の話をします

最初から2を言うと、「部屋の形が…」「施工上の理由で…」と誤魔化して
見積金額が下がる数量は最初からできないフリをされる場合があるので、
最初に1のように相手のことを好意的に解釈するフリをして逃げ道を塞ぐのです
なのでなるべく好意的ニュアンスでどうぞ
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【22.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/17(月) 23:08:25.63 BE:820951799-PLT(12079)


  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>126
296名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 09:13:58.00
無垢材
反る、暴れる

突板
無垢のネガティブ特徴を解消したブツ

合板
突板より安価だがモノによってはビニールっぽさも出る


LDKは突板、朝日ウッドテックのブラックチェリー
居室の1室だけはローズウッド無垢材でヘリンボーン貼りにしてもらった
その他の居室は合板だ
297名無しさん@3周年:2013/10/05(土) 09:27:09.45
3層フローリングの塗装頼まれました。40束
手塗りのウレタンですが、平米1000円くらい?
業界のだいたいの単価が知りたいです。
150巾の一枚無垢だともっと高いのかな?
298名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 12:26:15.34
まじれすきぼーん
299名無しさん@3周年
ぬるぽ