かっこいい、お薦めのオーディオは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
自宅のオーディオが故障したので新しいものを探しています。
CDが聞けること、これが第一条件です。
あと予算的には7万円台が限界なのですが、どんなものがあり
ますかね。現時点ではBOSEのウェーブレディオ(CD)が有力。
できれば売っているお店なんかも教えていただけたら嬉しいです。
2名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 19:38
1です。
デザイン重視で探しています。
電気屋へ行っても安っぽいデザインのコンポばかりで…。
3名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 19:50
デザインですか。ベタだけどここなんかどうですか?
http://www.bang-olufsen.com/

音質にはあまり期待しちゃいけません。
4名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 19:53
プアーズマン・B&Oと云われるナカミチのサウンドスペースは?
ナカミチのHPで探してちょ。かっこいいよ。
5名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 19:53
BOは7万じゃ無理無理
6名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 20:05
7万じゃイヤホンくらいしか買えないね
7名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 22:38
7万円台じゃ選択肢はあまりないけどナカミチならとりあえずこれ。
www.nakamichi.co.jp/audio/SS-1.htm
あとこっちのほうが高級感ははるかにある。値引き考えれば七万でかえるかも
www.nakamichi.co.jp/audio/SS-5.HTM
84:2001/04/30(月) 23:13
いつのまにか、SS-2ってのが出てる。これスゴイ!!
MP3プレーヤー付きで5万8千円。
本体はウーファ付き。スゲェ!!
SS-5は格好いいけどあのサイズじゃ低音が足りない。
9名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 23:55
>>8
それはCDかかんないじゃん。
10名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 00:08
BOSEのウェーブレディオ(CD)って、外部端子でMDプレーヤー
とか拡張できる?
あの価格帯では音質が抜きん出ていると思うので興味あり。
デザインもかなりいけているしね。
でもMDが付いていたほうがいいんだよなぁ・・・。
114-8:2001/05/02(水) 12:45
10>Auxインくらいはついてるでしょ。リンクは無理かも。

だまされた・・・SS2はCDついてない。パソコン専用システムだな。
12名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 15:12
>>11
だまされたってのもなんだな・・・
どこにもCD付いてるなんて書いてないじゃない。
>>8で一時間も経たないうちにレスついてるのに。
リリースノートはちゃんと読もうね。
1311:2001/05/02(水) 22:25
一瞬だまされただけよ。
もちろんスペックくらいは読んださ。
コンセプトは新しいけど実用性はないな。MP3専用システム。
14食いだおれさん:2001/05/03(木) 08:49
ウェーブレディオカコワルイヨ。安ホテルのラジオ付時計にしかみえない。
SOLIDとか安いんじゃないの?B&Wの激安ブランドでメードイン台湾のやつ。
あれのほうがカコイイヨ。
15名無しさん@1周年:2001/05/03(木) 18:34
URLくらいは紹介してね↑SOLIDとかいうの
16名無しさん@1周年:2001/05/03(木) 21:35
SOLID、まじでぜんぜん情報ナシ。
B&Wは日本マランツがやっているようだけど、高いよ。
スピーカだけだし。
SOLID情報希望!
あと、ナカミチのサウンドスペース3はどうですかね。
カッコは良いんだけど、音はやっぱだめ?
17名無しさん@1周年:2001/05/03(木) 22:40
みんな薄型とか薦めてるけど
1は「現時点ではBOSEのウェーブレディオ(CD)が有力」って
言ってるから好みが違うんじゃない?
18名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 00:01
薄型は低音が出ないよ。
MD付きは低年齢?向けだからあまり渋いのは無いと思う
19?xFFFF;?xFFC1;:2001/05/04(金) 01:11
DVDプレーヤでCDも聞こうと思ってますけど
なんか間違ってますかね?
MD使わないのでMDいらないんで考えた結果です。
20名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 11:40
>>19
それ、俺も考えてる。
DVDプレーヤーを買っちゃった方がお得なのかなって。
詳しい人、ご意見ください。
21名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 14:03
いっそのことPS2にしたら?
CD、DVDに加えゲームも出来る。
かっこいいオーディオではないが。
22目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 14:51
ttp://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/CDP-MS1_J_1/index.html
お金があるなら、このCDプレーヤーを中心にしてアンプなど一式を買う。
23名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 16:29
2414説明不足でスンマソン:2001/05/04(金) 17:29
>>15、16
B&Wの低価格ブランドでソリッドモニターっていうブランドが
あったんだけど(今でもあると思うんだけど)
日本マランツにサイトに載ってないからカタログ落ちしちゃってるんだろうな。
うちはそのソリッドモニターに、フィリップスの単品のCDプレーヤと
アンプ(つや消しグレー)を買って10万円くらいだったかな。

追伸:今調べたら、ソリッドモニターの後継がLM-1だそうです。

なんか、カコイイイスピーカーにDVDとアンプつないだほうがいいとおもうよ。
ウェーブレディオなんて見た目も音もどっちかっていうとラジカセだよ。
5万も6万も出して、なんかもったいない気がする。
電気屋じゃなくてオーディオや行け。輸入の小型スピーカ安いのから沢山あるし。
25名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 00:43
これだね。LM-1
www.marantz.co.jp/ja/prod_ce/bw/lm1/lm1_top.html
かっこいいし、色も選べるけどあまり低音がでない。
あとアンプとCDも必要だから7万だとちょい難しいかな。
むりではないけど。
2614:2001/05/05(土) 11:16
>>25
LM-1実売2.5万くらいじゃないでしょうか?(未確認だけど3割以上引くのでは)
LM-1は売ってる店限られるとおもうから、近所に心当たりがなかったら
通販とか秋葉かなあ(津田沼で十分買えるけど)
で、アンプ19800円、あとDVD15800円で約6万。これはヨドバシのオーディオフロア
なら楽勝でしょう。
ケーブル買って消費税入れて、ほかなにか買っても7万円台でいけます。

ソリッドモニター買ったときも定価48000円だけど、どこでも29800とかで
売ってたような気がします。
ウェーブレディオと比べればいい音がするとおもいます。
たしかにラジカセ重低音は出ませんが。
27名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 12:39
>>19,20
これなんかどう?
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/dr-s2.0

個人的にはそんなにカッコイイとは思わないけど(笑
28@1周年 :2001/05/05(土) 19:02
B&Oがほしいーーーーーーーーー。
29名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 20:34
SONYはオーディオとしては業界的にかなり出遅れているって業界では有名です。でも、音を気にしないならいいんじゃないかな。
30名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 22:29
>>29
業界人?
31名無しさん@1周年:2001/05/06(日) 13:25
3214:2001/05/06(日) 18:38
>>31
大賛成。価格もマンセー
33名無しさん@1周年:2001/05/06(日) 21:48
>>16
サウンドスペース3は意外と音いいよ。ウーハーがある分
サウンドスペース1より厚みのある音がする。
目覚まし時計にもなるし(藁)。
34名無しさん@1周年:2001/05/06(日) 22:45
ここ2、3年のコンポのカラバリ展開は悪くはないんだけど、
なんでデザインはあーも女子供に媚びたようなのばっかりなんだろ?
それに女性もあんな安っぽいデザインは望んでませんし、カラーもくすんだような色使いばかり
もっとビビットなカラーリングがいいのに。
35名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 04:27
B&Oにはマンゾークシテルヨ。。
36名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 05:32
B&Oほんの少しでもいいから値引き販売してることろかなー?
アタシも欲しいー
37名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 14:06
B&Oは電話がいいらしいね。
38名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 19:55
>36
本当に「ほんの少し」ならどこでも可能でしょう。
でも、ああいうものはお金が余ってる人向けだと思って、
今は憧れるだけにしておくのが吉だと思いますが。
39名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 00:24
36デス
関西圏でちょっとお安く売ってるところ知っている方教えて下さい
今度みに言って来ますーす。
ヤマギワよりもお安いところってないですか?
40名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 01:42
スピーカーだけどすごいいいのがあるよ。これ。
http://www.roundsound.com/colors/colors.htm

色がたくさんあって、スタンドもよくできてる。
音もまあまあいいし専用のサブウーファーもある。
ヤマギワにおいてあるよ。
41名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 11:14
いいねえ!↑
で、いくら???
42名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 14:03
ここ参照。二割引いたとして税込み三万弱。
ただサブウーファーとかスタンドこみだとそれで7万いってしまう。
ttp://www.kawaguchimusen.co.jp/Micro-S.htm
43名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 19:45
>>40
スピーカー2個だけっていう構成は、ベッドサイドとかなら良いけど、
リビングで鳴らすならサブウーハー(定価12万)は不可欠。
ヤマギワでも確か狭いブース風の場所で鳴らしてたハズ。

基本的には 42 の河口が紹介しているように、5.1ch用で、スタンドや
ケーブル入れて25万のセットだと思うが吉。
44名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 20:27
>>43
ヤマギワできいたときは2chならパッシブのサブウーファーで充分
なってたよ。
たしかにサテライトだけだと机のうえにおいて聞くくらいでないと
不満がでるかも。
45名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 20:50
>>44
パッシブってアンプはどうするの?
46名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 20:58
>>45
サテライトと共用。
47名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 21:05
厨房でスマソ、アクティブとかパッシブって何が違うの???
4843:2001/05/08(火) 21:07
>>44
ヤマギワのアンプは何でした?
4943:2001/05/08(火) 21:28
>>47
アクティブ=アンプ内蔵 です。
5044:2001/05/08(火) 21:44
>>48
おぼえてないです。スマソ。
51名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 22:11
デスクトップorベッドサイド限定ですが、CDが聴ければいいのなら、
一番カッコイイと思うポータブルCDに、パソコン用のアンプ内蔵
スピーカーなんてどうでしょう?

私のオススメは、
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/D-F700_J_1/index.html
http://www.proside.co.jp/direct/o_parts/bose/bose.html
ってとこですか。
52名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 23:15
パソコン用のSPは、多分あまり上品な音は出ないと思うな。
テクノ系向けのドンシャリ。
まあ、値段が値段だからね。
5351:2001/05/09(水) 00:01
>>52
こういう訳知りの一般論振りかざして切り捨てたがる奴が一番バカ。
MediaMate聴いてから言え。

「1」が「ウェーブレディオ」って言ってるから、わざわざ書いてる
のも分かんないで、対案無いなら黙ってろ。
54名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 00:16
音の話は他の相応しい板で存分にやってくれ。
ここではやるな。
5551:2001/05/09(水) 00:28
>>54
スマソ…
56名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 11:47
53>
貴様こそ訳知り。
たいがいのは聴いてるよ。その上で言っている。
57名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 19:57
公平に(藁)見て、この文脈では意図してBOSEのMediaMateが推薦されて
いる以上、56には具体的なコメントが欲しかった。

「多分」とか「たいがい」とか、どう見ても一般論としか受け取れず、
MediaMateを聴いたことは無いと判断せざるを得ない。(藁)

以上より、56を「知ったか厨房」と認定する。
5843:2001/05/09(水) 22:43
デスクトップ限定なら、私もMediaMateを勧めます。
っていうか、まだ売ってたのね。。。> MediaMate
同じBOSEのPC用でも、今普通に売ってる「MM」って
やつは全然ダメだけど。

で、ポータブルCDっていう選択がありで、BOSEが好き
なら、ワタシ的には、これ↓
http://www.bose.co.jp/product_cat/101candy.html
と、これ↓
http://www.bose.co.jp/product_cat/1705.html
に、好きなCDPが良いと思うけど。
591です。:2001/05/10(木) 15:59
日本マランツのMR2020、結構気に入ってます。
ネットで価格を調べたら5万3千円くらいが底値でした。
この価格であのデザイン、結構いけていると思います。
ナカミチやボーズも引きずってますけど。
6043:2001/05/10(木) 21:16
>>59
なんと言っても自分が気に入ったやつを選ぶのが正解でしょう。

と言いつつ、こんなの↓もあります。(ちょっと路線が違うかも)
http://www.sharp.co.jp/auvi/lineup.html

後からスピーカーだけ替えると、マランツにしろシャープにしろ、
かなりのグレードアップになると思います。最近は3万も出せば
結構良い音するスピーカーもありますから。
61名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 22:01
マランツのMR2020、本体はまあいいが
弱点はスピーカーかな?(音は聞いてないが)
1さん、デザインは好みじゃないかもしれないが。
http://www.bose.co.jp/product_cat/amsd.html
これ↑、音はいいと思う。BOSEだし。

6243:2001/05/10(木) 22:50
>>61
あのベース+サテライトっていう形式は、置き方自由そうに見えて、
実は結構難しいです。
これだったら、手前味噌で恐縮ですが、やっぱり>>58の組み合わせを
勧めます。
例えば>>51のソニーのCDウォークマンならラジオも聴けるみたいだし。
631です。:2001/05/11(金) 10:09
>>61
とんでもない、凄く好みです。
でもBOSEってなかなか値引きないように思えるんですが。
実際このモデルはいくらくらいで購入できますか?
6443:2001/05/11(金) 19:33
>>63
まずは目安ということで。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/476063/
651です。:2001/05/12(土) 02:07
>>64ありがとう!
うわっ、結構値引きしてますね。ボーナス払いも取り扱っているし。
明日ちょっとリサーチに行ってきます。
もっと割り引いてるお店ないかなぁ。
66名無しさん@1周年 :2001/05/12(土) 03:06
AMS−1とAMS−Dはどっちのほうが音がいいのでしょうか?
AMS−1のスピーカー部は低音域と中高音域の
つながりが良くないというのを聞いたことがあるんで・・・。
67名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 09:03
>>66
音の話は本意ではありませんが、予算に問題がなければAMS-1を
勧めます。
「音のつながり」については、スピーカーの置き方の問題が大き
く、AMS-1そのものが悪いわけではありません。
68名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 00:02
なんかLINNのスピーカーって露出がすくないね。
店でもインターネットでもあんまり観ないんだけど・・・。
69名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 00:33
googleで検索かければ少なからず出てきますが。
70匿名希望さん:2001/05/13(日) 02:53
1です。
BOSEのAMS−DとAMS−1を見てきました。AMS−1はどんなに頑
張っても7万円台後半。やはり予算の事情からAMS−Dかウェーブ
レディオ/CDかなァ…と。後者はあのデザインが忘れられない…。
マランツの2020は店頭で見かけなかった。ネットでは結構安く
出ていたんですけどやっぱり実物見たいし。
結局BOSEになりそうです。賛否両論あるみたいだけど。
71名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 11:10
本題とずれますが、思いきって音楽はMP3環境にして、
ハーマンのパソコン用スピーカー、
Soundsticksのみにしました。
音はそれなりですが、シンプルで良いですよ。
72名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 00:12
>>70
最近品薄だったAMS-1が、予想通りマイナーチェンジするね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010514/bose.htm

今なかなか在庫持ってるとこ少なくなってるけど、うまく見つければ
「型落ちなんだから」って交渉すれば7万くらいにはならないかな?

この程度の変更なら今売ってるの買っても後悔しないと思うよ。
73K’s:2001/05/16(水) 02:52
74CORE-7000ユーザー:2001/05/16(水) 14:19
>>73
↑の420万ってのは、ちょっと所じゃないと思われ(藁

でもK'sシリーズも製造終わっちゃったしなぁ。
デザイン的にも音的にも大好きだったんだけど・・・
75名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 17:12
BOSE好きな人は無印良品マンセーなかんじなんだろうな。
76奥さまは名無しさん:2001/05/17(木) 03:13
無責任に他人に薦めるんだったらボーズだな。
なんでも無難に鳴るし、ブランドで満足するだろう。
自分じゃ絶対買わないけど。
77名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 18:37
何も鳴らせないし、音質、ブランドイメージ最悪で
は??<BOSE
78名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 18:42
B&Oは音が好みじゃないので電話だけ使っている
デザイン重視ならTAGマクラーレンとかGOLDMUNDのSRシリーズとか
LINNのAV51シリーズとか良いと思うけどね
フルで揃えると予算の三十倍の200万程度必要になるけどね
79名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 19:39
LINN CLASSIKとANTHONY GALLO ACOUSTICSのMicro Satelliteの組み合わせ
とかならコンパクトにまとまるし、値段も20万いかないでしょ。

予算7万だとLINN CLASSIKは無理かもしれないけど、ANTHONY GALLOのスピーカー
は値段も安いし、見た目勝負だったらいいと思うんだけど。
80名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 19:49
あ、ごめん。値段間違えた。CLASSIK + Micro Satellite で30万くらいです。

ANTHONY GALLO http://www.roundsound.com/
LINN http://www.linn.co.uk/
81名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 20:32
知りもしないものを薦めるなよ。
田舎モノ。
82名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 01:10
LINN CLASSIKは良い製品だと思うがCPが問題、またデザインもANTHONY GALLOか
blueroom、B&W LM1以外の製品とのマッチが難しいぞ、お金さえ出す気があれば
タイマーで目覚ましにもなるし、チューナーも積んでるし、質もそこそこは保って
いるし「デザイン重視」「サブシステム」なら十分よいと思える
8379:2001/06/11(月) 01:55
>>82 確かにCP悪いね。半額だといいんだけど(w
しかし今デザイン重視でB&O以外ならこの辺だろと思ったんだけど、1の趣味とは違うのかもなぁ

ところで>>81は誰に言ってるんだ? もし俺だった場合の事を考えてフォローしておくが
CLASSIKとMicro Satelliteは秋葉原のヤマギワかサウンドクリエイトで見られるよ。
84名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 02:11
せめて2桁のスレくらい全部読んでから書けば恥を晒さずに済んだと思われ。
8579:2001/06/11(月) 09:54
ぐはぁ、すまん。Micro Satelliteネタはすでに出てたのね。。。逝ってきます
86k's:2001/06/12(火) 00:23
現在、K's(2代目)を使用しています。
BOSEのAMS-Dに買い替えようか検討中なのですが、いかがなものでしょうか?
購入当時は小さいと思っていたK'sですが、なんか最近では大きく感じています。
87名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 02:12
>>86
あの〜、大きさについてコメントすればいいんでしょうか?
ここ「家具」板ということをお忘れなく。。。(為念)
88名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 03:24
BOSEって音質悪いし・・・・・・
89:2001/06/13(水) 00:26
え、マジ?
BOSEって音悪いの。んーでもさ、インテリアに合わせ易いって
ことでBOSEにしちゃったんだよね、AMS-D。
ナカミチも素敵だたんだけど、ちょっと外観の安っぽさが気に
なった。BOSE、本当に音悪いの? その前に使っていたビクター
より良いとおもってるんだけどさ。悪いってのは言い過ぎじゃない?
90名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 03:36
それは比較の問題でしょう。っていうかあんまり音とか気にしない方が
いいかも。家具板だしね。
91名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 06:54
>>89
結局AMS-Dになったんだね。

BOSEの音質云々は、全然気にすることないよ。

「とりあえずBOSEは貶しとけ」ってのは「知ったか厨房」のt
単なるオヤクソクだから。
92匿名希望さん:2001/06/13(水) 23:37
1です。
>>90,91
ありがとう!
「悪い」ってはっきりと言われるとちょっと不安になってきちゃったので
思わず書き込んでしまいました。
レイアウト考えるの、結構楽しいですよ。音も良い方だと思ってます。
好きなジャズがさらに良く聞こえる気がします。
93名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 00:22
>>92
ジャズにはなおさら辛いと思いますよ。
94名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 00:40
自分が気に入れば、それがいい音です。
100万かけようってなら話は違うが、気に入ってればそれでよし。
95名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 00:58
93はBOSEもジャズも聴いたことないと思われ。

>>93
その程度の煽りじゃ2chには辛いと思いますよ。
96名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 15:42
なんとなくお金が勿体無い気がする。
安くてオシャレでよさげな輸入スピーカーが世の中には沢山あるんだから
もっとジックリのんびり選べばよかったのに。

BOSEなんて安っぽい喫茶店の有線のイメージしかない。
湿度の変化とか対油性とかに優れてそうだから中華料理店でもいいけど。

結局宣伝したメーカが勝ちなんだな。みんな高いものでもあまり比較検討
なんてせずにポーンと買っちゃうから。
97名無しさん脚:2001/06/14(木) 17:28
1が良いと思ったんだからいいんじゃないの
98名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 23:51
つーか、読めば「安いものを比較検討して買って満足」ってスレ
だってのは、常人の理解力があれば自明。

96はアタマが悪いだけ。「ボクってこんなに知ってるんだよ!」って
オナニーがしたいだけの迷惑な厨房。
99名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 00:18
>>96
君の知ってる「安くてオシャレでよさげな輸入スピーカー」を
ぜひ教えてくれたまえ。

この際「CD聴けて7万円が上限」という元の条件は多少譲歩し
てあげるから。
100名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 16:54
早く出てきてアドバイスくれ!> 96
101名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 01:39
まだか?
102無しさん@1周年 :2001/06/16(土) 02:35
10年選手のBOSE使ってるがシンプルでエエよ変に主張しないし
この際予算の倍出して大事に使ってみるのも吉
103提供:名無しさん:2001/06/16(土) 05:53
BOSE信者にエエよって言われてもねぇ。
おしゃれじゃないがALRジョーダンのエントリーSがおすすめ。
104名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 13:46
それが「安くてオシャレでよさげな輸入スピーカー」かよ。
AU・AV板で相手にされないような厨房がオナニーしに来んな。
105提供:名無しさん:2001/06/17(日) 04:30
文字読めないのかわいそう、、。
「安くてでよさげな輸入スピーカー」ならあってるでしょ。
106名無しさん:2001/06/17(日) 05:29
「おしゃれじゃないが」とも言ってるし
107名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 13:33
だから、結局「安くてオシャレでよさげな輸入スピーカー」なんて
知らないんでしょ?

初めから「カッコイイ」と「7万」が条件なのが読めずに知ったか
してんのはアンタらオナニー厨房でしょうが。

96でも105でも106でもいいから、「安くてオシャレでよさげな輸入
スピーカー」教えてくれよ。
108名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 14:08
1はBOSE買って満足しており、このスレも終了と思われ。
109名無しさん:2001/06/17(日) 17:00
同意
110名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 18:31
nakamichi soundspace
http://www.nakamichi.com/
111110:2001/06/19(火) 18:32
112名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 20:20
イイ子だから過去スレ読んでから来てね〜。
113名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 21:51
頼むから過去「レス」って言ってね〜。(藁
114名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 22:11
同意・・・(鬱
115名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 07:36
なんてったって、B&O。
116名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 08:27
通りその(蕨)
117名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 02:33
B&Oを超えるデザインのオーディオって、残念ながら無いよね。
音も意外とまともだし。
5角形のスピーカー欲しかったけど、生産中止になっちゃった。
フェイクは結構見かけるけど、真似がみえみえだから、買うのが恥ずかしい。
B&Oの中古売ってる店って、あるのかな。
118名無しさん@_@:2001/07/02(月) 17:58
新品では入手できないけど、BOSE AW-1Dとかも良いよ。うまくすればヤフオクで7万ぐらいで手に入るかも?? 音的にはちょっと低音効かせ過ぎでイマイチな気がするけど。
119名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 19:59
これ出たかな。ビクターの無指向スピーカー。
http://www.victor.co.jp/audio_w/product/system/fssd1000/setumei.html
かぎりなく無指向にちかいのでBGMには最高。見た目もおしゃれだし。
120名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 20:27
>>117
中古の販売は聞いたことないけど、
六本木のとあるデザインビルで行われるバザー(要はセール)で、
プライスダウンされて売ってるよ。
121名無し:2001/07/02(月) 20:47
>>119
これすごいよね
絶対買う
122名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 22:51
>>119
見た目はB&OのBeoLab8000のパクリっぽくてチョットヤダ。
http://homepage1.nifty.com/bangandolufsen/Products/speaker/beolab8000.htm
新技術ならどれにも似ていないものをデザインして欲しい…。
123名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 23:14
>>119
まあ、基端の部分は似てるといえば似てるけど大きさも方式もぜんぜん
違うからなあ。ちなみにビクターは昔から無指向スピーカーにこだわりが
あってミラーボールみたいなって球型スピーカーとかも作ってた。GB−1Tってやつ。
これもかっこいい。
124123:2001/07/02(月) 23:15
レスつけたのは>>119じゃなくて>>122ね。すまそ。
125名無し:2001/07/03(火) 10:09
>>123
今回無指向スピーカーに興味を持ったんですが
他メーカーとかで無指向スピーカーありますか?
126123:2001/07/03(火) 10:51
>>125
無指向ってのとはちがうかもしれないが、最近話題なのは
タイムドメインのYoshii9とか。聞いたことないけど。
http://www.timedomain.co.jp/product/product.html
あと同じ理論を使った富士通テンのeclipseもかこいいね。
http://www.eclipse-td.com/
127名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 23:46
これふた閉めた状態だとミニマルな感じでかっこいいな。
http://www.marantz.co.jp/ja/prod_ce/marantz/slimaria/slimariai.html
128CD12でいいじゃん:2001/07/06(金) 17:30
意外とJBLなんかもオサレでは。
1の求めてる物とは違うかもしれないが。
安いのもあるしね。
129匿名希望さん:2001/07/07(土) 13:48
1です、皆様お久しぶりです。
AMS-Dの調子は良いです。デザインも音にも自分レヴェルで
楽しんでいます。しかし先日職場にBOSEの新製品AMS-1Uが
届いていました。「おー、これがパワーの違いかー」と思う
ほど、Dよりも迫力がありました、音に。
127さんのマランツもデザイン良いですね。購入後もついつい
他の機種に興味が湧いてきます。オーディオって結構なインテ
リアですよね。存在感を主張するも良し、消し去るのも良し。
インテリア好きにはたまらないアイテムの一つかと。
130名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 11:59
131名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 22:26
英国のクォードのアンプにハーベスの小型スピーカーがお奨めかな?
132名無し組:01/10/08 00:51
B&Oの6連買っちゃいました!@コペンハーゲン!!
半額で買えちゃうのね!うれぴー!
133名無しさん@1周年:01/10/08 00:55
>>132
いいなー、うらやましー。
でもその前に、あれが似合う部屋が欲しい。
134132:01/10/08 00:59
こう見えても(?)建築家。
コルビジェやヤコブセンの椅子もあるぜよ。
浮いたお金でヤコブセン生誕100周年記念セット買っちゃえ!!
ボーナス0になっちゃうけどね。。。
135名無しさん@1周年:01/10/08 01:01
>>132
ちなみに幾らぐらいだったの?
半額ってことは本体のみで25万くらい?
スピーカーは何?
136名無しさん@1周年:01/10/08 01:05
>>135
BEOLAB4000のアルミ。
縦置きスタンド・リモコン・スピーカー・本体・5年間のギャランティー・送料で50万くらい
137名無しさん@1周年:01/10/08 01:17
日本の電圧で使えるのですか?
50万なら良い買い物ですね。
138名無しさん@1周年:01/10/08 01:17
>>136
一式で50万なら安いですねー。
ヤフオクに出して下さい(W
139136:01/10/08 01:20
お店の人がとってもいい人でした。
「日本使用下さい。」といえばコンセントの口も電圧も日本使用。との事。
ヤクオフ出したら10万くらいは儲けられるかもね。
140136:01/10/08 01:23
これからセッティング開始。
楽しみです。それでは皆さんまた明日。
141名無しさん@1周年:01/10/08 01:50
欲しい、、、半額か、、、いいなぁ、、、コペンハーゲン、、
こぺんはーげん、、、て行くとしたらいくらかかるんだろ
カタログはあるのだが、、、、、、
いいなぁ、、、ちきしょー!!同じような仕事してるのに、、、
買えないことはないんだけど、ちと高い。。ナカミチの3連も頭よぎるし、、
beosound3000じゃ満足できんし、、
あ beosound 1使ってる人いるんかな、音質ってどんなだろ。
142名無しさん@1周年:01/10/08 02:01
欲しい♪欲しい♪欲しいage♪
143名無しさん@1周年:01/10/08 02:05
136は、いまごろセッティングが終わって。。。試聴して。。
至福のブランデーなんかで一杯、とか。。。。イイナーーーー!!
144名無しさん@1周年:01/10/08 02:23
ストロイエ(コペンハーゲン)のB&Oショップの人はいい感じの人でしたね。>>136
あそこはオーディオだけでなく電話機も旅行者向けに日本仕様のものが置いてあります。

BeoLab8000だったら今使ってます。あの細い筐体のどこからこんな太い音が出てるのかと思います。>>141
でも、ピュアオーディオの人には向かないみたいです。原音再生というよりは空間志向(?)って感じの音ですね。
チョー質の良いBGM、てな感じの音質で鳴ります。とはいってもかなりしっかりした音ですが。
しかし、音質を文で書くのはとてもむつかしいですね。
もちろん形も音もどちらも満足してます。
145名無しさん@1周年:01/10/08 04:01
http://www.pioneer.co.jp/compo/s-st7-lr.html

前から目をつけてるヤツ。実物もマジかっこいいよ。
サブウーファー必須ぽいけどー。
146名無しさん@1周年:01/10/09 21:12
http://www.roundsound.com/photos.htm
ここのスピーカーが小さくて可愛い。音も結構良いらしいです。
http://www.ishibashi.co.jp/topics/minipod/minipod.htm
あとこれもおもしろいっすね。誰か使ってるひといませんか?
147名無しさん@1周年:01/10/09 21:23
marantzのCD-23ってコンパクトでスタイルいいよね。
今安い見たいだし。http://www.marantz.co.jp/ja/prod_ce/marantz/ce_p_models/cd23da.html
148136:01/10/10 00:15
B&Wセッティング完了です!!
もー動く動く!!ヘッド動きまくりです。
音質の方もピュアでグッド。今までBOSEの図太い音質だったので違う曲に聞こえます。も一つ言うならリモコン重すぎ。まあそれが良かったりするのですが。
ということでBEO9000のシステムを構築予定の方は本国買いをおすすめします。
私の場合。
往復チケット(4フライト付EU圏内ならどこでも)84000円
滞在費(約30日、ホテル・ご飯等)15万円
お土産(アアルト・ヤコブセン・ケアホルム等のデザイン物)5万円
B&O50万円
と言うことで日本で買うより総計しても安いのです!
以外と個人輸入の手続きも簡単ですし。まとまった休みが取れるなら絶対おすすめ。
149名無しさん@1周年:01/10/10 00:35
>148
へええええええ!!!
すっごい……

2ちゃんて、なんてタメになるんだろ(ナミダ
150141:01/10/10 00:45
国内価格が異様に高いイメージがあって様子見だったけど。
よし!決めた!俺は行くぞ、コペンハーゲン!!
待ってろ!コペンハーゲン!ヤコブも待ってろ!

情報ありがとうございます。>148
151名無しさん@1周年:01/10/10 01:54
小型スピーカーつたら昔、DENONが扱ってたウォーフデールの
情報知ってる人いる?
152名無しさん@1周年:01/10/10 14:21
どうしたんだかねぇ>151

こないだリサイクルショップで見かけたな。
153名無しさん@1周年:01/10/10 15:22
このスレ読みながらずっと思ってたんだけど、これって

「板違い」

なんじゃないの?
154名無しさん@1周年:01/10/10 19:21
>>153
音楽を部屋で聴く装置であるオーディオはしばしば、インテリアにおいて目に付くところに
置かれるもので、そういう位置付けを考えた場合、洗練されたデザインを機器に求...........
155名無しさん@1周年:01/10/10 20:01
MUTECHのってどうよ? B&Oとは価格帯違うけどさ。

関連スレ:
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=1001421063
156名無しさん@1周年:01/10/10 21:12
あきらかに板違いだけど・・・
こんなにレスがつくのはなぜ?
157  :01/10/10 21:30
>>148質問させてください
本国で買っても5年保証というのは、日本でも有効なんですか
B&Oジャパンで通常使用の故障は5年間無料という事?

6連奏って結構故障すると聞いた事があるもので
158名無しさん@1周年:01/10/10 23:38
板違いではないでしょう。
ピュアオーディオ板では音優先の話になってしまうし。
159名無しさん@1周年:01/10/10 23:58
AVをインテリアとして捉えることが出来ない人ってまだいるんだね。
国産のメーカー(特に家電メーカーね)にもいるんだろな。
じゃなきゃ変なガンダムみたいなデザインのミニコンポ出来ないモンね
160名無しさん@1周年:01/10/11 00:03
あーゆーのは厨房の好みにあわせてあるのでは?
161オーディオ好き。:01/10/11 00:06
どこもかしこもB&Oでチョット方向かえてみたらどうでしょうか?
中古で揃えるのも、面白いんじゃない?個人的にはマッキントッシュ
+JBLの中古で・・7万じゃ無理か。
真空管アンプに中古のコンポ組合わせるとか・・
どれも、保守的でダメかな?
162名無しさん@1周年:01/10/11 00:09
というか、それだとやっぱりオーディオ好きって感じが前面に出る感じが
163名無しさん@1周年:01/10/11 00:20
ここはインテリア板なんで、やっぱ見た目重視で!
164148:01/10/11 00:22
>>157
ちょっと間違えました。6年間の国際保証です。
お店の人の話では日本でも有効とのこと。
ちゃんと購入時の証明書に
「インターナショナル・インシュランス・6イヤーズ」
とスピーカーと本体について書いてあったので大丈夫でしょう。
じつは購入時かなり舞い上がっており、英語もそんなに得意な方ではないので、その辺の詳しいことは正直未確認で壊れてみないとわかりません。
でも「国際保証」というのだから、まさか「コペンまで送れ」とは言わんでしょう。詳しい書類は家なので(今週は忙しく会社泊)週末にでも確認してみます。
日本のショップに問い合わせてみようかな。。。

番外編。実は、届いたときリモコンが入ってなくて購入店にメールしました。
そうしたらちゃんと顧客リストに登録されている(当たり前か。。。)ようで、すぐにリモコンだけ届きました。
だから私は勝手に信用してしまっている。。。(単純?)
165オーディオ好き。 :01/10/11 17:57
であれば、AURAのシンプルな感じはシャープでかっこいいですよ。
166名無しさん@1周年:01/10/11 20:21
アンプとかCDPは結構選択肢があると思うんだよね
(7万円という条件を外せば)

でも、俺としては、やはり問題はスピーカーだと思う。

オーディオ好き、もしくはオーディオをある程度目立たせていいなら、
かっこいいスピーカーは結構あると思う。でも目立たない物を探す
のは難しい。音質を犠牲にしないでという条件をつけた場合は特に。
167名無しさん@1周年:01/10/11 21:47
>>166
BOSEのとかサテライト・スピーカーが小さいのがあるから、あれとかどうよ?
168名無しさん@1周年:01/10/11 22:35
以外と置く場所によったりして。。。視線より上ならあんまり目立たないと思いますよ。
でも、そんなこと言ってると板違いになってしまう気が。。。
169オーディオ好き。:01/10/11 23:45
オーディオを部屋の真中に置いて、ドーンと見せているのは日本人ぐらいじゃ
ない?アメリカやヨーロッパでは、さりげなく、割とコンパクトなオーディオ
置いてインテリアのバランスをとっていますよね。
オーディオって好きな人しか、意外と気にして見てないから、さりげなく、
目立たなく、良い音が出せればカッコいいと思う。どうだろ?
170名無しさん@1周年:01/10/11 23:47
>>167 >>168
それだと音を犠牲にすることになるでしょ。
やっぱりお勧めとしては「かっこよくて、音もよい」にしたいじゃない。
でも音を良くするとなるとやっぱりスピーカーの周囲に空間が必要
とか、ツイータは耳の高さにとかなるんだよね。

まぁ、あんまりやると板違いになっちゃうけど、音はどうでもいいから
デザインだけというのはちょっとな、と思うわけです。

ちなみにサテライトっぽい奴なら、アンソニーギャロかLINNが好き。
171名無しさん@1周年:01/10/11 23:52
170だけど、俺としては本当は広い部屋(30畳以上)をモダン系の白っぽいインテリアにして、
http://www.avalonacoustics.com/opus.htm
なんかを置くとかっこいいと思う。うちはそこまで広くないので無理だけど。

でも>>169の言ってることもわかる。確かにそういうイメージもある。
172名無しさん@1周年:01/10/12 03:28
今、ホームシアター流行ってるから国内外いろんなメーカーからサテライト、
つーかシアター用途を意識した小型スピーカーが出てるよ。小型に関しては
このスレにも幾つか挙がってるので参考までにー
173名無しさん@1周年:01/10/12 13:57
アヴァロンってカッコいいけど簡単に手を出せる値段じゃー無いよね>171
174名無しさん@1周年:01/10/12 22:55
価格さえ気にしなければ、凄い作りこみやデザインのオーディオは沢山あるけどね。
価格さえ、ね。
175名無しさん@1周年:01/10/13 00:38
私は安物派。
スピーカーはONKYOのGX-70AXの黒(15000円程度のもの)
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/BA6ECE00537E4BC54925690A001A21FC?OpenDocument
んでこのスピーカーにYAMAHA BMS-10Aっていうアダプタ(2500円*2)
http://www.yamaha.co.jp/product/proaudio/speaker/cciv/option.html
をかまして、マイクスタンドに立てています。
マイクスタンドだけあって、高さも角度も自由自在に調整できます。
私は黒のスタンドだけれど、銀のマイクスタンドにするとシルバーメタル&業務用チックでいいかも。
BMS-10Aは汎用なので、恐らくBOSEとかのスピーカにも取り付けられると思います。
176名無しさん@1周年:01/10/13 04:06
QUADの中古とか、どうかなあ。味あるけどなあ。ちと古すぎるか。
177名無しさん@1周年:01/10/13 11:27
凄く良いんじゃないかなQUAQの古いの。
組み合わせるスピーカーはどんなのがあうだろ?
もちろんデザインで選んで。
178名無しさん@1周年:01/10/13 11:37
http://www.piega.ch/images/piega-s.jpg
私はPIEGA使っています。写真の一番右側のもの。
値段もそんなに高くないし、普通のアンプで使えます。
CDはLINNのCLASSIKでラックはクアドラスパイアです。
シンプルで気に入ってます。
179名無しさん@1周年:01/10/13 13:29
いい感じですね
180名無しさん@1周年:01/10/14 01:21
なんかマニアックになってきてるけど、、、、
ところでデザイン優先のB&Oとかって音いいの?
181K:01/10/14 01:58
QUADもB&Oも音なんてどうでもいい。
かっこいから許す。

QUADの内部配線はうつくしい。
ああいう配線は音にはよくなさそうだが。
182名無しさん@1周年:01/10/14 08:46
>180
オーディオマニアには高級ラジカセと言われるけど
そうでない人にはとても評判良いですね。
BOSEもいっしょだなぁ。
183名無しさん@1周年:01/10/14 13:14
>>180
お前は本当に絶対音感の持ち主なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
ってのは冗談で、私の場合は見た目重視。
184名無しさん@1周年:01/10/14 13:44
B&O持ってるけどいいですよ。
値段も安い方でしょ。上位メーカーに比べれば。
値段とデザインと音のバランスからいけばB&Oはいいと思います。
185名無しさん@1周年:01/10/14 15:19
デザイン 8:2 音

くらいのバランスに思うが。
でも、あのデザインだけにあの値段出してもいいとは思うけどね。
186 :01/10/14 19:03
B&OのヘッドフォンのA8を購入しました。
このへんなら十分買えるので気分だけでも。

音については別に期待してないのでイイのですが、
コードが長すぎ。
あとヘッドフォンの左側は短めにしてホシかったですね。

B&Oはネットなどで知ったのですが、
一般的にはどういう知られかたのでしょうか?
ヘンなファッション雑誌とかでとりあげられたりしてるんでしょうか・・・
187名無しさん@1周年:01/10/15 00:39
>ヘンなファッション雑誌?
AXIS、グッズプレス、Dd......このへんの雑誌には頻繁に載ります。B&O。

ナカミチのSoundSpace2見て聴いてきたけど、まさに卓上、ベッドサイド用といった感じ。
頭から1m以上離さないで聴くべきかも。オーディオとしてはあまりに小さな存在......
ユニット構成はSS3と同じっぽいのでSS3も使用感はこんなかんじかな?
188名無しさん@1周年:01/10/15 01:16
不動産屋のパンフなんかも、かなりB&Oだな
189K:01/10/15 02:42
集合住宅のモデルのオーディオも、たいていB&Oかナカミチかだなあ。実際、絵になるもん。

AXISビルにあるB&Oに、フルオートのLPプレーヤがあった。
むかしあこがれたよ...いま見てもかっこいい。
OZONEのNordic FormにもふるいB&Oのレシーバがあったよ。
190名無しさん@1周年 :01/10/15 11:45
シャープの黒の1ビットにしとけばいいよ。

オーディオマニアも沈黙するだけの実力と面白さをもってるね。いまのところ。

エラックのすぴーかーと組み合わせて30万くらいです。
191名無しさん@1周年 :01/10/16 16:41
なんか中道飾ってあると
「あー金なかったんかなぁ。。。」
と思ってしまうのは私だけ?
堂でも良いけど音最悪。
192名無しさん@1周年:01/10/16 22:33
中道飾って何?
193K:01/10/16 22:42
そんなこといったら、市販品なんてぜんぶだめだよ。
どこそこ製のなにが、なんて言っても無駄だからね。
194名無しさん@1周年:01/10/17 00:27
>>193 意味わからん。まさかイーディオとかの人?(w
195K:01/10/17 01:21
なんでイーディオが出てくるかなあ。
意味わからないといいつつ。
もの好きだね。
196名無しさん@1周年:01/10/17 01:45
「そんなこと」って何を指してるのか分からん。>>191がナカミチの音が悪いって書いたこと?
もしそうだとして、それだとなんで「市販品なんて全部だめ」になるの? 意味が分からん。
「どこそこ製のなにが、なんて言っても無駄だからね」というのも、さらに意味不明???
197名無しさん@1周年:01/10/17 02:03
いらんこと書いてしまった。別に喧嘩したいわけじゃないのね。ごめん。
別に>>191はナカミチの音が悪いと感じてもいいじゃないか、ほっとけば。
198名無しさん@1周年:01/10/17 02:52
落ち着いて進めてくれ。マジ頼むから。
199K:01/10/17 20:03
おっと、ごめんよ。
「音のことをいったら、市販品はぜんぶアウト」だというのは本音だ。
プロ用のなんとかが(たとえば、ナグラのレコーダが、とか)、というのも
信用してない。

だけどQuadのアンプやESLスピーカはかっこいいと思うし、B&Oの
レコードプレーヤのデザインにはいまでもしびれるし、
ナグラのポータブルテレコのつくりにはほれぼれするよ。
200名無しさん@1周年:01/10/17 21:06
そこそこ音が良くてかっこ良ければよい。
音って目に見えないけどデザインは目に見える。
僕には絶対的な音の良さを感じる能力はないとおもう。
聞いてみて「お。いい音」っておもったらそれでよし。
201K:01/10/17 22:12
同意>200
202名無しさん@1周年:01/10/17 22:56
B&Oとかナカミチとか見たけど、ちっちゃいのね。
ある程度は存在感があってくれたほうが(迫力?というか)
デザインは個性的ですばらしいが・・う〜ん何かが足りん。
203K:01/10/17 23:36
KRELLとかとかMcIntoshとか、でっかいよ。
国産だとAccuphaseとかデンオンとか、まだでっかいのをつくってる。
どーんとしたのもまたいいやね。
ちと古いがJBLの4343とか。

オーディオ専門店に行けば結構みられるけど、そういうところに
あしを踏み入れるのに抵抗があるなら、ヤマギワあたりで見てみたら?
204名無しさん@1周年:01/10/17 23:54
>KRELLとかとかMcIntosh
かっちょいーの?今度いってみます
205名無しさん@1周年:01/10/17 23:57
1は予算=7万円とかいってんのにQuadとか、ほんまに(笑)

そういや自作キットの真空管CDプレイヤーってあったけど
どうせ小さい部屋でBGM的に聴くんだったら、あれどうやろか?
メーカー覚えてないけど
Beginとかいう恥ずかしい雑誌に昔載っていたような。
206名無しさん@1周年:01/10/18 00:10
ま、1はもう買ったわけだし。いいんでないの?
207名無しさん@1周年:01/10/18 00:18
>206 が言うように1はもうBOSE買ったんやしこのスレはデザイン良し!
のオーディオスレで盛り上がってくれるとうれし。
208K:01/10/18 00:20
わはは、なんかそういう方向になっちゃったね。

エレキットにちっちゃい真空管アンプキットがあった。
アップグレードキットまであった。
CDプレーヤもその線だっけ。

東京サウンドの管球アンプ、あれ6、7万じゃなかったっけ。
ちょっとかわいいよ。高級感みたいなものはないにしても。


1はBOSEのウエイブレディオを手に入れたのだろうか。
あれはカタログハウスでも扱っている。
実はちょっとだけほしい。

あと、無印の壁掛けCDプレーヤ。
無印だけど、実は有名な工業デザイナーの作だ。
209K:01/10/18 00:27
いかん、1はBOSEにしたって書いてたね。忘れてるんじゃ読んでないとおなじだ。
210名無しさん@1周年:01/10/18 00:37
>209 1が買ったのはウェイブレディオじゃないよ。
AMS-Dになったらしい。

実は俺ウェイブレディオ持ってる(w
211210:01/10/18 00:42
ウェイブレディオを上のほうで「安ホテルのラジオ付時計」と言った人いたねそういや(w
俺はこいつはベッドサイドにおいてこそ!なオーディオだと思って使ってる。
無印の壁掛けもベッドサイド用にほしかったんやけどね(w
あと真空管キットアンプ&CDウォークマン&適当な小型スピーカー。。。てのもちょっと考えた。

けっきょくBOSEになったけど。
212名無しさん@1周年:01/10/18 01:54
B&OのBS9000をパクっちゃった上に小型化してなんだか寂しい感じの
CDプレイヤーみかけたけど、あれはどこのなんだろう?
BS9000ばりのガラスケースで4連奏くらいのやつだった
少し欲しかった(笑
213名無しさん@1周年:01/10/18 02:11
クレルやマッキントッシュねえ。値段見て震え上がってくださいな(w
>管球
たいそうなものでなくとも、今はこれ付いてるだけでインテリアとして良さそう。管球アンプのキット関連
の情報、広告ならやはりMJですか。
>212
それは本体部は、菱形?ならナカミチのSoundSpace9か12です。
214名無しさん@1周年:01/10/18 02:27
>213
うんにゃ、ナカミチちゃうんすよ
なんかね、思いっきりBS9000小型化した感じのやつなんす
横四連奏でフロントはガラスだけみたいな感じで
気になるで調べてみまっす
215名無しさん@1周年:01/10/18 22:28
BS9000欲しいageeeee!!!!!
コペン逝きたいageee!!!!!
ちょっと前に書き込んでたコペンで9000買った方、もっと情報希望っす。
216名無しさん@1周年:01/10/18 22:31
>214
BS9000もどき情報きぼーんage
217名無しさん@1周年:01/10/19 15:11
>>214
おれもそれどっかで見たような気がするけど、見た瞬間に「ダメだこりゃ」だったと思う。BS9000モドキとか言うと、B&Oが可哀想かも。
218205:01/10/19 17:12
ああ、もう1は買ったのね、だから
オーディオとインテリアの話になってるんですね
個々の機械のことはおいておいて、お洒落ということでは
スッキリした配置というのが重要では

#機械ルームではちょっと
 CDプレイヤー、チューナー、カセットデッキ、MD、DVDプレイヤー
 アンプ、ついでにビデオデッキと一ケ所にまとめて積んだらどんな機械
 買ってもお洒落とは言えない

#ラック
 音質的には勿論、部屋のインテリア的にもラックをどんな選ぶかは重要では。

 とりあえず小生、アンプ、CDプレイヤー、LPプレイヤーだけ表に出して
TAOCのSS3に入れてます。LDプレイヤー&DVDプレイヤーは
表からは見えないように、これでだいぶスッキリ。
219K:01/10/19 20:02
ある程度とっちらかっているくらいのほうが音はいいし...
いかん、こんどこそすっきりと暮らすのだ!

わたし、ヤマハのGTラックをつかってます。
もうやってないんでしょうか。
220157:01/10/19 23:35
>>148さん
影響されてBeoSound9000買ってしまいました
といっても、ずっと前から欲しかったんですが
なかなか、買う踏ん切りがつかなかったんです
148さんのを読んでてモーレツに欲しくなってしまい
ちょっと安かったんで思い切って買いました
来週届きます
221名無しさん@1周年:01/10/20 01:24
http://www.quadraspire.com/index.htm
カッコイイラックといえばやっぱりここかなぁ。
俺はこれを2段で使ってます。
これとLINNのCDアンプとエラックの310JET
222名無しさん@1周年 :01/10/20 01:27
>>220
おめでとー!!僕も欲しいっす!!
何でみんなそんなに金あるかなー?その辺小一時間問いつめたいが。。。
ちなみにいくらしました?スピーカーは??うらやましいぞ=!!
すでに2人(もっと居たっけ?)も此処の住人で購入者が出てしまうとは。。。
6連とはいかなくてもシングルホシー!
223220:01/10/20 02:30
>>222 ありがとうござます!!
私は、お金無いですよ。 冗談じゃ無く、いま倒れたら終わりです

定期的にやってくるB&O欲しい病が148さんによって発症しました
いつもは自然に収まるのを待つのですが
今回は運悪く、巡り逢ってしまいました

スピーカーは悩みましたが、以前あるインテリア店の天井が高い空間の壁面で
鳴ってたのが、格好よかったんでシルバーのBeolab4000です
金額は本体、スタンド、スピーカー&スタンドで税込み67万弱でした
お店の方曰く、9000と4000は箱から出して数日展示会用に飾っただけで
電源も入れてないという言葉にやられました
(本体とスピーカーは、上の理由で20%オフでした)

丁度全額現金あったんですが、金利がすごく安かったので
初めての分割ローン(恥ずかしい〜)
224名無しさん@1周年:01/10/20 11:39
まとめ
B&O買えない貧乏人の集まるスレッドと決定! 藁
225名無しさん@1周年:01/10/20 12:46
>>223
たしかにそれで20%オフは安い。

>>224
わたしもその一人と言うことを認めざるを得ません。。。。サミシ
226名無しさん@1周年:01/10/20 13:33
最初B&Oにしようと思ったけど、この値段出すならもっといい音で。。。
と思ってデザインに妥協しちゃった人もいます(w
227名無しさん@1周年:01/10/21 14:46
誰かいっしょにコペンハーゲンに行かないか?
228K:01/10/21 15:18
いや、一緒に行くと1台しかないものをうばいあいに...
229名無しさん@1周年:01/10/21 15:59
工場直送だから大丈夫だと思う。
230名無しさん@1周年:01/10/21 23:48
>>227
行く!!!!!!!!
そして激しく買う!!!!!!!
231名無しさん@1周年:01/10/22 00:51
VestaxのミキサーにTechnicsのターンテーブルの組み合わせ最強!
スクラッチで遊ぶのだ!
232名無しさん@1周年:01/10/22 02:46
>231
それだけじゃ音出ねーじゃん。

vestaxにもカコイイのとワルイのあるよね。
小さいサイズで前面にウッドが張ってあるヤツ好きだが、どう?

テク肉スにもカラーのカバーを被せるとナオヨロシ。
233名無しさん@1周年:01/10/22 02:57
http://www.kawaguchimusen.co.jp/B&O-1.htm

B&Oってこれ?初めてみた。スピーカーは確かにかっこいいね。
SG−SD11は見た目悪いからこれを隠してスピーカー
を見せるってのがいいとオモウ
234名無しさん@1周年:01/10/22 04:39
20% OFFってヤマギワB1ですか?
僕も正直悩みました(笑
235名無しさん@1周年:01/10/22 13:00
beosound9000 32万ってどうですか
こぺんはーげん、こぺんはーげん・・・・・うぅ
237223:01/10/22 21:34
>>234
ヤマギワじゃないです
B&Oのショップです
店でのデモ用の展示品で20%なら、多分買わなかったと思います
BS9000が、9月のマイナーチェンジ後のモノだったのも
決め手になりました
238名無しさん@1周年:01/10/23 17:54
>>221
あっそれお洒落そう
(いいんだけどB&Oってあんましにありがちだし
それ以外で音が良くてインテリア的に良しがあらまほしきかな)
239名無しさん@1周年:01/10/23 19:06
B&Oって、カッコだけじゃなくて、きれいな音がするのが魅力。
聴いてて疲れない。本読みながらまったりするのにピッタリの音。
240名無しさん@1周年 :01/10/23 23:54
>>235
買いだ!急げ!!どこだ??
241235:01/10/24 12:30
失礼しました2600ドルでした。
242名無しさん@1周年:01/10/25 01:02
>235
ネット販売って事?
243235:01/10/25 01:43
知り合いから32万で買えるって聞いて安いのかな
と思って書き込んだんですけど
よくよく聞いてみたらe-bayに出品されてるものだそうです。
最初からドルで教えてくれい。
244名無しさん@1周年:01/10/25 17:10
MD、CDが聞けるカッコイイオーディオご存じないですか?
CD、ラジオが聞けるのはけっこうあると思うんですが
できればMDも聞きたい!
コンパクトなものや、薄い(?)のを探しています。
245K:01/10/25 21:49
無印。いや悪くないと思うね。
音は聞いてないから知らない。
246名無しさん@1周年:01/10/26 16:44
シャープの1ビットなんかどうでしょう?>244
247 :01/10/26 21:31
B∩Oも1ビットになってしまうのだろうか
248237:01/10/29 00:01
届きました 3日目かな
昔から、面と向かって音楽を聴くのが苦手だったんで
小音でも、綺麗にさらりとBGM的に聴けるのが理想でした
正にこれは、理想通り
また、7通りの設置方や、ガラスが開く、それ以外にも様々な仕掛け、スピーカー含め質感の高さ
そして初めてCDプレーヤーが行き来した時は、感動ものでした
演奏中は、ライトが灯るので、ライトスタンド代わりにもなるので
部屋の電気を消すとバカラのグラスに、BS9000の光が反射して綺麗
(酒飲めないんで、お茶や、コーラですが)
設定しないと、6枚続けて演奏するんで自然に寝てしまいます
今は、あまり聞かなかったクラシックを、ちょっと聴いたりしてます
今かなり幸せです  もっと早く買えば良かった
249141:01/10/29 22:55
136に感化されてコぺンハーゲンに行く事に決めました。
今年はちと忙しいので来年の2月にいってきます。
6連よ待ってろよー!!行く前につぶれんじゃねーぞー!!
あ、そうそう英語も勉強しなきゃ
250K:01/10/30 01:51
寒そうだなあ。
気合い入ってるからいいのか。

そこまでほれこめるってのはいいよな。
251名無しさん@1周年:01/10/31 07:37
こんなとこにこんないいスレがあったとは笑。今の悩みにぴったりです。
何よりもそのデザイン、そして音もまあそこそこってことで
blueroomのminipodとbass-stationをまとめて購入予定なのですが、
これに合う白いアンプ(&CDプレイヤー)がなかなかない!
自分の知ってる範囲ではLINNのCLASSIKが一番妥当な気がするけど、
>>82
さんも言うようにCP…云々以前に20万代は高過ぎます…泣。
何かイイのないですかね?
mutechのaudio201にスピーカー付いてなかったらこれにしたのになぁ。

blueroom minipod
http://www.minipod.com/
252名無しさん@1周年:01/10/31 09:17
白ってのは難しいね。
253名無しさん@1周年:01/11/01 18:53
これなんかどう?(藁
ttp://www.marantz.co.jp/ja/i_audio/index.html
やっぱりINNが無難だと思うよ。
白だと後は値段が高くなるばかり〜
254↑失敗:01/11/01 18:56
INN→LINNね
255名無しさん@1周年:01/11/05 17:41
スピーカーですがEvett&ShowのElanはどうでしょう?
今自室で使ってますが、小さい(W100*H200*D250mm)ので狭い部屋にも良くマッチしています。
アンプのFlatte50も格好いいです。
http://www.audiorevolution.com/equip/evettandshaw/

なんとケースはゼロハリバートンです。
256名無しさん@1周年:01/11/05 22:23
カッコイイネ >255
257名無しさん@1周年:01/11/06 23:54
LINNの展示品とかだったら3割引くらいで手に入るから
その辺を狙ったら?あとは海外から買うとか、国内で
安い店を探せば10万円台で手に入るのでは・・・?>251
258名無しさん@1周年:01/11/23 15:06
age
259名無しさん@1周年:01/11/23 16:31
一時、ピュアオーディオ板で話題になった。タイのnOrhの太鼓スピーカーはどう?
http://www.norh.com/
260 ◆V9/Ejz1c :01/11/23 16:47
261名無しさん@1周年:01/11/26 00:07
>>259
ここのスピーカーのデザイン、どれも微妙〜。個性的だけど。後ろの出っ張りが気になる。
262名無しさん@1周年:01/11/27 12:40
マランツのcd-23にあう(デザインが)プリメインアンプ無いかなぁ。
同じシリーズのはモノパワーとプリに分かれてるから邪魔。
263141=249:01/12/09 20:57
ただいまデンマーク語と英語を勉強中・・・
264名無しさん@1周年:01/12/11 17:58
オレはマークレビンソンのアンプしか買わねぇ(なんて言ってみたい・・・)。
265名無しさん@1周年:01/12/11 19:06
ナカミチを買ってあげてください
266名無しさん@1周年:01/12/11 19:14
267名無しさん@1周年:01/12/11 19:24
>259
ここのスピーカー俺が自作で作ってるスピーカーの形に似てる!
世の中に同じ様な形のがあってめっちゃショック。
268K:01/12/11 22:57
言いたくない>264
269   :01/12/22 19:01
ヤマギワで現品処分をやってたぞ。B&O
270名無しさん@1周年:01/12/23 20:47
LINNのDVD&アンプ一体型のClassik-Movieよさげー0
271名無しさん@1周年:01/12/23 23:09
あれのフロントマスクは、かっこいいとは思えなかったんだが。。。
272名無しさん@1周年:01/12/23 23:54
273 :01/12/25 09:25
これいいですよ、CD・MD・DVD・FM/AMがOKで、オプションのサラウンドスピーカ
買えば5.1chのホームシアターコアにもなります。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/SC/SC-DT200.html
機能的には正にオールインワンという感じ。
デジタルアンプなので、高域も低域もとてもクリアな音で、従来の数十万かけたシ
ステムの音が霞んでしまった・・・。
デザインも写真じゃ判りづらいですが実物はとてもいい!です。
不満店は、コンパクトサイズなだけにパネルの表示情報が少ないのと、リモコンが
使いづらい点ですね。リモコンは本当に使いづらいです。
でも総合では大満足です。リビングで使ってます。

オーディオ板にもスレ立ってました。
松下 DVDデジタルミニコンポ SC-DT200
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008297649/l50
274名無しさん@1周年:01/12/28 22:02
>>273
なかなか良さそだね
275名無しさん@1周年:02/01/04 21:37
これにポータブルCDってのもいいかも。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2001/20010328.htm

でも小さい方は音悪い。
276名無しさん@1周年:02/01/05 02:26
rega:音も良い(らしい)、デザインもスッキリ。
http://www.rega.co.uk/index2.htm

NORH:ここのスピーカーも評判良い(らしい)、デザインは好きな人は
   好きなんじゃないかな?
http://www.norh.com/

既出だったらゴメンナサイ。
277名無しさん@1周年:02/01/05 03:46
わからん
278名無しさん@1周年 :02/01/05 23:36
うおー!!行ったぞコペンハーゲン!!
安いぞB&O!!!
でも妻に反対され買えなかったぞ!!!!!!!!!!!(新婚旅行)
離婚だー!!
妻の言い分:
「私の婚約指輪より高いじゃない。だめよそんなの。。。」
ごもっともです。。。
悔しいのでケアホルムの椅子買ってきました。早く届くといいな。
279K:02/01/06 03:53
おお、えらいぞほんとに行ったのか!

俺だったら婚約指輪は贈らなかったから、そのせりふは
聞かないですむな(わはは)。
280249:02/01/06 13:44
>278は私ではありませんがうらやましい。。。
いくら位だったのでしょうか?
私は2月に行く予定でしたが5月になってしまいそうです。
ちなみに秋葉原のヤマギワで一部展示品が20%オフで売ってました。
早く行きたい。。
281名無しさん@1周年:02/01/08 01:18
で、ケアホルムの何を買ったんですか?PK22とか?
282249:02/01/09 22:26
今日、何気なく入ったお店(名前は出しませんが)でbeosound9000、専用スタンド、
beolab6000トータル定価で85万円の商品が展示品処分で売ってました。
が、金額を見た時、目玉がぶっ飛びました。なんとトータル34万で売ってました。
すかさず店員に「あれをください!!!」と言ったらそこに先客がいて、「この人が先です。」と
言われ、散々待たされた挙句、結局そのお客さんに買われてしまいました。
しかもその店、いっしょにいた知人がセールでも使える特別割引のカードを持ってて、
計算してみたら、おぉ!!30万切るじゃん!!なんて考えてたんだけど。
その店に入る1時間前にはB&Oのショップを覗いてたんだよな。あぁショックでかすぎ!!
デンマークじゃこんな値段じゃ買えないだろうなぁ。
でもやっぱ行くかな。。。
283名無しさん@1周年:02/01/09 23:12
で?
284249:02/01/10 00:18
行きます(w
あ、そういえば、あと20万のbeolab4000が半額の10万だった。
ちなみにお店というのは新宿の丸井です。
285 :02/01/13 02:32
B&Oのデザインはたしかに惹かれるけど、インテリアとして部屋にとけこんで
自己主張しないデザインの方が長い目で見るといいんじゃないか。

てことで、LINNに一票。
286名無しさん@1周年:02/01/14 02:11
LINN良いね。
287名無しさん@1周年:02/01/14 04:32
憧れのメーカーっす。いつか出世して買ってみせるっす・・・

Jeff Rowland
http://www.jeffrowland.com/
288名無しさん@1周年:02/01/15 08:35
>249さん
デンマークは英語だけで、十分通じるよ。
289名無しさん@1周年:02/01/15 21:09
オーディオじゃないけどB&OのBeocom6000いいなぁ。
日本でつかえるかな。
290名無しさん@1周年:02/01/17 06:25
US版のBeocom6000使ってます。デザインも音も使い心地もいいけど、
日本のナンバーディスプレイには対応できないのが残念。
ヨーロッパ版は変圧器が必要になるので、デンマーク本国で「US版くれ」と言って売ってもらいました。
291名無しさん@1周年:02/01/21 21:59
レスの本題からはずれてしまう(インテリアとは関係ない)が
B&OからMP3プレーヤーが出るらしい。
たしか8万円くらいで4月に。
292289:02/01/22 17:43
>>290
レスありがとうございます。
110V版なら変圧器いらないんすか。
モジュラージャックも形の違いはどうしてるんですか?
質問ばっかりで申し訳ないです。
293名無しさん@1周年:02/01/27 01:18
マッキンの昔の薄型のスピーカー 名前忘れたけど凄いカッコいいです
294290:02/01/27 19:41
モジュラージャックは同じなので心配ないですよ>>292
ナンバーディスプレイ未対応以外はこれといって不便なとこはないです。
表示文字が英語しかないのでメモリー探すのにちょと手間取るけど。(藁
295289:02/01/27 23:23
おおそうなんですか。ありがとうございます。
ナンバーディスプレイは使わないんで全然OKっす。
さっそく探してみます。
296名無しさん@1周年:02/01/30 22:32
http://www.cuusoo.com/itemdetail/gdmain.asp?G=85/21
このCDプレイヤーカッコイイ。みんなも投票してけれ。
297名無しさん@1周年:02/01/31 22:15
かっこはいいけど音質が悪そう ↑
298名無しさん@1周年:02/01/31 22:53
んー確かに。無印の壁掛けCDプレーヤー程度かなぁ。
もう少しましだといいなぁ。
299名無しさん@1周年:02/02/02 04:15
>>255
漏れもヤマギワで買ったのを使ってるよ!
インテリアに良し、音も今まで、他のSP見逃していたうまいところついてるよね。
なんか、天井桟敷から見ているというか、LS3/5Aの密度を濃くしたらというか、パワーも入るし。
でも最近見かけなくなったね。結構レアアイテムになるかしら?
300名無しさん@1周年:02/02/05 03:05
>>299
http://www.wired.com/wired/archive/9.03/best.html
にも取り上げられていますね。
ただしリンクをクリックすると、アダルトサイトでしたが(^^;
301名無しさん@1周年:02/02/08 23:44
個人的にはビクターのUFX70MDの外観は良いと思います
302名無しさん@1周年:02/02/09 02:13
奇跡の音 タイムドメイン「yoshii9」
http://www.timedomain.co.jp/index.html
303名無しさん@1周年:02/02/20 01:01
ナカミチが逝っちゃいましたね…
304名無しさん@1周年:02/02/20 03:50
え、逝っちゃったって倒産?
305名無しさん@1周年:02/02/20 08:31
300億の負債か・・・さよならだね
306名無しさん@1周年:02/02/20 23:31
ナカミチのヘッドフォン買ったばっかなのにー

スピーカーはELACに決まってんだろ!
307名無しさん@1周年:02/02/22 22:21
おし
308名無しさん@1周年:02/02/26 02:40
>>255>>299>>300
ヤフオクに出てます。これですね。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/niagara2001jp?
うーーん、悩むなあ・・・
309名無しさん@1周年:02/03/24 20:31
あげ
310名無しさん@1周年:02/03/25 03:23
あたしb&o使ってるけれど
他のb&oユーザーの人がダサい音楽かけてたら
正直やめてよねって思う
イメージ壊さないで欲しいって感じ
お洒落なCDラックに「何これ!」って感じの
CDがいっぱいあって興醒めした
いくらお金つぎ込んで頑張っても
センスってそーゆーとこに出ちゃうからなー
311 :02/03/25 03:55
今のデザイナーは糞ですが何か?
312名無しさん@1周年:02/03/25 15:09
ポリコンセプト製RYAN NX-211
「ビンテージモデルCDラジカセ」価格(税別): 55,000円

http://www.tanomi.com/items/hard/01-cd.jpg
http://www.tanomi.com/items/hard/02-cd.jpg


313名無しさん@1周年:02/03/25 16:19
出品者じゃないけど、これカッコヨクナイ?
アナログプレーヤーみたいな感じで。
SPは後から交換するとして。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44515141
314名無しさん@1周年:02/03/25 16:21
リモコンがアレだけどね。
315名無しさん@1周年:02/03/25 16:27
ところでアナログプレーヤーはインテリア的にどう?
最近じゃモーニング娘。もアナログでてるし。
316名無しさん@1周年:02/03/25 20:26
一行目と二行目のつながりがない>315
317名無しさん@1周年:02/03/25 23:35
JPOPでもアナログ出てる位だからソフトにはまあ困らないし、
特にレコードジャケット飾って見せびらかせるってのも
インテリア的にはよろしいかと。
318名無しさん@1周年:02/03/26 19:19
>>255
最近見かけないと思ってたら、
代理店が潰れたみたいです。
319日本人:02/04/02 17:24
流行りのB&Oは避けて、真価オーディオを。コストパフォーマンスから言っても
ラックス、アキュでしょ。パワーアンプはアナログメーターですね。
渋くキメルなら真空管のパワーですね。外見でいいのは、個人的ですが、
マッキントッシュですね。B&Oと比べて、音はまったく違う本物なので、驚きですよ。
スピーカーはダントツ ELACですね。スピードが速いです。表現しきれないのが残念
ですが、ドキッとしますよ。デザインも素晴らしいです。B&Wもハツラツと元気よく
デザインも良いものが多いですね。すべて質実ともにナカッテいる品ですよ。
320名無しさん@1周年:02/04/03 00:10
うんうん、B&Oって「クリエイターの部屋」(激藁)とか称して
置いてある様が雑誌に載ってるからみんな憧れるんだよ。
そんな単純な構造にも気付かないヴァカが買うもの。
このヴァカっぷり露呈した時点でスマートじゃないよね。
B&O置いてる奴って音に対するセンス無いの丸出しだよね。
好み以前の問題だよ。

ラックス、アキュは良いね。
anan冷やかしで読んだけど(藁)田山淳郎がB&Oだって!!
no°44の企画の人のリファレンスがBOSEだって!!
センス悪すぎ。みんなJPOP聴いてると確定。
B&OやBOSEで良く聞こえるのJPOPだけだよ。
321名無しさん@1周年:02/04/03 02:02
俺は音に納得できなかったのでB&Oを買わなかった側だが、

>>320とは趣味が合わんな。ラックスやアキュはジジイっぽい感じ。

まぁ、趣味の前に人間性に問題がありそうだけどな、>>320は。。。
322名無しさん@1周年:02/04/03 02:06
ラックス、アキュ、マッキン辺りとB&Oはデザインの方向性が全く違うような。
あんなでかくてオサーンくさいアンプほとんどの部屋で浮きまくります。
折角のインテリアが台無しです。
323名無しさん@1周年:02/04/03 02:10
しかしラックス・アキュ・マッキンときてElacとはまた悲惨な組み合わせだな。
どうもネタのような気がする。
324名無しさん@1周年:02/04/03 02:12
>>321だが、

自作自演を疑われそうな勢いでレスがついてるな(w
325K:02/04/03 02:39
音のことをいいだしたら市販品はぜんぶアウトだが...
326名無しさん@1周年:02/04/03 02:46
>>319>>320
スレ違い。ここ家具板。
327K:02/04/03 02:58
むかしのQUAD IIなんかはかっこいいぞ。
内部配線もきれいだしな。音はともかく観賞にはむいている。

...というのはだめ?>326
328名無しさん@1周年:02/04/03 15:56
糞な音鳴らしてたらセンス無いって思うよ。
んでデザインだけいっちょまえだったら、
あーそういう人なんだー、って思う。
329名無しさん@1周年:02/04/03 16:03
黙ってMUTECHかNAKAMICHIかLINNかB&Oにしとけ。

家具板ってこういうモダン志向のデザインしか誉めないわけ?
だとしたらこれ以上議論の余地はないわけで、
上の4者のどれかを使ってればいいんだよ。
330名無しさん@1周年:02/04/03 18:03
かっこ良ければ良いです。
音は二の次。
331名無しさん@1周年:02/04/03 21:19
黙ってMUTECHかNAKAMICHIかLINNかB&Oにしとけ。
332名無しさん@1周年:02/04/03 21:24
B&O良いです。電源入れなければ。
333名無しさん@1周年:02/04/03 23:55
ださいオーディオヲタに誉められる部屋よりインテリア好きな奴に誉められる部屋
のほうがいいよな、やっぱ。
俺はB&Oで十分満足だが。
334名無しさん@1周年:02/04/04 00:06
>>333

はげど〜。
335名無しさん@1周年:02/04/04 00:10
336335:02/04/04 00:16
337335:02/04/04 00:18
338335:02/04/04 00:25
339名無しさん@1周年:02/04/04 00:43
確かにそういう道もあるかも。
でも、アンプはどうする? ORACLEのはちょっとごついかも。
340338:02/04/04 01:00
>>339
確かにアンプは難しいね。
コンパクトならこの辺りかな。
http://www.kawaguchimusen.co.jp/KLIMAX-TWIN.htm
341名無しさん@1周年:02/04/04 01:06
それではプリアンプが足りない。。。
そしてやぱりLINNに辿り着いてしまったのでは>>329の思うつぼ(w
342335:02/04/04 01:45
ではプリもLINNで。
http://www.kawaguchimusen.co.jp/KLIMAX-PRE.htm
とするとより>>329の思うつぼになりますな(藁
うーん、スタイル良くて高級感のあるアンプってなかなか無いなー。
>>255のアンプが良さげだけどランク的にかなり落ちるし。
343335:02/04/04 02:05
そういえばスペクトラルのデザインは結構好きだな。
プリアンプは
http://www.audio-components.de/Seiten/Spectral/DMC20/DMC20.htm

http://www.audio-components.de/Seiten/Spectral/DMC30/DMC30.htm
パワーアンプは
http://www.audio-components.de/Seiten/Spectral/DMA100/DMA100.htm
これならどう?
344名無しさん@1周年:02/04/04 08:56
いいけど、実際に買える範囲で考えたいですね。私はプリパワー両方で30限界です。
うちもそろそろ、パワーだけ付けたそうかと思いますが、なにげに国産なのですが、プリは、サンスイ C-2105を
狙ってます。B-2103MOSのパワーはいいけど、ややデザインが嫌い。プリと合わせると
落ち着くかな・・。勿論 中古で両方で30以内です。10中8が音で2がデザインの
配分です。個人で配分は違うと思いますので。金があれば、マックにします・・。
345ほーい:02/04/04 12:42
MC2102はいいね。
346名無しさん@1周年:02/04/04 14:34
オーヲタじゃなくても音の良し悪しはわかるでしょ。
そういうセンスって重要だけどなー。

単に豪華なモノだけ揃えればイイってもんでもないと思う。
それじゃ単にステータス厨な成金にすぎん。
インテリアで重要なのは部屋の空気をデザインすることさ(藁
347名無しさん@1周年:02/04/04 14:35
「やっぱ喫茶店よりカフェ」って人が多いのかな?
348名無しさん@1周年:02/04/04 14:41
LINNは他の英国系オーディオメーカーと比べて
飛びぬけてデザインが優れているとは思えない。
扱われ方、イメージ作りの差でしょう。
グルーヴィジョンズモデルとか出してるからだと思う。
349名無しさん@1周年:02/04/04 14:44
いいデザインってミニマリスム・モダン志向のものだけなの?
350ほーい:02/04/04 14:55
僕は大学まで電気専攻で、会社も電気回路の設計 CADでしていたが、B&O等
が素晴らしいとは思わないな。オーディオとしてインテリアにこだわるというなら、そこまで
配慮してほしい。整然と配列された回路にしか美観は感じられない。スペックは
ともかく、家だけ綺麗で、中の部屋は汚い感じ。値段にかかわり無く、メーカーで
このヘンの配慮は違う。
351名無しさん@1周年:02/04/04 15:09
いいデザインってミニマリスム・モダン志向のものだけではないと思う。
個人で好きなものを通すことが大事かな。
352名無しさん@1周年:02/04/04 15:20
マイセン窯で焼いてもらったケースのステレオ。一体式でいい。
モンブランもWネームしてるので、LINN辺りでジョイントしてくれないかな。
353名無しさん@1周年:02/04/04 16:05
オーディオは部屋の照明を暗くして、ライト部が際立つように置いてます。有名なブライトのライティング
っぽい感じにしてます。ポートレートだけでなく有効です。
354名無しさん@1周年:02/04/04 22:07
>オーディオとしてインテリア
ここでの話題はインテリアとしてのオーディオだと思いますよ。
355K:02/04/04 22:52
>350
空中配線のアンプを見たら卒倒する口だな...

B&Oの回路はみたことがないが、なにか妙なことやってる?

356名無しさん@1周年:02/04/05 01:44
インテリアとしてのオーディオか…。

むしろオーディオ置かない方がいいとおもう。
それこそ部屋で音楽聴く時は
ポータブルCDプレイヤー+アクティブスピーカーでいいんじゃない?
普段はどっかにしまっておいて。
357名無しさん@1周年:02/04/05 01:49
アクティブスピーカーはポータブルCD直結で使えるから。
JBLプロのコレとか。プロ用モニタースピーカーだけど。

http://www.hibino.co.jp/avcsales/jblpro/4200/product.html#6208
358名無しさん@1周年:02/04/05 16:07
私レコード好きだし、昔のtechnicsのSL10を使ってるよ。
ジャケットサイズでかわいいよ。
リサイクルショップで綺麗ないい状態のものを見つけて買いました。
隣にレコードジャケットたてかけるようにして
カワイイジャケットのレコード飾ってます。
音もいいですよ。
359名無しさん@1周年:02/04/05 22:26
ハウスポッドってかっこいいなと思いますよ
テクノとか聞くならこれです。そういうことになっとります
360名無しさん@1周年:02/04/07 02:03
最近ハウスポッドはあんましみないね。
ミニポッドはあるのに。
361名無しさん@1周年:02/04/07 10:52
アンプはREGAに決まってんだろ!
362名無しさん@1周年:02/04/07 17:01
カッコイイみかけ重視とハイエンドを両立するならば、
ユニゾンリサーチのS6にソナスファベールのGPHのウオールナットにして
アナログプレーヤはREGAのplaner25にする。
ラックはミュージックツールズってのはどうだろう。
全て素材に木が使われてるコンポーネントとガラス板のラックの妙味ね。
音質はガラス製ターンテーブルに真空管の音色とピンポイント接点、
ビチェンツァの名工のエンクロジャーの響きが織り成す世界は桃源郷。
価格は大雑把に22+33+12+15=70万。これで立派に勝負できるよ。
あとGPHはTAOCのベースに乗せるのと、電源タップと各ケーブル類にこだわるのを
お忘れなく。
363362:02/04/07 17:06
82マンでしたね。
364363:02/04/07 17:09
あと、重厚なクラシックファニチャーがお好きな方は
タンノイのGRFメモリーかウエストミンスターが良いよな。
その場合、英国のアンティークにこだわらなくても、
イタリアンクラシックでも良いと思うよ。
365364:02/04/07 17:14
スピーカでいうと、家具板的には
エンクロジャーオーダーがいいかな。
でスピーカユニットはJBLを買うのが一番安くてハイエンド。

ウーファーをフロントローディングホーンでウッドホーンを組み合わせると
リッチ&ゴージャス アメリカンサウンドってなもんだ。

ホーン型が嫌いな方はいぶし銀のリチャードアレンって手もある。
それならずっと安いしね。
366名無しさん@1周年:02/04/07 18:15
ターンテーブルの置き場所に困るんだけど、
みんなはどうしてるの?
俺はシステムラックに設置してるんだけど、1台しか置けない状態。
2台ならべたいんだけど、DJブースみたいなの買うのか?
木材買って自作するのがいいのか?できないけど・・・・・
みなさん狭い部屋での置き場所に悩むでしょ?
みんなの部屋の画像見せてよ!!
参考にするからさぁ
367K:02/04/07 23:01
俺はLPプレーヤとイコライザアンプはヤマハのGTラックにのせてるよ...
あれ、もう手に入らないのかなあ。
368名無しさん@1周年:02/04/22 16:55
インテリアとしての真空管アンプってある?
あったら欲しいのだが
369名無しさん@1周年:02/04/22 19:44
自作。箱は自分でかっこよく作るのがいいね。
370251:02/04/23 13:29
ず〜っと探してましたが、何処もCLASSIK-T(Kは嫌い)の白が安く売ってるとこありません…。泣
探し方が悪いんだろうなぁ…
そして、こんなものを発見。一番左下の写真の特別色に惚れてしまいました。もうこれしか欲しくないです!笑
BEAMSてことは明らかに定価販売だろうし、ホントに参った…やっぱ20歳にLINNは無理かなぁ

CLASSIK-T特別色(一番下左);スピーカーも結構可愛い
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010607/linn.htm
371251:02/04/23 13:40
>>360
HOUSEPODはもう生産されておらず注文出来ませんでした。中古も出回らなさそう。
TECHNOPODてのもあるらしいんですが誰か知ってる方いますか?何処探しても見付からないです。
探し方が悪いんだろうなぁ…泣
372名無しさん@1周年:02/04/24 07:51
JBLの4312なんかまだ出てないみたいだけどどう?
スピーカー的にも定番らしいし、青地に白のスピーカーコーンがカッコいいと思う。
373名無しさん@1周年:02/04/24 11:07
JBL4312いいね!ちっこいのもでてるし。
374名無しさん@1周年:02/05/19 23:05
いよいよ明日、コペンハーゲンにB&O買いに行ってきます!
あぁ、この時がくるまで長かった。。。
132さんの情報に本当に感謝します。そして買う勇気、きっかけをくれたことにも。

375名無しさん@1周年:02/05/20 00:36
おっ!いよいよ行くのか
永かったね!
B&Oだけじゃなく、街や家具&インテリア、観光等色々楽しみだね
満喫してきて下さい
又、報告しに来てね
俺なら、ジェンセンのステンレスまとめ買いして、アラビアの工場行きたいな
気をつけていってらっしゃい
376名無しさん@1周年:02/05/31 00:52
誰かマレーシアにナカミチを買いに行くやつはいないのか
377名無しさん@1周年:02/05/31 17:36
だからB&Oはオーディオじゃないって(苦笑)
378名無しさん@1周年:02/05/31 18:25
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=herena8&at=true&alocale=0jp&escrow=0
この人の出品してるスピーカおもろいYO。
部屋によってはあうんほなへん?
379141:02/06/03 15:32
買ってきました!B&O!!価格は↓の通り(免税価格)でした。
BEO sound 9000 18396 Dkr
stand 1996 Dkr
BEO lab 8000 18552 Dkr
リモコン     1116 Dkr
保険(6年)    2315 Dkr
運送費(船便) 2200 Dkr
1クローネ=14.5円位でした。初めての海外で旅費合わせて105万位かかったけど
2週間で4カ国も廻れて最高でした。(いい家具屋がいっぱいあった)
いやほんとにお勧めします!
あとは届くのを待つだけ。。
>375さん ジェンセンも安かったです。予算の都合でペーパーウェイトしか買えなかったけど。
>132さん、情報をほんとにありがとう!!
380名無しさん@1周年:02/06/03 18:10
せいぜいみんなにみせびらかすかオナニーしとくれよ(ぷぷぷ
381名無しさん@1周年:02/06/03 18:11
382名無しさん@1周年:02/06/03 19:39
>379
B&O、まじで日本で買う価格くらいで海外旅行まで出来て買えてしまうんですね。
いいなぁ。
届いたらまた報告お願いしま〜す。
383高尾:02/06/04 20:43
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46573399
こんなんどうかね?
スピーカーはパイオニア製
384名無しさん@1周年:02/06/04 21:50
なんでもかんでも「イームズ パントン」て書くヴァカはいつになったら減るんだろう。
幼稚園からやりなおしさせたいなあ。
385名無しさん@1周年:02/06/04 22:07
本体とスピーカーのバランスが良いね。
386高尾:02/06/05 20:06
馬鹿ですいません・・・
でも目に付く数が違うのでつい付けちゃったんだよね
ちなみにこれ韓国でセットで10000円で買ったんだよね
387名無しさん@1周年:02/06/05 20:26
いずれにしても視野が狭いのはダサいよな
388名無しさん@1周年:02/06/05 21:47
イエスマンなあなたはカッコイイネ
389名無しさん@1周年:02/06/06 23:38
390名無しさん@1周年:02/06/06 23:39
まず少しずつ貯めましょう。
ここでメール受信して一ヶ月で2000円くらいにはなります。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e
391名無しさん@1周年 :02/06/11 23:08
あっちだと安いんですか >>376
392名無しさん@1周年:02/06/13 02:17
>あっち
1万円もあればかえるよ
393名無しさん@1周年:02/06/16 05:12
リョウスレアゲ
394名無しさん@1周年:02/06/17 15:43
テレビだけど、これどうよ
ttp://st5.yahoo.co.jp/yamagiwa/rec-audio.html

関連スレ:多分閑古鳥
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1024295531/l50
395名無しさん@1周年:02/06/18 18:58
ageてみる
396名無しさん@1周年:02/06/19 04:44
397名無しさん@1周年:02/06/19 13:26
いいけどちょっとデザインが堅いか。
なんかスタジオのモニタールームに置いてありそうな >396
398名無しさん@1周年:02/06/19 15:24
>>396 安けりゃいいんでは?
399とし:02/06/19 16:00
マック かっこいいっ 金額は高くても安くてもどちらでもいい。気にいったもの
かってます。うちのJMラボも安いし。デザインと音 両立して納得できれば。
ディスプレイ プロフィールプロ 4発2つずつ重ねて置いてます。配線が大変っ
400名無しさん@1周年:02/06/19 20:34
400げっと!age
401名無しさん@1周年:02/06/19 20:47
チャレンジャー ダネ >141
402名無しさん@1周年:02/06/19 20:56
http://www.nakamichi.co.jp/audio/SS-5.HTM
色々考えてみてナカミチを買う事にしました。
視聴してみた良かったし、
自分の部屋スペース、収入、年齢などを考えて身分相応の物にしてみました。
結構まんぞく気分です。
403名無しさん@1周年:02/06/19 21:13
本人が満足するのが一番!
404名無しさん@1周年:02/06/19 22:01
ども。
405てる:02/06/20 20:41
ここ読んでるとBEO9000がうらやましくてたまらないっす!本国に注文して発送してもらうこととかって出来ないのだろうか!?だれかトライしてみてくれー
406名無しさん@1周年:02/06/21 00:43
>>405
人に頼まないで自分でやってみる、っていう選択肢は思い浮かばないのか?
407名無しさん@1周年:02/06/21 00:56
とりあえずメールで問い合わせてみれば?
408名無しさん@1周年:02/06/21 17:59
日帰りで買いにいけ
409名無しさん@1周年:02/06/21 18:58
>>1
俺はONKYO派だけどかなり見た目とかには自身あるよ
髪の毛もアッシュだし、服もかなりいけてると思う
身長も175cmあるし、彼女もいるし(美人でマジスタイルいい!)
俺は芸能人に例えると、キムタク似かな(2.3人に言われた)
俺の彼女はアユ似だぜ

偏見でこんなスレたてんなよ。
410名無しさん@1周年:02/06/21 19:12
B&DだったかB&Oだったか、デンマークのが高いけどかっこいい
411名無しさん@1周年:02/06/21 22:59
過去スレを読みなさい >410
412名無しさん@1周年:02/06/22 16:10
>>405
問い合せてみるか!
向こうの取り扱い店ならどこでもいいのかなー?
現地に行ってきた人の情報求む!
413名無しさん@1周年:02/06/22 16:20
オーディオカードの割といいヤツと
(コンピュータ用)スピーカーの最高機種を
買ってくれば、この価格なら
そこらのコンポには絶対負けん。


414413:02/06/22 16:24
あ、ごめん。ルックス重視の人だった。
ナカミチでいいと思うよ。
(あれでロゴが無ければ最高級にかっこいいんだが)
俺の友達も使ってるよ。
415名無しさん@1周年:02/06/22 20:02
検索してみそ >412
416名無しさん@1周年:02/06/24 19:18
良スレage
417名無しさん@1周年:02/06/24 23:31
俺はB&OとLINNとナカミチ愛用してるけどかなり見た目とかには自信あるよ。
髪の毛もアッシュだし、服もかなりいけてると思う。
身長も175cmあるし、彼女もいるし(美人でマジスタイルいい!)
俺は芸能人に例えると、キムタク似かな(2.3人に言われた)
俺の彼女はアユ似だぜ!
一度俺の部屋のB&Oとか見にこいよ!
418ゆっきぃ:02/06/25 01:01
>>417
是非見に行きたいんですけど、どうすれば良いんですか?
メールアドレスとか教えてください。
419 :02/06/25 01:27
マジレスするなよ、
420名無し:02/06/25 01:29
>>417
浜崎あゆみを美人と言っている時点で
アウトの様な気がするが

421名無しさん@1周年:02/06/25 23:49
>420
まぁまぁ、見逃してあげなよ。
B&Oたって、「不細工なオタク」のことなんだろうし。
422名無しさん@1周年:02/06/26 00:06
バングアンドオルフセン・キムタク・浜崎あゆみ・・・・・・
アナタの人生、そんな「雛型」ちっくで良いんですか?
423 :02/06/26 00:08
だからコピペにマジレスするなよ
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425名無しさん@1周年 :02/06/27 21:09
荒れてきたね、このスレ。
426名無しさん@1周年:02/06/28 11:50
SMARTに8万のB&Oのmp3CDプレイヤーが載ってたけどなんか
あんましパッとしなかったsage
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428名無しさん@1周年:02/06/29 13:30
↑ シツコイネ オマエ クルクルパー ヤロ 。ツーカ シネ
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430名無しさん@1周年:02/06/29 20:59
オーディオヲタクってきもい
431名無しさん@1周年:02/06/29 21:03
しかもしつこいのね。こんな男に捕まらないようにしないと
432名無しさん@1周年:02/06/30 08:32
ボタンを押すと後ろにずり下がるような軽薄短小コンポなんて
男の趣味じゃねえやい。男なら大型重量級の単品で聴け。
433 :02/06/30 17:30
高級ラジカセと言われようがB&Oが好き
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435パントン123:02/07/02 12:35
B&O激死 すでに業者は見放しているぞ。安物去 ルックス カッシーナの台に乗ったアキュのパワー
暗めのライティングにほのかだが、パネルの動的光。
436名無しさん@1周年:02/07/02 13:16
俺アイワとフナイ愛用してるけどかなり見た目とかには自信あるよ。
髪の毛も長髪だし、服も秋葉系だと思う。
身長も158cmあるし、彼女もいるし(二次元でマジ作画いい!)
俺は芸能人に例えると、温水洋一似かな(2.30人に言われた)
俺の彼女は久本似だぜ!
一度俺の部屋のアイワとか見にこいよ!

つーかアイワ見せると女はすぐ股閉じるぜ(トホホ
お前らはこっちにくんなよ。
437名無しさん@1周年:02/07/03 00:51
B&o好きは視野が狭いね
438名無しさん@1周年:02/07/03 19:12
俺もLGとサムソン愛用してるけどかなり見た目とかには自信あるニダ。
髪の毛も後ろにZだし、服も北のやつらよりイケてると思う。
審判には金渡してるし、彼女もいるし(整形しててマジかわいい!)
俺はサッカー選手に例えると、ユ・サンチョル似かな(自分でも思う)
俺の彼女はペク・チヨン似だぜ!
一度俺のヒュンダイとか乗りにこいよ!

つーかヒュンダイを知らないのは日本人だけかも知れない...

439名無しさん@1周年:02/07/04 00:06
age
お勧めを教えてください
441名無しさん@1周年:02/07/05 09:38
442名無しさん@1周年:02/07/05 13:52
>>438 髪の毛も後ろにZだし、 ??

443 :02/07/05 15:32
考えるな感じろ。
444和司:02/07/06 02:10
っん〜、442は感じてなかったですね〜
445名無しさん@1周年:02/07/06 02:48
あげ
つまらんスレになったなぁ
447名無しさん@1周年:02/07/07 00:19
>>440
上の人も言ってるように、B&O、LINN、ナカミチのどれか買いなさい。
それ以外はありえません。
448名無しさん@1周年:02/07/07 10:18
最近は既製品でもかっこいいのが多くなってきた気もするけど。
俺はパイオニアのFILL。ステレオに関してはデザインもいいけどやっぱり
音重視だな。FILLは音も透き通っててあとイコライザーとか余計な機能が
一切省かれててその分音質に金が割かれてる点が良い。
シンプルイズベスト。
449名無しさん@1周年:02/07/08 04:06
as
450名無しさん@1周年:02/07/08 15:52
コペンハーゲンに問い合せてみたよ!出来ます!現地まで行かなくても取り寄せ出来ます!多少の英語力でB&Oは半額で買えます!
451379:02/07/08 21:51
ほんと?やすく上がるね。すごいなぁ。450さん購入確定ってとこですか。
頼む時は(JAP)モデルを指定するのを忘れずに。
ちなみに私のところにはやっと明日届きます!!1ヶ月かかったよ(船便)。
後日談、確か金額30万以上だと関税が掛かってしまうらしくて、あと13000円払う羽目になってしまいました。
まちどうしくて今日ねむれそうもない。ワクワク(明日の仕事もキャンセルしちゃった)

452名無しさん@1周年:02/07/08 21:55
私はintec205使ってます。
ヤマギワで売ってる高いオーディオ音良く無かったよ。
かわいいラックを見つけたのでそこに置いて、満足しています。
見せ方工夫した方がいいと思う。
それに机とか椅子とかにお金使った方がいいって気付いた。
453名無しさん@1周年:02/07/08 22:37
ヤマギワで売ってる高いオーディオ音良く無かったよ。
>
B&Oのこと?あの値段ならあの程度で十分でしょう。
あのデザインに金を払うと思えば高いものじゃないと思うけど
カッコ悪くてもいい音求める人もいれば、
そんなにいい音じゃなくてもカッコイイデザインを求める人もいる。
と言う事にも気付け。
と逝ってみるテスト
454名無しさん@1周年:02/07/09 01:04
↑B&O信者、テストとかごまかしながらも、いきなりケンカ腰の図
455名無しさん@1周年:02/07/09 23:47
ここってヴァカばっかだね
456名無しさん@1周年:02/07/10 15:10
既出だがGOLDMUNDのSRに一票。
457朝日読者:02/07/11 01:03
438は韓国が好きなのか?煽ってるのか?
458名無しさん@1周年:02/07/11 01:59
↑↑インテリア雑誌にのってないので認めません。それはオーオタ用機械です。
459名無しさん@1周年:02/07/11 21:01
つかアンチB&Oのひとってなんでそんなに否定に必死なの?ヴァカみたい
ほとんどオー板から来てるヤシだろ。キモイ キモイ
460:02/07/11 22:07
必死に音が良いと語る人がいるからじゃない?
私はデザインだけで満足だ。
B&Oはお金に余裕のある人がセカンドシステムにってカタチが
しっくりくる製品だと思います。
461460:02/07/11 22:20
それに貧乏人が無理して手に入れるようなものじゃないよ。
CD・レコード総資産>オーディオ総資産
な奴はカッコ悪いと思うよ。ほんと何聴いてんだろうね。
普段何食ってるか、どんな家に住んでるか、どんな車に乗ってるか、
そーゆーのとバランス取れてない人はダサいよ。
B&Oはリビング用。リスニングルームではまともなオーディオ。
B&Oの音なんて、そうだな、センスある人なら総額10万円のシステムで楽々越えられる。
462名無しさん@1周年:02/07/14 11:09
age
463名無しさん@1周年:02/07/14 11:54
>>460
プッ
464名無しさん@1周年:02/07/14 23:56
B&Oの値段はまぁ納得できるけど
ブリオンヴェガの値段はちょっと納得いかない。
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無しさん@1周年:02/07/16 20:55
コペンハーゲンって現地の言葉だとKから始まりますか?
467名無しさん@1周年:02/07/17 03:54
grundigは?
468名無しさん@1周年:02/07/18 06:50
コペンハーゲンの連絡先の詳細、誰か教えてください
B&O欲しいです
469名無しさん@1周年:02/07/18 09:57
自分で調べなされ。
470460:02/07/18 21:40
まぁせいぜい頑張れよな!
471名無しさん@1周年:02/07/22 01:18
コペンハーゲン教えてください。教えてください。おねがいちます。
472名無しさん@1周年:02/07/22 02:19
↑Bang and orfusenでぐぐれ!!
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474名無しさん@1周年:02/07/23 00:39
iTunes & iPod
475名無しさん@1周年:02/07/24 01:39
この程度も調べられないアホなら、どうせ教えても英語でコミュニケーションなんて出来ないでしょう。次は英語教えて、なんて言ってきたらウザイんで、放置しましょう。アホなキミにはフナイがお似合いさ☆
476名無しさん@1周年:02/07/24 14:00
英語教えてください。B&Oがどうしても欲しいんです。
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478名無しさん@1周年:02/07/24 23:28
英語が出来ないのならヤマギワから買うべし。
NOVAの授業料より安いよ。
479476:02/07/24 23:40
ヤマギワから買うなんて高くてバカらしいっすよ
480名無しさん@1周年:02/07/25 00:23
>>476=479
ほらよ。

Bang & Olufsen

Med beliggenhed på Københavns berømte forretningsgade, Strøget,
tiltrækker forretningen stor opmærksomhed fra Københavns
indbyggere og de mange gæster der besøger byen.
Forretningen er den første som er indrettet efter Bang & Olufsens
nye Matchpoint koncept. I spidsen for forretningen står Eric Boas
som har mange års erfaring med rådgivning og salg af Bang & Olufsen produkter bag sig.

Adresse
Bang & Olufsen
v. Strøgets Radio A/S
Østergade 3-5
1100 København K.

Telefon nr./Phone no.: +45 33150422
Fax nr./no.: +45 33141729
481名無しさん@1周年:02/07/25 00:31
おっと、大事な事をわすれるところだったな。

Åbningstider
Mandag - Torsdag 10.00 - 17.30
Fredag 10.00 - 18.00
Lørdag 10.00 - 14.00

で、

Du er også velkommen til at kontakte os på:
E-mail: [email protected]

だそうだから、メールでも出してみたらどうだ?
丁抹語か英語で(ワラ
482名無しさん@1周年:02/07/25 00:53
現地で買ったって大して変わらん。
ちなみに220Vです(w
483476:02/07/25 14:09
>>481
日本語でメールしてみたんですが返事が来ません。なんでー?

484名無しさん@1周年:02/07/25 21:07
?
485名無しさん@1周年:02/08/02 16:05
486名無しさん@1周年:02/08/02 17:12
sonyの
http://www.sony.jp/products/Models/Library/SS-LA500ED.html
を使ってる人はいませんか?アンプとか何を繋げているのか教えて下さい。
487名無しさん@1周年:02/08/02 18:04
↑馬鹿だね。B&Wのほうがおしゃれだよ。
488名無しさん@1周年:02/08/02 19:32
B&Wのやつ〜?
489名無しさん@1周年:02/08/02 19:58
ジンガリの方がかっこいいぞ。
490名無しさん@1周年:02/08/02 20:02
高くないですか??お値段。
491名無しさん@1周年:02/08/02 20:23
ん?
一本9万円(定価)の超お買い得モデルがあるよ、ジンガリにも。
ちゃんとウッドホーンも付いてる。
492486:02/08/02 20:31
恥ずかしながら学生なのですよ。少ないお金でかっこいいのが欲しいんです。
493名無しさん@1周年:02/08/02 20:40
>>492
かっこよければ音はどうでもいいのか、
かっこよくて音もいいのがいいのか、ドッチだ?

ソニーのは前者だぞ。
494486=492:02/08/02 20:59
やっぱり、ソニーのは音が悪いんですね。うーん・・・。
でも、かっこよくて音も良いとなると高くなっちゃいそうだしで、悩んでるんですよ。
音にシビアにならなきゃいけない環境じゃあないから良いかなと思ってたんですが。

バンドやってた頃は、音にこだわってたんですけどね。そんなに酷いんですか?ソニーは。
495名無しさん@1周年:02/08/02 21:17
SS-LA500EDのシリーズでスピーカーを揃えてる。

あくまでもスピーカーなのだから、性能重視であるべきなんだろうが
部屋をかざるスピーカーという一点では、値段的にも満足している。

音の良し悪しは、自分にはわからない。
これが良いといわれれば良いと思うし、悪いといわれればそうなんだと思う程度。
496492:02/08/02 21:23
>>495
おお!ちなみにアンプは何使ってますか?
497名無しさん@1周年:02/08/02 22:48
オレもSS-LA500EDにしようかなーっと思ってる。
どうだろ。
498名無しさん@1周年:02/08/02 23:01
かっこいいオーディオ買って配置適当にするなよ。
スタンド買え。インシュレーター置け。SPコードをケチるな
ケーブルには金かけろ!
499名無しさん@1周年:02/08/03 00:02
>>498
AV板におかえりください。
500名無しさん@1周年:02/08/03 00:10
つぅかそのソニーのスピーカーの元ネタ知らないの?
コピー品はダサいじゃないですか。
それに酷い音出てたら音に対するセンス疑うよね。
視覚のセンスも重要だけど、バランス悪いとダサい。
501名無しさん@1周年:02/08/03 00:31
そもそも、そのソニーのスピーカーって、
デザインセンスを疑うような代物だと思うね。
形も変だし、色もケバイ。
部屋に置いても絶対浮いちゃうと思うな。

オースチンパワーズみたいな部屋だったらピッタリだけど。
502497:02/08/03 02:00
>>500
その元ネタは何?

最近、YAMAHA1000MからBOSE55WERにしてお部屋スッキリ。
インテリア的には良くなった。
リアにSONYLA500EDはどうかなと。
スタンド付きはカッコいいんだが。
503名無しさん@1周年:02/08/03 10:38
>>500
元ネタ教えて下さい。
504名無しさん@1周年:02/08/03 11:19
>>499
AV板にようはないよ。インテリアにオーディオだって?
その前に脳味噌インテリアしたら?
ソニーのSP・アンプなんて糞味噌の音。
ろくにCDPの音を伝えきれないのだからさー
マルチチャンネルやるにしろフロントとリアが違うメーカーなんて考えられんねー
ぬいぐるみ・アクセサリーをSPの上に置くなよ。みっともないから
505名無しさん@1周年:02/08/03 11:25
ソニーの製品はすぐ駄目になりますよ。家電全般に言えることですが
外観だけは1丁前なんですけどね
506名無しさん@1周年:02/08/03 11:35
元ネタ教えて下さい。
507親切な人:02/08/03 12:13

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
508名無しさん@1周年:02/08/03 12:14
そういえば高校のときハイソックス買った。
普通に買えば1500円もするが、たしか600円とかで買えた。
アタシも地元だけど、先週の土曜か何かにラルフの紙袋
持ったヒト(しかも袋の上のところはガムテープで
止まってるやつ)がいっぱいいたので、先週の木曜から
だったのでは?
509 :02/08/03 13:13
知らんがなもう。
510名無しさん@1周年:02/08/03 13:38
だから、元ネタ教えてって言ってるだろ!!
511名無しさん@1周年:02/08/03 14:06
不採用
512名無しさん@1周年:02/08/03 14:56
>>504
病院にお帰りください。
513sage:02/08/03 15:54
夕方になりますた。
514名無しさん@1周年:02/08/03 17:31
酷い音出てたら音に対するセンス疑うよね。
視覚のセンスも重要だけど、バランス悪いとダサい。
515名無しさん@1周年:02/08/03 17:35
元ねたはしらんけど普通こっちでしょ。
http://www.bwspeakers.com/products/gallery/photo_library_3.cfm?model=MODEL%20LM1
516名無しさん@1周年:02/08/03 18:37
B&Oオタ必死すぎ
517名無しさん@1周年:02/08/03 18:54
コロンビア ポータプルプレイヤー
どう?
518名無しさん@1周年:02/08/03 19:04
>>517
良い。マル。自分的には。
519名無しさん@1周年:02/08/03 19:07
>>518
赤&白と水色&白
どっちがいい?
おれは赤白。
520名無しさん@1周年:02/08/03 19:18
>>519
俺も赤白。赤白良い。
521名無しさん@1周年:02/08/03 21:31
>>504
なんかムカツクな.......
素直な音系ならマランツかテクニクスだろうね(普及価格帯で)
別にSony好きでは無いが、フラッグシップ機ならSonyでもいいけどね
映画みよーっと。
522名無しさん@1周年:02/08/03 22:08
ソニー。
523497:02/08/04 01:58
>>515
SONYの上級機は、もろB&Wだけど、これもそっくりだね。
こっちはSONYの方が先なのかな?
SONYマンセーじゃないけど、オレはSONYの方が形はいいと思う。
でも、アンプがmarantzなのでこっちの方が合うかも。

524名無しさん@1周年:02/08/04 02:10
GP-3オタ求む。。。
525名無しさん@1周年:02/08/04 11:09
>>523
マジレス。
SONYのデザインはオーディオに関してはマネマネだね
B&Wの804,1NTみたいなトール型SPだしてたしね(専門誌では酷評)
それとmarantzはこういうことないけど
メーカーが違うと周波数等でノイズがのりやすい。
アンプがMarantzならB&Wオススメだなsignature805も出るみたいだし
526名無しさん@1周年:02/08/04 11:31
真似だけど、デザインはソニーのほうがカッコイイと思う。
あれで、もうちょっと音が良ければ・・・
527名無しさん@1周年:02/08/04 11:40
自分もソニーのほうがカッコイイと思うんだけど。
正直いって、これだけ似せてると問題にならないの?

ソニーのスピーカーは音がダメだというのは、皆さんがいうのでそうなんだろうけど
このスピーカーの音は、どういう風に悪いのか具体的にあげて欲しい。
528名無しさん@1周年:02/08/04 13:32
うわーなんか急に痛いB&O電波が出てきたな
529名無しさん@1周年:02/08/04 13:34
http://www.sony.jp/products/Models/Library/SS-LA500ED.html
これの元ネタはソリッドモニターでしょ。
もう生産中止になってる古い物で、LM1は後継モデル。
かっこはソリッドの方が良かった。

ソニーのスピーカーの音が悪いのは伝統だから、、。
530名無しさん@1周年:02/08/04 14:17
伝統ならしょうがない。
531名無しさん@1周年:02/08/04 15:20
>>528
B&O?
B&Wだろ。
532名無しさん@1周年:02/08/04 15:36
いや、彼はずっと昔の過去ログを見たのだ
533名無しさん@1周年:02/08/04 20:30
俺、ソニーのやつ買うよ。
534 :02/08/04 22:02
それがいい。
ぜひ、報告してくれ。
535名無しさん@1周年:02/08/04 23:10
>>533
がんがれー人柱
友人宅でJBLやmarantzを聴いてガクッ.........となるに1万点(ボソッ
536533:02/08/04 23:39
ああ、そんなこと言わないで〜。
でも、買うのは来月かな。今月はなにかと忙しい。
537497:02/08/05 00:10
SONYは止めて、B&Wを買ってしまった。
実物見たらLM1はおしゃれ。
それにSS-LA500EDより安いしね。
同時比較(試聴)は出来なかったが、小さい割にはいいかも。(リア用として)
538名無しさん@1周年:02/08/05 01:24
あ。LM1買ったんですか?
俺も今日にでも実物見に行ってみようかな?
539名無しさん@1周年:02/08/05 11:48
LM1の評判も相当アレだが…
音はKEFやELACのセット物のほうが良いと思う。
540名無しさん@1周年:02/08/05 17:59
ここは家具板。音にこだわる必要無し
541名無しさん@1周年:02/08/05 18:31
SugdenのBIJOUシリーズじゃだめなの?
いままで出てないみたいだけど。
なんで出てきてないのか不思議。

http://www.jesugden.co.uk/bijou.htm
http://www.airy.co.jp/sub_Amplifiers.htm

音もいいし、デザインもいいと思うが。
漏れには全部は買えないよ。
フルで40万コースだし。
542名無しさん@1周年:02/08/05 20:51
LM1の音の良さを語ってくれ
543名無しさん@1周年:02/08/05 22:34
>>541 なんで出てきてないのか不思議
マイナーだからだろ。
544名無しさん@1周年:02/08/05 22:57
REGAにすれ
545名無しさん@1周年:02/08/05 23:08
REGA高い。欲しいけど。俺には手が出ない。
546名無しさん@1周年:02/08/05 23:30
audio proという北欧のメーカーのスピーカーimage11すごくいい。
ピアノばりの黒い鏡面。白い手袋までついてる。
黒がこんなに美しいとは思わなかった。
音も繊細な高域が特徴。NS10MMと同じ位のサイズ。
値段はセットで20,000円ちょっと。
547名無しさん@1周年:02/08/06 00:10
これ?20000って随分安いね。
http://www.audiopro.com/products/image_11.htm
548名無しさん@1周年:02/08/06 01:18
うちのスピカはNHT
549名無しさん@1周年:02/08/06 01:57
うひゃ。ブルジョワ
550名無しさん@1周年:02/08/06 02:07
>>547
スペックはホームシアターのサテライト用って感じですね
551名無しさん@1周年:02/08/06 02:13
>>540
いいじゃん、モノを通じてセンスの良さをアピールするわけだしさ!
552名無しさん@1周年:02/08/06 02:15
タンテはやっぱSL1200MkIIIだよな!
今月のリラクス見れ!
553名無しさん@1周年:02/08/06 02:38
>>552
見ました。職人芸。
554名無しさん@1周年:02/08/06 21:41
よっこらせっと
555名無しさん@1周年:02/08/07 20:28
>>546
image40も良いぞ!!
556497:02/08/07 20:59
LM1届いたー。
仕上げ、質感ともこの価格にしては満足。
ちなみにMADE IN TAIWAN。
店頭の蛍光灯で見るのとは違って、かなりいい感じ。
557名無しさん@1周年:02/08/07 22:11
おめーとー。
558名無しさん@1周年:02/08/07 22:27
俺はWAVE RADIOを使ってるよ。
別にBOSEマンセーってわけでもないんだけど(オンキョーが好き)
MD,カセットとかなくてコンパクトでデザインもすごくシンプル。
置いてて飽きないってのがいいと思う。
正直言って見た目はちゃちなんだけどね、そこがいいんですよ。
559名無しさん@1周年:02/08/08 02:23
マックのアクリル丸スピーカーを買ってきて、
特殊ピンプラグをぶった切って通常のステレオピンプラグに加工、
NECのパソコンとかに付いてる駄スピーカのアンプ機能だけ取り出して利用、
音源はソニーのCD WALKMAN D-CJ01(あのMP3が聞けるやつね)、
マックの丸スピーカーとソニーのディスクマンが
共にアクリルスケルトンデザインなところがベストマッチ。

それをベッドの枕元に左右にちらして置いてるっす。
何にせよハマーカードン製は音がいいっす。
スーパーウーファーはヤマハのYST-SW80を見えないようにしてセッティング、
見かけはマックのちっこいスピーカーにCD-WARKMAN、
「こんなにかわいいのに、これ俺のコンポより音がいい・・・(20万)」と俺の馬鹿友達、キヒヒ(爆)
560名無しさん@1周年:02/08/08 03:20
>559
サブウーファーを見えないようにセッティングってのは使えますよね。
結構ショップでも使ってるのを見ます。

僕はそういうショップに行くと、意地でもサブウーファーを探してしまいますがw


個人的には、KEF社のQシリーズのスピーカーが凄いカッコイイと思う。
ちょっと重いけど
http://www.kef.com/products/pdf_brochures/Kef_Q_Series_Bro.pdf
の5ページ目見て欲しい!
Q1+スタンドカッコイイ〜。
561名無しさん@1周年:02/08/08 12:34
↑kefユーザだけどここで晒すのやめて。恥ずかしい。
562名無しさん@1周年:02/08/08 18:06
>>560
SUBWOOFER見えなくするのはいいが床が共振したらカコワルイ
だからインシュレーターをきちんとつけましょう。
563名無しさん@1周年:02/08/08 22:12
保守age
564名無しさん@1周年:02/08/08 23:28
>561
すいませんw

>562
あ、僕個人はサブウーファーは丸見えです。 御影の上にインシュカマして置いてます。
565559:02/08/09 00:55
ソニーのCD WALKMAN D-CJ01はMP3対応なので、
CD交換無しで、朝から彼女とベッドで12時間ぐらいマターリできるのでおすすめですよ!(笑)
さらにCDウォークマンの隣にはエプソンのちっこいカーテレビを配置する事により、
週末は彼女をベッドから逃がさない戦略です、キヒヒ(爆)
566名無しさん@1周年:02/08/09 09:33
>>565 ツマラン MP3の音は眼糞。Sonyの糞ampとspでもっと糞な部屋にすれば?クッサー
567599:02/08/10 11:36
>Sonyの糞ampとspでもっと糞な部屋にすれば?
ふっ、甘いな君は、ここで最低意識しておく必要のある空気を読みきれていない。
少なくともここはMP3やオーディオマニアな人がシステムの音質を語り合う場所ではないのさ。

まあその話を少ししてやってもいいが、女の子はMP3ごときで十分なのさ。(笑
いまどき「CD-Rに焼いたWavの音質がさー」とか、「シリコンオーディオはさー」
とか、「cd2wavはさー」とか・・・・・



はやってねーんじゃこのチェリーボウヤ!!(爆

現に俺の彼女は、オーディオやメカにはめちゃくちゃ弱いくせ、
このカワイイミニシステムにはめちゃめちゃ食いついてたのさ、
世の中そんなもんさ。
人間の耳も脳も所詮アナログデバイス、音質?
世の中パンピーなんて者はよ、「それはそれ、これはこれ」と言われれば、
「ああそう、でもいいか」程度の物なのさ。
かわいさだけにマックを選んでしまう人達に、
君の話は意味が無い事と一緒。
568名無しさん@1周年:02/08/10 12:38
そうそう、生まれつき脳味噌の量が少ない女と会話する為には
こっちが知能程度下げてあげなきゃいけないもんね!
569599:02/08/10 13:24
> そうそう、生まれつき脳味噌の量が少ない女と会話する為には
違う違う、女性とは初めからそういうもの。
君、女性には紳士的にね、そんなんじゃいつまでたってもモテないよ。
570名無しさん@1周年:02/08/10 13:59

もともとオーディオ興味がねーんだろ。
571名無しさん@1周年:02/08/10 15:12
>もともとオーディオ興味がねーんだろ。
ここはオーディオ板じゃねーぜっと。
それ、すなわち君、スレ違い、他行きな。
板はインテリア、スレは「かっこいい、お薦めのオーディオは?」
あーゆーおけー?
572名無しさん@1周年:02/08/10 15:32
そそ。
金持ちでない限り、近年、住宅事情で、音のいいスピーカーなんぞ高い金出して買ったって、
真価を発揮できるほどの大きさで鳴らしたりする事もできやしないのさ。
音質重視は別スレへ行け、わかってんだよ、んなこたぁよ。
高い金出していい物取り揃えて音響効果の防室か地下室作れば、
んなもん誰でもいい音作れんの、OK?

一般庶民が手の届く予算とアイデアで、オーディオをいかにインテリアにマッチさせ、
オシャレで音もそこそこにまとめる、
ここではそういう「もっと」高度な話がされてんだよ。
音質だけが高度だと思ってんじゃねーぞ、この場違いオーディオマニア!!
573名無しさん@1周年:02/08/10 15:54
アホだ.......脳味噌足りてないか未発育なんだろうね
家具・インテリア板でCD Walkman?小さなスピーカー?
そんなの家具でもインテリアにも入らないね。
部屋との調和まで考えた"かっこいいオーディオ"だろ?
貧乏・金無しで音だけ満足しているなら、逆にそれこそオーディオマニアじゃん
暑さで脳味噌が発酵か腐敗して狂ってるじゃねぇの〜
だいたいCD Walkmanとかラジカセしか聴いたことねぇ女に
音とかオーディオとか聞いたこと引き合いにだすことが馬鹿もといアホ
夏厨に認定してやるよ (;゚Д゚)y_~~
574599:02/08/10 16:16
お前は何が言いたいのかわからない、結局批判の言葉しか書かれていない。

そのお前の言葉が、一番意味ないんじゃねーのか?

じゃ聞かせろ、俺のショボオーディオシステムに勝る、
お前の優れたインテリジェンスオーディオシステムをよ。
575コギャルとHな出会い:02/08/10 16:22
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

全国デ−トスポット情報も有ります
576名無しさん@1周年:02/08/10 17:18
何度指摘されても音の話を持ちだして叩かれてる学習能力のない
おばかさんのいるスレはここですか?
577599:02/08/10 17:22
そう、ここです。(爆
スマソ > 1
578名無しさん@1周年:02/08/10 20:39
http://www.sony.jp/products/Models/Library/DAN-Z1.html
こういうシンプルなので、BGMとして音楽聞くのも良いんじゃない?
579革張りソファー:02/08/10 21:47
お勧めの店教えてください!
10万円前後で革張りソファーを探してます。
丸井インテリア館においてあるような革張りもしくは合皮のやつ。
580名無しさん@1周年:02/08/10 22:13
パラゴン買っとけ。高域が出ないけどデザインは悪くない。
581名無しさん@1周年:02/08/11 16:34
パラゴン、サイドボードにも使えます。
582名無しさん@1周年:02/08/11 23:50
パラゴンっていまも売ってるの?
583名無しさん@1周年:02/08/12 00:29
質問なんですが、いい音ってどんな音?
みなさん、そんないい音でどんな音楽聞いてるの?
584名無しさん@1周年:02/08/12 01:10
>>583
音で選ぶならONKYO。最高だね。
デザインも可愛いですよ。
585名無しさん@1周年:02/08/12 01:15
>584
・・・(藁

と釣られてみる。
586584:02/08/12 01:29
マジレスですから。
587名無しさん@1周年:02/08/12 02:19
>>584
シャープの1bitとは対照的だね。
ドッチもいい音なんだけど。

暖色系=オンキョー
寒色系=シャープ

ソフト=オンキョー
硬質=シャープ

メロウ=オンキョー
クリア=シャープ

迫力=オンキョー
繊細=シャープ

スタンダード&トラディショナルデザイン=オンキョー
ミニマル&モダンデザイン=シャープ
588名無しさん@1周年:02/08/12 04:07
>586
特にどの機種ですか?

ONKYOって値段、サイズの割りにいい音ってイメージ止まりだけど。

>587
ここまで的を得た比較は見た事が無い。
個人的には1bitが好きだ。
特にスピーカー買えると>>583さんにもオススメできるいい音が出る。
589583ですが:02/08/12 04:44
シャープは微妙にカッコ悪くないですか?
リモコンはパクリそこないだしさ。
MDついてるしさ、キモイねん。
あとロゴタイプもダサイね。

それにしても、みんなイイ耳してるね。
そんなすこぶるイイ音で何を聞いてるのさ?
激しく気になります。
590名無しさん@1周年:02/08/12 09:50

オンキョーってオーディオだったっけ?AV機器じゃないの? ププッー
591名無しさん@1周年:02/08/12 10:53
ONKYOはクラシック愛好家の間では大本命ですね。
本格派にはもってこいです。
592名無しさん@1周年:02/08/12 13:41
シャープNX20持ってます。
聴いているのは、クラシック中心。
室内楽などはいい感じです。
オーケストラはもっと大きいスピーカーがあれば最高でしょう。
ただ、なんか金管が目立ちすぎるような気がします。
593名無しさん@1周年:02/08/12 16:10
http://www.rakuten.co.jp/actec/450586/450587/
オサレでかわいい真空管アンプキット。
594名無しさん@1周年:02/08/12 19:17
>>592
大きいSP買うならアンプも考えたほうがいいですね
595名無しさん@1周年:02/08/13 01:23
ONKYOとSHARPでオーディオを語ってるよ。ある意味尊敬する。
596名無しさん@1周年:02/08/13 01:49
>595
そんなあなたはどういうのが好きですか? 語って下さい。
597583ですが:02/08/13 02:12
regaって、いい音するの?
598名無しさん@1周年:02/08/13 04:45
BOSE AMS-U
599名無しさん@1周年:02/08/13 10:30
>>595
禿同ですな
600名無しさん@1周年:02/08/13 10:41
板違いなのでAU板またはAV板で語ってちょ。
601名無しさん@1周年:02/08/13 17:40
>595
ホントSharpとOnkyoで....語るなよ....
602名無しさん@1周年:02/08/13 18:30
SharpのSM−SX200、SX100のデザインってけっこう
かっこいいとおもうんだが。
603名無しさん@1周年:02/08/13 19:42
>>595
いくらデサインの良いスピーカーでも音が悪けりゃ糞。
ていうかお前クラシック聴いたことあんの。(w
 
ONKYOマンセー!!!!!
604名無しさん@1周年:02/08/13 19:54
>>603
AV,AU板にお帰りください。
605名無しさん@1周年:02/08/13 20:03
>>604
板違いですのであとはAV,AU板にお帰りください。
606 :02/08/13 20:16
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_OTH/sld80.html
このラジカセ馬鹿っぽくて良い。
607名無しさん@1周年:02/08/14 01:07
>606
音質は分からんけどし、今これがオシャレなんか分からんけど、こういう物を
出すって言うのに意味が有るよね。

こういう面白い(バカっぽい?)物を出さなくなると、同じような物ばっかりに
なっちゃうもんね。
音響機器だけじゃなく、家電製品、特に家庭用電話機なんか。
608名無しさん@1周年:02/08/14 10:47
oniaidaneahonihasa.gangareyo.kitanaitsuramona.pupu.ugh!
609名無しさん@1周年:02/08/14 18:51
>>607
そう、味気ない似たようなものが多いんだよね。
機能も横並びで、しかも無駄が多い。
ああいう安くて、ちょっとキャラクターのある物が増えても良いと思う。
大金をだせば良いものは手に入るんだろうけどね。
610名無しさん@1周年:02/08/15 05:02
606は無駄だらけで機能性も低くおまけにダサい
611名無しさん@1周年:02/08/16 12:39
ここのスレの人は、かっこよければ音が悪くてもいいの?
612名無しさん@1周年:02/08/16 17:32

どうも眼はマシなんだが耳が大分悪いらしいですね
613名無しさん@1周年:02/08/16 18:04
題名が悪いんじゃないか?
オ−ディオと書くと中途半端なオーヲタが過剰反応するという罠。
614名無しさん@1周年:02/08/16 22:04
>>611
>>612
楽器できますか?
615名無しさん@1周年:02/08/17 00:07
>>614
イミわかんねぇよ
原音至上主義者様御登場ですか?
616614ですが:02/08/17 00:23
楽器できるほうが、聞こえる幅が違う気がするんですが。
音楽って音質じゃない気がするし。
クラシックは聴かないから、そこら辺のコトわからないけども。
617名無しさん@1周年:02/08/17 00:29
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=omoronn
小岩高校で最強は誰よ?
618名無しさん@1周年:02/08/17 01:25
演奏してる奴は楽器に近いから(当然だけど)
直接音の多い音を好む傾向がある、それと
自分のやってる楽器ばかり気になって全体のバランスを見れない奴が多い。

片寄った聞き方をしてるだけで理解してるのとは違う。
619名無しさん@1周年:02/08/17 01:54
っていうかまったく板違いです。
620名無しさん@1周年:02/08/17 02:11
音が悪くても我慢できるけど、カッコ悪いのは我慢できん。
ここはインテリア板だからね。
オーディオ板だったら、逆のことを書くかもしれんが。
まあ、両方良いのに越したことはないけどね。
621名無しさん@1周年:02/08/17 02:17
音を気にしないんならオブジェでも飾ってろ
622名無しさん@1周年:02/08/17 02:28
オーディオヲタ?
623名無しさん@1周年:02/08/17 02:37
>620
ハゲドーです
624名無しさん@1周年:02/08/17 10:04
 (・∀・)ニヤニヤ
625コギャルとHな出会い:02/08/17 10:13
http://s1p.net/nnn1

   朝までから騒ぎ!

  ヌキヌキ部屋へGO

   女子高生とH
626名無しさん@1周年:02/08/17 10:20
パパだってママの母乳が飲みたいんだよ、チュパチュパ画像
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=2784&KEY=1029503890&LAST=100


627名無しさん@1周年:02/08/17 16:47
>>1
ぶちゃっけ、予算7万ではお薦めもなにも、どうにもならんとおもう。
bossラジカセくらいしかないんじゃない?
もうちょっと予算増やせるんなら、ローエンドでもぜんぶ単品でそろえるべき。
アンプ、スピーカー、プレイヤー各5万くらいとかで。
628名無しさん@1周年:02/08/17 17:50
とりあえづかっちょいいスピーカー教えてください。
予算は7〜8万ぐらいで。
今のとこBoseの55werってのがいいかなって思ってるんですが。
629名無しさん@1周年:02/08/17 17:56
>>606-607
>>609
>>620
で、君たちがカッコイイってのは606のリンク先みたいなものなの?



最低のセンスだな。
630名無しさん@1周年:02/08/17 17:58
>>627
1は1年以上前にすでにAMS-Dを買っちゃってますので。
631627:02/08/17 18:31
>>628
その予算はペアでってことですよね?
部屋がデカめで趣味が合えば、JBLなんかどうでしょ?ぼくはダメですが。
インフィニティかソナスファベールのローエンドとか。
中古でよければ、ロジャースの型落ちは小さくて音も締ってておすすめ。
(たぶんその予算でいける)
多少音は落ちるけど、KEFもその予算でいける。
個人的にはボウズは昔出てたペア44万のホームベース型のやつ以外はデザイン駄目だと思う。

>>630
そうだったんですか...過去レス読まずにスマソ。
ふだんは回転速い板にいるもんで(言い訳)

632名無しさん@1周年:02/08/17 18:45
>>628
お探しの細長系ではVICTORの無指向スピーカーがかっこいいよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxxd303/sxxd303.html
ただざんねんながら5本組みでしか買えない。それでも予算内に
おさまるが。
633名無しさん@1周年:02/08/17 19:19
パナソニックの4万強のものにしようと思ってます。
家も丁度CDプレーヤーが壊れてしまったので。
634名無しさん@1周年:02/08/17 19:47
>>633
店先で大音量だしてみな。J-popなら確実にワラワラな音がきーこーえーてーく〜るよー
Panaのコンポってインテリあとしてもボソくないか?
テクニクスのSB10だっけな?あれはよかったなぁ〜
635628:02/08/17 20:31
>>631JBLですかうーん部屋に合わなさそうなので・・・

>>632ぶっちゃけ五本もいらないのですがいいかも。

55werって専用スタンド買わなきゃいけないらしいから
プラス2万で予算オーバーっぽいのでImage40?とかいうのが
良さげに思えてきました。
636名無しさん@1周年:02/08/18 00:01
真空管はデザインがかわいくない、キモイ。
オーヲタしか買わねーよこんなもん。
637名無しさん@1周年:02/08/18 00:27
音楽聴くのあきらめよう。
その金でオブジェを買おう。
638名無しさん@1周年:02/08/18 00:48
>628
KEF Q1 黒+黒金属性スタンドが7万内でかなりカッコイイと思う。
もしくはNHT SB3+黒金属性スタンドとか。

個人的には細いトールボーイより、ブックシェルフ+スタンドの
ほうがオシャレで音もいいと思う。

>632
背の低いのなら2本+SWで有るんだけどね。

>632
チューブアンプも可愛いの有るけどなぁ〜?
間接照明にして、チューブをオレンジに光らせて音を出してくれる
所なんてオシャレっぽいと思うけど・・・。
639名無しさん@1周年:02/08/18 01:58
>>635
Image40も安い割に仕上げがきれいでかっこいいね。ただピアノブラック
ってけっこう存在感あってほこりが目立つ。掃除好きなら問題ないが。
自分は一体感のある細長トールボーイのほうがシンプルでかっこいいし
まわりのインテリアに合わせやすいと思う。
640名無しさん@1周年:02/08/18 02:02
onkyo見てみ。
641名無しさん@1周年:02/08/18 03:50
スピーカースタンドって結構高いのねん。知らなかった。
642名無しさん@1周年:02/08/18 11:38
スタンド有る無しって結構ちがうね
DVDみると差が出たよ。もちろん普通のCDも
643名無しさん@1周年:02/08/18 13:49
こんなんのもどうですか?
ちょっち癖がありますが。
http://www.47labs.co.jp/pruducts.htm
644名無しさん@1周年:02/08/18 15:16
>>638
真空管アンプは、真空管剥きだしの方がデザインとしてはおもしろいけど、
なんか素人の自作ラジオみたいな製品と、すばらしく美しい製品と、二種類に分かれると
思います。
645名無しさん@1周年:02/08/18 16:04
こっちは格好いい系?
http://www.unisonresearch.com/
646名無しさん@1周年:02/08/18 17:04
>>618
直接音が多いって何?ドキュソなんでわかりません。
反射音との区別とかついちゃうの?

あと楽器できた方が良いよ。

>>643
>>645
かっこ悪いよ
647g:02/08/18 18:05
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------

648名無しさん@1周年:02/08/18 21:44
>646
ユニゾンが格好悪いか。
そうか。
できればどの辺が格好いいのかを知りたい。
649名無しさん@1周年:02/08/19 00:17
専門店でお金をだしてカレーを食べるのも良いけど、手作りカレーが美味しいのもまた事実。
650646ですが:02/08/19 10:18
>>648
音は聴いたことないからわからないけど、
プロダクト全体を通してちゃんとデザインしていると思いますが、いかがですか?
なにげにマニュアルもカッコイイし...
651名無しさん@1周年:02/08/19 11:27

ぼくはオーディオ=コンポ=家電です。
間違っていますか?
652名無しさん@1周年:02/08/19 11:51
>>651
何で間違ってると思うの?
だって家庭電化製品じゃないの?
それとも原子力か何かですか?
653名無しさん@1周年:02/08/19 12:20
ぶっちゃけ音の違いなんて俺にはわからんのすぁ。
なのに見え張ってちょっと高いの買ってみようかなって思っちょる。
654名無しさん@1周年:02/08/19 12:57
↑何か買うの?
655名無しさん@1周年:02/08/19 18:23
カタチから入るのもアリなのでは。
656名無しさん@1周年:02/08/19 19:04
657名無しさん@1周年:02/08/19 19:31
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_EARN/index.html
ちょっとだけ高くて、見栄えの良いコンポ。
658名無しさん@1周年:02/08/20 01:06
限定品だが、かなりカッコイイと思う
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020819/onkyo.htm
659名無しさん@1周年:02/08/20 01:08
>>658
これのどこが良いの?
洗練さがアリマセン。
660名無しさん@1周年:02/08/20 02:32
>>658
いや、オンキョーにしては限界以上に頑張った結果だと思う。これは。

オンキョーは(ちなみに>>657のティアックも)
昔からデザインはかなりダメダメな会社だからね。
デザイン的に優れていると少しでも言われたことがあるのは、メジャーどころでは
ナカミチなり、ヤマハなり、テクニクスなり、ソニーなり、ラックスマンなり、ケンウッドだったわけで。
(上記のどの製品も、というわけじゃないよ)
こうしたメーカーと比べて、オンキョーの製品がデザインで認められたことなどコレまで皆無に等しい。
そのオンキョーがやっとデザインに目覚めた、というところなんだから、
暖かく見守ってやりましょう。
661名無しさん@1周年:02/08/20 02:39
あなたたち、10万円しない製品をうん十万の高級品と競べてない?
値段を考えればなかなかのデザインだと思うけどなあ。
662名無しさん@1周年:02/08/20 04:30
>>658
この値段でフロントまわりをアルミ削り出しで構成しているってところ
はまずまずじゃないの。ただなんか思い切りがたりないっていうか
潔さがないね。とってつけたような一輪差しが物悲しい。
663名無しさん@1周年:02/08/20 11:24

J−POPにはおまえらのだめオーディオ機器で充分だね (オニアイダヨ
664名無しさん@1周年:02/08/20 13:09
>オンキョーの製品がデザインで認められたことなどコレまで皆無に等しい。
ソニーやケンウッドのデザインが良いとか言っている時点で、
まだまだあまちゃん。

そんなんわかってるよ、けど買ってみ?
その後、一発で他の人が見て、「ああ、これ旧モデルだね」
とわかるんだよ。

ONKYOのいいところは、
あの、「毎回旧型なのか新型なのか、わからないデザイン」が、
一部のマニアにウケてる秘密。
買ったその日からすでに飽きの来てるデザインだがために、
飽きがこないのよ。(爆
つまり、本質的にシックで洗練されている、
と、呼んで欲しいね。
665名無しさん@1周年:02/08/20 21:58
>664
美人は3日で飽きるが、ブスは慣れるってやつか。
666名無しさん@1周年:02/08/20 22:02
カッコイイ、おーでおラックが欲すいす。
667名無しさん@1周年:02/08/20 22:09
だいたいヲタ臭いオーディオ屋に足運ぶインテリア好きっているもんなのかねw
ヤマギワで売ってる感じのものに憧れ持ってて、
電気屋といえばせいぜいヨドバシ逝くくらいじゃないのかね。

一方でコアな音楽・オーディオファンはインテリア好きのある種の軽薄さに対して
あからさまな批判はせずとも加担をする気はないでしょう。

埋もれたグッドデザインは実際オーディオ屋に足運んでみれば案外あるもんだよ。

インテリアってグッドデザインとしての合意を形成する
ある種のファッション的なマンセー過程が重要っぽいしね。
良心的なオーディオファンのそういう意味での潔さは好きです。
668名無しさん@1周年:02/08/20 22:13
ONKYOのA1Eはカッコよかった。
669名無しさん@1周年:02/08/20 22:57
NHTのスピカってカコイイ。
670名無しさん@1周年:02/08/21 01:00
オンキヨー結構かっこいいデザインのSPあったんよ?
それとは別に共通デザインのまあまあ良い感じのCDプレーヤーとプリメインアンプとか
あったよ。

あとオンキヨーは、かつてミニコンポと言えば黒樹脂ボディだった
時代に、高級コンポのみに採用されていたメタルのフロントパネルや
木目SPボックス、を採用した185シリーズを発表し、
その後に登場してきた国内メーカーのミニコンポのデザインの新たな
流行を作り上げた実績がある。

そして現行機種の205も155もサイズ以外は185と変化の無い外観。
まさにオンキヨーデザインの良さは>>664にある通りなのです。
671名無しさん@1周年:02/08/21 01:32
パナソニックから出てたp-caseってラジカセで十分だけど。
このデザイナー、アップル逝っちゃたね。

あとJ-popは馬鹿にしてる人多いけど、
作ってるエンジニアは、キミらよりイィ耳してるぞ。

最後にどーでもいいけど、オーディオだけ格好良くてもね。
他がねぇー。
672名無しさん@1周年:02/08/21 01:33
ONKYOじゃインテリア的に弱いでしょ。
社員さんですか?
673名無しさん@1周年:02/08/21 02:39
>>666
クアドラスパイア買っとけ。
674名無しさん@1周年:02/08/21 04:51
B&O買うと後で困るよ。
675名無しさん@1周年:02/08/21 04:57
>>664
>ONKYOのいいところは、
>あの、「毎回旧型なのか新型なのか、わからないデザイン」が、
>一部のマニアにウケてる秘密。

いいこと言うなあ。社員でもなんでもないけどオンキョー最高。

676名無しさん@1周年:02/08/21 07:58
そぉ?
677名無しさん@1周年:02/08/21 10:29
オンキョー社員はウゼ-。
ホームシアターブームの終焉を見誤って在庫イパーイになれ。
678名無しさん@1周年:02/08/21 14:53
オンキョーがここで人気あるとは思わなかった。
個人的には好きなメーカーだがカコイイとは思えない。
679名無しさん@1周年:02/08/21 15:48
マランツ・・・好き。
でも、カッコいいかは微妙。
680名無しさん@1周年:02/08/21 15:50
CD-23はちょっと良いとおもう。
6812チャンねるで超有名サイト:02/08/21 15:51
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
682YOROSIKU:02/08/21 16:16
http://sasurai.gaiax.com/home/hayato_araki
ヒロメロ友達のサイト
683名無しさん@1周年:02/08/21 20:44
値段無視するなら、
アンプはジェフローランド、スピーカーはマッキントッシュ。
684名無しさん@1周年:02/08/21 20:59
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8924/profile.html
なあ、このイタイ女どう思う?
6852チャンねるで超有名サイト:02/08/21 21:00
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
686名無しさん@1周年:02/08/21 21:19
>>678
オーディオとかって、いくらデザインを最新にしても、
数年で型が古っぽくなるし、最新機能もどんどん増えるし。
あまり高いの買ってもね。昔のはMDとか付いて無いわけでしょ?
その点ONKYOはいつまでも変わらぬ普通のデザイン、値段もまあまあ
だから受けてるんじゃないでしょうかねぇ。
687名無しさん@1周年:02/08/21 22:41
それをいうなら、マッキンもリンも同じようなものでは?
688名無しさん@1周年:02/08/21 22:56
>>687
値段が全然まあまあじゃないぞゴルァ!
689名無しさん@1周年:02/08/22 00:52
スマソ
値段のことすっかり忘れていた。

そういえば、ソナスのムジカが家具調で
いい感じだったよん。
あそこはスピーカーもいい。
もともと家具屋のおっちゃんが創ってい
るだけある(藁
690名無しさん@1周年:02/08/22 02:55
>>689
先生!
高いメーカーばっかり登場させるの、困ります。
それにソナスって、値段相応の音が出ないと思うんですけど。(スピーカの話ね)
691名無しさん@1周年:02/08/22 03:21
うう、さらにスマソ。

>それにソナスって、値段相応の音が出ないと思うんですけど。(スピーカの話ね)

ソナスは見た目で買うものだから、音は気にしちゃいけない気がする。
やっぱ値段が高いのはだめですか。
でもこれをいったら、B&Oも似たようなものでは……と思ってしまう。
やすくて、デザインのいいものがあったら、俺もほしいよ。
692名無しさん@1周年:02/08/22 03:55
長岡鉄男先生の自作スピーカーだけは部屋に入れたくない。
693名無しさん@1周年:02/08/22 04:15
>>692
激しく同意
694名無しさん@1周年:02/08/22 06:12
アンプは高いのを買っても損はないと思う。
695 :02/08/22 06:19
聴く音楽ジャンルによって適切な価格帯はチガうな〜。
696名無しさん@1周年:02/08/22 06:35
オーヲタ最悪だな。
さっさとピュア板に帰れや
697もぐもぐ:02/08/22 06:41
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
698 :02/08/22 07:03
本格的なオーオタは正直、板考えないでもっと手厳しい事言ってくる..と思う。

699名無しさん@1周年:02/08/22 07:44
クソカベヨウイチと一緒か…

>>687-695はスレタイ見てから首吊って氏ね
700名無しさん@1周年:02/08/22 08:46
だーかーらー、ヲタ臭いオーディオ屋に足運ばなきゃ新発見は無いよ。
あなた達が毛嫌いするオーヲタが情報提供するとでも?w
インテリア好きだけが集まると必ずヤマギワ・ヨドバシレベルの話題に回帰する。
701696:02/08/22 09:19
ヲタに情報提供してもらうスレじゃないことは既出
何度も音の話がしたければピュア板なりAV板なりに行けと言われてる
オーディオが好きで出てくる音に拘りたいのは理解できるが
ここで専門的なことを語るにはあまりに場違いで大人げないのでは?
702700:02/08/22 10:00
いや、音がどうこうの話じゃなくて、
埋もれたいいデザインのものがディープなヲタショップでしか
扱われていなかったら此処の人は知るよしもないでしょう、ってこと。
703名無しさん@1周年:02/08/22 10:51
確かにインテリアにオーディオ(コンポ)って必要なんだけど
ヨドバシとか行って萎えるんだよね。
つうのも同じ価格帯ぐらいの機器がズラーッと並んでいるけどさ、
どうしても安っぽさが目に入って格好よくてもボソく見えます。
もっと購入意欲や満足できるのがほしいなぁ〜
704名無しさん@1周年:02/08/22 11:13
>>702
無理矢理ヲタ臭いオーディオ話を正当化しないように。所詮工業製品なんだ
からネットの情報程度で充分なんだよ。そもそもネットにのらない
ような情報を自慢げに語られてもだれからもコンセンサスは得られない。
705名無しさん@1周年:02/08/22 11:41
つか、コンセンサスなんて要らんでしょ。
706名無しさん@1周年:02/08/22 11:42
紹介のされ方が重要っていうか。
707名無しさん@1周年:02/08/22 14:12
>>703
確かに。
安いミニコンポのスピーカは殆どが塩ビ化粧シート貼り仕上げだから、
ものすごくチープに見える。

でもバラのコンポを揃えるのは、オーディオセットに部屋を占拠されてるみたいで鬱。

オーディオセットの存在感が薄くて、インテリアにさりげなく溶け込んで、
それでいていい音がでる、というのがこの板の住人としての理想では?
708名無しさん@1周年:02/08/22 14:26
BOSEでいいんじゃない?
709名無しさん@1周年:02/08/22 14:39
http://www.timedomain.co.jp/product/mini.html
実物はちょっとちゃちいけどね。
君らの嫌いそうな秋葉原のPCショップで6000円です。
710赤塗りのダイヤモンドチェア ひろ:02/08/22 15:20
チ−プだけど・・ CDウオ−クマン 変換ケ-ブル 自作SP ヤマハSW
SPケ-ブル で8000円2000円28000円30000円2000円計7万円。ネットワ−ク
とSP選択すれば、箱のそこらの木で良い。F特や効率は二の次。自作キツカッタラ
JMラボのタンタルシリ-ズは安くて良い。広域キツメだから、SW入れていい感じに。
予算が出来たらアンプを追加すれば完成 CDウオ−クマンの良いところは内部回路が短いこと。
簡単な作りなのでバラシテ板に付ければオ−プンCDデッキだょ-ん。
711名無しさん@1周年:02/08/22 16:34
>>710
丁寧にカキコしてるけどさ..........やっぱそれはピュア板の内容かな...
712名無しさん@1周年:02/08/22 16:59
>timedomain mini
秋葉原の某DOS/Vショップではバルクが1980円で売られていた。
miniの銀色はちょうどポータブルCDの銀とも合う。
気に入ったポータブルCDプレーヤとで計15k程度でシステム完成。
MP3再生機能付ならなおよし。
デザインの良い単品CDプレーヤのヘッドフォン端子にぶちこむという手も。
かさばらないし下手なラジカセ/ミニコンよりは音良いと思う。
まぁ音は賛否両論だけど。
713名無しさん@1周年:02/08/22 17:02
富士通版の場合はFUJITSUのロゴを敬遠したくなるかもね。
まぁここのスノッブな方々はどっちみち
ヲタ臭い電気街にはいかないだろうけどw
714名無しさん@1周年:02/08/22 20:10
D-EO1ってソニーのポータブルCDプレーヤーがカッコ良かった。
715名無しさん@1周年:02/08/22 21:02
こんなのはどうですか?
レトロって感じですが。
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/design_news/brionvega/brionvega.html
716名無しさん@1周年:02/08/22 21:43
>>715
それ、モニタの方は日本国内仕様じゃなくても人気があったんだよね。
でもその値段だとアクオス買っちゃうな〜
717709:02/08/22 21:58
FUJITSUのロゴはどっちにしろ入るっぽい。>タイムドメイン
まぁ、バルク品を買えってことだ(笑)。
それにしても価格差がすごいな。

あとはこんなの↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/SRS-Z1PC/index.html
ま、音質について語るスレじゃないのでこれもありじゃない?
718名無しさん@1周年:02/08/22 22:23
アンプ、タンテはregaでいーじゃん。カコイイよ。モダーンなインテリア用か?
スピーカーはELACとか。330JETの専用スタンドがイイけどスピーカー自体は310のがカコイイ。
ピアノフィニッシュ好きならNHTとかAudioProとか。
zingaliとかもいーんでないの?
あ、RELAXAでアンプとか浮かせておけば尚可。

ミッドセンチュリー好きならスピーカーはminipodとか。

719名無しさん@1周年:02/08/22 22:51
>>715
馬鹿らしいほど高いけどかなりカッコ良いね。
720名無しさん@1周年:02/08/22 23:11
regaはヨドバシで売ってるけどダサかっこいいって感じがする。
その辺評価が分かれそうではある。
タンテはSL1200MK3でいいでしょ。(relax的には、ねw)
レコード聴く人いるのかな?

timedomain miniの話が出ましたが、
アクティブスピーカを使うというのもアリですね。
PC用のは色々変わったデザインのものが出てるし。
音はどうでもよくてデザイン重視の人ならPC用ので済ますのも手。
平面型とか無指向型とか割とすっきりしたデザインのものがあります。

キワモノとしてオブジェ的にJBLのCreature Silverを使うのもアリかも。
一応JBLだしねw
721名無しさん@1周年:02/08/22 23:13
ZINGALIイイ!

ぜひ買いたい!OCM106ならペアで定価180000円。
無垢材削りだしのウッドホーンがめちゃくちゃカッコイイ。
デザインそのものはシンプルでモダンなのに、ウッドホーンがあるだけで
雰囲気もあるし暖かみのある外観になってる。
ウーハとホーンの口径を揃えてるあたりも、デザイン的なポイントかな。
わざとレトロ風にしたわけでも、あざといデザインをしてるわけでもなく、
理論的に真っ当な形なのに、外見上実に味わいがあるんだよね、このスピーカ。

音はどうだか知らないよ。つーか、音なんかどうでもいいよ、
ここまで格好良ければ。
722709:02/08/22 23:32
ここの板の人ならわかってもらえるかもしれないが、オーディオ製品を
かっこよく使いたいならかっこいいラックを使うべきだ。
よほどの安物でない限り、ラックがよければ全体としての雰囲気は当然
よくなる。
http://www.musictools.it/
http://www.musictools.it/F.Isostatic.htm
http://www.musictools.it/F.IsoShelf.htm
一段で、上は実売7万くらい。下は3.5万くらい。
723名無しさん@1周年:02/08/22 23:43
http://www.quadraspire.com/qfurniture.htm
こっちのが会わせやすそう。
724709:02/08/22 23:51
>>723
まぁ、確かに部屋のインテリアによるからね。
個人的にはクアドラスパイアは自分の部屋にあわなそうだったのでやめた。
でも作りはミュージックトゥールズの方がいいと思う。ライトアップとか
効果的だし。
漏れが言いたいのはコンポを置くラックに金をかけてる手もあるってこと。
725名無しさん@1周年:02/08/22 23:55
>724
ヤマハのGTラックはシンプルなうえに妙にオーディオ評論家から評判いいけど
どんなもん?
726名無しさん@1周年:02/08/22 23:59
落ち着きに欠けません?
あまり、自己主張の強くない物が
そっとお部屋に紛れ込んでいるぐらいのほうが慎ましくて好きだな。
その点、オウディオだけじゃなくって電気製品のデザインはほとんどが悲しいよぉ。
727709:02/08/23 00:50
>>725
GTラックは作りはいいけど、家に厚さ4cmの四角い箱があったらどうだ?
漏れはいやだな。しかも仕上げが塩ビだからねぇ。剥げるとカコワルイ。
今はGTラックは雑誌の視聴でも使われることはまれだよ。

>>726
つつましいデザインてのはどんな感じ?
アルミパネルは色が強すぎ、木製パネルのはデザインが奇抜すぎ、
資金を考えないなら
http://www.stellavox-japan.co.jp/goldmund/gmproduct/index.html#Anchor791751

あと、かっこいいオーディオ製品の写真が見たかったら本屋で「STEREO SOUND」
っていう雑誌の写真見てみな。この雑誌の写真のきれいさは海外でも評判だよ。
まぁ、扱ってる値段もこの板的にはキチガイだろうけど。
728709:02/08/23 00:53
厚さ4cmの四角い箱→棚板の厚さが4cmの四角い箱
に訂正。
729名無しさん@1周年:02/08/23 00:59
オーディオラックというものの存在自体が許せないんだけど、
分かって貰えませんか?

オーディオはオーディオラックという発想自体、
この板では板違いですといわれても仕方ない。
730 :02/08/23 01:03
ここのレコードラックどう?
値段の割にかこいいと思うよ。
http://www.gosputnik.com/index2.html
731709:02/08/23 01:08
>>729
これは漏れへのレス?
そりゃそうだ。こっちも別に音質のためにいってるんじゃないんだけどね。
ただ、オーディオラックとひとくくりに言ってもいろいろとあるんだよと
言いたかったのさ。ま、オーディオを何かしらのテーブルなどにおいて
さりげなく見せたいというなら、タイムドメインを薦めるね。もしく平面
スピーカー。

逆に729はどんな台(何か知らんので仮称)にコンポを置きたいのかな?
いまいちここのスレって盛り上がってる割に自分の部屋について(≒置き
たい場所について)説明してるやつが少ないので、「かっこいい」ってのは
合意を得にくいと思うぞ。部屋の環境あってのかっこよさだと思う。
732 :02/08/23 01:15
DENONのコンポなんかは旧型なのか最新なのかわからんデザインを出し続けているから
『飽きのこないデザイン』として評価されてもいいと思う。
733名無しさん@1周年:02/08/23 01:34
でもコンポってかっこよく見えるか?
734名無しさん@1周年:02/08/23 01:49
ボタンの多い安物は著しく格好が悪い。
735729:02/08/23 02:24
>>731
あ、はい、そうです。
部屋には椅子とかテーブルとかソファとか、いい家具を置きたいから、
オーディオラックもオーディオも、その存在を消したいのです。
だから理想としては、作りつけの収納にして使わないときは扉で隠すのがいい。
スピーカだけは扉のないオープンな棚に収める。

または、壁一面の棚に本や飾りと一緒にさりげなく収まってるのもいい。
この場合ミニコンポより大きいシステムは困りますが。

だからデザインはシンプルで自己主張がないものでないと困るのです。

申し訳ないけど、
タイムドメインやソニーのSRS-Z1PCみたいなのは、デザインのあくが強すぎます。
スピーカは四角い箱でいいから、表面仕上材とか作りこみとかちゃんとしていて欲しいですね。
736709:02/08/23 03:04
>>735
確かにいい家具を置くとメカメカしいデザインのものは浮くね。
ケンウッドのミニコンみたいにボタンつきまくりでカーステみたいに
なったり、ソニーのミニコンみたいにハイテクっぽく(笑)なったり。

そういえばスピーカーばっかでコンポの話をしてなかった(笑)
http://www.sharp.co.jp/products/sdsg11/
http://www.sharp.co.jp/products/sdsg11/text/e2.html
漏れは、ヨドバシ・ビックレベルで見つかるミニコンでの限界はこの辺
じゃないかと思ってるんだけど。
ま、これも部屋次第だね。

スピーカーで小さくてしっかりしたつくりならこれとか↓
http://www.yukimu.com/jp/elac_cl310jet.htm
http://www.yukimu.com/jp/elac-cl310jet_old.htm
漏れはどうも機械的な美しさ(工芸美)を求める傾向にあるから、もっと
ぬくもりあるデザインならソナス・ファーベルくらいしか思いつかない。
http://www.sango.sakura.ne.jp/~akira_n/sp/003_minix2.jpg
737709:02/08/23 03:34
こんなのもあるよ。これもスピーカー。
http://www.authentic.co.jp/products/index.html
知り合いはオーディオに全然興味がない人で、その人は家を作るときに
壁にスピーカーを埋め込んでたなぁ…。そういうのもあるみたいだね。

あとはピアノフィニッシュのスピーカーかな。
http://ongen.econ-net.or.jp/audio-pro/image.html
でもいかにもって感じだな。
738名無しさん@1周年:02/08/23 04:06
バカがダサイのばっかり上げるから人がいなくなったな
739名無しさん@1周年:02/08/23 04:46
>738
じゃあひとつあげてみれ(藁
740名無しさん@1周年:02/08/23 11:26
738見たいなヤツは自分でネタ降らないくせに文句ばっかり言うよな。
741名無しさん@1周年:02/08/23 11:34
ELACの330たっけえ・・・スピーカースタンドも高ぇよ。
742名無しさん@1周年:02/08/23 14:51
GTラック、ウチにあるけど塩ビじゃないよ。
樺の突板ね。
頑丈さ、仕上げの点はいいと思うが、ちょっとオーヲタっぽいかも。
743名無しさん@1周年:02/08/23 15:15
なんつーか、日本の家だとうまくやらないかぎり
オーディオ機器は浮きまくりな気がする。
俺っちの家なんか和式(畳に障子や襖)だから、
なに置いても違和感があるよ。
744名無しさん@1周年:02/08/23 15:34
インテリア雑誌で特集されないと駄目なんだよ!
ヲタは帰れ!
745名無しさん@1周年:02/08/23 15:38
B&OとLINN以外は不可。
どう頑張ってもダサい。
746709:02/08/23 15:43
GTラックは塩ビ塗装じゃなかったか…。調べたら確かにそうだね。
あれはリビングに置くには致命的に箱っぽいと思う。
GTラックはあまり注意してなかったから勘違い。逝ってきます。
747名無しさん@1周年:02/08/23 15:46
インテリアにこだわる奴って、他人の評価を一番気にするね。
オーヲタも他人にいい音だとほめられたい奴が多いが、
インテリアヲタ(仮称)はそれに輪をかけてほめられたいみたいだ。
雑誌に特集って・・・雑誌でほめてあったら何でも買うのか?
748名無しさん@1周年:02/08/23 15:46
メリディアンもだめですか?
http://www.axiss.co.jp/fmerid.html
749 :02/08/23 15:50
744は正直オーオタよりうざい気がする。
750名無しさん@1周年:02/08/23 15:54
文末に!つけるやつってさぁ(以下略
751名無しさん@1周年:02/08/23 16:57
>709
僕もそうだから人の事あんまり言えないけど、やっぱりオーディオ好きのデザインの良さと
インテリア好きのデザインのいいのは違うのかも。。。

僕的にはエラックもクアドラもソナスもカッコイイと思うけどね。
752名無しさん@1周年:02/08/23 19:35
SoundSticksなんかはいい感じでないか。
753名無しさん@1周年:02/08/23 19:39
ここの店は良さげ。
http://www.soundcreate.co.jp/main.html

もともとLinnショップだったのでLinnが中心です。
オーディオの置き方などは参考にはなるかもしれない。
754名無しさん@1周年:02/08/23 19:43
アンソニーギャロだかのボール型スピーカーがカッコ良かったな。
755名無しさん@1周年:02/08/23 19:46
雑誌に踊らされる馬鹿が集うスレ
756名無しさん@1周年:02/08/23 19:51
サウンドクリエイトはいいところなので、
一回行ってみることをオススメする。
あとWebに載っている写真だけど、ケーブ
ルが全部取られているので、ケーブルの処
理は脳内妄想されたし。

>>751
ソナスは自分は持っているが、カタチはキ
レイだけど一般の家庭では結構浮くよ。
http://www.sonusfaber.com/wallpapers/desk06_800.jpg
のもどうかとは思うが。
757名無しさん@1周年:02/08/23 22:49
サウンドクリエイト見て思ったけど
LINNにしてもやっぱ紹介のされ方だよな。
汗臭い場所にしか売ってないようなものは
それ自体デザインが良くとも「コンセンサス」が生じない。

もしかしたらもう何が良いデザインかってのが
自分じゃあ判断できなくなってるんじゃない?
仮に判断できたとして、
オシャレ感のある雑誌やセレクトショップを経由しないと
所有欲が喚起されないというわけですね。

インテリアというか、住空間って等身大なもんだと思ってたけど
自室で自ら誇張して見せた顕示欲と向き合うというのは
どういう気分なんだろう、という疑問が頭を離れないです。
758名無しさん@1周年:02/08/23 23:05
>>自分じゃあ判断できなくなってるんじゃない?
あはは。それはあるのかもねー。
判断できても周りの評価が気になるのかなぁ?
759名無しさん@1周年:02/08/23 23:07
>>745
( ゜д゜)ポカーン
760名無しさん@1周年:02/08/23 23:18
>758
744とか745のこと?
744=745かな。
761名無しさん@1周年:02/08/23 23:19
ちょっと違うかもしれないけど、「Technics」って書いてあるTシャツを
秋葉のオーディオショップで置いてあるのと、BEAMSで置いてあるのでは
オシャレさが違うってことに似てる?
762名無しさん@1周年:02/08/23 23:56
>>761
どこで買ったとかとかいう素性が大事なのかねえ。
ところで松下といえばこれはいかがでしょう。
http://www.panasonic.co.jp/products/audio/p_gene/web/pick_up/dt200/dt200_s.html
763名無しさん@1周年:02/08/24 00:04
悪貨は良貨を駆逐する・・・か。
764名無しさん@1周年:02/08/24 00:19
>>762
正直これ結構えがったぞ!
批判あろうが一時ホームシアターでオーディオ少々かじったが、
テクニクスの技術が用いられているこのDT200はいいな
おれ好みなだけかもしれんが一度店頭で聴いてみてチョ。
後ろの接続面とかもしっかりしている。
765名無しさん@1周年:02/08/24 00:46
>762
僕もDT200、価格を考えればかなり良い音が出てると思います。
ウーファーユニットの小ささなどからすると、ビックリするくらい
元気な音だったし。

ルックスも今っぽいピアノフィニッシュのスピーカーとミラーデザインの本体。
ミラーデザインは好き嫌い有ると思いますが、DT200のそれは結構いい部類だと
思います。
766名無しさん@1周年:02/08/24 01:37
ピアノフィニッシュってさ、ホコリが目立たない?
767名無しさん@1周年:02/08/24 02:16
ELACやPIEGAも、セレクトショップなんかに置いてあれば全然違うだろうな。
768名無しさん@1周年:02/08/24 04:07
DT200はホワイトノイズは乗るし、不良品の交換も多々ある。
とても人に薦められる物じゃない。
769名無しさん@1周年:02/08/24 08:16
じゃあコレは?
どんなスピーカーが合うかな。
http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/system/slimariai.html
770名無しさん@1周年:02/08/24 11:22
>>768
五月蠅いなぁオーヲタは。てめぇは自分の部屋片づけろよ
カップラーメンとゲームがごっちゃになってるのを片してから言え
ついでに布団も引いてるだろ?横には汚いラックが置いてある
F U C K Y O U !
771名無しさん@1周年:02/08/24 12:21
( ・∀・)ここですか?ピュア板で相手にされない厨のオナスレは
772名無しさん@1周年:02/08/24 15:27
>769
ヨドバシに置いてあったので見てきたよ。
蓋がパカッって開くのね、ソレ。
アンプとCDだけでシンプルに、スピーカーはB&WのLM1の白とかどうだろう。

そういえばこれを店で見たことがないけど。
http://www.marantz.co.jp/ja/i_audio/index.html
773名無しさん@1周年:02/08/24 15:29
ついでに
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/digital_avino/sj_9cdr/index.html
なんかも、実物を見たらなにげに面白かった。
774名無しさん@1周年:02/08/24 16:55
timedomain miniでego wrappin'の昔の聴いたら驚いた。
すげーわ、このスピーカ。
ちなみに新型ibook+miniで音楽聴いてます。
775名無しさん@1周年:02/08/24 16:58
SlimAria良いね。mp3再生できるからBGM流しっ放し用に最適。

技術ある人ならデジタルアンプ自作もいいよん。
勿論オーディオ的アプローチじゃなくてインテリア的アプローチでね。
小型化できるというのと、ケースを自作できるという意味で。
776 :02/08/24 17:45
http://www.cho-onpa.com/cec/entry_set.html
ここの上のやつどう?某メーカーのパクリっぽいけど安いよ。
777名無しさん@1周年:02/08/24 17:56
ちょっと疑問なんだけど、別に音質は適当でもいいんならあえてオーディオ
を買わなくたってPCにtimedomain miniでもつなげて聞いてりゃいいん
じゃないの?
逆に、これだけオーディオ製品にあーだこーだいうインテリア派はどんな
PCを使ってるのか疑問。おしゃれなPCのおき方ってどんなだ?
778名無しさん@1周年:02/08/24 18:01
マクのノートを机にポンだろ。
779名無しさん@1周年:02/08/24 19:52
じゃあそれでいいじゃんか(笑)
このスレの存在意義がいまいちわからん。
インテリアをますます映えさせるようなデザインなんて
オーディオに求めても無駄。
780名無しさん@1周年:02/08/24 20:21
結 局 B & O か L I N N が 欲 し い の か よ !
781名無しさん@1周年:02/08/24 20:24
PCで音楽を聴くのはたまらなく貧しい行為に思える。漏れは。
782名無しさん@1周年:02/08/24 20:28
PCで聴くのもよいがハードディスクの回転音やCPUファンの音が
気にならないか?
783名無しさん@1周年:02/08/24 20:40
CDをMP3に一発変換すれば超快適&ファンなんて無関係だよ、マクの場合
I-tunes最高だよね!!!
ウィンは知らん

でも僕はオーディオも持ってる
784名無しさん@1周年:02/08/24 21:24
つまりこういうことか?
インテリア派は自分の行為そのものもかっこよくあることを望むので、
PCでの音楽再生は行為そのものが許せない(チープなのはいや)。
  ↓
しかし、自分のインテリアはセレクトショップやインテリア雑誌
に評価されているという安心感(=自己陶酔?)が必要なため、
オーヲタが推薦する製品ははなから眼中にない。
  ↓
しかも、オーディオに過度に資金を費やしたくない。
  ↓
よって解決法は、自分で編集者になって、自分の好きなデザインの
リーズナブルなオーディオをインテリア雑誌に載せる。
  ↓
(゚д゚)ウマー
785名無しさん@1周年:02/08/24 21:40
なぜPCでの音楽再生がチープだと言うのかがわからない。
PCでのCD再生と、PCでの音楽再生は別物だと思うのだが。

まさか、CDプレイヤー持ってない人→PC音楽再生という風に
思ってるわけでもなかろうが・・・

自分で管理・編集・再生を行うならば、PCでの音楽再生は非常に
有効だとオレは思うし、チープでも、行為がカッコ悪いとも思わないよ。
786名無しさん@1周年:02/08/24 21:55
iTunesでインターネットラジオ流しっぱなし、
曲は選べないけど気分でジャンルを選び放題、ウマーなBGM
787名無しさん@1周年:02/08/24 22:25
音楽を聴くのにPCを起動するのもなんだかなー。
モニターがギラリと輝いているのもよくない。
788名無しさん@1周年:02/08/24 22:35
PCは常に起動してるし。ほんとMacて音楽に関して便利だよね。
>>786
ラジオめちゃウマー。高音質、余計なMCなし。
あれでタダなんて信じられない。
789名無しさん@1周年:02/08/24 23:15
>>788
マクvsウィソにするつもりは毛頭ないけどwinでも出来るべ
790名無しさん@1周年:02/08/24 23:15
ダサダサオーディオの次はPCオーディオですか?
ほんと笑わせてくれる
791名無しさん@1周年:02/08/24 23:17
DT200なんていう不良品を薦めてる基地外がいるスレはここですか?
792名無しさん@1周年:02/08/24 23:22
>>790
PCでの音源再生でもキチンとしたスピーカーに繋げば良い音でるよ。
前でも言ってるけど、編集や整頓に関してならPCの方が便利なのは間違いない。

カッコイイのに越したことはないけれども、
オーディオを置くということが目的となってしまって、
音楽を聴くという目的が蔑ろにされてる点が気になります。

部屋をカッコよくするのも、より良い音を聴けるシステムを揃えるのも、
生活に満足するためという目的においては同一だと思うのです。

単にカッコよければいいとか、音がよければ見た目はどうでもよいとか、
そんな事を議論するのではなく、もっと本質に目を向けた方が良いように思われます。
793名無しさん@1周年:02/08/24 23:56
> 良い音
 おまえのいい音なんてあてにできん。
 カッコよければ?例えばおまえは何にカッコよさを依存する?
 
794名無しさん@1周年:02/08/24 23:57
本質を語りたいんならピュアにでも行け。
本質とか言ってる時点でバカ丸出しだけどな
795名無しさん@1周年:02/08/25 00:00
ピュア板が本質を語れる場所なのかと小一時間(以下略
796名無しさん@1周年:02/08/25 00:02
みんなオーディオ大好きだねぇw

つぅかインテリアな人はB&o買ってればよいのよ。
変にまともなオーディオメーカーに飛びついて
(B&oがそうなってしまったように)音的に骨抜きにされたら堪らん。
797名無しさん@1周年:02/08/25 00:09
本質って音のこと言ってんのか?



B&O買うならうっかり間違ってB&Wでも買ってくれ。
798名無しさん@1周年:02/08/25 00:20
インテリアの視点から見たオーディオの問題点
・存在感ありすぎ
・ケーブルうざい
・見た目がダサイ。かっこいいのは高い。

小さくて一体型で安くてスタイリッシュなオーディオはありませんか?
799名無しさん@1周年:02/08/25 00:21
796みたいなバカはonkyoみたいなミニコンポメーカーがお似合いだな
800名無しさん@1周年:02/08/25 00:24
>>798
1が言ってるウェーブレディオに落ち着くという罠、
801名無しさん@1周年:02/08/25 00:37
インテリアの一部と考えるのならなんでオーディオに金かけないのかね。
デザインのよい製品が高いのは当たり前でしょ。家具だろうがなんだろうが。
安く大量生産して大量販売する場合には、デザインを優先してたら生産性が
悪くて仕方ない。
生産性を上げずにデザイン優先なら人件費等で単価が上昇するに決まってる。

インテリア板の住人は安くてデザインのよい家具を紹介してみてくれ。
参考資料くらい出せるだろ?
802名無しさん@1周年:02/08/25 00:42
まさか、こういう事でしか?

音の違いなんてわかんねーんだよ、音なんか出ればいいんだよ。

そんなことより、見た目だ、見た目。

しかし、見た目が良いオーディオって高けーな・・

クソウ、安くて見た目が良いオーディオってねーかな。。
どうせ、音楽なんてロクスッポ聴かねーんだからさ。
803名無しさん@1周年:02/08/25 00:53
オーオタと違って普通の人はオーディオに何十万もの予算を計上しないのだよ。分かってくださいよ。2つで充分ですよ。
804名無しさん@1周年:02/08/25 00:56
全部同一人物かもしれませんが・・・
>>793 >>794 >>797

本質ってのは、音の事を指しているのではないということは文章を読めば
わかると思うのですが・・・
私がここで言っている本質とは、欲望の本質のことですよ。
音が良ければとか、見た目がよければという極論を立てる前に、
なぜ、それが必要なのかという根本に立ち返った方が良いと言ったまでです。

それにしても、本質を問えと言うことが何故バカ丸出しなのかは理解できませんが
できれば、バカにもわかるように説明して頂けると有難いです(w

>>798
ケーブルがウザイ点には、全面的に同意。
ただ、カッコ良さが価格に正比例するかというと、それは疑問です。
確かに、例にあげられているB&Oなどはプレイヤーとしては高価ですが、
見た目の価格ではなく、音の価格で高価なプレイヤーもあるもので、
一概に高い=カッコいいとは言えないですわ。
805名無しさん@1周年:02/08/25 00:56
>>798
インテリアの視点というのが、個人によって全く違うという罠。
インテリアのアンティークとモダンじゃあ、オーディオのそれと数十倍違うね。
806名無しさん@1周年:02/08/25 01:02
オーヲタはケーブルにも何十万も掛けることがあります。
こっちはケーブルなんて無くしたいのに。
807名無しさん@1周年:02/08/25 01:03
つうかスピーカーとかって形で音が左右されるんでしょ?
だからインテリア性とのマッチング・バランスがなお一層難しくなる
アンプなんかも高いとかさばる・デカイ
その上ケーブルがねぇ........安いとショボイし。そうすると部屋が....
結論=妥協になりがちなのでわ?
集約するのは無理とみますた
808名無しさん@1周年:02/08/25 01:04
バカがまだ語ってんのか。
809名無しさん@1周年:02/08/25 01:04
>>804
ま、ケーブルもいろいろあるんだけどね。
両方やってる漏れとしてはインテリア的に美しくてもごついケーブルなんてのも
あるから、細い派手な色のケーブル(というより紐だな。ありゃ)でウザイといわれてもね。

高い=かっこいいではなくて、「かっこいいものは高い」んだよ。
インテリアだって、結局「かっこいいものは高い」だろ?
810名無しさん@1周年:02/08/25 01:04
ところで、見た目と音の両方を追求するならNHTなんかはどうでしょう?
SB3や、SB2は非常にCPに優れたモデルだと思うのですが。
ウチはSB3をアコリバのスタンドに置いてフロントにしております。
慣らして(鳴らして)いくと、低音もウーハーいらずで結構な音質です。

ST4は・・・
http://www.recoton-japan.co.jp/nht6.html
811809:02/08/25 01:07
あと、ケーブルはいかに隠すかの技術を磨いた方がいいと思う。
ダサイとかウザイとか言ってても始まらないでしょ。
そもそもコンポ・スピーカーを隣同士で置くからダメなんだよ。
グリーンとかで隠せ。
812名無しさん@1周年:02/08/25 01:08
804みたいなのが本質とか言ってるのが笑える
813798:02/08/25 01:08
>>805
この板読んで要点まとめただけだよ。
この板の住人が何を問題にしてるか個人的に感じたことを書き出しただけ。
814名無しさん@1周年:02/08/25 01:09
>グリーンとかで隠せ。
首吊って死ねよ、ダサ坊
815809:02/08/25 01:14
どうせ金がないやつが多いと思って言ったんだが。
ま、いいや。ケーブルで首吊ってくる(藁
816名無しさん@1周年:02/08/25 01:16
>>815
察しが良くて助かります。
817名無しさん@1周年:02/08/25 01:18
オーディオだけならまだしも、ビジュアルに手を出すとケーブルだらけで鬱。
脱線すまそ。
818名無しさん@1周年:02/08/25 01:21
音には悪影響があるが、ワイヤレススピーカーなんていいかも。
819797:02/08/25 01:32
>>804
カナーリどーでもいーんだがー
>>797前半は>>793-794に対してね・・・
文盲じゃないつもりなんで
820名無しさん@1周年:02/08/25 01:41
カッコがつけば何でもいい
821名無しさん@1周年:02/08/25 01:50
797と804の文盲2匹が必死で意思疎通を図ってます。
見苦しい
822名無しさん@1周年:02/08/25 02:14
室内にスピーカが独立して鎮座してるのほど最悪な部屋はない。
スピーカとそろいのスピーカスタンドなんかついてたらなお悪い。
オーディオ様々って感じになってしまう。それこそ最も避けたい室内空間の一つ。
ちゃんと家具の中に納めるっつーのが、インテリア的発想の基本だ!
と私は思う。

それにそうすればケーブルなんぞ見えなくなる。
823名無しさん@1周年:02/08/25 02:21
このスレにいるようなおしゃれさんにはビクターのキラキララジカセが
お似合い
824名無しさん@1周年:02/08/25 02:25
現在、祭り進行中!
みなさん書き込みよろしく!


【殺伐】激!北米音楽一家 第4部【軋轢】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1025126104/
825名無しさん@1周年:02/08/25 02:38
>>822のレスを読んでやっと家具板住人側の欲するオーディオの形が掴めてきた。
個人的にはオーディオも家具もモノとして好きなので、正直、なぜ家具板住人の中には
頑なにオーディオ専門店に行ってみる事を薦められても拒み続けるやつが
いるのか解らなかったよ。
826名無しさん@1周年:02/08/25 03:47




   オ ー オ タ と イ ン テ リ ア オ タ の 不 毛 な 争 い で す ね。



827名無しさん@1周年:02/08/25 04:02
そもそも、あんたにはホントにオーディオが必要なのかい?



買わなきゃいいじゃん?
828名無しさん@1周年:02/08/25 04:12
菅野沖彦みたいなセッティングが好みとかいいだすんじゃあないだろうな。
829名無しさん@1周年:02/08/25 04:16
ラジカセで我慢するのもまた一興
何も恥ずかしいことではない
830名無しさん@1周年:02/08/25 08:48
ほら、あれよ、音楽の嗜みが無いとダセーって雰囲気あるでしょ。
831名無しさん@1周年:02/08/25 08:57
雑誌にでてくる見本部屋でオーディオっつったら
やっぱB&OかJBL4312かBOSEが映ってるよね。
B&Oがリファレンスなのは動かしがたい事実であって、
雑誌掲載のモダン派インテリアの人はほぼB&Oだよね。
「趣味人」っぽく見せるための雑然とした
「音楽通」的部屋作りの人はJBLが多いかな。

いや単純に濃いぃ雰囲気が苦手なんじゃないの?
文系的な濃い雰囲気は許容できても理系的なそれは駄目って言うか。

この板マック使い多そう。
ついでに音楽の趣味はアプレミディ(=カス)とか。。。
832名無しさん@1周年:02/08/25 09:04
散々でてると思うけどこれでもどうぞ。
http://www.pioneer.co.jp/av-sys/ns1/index.html
http://www.pioneer.co.jp/av-sys/hd1/index.html

pioneerなんて氏んでも持ちたくないだろうけど、
この辺で満足してくれんか?
833名無しさん@1周年:02/08/25 10:27
インテリア誌での音楽通といえばJBLなんだよなぁ。いまだに。
でもねー。インテリア誌でのスピーカーの置きかたって激しく
かこわるい。特にJBL置いてるやつは。
ま、漏れがモダン好きということもある程度加味して読んでくれ。

個人的な評価としては、B&Oの製品もやっぱりインテリアに強く
影響を及ぼすと思う。つまるところ、癖が強いってことだ。
毛嫌いするオーディオで自分のスタイル崩すなよ(笑)
834名無しさん@1周年:02/08/25 11:34
ミニコンポやラジカセをジャスパー・モリソンとかマーク・ニューソンが
デザインしたらインテリア派に受けそうだな。
835名無しさん@1周年:02/08/25 11:37
>>833
B&Oはクセが強いというのは全面同意。

結局、なるべく目立たないデザインで図体が小さいものがいいってことだと思います。
本棚や飾り棚(棚板が中空になっていないこと)に本などと一緒に紛れ込ませるのが
ベストだと思ってます。

というわけで、私の場合は、
AV板やピュア板でも評価の高いシャープのCX10を購入。
現在交換するスピーカを選定中。
本棚に入れるからEntryMやBronze2程度の大きさが限度です。
シャープのデザインは特に優れているとは思いませんがシンプルで
無駄なデザインや独りよがりの造形や飾りが全くないところがいい。
本棚にも目立たずにおさまっています。
836名無しさん@1周年:02/08/25 11:40
>>835
部屋の写真うpして。ダメ?
837 :02/08/25 14:10
ジウジアーロって誰ですか?
838名無しさん@1周年:02/08/25 14:21
好みは別れるだろうけど、
部屋のサイズが合えばインフィニティのKappaなんか感じ良いと思うんだけど。
値段のわりには音の繋がりもいいし。コストパフォーマンスは申し分なし。
まあ、でかいスピーカーはある程度音量出せないと意味ないから、なかなか実用は難しいけどね。
839名無しさん@1周年:02/08/25 15:00
河童は、音はどうだか知らんが、
あか抜けないデザインがちょっと、ねぇ・・・
840名無しさん@1周年:02/08/25 15:01
だから音の繋がりとかある程度音量出せないと意味ないとか
ぜんぜん関係ないんだよ!板違い!
841名無しさん@1周年:02/08/25 15:26
>>840
おまえはかっこいいオーディオに見える箱でも置いとけよ。
音なんかどうでもいいんだから。
ああ、箱のなかにラジカセでも入れとけば音も鳴るし。
解決したな。感謝しろよ!
842名無しさん@1周年:02/08/25 15:38
板違いを指摘されて逆切れか。
つうかなんで箱置かなきゃならないのか意味不明だし。
843名無しさん@1周年:02/08/25 15:45
>>842
見た目が良くなければ、付き合おうとは思わない。
でも、長く付き合おうとするなら、性格が良くないとな。

見た目もよくて性格も良い子が一番いいが、そんなの滅多にいやしない。
844名無しさん@1周年:02/08/25 15:51
>>842
見た目だけを気にするなら、別に中身が空っぽの子でもいいじゃないか。
性格なんてどうでもいいんだから。
話なんてどうせ聴かないし、勝手に喋らせときゃいいんだ。
だって、ボクにとって大切なのは、綺麗な子を所有しているというコトなのだから。
845名無しさん@1周年:02/08/25 15:55
>>843
それはそうだね。ただ見た目の良さを話題にするスレで「やっぱ性格だよな」
とか見当違いの話をしはじめたら指摘しないといけないね。
846名無しさん@1周年:02/08/25 16:00
>>845
そりゃそうだ。

現実でも、見た目も性格も良くて、しかも手軽に付き合える子って
皆無だもんなぁ。

どっかにいねぇかなぁ(w

847名無しさん@1周年:02/08/25 16:10
なんだかオーヲタの人間性の方がまともだと思うYO
金額にわがまま言うんなら自分スキル付けてかっこ良いオーディオ作るしかないな。
848名無しさん@1周年:02/08/25 17:16
予算7万円の人の相談から始まったスレがこんなことになろうとは。
オーヲタが紛れ込んで一気に男臭くなっちまったよ。
849名無しさん@1周年:02/08/25 17:26
インフィニティは限りなくかこわるい。
URLは張らないでおいてやる(笑)

女の子は基本的にB&Oも選ばないと思う。あれは男がすきそうなデザインだ。
普通の部屋にはシャープすぎる。それに一人暮らしの女の子がB&O使ってみろ。
想像するだけで、キモイ。。。
850名無しさん@1周年:02/08/25 17:41
ここで偉そうな事いってる奴の部屋を一度見てみたい。
写真スレでうpしてみてよ。
851名無しさん@1周年:02/08/25 17:52
ピュア板に帰れ。
852名無しさん@1周年:02/08/25 18:27
ゴールドムンドがいいんじゃない
853名無しさん@1周年:02/08/25 18:36
>>850
そういうお前の部屋はどうなんだ?
854名無しさん@1周年:02/08/25 20:09
ピュア板住人がいたほうが話は広がるよ。
なんだかんだで博識だから。
ただピュア板の人は警戒して出し惜しみはしていると思う。
855名無しさん@1周年:02/08/25 20:17
でもkappaとか奨めてくるやつは終わっているよ。
弁解の余地もないほどダサイ。
856名無しさん@1周年:02/08/25 20:21
オーディオ製品に関する限り、さすがにピュア板住人はいるに越したことはない。
なんといっても知ってるメーカーの数が違うよ。海外ブランドは特に。
AV板の住人よりはいいだろ?ダサイ製品を薦めてきたりしたら無視してろよ。
857名無しさん@1周年:02/08/25 20:28
エルグストンワークスがいいよ。
858名無しさん@1周年:02/08/25 20:28
インテリアの人だけで話してるとB&Oとか決まった機械の話しばかりになっちゃうよね。
もっと話しに広がりが欲しいよ。B&O以外のカッコイイ製品知りたい。
859名無しさん@1周年:02/08/25 20:32
>>855
>でもkappaとか奨めてくるやつは終わっているよ。
>弁解の余地もないほどダサイ。

まったく。
あれ、ちゃんとデザイナーにやらせてるのかねえ?
あんなカッコ悪いスピーカーも珍しい。
860名無しさん@1周年:02/08/25 20:34
ソナスファベール
みなさんの好きなイタ物です。
861名無しさん@1周年:02/08/25 21:04
infinityは何故かオーディオ屋の店員薦めてくるね。不思議。
ヨドバシでも結構海外製品置いてるから、
ヨドバシをチェックしてみるのは入り口としてはいいんじゃないの?
それを経由してからLINN、あるいはB&Oに行くも良し。

最初はSharpの1bit+audioproあたりが良いんじゃないかな。
sharpの1bitコンポは音質好評みたいですし、
マガジンハウスの雑誌StudioVoiceにも載ってましたし(笑)
audioproは音質に賛否両論ありますが、
モダン系インテリアへの親和性が高いデザインは、
やはり北欧製品だからなのでしょうか、魅力的だと思います。
普通の直方体にピアノフィニッシュで勝負の質感重視のデザインです。
補足として、オーディオ的にもごく良心的な音質だと思いますし。
862名無しさん@1周年:02/08/25 21:04
アンプやプレーヤーはカッコいいのはそこそこあるけど、
スピーカーはあんまり無い気が。
スピーカならベタだけとELACの310とか、sonus faberのAmatiかな。
DYNAUDIOの旧コンフィデンス5はカッコ良くないけど癖がないかと。
863名無しさん@1周年:02/08/25 21:06
864名無しさん@1周年:02/08/25 21:11
>>857
あの墓石はカッコいいのだろうか。
俺にはわからん。
865名無しさん@1周年:02/08/25 21:17
>>863
それってオーディオ的にはかっこ悪いと思うんだけど、インテリア的には
アルフレックスという点にどれだけ惹かれるのか知りたいところ
866861:02/08/25 21:18
オーディオ好きとしての思いを追加(要らんだろうけど)。

最初からオーディオ的に渋いものをデザインの面だけで紹介する気にはなれません。
オーディオ製品の文化・物語というものに対して興味を刺激され、
それなりに理解を深めてから自らの力で進んで欲しいのです。
B&Oファンがヤコブ・イェンセンの物語を尊重するように。

ヤマギワなんかも元々インテリア向けを掲げた製品は扱っても、
「なんとなくいいデザインになっちゃった」製品は置かないですよね。
というか実際そういった希少製品のディストリビューションしてるのは
殆どの場合そういったヲタ臭い(←愛情込めて)零細オーディオ屋ですから
雑誌とタイアップすることでインテリアとして提案される可能性は低いですね。

そういった良心的な小経営のオーディオ屋さんのオーナーの本気っぷりに
一度触れてみることはなかなか素晴らしい体験ではあるかもしれません。
同じ工業製品愛好家ですよ(多少自嘲気味に)。

オーディオはやはり紛れも無く男臭い趣味に違いありません。
口説きたいと思った女を口説けるなら男臭くたって
いいんじゃないかなあとは思います。年だからでしょうか。
それにインテリアとオーディオって単純なトレードオフの関係に
あるとは思えないです。

オーディオの持つある種の「濃さ」を嫌味じゃない程度に
インテリアに活かす手もあると思っています。
そういった生活空間はマニュアルなんかではなく、
やはり「自分」からしか出てこないと思っています。
867861:02/08/25 21:22
>SONYとアルフレックスのコラボ
パッと見て同系統のデザインならばオルトフォンのものの方が
デザイン的に勝っているように思います。
その理由は…、ロゴ・エンブレムがオルトフォンの方がかわいいから(笑)


868861:02/08/25 21:24
あ、曲線仕上げだったのか…>sony
逝ってきます。
869862:02/08/25 21:42
オーオタの自分の意見として、sonyのスピーカーは??です。
オーディオ的な評価も高くないし、デザインも全く良くない気が。
個人的にはスピーカのデザインにとって、振動板(ユニット)がネックだと思います。

862に追加すると、
ウィルソンベネッシュのARCとSonus Faberのガルネリオマージュ、
大きな部屋でうまく使うとB&Wのノーチラスもかっこよくなるかも。
ほとんど見たことないけど、DYNAUDIOのファセットもカッコいいです。
870名無しさん@1周年:02/08/25 21:47
漏れもオーヲタだが一言。
さっきからフロア型SPが多く紹介されてるが、フロア型は基本的に
この板ではNGだと思う。ブックシェルフで紹介すべき。
工業デザインとしての美しさは、インテリアの一部としての美しさと
必ずしも一致するわけではないよ。
ノーチラスのデザインは好きだけど、住環境には適さないよ。
871862:02/08/25 21:57
>>870
たしかにそうかも。
ノーチラスだと12畳でも狭そう。
ちなみに、870さんのお薦めは何?
872名無しさん@1周年:02/08/25 22:47
>>867
私は実はオーディオセミオタで建築やインテリアの設計を仕事にしています。

ソニー/アルフレックスのものは、エンクロージャの素材が共芯ベニヤで、
その断面に出る積層パターンを、曲面を用いて美しく見せています。
素材そのものの材質感で勝負するのは、建築であれ家具であれ工業デザインであれ
非常に好感が持てます。

一方オルトフォンのスピーカは塩ビに木目プリント。
本国やアメリカでは販売しない、完全に日本市場向けの製品とはいえ、
人をバカにしたような安っぽい仕上げと言う他はありません。
それにデザインも単なる箱で、デザイナー不在という印象があります。

というわけで、外見的にはソニーの圧勝。

音はソニーの完敗なんですけどね。
試聴してがっくり来ました。
873870:02/08/25 22:47
過去レスで既出だけど、
http://www.sharp.co.jp/products/sdsg11/
http://www.sharp.co.jp/products/sdsg11/text/e2.html
かな。単体ならaudio proをあわせておけば良いと思う。
やっぱり、ボタン類が一切露出していない点が大きい。後、色も。
ぱっとみ、なんだかわからないし。表示もOFFにすればなお目立たない。

あ、でも漏れは使ってないよ。ミニコンは卒業したので。
あくまで、これまでのこのスレの流れから行けば、この辺が順当ということ。
874870:02/08/25 22:55
補足
シャープのほかの1bit機はオススメしない。
CD回転部分がちゃちいことと、スピーカーがダサい(音は言うまでもない)。
仮にスピーカーだけ買い換えようと思っても、本体と合わせにくいので駄目。
ああいった白を基調にした明るめの色って結構難しいと思う。
875名無しさん@1周年:02/08/25 23:08
インテリアはどうした?
部屋はどうした?
オーヲタの隠れ家だな。ここは
876862:02/08/25 23:16
>>874
なるほど。
実は、前はSG11使いだったのでちょっと嬉しいかも。
ディスプレイの色はOffにできたけど、SHARPのロゴがださかった。
たしかに値段的にもちょうど良い感じなのかもしれないですね。

ハイエンドオーディオのアンプやプレーヤの中にはカッコいいのもあるんで
そっちも知ってもらいたいって気がある。
ただ、それらの音、値段、デザインに釣り合うスピーカーが難しいんだけど。
877名無しさん@1周年:02/08/26 01:14
sharpなんか薦めるな、ぼけ
878名無しさん@1周年:02/08/26 01:38
美しいと言えそうなスピーカを発見しました。
なんとガラス製のエンクロージャーです。
スピーカーユニットへの配線もまるで弦楽器のストリングのよう。
http://www.waterfallaudio.com/Us/victoria.htm

でも、どんな音がするんでしょう。
一応、イギリスのオーディオ雑誌は褒めてますけど。
http://www.hifichoice.co.uk/review_read.asp?ID=2071

なお、このイギリスの雑誌には、デザイナースピーカーという項目があって、
外観のデザインに凝ったスピーカーばかり集められています。
http://www.hifichoice.co.uk/buyersguide_list.asp?category=SPK&subcategory=DS
ヘンなものも混ざってるようですが。
879a:02/08/26 04:30
age
880名無しさん@1周年:02/08/26 08:27
http://www.hifichoice.co.uk/review_print.asp?ID=2063
これもあんましスピーカーっぽくなくていいかも。
881名無しさん@1周年:02/08/26 09:28
てめぇらみたいなガキはどせヒマだろ?だったらこっちゃ来い (

夢を見ている人たち
夢を見れない人たち
夢破れた人たち
夢を叶えた人たち
夢を追いかけてる人たち
夢を諦めた人たち
そして
全ての馬鹿たちに送ります

『一炊の夢』

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/9038/
882名無しさん@1周年:02/08/26 09:49
>>872さんにおすすめの機器をぜひ紹介してもらいたいのだが。
ちなみに漏れのおすすめはLinn Classik+minipod。色は両方ホワイトで。
883名無しさん@1周年:02/08/26 15:41
人の部屋で申し訳ないが、こんなのはどうよ?
http://www.comel.or.jp/~soundmac/custom/customer.pic/onoue02.jpg
884名無しさん@1周年:02/08/26 15:44
スピーカーが目立つのがいやなら、壁に埋め込む
という発想は駄目ですか。
885 :02/08/26 16:56
アンソニーギャロってどうよん。
http://www.roundsound.com/systems/due.htm
886名無しさん@1周年:02/08/26 17:01
サウンドマックの写真面白いね。
http://www.comel.or.jp/~soundmac/custom/cst-b-tsukinoki.html
http://www.comel.or.jp/~soundmac/custom/cst-b-shin.html
インテリア板の住人はこんなのが好み?
887名無しさん@1周年:02/08/26 17:05
この板のヴァカにあんまり入れ知恵しないように。
888名無しさん@1周年:02/08/26 17:10
>>883
雑誌、”美しい部屋”かと思いました。
889名無しさん@1周年:02/08/26 17:12
B&Oはカコイイと思うけど、なんだか御神体みたいに祭られてるね。
B&Oがさり気なく見えるくらい高級でセンスの良い部屋じゃないと嫌味に見えるのかもしれない。
少なくとも俺の家には不釣り合いで必要無い。
890 :02/08/26 19:24
891名無しさん@1周年:02/08/26 21:35
889みたいなダサ坊君にはonkyoあたりがぴったりじゃないの?
892名無しさん@1周年:02/08/26 21:49
>>891
ダサ坊というからにはさぞ自信があるんだろ?
書いてみろよ。
893 :02/08/26 22:23
894名無しさん@1周年:02/08/26 22:30
>>892
ダサ坊が怒った(w
895名無しさん@1周年:02/08/26 22:52
>>891-894
小学生かよ。
896862:02/08/26 23:56
ところで、和室にはどんなオーディオがあうとおもう?
畳があるだけの和室じゃなくて、軽く掛け軸やら茶碗やらがある和室で。
やっぱり和室でもB&Oなのだろうか。
897 :02/08/27 00:33
>>896
やっぱ木製のスピーカーじゃないの?
898名無しさん@1周年:02/08/27 00:38
http://www.kef.com/kefimages/danimages/reviews/Q7HFC.gif
オーディオメーカー良く知らないけど、
和室にはちょっと暑苦しいぐらいのデザインがマッチしそう。
899名無しさん@1周年:02/08/27 00:42
>>862
B&Wシグネイチャーなんて意外といいんじゃねーか?
http://www.marantz.co.jp/bw/s800/index.html

900 :02/08/27 00:55
和室に合わせるのって難しーな。
901名無しさん@1周年:02/08/27 00:59
和室にはジョーダンワッツだろ基本は。
902名無しさん@1周年:02/08/27 01:01
ピュア板だよ〜参考になるぜ。他にもこの手のスレはあるようだ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1024084225/
903名無しさん@1周年:02/08/27 01:27
>>902
面白いね。
http://www.electori.co.jp/UNISON/un_unico.html
これなんか和室にも合いそうだ。

あと主旨がずれるけど、本物の和室には昔のチャチなレコードプレーヤーが死ぬほど似合う。
http://www.g-mark.org/library/supercollection/g40/japan/pioneer.html
非常にマターリする。
904 :02/08/27 02:17
和室こそ真空管か?
905名無しさん@1周年:02/08/27 10:04
スタンド付アナログプレーヤいいね。
というかここの人アナログ聴くの?
予想ではハウス、ボサノバ、ジャズあたりを聴いてそうなイメージ。
なんだかねー…。

関係ないけどインテリア好きとか言ってる男って不細工多そう。
906名無しさん@1周年:02/08/27 11:23
↑一体この人何がいいたいんだろう?
インテリア好きの男にヒドイ目にでもあわされたのか?
907 :02/08/27 14:18
2CHであーだこーだ言ってる輩にカッコいい男は少ないと思ってるんじゃね?
908名無しさん@1周年:02/08/27 19:15
やっぱ金田式でしょ
909名無しさん@1周年:02/08/27 19:29
〜式は言うのもはばかられるくらいはずかしい名前では?
910名無しさん@1周年:02/08/27 19:53
まーインテリアにうるさい男が気色悪い、には同意かな。
911名無しさん@1周年:02/08/27 20:04
ここ1日ぐらいまともにスレが進行してると思うが・・・
あおるひとは何が不満であおってるのー?
912名無しさん@1周年:02/08/27 20:11
905がブサイクなのは確実だな
913名無しさん@1周年:02/08/27 20:41
ブサイクでオーヲタよりブサイクでインテリアヲタの方がいいんじゃない?
ちなみに自分はブサイクで両ヲタです。
914862:02/08/27 21:15
>>899
シグネイチャー800っすか!?
ちょっと和室には存在が重い気が・・・

>>903
unicoは一本とられました。
たしかに和室に合いそうですね。

>>904
なるほど。真空管ですか。
意外と思いつかなかったです。

言い出しっぺの自分が考えたのは、
SP:LINN KATAN
ttp://www.linn-jp.com/product/speaker.html
amp:吉田苑 hina HA-01
ttp://yoshidaen.com/ha01.html
cdp:47研 信楽トランスポート&DAC
ttp://www.sakurasystems.com/products/shigacd.html
です。
小型でシンプルなデザインは和室に合うのではと思いました。
915名無しさん@1周年:02/08/27 22:28
>>914
その「hana」ってアンプ良いデザインですね。値段もそこそこ。
無地感がありコンパクトで、和室以外でもいろんな用途に使えそうだ。
上のリンクのLINNのスピーカーもセンス良いですね。
916名無しさん@1周年:02/08/27 22:33
ははは…、あまり電波かつオタッキーなモノを薦めないようにw
なんつーか文脈知らないとカッコよく見えるもんなのかねww
917915:02/08/27 22:45
>>916
デザインをカコイイと言ったんだが、
どこがどのように電波なの?
あと、べつに914氏は薦めてるわけじゃなくて、
デザインのテーマにあわせピックアップしたんだと思うが・・・

ついでに電波でもオタッキーでもない、
916氏のお勧めも聞けたらありがたいが。
918名無しさん@1周年:02/08/27 22:55
>>914
普通のインテリア好きの気持ちなんてなんにも分かっていないだろ。
なんでセパレートのCDやサイズの揃わない機器を選ぶのか。
おまけに限られた店にしか売っていないブランド・・・
オーヲタのオナニーはやめれ。
919862:02/08/27 23:19
>>918
こんな煽りがくることは予想済みでした。
家具板だとオーディオ=B&O的なところがあると思います。
それって、かなり視野が狭いなと感じてました。
一年くらい前のイームズブームで、何でもイームズ、イームズって言ってたやつと変わらないよ。
だからあえて、かなりマニアックなものを書きました。
てゆうか、家具板で有名なオーディオだらけで、このスレって面白い?

ただ、セパレートcdpは自分でもイヤでした。
できれば、信楽トランスポートにDACを内蔵してくれると良かったのですが。
920862:02/08/27 23:25
追加
914の組み合わせ、音質面は実際に組んで聞いたことがないので微妙です。
というより音質面では×かもしれないw
921名無しさん@1周年:02/08/27 23:31
>>918
>サイズの揃わない〜
同意しとく

>限られた店にしか〜
ありふれた物が欲しいのか?
ほんじゃヨドバシでも行って好きなの買ってこい
922名無しさん@1周年:02/08/27 23:37
>B&O,イームズ,パントン...

いわゆる馬鹿の一つおぼえってやつですな。
だからこの辺信奉してる奴は低脳っつーか出来損ないの文系だと思うね。
踊らされてることに気付いていないって感じでさ。
まるで低級財かのように思われていたユニクロだって飽きられるんだぜ?

おまけにインテリアがモテる趣味だと勘違いしてる奴がいるわけよ。
口説きたい女を口説くことができねーから
そういうものの力を借りたがるんだろう…哀れというか童貞臭いよなあ。
インテリア好きのヤシと喫茶店(あるいはカフェ)にいくとな、
目ぇ輝かせて語るんだ、あれはB&Oのオーディオで、これはスタルクの椅子だ、と。
俺は自分が女だったらこんなヤシはキモイと思ったね。
923名無しさん@1周年:02/08/27 23:44
>>921
吉田苑でしか買えないものを勧めるのもどうかと思うぞ。
47研だって弱小インディーズだろ。普通の人には手が出しにくい。
924名無しさん@1周年:02/08/27 23:48
921はなんで怒っているんだ。
925921:02/08/27 23:54
>>923
かっこよけりゃどこでもいいんじゃね?
吉田苑の評価は置いといて

海外のオーディオメーカーだって47研みたいなとこいっぱいあるべさ
家具にしたって一点一点職人が気合い入れて作ってます、みたいなとことか

>>924
別に怒ってねーぞ?
926名無しさん@1周年:02/08/28 00:20
922の言葉づかいが一番キモイな。
本人は自覚してんのか?
927名無しさん@1周年:02/08/28 00:23
これだからスペックヲタは嫌いだよ。
自分のオーディオだけいじってろよ
ウゼェ

928921:02/08/28 00:46
>>927
ここ数レスのどの文脈からスペックヲタって言葉が出てくるのかナゾ
929872:02/08/28 00:52
>>882
インテリアが趣味の人には、
イタリアの家具職人が製作するスピーカーを薦めます。
ソナス・ファベールやジンガリが有名。

どちらも精巧な作りが魅力で、外観はほれぼれするほど美しい。
モダンな部屋にもデコラティブな部屋にも合うと思います。

あと、和室でも数寄屋風だったらウルトラモダンなB&Oは以外に合うと思います。
なんと言っても和室はモダニズムと共通した機能美や簡素な美しさが魅力です。
B&Oは線が細いデザインだから、吉田五十八風の繊細なモダン数寄屋にはピッタリです。

逆に民家風だと、B&WやJBLのような無骨でがっしりした雰囲気なら
民家の力強いインテリアにも負けないと思います。

以上は、音は度外視してスピーカーの外見とインテリアの観点だけを考えた結果です。
930名無しさん@1周年:02/08/28 01:02
>>929
うーむ、いい推薦の仕方だなぁ。オーヲタも学習しる!
931名無しさん@1周年:02/08/28 10:37
47研を和室で使ってるよ。畳に黒御影を敷いてぽつぽつと置くと
線が少なくてミニマルだからZENスタイル風。
しかしコード類がどうしてもむき出しになってしまうので結局
オタ臭くなる罠。
932862:02/08/28 11:37
>>929
ソナスが出てきたけど、オマージュ系とオーム系では大分違う気がします。
できれば具体的なモデル名も挙げてくれると分かり易いです。
別にブランドで買うわけではないので。
ちなみにアマティーオマージュとガルネリオマージュの美しさはかなり納得ですが
ジンガリはちょっと意外でした。俺にはあのホーンがオタくさくて。
933862:02/08/28 11:49
追加
>>931
>しかしコード類がどうしても・・・
激しく同意。
934870:02/08/28 13:30
一番かっこいい(目立たない)コードってのも考えた方がいいかも。
レッドローズとかどうかな?
ポイントは、細くて・きれいな曲線を描くことだと思うので、
被覆(導体)がある程度硬くて、細い単線ぽいものかな。
色も問題だけど。
935名無しさん@1周年:02/08/28 17:54
これだからスペックヲタは嫌いだよ。
自分のオーディオだけいじってろよ
ウゼェ
936名無しさん@1周年:02/08/28 19:43
やはり接続コードがいらないWaveRadioだな。。
937名無しさん@1周年:02/08/28 22:27
いや自作が一番。
俺はソファの内部にアンプ・CD・スピーカー仕込んだよ。
938名無しさん@1周年:02/08/28 23:06
MoMA収蔵品じゃないと使う気になれんな、全くゴミカスどもが…
939名無しさん@1周年:02/08/28 23:19
モマにあるオーディオ製品てなにー?、と。
940名無しさん@1周年:02/08/28 23:22
判断をMoMAに委ねるゴミカス発見
941名無しさん@1周年:02/08/28 23:24
artを感じさせるものじゃないと駄目だよ、やはり
インテリアはリビドーである
942名無しさん@1周年:02/08/28 23:26
B&Oを欲しがらない奴はチンコかマンコがついてないんだろう
943名無しさん@1周年:02/08/28 23:32
>>941で、あなたのおすすめは?
944名無しさん@1周年:02/08/28 23:36
俺に言わせれば部屋にDJブースが無い奴は雑魚同然なんだが。
クリエイトできない奴ってのはいくら装置を用意したって
下らない大衆の域を出れないんだよ。
確かにB&Oはアーティスティックでクリエイティブだ。
だがいくらモーマかモー娘。かなんだか知らんが
そんなの集めようが、お前自身はゴミカス同然だ。
そんなクリエィティブなものにいくら囲まれたって、
それはお前の下らなさを誇張する為のものでしかない。
なぜなら、お前らは部屋でDJしないどころか、
アナログレコードさえ持ち合わせていないからだ。
945名無しさん@1周年:02/08/28 23:49
インテリアもプロに選んでもらえばいーじゃん、
お金を払って。
どうせ自分で考えないなら。
946名無しさん@1周年:02/08/28 23:55
>>944
お前より音楽分かってるよ。少し説明してやると、
俺の最近のお気に入りはバンプとミスチルだね、もう断トツで。
ラルクやB’zもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではワンズなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。浜崎とかつんくとか好きだし。
ヤイコも倉木も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ドラゴンアッシュとかケツメイシなんかもよく聴いてる。
洋楽はねえ、セリーヌとマライアがメインかな。
でも近頃はオアシスとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはラジオヘッドとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあミスチルの良さが分からないような奴とは音楽の話はしたくないね(笑
947名無しさん@1周年:02/08/29 00:33
>>944>>946オモシロイなぁ!
948名無しさん@1周年:02/08/29 00:37
Moma移転中なら狙えたかモナー
Queens行って取ってこい!
949 :02/08/29 00:38
http://antiko.fc2web.com/
韓国には行くな!このサイトみれ。
950名無しさん@1周年:02/08/30 03:50
インテリアってさ、なんのために凝るの?
自己満足? 人に見せたときの余裕? ゆとり?
それによって、オーディオの選び方も違うと思うけど、どうなん。
951名無しさん@1周年:02/08/30 09:40
オレ様のため。
952名無しさん@1周年:02/08/30 09:56
>>950
そんなことは考えずにおすすめ機器を書き出しとけ。
インテリア好きだったらその機器が自分の部屋にマッチするか自分で判断できるから。
953名無しさん@1周年:02/08/30 11:12

 S O N Y
   S O N Y
     S O N Y
       S O N Y
         S O N Y
           S O N Y
             S O N Y
954名無しさん@1周年:02/08/30 11:52
おまえらにはビクターのラジカセで十分
ピカピカ光ってるのを見て興奮してろ
955_:02/08/30 16:30
モテそうだから
956名無しさん@1周年:02/08/31 12:43
1000とりしますか?
957サンプル特集:02/08/31 17:53
オカズにするなら、有料より『無料』!!
そんな貴方のために、できました⇒無料サイト♪
近親相姦・SM・人妻あります!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/JPMVS
958名無しさん@1周年:02/08/31 21:14
その前に次スレのタイトル決めようぜ。
もっと一般的なのがいいな。
「インテリア的にオススメのオーディオ」とか。いまいちだが(藁
なんかいいタイトルない?
959名無しさん@1周年:02/08/31 21:29
次スレタイトル

「かっこいい、お薦めのB&Oは?」
960名無しさん@1周年:02/08/31 21:47
【デザイン】かっこいいインテリアオーディオ【最重視】
って、長すぎる?
961名無しさん@1周年:02/08/31 21:49
【B&Oヲタ】 VS 【オーディオオタ】
962_:02/08/31 23:02
963_:02/08/31 23:04
私これにマリメッコのファブリック貼るだ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14810067
964名無しさん@1周年:02/08/31 23:10
>>962
その赤いスピーカーけっこう好きだ。
音はわからないが、パソコンにマッチしそうなデザインだね。
965名無しさん@1周年:02/08/31 23:11
もーNakamichiでいいやん。 音知らんけど。
http://www.nakamichi.co.jp/audio/ss-1/SS1main.htm
http://www.nakamichi.co.jp/audio/ss-5/SS51.htm
http://www.nakamichi.co.jp/audio/ss2collor2.htm

>962
そーいや、ミッドセンチュリー系統のデザインのオーディオって無いよなー。

>963
マリメッコ・・・じゃなくてマメリッコのどのファブ貼んのー?
966名無しさん@1周年:02/08/31 23:29
>>965
ミッドセンチュリーって言ったらMINIPOD
http://www.minipod.com/
967_:02/08/31 23:57
↑あなたミッドセンチュリーをわかってない!
968名無しさん@1周年:02/08/31 23:58
ミッドセンチュリー系といえばイタリアのウーヴォラ
http://www.accainc.jp/u-vola.html
あとこれ出たかな O'Heocha
http://www.o-d.co.uk/d2-al1.html
969名無しさん@1周年:02/09/01 00:02
960を短くして
【音質】かっこいいインテリアオーディオ【二の次】
970_:02/09/01 00:05
>>965
これ貼りますだー…売ってたかな。
http://www.marimekko.fi/isola/kuvat/img1.jpg
無かったらunicoはります…。。。

>>968
上はかわいーですね。
下はアク強すぎるので置くとしたら「展示」みたいな感じになりそう。
971名無しさん@1周年:02/09/01 00:09
>>968
よく知ってるな!
972名無しさん@1周年:02/09/01 00:10
>>969
イイ!
インテリアは取ってもイイかも。なんか読みにくいね。
973名無しさん@1周年:02/09/01 00:23
コンバージェントオーディオテクノロジー
974名無しさん@1周年:02/09/01 00:26
新宿西口えきのまえー
ヲーオタがーあつまるー臭い土地ー
よどばしーかめらー
975名無しさん@1周年:02/09/01 00:41
>>974
ヲーオタは少数派だよ。
しかもヨドバシはヲタに相手にされない罠(w
976名無しさん@1周年:02/09/01 01:49
【音質】お薦めのかっこいいオーディオ【二の次】
これでよいのではないかと。
977名無しさん@1周年:02/09/01 02:44
これはどうよ?とりあえず、って感じで。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20029885

b&oコピー系商品のなかでは良さそうじゃない?
実物みたこと無いからなんともいえんが。

なお作っているのは日本の会社。
http://www.seiki.koizumi.co.jp/products.htm#audio
978名無しさん@1周年:02/09/01 10:17
箱しか見せないのはあやしい。実物はショボイぞ、きっと。
979名無しさん@1周年:02/09/01 12:06
暇だから新スレ立てようかにゃー。
980名無しさん@1周年:02/09/01 17:57
おまえらには
【音質】お薦めのかっこいいウォークマン【そっちのけ】
で充分だにゃ〜
981名無しさん@1周年:02/09/02 05:13
いぎ;いぎいひ;お、0」−こう:
982誘導係:02/09/02 14:40
新スレたちました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1030882811/
以後、sage進行でおながいします。
983名無しさん@1周年:02/09/02 18:31
無意味にアゲ
984名無しさん@1周年:02/09/03 10:39
1000!
985名無しさん@1周年:02/09/03 17:46
新スレ、インテリア板じゃないような雰囲気・・・。
正直オーオタっぽくて入りづらいよ〜。 カッコイイのかも知れないけど
導入しにくいって言うか。 このスレとは雰囲気が異様に違うw
986名無しさん@1周年:02/09/08 15:16
1000!
987名無しさん@1周年
>>985
導入しやすいものに変わり始めてるから安心しな。
オーヲタも正規の代理店がつかないものはそうそう買わないって。