シャルドネって本当にいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
シャルドネの家具は本当に一生物で、メンテナンスも楽なのでしょうか?またアフターフォロ−はちゃんとしてくれるのでしょうか?シャルドネを購入したことのある方教えてください。
2名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 02:47
良い訳けないでしょう。
あれだけの金を出せば、
他でいくらでもホントの一生物が買えます。

アレは、家具メーカーと
シャルドネの元締めと
小売店が設ける為に作っているのです。

色んな店で売ってない商品ていうものは、
何処かが設ける為に出してるのです。

例えば、良く新聞広告で○○オリジナルなんて見るでしょう。
アレがまさしくソウです。

メンテナンスは当然最も手が掛かります。
それがオイル塗装です。

大体、アフターフォローはそれを売った販売店によるのですから、
その販売店がダメな店なら、アフターは無いに等しい。

シャルドネ本部ではアフターはしてくれません。
あくまでも、フランチャイズですから。
3名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 00:13
良い訳ない。上の人が言ってる通り。買わないほうが良いよ!
4名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 10:54
室内を家具に最適な湿度、温度に保ちましょう。冬寒いからといって、むやみに
温度を上げちゃだめですよ。夏暑いからといって、むやみに温度を下げちゃだめ
ですよ。木材が割れちゃったら、それは、あなたの責任です。それから、1年に1
回はオイルを塗ってね。ちゃんと、守れるんだったら売ってあげる。
5名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 23:34
シャルドネ 買いましたけど はっきり言って買って1年目で変色起きました。買うときに他の家具屋さんに言われたのですが・・・
6名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 22:06
ショールームを見てとってもステキだと思ったのだが
あまり評判良くないですね。

パイン材の家具が大好で婚礼家具はここでキメと思い
ましたが・・・ん〜どうしよう。

食器棚やベットは他のお店で同じようなの売ってるけど
パイン材の三面鏡ドレッサーって他に売ってるの
見たことない。ドレッサーだけはここで買ってしまうかも
7名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 22:15
私は、ワードローブとタンスを買いました。
そんなに変ではありませんよ。
ただ、シャルドネからではなく、無理を言って、
地元の家具屋さんから買いました。

安くしてくれたし、アフターフォローもばっちりです。
>>6さんも、心配なら老舗の家具屋さんにお願いをして、
そこから買うのも手だと思いますよ〜。
8名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 22:31
>7さん
ありがとうございます。
シャルドネで買われたんですか。うらやましい。

え!?普通の家具屋さんからシャルドネを
購入する事が出来るんですか?
9名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 23:36
まー1年後に後悔しなさい!購入者の方々よ!
10名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 00:07
シャルドネ買うならメンテナンスの出来る方に限る!
普通の塗装の様に塗膜がないのでオイルが蒸発します。
また、キズもつきやすくちゃんとした説明できるお店で買いましょう。
ちなみに今年の府中展示会ではたくさんのオイルフィニッシュの家具がありましたが
メーカーの方の説明を聞いていると「メンテナンスフリーです」とか、「一生使えます」
等メチャクチャでした。流行だけで知識もないのに作るな!と言いたい。
11名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 00:07
変色してもシリーズによっては味が出るんじゃないの
お店の人も「変色はします」と断言しているし
127:2001/07/09(月) 09:15
>>8
普通の家具屋さんから買いました。でも、仕入れに大変苦労されたので、
やはり老舗の家具屋さんでないと、もぐりこめないと思いますよ〜。
使える限りの人脈を使ってくださったので。

>>9
私は一年以上経ちましたが、今のところは何の変化もありませんよ?
9さんは、何か後悔されたのですか??

>>10>>11
私は、キズがついても変色しても構わないと思っています。
私が買ったのは、アンティークっぽいタイプのタンスなので、
キズ(もうついてるけど)も変色も、味が出て好きです。

多分、シャルドネを嫌いな方とは平行線のままだと思いますが、
買いたいと思われる方で、キズがついても、日光で色が少々焼けても
大丈夫な方なら、大丈夫だと思いますよ〜。

後は、買った家具屋さんからパイン材は割れる可能性もあるって
言われました。どんな風に割れるかは分かりませんが、
割れたら割れた時に考えようと思っています。
13名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 12:53
10ですが12の方のようにご理解のある方にとっては大変よいと思います。
割れや反りを自然で良いと思わないとシャルドネはちょっときついかな。
後はもうちょっと価格が低ければ良いんだけどメーカーが規制しているから無理かも。
14名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 13:18
割れや反りが出るのは無垢材では当然の事です。キズも当然出るでしょう。
ですがシャルドネには販売店がシャルドネに多額のロイヤリティーを払っています。
ということは必然的に商品の価格に反映されるという事です。
同じ価格帯の商品でシャルドネの商品よりもよくできた商品は他にも山ほどあるという
事実を認識する必要があるでしょう。賢い買い物をお薦めします。
それでも良い方はご自由にどうぞ。
15名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 22:19
うーん。賛否両論。ますます悩む〜

>>14さん
シャルドネ(シャルドネ・クリビーレ・Bloom)系の
家具で揃えたいんですが同系で良品な家具って例えば
どんなものでしょうか?(メーカ・店等)

私も最初は「家具はニトリでいいよ」なんて思って
ましたが段々目が肥えてきてしまった。
16名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 23:15
>>15
さらなるステップアップを望む。
17名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 00:25
私もシャルドネの家具、買いました。
でも、まだ3ヶ月しか経ってない。
パイン材って、割れるの?
ちょっとショック。
結構いいお値段だったので……。
ちなみに、家具と化粧台が一緒に
なっているタイプです。
18家具店経営:2001/07/10(火) 09:38
現在、シャルドネの高井社長は業界の寵児です。
しかし冷静に商品を見ると、価格はかなり高い!
小売店がシャルドネを展開しようとすると
かなりの投資を必要とします。(最低仕入れ額600万とか)
ブランドをきっちり確立できるかどうかが勝負なのでは・・・
一般の人にはまだまだ知名度は低いです。(家具板の人は別)
19名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 11:01
http://www.chardonnay.ne.jp/
こんなのね。
20名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 21:40
>>18
参考になります。見た目がいいもんで商品を冷静に
見る事が出来なくなってました。でも冷静に見ても
素人なので良く分かりません

シャルドネって一生もんの家具なのでしょうか?
21名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 21:43
家具は大切に使えばシャルドネじゃなくても一生ものです。
価格については自分が納得していれば良いのではないでしょうか。
22名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 22:59
家具メーカーの寿命<家具の寿命
これは良い家具
23名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 20:40
カントリーな家具については他と比べて
シャルドネが一番デザインいいなって思います。
24名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 01:25
>23
 井の中の蛙とはあなたの事です。もっと勉強しましょう!
25名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 16:12
シャルドネの家具は決して良い家具とは思いませんが
確かに上手な家具だとは思います。
26名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 21:48
>>25
上手な家具じゃなくて
上手な商売でしょ?
27名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:34
>25
 上手いのはあなたの騙され方。
28名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 20:39
>>15
ダニエルはもう40年使ってますが、金具の交換をしただけで、新品の時とほとんど
変わってないです。ラッカー仕上げだと思いますが、オイルより安心感がありますよ。
29名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 07:52
ラッカー?仕上げ?最悪・・・
30名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 12:55
ラッカー塗装はその工程が多く、何回か重ねて仕上げるでしょ。
北民やドレクセル、他欧米の高級家具はラッカー仕上げが多く、
修理がやりやすいと聞いています。悪くないと思いますが?
31名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 13:12
私はシャルドネの家具を使い出してもう2年経ちますが、すごく良い家具と知り合えて良かったと心から思っています。
掲示板を見ているとすごく悪口がいっぱい書いてあり正直むかつきます。だってウンチクたれてばかりで
実際この中に何人の方がシャルドネの家具使っているのでしょうか?
その家具の良さって使っている人にしか分からないと思います。違いますか?
何だかこれを見てると他の家具屋さんが悪口書いてるみたい。
32名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 15:45
>31
使ってる素人は騙されてるという事です。プロが見るほうが知ってるに決まってます。
使ってる人はそれが良いとマインドコントロールされてるだけ。
人は自分が使ってるものが貶されたら腹が立つのは解かりますが、シャルドネの家具自体は良くないという事です。
これから買う人はそういう事がないようにという参考になれば良いと思います。
それでも良い方はご自由にどうぞ!もう買ってしまった方は諦めて、最後まで愛着を持って使ってください。
でも事実は事実と認めましょう。
33名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 16:44
>31
貴方にとっては良い買い物でしたと言う事で如何ですか?
ご自分が満足されたいるのであれば良いのでは?
価値観などがあるのでどんな家具にも絶対は無いと思います。
その家具が値段と釣り合うかではないでしょうか?
買う前にある程度妥協点が見付かれば、または客観視できれば
間違いの少ない買い物が出来ると思いますよ。
だから色んな意見があるここは良いと思います。
34名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 10:19
>>31
関係者もしくはFC本部の人では?
35名無しさん@1周年 :2001/08/09(木) 11:07
私は家を新築するにあたって、全部ここの家具でそろえました。
統一感があって、ものすごく素敵になりましたよ。
品質にも満足しています。
テーブルなどはもっとも傷がつきやすいので、透明なマットを敷いています。
一番気に入っているのは、木のいい香りがするところです。
合成の接着剤などは使っていないので、食器戸棚などを開けると
自然ないい香りです。
変色や傷が問題になっているようですが、変色や傷はあたりまえの
ことですので、味があっていいと思います。
36名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 21:39
変色や傷はあたりまえと言いながら
テーブルに透明なマットを敷いているって矛盾してんじゃないの?
37インテリア好き。:2001/08/09(木) 21:53
基本的に、ラッカー仕上げは素人向け。(私も素人・・)
家具好き(無垢好き)はオイルに限る。
キズがつけば、アイロンで消えるし、自分でやすりで
削って、オイルを塗る。
手がかかる家具が好き。(あくまでもマメな方向きかな)
38インテリア好き。:2001/08/09(木) 21:57
>>33 でも、わたしシャルドネって使ったことないので。
   ごめんなさい。
   今までの意見を見せてもらっての率直な感想です。 
39名無しさん@1周年:01/10/12 18:55
aa
40 :01/11/12 23:53
今度、シャルドネのダイニングテーブルとチェアを購入しようか迷っています。
シャルドネの家具に否定的な方は、どのあたりがダメなのか
具体的に教えて頂けないでしょうか?また、ご自身でお使いになっての
ご意見なんでしょうか?もし他にお勧めの家具メーカーなりあるようでしたら、
参考にさせてください。
41ak:01/12/04 17:12
シャルドネが駄目とかはわかりませんが、パイン材の家具を使う場合は素材的
に3つの事に注意したほうがいいようです。
まず第一に材質が軟らかいためキズがつき易い。
第二に乾燥すると木目に沿って割れが出易い。(ちなみにそういう事があるの
でパインの家具って部材がブ厚い事が多い。薄く作ると割れが表面に出やすい
から)。
そして最後が松ヤニ問題。高温多湿の日本の夏は材料内部のヤニが軟らかくな
り、表面に吹き出し易い環境です。(メーカー側では製造過程で材料内部のヤ
ニ抜きをしているんですけど、100%ヤニ抜き出来る訳じゃないです。)
これらのことを理解した上で購入するならいいんじゃないかと思います。

追記:最後の松ヤニは、HPで見てみたら内側は桐を使ってる見たいなので
衣服につくといったことは心配しなくて大丈夫そうですね。
42名無しさん@1周年:01/12/05 00:43
シャルドネはパイン材だけじゃないよ、ブラックチェリー材やブラックウォールナット材
の家具などもあるよ。
43名無しさん@1周年:01/12/05 01:01
44名無しさん@1周年:02/01/21 23:51
シャルドネを地元の家具屋から買おうと思ってます。
少しまけてもらえるみたい。
でも、型と木の材質を言ってオーダする形でも
地元の家具屋では扱ってもらえるんでしょうか?
45名無しさん@1周年:02/01/22 01:46
とても興味のあるスレです。
シャルドネで家具購入予定ですので。
デザインが可愛くて、
お店のかたによるとメンテナンスもラクとのこと。
カントリー家具のなかでは
いちばん品質もよく思えました(いままで見たなかで)。
ですからこのスレを読んでびっくりです。
どこがいけないのでしょう。。。
パイン以外を選べばよいと思うのですが。。
わたしはチェリーで考えています。

あとシャルドネは飛騨でアウトレットがあるという噂は本当かしら??
人から聞いただけなのでソースがないのですよね。
46名無しさん@1周年:02/01/22 10:45
シャルドネを展開しようと思ったら莫大なロイヤリティーが必要。
そのためオーナーはお客さんから必要以上の料金を搾取。定価も高すぎる。
シュクレも一緒。
47名無しさん@1周年:02/01/22 23:35
うーん。じゃあシャルドネのような家具で
値段も良心的な家具ってありますか?
48名無しさん@1周年:02/01/23 00:30
わたしも知りたいよう〜
49名無しさん@1周年:02/01/28 15:50
探してみよう!
50名無しさん@1周年:02/02/10 17:20
シャルドネで買うつもりだったのに、
パインは日本にはあわないのですね。

シャルドネはHPみると日本向けに丁寧に作っている
印象があるのですけれど。

夏を越えてシャルドネを使った経験のあるかた、
いらっしゃいますか?
115 :参加するカモさん :01/12/21 19:46
http://gotonext.cool.ne.jp/gazou/hiroyuki02.jpg
ひろゆき、歯まっ黄色!!
歯糞だらけ!!びっくり!!(・∀・)キタナイ!!ビークリ!!

ひろゆきへ

歯みがきしましょうね・・・・

156 :参加するカモさん :02/01/08 14:08
>>115
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死

157 :参加するカモさん :02/01/08 14:11
>>115
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
52名無しさん@1周年:02/02/10 17:25
パインだったら旭川の家具メーカーの商品を使えばどうでしょうか?
ただし北の住まいは止めておきましょう。価格がおかしい!
53名無しさん@1周年:02/02/25 23:49
価格が妥当で、シャルドネより良い家具屋さん(カントリー系)って
あるの?
54名無しさん@1周年:02/02/26 20:02
ペニーワイズってどう?
55名無しさん@1周年:02/02/26 20:27
ペニーワイズは高くない?
シンプルすぎるデザインも、もにょる・・・
56名無しさん@1周年:02/02/26 21:30
ペニーワイズもいいんだけど、シンプルすぎる&
使い勝手があまり良くない気がする。そうすると
シャルドネの方がいいかなーと思うのだが。
57名無しさん@1周年:02/03/23 19:34
シャルドネっていうのはコンビニ業界と一緒でオーナーが莫大なロイヤリティーを払わなければ
イケナイのです。そんな店に良い家具が適正価格で提案できると思いますか?
58nanasi:02/03/28 02:46
んまぁー、しゃるどねは質の割りには高いと思う。
でも、あそこまでチャント造ったキャッチーなカントリーが当時なかったのも確か。
しかし、高すぎる。フランチャイズの縛りがキツク、よっぽど余裕のある会社でしか取引できんよ!あれ。
っちゅー事で、わりと、悪名高い雰囲気になったのも事実。

カントリーがどーしても好きで、他で探すのが面倒臭い人には、アレでいいんでない?
どーせ、デザイン優先の家具なワケだし、それに対してお金出すんでしょ?
後で後悔するかどーかは、運だとも思う。(アフターサービスは買う店によるし)

シャルドネ以外のシリーズなら、ほんまに質がいい家具もある。
シリーズによってメーカーが違ってたりするから、そこら辺はマチマチ。
59シャルドネ購入者:02/04/29 18:45
私はシャルドネで家具を購入しましたが、接客も質もすごく良かった。満足してます。
凄い悪口にびっくりしてますが、そんなこと書き込む人って家具屋さんなんじゃないですか?
悪口いうひとの言う事聞かないほうがいいですよ。
60名無しさん@1周年:02/04/29 19:48
そのどこかのパブ記事みたいな文体をやめればもっと信用されるのに...
6158:02/04/30 03:43
満足してるんだったら、それでいいんでない?
購入する人間にとって、家具の価値観は千差万別だし。
家具屋の人間が言う事は、割りと懲り固まった価値観でしかなかったりするし、勉強不足の人間も多いし。

でも、「シャルドネ」シリーズは、モノの割りには高いと思うよ。素直に。
やっぱ、生まれた時から家具見てるから、いろいろアラが目についてしまうんだよね。
デザインはいいのに、、、ってツイ思ってしまう。
古い人間なのかも知れんが、日本の家具屋は「質」に対して目が肥え過ぎているのかもね。
そのクセ、粗悪品売りつける店なんかもあったりして、タチが悪い。

まぁ、家具屋なんて、そんなモンだ。
62名無しさん@1周年:02/04/30 13:22
>61
 あの家具のデザインが良いと言いきれる貴方も勉強不足でしょ。
63名無しさん@1周年:02/04/30 14:32
>62
だからそれは好き好きじゃないの?確かに飽きそうだけど...

引出しの中はヒノキで作ってあるってコンセプト、どうなんでしょ?
外がパインだったら意味無いような気がするんだけど...。
でもシロウトはこういうセリフにコロっときちゃいそうだ。
64名無しさん@1周年:02/04/30 14:34
>63
ヒノキじゃなくて内桐でした。
65名無しさん@1周年:02/04/30 16:51
背板を見てごらん!極めて薄いから・・・
66名無しさん@1周年:02/04/30 18:29
引出しの内材に桐を使うのは、無垢の家具造ってるところなら
他所でもやってることなんだけど・・・。そんなのがウリなんですか?
デザインは、まあ良いんじゃないでしょうか。自分的には可も無く
不可も無くって感じですが。あと、値段についても別にべらぼうに
高いとは思わない。売値としては妥当なんじゃないでしょうか。
たぶん、ここでシャルドネのことボロクソに言っているのは
業界関係者ばかりなんでしょうけど。

>>65
背板が薄いからって、別に問題はないでしょう?なんかあるの?
ベニヤ使ってて総無垢です、って言ってるんだったら問題だけど。
67家具製造業者:02/04/30 18:46
>>65
うちも無垢の箱物は軽量化のために背板は極力薄く取りますが、何か?
68名無しさん@1周年:02/04/30 18:56
それで総無垢です!って言ってるでしょ?
6966:02/04/30 19:02
>>68
え?ベニヤ使っててですか?
薄くても合板じゃなければ総無垢と言いますが?
70名無しさん@1周年:02/04/30 20:27
シャルドネの値段は妥当だけど、それ以外のブランドは
めちゃくちゃ高くないですか?
いまどき、ブライダル家具として宣伝するのもどうかと思うけど。
71名無しさん@1周年:02/04/30 20:32
ロイヤリティは商品価格に反映されてますよね?
7266:02/04/30 22:02
あの〜、わたし別にシャルドネ信者じゃないですけど、ここでシャルドネ叩いてる人って
何を求めているんでしょうか?>素朴な疑問。
反り・割れを絶対許せない人は無垢の家具なんて最初から使うもんじゃないし
ロイヤリティがどうのこうのって、一般消費者には関係ないじゃないですか。
7358:02/05/02 04:58
>62
好みの問題です。以上
74シャルドネ購入者:02/05/02 16:42
シャルドネのことよりも 名無しさん@1周年さんの方に興味が湧いてきました。
あなたは何故そんなにシャルドネの悪口を書いてるの?
何か恨みがあるんでしょうか?ちょっと薄気味悪いんですけど。。。
75名無しさん@1周年:02/05/02 21:11
>66
そのロイヤリティが価格に反映されてるでしょ?仕組みがマルチ商法に近いんだよ。
76シャルドネ購入予定者:02/05/04 01:53
>75
自分はシャルドネの価格は安いと思っています。勉強不足だと思いますので、
シャルドネよりデザイン及び質が良く、価格の安い家具(お店)を教えていただけませんか?
77名無しさん@1周年:02/05/04 02:20
>76
名前入れなきゃみんな名無しさん@1周年ですよ。
78名無しさん@1周年:02/05/04 02:43
↑74の間違い・・・・
79ななし:02/05/05 04:17
「シャルドネFC嫌いの家具屋」VS「FC本部」の図式がアカラサマ過ぎて萎えた。
業界人なら、もっとマシな議論やアドバイスしろよ。

このスレ見ても、全然参考になんなかったよ。余計困惑しちゃった。
80名無しさん@1周年:02/05/12 11:52
参考にならなかった貴方の頭がかわいそう。
81ななし:02/05/14 03:28
>>80
教科書通りの「低レベルな煽り」ですね。
そんなレスしかできない貴方の頭がかわいそう。

あ、「全然参考になんなかった」と言う発言は撤回します。
中には参考になるレスもいくつかありました。
でも、それ以上に低レベルなレスが多すぎて萎えたのです。

煽るにしても、1や私、その他ロムしてる方々が唸るようなレスください。
期待してませんけど(藁
82シャルドネ購入者:02/05/14 17:23
シャルドネの家具は今のケミカルな生産財が多い中で価格が手ごろでいて、
癒しをもたらしてくれる家具だおもってます。一度使ってみては。ちなみに
私は、ピノウシリーズをウォールナット材仕様で造ってもらいました。
83名無しさん@1周年:02/05/14 17:46
84素人名無し:02/05/15 04:27
ウォールナットの家具ってどーなの?いいの?
詳しい人お願い
85名無しさん@1周年:02/05/18 12:19
シャルドネって九州の死期木工?とかが
集まってやってる大川の方のメーカーの
でしょ?
ただオリジナルやら地域限定やら言うて
無理矢理に価値出してるだけのぼった商品やろ。
86名無しさん@1周年:02/05/18 12:59
>>85
商品開発って言葉わかります?
デザイン性には全く価値が無いとでも?

シャルドネにいちゃもんつけてる暇があるなら
シャルドネよりもデザイン性の高い、良質で安価な
家具を自社開発されてはいかがですか?
87名無しさん@1周年:02/05/18 19:29
加盟店から鬼のようなロイヤリティを取って安価な造りの商品を高いプライスで売る。
これが事実だと思うのですが、シャルドネファンの方はどう反論しますか?
88名無しさん@1周年:02/05/18 20:38
>>87
それでも売れるモン勝ちなんじゃねーの?
弱小小売店が何かにつけてロイヤリティがどうこうって喚いているが
そんなに酷いんだったら取り扱いやめりゃいいだけのことじゃんか。
安価なものを高値で売りつけているって(でも客は納得して買ってんだし)
そんな事実をわかって売ってる加盟店も同罪(って何の罪だよ(w)でしょ?
所詮、負け犬の遠吠えだね。

てか、そんなこと消費者には関係ない話だろって上のほうでも
レス付いてんじゃんよ。そんなにシャルドネが気に入らないんだったら
商品を右から左に動かすだけじゃなく、シャルドネに代わる商品を
見つけてきなさいってこった。

89名無しさん@1周年:02/05/18 22:03
しゃるどねがどーこーってより、FCっていうのが問題だなあ。
まあ、10年で問題続発ってのが普通でしょ。
儲かるのは本部だけだよ。。。
FCは加盟しちゃうと、しまった!と思っても撤退が難しいんだ
よね。で、泥沼というのがFC店の宿命。
加盟した家具屋は最後の掛けでしょう。
これでダメなら再起不能だもん。
90シャルドネ購入予定者:02/05/19 00:01
>>87
自分はシャルドネは高くないと思っています、造りも素材も問題ないと考えます。
しかし、「安価な造りの商品を高いプライスで売る」と言うからには、
「高価な造りの商品を安いプライスで売る」店をご存知なのですか?

そのお店をご紹介していただけませんか?
シャルドネより良い製品であるのなら、そちらでの購入を考えたいと思います。
もちろん、シャルドネより物凄くよい製品でありながら、安価なんですよね?

91名無しさん@1周年:02/05/19 11:16
>90
そうそう、ココずっと読んでて思ってたんだけど
シャルドネの事を悪く言ってもシャルドネよりイイ家具は?
みたいな質問には答えが出てないようですね。

私も色々見てドレッサーをシャルドネで購入。
とても使いやすくてお気に入りです。一生大切にしていこう
92名無しさん@1周年:02/05/19 11:18
だから比較するって何が欲しいの?収納?ダイニングセット?パイン材?
メイプル材??
93名無しさん@1周年:02/05/19 11:19
シャルドネ馬鹿は頭が悪いよ。こんなに言われてても買うんだから。
94ケイタイカキ子:02/05/19 12:54
>>39
まともな意見も言えないもんだから、幼稚な煽りをしだした(ブ
95名無しさん@1周年:02/05/19 16:16
シャルドネはもういいよ。
96カキ子:02/05/19 17:03
シャルドネだけで、よくここまで引っ張ったね。
97良いお店教えて:02/05/19 19:51
>>92
ベッド、チェスト、センターテーブル、ダイニングセット
ローボード、ドレッサー、キッチンボード
(サイズを変更できないのは問題外)

素材は、南洋桜又はウォールナットで
デザインはシンプルに
良いお店ありますか?
98名無しさん@1周年:02/05/19 20:04
はあ〜・・・・
どうやらここは「しゃるどね」内部の人間と業界関係者の
やりとりが多いようですね。
私には「ケミカルな」とか南洋桜とかがどんなもんかわか
りゃしない。
参考にならないけど、実際見比べた感想では自分にはここの
家具はちっこくて、値段の割に通販ぽく感じた。
塗料はいいのを使ってるみたいだけどさ。
似たようなので「しゅくれ」とか言うのがあるじゃんね。>97
あれはダメなの?
99家具業界誌A子:02/05/19 20:34
実は私シャルドネの高井代表を知ってるんですけど、結構いい人ですよ。
凄く情熱のある人だと思いました。
ビジネスのセンスもあるし、業界ではねたんでる人も多いかもしれないけど、
結局マネできないからだと思います。
シャルドネも実際凄くいい店だし、商品だって人気ありますよ。やっぱり。
北の住まいの家具に比べたらずっと安いしね。
100シャルドネ購入予定者:02/05/19 20:51
90です。
>>98
「しゅれく」との名前のお店始めて聞きました。
何処にあるお店ですか?HP等はありますか?見に行きたいので、
もう少しお店の情報を教えていただけませんか?
101名無しさん@1周年:02/05/19 21:07
シュクレですよー
シャルドネよりシンプルなデザインですよね。
今月のプラスワンの最初の方に、宣伝入ってました。
HPもあるみたいよ。
102シャルドネ購入予定者:02/05/19 21:32
>>101
失礼いたしました。下記アドレスのお店ですね。
http://sucre.co.jp/

シャルドネと似たデザイン及び素材を使用しているようで、検討するに値する
お店だと思えます。しかし、当方東京23区内在住であり、現物をみるために
水戸まで行くのは少し難しいです。

紹介して頂いておきながら申し訳ないのですが「シュクレ」はあきらめます。
お店が近くにある人は、行ってみてはいかがですか?
103名無しさん@1周年:02/05/20 00:12
>>97
スゴイ。それだけの数を全てシャルドネで揃えようと
してるんですか?ご結婚か新築か何かですか?
予算が沢山あってうらやましいです。
104名無しさん@1周年:02/05/20 10:07
>97
 ローボード、ダイニングセット、キッチンボード、センターテーブル 
 ウオールナットなら福山のアカセ木工。北海道の山岡木材。サイズ変更は可能です。
 ドレッサーなら静岡の藤原木工。どうでしょうか?探せばありますよ。
 それと高井代表の話しは私も聞いた事がありますがはっきり言って話にならない。
 マルチですよね?それと結局自分たちの会社の事しか考えてなくて日本の家具業界のことは
 一つも考えてないし、シャルドネが世界で認められる事は絶対無いと感じました。
105家具業界誌A子:02/05/20 12:01
何をどう解釈してマルチと呼ぶのかわかりませんが、家具業界に限らず、
大型店とブランドショップの二極化はおこっているわけですから、シャルドネ、
シュクレのあり方はビジネスとして正当だとおもいますよ。
106名無しさん@1周年:02/05/20 12:19
>>104
>それと結局自分たちの会社の事しか考えてなくて日本の家具業界のことは
>一つも考えてないし

意味不明です。この不況を如何にして乗り越えるか、それは独自で考えるべき
ことでしょう?他者におんぶに抱っこで便乗するだけして、儲からないからと
文句を垂れている風にしか聞こえませんが。
107名無しさん@1周年:02/05/20 13:02
>106
 だからシュクレやシャルドネが日本の家具文化に良い影響は与えないという事ですよ。
 それは企業姿勢の事を言ってるわけでビジネスに関してコメントしてるわけではありません。
 儲かればそれで良いのは企業として考えた時は良いでしょう。
108名無しさん@1周年:02/05/20 13:07
>105
大型店のシステムとは違いますよね。あくまでも膨大の加盟料と一度入れば抜けられないシステム。
パーセンテージの高いロイヤリティの発生と粗悪な商品。代表だけが儲かるシステム。
他業種の大型店とは違うよ。
109名無しさん@1周年:02/05/20 14:16
>>108
シャルドネが粗悪な商品だという具体的な理由は?
「見ればわかる」とかいうのはなしね。説明キボン。
110名無しさん@1周年:02/05/20 15:21
商品が粗悪かといえば、そうだとも言い切れませんよ。
ただ、私もFC方式というのはあまり賛成できないですね。
家具業界のためにならないという意見にも賛成です。
FCというのは全体のイメージで動く為、同じロゴで同じ
商品という感じは、一見消費者には安心な店に見えますが
いつ自分の町の店が撤退するのかわからないでしょう。

正直言ってFCシステムが崩れた場合、本部だけが良い思い
をするのはどの業界のFCも同じです。
加盟している業者は盗めるノウハウは早めに盗んで、自力
で立ち上げる直すってことでしょうね。
そうそう、FCとマルチは違うんだけど中のシステムはマルチ
システムなの?
111名無しさん@1周年:02/05/20 15:26
1がこんなスレたてちゃってこの先どうなるの?このスレ

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|

112名無しさん@1周年:02/05/20 18:27
>110
粗悪かどうかは確かに言い切れないところがありますよね。しかしFCシステム賛成できません。
ここのFCのシステムはなかなか抜け切れないのです。シャルドネに頼るような家具屋は渇々の所に来ています。
体力が無い所ばかりなのです。ですからシャルドネに加盟すると自分たちの力で抜け切れないのです。 
最後の賭けでシャルドネに加盟するのですよ。
113名無しさん@1周年:02/05/20 20:07
そろそろ、「家具屋のFCは成功するか!」ってスレ立てした方が良いな。
114家具購入予定者:02/05/20 22:01
97です
>>103
新築です、シャルドネで全てを揃えるつもりはないでよ。
結果的に揃うかも知れませんが。

>>104
ありがとうございます、早速調べてみます。
115名無しさん@1周年:02/05/23 00:00
高井代表は元岐阜の菊や家具センターの社長、そこでは社員の首切りばかり、
リストラとは言えない首切りですよ。ひどい人血も涙もない冷血つタイプ
116ナナシ:02/05/23 03:50
>>113
「家具屋のFCは成功するか!」ちょっと興味ある。
でも、FCってシステム自体嫌いなので成功して欲しくないけど。
別業界のFCを見てもそーだけど、FCって基本的に定着するとその業界を荒らすからなー。(全てを否定する気はないけど)
安易な選択をしてしまう消費者も悪いんだろーけど、今の家具業界全体の努力も足りないんだろーね。
ラーメン業界みたいに、評判の良い個人経営店と、お手軽FC店みたいな棲み分けが良いのかなぁ?
有名だけどマズイ店も多くなった気もするが、、、。
117名無しさん@1周年:02/05/24 12:53
結局、上の人間だけが儲かるシステムになってるよ。
118名無し:02/05/25 06:35
シャルドネのお店って、シャルドネ以外を売ってはいけなくなるんですか?
以前の商品は扱いを止めるのでしょうか?
情報求む!
119名無しさん@1周年:02/05/25 08:31
FCのスレを立てようと思ったが、「スレッド立てすぎ」のエラー表示で
立てられなかった。

シャルドネを始めた知り合いの店は、既存の商品は撤退したよ。
理由は「そんな体力が無いから、、、」っていうかららしい。
たしかに、2店舗別で展開できるような体力の有る家具屋なら、
シャルドネに加盟料金やロイヤリティー払ってまでFC加盟なんか
しないと思う。

本部が禁止しているかは解らないから当事者情報が欲しいが、ここ
じゃ言いにくいだろうな。FC本部はチェック入れてるだうし。
FCスレが立てられれば、、、、。
120地方の家具屋:02/05/25 09:44
>118
店舗を別にすればOK!
現に埼玉の店は既存店とシャルドネ店を
2店舗展開している。
おそらく、1店舗内での他商品との併売は許していない。
そのため、扱いたければ既存商品を撤廃するか
シャルドネ用の店舗を用意しなければならない。

121名無しさん@1周年:02/05/25 11:35
変なシステム。
122名無しさん@1周年:02/06/07 19:53
シャルドネ援護派の発言が止まった。
123名無しさん@1周年:02/06/07 22:04
システムはどうでもよい、良い家具を提供さえしてくれれば。
124名無しさん@1周年:02/06/08 08:03
シャルドネシリーズのダイニングテーブルを購入しましたが、すごく後悔してます。見た目、とても汚いです。これがこんな値段…と考えると悲しくなります。 店頭で見た物と、全然ちがうよ。木の質が悪すぎる。
125ある家具店経営者の会:02/06/08 10:48
我々の集まりでは、シャルドネはいずれ、何らかの転換点を
迎えることになるだろうと見ている。みなさん注目していてください。
126名無しさん@1周年:02/06/08 17:34
買って3年経ったけどまあ悪くないな。
もっといいものはあるんだろうけど、田舎の家具屋はもっとひどいものを
半額だとか8割引とかわけわかんないこと言って売りつけてくるし。
そんなのとしか比較しようがない。
高井代表やヨーコさんも愛想よくしてくれたし。
客だからあたりまえだが。
127名無しさん@1周年:02/06/08 20:15
>124
パインですか?木目が汚いの?
128名無しさん@1周年:02/06/08 22:26
ところで、シャルドネの加盟料?ってどのくらいなのよ?
アクタスは最低1本だけど。
129名無しさん@1周年:02/06/09 10:00
良い家具を提供してないから問題なんじゃないの?
130名無しさん@1周年:02/06/09 12:40
>129
シャルドネより良いお店は?
との質問に対し、回答をしていただいた方もいますが、
それ以外の方は「システムが悪い」等の商品以外の事を
指摘するのを見て、同じ業界の人が妬んで書いているもの
と理解しておりますが。
一番とは思いませんが、悪いとは思っておりません。
と、2chでこんな事を書く自分って・・・
131名無しさん@1周年:02/06/09 12:51
>>124
店頭展示品とあまりにも違うということを、納品の時点で告げなかったのですか?
連絡して返品なり交換なりできないものなんですか?
132名無しさん@1周年:02/06/09 13:00
>>130
自分たちが儲からない=システムが悪いってことにしたいんでしょうね。
なんら企業努力もしない家具店が多いようです。
確かにシャルドネの商品が良いかどうかと言われれば、シャルドネよりも
安価でクオリティも高いものがあるのも事実なんですが、ならば何故
そういった商品を取り揃えられないのか?努力が足りないとしか
言いようがないように思います。ここでシャルドネに文句つけている暇が
あるのなら、商品開発に力を入れても良さそうなものですが。
133名無しさん@1周年:02/06/09 13:23
確かにシャルドネやシュクレに頼る既存の家具屋にも問題はあると思います。
実際、そこにしか頼る事ができないところまで追い込まれてるのでしょう。
実際のシャルドネの商品はまず木材の質が悪い。充分な構造研究がされていないので
完成品が軋む。木材の使い方をケチってるので重厚感や質感が無い。もちろんデザイン力が
無いしセンスが無い。木材の段階で充分な乾燥期間を取ってないので反ったり割れたりする
確率が非常に高い。
シャルドネより良い店はたくさんあります。どんな商品が望みでどのあたりのショップを探しておられるか
いお聞きしたいものです。
それと皆さんが興味が無いとおっしゃるシステム問題。そのFC加盟料等は全部皆さんの購入金額に含まれてるのです。
ご存知の通りハウスメーカーが展示場のモデルハウスを建てる費用は皆さんの購入金額に入ってるのと一緒です。
134名無しさん@1周年:02/06/09 13:28
>>133
営業利益から宣伝広告費を捻出するのはいけないことなんでしょうか?
135名無しさん@1周年:02/06/09 13:31
というか、住宅や家具なんてものは飛ぶように売れるものじゃないので
コストを押さえて粗利を大きく取るっていうのは、ある程度仕方のないこと
なんじゃないでしょうか。
といっても商品が粗悪すぎるのは問題でしょうけど。
136家具店経営者:02/06/09 14:02
そんなに粗悪ではないよ。まあ、大川モノと考えたら納得できるレベルかな。
一応、米松材など針葉樹を使用している商品はやわらかいのでその点
注意が必要。あと、自然塗料の場合、それ相応のケアが必要。
シャルドネはなんといってもブライダルがターゲットだ。
その辺のユーザーを意識して、何とか買う気を起こさせるようにしているが、
あとで自分の部屋に納まって後悔するケースが多い。
まあ、自分の会社では、頼まれても並べたくないけど
137名無しさん@1周年:02/06/09 14:21
同業の妬み?
FCび加盟すれば扱えるんだし、シャルドネでしょ?妬みなわけないでしょう。
私の場合は怒りとでもいうのかな?
加盟料やロイヤリティーを取ることに疑問を持ちますね。
FCの本部に成ろうとするのは、ノウハウで儲けようってことでしょ?
本業じゃない。コンサルタント屋とか一発屋の類っていうのがほとんど。
本部に払う金額を材料費に回せば、あんなにちゃちではなくなり顧客のために成るでしょ。
それが家具メーカーってもんでしょ。
って、これはシャルドネに限ったことじゃないから、もう一つのFCスレで語ることか。
138名無しさん@1周年:02/06/09 17:06
大川のレベルはかなり低い事を皆さんにお伝えしておきます。
139名無しさん@1周年:02/06/09 17:07
もうシャルドネの話は飽きた。。。
140名無しさん@1周年:02/06/09 18:52
確かに。賢いやつは買わない事で納得。
141名無しさん@1周年:02/06/10 09:10
124です。木目ももちろん汚いのですが、かまぼこ板ぐらいの幅の木を継ぎ足して、テーブルを作ったって感じです。意味解ります? 後、 受注生産の為、返品はだめだそうです。
142名無しさん@1周年:02/06/10 12:53
かまぼこ板・・・(笑)
可哀相。
143名無しさん@1周年:02/06/10 15:27
ええー、無垢のテーブルってそんなもん?
買おうかと思ってたけど(シャルドネじゃなくて)
よくチェックしないとコワイですね!展示品もそんな感じなのかな?
144名無しさん@1周年:02/06/10 17:51
>>141
集成材自体は悪いものじゃないよ。
幅ハギ、フィンガージョイントなど、よくチェックしてごらん。
無垢なら何でもいい家具と思ったら大間違いだよ。
大切なのは材質・仕事と、価格のバランスだよ。
145名無しさん@1周年:02/06/10 20:39
>>141
確かにあの幅ハギをもって無垢材といわれると辛いよね。
初期よりだんだん幅が狭くなってるんじゃない?
146名無しさん@1周年:02/06/10 20:47
シャルドネをはじめ、YTMネットワークの一連のブランドは
窮地に立たされたメーカー、小売店に利益をもたらしいかに活性化
させるかに第一義があるわけで、もの作りに北の住まいのような
こだわりは無い。自然塗料や無垢材の(部分)使用はあくまで
T氏のクールなマーケティング感覚によるもの。
147名無しさん@1周年:02/06/11 00:39
>>146さんに質問です。
 「窮地に立たされたメーカー、小売店」とありますが、
逆に、この時代「窮地に立たされていないメーカーや、小売店」って
どの位あるのでしょうか?ご存知でしたら、教えてください。
148名無しさん@1周年:02/06/11 02:35
>>147
愚問。

家具業界に限らず、今は日本経済全体が窮地。
そんな危機意識もなくてどうするの?
149名無しさん@1周年:02/06/11 10:55
>>148
危機意識があるから、聞いているのです。
だったら、>>146に「窮地に立たされた」なんて無意味(当たり前)の
表現をしなくても、良いのではないでしょうか。
私は、FCを肯定も否定もしませんが.....。
150146:02/06/11 15:01
というか、YTMネットワークは当時そういう考えで設立されたんですけど。
実際志○木工はそれで息吹き返したわけだし。
151名無しさん@1周年:02/06/11 15:48
>>150 さんへ
レスありがとう。
倒産、廃業、リストラ、が多い現状のこの不況下の中で、
それはそれでとても良いことなのではないでしょうか。
152146:02/06/11 19:27
>>151
そうですね。
成功したからこそ、批判もあるわけで。
T氏は頭の切れる方ですので、次のステップも考えているでしょう。
153名無しさん@1周年:02/06/11 21:37
次のステップというよりは、今まで以上に良い家具やサービスを提供
できるようにした方が良いのではないでしょうか。
まだ、未完成の部分があるうちは成功とは言えないでしょうね。
154名無しさん@1周年:02/06/11 22:00
成功?
少なくとも家の場合は・・・
155名無しさん@1周年:02/06/11 22:26
高品質、適正価格の家具屋さん教えて
156名無しさん@1周年:02/06/11 23:16
>>155
私も知りたい、東京近郊にあるお店に限定ですが

反シャルドネ派のみなさん、なぜシャルドネが悪いのかその理由と、
その代わりとなる店名を書いてください(営業のチャンスですよ)
157名無しさん@1周年:02/06/12 06:04
>>156

なぜシャルドネが悪いのかその理由 ←1から読みなおしてください。

(営業のチャンスですよ)← シャルドネとは土俵が違うから、別にチャンスでもなんでも無いと思われ。
158名無しさん@1周年:02/06/14 12:11
シャルドネ派の皆さん!反論して下さい!
159名無しさん@1周年:02/06/16 08:47
シャルドネ本部の皆さん!反論して下さい!
160名無しさん@1周年:02/06/18 19:56
反論できませんよねえ?
161名無しさん@1周年:02/06/19 17:51
返品したい返品したい!! 毎日、目にする物でしょ。 辛すぎるよ。 悪い粗悪品すぎる。 この汚い木目をこれから買おうとする人に見せてあげたいです。 かなり高い金とるならもう少しいい木をつかってもいいんじゃない?
162名無しさん@1周年:02/06/19 18:07
>>161
そのテーブルの写真をうpしれ。つーか、あまりにも酷いのなら
消費者センターに言ってみるとかしてみたら?オーダーだから
返品は出来ないっつっても、展示品と違いすぎるなら立派な詐欺だと思う。
163名無しさん@1周年:02/06/19 18:43
>161
私も見たい。
ここの買おうとしてた。。。
164名無しさん@1周年:02/06/19 19:21
私もすごーくみたい。
165名無しさん@1周年:02/06/19 19:39
≫161
見せてくだはい。
おながいします。
166名無しさん@1周年:02/06/19 21:31
見せたいです。うpって何?はっきりいって展示品とは全然ちがう木です。線の様な筋のような木目というか、かまぼこ板だってこんな木使わないよ〜。ちなみにシャルドネシリーズのダイニングテーブルです。
167名無しさん@1周年:02/06/19 21:33
≫166
デジカメ持っていますか?
写真にとってのせて欲しいんです。
168名無しさん@1周年:02/06/19 21:39
167> ごめんなさい。デジカメもってないし、iモードからです。なんかお見せできるいい方法はないかなぁ? 購入は、ちょっと待ったーですよ。
169名無しさん@1周年:02/06/19 21:44
≫167
そうかぁ。
残念だわー。見てみたかった。
色々噂はあっても割れたり粗悪品を見たわけじゃないから。
170k:02/06/19 22:38
age
171シャルドネ関係者:02/06/20 00:36
何人か関係者がおられるようですね。126の方とか・・。高井氏を代表と呼ぶなんて・・。
皆様の質問に正直にお答えいたします。
172名無しさん@1周年:02/06/20 17:28
>171
答えてください。
実際、価格と品質は釣り合っているんですか?
アフターフォローはどういった事をされているんですか。
173名無しさん@1周年:02/06/20 19:11
期待 age
174名無しさん@1周年:02/06/20 21:19
教えてやれよ!シャルドネ関係者君!
175シャルドネ関係者:02/06/20 21:55
難しい質問ですね。実際、私達内部の人間には判断しかねます。
ロイヤリティが含まれた価格というのは事実ですが、出来るだけ
価格を抑え、良いものを造っている努力をしているのも事実です。
アフターフォローとはどういうものを指すのでしょうか?
176名無しさん@1周年:02/06/20 22:43
何が価格を抑えて良い物をだとー? 汚いパイン材のテーブル、17万もしないでしょ? 木をうりにするなら、幅4.3ミリのかまぼこ板をくっつけあわせた様な変な木を使うなよ。こんな木をつぎはぎしてダイニングテーブルを作った手間賃が17万なの?
177名無しさん@1周年:02/06/20 22:51
17万もするのか...
それは失敗したらがっかりでしょうね。
パイン材のダイニングなら、せいぜい10万くらいしか出せない。
178シャルドネ関係者:02/06/20 22:57
おっしゃてる意味が想像つかないのですが、ご購入された176さんが
ご不満であり、おっしゃっているように変な木を使用していたのであれば
まことに申し訳ございません。よろしければ状態の方をわかりやすく説明して
いただけませんか?また、どちらの店舗で、どのスタッフが担当したかも
お教えください。何らかの対処をさせて頂きたく思います。
179家具屋店員:02/06/20 23:24
>>175 >>178
あなたは本当に関係者ですか?

>実際、私達内部の人間には判断しかねます。

などと本当に思っているのであれば、直ぐにシャルドネだけではなく
家具業界から退場でしょう。
それとも関係者を装う煽りですか?
180シャルドネ関係者:02/06/20 23:34
良いものを造っている(造らしている)つもりですが、それを判断するのは
お客様だと思いますが。あなたが売っている家具は、あなた自身本当に自信
がありますか?作り手でもないあなたに。
181名無しさん@1周年:02/06/20 23:50
シャルドネの家具、
シリーズ「シャルドネ」のダイニングテーブル、大きさは?
7万円でおつりがくるはずだけど、17万ってなにしたの?
182名無しさん@1周年:02/06/21 06:53
椅子を四個入れた金額です。 サイズは150センチです。
183家具屋店員:02/06/21 07:18
>>180
私は店員ですが、うちの商品みは自信が有りますよ。
確かに私は職人ではありませんが、うちの店は商品開発と販売をしています。
その商品を他店さんにも少々卸してもいます。
180さんは職人さんですか?
184残存者:02/06/21 07:39
1997年のアメリカの中小企業白書によると、起業した会社の中で
フランチャイズで起業したのは3%でした。
小売店が比率が最も高く、8.1%です。
フランチャイズ先進国での実情です。
これを踏まえて考えましょう。
185シャルドネ関係者:02/06/21 09:36
私達も商品開発しております。商品にも自信はあります。私が前述した自信とは
商品のクオリティと価格のバランスのことです。それを判断するのは売り手
ではないでしょう?買い手でしょう。
186名無しさん@1周年:02/06/21 10:29
ロイヤリティーが商品の価格に反映されてる事自体で既におかしいやん!
187名無しさん@1周年:02/06/21 10:38
前で述べた様に、細い木を張り合わせて、しかも木目ばらばらで展示品とかなり違い過ぎる質の木をつかってて、商品に自信がある? この点どう思ってますか?きっちり答えて下さい
188名無しさん@1周年:02/06/21 10:39
シャルドネ関係者さんへ
ただ単に商品に自信があると言われても納得が出来ません。理論的に説明して下さい。
どのようなコンセプトで商品開発をしてるのか?商品クオリティの説明・・・
ロイヤリティが価格に反映されてる事実。質感的にチープな商品。接客力の乏しいスタッフ。
金太郎飴のような店づくりとセンスのない商品デザインと店舗設計。
無知な関係者は何を考えてるのでしょうか?
189名無しさん@1周年:02/06/21 10:57
スマソ。FCについてはよく分からんのだが、
販売価格=製造コスト+営業経費+経常利益 ですよね?
で、ロイヤリティーっていうのは販売店からすれば
営業経費のうちに入るんですよね?でも本部にとっては
経常利益になるんですよね?ということは、やっぱり
FCって本部ばかりが儲かるシステムなわけですか?
190名無しさん@1周年:02/06/21 11:32
高井さん!2ちゃんねるなんかで、まじめに対応しちゃダメだよ。
あることないこと書かれても見て見ぬふりをするこった。
191名無しさん@1周年:02/06/21 12:01
>>190
そうは言うけど、この2ちゃんでもこの板はまともだよ。
ちゃんとした議論が成り立ってるし、ROGの層は一般消費者が多いよ。
確かに書き込みは業界人だけどね。
ここで言われっぱなしでも影響ないのは、大企業とか確立されたブランド
だけ。。。
それ以外はけっこう痛いよ。
192名無しさん@1周年:02/06/21 12:02
FCについては、FCのとこでやって欲しい。
興味あるのは、展示品と購入品が違いすぎるという話。
193名無しさん@1周年:02/06/21 12:17
塗料にOSMOを使っても、あの合板に使ってる接着剤はなあ・・・。
194シャルドネ関係者:02/06/21 20:26
50で仕入れ100で売り50の粗利、それを48で仕入れ100で売り50の粗利で
ロイヤリティが2.50の仕入れを48にしたのはFCのスケールメリット。
ロイヤリティを価格に含ませるのは今の世の中で批判されることではないように
思えます。あなたの食べるハンバーガーの価格にもはいってます。
開発コンセプトはインテリアショップ風の家具屋。従来のダサい家具の表面を少し
おしゃれにし、有害な物質を極力削減したと解釈してください。中身は従来の
クオリティとかわりません。
チープというあいまいな単語の意味が理解できません。
接客力の乏しいスタッフについては本部の指導不足です。組織が未熟なまま
拡大しすぎたのが原因と受け止めます。努力します。どこの誰でしょうか?
教えていただければ強化します。
金太郎飴云々については、FCの意味をご理解ください。
本部ばかりが儲かるわけではありませんが、本部が一番儲かるのは事実です。
195名無しさん@1周年:02/06/21 21:26
なるほど、、、、。
と言うことは、製造している工場に同じ材料で似たようなデザインを
直接依頼すればもっと安く購入できるわけでしょ?
だって、本部が一旦間に入っているんだもの、、、。
まあ、FC店舗が数あるから大量注文による生産ラインでの製造だから
同じ価格に成るとは言えないけれど、同等品がシャルドネより安く出ま
わってるのはそういう理由からかも。
196シャルドネ関係者:02/06/21 22:20
同等品というのは、どれを指すのか分かりませんが、理屈で言えばそういうことです。
ただ、関係メーカーは契約上つくりません。シャルドネよりも大きな組織
にいれられれば別ですが。メーカーにとってシャルドネの売上は、大きな
ウェートを占めているからです。
197シャルドネ関係者:02/06/21 23:10
同等品というのは、どれを指すのか分かりませんが、理屈で言えばそういうことです。
ただ、関係メーカーは契約上つくりません。シャルドネよりも大きな組織
にいれられれば別ですが。メーカーにとってシャルドネの売上は、大きな
ウェートを占めているからです。
198親切な人:02/06/21 23:20

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
199名無しさん:02/06/22 00:00
消費者で、購入時にロイヤリティーを気にする人っているのですか?
材料費や技術費、人件費等もろもろが入った 販売価格 は気にすると思うが、

上に記述のあるパイン財のダイニングセット
椅子   18000 * 4 = 72000
テーブル 100000 でよいかな?
このセットの品質や価格に対しての議論は良いのだが・・・
200名無しさん@1周年:02/06/22 00:34
だからぁ、金額の問題じゃなくて展示してるものより
かなり質が悪いと思うから買い損気分になるでしょ。
そうするとFCの家具だからロイヤリティ−が加算される
分、家具の質を落としてるのかもって思っちゃうんだよ。
201名無しさん@1周年:02/06/22 09:52
>194
結局言い訳ですよね。シャルドネ自体に表面だけの中身の無い店だと言うことを自分で言ってるよ。
接客力の問題にしてもどこの誰とかいうレベルでは無くて全体的なレベルのことを言ってるのです。
インテリアショップ風???笑わせますね。フランチャイズの限界を理解してください。
202名無しさん@1周年:02/06/22 12:20
なんだか皆さん辛口ですね。そんなの経営者に言わなきゃ意味
ないと思うのですが。皆さんの会社はそんなに完璧で、100%
納得のいく企業なのでしょうか?そうだとしたら羨ましいですけど。
203シャルドネ関係者:02/06/22 15:51
全体的というのは全国46店舗中、何店舗ご覧になってのご意見ですか?
確かに努力の度合いによって、売れるお店、売れないお店、月に1000万
近く売れるスタッフ、100万しか売れないスタッフはいるかと思いますが
全体的にみれば高くはないですがそんなに低くもないと思いますよ。
204名無しさん@1周年:02/06/23 12:06
↑シャルドネ関係者さんの意見はアホとしか言いようが無いですね。
会社として意識の問題で高くも無いし低くも無いなんて発言最悪だね。
会社としてのレベルが解かる。
205名無しさん:02/06/25 00:39
でも東京にシャルドネより品質が良くて、安い家具を
取り扱っているお店が無いのよ

だれか教えてくださいなぁ
206名無しさん@1周年:02/06/25 10:21
アフォか。東京になかったらどこにあるんだ?どんな家具が欲しいんだ?
カントリー系か??
207名無しさん@1周年:02/06/25 11:58

ねーねーそれじゃぁ

前にも話に出てたシュクレの家具はどうなのー?

ホントはシュクレよりもシャルドネの方が個人的に好きなんだけど。


どこかに木のいい匂いのする無垢材を使ったあんまり安っぽくない、
カントリー(アメリカンカントリーはイヤ)家具ないのー?
シャルドネの「クリビーレ」とか「アッサム」、シュクレの「アンサ
ンブル」とか「アムール」みたいなヤツ。

208名無しさん@1周年:02/06/25 17:19
シュクレもシャルドネも元は一緒だよ。本部が丸儲けする馬鹿な仕組み。
消費者を騙したようなマルチな店です。
209名無しさん@1周年:02/06/25 18:25
私は以前住宅会社の薦めでイタリアの家具を購入しました。
売っているお店は分かりませんが、Callesellaだったかな?
210名無しさん@1周年:02/06/25 20:56
>208
どこでも一緒だろ?設けるために商売してんだから。
211207:02/06/26 13:07


ありがとうございますー。
ちょっと調べてみますー。>209様

商売の仕方はともなくモノはどうなの?>208様>シュクレ


212名無しさん@1周年:02/06/28 01:22
まあまあ
213名無しさん@1周年:02/06/28 10:49
>210
漢字間違ってるよ。馬鹿君!
214名無しさん@1周年:02/06/28 14:38
しょーもない私的ありがとう
215名無しさん@1周年:02/06/29 10:10
話題が無くなってきたね。
216IN THE HOME,YOU CAN WORK THIS ONE:02/06/29 11:05


42 名前:落合信彦いわく、1000年に一度の変革期はCHANCE :02/06/29 11:03 ID:mgmqnL9f
デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。
費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。それは長い目で見ても、素晴らしいネットワークビジネスといえます。
最先端のITを駆使するネットワークビジネスは、在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広める形態をとるものです。
製造会社の製品であると同時にIT部門を持ち、面倒なことはすべてお任せです。
流通コストを消費者に還元して製品を広めるというこのシステムは、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、アメリカでは、全商品の30%がMLMです。
有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ以下のホームページも御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html


217名無しさん@1周年:02/06/29 11:06
シャルドネにしろシュクレにしろ買って気にいった奴はいねーのか?
218名無しさん@1周年:02/06/29 13:50
いるわけないです。
219名無し:02/07/01 23:22
落ちちゃうのでつっこみます

>>218
どこなら気に入るの?
220名無しさん@1周年:02/07/02 11:25
自分で探せよ!
221名無しさん@1周年:02/07/03 09:27
あれはアカン、これはアカン、挙句のはてには自分で探せよ、ってか
222名無しさん@1周年:02/07/03 12:48

そうそう、素人じゃ分からないから教えてくれっての
自分で探して分かるくらいなら聞きに来ねぇだろうよ

商売のやり方うんぬんについてのカキコばっかで、使い心地とか
実際に買ったヤツの意見って少ねぇよな

買ったヤツいねぇのかな
いたら感想聞かせてくれよ

223名無しさん@1周年:02/07/03 14:36
ダイニングテーブルとチェアの使いごこちは…。テーブルはすぐにしみ(たべこぼしとか珈琲のわっかとか)ができます。いすは尻が痛くて、食事中しかすわりません。 小さな子供がいる家庭にはおすすめできません。
224名無しさん@1周年:02/07/03 19:44
パイン材が欲しいなら北海道の旭川の家具を買うか、富山のメーカーを狙え。
一番メジャーなのは北の住まいだろ。何が欲しいかぐらい言えよ。教えて君!
225名無し:02/07/04 00:29
>>224
よりによって北の住まいの名をだすとは・・・
あなたには聞きません、たかが知れてる
226207:02/07/04 10:34

>223様
お使いなのはシャルドネですか?
どのシリーズをお使いですか?
差し支えなかったら教えて下さい。


>224様
私はパイン材キライです。
ウォルナットがいいです。
ウォルナットのいい家具はご存知ですか?

227名無しさん@1周年:02/07/04 16:08
ウォルナット系なら北の住まいではなくて同じ旭川の山岡木材。
少し安めなら広島のアカセ木工。
ウォルナットでな無いがジョンケリーのブラックチェリー。
少し和モダンだが岩倉榮利のウッドワークスシリーズ。

このあたりと比べたらシャルドネええー?って感じです。
228名無しさん@1周年:02/07/04 19:22
226>223です。シャルドネシリーズです。 多分、他のシリーズでもそうだとおもいます。 毎日、使うテーブルです。少々の事で傷がついたりシミになるシャルドネのテーブルはやめた方が賢明だとおもいます。
229名無しさん@1周年:02/07/04 23:09
ジョンケリーにもウォルナットのシリーズは有りますよ。
岩倉さんのも良いですね。
230名無しさん@1周年:02/07/04 23:10
>>227
比べちゃダメって!
ここは北住が妥当でしょう。
231名無しさん@1周年:02/07/04 23:53
旭川のオークラってどうよ?
232名無し:02/07/05 00:26
ここで論議している内容と少し異なるが、
品質が良くても、物は売れません。

実際に物を見てから、購入を決断するような物であるならば、
ショールームが大都市近郊になければ売れないと思うのですが。

旭川の山岡木材等
233名無しさん@1周年:02/07/05 10:17
もちろん大都市圏にも山岡木材等の販売店は多数あります。
電話で聞けば近くのショップを教えてくれますよ。
234207:02/07/05 11:18
皆様、たくさんのご意見ありがとうございますv
ぜひぜひ参考にさせて頂きますね!!


>223様
ありがとうございます。
そんなに簡単に汚れがつくんですかぁ・・・。
こぼしたら速攻しみこんじゃうんですかね?
すぐに拭いてもダメですか?
オイル塗装って事は水とかはじくのかな?って思ったのですが・・・。
塗装の事、良く分からないですけどね(^^;
そんなにすぐ染み込むなら、水ならまだしも・・・しょう油こぼしたり
したら泣きそうですねー。

235名無しさん@1周年:02/07/07 23:25
オイル塗装の家具を購入する人ってあまりシミとか気にしちゃだめよ。
でわなくてそれをアジと考える人が、その良さを味わえるのだとおもうよ。
236207:02/07/08 15:39
それは、そうですね>それをアジと考える

傷とか水のシミくらいはアジだって思えるけど、しょう油こぼしちゃったら
アジだとは思えないかなぁ・・・(^^;
かといって、クロスとか被せちゃったら意味ないですしね。
シャルドネさんのテーブルの、あの無垢材の手触りは魅力的なんだけどなぁ。
気持ちいいぃ・・・

あ、ラッカー塗装ってのはどうなんですか?
シュクレさんがラッカー塗装なんですよね?
汚れに強いってスタッフの方はおっしゃってましたけど・・・。

うーん、家具の塗装のことなんてよく分からないや。
傷や日光に強いとか、体に悪いとか、いろいろあるんだろうなぁ知らない事。
食器棚は、中に安全な塗料使ってくれている家具がいいなぁ。
毎日使う食器を入れるんですから。

なんか最近、書き込み内容がずれてます?
もしずれてたらごめんなさい。
237名無しさん@1周年:02/07/08 21:50
235>のセリフと同じ内容の事をシャルドネ販売員も言っていました。 が、カレーのシミ、ケチャップのシミ、などなど我家のテーブルは汚いパレッドの様です。
238名無しさん@1周年:02/07/10 01:04
汚いパレット……

染み込んだらやっぱサンドペーパーかけてもダメかな…
239名無しさん@1周年:02/07/11 09:59
>>237
汚れが気になるのなら、食事時だけでもマットを敷くとかしたら宜しいかと。
汁物こぼしても直ぐに拭き取れば、そうそうシミにはならないと思うんですけど。
うちはシャルドネのではありませんが、オークでオイル仕上げの無垢のテーブル
使っていて、子供がしょっちゅう食べ物こぼしますけど、一年経っても目立った
シミにはなってませんよ。パインは柔らかい木なので、汚れが染み込みやすい
のかも。材種で汚れ具合も違ってくるみたいです。

参考→http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1011808594/
240名無しさん@1周年:02/07/14 17:43
シャルドネ会員の皆さん反論お願いします!
241名無しさん@1周年:02/07/26 04:19
私はシャルドネ好きですよ。
でも高くて替えなかったのも事実(w
シンプル系が好きだったので、Bo conseptのを買いました。
安くて適正な値段だったと思う。
242名無しさん@1周年:02/07/26 20:11
個人的な感想ばかりで議論になってない。
243名無しさん@1周年:02/09/15 18:54
反論しろよ!シャルドネ
244名無しさん@1周年:02/09/19 19:24
シャルドネって商品もスタッフもトラックも垢抜けしないなー。
245名無しさん@1周年:02/10/14 12:45
家具業界の笑われ者
246名無しさん@1周年:02/10/24 16:43
シャルドネって、確かに高いですよ。
なんであれだけ売れるかと言うと、まずうたい文句に騙される。値段=品質だと勘違いしてしまう。
そして、広告を多少おしゃれにすれば「おしゃれな部屋」になると勘違いしてしまう。
かくゆう私もシャルドネを購入しようとショールームまで行きました。
けど、思ったのは品質が「??」ってこと
テーブルなんて「無垢」だって言ってもあれじゃーねー。
あんな商品に大枚はたきたくないなーって感じて止めてしまいました。
テーブル、酷いもんだったわ〜
あんな寄木細工のようなテーブルなんて無垢ではなーい
247名無しさん@1周年:02/11/05 21:37
age
248名無しさん@1周年:02/11/09 11:40
広告もたいしておしゃれじゃないし淘汰されるのも時間の問題だね。
249名無しさん@1周年:02/11/10 16:36
一回ショールームとやらに逝ったけど
なんだか店員が粘着で不快だった
しばらくは留守電に「ご検討いただけましたか〜?」って内容の
メッセージが入っていたり、わざわざ手描きの絵入りの
DMとかも来たり・・・
「予算が合わないので買いません、ひやかしです」とその場で言えばヨカッタ・・・
250名無しさん@1周年:02/11/11 20:38
店員サン、なんだか一生懸命というか、しつこいよね。
251名無しさん@1周年:02/11/14 14:39
シャルドネとシュクレって同じ会社だったんですね…知らなかった。

うちはシュクレで家具買いますた。
使い心地は…まだよく分からないけどあんなもんかなぁ?って感じです。
ただね、クローゼットがね…扉裏にネクタイかけるところとかいろいろ
ついているのが邪魔で旦那の肩幅広いハンガーがかけられない…。
ひっかかっちゃったりするんだよね。
これがちょっと失敗だったかもと思ったコト。
あとはひどい傷もなかったし、不具合は電話したらとんできて直してく
れたし特に不満ナシ。

シャルドネも惹かれたんだけど、ちょっとおもちゃっぽい感じがしたの
で買うのやめました。
ショールームにあったクローゼットの扉かたくて片手で開けられなかっ
たし(ニガ
あとお手入れする自信がなかった。

シャルドネのクリビーレがツボだったんだけどあれは高かったんだよね。
あれもうちょっとお安くなったらいいのに……。
252名無しさん@1周年:02/11/14 16:22
クリビーレ欲しいんだけど、宣伝の家具と実際の木目や色合いが
すごく違いそうなので躊躇してます。
値段も結構するよね、それで失敗したらイヤだしなー。買われた方
いませんか?
253名無しさん@1周年:02/11/14 16:24
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
254名無しさん@1周年:02/11/14 18:08
悪い事言わないから買うの止めとけ。
255名無しさん@1周年:02/12/23 11:39
↑同感。
256名無しさん@1周年:02/12/30 14:52
ドレッサー買おうと思ってんだけれども、ここのスレを見て、不安になった。
257名無しさん@1周年:02/12/30 16:25
悪い事言わないから止めとけ
258山崎渉:03/01/07 23:00
(^^)
259山崎渉:03/01/21 01:00
(^^;
260名無しさん@3周年:03/02/03 13:04
ROSSIの食器棚とベッドを使ってます。
自分でも気に入ってるし、遊びにきた人たちの評判もいいですよ〜。
購入して2年半経ちましたが、目に見える変色とか劣化はないです。
っていうか、このスレ読むまでオイルで手入れしなくちゃ
いけないとは知りませんでした…。今からでも間に合うんだろうか??
261名無しさん@3周年:03/02/14 01:29
なんかシャルドネ神戸店でバイト募集をやってるんですけど、どうなんすかね
ノルマからくる押し売りまがいなこととかもしなきゃいけないんなら敬遠しようかなぁ
262名無しさん@3周年:03/02/14 07:40
先日シャルドネの家具を注文しました。
でもね お店は選ばなきゃダメ。
2軒のシャルドネいきましたが 岐阜本店はダメだよ。
メンテの話も一切なし。
そのままで一生使えると思う奴いると思う。

別のシャルは変色も含めて きちんと教えてくれた。
263642:03/02/14 10:12
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









264名無しさん@3周年:03/02/14 18:34
>262
君も買う家具選んだほうが良いよ(笑)
265名無しさん@3周年:03/02/14 21:08
>264
262ですけど そんなに悪いのかな?
というのは 今迄みた他の家具屋はもっとDQNばかり。
カリとか 他ブランドも含めて。
バーゲン品じゃないのに割れている木を使った椅子つかった
とこもあったよ。しかも地元で有名な家具屋で。
地元周辺は全てまわって 一番ものよかったんだけど。
特にもう一軒がやった汚しのやすり修正はよかったけどな。
266名無しさん@3周年:03/02/20 11:07
カリなんて言ってるようじゃ自分のセンスを疑いな!
267アッサム:03/02/21 16:46
子供の学習机を探していて、シャルドネに出会いました。展示品の内、一番硬い木だったアッサム(かば桜)にしようかなと思っていたところです。ショックです。地方なので、都会のようにショップが沢山あるわけもなく、やっと見つけた学習机だったのに・・・・。
ショップの方もとても丁寧に説明してくれました。とっても悲しい。
主にパインの話が多くでていたと思うんですが、かば桜も同様でしょうか?ジュースのしみとか、ひどく残るのでしょうか?傷については、少々は納得できていたのですが・・・・。
268名無しさん@3周年:03/02/21 16:49
>267
なにがショックなの?ここで悪評が多い事?
気に入ったのなら買えばいいし、不安ならやめればいいのでは。
だいたい、ここで叩いてる人で、実際にシャルドネ使ってみてる
人なんて少ないでしょ。
269名無しさん@3周年:03/02/24 15:34
使わなくてもわかるんだよ!
270名無しさん@3周年:03/02/24 20:51
>267
262 264です。
しみとかは取り方教えてもらえます。
264で書いたやすりの修正です。
某店では実演してもらいました。一度きいてみてはいかが?

>269
じゃあ 貴方のおすすめ家具を教えてください。
271名無しさん@3周年:03/02/25 11:21
何のお薦めが知りたいんだ。
272名無しさん@3周年:03/02/25 16:46
>>271
山の手線内で、お勧めのお店教えて下さい。
ダイニングテーブル・ダイニングチェアー・サイドテーブルを探してます。

ちなみに、実家のそばにシャルドネがあり、商品については多少知っています。
273良い家具☆い:03/03/03 02:10
婚礼家具でハイチェスト、ワードローブ、ダイニングボードを探していて、たまたま地元の家具屋が
シャルドネの販売店だったので一通り見てきました。
シンプル+メイプルが好きなので、シャルドネのフレディ(メイプル)かロッシ(ホワイトアッシュ)、
シュクレのシエルが気に入ったのですが、見積もりをもらってびっくり。メイプルは特に高いようです・・・

でも、今まで見た家具の中では一番良いと思いました。(素人が見て+上記ブランドに限る)

カントリー風な家具はあまり好きでないのですが、シンプルデザインな家具は安っぽいのが多いので、
シャルドネで購入を検討しています。
この素材につての批評が無かったので、情報をお持ちの方、専門家?の方、教えてください。
(デザインは個人の問題なので、趣味悪いとか言わないで下さいね)

あと、他のメーカで上記ブランドタイプの家具を(安く)作っている所があれば、教えてください。
274名無しさん@3周年:03/03/03 18:23
メイプルなら旭川のメーベルや山岡、北の住まいの方が良いと思う。
シュクレに関しては突板であの価格は無いよ。高すぎる。それならMKで十分。
シャルドネは加盟店と工場からロイヤリティをぶんだくってるから高いよ。
275良い家具☆い:03/03/04 02:25
>247
情報ありがとうございます。早速検索してみます。。
シュクレが突板だったとは・・・全然分かりませんでした。それであの価格は確かに高すぎですね。
もっと勉強して、店を回って良い家具を探します。

実物を見に行ける所も希望なので、関西圏または中国地方での情報もお待ちしております。。
276名無しさん@3周年:03/03/04 11:28
関西で今、話題の店に行けば!
277名無しさん@3周年:03/03/10 11:05
ナチュキチ?w↑
私も子供の学習机にシャルドネをと思って
お店に行きました。
…なんか、雑誌や広告で見て想像してたのと違う。
もっと、重厚な造りのものを想像してたのに。
それに、ダラな私にはキズがついたらサンドペーパーで
削って、オイルで拭いて…ってできない。
「スチームアイロンあてれば、へこみも元に戻りますよ。」
って言われたけど、そこまでできない。
割引一切なし、送料は商品合計金額の1%。
このスレ読んで、やめることにしました。
278愛用者:03/03/11 01:31
こんにちは、シャルドネの某シリーズを愛用している者です。^^
シャルドネのシリーズってメンテナンスがそんなに大変なの?という
たぐいのメールを見て思うのですが、ダイニング系はともかく箪笥系
は蜜蝋(ミツロウ)を塗る等のメンテナンスはいらないと思います。
艶を出したい人はいいと重いますが…
あと、木材によって汚れがつきやすいのは確かです。だから米○ガを
使っているシリーズとか、ヒマ○ヤ杉を使っているシリーズはちょっと
…です。(オイオイ)
メンテナンス用の塗料は店で買うのは馬鹿らしいです。(爆)
シャルドネ愛用者さんは
ドイツのOSMOの塗料をベースに使っているのでホームセンター
で買うべき。(シャルドネはスタンダードパイン、クリビーレはチェリー色)
カバ桜、ブラックチェリー、ブラックウォルナット、メープル、
ホワイトアッシュ等の広葉樹の材料がえの出来るシリーズは割れたり
反ったりしにくいのでお薦め。

279山崎渉:03/03/13 11:48
(^^)
280名無しさん@3周年:03/03/23 21:41
シャルドネここでは凄く評判悪いね
でもこの間ドレッサーを買いました。
とても収納が気が利いてて、買った後ドレッサーを見ていてひとりでうっとり。
とっても使い勝手が良いです。
近所のシャルドネのお店は接客も良くて、運んでくる人もとても礼儀正しくて良い人でした。
ここでメンテナンスを指摘する意見が多いですがそうなのかなあ???

281バローロ ◆n729T3T9E2 :03/03/23 22:19
チョット教えてくださいな〜
結婚した時にシャルドネの家具を購入したのですが、
ここで書かれているようなトラブルは本当にあるのでしょうか?
そうすると私の家具もそうなっちゃうのでしょうか?
今のところ、狂いもないし風合いも良く満足しているのですが。

282名無しさん@3周年:03/03/23 22:31
ここでシャルドネ批判をしている人って、
同業者がライバル叩きをしていると思うわ
283名無しさん@3周年:03/03/26 03:27
>>281
本物とコピー商品の差だと思われ
284名無しさん@3周年:03/03/27 12:41
>282
そういう問題じゃないと思うけど。
285愛用者:03/03/27 23:14
こんにちは、ちなみに私の家のシャルドネは今年で3年目になるのですが、
ここに書いてある様なトラブルは幸い起こっておりませんよ。

ただダイニングテーブル系は本当に気を付けて使っていかないと汚れは付いて
しまうんですよー(泣)でも、ホームセンターなんかにDIY工具なんかが売って
るんですが、サンダーなんかで表面を削ってまた塗料を塗ってやるとピッカ
ピッカになるので心配する必要はないのではないかと…(面倒くさいか)
鍋物とか熱いものは天然木なので直に置くのは厳禁。とっても素敵なコゲが
出来てしまうので(これは擦っても手直し不可能…)

でも、結論を言ってしまうと天然木の家具の特徴を良く把握して大切に使って
いれば、何の問題も無いと思うんですよねぇ。テーブルだってランチョンマット
でも敷いて使えば問題ないし。←愛用者の都合の良い言い訳か?!ブツブツ…
286名無しさん@3周年:03/04/12 10:07
そんなんシャルドネ買う以前に知っとけよ。
その無垢のテーブルのレベルが低いという話だよ。
287名無しさん@3周年:03/04/12 21:35
そもそもダイニングテーブルって、そんなに綺麗に使う必要
あるのかな。生活に密着したものだし、毎日使うし、多少
汚れてもいいじゃない。お客サマが来る時は、テーブルクロス
使えばいいんだし。
288名無しさん@3周年:03/04/13 11:47
シャルドネ買う奴に限って大事に使いたがるんだよ。
289名無しさん@3周年:03/04/15 12:34
290名無しさん@3周年:03/04/15 12:36
288さん物を大事に使って何が悪いのでしょうか。教えてください。お金は
落ちているわけではありません!
291山崎渉:03/04/17 09:54
(^^)
292山崎渉:03/04/20 05:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
293名無しさん@3周年:03/04/26 12:07
シャルドネ使っているけど、良いですよ。
ベッドと箪笥を使っていますが今の所トラブルはゼロです。
注文する時にも大きさを少し変えてくれたり、融通が利いて私は好きです。
でも、注文してから2ヶ月もかかるのが問題。
それと確かにちょっと値段が高いと思う。」

294名無しさん@3周年:03/04/26 14:03
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| <  借りる前にちゃんと調べるといいよ。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/cashing/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
295名無しさん@3周年:03/05/03 12:38
家具業界のマルチ。
296名無しさん@3周年:03/05/05 11:03
しまった言葉足らずだった。
家具業界のマルチロールファイター。
297山崎渉:03/05/22 00:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
298山崎渉:03/05/28 15:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
299名無しさん@3周年:03/07/01 01:17
>>249-250
それって九州の某店舗のことですか?
店に入ったとたん、何も見てないのに「どういうのをお探しですか?」
「ご新築ですか?」「これはですね・・」といきなり目の前の家具から
説明入り始めて、「オイオイ、少し見せてくれよ」と思うも、ずーっと金魚の
糞状態でついてまわって、挙句には「このHっていうのが高さの事で〜
Wっていうのが幅の事で〜・・」だって。いい加減キレて「そのくらい
知ってますが」と半笑いで答えたけど、「あ、そうですか」と説明は
止めない。
あんなにウザい店員につけまわされたら買う気も無くなるよ・・・
結局一つだけ購入した。全部そこで揃えるつもりだったけどやめた。
300名無しさん@3周年:03/07/14 11:58
YTM頑張れ!!!
301山崎 渉:03/07/15 12:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
302名無しさん@3周年:03/07/29 13:38
あぼーん

303名無しさん@3周年:03/07/29 16:07
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

私は月に110万円稼ぎました
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
305山崎 渉:03/08/15 19:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
306名無しさん@3周年:03/08/20 20:44
///////////
307名無しさん@3周年:03/08/23 23:37
308名無しさん@3周年:03/08/23 23:51
巨乳動画専門サイト!おっぱいマニア、巨乳フェチにはたまらない。
一度見て、巨乳を体感できる。これであなたも今日から巨乳マニア?
サンプル動画で即確認!ハァハァ

http://www.exciteroom.com/
309名無しさん@3周年:03/08/24 11:53
案外、シャルドネってフランチャイズと知らない族が多いよね
310名無しさん@3周年:03/08/25 13:26
うちもチャルネロ使ってまーす
311名無しさん@3周年:03/08/25 20:07
まぢがいました、チョロネルです
312名無しさん@3周年:03/08/25 20:16

大人の時間ドットNET
http://2ch.otona-no-jikan.net

313名無しさん@3周年:03/08/25 21:12
眉唾ものですな。
企画品ですな。
つまり、作品です。
314名無しさん@3周年:03/08/26 01:33
  
315名無しさん@3周年:03/08/26 01:55
「眉唾」ってなんて読むの?
ちなみにチャルネロ愛用者で〜す
316名無しさん@3周年:03/08/26 19:02

317kei:03/10/27 01:55
シャルドネが買えない人は、これに似た「もどき」とかあるのでしょうか?
似た家具ってありますか?
318名無しさん@3周年:03/10/27 12:56
age
319名無しさん@3周年:03/10/27 23:16
>>315
マユツバ です。
詐欺っぽい、とか、うそっぽいとか・・・・

補足トリビアをいうと
狸に眉毛の本数を数えられる騙されるから、唾を塗って防ぐ ということからできた言葉です。
(多分)
あと補足の補足なのですが、
人の一番表情のあらわれやすい部分は眉毛だといわれています。
作り笑いは眉毛をみるとわかるみたいな・・・・
だから眉毛をそると表情にとぼしくなるそうです・・・・
320名無しさん@3周年:04/01/11 03:11
ダイニングテーブルと食器棚ちょっと気になるのですが、
値段ってどのくらいですか?
321名無しさん@3周年:04/01/15 10:33
友人が学習机、シャルドネで買っていましたが・・
なんだか、もう、シャルドネマンセーでヴァカみたいでした。
ローボードの引き出し、半年で壊れてるってのに・・・
「受注生産だから、届くのは3月なの〜♪」
って、そんなに受注生産=お高い を強調されても、ねえ。
322名無しさん@3周年:04/01/16 04:36
>>321
受注生産って言っても,実際にかかる工期はいいとこ数日じゃないの?
オーダーの部分ってサイズだけだろうから,3ヶ月間の納期ってのは,
単に同種の商品の注文が貯まるのを待ってるだけのような気が・・・

しょせん合板を使っていないってだけの大量生産品だし。
高いのは,宣伝で作り上げたブランド代でしょ。
デザイン代とも思えん。
無垢の商品が欲しいんだったら,シャルト''ネのように上っ面だけで分相応に高価なものでなく,
無名でも無垢に適した技法を用いている製品を地道に探すべきやね。
木工屋さんもいっぱいいるし。
オークビレッジのように,まじめな製品を作って高めの価格というのもあるし。
323名無しさん@3周年:04/01/16 08:53
そうだね。オークビレッジとシャルドネとでは品質も価値も
商品に対しての作り手の情熱も違うよなあと思う。
同じ土俵で語るのはオークビレッジに失礼かもね。
それにしても、その価格と「受注生産」のフレーズに釣られて
買う人、どこの成金よって感じだね。イタ杉。
324名無しさん@3周年:04/01/16 09:57
みなさん定価で買ったのですか?
私は地元の家具屋さんを通して買ったので、定価より3割程引いてもらえました。
これから買う人は、ダメ元で家具屋さんに聞いてみてもいいかも。
老舗の家具屋さんなら顔が広いので、取り寄せてもらえる場合がありますよ。
ただ使って3年・・・ワードローブの取っ手が外れます。
買った家具屋さんにお願いして直してもらいましたが、
もし買いかえる事ができるのなら、違うメーカーのにすると思います。
325名無しさん@3周年:04/01/17 04:15
あ。。。。
やっちゃったw
326名無しさん@3周年:04/02/02 23:35
シャルドネの二段ベッドで息子と娘が、とっても喜んであそんで
帰ってきました。
滑り台がとてもうれしかったみたいだけど滑り台にすると
プラス10万・・・・
 
327名無しさん@3周年:04/02/02 23:57
>224
おっしゃる富山の工房ってkakiのことですよね。
あそこのは、見ほれてしまう存在感ですけど
お値段も、それだけあってなかなか手が出ません。

はっきりいって比較にならないですよね。

シャルドネは安いとは言わないけれど
でも、手が出やすい価格帯で仕上げたらこんなもんかな
って思いました。(学習机とか)
328名無しさん@3周年:04/03/04 20:32
シャドルネの本社のホームページはどこでしょうか?
FCのシステムとか金額を調べたいのですが・・・・。
329名無しさん@3周年:04/03/05 15:55
わたしは以前、シャルドネのFCに入ろうかと真剣に検討しました。
なぜなら、展示スペースが小さく、在庫管理が楽で、
高校中退程度のバイトの女の子に店番をさせているだけで
ゼワシーを見たヴァカな客が、
ぼった栗の家具をこちらの言い値で喜んで買っていく姿が
想像できたからです。
結局、将来性の不透明さに、FCには加盟しませんでしたが、今ではそのことをおおいに後悔しています。
330名無しさん@3周年:04/03/05 21:06
>>329
株買えば?
店舗すらいらないよ。
331名無しさん@3周年:04/03/06 14:42
>>330
だれでも株主になれるんですか?
配当はどれくらいですか?
教えてお願い。
332名無しさん@3周年:04/04/23 00:00
すげえ逆恨みもいいところだなw
333名無しさん@3周年:04/06/13 23:29
買おうと思っていましたがやめます。
さんこうになりますた。
334名無しさん@3周年:04/06/14 02:03
なんかこのスレ、時代に取り残され気味の方々が吼えまくってる(た?)感じですが…。

シャルドネ・シュクレのポイントは
「品質の良し悪し」よりも
「消費者にルームコーディネートを連想させる展開」
で、売上に繋げてるとこだろ。

一般消費者の多くは、単品単品を集めて納得できるコーディネートが
まだ自分で出来ないから、そういう展示なり提案できるとこで買ってんだろ?

「いい家具が欲しい」より先に「いい部屋」「いい暮らし」があると思う罠。
重箱のスミつついて、煮豆が見た目ほど美味くねぇとか蒲鉾がどうとか…。
単品単品に目を向けすぎて重箱自体が成立してなかったらしょうがないだろ
定番食材を一通り盛り付けられる方が大事なときもあるんだって。
335名無しさん@3周年:04/06/15 01:31
>>334
目的と手段を混同し続けて、自分で死刑執行書にサインしている旧時代の人々の断末魔なんですよ。
自分の都合の押し付けと提案の違いがわからない人々は、どちらにしろ消えていく運命ですから。
336名無しさん@3周年:04/06/15 08:00
シャルドネよりもバレンシアオレンジのほうが美味しく思えてきた今日この頃・・
337エーリッヒ・フォン・マンシュタイン ◆hh/RxRe0.M :04/06/15 13:25
>>334-335
負ける人は負けるべくして負けるんだよな・・・
その負ける理由を分析しない&できないから代償行為として、
成功するメーカとかショップを羨むんだよな・・・
>>334が指摘するようにシャルドネの購買層はシャルドネの家具がほしいわけではなく、
シャルドネが提案する良い暮らしに彼らの価値観が合致すると言うだけなんだけどね。
自社が設定する購買層に受け入れられる製品を作れない&作らない淘汰される遺物が
自社の無為無策を棚に挙げて妬み嫉みを書きなぐるのって、
正直救われない連中だとおもう。

もしかしたら連中は明確な顧客設定すらやっていない悪寒・・・
338名無しさん@3周年:04/06/15 13:27
ワインの事かと思った
339エーリッヒ・フォン・マンシュタイン ◆hh/RxRe0.M :04/06/15 14:30
>>338
ワインなら
シャルドネ<<<超えられない壁<<<ガヴィ・ディ・ガヴィ

もちろん自分の主観だけど(爆)

あー全部スレッド読み直したらあからさまな工作活動過ぎて目眩がしてきた。
イノベーションって言葉を知っているのだろうか・・・
こんな連中がまだ商売ができる日本って豊かな国だなと思ってみたり。
340名無しさん@3周年:04/06/15 14:43
そういやうちの近所にもあったな。
オンボロの倉庫みたいな店舗で客が入ってるの見たことないよ。

341名無しさん@3周年:04/06/16 00:16
>>339
馬鹿は己の蒙昧さに気がつかないから馬鹿であり続ける。
疑問を感じて対処策を必死に模索し、それを細分化して体系だてて整理し、
自社の技術やロジスティックスで責任が取れる範囲で顧客を設定して実行する。
ただそれだけの事をやるかやらないかだけだと思うな。

『ブランド』とは信用と信頼。
この言葉をβακα経営者は考えると良いと思う。


などと書くと曲がったとか歪んだとか書くβακαが湧くだろうな(ワラ
取り合えずそういったβακαは、
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
http://cgi.members.interq.or.jp/power/itachi/up/upload.cgi
http://jisaku.satoweb.net/upload.php
あたりに『事実』の画像を提示して書きな。
342名無しさん@3周年:04/06/17 13:52
あまり事実を突きつけると自殺しちゃうから程々に(w

343名無しさん@3周年:04/09/27 01:43:20
今読み返してみると、「関係者」さんは
>>200さんの問いかけに答えてないんだよなぁ…
344名無しさん@3周年:04/09/28 16:02:07
この系統の色んな家具を見て回りましたが、
シャルドネは作り方が雑だなーっと思いました。
ので、やめました。
345 :04/09/29 10:24:14
>>344
雑って程ひどくはないかと。
デザインセンスが昭和末期だけど。
346名無しさん@3周年:04/10/25 20:56:24
たまにあげてみる
347名無しさん@3周年:04/11/17 14:09:23
神戸店に展示中のテーブルとイスに一目ぼれして、
買う気になっていますが、
実際はあれと違って、質の落ちるものが届けられるのでしょうか?
数ヶ月も待たされて?
348名無しさん@3周年:04/11/18 13:59:56
テーブルが、約15万とのことで、イスも入れると20万軽く超えて、
割引が一切ないんですよね・・・
349名無しさん@3周年:04/11/18 20:11:57
センスが無い奴は買え!
350名無しさん@3周年:04/11/30 12:57:33
シャルドネよりいい家具ってどっかありますかね。
てか決してシャルドネが一番ってあおってるわけじゃないです。

ただ、知らないだけなんです。教えてくださいエロイ人。
351名無しさん@3周年:04/11/30 14:09:51
>350
知らないなら、このスレ1から全部と

無垢材の家具とデザインって・・・スレ
tp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1059347480/
オイル仕上げダイニングテーブルスレ
tp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1011808594/
お勧めダイニングテーブルスレ
tp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1000985357/

最低限これぐらいは全部読んで勉強してから具体的な質問をして下さい。

352名無しさん@3周年:04/11/30 14:42:43
>>351
ありがとん。勉強してきまつ
353名無しさん@3周年:04/12/01 11:10:30
>>327
ああ、KAKIのことだったんですね。
見にいったことあります。
確かにすごい存在感でした。
憧れるけどやっぱり高くて手が出ないな〜。
シャルドネもシュクレもみたのですが
どうも心にガツンとくるものがなくて購入には
至りませんでした。

今度岐阜にいく予定があるので
いいところがあればまわってみたいのですが・・・
ご存知の方いらっしゃいます?
354名無しさん@3周年:05/03/13 02:10:27
私、婚礼家具でシャルドネ買いました。
ダイニング180、イス6脚、カップボード、レンジ台、サイドテーブル。
計70マンぐらいかな?
まあ、予算内だったし、他のインテリアショップよりコンセプトが良いと思った。
といってる時点で、ここの皆さんには馬鹿にされそうで、ちょっと怖いけど。
シュクレはメンテナンスが大変そうなのと、予算がきつかった。
家具は旦那と見て回って、結構時間かけた。
でも正直、職人じゃないし、流通の細かいことまではわからないし、
今もうじき4年だけど、良かったと思ってる。
確かにダイニングの表面とかは小さな傷とかあるけど、
色もいい感じだし、気にしてない。
オイルも気が向いたときに塗るだけ。
ホントに良いかどうかはわからない。
でも私たちは気に入って今も使ってるし、後悔してない。
実際、うちに来た人にどこの家具?って良く聞かれる。

この間イスがちょっと壊れかけて、え〜っと思ったけど、
タダで直してくれた。

な、気に入ればいいかと。
355名無しさん@3周年:05/03/18 11:32:11
まだ存在してるのが不思議なくらいなセンス0のマルチ形態だよね。
356名無しさん@3周年:05/03/18 12:55:26
トータルで揃えるつもりの人にはお勧め。
でも、価格イコール品質ではない。
トータル家具は、製造上ロスが大きいのでかなり割高になる。
因みに、固まったウレタン塗料が、有害成分を発生して
いることは無い。
357名無しさん@3周年:05/03/18 15:54:04
トータルでシャルドネ?
トータル家具って何?
358名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 10:44:03
ダイニングセットと食器棚を購入予定のものです。
接客も特に問題なし、なにより「これが欲しい!」と思える
ダイニングセットがあったので、かなり乗り気です。
…が、やっぱり同じレベル・デザインで価格が安いものがあれば
そっちにしたい気持ちもあります。

ダイニングテーブル+チェア4脚で30万超えました。
食器棚は20万強。
デザインと材木によって変わるとは思いますが…
359 ◆Klk66KG8dE :2005/05/11(水) 21:55:23
てすと
360名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 16:38:51
シャルドネに資料請求しちゃった。。。
どこかに夜中の3時に電話がかかってきたという話が書き込みしてあったけど。。。

怖いです。
361名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:31:47
そんな時間に電話なんてかかってきませんよ。
シャルドネを愛用していますがいい家具ですよ〜☆
なんでそんな風にいわれるのかわかりません。。。
362名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:31:57
そんな時間に電話なんてかかってきませんよ。
シャルドネを愛用していますがいい家具ですよ〜☆
なんでそんな風にいわれるのかわかりません。。。
363名無し:2005/06/28(火) 19:05:46
シャルドネのオーダーキッチン使ってる方います?
タイルの色も選べるって本とですか











364名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 20:12:20
かわいいですよね〜キッチン。
タイルは確かホワイト、ベージュ、イエローの3色から
選べると思いますよ。
HPにも載っていますよ。
365名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 23:14:11
>>364
営業乙
366名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 15:05:52
シャルドネって・・・
今更アフォか!
367名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 22:19:09
本家本元のINAXのタイルキッチン僅かしか作っていませんよ。
当然ですよね!拭き取りにくいから・割れるから
368名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 16:24:17
367追加  
キッチンのタイル天板の目地のヒビ割れの可能性
369名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:02:53
シュクレはシャルドネより安価ではありますがそれは
無垢材ではなく突板を使用しているからですよ。
370名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 01:36:55
シャルドネは所詮大川モノ
買うヤツは馬鹿だろ
まったくおめでたい
いや他界が頭がいいというべきかな
371名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 14:26:39
広島府中の森〇家具工業(株)or 〇岡家具工業(株)
のHP検索してLINKを見るとシャルドネとシュクレ
が出てきます。という事は両ブランドとも同一メーカー
が作ってるという事かな・・・・その流れで他メーカー
も作ってると思う。大川もあると思うが府中も結構ある
と思うよ。

シュクレのタンス・食器棚の前板とテーブルと椅子は
無垢板だと思う。突き板にオイル塗装して結露・湿気を
吸う・水分をこぼしたらめくれあがる可能性があると思
う。

過去の記憶です。違っている説明不足がありましたら
カキコして下さい。

個人の価値基準は色々あるでしょうけど
間違った情報はつかまないで下さい。
372名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 21:29:49
最近シャルドネから出ているヌメ革ソファ スーキータイプを購入された方が
いらっしゃいましたら使用感、やお手入れ、感想など教えていただけますか?
今我が家はナッツジのソファを愛用して約10年。すわり心地ち、へたりもなく大満足なのですが
ちょっとわけあって母に譲って長年愛用できるソファを買いたいと思いアクタスとかも見ているのですが
シャルドネのソファも候補にあげていますがお値段が高いですよね。
それだけの価値があるのか知りたいのでご意見よろしくお願いします。
373名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 14:47:10
ヌメ革ソファ スーキータイプ ってどういうデザインの物
 
374名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 21:21:20
シャルドネから3タイプヌメ革仕様のソファが出ていて大体総革張り土台といいますか台輪がブラックチェリーものでクッションがやわらかめのタイプのほうです。
あとの2点は割りと硬めにできています。
375名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:50:16
シャルドネのHPの中でFUNITUREのCABERNETの
一番最後の写真で一部写ってるソファ(肘掛木製)これですか?
違ってましたらHPのFUNITUREの中にその他の2タイプ
が写真に写っています。品名と写ってる位置をお答えください。
376名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 10:30:06
1番上、最初に写っているソファです全体が革ばり。肘掛木製ではなく一般的なソファの形で足つきではなく
ベッドのような背もたれが低いほうではなく背もたれがクッションタイプのものです。
品名はのっていませんでしたがお店でいただいた用紙にはスーキー 3人がけ台輪B−cherry材お値段は474075円と記載されています。
私が見たHPでは品名がのっていませんでした。?
377名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:14:35
376さんへ  肘掛も革張のタイプですね。
ヌメ革の特徴ご存知だと思いますが
念の為シャルドネのHPのキッチンの施工例。5番目のH邸様
キッチンとヌメ革ソファ購入使用例を見れば分かりますよね。
ソファ1週間目で云々・・・  (当然読んでみえたでしょうが)
この方のようにお子様の成長を願って寛大な気持ちになられますか。
気持ちのいい素材はデリケートですよね。
以前お店で見ただけですがアメ色に変わったソファがありモタレ
クッションの裏側は乳白色。そのくらい色変わりするんですね。
おまけに前のお客様が残された汚れが少々。
殆どお化粧をしていないお肌といっしょなんですね。
液体をこぼしたり汗が毛穴(皮膚呼吸してるんですね)から染み
込んだらどうするんでしょうね。
メンテナンス・普段のお手入れ 376さん シャルドネに聞く
のが一番かも・・・その答えをここにカキコして教えて下さい。
追加 ソファ・バッグ・クツ等の革製品には型押し(表面を凸凹
に型押し加工し傷跡・シワ等を目立たなくする歩留まりが高くな
りコストが低くなる)をよくする。型押しがしてあれば凹凸が
均等に近い。してなければ不均等で自然の状態。
ヌメ革でこういう事ができるかどうか分かりませんが調べて
カキコして下さい。シャルドネがこんな手法は使わない。また
ヌメ革の値打ちも下がるので型押しはないと思いますが・・・
376さん 期待してます。 皆に教えてあげて下さい。
 
仙台のH様利用させて頂きまして ごめんなさい
ご立派なお宅で地震は大丈夫だったと思いますが
お幸せに・・・・・
378名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 14:13:15
>372
使用感 
 わかりません。持っていませんので
お手入れ
 一般のヌメ革にもユニタスファーイーストのレザーマスターで良いと
 思います。ただ一般の革より念入りにこまめになると思います。今ま
 でも使われていたと思いますが念のためシャルドネかユニタスファー
 イーストに確認して下さい。
それだけの価値
 座り心地は個人差。へたりはブラックボックスなのでわかりません。
 また構造説明を聞いても比較基準数値がないので信用するしかないの
 のでは。お値段はヌメ革なので高いのは当たり前。ただ程度の問題。
 不明な点の理解力と信用は個人差。
 物の価値より自分の使用満足度
 ヌメ革の長所と短所を理解し自分の生活スタイルに合うかどうかご検
 討されたし。 
379名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 14:18:15
>372
使用感 
 わかりません。持っていませんので
お手入れ
 一般のヌメ革にもユニタスファーイーストのレザーマスターで良いと
 思います。ただ一般の革より念入りにこまめになると思います。今ま
 でも使われていたと思いますが念のためシャルドネかユニタスファー
 イーストに確認して下さい。
それだけの価値
 座り心地は個人差。へたりはブラックボックスなのでわかりません。
 また構造説明を聞いても比較基準数値がないので信用するしかない
 のでは。お値段はヌメ革なので高いのは当たり前。ただ程度の問題。
 不明な点の理解力と信用は個人差。
 物の価値より自分の使用満足度
 ヌメ革の長所と短所を理解し自分の生活スタイルに合うかどうかご検
 討されたし。 
380名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 18:22:30
シャルドネHPの掲示板  08/09 ドルチの椅子 投稿者ひなこさん
ひなこさんが調べられたように 身長160pであれば座面の高さ(SH)
は42pが適当なサイズだと思います。下腿高を検索すれば出てきますよね。
      <人体寸法の略算値>  単位:p
下腿高=身長×0.25
快適な座面の高さ=下腿高−1p
( 同  上 )=下腿高−2p+クッションの沈み+靴のヒール部の高さ
いろいろな計算式を見てもひなこさんの下腿高は40pこれにスリッパ等の
履物をプラスしてもSHは42pが妥当ではないでしょうか。あとはひなこ
さんの感覚ですよね。
シャルドネの返答でSHを短くしても問題ない。今までSH45pで問題な
くご購入頂いています。購入者が納得していれば良いが失礼ですが購入者に
理解頂くのが不足しているのではないでしょうか。
参考の為国内大手家具メーカーに聞いたところSH45pも納入するが一番
多いのは42と43pである。またテーブルの高さも68と69pが多い。
シャルドネのテーブルの高さはシャルドネ関係のHPでみたら72・74・
75p(全てわからない)が多い。
ちなみにYチェアのSHも42pです。
部屋の中でのバランスもあるでしょうが商品サイズに自分の体型を合わせる
のではなく自分サイズの物選び・なければ作っても良いのではないでしょう
か。皆さんのご意見が聞きたいです。
381名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 14:26:20
ドルチの椅子愛用しています。我が家は座面の高さ42cmです。主人180cm,妻163cmで。
クッション等使わず木のすわり心地を楽しんで大満足です。確かに自分サイズに合わせたほうが良いと思います。
1脚5万はしますのでしっかり座り心地を確かめたほうが良いですね。
それからソファの件
確かに自分のライフスタイルに合うかも問題ですね。
最初は革に子供がつめでひっかくのも気になっていましたが近頃はすっかり寛大になってしまってます。
ソファの後ろに全体につめのひっかきアートがありますが。。。まぁシャーナイという感じです。
でも我が家のソファより完璧にもっとデリケートなヌメ革には不安を覚えます。
是非使用している方のご意見聞きたいものです。
382名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 01:06:36
ヌメ皮を知らない人は買わないほうがいいよ!
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:07
382さん買わないほうが良いわけは?
384名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 10:31:07
381さん。質問させてください。ドルチのイスはハイバックチェアですか?
私もひなこさんのように悩んでいます。
脚が短くなってスタイル的におかしくならなかったでしょうか?
私も381さんと同じような身長ですので42pにしようか悩んでいます。
今は45pなので腿の裏がきついような気がするのです。
385名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 17:50:17
384さんへ。椅子はハイバックです。すべてブラックチェリー材で仕上がったタイプです。
ちょうど足がついてよい感じです。足が短くなっておかしい感じは全くしません。ただとても神経質だとかこだわっている方はどうお感じになるかわかりません。
私はまったく問題なし。気に入ってますよ。
386名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 08:09:36
385さんへ。384です。ご返事ありがとうございました。私はウォルナットです。
これで42pにする決心が出来ました。あわせて、テーブルも71pにしようと思っています。
ありがとうございました!!
387名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 17:24:06
さっきシャルドネ展示品処分のDMが来たので
ちょこっと行ってみた。ラグを探していたら従業員が出してきた物が
展示品定価24,000位のラグが3割引で17,000。
確かにオーガニックコットンで物が良いかもしれないが
かなり汚れているし、ガムがついたような黒いシミが2箇所あるのに
得意げに17,000も提示する事にものもの凄く頭に来た!
あんなん3000円なら買ってやるわ! お客なめんなよ!
388裁判官:2005/09/23(金) 15:33:28
シャルドネのことならなんでも聞いてくださいね
389裁判官:2005/09/23(金) 18:13:20
どなたか質問ありませんか?
390Dr:2005/09/23(金) 23:26:19
シャルドネで使うオールナット、チェリー材ってアメリカあたりでは、フローリング
リング材なんでしょ。。。。。
391Dr:2005/09/23(金) 23:27:07
シャルドネで使うオールナット、チェリー材ってアメリカあたりでは、フローリング
リング材なんでしょ。。。。。
392名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 09:03:25
>>391
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
>オールナット
393名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 09:04:18
>>391
>フローリングリング材
>フローリングリング材
>フローリングリング材
>フローリングリング材
>フローリングリング材
>フローリングリング材
394名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:42:41
質問!
シャルドねってマルチですよね??
395裁判官:2005/09/24(土) 16:17:46
家具のシャルドネですよね?家具の小売店です。フランチャイズで
全国展開してますよ。
396裁判官:2005/09/24(土) 16:23:32
あなたもお詳しいですね。
397名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 19:52:34
マルチじゃなくてアムウェイとかニュースキンみたいなもんだ。
398名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 21:04:40
裁判官さんに質問です。シャルドネが出しているヌメ革ソファーの革の良し悪しを教えてください。
それからソファーに使われているばね構造なんてご存知でしょうか?
すべて国産品になりますか???
399裁判宣:2005/09/24(土) 22:37:28
>>398
革はすべてタンニンなめしの最高級品です。
但し中国製。

ちなみに中国製の革には超最高級品と、特選最高級品、極上最高級品
と、様々な最高級品があります。
400Dr:2005/09/25(日) 08:32:28
ヌメ革の特徴として牛の生前怪我とか虫さされその他の傷が製品に現れます。
最高級となるとそれらの部位を外した製品ですね。
BREEのバックは良質のヌメ革ですよ。 シャルドネのヌメ革は、よ〜く見ると
小さな傷がたくさん有ります。 色が出るとてきめん色むらとして現れますよ。
・・・・・・それが特徴なんでしょうけどね?。。。。。
401Dr:2005/09/25(日) 08:43:22
追伸
バネの質は、分かりませんが構造は、昔のソファーと同じような物なんでしょ。

・・・・座面の盛り上がりは少し異常かな??
402裁判官:2005/09/25(日) 10:36:40
ヌメ革自体非常にデリケートな商材で、Drさんのお話通り傷、汚れが
大変目立ちます。本当は、ソファーには、向かないのでは?・・・
汚れとか気にならないかたは、大丈夫でしょうけど。
403名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 15:09:28
裁判官さん、Drさんご回答有難う御座いました。とても参考になりました。
やはりソファーに関してはとても慎重になります。傷も味わい深いものだとは思いますが
あまりにもしみに傷だらけだとちょっと???と思いますので。
どなたかお勧め本皮ソファはありませんでしょうか?
シャルドネで使われるブラックチェリー材ですが意外と柔らかく傷つきやすいようにも思えるのですが
木材で傷、そり等つきにくい素材はなんになるのでしょうか?ブラックチェリーの色の変わり方はとても味のある良いものに思っておりますが。
どうでしょうか?
404裁判官:2005/09/25(日) 18:25:10
家具用材の中でもブラックチェリー材は、堅い材料なんですよ。国内外を
問わず桜系の木は堅い物が多いようです。(価格は別として)
普通桜材と比べてBチェリー材のほうが反り割れが出やすいと聞いてます。
製材したてのBチェリー材は、ほとんど白色です。すごく濃い色になりますよね。
桜材、楢材、メープル材(ハード)etc反りにくくいい材ですよ。
405名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 19:47:46
よくあるタモとかアッシュと呼ばれる材質はどうですか?
406Dr:2005/09/25(日) 21:22:32
私が答えてもいいのかな?・・
タモとアッシュは同素材です。野球のバットの材料です。国産材でタモ、輸入材
でアッシュと表現する事が多いですね。タモの中でもアオダモが高級素材で
一般では、ヤチダモを使ってるみたいです。よく似た木目の木だと、シオジ、
セン、ニレ(ケヤキの代用材)も良質な素材です。
家具用材ってたくさんありますよね。   

       表示にだまされないようにね
407Dr:2005/09/25(日) 21:45:47
ごめんなさい・・・
シャルドネではタモとかニレ、センとかは使ってないですね。
怒られるかも???シャルドネの家具の材料は、そんなに良質ではないですよ。
408名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 23:07:48
シャルドネの材質が良質でないと聞いてがっくりしてしまいます。
ブラックチェリー材の色と触感で気に入って何点か買い揃えました。今のところ満足しておりますが
数年後が怖いなーといった感じです。
今ソファーでとっても悩んでます。シャルドネで。と思ってましたがアクタスにしようか検討しております。
アドバイスをお願いします。
409Dr:2005/09/26(月) 08:38:05
心配させてしまいましたね。悪質ではないんですよ。
ブラックチェリー材は堅くて良質です。その中でも良い木取り悪い木取りが
有ります。たとえば白い部分(白太)が有るとか、当然集製材を使ってます
からその割巾が多いとか色々有ります。その反対の物がより良質なんですよ。
木には木目が有ります。家具の場合はほとんどが集製材を使います。
集製材を使いますが、良質の家具は木目が揃ってますよ。(つなぎ目が分かりにくい物)
高い家具と良質の家具とは、別ですね。sは造りはいいと思いますよ。
それからソファーですね?う〜ん!!!sの?値段   理解出来ませ〜ん
ヌメでしょ。
410名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 22:31:41
Drさん。Sって本当にソファの値段はかなり強気ですよねー。それだけの価値があるのか
使ってみないとわからないでしょうが。。。
主人はほれ込んじゃっているところをなんだかんだといってまだ決めていません。
今はナツッジのソファですわり心地ともに満足しているのでナツッジ程度のすわり心地と
デザイン性を求め探しているところですが。。かといってコンランショップもお高いのでちょっともうちょっと
お手ごろ価格でよいメーカーなどご存知であれば教えてくださいませ。アクタスくらいの値段が手が出やすいのですが。。。
どうでしょうか???
411名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 23:12:49
結局値段的にいいところ突いてんだろうな。
ほんとに安心していいもの出してるブランドは
絶対手が届かないし、かといってアクタスとかの突き板ばかりの
安物は嫌だしとなると、Sに行ってしまうのか。。。

オーダーで無垢材の家具作ってくれるところは
いくつかあるし、そっちで頼んだ方がより気に入った質の高い物を
同程度の予選で揃えられると思うけどね。
412名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 00:02:27
こんなのどうですか?
高知県産ヒノキを使った家具。
http://www.wooden-toy.net/kidex.html
こども家具ですが、シンプルかつぬくもりのある素敵な家具です。
413名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 08:39:51
>>412
でもヒノキって丈夫なんでしょうけど、
木目や節目があんまり好みじゃないです。
モダンリビングにはちと合わない様な気が。。。
414Dr:2005/09/27(火) 10:22:08
Sのソファーでかいし高いし汚れるし3しですものね。
カリモクのソファーは安定してますよ。
Sの価値私的にはまったく×2価値なしだよ〜。。。。。。。。。。。
商品になってないもの。。試作とかのレベルだもの(怒り)
ヒノキの家具、、、家具材としては、どうかな?と思うけどにおいとか質感
とか素晴らしいですね。Sもキッズのシリーズにありますよ。
でも針葉樹は全般的に柔らかく家具には向きません。Sの店員も言ってたよ。
415名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 01:08:29
先日、青山のショールームでヌメ皮3部作を試し座りしてきたましたが
ヌメ皮の独特の肌触りが印象に残ったくらいで、後は普通のソファという
感触でした。
個人差があると思いますが、座り心地の良さでは、家○蔵の
ソファーの方が断然上と思いますが、どうでしょう?尤もデザインでは
民芸品といった感が抜けきれないような感じもしますが・・・
416名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 05:59:58
ナルホドネ
417Dr:2005/09/28(水) 08:14:05
Sの家具って見た目だけでしょ?値段もですけどね!!!!!。
似たようなコンセプトの家具けっこうありますよ。。。
家○蔵とか北の○まい○ケイシャとかプラス1リビングによく紹介されてるよ
418名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:03:24
やっぱりそう思われますよね。私も何回かソファに座ったり半分横になったりと思いっきり
心地よさを味わおうと思いましたが…んーなんだすわり心地に感動もなく。???
といった感じでした。同感です。
419Dr:2005/09/29(木) 06:54:27
へんに堅いんよね〜・・・皮が
420名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 13:46:23
皮じゃ固いかもね
421名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 14:09:50
皮が厚いからじゃない?
薄く漉いた皮でやろうと思うと、質と技術が必要だから。
422Dr:2005/09/29(木) 18:46:08
それは言えるかもしれませんね?
色んな革製品がある中で適材適所にそれに会う品質を使うのがプロの仕事で
商品だと思います。40万円も50万円もする商品で賛否有る事、自体おかしな
話では、ないかな???
423名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 19:50:04
Drさん。私も同感です。あーどなたかご購入者はいらっしゃいませんか?
率直な意見を聞きたいです。
424名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 21:30:36
ブラックチェリーもウォールナットも一般には無垢を少し着色して色むらを直してるものが多いですが、シャルドネはオイル塗装だけだから、色むらのない貴重な部分を使っていると思います。でソファは昔カッシ―ナと一緒にしてた工場でつくってるので、良いものですよ。
425名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 08:11:49
>>424
それはとてもうれしいです。あなたの情報が感謝です。完璧
426名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 11:07:48
>>424
色むらあるのは着色しない自然ままの証拠。凄い。
材料正しく吟味しない板はムラでクレームなるから着色します。
着色しなくても客さんクレームしない無垢の風合い思う素晴らし商売

昔カッシーナ同じ工場すごい。
今カッシーナ同じ工場違うなぜ?
427裁判官:2005/10/01(土) 14:08:42
シャルドネのソファーは飛騨の柏木工という所が造ってます。
428名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 16:48:58
その飛騨の柏木工というところは他には何か手がけているのでしょうか?
ソファを造って何十年のような老舗でしょうか?
429裁判官:2005/10/01(土) 17:29:13
いろいろ造って何十年でしょうね?
もともと飛騨ですから?・・・・・そのような家具屋でしょうね?
430名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 18:29:24
その飛騨の柏木工というところは他には何か手がけているのでしょうか?
ソファを造って何十年のような老舗でしょうか?
431裁判官:2005/10/01(土) 18:45:47
ダイニングからリビングから寝室からいろいろ造ってますよ。
ホームぺージで検索してみてね。
432名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 21:47:34
ホームページ見ました!
柏木工さんがされているショールームの家具の方が
シャルドネより洒落てますね。
433Dr:2005/10/01(土) 22:25:27
元々飛騨高山の家具は和テイスト(民芸)が中心なんですよね。
ブラックチェリーとかブラックウォールナットは使って無かった訳で・・・・
誰かの指示で作りたくないのに無理に造ってるとか?うふふふふ・・・・
Sって30店舗ほど有るんでしょ〜?3種類展示で90台すごい大量生産
でも値段は超ハンドメ〜〜ドって言う感じ〜〜〜。
北海道に本店のある似たようなテイストの家具屋さんが言ってました。
ブラックチェリーもウォールナットも材料が高いのでなく腕のいい職人
がハンドメードで超一流の品を造るからそれなりの値段になるって言ってたよ〜。
  それから、BチェリーもBウォールも高くないからね。
434名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 00:14:25
ブラックチェリーもブラックウォールナットも安い材料じゃないよ。
何と比べてか?だ。柏とシャル比べるのはどうかね・・柏の方が数段上だよ。
でも、シャルも悪くない。大量生産じゃない割には、まあ適正価格じゃない?
90台位で大量生産っていわないでね(笑)
435ユーザー:2005/10/02(日) 09:07:22
シャルドネを使っています。最大の魅力は、廃盤にしない事でした。
今、使っているモノに買い足しが10年後にも可能。娘にとベビータンス
代わりにチェストを買った。20年後、婚礼用にワードローブを買い足し
できると、、(デザイン性や自然塗装は今や特別なモノではありませんし)
しかし、もう飽きましたね。ショップ自体も買う前と、その後3ヶ月は
通いましたが、ショップそのものにも飽きました。廃盤にしない代わり
店も何年間か代わり映えしませんし、買い足すより、別のデザインのモノ
にしたいと思いますし、その時はもっと手ごろな家具でシンプルなやつで
いいかと、何であんなに熱くなったのだろうか?
436裁判官:2005/10/02(日) 11:34:16
シャルドネいい家具なんだよ。本当に。
Drさんもいい家具だと思ってるんでしょ?
437名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 11:49:51
シャルドネのデザインって重いからね。
いわゆるご婚礼家具をシンプルめに仕上げただけで
基本的な箱としてのデザインが重すぎる。
438名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 13:31:04
でもその辺の合板バリバリの家具よりはいいよ。
見た目も環境的にも。
439ユーザー:2005/10/02(日) 15:16:42
>>438
その程度かい?
440ゆーざー2:2005/10/02(日) 18:07:11
>>435
私も同様な思いを抱いています。5年程前KDKをシャルドネシリーズ
で統一しました。一生物とか言いますが、飽きました。
今、私はシンプルモダンが好きですし、妻は和モダンがいいと言います。
もちろん、買い替えはできませんが、、たまに東京インテリアとかに
行きますが、こんなのを10年に一度位に買い替えして、イメチェン
図った方がよかったと、痛切に感じます。(ニトリレベルじゃ嫌ですが)
数年前に比べたら、10万円以内のダイニングセットのデザインや品質も
かなりレベルアップしいる様に(素人目ですが)感じます。
441名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 18:13:10
私は4年ほど前に購入しました。
カントリー系のパイン材の家具に惚れて。。。
でもいろいろ迷っているうちに違う種類のものもよくなってきて
シンプルなかんじのものに決めました。
今ではカントリー系にしなくてよかったなと思っています。
当時はすごくはやっていたけど、
今はシンプル系のほうが売れてるみたいで
お店でも前は店頭に飾っていたのに
いまでは一番奥です。。。
流行ってあるんですね。
442名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 19:02:51
>>440
そーなんだよねぇ。
10年前ぐらいだと、インテリアショップも、家具屋も
いかにも婚礼っぽいものか、デザインの良い物は海外の高級品かライセンス
ばかりで手頃に手に入るデザインのいいものなかったからねぇ。。。
443名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 19:29:26
435さんの『飽きた』『何で熱くなったなったのだろうか』これが現実なの
か。435さん使用感もっと詳しく教えてください。
その他のユーザーの方もお願いします。
444名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 20:15:20
私は、買ってよかったと思っていますよ。
テーブルは汚れたらメラニンスポンジに水つけてこすって
ワックス塗ってふき取るときれいになります。
合板だと傷はそのままですからね。
値段は高いかもしれませんが、とても気にっています。
タンス、ダイニングセット、ドレッサーなど
結婚したときに揃えましたがよかったです。
いつか家を建てることになったら
キッチンもシャルドネにしたいと思っています。
445名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 20:33:04
>>合板だと傷はそのまま
表現に誤りがあるヨ

正しくは・・・
ウレタン塗装やUV塗装のような、表面に硬い塗幕を形成する
塗装だと傷はそのまま
446ユーザー:2005/10/02(日) 20:53:15
いやぁ実は私は以前シャルドネを扱った事のある小売店ですが、
No435のユーザーもどきをカキコミしました。
実際、お客さんから言われた感想を元にしましたが、
本当にNo440のようなレスが帰ってくるとは、
飽きられてきてるのは事実ですね?
高井君に騙されんなよ、おまえら
447名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 20:58:27
う〜ん、もうどうでもよし
448名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 21:13:42
ナルホドネ
449Dr:2005/10/02(日) 23:58:15
凄い書き込みがふえましたね。
裁判官さん今晩は。 私はシャルドネ好きでも嫌いでもないです。
2001/4/14(土)19:56 の方の意見に答えを出そうとしてるだけです。
4千万・5千万の家がたかが30年保障としてる事が有りますね。
Sの家具何万円?販売担当者何歳?Sの販売員ってすぐそんなこと言うけど販売店
が50年後どうやって保障するのかって不思議に思いません?一生使える家具の
保障ってどんな事してくれるの?Sって7〜8年位でしょ?日本全国でSの家具
20年も30年も使った事のある人いないんですよね?。・・・・・・・・
Sがいいよと言われる方に質問です。
どんな口説き文句だったの? 私が聞いた『一生使えます』って何なの?
だから・・・・・・ね裁判官さん
それから今時ナフコでもニトリでもテーブルトップは合板なんて無いですよ。
それの方が手間かかりますよ。ゴムの木とかあるし。
何で30万も40万もするテーブルのメンテナンス(磨いたりワックス掛けたり)
しなきゃならないの。そんな手間なこと。ま〜S買ったかた皆さんそんな事
言ってますけどね。自宅でメンテナンスすること事態変じゃない。
疲れて帰ってるのにね。それとも店員がしてくれるの。全国のユーザーの?・
そのあたり各販売店で確認しないとね。
444さんゑ
キッチン???へ〜うらやましいな〜。
441・442さんゑ
正解 私が良く見る雑誌プラス1リヴィング一度みてね。カントリー一色だった
のがこのごろアジアンテイストな物が紹介されてます。
建てる家がヨーロッパで建てるならね〜 ここは日本です。446さんそんなの
だめだぞ。
450名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 09:42:10
シャルドネの食器棚を使っていますが、側面の板にヒビが入ってきました。
これを買った店は廃業しているので、お店に聞くこともできません。
当然、接着材など使いたくはありませんし、何より困ったのが、
その影響で扉が閉まらなくなりました。どうすればいいのでしょうか?
451Dr:2005/10/03(月) 10:40:29
パイン材かな?湿気と乾燥の繰り返しで反り割れがでます。そのヒズミか扉
の反りが原因でしょうね。無垢板の特徴なのだけれど?使いつらいですね。
接着剤では直りません。本当だと交換なんだけどね?
購入店でなくてもFC展開してるから近くのSショップに問い合わせてみては?
家具が壊れた状態だもの交換してもらえば。高い家具ですものね。
近くにショプが無ければ岐阜に本店がありますよ。
ネットで所在を確認してみれば。
452名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 11:01:18
な〜んだ。やっぱり一生物じゃないじゃない!
450さん何年前に買われたのですか?
NO.435・446のユーザーもどきさんのお店の
可能性がありますね。ユーザーもどきさん直してあげて下さい。
453Dr:2005/10/03(月) 11:22:07
『一生使える物』『使えない事はない』後者のほうでしょ?
454ユーザーもどき:2005/10/03(月) 11:53:55
>>452
俺んとこはまだ家具屋やってるから、違う店だろ?
廃業した店は数軒あるよ。
知られてないけど、シャルドネは当初FC以外でも扱えた時代があるんだよね、
確か九州のタイヨウでも売ってたし、東北では美木屋を辞めた人間が
シャルドネを営業して、何店舗かFCではない店が扱っていた。
455名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 12:43:44
FCじゃなかったら値引きしてもらえたりするんでしょうか?
シャルドネって値引きがないでしょう。
どんなものなんでしょうか?
最近書き込みが多くなりましたね。
楽しいです
456Dr:2005/10/03(月) 13:04:57
裁判官さんのおかげですね。
今はFC店でないと購入出来ないはずですが?
あと基本的には値引きしないですよ。  ローカルエリヤ店であれば可能性
あるかもね?
こんなに多くの方が値引きを気にしてられるのは見た目の価値と価格が反比例
してるのでしょうね。 もう少し考えればいいのにね。
材料は安いのにね?
457名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 19:23:34
実際FSのお店は何割引くらいで仕入れしてるんでしょうね?
それが気になります。。。
家具は気に入ってますけど、もう少し安ければ
もっといいんですけどねぇ。。。
458名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 20:30:07
>>457
受注生産なので全て6掛けです。
459ユーザーもどき:2005/10/03(月) 20:50:33
残念、もっとありますよ。
言わないけど、、、
460名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 20:53:32
よく無垢財だと良くて、合板だと良くないとおしゃる人がいますが・・
それは一概にいえません。例えば、モダンなデザインだと無垢で
やらない場合がほとんどですよ。アルフやカッシーナなどですね。
ナフコもニトリにも合板、いわゆるフラッシュ加工のテーブルは沢山あります。
今時でもです、知ったかぶりしないでくださいね(笑)
フラッシュ加工の場合、品質の良い物を作るにはやはり技術と手間はいりますね。
無垢の場合ももちろん技術はいりますね。それはやはり乾燥でしょう。
乾燥が悪いと板が暴れますからね。品質の良い物は自然乾燥からちゃんとしてある
ことでしょうね。それでも、家の中だと冷暖房の影響がありますから、裏に反り止め
をいれますね。30〜40万するテーブルのメンテナンスなんてするのがおかしいと
言われてる方がいますが、無垢ならそれ無しでも持ちますよ。ただ、良い状態で長く
使用したいのなら、メンテはした方が良いと思いますよ。まあキレイ過ぎない無垢財も
オシャレじゃないですか(笑)高い物だから、メンテなんて要求するのがおかしいという
感覚がどうかしてます。どんな物でも形あるものはメンテ次第ですよ(笑)
一生使えますよの一生が何年か?は分かりませんが、50年も持てば一生で
良いのでは?無垢材のまともな物なら、持ちますよ。ただし、どの様な状態で?かは
メンテ次第です。余談ですが、漆塗り(きちんと工程をした物)なら100年は
持ちます。シャルの無垢であの様なデザインはまあ、加工がし易いことと、
ナチュラルな雰囲気が受けると踏んだからではないでしょうかね・・。
461Dr:2005/10/03(月) 21:25:20
460さんこんばんは。無垢ががいいか悪いかでなくてシャルドネがいいか悪いか
の話なんですよね。ピント合ってないよ!!
一般的に合板=ベニア板、無垢=一枚板って感じで書き込みしてるんだよね。
Sショプの場合は無垢材でオイル(自然塗料)必ずメンテが必要とするのが
口説き文句になっているのがおかしいと皆さんが指摘されてる所だと思い
ますよ。
オイル塗装の無垢板のテーブル2年も使うと油汚れでベトベトニチャニチャ
臭いも付くし大変だよ!!!
だけど突板に薄い皮膜塗装で高い値段付けてる家具もありますけどね。
ニトリ、ナフコを例えに出したのは突板ごとき(良くも悪くも)に大金を
出さなくても良いということです。
ちなみに460さんより悪いですが私の方がプロですよ・・・ごめんね
462名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 22:05:31
>>452
6年半程でしょうか、結局6年以上使った家具の物理的損傷の保証を求めても
簡単な話ではないと思いました。万が一にも新品と交換してくれるとなっても、
こんな大きな物をどこかに送らなければならないし、交換された物もまた割れない
とは限らないとあきらめました。変わりのダイニングボードは側面は合板の方が
いいと、某家具屋で嫁がめぼしをつけてきた様です。
70歳になる母の総桐タンスも、改めて見ると何箇所も割れていました。
それが普通なのかと、
460の方の言い分は無垢がいいと言う一般論に対する意見ですね?
シャルドネが悪いとは言っていない様な気がしますが、461さん。
463名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 22:40:28
突き板でも色々レベルがあるんですかね?
昔、アルフレックスで購入した物は突き板ですが、少々ぶつけても
凹むだけで、めくれ上がってくる様な事はありませんでした。
でも1年ほど前に購入したアクタスの物は、半年ほどでコーナー部分の突き板が
少しめくれる様な感じで浮き上がっていました。

それから突き板でも仕上げを気にする様になり、
同じ突き板仕様でもコーナー部分を見るとハッキリ違いが分かりますね。
464名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:00:59
無垢が良いとか、合板はだめとか、どっちがいいのかはわからないんですが、突板だから出来る事〔家具に使うくらいの木の取れる量が少ないとか、無垢で作ると価格があがるとか〕があるから。本当に木目がきれいでも、価格が高くなれば、手が出ないです¨
465名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:16:13
450さん。食器棚のひびを見たときはがっくりきたでしょうね。木の種類を教えてください。
うちもシャルドネの食器棚を購入したので気になります。
今のところ手入れも何もしてませんが。ブラックチェリー材は何かしないといけませんか?
教えてくださいませんか??
466名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:28:08
側面に無垢材を使うメーカーは昔から時々現れるが、大抵長続きしない。
遊びを付けてなければ、塗装がどうであれ割れるのが普通と考えたほうがいいよ。
467名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:36:21
461のプロさん。こんばんわ。必ずメンテを進めるのは、シャルのマニュアルなんだろうから、しかたなじゃん、あながち間違いでもない。
オイルの塗り方も考えないとね。2年も使うと油汚れでベトベトはメンテの仕方が悪いからだよ。
ウレタンならそんな心配もないが、かわりに塗幕に劣化はある。しかし、オイル仕上げはウレタン仕上げより
無垢の風合いが出るから、要は好み次第だよ。それから、みんなに無垢神話があるみたいだから、言っておくが、
原価はよほどの銘木でない限り高くないよ。ここで言う原価は山から直接買い付けた場合だが。
それを考えると、フラッシュの方が手間かかるしコストは高いかもね。
シャルはナラ材だっけ?ナラにも色々あるが、中国産なら原価だって
たいした事ない。462さんのご指摘の様に、無垢は必ず狂うというデメリットが
ある。日本人の場合、これをクレームとするが、木はあくまで生き物
無垢なら狂って当たり前・・これが欧米の考え方。だから、キレイ過ぎない
のもいいんじゃないと言ったんだよ。無垢神話のついでに言っておくが、
革についても同じ様な事が言える。革だから、高級&高いは間違い。
布の高級な物は革より高いよ。突き板も、良い物が少なくなってきて
ますから、良いものはそれなりにしますかね。463さんの言われる
のは突き板のレベルではなく、加工のレベルです。たかが張り物と思われる
かもしれませんが、これも技術がいりますよ。接着材とか温度とか、
天縁メチ払いとか、塗装、磨き、etc・・それらからすると、無垢
より手がかかりますね。突き板ごとき(笑)にも突き板でこそのデザイン
もあるということです。シャルのデザイン性は突き板でなく無垢が
当たり前。突き板で高級な世界はいくらでもありますよ。まあ、
ニトリとナフコしか知らない人は一生知る事もないですが・・。
468名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:45:01
シャルが良いか悪いか?でしたね(笑)それはお客が家具に何を
求めるかによって違うのでは?ただ、価格と品質などのコスト
パフォーマンスからすれば、そんなに高くはないと思います。
テイストは違いますが、グラフやトラックの方がボッタリと
私は考えます。原価的に・・。
469名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:47:50
ボッタクリでした(笑)上の文章とも読み苦しい点をお許しください。
もう眠いので疲れてます。ではまた。
470名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 02:10:53
木に反ると書いて板ですから。
あとは、加工方法でいかに狂いを少なくするかです。
特にテーブルの天板は、表だけじゃなくて裏面もしっかり
塗装されてるかです。安価な物は裏面は塗装されてませんから。
471名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 10:13:55
459のユーザーもどきさん
じゃあ 半額の原価なんですか?
472裁判官:2005/10/04(火) 10:25:21
467さんへ
もう少し家具店見て廻ったほうがいいと思います。
無垢が必ず狂う訳でまりませんしウレタンやポリが2〜3年で劣化する事も
ありません。 Sは楢材は使ってません。ウレタン、ポリが木風合いが無くなる
事もありません。今は木地仕上げオイル塗装と変わらない風合いで仕上がって
ますよ。シャルドネは、本物だからオイル塗装です。
あなたは大米?に引っ越せば????
473名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 10:38:47
462さんの食器棚の扉が閉まらない。
困っているのでカキコミされたのですよね。
このスレ、シャルドネ関係者・FCショップ・メーカーの方々見ていられます
よね。何とかならないのでしょうか?
474裁判官:2005/10/04(火) 11:20:15
側面が無垢なのはシャルドネの中でもパイン材で作られてる数点ですよ。
ほとんどは、合板(フラッシュ)ですよ。
単価てきにも構造てきにも全機種無垢とはいかないようですね。
462さんへ
Drさんも書いてましたが一度シャルドネ店(岐阜本店)に相談してみれば?
475名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 11:58:51
シャルドネさん  シャルドネのお客様がお困りで今まさに離れようと
している。これでいいのですか???
シャルドネグループのどなたか見ているでしょう。
企業姿勢????  たかが掲示板???
どう判断されるかはシャルドネさんの気持ちしだい・・・・
476名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 13:46:04
474についての質問ですが
側面の合板もオイル塗装ですよね。
この部分が湿気を含んだり結露がついたりした場合、表面が剥離
また変化するようなことはないでしょうか?
477名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 16:26:16
やっぱりパイン材は割れやすいんですか。。。
高いお金出して買ったのに割れたら辛いですよね。
パインのはかわいいですが、木が柔らかそうですね。
478名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:33:28
462です。嫁が割れたシャルドネの貰い手を探してきたそうで、
この件は収束のようです。そもそも私は女性的なカントリーが好きでは
なかったのを半ば無理やり決められたので、嫁も後ろめたいのかトントン
進めています。私の価値観としては、もし一生物の家具という物があったと
しても、洋服等の様にデザイン性を重視するなら、なおさら着替えしていった
方が良いという事でしょうか?
479Dr:2005/10/05(水) 08:06:42
476さんへ
湿気や結露で接がれることはありませんからあんしんしてね。だだそのままに
しておくとカビの心配がありますね。
パイン材を含め針葉樹材は全般的に軟らかく割れ反りがおこりやすい樹です。
特にシャルドネのパイン材は集成の巾が細すぎるので接着部分からの割れが
おこりやすいのではないかな?
480名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 13:06:08
シャルドネも流行物って事?
481名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 13:10:36
シャルドネなんだから我慢しろ。
482Dr:2005/10/07(金) 15:29:05
そうそう
483Dr:2005/10/07(金) 19:40:37
色んな意見が有りますが、そうならないのが一流の家具なんですよね。
484名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 20:04:04
買ったんだから我慢しろ。
買ってない奴は買うな。
485名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 21:35:54
無垢は必ず狂いますよ。どの位狂うかどうか別として・・
ウレタンのい必ず劣化します。どの位劣化するのかは別として・・
日常一般に使用する場合です。知らないアホがいるようですが・・
486名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 21:36:48
ウレタンも・・訂正
487名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 22:07:56
形あるもの、当然です。鉄ですら劣化変形するのに、、
488名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 00:24:21
変形したり傷ついたり、錆びたり、曲がったり、割れたり
した時に、修理したり、補強したり、付け替えたり、磨いたりして
使い続けられるかどうかが大事だよ。

489Dr:2005/10/09(日) 07:03:42
だから・・・・????
シャルドネの話なんですけどね〜。ねっ485さん!!
Sは使うにつれ汚くなります。変な匂いもします。大変です。
Sだから我慢我慢
490名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 09:21:56
だから、
フランチャイズの先行き無さげな店で無垢材の家具買うより
大工さんや、家具職人さんあたってしっかりした物つくってもらいなさい。
491名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 12:57:53
シャルドネのBBS さくらさん見ました。
どうなっているのでしょうね?????
492名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 16:02:32
別注でリフォームって最終施工図面と
材質の確認しないの?????
493名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 09:25:45
>>491
このままm放置するわけにも行かないよね。
削除なんてしてしまうと、火に油を注いじゃうからできないし。。。
質問水増しして過去ログに追いやってしまうか。。
494名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 15:46:12
tp://www.chardonnay-kitchen.com/yybbs/yybbs.cgi
495名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 18:02:04
シャルドネのBBS  
2005/10/07(Fri) 投稿者:さくらさん 削除されました。
この件に対してシャルドネのBBSに
現在 まきさんが質問をされています。
496名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 19:20:58
>>495
まぁその対応がきれいごとでなければ、さくらさんにとっては良かったですね。
対応を怠ったが為に、岐阜本店さんは評判を落としましたがタダで済まされる
事ではないからね。


497Dr:2005/10/11(火) 20:13:14
質問?
素人だから良くわかんないけど????
何があったの??
498名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 22:16:48
今ホームページ見てきた。ユーザーの使用例が紹介されてあったけど、
あれだけ揃えると、単調で異様な感じすらしますね?
コーディネイトする楽しみも無いし、トータル家具ってつまんないですね。
さらに住宅設備までアレにするとは、、、、どうなんでしょうか?
逆にセンスが無いような
499名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 22:32:04
>>497
不満が残ります・・・ 投稿者:さくら 投稿日:2005/10/07(Fri) 21:58 No.197
 今回キッチンを中心にリフォームすることになり、縁あってこちらにお願いいたしました。
家の構造上、シンクとレンジを別にしなければならず、シンク下もオープンにしたいという希望もあり既製
より手作りがいいのではないかということで、リフォーム会社の営業の方といろいろ探しておりました。 
何件か候補があったのですが同じ九州ということでCHARDONNAYさんの方に見積もりをお願いしました。
 最初はキャビネットを二つ作る事になるので予算を遥かにオーバーする額でしたが、引き出しを省いたり、
営業の方の交渉もあり、兎に角実物を見に行かせて頂きました。
予想以上に素敵なキッチンでした。 相談の結果、予算は少々オーバーでしたが このキッチンならと思い
お願いすることにしました。 店長さんも「予算的に厳しいですが、そちらの方面には初めてですので広告
代ということで 頑張りますので」とおっしゃって頂きました。 床もパイン材で張替え、リビングのドア
もお願いする事になりました。
 後日寸法と我が家の下見で店長さんがいらっしゃいました。内金として二万円をお支払いし それで契約
成立と思っておりました。 数日後電話があり「金額をあげてくれ」との要望がありました。正式に見積書
を頂き内金もお支払いしているのにおかしな話だと思ったのですが夏休み期間中のリフォームであり 当方
も無理なお願いをしている事もあって十万円アップを受け入れました。

つづく
500名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 23:36:52
この内容を削除したとはシャルドネさんもナカナカの悪よのう?
ふっふっふっふっ
501名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 01:22:58
つづく。。。
の続きはどんなんですか?
それを削除するとは。。。
502名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 11:45:20
その後の対応をしっかりすると言っても、
掲示版でぶっちゃけられては、遺恨を残しかねませんね。

事実であればもともと、クレームに対して施工業者任せで対応させていた
店長の対応に問題があったと考えられる。
クレームがあったら店長自身で現場確認して施工業者に的確な
指示を出すなり、業者を替えるなりするべきだったんじゃないのか。

方々から色々と叩かれているシャルドネChardonnayが
この様な悪徳リフォーム業者かと思われる様な対応を
本当に取ったのか信じ難い。もし本当ならあまりに軽卒。
503名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 12:34:42
499さん
つづく  のあと早く教えて下さい。
502さんを読んでも理解に苦しみます。
よろしく・・・・
504名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 14:24:55
シャルドネChardonnay岐阜本店って岐阜が本店なんだ。
ふーん。しかし酷い対応だね。

でも施工図面とか、材質の仕様とかちゃんと話し合って確認し合って
きめたんでしょうか。店長の愛想がいいからっておまかせで頼んじゃうと
エラい目に遭うのかもしれません。

そんな目立つ部分に合板のツキ板貼りで仕上げするなんて信じられん。
505Dr:2005/10/12(水) 21:13:43
キッチン知ってます。二度と同じ物が造れない完全おーだあめいど????
らしいですね。???
大金取られて大変らしいですね。
なんでも普通の3倍〜4倍位の値段らしいね?
家具の内容はあまりよく無いのでなんとなく分かります。  
506Dr:2005/10/12(水) 21:17:45
追伸
やっと核心にせまってまいりましたね。
4年もかかりましたけど。
悪いものは、悪い。と言う事かな。
関係者見てますか?
507Dr:2005/10/12(水) 21:28:56
もっと追伸
基本的にsのスッタフは素人集団だからプロ的(他メカー)な質問にはサッパリ
ミシシッピ語(???)です。
そのキッチン満足されてれば良いのですが?万が一のときには、しっかり責任
取ってもらってね。
508名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 20:57:06
キッチン、いまいちなんでしょうか?
普通のシステムキッチンと値段もあまり変わらないみたいですから
かわいいしいいかなって思ってるんですけど・・・
どうでしょう
509名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 22:50:07
つづき(いよいよクライマックスです。)

 前後のカウンターの距離も1000?@を900mmに変更しました。
何度も主人と計りながら決めました。
店長さんからも「900あれば充分です」とアドバイスを頂きました。
しかし実際は1000。広かったからまずまずと思う事にしましたが、
私達が悩んだ数日はなんだったんでしょうか。できれば1歩で行ける
様にしたかったのに・・・
何度か図面を受け取りましたが、FAXのコピーの為数字が読み取り辛く
て・・・ こういういい加減な仕事をされているのですか。
雑誌などでは皆さんとても満足されている様です。
依頼した店舗によって違いが出てくるのであれば 大変残念です。 
私が依頼した店舗の店長さんは今回の苦情に対して「今の施工を依頼し
ている業者は良くないので今度は違う業者に変えるつもりです。」と言
われました。
その良くない業者に施工された私の家はどうすればよいのでしょうか?  
納得がいきません・・・・
510名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 00:52:46
削除の件でのシャルドネのBBSの書き込み増えてますね。
皆、ここの掲示板見ての人でしょうか。。。
それにしても書き込みした方かわいそうですね。
今後違う業者に変えるって。。。。
書き込みした方のことをどう考えているんでしょうか?
何らかの責任は取ってほしいものですね。
その店舗のせいで、ブランドのイメージが悪くなってしまうじゃないですか!
511Dr:2005/10/14(金) 18:58:17
前出の通り、。
スタッフに質問してみたら分かります!!!! 素人です。 『まちがいない』
確かに図面は白黒の変な物らしいですね。?
でも何かメリットもあるのかな???
ないか?
512名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 20:24:03
さくらさんのその後が気になります・・・
513名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 10:17:43
新築にあたって家具購入計画中なので、このスレ参考になりますね。
40代のおっさんです。
家具店いくつか見て回りましたが、その中で品質、デザインで目に付いたのがシャルドネでした。
価格は高めですが、他のメーカーと比較して何とか納得できる範囲でしょうか??
売り方にアンチが多いのはよく分かりました。

このスレを読んでると、キッチンはやばそうですね。
それに水回りは実績がないメーカーは何となく恐ろしいです。
514名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 10:35:07
>>513
やはり場数を踏んで経験のある業者にお願いするのが一番です。

シャルドネの雰囲気が気に入っているのなら、それらの資料を持って
一級建築士が居るリフォームやインテリアデザインの事務所で相談す
れば、変わりない予算できちんとした物ができますよ。

家具屋でも昔から特注で設計施工までしていた店なら大丈夫ですが
各地で見かけるシャルドネなどの店舗は、客足の遠のいたショボイ
家具屋の跡継ぎが、フランチャイズでやってるのがほとんどです。
ただ仕入れた物を売るぐらいの能力しか無いと言っても過言ではあ
りません。また無垢材に対する知識も付け焼き刃ですから、実際に問題
が起こった場合に適切な対応も期待できないですね。

テーブルやカップボードを買うぐらいなシャルドネでもいいでしょうね。
515名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 14:00:34
キッチンって、やばいのでしょうか?
対応は依頼する店舗によると思うのですが。。。
キッチンの形や雰囲気はすごくかわいいと思うのですが。。。
>>513
シャルドネの家具、使っていますがいいですよ。
3年になりますが、テーブルの汚れなんかも
磨いてワックスかければすぐきれいになりますし。。。
型はなにが気に入っているのですか?
うちはピノウです。
516名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 14:23:29
不都合のある書き込みは削除はするけど
閉鎖まではしないのはなかなか毅然とした対応ですね。
http://www.chardonnay-kitchen.com/yybbs/yybbs.cgi
517名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 22:55:24
シャルドネで教えてくれるメンテのしかただけど、メラニンスポンジを使うそうな。
あれってムクがどうのこうのいう時のうたい文句に反していない?
518名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:01:21
>>517
何が矛盾してんの?
519517:2005/10/15(土) 23:06:56
ヒント
 シックハウス
520名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:24:18

そこまで言うと、何だか因縁をふっかけているような、
あなたヤクザですか?
521517:2005/10/15(土) 23:42:47
べつに因縁を付けるつもりは無いけど、
お店でこの家具はムクだから〜の説明のあとにメラニンスポンジはまずいんじゃないのって思っただけ。
522名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:52:04
だからなんで悪いの?ハッキリ言いなさいよ。
523名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:06:36
メラミン樹脂製スポンジ
メラミン樹脂とはメラミンとホルムアルデヒドによる硬質樹脂。
524名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:32:35
またキーワードを提示するだけで、具体的な説明ができないのかい?
メラミンスポンジの有害性を科学的に説明、あるいは説明されているリンクでも
貼ってみなよ。

まずい理由をちゃんと説明できないのにケチ付ける君の方がまずいよ。
525517:2005/10/16(日) 22:29:29
シックハウスが気になって、原因とされている化学物質が少ないと思える家具を見に行きました。
そこでこの家具は無垢材を使っていますので、そういった心配はすくない等の説明を受けます。
その後にシックハウスの原因で有名なホルムアルデヒドを使った物を使うのはデリカシーがないと思いませんか?

たしかにメラミンスポンジの有毒性についてはわかりませんが、
その店員さんが、メラミンスポンジが何からできているか知っていたとは思えない。
もしメラミンスポンジはゴシゴシこすれて小さくなっていっても毒性がないことを知っていて使っているなら素直に謝ります。

まずいのは、店員さんのことですが。
526名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 09:59:45
>>525
多分店員はその様な事は気にもしていなかったでしょうね。

でも適切な使用方法であれば、メラミンスポンジが
シックハウスなどに影響する有害物質を発しないのは常識ですよ。
根拠の無い過剰な反応も客としてヒステリックですが。
527名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 17:16:47
とりあえず、517は最初から>525で書き込んでおけば良かったと思う
528Dr:2005/10/17(月) 21:47:04
何で大金払って木のテーブル買って3年しか使って無いのに汚れるの?
食事の後始末してるの?
それでも汚れてしまったも不思議に思う事ない?
何で自分で磨くの?
そんな物が一生使えるの?
毎回磨くの?  大変ですね! 私はその時間がもったい無いからS使ってないの。
それからキッチンもっともっと汚れるよ。
ヤッパリ磨くの?シャルドネって凄く面倒なんですね?
529名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 21:58:34
>>528
ありがとうございます。何となく迷いが晴れてきました
530名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 22:41:19
>>528
ニトリのソファーで毎年買い替えてください。
531517:2005/10/17(月) 23:20:33
>>526
そうか、常識だったのか。それは失礼しました。
今までかなりグレーな商品だと思っていました。

できましたらソースを教えてくれませんか?
ググッても出てきません。

スレ違い失礼いたしました。
532名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:51:45
>>531
>できましたらソースを教えてくれませんか?
>ググッても出てきません。

なんでもインターネッツにあると思ったらあかんよ。
533名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 10:06:17
ここで517が
「常識ならネットに全く情報が無いなんてアリエナス」
とか言い出します
534名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 10:58:34
どうでも良いですが、シャルドネはSではなく、Cです。
535名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 03:26:40
ナイス!
536名無しさん@3周年 :2005/10/19(水) 03:27:36
ナイス!
537名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 07:41:32
 伺った店舗で見たあのパイン材のキッチンを楽しみにしておりました。
 しかし届いたのは前面だけパイン材で側板は化粧版突き板仕上げと呼ばれるものでした。
我が家はリビングを入るとすぐキッチンで その突き板が最初に目に入るのです。私のショ
ックはそれだけではありませんでした。

 側板とバックパネルの高さがズレていて 人大のトップとの間に隙間が出来、下の方には
ビスが出ている始末。レンジフードも前幕板、横幕板が寸足らず状態。食洗機の扉も下の引
き出しとズレがあり、とても満足のいく仕上がりではありませんでした。
後日の手直しも同様でした。 幅木をカットしないまま設置してあるので壁との隙間が1?B
以上あり、それを木片とシリコンで埋めてありましたが とても見映えのするものではあり
ません。レンジフードは寸足らずの前幕にあわせて上げられ、150?Bの私は背伸びしない
と届かなくなりました。あげくに側板とパネルのズレには何か木片を埋めて、前面の隙間に
はテープでも貼ろうと相談されているではありませんか。

さすがに我慢できず「そんな事素人にも出来ます。そちらの設計ミスではないのですか!!」
と言いました。人大の4方下がり水返し部分が均等でなく、キャビネットと対する部分が水平
じゃないのです。それで隙間が出来る訳です。その指摘に対するお答えは「普通はこんなにし
ない。カウンターは木で作るから。新築と違ってリフォームの場合手作りではなく、既製品と
同じになるから」???  食洗機もやり直して貰いましたが、その後本体自体がグラつくよ
うになりました。

店長さんにも見てもらい修正依頼をしましたが、他の箇所はリフォームの会社に依頼しました。
 最初から不安がある御社の職人さんにこれ以上触って欲しくなかったのです・・・
レンジフードはちゃんとした寸法の前幕にして頂き最初の位置に下げてもらいました。壁との
隙間も幅木を取って設置し直してもらいました。食洗機はキャビネットとの隙間に入れるクッ
ションが無いとの事でした。その部品は商品に同梱されてあるスペーサーと呼ばれる物です。
最初はグラついてなかったので、やり直して貰った時に取れたとしか考えられません。


という書き込みがあったのは本当ですか?
538Dr:2005/10/19(水) 08:16:08
多分専門の製作会社でなく家具を造ってる“木工所“で造ってるんじゃない?
537さんの話だと作る側も素人なんじゃない?
SでなくCってヤッパ素人なのね?
539名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 08:35:51
もうDrはいいよ。バカの皮かむってんだから。
540名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 09:04:13
どこにそんな書き込みがあったのですか?
本当だとすれば最悪じゃないですか!!
541名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 11:01:47
この数々の不具合をどうするのか店長さんに問い合わせた所、責任もって対処するような言葉を
頂きました。しかし2週間後やっと届いた回答は紙切れ1枚でした。

 1.側面の突き板使用はコストの為 (勿論そんな事聞いておりませんが・・・)
 2.食洗機のグラつきは遊びの為 (営業の方は直せるものなら直してみなさいと迄言われたとか)
 3.ドアの節は許容範囲である (ドアに小さな節がありました)

無節とは節が無いことを言うのではないのですか。当方は無節にこだわった訳ではありません。
店長さんが何度も「無節です」と言われたのです。にもかかわらずです。天然杢の為仕方ないで済
まされるんですか。店舗で見た実物も頂いたコピーにも無かったですよ。こんな対応のどこに誠意
を感じられるのでしょうか?私はどこまで我慢すればいいのでしょう。個人契約、代金の全額前払
い、普通ならそういう所と契約なんてしません。でも全国的に有名な「**********」と
いう事で皆さんふみ切ることが出来るのではないでしょうか。「**********」という社
名は信用そのものではないですか。
542名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 11:02:19
コストの為に側面が突き板になるというのなら、お願いはしませんでした。安請け合いにも程が
あります。出来ない事はちゃんと出来ないと言うべきです。(私達の考えが甘いと言われるかもし
れませんが)最初の時点なら私達にはまだ沢山の選択肢があった訳ですから・・・
前後のカウンターの距離も1000?@を900mmに変更しました。何度も主人と計りながら決
めました。店長さんからも「900あれば充分です」とアドバイスを頂きました。

しかし実際は1000。広かったからまずまずと思う事にしましたが、私達が悩んだ数日はなんだ
ったんでしょうか。できれば1歩で行ける様にしたかったのに・・・何度か図面を受け取りました
が、FAXのコピーの為数字が読み取り辛くて・・・ こういういい加減な仕事をされているのです
か。雑誌などでは皆さんとても満足されている様です。依頼した店舗によって違いが出てくるので
あれば 大変残念です。私が依頼した店舗の店長さんは今回の苦情に対して「今の施工を依頼して
いる業者は良くないので今度は違う業者に変えるつもりです。」と言われました。その良くない業
者に施工された私の家はどうすればよいのでしょうか?

納得がいきません・・・・
543名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 13:19:43
↑下記の順番で読んでください。
499→537→541→542
さくらさんが 2005/10/07 にシャルドネHPのBBSに書き込まれ
2005/10/11 に削除された文章です。
1番最初にさくらさんが書き込まれたBBSは
2005/09/13 です。 ここも読んで下さい。
さくらさんの心情がより理解できると思います。
シャルドネとさくらさんが解決されたとのことですが今後も
きっちりとしたアフターホローをされることを期待いたします。
シャルドネで現在進行中・今後検討される方確認事項を怠らないように
しましょう。

544どうでもいいですよ〜:2005/10/19(水) 18:28:28
岐阜の家具小売店が始めたメーカー寄せ集めフランチャイズの限界かもしれない。
こうすれば婚礼家具がよく売れる、、という貧しいコンセプトがスタートか?
今後婚礼家具の限界をどのように脱皮するのか、メンバーの存続はこれにかかっている。
システムキッチンはそのスタートか。
しかしこの方面のノウハウや実績はすくないのでは?
545Dr:2005/10/19(水) 18:54:48
539・・・・・・・・・・・・・・?
実に心外です。あなたCの関係者でしょ?????。ならば反省しなさいっ!!!
バカは貴方でしょ!!皆に分かるようにDrって書いたんですよ!
私をバカよばわりするのなら分かる様にすればいいのよ????
負け犬のくせして????どうせCってこんな人の集まりなのよ。言だけ言って
なんの責任も取らない組織なんですよね????・・・・539さんへ。。。
546Dr:2005/10/19(水) 18:58:44
全国Cのsタッフの皆さんへ
私と問答してみませんか?539さんのような方が現れ無いようにしましょう?
547Dr:2005/10/19(水) 20:43:25
Cでした
548名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 20:44:51
もうDrはいいよ。バカが服着て歩いてんだから。
549名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 21:44:21
おもしろい人だなー>Dr
550名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:19:44
"Dr"ってのが良いよね。
なんか、こう、。、、。。バカっぽい。
551名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:26:25
早く常識ってやつの出所をおしえて!
ヒステリックになっちゃうよ。
552ナイスS:2005/10/20(木) 02:06:57
参加は高卒以上にしようかな〜
553名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 19:36:08
>>543
ほんとにひどいことですね。
いつか新築するときにはシャルドネのキッチンを。。。
と思っていましたが、ちょっと考え直したほうがいいかなと
思い始めてきました。。。

554名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:23:11
シャルドネよりシャルドネを貶す集団の方が怖そう。
555名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 04:13:52
>>543
おいおい、元の書き込みを転載するのは、本人の了承をとっているのか?
掲示板をみてみると、本人も了承の上、削除となっている。
ということは、元掲示板を書き込んだ方と店側とでは、決着がついているのでは?
もし、現時点でもトラブっているのであれば、問題の掲示板にも再度掲載があるのでは?
まあ、この板をみてCを信じる方も疑う方もどっちもどっちだがね。
556名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 04:22:33
ところでDrは近くにCが出来て、つぶれた家具屋か?
もしくは、金が無くてCの家具が買えなくて悔しい思いをした貧乏人?
557名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 09:57:42
ただのバカだろう。
558Dr:2005/10/21(金) 18:54:45
557へ
貴方はいじめられっこで幾何十年我慢してたの?かわいそうに????
いい生活してないね>>>>。。。。。パソコン大丈夫?電気代???
心配してあげる?
それから
私はプロっでっせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
559名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 19:05:50
バカにプロがあったのか。
560名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 20:40:48
>>559
ナイス!!
561Dr:2005/10/21(金) 21:44:33
しょーもな!!
しゃーないにんげんやな〜!!ほんま!いてもーたろか〜!”ほんに〜
えーかげんにさらせよ!われ
562Dr:2005/10/21(金) 21:45:57
しゃーないやっちゃな〜!
いてまうぞ
563名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:50:33
さすがプロ
564名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:05:29
>>Dr
>>しょーもな!!
>>しゃーないにんげんやな〜!!ほんま!いてもーたろか〜!”ほんに〜
>>えーかげんにさらせよ!われ
自分の意見が通らないと、これを言うのが、プロ???
Drが悪く行っている、Cの対応より悪いな。
少なくともCは「えーかげんにさらせよ!われ」
「しゃーないやっちゃな〜! いてまうぞ」
とは言わんとおもうが??
自称「プロ」とは誰でも言えるんだよ!!
プロやったらプロらしい書き方をしろよな!
565名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:17:21
このスレ(特に最近)見てるだけでシャルドネを買う気をうせてしまった。
ある意味たいへん参考になりました。
566名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:32:25
俺は逆だね。
567名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:42:15
僕はその逆だね。
568名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:43:23
僕はその逆の逆だね。
569名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:49:34
どう見ても565さんに同意です。ロッシのダイニングシリーズを揃えました。
近々リビングとキッチンもと思いましたが、FCのHPの削除された内容。
またどう考えてもシャルドネのFC店かFCの内部のかたの馬鹿げたカキコミを
みて、シャルドネの品位を疑ってしまいます。
570名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:27:08
シャルドネはアホばかり
僕らは正義の味方さ
やっほー
571名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:53:06
この板も、おわりやなーー
まともなスレを誰か立ててくれや。
572名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 08:46:25
>>558
>貴方はいじめられっこで幾何十年我慢してたの?かわいそうに????
>いい生活してないね>>>>。。。。。パソコン大丈夫?電気代???
>心配してあげる?

以上の煽りからDr氏の実生活での苦悩が伺えます。

・幼稚園あるいは小学校低学年から高校時代までいじめられ続けたうえ、大学ではだ
 れからも相手にされず孤独な4年間を過ごす。ごく普通に就職したが職場で再びい
 じめに合う。

・上昇志向が強いが、成功に恵まれず中高年の今ある自分の位置に不満を持っている。

・見合い結婚の妻からは毎日毎日些細なことでいびられる毎日。唯一趣味のパソコンも
 新機種を買うなんて到底無理。買い換えを口にしようものなら電気代が勿体ないから
 ヤメロヤメロと妻にいびられる。

>しょーもな!!
>しゃーないにんげんやな〜!!ほんま!いてもーたろか〜!”ほんに〜
>えーかげんにさらせよ!われ
>しゃーないやっちゃな〜!
>いてまうぞ

高校時代に地元の暴走族にボコられた時に、ドスの効いた声で怒鳴られた事が今でも
恐ろしい体験として残っている様です。
573名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 09:00:24
そ、そうだったのか。
ちょっとDrが可哀想になってきた。
574名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 22:05:57
残念
575名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 01:14:33
というか、キッチンの件はほんとだったらあまりにひどいね
576名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 11:10:40
キッチンの件はガセだと疑うところが無かったから
本当の事だろう。
577名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 14:07:15
シャルドネFCに不都合なカキコミが削除されたのは、間違いないようだが。
多分、事実じゃないか?
578名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 14:45:50
まぁあの掲示版のほとんどの書き込みが

Q:シャルドネFCの都合のいい質問
A;シャルドネ商品の良さの紹介

となっています。
579名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 19:41:32
キッチンはいまいちなんでしょうかねぇ〜
かわいいなと思っていたのに残念です。
580名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 20:57:03
キッチンのいいところなぞないんじゃない?
サンウエーブクリナップにしとけ。
581名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:09:48
ウチは元々リフォームもやってるが、素人が手をだすのは危険ですよ。
たかがキッチンでも、しっかりした建築のノウハウがないと取り返しの
つかないことになる。
582名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 09:02:32
プロさんカッコイイ!
ジェンジェンジェジェンジェンジェンジェジェン
583名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:31:08
Cって元々婚礼メインで、婚礼が先細りだから、何かしようって事で、キッチンに参入。
それがここ1,2年の話なので、キッチン素人が本部のマニュアル頼りに、オンザジョブで
トレーニング中。だから失敗も当然ある、っていうか失敗だらけでしょう。
お客にとっては、最悪。
584名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 13:53:28
>>583
それマジですか。。。
どうしよう、もう図面も仕上がって後は代金振り込むだけなんだけど。。
やめた方が良いですか?
585名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 15:25:42
>>584
注文されたのですか?やはり普通のキッチンに比べると
値段は高いものなのですか?
素材はなににしたのですか?いいねぁ♪
586名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:16:06
583さん
詳しいですね!!
元々の製造会社がその筋ですよね!(たんす屋)
その会社がキッチン造る?のだから・・・大変ですよね。
585さん
普通のI型キッチンで150万〜200万・・・位してたよ?
普通失敗しないよ???そんなこと????
587名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:21:04
素人シャルドネにキッチンは無理。
可愛そうだけどしっかりしたキッチンメーカーに頼むほうが良い。
588名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 23:43:09
禿同。
シャルドネにキッチンは正直無理。
流し台にしても品質はあまりよくない。
クリナップなどの製品と見比べると歴然としているのだが、
589名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 01:04:36
シャルドネのシンクってよくないんですか?
カラーでかわいいと思っていたのですがいまいちなんでしょうか?
商品(シンク)はINAXかどこかの製品ではないですか?
タイルはTOTOだったように思いますが。。。?
590名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 18:33:22
シンクはCOMO。タイルはTOTOの磁器タイルです。(カラー)(別品)
それにしても非常に商品は粗○品です。
家具やは家具を・・・キッチンやはきっちんを・・・・
591名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 21:51:20
キッチンを考えている方は、専業メーカーのキッチンの出来を
よく見られることです。
トータルにデザインを統一したいというなら、
お好きなようにと言うしかありませんが、
それなりのお覚悟を。
出来の悪いキッチンに付き合うのも、喜びになるかもですね。
なにしろシャルドネですから。

592名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 23:09:29
なるほどシャルドネですものね。
593名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 08:28:21
シャルドネ こんなに叩かれてるとは知らなかった・・・
594名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 08:34:32
クリナップより駄目ってことは相当ひどいね。
595名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 09:29:15
当店では、建材屋ルートでは入らない某キッチンを扱っていたが、
建築工法によって穴をあけてはいけない場所があったり、はずしては
いけない通し柱、筋違いがあったり、知識が薄いと痛い目にあうな。
工務店やハウジングメーカーが施工中の建物にコッチが直で収める
ケースがほとんどだが、この場合工務店等の嫌がらせがあったりする。
やめたほうがいいな。
596名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 09:57:08
内部は かなり乱れてるようですよ。
社内フリンだの・・・ブライダルにかかわる仕事なのに これじゃーあねぇ・・・。
597名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 15:24:20
>>595
某キッチンってシャルドネのことですか?
工務店の嫌がらせってどんな?
>>596
社内不倫ですか・・・でもそんなのどこの会社でもあるんじゃないですか?
598名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 17:25:18
Drって名乗らなくても、内容であーまた我慢できずに書き込んでらぁってのが
まる分かり。相変わらずのバカっぷりでプププ。
599名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 18:41:19
社内不倫は2〜3年前のこと。
596
プロか???????・・・・・・・知ってるのか?_??
600名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 18:52:28
h−p−いーg−m−
596もとい598pppppppp
あなたはどこのcしょっぷなのか??なにか怨みでもあるのか??
それとも倒産前のCか?????まあ
がんばれよ
おまえもがんばれよ
きみはもっとがんばれよ・・・へへへwhhhvxd23456789gy
601名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 18:53:25
何かあったのか?
602名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 18:55:10
TKIくん?
603名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 18:55:59
へへへ・・
YOOOOOOOOOOOOOOOOOk
604名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 21:56:17
>>595
>建築工法によって穴をあけてはいけない場所があったり、はずしては
>いけない通し柱、筋違いがあったり、知識が薄いと痛い目にあうな。

穴はともかく、柱や筋交ってはずすようなキッチンてありえないんですが?
筋違いなどと・・・知識が薄いですよw
605名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 22:04:54
そういやシャルドネの人も筋交いの事筋違いって言ってたな。
同じ人?
606名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 23:07:18
知識が薄いも何も、水回りの配管をどうするかはキッチンの常識。
一端ボードで隠してしまうと、どこに何があるかは分かりにくい。
シャルドネならチャットやってくれるはず。
607名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 00:02:32
水周りの配管? ハウスメーカーや工務店下請けの設備業者が
図面に従い配管を立ち上げる。どこのメーカーの物であろうが、
施主支給であろうが。
シャルドネがするなんてあるのかね?1軒の家建てるのに2社の
設備業者?聞いたことないけど。
608名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 08:30:50
>>604
地域的なモノでしょうか?こちらでは普通に筋違いです。
リフォームにはレイアウト変更はつき物で、現況レイアウトのままの
キッチン変更の方が少ないです。よって『ここに換気扇をつけてくれ』
『キッチン前に窓をつけてくれ』とはよくある話です。
あとは最近多い高気密住宅、これは本当に現場の管理者が協力的じゃないと
断った方がいいくらいです。施工後に機密性を計る機会を持ってきて
『あ〜あ機密性がなくなった、どうしてくれる』とかいわれた。
>>605
経験上、シャルドネさんにキッチンはやめた方がいいとすすめてる、
リフォームもやってる家具小売店です。
609名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 08:40:10
↑キッチンハウスとかじゃねぇ?
ウチ(東北)も筋違いとかく。
610名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 09:10:50
>>606
チャットできてたら、キッチンユーザーのクレームがかきこまれたりしないんじゃないの?
しかもまったくの初歩的ミス
611名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 12:57:16
>603
♪〜港のヨーコ 横からよこどり〜
612名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:40:37
結局Cのキッチンはどこか良くないの?嫁さんが欲しいらしいのですが
613シャルドネの一ユーザー:2005/10/28(金) 20:15:54
キッチンの出来も、家具も、店も、悪くは無いですよ。
ここに書き込んでいる、悪意のかたまりの訳の分からない人以外は。

614名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 20:54:27
↑Cも最近売れていないと聞くが、この必死さをみる限り事実なんだろう。
615名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:01:56
キッチンはだめ。
家具はそこそこ。
616名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:00:01
悪意のかたまりが一体誰の事かはさっぱり分からないが、
バカのかたまりはDrで決まり!
617名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:10:44
>>608

>>施工後に機密性を計る機会を持ってきて
>>『あ〜あ機密性がなくなった、どうしてくれる』とかいわれた。
当たり前だろ。ぼけ。
高気密住宅では機密性が命なんだぞ。
キッチンメーカーはその趣旨を理解しつつ、施行するのが当然じゃないのか。
618名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 00:29:53
窓つけるのって工務店側でしょ、換気扇っていまどきシロッコでしょ。
大体、リフォームなら間仕切り変わるのはわかるけど、それって工務店
側の仕事じゃない。

シャルドネに限らず住宅設備メーカーだって勝手に柱や筋交いいじらないよ
まして窓つけるなんて・・・風呂だって枠工事だけだよ。

シャルドネを入れると意地悪されるなんて施主支給が理由ならメーカー
を問わずだよ。工務店というより大工だけどね
619名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 09:13:32
612ですけど615さんキッチンはだめだけでは解らないのですが?使ったら解るとかでも解りません。高い買い物なのでもう少し解りやすく教えて下さい ここにスレッドが有るということは本当に粗悪品か有名かどちらかと思うのですが?
620名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 10:58:21
粗悪品で有名
621名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 12:07:08
だから どこが粗悪品なんですか?こっちは真剣ですから教えてください また似たようなキッチンで良いのがあったら教えてください
622名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 12:08:09
シャルドネ本部隠蔽、シャルドネFC店自画自賛、シャルドネ競合店けなしスレッド。
みにくすぎる、、、
623名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 12:35:20
たぶん価値観の相違かな????

613さん:Cのユーザー いまいち良く解からないので教えてください。
キッチン・家具購入に当たり数多くのショールームを見て回られたと思いま
すがCにされたポイントは何でしょうか?
また商品・使用年数・経過状況・メンテナンス等差し支えない程度にお教え
願えれば幸いかと思います。
リフォーム検討中の為Cの他のユーザーの方々にもお教え下さいますようお
願い致します。・・・・特にCキッチンのユーザーの方613さんの書き込
みが初めてだと思われますのでよろしくお願い致します。

621さん横から入って申し訳ございません。
 
 
624名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 12:36:38
みなさん元気
625名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 12:46:08
まずはみんな
>>543 のレスを参考に過去レスを読もう!質問はそれからだ。
626名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 12:49:59
キッチンハウスとかalnoとか見てみたら?
同価格で素晴らしいもの見れるよ。
627名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 18:22:34
>625の書き込みを読んで、確認後、
625を書き込んでいる本人(Dr)の書き込み561、562を読もう!
質問はそれからだ!
628名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 23:12:01
625の書き込みは割と普通だから、Drじゃないっぽい。
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
629名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 23:25:14
ここに出てくるDrっての、ホントばかだね〜
630名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:50:08
DRと626は同じだ
631名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:53:42
ふん
632名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:55:14
こまったな〜
633名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:57:20
北島三郎は大金もち
634名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:59:01
岐阜に聞け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナンデモナ」


・・;;」」」999
635名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 01:04:56
きどとかさいとうとか・・・・
いたぞcに??????
辞めたかな???????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????
636名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 09:42:54
私はシャルドネユーザーで、今まで書き込む事なく拝見してまいりましたが、
シャルドネ関係者らしき方々、Drバッシングは見ていてとても見苦しいし、
格好悪いです。Drさんは当初はまじめにシャルドネについて語っていらっしゃい
ましたし、見ていてもタメにもなりました。もうそろそろいいのでは?
本当にみっともないです。
637名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:02:39
Drのレスは間を心得ていないからすぐ分かる。
638名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:46:43
637もDrか??・・・・。
639名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:54:23
とかき乱すしか無いバカな Dr であった。
640636:2005/10/30(日) 12:42:25
きりがない、やめろ馬鹿ども。
641名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 12:49:28
シャルドネの話をするばです。。いいかげんにして。
642Dr:2005/10/30(日) 13:08:55
君たちみたいな低能どもは死ななきゃ分からないでしょうね。
いくら私の事をバカにしたところであなたのバカは直らないですよ!!!
負け犬さんがキャンキャン吠えてなさい!
643名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 13:38:48
新Dr登場か?偽かせたいしゅうみたいなものか?
644名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 13:41:06
みてみろ639てめえのせいで色んなのが出てきたじゃね〜か?
反省しろ!!
645名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 13:43:15
もう終わりだな、ここもシャルドネも
646名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 19:21:14
本当にみっともないです。



みっともないのはお前だ!
647名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 19:52:43
mottomittomonainohaomawda
648名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 20:11:01
オイル仕上げなんか買ったら後が大変やで〜!
止めとけよ、それに値段ぶんの価値はないから...試しに造ってるトコ見せてって言ってみろ
649名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 13:01:47
タンス工場で、タンス職人がテーブルを作ってるのが見れるよ。
650名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 12:49:52
そーなんだ! タンス工場かぁ・・
だからなんだね  カドカドしい・スクエアなデザインは
出始めの頃はミニマム風でよかったんだけど
そろそろこのデザインも終わりだね

天然木の魅力・・・温もり・やさしさ(シャルドネがよく唱えられている)
オイル塗装・理解できるよ(ライフスタイルが合えば)
いろいろ反論もあるでしょうが・・・
それから無垢材だからこそできる加工(合板もできるかもしれないが難しい)
丸脚・削りだし・木口やカドの丸み曲面加工(Cには少ない)あと曲げ木が
入ると天然木の温もり・やさしさがデザインからも感じ取れるかな・・・
それから人間の体って曲面なんです。動作も曲線・3次元なんです。椅子の
笠木(背の一番上の横棒)・背板の横へのカーブ(背中に沿って)があると
姿勢を崩したときにホールド感があり楽である。(Cは少ない)
木口やカドも丸みがあれば触感がやさしくソフトな感じになる。(打痕もつ
きにくい)
デザインなんて人それぞれ・・・
シンプルなスクエアなシャルドネデザイン・ワールドいいんじゃないかな
北欧の家具と比べても面白いかも・・・
私事の貧弱な感性が入りまして失礼しました。
板を汚しましたことはお許し下さいませ。

651名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 13:08:03
↑北欧→特にデンマーク
652名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 14:19:30

↑天然木の持ち味を引き出す天然木らしいデザイン(Cは少ない)
  人それぞれだけど

ゼクシィ インテリア 12 142ページ 
シャルドネのドルチの椅子で背に曲げ木の技術が活かされているとあるが
この程度のカーブで「曲げ木」と表現するのはおこがましいのではないか?
トーネットや国産老舗メーカーに比べると些細過ぎるカーブではないか
オーバーなんだよ
よく言えばプロデユースがうまいんだな
裏を返せば他メーカー・お店が下手なんだな

言い過ぎましたかな・・・深く反省致します。

 
653名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:42:02
Drぁ。。。。さっきからつまんねーよ。
654名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:17:55
この程度のカーブで「曲げ木」と表現するのはおこがましいのではないか?
       ↑
この程度でも、曲げ木って言うんだよ、バカ!Rの大きい、小さいで曲げ木
って言うじゃなよ〜
655前に質問した者です:2005/11/03(木) 08:05:31
なんかみんなに質問した私が情けなくなってきた。嫁さんしかどんな物か見ていないけど此処に書き込む人(悪口)は何の恨みがあるか知らないけど 答えになってないしレベルが低すぎまた良い事言う人はなんか身内みたい もう少し客観的に教えて欲しかったです
656636:2005/11/03(木) 08:43:15
>>655
これもまた彼らに言わせれば、Drの自作自演とか言われちゃうんでしょうね?
ウチはロッシを使ってるけど、いいですよ。でもLDK全てロッシにしちゃたんですが、
ある種異様です。ほどほどがいいと思います。
657名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 10:59:23
家具のメーカーごときでこれだけ話しが盛り上がるのって ある種異常ではないでしょうか?
過去レスも読んでみましたが シャルドネの家具に対してだけの意見よ
り汚いものを感じるのは私だけでしょうか?
658名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:24:56
汚い家具のメーカーごときの方からのご意見でした。
659名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:30:23
↑それはきっとこの業界でシャルドネの存在自体が忌み嫌われている
からでしょう。
私はシャルドネ製品で食器棚とカウンターを購入しましたが、
品質自体は他メーカーと比較して悪くないと思いますが、
やはり割高感は非常に感じましたね。
突き板を使っていない、すべて無垢板を使った適度な価格の家具を
探していましたが、そんな家具はシャルドネどころではない
値段なので、シャルドネで妥協したのが実際のところです。
シャルドネ店は4店回りましたが、それぞれ特徴があり、
ある意味面白かったですね。
府中作のブラックチエリーのフレディに落ち着きましたが、
話を聞いていると、産地と小売店との関係を調べれば、
面白い物が出てきそうな感じはしましたね。
一消費者の印象です。
このスレも参考になりましたよ。
660659:2005/11/03(木) 11:32:12
おっと、659は657に対するコメントです。
661636:2005/11/03(木) 12:50:34
658を始め、いかにもシャルドネ側の人間に限って汚いカキコミをしてる
様に思っていましたが、実はこれもシャルドネ潰し派がシャルドネのイメージダウン
を狙ってるのかな?とも思いはじめました。
662659:2005/11/03(木) 13:40:29

その通りです。
シャルドネは業界で嫌われているようですね。
下請け、代理店の締め付けが厳しい、本部だけが儲かる仕組み
など、いろいろありそうです。
そんなこと別にどーでもいいことですがね。
私はシャルドネは値段相応(若干高めかな)と判断しています。
そんなにいいものでもありません。
本物はもっと高価です。なかなか手が出ません。
663名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 18:11:24
シャルドネの家具は本当に一生物で、メンテナンスも楽なのでしょうか?
またアフターフォロ−はちゃんとしてくれるのでしょうか?
シャルドネを購入したことのある方教えてください。
と言う書込みから始まりました。 そこえメーカーらしき方が書き込みその
反対意見がありました。4年前にはキッチンはなく最初の問いかけの答えには
なってないのよね!
シャルドネは洋服タンスと整理タンス造って売ってればいいものを!!””
ソファーとかダイニング関係造るからひどいこと(本当)書込みされるのです。

664659:2005/11/03(木) 18:22:14
業界の掟破りということですか?
シェアとか流通、販売秩序を乱されたくないのでしょうね。
そんなこと一般消費者には関係ないことです。

デザイン、品質が値段に釣り合あっていれば買いますが、
そうでなければ買いません。

アフターサービスにしても20年先に会社が存続しているかどうか分からないし
過剰な期待をしても仕方ないと思っています。
それはどんなメーカーの製品でも同じ事だと思いますがね。
665名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 19:58:41
それはそうだが、それを謳い文句にしてろくに知識も無いFCに売らせてたんじゃ
いつまでたってもこういう批判は消えないだろうね。

それも価格相応のブランドへの皆の反応なんだからしょうがない。
666名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 22:10:21
擁護派登場ですかな。
何がろくに知識もないFCでなんだろうね。
シャルドネとは比較にならない高級家具でも、普通の店で
普通に売ってますがねぇ。(苦笑)

667名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:32:10
>>666
ブランド品を取り扱っている店と、店全体をブランドショップとして
展開しているのとでは違いますよ。一見すると直営店の様にも見える
FC店で、オーナーまかせの販売をしていてはブランド自体がいずれ破
綻するでしょうね。
668名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 22:35:24
うーむ...、直営店には見えませんがねぇ。
シャルドネには何店か行ってみましたが、それぞれ印象が違います。
FCに反感を持っておられるようですが、シャルドネが特殊なブランドとは
思っていなし、破綻しようが興味はありませんが、
FCってこんなもんじゃありませんかね。
669名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 22:41:25
嘘。場所によって違うのかな。
うちの近所のシャルドネなんて、店の外観までシャルドネにあわせて改装して
シャルドネ○○店ってデカデカ看板出してるよ。
670名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 23:30:58
いやいや、外観に騙されてはなりませぬ。
何店か訪ねて、責任者らしき人と話してみれ。
直営店でないのがよーく分かるから。
それで分からぬようでは、眼力、聞力なし。
671名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 23:37:05
興味ねーから入った事ねーや。
あなたあるの??
672名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 23:40:07
じゃぁなんでこんなところに出入りしているの?
673名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 10:19:51
Cのショプ昔はアカとキイロ。今はシロとコン。。。。で客もこん
674名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 10:37:00
確かにそうですね。青山は白、紺ですし、岐阜は赤と黄色ですね。
赤とかはカントリーな感じですし、白はモダンな感じですね。
全国のFCはお金が無いのに色々大変ですね。??キッチンとか売らされて・・
売れないのにね〜・・・・・それもFCの性(さが)なのね??
みんな頑張って売ってくださいね・。Cファンより〜〜〜〜〜。
675Dr:2005/11/05(土) 10:50:00
赤字でオーナーが黄色くなって、
676名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:00:45
675偽Drめ・・・天罰が落ちるぞ〜!
677名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
679名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:46:27
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。



678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
680名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:47:45
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。



678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる


679 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:46:27
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。



678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
681名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:51:12
675 :Dr :2005/11/05(土) 10:50:00
赤字でオーナーが黄色くなって、
676 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:00:45
675偽Drめ・・・天罰が落ちるぞ〜!
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
679 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:46:27
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
680 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:47:45
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
679 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:46:27
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
182 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]

-新着レスの表示
read.cgi ver 05.0.1.3 2005/10/30
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
682名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:56:46
681 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:51:12
675 :Dr :2005/11/05(土) 10:50:00
赤字でオーナーが黄色くなって、
676 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:00:45
675偽Drめ・・・天罰が落ちるぞ〜!
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
679 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:46:27
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
680 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:47:45
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
679 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:46:27
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
182 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]
-新着レスの表示
683Dr:2005/11/05(土) 14:10:21
いい加減にしちょくれや!!!
684名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 14:37:21
出たなDr2仮面ライダー
また嫌味なオッサンが現れるぞ!!
685名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 14:39:04
嫌味なオッサンはシャルドネの販売員だぜ!!
       まちがいない
686裁判官:2005/11/05(土) 14:46:19
 愛の無知だよね?
687名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 16:27:26

検索オプション 検索メニュー



東京モーターショー2005は明日まで - 寒い冬でも赤ちゃんと遊べる屋内スポット



買う ショッピング オークション コミック チケット 旅行 出張 保険 宅配 決済 コンテンツストア
知る ニュース 天気 スポーツ ファイナンス
楽しむ 映画 音楽 着メロ ゲーム 占い 懸賞 本 テレビ 動画
調べる 辞書 翻訳 地域 地図 路線 道路交通 電話帳 自動車 コンピュータ きっず 知恵袋
暮らす グルメ クーポン 結婚 ビューティー 健康 学習 不動産 ボランティア ネット検定
求人 : 転職 アルバイト 派遣 適職紹介 新卒 独立
集まる 掲示板 チャット グループ 友だち アバター ID検索 ホームページ作成 ブログ フォト グリーティング メッセンジャー
サービス一覧


688名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:04:01
一部の変な方の書き込みにて皆さんが変になってしまいました。
Cの方もそうでない方も1番めの方にしっかりと答えてあげたらどなの???
何なのコピーの貼り付け・・・・!
何かは知らないけど最近の書き込みおかしいよ・?
みんな大人なんだから・・・・・・・・・・・・・・・・・。
689名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:04:40

煽りですか? それともマジ??
690名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:06:54
早速返事アリガトウ
大変迷惑です。
あなた・・・・????なんなの?
691名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:09:44
私はあなたを愛し、陰ながら支えている者です。
692名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:11:04
682 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:56:46
681 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:51:12
675 :Dr :2005/11/05(土) 10:50:00
赤字でオーナーが黄色くなって、
676 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:00:45
675偽Drめ・・・天罰が落ちるぞ〜!
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
679 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:46:27
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
680 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:47:45
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
679 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:46:27
677 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる。
678 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:45:48
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 11:32:49
Drのレスはバカっぽいからすぐ分かる
182 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]
-新着レスの表示
693名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:13:21
全日本の敵?????
なんなの??????
まともなかたの書き込み待ってます。
694名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:27:04
>>693
ややこしい人がいるようですが、一緒に頑張りましょう。
695名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:38:31
ありがとうございます
696名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:44:33
皆でがんばってDrを撲滅しましょう!
697名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:34:14
シャルドネ負けるな!
698名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:46:00
みなさんでDrを撲滅する為に戦い続けましょう!!
699名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 01:37:54
内容がズレてきていませんか?
シャルドネの話題に戻しましょう。
700名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 02:27:21
シャルドネって引き出しの中とかはやっぱり突き板とか
プリント化粧板使った総桐仕立てですか?
701名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 10:03:21
引き出しの仕様は全てのシリーズで桐無垢です。袖板なんかデタラメに分厚い
板使ってるよ。
以前は一部機種で桐ベニア使ってた。
702名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 11:53:22
↑キッチンの引き出しも桐無垢何ですか?
703名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 12:13:47
大抵の桐は、いずれ変色して赤黒くなります。(無塗装の場合)
また、一部の輸入桐は現在最も安価な材料です。
1万円の整理タンスでも桐をふんだんに使ってます。
704名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 13:36:35
↑703さん有難うございます。
それでキッチンの引き出しの中は無塗装の桐無垢何でしょうか?
汚した場合が気になります。
705Dr:2005/11/07(月) 18:41:00
近所に無いのか?
暇そうだから覗いてやれ。
706名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 19:06:36
シャルドネの場合それを売りにしてますから桐そで仕様であれば非常に汚く
なります。ただアルミ仕様にも出来ますよ。
????なのがキッチン廻りは非常に油汚れが強く残ります。
Cは基本的にオイル塗装なのでサラダ油、オリーブ油と言う生活オイルが付着
した場合Cの言う削ってオイルを拭きなおすとはいきません。
なぜならオイルどうし同化してしまいます。
それ以上にその油(ぶた、とり、うし、てんぷら)の臭いがつきますよ。
大枚はたいてくさい部屋になりますよ。
第一水、油に木は弱いものです。さすが’シャル(ヅ)ネ’安い物を高く
売るすべは知っていますね。たかい=高いーなんてね
Cのショプのかた反論待ってます。元祖DRより????・・・・・
704の方に
桐の汚れは基本的には取れません・・が程度次第では漂白剤でふき取れます。
703さんえ
1万イェンでも買えますがそんなものは箪笥やで買わなくても?????
キッチンのトップ磁器タイルらしのですがそのメリットもよく分かりません?
目地のモルタル汚く成りませんか・?私は素人ですがモルタルは色を吸い取り
ますよ。このことも677のCの関係者さんヨロシクね。。追伸696さんに
悪いものは悪い・・・しっかり見つめなさい。Cは良いとこも有りますから。
だいいちこの書き込みはそんな方の素朴なものだったんだから。・・・
変な”プロ”(C関係者)の徹底した阻害でこんな事になったのですよ。
707名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 19:08:28
705にセものが
708名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 08:47:56
>>706
誤字脱字、おかしな文法、わざとバカっぽく書いてるんですか?
それとも。。。やっぱり。。バカ。。だよね。( ´,_ゝ`)プッ
709名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 09:20:29
>>706
Dr、ちゃんと名前欄に「Dr」って正々堂々名乗って書き込んでくれよ。
710名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 11:24:38
やっぱりシャルドネのキッチンとかあまり良くないのね。
何度かショプいってみたけど案内されるごとに説明が変わるしキッチンの知識
無いしおかしいと思ってました。
参考になりました。
711名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 13:22:10
某シャルドネFC店の者です。お客様からの通報により拝見しました。
本当にあなた方がシャルドネ関係者であるのなら、これ以上みっとも無い
かきこみはやめて下さい。言いたい事はしっかりした口調で、アラシは
スルー、宜しくお願いいたします。どちらかと言うとあなた達がアラシ
のようにお見受けします。
712名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 14:01:59
ここはとうとうシャルドネFC店の方が仕切るスレになったのでしょうか・・・

友人が使用しているシャルドネのローテーブル(テーブルの脚を切ってもらったそう)が
とてもよく、私も買いたいなと思いつつ、時々ここをロムってましたが、
堂々と関係者の方が名乗りをあげて仕切られるというのは。。。
本当だったら、かなり萎えます(;´Д`)ハァ


・・・と、釣られてみるテスト
713名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 14:07:50
706 自称元祖Drさん 有難うございます。
CのHPキッチン施工例見ましたら引き出しの中アルミ仕様が多かっ
たです。
取っ手付近の汚れの付き方も気に懸ります。
我が家の生活リズムには難しいのかなぁ〜♪♪
714名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 14:26:57
>>711
>某シャルドネ

ってぐらいだからシャルドネにも色々あるみたいね。
715名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 15:23:02
何だ711のレスはあなたが本当にシャルドネFC店の方であれば
シャルドネ内部で協議する事であり外部(2ちゃんねる)で自グループの
問題を出す事ではないのではないでしょうか???
真剣にシャルドネ製品を検討して見える方・2ちゃんねるを楽しんで見える方
に鬱陶しいレスであり712さんのように萎えますよ。
もし過去レスに本当にシャルドネ関係者がいたならばこのスレで相談・楽しむ
事ができなかった方もみえるかもしれません。つまらないスレにしてどうして
くれるのですか???
くどいようですがもし本当に本当に711がシャルドネの方であれば貴社の
体質・姿勢を考えざるを得ません。
711さん本当にあなたはシャルドネの方ですか?
716名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 15:45:48
>>715
シャルドネってFCで、グループ企業ではないから別に内部で
相談する事じゃないよ、Dr。
717名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 21:04:30
はあなたが本当にシャルドネFC店の方であれば
シャルドネ内部で協議する事であり


    笑える

ホント、Drってオチャメだね・・・
718名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 22:23:33
ほほほ
今帰りました。717のくだらないほんまのあほえ
関西の言葉わかるけ・・・・おう#
私はCの方です・・ざんねん・・・・・・。
このスレはCのショップの賛成派、反対派、Cのショップをやめた店、やめたスタッフ
商品を買った方、買わない方のバランスが悪い
719名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 22:27:26
商品の話聞かせてくんない?
内輪もめはみっともないぞ。
素人に分かる説明を?
720名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 19:25:04
718は早く病院に行け。
721名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 12:48:57
CのHP模様替えしますね。
現在37店舗 以前40店舗以上あったような気がしますが
何処がなくなったんだろうか????
722名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 23:14:43
FC契約しても思う様に売り上げが上がらなければ
やめるしか無い。
723名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 15:56:44
やめても処分に困る。結局4割引きでさばこうとしても婚礼の洋タンだけ残ったり、
キッチンカウンターだけ残ったり。もともと高額品なので、単品で残されたモノ
はただの高い家具として、他の一般家具の中に埋もれてしまう。

と経験者は語る。
724名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 20:18:01
・・・・店は安くしてますよ。
内緒とのことですが。2〜3割引きぐらいで・・・
購入した方も知り合いですし販売したスッタフも知り合いです。。
725名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 20:55:06
うちの近所のシャルドネも値引きしてくれましたどすえ。
クローゼット2つ買っただけだけど2割引いてくれましたどすえ。
値引きってめずらしいんどすか?
726名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 08:42:44
すごいなどこのシャルドネかまるわかりだ。
727名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 10:08:53
どこのお店ですか〜〜?
そこで購入したいです。普通定価販売しかしてくれませんよね
728名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 10:10:10
つーか、本部は各FCへの建前上、定価販売と言ってるが、
どこでも臨機応変に値引きしてるんじゃない?
729名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 22:39:25
Dr・・・雲隠れ?
730名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 16:41:25
安くするもしないも結局売らないと儲からないから???しかたないよね!
どこにも本音とたてまえですよね。 ようは、本部にバレなければいいことだから。
731名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 17:22:41
そうどすなぁ。
732名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 22:31:45
値引きされるのですか?
定価で買ってかなりショックです。
私にしたら すごく高価な買い物なのに。
一割引でも元値を考えればまとまった金額になりますよね。
同じ買うなら遠くても値引きしてくれるお店で買いたいです。
どこが値引きしてくれるのですか?
教えて欲しいです。
733名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 09:11:02
>>732
うちの近所のシャルドネなら
多分一見さんでも値引きしてくれはりますえ。
734名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 11:51:46
私も定価で購入しました。
近所っていうのはどちらの方面の近所ですか?
高い買い物で値引きはできないと聞いて購入したのにがっかりです。。。
735名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 11:58:47
>>732
値引きしてくれるからって遠くで頼んでも
運搬と設置にかかる人件費で、トントンになる
可能性の方が高いと思いますが・・・。
736名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:02:58
>>734
アホどすなぁ
そんなんやから「値引きしません」なんて言葉を真に受けて
定価で買ってしまわはったんやおまへんか?

737名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 14:12:58
>>736
偉そうに。。。
738名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 23:57:21
>>737
思いっきりヒントを出してくれてるんだと思うんだけどな。
739名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 16:39:13
なるほど〜〜
ただの意地悪な人じゃなかったのねぇ
そういうことね。
740名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 09:18:12
近隣のお店に知られるとまずいとのことで、明細上は展示品の入れ替え処分ということにしてください。
配達する商品は、新品をお持ちします。ってことで、2割引プラス消費税、送料サービス。
してもらったどすえ〜。
741名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 09:59:09
二割引ですか。
ショックです。
京都弁ですか?ってことは・・・。
742名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 11:04:50
たくさんあるぞ。そのなかのどの店だろう。。。
743名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:29:22
>742
たくさんある?
ないどすえ〜。
744名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 09:24:45
なんでもいいけど高すぎだと思う。
745名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 15:56:42
まあね〜
原価3割、本部が2割くらいだろ
746名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 18:43:33
2割引・・・・それでもたっかぁ〜い
747名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 20:21:05
新しいHP見たけどT&Yのブログみたい・・・どーでもいい
なにか・・・?????
あたらすぃいカバーリングのソファってユーリカのじゃないか
(見たことないので分かりませんが)
みなさん どーおもわれます?????
748名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 22:22:40
↑747のユーリカ(eureka)のソファ
12月09日開店の東京インテリア幕張店にあったよ〜♪

749名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 18:30:40
今シャルドネのデザインが好きな奴っているのか?
750名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 03:11:26
シャルドネの掲示板、HPから消えてしまいましたね。。。
なんでだろう。。。
751名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 09:31:45
苦情や不満が殺到したからだろう。
752名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 18:47:42
そーなんだ!
753名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 15:17:57
HPに天然大理石のキッチンカウンターとテーブルの天板が紹介されて
いるけど 
これって酸(レモン・酢)に弱いんじゃないの?
ジュースやワインをこぼしたらすぐ拭かないとシミになりやすいと聞くけど。
特に白いのは濡れたコップを置きっぱなしにするだけでも輪ジミになること
もあると聞くけど。
忙しい女性・小さなお子さまのご家庭では要注意じゃないのかな!!
754名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 21:46:55
天然大理石は、墓石とか玄関の敷石とかにつかうよね?
墓石キッチン?????
それ
から、でざいな〜(自称)よく食べる物・・・・フカヒレ・フォワグラ・・・
頭わり〜ぞ〜\\\\\\\\\\
なりきんめ〜
755名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 13:41:50
天然大理石の墓石なんてあるのかなぁ〜???
酸性雨でも降ったら溶けてなくなっちゃうよ!!!
墓石は一般には御影石(花崗岩)が多いと思うよ。。。違ってたらごめんなさい。
天然石の吸収性・透水性ようするにシミを喰い止める為にコーティングという
方法もあるみたい。効果の程は私には??業者に聞くべし!!
唯これも永久ではなくメンテナンスが必要みたい。
酸に弱いのはコーティングしたからとは関係ないみたい。
756755:2005/12/28(水) 14:00:38
追加
天然石の吸収性・透水性はシミだけではなくカビの発生源にもなりやすい。
757名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 22:05:54
墓石・・・大理石ありますよ。
758名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 22:59:02
大理石は水に弱いよ。
759名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 08:59:53
フォアグラキッチンまもなくとうじょう?
キャビアは嫌いですか?トリフは好きですか?
私は毎日食べてます。
760名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 12:39:12
フォアグラ・フカヒレ 一度食べてみた〜い(´o、`)*
                      
761名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 21:25:13
フォゥー!フォアグラだフォゥー!!
762名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 16:20:36
HPのファニチュアーに新しいムービーが入ったね!!
シャルドネは横に置いといて
PCの画像が見にくくて憶測で最初に驚いたのが
暖炉の横の特徴あるカタチ・・バング&オルフセン(B&O)のスピーカーのようだ。
前の画像のキャビネットの上のCDプレーヤーもB&Oじゃないかな!!
デカい白の冷蔵庫GEのじゃないかな・・・折角だから別注色かツートンで
色を持ってくると面白いのじゃないかな!!
レンジフードとクッキングヒーターはメーカー名が読み取れないけど
ガゲナウに見える。あとは???
シャンデリア???スワロフスキーぐらい使ってあるのかな???
相変わらず水洗金具のデザインがかたいなぁー。、、
合計金額いくらかな???
違ってたり面白いもの発見された方お暇でしたらカキコしてください。


763名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 13:10:19
HPの新しいムービーの中のオーブンもガゲナウみたいかな?

 
764名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 09:59:17
ガゲナウだ!!成金だ!!!フォアグラだ!!!!キャタピラだ!!!!!
とりふぅ〜〜〜!!!!!!金さえあればなんでも買える。
Cはそんな世界なのさ!!!!!!!くやしかったら買ってみろ。
???へへへへへ・・・・・・・・・・・・。。。。。。。。。。。。。
765名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 15:05:48
Dr ???
766キャビア:2006/01/12(木) 00:05:57
ねたんでるの??書いてる人 業界の人???
767名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 11:16:24
おそらく業界の方だと思うよ。
早く1000までならないかった思ってるのでは?
それにしてもCって色々売れもしないものよく造るね。感心。感心。
Cのショプも少なくなるし本部も大変なんだろうけどね?
業界の方本当のとこどうなの??
本当は辞めたいのでは?本当は全然売れないのでは????
どちらにしても大変だ。
768名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 18:21:31
大理石の墓石は無いぞ。雨で溶けて鍾乳洞みたいな穴が開くぞ。
墓は御影石か私の意志。堅い石
769名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 23:22:03
本当に訳わかんない???
寒い〜。。。。。。。。。。。
770シャルドネ大好き:2006/01/21(土) 16:32:21
シャルドネは私も使ってます。
今度特注で注文しようとしています。
あの家具は、好きな人にはすごく愛着が持てる家具で・・・
だから、気に入った人だけ買えばいい。気に入った物を少々
高いけど、気に入ったものを買えば大切にすると思うし、
(メンテナンスも含めて)傷も気にならないと思う。
私はいつか全ての部屋をシャルドネ家具で埋めつくしたいと思ってます。
そして、将来子供と一緒にメンテナンスしようと思います。
そういう目標の上でも、楽しみだし買う価値がある家具だと思う。
771名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 10:01:01
製造工場が倒産しました。
一流ブランド?なのにね?なるほど自分でメンテナンスしないとね。
造った工場が倒産したら自分でね。へへへ・・・・・・
一流とは名ばかりで???・・・・。
Cのショップのかた大変ですね。お客さんも大変だ。
772名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 10:15:09
私もしってます。別のチャンネルでも評判ですよ。
773名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:38:52
えぇー!! 私はしりません。何処の製造工場が倒産したのですか??
まさかパイン材の家具じゃないでしょうね??? m(_ _)m
774名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 18:10:28
シャルなて良いわけないだろ。
775名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 19:31:35
そういえばここの下請けしてる工場はひどいめあってるな!
次は、大川か?静岡か?府中か?さーどこでしょう?
776名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 18:58:23
パイン材の”シャルドネ”です。
しき木工です。大川(福岡です)
777名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:03:13
1
関係者の方反論待ってます。
778名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:03:56
DR
gennkika
???
779シャルドネ大好き:2006/01/24(火) 00:49:45
そうですかぁ、一応お店の人にも聞いてみようかな・・・
自分でメンテしますよ。それぐらいの覚悟で買ってますから。
780名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 02:49:17
このグループにかかわって倒産したのはこれで何件目だ?工場、小売含めると
両手ぐらいなるんじゃないの。
工場はみんな作りたがらないから、下請け・孫請けに出してる。
かわいそうに骨の髄まで抜かれてあとはポイ捨てよ。
781名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 13:39:28
776さん情報有難うございます。
そうですかぁ
シャルドネであれば回避手段として別の手ぐらいは打ってあるでしょう。
782名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 14:14:44
シャルドネって保証期間がないんですかねぇ??
783名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 15:47:49
一生物です
784名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:40:54
780さん、私も同じ気持ちです。別注も多いし、木材の伸び縮みのことなんか
考えてないしねー。梅雨のときなんか大変じゃないのかなー
なんて見てるんですけどね・・・
785名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:22:50
(´o、`)* 人間50年・・・・・
      国鉄50年・・・・・
    ライブドア5年・・・・・?  
一生物???それは、ゾンビか???????
世の中そんなものねえぞ!!!!!783??・・・めでえたいのう〜君は〜
どこのショプで騙された!!!??さては店員か〜〜〜?めでたいの〜〜〜
高いクンは元気か?嫁は???
786名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:26:44
一生物・・・それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元素です。783さんへ。。
787名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:29:25
シャルドネって保証期間がないんですかねぇ??
あるわけね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
50年(一生)うましかでねえぞ!!!会社がもたんわ!!!”””
788シャルドネ大好き:2006/01/26(木) 23:59:37
文句ばっかり書くのやめません?
いいじゃん、好きなら・・・
どんな家具も一緒。保証なんて限られるわ!!
789名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 15:40:14
好きなら買えよ。
俺は嫌いだし買わないが。
790名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 09:51:53
なんで、そんなにシャルドネの家具でムキになるの???
たかが、家具なのに?
791名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 10:27:19
それは悪徳だからじゃないの?
792名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 14:09:01
悪徳だとみんな ムキになるんだ〜
人のこと言えるほどみんな正義なんだ〜

悪いこと書いてる人の方が悪徳に感じるけどね〜
ばっかみたい〜

793名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 10:46:03
悪徳発見。
794名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 14:06:55
HPのデザイナー日記で鈴の時計を発売と紹介されているが
どんなものだろうか???    (時報に鈴の音がするのかな?)
見てみたいなぁ・・・

元素記号Sn 原子番号50 錫
錫のコップなら欲しいのに 人肌の燗で一杯キューと
夏は錫のビアジョッキでプッハーといきたいのに
795名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 14:29:16
当時、日本の婚礼家具の状況考えたらシャルドネの存在は
ありがたかったけどな。
796名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 00:11:10
シャルドネ最高!!
797名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 17:19:43
みんなシャルドネに飽きちゃたのかな?
だけど悪いものは悪いぞ!!
798名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 18:31:07
HPみたけどそんな悪には見えないけど? 業界の人以外で教えてください。体験談
799名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 00:32:06
業界の人 ねたんでるだけだから心配しなくていいよ。
takaiは、そんだけ異端児なんだということ・・・
家具屋もなくなったね〜!
800名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 00:36:47
私はシャルドネ買って、変な家具買わなくて良かったって思ってますよ!
だってシャルドネくらいしか、買う家具なかったのが現実!店員さんも良かったよ。親切。
801名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:31:45
私もそうなんだけど・・・・。
何が悪いかわからない。シャルドネ。
地元のインテリアショップでも結構高く売ってたよ。同じような家具・・・。
造りはシャルドネの方がいいってうちのお父さんも言ってたけど。
あんまり人のこと悪く言わないほうがいいと思う・・・。悲しくなる・・・。
802名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 03:08:16
シャルドネとは。結局、メーカーには叩くだけ叩いた価格で作らせ(のち倒産)
出来上がった商品は高値で売りぬく、家具業界では素晴らしい知恵の持ち主。
シャルドネユーザーのみなさん、その商品には、給料もろくにもらえず解雇された社員や
私財や工場も差し押さえられた経営者の血と汗と涙で作られてるので大事に大事に使って
ください。
作れば、作るほど赤字が膨らむ魔の商品を作りたいと思うメーカーはすばらしい!
シャルドネさん。これからもみんなのためにメーカーをいじめてやってください。
803名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:59:10
いじめて! いじめて!
804名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 09:15:34
802さんへ
すごいこと書く人いますね・・・。
なんだか読んでて、書いてる人の人間性を疑います。
私のようにシャルドネを買った人やシャルドネのお店の人がかわいそう・・・
いい店ですよ。シャルドネ!
805sage:2006/02/09(木) 15:15:16
何が良いのかわからない。
安い木材に、変な加工をして、バカみたいな値段で売ってる。
他にも良い家具があると思うんですけどね。。
806名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 02:50:56
他になにがいい家具なの??
ガラ悪過ぎない??
行き過ぎだよ・・・・・・・・・
書いてる人 業界人だろうけど
書けば書くほど消費者はなれるよ
この業界からさ
自分の首しめてるのわかんないの
807名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 13:00:16
高井必死だな
808名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 02:59:46
なんかこの板痛々しいよね
火のない所に・・・・とゆうから
なにげに核心をついてるんじゃないの
809名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 03:05:07
おーいメギツネにはゴマすっておけよ
810名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 15:19:05
メギツネってYOKOの事ですか?
811シャルドネ大好き:2006/02/17(金) 18:49:22
シャルドネの家具は高いけど、傷にも愛着が湧いてきました。
どんどん年数を重ねていくうちに、きっとまた欲しくなると思います。
いつか、子供にも机が欲しい・・・
812名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 23:48:01
中国製などの安い家具を大量に売って日本の家具産地
に壊滅的な打撃を与えている連中よりずっといいでしょう。
確かに家具を多少知っている人が見れば割高だと感じるでしょうが、
それ言い出したら他にもいっぱいあるし。
同業者の皆さん、敵は他のところに居ますよ。YTM以上のアイディア
を出す努力をしましょうよ。シャルドネ叩きしている余裕なんか
ないでしょうに。
813名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:52:34

シャルドネの販売店が他の小売の責任にされています。
814812:2006/02/18(土) 21:01:15
残念でした。まったく関係はないですよ。でも普通に考えたらそうでしょう?
815名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 21:54:58
そうだよ! 中国製などの安い家具を大量に売って日本の家具産地
に壊滅的な打撃を与えている連中は問題だ!
弱った日本の家具産地のメーカーの息の根止めてる彼は素敵だよ!
816名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 21:57:47
最近、メギツネ冷たいな〜
そのうちほされちゃうかな〜
817名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 01:38:53
今日シャルドネ買いにいきました。

迷ったけど、いい家具だった。

嫁さん喜んでました。
818名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 09:11:49
嫁さんの勇気に拍手。
819名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 17:43:05
今日シャルドネ行ったら、すごく混んでた。

びっくり!
820名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 19:09:17
そりゃびっくり!
821名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 21:28:48
シャルドネバッシングも見苦しいけど、
シャルドネ関係者の自作自演自賛も痛いなぁ

白々しいカキコミ目立ちますよ
822名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 10:13:38
819さん??不思議ですね?どこのショップ?
教えて下さい。
823前川 気世市:2006/02/25(土) 21:36:13
シャルドネウザイ!
824名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 21:44:03
噂の!東京マガジン 「知らぬ間に!中古家電が販売禁止」
2月26日(日) 13:00〜13:54 TBSテレビ
明日放送されるみたいです!
825北島 差部労:2006/02/25(土) 21:45:54
823>シャルドネのどこがウザイの?確かに店に行った時に出てきた貫禄のあった女性は奇麗事
ばっか言いやがってムカついたけど・・・。でも、はじめに接客についた店員さんは最高でした〜!
826266:2006/02/26(日) 16:52:55
店員だけで決めるのか?
827名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 02:49:19
倒産した工場の代わりが見つかった模様
わざわざ毒饅頭を食らう気がしれない
やってみると判るけど、既存の取引先が減り、生産性がわるくなり
まさに赤字のスパイラル!
そのうち判るよ!
T氏のことだから、この機に便乗して値上げするよ
828前川奇余視:2006/02/27(月) 11:05:06
鋭い!もう既に10%UPさ。確かに店員は良い!がなーんかデザイナーと
ぬかしておる アホな女が嫌いさ。あの女はアホ過ぎる。本部に兄弟が
居るとか居ないとか・・・・。それが又 かなりのくせもんらしいぜ。
829名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 12:57:44
>>827
どこのメーカーになったのですか???
830名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 13:39:58
>>828  えっ! 値上げしたの? 予算オーバー ハァー
>828さん 内部のことよくご存知ですね。

831名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 17:56:56
無垢材家具の職人さん紹介しようか?

一人でやってるから納期がかかるのが難点だけど、
シャルドネ程度の物なら細かい加工も少ないから
2ヶ月あれば同様のデザインで価格半分ぐらいで作れるよ。
本来無垢材家具に用いられる反り止めをきっちりやってて信用できる。
それでも環境によって反りが出て、引き出しとか開きにくくなったりするけど
無期限で無償修理してくれるから安心だよ。

832名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 21:37:58
>828
詳しいな・・・・。
砂糖だろ。店員と結婚したやつ。
833名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 21:40:00
828さん・・??恐るべき!!詳しいですね。まさにその通り。
弟がいてます。キレマクリな方らしいです。PC命!!(オタク?)
彼女はフォアグラ食いすぎてフランスからの輸入がストップしているぞ!!。(詳しくは
明日の朝刊でどうぞ)
しかし倒産で値上がりしてたら来年には100%UPになるかもね??そんなん有りか?
毒饅頭も美味いらしい。私は嫌いです。長生きします。
T氏の愛車のタイガー?いやいやライオンんんん・・・???ジャガ〜ヘヘ
まだのってんの???ガソリン高井のに。
関係者の方へ・・・本当のとこどうなのCの家具????
834名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 23:07:50
えぇー!!  T(社長)氏の愛車ジャガーなの!!
燃料食いまくりの・排気ガス出しまくりの・CO2出しまくりの
天然素材・自然の風合いとか言ってるのにやってる事はこんな事???
>>832  意味不明・微妙な発言???
>>833もよくご存知で・・・もっとおせぇーて・・・


835名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 10:03:28
>>828
公式に値段が堂々と出ていないのは、微妙に値上げしてるから?
836名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 10:03:43
833サン ホントよくご存知で・・・
837名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 21:31:35
はい!!!
『カンケイシャ』ですから・??内ゲバだぞ!!Cショップの方へ宣戦布告です。
私と対決しませんか??・・・たぶん?絶対私には勝てませんよ!!!
834さん
何か質問してね。?。ショップの方も質問してね。へへへ
たしか何年か前にはカラオケしてたぞ・・・フォアグラ食いながら・・・キャビアだったかな?
835さんへ
それはね今後もジワリジワリとそれとなく値段を高くするのです。
工場が倒産する度にCの値段は上がります。購入されるかたは今すぐにね・・??
購入者はPL保障の責任所在の確認を。
838名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 22:53:55
>>837 PL保障??? PL法(製造物責任法)だろうね。
欠陥状況により違うだろうが
製品はシャルドネ本部が取り仕切り、説明・紹介している。
購入者もそう思い込んでいると思う。
製品の問題発生した場合、シャルドネ本部が責任を負うことが多いのではないのかな???
たとえ製造メーカーが倒産しても
ロイヤリティも製造元から本部へ流れていることだし。
あとは内部の契約次第かな・・・・
839名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 23:54:19
普通はそうだよね〜。
でも違うんだな、これが。
製造メーカーが、すべて負わされる。
倒産しても後釜のメーカーが、それ込みで、契約させられるんだよ。
そうまでしても、作りたいのかね〜
840名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 20:52:55
838さんへ
どちらのショップの方ですか?
分からないことは聞いて下さいね。
私は何でも知っている。??・ぞ???
841名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 21:45:31
842名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 22:36:06
>>839
[製造物責任法(平成六年法律第八十五号)]
よく読んでみては・・・
微妙なところで製造メーカーに製造上の欠陥をすべて丸投げする事が
できるのだろうか???
843名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 23:18:43
>>842の追加
もともとは被害者保護の為の法律なんだから
消費者側の立場の見方と法令順守
844名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 08:46:08
さぁ! みんなでシャルドネのネタばら いってみよ〜
845スレ建て初心者:2006/03/06(月) 09:52:58
質問!

シャルドネって、大川のシャルドネ?
関係者じゃないけど、内容は少しわかる、四季が逝ったので、その後を
BBが引き受けたところかな?
結構苦労しているらしいよ!
846名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 12:33:14
>>845 質問!
BBとはどこですか???
シャルドネは大川にもある全国37店舗のフランチャイズチェーン
847名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 13:07:04
BB=ベルリネッタボクサー
848名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 13:39:02
>>847 スルー
>>645 BBとはどこですか???

849名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 13:45:12
>>848 間違えました
>>645 ではなく >>845です。
850名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 14:49:23
>>847
38歳
851名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 16:41:34
>>850
ニヤピン
852スレ建て初心者:2006/03/06(月) 17:02:30
B○B○木工 (間違いないと思うが、間違っていたらごめんなさい!
先に謝っておきます)

生産を引き継いだのはいいが、苦労しているらしい
何で引き受けたんだ?、と社員が言っていた。
まあ、ブランドもあるんで良い製品を作らないといけないでしょうからね。
853名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 18:45:44
>>852 ○A○A木工(久留米市)ここですか???
854名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 19:35:51
855スレ建て初心者:2006/03/06(月) 19:37:53
>>853

あはははっ!
従業員さん、なれない製品の製作に苦労しています、
そりゃそうでしょ、下駄箱とは違いますからね〜〜〜。(昔は流し台作っていたなあ〜〜
そう言えば、今までパイン材なんて使った事無いんじゃないの?
と言う事で、話はここまです (笑!
856名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 20:02:05
パートナー店の商品の 荒利率 47% 
直営店も同じ荒利率なんだろうけど本部には更にロイヤルティが入るみたい。
857名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 20:40:45
>>854 そのサイトだと(有)馬場木工所(香川県)だよ。〈所〉が入るよ。
>>852はB○B○木工と言ってるだろう。
福岡から香川に跳ぶか?
>>855 どちらですか???

箱物(食器棚・キャビネット等)はまだ良いかもしれないが
脚物(椅子・テーブル等)作ってるとしたら強度大丈夫かなぁ???
858名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 20:56:11
>>856 だから値が高いんだ。。。。
859名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 21:05:16

860名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 21:13:32
現在発売中のインテリア誌に
シャルドネ・オーダーメイドキッチン取扱いショップが紹介されてるが
南青山店も取扱いショップに入ってるがキッチンの展示品がない。
どういうこと????
直営店であり旗艦店でもあるのに・・・・???
861名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 21:46:44
↑そりゃ〜あんた製造元が倒産したやんか!
862名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 02:08:27
え?しらないの!FCと直営は掛け率違うよ、直営にはかなり安く入ってるよ。
たてまえは同じ掛け率だけど。FC店もうすうす気づいてるみたいだけど。
FC店はあまり売れず、直営ばっか売るからメーカー余計苦しいみたい。
倒産させて新規メーカーさがしての繰り返し。そのうち国産メーカーはみ〜んな
食い荒らされるよ。
863名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 02:16:24
さ〜 関係者のみなさん、もっともっとぶちまけて〜
ひごろ思ってることを言ってストレス発散しましょ!
864メギツネ:2006/03/07(火) 02:30:39
みなさんキビシーご意見よろしく
865スレ建て初心者:2006/03/07(火) 11:32:00
>>857

大川の店が香川のメーカーに生産委託しているのか、近所に生産委託しているのか
考えればわかりますよね。
わざわざ香川のメーカーが、生産を引き受けるでしょうか? (笑!
866名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 13:42:31
>>865 ということで久留米ですよね。
>865さんの書き込み内容が別の意味で理解できません。
大川の店が近所に生産委託しているとありますが
シャルドネ全国37店舗のフランチャイズ岐阜本部が生産委託をしているの
ではないでしょうか?シャルドネHPの組織図・一般の流通の流れから判断
したらこう思いますが・・・。
大川の店を始めとしてその他の36店舗が本部の指示通り仕入れをしている
ということではないでしょうか?
製造メーカーが近くに移行したことは当然その方が便利であり大川家具産地
の特性であり力強さ(少し?)なのではないでしょうか。

それとも一般で判りにくい大川の店が特別な力を持っているのでしょうか??
867名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 14:26:56
今日から3日間 有明で
フランチャイズ・ショー&ビジネス・エキスポ2006  が始まった。
シャルドネも出展し加盟店募集をしている。
登録されている商品・サービスをググってくと
加盟概要・契約概要・必要資金・モデル店月間収入などが紹介されてる。
こんなものですか???
868名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 08:19:21
とうとうCも没落の日を迎えるのかな??
キッチンがね〜・・・素人だからね〜。買った方のご意見は?ききたいな〜。
四季木工が造っていたC・Aの機種グ〜ント内容が・・・?らしいよ。
納期が伸びてアイテムが減る婆バさんではね?やはり難しいのか?
フォアグラ問題も大変だろうけど、こちらの問題もたいへんだぞ〜。
でざいな〜さんとじゃが〜の運転手さん?へ。
869名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 14:19:31
>>868 四季木工が造っていたC・Aの機種グ〜ント内容が・・・
・・・何だろうね? まぁいいや!!
ところでC・Aの機種って何ですか?
シャルドネHPのキッチン→施工例→施工ナンバーでは何番のタイプですか?

870名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 21:05:30
>869ですが>868さんへ
>>869の質問撤回します。すいませーん。
まずい。
871名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 13:33:47
シャルドねとアッSUMダロ
872名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 20:51:12
>>871 ナルhoドネとアッ寒!!  サンクス
873名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 01:05:04
なんでシャルドネってみんなに嫌われてるのだろう?
874名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 19:52:41
僕は高井社長・陽子さん大好きですよ。二人の感覚感性で『シャルドネ』と名する
家具が生まれました。長いことお会いしてませんが・・・・。873さんへ・
このサイトはシャルドネショプをオープンしたけど、その努力、企画無くして
撤退したかショップの店員でまったくセールス努力しない『あほんだら〜』か
サークルに入れなっかた家具やの、能無し店員か本当の馬鹿が800スレ書き込んでます。
73スレがやっと店員(普通)お客様が書き込んでます。このスレの中にDR
がいましたね?あいつは・・・好きです。皆さん読んでみて。
実際に時間があれば岐阜に行って見たらこのスレの意味のなさが分かります。4年
も掛けてからに?
837さんへ。
私はもう何年も前になりますがシャルドネのプロでした。貴方は負け犬です。
どうせどこかのスッタフだったのか、オーナーだったのでしょう?。。
自分の脳タリンを、岐阜の責任にしたらバチば当たるぞ。
これからシャルドネを利用したいと思いながらこのスレを見て不安なかたは、
岐阜本店に一度TELしてみて下さい。岐阜のスタッフはシッカリお話してくれますから。
追伸アッサムもシャルドネも大丈夫だよ。全国のアホンダラ〜へ・・・もっとしっかりせえよ〜!
また、変な返信があればまた返事します。最近知ったばかりで?
875名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 22:10:10
何故?何年も前のシャルドネプロさんが、現況シャルドネ&アッサムが
大丈夫ってわかるんだい?
内部の自画自賛、恥ずかしくないか?
876名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 22:19:53
あっ痛たたたた
877名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 13:33:17
>>874
シャルドネに入っても、努力、企画不足だから撤退したんだぁ、
なんて、どうみても本部の方のカキコミのようですが。
本当に痛いですね
878名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:50:32
なんとなくシャルドネが嫌われてるのがわかりました。
874さんは箱舟から足すべらせておっこっちゃった人かな?
まだ僕らはシャルドネにしがみついてますよ。かろうじて。
879名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 09:14:24
878さんへ
泥の箱舟は沈没あるのみ!!気の毒に!(同情します)
874さんへ
足をすべらせて良かったですね。ほか(878)なんかは、船と一緒に沈没
ですから。命は助かりましたね。四季木工所なんか撃沈してしまいました。合掌”
しょせん家具は家具、!ちんけな物なのよ!!ってね。
880名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 23:06:14
>874へ面白いくらいシャルドネ身内って感じですね。
内部事情や製品が悪いって言っているようにしか私には聞こえませんよ〜!!
>875さん派遣の関係で聞いたんですが、本店のメギツネは社員をゴミとしか思って
ないらしいですよ〜
881正義の味方:2006/03/17(金) 23:14:18
>874
お前、シャルドネの奴なんだろぅ!
837を馬鹿にするのはかまわんが、社員なら「全国のアホンダラ〜へ・・・」
っていうような低レベルな言葉使いやめろや!接客の時にボロが出るぞ!!
882名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 18:42:25
ドルチシリーズと家具蔵ならどっちのダイニングがいい?
883名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 22:39:52
884名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 10:41:41
シャルドネ加盟店舗はけっこう潰れてるよね。
反対に辞めた方が生き残ってる。
これ現実。
885名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 00:01:17
客が買っても、店が展示品買っても、ロイヤリティが入るからね。
だから、どんどん新商品を開発する。店の負担大。
886名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 13:57:45
シャルドネって・・・・・・・・ですね。
887ありんこ:2006/04/16(日) 00:13:44
私もシャルドネの家具の大ファンです。よくナチュラル思考とかオーガニックとか言いながら結局はホームセンター系の安物家具に陥りそうな世の中で、ちゃんと本物を製作されてるじゃないですか。
中国家具のような情けない仕上がりとは180度ちがう、職人気質の素敵な家具ばかりで最高だと思います。
デザインセンスも最近特に良くなったと思います、ただし!!自然志向は大賛成ですが、テーブルなどコップの輪染みが残りやすいような気がします。
そうかといって適当に自分で上薬塗る度胸もないし…何か良い上薬知りませんか?
888名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:15:46
すごい半可通ですね。
889名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 12:25:39
↑ ぷっ!!
890名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 15:41:24
シャルドネが本物ですか?あのような家具を本物なんて、本物の家具知らないのね。
田舎くさいし、ただ高いだけ。
ニッセンのパクリみたい。
891名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 15:44:09
高い低拝見しました。流石デザイナー様・・・
892田中:2006/04/19(水) 15:48:34
あっつ!わたしもニッセンで見た事あるなーって思ってました!
やっぱり、パクリなんですか?
最低〜!
893前川:2006/04/19(水) 15:55:08
ホント、高いだけだと思うなぁ。どんなデザイナーか見てみたい。
陽子がデザイナーなんだろ?
デザイナー日記見たけど、実につまらん。自慢話ばっかで、アホみたい。
経費御殿のくせにな。
894氷川:2006/04/19(水) 15:57:34
御殿??センス悪すぎ!!
田舎のセレブかよ。
895立川:2006/04/19(水) 16:02:45
俺、岐阜店に行った時昔焼き鳥屋で働いてた強大見た気がした。
あれって…デザイナー&幹部?
もしそうならなんてレベルの低い会社。
だから買うの止めた
896細川:2006/04/19(水) 16:06:22
焼き鳥屋?なわけないやろー?
タンスの中に串入んやろう?だから陽子って、品がないんだな。
明日、店に行ってみようっと。焼き鳥出してくれるかな。
897太川:2006/04/19(水) 16:09:59
焼き鳥たべたぁーい
酉も人も鳴いてるよー
898名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 16:17:02
あそこの派遣社員、社員何人か辞めさせたんでしょ。
そんな会社この世に存在する話?
だれか本当の事教えて。
899名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 16:24:07
知り合いが以前シャルドネで働いていて、人間関係が変って聞いたことはある。
労働時間が長い割には給料安いって言ってなー。なんで辞めたのか 近いうちに
聞いてみる。
900名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 16:27:51
エー給料安いの? なんかいいって聞いたけど・・・
お店に行く度お知り合いの人がいなくなるような気がしてたけどそういうこと?
派遣社員が働いてるの?
901名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 16:33:56
ふーん。人が長続きしない会社。。。それって会社自体に問題あるんじゃない?
所詮。元焼き鳥屋、そんな会社しか創れんかったんかぁ。
902名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 17:31:56
焼き鳥屋でフォアグラ食ってんじゃないの。。。
御殿ってどんな感じですか???
903名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 18:56:36
クス!
904名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:57:54
焼き鳥屋で働いてたやつね。
あいつは兄貴だろ。なぜか偽名らしーが。
資格おたくらしいーよ。
んで、岐阜本店の販売スタッフと結婚したよ。
税金払うくらいなら、給与あげてやればいいのにね。

905名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 08:50:55
話ブッタギリますが、昨日ここで買いました。
ほんとつまんない買い物でした。
全くの値引きなし、オイル一本のオマケもありません。
オイルはたった1,050円っすよ。
40万以上のダイニングセット買ったのに。
スタッフも可愛げのないガチガチ女ばっかで、居心地の悪い契約でした。
これで商品がクソなら、シャルドネしんで。
906名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 14:30:25
>>905 値引きなしですか???
前レスで2割引で買われた方がありましたよ!!!  
907名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 08:13:53
どこで買ったのよ?
岐阜本店で買えば安いのに。
本店の立場上、FC店、メーカーに、「ほーら、こんなに売れるのよ、売れないのはやり方悪いのよ」
って見せるために、結構値引きするらしいよ。あと展示品処分と偽ったりね。
908名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 11:01:17
>905
それなら無理して買うなよ。
ここのスレみたら買う気ならないだろ?
909名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 11:16:13
家具、インテリアの決定権はほとんど奥様側にありますからね?
910名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 13:03:42
シャルドネのデザインは真似しやすいんだよね。
ネットで引っかかる様な無垢材家具の工房に頼めば半額間では無理だけど
7掛け弱ぐらいの値段で作ってもらえるよ。
911905:2006/04/24(月) 14:32:01
無理して買うんじゃなかった。
「スタッフの身内も、オーダーキッチンを買われた方も
値引き、おまけ一切ありません。ごめんなさ〜い。」
「どんなに高い買い物されても、一切なしです。ごめんなさ〜い。」
「不要家具の引き取りやりますよ。有 料 ですが。」だとよ
残るは敗北感だけ・・・なにやっとんねん、オレ。
東日本のアニマル入り名前の店。
商品に期待する。もう消えます。契約したオレも悪いし。
商品がクソなら、また来るよ。
912名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 15:48:57
>>911さん 楽しみに待っています。来て下さいね!!!
良いお買い物をされましたね!!!

都内でこの程度の国内家具のショールーム・工房展示場。デンマーク家具
などと見比べていると楽しいですよね・・・・。
913ぷー:2006/04/27(木) 22:18:19
シャルドネに〔おまけ〕あるわけないやん。
オイルですらFC店に6掛けでやってるくらいですもの!
ニセデザイナーの作品だからかうかちなしっ。!!
914名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 23:40:01
テーブルなんかにしても結構安っぽいつくりをしている。
脚の取り付けボルトが見えていたり。。
もう少し出してもWoodYouLikeとか家具蔵をお勧めする。

一般人が買える範囲での「いいもの」が欲しければね。
915名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 19:18:24
>>913
あのオイル、オスモカラーだと思うんだけど
FC店でオスモカラー用意しといて、小分けしてくれないかな
916名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 22:20:07
オスモとアウロどっちがいいのかな?
917名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:54:28
シャルドネHPも、そろそろ飽きたみたいね。更新がないもん。
ほんとにあきやすいよね。彼らは。
918u-k-m:2006/05/10(水) 10:53:28
ITtに強い人や流通に詳しい事務員さんが一人もいないみたいよ。やっぱしセンス悪いからかしら?
アイデアもないのじゃないか。。。と思うわ。
919名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 11:40:43
焼き鳥兄弟偽名って言ってた方あれって本当はの?
自分の会社で偽名使うのってドウなのかしらねっ。自分の苗字に自信がないか
その苗字だと都合が悪いとか?色々面白い事想像できちゃうね!
920名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 13:53:12
>>918
まっすぐ切って 組み立てるだけ
921名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 19:44:16
そうそう。結構クレーム多いよね。センスも技術も人望も血も涙もない奴等よ。
円さん戻ってきてほしい。
正社員の人最近辞めちゃったみたい。この間知らずに円さんみえますか?て言ったら「退社した」
って。モー頼れる人は居ないよー
922名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 13:45:23
円さん?だれか教えて>>。。
923名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 10:21:05
とんで、とんで、とんで、とんで、とんで、とんで、とんで、とんで、

まわって、まわって、まわって、まわる〜〜〜〜



およびでない?

およびでないね?
こりゃまた失礼いたしました〜〜   
924名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 20:20:09
なんだそりゃああああああああああああああああああああああああああああああ
925名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 20:21:04
バカああああああああああああああああああああああああああああああああああ
926名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 20:25:00
927名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 20:26:44
jkdfjiufiaiuwiuwiuj/;i
928名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 00:09:47
jdigouae;ifguja;oij;on9g@iq9ie:0:ewa9y9tuhijbkdxkmg\sjt\jmn

sfd;gh :sihroha hrgigoibgjfsdhg/;oishfgij;fsoijg:oijgoifjg:iofjg
929名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 00:10:28
fdsigvhaof\eoihisfghkfhgkfgkjsgisajfgoieruygoeihgidfhgnkl

hukshfdgiuhsrgoihfsiohgfxjhvbfsihgoisfhgoifhgifdhgisfhgisfhgie
930名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 13:18:57
初めて書き込んでいます。

シャルドネさんって謎だらけで面白い会社ですね。

私は高井孝之社長の 前妻の知り合いです。

清美はホント気の毒です。

あんな得たいの知らない人に旦那を横取りされ、小さい二人の子供が可哀想でした。

確か当時YOKOも結婚していたはずですよ。

沢山の人達を不幸にして 手に入れた幸せは如何ですか?

自慢のご自宅の住み心地はいいのかしら。

飽き性の貴女だから、きっとまた飽きてしまうのでしょう。家も旦那も。

遠くで見守ってますわ。
931名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 13:33:12
初めて書き込んでいます。

シャルドネさんって謎だらけで面白い会社ですね。

私は高井孝之社長の 前妻の知り合いです。

清美はホント気の毒です。

あんな得たいの知らない人に旦那を横取りされ、小さい二人の子供が可哀想でした。

確か当時YOKOも結婚していたはずですよ。

沢山の人達を不幸にして 手に入れた幸せは如何ですか?

自慢のご自宅の住み心地はいいのかしら。

飽き性の貴女だから、きっとまた飽きてしまうのでしょう。家も旦那も。

遠くで見守ってますわ。
932名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 13:41:10
飽き性のデザイナーが作った家具は本とに一生物なんでしょうか?

人を人とも思わず、時にペットのように可愛がり

噛み付いたら切捨て・・・

人災育成?ってどうやるのかしら。。。
933桃太郎:2006/05/18(木) 13:54:07
こんにちは、よくこちらのレス拝見しています。(書きコ有)

私の友達がシャルドネで働いていて色々な事聞いています。
殆どがここに書いてある事と同じ事を聞いています。でも、まだまだ皆さん甘いわ!
シャルドネの高井夫婦の腹黒さはそんなもんじゃないよ。聞いて飽きれる事もあるけど。
934名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 13:55:21
えーっ!!!!!!!!!!!
不倫ってことですか?しかもWですか。すごい、、すごすぎる。シャルドネのHPに書いてある事と全然違って
いい加減で、おもしろい人だちですね。一度会ってみたいなー。でも家具は勿論、本物なんでしょう?
935名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 13:59:15
本物の訳ないやん!シャルドネの家具は原価は安いよ。わてら適当に造ってまっせ。
936名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 14:03:46
他のサイトで高井夫婦の事書いてありますYO
937名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 14:15:25
ところで デザイナーYOKOってどこの大学卒業なんですか?
あまりセンスがよくないですが・・・(ごめんなさい)
デザインの基本が勉強されてないように思います。もう少し垢抜けた商品を開発されたほうがいいですよ。
不倫なんてしてる場合じゃないですよ!家具業界は厳しいですから。
お互い頑張りましょう。
938名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 14:55:08
デザイナーって何の資格もいらないらしいですよ

妖狐は基本どころか、自称でまかり通ってます

デザイナーが出る大学って?

焼き鳥屋と本屋でパートから社長夫人へ這い上がりました

センスは後から身につくものではないらしい。。。
939名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 15:03:43
FC関係の人?YOKOさんんの事よく知っているんだね。まったくFC店も堪らないですわ。
岐阜本店 又改装だろ?飽き性というかなんというか・・・。今度はどんなコンセプトなんだよー!
珪藻土、ニッチ、白い床はもうダメという事か??
うちも又改装かいな。でもうちは本店のように儲かってないから 又スタッフとチマチマ改装ですわ。
あー又 総会嫌だな。自慢話炸裂だ。あーあんた達はエライよ。
940名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 15:09:49
しかも会社経費で改装できるんなら言うことなしだよ。
お家とかも会社経費で建てたって噂を聞いた事あるし、夫人のプレゼントとかも会社経費みたいよ。
少しは真っ当なお金の使い方した方がいいと思うな。まっ成金には無理かもね。

941名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:06:09
jdshfisjdfopujfdopawu]\opuwgotu9u o9ujgiksnknvkchd:8uy
942名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:06:42
hf;isht;oitihgx...,z.x,[email protected]:9nu
943名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:07:31
a
944名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:08:44
ha
945名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:33:42
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /     も  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       う  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   な  ネ   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   い  タ   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   ん  が  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|   で     |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|   す。    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
946名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:01:16
へ〜。
947名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 00:23:21
また改装かよ。
その度にメーカーに家具の移動とかの協力要請が強制でくるんだよ。
断ったら切られるし・・・。

総会も欠席できないしね。
まとめてしてくれねーかな。
経費自腹だよ?
948名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 01:09:33
ヒント:下請法
949名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 16:08:51
>>948 解答  (よく解らないが気になる文章発見)
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.december/05120801.pdf
下請取引等の適正化について
                    公正取引委員会
     親事業者の遵守すべき事項
12.不当な経済上の利益の提供要請の禁止
 下請事業者に対して、自己のために金銭,役務その他の経済上の利益を
 提供させることにより、下請事業者の利益を不当に害してはならない。
 (法第4条第2項第3号)



親事業者が優位的立場を利用して強要する。
結局下請事業者が・・・・・・・・・

取引以外の要請
950名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 16:35:48
>>947 (断ったら切られるし・・・)
結局他メーカーでも作れるよという程度の技術力・品質・商品なんだ。

がんばれ下請け、否 メーカー!!!
951名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 10:34:29
次切られるメーカーは、どこだ?
952名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 22:41:30
どこかねー。
S本か、G工芸か、Oファニチャーか?
953名無しさん@3周年       :2006/05/23(火) 02:12:34
辞めた方から聞いたのですが、社員も気の毒・・・・・教祖様に従え
954名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 09:42:00
どこでも教祖様が一番えらいのっ
955名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 14:02:41
↑【教祖】何それ???
  こんな言葉がひらめいてしまった↓



                【嘘嘘】(きょうそ)
956名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 21:44:57
強楚?
957名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 23:03:08
958名無しさん@3周年       :2006/05/24(水) 01:56:38
円さん本当の退職理由は丸秘です。すごいストレスだったね。よく泣いてたね・・・
959名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 22:52:45
>958
それって、あれかな?
教祖がスタッフに手を出して、YOKOが包丁もって、暴れたってやつ。
その相手?
960名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 21:17:10
本店も本当なら大赤字ですよ。
ロイヤリティ収入と、自店の売り上げにはロイヤリティがかからないから、やっていけてるようなもの。
961になになになん:2006/06/03(土) 19:00:36
シャルドネだめならどこがいい?ペニーか?ラスか?イノクス?
962名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 21:29:14
とうとうほんまの関係者まで書き込んだね。元プロとしては、大変残念でたりません。
最近までパソコンがめげていて、書込みを見ませんでした。元店舗を出されてた方へ売れないことを
本部の責任にするのはどうだろう???。961さんへ(ほかさんへ)。個性で買えばいいんだよ。
教祖も何も関係ないんだよ。感性だよ。感性。自分の店舗失敗をホカのせいにしたらあかんぞ。
しゃるどね辞めても頑張ってるやつはいるぞ。きみたちは負け犬だ。。。以上
963名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 21:49:37
962
さん・・?????
あなたと出会ってます?きっと?安心しました。見ててくれてたんですね。
ガンバガンバ!!          九??の・焼酎です。
964名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 01:46:10
こんなスレあったんですね・・・
私、シャルドネで家具買いました。。。一昨年結婚したときです。

使い心地は・・・メンテナンスが多少めんどくさいかなってかんじですが、
ホームセンターの家具よりは本格的っぽくって自己満足はできます。
家具にはそう詳しくはないので、まぁいいかな・・・ははは・・・・それに
親からの援助もありがたかったしね。

でももう二度と買いません。もしまた何か入用なときは、今度こそ良く勉強して
満足した買い物がしたいです。
理由は。。。店員がむかつくからってのとオナニー経営に付き合うのはごめんだからです。
通信・・・いらねー。紙の無駄!それよりはひとりひとりにキメの細かい対応を
してくれればいいのにねっ

>>907 本店で買ったけど値引き一切ありませんでしたよ!!ウン百万使ったのに!
全国展開してるとかなんとかで。契約時の感想は>>905さんに共感します。
いちお婚姻だったので、結婚式に電報くれたはいいけど、一番安〜〜いやつで申し訳程度に
お決まりの文が書いてあるやつ。もらっといてこんなこというのもなんだけど、もらった中で
(業者も含めて)一番しょぼかった(笑)商売やってんなら、もっと決め所は決めればいいのに。
で、それからシャルドネ通信なるものが送られてくるんだけど、(これが結構ウザい)ウチ、今年結婚した
人欄に載ってなかったし。そりゃ、家の改造したわけではないから、さほど大きな買い物じゃなかった
かもしれないけどさっ。こんな些細なことかもしれないけど、そんな些細なことから人は離れていくものさ。
・・・でお店の改造、苦労話の冊子、写真・カラー満載の印刷物、各教室の開催・・・楽しそうですね!
下品を承知で敢えていいますが、そこがオナニーという所以です。客に差つけんなっ

ここでクレームつけてるのは元社員とか負け犬とか言われているようですが、
正真正銘の消費者でも気を悪くしてる者がいることもお伝えしときます。


965名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 02:07:47
964です。眠れないついでに商品のことにも触れておきます。

造りは丈夫。密閉性は高いです。
天板にタイルを貼ってあるやつは、目地が最初から
ひび割れてて残念。
そんな感じ。
966名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 17:13:22
またまた964。

ここでさんざんに言われてるYさん。
接客は感じよかった。
プライド高そうに見えたけど、身奇麗だったし気さくだったし
熱心だったし。社長は挙動不審だったけど(笑)
あと、運んできてくれた人も親切でよかった。
あと、初めて行ったときの店員さんも話しやすかった。
あの人が担当だったらよかったかもな。

店員全部嫌だったわけではないので、補足しときます。フェアにね!

・・・ではもう来ません。さようならノシ
967名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 00:01:43
>964
電報は手書きでって、教育しているはずですが・・・・。
968名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 21:49:42
HPリニューアルしてるよ
969名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 23:55:26
んな何回も何回もリニューアルってパチンコ屋みてぇだな。
970名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 02:05:24
>967 電報が手書きってなんだ?・・・バカ?
971名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 08:15:34
Cでは電報は手書きです。Eメールも手書きです。エクセルもワードも全部全部
手書きです。Cの指導は厳しいものなんです。
972名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 19:26:44
そーなんです。
ボールペンのインクが3日でなくなります。
自腹です。
973名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 20:12:38
私も腱鞘炎。
974名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 22:34:36
腱!鞘ぅう!炎っ!!!!
975名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 22:37:09
さ〜 みんなでいってみよ〜
976名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 22:46:58
愛知県在住です。
ダイニングセットを探して、シャルドネ・大塚家具の柏木工製品・柏木工のショールーム・飛騨産業のショールームを見て、シャルドネのデザイン(ドルチェのブラックチェリー)が一番合うかな〜って思っていましたが、値段で決めかねていました。
ここ読んでやっぱりやめたほうがいいかなって思いましたが、どうしても他の候補の飛騨の家具が和テイストを感じるんです。
シンプルナチュラルなメープルっぽいのが希望なんですが、、、
困ったなあ。
977名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 00:33:44
へ〜
978名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 00:49:44
>>976
なんでドルチェのブラックチェリーが一番似合うかな〜
なのに、シンプルナチュラルなメープルっぽいのが希望。。。になるんだ??

名古屋とか行ったらもっとカッコいい家具屋いっぱいあるだろ。
あとは>>977ぐらいしか言えません。。。
979名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 08:49:27
>>976
>シンプルナチュラルなメープルっぽいのが希望なんですが、、、

あぁ無垢材とか突き板じゃなくても良いんですね。
プリント化粧板でもメープルっぽい木目でシンプルなのとかありますから
もう少し探せば安ぅーいのが色々あると思いますよ。
なにか好みのタイプの写真へのリンクでも貼ってもらえれば紹介もできるんですが。。

980名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 09:18:59
976です。
すみません。無知でなんとなくのイメージしかなくって。。。みなさんが詳しそうだったのでここに書きました。

テーブルがW150くらいで椅子4脚つけて30万くらいの予算希望です。
座面は木がよくって、できれば座ぐりがしてあるものが良いです。
安い家具屋さんも見たんですが、接合部分とかが飛騨の家具が良さそうに思ったので、、
名古屋で他にオススメの家具屋さんがあれば教えていただきたいです。
981名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 09:28:11
ふ〜ん
982名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 09:31:29
980
さんも詳しいじゃないですか・・・・・?
どうせ業界の人だろ。
しらじらしい・・・
983名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 09:55:38
980です。
新築予定のある子持ちの主婦です。昔ハウスメーカー勤務だったことはありますが、、、
本当に家具に詳しくないです。数件店をまわって説明を聞いたので、、座面の希望とかはっきりしたんですが、、
我が家にとっては高い買い物なので失敗したくなくって。
本当にどこか紹介していただけると助かるのですが。
984名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 10:18:26
983さんへ
だったらなおさら、ここで聞かないほうがいいぞ。
985名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 10:21:52
984へ
賛成 ここでまじめに答えるヤツいないからな
986名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 16:59:10
984へ
おまえは誰だ?

987名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 18:55:35
983です。
今日北の住まいも見てきました。やっぱり納期3ヶ月と言われました。
メープルがあったので一瞬ヤッタ!と思いましたが、椅子のつくりがちょっと気に入りませんでした。
いろいろ見ながらシャルドネの値段が適正でない気がしてきました。
柏木工でお値段的にも気に入ったものがあったのでそれにします。
988名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 19:22:27
987さん
家具蔵が良いです
989名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:48:56
987です。
988さん、ありがとうございます。
家具蔵HPで見ていいな〜って思ったんですが、東京でしか現物見られないのかなって思いました。
お値段もサイトではわからなくて、、、
カタログ請求してみます!
990名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:28:42
987へ
あんた、まじめに聞いてるのかよ

このサイト話・・・

まじめに書くなよ。

柏の社員かよ
991名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:30:32
あほか
992名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:32:59
ほう。
993名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:36:45
教祖様世紀末

994名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:38:02
シャルドネさん大変
995名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:40:22
シャルドネで買っちゃった。反省
996名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:41:49
有名なんですね。 そんなインテリアショップ知りませんでした。
997名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:42:57
2ちゃんのゆうめいさいと?
998名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:47:38
1
999名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:48:16
2
1000名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:50:59
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。