フローリングカーペット

このエントリーをはてなブックマークに追加
500名無しさん@3周年
>>499

普通は塗装をし直せばいいんだけど
賃貸なら無理かな
501名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 17:50:25
フローリングの上にフローリングでいんじゃない?
502名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 00:14:00
ウッドカーペッツの装甲は一般に約5mm程度である。
通常フローリングの装甲材は10mmは下らないのであるから、
多少の脆弱性は仕方ないのである。
503名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 22:38:46
天然木ウレタン塗装と低ホルマリンタモUV塗装って
どっちがモノとしていいのか教えてくれ〜
下のどっちかを買おうと考えてるのだがわからん

天然木ウレタン塗装
ttp://item.rakuten.co.jp/landmark/0wm2006/

低ホルマリンタモ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/lirio/w/itiran.html
504名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 01:08:12
塗装の質については実物見ないとわからないし。 
商品自体の品質も同上。
同じメーカーで同じ品質なら低ホルマリンのほうが健康にはいいでしょう。
ただしその売り文句を信用する場合ですが。
505名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 23:53:37
確かに見なきゃ判らんよな。
ただ調べるとウレタン塗装よかUV塗装の方が一般的に上等らしい。
ってことなので下の方を注文した。厚みも下のが厚いしな。
じゃレスありがとさん。
506名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 20:57:56
モノによっては塗装以前に、家具で凹むぞ。
とある製品を買ったが、爪で押しても痕が付く。
椅子のキャスターで豪快に轍が残った。
反りが出ないとの宣伝に魅力を感じたのだが、
パイン無垢集成材という時点でこの特性に気が付くべきだったか。
嫁がナチュラルカラーがいいとのことでこれにしたが、
候補に考えてた「土足歩行okの硬質マット」にすればよかったかも。
次買い換えるときが来たらそっちにする。
507名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 04:39:56
賃貸物件のフローリングが気に入りません。畳の部屋もついでに変えてみたいです
畳をとっぱらって、あるいはフローリングの上に根太、その上にコンパネ、その上にパイン材をしきつめる
っていう自作フローリングって非現実的ですかね?
508名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:27:56
フローリングの上だと
5cm以上床高あがりそうだけど巾木とか建具との納まりはうまくいくの?
509名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:32:32
建具はベランダの部分に10センチ以上は段差がある程度なので大丈夫と思います。
幅木のほうもなんとでもなりそうです。少しくらいの隙間は味としてとらえられそうなので。
それよりも湿気やホコリ等の問題、あと賃貸でそのようなことをやってうまくいくのかのほうが心配なところです
510名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 01:57:26
元に戻せるのなら基本的にNPだと思うが・・。
511名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 02:41:54
>>510
NPってなんですか?
すいません。勉強不足で・・・
512名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 11:00:06
ノープロブなんとか
513名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 22:48:13
あ・・・問題ないということですか。
うーん、なかなか思い切りがつかないw
514名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 00:42:04
まずは床にMDF板でも敷いたほうが良いのではないかなー。
515名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 10:45:17
畳を外して発砲スチロールなどを敷かずにそのままフローリングカーペットを敷こうと思うのですが、
どうでしょうか?
516名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 20:11:32
>>515
段差が、きにならないならそれでイイとおもう
517名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 23:01:00
1階なら足元が寒くなる
2階以上なら下階への足音がうるさくなる
518515:2007/01/29(月) 14:44:40
>>516>>517
んー 化学物質過敏気味なんで化学物質が出てきそうな発砲スチロールは置きたくないなと思って
でもフローリングカーペットもホルムアルデヒドがあまり出ないやつもあるけど、ホルム以外の物質は制限されてないからな〜
やっぱり畳外すとベニヤみたいな板が出てくる感じかな・・ 
今度入る部屋が和室なんで困ってる
519名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 20:40:39
悪いことは言わない直に敷くとマジで寒さ&音が気になるよ...
520名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 21:44:20
今から部屋入るならキャンセルして
最初からフローリングのところをえらぶんだ・・・
521名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 07:22:33
寒さ、音 確かにそうですね
確かにフローリングのところを選べばいいんですが、諸事情により選べる状態じゃなくて
522名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 17:43:42
>>521
たたみの上から引くのはどうよ?
そういう使い方してる人も中には居るよ
523521:2007/01/30(火) 20:50:48
>>522
それはダニがわくらしいんですよ
確かにそれが手っ取り早いんですけどね
524名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 15:17:07
俺は畳の上に防虫シート敷いてフローリングカーペット敷いてる
敷く前にバルサンもやった
525521:2007/01/31(水) 16:53:24
>>524
なるほど

でも畳をフローリングカーペットにしてもふすまとか天井の和室感ってどうしようもないですよね・・・
逆にレトロな感じの和室ならアジアンテイストとかにも出来そうなんだけど
築浅マンションの和室なんで、逆にどうしらたいいか・・・
526名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 07:38:18
>>524
防虫シートの効き目って何年もちます?
527名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 15:18:55
>>526
半年だったかな
528526:2007/02/04(日) 12:42:33
>>527
ってことは、半年毎にシート替えてます?
それとも、敷きっぱなしですか?
うちもシート敷きたいけど、敷きっぱなしでいいと
思っていたので、気になって。
529名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 15:30:21
>>528
フローリングカーペット敷いてからまだ半年たってないので替えてないです。
しかも今度引っ越すことになったので半年後の経過はわかりません。

あと畳の上にシート敷いてカーペット敷いたらすごいフワフワで変な感じだった
530526:2007/02/14(水) 20:06:37
>>529
そうですか。
じゃあ、防虫シートは取り替えるつもりで敷きます。
ありがとうございました。
531名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 13:14:24
畳の表の部分だけ取り去って、
その上からフローリングカーペットを敷いたらどうかな?
532名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 00:34:40
フローリングカーペットの上にクイーンサイズのベッドやら置いてるのですが
凹みやら色そのものが気に入らないのでニッセンあたりのウッドカーペットを上に敷こうと検討中。
こういう状況でもカビダニ対策は必要ですか?(風通しは抜群に良いです)

巻いた時に円になる=フローリングカーペット/クッションフロア
巻いた時に多角形になる=ウッドカーペット
ですよね?
533追記:2007/02/21(水) 00:36:07
フローリングカーペットは剥がせない状態です。
534名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 16:14:28
>>532
フローリングカーペットってやわらかいんですか?
電気カーペットの上にフローリング柄の
カーペットを敷いて使っていたことがありますが、
表面はビニールコーティングされていて
柔らかく、巻けば円になるものでした。

ウッドカーペットは木で出来てますから
硬いですよ。

フローリングカーペットというものが
どういうものかよくわかりませんが、私が
使っていたものなのでしょうかね?

クッションフロアも柔らかいですよね。
ウッドカーペットは硬いですから柔らかいものよりは
家具の跡がつきにくいかと思います。
535名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 08:01:19
畳を外してウッドカーペットを敷こうと思っています。
畳を上げてみたところ8センチほど厚さの発泡スチロールが敷き詰められていました。
この上に直にウッドカーペットを敷けばいいでしょうか?
でもやはり発泡スチロールがいろいろな重さで駄目になったりするでしょうか?
段差はこの際気にしない方向でいこうと思っています。
536名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 16:36:12
>>535
何故そんなにムレる構造なんだ…?
畳が湿らなかった?
537名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 19:47:40
ニッセンのカラーウッドカーペットって
アクアブルーとかあって色がすごいね。
538名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 20:06:10
ニッセンだからね・・・
539名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 21:04:26
吸音や断熱だと思うけど>536
540535:2007/02/26(月) 01:20:51
これは蒸れる構造なのですか?まだ住んでないので畳の状態はわからないです。
マンションなんですが、その発泡スチロールの下は多分コンクリートになっているようです。
やはり畳(わら入)があって、湿度調整などがちょうどできてる状態なのでしょうか?
541名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 02:49:18
ブラックのってないかな
542名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 13:37:47
ニッセンにあったよ
543名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 19:10:52
ニッセンのウッドカーペットにリンレイの500円くらいの
ワックスをかけたら汚れにくくなったみたい。

本当はスーパーグロスっていう5000円くらいのを
使ってみたい。鏡面仕上げになるらしい。
544名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 21:04:49
ニッセンのカラーウッドカーペット注文しようかと思ってるんだけど
あれって幅と長さどちら向きに板がはしってるんだろう・・・
少しカットしたいんだけど想定と縦横逆だったらとんでもなく辛い思いをしないといけないハメに・・・
545名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 21:39:23
>>544
えっととりあえずオペレーターに
聞いてみて。私も聞いて、買ったから
失敗なかった。確かに心配だった。
546名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 01:21:25
>>545
やっぱりそれが確実かな?
ちなみにカラーウッドカーペット買いました?
白が欲しくてここにたどり着いたんだけど、使ってみてどうですか?
547名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 01:40:39
>>546
もうすでに少しだけはがれてきてます。
子供がいるとそれだけ力が加わって・・・
私も白を敷いてます。見た感じは
真っ白でとても綺麗です。。

後悔はありませんが、大事に使うことと
毎日の水拭きをおすすめします。
すぐにワックスをかけてください。汚れにくくなります。
548名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 02:13:34
>>547
おお、素早いレスありがとうございます
奇麗すぎない少しシャビーな感じの部屋にしたいなと思って、白いフローリングにいきついたんです「
なのでそれが味になるならむしろおおいに良い感じに剥げてくれってかんじなんですが
はがれた跡はどんな感じでしょうか?
549名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 22:16:11
先日カーペットを買ったのですが、遊び毛というのでしょうか。ものすごい量の毛が出ます。掃除機やコロコロでとりますがいくらでも出てきます。なにかよい方法はありませんか?
550名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 21:52:32
オレも毛の大量発生に悩んでる。カーペットが明るいグレーだから余計目立つし…。思い切って黒く塗ってみるかな。
551名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 22:32:22
>>549-550
ウッドカーペットって毛がでてくるんですか?
552名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 22:59:40
550ですがオレはウッドカーペットではないです。説明不足ですいません。
553名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 03:09:28
スレタイ嫁
554名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 18:01:44
ベランダの床にウッドカーペット敷いて似非デッキにしたいのだが
風雨に耐えられるだろうか?
555名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 22:28:56
>>554
ムリ
防腐処理してるデッキ用の板買うほうがむしろ安いと思うがどうよ?
556名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 00:25:46
そうですか。。。トンクス
引っ越す知人から貰う予定だったので「これはタダでウッドデッキかー」と思ったけど
他に使う用途が見つから無いし、でかくて保管場所も無いから勿体ないけど断ろうw
557名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 14:56:37
6畳のダークブラウンのウッドカーペット欲しい人いる?
引越しでいらなくなったんだけど、捨てるにも処分費用とられるし、
かといってヤフオクに出しても重いから一人じゃ運ぶの大変だし・・・
我が家(川崎市)まで取りに来てくれるなら無料であげるけど。
558名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 22:09:02
少し欲しいけど運ぶ手段が...@辻堂
559名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 04:17:48
>>557
>捨てるにも処分費用とられるし

ばらして、ベキベキ折って燃えるゴミの日にでも出す
560577:2007/04/13(金) 14:10:17
うぅ、いないかぁ・・・
特に目立った傷もないんだけど、
運ぶ手段が厳しいもんな。
561名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 16:20:01
俺は近くのリサイクルショップに持ってったら
3000円で買ってくれた (6畳用)
562名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 20:00:10
そのリサイクルショップまで持って行く方法がないんだろ
こういうときは本当軽トラが一台欲しいよねぇ
563名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 19:35:13
564名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 12:46:41
>>548
亀レスでごめんなさい。
はがれると茶色い下の部分が見えます。
私はすごい嫌なんです。

シャビーシックの意味が前からわからなかったのですが、
いわゆるいい感じに古びたような感じのを言うのでしょうか?

話は変わって、フロアマットって
すごい綺麗な柄のとかありますよね?

軽くてハサミで簡単に切れますよね。
大理石風の柄のとかすごいエレガントなんですが、
畳→ニッセンのウッドカーペット→フロアマットにしたら
綺麗かなと思って。

ニッセンの白のウッドカーペットは畳を変えたくて
敷いたのですが、真っ白ではなくて
エレガント系の床にしたくなりました。

床の色ってカーテンと同じくらい大事だとおもいます。
565名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 21:55:02
ニッセンのカラーウッドカーペットの黒を購入した方いますか?

白と迷ってるんですけど、剥げて茶色が出てしまうというのを見て、黒の方が目立ちにくいのか…?と。
部屋広く見せたいなら白なんですかね?
黒は黒で毎日拭き掃除などしないとホコリが気になりますか?
566名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 22:09:51
>>565
部屋を広く明るく見せたいのなら
白ですね。明度も彩度も高いような色味。
黒はどうでしょうか、使ったこと無いけど。
567名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 00:28:31
>>566
レスありがとうございます。
565です、やっぱり白の方が広く見えますよね。

かなり悩んでます。
個人的には黒が好みなんですが、部屋が狭いので、白=膨張色を取るか…。

ちなみに壁の色は明るめの木目調、天井は白、家具は黒(統一)です。

壁の色が好きでは無いので印象を変えたいのですが、リフォームする程予算が無いのでカラーウッドカーペットな訳ですが白と黒…う〜ん
568名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 13:24:03
質問させてください、
黒のフローリングカーペットを探していたのですが
ニッセンのカラーウッドカーペットの黒というのはHのブラウンのことでしょうか、
それとも他商品で黒があるのでしょうか?
569名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 01:31:01
>>564
シャビーについてはそのような感覚でいいと思います。僕もはっきりとはわかっていませんw

茶色い下の部分はどんな感じなんでしょうか・・・気になりますね
また、お使いのニッセンカラーウッドカーペットの真っ白具合の印象はどうですか?
光沢感とか素材感で安っぽかったり素朴だったりすると思いますが
570名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 21:43:59
先週ニッセンでカラーウッドカーペットの白を注文しました。
お届け予定日が6月中旬て・・・。
遅すぎるorz
571名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 21:46:49
>>569
はがれたらそのまま茶色く見えるんですよ。
塗装がはがれた感じなんじゃないかな。

真っ白ですよ。光沢感は一応あるかな。
自分はワックス塗ってるけど。
高級感があるってわけじゃないけど
床の色変えたいならいいのでは?
572名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 06:17:48
畳の上に直に6mmのウッドカーペットを敷くとフワフワするかな?
12mmのコンパネを間に入れようかとも考えてるけど、そうすると床から2cm近く浮いて不安定にならないかなと心配
573名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 17:52:08
574572:2007/06/17(日) 06:06:23
解決したからいいや
575名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 20:31:40
アゲ
576名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 11:46:13
サゲ
577名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 12:23:13
公団の賃貸なんだけど、
ウッドカーペットひいてくれるような
リフォーム業者ってないの?

畳上げて断熱材ひいてウッドカーペットひいてくれるような
578名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 18:03:30
250×250が2回の部屋まで運べるか
カーブでひっかかってしまうのだろうか・・・
それが確認できないので躊躇してる
579名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 21:55:33
1人暮らしの者です。
テーブルの下にカーペット(ラグ)を敷きたいのですが、テーブルと大体同じ大きさのラグを敷くかテーブルより大きいラグを敷くのではどちらの方が安定しますでしょうか。
580名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 08:56:39
賃貸なんだけど十年以上たって畳はケバケバ。
フローリングにしたいんだけど、↓ってどうかな。
現状に戻しやすいってのに惹かれる。
ttp://www.floor-wood.com/
581名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 00:15:51
業者乙
582名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 00:50:59
勘違い乙
よくよく考えたらあと数年で引っ越すからちょっと高いな。
化学畳にしてフローリングカーペットならカビダニもマシ?
583名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 11:57:11
マゲ
584名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 18:01:07
畳をはがして根太の上に直接板を敷くのって無謀だろうか
585名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 19:37:05
>>584
オレは畳をはずすかor畳の上にパネルカーペット?を敷こうかと考え中
586名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 10:22:02
587名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 12:55:21
>>582
そこまでするならフローリング貼った方がはやい。
工具さえレンタルすれば簡単。
588名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 23:06:58
UR(旧公団)住まいです
リニューアル物件で、床はフローリングなのですが、リフティングテーブルや
キャスター付き家具を置きたいので、部分的にフローリングカーペットを
敷こうと考えていますが、部分的に敷いている方っていらっしゃいますか?

とりあえず、畳の部屋でそのように使用している方でもよいのですが
カーペットと畳の境目ってどのような処理をされていますか?
589名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 12:59:38
マンションの畳間をカントリーぽっい感じにかえたいんだけどなんかいいアイディアない?
ウッドカーペットは既存のフローリングと存在感が違いすぎるので却下として
畳全部はがしてガーデニングに使うようなタイルとかレンガはどうなんだろう?大きさ合わすのが大変なのかな?
やりすぎって言われるかも知れないが、きれたら石ころでも敷き詰めようかとも考えています。
雰囲気重視で住み心地なんて考えていません。
590名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 21:44:41
レンガを室内にむき出しで使うの日本人しかいないよ。
どこのカントリーなんだよw
591名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 12:31:47
カントリーでもシャビーでもなんでもいいからアイディアを聞いてるんだよ
挙げ足しかとれないのか?
592名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 13:02:39
>>589
ウッドカーペットを却下する意味がわからない。いろんなデザインがあるだろ。
パイン材のウッドカーペットなら、簡単にカントリー風になる。
「カントリー ウッドカーペット」でぐぐれ。

>>591
そういうお前はどうなんだ? クズは氏ね。
593名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 17:24:34
ウッドカーペットは既存のフローリングと存在感が違いすぎるので却下

理由がはっきりと書かれている。
594名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 17:26:18
フローリングは統一感がないとかっこ悪いからな、普通に589の言っている意味はわかる。
595名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 17:54:38
どうせいろんな製品を見比べたりはしてないんだろ。
安物1つか2つ見て、合わないって言ってるだけの気がする。

カントリーにしたいのに和室マンションを選ぶぐらいだから、
まともな品は買う気のない貧乏人だろうし。
596名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 18:06:14
言いたい放題だな
品がないね
597名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 18:17:49
しかし595は視野がせまいというかなんというか
いっちゃなんだが俺の家は裕福なほうだし
つうかマンションも親からもらっただけらなあ
あと家具板にいるからといって昔から家具に興味があるかはわからないだろ
時間軸で考えても浅はかな煽りだねえw
598名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 18:29:13
>>597
金があるなら業者に頼め。
「カントリー リフォーム」でググればいろいろでてくる。
599名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 22:42:37
自作自演みっともねえ
600名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 12:43:18
途中からゴメン
フローリングカーペットは水濡れ厳禁らしいけど
クイックルのウエットシートならおk?