フローリングカーペット

このエントリーをはてなブックマークに追加
300名無しさん@3周年
リリオ安いから買いたいんだけど
売り切ればっかで入荷未定…
待つか他にいくか悩むなあ
301名無しさん@3周年:05/02/06 21:11:58
302名無しさん@3周年:05/02/06 22:55:03
>>301
おおお!!(;´Д`)
303名無しさん@3周年:05/02/06 23:57:00
床が花柄っぽくて木目に変えたいんですが、
この場合もウッドカーペットした方法は無いでしょうか?
304名無しさん@3周年:05/02/12 15:13:43
コルクマットのメリット、デメリット
説明できる方おられるでしょうか?
購入考えております。
305名無しさん@3周年:05/02/12 22:08:36
ウッドカーペット6畳江戸間をリリオで買おうとしたら横が1cm長かった_no
わざわざ1cmのために3000円払うのも惜しいがしけないのも嫌だし・・・
1cm程度ならなんとか敷けますか?
306名無しさん@3周年:05/02/13 00:38:24
>304
メリットと思われる所
ウッドよりは、クッション性あるかなぁ。クッション性っていうか、やわらかい。
ペンを落としたりしてもウッドよりは響きにくい。

デメリットと思われる所
家具の跡がつきやすい。キャスターを滑らすとその跡がつきやすい。
あと、滅多に無いと思うけど、爪とか尖った物に弱いかな。

家はコルクカーペット使ってるけど、あんまり薦めない

>305
部屋サイズより少し小さめにしろって説明見たこと無い?
307名無しさん@3周年:05/02/13 00:55:23
>>305
説明は見たこと無いんですが
スレを検索してみたら同じようなことが書いてありました
どうやら少し小さめの方が掃除等便利みたいですね
しかし、その少しとは具体的に何cmぐらいのことなんでしょうか?
−2〜5cmほどと考えて良いのでしょうか?
重ねて質問すいません
308名無しさん@3周年:05/02/13 01:19:32
>>306
ほんとうにコルクなんですよね?
ワインに突き刺さってるコルクですよね?
大げさに言うとあれを敷くってことですよね?
309名無しさん@3周年:05/02/13 07:15:07
>307
-1cmだったと思う。あんまり小さいと不恰好だし。

>308
コルクカーペットの場合で良いんですよね?
ttp://www.rakuten.co.jp/lirio/781815/475274/439461/
こんな感じに木の板にコルクが貼り付けてあります。
表面は家のはUV塗装ってのが、されているのでワインなんかのコルクよりは固めです。
310名無しさん@3周年:05/02/13 10:25:13
>>303
誰かこの文章読解出来る?
311名無しさん@3周年:05/02/13 12:14:14
>>309
ありがとうございました
−1cmの大きさにに切ってもらうようにします 
312名無しさん@3周年:05/02/16 19:52:46
うちもコルクカーペット使ってました。
で、一昨日引っ越しで剥がしました。
心配してた虫やカビは一切なかったんだけど、埃と髪の毛が
部屋の隅の方にもそっと…。
木造の古い家の2Fだったから、通気性良かったから埃だけで済んだのかも。

4年近く使ったけど、うちのはそんなに傷はつかなかったかな?
中型犬飼ってて、上を走り回ったりしてたはずなんだけど。
逆にフローリングの部屋の方が結構傷ついたりへこんだりしてたくらい。
反りも特に無く。
ちなみに、ニッセンの超安物です。

>>311
うちは3センチくらい小さかったので、畳が見える部分には
ホームセンターに行ってその大きさに板を切ってもらい
表面にコルクシールを張ってはめこみました。
これだと結構綺麗にごまかせますよ。
313名無しさん@3周年:05/03/04 21:33:51
引っ越し先の床が、カーペット(元はカーペットだった薄汚れた何か)敷きです。
フローリングカーペットを敷く気マンマンなのですが、
元のカーペットとの間に防虫・防カビなどのシートか何かを敷くべきでしょうか。
314名無しさん@3周年:05/03/09 13:53:13
これからフローリングカーペットを買おうと思っている人、
ア○ア工房だけはやめておけ。
315名無しさん@3周年:05/03/09 15:27:44
>>314
なぜ?

俺は一ヶ月前に買ったけど、そう悪くもないぞ。
316名無しさん@3周年:05/03/11 12:38:48
このスレで知った楽天の店で格安品を買いました
ダークブラウンを選んだおかげで部屋が広々と見えていい感じ
当たり前だがホコリが目立つ
畳に直接敷いただけだが、床からの冷気がすごい
板と板の間の塗装が早速ハゲた
他の似たような商品を買ったことがないので、比較はできません
317名無しさん@3周年:05/03/13 18:01:11
>>313
防虫効果は数ヶ月ですよ。

でも私は防虫シートを敷きました。
念のため。
(1週間くらいシートのにおいが気になるけど換気すれば大丈夫)
318名無しさん@3周年:05/03/13 20:52:36
>>315
1枚なら別にいいんだろうけど、2枚以上は危険だね。
同じ色を注文したのに、バラバラの色を送ってきた(同色なんだろうけど誤差ありすぎ)。
「天然の木材だから云々」と言い訳するが、ロクに検品していない証拠。
返金させて別の店で買ったら、複数枚でも気持ちいいくらい同色だったよ。

ウチは悪くないの一点張りで、結局謝罪のひとこともなかった。典型的なDQN店でした。

319313:05/03/13 22:25:57
>317
ありがとうございます。
購入予定のウッドカーペットは防虫防菌加工済で、防虫シートはオススメできない
とされているのですが、なんか気になって。
寝るスペース周辺だけでも敷いておこうかな。
320名無しさん@3周年:05/03/14 06:29:24
>>318
ウッドカーペットの色なんて広げて確認してる店なんて有るのかな。
買い替えて送ってきたのが同じ様な色だったのは偶然かもと考えないのか。

最初に送ってきた二枚よりは色が近かったので渋々と納得して
もし、その腹いせで八つ当たりしてたら相当なダメ人間だな。
321名無しさん@3周年:05/03/14 14:54:54
うーん、ウッドカーペットとかフローリングって色統一されてない?
うちはイトーヨーカドーで適当に買ってきた2枚だけど色同じだよ。

部屋によって色が違うフローリングなんて見たことないし、同じのを
二つ買う時の差異はどうかと思うけどね。
322名無しさん@3周年:05/03/16 02:50:47
そうか、なるほど、寝室とDKは思い切って色分けよう。
しかし、DKは13帖・・・
323名無しさん@3周年:05/03/16 07:33:04
>>313
大家にかけあって、そのカーペットを撤去してもらったらどうだろう?
324313:05/03/19 09:46:06
>323
急遽必要になって入居することになったので、時間的余裕もないし
なんとなくあの大家には期待できない…。
というわけで、もうウッドカーペットを敷いちまいました。
325名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 23:33:54
部屋の大きさが322×358なんだけど、いいサイズのがない。


326名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:30:00
age
327名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 07:10:22
age
328名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 20:12:11
age
329名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 23:32:05
何か最近のウッド、すごい色のがあるなあ。光沢ビカビカの白とか(むろん撮影時の状況あるだろが)

何か気になるが、ホントにあんなの敷いたら落ち着かないかもしれん。

今日、休みでタタミ上げちまった。以外に分厚いんだなあ。5cmくらいあった。
とりあえず、ウッドの庭に敷くもの買ってきたが、3cmしかない。カーペットはせいぜい6mmぐらいだろうしなあ。

メンドイがさらに板でも買うか・・・それともダンボール何枚も重ねてみようかな。
330名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 03:24:41
>329
ダンボールは虫が湧くんじゃ?
発泡スチロールか、スタイロフォームだっけ?そんな感じの奴のがいいかも。

331329:2005/04/28(木) 23:33:54
>>330 レスサンキュー

虫湧くのかな・・・発砲スチロールいいけどねえ、自由に切り売りしてくれるとこ知らない。ホームセンターにも無かった。

まあ、明日いろいろ探してみるよ。
332名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 00:18:54
いやーなんだ、ホームセンターで聞いたら、奥に発砲スチロール板あったよ。

前に聞いたオバハンは無いって言ってたんだが。

182 X 91 X 2 cm で、1000円くらい。 ウッドの敷物が総額で13000円だから、バカ安だ。
ウッド買わずにスチロールで床上げすりゃよかった。ウッドは作りがしっかりしてるっぽかったが、多少ギシギシ鳴るし。
一緒に売っていた、固めの発砲スチロール(スタイロフォーム)とどっちが良いか勘案中。 
333名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 23:00:45
今の自分の部屋クッションフローリングなんですけど棚とか机とかをずっと置いていると後がついてしまうのでその上にクッションフローリングをひこうと思うのですが板か何か引かないと変な感じになりますか?
334名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 12:49:47
ttp://www.rakuten.co.jp/asia-kobo/609541/609596/
サイズが合えばお得かも。
裏面が布でUV塗装していないのが△だけどビラ幅7aに惹かれて買っちゃった。
335名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 16:12:37
東京都内で、おしゃれなカーペット買える店知ってたら教えて下さい
336名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 20:00:17
カーペットのみと、カーペット+フローリングカーペットだとどちらが防音が上でしょう?
やっぱり重ねる分だけ後者?
ネコが暴れた時の階下への影響が心配なので…
337名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 20:50:36
っ「うぐいすばり」
338名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 21:08:44
>>337
>336です
つまり、ネコが飛び降りる音より、キュッキュッっていう音がするって
ことですか?それならそんなに大きな音でもなさそうですね。
買ってしまおうかな
関係ないけど「っ」って「つ」よりネコの手っぽい…
339名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 21:13:35
折角だからうぐいすばりを勧めているだけでつ。

にゃんこ道にクッションを置くようにすると良いかも。
あと、カーペットをふかふかに。


衝撃吸収シートとかが一番かもしれんけど、
高いし通気性が悪そう。
340名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:09:32
何度もごめんなさい
うぐいすばり仕様のフローリングカーペットがあるの?
ぐぐってみたけど分からないよー

にゃんこ道のふかふか強化も勉強になりますた
341名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 01:18:14
ゴメンね。たぶん無いと思う。
思いつきで書いてただけだから忘れてゴメンね。


多分、ふかふかもこもこしたカーペットで良いと思う。
完全に静かにすることは難しいだろうし。

その代わりカーペットだけでなく、にゃんこ道を工夫してあげて、
床に着地するまでに何箇所か途中ポイントを用意してあげるとか、
飛び降りる場所と床との高さが低くなるように調整してあげるのが一番だと思う。
342名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 04:08:15
ウッドカーペットを使ってる方教えてください。
引越し先の賃貸マンションのカーペットが結構ふわふわのじゅうたんの様なものなんです。
これにウッドカーペットを敷こうと思っているのですが、ズレたりとかってしないものなのでしょうか?
特にリビングダイニングキッチンなどもあり満遍なく敷き詰めるわけにもいかなそうで・・・
四隅にピッタリ敷き詰めないようなケースではズレなどの対処はどの程度必要なのでしょうか。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:56:22
8帖で買いたいんだが、2枚組でも色が揃ってるとこ
ご存じないでしょうか。
>>294
もう見てないとは思いますが、どこの店でお買いに…。
344名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 23:57:30
age
345ずー:2005/10/04(火) 12:40:32
6畳畳のうえに、裏が布張りのフローリングカーペットをひこうと思います。
部屋にはベットと机を置くつもりです。
マンションなので、やや湿気が多いので、虫などが心配です。
どなたかマンションの和室にフローリングカーペットをひいてるかたいませんか?
どのように虫対策してますか?やっぱり防虫シート?
防虫シートも種類があって迷います。おすすめありますか?
346sage:2005/10/04(火) 17:03:58
ニッセンの8畳用を注文しようとしたらお届けが11月中旬 orz 食器棚が入っちまう、ああー
347名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 17:08:32
てす
348恵美:2005/10/04(火) 19:43:07
お部屋のインテリアをしたいとお考えの方必見です!
私が今まで見たインテリアショップで1番〜3番までよかったサイトを特別紹介します!
ブックマークをお忘れなく!そして自分だけのインテリアを見つけましょう!

アート.s★見ているだけで癒される商品多数!品数が少ないのでご注文はお早めに!★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a53a1f.2eb4878c/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

Oh!Platter!!★アメリカのハウスウェア!見ているだけで楽しくなるデザインがいっぱい!★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a53bca.b527b084/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

アイデア100選会★その名のとおりアイデアで勝負するショップです!ほかでは見られない商品多数!★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a53c82.e5ba7269/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
349名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:33:45
知恵をお貸し下さい。

引っ越し先の和室にウッドカーペットを敷く予定です。
畳との間に防虫シートを挟もうと思うのですが
畳の下に防虫シートを敷いてその上にウッドーペットを敷くか
下[床→防虫シート→畳→ウッドカーペット]上

畳を敷いた上に防虫シートを挟んでウッドカーペットを敷くか
下[床→畳→防虫シート→ウッドカーペット]上

で悩んでいます。
どちらが効果的でしょうか?

[床→防虫シート→畳→防虫シート→ウッドカーペット]は
予算的にできません。

よろしくお願いいたします。
350名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 03:05:51
age
351774号室の住人さん:2005/11/07(月) 19:26:42
江戸前なんとかとかよくわからん・・・
352名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:30:25
京間>江戸間>団地サイズ
の順で小さい
ってことじゃなくて?
353774号室の住人さん:2005/11/10(木) 10:45:16
>>352
どうやってわかるんですか?
今度引越しするんですが、荷物を置く前に
カーペットをひこうと思うんですが
鍵渡しをされたその日に初めて部屋に
入るので江戸間とかよくわからいんですが・・・。
分譲マンションです。
354名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 15:45:45
>>349
防虫シートはあくまで忌避効果なので、ウッドフローリング上にダニが上ってこないようにすればいいのでは?
なので、
下[床→畳→防虫シート→ウッドカーペット]上
355名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 21:04:21
>>353
>よくわからいんですが・・・

つーかこういうカーペットは絶対に実際の部屋を測量してから
じゃないと買わない方が良いよ、場合によっては張り出した柱の分
加工してもらったりしないと駄目な事もあるから。
実際に測った長さに近い種類のを選べば良い。
356名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:20:32
防虫シートの効果はどれ位続くんですか?
357名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 22:50:04
1年位
358名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 21:06:42
昨日、畳の上にフローリングカーペットを敷きました。
防虫シートを敷かずに敷いてしまいました。ベッドを置いたんですけど、今日ベッドの下を除いたら、小さな白い物体が所々落ちてました。
これってダニなのでしょうか?
それと、もう一つ聞きたいことがあるんですけど、防虫シートを敷かずにフローリングを敷いてしまったら、ダニは何日位で発生してしまうのでしょうか?
何方か知っている方居ましたら教えて下さい><
359名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 18:04:34
>>358
>ダニは何日位で発生

環境によるでしょう、ちゃんと毎日掃除して
だにの餌になる物を除去してれば発生しませんよ
360名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 23:15:36
ニトリで、買った安い奴(3畳6千円)をたたみの上に引いてみたのですが、
なんか、へにゃへにゃしています。畳の上だからしかたないのでしょうか。
#畳自体はそんなにふにゃふにゃではありません。

それとも、もうちょっと高級なものはつくりがしっかりしていて、畳の上でも
それなりの硬さを誇るのでしょうか?


361名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 12:42:08
高級な物でも板の厚さは数ミリ単位の差しかないでしょうから
ふにゃふにゃ感は同じだと思いますよ、僕が買った範囲だと
安い奴とそれなりの値段の奴では板の幅が違うことが多いような
幅の広い板使ってる方が高級っぽい(wです、あと表面処理は
光沢ありのものより、つや消し系の処理されてる物の方が落ち着いて
見えますね。
362360:2006/01/01(日) 16:51:18
> 361
ありがとうございます。
うちのは幅は5cmでした。うーん。やっぱり幅広のが安定
しそうですね。ちょっと検討してみます。

363名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 10:11:24
とても風通しのいい南東角部屋の部屋にウッドカーペットを敷いて何年だろう・・・
7年以上かなあ。ペットもいるし・・・退去するときにはがすのが怖いわ

今度引越をするのですがまたウッドカーペットを敷こうと思ってます。
今済んでいるところは畳の上に直にウッドカーペットと
クッションフロア?の上に直にウッドカーペットと2カ所使用中。
このスレを読んで防虫シートでも引こうかな(気休め程度)と思ってます。
畳→防虫シート→ウッドカーペットにするか
畳→防虫シート→防音防ダニ抗菌カーペット→ウッドカーペットにするか迷ってます。
部屋は南向きで日当たりがよく畳などが日焼けするほどです。

レス期待できるかな。。。過疎スレかな?age
364名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 15:14:08
逆に、ウッドカーペットはがしたらどうなってたか教えてもらいたいくらい。

一番いいのはスタイロフォーム→防虫シート→コンパネ→ウッドカーペットだとは思うけど、畳の置き場所とか考えると難しいしねぇ。
365名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 19:51:22
バルサンすればいいじゃん
366名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 14:48:39
すいません、質問なんですが
六畳間の一部分だけウッドカーペットを敷こうと思っているんですけど
カーペットの切り口部分がキレイに処理されている製品って
ありますでしょうか?
367366:2006/01/18(水) 10:04:20
ここって、ホントに過疎スレなんですね…(ノД`)
368名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 11:56:23
ageてみる
|ω・)
369名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 13:32:55
>>366
>キレイに処理されている製品
ってのがどの程度かさっぱりわからないけど
木材みたいにささくれができるような感じで素のままってのは
多分ないよ。

いざとなれば基本は木材+布という商品だから
カットやヤスリがけぐらいは自分でできるよ。

装飾的なのを言うなら自分でも探してみて。
俺は見たことない。そして多分ない。
370366:2006/01/20(金) 16:32:24
>>369
レスありがd( ・ω・)ノ
>キレイに処理されている
って書いたのは、おっしゃる通り、木を切ったままの状態のことで
装飾云々ではないです。使っているうちに端っこやカドが
ささくれてくるのを心配していたんですが、大丈夫そうですね。

ウッドカーペットは今まで買ったことがなかったので
気になって書きこんでしまいました…( ´Д`)
371360, 362:2006/01/22(日) 01:52:03
へにゃへにゃ感について書き込みしたものです。
取り替えたらだいぶ様子がかわりました。
幅(7cm)、厚さ(8mm)が変わったことに加えて、板目が90度ずれたのが
利いたようです。満足しています。
372名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 04:53:01
畳6畳の部屋中央部分が端の部分に比べてかなり凹んでいる部屋に住んでる者ですが、
ウッドカーペットを敷こうと購入を考えています。
端と中央部分は多分5cmくらいの差です。置いた机が傾いてます。
ウッドカーペットを敷いた時、どんな感じになるのか…
もしかして割れてしまったり端がかなり浮いてしまったりとか…しますか?
どんな感じになるのか想像がつきません。
なにか解決策がありましたら教えてください(T_T)
373名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:22:24
引っ越した方が…
地震のときその部屋やばくね?

へこみが1方向にへこんでいるのなら
カーペットの折りたたみ方向をそれに合わせれば
大丈夫だけど、すり鉢状に全方向にわたって沈んで
いるのだと、5cmもの高低差があったら多分割れる。
374名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 16:40:28
間違えました(T_T)なんで5cmとか書いてしまったのかが謎w
2cmですw2cm弱くらいです(T_T)すみません。。
375名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 22:05:07
クッションフロアの上に
ウッドカーペット敷いてる人いますか?
今度の部屋がクッションフロアで、
あまり好きになれずフローリングに
したいのですが
376名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 23:50:28
畳の上にウッドカーペット敷いてるケド、八畳間だから二枚組、、、継ぎ目辺りに座ると継ぎ目が浮いちゃうよぉ どうにか改善できないかなぁ?
377名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 18:44:38
age
378名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 19:23:48
>>376
ウッドカーペットの改善よりも、その書き方を改善しろ
携帯厨は改行もできねーのかw
379名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 21:15:14
8帖用を買えば良い
380名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 02:42:05
ニッセンのカタログに
ウッドカーペット載ってなかった
販売しなくなったのか
381名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 09:20:48
>>363です。
10年以上住んだ部屋でした。
当時たぶんベルメゾンとかだったと思う、通販で購入。
UV加工とかしていなく裏側に抗菌防かび加工が施してあったような気がする

6畳たたみの上に直に6畳のウッドカーペット
メインの部屋で東南角部屋日照りするほどの日当たり抜群の部屋でした。
ウッドカーペットを敷いたらベッドとかいろいろ置いているので剥がせない状態でした。
ペットがいたので水をこぼしたりした箇所の畳はたしかに黒ずんでいた(カビ?)が
それ以外は青い部分がまだありきれいでした。虫とかいなかった。
4.5畳クッションフロアーの上に抗菌防かびの安いカーペットの上にウッドカーペット
こっちも冷蔵庫とか置いていたので剥がせない状態でした。
全く問題なし。カーペットもきれいでしたしクッションフロアーも問題なし。

こんな結果でした。
新しい引越し先でもウッドカーペットを使用中。今度も畳の上にカーペット、その上にウッドカーペット。
382名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 13:53:55
クッションフロアにウッドカーペット
敷くには、間にカーペットか何か
挟まないと、直じゃ柔らかすぎてダメかね
383名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:55:29
効果の期間が長い防虫シートが欲しいな
384名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 04:26:28
畳の上に直にウッドカーペットを敷いて1年半経ちました。端の部分をめくって
点検してみると、畳がじっとりしてカビが生えているような感じでした。
結露している窓側の床だからだと思います。

思いきって畳を剥がして(畳は処分します)敷きなおそうかと思いますが
364さんの言うとおり、スタイロフォーム→防虫シート→コンパネ→
ウッドカーペットでカビとダニ対策になりますか?それらのものは
ホームセンターなどで手に入りますか?
経験済みの方いらっしゃたら、教えて下さい。
385名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 11:52:39
コンパネとカーペットの間に
防虫シートの方がよくね?
386えん:2006/02/20(月) 01:19:23
ニッセンのウッドカーペットて、歩くと靴下に大量のささくれが付く
拭き掃除はしたんだケドなぁ
安いから、こんなものなの?
387名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 18:35:21
タイルカーペットにしようと考えてます。
池袋、新宿近辺で安く売ってるお店はありますか?
ハンズは高くて…
通販も考えてますが、色が判断しにくくて。
情報よろしくお願いします。
388名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 23:23:20
age
389名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 14:28:38
sage
390名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 01:14:57
固めのクッションフロアの上に
防虫シート敷きつめ、
その上にPタイルを貼ろうかと
高い柔らかめの住宅向きのより
安い固めの店舗向きのを考えてる
夏でも裸足にならないし
ただ難点は、安いのは無地がない
大理石みたいな模様入り
391名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 11:52:07
四の五の言わずに、ウッドカーペット未包装の巻いたやつを肩に担いで運べ!
素手で運べ!
392名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 22:26:34
畳の上に竹カーペットを使った人っている?
393名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 03:53:32
畳の上にござっていうんだっけ?
敷いてるよ。
フローリングカーペット買おうかな
394名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 15:44:33
ニッセンのウッドカーペット使ってますよ。8畳なので2枚。
8畳1枚なんて重いし広げられないでしょ?あり得ない。
ささくれは無いけどやっぱり継ぎ目が気になりますね。
隙間を掃除機で気休め程度にガーガーしてます。
3年経ちましたが冷蔵庫とかベッド置いてるんで一度も畳を見ていません。
もちろん畳に直敷き。角も鉄筋の出っ張りに合わせて切ってしまってます。
気軽にはがせればいいのに、重ぃ・・・ペロンペロンのカーペットも嫌だけどね。

竹カーペット?気持ちよさそう。
ゴザの方が緑色のささくれみたいなゴミが
掃除をしてもしても出てきて使えなかった思い出あり。
395名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 17:48:09
age
396名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 21:19:07
sage
397名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 17:08:17
たたみの上にウッドカーペットすると
畳がくさって、床まで痛んで、、、、ものすごい修理費とられたとか
そうゆう話きいたことありますか?
398名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 21:18:16
>>397
ないです
399名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 23:34:44
>>397
ない
畳の上にフローリングカーペットやって3年半。
先月引越しの為めくったら畳は青々として綺麗なままだった。
かゆくもならなかったからダニだらけってこともなかったと思う。

あと「そうゆう」って書くと激しくお馬鹿に見えるからやめな。
400名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 18:30:46
まあしょっちゅう水をこぼしてるとかならあり得るかも
または、もの凄い湿度の家だとか。