PCデスク総合48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
☆★↓質問する人は、まず、これを読んでね★☆
PCデスクwiki
http://pc.usy.jp/wiki/131.html

■前スレ
PCデスク総合46
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1371207638/

■関連スレ
ローデスク&キーボードスライダー付きPCデスク
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1278181185/
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315038152/


次スレは>>980以降、宣言して重複確認をして立てること

荒らしはスルーしましょう、荒らしに反応する人も荒らしです
2名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 23:47:09.17
【天板 表面加工一覧】
・高圧メラミン化粧板
…書き物をするには十分だが、カッターを使うならマットを使いましょう。
天板は基本的に耐水性はあるが、隙間からの浸水には気をつけよう。
エッジの繋ぎ目に黒っぽい線が出る事もある。
ポストフォーム(曲げ加工)で繋ぎ目を無くした物もあるが、数が少ない。
強度は通常の化粧板に劣る。(低圧メラミン化粧板よりは上)

・低圧メラミン化粧板
…普通にボールペンを使うには問題ない硬さ。
飲み物のコースターは使った方が良い。
1万円程度の机にも使われており、コストパフォーマンスが高い。

・UV塗装
…繋ぎ目の無いデザインにこだわるなら。
硬さはメラミン化粧板に匹敵する物もあるが、品質は物によってバラバラ。
最悪、ウレタン塗装よりはマシ程度に思って丁寧に使った方が良い。

・ウレタン塗装
…デザイン重視。そうそう剥げないが、数年経つとエッジやマウスとかで擦れる部分は剥げてくる。
傷が入ると下地が出る可能性があるので書き物は下敷きを使った方が良い。

・アクリル塗装
…強度はウレタン塗装より若干強く環境の変化にも強い。
しかし基本的にウレタン塗装に近いと思っていい。
3名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 23:47:42.15
【天板 素材一覧】
・パーティクルボード
…廃材や木材の小片を接着剤と混合し熱圧成型した木質ボード。
 安くて反りや乾燥割れがしにくく、耐久性が高い。
 水や湿度に弱く(表面加工により対処可能)、断面が荒い。

・MDF (中密度繊維板)
…パーティクルボードよりもさらに細かく砕き、接着剤と混合し熱圧成型した木質ボード。
 パーティクルボード同様、反りや乾燥割れがしにくく、耐久性がある。
 水や湿度に弱い(表面加工により対処可能)。
 断面は滑らかなため自由に加工することができる。

・無垢材
…一本の原木からそのまま切り出した木材。
 化学物質を一切含まないが、変形したり反りやすい。
 吸湿性&放湿性が高く乾燥に弱いので、無塗装の場合は定期的な手入れが必要。

・集成材
…板材を接着剤でくっつけた木質材料。
 無垢材より耐久性が、高く反りにくい。
4名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 23:49:32.28
最近よく話題になるPCデスク

itoki INFUSE              高価
Okamura PROSTAGE
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
Okamura LINTO
KOKUYO ALIOS
findif
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GX
----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
無印良品 ユニットデスク
KOKUYO Piex ,cyze
IKEA Galant,VIKA          安価
Tvilum-Scanbirk
ニッセン フリーテーブル
ニトリ フリーデスク
サンワサプライ シンプルワークデスク
中古オフィスデスク
----------------------------
プリント紙貼りのデスク
キーボードスライダー付きのデスク
ガラスデスク             基本的に地雷品
ローデスク
5名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 23:50:18.78
デスクまとめWiki
http://www32.atwiki.jp/3desk/


======テンプレ終了======
6名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 14:21:57.06
テンプレ追加 >>2>>3のあいだ

・プリント化粧板(プリント化粧紙貼り/プリント板)
…基本的に、色や木目付きの「紙」を貼っただけのもの。
紙ゆえに水やテープなどに非常に弱い。耐久度はカラーボックス並と思っていい。
昔ながらの通販の安物に非常に多かったが最近は減りつつあるがまだネット通販では多い。
側面ならまだいいが天板にはさすがに厳しい。粗大ごみを出したくなければ避けるべき。

・PVC貼り
…ポリ塩化ビニルのシールを表面に貼っただけのものと考えていい。
それなり硬いけど、ボールペンで筆圧を強くすると凹むかも。
いかにも人工物っぽい質感なので、木目は見栄えが良くない。
見た目、質感が誰が見ても安っぽくみえるほどチープ。
上記のプリント化粧板と共に安物に多い。ポリエステル化粧板も同等の性能。
PVC真空貼りは高圧メラミン化粧板のポストフォームと同様に曲げ加工でエッジの繋ぎ目が無いもの。

・ラッカー塗装
…色だけと思っていたほうが良い。耐久性は無い。

・突板
…本物っぽく見せたいならUV塗装、ウレタン塗装とセットで。
凹むから書き物は下敷必須。柔らかい木材の場合モニタとか重たい物で凹む場合も
7名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 19:26:29.38
さあ書いてみてくれ
いま使っているデスクへの思いを
8名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 19:40:57.90
考え中でーす
9名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 20:04:32.42
中古、内田洋行のFEED110x70x70ポチッた
解体して発送はできないとのことで部屋に入るか不安
20年は一緒に戦えることを期待する
10名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 09:58:39.48
GT買って昨日組み立てた。
見慣れたケージナットが付いててちょっと和んだ。
11名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 11:23:53.47
社員乙。もういいって。
鬱陶しいし、スレが荒れるだけだから出てこないでくれる?
12名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 11:30:09.95
荒らしてるのはお前のほう
13名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 23:33:10.11
>>10
写真うぷよろ
14名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 01:08:36.80
きもっ
15名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 02:46:38.36
>>10
あれ、ケージナットっていうんだ。勉強になった。
16名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 02:48:27.60
むしろ、強度検証のために、
GLの動画みたいに動かしたときの揺れがどの程度か動画にしてもらいぐらい。
不毛なスレの論争がそれで終結するんじゃないかという期待もある。
17名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 06:32:03.77
>>16
だな。ただ買ったよ、組み立てた良い物だ。だけじゃ本当かステマか分からん。
「○○がいいよ」「○○買ったよ」って教えてくれる人は持ってるなら写真見せて欲しいわ。
スマホで簡単に撮れるし買ったなら見せられるよな?
18名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 07:13:14.49
購入報告スレじゃないんだから写真なんぞに何の意味があるんだ、証明を要求なんて気持ち悪い
購入者に要求するなら使用レポだろ
19名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 07:24:31.67
どういう状態で使ってるか、設置状況なんかが分かる写真は参考になるだろ。
ただ、部屋晒しは別の意味で荒れることが多いからなあ。

買ったんなら証明してみろが気持ち悪いのは同意。
購入報告以上の情報がないレスも同様にいらん。
20名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 07:44:50.83
よく言うわ、持ってもないのに批判ばかりしてる奴だらけって事だろ
21名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 09:24:18.85
社員さん、返品された倉庫の品を撮影したらいいんですよ?
22名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 09:25:11.24
週末行くから写真とってくる。
引越し先なんでまだ何も無いけどな。
23名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 10:06:19.47
Fantoniの人気に嫉妬するな
24名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 11:08:08.48
Garageのサイトにユーザー事例集とかいうのがあるよ
デスク買ったら写真送ってくれってメール来たわ
http://garage.plus.co.jp/glayout/ko-userj.asp
25名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 12:19:09.07
社員あからさまだなw
もう申し開きもできないのかw
26名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 13:54:57.89
いちいちそういうのいらないんで
27名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 18:26:07.94
Garageでfantoni GX買ったら天板剥げてる不良品。
なお開梱済みの商品は交換に応じない模様。
28名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 18:39:20.79
開けなきゃわからないのに開けたらダメとかすごいな
29名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 18:48:13.08
普通に考えて交換してくれると思うぞ
まあ最初からあきらめるのは自由だけど、メールのひとつも送ってみたら?写真つきで
30名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 19:17:49.96
初期不良は交換してもらえるよ
でかいから面倒だけどな・・・
31名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 20:01:23.14
>>27
あまりそういう嘘は付かない方がいいぞ
32名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 20:04:53.93
>>27
うpよろ
33名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 00:12:27.03
いちいちそういうのいらないんで
34名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 10:24:42.81
fantoniGTを都内で見られる所無いんだよな……
35名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 10:44:28.32
PCデスクスレなのにFantoniの話しばかり
これはある意図が働いていると思われても仕方ない
36名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 10:50:26.33
色んなデスクでユーザー画像をググればすぐに分かるんじゃね
何が多いか
37名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 13:52:29.43
fantoniまじきもい。きもすぎ。
38名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 17:13:00.08
注文したのに来ないと思って連絡したら年内配送終わって申し訳ありません言われタンゴ
注文した時は年内OK表示だったのに。次ぎ7日配送とかマジかよ状態。
このモヤモヤどうにかしてww
39名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 19:34:39.13
>>38
明日取りに行くんでその場でくださいって言ってみようぜ
40名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 19:49:32.66
トラックと作業員どうすんだよw
41名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 20:04:32.41
やかましいわ
42名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 23:30:31.36
今日ニトリで椅子買ったんだが
状態ひど過ぎ本社に電話して
クレーム付けたら買ったお前が
悪い言われた
http://uproda.2ch-library.com/744113oKt/lib744113.jpg
http://uproda.2ch-library.com/7441125kn/lib744112.jpg
http://uproda.2ch-library.com/7441113I3/lib744111.jpg
http://uproda.2ch-library.com/744109RgW/lib744109.jpg
43名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 23:39:54.16
ハイ次の方どうぞー
44名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 00:14:59.35
店頭でコレ下さい→配送 の流れで実は「現品限り」
だったとか?酷すぎじゃね?
45名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 11:18:11.22
そらニトリで椅子買うお前さんが悪いわ
ニトリは布団、マットレス屋さんだぞ
46名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 12:14:56.49
スレタイも読めない奴にマジレスしてあげるとかお前ら優しいな
47名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 23:24:35.23
ニトリのL字デスクの形が気に入ってるんだけど、
似たようなものでオススメがあったら教えて下さい
予算は1〜2万です
48名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 23:51:52.87
>>47
ニトリのL字デスク
49名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 18:01:22.14
>>47
○○のようなものが欲しい
→○○そのものを買うのが正解
50名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 18:23:54.36
予算にそこそこ余裕あってニトリのL字デスクの形が気に入ってるのに
それを選ばない理由は何?寸法の上限とか理由分からないと>>48.49のような事しか言えないよ
51名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 23:13:20.42
≫9です。
結局玄関で解体して部屋で組み立て事なきを得ました。
+ドライバー一本ネジ六本で解体できたので思ってたより簡単でしたね。 私のPCケースの方が開けるの大変だった気が…
52名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 04:28:28.72
>>50
書き忘れたけど、品切れか生産中止なんです…
53名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 09:12:21.49
54名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 09:16:39.18
L字は模様替えに弱いよ。出っ張りガ右か左かで部屋に合うあわないあるし。配置・デスク作業も変わる。
入れ替え自由な長机二台横縦に組めば便利じゃない?
55名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 09:55:00.40
>>53
転載すんな朝鮮ゴミカス野郎
56名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 10:01:40.89
http://i.imgur.com/Eo7WSjB.jpg

ニトリかね?
57名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 10:10:53.90
>>56
転載すんなキムチのトンスル漬け野郎
58名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 10:18:05.23
>>52
IKEAのGALANTは?
予算を少しオーバーするかもだけど
59名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 10:32:52.95
>>56
イケアですね
60名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 18:55:43.06
>>58
ありがとう、すごく理想的です!
ただ、値段と通販やってないのがネック…
検討してみます。

L字で足元がフリーになっている奴が欲しいんですが、探してみても
http://item.rakuten.co.jp/sumica/vg-levanos/
↑ぐらいしかないんです。それでもやっぱりフレームが邪魔そう。
61名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 19:53:00.37
>>60
代わりにIKEAから買って送ってくれる代行業者があるにはあるよ
少し金額上乗せされるけど
62名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 19:55:47.23
ニトリのL字はネットでは売ってないけど店舗には置いてあったよ
63名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 20:24:19.18
>>61
ありがとうございます、探してみました。
どこも5万円以上になってしまうので、予算オーバーですorz
>>62
情報ありがとうございます!
早速明日確認の電話してみます。
64名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 20:25:20.49
65名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 20:33:49.68
おおお!!
66名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 21:32:18.31
キーボード引き出し式は天板の高さとのギャップで足ガーンなるよw
分かっててもやってしまう。後ガラスは冬冷たすぎて腕死ぬよ。
否定ばっかで悪いけど忠告と思って欲しい。
67名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 01:38:31.35
>>64
ありがとう。
でも、L字の角に足が無いやつが欲しいんです…
>>66
キーボードスライダーはつける気ないです。
想像通り、かなり邪魔みたいですねw
ガラスについては、別にいいかなーと思ってたんですが、なるほど確かに冷たそうですね。
デスクマットで回避可能といえばそうなんですが、面倒なので他の条件が良くない限りは避けたいと思います。
68名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 03:41:52.10
69名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 15:59:03.66
>>68
199 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 02:12:28.23
http://www.furniturehouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=200%5E80901D%5E%5E

ようやく昨日届いたぜー
確認したら注文したのが2012年3月16日だったw

品質は満足かな

200 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 02:34:20.77
1年待ちかよ

おまえが発注してから、デンマークの木こりが木を切りに行ったんだろうなw
70名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 18:20:24.69
年末は社員さん休みですか?
71名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 19:59:06.04
荒らすなキチガイ
72名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 20:38:13.01
>>13
http://i.imgur.com/WfSfLx4.jpg
見てもしょうがないよ。
73名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 21:25:36.30
おおお!!!
74名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 21:29:54.99
広い部屋がうらやましいw
75名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 00:48:33.79
>>72
素晴らしきFantoni,GJ。
76名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 10:01:40.66
脚がかっこ悪いよね
77名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 10:34:07.04
>>72
白もいいなあ
来春、PCデスクを買うんだが色が迷う

白、黒、ナチュラル、ダークブラウンあたりが定番だがスレ住民のデスクは何色か聞いてみたい
78名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 10:40:53.14
Mac使うならナチュラルか白が合うね
79名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 11:21:30.67
部屋でけえw
80名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 17:35:40.53
机の脚って板脚やT脚よりも掃除機かけやすい4本がやっぱいい
81名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 17:59:00.23
掃除機のことを言うのなら壁付の机がいいんじゃね。
82名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 18:43:47.81
壁に穴あけろっての?アパートじゃまず無理だしソコまでして机の耐荷重落としたくないよ。
モニターアームも付け難くなるし壁の中の柱見つけるのも素人じゃキツイ。それだけのために柱検知器買うのもね。
83名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 22:03:05.07
板を台やサイドワゴンに載っければいいんや
84名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 22:52:55.68
ディアウォールで柱立てて天板つけたらいいよ
85名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 23:15:06.74
いや、それ脚と変わらんで
86名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 23:18:05.51
>>841
これいいな。ただ天井も壁と同じで打ち付け柱あるから部位見誤ると天井に穴くw
地震のときたんすのつっかえ棒が天井に貫通するってやつね。
HPも机設置するような使い方紹介されてないから危険ちゃ危険だなぁ。

理想は部屋の真ん中に立てて浮き机作りたいわw
87名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 01:19:04.62
天井から吊るせばいいのか
88名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 23:53:08.29
4本足のシンプルで大きめの木のデスクを探してます。
無印のこのダイニングテーブル(http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718120925?searchno=8)をPCデスク変わりに使おうかと検討中なのですが、奥行き80cmというのが気になります。
奥行きがこれくらいの長さのデスクを使っている方がいれば使用感などを教えてください。
89名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 00:00:43.00
逆に奥行き70以上じゃないと近すぎて無理
90名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 01:24:08.77
近くに家具屋ない?展示されてる机に座ってイメージしてきた方がいいと思うよ。
俺はニトリに行って店員さんにメジャー借りて一時間吟味して奥行き決めた。ちなみ俺は60cm。
作業場確保したかったらモニターアームとかデスク上でモニタだけ置く台とか買えばかなりいいよ。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/mr-lc301bk/
こんなものならホームセンターで板+家にあるモノで脚作って代用できるし。
91名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 02:39:40.15
今年大学卒業→新社会人で1人暮らし確定している大学生です。
来年に向けてPCデスクなどどうしようかと考えているので相談させてください。

まだ学生ですので高級なものではなく、
2万円〜3万くらいのそこまで高くないもので揃えたいと思っています。
将来的に23インチモニターをデュアルモニターとして2枚横並びで使いたいと思っています。
使っているモニターのサイズが横幅545mmなので
最低でも1000mmでぎりぎりはみ出るくらいになると思います。
また、奥行きはモニターとの距離が近すぎにならないように
600mm以上あるほうがいいと過去ログで見た気がします。

自分で調べた際には
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK034
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK088
http://item.rakuten.co.jp/kagufactory/pcdk-005/
などがPC周りの周辺機器置いたりするのにも便利かなと思ったのですが
キーボードスライダがあるのはテンプレで地雷とされていたりで
いまいちどういったものがいいか決めかねます。

他のレスを見てもシンプルなデスクがオススメされていたりするのですが
PCデスクはPC、キーボード、モニタなどだけを置き、
その他の周辺機器などはまた別の棚や机を用意するような形にしているんでしょうか?

他にオススメのものがあれば教えて頂けないでしょうか?
92名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 02:49:34.96
>>91
なげーよ(笑)
まずテンプレのデスク見て来い、話はそれから
あっ貼ったのはゴミな
93名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 02:56:49.40
シンプルな物の方が汎用性があるからね
特定の用途の為に作られた物だと難しいよね
スライダー付きは足が窮屈になるし、キーボードをそこで長時間打ったら腕が休まらなくて疲れる
近くに店舗があるならIKEAが安い
無印の天板と脚を買ってもいいかな
それに棚で3万てとこか
94名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 02:58:29.84
■質問テンプレ
【用途】
【のせるもの】
【希望サイズ】 幅 x 奥行 x 高さ
【使用中の机】
【予算】
【中古の可否】
【備考】
95名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 02:58:31.03
>>91
http://garage.plus.co.jp/product/table/c2/c2.asp

1万2千ぐらいから有るよ
96名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 03:27:57.63
上から順に言うと
1.天板の下に棚があるやつ、特に足元にあるやつは地雷。脚を伸ばした時に当たる。
奥行き50cmに対して棚が20cmとか分かるよな?
天板の材質も表記見当らない。まぁPVC貼りだろうな。
一見便利そうな上段のダラス棚も狭いし地雷。
しかもたけぇよ ぼったくりw
総評:やめとけ

2.上記同様+引き出し式は足ガーンって当たるぞ。痛い。
総評:やめとけ

3.引きだry
総評:やめとけ

----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
無印良品 ユニットデスク
KOKUYO Piex ,cyze
IKEA Galant,VIKA          安価
Tvilum-Scanbirk
ニッセン フリーテーブル
ニトリ フリーデスク
サンワサプライ シンプルワークデスク

ここら辺な 天板はメラミン選びなさい。
97名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 03:38:44.19
>>92-96
レスありがとうございました
テンプレみると>>93のように机のみという形でした
汎用性を意識するならやはりそうなるのでしょうか

とりあえず自分で探したものがけちょんけちょんにされていたので
考え方を一度全て捨てて、テンプレのなかからデザインなどで決めようと思います。
98名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 06:56:54.22
スライド式のは一番駄目だな
邪魔だし、使ってくとレールが歪んで手前に傾いてく
机はやっぱりでかくて頑丈なのがいいよ
99名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 08:22:15.87
小学生の学習机じゃないんだからデスク周りには極力モノを置かないようにするとキレイ。
小物を起きたいなら机の下に扉付収納ボックス置いて裏に穴空けてそこ充電器とか隠すと良いよ。
転載だから控えるけど探せば参考画像もあるはず。
100名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 02:00:27.25
オフィス家具の中古店で横幅1.6m〜1.8mの平机を探しているのですが
下記のような足元にブラインド(?)が付いている机はモニタアームを取り付けることができないのでしょうか?
http://www.raku1.co.jp/d/17854.html

また、モニタアームが取り付け可能で中古でも良く出回っている平机がありましたら教えて下さい。
101名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 02:29:43.90
6枚ある写真の右一番下、天板左のやつシュシュってなってるのが
ケーブル通しで下まで貫通してるなら可能かな?
止め具のタイプで変わるからモニターアーム分からないと何とも言い難いけどね。
引越し前に使ってたエルゴトロンの45-241-026 LX デスクマウントアーム
なら天板に小さい穴あけて好きな場所に設置できるよ。
102名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 03:00:07.50
>>101
ありがとうございます。
モニタアームはまさしくエルゴトロン45-241-026 LXです。
天板に穴とは考えてもいませんでしたが、工具は持っているので
取り付けられなかった場合は挑戦してみます。

加えて質問させて下さい。
中古オフィス家具を見ていると同じような価格や見た目の平机が多くありますが、
定価が同程度のデスクを比べた際にコクヨ・イートキ・オカムラ・ウチダに大きな差はありますか?
103名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 23:50:59.63
>>102
そこらは質的な差はないよ
安いのはIKEAクラスの質だったりするけどね
定価が中クラス以上ならそんなこともない
104名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 15:30:55.88
以前ここを参考にさせてもらってiDeskを買ったので、せっかくだから画像を。

http://uproda.2ch-library.com/747914WVh/lib747914.jpg
http://uproda.2ch-library.com/7479153mX/lib747915.jpg

天板カラーはホワイトの光沢ありで、かなり綺麗な仕上がり。
引き出しボックスも同色にしたけど、これも満足いくものでした。
フレームはブラックです。

ちなみにディスプレイが30インチなので、かなりでかいサイズを注文しました。
2階に上げるのがキツかったw

組み立ては一人で一時間くらい。
ボルトをすべてきちんと締めると、ぐらつきは皆無。

足元も広くて言うことないですが、値段は安くないですねw
105名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 15:47:13.16
カコイイ
106名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 17:22:44.52
デスクのこの置き方ならモニターアームつけるともっと快適になると思うで
107名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 17:49:58.00
写り方のせいかな左側の足が垂直取れてないように見える
108名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 18:19:02.31
モニタの30って10万くらいするやつだよな、うらやまw
109名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 18:49:47.41
>>104
これ、ディスプレイ30インチなのか。そりゃこのくらいのスペースになるか。
ShuttleのベアボーンにGX100って辺りでデザインに対するこだわりは伝わってくる。
だけど残念なのはPCデスクスレ的にはいいのかもしれんがほとんどPCだけで終わってることだなぁ。
設置場所考えればもっと有意義に使えるんじゃないかと思うんだけど。
実用性考えたらモニタ1個ならコーナーに置くとか。

この設置じゃ、右袖の机の上って結局左手がキーボードやマウスにあたって、
なんだかんだしにくくない?見た目より奥行あるのかもしれないけど。

L字デスクって角の奥がデッドスペースになりやすいから、そこをうまく使うと良いと思う。
110名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 18:56:04.25
>>104
意外とiDesk綺麗に見えるな
足が光沢なしのマットなダークブラウンだったら最高

iDeskの他verもみたくなってきた
111名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 19:36:22.45
>>106
30インチをモニターアームでつけると天板が割れそうな気が。
大丈夫なんでしょうか。

>>107
たぶん写り方のせいだと思います。

>>109
写真でスピーカまでわかるんですね。

L字のコーナー部は確かにデッドスペースですね。
もとはプリンタを置くつもりだったんですが、プリンタがでかすぎて断念しました。
奥行きは700mmなので、余裕はあります。

>>110
写真より綺麗ですね。
白の光沢ありは正解でした。
112名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 20:16:16.49
IKEAは送料が糞すぎて辛い
113名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 20:21:27.51
IKEAは送料なんてとってないです
通販なんてしてないです
114名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 23:21:00.28
通販じゃなくて店から配送してもらう時の送料だろ?
115名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 23:34:46.73
http://livedoor.blogimg.jp/sokudokuex/imgs/4/9/4903a6c2.jpg
どこのデスクなのか教えて(´・ω・`)ホスィ…
116名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 00:26:06.36
ニトリのリッケンやフリーテーブルのような机を探しています。
ニトリは発送が遅いので、今週中に発送できるところを探しています。
 サイズ:150*60ぐらい
 耐荷重:最低50kg
 予算:できれば1万円まで、出せて1万5000
何かオススメはありますでしょうか。よろしくお願いします。
117名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 00:33:41.33
無印のが近いけど耐荷重が40だから駄目だね
118名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 01:43:03.63
イケアの4本足テーブルに別売の足を一本買って、邪魔にならない程度に真ん中らへんに取り付ける。
コレでかなり理論耐荷重は増すはずw
むしろモニターアーム付けるなら一番荷重がかかるアームの側に取り付けるのが邪魔にならなくていいか。
119名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 01:44:55.50
● ※足

●   ●   ●

●       ●

こんなイメージ
120名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 01:58:51.32
究極的に言っちゃうと中身が詰まったしっかりした天板であれば安いデスクでも出来ちゃう。
ホームセンターでチョイ太の木柱買って来て上の原理でアジャスター取り付けて足増やせば耐荷重上がる。
(アジャスターなら天板へのネジ打ちはいらないし安いし楽っちゃ楽)
[アジャスター 柱] でググれば作り方はいっぱい出てくるよ。
※電動ドライバー必須

それと年末で配送が止まっていたのを始業から先着順で処理していくから今から発注したら今週とか難しいんじゃ?
121名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 12:03:04.38
IKEAも公式通販開始すりゃいいのに代行業者だらけになっちゃってるし
122名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 10:34:18.67
今デスク届いて天板に配線孔空けようと思ってるんだけど中心寄りか外側どっちのほうが便利かな?
123名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 11:12:05.83
便利かどうか決めるのは自分でしょ、モニタの配置によっても違うだろうしな
124名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 11:25:51.47
その答えが来るかもとは思ってたけどそりゃそうだよなぁ。
例えば端に穴がある机を使ってる人はこんな時真ん中にあった方がいいなって思った時のエピソードとか
その逆のケース聞きたかったんだ。

ちなみにデスクにノーパソ1 モニタアームで1台置くつもり。
125名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 16:27:37.13
便利というなら両方だな。
どセンターだとモニタの足で踏みそうだから
ちょっとオフセットさせた方がいいかも。
使わないときはグロメットで埋めとけばいい。
126名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 16:52:50.37
とりあえず1週間ほどその机を使ってみてから穴開ける場所考えたらいいんじゃないかな
壁につけて使うつもりなら数センチ隙間あけてそこに仮に線通しとけばいいよ
127名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 21:42:45.70
設置完了したので報告
安デスクで申し訳ないけど前スレでサンワのシンプルモダンデスクを勧められた者です。
教えてもらってそのまま消えるのも悪いので他に悩んでる人の参考になればと残しておきます。

デスクは R.F.ヤマカワ エコノミーOAテーブル [ナチュラル] にしました。
天板下に補強バーが無いのでたわみ・揺れが心配だったけどやっぱチョット揺れるが許容範囲。
天板に配線孔が無いのでホールソーで穴自作。仮穴空けたら厚めの板で挟み込んだ空洞式だった。

裏面は
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51258919.html
を参考に裏面にS字フック捻じ込んで100均の網で簡易棚作成。空洞だけど板が扱ったので問題なくネジ打てた。
床にケーブルほぼ無くなって満足。

諸費用
R.F.ヤマカワ エコノミーOAテーブル [ナチュラル]
http://www.rf-y-shop.com/item/RFEMD-1060N/¥3980

木工用ホールソー¥598

配線孔キャップ グレーx2¥420

簡易棚 100均数点

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74867.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74869.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74868.jpg


配線孔は後日ひっそりやります。裏の配線ももう少しキレイにして終わり。
幅100で良いかと思ったけどやっぱ120で良かったかも。
120のラインナップ多いからやっぱそっちのが売れてるのだと納得。
コレが壊れたらもう少し高い机買おうと思います。天板裏の改造で得たものは大きかったです。
128名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 21:52:44.54

なんか窮屈そうだな
129名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 23:10:15.63
安い机だと気軽に穴開けられていいよな、うちのサンワのやつも来たその日に何箇所かあけたったわw
130名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 00:22:25.82
ニトリのリッケン2とイケアのGALANTって似たようなものでしょうか?
このスレ的にはどちらがオススメ?

今まではロータイプのデスクでフロア生活してたんですが、ソファーが欲しくなって、デスクもハイタイブの物に変えようと考えています。
自分に最適なデスクの高さが、いまいちよくわからなくて、高さ調整が出来るものを探しています。
デスクの下にタワータイプのPCを置いて、ディスプレイはアームを使って固定しようと考えています。
どちらかというと、オフィス用っぽい物より、コジャレたものの方が好みです。
131名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 00:45:14.16
ニトリの天板、奥行きが長いバージョンを出して欲しいなぁ
60センチじゃ、ちと短い
70センチ80センチ等を出して欲しい
132名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 01:13:23.89
>>130
スレ的にはどっちもゴミ
Galantの方が子洒落た感じはするかな
133名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 06:27:45.97
>>131
天板も脚も安物でしょぼいからデカいのは問題が生じるので無いのだと察してください
134名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 22:11:52.03
>>132
どんな点がゴミなんでしょうか?
135名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 10:39:53.89
ゴミとは思わないけど、2万も3万も出して買うものじゃないと思うわ
136名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 11:00:46.74
GALANT安いね
1,200×800、メラミン化粧板でこの値段なら良いんじゃないか?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S19871102/#/S69871166
137名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 11:54:50.80
だせぇ…。

Fantoni GT、安いかと思いきや、1600x800に600x1000のL袖付けて引き出しボックス付けて…と、
一通り必要そうなの組み合わせたら15万にもなってしまった…。
138名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 13:36:03.77
GTにそこまで出すとは・・・
モダン系がいいならもっと安く済みそうなものを
139名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 13:42:02.28
金の使い方が致命的に下手な奴って居るんだな
140名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 13:46:50.38
GALANTがゴミってことはないが、IKEAの店舗に見に行ってみればわかる。

展示品は結構ガタガタ揺れる。天板の質感もチープ。


やはりそれなり
141名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 21:16:08.01
GALANTって天板の重量軽いしアカンやろ
142名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 23:56:12.06
金無いからGALANTにしようと思ってたんだけど・・・・
そんなにあかんのか・・・
143名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 00:21:01.03
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/7041017.html

最年少東証一部上場した社長の自宅wwwww
144名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 00:39:37.81
人の興味の対象はそれぞれ違う
ただそれだけのことだ
145名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 11:44:49.00
GALANTをイケアで現物見てきました。
A形脚は揺れることなくしっかりしてた。
T形脚は少し揺れる。天板の端を両手で掴んで揺らせば、だけど。
見た目、開放感がありそうなので、T形脚の方を考えていましたが、
これならA形脚の方だと思いました。
他に安くて高さ調整可能なデスクってないかな?

一緒に見たポエングが気に入ってしまいました。
GALANTを高さ60cmにしたら一緒に使えるだらうか?
146名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 11:47:50.70
自分が今買うならアリオスかなあ
147名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 23:02:00.09
>>145
楽天の安物机とポエング一緒に使ってるけど
使用してない時に普通の椅子みたいにテーブルの中に
収納出来そうならいいんじゃないかな?
座る部分深くて奥に沈んでるから
普通の椅子のが作業しやすいかもしれんが…
148名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 00:49:31.07
>>147
そうですよね。ポエングはくつろぐための椅子であって、作業するための物じゃないですよね。
作業する時にはクッションの様なものを奥に敷いてもダメかな?
149名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 17:19:40.12
幅1400 奥行き700 色はダークブラウン系でいい机ない?

ヤマカワのデスクにしようかなと迷ってるんだけど
http://www.rf-y-shop.com/item/Z-LWD-1470DBK/
他にも候補ほしいから、知ってたら教えてほしい
150名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 18:18:28.04
>>149
ここでFantoniシリーズをあげたらステマ認定されそうだけど、
1400x700だけが条件で、シンプルなのでいいなら、Fantoniは買って損ないと思う。
GX/GTでも、MH/MEでも。
シンプルで良ければ材質や耐久性的にもME最高だと思うけど、高いか。
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/14(火) 21:48:31.82
IKEAのLERBERGって架台買ってから気づいたんだけどこれって天板に固定せずに乗せるだけなのね
安定性なさそうだけど大丈夫なんかな、地震きたら終わりそう
152名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 22:25:24.10
>>148
自分は椅子が届くまでの代わりに使ってるんだけど
ポエングの背中の部分にクッションとか挟むと腰痛くなる…
あとかなりでかいから結構場所とるのでスペースに余裕がないなら邪魔になるかもw
153名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 23:37:03.79
エイドス1200x700のブラウンかナチュラル買おうと思ったが故人向けのLOHACOには白と白/ブラウンと白/ナチュラルしかないのか
154名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 23:58:49.86
お願いですから成仏してください
155名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 00:32:09.14
>>152
ポエング買ってきて、組み立てました。アドバイスを貰ったとおり、でかっ!
スツールも一緒に買ってきたけど、部屋を片付けるまでは組み立てられないなー
手持ちのクッションを座面の奥と背中に置いてみましたが、自分の場合は今のところ腰が痛くなるようなことは無さそうです。
もっとも、自分の場合はデスクがまだロータイプなので、実際どうなるかはまだわかりませんが。
まだ、デスクの奥行きを決めかねていますが、まずは第一歩を踏み出した感じです。
156名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 11:50:33.62
>>150
あざっす!ME確かに高いけどかっこいいな
今日見に行ってみるわ
157名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 15:26:00.94
トレーダーですカッシーナのAIRFRAME 3009にしようかと思うんだけど
他にこのクラスでお奨めない?
仕事柄 モニターあほくらい表示してる しなくちゃならない環境どす
158名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 15:48:58.53
モニタを上下6枚横置きなら幅1800の机でぎりぎり。
横幅に余裕が欲しければ幅2200がいい。幅2000は中途半端。

パネル脚+幕板で構造上横揺れ、沈み込みに強い上、中身がアルミパネルということだから
カタログを見る限りは丈夫さは折り紙付きのようだな。10万ならおれも即買うんだが・・・。
金を持っているのならfantoniみたいな安かろう悪かろうはやめておいたほうがいい。
159名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 15:50:56.96
↑モニタは24〜27インチと想定。
160名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 16:23:33.06
>>158
6枚はサイドデスクに アームはスタンドタイプ
センターにアームをクランプ式にして最低で2本
ハニカム構造のうえ幕板で耐荷重は問題ないと思うが
クランプ式の様な集中耐荷重は保障出来ないので アルミ補強のカスタマイズを提案された
混雑ケーブル 耐荷重 見た目 等考えると なかなかそれをクリアーするデスクが見つからない
161名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 16:49:20.06
上下アームに2枚吊るすのなら1アームあたりの重量はアーム込みで10キロ程度。
1アームで6枚とかの無謀なアームを使わない限り集中荷重は気にする必要がないと思う。

おれも株屋なんだが、モニタを積載する場合は耐荷重よりも安定性と堅牢性が重要。
正直、耐荷重なら楽天の激安机で十分に事足る。
162名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 08:48:20.51
みなさん、デスクは自分で組立てですか?
現地組立てサービス付きのものがあれば教えてください。
163名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 10:08:14.15
>>162
ニトリ
164名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 11:19:13.17
>>162
Garage
165名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 14:25:51.13
>>163
>>164
ありがとう。ガラージにしようと思います。
166名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 15:35:32.81
また始まったのかwww
167名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 15:59:57.45
良い物は繰り返し薦められる。
そう。Fantoniのようにね。
168名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 20:14:57.90
そういうのいらないです
169名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 20:23:25.11
おまえはまず>>10-11の流れについて、>>72に謝罪しろよ
170名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 20:47:04.30
72さん。
私は妄想癖の激しいシャツイン男子です。
社員と疑ってしまって申し訳ありませんでした。
171名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 20:53:37.62
wwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 21:06:29.79
業績悪化で社員のボーナスが現物支給だったんだろwww
173名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 01:06:37.72
>>168
いや、いらないとかじゃなくて、ガチでそうだから。
モダンなインテリアとしても使えるオフィス用品って結構貴重だよ。
でも、手ごろな値段で手に入るんだ。Garageならね。
174名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 03:15:10.49
井上金庫ってとこの平机にしようと思うんだがもってる人いる?
オフィス家具だし2万でも結構しっかりしてるかな
ダークブラウンが真っ黒に見えるのがちょっと気になる
175名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 00:27:03.89
代行でIKEAのL型デスクを買おうとおもってるんだけどちょっと質問させてください。


ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S69871152/#/S69871152 等の
コーナーデスクを購入希望なんですが、
たとえばこのアドレスの左タイプの商品の場合(200x160 cm)
画像に対して、どちらの辺が200でどちらの辺が160にあたるんでしょうか?
いまいちわかりにくいので注文した後で後悔しても・・と思って。


つなぎ目のあるほうが160cmで一枚のほうが200cm・・・って認識でいいのかなぁ?
176名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 00:29:17.79
自分で見に行けないなら、IKEAでは買うべきじゃないと思うけどな。

似たようなデスクはいくらでもあるだろ
177名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 00:37:11.78
>>175
繋ぎ目あるほうが200cmだよ
178名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 01:37:25.87
IKEAのデスクて下調べしないで使い捨て感覚で買いに行くもんだろ
ここ見て選ぶもんじゃないし代行とかアホらしい
179名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 06:15:09.50
その点Fantoniの安定感は凄いよね
180名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 09:21:11.40
中ギッシリだもんな
181名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 10:47:35.24
>>170
今後このようなことが無いようにな。
182名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 10:59:30.59
IKEAの話をしているのに首を突っ込んでくる馬鹿fantoni社員・・・
呼ばれてねーんだっておまえらはw
183名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 11:28:17.55
よく考えたら、↑でfantoniを批判してる人もfantoniユーザーなんですよね・・

いかに売れているかがよく分かりますね。
私も購入を検討しようと思います。
184名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 13:25:50.91
こんな過疎板に社員が入り浸ってるとか、まだそんな妄想してるのか
185名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 13:47:34.96
過疎板だからでしゃばりすぎないほうがいいよ>社員。
おまえら目立ち過ぎ。
186名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 15:02:06.81
179から185の奴らは等しく邪魔
187名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 15:15:20.58
プラスの組立式スチールOAデスクシステムデスク(幅1600)って言うのを買おうと思ってるんですが
同じようなサイズのコクヨの事務机とかと比べてなんでこんなに安いんでしょうか?
20キロほど液タブとモニターアームを設置して使うんですが問題ありますかね?
188名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 15:28:02.33
コクヨとプラスじゃ格が違い過ぎる。
ドイツ製のブランド製品と中国製のパクリ商品を比べるようなもの。
189名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 15:43:08.00
疑問に思ったら自分で調べた方が納得いく答えが出るはず

ただ一つだけ教えてあげれるとしたら
事務机系は中古が山ほどあるのでそれでもよければ格安で買えますよ
190名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 16:19:11.37
デスクは長く使えるし安物は止めておいた方がいいよ
引っ越すごとに切り捨てるような使い方でなければね
191名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 16:20:43.95
あと事務机の中古は状態いいのが1万切ってたりするからビビる
192名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 17:00:25.48
白の机はカッコイイけど絵を書く人は注意して欲しい
紙が机の色と同化してしまって全体を意識する感覚が少し狂うよ
193名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 20:18:31.52
白の机は安っぽくて子供っぽい
194「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/01/18(土) 21:15:19.85
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,
195名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 23:44:57.04
いきなりどうした・・・。
スレとは関係ないコピペなどは控えてください。
196名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 20:28:43.31
GLとかGXではなくGTといった高さ調整できないgarageを買うのならモニターアームは必須と言っていい
高さ72cmだとモニタの位置高すぎでドライアイになる
197名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 20:44:32.84
どんだけチビなんだよ
198名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 20:55:06.62
今どきのディスプレイはデフォのスタンドでもギリギリまで下げられるやつ多いんじゃないの
アホみたいにやっすいのはしらんけど
199名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 21:18:53.28
>>197
女で悪かったな
200名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 21:58:36.23
バロンみたいな後傾タイプだと天板も低くないと使いづらいね
72cm基準は靴履いた状態での目安だから家で使うと高いなぁ
201名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 22:08:25.62
何故、女なんだ
202名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 09:22:37.50
女性で身長150cm台とかの場合そもそも72cmは高すぎると思うな
177cmの俺でちょうどだから
203名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 09:54:10.06
足置き場さえ作ればあとは椅子の高さだけの問題。
女性ならフットマッサージ機とか足元に置くの大好きだろ。
204名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 12:07:05.28
そんなこと無いです
205名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 12:43:35.47
ホムセンで1980円の踏み台運動用台を置いてる
206名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 12:53:55.91
ヒカキンTV?
207名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 16:08:21.47
Fantoni GT届いた。1600x800+600x1000のL字。
微妙に工作精度低いね…。L字にしたり収納ボックス付けたりと、結構コストかけてシステムデスク化を考えているなら、
絶対的に日本の事務デスク会社のを買った方がいいわ。
モノが多かったので組み立て依頼かけて正解。梱包ほどいてゴミ捨てるだけでも大変だから1万弱の価値はあった。
でもトータル15万円のシステムとは思えないショボさ。ショック。
ただシンプルにデスクだけ欲しい人にはいいと思うけど、システムデスクになるとは思わない方がいいわ。
208名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 17:44:29.43
15万ってどんだけ買ったらそんな額になるのか・・・
GTはやっぱ3〜5万くらいで買えるからこそ価値があるということだろね
209名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 17:53:24.72
この前のGTにつぎ込んだ人か
210名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 19:01:21.82
ステマ大成功だなw
2ちゃんなんて見なければ地雷を踏むこともなかったのに。
211名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 19:05:21.38
>>200
>72cm基準は靴履いた状態での目安

なるほど。やはり自宅用は70cmにして正解だったな。
しかし、そうなると座面が高いエルゴヒューマンには少し天板が低くなるのが辛い。
212名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 19:11:48.32
買って満足なレビューはすべてステマで、
買って不満足なレビューだけはリアル認定なんだ?w
213名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 19:34:08.35
身長なんて人それぞれだから高さ調整できるのが一番
214名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 20:09:55.24
72cmの基準は靴履いた状態での目安とか言ってる奴や鵜呑みにしている奴は馬鹿なのか
人の身長が皆同じと思っているのか
215名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 01:34:32.01
>>207
具体的に、どんなところの工作精度が気になりました?
216名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 06:36:56.74
72cm基準は読み書き用としてだからね
PC用、後傾チェアなら数センチ低くしないと使いづらいのは当たり前
読み書き用としても日本人男性平均身長からすると70cm基準にすべきと言われているくらいだし
217名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 08:01:32.81
俺は日本人の平均身長、平均座高だからそう言ってる。
アホはいちいちそう言ってやらないとわからないんだろうか。
218名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 21:07:06.42
高さ40cm以下、激安が条件で、オリエンタルスタンダードジャパンのテレビ台の
仕様・画像がいい感じなのだが、これってタンスのゲンのスピリッツとまったく同じ物?
219名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 08:06:43.92
その点やっぱfantoniにしとけば安心だな
220名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 11:30:01.55
はいはい
221名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 17:12:53.20
写真取らずに直しちゃったんだけど
garageのGT、背面にモニターアームつけてたんだけど
そこが圧迫されてたせいか表面の加工が剥がれたんだが・・・
222名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 22:20:14.11
アームって机との接地部分は柔らかいゴムなんじゃないの?
223名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 23:10:23.28
集団ステマしたまではよかったが、
騙された買った人の不満爆発で逆効果w
224名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 23:21:48.59
わかりやすい自演だったな。
225名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 03:30:50.78
>>115の机どこで売ってるか知らない??
これ気に入ったわ
TRANCEっていうガラス天板は地雷?
226名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 08:49:45.89
>>221
直したって、修復したのか
どうやったのかすげー知りたい
227名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 09:15:39.00
115の机の詳細教えてほしい…
228名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 09:23:14.25
>>225
IKEAのADILSって脚に似てるから
GERTONとADILSの組み合わせかな?
ってとこまで調べた115です(´・ω・`)
229名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 09:37:40.25
>>228 棚はわからないですか?(´・∀・`)
230名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 10:34:30.70
>>229
IKEAじゃなくてニトリだったらしい(´・ω・`)スマン
棚は自作みたい

892:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 15:02:20.63 ID:S0/1Uv+v0
もう改造はしないつもりだったのに・・・
またやってしまった
before
http://img.room2ch.com/img_up/vip_1360311431/vip_1360311431_892_1.jpg
after
http://img.room2ch.com/img_up/vip_1360311431/vip_1360311431_892_2.jpg

900:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 15:19:39.82 ID:tYDAruIk0
>>892
机kwsk

902:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 15:22:04.71 ID:S0/1Uv+v0
>>900
ニトリの組み合わせデスクです
ちなみに手前の棚は自作で、一本脚を抜いています
231名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 11:02:21.60
>>902 棚自作ってどうやるんですか?
232名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 11:04:45.27
>>902 使ってる板の詳細kwskおねがい
233名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 11:40:21.51
>>230
14万の椅子に数千円の机w
まあ椅子の方が重要なのは解るがあまりにも

>>232
フリーデスク天板(リモ 150×60 LBR)
3990円
234名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 11:54:33.33
棚で使った板の詳細kwsk教えてほしい(´・∀・`)
235名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 14:58:43.17
>>228めちゃくちゃ感謝です!
でもMDFって最悪なんだよね・・・?
うちにもMDFあるけど表面がデコボコだ。。。
濡れたコップ置いたからだな
236名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 15:04:22.54
奥行きも70くらいは欲しいな
237名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 18:18:56.72
>>230
これの2枚目みたいにディスプレイをポールみたいなので支えるのどうすればいい?
壁掛けできないからこんな感じにしたい
アームは使いたくない
238名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 18:20:09.30
あ これ下に伸びてるのコードか
壁掛けできる部屋っていいなぁ
239名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 18:48:15.12
ディスプレイ横のスピーカーももう生産してなくて買えないんだよなぁ
240名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 10:53:23.32
独り言多すぎだろw
241名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 11:12:34.01
>>226
天板の厚みの部分の板がぺろーんてめくれたから接着剤でくっつけただけ
242名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 16:38:49.70
独り言多すぎだろw
243名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 19:13:53.16
クルーズタイプB買おうと思うんだけど、これって買って得なのかな?
http://ameblo.jp/gourmetocean/entry-11735340685.html

エンボディをもう持ってるから、アトラスは要らないんだけど。
244名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 20:10:03.61
セットで10万か、ちょっと欲しいけど置く場所ないなw
245名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 01:19:16.10
独り言多すぎだろww
246名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 01:30:17.77
マスオTV?
247名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 08:54:17.71
>>243
エンボディにはエンベロップがデフォみたいなもん
クルーズも悪くはないけど「素直にエンベロップにしとけば」と後悔する可能性がある
248名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 10:10:20.08
>>238
俺も同じ様な事考えてる
壁掛け出来ないならディスプレイの高さまでのボードや板買ってきてそれを机の裏からネジ締めた上で机と壁で押し支える形
補強として後ろに反り止め金具みたいなのも入れた方が安定しそうだし
一体感がほしいならボードや板に後ろの壁と同じ壁紙貼るとか
机の裏側はネジ穴だらけと思うけど
249名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 11:47:39.80
悩む理由が値段なら買え。買う理由が値段なら止めておけ。
250名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 15:39:04.82
わかった
高い方がほしかったけど安い方を買うことにする
251名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:05:13.34
>>244
>>247
レスありがとう。
エンベロップは試座に行ったときについでにみたんだけど、
ちょっと揺れが気になった。
あとは横幅が思いの外狭くて、悩んでる。
252名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 06:51:57.02
独り言多すぎだろw
253名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 20:41:58.64
http://netshop.shimachu.co.jp/products/detail.php?product_id=1969
これ買おうかと思ってるんですがどうでしょうか
幅120奥行60でiMac21inch置いて、隣でご飯食べる用途なんですが
今使ってるのは折りたたみの幅74奥行50の机で、部屋は5畳ワンルームです
254名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:23:24.68
>>253
個人的にだけどPCデスクに引き出しは要らないと思う。
結構邪魔だよ。

あとはそのタイプだと足が壊れやすそう。
255名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:37:45.10
>>254
ありがとうございます
部屋に収納が全く無いので引き出しでも合ったほうがいいかなと思いました
足の形は確かに懸念ではあります...
256名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:48:40.72
そのサイズでいいならサンワとかのメラミン天板のやっすいのでいいんじゃね、重いの乗せないなら十分やで
257名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:54:31.00
>>256
ありがとうございます、調べてみます!
258名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:58:57.12
>>253の値段見てびっくりした。
1万円以下かと思ったよ。
259名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 23:04:06.62
>>257
http://www32.atwiki.jp/3desk/pages/44.html
ここのメラミン化粧板の選んどけば間違いないんじゃないかな、Mac1台くらいなら耐荷重も気にする必要ないと思う
260名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 23:56:44.19
独り言多すぎだろw
261名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 07:44:53.91
思い込みの激しい奴が妄想の中で何かと戦っているかのようだ
262名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 18:27:03.61
独り言多すぎだろwww
263名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 20:27:43.57
オカムラのフォレス2の四角w1600を
中古で買おうと思うんだけど
重量って何キロくらいあるものなのかわかります?
玄関先まで配送だと動かすのにしんどそうなので
264254:2014/01/29(水) 22:12:44.74
>>255
>>部屋に収納が全く無いので引き出しでも合ったほうがいいかなと思いました

多分そうだと思ったんだけど、引き出しで欲を出すくらいならものを捨てるか
プラケース買って使いやすいところに置いておく方が良いよ。

その机の割には高いから、もう少し安いの買ってプラケース買うといい
265名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 01:18:08.28
引き出しはikea helmerみたいなのを別に買えば?
266名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 01:32:45.08
>>264
そうなんですよね、物は捨てようと思っています
何せ5畳ワンルームなので必要最低限のものしか置けませんし..
267名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 01:41:35.81
http://item.rakuten.co.jp/tansu/10009102/
この机ってどうだろう??
MDF天板は飲み物とか置くと表面がボコボコになるから嫌なんだけど
ガラスの悪い面ってなに?
ニトリの組み換えデスクの天板か迷ってる・・・
268名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 01:58:28.09
用途にもよるが、奥行き450って使い物にならないだろう。
引き出しは膝にぶつかって不便。
俺ならただでもいらない。
269名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 02:31:06.10
>>268さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
270名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 13:49:32.10
MDF天板でぼこぼこなんて加工してあればならんよ、加工が剥がれたとこから濡れたら残念なことにはなるけどw
271名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 17:55:37.73
>>268
ノートおいていっぱいいっぱいってことは大概のビジネスホテルの
シングルにおいてある机くらいの広さ=狭い

後悔すると思う
272名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 09:42:01.39
>>271
誰にレスしてんだよ
273名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 11:44:36.95
どうどう
274名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 01:19:05.98
物描きの勉強をするので、デュアルディスプレイを置けて、さらに手前にキーボード、ペンタブを置けるような机でお勧めありますか?
オカモトを見てみたんですが、種類ありすぎなのと、高すぎて現状では手が出せません。
お願いします。
275名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 03:42:45.86
壁にポスターとかカレンダーとかって
未だに昭和臭がするな。
276名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 08:51:12.68
>>274
GARAGE fantoni GT、または GL
277名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 09:26:07.12
ここはメク天のステマスレです
278名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 09:31:10.34
>>274
奥行きは700以上、幅は1200以上、資料多ければ1400は欲しいかな
機能本位で良ければ
https://fan.askul.co.jp/ecm-akl-front/item/?item_id=806287
他にやや天板が高いが
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=941%5E80901W%5E%5E
中古という手もある。オカモト、ではなくオカムラ、コクヨ等も結構数が出てる。
椅子はできるだけ良い物を。
279名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 09:56:27.13
ガラージAFいいよ。
ガラージの中でも一番安物だけど高さ700mmにこだわったらこれしか
なかった。

セットみたいなスチールワゴンはA4のファイルボックスが横にして
ぎりぎり入るか入らないかで、スチールはやはり安っぽかった。
280名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 10:01:55.03
Garage AFよいよね
281名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 10:48:43.55
別に
282名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 13:57:15.37
>>281
沢尻乙
283名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 14:55:19.86
>>276
>>278

ありがとうございます
284名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 15:43:20.04
>>274
デュアルモニタなら机のでかさというよりは
モニタアームでスペース確保したら良いんでないか?

ペンタブ置くならある程度の横幅は欲しいけれども
285名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 22:32:45.50
>>274
絵師を目指すのならデスクは二つ用意したほうがいいと思う
その配置だとモニタ遠すぎて見づらいぞ
286名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 23:16:21.56
ホームセンターで角材と天板買って来て自分で組み立てるのもありだと思う。
思い通りの寸法になるし安上がりだ。
287名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 07:46:41.39
274と若干かぶってる感じがしないこともないけど
イラスト(アナログ)や勉強用途
消しゴムなどで揺れない、天板色は白、安い
これを満たす机はありませんか?

揺れない机を探していた所、ここでの質問が最適だと判断して質問させて頂きました。

>>274
DIYで作った大きい机あるけど、構造的に工夫しないと揺れが気になるかも
ペンタブ持ってないからわからないけど、体重かけたりするなら個人的にはあまりお勧めしない
288名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 07:47:52.14
ああ、すでに>>283で解決してたのか...
289名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 10:28:05.10
さんざん耐加重がとかいうわりには自作とか勧めるよねw
290名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 10:54:14.61
病気の発言きました
291名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 16:22:36.07
中古のスチールデスクのコスパは良すぎるな
見た目が許容できる範囲の奴ならの話だけど
292名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 21:56:35.25
>>289
その点Fantoniのような既製品なら80kgまで耐荷重がある安心感だよね。
293名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 22:10:22.95
294名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 23:37:06.96
295名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 23:56:32.24
296名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 23:58:56.39
fantoniのデスクは揺れるしめくれるしでいい事づくし
297名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 00:07:08.24
トレーナーのシャツインはあったかいしお洒落だしでいい事づくし
298名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 04:57:18.22
シャッツインもよいね
299名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 15:54:22.33
>>296
ネガキャン乙w
300名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 15:55:22.37
床揺れシャツイン
301名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 16:21:06.84
さすがfantoni購入者様
いいセンスしてます
302名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 16:59:41.64
ニトリでベッドサイドで使えるタブレットデスクがあるけど誰か使ってる人いるかな。
画像見ると弱そうなんだけど。PC置いたら傾きそう。
303名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 19:15:14.90
数年前から変わらずファントーニが未だにベストバイなのか
シンプルで頑丈なのって意外と無いんだな
固定脚と上下昇降脚はそんなに差があるのか
304名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 19:19:56.33
ファントーニはサイトが見やすく作ってあって、ネットで買いやすいというのが
最大の強みでしょ。

デスクとしては、いくらでも代替候補はある
305名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 19:28:02.85
オプションパーツが豊富なのも利点だね。
電源用トレーとかをつけられるから、足にプラグを置く必要もない。
306名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 19:32:33.94
fantoniの値段出すなら上位互換で半額以下の中古アリオス買うよね普通
307名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 19:37:48.78
う〜ん、そうか
まあ机なんて進化は停まっちゃってるし、ロングセラーを買っときゃ間違いないな
上下昇降脚だけが気になるんで店頭でチェックしたい
308名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 20:12:16.36
足が真ん中にあって床で手前と奥に別れてるのってさ
なんか邪魔じゃない?空間的に
309名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 21:22:09.77
fantoniがこれだけ言われてて買う意味が分からん
金なくて上下昇降が欲しいならikeaのgalantのが頑丈でいいし
金あるならアリオスでいいじゃん
310名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 21:34:23.10
>これだけ言われてて

一人が一生懸命ネガキャンしてるだけじゃんw
311名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 21:59:58.72
>>306
中古には穢れがあるからな。
アリオスを買うなら新品でしょ。
でも新品を買うと値段が張るでしょ?

その点Fantoniならリーズナブルでお得で、おしゃれなわけよ。わかるかな?
312名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 22:13:46.16
313名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 23:17:41.79
>>310
社員さん、残念ですが敵は一人ではないようです。。。w

fantoniのステマに乗せられる人は乗せられればいい。
買った後に後悔と恨みのレスをつけることになるだけの話です。
314名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 23:22:55.65
>>310
社員さん、残念ですが一人ではないようです。。。w

fantoniのステマに乗せられる人は乗せられればいい。
後で後悔と恨みのレスをつけることになるだけの話です。
315名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 23:27:30.88
>>310
社員さん、残念ですが一人ではないようです。。。w

fantoniのステマに乗せられる人は乗せられればいい。
後で後悔と恨みのレスをつけることになるだけの話です。
316名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 23:31:07.21
>>313-315
どうした?
コーラの飲みすぎで脳みそ溶けたか?w>>295
317名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 00:19:31.58
>>293の類似動画リンクでデスクの組み立て動画を比較してみたけど、頑丈さではファントーニが頭ひとつ抜けてるな
悪意のある動画だったが、共振させたら他のデスクはもっと酷い揺れだろう
実際、自分が今使ってるデスクでやってみたら酷かったw
318名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 00:58:56.23
んn
319名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 01:08:19.97
ネガキャンは一人だけじゃなくて三人いると表現したかったのかな
320名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 03:32:25.61
最初の書き込みをみんなで面白がってコピペしてるだけだろw
321名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 05:31:14.04
ちょっと厳しいフォローだね
322名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 09:22:50.26
>>313
買ったけど後悔してないよ。
323名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 12:00:27.87
ネガキャンは3人いるとしてもステマは一人じゃないか?w
324名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 14:04:27.64
実際fantoniのデスクは揺れるしめくれる
それを承知なら買ってもいいんじゃないか?
325名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 14:08:23.14
アンチの頭の弱さは異常なし
326名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 16:44:09.99
床が揺れてるのに気がついたから更新しないんだろうなあのブログ
327名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 17:49:49.38
アリオスはアウトレットが安いよ
コクヨが直営でネットショップやってるから半額くらいで買える
328名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 18:24:38.53
ぐらぐらしても構わないならfantoni買えばいいだけの話
329名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 18:46:54.85
>>288
情報をありがとうという意味であって、まだ悩んでいるところです!

沢山の意見をいただけるほうが助かります!
330名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 21:30:50.79
机に対して強いこだわりがない限り、どこのを買ってもそれなりに満足すると思うけどな
331名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 23:41:54.27
そんなに不安なら自分でフレーム設計からやって、
天板も満足のいくものを自分で用意すりゃいい。
Fantoniとかは、そういう面倒な手間を省き、
相応の品質とオプションが用意されてるのが魅力なんだね。
332名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 23:51:11.37
fantoniで揺れるってどんな下手くそな組み立て方してるんだ?
大方、脚と天板レールの間に入れる小さい金具の取り付け方を間違えてるんだろうけど。
333名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 00:11:51.18
そんなにfantoniについて語れるほど組み立ててるのか
334名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 00:33:02.82
>>327
さりげなく正解言うなってw
ここのバカ共なんざFantoniかIKEAでも買わしときゃいいんだからさ
335名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 02:30:58.56
単純な条件のつもりなのに良い製品が見つからない(´・ω・`)痒いところに手が届かん製品ばっかだ
336名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 07:52:56.38
ikeaのgalantはコスパ最高
質はコクヨのcyzeと同じくらい
337名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 09:50:50.89
galantは作りがチャチいもん
ここで地雷扱いされている安物デスクと変わらないくらいにさ
338名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 13:43:11.06
fantoniとかgalantとか
楽天のやつよりはマシって感じかな
339名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 15:31:41.37
テンプレの3万以下で話題になるものってあんまないよな
サイズは使ったことあるけどモニターアーム付けれないんで人にあげたよ
340名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 15:47:46.19
galantは確かにしょっぱいけど実用性が高い
奥行き700以上で昇降足だと選択肢がな
341名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 16:42:44.30
galantさんはその昇降脚が問題じゃん
あれと同タイプの昇降脚てホムセンとかにもあるのを知らないちゃんが多い
342名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 18:15:22.40
俺パンピーだし、ikeaは怖くて行けあい
343名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 22:12:58.79
でかい板買ってきて机に仕立てる計画をずっと温めてるけど
今の机が頑丈すぎて10年後くらいになりそう
344名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 23:40:54.71
>>341
昇降足の問題kwsk教えて
345名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 01:08:35.30
全角教えてちゃんは気にしなくていい問題
346名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 19:45:13.08
>>345
そんなこと言わずに教えてください
347名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 21:58:59.85
レス番346さん、お断りしますにゃ〜
348名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 23:07:54.99
>>343
俺はそのうち机として復活させるつもりで学習机の天板だけ保管してる
そこそこ高そうな板だから捨てられない
349名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 06:48:51.74
素直にFantoniを買えば、そんな無駄なことをしなくてすむのに。
天板もばら売りしてるから、どうしょうもなくなったら天板だけ交換とかも出来るよ?
350名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 06:49:46.05
工作精度が低いんだよな

Fantoni
351名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 15:02:08.01
というか中途半端だから買う気になれない
まともな板使ってるなら候補にも入るんだが
352名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 15:54:43.78
このスレだとfantoniやたら叩かれてるけど
具体的にどこが何と比べてどうダメなのか教えてほしい
デスク選びの参考にしたい
353名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 18:33:04.67
>>352
GT2年くらい使ってたけど
・ほんとにめくれる
・72cmは高い
・頑丈そうに見えるけどそうでもない
数ヶ月で天板が傾くので水平器での調整が頻繁に必要だった

水に弱いって聞いてたけどお茶こぼしまくっても問題なかった
354名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 20:54:31.15
GT6年くらい使ってるんだけど、めくれるってどういうことかわからない
どういう症状か教えてけろ
355名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 21:01:06.22
うp出来ないのだから察してあげてください
356名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 21:08:16.26
GarageのCLが気になってるんですが
1つの机でPCデスク兼勉強机として使うには
横幅と奥行何センチは最低でも必要でしょうか?
357名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 21:14:49.46
勉強机とPCは分けたほうがいいマジで
358名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 21:16:58.34
>>357
庶民の感覚で言ってください
多くの普通の人は部屋に二台も机置けないです
359名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 21:17:23.18
一番正確な答えを得るには自分でシミュレーションしてみることだ
360名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 21:28:21.48
PCデスクってデュアルにしないなら横120あれば余裕だけど、そういう情報も出さないで答え用が無いわなw
361名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 21:53:35.60
モニタアームの有無でも全然違うしな
362名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 22:28:34.74
>>358
2台置けない環境で幅200cmとか言われたら質問の意味なくね

モニタの大きさにもよる
キーボードスライダー有無にもよる
363名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 22:32:32.86
デスクの上でエッチするかどうかでも違う
364名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 22:43:57.95
デスクの上で相撲取るかにもよる
365名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 23:03:01.63
おまえら机上の空論ばかりだな
366356:2014/02/08(土) 23:16:46.97
>>358は私のレスではないです

>>357
ワンルームで狭いのでスペースが…
なので横長のを買おうかと思ってたんですが…
それかL字型のがいいんですかね

>>360
モニタは一つです
なのでPCといってもモニタ一枚、キーボードマウスくらいです

でもいつかプリンタとか買った時のことも考えとくべきなんでしょうか
367名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 23:32:20.00
そうだね
ダッチワイフ買った時のことも考えておくべき
368356:2014/02/08(土) 23:42:48.37
エッチする相手もダッチワイフも持ってないので心配ないです
369名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 00:18:14.11
幅120奥70のデスクを対面する形で使えば部屋によっては広く使える
370名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 00:23:27.98
おおお!!!名案キタコレ
371名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 03:27:15.48
>>366
L型ならFantoni GTやGarageのAFがお勧めですよ。
372名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 04:54:28.32
アーム使ってデュアルorトリプルモニタにするならfantoni GT買っときゃ間違いないですかね?
ikeaのgalantで似た奴が有るけど、安いのかってアームで天板歪んだら怖いし...。
373名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 07:08:19.57
>>369
しかしそれだと椅子を動かすのが面倒だから2脚いるな金かかるわ
アーロン2脚で30万安物でも1脚5万それ以下の椅子はゴミだからな
374名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 12:25:33.00
サンワダイレクト 100-DESK076M
幅80cm奥行70cm 木目
注文した。
6480円だった。
375名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 14:12:09.40
fantoni GTの中古取り扱ってるところとかないですかね
376名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 14:39:34.45
ヤフオク
377名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 19:26:17.17
奥行き広いデスク使ってる人って
やっぱり一番奥にモニタ置いてる?
378名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 20:37:33.52
>>377
22のモニターは奥には置いてない
32のテレビは億の端っこに置いてる
つまりサイズ次第や
379名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 21:35:45.89
テレビは基本文字がでかいから遠くても見えるけど
PCはフォントでかくすると作業範囲狭くなるから近めかも
380名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 23:11:17.33
>>374
幅が80くらい足りなくね?
381名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 00:35:29.90
>>379
サイズ次第や26インチ以上のモニターなら奥に置け
382名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 00:52:58.45
四月から情報科の大学にいきます
用途は大学関係とDTMとゲーム
デスクトップで予算は一般的な値段
自作は出来ません...
市販のものでオススメを是非教えて下さい
お願いします。
383名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 01:21:12.87
Garageの中で好きなのを買えばいい。
L型にも出来るし、DTMとかにも最適ですよ。
384名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 01:23:06.19
普通にPROSTAGEの中古だろ
385名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 02:01:56.09
>>382
君エスパースレにもいたけどマルチ?
それと多分勘違いしてるだろうけどここは机のスレだよ
パソコン欲しいならこちらへどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1386420111/
386名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 02:24:20.44
GarageのCLって他の耐荷重60kgのと比べて安いのはなんで?
387名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 10:01:11.96
W1680×D750で完全に固定式のPCデスク作ろうとしてたけど
結構天板高いのな
388名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 11:54:42.80
たまに奥でW150とかW120くらいの天板出されてるな
389名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 13:31:31.08
Garageって楽天で買うのが一番安いの?

とりあえず公式サイトと楽天の公式ショップだと2000円くらい違ってビビった
390名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 14:32:04.35
本当にGarageでいいの
391名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 14:44:24.55
1万5千円以内で買えるのでGarageよりマシなのある?
392名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 16:56:29.08
大きさが欲しいならikeaのgalantとか
そこそこの大きさならサンワのフリーデスクとか
393名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 16:58:03.75
ごめん、天板の話か?
天板だけならどこにでもありそうな
394名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 16:59:01.72
メイン以外にサブでノートかタブレット置きたいけどL字にしたほうが捗るかしら
395名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 18:49:16.72
>>392
サンワ安いな

耐荷重50kgだけどモニタや本並べても平気かな?
396名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 22:06:19.73
50kg超えなきゃ大丈夫だろ
397名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 22:50:45.06
机の上にものがありすぎると見栄えも良くないし
程々でおk
398名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 22:58:11.89
基本的に耐荷重って何キロ以上で「まとも」な質と呼べるの?
399名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 23:06:40.66
上で相撲をとってもグラつかない程度かな。割とマジで
400名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 23:18:12.50
力士にもよる
体重80以下の素人が相撲をとってもグラつかないのはm-doあたりか?
401名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 00:02:59.86
たとえば>>4にあるGARAGEのMEなんかは耐荷重80kgだけど
ならその半分くらいあれば実用には十分かな?
402名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 00:06:15.30
モニターとスピーカーその他を乗せて、肘でもつけばすぐ40kgなんて

到達するわな
403名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 00:09:57.00
その点学習机って耐荷重150kgくらいあるんじゃってくらい丈夫だよな
404名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 00:17:57.39
イノウエ(井上金庫)ってとこのデスク、キャビネットってどうかな??
405名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 00:28:00.59
学習机もピンキリだけどな。最低ラインが高めだから
PCデスクほど両極端じゃないが
406名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 00:47:55.52
耐荷重は当てにならない。
fantoniのように80キロでグラグラな机もあれば、
楽天の安物机ように40キロで見た目ボロでもがっちり組み上がるものもある。
構造的に丈夫な造りの机を買ってりゃ大丈夫。

揺れが許せないのなら鉄製机しかないだろ。
407名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 00:52:09.47
鉄製というか、オフィス系メーカーのデスクなら大抵ガッチリしている。

ちなみにファントーニはオフィス系に入らない
408名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 00:54:51.28
まーたお前か
409名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 01:05:34.57
金ないからGARAGEのCLかサンワのシンプルワークデスクで迷っとるんやけど
サンワの二倍の値段出してCL買う価値ある?

サンワは色が欲しいのないけど安いからこっちにしようか悩む
410名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 02:51:21.62
色々調べてもわけわかんなくなったから
デザインでファントーニのGX昇降足ポチった
411名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 08:30:24.85
金ないなら予算は椅子優先かな
もう少し金ためてもっといい買うのもいいよ
412名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 11:16:34.53
>>410
ご愁傷様。かくしてまた一人ステマの犠牲者が・・・w
413名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 16:03:22.22
>>412
無駄なあがきだったねw
414名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 21:00:03.11
>>410
全く俺と同じパターンだw
gx買ったけれど特に不満はないわ。
でも他の机を買っていてもやっぱり不満はなかった気もする。
415名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 01:47:06.83
机は所詮机だから
椅子と違って自分の体に関してそれほど重要な差はないからな
416名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 02:25:34.29
傾斜してるやつは凄く使いやすいよ
四脚で高さ調整できる机で、前後の高さ変えて斜めにしてみたら使いやすさにびっくりした
壊れそうだから戻したけど、今度買う奴は傾斜出来るのにしたい。
大きいのがあるか分からんけど・・・
417名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 02:32:58.93
PCデスクに傾斜なんてダメだろ

いくらキーボードが打ちやすくても、ろくにモノが置けない。
純然たる作業台になってしまう。
418名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 02:52:56.28
大きい必要ある?
そこまでPC向きにしたいならパーソナルテーブルみたいなのを使ったほうがいいと思うけどな
419名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 07:32:10.11
傾いてるデスクならクルーズアトラスにするとか
420名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 08:29:03.44
高さも傾斜も調整できるクルーズすごい欲しいけど
大きさがなぁ 相当に場所取るでしょ
421名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 09:51:53.36
PC作業用に小さめで傾斜できるデスク欲しいならエンベロップ買おうぜ
椅子買うときに試座しに行ったワーカーホリックに置いてあったけどちょっと感動した
422名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 23:18:28.49
傾斜も昇降もできる学習机
ttp://shop.angels-share.jp/?pid=60566476
423名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 01:02:25.50
>>416
昔、イナバのTrygonという机があってだな…
424名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 18:39:46.54
ネストテーブルにペンタブを入れっぱにしたくて
(キーボードスライダーだと体重かけれないので嫌)
ネストテーブル探してるけど、PC作業用のがなかなかなくて
ルミナスで組もうと思ってるけどよさそうな天板が減ってた
ルミナスでデスクとして組んでる方の天板の使い心地を聞きたいです
角があたって痛いとかありますか?
425名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 19:07:46.39
天板なんて簡単に改良出来るだろ
メタルラックの問題は見た目
見えない所で使うものだからな
426名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 02:29:02.66
ペンタブ置いてデスクの下に入れておくだけならベッドテーブルとかどうかね
コの字型でサイドからベッドに入れるタイプじゃなくてアーチ型でベッドの上に渡すタイプ
427名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 07:08:11.54
デスクC2を買ったよ
フレームのせいで足を組みにくい場所がある
428名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 08:14:07.52
パソコン本体をデスクの上に載せてもダイジョブなデスクってあるかい?
429名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 08:16:47.75
昔の横置きPCの時は、みんなデスクの上にPCを置いてたべ
430名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 10:01:28.78
糞みたいな安いデスクだってPC本体載せても大丈夫やろ、重くても20kgはないでしょ
431名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 10:36:19.23
重くても、と言われてもケースだけで10kg越えるんだが
432名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 10:43:08.05
はい次の方どうぞー
433名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 12:22:52.79
431だけど428とは別だからな…
434名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 14:14:19.66
まあケースだけで10kgもあるマシンはデカイし机の上には置かんわな
ジサカーは床置きが基本ざね
435名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 20:16:47.54
知恵遅れが変な質問するから・・
436名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 21:59:21.11
大塚家具にいく暇がなくてエンベロップデスクを見当しているのだけど、
実売価格ってどれぐらいなの?
437名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 01:52:50.12
机が揺れるだのなんだのって、そんなに気になる使い方してるのか?
438名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 06:46:46.20
あなたが今使っている机が安定しているなら、脚の1つに薄い雑誌とか挟んでみたら?
ちょっとの動揺でも意外に気になるよ
439名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 09:48:53.18
物質の方意味で動揺って使ってる奴はじめて見た
440名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 15:07:53.49
サンワのデスクってフレームが端っこにあるからLXアームとか無理すかね?
441名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 20:25:37.22
デスクが揺れるってか、貧弱なスタンドのモニターを使ってると揺れが気になる
軽く肘ついただけでカップの中身が溢れるようなのは論外な
442名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 20:41:02.18
>>440
ハードウェア板のアームスレで同じような書き込みあるぞ
ちなみにコクヨのサイズで使ってたことあるけど隙間に板挟んで使ってた
443名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 16:18:33.79
横幅140の机買ったけど自分にはデカすぎたかもしれない
120でよかったかも
444名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 17:34:20.31
サンワの100-DESK075Mをもう1個買おうと思ったら品切れになってるわ、これ販売中止したのかな
445名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 17:51:39.65
みんな高いの買うんだなぁ
貧乏なんでニトリで考え中
サンワのも安くてよさそうですね
446名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 17:59:54.12
447名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 19:30:05.39
ニトリで済めばこのスレはいらんのよ
448名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 23:36:34.73
ガラージのY2とC2ってどっちがいいんだ
色で選んでも大して変わらなそうだが
449名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 03:26:51.60
>>446
足場素材・・・臭そう
450名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 04:42:14.71
>>448
色で選ぶっていうか単に色違いなんじゃないの?
俺もその二つで散々悩んだ結果何故かSHを買った
451名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 18:51:46.51
6尺の間口に30mm厚のパイン集成材渡して机にしてみる
サイズはだいたい700×1800
天板そのままってわけにもいかないから5mmの強化硝子敷くつもりだけど15kgにもあんだよな
何かオススメないか?
452名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 19:16:02.06
アクリル板でいいんじゃね、使ってると反るかもしれないけど…
453名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 19:33:05.37
デスクマット
454名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 20:26:55.97
イトーキのAQUZの中古買った
もうすぐ届くぜ
455名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 20:36:32.67
PC兼書斎用デスクに、小ぶりなものを探してます。
ショールームで見たカリモク60のこれが気になっていますが、使ってる人いたらどんなものか教えていただきたいなと。
ttp://www.karimoku60.com/products/28/
456名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 20:44:47.89
http://www.119happy.com/ws/desk_cmdty/DH-012415A/DH-012415A/DH

これ良いなと思ったんだけどモニタアーム付けられなそうだから迷ってる
457454:2014/02/19(水) 20:49:34.80
>>456
俺が買った中古L字も配線隠すための物が付いててアーム付くか気になって質問したら
写真付きで何cmまでなら余裕がありますって教えてくれたぞ。見積もり頼むと時に聞いてみるといいよ
458名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 21:18:23.32
>>452
アクリルはすぐ傷つくからなぁ・・・

仮で組んで見た
http://i.imgur.com/RCXggXb.jpg
すげえ適当だけどまあいいだろ
459名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 21:29:57.76
おおおお!!
460名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 21:47:40.02
これなら硬板のデスクマット引けばいいんじゃないかな、全体に敷く必要はないだろうし60x90くらいのが5000円くらいで買えると思う
461名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 21:47:53.69
>>458だけど
材料費だいたい6500円くらい
この金額で使用に問題なければ文句ないだろ
しばらく使うと真ん中垂れそうな気がするけど
垂れたら脚付けるなり天板変えるなり骨付けるなりすりゃいいべ
その時考えるわ
462名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 21:49:52.54
>>460
そういえばホーマックでダイニングテーブル用の透明かつ厚みのあるシート?
マットみたいなの切り売りしてたな
それで行くわ
463名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 21:54:32.61
それ違う切り売りしてるのは軟質、硬質ってこんなの
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EY9RMI/

探してみたけど160x70しかないな180幅もあるのかな
464名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 22:03:38.10
>>461
これ横幅はどのくらいあるの?
465454:2014/02/19(水) 22:09:06.65
切り売りのマット使ってるけど軟質はよくないの?
466名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 22:09:52.13
>>464
寸法は750×1680×30
467名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 22:14:06.95
うちは硬いの敷いてるけど軟質でも硬質でもどっちでもいいんじゃね、上で強化ガラスって言ってたから硬いほうがいいのかと思っただけw
468名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 23:43:36.95
食卓用かデスク用のマットが安いんじゃね
469名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 02:12:25.31
前にニトリのデスク触ってみたら強度がいかんような気がした
470名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 16:57:17.34
H160pの机上棚付きW120pのデスクがないか散々悩んだが
中古110pのスチールデスクを跨ぐ形でW120pのホームエレクターを配置することで決着ついた
ホームエレクターのみとかGARAGEのフレームラックOSも選択肢にあったが値段で却下
110pのデスクはニッチだけど中古なら送料入れて17000円だった。
引きこもり的安心感にはW120がピッタリ
471名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 17:07:11.18
幅120のデスクに棚をつけるアタッチメント的な物をこのスレで見たことあるで、オフィス用品だったと思うけど…
472名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 17:11:15.73
473名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 21:28:59.92
モニタとスピーカーを目の高さに置きたくてこういうの考えたけど
奥行きとられるからやめて、机の奥に別の棚置いてる
474名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 23:13:10.22
ずいぶん下がってるね
奥行きで悩んでるんだけど800あっても狭いって感じてる人いる?
それ以上だと選択肢が少ないのよね
475名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 23:18:09.47
【朗報】 2ちゃんねる全板に強制ID導入

584 名前:名無し編集部員[] 投稿日:2014/02/22(土) 18:28:08.55 ID:a14CJAaZ [1/2]
>>574
待って下さい
その議論は終わっていません
IDの導入に反対してる人もたくさんいます

Please wait.
The discussion is not over.
There are many who are opposed to the introduction of ID.

596 名前:xerxes.maido3.net@Apparently admin ★[] 投稿日:2014/02/22(土) 18:35:47.80 ID:???
>>584
The debate has gone on for over a year.
I will be dead by the time you finish.
I changed it. Please keep me informed
if it becomes a problem, we can change it back.

(議論が終わるまでに私は死んでしまう。とりあえず導入しましょう。問題があれば個別に対応します)
476名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 07:11:33.58
IDはあったほうがいいな
ないと機能してないスレもあるし
477名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 08:04:52.12
ない場合の利点がどこにあるのかわからない
478名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 08:10:14.88
荒らしやキチガイに都合がいいくらいかな
479名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 12:41:33.19
床と天井間での突っ張り棚を机上棚の代わりに使ってる人いないかな。
重量とスペースの節約のために突っ張り棚を探しているんだけれど、ディスプレイに干渉しない高さのものでビビっとくるものが見つからない。
480454:2014/02/23(日) 17:14:14.79
長辺150cm、短辺120cmのL字デスクが届いた。デカイ
液晶は横向きなのが23インチ
http://i.imgur.com/gLKF7iT.jpg
481名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 17:17:25.90
いいじゃない
482名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 17:17:34.04
19800円で中古L字オフィスデスクを買ってしまった
3月に入ればセールがあるのかもしれないけど我慢ができなかった
483名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 17:23:54.27
具体的に描くと宣伝くさくアレだけど俺が買ったのはこれ
背板にやや目立つ傷があったけど見えない位置なので気にしない
http://www.raku1.co.jp/d/18629.html
>>482と同じものなら笑う。もし同じ物ならモニターアームは組み立て途中で取り付けないとダメだぞ
484名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 17:32:11.39
>>480
160x120だろ?

150なんてカタログにないぞ
485名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 17:35:44.32
>>484
> ※メーカーカタログ未掲載商品です。
> 上記メーカー定価は同シリーズW160cm(脚のタイプ違い)の金額を記載しております。

って販売ページに書いてある
486名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 17:42:12.58
幅が狭いところの脚の形が違うのかな
487名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 17:52:20.27
他の人のも見たい
488名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 19:47:45.59
ファントーニGXの昇降脚買ったけどいいねこれ!気に入った
組み立ても簡単だった
489名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 20:25:26.97
横幅130cm/奥行70cm/高さ65〜67cmくらいの物ありませんか?
予算は、3万円程度です
490名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 20:59:17.66
【ロウヤ】
シンプル木製ワイドデスク (幅180cm奥行80cm)

ってサイズの割に安いけどどうなん?
レビューは良い事が沢山かいてあったけど
491名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 21:48:42.37
テンプレに牢屋などの中華デスクは地雷って書かないから
>>490みたいな質問がが後を絶たないんだ
492名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 01:12:56.32
>>491
オカムラの中古デスクにしますた
493名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 02:22:19.81
>>489
そんな中途半端なサイズのやつはまずないよ
3万円以内なら
ニトリ リッケン2 W120xD60xH59.5~87.5
IKEA  GALANT W120xD80xH60~90
AICO  シャトルテーブル W120xD75xH68~74

3万円以上なら
Garage AF セミオーダー
Garage DT セミオーダー
Garage GX W120xD70xH62~85

予算オーバーになるけど
AF,DTのセミオーダーがピッタリのサイズに注文できるよ
494名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 03:38:38.51
ニトリのL字、円安で値上がってる上に横幅が150から140になってもうとる

値段は仕方ないとして、L字は当然机の端には座れないから横幅が狭くなると
使い勝手がかなり悪化してまうじゃないか
495名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 03:39:52.93
>>489
俺が今使ってるPCデスク、まさにそのサイズだわ(´・ω・`)
496名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 14:50:04.38
中古のアリオス買おうと思うんだけど昇降タイプ?専用ハンドルも買わないと
自由に上げ下げできないのかね
497名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 15:01:21.16
コクヨのアリオスって組み立て時に高さを設定するタイプと
専用ハンドルで高さを設定するタイプがあるんじゃなかったっけ?
498名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 15:45:50.07
中古で高さ調節できるタイプなんて、ほとんどないから心配しなくていい
499496:2014/02/24(月) 16:20:08.17
2タイプあって中古だと組み立て時に設定するタイプしかない、ということですかね
なるほど、ありがとうございました
500489:2014/02/24(月) 18:07:22.96
>>493
オーダーメイドしかないのかな…うーん

>>495
自作か買ったものですか?うらやましいです
501名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 21:46:21.68
>>480
裏板があるみたいだけど、モニターアーム付けられるの?
502454:2014/02/24(月) 22:01:17.55
>>501
>>483で少し触れたけど、モニターアームを天板に仮付けしてから天板を脚に固定しました
一応取り付けられるけど、アームの付け外しのたびに天板をちょいと外す必要がある。背板でもできるかも
503名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 00:53:27.66
プラスのエクセフって評判どうなの?
504名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 09:48:48.45
アルミフレームを寸法指定して注文して、天板だけホムセンで適当に買った方が望み通りに作れそうだが、高くつくのがなあ
505名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 11:51:06.81
中古のオフィスデスク買って板のっけよう
506名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 14:54:11.55
アルミ建材屋さんに無理言ってフルアルミのデスクを作って頂きました。
http://uproda.2ch-library.com/765316Zdt/lib765316.jpg

へアラインと無機質感がとても気に入っています。値段は5万円以下です。
http://uproda.2ch-library.com/765317f8r/lib765317.jpg
507454:2014/02/25(火) 14:56:54.89
>>506
綺麗だな
冬場の冷たさとぶつかったときにすげー痛そうなのは気になるけど
508名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 15:12:36.12
>>506
いいねえ
でも金属引っ掻く音が何より嫌いで静電気体質の俺には無理だな
509名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 15:33:51.02
1780巾の机作ったんだが
内田洋行の鍵付きキャビネットを買ってきて机の下に入れたら足置くスペース大分狭くなったわ
既製品120巾の机使ってる人は足下の収納どうしてんの?
PC本体入れたら棚とかキャビネット入れられないじゃん
510名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 16:39:09.90
>>509
何も置いてない
PCは机の脚より外
511名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 18:47:02.29
>>509
もうね、タワー型PCの時代は終わったんだ
俺はMicro-ATXのキューブをD35の机上エレクターに置いてる
512名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 19:09:06.64
>>510
それが1番いいのかもな
でも俺の書斎は狭いんよ・・・
設計の都合で4.5帖にするはずが3帖になってしまい物はなるべく机の下に置きたいのよ

>>511
今だにantecP180とSOLOだわ
ちゃちいデスクに乗せたら天板が反ってしまう・・・
513名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 19:12:28.30
まずは物を減らせよ
514名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 19:24:44.78
>>506
見た目はそこそこだけど、実用性が低いな
冬場は冷たそう、だし、アルミだからすぐ傷つきそう
515名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 19:53:49.43
何となく手術台に見える
516名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 20:17:48.36
テーブルなんかに敷くような透明なマット買った方が良いんじゃないかな
517名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 21:11:58.06
>>506
デスクはいいとして
その他が残念すぎる
518名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 21:23:15.70
おお!!
フルオーダーで5万以下なら安いな
519名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 22:05:47.87
abee価格でデスク作ったら10万越えそう
520名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 22:27:18.32
アルミのデメリット
熱の伝導率高い→熱くなりやすい、冷たくなりやすい、結露しやすい
傷付きやすい、凹みやすい
塗装が痛みやすく、塗装が痛むとくすんだような、白く濁ったような色になる

コピペにもあるだろ
誰もやらなかったことに挑戦すると言うがそれは先人が思いついたけどあえてやらなかった事だ
521名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 22:28:50.84
アルミ天板=割れないガラス天板
522名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 23:46:11.80
アルミは安いしいいよね
523名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 23:54:55.38
脚、フレームはアルミでもいいと思うけど天板は木か樹脂だろ・・・
524名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 03:21:30.01
引っ越しにつき始めてのPCデスク購入です
部屋は6畳リビングで、3人掛けソファ、ローテーブル、テレビ、本棚等があり、
PCデスクを置くスペースはかなり限られています

ケース 550D
モニタ 23インチ
プリンタ EP801A

ネトゲと仕事で1日3時間程度は座るのでイスにもこだわりたいでs
オススメがあればお願いいたします
525名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 08:13:04.93
526名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 08:55:40.14
個人的にはガラス天板は低価格帯では良いと思うけどね。柔くないからキズが付きにくいし掃除もしやすい。
耐加重も普通に使う分にはまず不足しないし。  
大学生の頃に使ってたのは、足組みするときに天板に膝蹴りかましまくってたけど大丈夫だったしなww
むしろその上に置いてたノートPCがぶっ壊れるかとヒヤヒヤした。

ちゃんとした木材だと値段張るし、安物は水気で駄目になるし…
527名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 09:04:00.62
ガラスの何が駄目ってモニターアームがつけられないのがな
528名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 09:05:32.54
48にも到達したこのスレの定説を否定するようなこと

言い出したぞw
529名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 09:07:40.06
この時期にガラスを使える強者ならやむなし
530名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 09:59:03.99
いつもの画像はよ
531名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 12:39:45.33
PCデスクって基本的に気にするとこは寸法、高さ調整、アーム取付くらいかな
昔はプリンタ台やらキーボード引き出しがついてたりしたけど最近あまり見ないね
532名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 12:49:23.42
上に台がついてるのは見掛けが滑稽だし
キーボード用の引き出しは強度が足りてないからな
でも楽天辺り見るとまだまだ結構あるよ
533名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 12:59:31.50
最近はプリンタを上に置くの流行ってないんですか?
534名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 13:18:08.86
流行語れるほど他人の部屋見てないわ…
少なくとも俺は置いたことない
535名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 14:14:47.52
上に置ける様にしたけど正直要らんかったと思う
圧迫感あるし、印刷したいときセットするの面倒
ちょっとした物置けたりと便利ではあるが
536名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 14:57:19.79
引越しをして一人暮らしをすることにしたんだが
L型のPCデスクが欲しいんだ
予算1万円〜2万円の間でお勧めはないだろうか
田舎暮らしなので家具屋に行ってもコレといったものが見つからなかった
537名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 15:09:57.19
クグレカス
538名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 15:15:42.53
539名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 15:17:20.45
ちょっと上に出てるL字のやつがよさそうだと思うわ、うちの買う前だったらおれもほしかったw
540名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 16:03:46.59
机の幅は120pぐらいが一番落ち着く
それ以上の使ってる人はそわそわしない?俺が貧乏思考だからかもしれないが
541名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 16:13:52.56
机の上に物が多いからか、幅150cmのL字使ってるけどあんまりそわそわすることはないな
542名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 17:15:06.35
広いとごちゃごちゃ置いてしまいそうだな
543名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 17:25:11.92
真ん中にモニター、左にスピーカー。右に猫を置いてるけどちょうどいいよ
544名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 20:45:44.72
幅140使ってるけど、こんなもんかなぁと思ってる
120でも事は足りそうだけどw
545名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 21:10:52.69
問題は奥行よ
546名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 22:08:07.00
デスク買い替えで質問しに来ようとしたらまさに>>540
手の届かないところにもの置いてると落ち着かん
160cmx80置くスペースがあるけど落ち着かないんで120x2にしようと思う
>>541のL字型なら手の届く範囲広くて落ち着くと思うけど
547名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 22:09:17.40
俺身長150mのラム使ってるけどそわそわする
548名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 23:40:33.04
アリオスってあまりレビュー聞かないけど
使ってる人感想頼む
549名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 23:55:54.86
俺15cmのでしこしこしてるけど正直届かない
550名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 10:23:13.95
>>543
猫w
551名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 11:01:18.82
>>548
いいよ。中古だから細かい傷あったけど安いし
552名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 12:05:27.61
ステマでもなんでもいいから、オススメの商品教えてくだしあ
120cm程度でミドルタワー、プリンタ、23インチ1枚置けるので
予算は2万以内でおなしゃす
553名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 12:07:04.87
ロウヤ
554名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 12:27:00.95
555名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 12:40:26.19
今までの机使用歴

くろがねの学習机:20年モノ。質は申し分無かったが100*70より広くしたくて変更→
Fantoni GT:剛性は破格の出来栄え。手放した理由は良く覚えてない→
不二貿易の1万円代OAデスク:2年ほど使うと天板中央がモニタの重みで数ミリたわんだ。
              耐加重100kgウソ乙

IKEAのGALANT:現行使用品。高さ変更可能で120*80が2万円以下はかなりの安さ。
       天板下部にFantoniと同様の金属レールが走ってるからたわむ心配も薄い。
       ただ、奥行き80cmはでかすぎと思う事もある。
       なんでラインナップに70cmが無いんだろう。60から80に飛ぶ。
556名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 12:43:36.51
俺の天板もたわみそうだからスチールのCチャンでも裏に留めるわ
真ん中に足付けたくないし
557名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 12:56:45.89
キーボード打つとき肘まで置くなら奥行き80いるんじゃね
558名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 13:13:29.01
>>556
あーなるほど。そういう手もあるな
559名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 13:31:51.99
>>552
最近名前が挙がらないがプラスのフラットライン
典型的事務机だけど耐荷重100sで1万切ってる
http://lohaco.jp/product/802143/?int_id=variationitem_variationitem
560名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 14:05:57.03
四月に立川でIKEAがオープンするってね
近いからGALANT見てくるわ
561名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 14:20:52.00
garageGT→galantと来てアリオスにしようとしてるんだが
GT:ガタガタすると思ってたらレールはめる木ねじのところがぶっ壊れてて・・・
galant:コスパいいけどモニターアームで荷重かけてるとギシギシ言う
アリオスならやってくれるかな
562名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 15:02:36.69
GALANTは高さの調整自体には結構苦労する。
なにしろ脚を個別に手動でミリ単位で合わせないと水平にならんから
凝り性だと何度も調整をやり直さなくちゃならない。
安いなりの苦労と思うしかない。
まぁ一度決めればそうそう変えるものではないから…。

因みにA脚は4本個別に高さ調整が出来るので
前の2本だけ少し低くして斜めの作業机にするという変則的な使い方が出来る。
(強度的にはどうだか知らんので自己責任)
飲み物置けなくなるけどね。
563名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 15:38:36.77
水槽かそれに変わりそうなもん置きゃ一発だろw
564名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 16:52:24.02
サンワのシンプルワークデスクのレビュー誰かして
565名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 17:44:44.15
>>560
オレもオレも
一緒に行こうぜw
566名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 19:33:12.71
>>564
うちに届いたやつは傷だらけで返品しちゃたな
返品手続きが面倒なんでいらいら倍増
567名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 19:42:19.44
まじかー
サンワって他の商品も最初から中古みたいなのが送られてきたみたいな話よく聞くよなぁ…
568名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 22:20:41.60
作業を捗らせるために自室をL字仕様にしたいんだが
L字型天板のものを買うのとデスク2つ買うのどっちがいいだろうか
メインはいいものを買ってサブに適当な小さいデスク買おうか迷ってる
569名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 22:54:54.63
自分だったらデスク二つ買いますなぁ。
その方がレイアウトも構成も自由度高いだろうし。
570名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 00:26:35.35
だがしかし幅100までで足元がスッキリしてる(T字足系)が見当たらん
ホムセン行くかな
571名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 01:13:48.90
まあデスク2つの方が無難だなあ。
L字は模様替えに弱いからけっきょく個人に対してはオススメ出来ないと思う
角もデッドスペースになりがち
他の要素と違って形状そのものが地雷なわけではないから難しい問題だけど
572名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 01:17:41.37
お主らは、基本的なことがわかっていない。

二つのデスクをL字型に並べても、真ん中の脚が邪魔になるだけ。
L字型がしたいなら、最初からL字のデスクを買うべし
573名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 01:41:25.97
モニタを角に置かないなら組み合わせでもいんじゃね
それでも脚邪魔だろうけどな
L字ってそもそもブラウン管の時代の賜物じゃない?
液晶を角に置いても距離稼げないし裏のスペース何使うんだ
574名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 03:22:40.84
フレームはアルファフレームとかで買って組め。
好きなように作れるぞ。
575名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 12:49:29.22
いざとなったらラックにできる、?字デスクにもできる、机上ラック付きデスクにも…etc
ホームエレクター最強ですわな
576名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 13:43:35.91
L字デスクは内側が丸いのがポイント
角ばってると使いにくいと思う
577名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 23:46:25.23
引越したり配置を変える予定がないならL字デスクの方がいいんじゃない
578名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 12:05:25.45
要するに、広い部屋ならL字でも模様替えで困らないんだろ
579名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 12:14:47.25
金さえあればすべて解決する
580名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 12:36:30.43
エレクターは組むのと解体する手間がかかり過ぎるのと音がうるさいから捨てた
581名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 13:00:21.90
エレクターは便利さというより
マイオリジナル環境の構築にワクワク感を覚える人向けだと思う
582名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 14:16:17.77
エレクターは天板が糞加工しかないから困る
583名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 18:33:51.11
Lは右左どちらにサブデスクを置くかで間違えても戻れないのがな
両方同じ長さにする手もあるけど半端な長さだとかえって窮屈になるし
まあ引っ越す予定の無い持ち家で十分スペースあれば何の問題も無い
584名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 22:03:36.07
>>4のテンプレってだいぶ古いのけど
IKEAは、Galantはあいかわらず健在だけど、
その下のランクのシリーズのVIKAが廃盤になり
HISSMONとかLINNMONというシリーズができたね
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/workspaces/10712/
これも脚と天板をそれぞれ個別に選んで自分で好みの机を作れる


http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/workspaces/11845/
天板
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/workspaces/11844/


上位シリーズのGalantは健在
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/workspaces/18960/
585名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 22:05:37.26
で、俺の感想だが

これが特にすごいと思った

幅120で2990円
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S79932635/

幅100で2490円
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S09932182/

奇跡的な値段だよな、こりゃw
586名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 22:10:41.00
ただ、さすがに天板は値段なりっぽいので
耐久性とか求めるなら上位のGalantだな

あと、IKEA関係ないけど、
サンワのシンプルワークデスクの
幅160の木目タイプって再入荷もうないの?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK080M
親戚に1万円以内で幅広のデスクが欲しいと相談されて
これ勧めたんだが肝心の木目調がいつまで経っても入荷しない。。。
白は楽天のサンワダイレクトにあるんだけど。。。。
587名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 22:27:25.93
>>174
遅レスだが、井上金庫=イノキンに注目してるのは渋い
買ったならレビュー頼む
老舗のオフィス家具メーカーなんだよね
チェアスレでも見たことがある
588名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 22:45:52.27
ikeaは送料がキツイんだよね
軽がない人には使いづらい
589名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 23:09:16.52
garage Y2/CLを考えてるんだけど持ってる方の使用感など教えていただけると嬉しいです
590名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 23:22:10.69
>>587
井上金庫ってコストの割にしっかり作ってる感じで前も結構語られたけど
テンプレにはまだ入ってないんよね
591名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 23:35:05.24
井上金庫のUTSはシンプルでかっこいいね
592名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 23:44:22.97
dantoniのダークブラウンのGX買ったけど、純正の引き出し(チェスト)はクソ高いから、何かいいの無いかな?
木目調じゃなくて、白色でもいいんだけど
593名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 00:19:24.11
コクヨのアリオスって頑丈さ期待してもいい?
594名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 00:26:03.14
作りってそんな気にするかな
アームつける人は頑丈じゃないときついんかね
595名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 00:48:03.92
井上金庫みたいな事務机は中古でかなり出回ってるから
とにかく安くっていうならそっちであたれば5k以下でも買える

デザインはあまり期待するな
596名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 01:37:47.96
サンワはなぜ売れ切れっぱなしのままなんだ
597名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 01:38:56.23
電凸してよ
598名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 01:50:29.76
コクヨのpiexがL字に向いてそうだけど
質はどうなんだろうか
599名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 14:12:35.12
アリオス届いたんだがアジャスター部分だけなぜか無い
配送手違えたかしらんが、今日は定休日で電話も繋がらない(’ω')
運輸側に聞いても販売元と連絡とれる明日まで待ってくれとのこと
はぁ…
600名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 14:14:06.05
せっかく届いたのにそれは泣けるなw
601名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 14:42:49.71
アリオス気になってるけど
高さ調整脚の方を買わないと高さ調整できないんだろうか
602名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 15:25:55.25
>>601うん
しかも調節する棒は別売り
603名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 15:48:27.09
>>601
いやノーマルのアリオスでも六角レンチがあれば高さ調整はできるが、
ちょっと面倒くさい

高さ調整版のアリオスは、中古ではほとんど出回っていない
604名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 23:42:26.47
アリオスの乙女たち

♪アリオス〜〜〜さだめの星に身を灼いて〜
605名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 23:56:30.27
アリオス…高いよぅ
606名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 01:37:47.94
楽天のランキング上位にあるやつを買おうと思うんですが、実際のところまあまあでしょうか?
607名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 08:17:00.51
そんな質問でまともな答え返ってくると思ったの???ん?
608名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 11:40:04.97
中華は粗大ごみ。終わり。
みなさんもゴミ削減にご協力お願いします。
609名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 12:26:55.07
うちニトリだしOKだな
610599:2014/03/03(月) 13:24:37.87
手違いで脚部を入れたダンボールが集荷されてなかったらしい
明日届くってことで一安心
中古だけどはよ組み立てて使いてぇ
611名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 13:33:01.02
解体した状態で送ってもらったの?
俺がhappyいうとこで中古スチール買ったときは解体して発送は出来ませんって言われたから、
玄関前で解体して部屋で組み立て直したわ
612名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 13:38:39.33
運ぶの大変だからダメ元で聞いてみたんだよね、天板外して送ってくれませんかって
そしたら構造上外さない方がいいので、かわりに脚だけ外しておきましたってきたんだ
で、その脚を送り忘れたと

アリオスの天板がスライド方式で、天板裏に解除レバーあるの知らなかったようだ
613名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 16:20:17.94
>>610
ひとりで組み立てできるんかぇ?
614名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 16:48:22.37
案外簡単だよ
両脚のバランスとりながら幕板付けるのが難しかったな
解体する際に1つキツイネジがあってネジザウルス使ったり
615名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 16:55:14.32
イトーキのL字は天板がクソ重かった
一応気をつけろよ
616名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 17:10:29.13
コクヨのピークスってもう作ってないの?
Amazonや楽天にすら無いけど
617名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 17:10:33.86
>>614
そーなんかぇ
ありがたやありがたや
618名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 17:24:47.16
今日AQUZが届いたから組み立てたがこの重さじゃ女の人は一人じゃ組み立てられないな
オフィスデスクというか幕板が付いている机はコンセント周りがスッキリしていいね
作業スペースの広さも申し分なし、ペンタブとキーボードとモニタが縦一列に並べられて、同時にトレス台が隣に置けるのもいい
619名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 22:16:37.52
>>599とか>>618は幅を添えてくれると嬉しい
620名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 22:49:45.43
Remexってとこのデスクをハンズで見たんだが、これどうかな?
http://www.remex.co.jp/rpm1151.htm
621名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 23:21:42.42
見たのなら自分の目を信じよ
622名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 23:22:52.15
銅じゃないよ鋼だよ
623名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 23:51:14.03
モダンを目指すには半端な木目がダサい気がする
かといってクラシックな部屋にはちゃち過ぎる
どういう部屋か知らんが合う部屋がいまいち想像つかない
624名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 00:50:36.48
半端な木目がお似合いのダサい部屋にはあいそう
625名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 01:13:19.60
>>621-624
よく考えれば見た目惜しいな
後悔する所だったありがとう
626名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 07:50:02.19
>>620
奥行きなくて使いづらそう
627名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 09:34:58.74
グラつかなきゃなんでもいい
628599:2014/03/04(火) 10:18:00.22
>>619
1400x750x650(〜750)だよ
そろそろ脚くるかなぁ
629名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 12:46:32.06
サンワのシンプルワークデスク買おうかと思ったんだけど
高さ70って高すぎない?
PCデスクには向いてないのかなこれ?
630名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 15:07:00.01
70って標準的な高さやろ
631名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 15:42:18.48
身長150ぐらいしかないんだろ
632名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 16:45:36.92
海外だと電動で高さ調整できるデスクも多いな
日本に入ってるのだとスカンジナビアモダンくらいか?
633名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 18:58:12.70
え?だって普通は65cmでしょ?
70だと5cmも高いじゃん
634名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 19:02:10.85
電動いいなぁ
635名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 19:12:46.92
これか

http://www.youtube.com/watch?v=YcnYgfrcPas


最低でも27万するけどなw
636名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 19:19:03.26
>>629
よぉ、糞ちび!
637名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 19:42:11.16
高さ720mmくらいが多い気がする
638名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 20:10:42.03
身長175だけど、高さ700mmは高いと感じたからファントーニGXの昇降足買って680mmにしてるけど、いい感じ!おすすめ
ちなみ全く揺れないよ
639名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 20:16:08.49
俺足長いから高くないと足組めないんだよね
640名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 21:00:55.62
使ってない学習机測ってみたけど720mmあった
子供には高すぎじゃないですかね
641名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 21:01:58.07
足を組むとき70cmだとギリギリ膝が天板にぶつかる
642名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 21:16:25.17
70で駄目なら適当に2cm厚の板買ってきて机の足の下に敷けばいいんじゃね、滑り止めでも挟めば動かないんじゃないか
643名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 21:23:09.85
リクライニングタイプの座椅子使えば、かなり安価に後傾デスクが実現できないだろうか?
644名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 22:16:04.28
>>636
身長は187あるんだがなぁ…
645名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 22:16:25.36
俺の自作デスクは高さ73cmだわ
椅子も高めだからちょうどいい
だがデスク奥行き75cmはちょっとでか過ぎたな
646名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 22:51:27.16
金貯まったからPCデスク買う参考にと思ってここに来たけど
もうホムセン行って材料調達→自作した方が早い気がしてきたわ…
647名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 22:52:43.99
自作でもいいんだけど天板がメラミン加工ができないんだよな

作ってる人は天板の表面どうしてるの?
648名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 23:06:50.07
デスマ
649名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 23:09:56.43
オフィス家具にあった安いイノウエに決めようと思ったが、これを使ってる奴いる?
1400cmあって手頃で良いと思ったのだが
http://item.rakuten.co.jp/digicon-shop/inoue_1013/
650名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 23:36:43.69
自室にオフィス家具はちと置きたくないな
パソコン部屋に置くなら有り
651名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 23:48:51.87
組み立て式じゃないと引っ越すとききつそうだが
652名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 23:56:45.07
やすりで磨いて塗装を何度か繰り返す
653名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 00:13:19.06
アリオス買った人よ
アリオスちゃんてモニターアーム付けれる?
654名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 00:46:05.29
>>635
それがアメリカだと600ドルくらいからあるんだよ
スカンジナビアは多分なかでも最高クラスなんだと思う
椅子買うとき輸入しようか考えたけどさすがに送料がね・・・安いの日本で売ってないかなあ
adjustable hight deskで検索すると色々でてくるよ
655名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 01:20:36.38
>>635
なんかこれめちゃくちゃ欲しいけど高すぎる・・・
656名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 02:19:39.06
>>647
低圧メラミン オーダー でググると1cm1枚単位でオーダーメイドしてくれる所が見つかるぞ。
657名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 03:15:51.19
>>635
なにこれ欲しい
658名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 05:51:30.30
できますん
659名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 07:42:51.20
>>647
カシュー塗りまくってる
カウンター材とかの丈夫な板は、薄くカシュー塗って、木の質感出るように。
660名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 08:32:37.23
カシューって漆みたいで面白いな
渋柿もいいけどこっちにしてみようか
661名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 08:38:09.06
>>660
何度も重ねて厚塗りした時の塗膜の強度はピカイチだぞ
662名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 10:25:03.71
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70219043/
↑みたいな高さに棚のあるデスクってあまりないよね
スピーカー奥のにちょうどよさそうなんだけど
IKEAで2万以上も出したくない
663名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 10:42:29.89
PCアームスレで見かけたやつだけど、モニターアームにスピーカー取り付けてデスクから外に出すのよさそうやった
664名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 10:49:42.15
それよさそうだな
スピーカーの価格によっちゃ穴空けるの勇気いるけど…
665名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 11:21:39.19
上で出てたアマゾンのやつじゃダメなん
666名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 11:31:05.22
>>663
デスクの幅の外側に出せるならそのぶん最初から
デスクの幅取った方が良いきもする。
667名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 11:33:23.69
今更机は買い換えられない、けど複数モニタにしてスピーカーも置くと狭いって人にはいいのかも?
668名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 12:23:12.21
机の端から端、例えば150cmもスピーカー同士を離すと座って聞くには遠すぎるよ
669名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 12:39:09.17
>>472はやや高いな
670名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 12:59:38.58
671名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 15:24:29.88
マルチモニタしてるとどうしてもスピーカーはモニタの後ろ
672名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 16:55:22.67
マルチモニタとスピーカーの両立はホント永遠の課題というか、どうすりゃいいのか
24インチ3つを角度つけて並べるとそれだけで横幅150cm使っちゃって
机上スペース的にも設置角度的にも大きいスピーカー置けなくなるんだよね
673名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 17:04:09.83
ほんとそう、悩むよね。まさに今俺もどうしようか悩んでる。
一応幅160・奥行80のデスクなんだけど、24インチデュアルモニタでも、スピーカー設置はぎりぎり。
サイドデスク付けたらディスプレイを真ん中におけなくなるからもう無理。
ディスプレイ裏で反射するのをあきらめて、ディスプレイの後ろに置くしかないかとか考えてる。
BOSE M3みたいな小さいアクティブスピーカーでいいならいいんだろうけど、
USB-DACとプリメインかまして本格的なステレオスピーカーを…とかなると…。

だからヘッドホンが流行りなのかもね。USB-DAC/ステレオアンプだけで済むし。
674名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 17:10:58.84
台つくって机サイドに置く
机壁付けやめて向かい側の高いとこに置く
って案を採用しようかと思ったけど
インテリア的にダサいからやめた
小型のアクティブスピーカーおいとくのが一番シンプルですきだわ
675名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 17:15:24.09
>>650
だよな
でも耐久性はオフィス家具ならあるのかな?
676名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 17:39:37.61
>>674
2行目でやってるが
24インチを2台だと厳しいな
677名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 18:17:54.06
>>675
今時はデザインで選んでもオフィス家具のほうが優れてるでしょ
678名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 21:10:12.48
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e148478181

高さ調整可能なオフィス家具だとおお??
679名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 22:30:03.04
>>653

デスクコード受けがなければ、エルゴトロン付けられるよ。
自分は受けを付けたから、サンワの一択になってしまったけど。
680名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 22:32:02.01
>>679
サンクス
コード受けに期待してたけど付けないほうがいいのかな・・・
でもそうするとスライド機能が無意味になるんだよね
681名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 22:51:35.21
確かに井上金庫作ってるとこなら耐久性ある希ガス
682名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 00:09:06.20
小さい割にはいい音が出るって評判のスピーカー、ペブレスだっけ? なら
モニタの下に置いて使えそうなんだが
683名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 00:19:18.47
>>678
出品者乙
684名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 02:46:09.42
オフィス家具が最強なのは分かってるんだけど、デザインが受け付けない。
fantoniもME、GT、GFともデザイン気に入らないしAFはfantoniじゃねーしモニターアーム付けたい俺には不安が残る上に質感が微妙
かと言って書斎家具とか役員用の家具とか見てみるとお値段が一桁違う上に装飾が気に入らないという…
やはり学習机が最強かとも思ったけど、あれは基本、子供向けだ。
とち狂って作業台やらダイニングテーブルまで見たけど、それそもそもデスクじゃねーだろと。
まあモダンっぽい書斎家具のオーダーメイド発注したんだけどね、10万余裕で超えちゃったわ。
685名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 03:28:01.44
ええな
見せて
686名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 07:13:26.03
>>678
変な色
687名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 13:48:17.95
>>685
GXにしたら?
688名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 18:04:18.28
>>680
自分はモニターアームこれ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-LA1301BK

コード受けは、先端部のぴょんって立ち上がっている部分〜天板で内法100。底部分で巾85。
LXアームのクランプサイズと微妙なんだよね。
スライドさせなければ、何とか付けられそうだけど。

結局、コード受けは逆向きに取り付けてる。
デスクの下に潜って配線整理する分に楽だし、スピーカー置き場として重宝してる。
うん、スライド機能は無意味だ。
689名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 20:29:18.37
>>685

届くの2ヶ月後なんで無理。
買ったのはこれ
ttp://www.shosaikagu.jp/desk/y/master.html
の、1400x850x740

GFにダークブラウンがあればそっちにしてたかもな。
690名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 20:39:19.05
>>689
デザインが受け付けないわ
691名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 20:41:24.61
740は高いな
692名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 21:02:04.35
足みじけーからバロン+アリオスで精一杯やわ
693名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 21:27:21.69
たけー
694名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 22:04:16.35
テスト
695名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 22:11:29.10
お、書き込めた。
パソコンデスク欲しいので相談させて下さい。
■質問テンプレ
【用途】パソコンデスク
【のせるもの】モニタ、キーボード、マウス、食器、猫
【希望サイズ】 幅1200x 奥行700-800 x 高さ700前後で調節可能なもの
【使用中の机】こたつ。腰痛い。
【予算】5万円以下
【中古の可否】可
【備考】T字脚で天板ダークブラウン希望。耐荷重80kg前後、ソファに座ってパソコンしたい。
696名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 22:58:49.10
697名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 23:42:46.89
クランク昇降じゃないアリオスを買おうと思うのですが、高さ調整って無段階でできるんですか?
698名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 23:43:36.62
>>696
ありがとう。
やはりfantoniかー。
天板の色さえ選べればコクヨアリオスにしたかったんだけどな。
699名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 23:52:30.01
>>695
ソファーで使いたいならリフトテーブルも良いかも。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JTLYIVXjTBI
ttp://item.rakuten.co.jp/e-sumail-style/mip-52br/
700名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 00:28:39.80
いま使ってる机の横にそれ置いたら便利そうだな…、ちょっと欲しくなってきた
701名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 02:16:16.44
>>699
でもお高いんでしょう?
702名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 02:18:01.41
と思ったら安いな
703名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 07:28:27.29
一本脚はぐらつきそう。
704名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 17:37:53.13
>>680
コード受けがあってもコード受けを逆に取り付けたりはせずにエルゴトロンも付けれるよー
上で書かれてる通りサイズの問題があるから完全に噛み合わせることはできなくて、天板から少し離れるけど強度に問題は無い。
文章で表しづらいけどとにかく絶妙に取り付けることができる。27インチでも問題なし。
705名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 17:38:40.79
>>697
25mm刻み
706名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 18:34:22.32
>>704
サンクス
検討してみる
707名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 18:43:03.39
>>697
てことは新品で?
一人で組み立てるの?
708名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 22:24:45.52
>>705
ありがとうございます
>>707
横120の新品を買うつもり
一人じゃきついですか?
709名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 22:40:10.03
組み立てなら一人でも余裕
組み立てたものを一人で運べって言われたら無理だけどw
新品ならコクヨはスタッフが組み立てなきゃいけないんじゃなかったっけ?
710名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 22:42:14.66
アリオスは、天板裏に解除レバーがあって簡単に天板外せるから一人でも運べるよ
高さ調節は、六角レンチでボルト外してネジ穴合わせてとめるだけ
711名無しさん:2014/03/08(土) 02:42:15.93 ID:???
【用途】 パソコン、作業机
【のせるもの】ノートPC+ペンタブ、ハンドクラフト用具
【希望サイズ】 幅 1200程
【使用中の机】 ローテーブル
【予算】 4万以下
【中古の可否】 可
【備考】
emoウォールナットデスク
http://www.ichiba-web.com/product/emo.html
がとても気になっているのですが、現物を見る機会がなく不安です。
使っている方いますか?
現物確認できた無印のタモ材デスクと迷っています。
712名無しさん:2014/03/08(土) 09:49:54.08 ID:???
>>711
候補は突き板といって、表面に薄い木を貼り付けたもの
ハンドクラフト用具にもよるが、工具を落とした場合心配。
無印なら、無垢材デスク・オーク材とかどうだろう。
まあ、工具落としたら、どの机でも傷つくけど。
emoは東京インテリアとかにおいてサイドテーブルがあったから
仕上げは参考になるかも。
713名無しさん:2014/03/08(土) 11:04:43.14 ID:???
>>709>>710
一人でもできそうでよかった
調整したかったので助かります
ありがとうございました
714名無しさん:2014/03/08(土) 11:08:23.26 ID:???
分解してあれば、ひとりでも運搬-組み立てはできるけど、
150〜160の天板を二階に運ぶだけでもキツイよ マジで

新品だとコクヨ配達員が二人で持ってくる
715名無しさん:2014/03/08(土) 11:11:27.04 ID:???
>>711
emoはサイズ納得してるなら問題ないんじゃないかな
ただもしブックシェルフスピーカーを置きたいと考えてるなら、このサイズでは小さい。
PC用のちっこいのならいいけどね。

無印のもみてきたけどあれに2万ちょい出すのは・・・。
木の質感目当てならemoの方が良さそうだ。
個人的にはemoと同価格帯〜+αくらいで悩んだ方が納得できる買い物が出来そうです。
3後半〜5万くらいなら質感重視のデスクいくらでもありますよ
716名無しさん:2014/03/08(土) 16:49:42.79 ID:???
デスクの左側にちょっとした物を置く机が欲しいんだよなぁ
Amazon見ててもあんまりいいのないし
717名無しさん:2014/03/08(土) 18:08:37.68 ID:???
小さめの昇降テーブルでも買えばいいんじゃないか、ちょっとした物しか置かないなら安いので充分だと思う
718名無しさん:2014/03/08(土) 22:39:18.75 ID:???
>>716
そういうのはIKEAとかだなあ
719名無しさん:2014/03/09(日) 00:32:54.43 ID:???
>>712>>715
アドバイスありがとうございます。
予算はこれ以上は増やせないので
3万台からあると教えて頂いたのでemo、無印オークと並行して他のも探してみたいと思います。
和テイストの部屋に合うデザインのディスクなかなか見つからない物ですね
720名無しさん:2014/03/09(日) 01:03:34.81 ID:???
>>714
買うのは120なのでいけそうです
配達員は玄関までみたいですね
721名無しさん:2014/03/09(日) 01:03:47.02 ID:???
722名無しさん:2014/03/09(日) 01:04:39.96 ID:???
やばいみれない
723名無しさん:2014/03/09(日) 01:48:50.56 ID:???
150x120のL字天板を2階まで持ち上げた時は無酸素運動だったよ
激重だから搬入は2人以上がオススメ
724名無しさん:2014/03/09(日) 01:51:46.81 ID:imY/Fy9n
デスクの隣に置棚的なものでおすすめありませんか??
予算は三万ぐらいです
PC本体を置く予定なので、できれば通気性がいいもの、奥行きがあるもの、高さ調整できるもの、
色が黒か、ダークブラウンで、5台とアンプを収納できて、幅が80ぐらいのものでいいのありませんか??
725名無しさん:2014/03/09(日) 02:16:50.91 ID:???
>>724
無印のステンレスユニットシェルフはどうか
色は要望を満たさないが

ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761179063
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761179124
726名無しさん:2014/03/09(日) 03:44:55.75 ID:???
>>725
たっか
727名無しさん:2014/03/09(日) 07:07:17.82 ID:???
カインズの棚でいいんじゃね
http://www.cainzhome-online.com/cms/preview.php?pre_no=330
728名無しさん:2014/03/09(日) 09:24:39.34 ID:imY/Fy9n
>>725
レスありがとうございます。
完全に自分の責任です。
後出し申し訳ない。いまルミナス定番メタルラックを使用しており、これと大差ないです。
レス感謝いたします。
>>727
これなかなかいいですね。
検討してみます。
レスありがとうございます。
729名無しさん:2014/03/09(日) 09:33:31.39 ID:imY/Fy9n
自分も結構ググったつもりでしたが、二個も候補がでるとは
おもいませんでした。
ここの皆さんは家具にほんと詳しいですね。
レス感謝です。
730名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 16:05:17.64
>>727
ここの本棚めちゃくちゃ安いが耐荷重もやばいな
45cmの方なら6kgいかないかもしれんが・・・それでもなぁ
731名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 16:59:46.51
IKEA GALANTの160×80のA型脚組み立てオワタ
天板が結構軽いから一人でもどうにかなったわ

やっぱ高さ67cmのローデスクは良いな
3cmの違いでこんなにも違うとは
キーボード打つのめっちゃ楽
732名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 17:08:39.24
ちなみに前デスクはFantoniGF
180×80だっけか
高さが72cmもあるのと縁に水分が染みこんで膨らみまくりなので
引っ越しついでに処分した
733名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 17:31:06.39
いいなー、俺のデスクは73cm。
低いのがほしい。
Fantoniの悪口を書くとすぐ工作員が来るから控えめにねw
土日はこないかな?
734名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 17:53:54.90
>>733
身長179cmだけど高さ70cm以上は身長180cm超の人向けかなぁと思う
前傾でキーボード打つなら絶対に低い方が良い
同時にチェアの高さも低く出来るから
足の裏がペタッと床に付き下半身の負担も少ない
735名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 17:57:24.67
補足だけど>>731で3cmの差云々って言ったのは
GALANT買う前に高さ70cmのダイニングテーブルをデスク代わりにしてたから
Fantoniから考えると5cmの差
机で5cmの差って凄まじいよw
736名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 18:16:51.26
前傾は目と首に良くないよ
737名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 18:57:19.90
>>734
ここで計算したら179cmだと高さ76cmが理想みたいだぞ
http://www.bauhutte.jp/support/tip2/
738名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 19:41:52.12
ハーマンミラーのエンベロップってどうなんやろ?
739名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 20:39:04.23
本を読むとき、ノートをとるとき、PCでキーボード打つときで理想の高さは違う。
PC使うときは低めが良い。
740名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 21:44:27.09
ここでは微妙扱いされるけどキーボードスライダー付きのはその点楽。

昔サンワの使ってたけど学生時代使い続けて8年くらい持った記憶がある。
かなり適当に扱ってたけど\5980くらいでがたつきも無く作りは頑丈だった。
ただ7年目くらいでウレタン加工が剥がれて来たのかマウス近辺とノートの設置面は多少色落ちしてきてたな
741名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 21:51:35.71
>>740
そういう安物はいいす
742名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 21:53:00.51
そもそも机の高さってJIS規格が元になってて
それが制定されたときはパソコンなんてまだない
743名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 22:05:06.48
http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/vdt/index_page3.html
背筋伸ばして肘が直角になるのがいいってのは↑以外のページでも見たことあるな
俺は頭が前に行かないように思いっきり背もたれ使って肘は机に乗せちゃってるな
>>737に載ってる絵に近い

机の高さを選ぶとき椅子の高さも考えるのが当然だと思うんだけど
一概にXXcm以下といってるのには違和感ある
744名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 23:10:36.85
まぁ姿勢なんて人それぞれなんだけど
俺が観察した限りではキーボードをガチガチ打ってる人は前傾がかなり多いね
特にノートPCの人はほぼ前傾

というか元々少し前傾してるぐらいが自然だと思うよ
745名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 23:22:15.31
GALANTのA型足は意外と安定してた
仕組み上X軸の揺れには弱いけど
その他の向きの揺れには結構強い

まぁFantoniGFとは比べ物にならないけどね
アレは剛性「だけ」は素晴らしかった
746名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 23:27:53.35
>>737
76cmて
そんなアホな計算式を信じて腰や色々な間接を壊してる人一杯居るのかなぁ…
747名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 00:26:34.97
日本のJIS規格でデスクの高さが72cmに変更されたってのは最近の話だと思うのだが
748名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 00:58:17.80
身長175cmで68cmの机使ってるけど、ちょうどいいよ
72cmとかは高すぎる
749名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 01:11:05.34
俺は身長173cmで72cmの机使ってるけど、ちょうどいいよ
68cmとかは低くすぎる
750名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 01:26:38.33
机の高さが自分の姿勢や体格に対して
高めでも椅子を上げて踏み板か靴底の高い靴をはけば対応できるけど
低めだと無理に前傾か後傾にするか、椅子を低くして足を投げ出して座るかになるからなぁ

ちょっと聞きたいんだけど、よく正しい姿勢みたいなので
ディスプレイを目の位置より下にするみたいなのを見かけるんだけど
何故か知ってる人いますか?
751名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 01:44:00.85
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1362325753/377
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
752名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 02:01:48.67
ディスプレイの高さはだいたい目と同じ高さにしてる
753名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 11:45:23.92
>>750
目の開度が下がって目が乾きにくくなって、目が疲れにくくなる。
読書する角度が理想らしいよ
754750:2014/03/10(月) 13:25:29.41
>>753
そういう理由があったのか ありがとう
単に机上の資料とか見る時の視線移動が少なくなるだけだと思ってたわ
755名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 14:27:53.82
黒系のpcデスクほしいんだが、
http://item.rakuten.co.jp/homestyle/sav003bk/
ってどう?鏡面って地雷の感じするんだけれど使ってる人いたら教えてください


もうひとつgarageのMHシリーズの黒もいいと思ったんだが、少し値段高めだったからあきらめてる
756名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 15:22:19.95
地雷中の地雷
757名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 18:08:10.55
黒って埃が目立つし
鏡面とか反射で目疲れるよ
758名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 18:57:34.15
>>755
カッコイイからいいゾ!
759名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 20:43:26.20
指紋とか気になるぞこういうの
760名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 20:53:36.57
サイドワゴン探してるんだけど
鍵付きで1万以下でいいのないかな?
いまのところニッセンで条件通りのあったけどニッセンはなんか不安…
761名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 21:18:53.15
>>760
キャビネで1万円以下って、かなり安物だよ。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H546466F
762名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 22:02:34.78
>>760
http://www.officebusters.com/wagon/
http://www.119happy.com/ws/wagon/ctgry/WI

気にならなければ中古で
鍵に関しては電話で確認したほうがいい
763名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 22:41:59.91
Tvilum-Scanbirkのデスク使ってるやついない?
レビューとか皆無に近いから使い勝手気になる
764名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 00:34:26.13
引っ越しの関係で机を処分するんだけれど,高いな...
ブランドなり買っていれば買い取ってくれるんだろうけれど
765名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 03:55:34.27
オカムラのShiftテーブルええわ
http://www.okamura.co.jp/company/topics/office/2014/shift.php

形状のわりに全然グラグラしない
ただし、幅が少し足りないのが残念

ちなみにShiftチェアは糞
766名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 03:57:16.75
>>738
天板の形状、素材、角度は素晴らしい
ただし、デスク全体がグラッグラ揺れる
天板全てがスライドするのでモニターアームを使いづらい

俺は買ってすぐ手放した
767名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 17:13:52.13
デスク環境でモニタが地面と垂直の人いるけど見づらくないのかな
写真とか見るのなら映り込みなくていいらしいけど
768名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 19:43:19.61
そういやFantoniの天板の角に水分が染みこんで膨れるのは
現行品でも同じなんかね?
769名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 23:56:53.31
ttp://item.rakuten.co.jp/grazia-doris/d-a-lyme-s/

これめちゃくちゃ安くないっすか
イスに金かける予定だからデスクはこいつで済まそうかな
770名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 00:12:35.70
高さ77cmって大丈夫?
771名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 01:07:46.79
安机という名の戦場を駆け抜けろ
届いたらレポートしてほしいな
772名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 01:34:07.52
>>766
ありがとう。参考になった。
クルーズ アトラスにしようと思う。
エンボディチェアは座ってると肩甲骨が痛くなってだめだわ
773名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 03:40:13.91
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4926040.jpg.html
こういう机がほしいんだけど5万以内でおすすめありませんか?
L型の片方が長くて内側がラウンドになってるタイプです。
GarageのD2のE型は似てるんだけどナチュラルがないんだよなぁ
774名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 07:33:43.00
>>773
こういう机ってわざわざアップローダにまで上げてご苦労様だが、
その写真のデスクは、
テンプレにもあるIKEAのGalantだが。。。。

もうちょっと調べてから質問しようよ
775名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 07:46:10.76
うっせえボケ、何様じゃ糞ボケ死ねよハゲチビデブボケ
776名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 07:49:43.11
>>773
コクヨ アリオスシリーズ

…の、中古。
777名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 10:34:32.74
>>773
それIKEAのGALANTのA型脚の組み合わせの一つだね
写真の天板はおそらくバーチ突き板
照明の影響で暖かみの有る質感になってるけど
実際に見るともっと白っぽくて木目がハッキリしてるタイプだから注意
778名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 17:29:39.80
779名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 17:31:21.73
天板をクリックしてページを開いたら
天板の色や素材もそこから選べるお(๑˃̵ᴗ˂̵)
780名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 20:44:17.82
Tvilum-Scanbirkのデスクは背板の位置からしてアームの取り付けが面倒そうだけど持ってる人どうすか
穴開けたりしてるの
781名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 16:47:13.92
>>766
同じ理由で手放した人がここにも居たのかw
しかもあれ手前に重心かけると机がこっちに倒れてくるとか欠陥商品だろ・・・
手前にスライドさせながらリクライミングしたら、机ごと倒れて来て
腰を怪我したのとモニターがぶっ壊れたった。
収まりというか、使い心地は良いから騙された感が半端無い。
782名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 17:06:46.61
>手前にスライドさせながらリクライミングしたら、机ごと倒れて来て

そりゃ机に登ったりすりゃ倒れることもあるだろう
783名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 20:30:08.50
ガラージのC2-147H (幕板無し)届きました。
取り敢えずレポります。

趣旨:デュアルモニターと左右スピーカー置きたい、幅140cm以上
参考:テンプレとそのリンク

価格:17000円ちょっと
サイズ:幅140*奥70*高70(天板下有効寸法64.2)
材質:パーチクルボード
表面:メラミン化粧板
耐加重:60kg
 アンプ・スピーカーで30kg
 モニター2台で10kg
 ↑これくらいですがグラつきはありませんでした。

組み立ては部品点数も少ないし、構造も非常にシンプルでした。30分程度。
自分はここでメシも食うので、ニトリで透明マット買ってきて敷きました。
784名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 21:13:46.75
部屋の隅に置きたいけど鉄骨(135x135mm)入ってるから普通の机じゃピッタリできない
いい感じにカドが切れてるデスク無いかな
785名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 21:54:40.48
>>784
自分で切って木口テープ貼る。
786名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 15:04:53.92
6.5畳の部屋に180x75の机って大きすぎ?
150x60のやつと迷ってる
787名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 15:18:27.99
その部屋に机だけなら問題ないでしょ
その机にベッドに本棚やテレビなんかあると大きすぎだけど
788名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 15:43:34.78
>>787
ベッドだけだな、あるのは
ただ、小さいほうは光沢仕上げなんだよな・・・
かっこいいからいいんだけど汚れ目立ちそう
789名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 15:56:52.12
光沢でかっこいいとかもう地雷臭漂ってます
790名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 17:48:07.34
http://www.furniturehouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=200%5E80121DW%5E%5E
これ買おうか迷ってるんだがどうなん?
デザイン割と気に入ったんで買おうと思ってるんだが

両端の引き出しがちょっと邪魔かも知れんけど、幅約70cmぐらいの椅子なら入ると思うし、まあ仮に入らんでも買い換えるんだが
791名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 17:58:40.81
気に入っているとこ申し訳ないが、両袖はおすすめしない
設置場所も机上も色々と制限される

例えばデスク+袖机じゃだめなん?
792名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 19:24:26.55
>>791
一度探してみるわ。ありがとう。

あと、
http://genkudo.tumblr.com/post/1303891163/mac
の机の詳細わかる人いない?二度もすいません
793名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 23:16:45.90
キャストチェアに合うデスクでおすすめ教えて下さい
23インチモニター2つにスピーカーをゆとりを持って置けるスペース
身長170cm床はフローリングです
今は学習机を使っているのですが引き出しと肘置きが干渉して煩わしいので
新しいものが欲しくなりました
794名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 23:56:51.84
>>791
一度探してみるわ。ありがとう。

あと、
http://genkudo.tumblr.com/post/1303891163/mac
の机の詳細わかる人いない?二度もすいません
795名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 00:43:49.28
>>791
一度探してみるわ。ありがとう。

あと、
http://genkudo.tumblr.com/post/1303891163/mac
の机の詳細わかる人いない?二度もすいません
796名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 04:58:26.67
ロジのG510s(ハームレスト付きで52cmx27cm)とマウス並べて使いたいんだけど
そんなデカイキーボードスライダーある机って安物だとないよね・・・
モニタが奥行き23cmだから、シンプルデスクとかだと余裕あんまりないしなぁ
高さが50センチあるから天板邪魔なのばっかだし
797名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 06:14:06.27
ttp://item.rakuten.co.jp/desk-depot1/ch020-01/
スライダーの手前部分のでっぱり?が無茶苦茶邪魔そうなんだがどうなんだろう
使ってる人いないかな
798名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 09:01:22.06
オカムラのオフィスデスクを中古で買おうと思ってるのですが、どう思いますか?
そんな買い方するくらいならとかありますかね?
絵を描く用に購入です。
799名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 10:33:04.12
>>798
別にふつうだよ
このスレの過去ログでもたまにいるし
ただ送料には注意だ
たまに高いとこあるから
800名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 12:18:00.58
見積は複数の業者に頼んだほうがいいよ
約20kの机の送料で14k取るところと2kのところがあったから
しかも前者は在庫がなかったからと代替品でもっと高い商品を勧めてきた
801名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 10:40:28.43
fantoni glみたいなT字は揺れるって聞くけどgxはどうなんやろ

持ってる人教えてください
802名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 13:33:47.15
GXの昇降足タイプ持ってるけど全く揺れないよ


http://i.imgur.com/pTRZkYj.jpg
803名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 15:56:44.25
GXって天板が薄くね?
804名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 16:34:19.51
やっぱりAよりDだよなw
ちょうどいい感じのプリンプリンさがあるw
805名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 16:34:52.23
すまん ゴバ
806名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 17:10:05.85
何の誤爆だよw
807名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 19:28:31.32
>>802
ありがとう
それは良かった
>>803
アームつけないから気にならないかと思う
808名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 22:42:15.91
昇降タイプのデスク買う人って大抵下げてる?
70cm固定のものより捗るんだろうか
809802:2014/03/16(日) 23:17:25.86
>>807
作りしっかりしてるからアームも余裕だと思うよ
ネットでアームつけてる人いたよ

>>808
私は低くしたいから昇降足にしました。
いま680mmで使ってるけど、いい感じ
810名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 03:33:22.92
>>802
サボテンはIKEAだな?
811名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 04:28:30.37
>>808
ギリギリまで下げて64cmで肘が楽になったよ
812名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 10:35:11.59
>>802
天板と床の色が合ってて素敵。
白い脚が清潔感あって好き。
813名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 12:04:33.68
アリオス使ってるけど65cmまで下げて使ってるよ
キーボード打つのが楽になったし、モニタ下から見上げなくてもすむようになった
足のかかとが床につくよう椅子の座面高を下げると、机の天板70cmじゃきつかったんだよね
814名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 12:18:28.25
またか
815名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 13:45:59.47
天板70って高すぎるんだよ
平均身長180の欧米でもデスクの基準は72cmだっつーの
816名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 14:08:19.41
誤差の範囲じゃね
というか欧米だってでかいやつ揃いの国ばかりじゃないわ
817名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 14:14:05.07
あっちは靴履いてるの前提だしね
818名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 14:17:25.01
個人の体型、椅子の高さにもよるが
調節はできたほうが絶対にいい
819名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 14:20:41.35
自室で素足な使い方する人向けの高さで作ったりしないだろう
820名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 14:24:05.71
机の下に斜めになってる足の置き台使ってると70より低いのは使えんなー、平らな地面に足つけてると疲れる
821名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 18:18:09.09
学習机が75cmもあったから70でちょうどよく感じる
822名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 17:43:41.19
アリオス導入したら椅子も欲しくなってきた
コクヨで柔らかいチェアないかなー
823名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 02:53:43.43
アリオスのレビュー見てたら、壁から離して使うと多少揺れるとあった。
fantoni GXはどうですか?
824名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 23:52:47.63
idesk買おうと思ってたんだけど2週間かかるのね
アーロンチェアと一緒に買おうと思ってたから4月になるのはつらい
もうデスクは安物で済ませようかと思ってるんだけどニトリが1番安いのかな
幅100奥行き60なんだけど
825名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 05:16:51.54
オーダーでfantoni GXみたいなロ足の机で天板の裏に
金属の補強の棒埋め込みしてくれる所をここだったか
のスレで見た記憶があるんだけど分かる人いないかな?
826名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 14:30:49.81
http://iup.2ch-library.com/i/i1156192-1395466150.jpg

こんなかんじのL字デスクがほしいんだけどオススメある?
予算は〜2万
827名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 14:46:12.95
>>826
ニトリで2万だからあとは中古探すしか選択肢なさそう
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6230410
828名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 15:20:28.33
ニトリのリッケンは天板加工だけが残念なんだよな
829名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 18:41:06.11
>>827,828
サンクス
ニトリ第一候補で色々探してみる

天板加工とか詳しくないんだけど特に注視しておくこととかあります?
>>2-3のテンプレ見て気に入ったのにすればいいよねそうだよね
830名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 00:04:36.45
あれ、ニトリのL型って、14800円じゃなかった?
831名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 05:19:26.36
どんなのか気になるからTvilum-Scanbirkにしてみてくれ
832名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 14:04:30.93
アリオス全然揺れないけどな
833名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 19:24:21.95
コード受けをアリオスにつけるかシンプレックス2にそのままコードを通すかを悩んでる
シンプレックス2使ってる人いますか?
というかどっちが発売が新しめなのかな
834名無しさん@3周年:2014/03/24(月) 09:18:44.72
>>802
ノーチェ・カナレットって暗くて重そうな色かと思ってたけどそうでもなくて良い色だね
ちなみにこれってサイズいくつです?
835名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 12:00:54.93
GXは脚の色が白がダサい
GTと同じ脚の色にしてほしいわ
836名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 19:27:49.90
あれは白だから良いんだぞ
837名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 22:26:40.67
838名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 23:11:20.96
天板の裏にそれぞれのハブはりつけりゃよくね
839名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 01:54:16.85
それで上の方にあるのみたいに高さをスイッチで調節できたら個人輸入でも余裕だな
840名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 05:25:56.59
841名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 09:01:59.02
ケーブルや電源コードの収納は
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga9/src/1307713263734.jpg
これが最強だと思う
842名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 09:29:25.28
家具屋でビクターのワークスタジオ見たんだけどすごい不思議な感触なのな
ぷにぷにってほどじゃ全然ないけどやわらかーい感じ
あれ傷つきやすい?手元のほうが丸みがあるとこといいけっこう気に入ったんだけどここで話題にならないのね
843名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 10:13:06.69
>>842
嫁が在宅仕事でずーっと使ってるけど傷はついてないっぽいよ
844名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 21:25:42.90
>>842
家具屋で見てたらけっこう傷ついてて傷つきのやつが現品処分されてた
傷っていうか、柔らかい分ペンを走らせたあとがへこんでるって感じ
こっそり爪でひっかいて見たらもろへこんだ
あともろ樹脂だから劣化早そう
見た目は悪くないと思ったが現物をよく確認することをすすめる
845名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 10:24:55.62
>>844
あれが樹脂に見えるってどんな目してるんだ
846名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 12:53:06.04
>>845
どんな目って普通の目だよ
おまえこそちゃんと見ろよw
調べたらオレフィン樹脂だってよ
http://interior.victor.jp/product/new_desk_flat/form.html
847名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 14:13:29.14
>>846
それはニューワークスタジオ「FLAT」という別ラインナップのものだ
「ニューワークスタジオ」を見ろ
848名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 14:23:16.38
http://i.imgur.com/DCg1SDl.jpg
自作机にワゴン足して棚付けたけどなんか違う・・・
なにか足りない気がする・・・
849名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 14:46:19.05
前回よりパワーアップしたなw、モニターアームとか追加したら机の上すっきりすると思うで
850名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 15:01:11.90
コルクボードとかデスクライトがないね
851名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 15:09:06.53
>>849
覚えててくれてましたかw
モニターアーム考えてて地場の店で現物見て買いたいんだけどろくなの置いてなくて
ネットで買う踏ん切りもつかず・・・

>>850
コルクボードもデスクライトも無くても不自由ないんです
苦し紛れにポスターでも貼ろうか・・・
852名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 15:28:59.00
>>848
デジイチのストラップ変えようぜ。
こんなのとか
http://shop.roberu.com/?pid=18312290
どうよ?
853名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 17:00:59.26
>>851
予算があるならLXアーム買っとけば間違いないよ、だけど今は増税前で値上がりが激しいのがちょっと…
854名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 19:04:36.09
>>848
自作机kwsk
855名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 20:32:53.17
>>854
自作と言っても6尺間口に合うよう30mmのパイン集成板を渡しただけです
既製品だと隙間なく置くことが出来ないし、奥行きも小さいので我慢できなさそうだったので
856名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 21:22:56.78
L字・U字デスクに憧れてる。
おすすめ製品、及び普通の机に対してのメリット・デメリットを教えて頂きたい
857名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 21:32:54.13
これ自作の天板ならラウンドデスクみたいな感じに中央凹ませてもよかったかも?
858名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 23:04:17.09
http://i.imgur.com/DrFoKd2.jpg
パイン集成板は便利。

>>848
スピーカーが足りない?
859名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 00:09:12.54
>>847
なるほど確かにFLATのページを提示したのは俺が間違っていた
しかしニューワークスタジオのページにもオレフィン樹脂とあるぞ

http://interior.victor.jp/product/new_desk/eco.html
860名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 02:09:30.97
オレフィン樹脂って耐久性に問題あるのかな?
ぐぐってもよくわからんかった
861名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 10:31:40.65
>>858
なんか小汚いな
862名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 12:04:30.65
>>859
>デスクトップは、ビクターオリジナルの特殊仕上げ(ソフトペンタッチ塗装)。
863名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 12:07:28.76
>>860
要するに表面が樹脂シートなんでアルコールや溶剤・アルカリ性の洗剤にはめちゃ弱で溶ける
あと柔らかくて劣化しやすくし傷もつきやすい
864名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 12:13:28.05
>>862
だから樹脂の上に塗装しただけでしょ
あの木目本物だと思ってるの?
ありゃただの印刷したシート木目だよ
床のシートフローリングと同じ
865名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 12:23:56.69
>>862
デスクトップもシートのソースね
http://interior.victor.jp/product/new_desk/feature.html
866名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 13:15:46.69
867名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 20:34:32.04
garageデスクAF-147NHを考えてるんだけど、使ってる人誰かいる?
PC置きつつ、ある程度物を広げて作業するつもりで考えているんだが、使用感を聞いてみたい
868名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 20:48:44.57
869名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 23:43:59.32
6畳の部屋に引っ越す事になったから地べた生活に切り替えパソコンとテレビも兼用にするからローデスクを考えてるんだけど

http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/bonwide-low150/
これを普通に使うか

http://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00049/
こっちをパソコンデスクとして使うか
どっちの方が快適なのか全く想像出来ん・・・誰かアドバイスくれ・・・
870名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 00:14:53.72
ゴミデスクハンター乙
871名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 00:54:52.41
>>869
本人がそれでいいっていうなら、いいんじゃない?
テレビとパソコンを兼用とか、ローデスクとか、
地雷っぽい発想だけど・・・
872名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 01:38:12.86
安っぽいなー
この値段出すならもうちょっと出していいの買うわ
873名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 07:55:12.55
ローデスクは腰に良くないぞ
874名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 10:42:22.45
ローデスクなんか使うならバランスボールと安い小さい机でも買えばいいんじゃないか、5000円もあれば足りるよw
875名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 12:27:29.72
腰痛めそうだな
予算オーバーしてでもローボードとPCディスクは分けた方がいいと思う
876名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 18:19:48.52
>>869
上は無いな
アーネはデザインは良いけど質が微妙
ローデスクは買う前に適当な物で代用して使い勝手体験した方がいい。

あとはこの価格帯ならイケヤとかの適当なのでいい気がする
877名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 20:47:08.91
ローデスクにするんならこたつに限る。
878名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 23:44:34.00
http://i.imgur.com/3PdsBgG.jpg
安物のモニターアーム2個買ってきた
そのうちスピーカーも付けるわ
879869:2014/04/01(火) 03:43:17.54
ローデスクが良くないのは分かってるんだが新居がワンルーム収納無しの6畳だからローデスクにするしかないんだよね・・・
散々検索したけどマシなのがこれぐらいしか無かったんだわ。なんせ選択肢が少ないからさ。
880名無しさん@3周年:2014/04/01(火) 06:05:39.72
>>879
i-Deskのローデスク仕様
http://www.m-do.com/sod/resource_2.html
881名無しさん@3周年:2014/04/01(火) 08:31:13.79
その狭い家に長居しないなら、適当な段をつくって板を渡すだけでも良いのでは。

あと下の製品は高さ42cmだし、ちょっと高さのあるセンターテーブルをターゲットにしたら候補は増えそう。
882名無しさん@3周年:2014/04/01(火) 13:49:30.22
てかローデスクは姿勢悪くなって圧迫されるから内臓にも負担でかいぞ
居心地はいいかもしれないがその分根っこも張るし
止めておいた方がいいと思う
883名無しさん@3周年:2014/04/01(火) 15:06:33.21
>>869
http://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00039/
似たような環境で同じようなの使ってるけど胡座をかいて座椅子に座ってたんで前面姿勢になって腰痛めた
座椅子でも腰の形に湾曲したような物で脚を伸ばして使わないと腰痛める

兼用ならテレビ台にモニターアームで高さ調節できるようにしてその前にテーブル置いて使うのが良いと思う
今はそんな感じで使ってる
884名無しさん@3周年:2014/04/01(火) 18:11:52.78
>>879
自分も6畳だけど、2人用のダイニングテーブルを使ってるよ
奥行あるから結構楽だよ
885869:2014/04/01(火) 19:07:38.87
>>880
ここいいな。

ここでタワー型パソコンの筐体が机下に入るぐらいの高さで発注して
椅子は
http://cyataro.img.jugem.jp/20111208_1221612.jpg?_ga=1.112179140.1194702405.1390329779
みたいな低めの椅子を購入して寝っ転がってテレビを見たい時はモニターアームで調整。

これでどうだろう?
886名無しさん@3周年:2014/04/01(火) 21:29:16.91
>>869
俺は3年弱ローテーブルてPCガッツリやってたら、猫背悪化した
ちょうど>>869の二つ目のリンクの女みたいな姿勢でずっとパソコンしてた。
身体によくないからオススメしない
887名無しさん@3周年:2014/04/01(火) 23:50:40.15
デスクが、バルコニーに出るガラス戸にかぶらないようにすると
幅は900が限界だけれども、物書きもしたいので奥行は700あった方がいいかと思うも
幅900で奥行700なんてデスクはなかなか無いですね。

せいぜいコレとかで、奥行きは600
http://item.rakuten.co.jp/soho-st/20109068s/

ただ、多少ガラス戸に掛かっても、幅100とかにした方が使い勝手いいだろうか
あと、天板の手前の角が、斜めに加工されたものって、あまり無いんですかね。
デメリットがあるのかな
888名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 00:17:23.33
>>878
モニタの後ろにあるのは内線?
取れなくないか
889名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 00:26:45.58
>>887
そもそもディスタンス700mmなんて規格ないだろ
そんなカスタム品ほしいならオーダーか自作
890名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 00:39:04.81
http://i.imgur.com/3Yytwt3.jpg
>>480だけど、モニター2枚ともアームにした
モニターの下のスペースにアンプ置けるしモニター縦置きも2chやpdfの閲覧に便利よ
Amazonで3000円くらいのモニターアームで十分だった
891名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 02:00:10.59
アームはエルゴトロン一択
892名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 09:01:31.58
IKEA立川はよー
893名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 21:51:37.27
デスク 幅900 奥行700 で検索してみた。
http://www.office-com.jp/products/NI-PS-0907-BL.html

ちょうど欲しい物ってなかなかないね。
894名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 22:03:42.44
高さ60cmぐらいのデスクと低いチェア探すのに疲れて、クルーズ&アトラス注文したった。
身長175cmの胴長短足だと、チェアもデスクも選択肢が無さ過ぎてつらい。
これで腰痛、ドライアイ、手首の腱鞘炎が改善されるかな・・・
895名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 23:09:45.06
ど真ん中に標準体型なんだから足が短くても選択肢は多いんじゃないの?
160cmとかのやつに謝った方がいいぞ
896名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 00:12:42.84
欲しいサイズが見つからないのなら
Garageやm-doあたりでサイズオーダーすればいいやん
ttp://garage.plus.co.jp/product/table/dt/dt.asp
ttp://www.m-do.com/sod/resource.html
897名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 02:32:04.99
>>892
オレもイケア立川がオープンしたら、参考のため見に行くわ。楽しみ。
898名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 07:53:51.49
>>892
開店当日に吶喊するで!
899名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 22:45:47.73
>>893
わざわざ、ありがとうございます。
自分では見つけられなかったので感謝です。

しかし、カテゴリ的には子供用なのか…
まぁたしかに幅奥行き共に狭い部類なんだろうけど。

>>889 >>896
やはり、最後にはそうなりますよね。
実物が見れないからこわいですね。
900名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 06:22:14.20
テンプレにある無印のユニットデスクってもう売ってないのか?
ネットストア探しても組み合わせできるのはシステムタイプだけでユニットデスクで検索して出てくる画像のものとは違うみたいなんが
901名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 09:42:08.30
>>900
もう無いと思う
902名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 11:41:10.57
>>899
かという俺は700を値段的に妥協して安くなる900x600にしたが
まあ今のところ問題は無い
903名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 23:34:43.70
>>902さんは何をお使いですか?
さしつかえなければ。
904名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 01:34:21.55
905名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 10:48:32.59
>>901
ああやっぱりないのか
見た目が一番気に入ったんだけどなあ
906名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 18:59:57.92
サンワサプライのシンプルデスク(WT-1200N)を買おうか検討しているんですが
ぐらつきはどんな感じなんでしょうか
907名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 19:06:20.89
4本足だけど横と斜めにも一応通ってるしそこまでは揺れないんじゃね、ただ値段相応だと思うから期待はすんなよw
908名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 00:20:59.99
>>905
NOCEのカタログ眺めてたら似たようなのあったよ。
天板の色が違うし、PVC、パーチクルボードなので品質的にも別物になってしまうだろうけれど。

シンプルデスク
http://www.noce.co.jp/g/g2327000013440/
909名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 00:25:28.05
おおおお!!
910名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 16:16:56.03
ttp://www.average-plus.net/wp-content/uploads/081130_2.jpg
これ?

ちょっと脚太いけどideskは
911名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 16:38:54.16
ちょっと?
912名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 18:09:50.57
PCデスクに
イケア GALANT バーチ材突き板 A足 サイズ160×80cm
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S59885197/#/S89886157

ニトリ フリーデスク 色ライトブラウン 高さ調整足 サイズ150×60cm
ttp://www.nitori-net.jp/shop/category/category.aspx?category=a90101
のどちらかを購入検討しています。

モニターアーム サンコーMARMGUS12W
ttp://kakaku.com/item/K0000448827/
を中心に取り付けしモニター4個をセットした場合、重さに耐えられるでしょうか?


もしどちらかのデスクを使用の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
913名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 15:56:59.14
ちょっと趣旨違うかもしれないけど、
横120cmのデスクでPC兼勉強スペースだと無謀かな。
普段は200cmでPC・勉強してたんだけど、次の部屋狭くて。
914名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 17:25:39.38
>>912
IKEAの方はその条件と全く同じの使ってるけどどうだろうねぇ
天板自体はそこまで柔くは無いと思うが表面に跡が残りそうだから
クランプの間に何か挟むなりした方が良いかもね
915名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 17:47:35.97
>>913
奥行き70cmくらい確保出来ればいけると思う
916名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 19:00:28.03
>>915
thx
奥行きは56cmなんだよね。
917名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 22:22:46.40
>>912
使用感教えていただきありがとうございます。
近くにIKEAが無いので大変助かりました。

使用時はクランプ上下に何か挟んでみたいと思います。


最悪一箇所で4画面固定をやってみて厳しそうでしたら
サンコーMARMGUS22V
ttp://kakaku.com/item/K0000430530/
を2個使いチャレンジしたいと思います。
918名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 18:18:50.24
今使ってる幅160cm×奥75cmのオーダー事務机が6畳間に大きすぎるので
もう少しコンパクトな机にしたいです
理想は奥行き40~50のネストテーブルにしてコンパクトにできることなんだけど、
椅子前提のネストテーブルが無い上にオーダーで二つ作ると5万越えは必至、大きい方に
PCを置くとPCの目線が上がって(モニタの高さ調節できない)しまうことに気づきました。
ルミナスクラブでもネスト用パーツが減ってしまってたので無理っぽいです
他に奥40〜50、幅100cmでネストにできそうなのってありますか?

ネストじゃない普通の机にするとなると、手前で食事をしたりペンタブを置いて作業したいので
奥行きは最低70cmは欲しい、幅は100程度希望
今は足元にラックを置いているのでシンプルな四つ足(横面にクロスやバーがないタイプ)
が欲しくて色々探しているんですが、ikea辺りが理想の奥行きだけど幅がありすぎる
garageかi-deskのオーダーしかありませんかね
919名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 18:47:18.21
奥45cmの幅120と100の机買って、120のだけ足に何か履かせて高さあげればいいんじゃね

満足できるかわからんが安上がりで擬似ネストテーブルぽいのが完成しそう
920名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 20:10:24.92
ぐらつかなく足が安定してて、床からデスクまで最低75できれば80の机ってある?
921名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 00:00:55.12
>>920
オーダーデスクか高さ800oの作業台。
厨房用品でステンレス製の丈夫なのがある。
中古なら10000円くらいからあるよ。

耐荷重1000kg
これならぐらつかない安定している
http://www.kaiserkraft.jp/g943612/
922名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 01:19:22.97
幅90〜100(100cm以上は他の家具の兼ね合いで不要)
奥70〜75cm(70cmは欲しい)のシンプルな机がなかなか無い…
IKEAのやつ中々良いけど幅がちょうどいいやつは奥行きが足りなくて
奥が丁度いいのは幅がありすぎ

天板サイズを指定できてそこそこのお値段で作れるのって
i-deskとgarageくらい?他にありますか?

10年前に今は潰れた家具屋でフルオーダーで作った時は天板の色を
かなりの選択肢の中から選べて3.5万だったのでそれ位で同程度のものを
作れるかなと思ったけど、上記のオーダーだとそれより高い送料がつく上に
天板の色の選択肢がすくない
今ってこんなものなんだろうか
923名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 07:27:34.77
高い金出してオーダーするのが惜しいなら自作すりゃいいじゃん
道具と材料と暇さえあれば好みのデスク作れるし
使ってて不満あれば高さ変えたり、棚追加したり、配線穴開けたり、
改造も思いのままだ
924名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 12:47:00.67
俺は920じゃないけど、これ良いなthx
925名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 13:56:12.93
耐荷重1000kgとかワロタw
926名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 15:01:13.36
100人乗ってもだいじょーぶ?
927名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 15:03:36.43
大丈夫じゃねえな
928名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 17:08:51.00
デスクであり、高さ80cmからして、立って使うものだろ
929名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 17:09:23.24
>>928
間違えた、デスクでなく作業台であって、
930名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 17:48:34.49
100×70の丁度いいのをサンワで見つけたけど
安過ぎて逆に不安
931名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 22:23:56.70
4、5万でオススメ教えて
932名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 09:26:56.02
iDesk
933名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 12:11:59.88
i-desk、横の側面にはクロスバーが入ってて奥の面には120センチ以上じゃないと
補強はいらないみたいだけど、横方向に軋むってことはないのかな?
奥行きの方向には壁があるから軋みはそんなに気にしてないけど、横方向はフリーだから心配
934名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 17:28:38.04
935名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 18:46:20.67
机の上の三角のはなんなん?
936名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 20:24:33.80
おそらくおにぎりを保管するためのケース
937名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 22:38:28.56
>>934

幅1800奥行き900白 があればなぁ。
と思ってD800の値段を見たら、5万もするやん。竹ぇ。
938名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 23:12:56.74
garageってどうなん
939名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 01:16:20.13
サイズオーダーにしたいけど
i-deskだと天板の色の自由度とちょいオサレな代わりに高さが調節できない
(希望の高さより2cm高いのがちょっと・・・椅子も調節できないし)
garageだと上下昇降で高さ調節できるけど天板の選択肢が少ない
高さも大事だけど天板の色も作業意欲に関わってくるのでどちらをとるか迷う
940名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 09:15:52.29
>>939
http://www.m-do.com/sod/q_all.html
ここの5-1,5-2
i-Deskは、高さ指定して注文できる。
実際に高さ指定して発注したよ。
941名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 09:18:24.78
おおおお!!!
942名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 11:52:17.76
モニタが27インチなのと、手前で書類作業や食事したいので
奥行きが欲しいのとできればPCへの目線下げたいから作業テーブルより
やや低めの位置にモニタを置きたい

http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6435/6435_35171.asp

これが机の部分が手前に引き出せるように調節できたら理想なんだけど
これは机の板を引き出せないタイプですよね
こんな感じので引き出せるタイプってありますか?
943名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 15:24:42.49
メタルラックと机で別々に組んだ方がいい
944名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 15:39:25.89
アーム使って机の奥にディスプレイを置く、ということもできるかも。
アームに詳しくないからそこまで低く配置できるかわからないが。
945名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 17:57:08.03
メタルラックを机の外側に組んだら机の脚が邪魔して
机の下には棚がわたせないのでは
946名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 22:43:17.02
idesk使ってる奴に聞きたいんだけど
ぐらつき加減どう?
947名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 23:58:28.72
IKEAのOLOVみたいな、細かく高さ調節出来て見た目もスッキリしてる
幅100×奥50くらいのシンプルなテーブルってgarageとニトリのリッケン以外で
ありますか?
一番近いのが立川だけど、混んでてGWの引っ越しに間に合わなさそうで
利用できそうにありません。イケアとgarageで値段に差がありすぎる…
2万くらいであればいいんですがみつからない
948名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 00:30:47.60
どっかで天板買って、それにikeaの伸縮式脚OLOVを付ければ良いんじゃないか
949名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 00:32:46.24
ikeaは代理通販で
950名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 00:40:03.43
>>946
ぜんぜんぐらつかないよ

>>947
IKEAは別に混んでても在庫豊富にあるでしょ
なんなら車で持ち帰って組み立てればすぐ使えるし
951名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 00:54:23.25
>>950
免許持ってなくて、代理業者も信用できないし
あそこから配送して酷い目にあったのでIKEAは使いたくないです・・・
952名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 01:17:35.80
たまに赤帽に頼んでIKEAの入り口に指定時間に横付けさせるつわものとかいるけどねw

IKEAって初期の頃は配送ひどかったけど
今は配送も大手がやってて安いし早く届くし安定してるけどなあ

友達とか知り合いにメシおごるからって車だしてもらうのもいいよ
953名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:59:36.39
>>946
天板は固定したほうがいい
954名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 18:25:48.30
>>756
うむ
955名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 15:19:19.95
これと
http://www.pc-desk.e-kagus.com/goods_OT-WT-1240-WH.html

http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1110/1110_17124.asp

こっち、どちらのがたてつけいいだろう?
寸法としては上の方が理想なんだけど何か写真的に不安
956名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 15:40:52.84
上のは天板がプリント紙貼りだし
下のは塩ビだし
表面弱いからやめたほうがいいよ
ぼろぼろになって大きな粗大ゴミになってもいいならいいけど
どっちも写真で見るよりはるかにやすっぽいし
いかにも昔ながらの通販商品
>>6を参考に。

そんな値段出すならもっとまともなのあるよ
幅120でいいんでしょ?
たとえばメラミン天板のまともなデスク
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK078W
四本足だけでなく、フレームもあってしっかり面でささえているし
ぐらつきだって上記の2つとは違いすぎる

とにかくプリント紙張りとpvcだけはやめたほうが
957名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 15:41:42.63
他にもいろいろあるからテンプレや過去ログちゃんと見て。
あくまで一例だしただけだから。
958名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 22:38:34.93
http://i.imgur.com/LP5zxKs.jpg

手前がIKEAで奥が無印
959名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 22:46:08.53
>>958
奥のはサイズいくつ?かなり広そうだね
960名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 22:48:05.91
転載なのでワカリマセンm(._.)m
961名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 22:56:02.72
><
962名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 23:07:58.57
無印いいな。
もう売ってないんだっけか。
963名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 23:10:51.24
部屋うpスレのだよね
無印の脚は白しかないのか
964名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 23:11:33.24
無印良品ユニットデスク
IKEA VIKA            廃盤
965名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 23:48:50.20
IKEAのVIKAは廃盤になって、
HISSMON/GLASHOLM/LINNMONという後継世代の製品になってるね
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/workspaces/10712/
基本的にはVIKAと同じだけどデザインが少し変わった
もちろんVIKAみたいにテーブルトップと脚を別々に選べる

テーブルトップ
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/workspaces/11844/

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/workspaces/11845/

そろそろ次スレの季節だけど
テンプレのVIKAのところを
HISSMON/GLASHOLM/LINNMON
と修正する必要があるかも
もっと上の価格帯のgalantはまだあるから修正必要ないけど
966名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 00:23:29.16
>>965
安いだけあってテーブル面の板の塗装が強度ないのばかりだな
967名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 00:44:09.44
まあしかたないっしょその値段では
ちゃんとしたやつは価格帯が上のGalantが担当だからね
968名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 00:48:03.40
ただし、例外もあって、
無垢材のやつはとてもとてもとても安い。
表面だけじゃなくてパーフェクトに全部が無垢材だからね。
他ではこんな値段で買えない。

しかし、自分で定期的にワックスがけしないといけないけど、
愛情を持って定期的にやればきれいに保てるし、
ワックスとかも安く売ってる。

確かにメラミン天板はとてもいいけど、
ちょっとベクトルが違う方向に進むのもDIY的で悪くない。
969名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 00:49:43.48
ワックスっていうかオイルね
これだよ
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00184674/
安いよ
970名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 00:55:26.63
作業例もあるよ
http://www.msart.jp/?p=359
http://www.msart.jp/?p=839
http://dorayaki1021.seesaa.net/article/273176163.html

ついでにやすりがけとかして、たまった汚れとかまで落とせちゃうからね
やすりももちろん売ってる

まあでも手間かかるよw
デスクに愛情を注ぎたい人だけおすすめ
本当に相当に長くは使える
971名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 02:19:57.77
パイン材か・・・
机の天板としての性能はどうなんだろう?
結構反るよね
972名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 02:45:40.51
973名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 03:17:04.54
IKEA買うならINGOが最強のコスパ
974名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 05:04:32.77
>>973
無塗装な時点でアウト
975名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 11:54:11.67
>>973
IKEAな時点でアウト
976名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 03:28:55.41
無塗装が気になるならINGOに塗装すればいいんだろうけど
パイン材は文字を書いたりする机の天板として使うには硬度が足りてなさそう
977名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 04:57:37.15
下敷き使わないと凹むね。
978名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 17:52:01.58
fantoni GXの天板ウラの金属部分にティッシュ箱が丁度ハマる
979名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 00:20:12.87
サンワさんお願いだからシンプルワークデスクの160cmの木目また復活してください
ずっと白しか在庫がなくて木目は入荷の予定もないなんて。。。
980名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 06:15:21.23
米国成人男性の平均体重は85kg〜92kg
米国仕様のフレームなら100kgの体重も余裕で支えてくれそう
ドリームベッドじゃなくてUSAサータ純正のなら大丈夫か?
981980:2014/04/20(日) 06:15:58.43
すまん ベッドスレと間違えて誤爆
982名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 13:01:10.73
次スレの予感
983名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 19:04:57.86
ニトリのフリーテーブルでいいやと思って店で見てたら高さ76か
微妙に高いんで
ikeaのOLOVでつけようかと思ったがこれ最大荷重25kgってあかんやつか
安物で揃えようとするとうまくいかんね
984名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 21:09:06.97
昇降式作業台 耐荷重200kg
http://www.kaiserkraft.jp/sagyoudai/J110844/
これのアイボリーが気になってるんだけど、スチールとポリエステルってどっちがいいのかね?
用途はノートPC使用, 読書, 書き物
985名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 02:55:55.08
スチール製の天板ってボコボコにヘコむよね
986名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 09:04:37.03
6畳間だけど立川IKEAでMICKE購入したよ。
PCと勉強でシェアする予定。
IKEAっておしゃれで安いイメージあったけど、
送料・工賃考えるとかなり割高だよね。
987名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 12:35:28.84
IKEAは車持ってる人が行くところだよ
988名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 12:42:36.50
自分で積んで持って帰ってくるなんて貧乏人がすることだよ
989名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 16:21:06.21
>>988
IKEAは貧乏人またはDIY好き(安いのを買って加工したい人)が行くところだから。
990名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 18:15:50.39
ていうかこんなスレ見てるの貧乏人だろw
>>4なんて全部庶民のデスクやん

garageだの程度で見下して貧乏人とか
IKEAだのサンワだのも一緒だろ
991名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 19:26:58.72
>>986
大型家具は値段相応はおろか値段以下の耐久性しかないしな
サイズも日本人に合ってなかったり規格が合わないのも多いから使いにくい
ただし小物とキッチンアイテムは優秀
992名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 00:26:29.36
>>990
お前は何使ってるんだ?
993名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 02:07:32.22
10万が安物なら、もう一桁上なんだろうよ。
994名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 02:17:50.12
次スレたつまで書き込むなよ
995名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 02:18:52.08
誰か次スレ立てれ
996名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 02:20:11.46
>>995
書き込むなよハゲ
997名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 02:21:03.05
ハゲは関係ねーだろ!ハゲしね!
998名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 02:21:45.45
1000なら君もメク天
999名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 02:26:08.01
↓埋めんなハゲ
1000名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 02:48:18.41
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。