凹伯爵夫人凹 コンテッサ&バロン Part.16 凸男爵凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
オカムラの高機能ワーキングチェア「コンテッサ&バロン」について、語りましょう。


■ Contessa - コンテッサ
 http://www.okamura.co.jp/product/seating/contessa/sp/index.html

■ Baron - バロン
 http://www.okamura.co.jp/product/seating/baron/sp/index.html

■ クルーズ&アトラス
 http://www.okamura.co.jp/product/work/cruise_atlas/sp/index.html

■ Leopard - レオパード
 http://www.okamura.co.jp/product/seating/leopard/index.html

■ Zephyr - ゼファー
 http://www.okamura.co.jp/product/seating/zephyr/index.html


※ 質問する前にまずここを参照!
 ワーキングチェア総合スレッドWiki
  http://www.wikihouse.com/wchair/index.php
2名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 22:45:09.03
★ 前スレ

 凹伯爵夫人凹 コンテッサ&バロンPart15 凸男爵凸
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1358660379/
3名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 22:51:25.91
★ 高機能快適チェアーの概要

(1) コンテッサ
 初代高機能チェアー
 可動式の小型ヘッドレストが不安定、アームがグラつくなどの報告もあるが売れ続ける名機
 スタイリッシュでカッコいい、背もたれ可動もアームで楽々、売れるには理由がある座り心地はバッチリ
 特注で総革モデル用の「大型ヘッドレスト」を付けることも可能、こちらは固定タイプのため非常に安定感がある

(2) バロン
 コンテッサの次に発売された高機能チェアー、コンテッサが合わないという人はバロンがいい
 こちらはアームがグラつく事もなく、ヘッドレストも安定している
 ハイバックヘッドレスト付がバロンではデフォ、弱点が見つかりにくいオールマイティー的存在か?
 コンテッサとバロンでオカムラはのし上ってきたと言っても、過言ではない
 色の選択肢も多く値段も10万円程度なので、長く付き合う気なら出費するだけの価値はある

(3) クルーズ&アトラス
 低座後傾という画期的なスタイル、これを使うと他が使えなくなるくらい快適
 座部より上はバロンと同じである
 クルーズとセットで使う事によって、能力を100%発揮
 長時間座っても腰が痛くなりにくい事から、チェアーだけで買う人もいる
 デスクも存在感たっぷりで部屋にあるとかなりカッコいい
 弱点は基本セット(机と椅子だけ)で28万と高くなる点

(4) デューク
 クルーズ&アトラスと並んで新鋭、見た目はシックで大人の雰囲気
 メッシュとはまた違った高級感があふれる商品、大企業の役員なんかが使ってそうなリッチな雰囲気
 座り心地も安定していてかなり良い
 バロンやコンテッサが合わない人は、これをお試しあれ
4名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 22:56:08.13
★ オプション選びの概要

(1) ランバーサポート
 使ってる人の中には必要なかったと言う人もいるが、基本的にはあったほうが良いと思う
 仮に必要ない場合は、一番に下まで下げると腰に当たらない
 要するに無いのとほぼ同じになるのである

(2) ヘッドレスト
 アトラスとバロンは、絶対に付けるべき
 コンテッサに限っては、必要ないという人も中にはいるが、どうせだし付いたのを選んだ方が良いと思う
 コンテッサには、レザーだけでなく大型メッシュヘッドレストが追加されました

(3) 座メッシュ? 座クッション?
 これは好みによりけりで、座り心地はさほど変わらないと思う
 クッションの方が安定していて使い心地がいいと言う意見が、過去スレでいくつか出た
 あと、メッシュだと尻が擦れる時にズボンの生地がメッシュに付くので、手入れが大変だという意見もあった

(4) 値段
 卸価格から値引きがなく全部横並びな為に、格安店は存在せず
 低価格店5社〜7社位で、値段が横並び
 発売から時間経過しても、ほとんど値段は安くなってない
 値段を聞いて一瞬安いと思っても税抜き価格なだけなので(以下ry
 コンテッサは、シルバーかポリッシュかで値段が8000円〜1万円くらい違うので、店舗で値段を比較するときに注意が必要
 ちなみに、高いのはポリッシュ
 ポリッシュとシルバーでは、基本的な機能(サイズや調整機能等)に違いはないが、脚ベース部分の使用素材が異なる
 ポリッシュはアルミダイキャストの磨き仕上げ、シルバーはポリアミド
 上部のフレーム部分は共にアルミダイキャストで、ポリッシュは磨き仕上げ、シルバーは塗装仕上げ
5名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 22:58:24.67
222 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2012/10/11(木) 04:24:47.10

オカムラに問い合わせてみたけど、
耐荷重テストは、エスクードとカロッツアについては90キロ、
コンテッサが110キロ、バロン・デュークは130キロを想定し試験を
してるんだってさ

>>221 はオカムラのバロンかデューク
もしくはスチールケースの椅子買ったららいいんじゃね?
スチールケースでもaptとかはだめってどっかに書いてたけど
6名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 23:02:54.96
バロン買うのにオススメの店ってありますか?楽天とかでみててもどこも納期が5週間って言われるんですけどそれって普通?
7名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 00:47:58.21
とりあえず立てた
8名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 01:36:36.36
受注生産だから仕方ない
うちの場合だと、発注してから納品まで3週間くらいかかった
9名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 02:16:58.23
>6
実店舗?通販?
いくつか見積もりだしてもらって安い所でかったらいいんじゃね?

オカムラに在庫あれば1〜2週間でくること多い
在庫なければ、次回オカムラ生産日まで待つ事になるから3〜5週間くらいかかることもある
どこで買ってもオカムラ直送便でくるから、どの店でも納期はいっしょだよ

私の場合は、コンテの椅子(背から下)の在庫はあったけど、大型ヘッドの在庫なしだったけど、
振込み注文確定してから10日で届いたよ

あと確か創和のHPで本日のオカムラの在庫が見れるときがあるよ
(その日によって機種が違うので、バロンが絶対みれるわけではないけど)
10名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 08:34:40.54
創和とかワーカホリックとか
11名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 08:42:44.76
>>7

>>6
オレは創和でバロン注文して昨日届いた
在庫なくても仮予約できるから最短納期がわかるよ

ここは最安だったし対応もよかったからおすすめ(すてまじゃないよ)
12名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 11:38:41.26
>>1
13名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 11:18:09.17
会社の椅子がバロンなんだけど
すごくぶる評判悪いけどな
背面が傾斜ありすぎて背中が落ち着かなくて腰が痛くなる
足なげてずっとよっかかって座ってる人ならいいかもだけど
パソコン作業が多い人は向いてないと思う
14名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 11:21:11.06
あ あと背中のミゾにめちゃくちゃほこりがたまりやすい!
これは本当に設計ミスだと思う
15名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 11:53:42.42
きちんとした座り方を知らない人が来てるね
16名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 12:01:15.13
あうあわないあるからな
17名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 14:46:53.30
>>15
きちんとした座り方って背中に体重かけるってやつでしょ
集中してパソコンに向かったり書き物する時は
どうしたって前のめりになるでしょ
そうすると背中のスペースが空きすぎるんだよ
186:2013/09/22(日) 19:26:05.20
私のバロンさん
ギシるのは数年待ってください
http://i.imgur.com/9CNnhn6.jpg
1918:2013/09/22(日) 22:04:01.62
名前欄の6は間違いです
20名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 22:14:35.49
半沢直樹が座ってるのはどこの椅子?
次長の下、課長かな?の椅子は黒のコンテッサっぽいんだけど・・
平社員はフィーゴだよね?
21名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 01:33:25.35
バロンいいね
22名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 12:48:24.34
バロンにお勧めのフットチェアがありましたら教えてください。
背もたれを倒したり起こしたりして使っています。
23名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 00:55:34.22
エルシオのやつ
24名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 11:17:44.97
バロンを考えており、週末にワーカーホリックとIDC大塚家具新宿に行って試座してきた
座面メッシュが良いので、ノーマルのやつか、ワーカーホリック特注のグラデーションメッシュ+座面メッシュかで迷っています。

両方試座したところ、よーく意識しないと違いは感じられなかったのですが、
たしかにノーマルの背もたれのほうが少し柔らかい感じがするし、
グラデーションメッシュのほうが、腰や脇腹の裏(ちょうど胃の裏?)のサポートがよい気がします。

長時間座ったとき、どっちが疲れないんだろう?
というか違いがわかる方、いらっしゃいますか?
25名無しさん@3周年:2013/09/27(金) 15:46:52.67
>>13
椅子の調整方法を覚える必要がある。
これは基本中の基本。
26名無しさん@3周年:2013/09/27(金) 20:07:10.66
サブリナ購入予定で、白いフレームの場合の黄ばみ具合が気になります。
バロンでも構わないのですが、白いフレームご利用中の方、もしくは詳しい方、黄ばむ物でしょうか?
よろしくお願いします。
27名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 22:13:59.51
>>13
完全後傾だからしょうがない
ただ、メッシュ座のローバックなら背中S字のままで座れる
ハイバックは完全に後傾だから前傾がきつくなる
その点コンテッサはバロンほどでないから気にならないと思う

>>20
半沢の最終回、うしろにコンテッサ黒のポリッシュ仕様写ってたね
この組み合わせは、背中のフレームが特徴的だから、
黒とクロームの対比がハッキリしてるからすぐわかる
28名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 22:14:44.14
>>24
グラデーションは座ったことないからわからんが、腰の部分はタイトな方が
あの椅子にあってるような・・・・自分ならグラデーションにしますね。

座面はお好みで・・・・・って感じだけど、バロンは専らメッシュ座とプッシュします
若干使い込んだバロンメッシュ座は最高だと思う
コンテッサはどちらかといえばクッション座が好きだな
29名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 22:16:31.92
>>24
グラデーションメッシュにしても座メッシュのままいけるんだ?
グラデーションメッシュはクッションと組み合わせるものだと思ってた。
それならグラデーションメッシュの方がいいね。ランバーサポート付けないなら尚更

話変わるけど、メッシュってけっこう髪の毛付くね。長い人は特に。
30名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 22:27:45.81
>>27
コンテッサは やはり後ろから見た姿が一番美しいので、フレームがポリッシュだと目立って美しさに磨きがかかりますね。
自分もライム×ポリッシュフレームにしました。
複数持つなら赤×黒フレームもアリだなと思うけど、結局は赤×ポリッシュフレームで注文してしまいそうw
31名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 23:00:08.41
>>30
全く同感です ナカマ〜w
コンテッサのデザインのウリは、真後ろの太いフレーム
あのデザインはいつみても美しい

バロンはあまり目立たないが、コンテッサにはポリッシュ選択しない手はないかと・・・
黒フレームも同感で、赤やマンゴーイエローには合っていてカッコいいですね
あと、ライムはいかにも個人使用な感じで好きです
自宅だと黒紺系は威圧感ありますが、淡い系はイイ感じに周囲に溶け込む点でもお勧めですね

>>29
グラデーションは吊るしならクッション座になるけど、特注かけてやれば可能です
せっかくのプライベート用ワーキングチェアだからツートンとかに拘るのもいいですね
32名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 00:02:48.07
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n122974161

コンテッサもどきならやっぱこれでしょうww
33名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 14:15:44.61
はあーボロボロになったアームレストのパッドを新品に交換したよー
サラサラでいい感じ
これでこのコンテッサでまだまだ戦える
3424:2013/09/29(日) 15:06:26.97
>>28-29
いろいろ悩んだのですが、グラデーションメッシュ+座メッシュで、購入してしまいました。
配送は約4週間かかるそうです。

妻に
「PC用チェア買ってきた(元々買い直すことは言ってあった)」
 「いくら?10万ぐらい?」
「12万ちょい」
 「あ、そう・・・そこまでかけるものなの? まあ好きにすればいいけどさ」
っていわれてしまった・・・
35名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 16:57:52.67
普通嫁には値段のことは言えないよな
36名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 18:53:02.88
>>33
うちもそろそろ変え時かなって思って問い合わせしたら
1万くらいするみたいだからやめたわ
37名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 20:58:40.60
>>33
1万位で直せるのでしょうか
あれ、ベトベトしてくるんですよねー
38名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 21:38:53.80
>>37
左右セットで送料含めて1万弱でした。
裏側のネジ2本外せばいいだけだから、普通の+ドライバーが
あれば多分誰でも取り換えできると思いますよ。
見積もりはLR別々だったので右だけ、とかもおそらく可能だとは思うし、まずは電話悩み無用

まあ自分の場合はウレタンの加水分解がかなり進行してて、ボロボロに崩れたり割れもあったので
迷わず交換に踏み切りました。
39名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 22:58:54.83
バロンッサ
40名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 23:41:48.15
コンテロン?
41名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 00:12:32.64
>>38
レスありがとうございます。
3万位かと思いましたが、そんなに安いとは・・・・
私のは相当劣化しているので
肘掛更新と座面の交換、ヘッドレスト装着したいですね
42名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 01:12:18.72
>>13
バロンならディスプレイはアームにした方がいいよ
リラックス姿勢で作業できるのが最高なわけですし
43名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 01:53:06.63
あのペラいアームのクッションに3万位か
俺とは全く価値観が違うようだ
44名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 20:09:57.05
3000円でも高いわ
俺なら靴下使って補修するわ
45名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 20:26:12.58
地元の老舗有名事務用品店のK商会、創和、楽天の12倍ポイントの店、IDCのそれぞれで
コンテブラックフレーム大型ヘッドレスト*1、バロンハイバックシルバーアジャストアーム*3の見積もり取った。
納期、在庫状況は直送なので考慮せず。

価格では創和が最安だったけど、K商会との以前からのつきあいや後々のサポ考えると地元店との差はわずか。
ポイント還元分を値引きと捉えたら楽天の店が創和とほぼ同列だけど少しこっちが安い。
IDCは他店見積もり持って来たら最安保証発動するけど・・・って担当の言葉は貰ったけど、見積もりでは定価のほぼ10%引き。

結局、IDC以外の価格差は3万以内だった。
大量購入でない一般購入での値引き限界は40%前後なのかな?
46名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 04:55:05.84
3000円の修繕費を惜しむような人はこの椅子乗る必要あるのかな
外食や飲みにいけば3000円は使うしそんな惜しいとは思うもんかな
47名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 06:34:36.79
>>46
誰も3000円惜しんでるなんて言ってないが
あの素材クォリティーじゃ3000円でも高いだろう
自分ならもっと安価で上等なモンに補修できる自信があるってだけ
48名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 12:46:02.09
早く自分で補修した奴アップしてー
49名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 13:17:15.10
事務所のアーロンチェアの肘掛カバーは
100均で買った便座カバーを切ったやつだわ
50名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 14:05:20.81
大塚に見に行ったら、受注してから1ヶ月かかるのと、うちが他社より安いという価格表見せられたけど、
カスタムしないならAmazonで10万で売ってたから買っちゃった。
51名無しさん@3周年:2013/10/02(水) 12:13:21.66
Amazonは倉庫に在庫あるんだっけ
他はどこもオカムラ配送で納期とかはかわらんよね?

Amazonだと梱包とか丁寧なのかな
やっぱあの箱に入ってくんのか?w
52名無しさん@3周年:2013/10/02(水) 13:00:38.21
>>51
在庫あるぽいね。次の日きた。
袋に入れられてただけで、超でかい箱にそのままボンと入れられてた。
引っ越したばかりでベッドがないので、その箱を解体してホームレスみたいにダンボールの上に寝袋置いて寝てる
53名無しさん@3周年:2013/10/03(木) 23:43:53.09
大塚でアーロン、エルゴ、コンテッサ、バロンとひたすら試座を繰り返した結果、
大ヘッドレスト付きコンテッサを買っちゃいました。
でも納期のメールすらまだ来ない...
54名無しさん@3周年:2013/10/04(金) 10:45:41.46
バロンのシルバーとポリッシュってそんなに違うもの?
約1万円差は悩む…。
55名無しさん@3周年:2013/10/04(金) 17:45:28.28
>>54
家でまったり使うならポリッシュ一択
56名無しさん@3周年:2013/10/04(金) 21:13:36.01
>>54
コンテッサのデザインはポリッシュでこそ生きると思う
ドラマ半沢直樹の後ろに写ってたコンテッサは、
黒&ポリッシュで、背面の太いフレームが映ってからこそ、すぐに判った
塗装だとこうはいかないもんな
一方、バロンは使用面積があまりないのでどちらでもいいような・・・・
自己満足なのは十分承知してるけど・・・・
57名無しさん@3周年:2013/10/07(月) 12:28:31.95
ピカピカ反射してると眩しくない?
58名無しさん@3周年:2013/10/07(月) 12:41:47.39
君が椅子に座らないで作業してるんなら眩しい事もあるかもね
59名無しさん@3周年:2013/10/07(月) 17:53:02.55
いや、寝るときとか布団のすぐ横にバロンの足がくるじゃんね?
60名無しさん@3周年:2013/10/07(月) 18:00:47.83
コンテとかバロン買ってる人は
寝室とは別の部屋にあると思う
61名無しさん@3周年:2013/10/07(月) 19:41:06.86
寝るとき電気消せばいいんじゃね
62名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 13:52:55.61
コンテッサ早く来てくれー
もうダンボール椅子限界…
63名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 13:54:05.69
とかいってたらオカムラの人きたーーーーーーー
64名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 14:18:38.48
いやそこはクリリンのAAを期待してた
6518:2013/10/08(火) 19:43:18.97
だんだんPC環境が充実してきた
この部屋は寝室だけどバロンはメッキ部分少ないから眩しくないですね
http://i.imgur.com/Bvg1BFO.jpg
66名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 19:59:11.45
連休にそのAntecをオレンヂ色に染めるわけだな?
67名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 20:27:43.54
>>59
俺の家は狭いので、せんべい布団の枕斜め上にコンテッサ黒ポリッシュがある _ト ̄|○
横になると嫌でも下回りみるので、ポリッシュの輝きを見ると幸せな気分になれるンだ
68名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 21:03:46.98
>>66
その発想はなかったです
ちょっとオレンジ色にしたくなってきたw
69名無しさん@3周年:2013/10/09(水) 01:52:53.22
コードなんとかしようぜ
70名無しさん@3周年:2013/10/09(水) 10:37:12.80
>>69
そこは見なかったことにしてくださいね
71名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 10:12:17.75
>>65
こういうの見るとココをあーしてこーしてとかコレはこっちとかしたくなる

椅子の下何か敷いてる?透明なのかな
敷いてなかったら床がゴリゴリ削れていきそう
72名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 13:48:43.85
いやいや、ナイロンのまま使ってる人なんていないっしょ?
到着して最初にすることはキャスター交換だし
そもそも大塚家具なら無料でウレタンキャスターにしてくれる
73名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 15:39:37.87
>>65
この机は、作り付けの机なのかな?

>>72
このまえ大塚家具でバロンの話聞いたけど、ウレタンキャスターへの付け替えは有料っていわれたよ。
74名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 17:09:57.90
>>72
ナイロンで絨毯の上走り回ってます
7565:2013/10/10(木) 19:21:16.90
>>71
ウレタンキャスターに変更してますよー
檜無垢フローリングにキズは全然ついていません

>>73
パイン集成材で作りつけですー
76名無しさん@3周年:2013/10/12(土) 00:03:13.40
サブリナ持ってる方、ランバーサポートは必須ですか?なくてもいい感じですか?
77名無しさん@3周年:2013/10/12(土) 05:23:27.73
>>76
ここはコンテっさんとバロン君しか住んでないと思うの
78名無しさん@3周年:2013/10/12(土) 08:02:21.22
サブリナユーザーはどこに住んでいますか?
79名無しさん@3周年:2013/10/12(土) 23:12:39.97
今日コンテッサが届きました!
メッシュ座面、ヘッドレストなし、新品です。
初期のものも座ったことがあって、外見的には
・ガススプリング変更の関係か、足中央の軸受け部分が金属のまま下に伸びたような形になった
・肘パッドがざらざらでなくつるっとした感じになった
というような違いがありました。

新しいからか肘掛けも足周りもかっちりと安定感があり、快適です。
こちらではいろいろ情報をいただき、助かりました。
80名無しさん@3周年:2013/10/12(土) 23:23:23.17
‥‥未来、かな。

総合スレに少数生息してた
81名無しさん@3周年:2013/10/16(水) 05:08:59.06
今日、配送予定だけど・・・orz
82名無しさん@3周年:2013/10/16(水) 11:52:05.81
事務所でバロン、自宅でサブリナ。
バロンになれてるとサブリナはケツが圧迫される感じがするなあ。

>>76
サブリナに限らず、ランバーサポートは座り方によるかな。
自分は前かがみで座ってしまうのでいらなかった気がする。
腰痛持ちで深く座る連れはあったほうがいいと言っていたので、
腰痛が心配ならつけておいた方が安心なんじゃないかな。
83名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 14:11:13.01
試座できないからバロンとテッサ両方買っちゃった
いらない方は親父にやるお
84名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 20:42:13.23
>>76
あくまで主観だけど
サブリナはフィット感があるが、仕事でゴリゴリに8時間とか座るならランバーありがいい
趣味で2、3時間なら要らない
85名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 21:09:46.92
>>82
自宅で使うとして、あなたが人に勧めるのは
バロンとサブリナのどちらですか?
そして、あなたがコンテッサを買わなかったのは
なぜですか?
よかったら教えてください
86名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 22:11:36.19
>>82
>>83
レスありがとうございます。 チェアのこと調べすぎてレスに気づきませんでしたw遅れてすみません。
腰痛あったり、ちょっと集中した作業時間が増える場合あった方がいいという感じですね

自分もコンテッサを視野に入れなかった理由聞きたいです。
87名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 04:38:12.85
サブリナも入れていいんじゃねこのスレ
88名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 08:36:01.35
コンテッサって短時間の試座だけでは分かりにくいんです
なるべく長時間座れる環境があれば、そこでしっくり来るポイントが
見つかるはずなので、その状態で座ってみてください。

こじんてきには 、バロンは日本人向けにダウンサイジングしたサイズに
車のシート的なフィット感があるので包まれ感がある点かな?

バロンしか知らないならこれで大満足で、踏ん反り返るのには
最高ですが、完全後傾なため前傾姿勢には辛いと思います。

コンテッサは欧米人向けのラージサイズなので日本人には
大き目ですが、その分座面にゆとりがあり、フレームからして
シッカリした造りですね。
89名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 08:39:45.84
甲乙つけがたいのですが、小型で身体をトレースするのはバロン、
後傾だけでなく、寄りかからない作業が多いならコンテッサの方がいいかと。
コンテッサのド安定感は「さすがにアーロンを意識して作ってるな、
と感じさせられます。

ちなみに今コンテッサの黒メッシュに座ってますが、腰痛で背骨逆S字に
したいなら、バロンのローバック、座面メッシュが最高だと思います。
気分転換に椅子入れ替えるのですが、一番捗るのは一番最初に手にいれた
バロンローバック座面メッシュですね

ハイバックだと背中で包まれる感じですが、ローバックは背中を逆に押されるので
背中がピーンと張った感じになります。
ローバックにランサポ不要なのはそういう意味でもあるんですね
90名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 12:03:47.22
テッサのヘッドはオニギリと大型どっちのがいい?
だいたい映画鑑賞用
91名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 12:07:13.56
積極的にヘッドレスト使うなら大型一択
92名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 13:35:58.59
小柄な女性が前傾姿勢多めで使う場合どれがベストですかね?
バロンは試座した感じサイズ的には良かったんですが
93名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 01:04:57.19
170だけど、コンテでかっ!て思った。
小柄な女性には大きすぎるかも
リクライニング一番軽くしても背中で少し押さないと倒れないし
94名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 01:24:10.36
大型が発売されて念願かなった・・・・と思ったけれど
いざ試座したら、固定式だし大きすぎるし、
今更ながらおにぎりの方がジュージアーロデザインの
コンテッサらしくて、いいような気がした

昔のはギシギシひ弱な感じだったけど、
今はカリカリカリ的なクリック感ある造りで
結構保持できるんで見直してしまった。
95名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 22:51:05.65
自分もコンテッサのオニギリヘッドレスト付に座ってみて、
聞いてたよりもずっと安定するなと思った。
やっぱり改良されたんですかね?
96名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 03:18:04.27
>>95
うん、コンテッサもバロンも熟成されてますね

おにぎりの初期は華奢で飾り物だったけど、最近のモデルを試座したら、
クリック感があって、しっかりしてて、無理に押し付けなければ十分なものになったと思う。
あとはヘッドレスト自体が固いものから柔らかいものに変更されているようで、
あれはあった方がいいと考えるようになりましたw

あと、ランサポは初期はON OFFしかなくて、緩むと一気にダーンという音とともにOFFになったけど、
初期以外は相当きつめになって改善されてますね。でもOFF、弱、強の2段式とは到底思えないw

最後にアームレスト、これは初期はベトベトになったが、硬い素材になり、耐久力上がったみたいです。
97名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 12:24:36.39
赤坂見附のオカムラいすの博物館にいってきた
オカムラ的には国内市場向けの完成形はエルシオで、
コンテッサは海外市場に打って出るための弾薬らしい
欧米で人気がそこそこ出たから日本でも販売、
コンテッサ・バロンの売上の6割は欧米だそうだ
98名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 13:16:09.91
うちのコンテッサ、後ろに体重掛けた時にガキッと金属音がしたと思ったらリクライニングが軽くなった
4にした状態で元の2くらいの強さ

なんか怖いけど使いやすいのでこのまま使うことにした
99名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 14:34:23.43
>>96
ネットに残ってるレビューってたぶん改良前のばっかりなんだろうね
改良後のコンテッサなかなかよかったから買ってみたいな
今の椅子早く壊れろっ(ギシギシ
100名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 19:16:44.71
もうすぐコンテッサが来るんだけど
ウレタンキャスターに替えたといってもフローリングに傷は付くよね?
みなさんラグとか敷いてますか?
101名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 22:09:11.46
>>100
床を気にするなら敷物は使った方がいいかもね
102名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 22:47:54.10
>>97
家具屋のオッサン、適当なこといってたな
バロンは国内専用とか・・・・

コンテッサは当然として、バロンも輸出してたのが意外だわ
貴重な情報さんくす
103名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 22:58:41.21
>>98
うちの超初期型テッサ君で経験しました
ロックフリーにしてリクライニングしたら、おもいきりバキッーーーーー
というでかい音とともにフルリクライニングに・・・・・・

凄くビビッったけど、そのあとは特に問題なし
新品の時は異常なほど硬いリクライニングだが、
それなりにヤレてくるとイイ感じの反発力になるんだが、
バキッーーーーー音でも無問題
104名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 23:07:37.78
>>99
コンテッサもバロンも改良されてますね
自宅用になれた身体で最新ロット座ると、分かり易いです
あと、新品座メッシュの張りの強さは強烈かな
うちのも当初そうでしたが、適度に馴染んでいい感じになりました。
10597:2013/10/20(日) 23:26:20.54
>>102
なんも!
博物館でアテンドしてくれた爺ちゃんから聞いた話だしね。
オカムラがオープンにしてる情報を隠す理由は俺にはないw
長年、開発にいて引退したっていう年配だから、生き字引レベルだった

>>99
今の椅子をヤフオクに出せばいい値がつくかもしんないから、
それなりに大切に扱った方がいいと思うよwww
106名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 02:18:43.14
蒸れる、波打つっていうけど、画像でエルシオ革見てたら
コンテ座革欲しくなってきた…デブじゃなくても蒸れるんだろうか…
107名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 08:49:58.59
>>85
コンテッサは単純に興味なかっただけw

バロンを会社勤め時代に使ったことがあって気に入ってたから独立時にバロン、
自宅引っ越すときにショールームに行ったらサブリナがあって、
同じバロン買うのもつまんないかなと思ってサブリナ
っていう適当な理由ですよ。

勧めるならとりあえずバロン。
108名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 09:53:34.21
>>107
参考になりました
ありがとうございます
109名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 23:02:04.49
参考になってないだろw
110名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 00:01:16.04
>>106
それ書いたの俺だけどそんなに気になるなら迷わず買えよw買えばわかるさ
あとデ、デブちゃうわ!169cm61kgじゃ(汗
111名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 18:21:52.14
バロン→コンテッサの感想
長文になるぜ
まず座面
腿裏に当たる座面フレームのカーブがバロンでは緩すぎて長時間座ると痛かったが
コンテッサではほどよいカーブでメッシュだけが腿に当たるから痛くなかった
背面はコンテッサの方ががっちりしているが、逆に言うと柔軟性が低い
テッサのランバーサポートは背中と腰の感触に緩急があって好みが別れるかな
バロンはランバーサポート付けてないけど背面の曲線のおかげで素でもいい感じ
が、身長とか体格変わるとどうなるか分からん
可動アームの高さ調整はコンテッサのが細かく調整できる
俺A型でバロンのときは左右の高さが同じじゃないと落ち着かなかったが
コンテッサでめんどくさくなって高さ調整は適当になったw
パッドの質はどうあがいてもコンテッサがいい
高さ、リクライニング固定レバーがアームにあるのはマジ便利
アームパッドの角度は断然バロン。バロン→コンテッサだと不便に感じる
リクライニング固定も同じで微妙な角度で止められないのはストレス
あとコンテッサのリクライニング一番緩くしても固すぎる
俺もいつかバキィ!って鳴いて進化してくれるのだろうか
リクライニングの強弱が段階的なのも残念。てか1以外選択肢無くないか?
あと強弱調整器具の位置
足動かしてたらコンテッサだとぶつかる。ばっちぃ

こんなところかね
ヘッドレストはまだコンテッサに付けてないんだ
どんまい
112名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 19:01:32.16
>>110
分かった。 やめとくわ。
113名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 20:04:18.88
>>109
書いたの自分だけど、感想書いただけだしまるっきり参考にはならんよねw
でも丁寧なお礼ありがとう>>108
114名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 21:34:22.28
>>111
ありがとう
いいレポだったよ
115名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 21:37:23.23
コンテッサのリクライニングって今のでも硬いのか
悩むなぁ。経年で柔くなるのも困るが
116名無しさん@3周年:2013/10/23(水) 02:50:26.40
コンテはリクライニングデフォルト位置の前傾気味の姿よりも 少し後傾で固定した時のほうが格好いいので固定して使っているっていう人もいます。ここに。
117名無しさん@3周年:2013/10/23(水) 08:05:27.70
コンテッサのリクライニングの反発力は熟成されて適度によくなるから
安心していいと思う。
自分も実際に「バキッーーーーー」と音を立てながらも程よいリクライニングを
楽しんでるのがいるのだから。

うちの子は1だとユルユル、2から3がツボで4〜5でも反発力ある感じ
とってもいい感じ〜 ♪
118名無しさん@3周年:2013/10/25(金) 08:29:30.64
>>117
それ皮肉なのか?
119名無しさん@3周年:2013/10/25(金) 12:39:34.02
>>118
本当に便利に思っているんだと思うよ。
120名無しさん@3周年:2013/10/25(金) 21:31:50.27
>>118
マジで言ってるのだが・・・・
当初は本当に硬くて違和感あったのだが、ロックフリーにして
1のままリクライニング繰り返したりして慣らしを行ったら若干
改善された。
2年前にロックフリーのまま、誤ってリクライニング最大にしたら、
最大角の26度まで行って、「バキーーッ」というすごい音がしたから
完全に壊れたと思った。
でも、結果的には何ともなかった。
その体験談を書いただけさ(異音の時は本当にビビッた)。
121名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 03:54:26.48
ポリッシュの部分って皆さんどうやって手入れしてますか?
磨いたりとかして大丈夫でしょうか?
122名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 14:18:31.85
俺も気になる
錆びたりとかしない?
123名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 15:11:23.28
ポリッシュは磨けばいいよ。
ピカールで鏡面仕上げにしたい気分だけど、俺は車用の傷消しフクピカみたいなのでたまに拭くぐらい。
ちなみに素材はアルミだから錆びたことはないよ。
124名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 17:56:02.43
ポリッシュとシルバーで迷ってますが、ポリッシュの場合、白亜化すると目立ちませんかね?それとも白亜化しない?
対策としてクリア樹脂でコーティングしてる人は… さすがにいないでしょうね
125名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 21:17:30.37
バロンチェア買ったった
納品まで1ヶ月位かかるとのこと
長い!
126名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 22:51:17.68
バロンチェアを尼で買った。明日届く
シルバーよりポリッシュのほうが安かった。
127名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 23:15:32.26
>>123
アルミだから錆びない??
白っぽくなったり、白い小さな斑点がアルミのサビってことは知ってるのかな?
128名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 23:43:10.02
>>121-122
アルミなので腐食はします。
でもポリッシュなら思い切り磨き上げれば輝きは持続します。

ホームセンターにいくと「ピカール」という研磨剤が500円程度で買えるので、
それで磨いてやれば大丈夫です。
私は車磨きのサンダーポリッシュで磨いてますが、細かい所は手でやってます。
129名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 23:52:12.00
>>127
「 白っぽくなったり、白い小さな斑点がアルミのサビってことは知ってるのかな? 」と疑問符まで付けて返信されましても、知らなかったから「アルミだから錆びたことはない」と書いているのですが。
とにかく私の無知で誰かにご迷惑が掛かる前に教えて頂いたことに感謝いたします。
ありがとうございました。
130名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 00:04:25.21
>>124
迷ったらポリッシュをお勧めします。
白亜化しても樹脂等でコーティングしてないので、磨き上げれば復活します
相当白亜化しても、素上げなので磨くだけでOK

逆に塗装フレームは何かにブツケて剥がれたり、擦った後が残るので
コンパウンドで上手く処理すれば回復するかもですが、強い打痕で塗装が完全剥離
していれば、傷はそのまま残ります。
特に黒は剥がれると目立つので、その点は覚悟した方がいいですね。
131名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 02:45:59.21
買って10年近く経つコンテッサのガススプリングがかなり弱くなったから修理しようと思うんだが実際やった人とかいない?
3万くらいでできるたら修理でいいと思うけどそれ以上だと買い直したほうがいいような気がする。
今の奴ならいろいろ改良もされてるだろうし。

でもスチールケースの新作ジェスチャーチェアも気になるんだよな…
132名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 08:23:01.38
>>131
いっそ、バラしてパーツをヤフオクで売るのもいいかもですね
133名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 21:45:47.60
コンテッサとバロンって迷うなぁ
細身だからバロンのリクライニング力の程度が一番好みなんだが、前傾ぎみでPC、ゲームもしたりするときもあるので
剛性さも考えてコンテッサに揺らいでいる。どちらもクッション座。悩む。
134名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 22:31:42.76
スタンダードメッシュとグラデーションメッシュを間違えちゃった(´・ω・`)
135名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 22:41:05.16
>>133
俺みたいにどっちも買った方が幸せになれるぜw
コンテッサとバロン、似て非なるものだからな
前傾作業もするならコンテッサの方がいい
バロンは逆で後傾で威力を発揮するキャラ
で、行き着く所はヘッドレストなんだよねw
背面の造形はバロンが凝ったつくりで、
身体をトレースする感じは魅力的だけど、
コンテッサは座面がいいので甲乙つけがたいな
136名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 22:46:53.39
アトラス・クルーズ検討中だけどレポくれ
137名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 23:10:58.34
凄く良い
以上
138名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 23:36:28.61
>>135
理想はたしかにそうなんですがねぇw…
2つのレビュー有難うございます。
作業内容を取ってコンテッサかなぁ・・
でもバロンのスムーズなシンクロロッキング力は細身にはたまんねぇなぁ・・ワーキングチェアのことで頭いっぱいで虚しくなってくるw
139名無しさん@3周年:2013/10/28(月) 01:11:50.86
>>136
基本的によいけど、残念な部分もあるらしい
それ言ったら他のチェアもそうだし・・・・・
やはり試座でシックリくる椅子がいいと思われ
最終的には相性次第でしょうなあ
140名無しさん@3周年:2013/10/29(火) 20:59:31.29
ようやく仕様決まった
早く届けー
141名無しさん@3周年:2013/10/30(水) 07:37:59.94
>>138
意外なことに、コンテッサのガチガチいうリクライニングは壊れたことないです。
リクライニング機構は大きめのものがいいということを聞いたことあるけど本当かも。

一方、バロンの無断階リクライニングは凄く壊れやすいです。
ワイヤーとスイッチで引き伸ばしするだけなので、私の事務所のバロン君は
半数近くがスイッチがブラブラになってます。
あとよくあるのは、座面先にあるワイヤー取付部が割れてリクライニングしないもの、
ワイヤーが伸びきってスイッチユルユルになる (ブラブラの一歩手前)

なので、無断階でシンプルだけど、結構モロかったりします。
(力のかかる肝心な部分にプラスチックつかったりしないでくれー>オカムラさん)
142名無しさん@3周年:2013/10/30(水) 17:54:41.63
バロンのリクライニング壊れるよなぁ
4年くらい使って2回壊れた記憶があるわ
コンテは壊れたかと思ったら復活したけど
そろそろ完全に壊れそうで心配
143名無しさん@3周年:2013/10/30(水) 19:24:48.46
>>141
なるほど。ワイヤーからですか…
オカムラって良いといえば良いんだろうけど、細かい部分がちゃっちいとこがありそうですね。
コンテッサにしとこうかな。
144名無しさん@3周年:2013/10/31(木) 22:35:45.31
>>142
ほんと、そうなんだよな
バロンのリクライニング、マジでよく壊れますw
リクライニング自在なのはいいけれど
椅子バラすと結構ショボ・・・・
もう少しいい部品つかってほしいものです。

>>143
コンテッサはフレームからして大柄でしっかりできてるし
ワイヤー系統で壊れたことはないですね。

ただ、両者ともグラグラするのまで共通してます(笑)
145名無しさん@3周年:2013/11/01(金) 02:17:46.00
>>144
コンテッサはわりとしっかり出来てるみたいですね。 よかったです…

個人的にですが、ジロフレ33のようなシンプルだけど前傾OKで堅牢な造りのオカムラのモデルもあったら良いなぁとちょっと思いました。
146名無しさん@3周年:2013/11/01(金) 10:34:49.35
バロンって結構壊れやすいの?
10年は使おうと思ってたのに不安になってきたよ。
147名無しさん@3周年:2013/11/01(金) 10:57:33.13
10年以内は無償修理だから安心しろ
あと何回か修理依頼すると壊れなくなる
148名無しさん@3周年:2013/11/02(土) 02:00:50.70
お前どっかの椅子と勘違いしてないか
オカムラは3年だぞ
149名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 13:56:57.01
オカムラが3年っていうか、日本のチェア業界の安全保障(JOYFA)?)の保障が3年じゃなかったっけ。
よって初期トラブルは3年間までの保障になる。
ちなみに、オカムラが設計上「賞味期間」としているのが8年

うちのコンテッサ2号は2005年4月という初期から改良された時期のモデルで8年超してるけど、
全く問題なく使ってるよ (黒、メッシュ、ポリッシュの定番)

今おかんの家に譲ったコンテッサ1号は2002/12/26製造分だから最初期型だと思う。
これが先日書いた1をロックフリーのままリクライニングしたら「バッキッーーーーーー」って
なった個体
こいつも何の問題もなく使えてますよ
150名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 13:59:21.07
>>146
バロンはコンテッサより単純な作りだけれど、座面外すか、ひっくり返してみればよくわかります。
自転車のブレーキワイヤーに引っ張られるようにリクライニングするけど、ワイヤーが弛んだりして
スイッチブラブラ状態になります。

あと座面前裏にあるリクライニングのキモになる箇所がプラスチックでてきており(笑)、前オーナーが
スムーズになると思って556を吹いたりすると、プラが侵食されて外れたりして割れます。

すまーとオペレーション付きのが複雑ではあるのですが、極めて単純な構造のバロンのがレバーユルユル
になることが多いというのは、腑に落ちないですね
151名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 14:45:34.50
コンテッサの変移がわからないけど最近のはまたさらに良くなってるのかな
152名無しさん@3周年:2013/11/04(月) 08:15:30.77
コーラルってどうなの、可動ヘッドレストが欲しいんだけど作りはバロンのほうがいいのかな
153名無しさん@3周年:2013/11/04(月) 09:18:28.74
>>152
いまいちコーラルの立ち位置がわからん
某有名家具屋さんHP曰く、オカムラCXグランデみたいな
なんでもアレンジできる存在になるかも?とあるのみです。

サブリナはZephyurの後継というのも某HPにあるけど、あくまで予想なので・・・・・

コンテッサは海外戦略ハイエンドモデルだし、大型マイナーチェンジあったので
暫くハイエンドでしょうけど、バロンもグラデーションとか座面も変わってます
緩やかにバロン → サブリナになるかもですね
154名無しさん@3周年:2013/11/04(月) 11:00:21.90
バロンもコンテッサも原価は5万もしないんだろな。
結構安っぽいよね。
155名無しさん@3周年:2013/11/04(月) 19:24:42.00
コンテッサっていうイタリア語、伯爵令嬢って意味もあるんだね
156名無しさん@3周年:2013/11/04(月) 20:38:13.61
>>154
人件費って知ってる?
157名無しさん@3周年:2013/11/04(月) 23:58:09.40
>>154
原価といっても研究開発費やら固定費、変動費など、いろいろかかってるから
単なる部品レベルでとか明示してくれないと答えられないな
158名無しさん@3周年:2013/11/05(火) 00:06:46.96
おそらく材料費のことを言いたいのだろう
159名無しさん@3周年:2013/11/05(火) 00:26:04.42
材料費なんて1万ぐらいだろう
それを知ってどうしたいのか原価厨は
160名無しさん@3周年:2013/11/05(火) 21:10:04.85
天下のジウジアーロによるデザインだぞ!べらぼーなデザイン料が含まれてんだよ
161名無しさん@3周年:2013/11/05(火) 22:39:12.61
>>160
それは冗談抜きであると思う。
162名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 11:23:19.13
つってもバロンのデザインでどんだけ高く見積もっても1億円くらいでしょ?
販売実績で割れば1台当たりそんな高くないと思う
163名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 11:50:46.83
実績は結果論であって、製品開発段階で何台売れるかわかんないじゃん
164名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 11:57:38.08
10万台売る予定とかならいいんじゃね?
165名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 13:03:00.66
>>160
かのジュージアーロデザインというだけで説得力あるんだよね
彼のデザイン料は相当高いとおもうぞ
オレの勝手な憶測では、一脚あたり3万は掛ってると思う
それで工業デザイン系で世界中から賞獲得すれば知名度も上がるし、
なにより古くなっても陳腐化しにくいなどメリット大
166名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 14:10:14.62
>>165
> 彼のデザイン料は相当高いとおもうぞ
> オレの勝手な憶測では、一脚あたり3万は掛ってると思う
え 歩合制なの?
167名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 20:43:28.49
ルシェロってラウンジチェア出してきたな
レオパードの上位って感じ
168名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 20:45:34.50
コンテっさを中古で買ったんだがヘッドレストってどこのお店で買ったら安く済ませられるかな・・・
一応調べてみた中でここが一番安かったんだがこれくらいが妥当なのかな?
http://item.rakuten.co.jp/ejima/cm501/?scid=af_pc_etc&sc2id=66742679
169名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 09:23:47.58
>>168
街の事務用品屋ならもう少し安い。 田舎住まいなら知らん。
というかそこ含め楽天はあんま安くないぞ。
170名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 15:03:39.47
サブリナってどう?
171名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 19:51:11.42
>>170
今日座って見たけど、座面のクッションながコンテッサやバロンより柔らかい感じがした。
172名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 20:48:41.24
中古のコンテッサを2万で買ったよ
173名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 10:19:13.96
>>168
ここ安いと思うよ
同業者で17Kもあるけれど、これ以上安い通販は知らんわ
それよりバロンの可動式ヘッドの高さは異常だな
持っててたしかにいいけど、あの値段じゃあちょっと・・・・・

>>172
最近コンテッサが安いね
店舗で55K〜70K、オクでも45K〜70Kとかだったのに、
古いモデルは激安

ちなみに俺の黒ポリメッシュのコンテッサは38Kでゲットしたが、
新品並でワロタ
これでテッサ2脚、バロン4脚だよ ほとんど廃人状態ですわ
174名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 10:24:42.86
>>166
おそらくデザイン料が高い上にインセンとかあるんじゃないだろうか・・・・・
多くの名車のデザインやら知名度は相当なものだもんね

ちなみに コンテッサの販売台数は 20万 と聞いたことがある
先日の6割は海外ということを考えれば、国内8万販売したことになる
バロンはテッサより相当個体数あるから一体何十万あるんだか・・・・・
175名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 13:30:10.68
176名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 13:33:01.75
177名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 15:22:14.78
俺は正規代理店でポリッシュ、大型ヘッドレスト、肘付きのメッシュを12万で買ったから
こういうの見てると損したのかなって思えてくる
せめて保証が長ければ、とは思わなくない
178名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 17:14:28.38
中古家具は前所有者がどんな人か分からんしなー
179名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 19:54:33.35
>>177
俺は本質的に良くて気に入ったものなら中古で買います。
前オーナーに関しては、タバコ、ペット臭のしない物なら無問題
誰が使っていたかというのは、住宅展示場やら店頭デモやら
ほとんど使われない会議室の備品かもしれないし、それは
運としかいいようがない。

俺が買った黒ポリメッシュのテッサは極上品だったんで
いい買い物したと思ってますわ
180名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 21:14:05.79
>>173
一押ししてくれたおかげでここで注文した
ありがとう
181名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 23:53:26.44
中古でいいって言う奴は女も中古でいいんだよね?(´・ω・`)
182名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 00:25:25.55
バロンのリクライニング脆いのかー。大事に使おう。
スイッチは頻繁にカチカチするのがまずい?
それともリクライニングしっぱなしだとへたりやすかったりする?
183名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 08:46:08.97
>>180
そのうち自分も買いますよ〜
インプレまってます〜
最近おにぎりの良さに目覚めたのだけれど、
ライトブルーにはおにぎり、黒には大型固定かな・・・・
>>181
自分的にはOK
旦那が最悪で泣いてるの結構みてるから
やっぱ本質的にいい女性がいいな

>>182
バロンのリクライニングは本当にモロいっす
実際ウチのEXハイバック1脚は完璧にダメ
さらにもう一台は調子の悪い時が最近頻繁になってる
こうなったらフレームだけ落札して背面、座面交換しようかと考え中・・・

注意点はリクライニングスイッチがぐらつくとか緩くなってきたらヤバイ
遊びがなくタイトなのはOK
だんだん緩んで、次第に引っ張ってもウンともスントもいわなくなくなる 。・゚・(ノД`)・゚・。
ご自分でバロン裏返してみるといい
実にシンプルで、ワイヤー通してるだけじゃん的な作りです
184名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 09:53:54.86
2ヶ月ほど悩んでバロンを買うと決めたはいいが色が決まらない
185名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 17:24:46.19
部屋うp
186名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 20:51:36.13
バロンが我が家に来て今日で1週間。最初はクッションの方が良かったかと後悔したが、ようやくメッシュに慣れてきた。
187名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 22:06:33.96
サブリナ前傾ってオプションなの?
基本機能で前傾できる?
188名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 16:34:35.21
アトラスだったら脚の長めのコタツに入れるかね、誰かやってる人おらんかw
189名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 16:40:19.39
>>188
脚の長いコタツがないから試せない
190名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 16:46:24.98
ホムセンなんかでテーブルのような感じのコタツ見かけたな、実用できるかは不明だけどそれなら潜る事が可能かも?
191名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 18:06:43.77
潜るレヴェルの話?
ただ入るだけなら、炬燵の足が長けりゃ、アトラスじゃなくても入るだろ
問題は足の隙間から逃げる温風
192名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 18:09:55.32
アトラスに座って首だけコタツから出してる姿想像したらなんか楽しそうだな
193名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 18:55:36.69
もうアトラスをコタツにすりゃいいんじゃね?
194名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 19:01:31.16
パル・サーモ付けりゃ、どんなデスクでもコタツやでっ
195名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 19:16:02.46
クルーズに付けよう
196名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 20:03:05.86
>>195
たぶん付かない
197名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 21:12:22.47
コンテッサで2日寝てるけど、腰痛くならない。
疲れは取れないけど
198名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 23:06:44.46
>>186
メッシュに違和感感じるヒトもいれば、感じないヒトもいるけど
一週間もあればたいてい慣れて、メッシュ座にハマったりする
199名無しさん@3周年:2013/11/11(月) 11:00:33.46
楽天のでバロン買うか悩んでたらポイント10倍終わってて泣いた…
200名無しさん@3周年:2013/11/11(月) 13:31:15.52
俺もテッサの頭買おうと思ったらセール終わってた
もうこのままフレームにバスタオルとダンボール詰め込んだ簡易枕でいい気がしてきた‥
サイズも自在で首後ろに反らせるから機能だけはいっちょまえやでぇ
201名無しさん@3周年:2013/11/11(月) 15:13:55.15
次のセールいつくるかな、前まで椅子壊れててパイプ椅子生活はきついお…
202名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 13:34:44.77
そろそろメッシュだと寒くなってきたけど
みんなどうしてる?
203名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 13:45:49.49
身体のデカい人達が使うなら、バロンとコンテッサのどちらが良いのかな?
デザインはサブリナが気に入っているが、名前の印象からすると女性向けなのかな?
204名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 14:30:09.41
バロンのメッシュ座ってすぐ壊れたりするの?、ググるとそんなの見つかって不安だわ…
205名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 14:47:36.53
>>171
沈み込む感じですか?
206名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 15:00:48.61
>>201
中古のバロンを買って食いつなぐのがいい
自分も椅子が突然ぶっ壊れて座卓でPCやってたら速攻で腰やられた
特にオススメjは座メッシュのローバック
これは凄く捗る

>>202
今はまだ大丈夫。これが室温一桁になった芯から冷える
座面汚したくなかったらタオルでも敷くのがオススメ
特に明るめの色でアグラかく人は注意!
意外にスラックスの下は雨で汚れたあとにあぐらかくと汚れる
座り心地はかわらないし、メッシュはちゃんと機能して寒くない!
207名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 15:07:59.11
>>203
断然コンテッサ。 
例えるなら、レクサスLS(メルセデスS)サイズがコンテッサで、バロンは2〜2.5Lクラスかな?
グリーン車と特急自由座席の違いといってもいい

中肉中背のおいらでバロンはしっくり来る感じで余裕はない
あとハイバックは特にギシギシ五月蝿い (剛性不足っぽい)
ローバックは腰、ハイバックは背中で支える感じ
あと、座面がクッションかメッシュかでキャラが異なるんで、マジで違う椅子と
言っていいと思う。

>>204
決して痩せてるわけではないが、俺が普通に4年使って適度な面圧分布を維持
ここまで来ると自分のお尻にフィットするので座面しんでない中古もいい選択よ
伸びまくってる中古があるが、あれ、体重over100kgだとしか思えん
208名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 21:06:21.36
>>205
クッションの厚みを感じますが、ぐっと沈み込むような感じはしないかな?むにっとした感じですね。
209名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 23:38:20.53
なにせサブリナは出回って間もないから・・・
選択肢はクッションしかないから手間かけている気がする
たしか多層ウレタンだったはず
210名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 23:47:51.25
サブリナのレビューほとんどないし良いのか悪いのかさっぱり
211名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 00:48:25.23
>>207
ありがとう、可動式ヘッドレストならコンテッサ一択なんだがなぁ…
212名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 00:58:40.37
スピーナとサブリナ
どっち買うか迷う
213名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 01:00:38.73
バロン座って結局コンテッサ買ったが稼働ヘッドレストは前にしか倒せないから
あんまり意味ないと思うぞ・・
214名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 01:13:37.58
サブリナ前傾有りタイプがどんなか知りたいけど
まだ発売はされてナインかな?
215名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 02:13:53.79
>>213
大抵の椅子のヘッドレストが後ろ過ぎて困る前に傾いたの首だから、
ヘッドレストを前に可動できるだけでも大助かりなんだ
216名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 02:14:54.93
サブリナってヘッドレストは固定?
217名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 07:57:43.13
可動するのってバロンだけでしょ
218名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 10:49:38.71
バロンの納期3週間かかるんで届くまでの間に使おうとバランスボール買ってきたがこれかなり快適やないか…
219名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 15:42:32.86
>>218
バランスボールそんなに良いのか…長時間座ったら疲れない?
220名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 16:26:17.14
>217
テッサのおにぎりを忘れないでください><
221名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 16:46:38.83
>>219
買ってから数時間しか使ってないから解らないな

まぁバロンが届くまでの一時的な物だしそれまでは何かあっても我慢かなw
222名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 17:52:10.51
創和にバロンのグラデーションメッシュでの見積もり依頼したんだけど楽天のポイント10倍ついてるのより安くてびっくりした、これ普通に値段公開すりゃいいのにw
223名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 18:00:52.78
>>220
そういやあれも可動式か忘れてたw
224名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 22:18:24.85
>>222
創和さんに見積もりもらおうかな・・・・コンテッサの大型ヘッドレスト
あの対応で安かったら文句ないよ

>>213
スペック167cmの自分は、バロン可動式は一番下で思い切り前へ出してます
これで後傾しながら前みてPC操作可能です
でもいつもアトラスのような姿勢をとるわけじゃないから・・・・・
道楽でふんぞり返ってゲームとかメール打つだけならいいんだけど。。。値段が高すぎるw

>>220
>>223
最近テッサのおにぎりの魅力に目覚めてきたw
試座したら最近のロットはクリック感あってしっかりアタマの支持してくれますよ
初期のは悲惨だったけどねー
225名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 00:26:44.59
バロテッサブリナが欲しい
226名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 01:04:41.11
今日コンテッサとアーロンの試座してきたけど、ほぼコンテッサで決まりかけてたのがアーロンに傾いてきた…
227名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 04:46:44.42
なぜかを書くと喜ぶよ
228名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 05:12:01.63
コンテッサのロッキングは試したことがないのだが
体重50ちょいの俺には硬いのかなぁ
229名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 12:31:15.78
>>228
新品時にはすごく硬い。
これは耐久性重視の結果だと思う。

うちの初期はかなりユルユル、
あまり使用してなかった2005年はかなり硬い。
反発力が落ちてきたコンテッサは適度にストロークしてかなり快適っす
230名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 12:53:19.50
お前らもっとコーラルについて語ろうぜ。
可動ヘッドレストもついてるし、デザイン以外ではバロン
に負ける要素ないだろ。
サブリナも現状固定ヘッドレストのみだし、
昨日座ってきたけどコーラル買っちゃいそうだわ。
231名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 13:19:40.73
メールで見積り取るって言ったらS和が有名だけど
他にここは安いって店ないの?
232名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 14:15:35.88
俺も知りたいわ
メッシュ座面とかヘッドレストとか
納期はいいから安いと嬉しいんだな
233名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 14:39:20.87
>>229
なるほど。とても参考になります。
初期型のころとロッキングの程度も異なるんですねw
まぁ耐久性が上がったということで良しとするか。
234名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 15:47:42.25
サブリナが可動式ヘッドレストなら、即買うのだがなぁ
235名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 21:50:53.40
>231,232
今夏テッサ買った時にいくつか通販サイト比べた時はS和が一番安かったからS和で買ったよ
ただ、数千円差くらいだったので、モデル時期が違えば他の店のほうが安い店あるかもしれん
オカムラ、最安値とかで根気よくググるしかないんじゃないかなぁ

あとS和は銀行振り込み前払いしかないので注意(クレカ扱い無し)
受注生産オカムラ直送便の店が多いので代引きできる店はほぼ無いけど
必然的に通販前払いの形になる事が多いので、安さだけじゃなく
特定商法表示とか会社概要とか見て怪しそうな店を避けるのを
一番に考えたほうがいいよ
236名無しさん@3周年:2013/11/16(土) 15:17:57.80
俺はi子道楽ってとこで買った。
通販だとS和意外だとここが最安だと思う。
S和は見積もり時点で色々書き込まないといけなそうだから止めた。
237名無しさん@3周年:2013/11/16(土) 17:37:30.68
バロンのクッション座面かメッシュ座面かで本当に悩んでる
メッシュのほうがクッションよりも尻にフィットしていいかなって思ってたんだけど
何か壊れたって報告や実際座って
モモの裏の方が擦れて痛くなるんじゃないかっていう違和感をモモ裏に感じた
すわり心地はメッシュの方が好きだけどその点どうなんだろうか・・・
238名無しさん@3周年:2013/11/16(土) 23:10:01.68
>>235
なるほど
現金前払い位の覚悟で特攻せよ、ということですな
クレカ決済は不可だと・・・・

オカムラは受注生産という形取ってるからしょうがないですね
239名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 01:19:06.89
>>230
ショールームで座ってきたけどコーラルのヘッドレストが頭預けた時にギシギシ鳴ってうるさかった。
耳元で鳴られるのが不快で俺は購入候補から外した。あれなら固定でもサブリナの方がいいと思った。

結局サブリナに決めたけどスタンダードが出るのでちょっと様子見
前傾機能はあればいいけど拘らんので価格次第だなー
240名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 02:14:30.73
>>239
確かにショールームで試座したときヘッドレストはギシギシなったけど
それで候補から外すほどではなかったな。
自分はアトラス風におもいっきり後傾してパソコンする予定なんで
可動ヘッドレストは必須だから、逆に俺は最初から
サブリナは候補外だわ。
むしろなんで固定ヘッドレストしかないサブリナがコーラルより
はるかに評判いいのかわからん。
241名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 09:18:48.64
>>237
バロンのクッション、メッシュ両方並行してつかってます。
コンテッサはともかく、バロンならメッシュをオススメします。
日本人に最適なサイズでフィットしますし、慣れれば本当に数時間連続着座で座れます。
一方、クッションは反発力強く、お尻の特定箇所が痛くなってくるので
姿勢を買える、席を立つ等の機会が増えます。

勿論、座面はオーナーに合う合わないがありますから、いざとなれば座面交換という手もあります。
以前より値段も下がったので、気になるなら「交換可能」という選択もありますよ。
これがコンテッサならクッションの質もメッシュの張りもいいので悩んでしまいますが・・・・
242名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 09:32:34.22
クッションって結構固いよね。
試座するまでクッションはメッシュより柔らかいもんだと思ってたよ。
実際は逆だった。
243名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 10:02:44.96
バロンの座面がずいぶん汚れてきたんだけど交換するしかないのかな?
あとヘッドレストに頭の脂染みが…
244名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 10:21:11.14
>>243
何色なの
汚れ目立つ色?
245名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 10:25:11.36
>>244
ライトグリーンていうのかな?
座面はコーヒーの薄い染みとか衣服の色擦れとか所々目立つ
ヘッドレストの脂染みはちょっと遠目に見ると一目瞭然
246名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 11:00:13.70
そういうの気にするなら最初から目立たない色選べばよかったのに
247名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 11:47:57.45
交換するつもりなら、外して風呂場で洗えばいいんじゃない?
俺はコンテッサの中古を買ったけど、メッシュだったんで中性洗剤で
洗ってみたら泡が真っ黒だった。
ブルーなので目立たなかったけど、相当汚れてたんだろう。
248名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 12:00:52.75
>>247
座面は外せそうにないからヘッドレストだけ外して洗おうかな
座面はクッションだけど布巾に洗剤含ませて拭いてみる
249名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 13:09:57.20
>>242
そうですね。最初はどちらも固めですが、使用してる間に
いい感じに馴染むので、あのくらい硬い方がいいのでしょうね。
250名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 13:16:39.03
>>245
緑は3色あって、明るい順からピスタチオ、ライム、緑になります。
ウチはピスタチオですけどクッションは汚れ目立ちそうですね。
メッシュでも座面外して洗うと結構汚れてます^^;

うちの連れ曰く、「薄いタオル敷くだけでいいから敷いて」といわれ、
その通りにしたら座り心地も変わらないし、結構汚れます。
格好わるいかもですが、薄いタオルや布を敷くといいかもです。
251名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 13:24:16.64
>>246
濃い系は汚れに強いが埃が目立つのと狭い部屋では圧迫感があります。
薄い系の色はリビングのインテリアによく溶け込んで圧迫感皆無です。
丁度いいのはライムグリーンあたりかな
252名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 14:09:28.29
>>250
うちもピスタチオでした
もう少し汚れて見た目に我慢できなくなったら
クッションとか敷いて隠そうと思います
253名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 15:14:08.52
コンテッサのクッションって固めですか、柔らかめですか?
254名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 15:31:35.09
>>252
それが一番。
座る機能に問題ないので気の持ちようですね。

>>253
クッション座面は固くはないです。
ヘタってきてもセミダブルベッドのように余裕があるので
もっちりした食感というか、座り心地です
ウレタン自体バロンとは別物のような気がします

ソウワさんのブログにもありましたね
コンテッサ、バロン、サブリナ、コーラルそれぞれに使用される
生地やクッションを専用のものに変えてるとか
255名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 16:22:49.25
>>254
なるほど。。 硬すぎるのも苦手ですが、柔らかすぎるのも苦手なんで
期待したいです
256名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 16:58:30.17
オカムラはサブリナ推しか
257名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 17:30:04.84
他の椅子にもスタンダードタイプ出て欲しいぜ
258名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 17:34:42.26
サブリナが可動ヘッドレストついたらいいのにな
259名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 19:29:37.57
サブリナとバロンとコンテッサを買った
260名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 20:12:04.24
>>259
うらやま…

坐骨神経痛持ちなんでバロンの座メッシュ買おうかと思ってるんですが、楽になったって人いますか?
261名無しさん@3周年:2013/11/19(火) 00:01:41.29
サブリナはジウジアーロじゃないんだよな
262名無しさん@3周年:2013/11/19(火) 00:28:16.47
>>260
俺は腰椎分離症だけど、コンテッサ座メッシュ買ったら幸せになった。
263260:2013/11/19(火) 00:59:18.12
>>262
おお、マジですか
高級チェアのブログ巡りしてたら疲れないとか楽になったという感想を結構見かけたので、期待できそうですね
バロン以外も考慮してみようかな
264名無しさん@3周年:2013/11/19(火) 11:46:55.68
>>263
ブランドやレビューに惑わされずにいろんな椅子に試座したほうがいいよ。
265名無しさん@3周年:2013/11/19(火) 12:00:48.23
あとは試座するときのズボンと家で使うときズボンで
変わったりするのも頭に入れといたほうがいいかもしれん
266名無しさん@3周年:2013/11/19(火) 21:30:26.97
今まで椅子がこんなに高いものって知らなかったので試してみようと2ヶ月前に中古のトレンザを
1万5千で買ったんですがぞんざいな扱い(勢い良く座る、座ったまま座面を下げる)をしていたら上下の昇降機能が壊れて
座面を一番高くしても座ると一番下まで下がるように、、、ということで1万5千は勉強代と割りきり新しく
コンテッサかバロンを買おうと思うのですが半日以上PCに座り作業をする場合コンテッサのほうがおすすめなんでしょうか
身長185cm、88kgと大柄なので剛性の面でもコンテッサが良いのかなと、、、
267名無しさん@3周年:2013/11/19(火) 21:55:31.39
>>266
その体格だとバロンはきついね
268名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 07:08:12.31
>>267
試座するのが一番なんでしょうがなかなか行く時間がないんですよねぇ、、、
とりあえずコンテッサに目星着けておきます。時間なければ通販で買ってしまおうかと
269名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 10:17:47.54
>>268
コンテでもいいだろうがガッツリ作業するならアーロンも考えてみたら
コンテッサの売りはやはりちょっと休憩したいときにリラックスできることにあると思う
270名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 11:49:20.62
>>266
俺よりも痩せてるな。
俺は90kg超えてるが、バロンにした。
購入当時コンテは小型ヘッドレストしかなかったし、バロンの方が体型に合ってた。
たまにギシギシいうが、至って良好。
作りはコンテがいいけど、耐荷重はバロンが上だっけ?
どっかのスレに書いてあったな。
271名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 13:46:59.23
バロンはデカい欧米人にも好評らしいからな
272名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 17:37:07.09
最初にバロン(メッシュ座面)、のちにコンテッサ(クッション座面)購入したんだけど。結局、肘当てのガタツキ少ないがバロンが好みでした。
コンテッサのように手元で乗降、リクライニング操作できなくても頻度が少ないので実際不要。
バロンの方が作りがチープだけどリクライニングも柔らかく好みです。ちなみに身長が170未満。
両方中古購入ですが、小傷程度でほとんど新品状態でした。ヤフオク購入でも案外良好でした。
273266:2013/11/20(水) 22:08:27.43
とりあえず会社づてで買えるそうなのでコンテッサで見積り出して貰うことにしました
バロンでも問題ないという意見で揺らいだんですがどうも華奢と言う情報を見ると一度トレンザを壊したことを思い出してしまって、、、
国産にしたかったのでアーロンは今回はやめておきます
色々ありがとうございました
274名無しさん@3周年:2013/11/22(金) 09:56:15.22
うちのも全部中古でっせ
一番程度いいのがコンテッサ2006年モノで黒メッシュでポリッシュの定番
こいつ、殆ど使用されてないような硬さがまだ残っている
この手のチェアは会議室とか住宅展示場の飾になってる個体もあるから、
驚くほど程度の良いものがある一方、デブに散々酷使されてメッシュ伸びてる
奴もあったりする

あと、バロン・ハイバックは座面だけでなく、背面のメッシュが伸びきってるものもある
後傾メインでどんだけ体重ある人間が使ってたのかと思うものも散見される

コンテッサ、バロン等オカムラの椅子って、他は良くてきていても、
なんで軸が緩いのが多いのか・・・・グラグラする点が理解でけん
275名無しさん@3周年:2013/11/22(金) 10:18:59.11
バロンとかの後傾のやつは伸びても仕方ない、前傾メインのやつなら伸びることとかは無いんだろうけどな
276名無しさん@3周年:2013/11/25(月) 11:20:03.56
ついに念願のしっかりとしたチェアを手に入れました
すごく良い!お世話になりました。
277名無しさん@3周年:2013/11/25(月) 12:26:45.05
あー俺も早く欲しい
メール待ちだ
278名無しさん@3周年:2013/11/26(火) 14:46:51.59
座面をメッシュからクッションに換えるといくらかかるかな
279名無しさん@3周年:2013/11/27(水) 07:59:09.07
>>278
前スレにあったような
このスレの最初の方かもしれないが・・・

ざっくりいうと、高かったが、値下げして安くなって1万ほど値下げした
よってコンテッサ2万前半、バロンで2万弱だったかと

座面交換は俺でも直ぐ出来たから簡単なんだが、女性一人にゃ厳しいと思う
ナットはヘキサゴンで、へっぽこラチェットにエクステンド装着して力入れたら
何とか抜けた感じ。

最初はネジ止め剤が付いてるから外しにくいが、一気にトルクかけると外れる。
以降は普通に脱着、装着とも容易

ちなみにバロンは8mm コンテッサは6と4mmだったような・・・
詳細は創和さんのブログを参照!
280名無しさん@3周年:2013/11/27(水) 08:13:02.53
追加
オカムラの多用するネジはヘキサゴンで、サイズは8mm、6mm、5mm、4mmと多彩なので
アマゾン辺りでヘキサソケットでも見てみるといい
オススメは台湾のSK11で、この価格でこの品質はあり得ない程いい

力に自信のない方はラチェットでなく、「12.7ソケットのスピンナ-」のできるだけ長尺のものが
あれば大抵なんでも脱着できてオススメ。

あと・・・自分も座面交換して黒バロンの座アイボリー(キイロ)クッションにしてるが、
なかなか目立ちます。
座面変えで余ったパーツはオークションに出さず、このスレで売買するのも手かもしれないな
俺的には非常に切望しているんだわ
(メッシュとクッションの相性解決、気分転換などに)
281名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 07:52:06.01
いかん、コンテッサリクライニングしてたら今目が覚めたww
仮眠のつもりが爆睡しとったw
午前半休もらうとするか・・・・トホホ
282名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 10:31:38.36
>>281
爆睡したならそのまま行けよw
283名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 21:59:11.22
>>281
そのまま前半休もらって午後出勤にしてしまったww
大型ベッドレストだったら爆睡したままだったと思う
ヘッドレストなしだから目覚められたと思う
284名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 21:59:55.38
>>282 に訂正します

今日はもう寝よ
285名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 07:22:43.36
楽天のセールで安くなってるから
買いたい人は急いだほうがいいぞ
286名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 13:22:50.07
仕様と値段くらい書いとけ
287名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 13:26:13.59
値段はいつも通りだけどキャンペーンで10倍またつけてる感じだね
288名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 21:11:03.88
楽天の10倍は期間限定だからリマインダーとかお忘れなく。
289名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 00:05:13.29
椅子王国にサブリナ スタンダード来てるな
スタンダード 97,000円-代引4000円
スマートオペレーション 117,000円-代引4000円

価格差2万か・・・微妙だ
俺は前傾はどうでもいいから、肘掛け部での操作に2万円分の価値を感じるかどうかだなー
290名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 05:37:33.95
もちっとしたらもっと値引きするようになるかな?
291名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 21:18:55.45
楽天でコンテッサ買おうと思いますがどこがいいですか?
292名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 07:55:42.63
直接近くのオカムラの代理店に電話して値切ったあと現金で買った方が安い。ネットは安くないよ。
293名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 10:49:03.50
以前、創◯さんで見積もりとったら、楽天あたりの最安店より安かったとか書いてあったな
ある種ネゴシエーションが必要だろうが・・・
294名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 11:03:47.63
2週間ほど前に見積もりしてもらった時は今の楽天の10倍ポイント付きより安かった

特にバロンのグラデーションのやつはすごい安い、ほかの店がぼってるだけかもしれないけど…
295名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 11:19:23.27
>>294
マジで?
バロンのグラデーション興味あるわ
ネットだとEXハイバック可変ヘッド、ポリッシュ全部付きで
10万超えだったと思うが、10万とかそんな感じ?

コンテッサはランバーあるからグラデーション興味ないが
バロンは完全後傾ゆえにあのしっかりした腰部サポートが理想だから
296名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 11:25:33.08
さすがにポリッシュは無理やw

シルバーのしか聞いてなかったけど10万切ってた
297名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 22:03:10.97
確かに会社の総務に聞いたら、オカムラの営業さんに頼んで55掛で買えたぞ。代理店なら65掛くらいじゃないかな?
298名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 23:23:21.43
グラデーションメッシュのネイビーかグレーが欲しいのに何でないんだよ・・・
日本人が好む色は白や青じゃなくてグレーやネイビーだろ・・・
その中間色ないとか何考えてるんだオカムラ
後グラデーションメッシュで座面メッシュも選ばせろよオカムラ!
299名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 01:36:54.25
特注したら?
300名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 10:15:12.48
>>299
座面メッシュにはできるらしいけど
色まで特注できるの?
301名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 21:12:47.83
色は無かったら無理じゃね
302名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 12:41:17.65
>>298
特注で座面変更、部位ごとの色を変えることはできるけど
リストにあるカラーの中からだと思うよ。
あと納期遅いし、割引も渋くなる
あと、マイナーなコンテッサグラデーションメッシュはランサポナシだから
あまり意味ないね。

どうせならシャレでサブリナっぽく、ボディー白、アクアブルーバロンにすればおk
303名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 00:10:46.18
尼のタイムセールで2個だけバロンが売ってる、他より安いけどヘッドレスト無いやつやな
304名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 00:12:19.71
よくみたらコンテッサも売ってるな、尼のタイムセールで安売りしてるのはじめて見たよ
305名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 10:00:32.54
でも価格はタイムセールというほどではないようですな
ってか、最安店と変わらないというか、逆に高いw
さすがに1脚も売れてない模様 12/8 10:00現在
306名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 12:51:56.78
アーロン使ってた頃もそうだったんだけどバロンのシートの下のホコリ
を掃除するのが大変だよな
シート部分をパコッと外せれば楽なんだけど
307名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 13:28:35.32
アーロンからバロン?格下品に乗り換え?
308名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 13:58:35.71
アーロンとか名前だけじゃね?
309名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 16:13:03.10
あれは完全な仕事用の椅子だしバロンとは比べるもんじゃないな
310名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 19:35:33.66
バロンは知らんけど、コンテッサはシートレールのストッパー(ボルト)を外して
シートをいちばん前までスライドさせて上に外す仕組みになってるから
ストッパーを外したままにしておけば、ワンタッチで外せるようになる。
そのストッパーってシートをいちばん前までスライドさせないための物だから
外したままでも使用上は何ら問題ない。
311名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 06:23:57.19
>>306
まさしく座面下のメンテしましたよ。
バロンのリクライニングがぶっ壊れたので、それを機会に掃除したんですが、
ポリッシュを磨きたくなりピカールでコスリまくってピカピカになりました。
ヘキサゴンの8mmは30cmスピンナーとエクステンションを介してやったら楽勝でした。
昔は短いラチェットで大変でしたが、今回は大丈夫。
作業自体はコンテッサのがやりやすいですね。
来週はテッサ君を磨く予定です。
312名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 16:51:53.03
こないだバロンの座面外したけど、前後調整のレバーの上にある細長いプラパーツを2つ外すだけでいけたよ。
313名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 17:52:50.23
誰か動画で取り方説明して
314名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 05:56:58.59
>>313
この創和さんのHPが有名ですので見てみてください。

バロン編
http://sowa-okamura.co.jp/36522.html

おまけ
コンテッサ編
http://sowa-okamura.co.jp/37401.html


工具さえあれば簡単です
一度作業すると、それ以降は非常に簡単なのでお試しあれ

工具 六角レンチ
L字のでは到底無理なので、六角ソケット8mm &ラチェット(スピンナーの方がラク)あれば、
慣れれば1分もせずに外せるようになります。

必要な六角ソケット  
コンテッサ 6mmと4mm だったような気が・・・
バロン    8mm     これだけでOK
315名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 17:49:09.68
バロン買ったよ、快適だよ
316名無しさん@3周年:2013/12/13(金) 22:29:09.03
ちょっと聞きたいんだけど、コンテッサのメッシュヘッドレストとハンガーって両方取り付け可能なの?
現在ハンガー付いてないんだけどちょっと付けたくなった
317名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 17:17:18.46
318名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 23:30:06.97
>>317
情報ありがとう
319名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 00:06:58.56
また尼でコンテとバロンタイムセールしてた、バロンはもう1台売れとる
320名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 07:27:22.34
尼でコンテッサといえば、絶版色ローズが59800で売られれたことがありましたね。
あれは相当裏山しかったな。
321名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 09:35:16.25
バロンチェアって保証3年だそうですけど耐久性どうなんでしょうか?
体重68kgが常識的な扱いする限り毎日10時間超座っても10年くらいはもってくれないもんでしょうか…
322名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 11:39:50.05
>>321
日本の規格そのものが3年保証までらしく他社の国産も
たしかそうだったはずです。 モノとして大丈夫でしょう。
一応設計的には8年間が使用奨励期間みたいだけど、
うちにある2005年モデルのコンテッサ、バロンは元気ですよ。

ちなみに中古品は2006〜2007年が多いですけど、おそらく
リース品の取り替えによる中古市場へ流れて来たものだと
思います。
323名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 14:43:26.92
サブリナのスマオペEXハイバック買うんだけど、どこで買うのがオススメ?
店舗持ってるとこの方がいいの?大塚家具の見積りは13万だった。
324名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 15:29:17.56
>>322
ありがとうございます。実際の使用者の感想、参考になります。
7〜8年ユーザは調べてみると結構いるようですし、大丈夫そうですね。

実際に座ってみた感じクッションが良かったけど、この板の過去ログ眺めてみると
ほとんどメッシュ推しでヘタりや飲み物こぼしたとき云々見ると、やっぱりメッシュが無難かなあぁ
325名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 22:50:32.18
おれは10年以上使うつもり
326名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 03:20:36.34
>>324
自分的には、この椅子はメッシュ推しです。
長時間座ることが多いならメッシュのよさがわかると思います。
しかしどうしても違和感を感じるならクッションのがいいでしょう
ただ、個人的インプレッションとしては、コンテッサはどちらも可、バロンはメッシュ択一です。

ちなみにまさに今ですが、コンテッサとバロンのクッションを外し、
手洗いしてベランダで干しているところです。
根気よく湯船で手洗いすると、風呂のお湯が相当汚れます^^; 10年モノと7年モノ・・・

クッションの汚れはちゃんと落ちます。ただ、凄く面倒くさいですw
ウレタンを良く絞って乾かすので時間も相当かかります。

オススメはやはり、座面程度の大きさのバスタオルを座面くらいの大きさに加工して
座面に敷くことです。 クッションは劇的に汚れにくくなり、メッシュは寒い時期には
冷え対策としていいですよ。 汚れにかんしては淡い色は要注意ですね。

>>323
サブリナはまだ高めですね。 ほとんどコンテッサのヘッド付き買えちゃいますね。
あの新しさとデザインがいいなら、背中押しますよw
327名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 03:22:37.72
尼のバロン黒 シルバー ハイバック 肘付きが本と合わせ買い5000円オフで7万ちょうどくらいだったけど安い?
328名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 07:54:47.11
>>327
本と肘付き分安いと思う。
可動肘はシルバーで1万〜1.3万はするし、デザイン肘も結構するからいいんでないかい。
329名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 09:05:26.55
>>328
サンクス
通販だとどこが安いのかわかんなかったから悪い買い物じゃなくてよかった

そういや見た目だけならデザイン肘が良かったんだけど尼にも大塚家具にも置いてない
330名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 11:58:29.83
コンテッサ座ってるけど、クッションも洗えるんですか…
素人なんで分解するきになれないけど
洗えるというのはちょっと嬉しい。
331名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 23:02:28.31
>>329
いやーとんでもない
デザイン肘といえば、テレ朝の羽鳥の番組に出てるのが
固定肘のポリッシュ、クッション使用のバロンですね。
新品羨ましいです。 うちは脚数はあるんですが、殆ど中古です。
332名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 23:03:13.24
>>330
テッサとバロン洗いました。 凄く綺麗になりますが、クッションの吸う水が
なかなか乾かないので、数日間ベランダで乾かしてます。

ただ、意外だったことが・・・・
バロンは8mmネジ2箇所だけど、 テッサは6mm、4mmの計4箇所ですね。
バロンはレールの脱着がラクなんですが、テッサのはそのまま外れるものの、
ちゃんと台座があって、クッション仕様とメッシュ仕様で高さ合わせてますね。
あと、バロンはクッションが2006年式でウレタンが茶色の粉吹いて劣化してました。
裏はタダのプラスチック製。

テッサのは、裏はなんと木製でした。その外を布張っている感じでウレタンの
粉ふきもなかったですね。 台座も木製でリサイクル面を考慮してなのか、
すわり心地に拘ってなのか不明ですが、クッション座面だけでも相当違いがあります。
333名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 04:45:19.82
バロン座っていて軋み音が少しするが、壊れないか心配
334名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 07:41:41.09
>>333
それ、オカムラの仕様ですw
あと椅子の軸もグラ付きますがそれも仕様です
椅子そのものを回転させると、異常なほどグルグル回る精度の良さだけど・・・・・
335名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 19:35:39.47
いまフィーゴ使ってて座り心地は満足してるけど、ヘッドレストが欲しいんだ
コーラルの布張りでヘッドレスト付けたら理想に近そうだけど、使ってる人いる?
336名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 02:14:58.33
>>334
座面が軽くグラつくのも、やはり仕様なのですかね?w
337名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 08:32:24.02
>>336
それ以外にいいところは沢山あるので、
そういうのは仕様だと思って割りきって使ってますw
うちの個体はみな出てるので慣れっこですw
338名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 13:44:33.94
今届いたバロンの足の一つがもげててこんな状態だったんだけど、これ不良品ですよね?
http://i.imgur.com/z492Ap8.jpg
339名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 18:22:09.25
それ高いとこから落としたんじゃないの、普通そんな曲がり方しないw
340名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 20:38:10.48
やっぱ正常ではないんですね
もげたキャスターはダンボールにめり込んで少し突き破ってたので
異常な力をかけたのは間違い無さそうです
amazonだから交換は普通にできそうだけど
届いたらバロンチェアでガシガシ仕事するぞと意気込んでたのに佐川のせいで面倒なことに…
341名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 00:06:23.61
ヤマトではなく佐川を使うメリットって、業者側にあるの?
342名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 01:01:57.22
安いんじゃね
343名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 03:31:03.42
個人用だと変わらないのにな
344名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 13:34:40.91
>>341
取引会社は一社にせずローテで回すところもあれば、独占取引もある。

いずれにせよ、ボリュームライセンスと同じで、大口顧客には相当ディスカウントするよ。
これは業販価格みたいなもので、運送だけでなく他のサービス業でもね。
法人契約は個人の半額以下が普通。
特に佐川は値びくからシェアが大きいんだろう。

しかし、大口なら大抵のわがまま聞いてくれる佐川でさえ、尼との契約止めたのだから、
相当尼が佐川に無理な契約迫ったっぽいね。
プライムはヤマトのお急ぎ便で、今は臨時で普通のもやっているが、尼は
独自で運送システム構築とか言い出してるから、ヤマトもやらないだろうねプライム以外は。
345名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 13:38:19.03
ちなみにオークションで飯くってる個人がいるとおもうけど、
あれでもまとまった数依頼するよう交渉すれば佐川でも
ディスカウントしてくれますよ。

自分を贈り主とする送り票も十枚〜数百単位で送ってくれる
あと家具などの大きいのは、西濃が得意、あとは佐川かな。
小さいのならヤマトやら郵政が多いが、家財宅急便があるから
ヤマトのカバーする範囲は広いといえるね。
ちなjみに「はこBOON」は宅急便より遅いでしょう?
恐らく宅急便の空いた空間に詰めているからじゃないかなと思う。
やっぱ遅いもんね はこBOONは。
346名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 14:21:39.52
先日、座面を洗った者です。
淡系色が鮮やかに蘇りました。
だた、クッションの劣化で茶色いシミが出やすいので
何回も洗って無事綺麗になりました(バロンは特に)。
この季節、天気のいい日は貴重なので天日干するのもいいですね。
347名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 16:12:17.77
2年くらい前にコンテッサを買ったのですが、リクライニングでくつろぐのもいいけど、エビ反りで背筋を伸ばす時にやりづらいなと思いました。コツとかあるんでしょうか?
348名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 16:31:26.95
>>347
こっちのほうがいいんじゃないかな‥
http://www.youtube.com/watch?v=97uqG6CGysU
349名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 21:44:19.82
バロンチェアを購入するおすすめサイトおしえてー
もちろん正規品対応の店ね
350名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 21:57:11.53
>>347
逆Sの字ならバロンローバックメッシュ最強ですね。
次にハイバックかな

コンテッサは完全後傾ではないけれどリクライニング切って前のめりになると
前傾も可能から漫画家とか使用しているのかと。(バロンはそれができない)
自分はランサポ音でなるべく高めにセット、リクライニングたて目で座面奥にすれば、
結構S字になってくれてると思います。
351名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 01:15:32.24
>>350ありがとうございます。エビ反りするときランバーサポートは
前に出していましたが、座面奥は気づきませんでした。試してみます。
352名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 15:09:09.77
バロン注文確定から5週間が過ぎた
納期メールまだかな
353名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 17:26:03.05
いま納期のメールが来ないなら正月終わりまで無理じゃねw
354名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 18:02:29.61
マジかー・・・先月の20日に注文確定したんだけど、もうちょい早く頼めばよかった
355名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 04:23:15.59
今現在、バロンチェアを使用していて詳しい方
下記についてわかりましたらお教え下さい

使用方法としてはネット閲覧がメインで、作業はしません


1.グラデーションサポートメッシュ
これは今までのバロンとは違く、改良型のメッシュということでいいのか

2.可動ヘッドレストタイプ、固定ヘッドレストタイプ
可動と固定ではどのように違く、どちらが快適といえるか

3.ウレタンキャスター
本当にフローリングが傷つくことがなくなるのでしょうか?
356名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 04:38:40.03
書き忘れてました。。
追加ですみません

4.座面はメッシュとクッションではどちらが腰にいイイといえるか
357名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 10:41:16.34
>>355
コンテッサをウレタンキャスターで使っています。体重65キロ。
立って床を見る限り傷は見当たりません。床に這いつくばって見たら
あるかもしれませんが…
あと、動かす時に音が静かです。
買う前はゴムタイヤみたいなフニャフニャなのを想像していたので
実物を見たときは納品違いかと一瞬思いました。予想より固いです。
購入時にオプションで指定したので、納期が標準より日数がかかりました。
358名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 15:59:58.94
ウレタンキャスターなら傷なんて付かないよ、キャスターと床の間にゴミでもあったら傷は付くかしれんけど

2のヘッドレストはバロンなら可動選んどけば間違いないね、固定でいいならコンテッサ買った方がいいような
359名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 04:37:39.69
360名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 12:28:05.44
>>355
>ネット閲覧がメインで、作業はしません
完全後傾ならバロンEXハイバック。

>1.グラデーションサポートメッシュ
バロンのキモである腰部サポートをさらに強化するもので、これから買うならこれがオススメです。

>2.可動ヘッドレストタイプ、固定ヘッドレストタイプ
禿げしく可動式を強くオススメします。
可動式ヘッドレストの良さは上下もあるが、前後調整の効く点です。
前へ引き出すと後傾でありながら画面を見ながらでも頭を支えてくれます。Feel so good! It's Cool!

>4.座面はメッシュとクッションではどちらが腰にいイイといえるか
メッシュとクッションは別物と思っていいです。
無難なのはクッション、バロンらしい逆S字で疲れにくいのはメッシュ座です。
私はバロンなら座メッシュ!と思う位好きです。
※グラデーションを選ぶと強制座クッションになるので、座メッシュにするなら特注となります。
いい椅子ですから本当に気に入った仕様にすることをオススメします。
361名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 14:56:16.01
メッシュよりクッションの方がいいの?
362名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 15:06:59.98
バロンってギシギシアンアンってなりますか?
店のではならなかったようなきがしますが、
使用が続くと鳴るようになります?
363名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 15:27:46.05
尻や太もも裏に優しいのはメッシュ座?
364名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 16:46:59.33
メッシュにしろスポンジにしろ形状とか厚みの設計次第っしょ
365名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 10:52:38.82
メッシュ座とクッション座は実際に試座してください。
座った人によって好き嫌いが出やすいですから。
ワーキングチェアとして疲れにくさ、お尻が痛くなりにくい、
ムレない(冬は布切れ置いてます))、面圧分布に優れるのは
メッシュです。 座クッションだと痛くなることがあります。

持論ですが、バロンなら断然メッシュが好きですね。
座面の包まれ感と腰部のサポートで疲れにくい姿勢を
保てます。クッションだと高さがズレるので腰部サポートの位置がずれます。
これは座面交換を実際にして経験した上でのインプレッションですので、
ご自分の感覚を重視してお選びください。
366名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 10:57:46.52
>>362
うちのローバックはしっかりしてますが、特にEXハイバックは相当頭でっかちなので
重心が高めです。 そのせいか ギシギシアンアンw が出やすいと思います。
なお、椅子の軸がグラグラするのはコンテッサ、バロンとも仕様のようです。
>>363
尻は絶対メッシュ。クッションで長時間はさすがに痛くなりますから姿勢を変えるわけですが、
メッシュは自分のおしりの形を面で分散してくれるので、慣れるとハマります。
フトモモ裏はコンテッサならちゃんと対策立ててますが、バロンはそうでもない。
私はよくあぐらかきながら座ってるんですが、これをやるなら座面の大きいコンテッサが
超快適です。バロンであぐらはちょっとキツいような気がします。
367名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 21:54:51.32
368名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 21:56:16.99
今バロンのカラーで悩んでいるんだけどみんな背もたれと座面同じ色?
違う色にしてる人いたらうpしてくれないか?
369名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 23:43:23.74
>>368
黒バロンのエクストラハイバック、可動ヘッドのポリッシュ仕様のメッシュ座面が死んだので
アイボリー(クリーム色)のクッション入れたら座面黄色と黒のツートンになった
かなりイメージ変わっていい感じだが、クッションが汚れやすのでまたメッシュにしようかな
こんどは座メッシュピスタチオとのツートンかな・・・・・
370名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 11:24:16.95
今、正月の親戚の集まりで従兄弟が最近某大手の総務になったとの事で聞いたら、コンテやバロンなんか一台で半値で買えるって言われた。コクヨもウチダもだって、わかってはいたが、が衝撃だった。先日バロンを怪しい事務機屋から、35パーセント引きで買った事を後悔してる。
371名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 14:00:14.49
何を言っているか凄く解りにくいんだけど貧乏臭いのは伝わってきたよ。バロンを買うって事は一応頭使う職なんだね
372名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 21:41:04.60
>>370
企業は大量受注だから法人営業と交渉して半値かそれ以下で納入されたはずだよ。
いわゆるボリュームディスカウントってやつ。
特にオカムラが2005年頃から精力的な営業したために
大量のバロンが半値かそれ以下で納入されたとか聞いた。

今中古で出回っているバロンで大量に出回る2005年〜2008年製造
のは企業のリース落ちが多いそうな。
特にコンテッサは役員用とか会議室などらしく、個体数はバロンより少ないが半値は同じ。
個人使用の中古品のが珍しいんじゃないかな・・・・
373名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 10:36:14.06
このスレ読んでバロンメッシュ色までは心算できたけど、ランバーサポートつけるかで迷ってます。
最後の一押しサポートください。
スペックは171cm67kg。
在宅でデザイン仕事の腰痛持ち。
374名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 11:04:20.90
>>373
コンテッサは必須だがバロンはなくても腰の強力な押出しがあるから
特に要らないかと。  
付けたが違和感がある、ちゃちいから壊れやすい、等のインプレが多いですね。
不満なら後付できるので様子見したらいかがでしょう?
375名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 12:47:29.81
>>374
ありがとう。
試座したときもいまいちメリットが感じられなかったので、使ってるうちに良さが見えてくるのかな?とも思ったんですが、まずはナシでポチってみます。
376名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 13:24:09.72
コンテッサ欲しいのだが、どこで買うのが情強なんだよ
377名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 07:33:27.03
オカムラでかうのが一番だろ
378名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 22:08:21.01
>>376
数店から見積もりもらって大塚家具で交渉する
379名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 22:52:55.65
背広ないのですが、大塚家具でも大丈夫でしょうか?
380名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 00:42:53.68
ジャンバーとGパンで大塚家具行ったけどなんとかなった
381名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 05:08:04.18
大塚はホテルの受付のような感じだからなあ
ウザい営業が付かない方がイイから社会的属性中程度の
格好していけばいいんじゃないかな

これがエルゴヒューマン希望の客ならともかく
レッキとしたバロンコンテッサ購入希望者なんだし
382名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 16:56:21.30
大塚程度で背広必須とか無いからw
マジ適当な恰好でいいよ
383名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 21:15:41.41
自分はわざとボロボロのTシャツとジーパンで行って「あの、受付を…」にも
「いえ冷やかしですから」でスルーして一人でじっくり見てた。今思えば
あとあとのことも考えて>>381のような服装をすべきだったのかもしれん。
でも10年に1回程度の買い物だからねえ。
384名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 03:18:33.62
普段の着座スタイルじゃないと意味ないから、フルチンで失礼させてもらってる
385名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 10:55:06.04
www
386名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 23:21:15.34
千葉の消防本部とか今テレビで移ってたけど全部の椅子が黒のバロンでヘッドレスト付だった、贅沢すぎやw
387名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 14:03:37.64
工場のお休み期間って結構長いんだな
388名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 14:12:10.04
>>386
24時間体勢の所は多いみたいよ
報道関係もそうだし

一番頭キタのは福一原発事故時に写った原子力保安院幹部の奴ら
全員コンテッサ使ってるのね、あの無能ども
389名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 14:45:47.61
そういう納入先があるから商売になってるんやな〜
一線でバリバリにデスクワークやってる兄ちゃん姉ちゃんにこそ座っていただきたいものだが
390名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 15:01:01.63
なかなか中古で良い物無いな
オクで出てる4万前後の店もなんか肘掛けがひどい状態なので
本体の状態も推して知るべしだったし
391名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 23:58:56.98
>>378
なるほど、確かにそれ最強。
392名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 12:00:24.50
>>390
稀に3年前製造とかが即決で出るんで出品当日に落札されてゴミみたいな椅子が
回転寿司状態になっている。アラート登録して待っておくのが最良。
393名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 14:37:39.20
納期確定まで8週間かかりそうだなぁ
家に届くのはいつの日になるやら
394名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 16:01:54.90
近くの中古オフィス家具でコンテッサヘッドレスト無し55000円

状態は良さそうだったが果たして
395名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 16:02:38.80
上げてしまったすまない
396名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 18:05:57.11
>>394
コンテッサで中古店頭売りは5.5万〜7万以上が相場
最近オク相場が下がってるから、オクで買った方が安いケースが多い
一方バロンは店頭、オク、共に割高な印象をうけるな
397名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 02:09:11.28
基本的にオフィスで使ってた椅子は丁寧に扱われていない事が多いから、
製造年式とキャスターの傷、アームパッドのスレは確認した方がいい。
それらがOKでポリッシュフレームだったら買いかな。
398名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 06:22:41.01
>>397
コンテッサは、特に会議室や住宅展示場に使用されたものがあって、それらは相当程度のよい個体が多いよ
自分のコンテッサも元会議室にて使用品だったから、メッシュ座面のハリもリクライニングの硬さも
新品より若干劣る位の超美品を1/3のコストで手に入れ、今それに座ってこれ書いてる^^;

バロンは従業員用に使用された個体が多いから、それだけヘタリが出てくることがおおい
なるべく丁寧に扱われた個人使用のものを買うべきだと思う
399名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 22:35:22.17
すまん。超基本かも知れんが背がクッションでなくてメッシュの
チェアってリクライニングのとき背中痛くないの?

あと、座もメッシュだとケツも痛そうだし、冬は寒そう。
400名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 06:56:07.67
メッシュだから痛くならないんだが?
401名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 08:23:49.79
そうか?
背がメッシュのイトーキ・スピーナに座ったとき、メッシュの後ろの
プラスチックのフレームが背中にモロに当たって不快だったけど。
402名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 09:34:30.27
背中はメッシュでも違和感ないけど
座はジャージとか薄着だと縁で腿裏が圧迫されて痛いッて思う人もいるかもね
その場合は下げればいいんだけどこの高さじゃなきゃダメだっていうんなら慎重に選んだほうがいいかもしれん
403名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 10:24:56.73
>>401
それ不良品やん
404名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 11:51:34.95
クッションの反発が痛いからメッシュにするのではないのか
405名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 18:06:53.49
冬寒いの確かだな
簡単に対処はできるけど
406名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 19:23:15.16
夏に上半身裸のままリクライニングしたら背中に網の目が付く?
407名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 21:14:24.43
馬鹿なんじゃないの
408名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 07:56:05.91
スピーナのメッシュ?
409名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 14:39:07.86
新しいもの好きなんでデュークに惹かれてるんだけどあんまり話題ないね
人気無いのかな?
410名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 15:01:14.53
>>399
座メッシュは慣れるまで違和感あるかもだけど
慣れてしまえばお尻の形に馴染んでくるから病みつきになるよ
座クッションはクセはないけど、長時間同じ姿勢はキツイ
とくにバロンは座メッシュの強みを発揮しているチェアだと思う
クッションだと背中のサポート部がずれるからか、逆S字になりにくい
>>401
議員会館の某政治家が座ってた自前の椅子がスピーナだったのだが落選してたw
411名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 18:35:20.49
>>409
俺もデュークが欲しいけど、みんなメッシュ好きみたいだね
412名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 18:53:35.13
自宅用にほしいが
職場で使ってるからコンテッサの良さは十分わかるんだが
貧乏症な自分としては椅子に10万はきついな・・

自宅でさほど椅子に座ってる時間が長くないというのもあるが
413名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 21:06:59.21
コンテッサにメッシュの大型ヘッドレストを取り付けてる方に質問です。
3ヶ月前に買ったコンテッサにヘッドレスト取り付けようとしてるんですが、
CONTESSAロゴのあるバーにヘッドレスト乗せると、ねじ締めしたときにすぐ前にある背の樹脂フレームに干渉してそっちで支えてる感じになります。
バーの左右のねじを緩めて少しバーの取り付け角を緩めた方がいいのでしょうか。スピンなとかないのでできるのかわからないんですが。
414名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 21:07:37.80
コンテッサの大型ヘッドレストってあれ固定なの?
415名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 21:33:08.00
>>414
大型のは革張りもメッシュも固定みたいです。
416名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 21:44:38.29
あちゃ〜
それは残念
417名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 00:49:22.27
>>413
確かに干渉してるね。(今気づいた)
でも、ヘッドレストに頭のせた時は逆の向きに力が加わるんだし
あんまり関係ないんじゃないの?
418名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 01:10:49.98
コンテッサってバロンみたいに背もたれしながらパソコン作業できるの?
ヘッドレストしょぼいけど一応前後可動なんだし
419名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 05:37:08.26
できるよ
420名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 06:31:46.32
>>418
バロンは後傾前提の作りだけど、コンテッサはリクライニングゼロにすると
座面がちゃんと前傾作業可能にまで変化するな点が素晴らしい

前傾可能で、後傾時は座面がバロンよりダイナミックに傾くんで、日本人体型では
持て余す感じではあるけれど、後傾作業もしっかりできます

背面の快適さはバロンのが上だけど、コンテッサのが後傾に縛られない点が
逆にメリットだったりします

個人的には、デスクがオカムラのプロステージなんで、コンテッサの肘掛けの延長線上に
マウスが来るので非常にラクな点も魅力の一つかな
バロンだと可動肘が華奢すぎなのでマウスとのアクセス性が落ちるのが残念な点ですかね・・・
421名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 07:42:09.23
>>417
うちの個体のバーの取り付け角が起き過ぎてる、って訳ではなさそうですね。
バーのねじ緩めてぐらぐらになったら元も子もないので気にせず行くことにします。
422名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 08:10:27.22
大型ヘッドレストを可動式が選べるということでコンテッサよりバロンを
考えていますが、バロンの座幅495mmは少し狭くないですか?

一応標準体型なんだけど。
423名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 09:45:49.36
>>422
ちょうどいい感じじゃないですかね
バロンは日本人にフィット、コンテッサはゆとりある座面とかんじています
当然ながら椅子の質感はコンテッサ>バロンですが、可動ヘッドレスト付は
割高ですけど寛ぐには非常にいい感じで、うちのおかんがよく昼寝してます
僕にはジャストフィットしすぎて眠くなりますw 
あとギシギシうるさいです
424名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 10:09:38.66
コンテッサはギシギシうるさくないの?
425名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 11:19:48.42
ギシギシならない椅子なんてリクライニング機能が無いチェアくらいじゃね
426名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 13:42:12.56
コーラルの話題はここでいいの?
427名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 13:42:23.86
>>424
うちのバロンはEXハイバックでギシギシいうけどコンテッサはない
ただ、椅子がグラグラは両方ともあるw
これは仕様でしょうね^^;
428名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 18:24:47.36
コンテッサの小型可動ヘッドレストタイプって全体的にはケムール人みたいだな。
429名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 20:21:42.93
横からだが、俺のコンテッサも若干グラツくから不良かと思った…
430名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 16:22:04.78
うちのコンテッサも高さ調節部分あたりから多少ぐらつくね。
軽くフリーでリクライニングしつつ左右に体重移動してみたりすると気になる。
きっとそういう仕様のいすなんだと思ってもう慣れた。
431名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 17:16:36.63
昨日来たうちのバロンはギシギシなんて言わないぞ
経年劣化でうるさくなるんかな
432名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 17:31:17.59
>>430
ぐらつくってことは 壊れる寸前?
433名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 18:58:55.92
いやあきっとこのまんま10年くらいは変わらずにいてくれると信じてる
434名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 04:44:46.24
丁寧に使ったら10年くらい余裕?
435名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 18:13:20.28
うひょー9週間過ぎても納期メールこねぇ
確認中としか返答こねーしそろそろ禿げ上がりそう
436名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 18:41:16.25
どこで注文したんだ?
437名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 20:15:53.22
>>436
創○でバロン注文した
438名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 21:47:00.99
中古のバロンを購入しようと思っているんだけど
買うに当たり気を付ける事ありますか?
439名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 21:54:09.77
>>438
強いて上げれば中古を避けることかな
440名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 22:10:43.58
>>435
そういえば何ヶ月か前に問い合わせしたけど
メール来ないからすっかり忘れてたw
441名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 22:28:11.05
>>440
3ヶ月くらいかかるのがデフォなんですかね…はぁ
442名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 22:36:34.43
オレ年明けてからの注文で月末納品だぞ。
メールも3回くらい来てる。
443名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 22:52:43.00
色によって在庫と生産する数違うから納品にかかる時間変わるからメールでもして聞いてみな
444名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 23:49:31.49
中古のなにがいけないの?
「商品の不良はございませんが、中古品のため使用感はございます。」
ってあるけど本当は不良だらけなの?
445名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 00:15:23.91
へたり具合までは隠せない
それが中古
446名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 01:33:38.36
中古でも壊れてる事はないだろうけど、会社で備品として使われてたのが多いから、
あんまり丁寧に扱われてないと思ったほうがいいよ。
447名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 01:39:29.17
よかった
壊れてさえなければ普通に使えるじゃないか
448名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 01:42:01.26
展示品もしくは常時人が座ってたわけではないものはいいが、会社とかで何年もつかいこまれてるのとかは流石にヘタリがな。
449名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 01:46:56.99
へたりあるなら 中古で出品するときへたってます って書いてあるだろ
450名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 10:06:43.63
何その性善説
451名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 10:39:36.34
けっこうへたってます=多少の使用感があります
452名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 11:02:09.80
売る側の主観でしか無いからなぁ・・
453名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 15:18:11.02
>>447
普通に使えるけど壊れるのは早いかもな。
454名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 20:28:25.02
使用感ありの中古バロン、座面メッシュ、ハイバック、可動肘付きを2脚で3万円送料込みで買ったけど。
外装は、座ってしまえば、気にならないから満足してる。
業者じゃなけど、経費で買えない場合は、中古でもありかもしれません。
455名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 02:02:49.44
不具合さえなければ新品とほぼ同じじゃん
かすり傷と汚れだけだろ
456名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 04:41:32.84
うちの中古コンテッサはアタリだった
メッシュ座面のハリが凄くてほとんど会議室で使われていたらしく、ヘタリがほとんどない
リクライニングの反発力も強めだし、これで4万なら安いもんだ
業者から買ったら6.5万位すると思う
つーか中古業者のコンテッサ、バロン高すぎ
457名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 12:12:49.06
いくらで買ったの?
458名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 12:53:51.79
中古でコンテッサ届いた

肘掛けのカチっておすところの置くに 鳥の巣みたいなのがあってきたなすぎw  雑巾でふいたからもう大丈夫か

あと思ったより椅子でかすぎて 6畳の部屋に置くとスペースがなくなった
459名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 12:58:14.22
鳥の巣・・?

そこって通常はスポンジが入っているはずだが。
460名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 15:57:05.74
ねばねばしてたから とったわ
461名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 16:03:32.82
とっちゃいけないらしいな
家にある普通のスポンジ切ってはめとくか
462名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 17:05:17.53
中古で買ったコンテッサ色が気に入らん

シートみたいなのつけたいんだけどない?
463名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 17:33:43.40
座面カバーか
サイズ50cmあるやつがないな
464名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 23:16:44.05
>>462
色まで変えるなら買い替えた方がいいだろうにw

>>457
3.8万で買った。 黒メッシュだがら埃とってポリッシュのくすみはピカールで磨いでピッカピカになった
ベッドから見れる位置に置いてあるのだが、目をやると、おもわず惚れ込んでしまう さすがジュージアーロ
あとはおにぎりヘッドでもつけるかなw
465名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 08:40:05.00
座面とってスプレー缶つかえばいいさ
466名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 12:46:51.84
バロンのホワイトフレーム使用してる方に聞きたいのですが、
発売されて1年そこそこの使用であると思いますが、
経年でのフレームの、黄ばみや日焼けなど出てきてますでしょうか?
467名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 03:37:28.73
コンテッサ今日新品届いた!
468名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 09:39:17.46
>>467
オメ!
仕様とレポよろしく。
469名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 15:06:19.18
>>467
おめ!俺もコンテッサ29日に届く予定。
470名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 18:54:01.71
俺は今日コンテッサぽちった
471名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 19:06:44.32
景気いいなおまえらw
俺もコンテッサに座ってこれ書いてる
みんなコンテッサだらけじゃないか・・・・≧(´▽`)≦アハハハハハ
・・・・・・・・
472名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 19:30:55.45
そりゃこんなスレ見てる奴は持ってるか買うの検討してる奴だけだろw
473名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 21:01:17.33
474名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 13:32:59.76
妙な質問で何なんだけど、
メッシュのバロンって椅子の上に正座できる?
メッシュって上に正座できるだけの頑丈さ備えてるんだろうか?
475名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 16:52:12.27
>>474
今実験してみたw
バロンで正座は問題なし
ただしあぐらならコンテッサのがずっと快適

それ以前に、メッシュ座で正座するとそこだけ伸びてヘタるから
止めたほうがいいと思う
クッションなら問題なく出来ると思う
476名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 18:34:16.91
>>475
実験乙。
今月末にメッシュバロン届く予定なんだが、今のボロ椅子でたまに正座したり胡座掻いてることに気づいたんだよね。
良い椅子だと正座したくなったりがなければいいんだが、どうしてもしたくなったら座布団でも敷くかな。
477名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 19:32:51.64
>>476
そういう椅子ではないんだが・・・・・^^;
デフォで使ってこそのテッサ、バロンなんだけどな
478名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:40:55.47
>>326
> オススメはやはり、座面程度の大きさのバスタオルを座面くらいの大きさに加工して
> 座面に敷くことです。

それ聞いて、ニトリでバスタオル買ってきたわ。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7770746
これを真ん中で半分に切ると、コンテッサの座面サイズにピッタリだった。
残った半分はヘッドレストに掛けられるので、一石二鳥。
いい情報ありがとう。
479名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 22:49:39.85
>>477
それはわかってるが、癖ってもんがあるんでね。デフォに束縛されてストレス感じたんじゃー何だかな〜である。
癖も出なくなる素晴らしい椅子であることをまずは期待してみるわ。
480名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 23:09:46.71
>>479
正座とは行儀がいいな
俺はコンテッサであぐらだが極めて快適さ
481名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 18:43:41.49
納期メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3ヶ月覚悟してたけどこれで安心できたわ
482名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 19:21:27.35
>>481
どこで買いました?
483名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 20:22:34.14
>>482
創○
バロンのグラデーションサポートメッシュな奴買った
484名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 21:21:57.36
>>478
おれはIKEAで
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10163553/#/30163590
を二つ折りして座面に敷いている。こっちのほうがライムグリーンコンテッサには
色があうと思う。
485名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 23:05:59.26
>>484
ライムグリーン、ブラック、レッド、はドンピシャ、
ブラウン、ライトブルーも合うかもしれないな

座メッシュはこんなふうに使うと傷みにくいし、埃と衣類の削れカスがなくなるw
486名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 03:36:08.11
固めのクッション敷いたり、姿勢変えて体育座りや中腰姿勢で座ってると
座メッシュだと伸びそうな気がする
487名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 21:46:53.06
コンテッサの大型ヘッドレストって固定式なのか・・・
これならバロンにした方が負担少ないかなあ
488名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:06:38.55
固定でも使用法にもよるな、完全に後継でアトラスみたいな風に使いたいっていうなら稼動じゃないと無理や
489名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:54:29.23
>>488
なるほど大塚家具で一度見た方がいいね、ありがとう
490名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 23:30:15.48
コンテッサのヘッドレスト買おうかと思うんだけど創和で買ったことある人いる?
楽天とかより安いのかな
491名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 00:57:55.63
創和で買って土曜に届く手筈なんだけど、どういう形式で届くんだ
完成品が段ボールに入って届くのかな?
492名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 11:01:35.65
>>491
冷蔵庫用ダンボールサイズで来る
完成品だから運搬も大変だが、某エルゴのような
組立ての選択肢がないからしょうがない

個人的には完成品のがいいね、全てメーカー責任になるから
493名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 11:27:03.20
>>492
玄関入らない人いるんじゃね?
494名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 11:30:30.13
本気で入らんのならさすがに一部バラすでしょ
495名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 14:47:05.38
明日バロン届くんだが、入るか心配になって来た。玄関から片付けておかねば。
496名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 15:02:26.82
宅配員(チッ、採寸して頼めよ)
497名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 16:06:55.37
段ボール引き取ってくれるとか書いてあった気が
全体覆うために大きめの箱に入ってるから
通らなかったら椅子だけ出して入れればおk
498名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 16:12:03.91
うちはトラックでダンボールから出して生で持ってきたぞ
499名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 16:30:17.81
コンテッサ買ったときはオカムラのひとが玄関先でダンボールとって家に運んでくれた
500名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 16:32:05.51
これがコンテッサならさらに大きく重いんだな
2階とかなら最悪、階段通らないw
うちは90度角のカーブがあったがなんとかなった
個人取引なら家財便必須なケースもあるよ
501名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 22:27:29.91
明日ダンボールで玄関まで来たら写真撮ってうpするわw
502名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 10:06:16.07
>>501
わくわくしてきたw
コンテッサ購入予定だから参考にさせてもらう
503名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 11:24:00.14
>>491

同じところで買いました。ちょうど2年になります。
代理店なので、メーカーから直接買ったのと同じ方法で届きます。

私(埼玉県さいたま市)の時は、メーカーの配送用トラックが来て、届けてくれました。
玄関先まで箱入りで持ってきて箱から出して、おにぎりを取り付けたのち
製品のみを指示した場所に置いていきました。保証書はありません。

不在の場合、持って帰っるようなのであとがすごく面倒そうです。
日程とか費用とか・・・
504名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 12:09:03.46
今から持ってくけどおるかー?ってうちの場合は電話きたよ、たぶん出ない場合は持ってこないんじゃね
505名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 13:06:43.38
オカムラは保証書ないんだけど、製造番号で管理してるから大丈夫なんだよね
当初不安だったがそれがデフォだと知って安心したわ
506名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 14:42:28.42
保証期間をもう少し増やしてほしい
507名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 15:27:27.85
来週のグラントフロント大阪でのショーで、コーラル見ようと思ってる。
508名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 15:27:31.58
創和って値段が無いんだがどこに描いてありますか?
コンテッサにヘッドレストついたモデルが欲しいのだが
509名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 15:34:22.78
見積もりが必要
510名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 15:38:29.33
見積もり出せば、価格比較して出してくれる
511名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 15:44:26.48
>>509
>>510
そうなんですか
面倒なんで楽天でポイントつく所でさがしてみますー
512名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 16:13:47.21
メールするだけで済むんだけどな…
513名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 16:30:35.24
デカ段ボールで家の中まで入るわけではないので、バロン割と余裕だった。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYway-Fww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9MOxFww.jpg
使用感はしばらく使ってみないと何とも言えないけど、アジャスト肘パッドがハの字になるのは案外良いな。
その反面、設置時の今だけかもしれないけど、動かそうとするときについ肘部分を持ってしまって、上に伸びたりぐらつくのがちょっと不便。
それと高さ調整、もうちょい低い位置からスタートして欲しかった。
514名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 22:02:04.38
紀尾井町のショールームに行ってきた
バロン狙いだったが、座面の小ささ、肘掛けの細さでしっくりこなかった
一方サブリナでは、その辺の問題がなかった
515名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 00:41:08.48
>>514
しかしこのスレでのサブリナとコ−ラルの扱いは
水や空気のようにさりげなくレスも付かずに放置されるのであった・・・・
516名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 05:00:54.17
サブリナはスタンダードも出たのになあ
三割引くらいになってくれたら・・・
517名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 06:22:06.89
座面クッション派ならサブリナも選択肢に入れていいんだろうけどな。
もっとも、スマオペとかランバーサポートとか諸々付けると
結局コンテッサと変わらん価格帯になってしまって、
あとはデザイン的にどっちが好みか…というところに行き着いてしまうんでは。

自分もコンテッサとサブリナで少し悩んだけど、
結局、実績とレビューの積み重ねのあったコンテッサにした。
518名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 08:36:39.58
サブリナの後ろ姿は変態仮面に見えるのが残念
それ以外は文句無しだったから、ポチりますわ
ケチってスタンダードだけど
519名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 09:52:11.96
>>518
変態男が女モンのパンツかぶってるみたいな?
520名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 10:13:40.07
ナイロンキャスターとウレタンキャスターって、下に何か敷いてれば同じ感じ?
521名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 10:16:10.53
>>519
サブリナの後ろ姿は、コンテッサのソレと異なり、女性物のストッキング被った強盗のように見えるし、
朝鮮人顔にそっくりなので、敬遠されているが実はいい椅子なのである
522名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 10:36:49.45
わかる。
俺もあの背面のデザインが嫌で候補から外れた。
新製品だし、バロン、コンテッサにも負けないいい椅子なんだろうけどね。
523名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 12:06:16.62
座クッションローバックのバロン
状態のいいフィーゴ

迷ってます
524名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 12:18:34.91
>>518
スタンダードの前傾ってどんな感じ?
525名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 12:51:09.75
>>524
ショールームで前傾は試さなかった
スマン
ただ、メーカーはサブリナ推しだなぁと感じた
526名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 13:56:38.09
>>525
そりゃ新発売なんだからそうだろ
バロンやコンテは黙ってても売れるからな
527名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 14:15:40.16
サブリナ買う気満々だったけど部屋の入り口が620しかない・・・ドア外しても670ぐらい
同程度の幅通したよ、という方おられたら経験をお聞かせ下さい。
創和のブログを見ると分解状態で送ってもらってオカムラの人に組んでもらえば、
保証内らしいですが費用がかかるようなので、出来れば自力で何とかしたいです。
サブリナのキャスター部分が700もあるとは思いませんでした・・・
528名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 14:31:20.26
数センチくらいならうまいこと傾けて無理やり通せそうだけどなあ・・・
529名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 15:00:56.66
バロンの固定肘は意外に車に載せにくかった記憶がある
なんせ肘掛けがカチンカチンなのでコンパクトに纏められない
530名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 16:29:33.64
>>527
横にして頭の方から入れれば入るんじゃない?
531名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 19:10:29.87
創和で買ってる人が多いな。
俺、SOHO本舗でポチったんだけどあんまりここで買ったっていう
書き込みがないからちょっと不安になってきた。
532名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 19:48:14.28
>>531
無料で引き取りってあるけど、それ絡みでトラブルあるって聞いてそこ止めたわ
533名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 19:54:21.64
どんなトラブルあったの?
534名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 19:58:54.74
オカムラからの直送便で、引取りの話聞いてないって言われて、すったもんだしたって話
535名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 21:37:49.91
自分は大塚家具で試座させてもらったうえで、
地元の事務用品店に見積もり取ってそこで買ったわ。
価格的にも納得できるものだったし、
アフターサービスのこと考えると、やはり対面できる相手から買ったほうが安心だから。
536名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 22:38:45.08
>>532
引き取らせる椅子はないからものがちゃんと届けばそれでいいけど。

>>535
地元の大手家具屋で見積り出してもらったらコンテッサの値段が
ネット通販より5万円も高かった。田舎は辛いよ。
537名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 00:59:04.46
バロンかコンテッサどっち買うかすごい迷ってる。
基本後傾の方が多いからバロンの大型可動ヘッドレストはすごい良いんだけど
コンテッサの方が明らかに座り心地が良い。
どっちも捨てがたいんだがみんな決め手は何で選んだ?
538名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 01:08:12.06
バロン届いたー
座ってるだけでにやける俺キモス

>>537
座り心地で決めた
高い金だすんだからより良い座り心地求めなきゃ損だよ
俺は150台の身長だからかコンテッサは若干しっくり来なかったね
てかヘッドレスト込みで座り心地じゃないの?
539名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 01:30:28.91
>>537
俺はどっちも座ったがサブリナにした不満はない(´・ω・`)
540名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 06:20:39.41
>>537
俺は造りのよさでコンテッサ
バロンの後傾もいいんだが、コンテッサは前傾作業もしやすくできてる
あとは座面のゆとりとか肘掛けの高さがデスクと同じにできるからマウスまで直結でいける
総合するとコンテッサが意外にお買い得感あると感じたからかな
さらにフル装備バロンと大して値段変わらないからお買い得と思った
バロンフル装備は非常に割高だと思う (可動ヘッドバカ高すぎ)
541名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 08:13:37.01
最近寒いからパソコンごとコタツに移動して作業してるわ
542名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 09:05:02.35
>>537
俺はコンテッサにしたよ。
試座してみてバロンは完全に前傾をスポイルしてると思った。
PC作業7:書き物3の俺にはここまで後傾に特化してるとキツい。

それと座高・リクライニング調整がコンテッサはアームでできるのに
対してバロンは座面の下まで手を伸ばさないといけないところでも差が付いた。

座り心地自体は同じくらいだと感じたし、コンテッサにはないバロンの
可動式大型ヘッドレストは魅力だったんだけどね。
543名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 10:57:07.10
値段に大差はないんだから作りの良さ、身体のフィット感を重視した方がいい
もし近所に展示してるお店があるなら座面がクッションかメッシュかっていうのも確認しといた方がいいな
544名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 11:01:53.86
前傾か後傾かは作業中の様子を横から動画撮影して早送り確認するといい。
デザイン&コーディング仕事の自分は前のめりで仕事してるかと思いきや、ほとんど後ろにもたれたまんまで作業してた。
結果バロンにして正解だった。
545名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 18:17:13.63
座メッシュと座クッションは意外に座り心地に差が無い。
夏涼しいほうがいいか、冬暖かいほうがいいかの選択になる。
546名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 19:41:57.71
アームレストの高さってデスクと平行にするもんなの?
547名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 19:57:05.29
うちでは平行にしてないな、机の奥行きがあるなら机に手置いて作業したほうが安定する
548名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 20:31:40.96
なるほどなるほど。
前傾作業もたまにするからコンテッサにしようかな。
長く使いたいからコンテッサの方が作りがしっかりしてる感じするもんね。
みんな意見ありがとう。
549名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 23:43:00.15
>>546
マウスの部分だけ出っ張っているオカムラのプロステージを使ってる
その高さとコンテッサの肘掛けの高さがそのまま維持できるから
何時間PC作業していても疲れないし、もうこれしかない感じ。
実はバロンEXハイバック可動ヘッドももっているのだが、肘掛けの位置低すぎなのと
小さく硬いので腕が痛くなる。
自分には後傾すぎてダラーンとゲームかねっとしてる時は快適だが、考え事したり
他の作業となると後傾すぎて個人的にはちょっとと思った。
椅子本体の無駄の無さはバロン、コスト掛ってるなと分る品質の高さならコンテッサかな
550名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 00:41:46.50
俺的には体系が細い人はバロン、標準・おっさん体系ならコンテッサって気がする
体に密着というかピタッと包み込む方を選んだ方がいい
レバーとかそんな日常的に弄らないしヘッドレストも特に差を感じなかった
551名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 07:39:41.30
コンテッサとバロンは、実際座ってみないとね。
小太りおっさん体型の自分には、コンテッサのフレームが
肩甲骨にあたって、我慢の限界でバロンに買い替えたしね。
体型での決め付けは、オススメしないね。
552名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 23:28:41.37
>>531
うちのはそこです。古いいすを無償引き取りしてもらいました。
楽天ポイント考えなければ●和の方が安かったから、キャンペーンやらでポイント大きくするようにがんばりました。結果ヘッドレスト分くらい浮きました。
●和のこだわりには引かれるので、適当なキャンペーンなければそっちで買ってたと思います。
553名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 00:38:43.49
>>531
遅レスですが、自分もSOHOで購入しました。
古椅子の引取りトラブルなんかは特にありませんでしたよ。
554名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 09:01:05.66
>>552
>>553
納期はどれくらいでしたか?
ウレタンキャスター仕様にするとかなり日数がかかると聞きましたが。
555553:2014/02/05(水) 12:09:02.31
>>554
自分はウレタンキャスターじゃないので分かりませんが。約1週間で届きました。
556名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 19:05:59.18
552,553じゃないけど、当方コンテッサのウレタンキャスター仕様を購入。
地元のオカムラ特約店に注文してから、約10日で届いたよ。
557名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 21:02:11.98
俺も今しがた、自分でコンテッサをウレタンキャスターに交換完了。
フローリングなんかで気になっている人はおすすめ。
それなりに効果は感じられる!快適になった。
558名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 22:34:48.41
>>557
ウレタンにすると滑りにくくなるの?
559名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 23:17:02.36
>>554
うちもウレタンキャスターじゃなく、スタンダードです。
メーカー在庫切れとのことで最短2週間後の日付を連絡されたので、その後の土曜日にしてもらいました。
560名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 08:22:01.81
>>559
受注生産で2〜3週間ってことか
561名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 14:42:35.84
バロンのヘッドレスト気持ちいいんだけど目線が上に持っていかれるのがなぁ。
モニタをアームとかで上に設置するのがいいのか、ヘッドレスト使うのは休憩時のみにするのがいいのか。
562名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 14:54:06.85
フロント大阪ショー見てきた。 サブリナ スタンダードだらけ。
これが今年の押しみたい。

コーラルの実物かなりカッコよく、優雅な感じですわり心地も良かったし
これ買うことにします。
563名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 18:45:21.16
サブリナスタンダードの前傾ってどんな感じでしたか?
近隣に無いので気になってます
564名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 20:23:07.84
>>558 堅い床での滑りにくくなったり、騒音防止効果があるらしいよ。
565名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 22:01:51.56
>>564
それは納期がかかってでも付け替える価値があるな
566名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 22:16:07.75
>>565 購入時にオプションとして注文して納期が延びるなら、Amazonなんかで別に買うことをお進めるよ。換装は引っこ抜いて、差し込むだけだから誰でもできる。一週間程度でとどいたよ。
567名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 00:26:06.71
ウレタンキャスターはフローリングにキズが付きにくくなる点がいいよね。
オフィスで使うなら標準のナイロンキャスターの方が頑丈だろうけど。
568名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 08:53:40.24
>>566
俺、不器用なんで自分でやると椅子本体を傷つけそう
569名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 09:16:08.83
ウレタンキャスターは柔らかいから床には優しいけど、

必ず経年劣化がおこるので注意が必要です。

何年かたったスポーツシューズのソールがガポッと外れた
経験がある人もいると思いますがアレです。

ウレタン素材の宿命のようです。

購入後5〜10年後にウレタン部分がボロボロになって
交換が必要になることを頭に入れておいた方がいいかと。
570名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 21:41:21.72
>>568 器用、不器用の話をしなくていいぐらいには簡単だったよ…ただ椅子を倒したり(マジ重い)、キャスターを引っこ抜いたりするのに力がいる。女性だと大変かもね。
571名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 01:13:46.14
別にウレタンキャスター以外の部品でも
経年劣化なんて起こることだし、
キャスターの部品代なんてたかだか数千円。
全く気にする事でもないわw
572名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 03:37:10.26
加水分解だっけ
古いスニーカーでなって涙目だったわ
573名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 04:25:35.92
http://www.osas-shop.com/SHOP/73899/75632/list.html

>ご注意:ウレタン部分は水分による加水分解や床表面のコーティング剤などとの化学反応で比較的痛みやすい素材です。
>     剥離などの症状が認められましたら交換をお願いいたします。

へー、なるほどね。
574名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 08:43:02.42
>>570
コンテッサって30sくらいあるんだよね。農協の米袋くらいか。
腰悪いし止めとくわ。
575名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 11:06:15.02
>>574
重いから安定していて疲れにくい。
だからすわり心地いいんじゃんw
キャスターの直系もフレームも大きくどっしりしているのはそのため。
だからこそ疲れにくい(特にクッションはダンチの差)。

まさか自分で搬入しようとしてる?
ならバロンローバックがいいんじゃないか?
576名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 11:35:42.64
コンテッサのベージュ2週間待ってさらに1ヶ月から2ヶ月っていう納期になったから
もういいやとおもってバロンポチった
来週来る
577名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 13:29:29.73
>>575
いやいや、さすがに搬入設置もオカムラ物流の人に頼みますよ。
578名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 00:38:50.77
バロンの肘掛けってどうしてクッションつけないんだろう?
579名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 10:27:49.66
>>578
あれでも初期より若干柔らかくなってるよ
580名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 10:44:10.80
>>576
さすがにテッサのサンドベージュはみたことないな。
レアすぎて時間かかるのはしょうがない。
自分みたく黒テッサだと納期早いんだが。
581名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 11:52:09.53
やっぱり色でも納期違うんだ。
582名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 12:07:02.90
人気のある色なんて1ヶ月以上かかるね、逆に不人気で在庫があるやつは1週間かからんのではw
583名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 12:31:00.74
普通は人気のある色だからメーカーも見込みで生産して在庫があると考えるだろ
584名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 12:39:37.98
バロンのライムグリーンは、めっちゃ納期長かったな
585名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 12:49:31.59
ダークグリーンで23日だった。
586名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 13:17:04.74
>>582
おカムラは受注生産だから、希少色はどうしても納期がかかる
ただ、黒とか紺などの企業御用達の色は見込み生産してるらしく納期が短い傾向がある
587名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 16:02:02.38
>>582は働いた経験がないんだろうな
588名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 18:11:33.93
>>576
先週サンドベージュ頼んで納期連絡待ちだけど、そんなに待たされるのか…
589名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 18:26:37.98
お婆ちゃんがメッシュ手で編んでると思いながら待つ事にするわ。
590名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 17:50:45.55
バロン新品のメッシュ座は、マジかてーな
痛くて座ってられねぇ
591名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 18:49:30.99
>>590
それがいい具合に緩んでくるのさ
592名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 19:43:01.48
>>591
1ヶ月くらいかかるんだっけ?
耐えられそうにないんだが、一日どんくらい座ってれば緩むんだ…
593名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 19:54:01.28
>>592
俺は薄い敷物を敷いたな
ある程度弛んできたら直に座って自分のお尻に馴染ませればおk
594名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 21:39:26.95
そうか、なんとか座り続けてみるよ
サンクス
595名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 12:00:07.69
最初から硬いとか感じず丁度いいんだが、
逆に一ヶ月したらゆるゆるだったりしてw
596名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 12:01:52.88
座メッシュは痛いこともあるだろうし冬は寒そうだから
座はクッションタイプにしました。
597名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 13:18:41.38
購入検討し始めて半年、購入決定して色を決められずに3ヶ月経った
598名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 18:27:45.80
>>597 そして届くのにまた一ヶ月かかるぞ。
599名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 11:00:35.96
注文するなら早くしないと色によっては増税後にお届けになりそう
600名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 11:52:51.00
増税前に決済さえすんでればお届けはいつでも大丈夫
601名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 23:10:16.54
>>596
痛いことはないけど、寒いから低反発の座布団敷いちゃってる。それ敷くと前にここで懸念してた正座、胡座も問題ないねw

しかし、椅子新調しようと思った諸目的の腰痛は椅子到着後ピタッと止まった。
買って良かったわ、メッシュバロン。
602名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 09:23:34.04
座布団敷くと座面の高さが変わって机の高さとのバランスがくずれる。
いちいち座高調整をしたくない。
603名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 22:38:27.71
クッションバロンを9年位使ってる。座面の汚れ目立ってきたから今度はメッシュ座面だけ注文して取り替えようかな
ポリッシュもいつか磨こうと思って入るが結局やる気力がないw
604名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 23:07:32.23
サブリナ ヘッドレスト ランヴァーサポ付きで購入。

なかなか快適。
605名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 11:52:44.73
3年前からいつか買おうと関連スレを覗いてきたけどいまだ買えず。
でも増税があるんだよね。レス見るまで考えてなかった。
亡きPCサクセスで買ったサンワの中華椅子がガス抜けて肘乗せはクッションが崩れはじめて限界。。

一大決心でバロンかコンテに絞ってはいるんだけど、レスを読めば読むほどどっちにすべきか分からなくなる…
あとクッションかメッシュかも。
高いものだからなかなか決められないね…
606名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 11:56:14.67
10万くらいでヒヨるんなら安いイスで我慢しとけよ
607名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 12:25:47.09
そういうこと言うなよ
判断基準は人それぞれだろ
608名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 12:34:05.50
三年間も悩むのは無駄だとは思う
視座とか店員に聞きに行け
609名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 14:05:29.11
酔った勢いで深夜にバロンの可動ヘッドレストと肘とランバーサポート付けた赤ポリッシュのメッシュをポチったけど満足してるぞw
610名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 14:06:21.89
でもそのままだと冬寒いのは後悔してる
611名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 14:39:53.98
バスタオルでも敷け
612名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 18:46:45.81
サブリナ届いた!
明日から仕事がんばるわ!
613名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 20:26:21.71
>>612
オメ!
サブリナって納期はどれくらいなの?
614名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 20:38:29.35
>>613
3週間くらいだったよ
615名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 21:06:35.36
コンテッサ買ったけど早くも他のジェスチャーとか別の椅子が気になって来た
616名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 01:58:12.65
サブリナ スマートオペレーションの方が断然座り心地良かった。
617名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 02:08:41.69
スタンダードより
618名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 02:13:55.82
オカムラの営業さん何人か共サブリナ、コーラルはバロン、コンテのを改良した物
だから、良いはずですと勧めておられました。
619名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 02:19:48.06
好みの問題だね。俺はバロンかコーラルで迷ってる
620名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 03:28:36.42
作業もガッツリしたいしリクライニングも堪能したいからコンテ買ったわ
オカムラのロングセラーでもあるからね
621名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 08:07:34.87
バロンかコンテか迷ってるんでコンテにした理由を聞いてもいい?
622名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 09:56:50.45
>>621
両方自宅で使って見てのインプレ

コンテッサ 
■気にいている点
この椅子は短時間では分からないオクの深さがあるんで、最初は普通だとおもうが、バロンと比べると本質的にオールマイティーで質は高い

・前傾作業にも対応可能、(後継に頼らない)
・フレームの造り込みは圧倒的に上
・リクライニングの本格的な造りの良さ (ロックしないでリクライニング圧で2〜3程度で使う限り)
・重厚なすわり心地、 
・セミダブルのようなゆったり感
・肘掛けの高さ、ぱっどは傷つきやすいがソフトで肘までカバーする点
・キャスターや台座の大きさから来るどっしりした安定感
・リクライニングの角度は26度の差は大きい
・クッションの質の良さはテッサのが上
・腰部中心にリクライニングする機構はコンテッサのが本格的ゆえ、後継も前傾も可能
・バロンはよくリクライニングが故障するがコンテッサはしにくい(ワイヤーで引っ張る簡易式なのでよくトラブるのはバロンの方)
        
623名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 09:57:40.23
■イマイチな点
・設計の古さを感じる、腰部サポートはバロンメッシュ系のがいいかも、可動式ヘッドレストがない点、
後方、サイドからのデザインは最高だが、ヘッドなしで前からみると間抜けに見える点、重いので取り回しはバロンより劣る
フレームが固いのでそこに身体を預けると痛く成ることが多い

例えるなら 
コンテッサ・・・グリーン車、ビジネスクラス、レクサス以前ならセルシオ、メルセデスS、BMW7
バロン・・・・・・新幹線普通座席、クラウン、マークX、メルセデスC、BMW3        

結論
どっちもそれぞれいいから、両方買って使い分けてみるといいかも(笑)
気に入らなければ高値で売れるのも嬉しい        
624名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 09:58:39.31
バロンを改良したものなのに稼動ヘッドレストじゃないのって何やねん
625名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 10:01:29.14
追加

小型ヘッドレスト(おにぎり、ちょんまげ)は新しいロットのはクリック感もよく、しっかり固定できるので
かなり使えることが分かりました。 初期のロットなどはずれるのであまりおすすめしませんが、
近年のロットなら固定できるので大型固定より前へ出せる分、いいかもしれません。
私は大型を検討してましたが、現在はおにぎりにしようと思います。
626名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 10:05:18.88
>>624
ジュージアーロとのライセンスの問題かもですね
おにぎりデザインが本来のコンテッサであって、なるべく大型は止めてくれとの
契約だったのかもしれません
今回手を加えたこと、サブリナ、コーラルの全面設計によって、そのライセンスが
消滅したのかもしれません

あと、バロンも固定ヘッドレストが出た後から可変式が出たんでそれがオカムラ商法なの
かもしれません (おそらくバロン可動式ヘッド並に高いのではないかと・・・)
627名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 12:34:46.30
コンテは座高調整とリクライニング調整がアームレストでできるのに
バロンは座面の下まで手を伸ばさないといけない、これだけでアウトだわ。
628名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 13:29:45.56
今まさにポチろうかというところだったんだが…
普通のメッシュとグラデーションのって結構違うもの?
時間と金(座メッシュにしたいから)を考えると割りに合わない?
大差ないなら普通ので注文する
629名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 20:57:05.53
サブリナ、コーラルも熟成路線かな
何年も売る物だから、ネタ必要
630621:2014/02/16(日) 00:06:31.36
ありがとう、コンテが総合的に上なのはわかるけど稼働ヘッドレストがホシイ…
けどおにぎりも結構いいならやっぱコンテにしようかなあ
コンテに決めたとしても色やらシートやらでまた悩みそうだ
631名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 09:22:26.35
>>630
バロンは後傾専用機だから書き物やキーボードを使ってのPC入力を
するのならコンテッサにしておいたほうがいいね。

あとはあなたの体型にもよる。バロンはコンテより横幅も狭いし
座面の面積自体が小さい。少し大柄な男性だったら狭苦しく感じるかも。
632名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 13:40:45.75
特に好みがないなら黒でいいんじゃないかね
あとは自室の基調に合わせるとか
633名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 15:30:53.08
俺がテッサを選んだのはズバリ見た目。
だからちょんまげよりバランスのいい大型固定ヘッドレストにしたんだけど、
後傾で使う事があんまりないから、ぶっちゃけヘッドレスト必要なかった。
634名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 18:38:06.37
>>633
コンテの大型固定ヘッドレストって位置的にあなたには合ってますか?
635名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 21:05:34.33
合わそうと思って座ればまあまあ合うかな。
けど俺は胡坐かいたり浅く座ったり、すぐ姿勢崩しちゃうからなあ。
636名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 08:27:29.52
コンテッサの納品日お知らせメール来た

ポチ1/27
メール2/17
納品2/27

ウレタンキャスター仕様でちょうど一ヶ月だった
637名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 19:43:29.38
フローリングでコンテッサ使ってる人に聞きたいんだけど、
みんな床にマットか何か敷いてるのかな?
ウレタンキャスターで注文したけど、凹み対策でマット買おうか悩んでる。
本体重量と合わせて100kgになるから、薄いのだとあんまり効果ない?
638名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 21:45:04.53
100kgでへこむフローリングなんて欠陥やろ、ウレタンキャスターつかって5本足なら大丈夫だよ
639名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 22:47:01.57
>>638
マンションの遮音用フローリングはたわむよ
キャスターの跡も付くし、後悔しないうちに対策立てた方がいい
俺は引っ越して一戸建てになったら畳になったけど剥き出しで使ってる
畳なんて変えちゃえばいいからお気楽だわ
640名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 04:30:24.82
コンテは重いから買うならPVC(塩ビ)じゃなくてPC(ポリカーボ)にしたほうがいいと思う
かくいう俺も畳の上でPCのマット敷いて使ってるけど、足乗せるとちょっと冷たいのを除けばかなり快適
641名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 05:17:45.34
>>634 俺も大型ヘッドレストだけどあってるかと問われれば、微妙な感じ。でも、ヘッドレストに、べっとり頭乗せて作業することはない。リクライニングロックしてヘッドレストに頭乗せてだら〜んとするのはすごくいい。長文スマソ。
642名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 10:30:08.35
>>640
俺はポリカーボのチェアマット+ウレタンキャスターだわ。ほどよい滑りで快適
643名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 21:28:35.16
>>640
ありがとう。ポリカーボネートで探してみるよ。

しかし >>636 と同じ日に頼んだのにうちは未だに納期連絡来ないなー。
コンテッサに座って PS4 やりたかった。
644名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 22:34:45.95
コンテッサはそんな遅いの?
サブリナ買ったんだけど二週間だった

ポチ2/9
メール2/12
納品2/22(販売店経由土日着指定)

明後日には届くのにポリカーボネートのマットまだ買ってねぇ
645名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 09:07:14.54
>>643
どこのショップで注文したの?
ネット?

納期の長さって色にもよるらしいね。
646名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 09:15:40.50
>>644
サブリナはフローリングでもマット敷かなくて大丈夫な感じだぜ。
647名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 22:16:26.63
>>645
創和で頼んだ。
色はサンドベージュで受注生産品扱いだったよ。

とか言ってたらメールが来た。
最速2/26納品だから>>636とほぼ一緒だね。
648名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 00:08:08.62
バロン(グラデ、座メッシュ)使ってる方、座面奥行と座面高の設定どうしてますか?
当方身長169cm(座高89cm)体重58kgで、座面奥行一番短く、座面高一番低くして座っているんですが
若干太もも裏に圧迫感があります
スリッパ履いたり置き箱に足を乗せれば解消されますかね?
649名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 01:43:42.57
>>648
その程度の対策なら訊く前に自分で色々試すのが早いと思うけど
650名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 08:40:03.18
>>648
そんなあなたにこちらをどうぞ。
http://weblan3.com/blog/2011/12/26/14/
651名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 10:32:36.87
>>648
当方コンテッサ、スペック166cm 65kg ♂ですが、足乗せにPC用スピーカーの
ウーハーが丁度高さ的場所的にいいのでそれに足乗せてます。
これがないとどうしても落ち着かないんで、胡座かいてしまいますね
(コンテッサの場合、快適に胡座かけるので胡座のが多いです)
652648:2014/02/22(土) 11:34:24.61
>>649
このスレは、親切な方が多いので甘えてしまいました

>>650
こういう便利な物があるんですね
どれか買って使ってみようと思います

>>651
スピーカーが足置き台になるとは…家にある物でちょうどいい大きさの物がないか探してみます

レスくれた方、ありがとうございました
653名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 14:48:14.45
うちは足の下にホムセンで買った木の台置いてるけどビーズクッションを足置きにするのはいいかもな、もっと早く教えてくれよw
654名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 16:06:22.62
机の下にあの手のクッション置くと
埃の付着がえらい事になるんじゃないか。
655名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 16:26:04.64
>>654
いざとなればカバー外して洗濯できるし
656名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 22:53:52.87
バロンのグラデーションverって
座面はクッションしか選べなかった気がするけど
メッシュもいけるのか
657名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 23:39:00.40
特注仕様で可能
値段も納期も上がっちゃうけど
658名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 00:51:50.12
アトラス使っているんだけど、背面をメッシュからクッションに変えたくてしょうがない。
座面は最初からクッションで満足している。

背面メッシュは肩がフレームに当たるのとサポート力不足で後傾時に腰が沈むのが目下の問題。
ランバーサポートも付けているけど固くて痛くて、あんまり役に立たない。
夏は背中まである空調ざぶとんで快適に過ごせることが判明したから背面もクッションにしたい。

でも、アトラス (バロン) の背面クッションってオカムラのパーツ的に無いんだよね?
659名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 12:24:25.92
>>658
アトラスはバロンベースだからさすがに無理です。
座面クッション⇔メッシュ化することはできますが。
あと、バロン系のランサポは賛否わかれますね。
コンテッサのと比べてかなり痛いし壊れやすい。
660名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 14:27:04.43
コンテッサ、大型ヘットレスト付いて10万以下で新品買えるところないですかね
661名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 14:46:07.42
>>660
一週間くらい前までアマゾンで11万円台だったけど在庫なくなったら13万円台に値上がりしてた
話ずれるけど、>>625>>635読む限り小型のもいいんじゃないかと思う
ここのスレの方々は創和オカムラ専門店をよく利用されてるようだけど
662名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 15:50:12.14
モノ自体は大型でも固定タイプのヘッドレストはリスクが大きいと思うなぁ。
663名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 13:28:50.02
>>659
ありがとう。やっぱ無理かー。

そういえばうちのランサポは導入から3年経った最近になって妙にガタガタするようになってきました。
壊れやすいからなのか単なる個体差なのかはわからないけど。
664名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 22:49:38.32
バロンのヘッドレストはグラデーションメッシュの方がいいなぁ
押し返しがなくて枕みたいにリラックスできる
665名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 11:37:14.34
>>648
俺はバロンで慢性前立腺炎になって
直るまで苦労したよ
脚が圧迫されての血行不良が一因らしい

高かったからと無理に使い続けるのは良くない
666名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 17:03:10.50
大型ヘッドレストのコンテッサ買ったんだが、高さが合わないorz
肩にぶつかってどうにもならん。速攻外してしまった。
たぶんこれに合うのってかなり小柄じゃないと無理。
667名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 23:09:38.63
お前の座高をまず書け
668名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 23:39:27.83
参ったなぁ
669名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 10:36:07.32
メッシュのバロン買ったけどランバーサポート固いねー、腰に当たって痛い
リクライニングで何時間も使う時は外した方がいいのかな
それともサポート無しで腰が沈み込んじゃう方がダメージあるのかな
腰痛対策にはどっちがいいんだろう?
670名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 12:05:51.18
>>669
付けずに買って腰痛治った。
買ってないんで比較感想ではないんだが、
購入前にここで聞いたら不要と言うこえが多かったんで、それに従って自分は正解だった。
671名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 00:04:14.99
バロンの座メッシュと座クッションって、座面高の違い結構ある?
身長低いから座クッションの方がいいのかなぁ
672名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 13:11:17.31
コンテッサ納品されたんで感想を

・見た目がデカイ、後ろ姿は惚れ惚れするほど美しいが全面はけっこうもっさり

・ランバーサポートはあまり効いてないが逆に不快感もない

・座クッションにしたがけっこう大腿部に圧迫感がある。尻は痛くない。

・リクライニングが固い。「1」にしてもかなり反発感がある。

・ヘッドレスト無しににしたがリクライニング固定で寄り掛かると首が疲れる

・ウレタンキャスターはほどよい滑りでフローリングにはぴったり

・座面がやや前方が上がっていてやはり後傾重視か

・アームレストの上げ下げは評判ほど難しくない

・座面は広くてゆとりがある

・手元で座高とリクライニング調整ができるのはよい

結論
やっぱりエルゴヒューマンプロにすべきだったか…
673名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 13:22:06.15
ヘッドレスト無しなら断然アーロンいいよ。ノーマルのコンテッサってまるっきり劣化アーロンだもの。
674名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 14:19:11.45
身長体重くらいかけよ でなきゃ参考にもならない
1行空けうざい
アーロン&エルゴのステマうざい
675名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 15:33:35.14
ていうか試座しないで新品買ったのかよ
恐ろしいな
676名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 19:36:48.29
中古でバロン買いたいんだけど
保証って受けれる?
677名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 21:53:31.22
>>672
ここでエルゴ出すとは某代理店のステマだろw

>>673
ノーマルのコンテッサはその普通さがいいんだ
普通だから長く使えるし、なんだかんだで日本人には合う
典型的日本人体型の自分にはとてもアーロンなんて買う気になれんわ
678名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 10:41:01.61
>>673
全然方向性が違うと思うんたけど何をもってイイと言ってるの?
679名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 21:40:04.65
こんなスレがあるとは・・・
ワーキングチェアスレにも貼ったがコンテッサ来た
1ヶ月遅れだったよーーー
http://ime.nu/uploda.cc/img/img53115f3bc9b91.JPG

173cm 64kg 男 座った感想は
リクライニングが硬い 1にしても硬い 柔らかくなるのか?
座面が広く胡坐がかける 結構クセなので胡坐がかける広さが希望で満足
メッシュとクッションではやはりメッシュが好みだ クッションは暑いなー
大型ヘッドレスト満足 座ってギリギリ肩にはあたらない ちょうど首あたり
の曲線を支えてくれるのでGood もっと大柄な人は肩にあたるかも
操作は最初に決めてしまえばあまり弄る事はなさそう 手元でもどこでも
拘る必要はなかったかも

質感も良いし結構満足かな 26万弱飛んだよーー
680名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 23:37:49.41
>>679
慣らしが終わるまで1でも硬いよ
そのうちなれて来るから大丈夫
今の自分は2がちょうどいい感じになってるからね
681名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 23:45:19.66
メッシュって長時間座ってても痛くならない?
682名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 06:26:56.70
>>681
長時間になればなるほどメッシュのが痛くならない
これ本当

某チェアー専門店いわく、離着席の多い用途にはクッション、
長時間集中作業にはメッシュがいいと書いてあるけど、禿しく同意したい
683名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 11:25:58.11
>>682
なるほど〜 長時間座るのはクッションのが楽と思いきやメッシュのがいいのか
メッシュにしますわ
684名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 13:40:48.91
よく椅子の上であぐらかくんだけどそれでもメッシュの方がいい?
685名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 14:13:30.23
あぐらかくならクッション
メッシュだとフレーム部分があたって痛い
メッシュの上にクッション敷いてごまかすのもある
686名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 14:46:32.64
自分は今、あぐらかきなから快適に2chしてます
あぐらかくならコンテッサをお勧めします
バロンだとちょっと窮屈なんだよね
ちなみに座面メッシュです
687名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 15:32:13.66
コンテッサのメッシュ買って冬は車用のクッション引いてる。
かなり快適。
688名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 18:21:38.42
バロンの座メッシュ、使い始めて4週間くらいだけどカチカチのままで痛いわ
はよほぐれないかな
689名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 18:51:16.49
コンテッサ使用2日目で腰を痛めた。捨てたい気分。
690名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 19:21:24.62
くれ
691名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 04:54:34.02
俺も座クッションだけど長時間座ってると尻が痛くなってくるな
メッシュにすべきだったか
692名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 13:28:51.22
バロンの座メッシュから座クッションにかえたら尻と腰が痛くなり、クッションシート敷いたらよくなったっていう記事を見かけた時
座メッシュで注文しておいてよかったと思いました。
693名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 00:40:05.28
>>691
痛くはないがなんか締めつけられてる感が凄い。
コンテッサだがクッションの耐久性が高いことを祈るわ
694名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 01:08:15.34
座メッシュとクッションの違い

座クッション

____↑_____

座メッシュ

__          __
  \______________/     
       ↓

こんな感じでクッションはストローク使い果たすとケツが痛くなるが
メッシュはおしり全体に均等に面圧がかかるから痛くなりにくい(ハンガー効果)
695名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 01:12:18.34
メッシュは、尻以外のところがピーンっと張るから太もも裏に圧迫感のようなものを感じてしまうのが難
696名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 14:44:34.32
メッシュにしてから痔になったのはたまたまかな
697名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 14:51:10.19
メッシュはいいんだが唯一の難点が肌触りが悪い
698名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 17:42:43.65
服着ろよw
699名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 19:57:43.54
コンテッサ座面のメッシュ⇔クッション交換じたいは3万円くらい出して
一度オカムラの人に来てもらえれば自分でも付け替えできるみたいだね
前にワーキングチェアスレに貼られてた記事
ttp://homepage2.nifty.com/lordkurosawa/otakky/otakky117.html
700名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 21:43:30.97
俺もつい最近メッシュからクッションに交換した
価格も創和で22000円だった
コンテッサの座面交換はスライドレールのストッパー2本外すだけで簡単
どうしても保証が必要な人以外はオカムラの人に来てもらう必要はないよ
701名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 09:41:33.15
くそ寒い日にメッシュ座は、カチカチすぎて尻が痛てぇ
702名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 13:36:57.72
>>700
自分もコンテッサ、バロンともに自分でメンテしてます
ペンタとスピンナーハンドルさえあれば無敵ですね
さてコンテッサが22000円ということはバロンならいくら位でしょうか?
一脚分荷物置き場にしてたバロンメッシュが伸びてしまったのです

>>701
逆にかんがえるんだ
ケツであたためるんだ
703700:2014/03/06(木) 19:11:42.80
>>701
俺はふとももの外側が痛いし寒かったから交換した

>>702
創和に問い合わせてみるといいよ
コンテッサの座面交換する時に問い合わせたけど返信早かった
送料込みで22000円の回答だったのですぐ発注した
704名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 20:05:50.37
>>703
サンクス
やはり創和さんがいいかな
税込み22000は非常に安いと思う
705名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 17:59:39.47
座メッシュにクッション敷いたら背もたれの腰を支える部分ずれちゃうよな?
極薄クッションじゃ意味なさげだし、どうっすかな
706名無しさん:2014/03/08(土) 16:56:55.24 ID:???
ランバーサポートは上下に動かせる
707名無しさん:2014/03/08(土) 17:25:43.01 ID:9/1l/Tqf
私はコンテッサを購入しようと思っている者です
私が求めているモデルがAmazonでは32%~値下げされていました

そこで質問なんですが
ネット通販でAmazonより安く販売しているサイトはあるでしょうか?
また、コンテッサを現在所有している方はお幾ら位で購入されましたか?

購入の参考にするので、よろしければ教えてください
708名無しさん:2014/03/08(土) 19:02:01.03 ID:???
>>707
オカムラ 最安値でググレばamazonより安いサイトいくらでも見つかるよ

ただ今からだと納入時期によって消費税変わるからそれも込みで最安値は誰も分からん状態だと思う
709名無しさん:2014/03/08(土) 20:42:06.20 ID:???
個人的に10万切って保証が付いてたらオッケーって感じかな
710名無しさん:2014/03/08(土) 21:57:04.40 ID:MlZGFZ7K
>>705
バロンのクッション版は背中のサポート部がメッシュ版よりズレるんで、
バロンはメッシュがええと思っちょるんだが、敷物が厚いと腰部のスポットがずれる

なので、極薄のちょっと高級な日本タオルみたいなものを敷いてるよ
ほとんどメッシュの感覚でありながら寒くないし、汚れない・・・・
なにより背中のポイントはずれないので気に入ってまつ
711名無しさん:2014/03/08(土) 22:00:23.09 ID:MlZGFZ7K
>>707
コンテッサは造りと装備の割に割安感あり
ポリッシュでなければ10万切るし、せっかくのジュージアーロデザインを
活かすなら、やはりポリッシュを狙いたい・・・となると11万程度になるかな

いずれにせよ、可動肘にランサポ付いてこの値段だから、
バロンよりお買い得とはいえるだろうね
後傾でエビ反った時のバロンもいいんだけど、ちょっと割高
712名無しさん:2014/03/09(日) 04:12:35.89 ID:VK3uUUqk
>>707です
皆さん返信してくださり、ありがとうございます
購入を決定する上で、非常に参考になりました

>>708さん
4月の増税を前に、少しでも安く買いたいと思い早めの購入を考えていましたが、
納期次第で価格が変動する可能性があるとは盲点でした…
購入するサイトですが、自分なりに検索してみて安いと感じた椅子道楽で購入しようと思います

>>709さん
ポリッシュ、アジャストアーム、大型ヘッドレストの構成で購入するので
10万を切るのは難しそうです…
ですが、定価を考えると随分手が届く価格になったなぁと自分では思っています

>>711さん
自分も試座で実物を見た際、ポリッシュのフレームに惹かれました
デザインと機能の両方を両立できるのなら、12万程度でも惜しくないと思えるチェアでした
値段以上のパフォーマンスが見込めそうで安心しました
713名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 21:33:49.00
バロン買ったがフルリクライニングで余裕で寝られるぐらい快適や
714名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 00:46:06.29
ちょっと質問させてください
バロン用のランバーサポートを買おうとしたのですが
お店の人に4〜5年以上前のバロンを使っている場合
今のランバーサポートは合わない可能性があると言われました

5年以上前のバロンを使っていて、ここ数年でランバーサポートを買った方っていますか
もしいるようでしたら、不具合なく使えているか教えていただけませんか
715名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 08:59:45.43
>>714
オカムラのカスタマーに電話した方がいいでしょ
716名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 15:31:40.02
7,8年とか使ってる人でもメッシュは伸びてない?
717名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 16:03:52.70
サブリナのスタンダードの割引率が>>707で言われているコンテッサくらいになったら良いなあ
たぶん8万円台でエクストラハイバック行けるよね?今まだ取り扱い店舗少ないのかね
718名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 19:08:41.96
>>716
自分のは伸びていないけど、中古屋ではコンテッサ、バロン共に見ますね
2割位の確率でしょうか・・・
その位になると、クッションもヘタってケツが痛くなりますよ
719名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 19:54:56.46
コンテッサ座クッションの色について悩んでます
よく黒の座メッシュはホコリが気になるって聞きますが・・・
座クッションも同じなんでしょうか?
ちなみにライムか黒で迷ってます
720名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 20:04:46.54
コンテッサの座クッションだめだった…
腿の裏と肛門への圧迫感がハンパない。

試座も1時間くらい座ってみないとわからんな。
721名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 20:05:28.38
>>718
ありがとう。人によっては伸びるんだね
俺はクッションだけどボロくなってきたから次はメッシュにデモしてみようと思って
体重軽いから大丈夫だろう
722名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 21:24:11.29
>>719
座クッションは毛玉がでます
ライムは明るめの色にしてはあまり汚れがあまり目立ちにくいので
お勧めです
これがアイボリーやピスタチオ、白になると結構黒ずんできます

オレンジやアカは退色が怖いですね
私は黒メッシュなので汚れには無縁です
凄い埃ですが、椅子型空気清浄機と解釈してます^^

>>720
座クッションは長時間には不向きですね
座メッシュと比べると、やはり長時間連続はケツが痛くなる
723名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 22:41:20.96
コーラル exハイバック ポチった
724名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 19:19:55.05
3/2に注文したコンテッサが届きました!
増税前に、と思いましたが意外に早かったですね。
ポリッシュフレームに大型ヘッドレスト、アジャスターアーム、座面メッシュの構成です。
SOHOで130000弱、ポイント10倍でした。

座り心地は大塚家具で確認したのでバッチリです。
ここでも書かれていますが若干リクライニングが固めですね。
自分は斜めの位置で固定するのであまり気にはなりませんが・・・

大型ヘッドレストですが、当方175cmで高さギリギリといったところでしょうか。
身長180cmくらいの方はヘッドレスト上部のフレームに頭が当たってしまう気がします。

キャスターでフローリングが傷つきそうな感じは無いですが、
デスクカーペット買った方がいいかな?皆さんはどんなの敷いてます?
725名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 08:40:50.66
コーラルって座クッションしかないのか
ヘッドレストもクッション素材だけみたいだし
726名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 10:16:49.33
購入検討し始めてから7ヶ月、コンテッサを小型ヘッドレスト・クッションで注文しました
楽しみ
727名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 11:37:59.18
フレームによって剛性の違いはあるのでしょうか?
どこかでポリッシュの方が剛性が高いと聞いたことがあったので…
でも、ライムにはシルバーの方が合っているかなと感じたので迷ってます
ちなみにコンテッサ購入予定です
728名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 17:03:36.19
>>724
amazonで別売りのウレタンキャスター買って(グリスも必要、スプレーの潤滑油じゃなく)
交換してみたけど元からセットされてるナイロンキャスターでも確かにフローリングを傷つける様子はなかったな
チェアマットもそう必要なさそうだけどうちはテーブルの下にちょうど絨毯の境目があって、そこにキャスター引っかかる

段差補正のためにポリカーボネートのチェアマット買うつもりです
塩化ビニルのだと重さで沈みこむらしいので
729名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 18:40:21.92
コーラルって地味で目立たないけど、
オカムラ製のチェアのなかで一番おすすめ。

オカムラショールームでサブリナ、バロン、コンテッサ、
ニーチェ、ゼファー、、その他モロモロ・・・
全部試座したけど、コーラルが一番良かった。


今週コーラル(ハイバック・メッシュ)発注して、4月中旬納品予定。
730名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 22:06:00.22
同感 コーラルが一番つくりもしっかりしてる
731名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 03:59:08.62
デュークは?
732名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 11:01:37.21
急に推し始めたな
何かあったのか?
733名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 13:51:09.73
>>729の書込みした者だけど。

私はもともとアーロンのユーザでした。しかし
アーロンチェアの座面は圧迫感強すぎるし、長時間座ると痛いし
快適とは程遠いチェアだったので、手放した。

次のチェア探す旅で訪ねたオカムラショールームで
コーラルというチェアの座感がとてもよく、コイツに決めたのよ。

色々と比較して座り心地の良さは
『 コーラル >>> サブリナ > バロン >>>> コンテッサ 』
こんな感じですわ。

あとルーチェも良かったな。
(ミーティングチェアだけど。)

ちなみに、サブリナは値段のわりに作りはもの凄く安っぽかった。
ぐらぐらする(特にアーム部分)プラスチックな感じが半端なかった。

それからバロンの座心地は一応想定の範囲内でしたが、、
コンテッサの座心地はこんなにもヒドイのかとびっくりした。
734名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 14:19:02.47
コーラル、サブリナの感想あんまりみかけないからな
もっと買って使ってレビュー書きまくってくれ
735名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 14:28:22.23
コンテとバロンの感想はもうたくさんあるしその他のレビュー欲しいとは思うわ、ステマでもいいよべつにw
736名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 14:36:23.22
>>733
俺もコーラル気になってるんだけど、座面がクッションでケツ痛くないの?
コンテッサのクッションは痛くて耐えられなかったんだが。

あと、前傾か後傾かで言えばどっち?
737名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 17:44:06.95
>>736
オカムラショールームでコンテッサもコーラルも試座したので、
率直な感想を言うと。

コンテッサは・・・もう座った瞬間、こりゃー
長時間座ったとき、お尻が確実に痛くなるなと感じたぐらいでした。
(だから>>733レスで、コンテッサは最下位という評価に)

いっぽうコーラルは、座面はクッションですが。
そのクッションは柔かそうに見えて、
でも実際座った時、変な柔らかさは全くない。
むしろちょっと固め。だけど、この固めの高反発クッションだからこそ、
お尻を上手くホールドして、長時間座った時お尻痛くならないだろうなと、思うわけです。

伝わりづらい文面だが、とにかく結論は
コーラルはコンテッサより100倍マシだと思う。のである。

前傾か後傾かと言えば、後傾ですね。
背もたれをちょこっと後傾設定して、プログラマとかPC作業の
多い人にとって、ベストなチェアだと思う。
738名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 17:56:58.82
もうバロン、コンテッサの役目は終わり。
739名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 17:59:35.75
コンテッサ、バロン、コーラル そばで比べたら前2つは、確実に安っぽい
740名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 18:07:07.13
今まで黙っていたのはなぜなのか
741名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 18:17:08.38
10年選手とサブリナ、コーラルじゃ普通、後の方が良くなってるでしょ。
そりゃできれば全部試座するけど、俺なら古いもんより新しいもんを中心に選ぶ方向で考える。
742名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 18:18:05.06
>>737
ありがとう。参考になりました。
バロン、コンテの役目は終わってオカムラも今後はサブリナとコーラルを
プッシュしていくんだろうな。
743名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 18:27:58.72
俺も先週末コーラル発注したけど、3週間程と言われてる。
早く来ないかなぁ。
744名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 18:35:42.82
もうちょっと待てば良かった
去年コンテを買ってしまった
アームがぐらいついてイライラする
745名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 18:57:42.36
>>737の続き

コーラルは座面色、フレーム色、ハイバックorローバック、色々な組み合わせで
選べるけど。私がオカムラショールームで試座する時、感じたことを一つあって。

それはオプションで「ランバーサポート」付けない方が良さそうだ。
ということですね。

なぜなら、このランバーサポートはただのプラスチック製の板材だから。
付けてしまうと、常に背中のどこかに当たって背中から変な異物感を感じる
ことにつながりかねないから。
(上下スライドして動くので、違和感感じてランバーサポートを
 解除したくても解除することはできない。)

それから、人気のないチェアだけに、
ネット上で情報出してる業者は少なく販売値段もバラバラ。

・オカムラの直営オンラインショップは、ほぼ定価販売。無駄に高い。
・アマゾンも高いうえ、選択できるバリエーションはほぼない。
・楽天で情報出してる業者は、全バリエーション選べるけど、微妙に値段高い。
・今のところ一番安いところは、「オフィス家具のAOC」って業者ですね。

注文したコーラルが納品されるの待ち遠しい。
746名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 19:03:53.26
747さん 一般的にはまだ知名度は低いけれど、
実はオカムラの高級椅子では、バロンと争うくらい製造してるらしいよ
747名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 19:07:27.26
試座した時はランサポート付いてなかったけど、
発注時には付けた。
今からキャンセルできるんかなぁ。
748名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 19:07:39.98
サブリナが可動ヘッドレストだったら即買いしてたのに
749名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 20:24:51.21
俺はコンテッサのデザイン好きだなー。
コーラルは見た目がつまらない。
750名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 20:39:48.54
サブリナは座り心地や使い勝手も良いけどフレームがあえてしなるようになってるので身を預けられるコンテッサとは正反対の造りだった
751名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 23:19:28.51
サブリナ買ったけど言うほどしなるか?
小柄なせいかウィルクハーンのONですらあんまり感じなかった
752名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 23:35:05.60
>>733
長時間試座できない以上、コンテッサの良さはわからない
とくにアーロンなんてものに手を出した人間には、この普通的な良ささが理解できないと思う

サブリナとコーラルのクッションがどれだけよくなっているかにかかっているけど、
個人的には座面メッシュしかありえないので、クッションだけの後発は問題外なんだよね
753名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 00:04:27.03
>>729,733.737
できりゃ 身長 体重 コンテのメッシュ座面かクッション座面 かも教えて
754名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 00:35:44.14
>>753

>>729, >>733, >>737, >>745』書いた者です。

身長183cm 体重74キロ 
試座したコンテはメッシュ座面でしたよ。
755名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 01:16:39.74
なんでこんな自演臭い流れになってるんだよ…
>>737以降の上げてる奴明らかに同一人物だろ
素直に「自分はコーラルが良いと思った」って書けばいいのに他の椅子を貶してまで優越感を得ようとするなよ
756名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 07:41:16.98
単に比較だろうに
サブリナやコーラルの情報少ないから素直にありがたいけどな
757名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 09:11:59.39
自分は同じ日に比べて、サブリナ、コーラルがワンランク上の
すわり心地に感じましたけど。
758名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 12:02:53.45
コピペくせえ上にageんな
759名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 22:04:16.05
そんなに高反発クッションにこだわるならマニフレックスのファンクッションでも敷いたら
760名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 00:45:11.36
新品同様のサブリナ(スマートオペ)3万5千円で買えちゃったw
761名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 09:45:53.18
ここじゃ叩かれてるけどおれコンテのクッション結構気に入ってるけどなあ
中身が密に詰まってて、押してみるとほどよい弾力がある感じが
762名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 11:59:24.61
ガリな俺には、バロンのメッシュは痛くて座っていられないわ…どうすっかな
763名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 13:35:58.89
>>761
あきらかにコンテッサとバロンのクッションは詰め物が違うな
764名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 12:08:57.14
メッシュは、筋力弱い人にはつらかろう
765名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 13:07:54.29
コンテッサのクッションは硬いっていうか長時間座っていると圧迫感が
ハンパないよ。高い椅子だからクッションの素材も耐久性のあるいいもの
なんだろうけど、合わない人も多いと思う。

その点、メッシュのほうが座る人を選ばないと思うけどな。
766名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 13:40:48.77
>>765
最初はクッションでもいいんだよね、とくにコンテッサ

しかし長時間同じ姿勢だとお尻っぺたが痛くなってくる
メッシュならそんなことないんだよね
767名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 13:52:50.03
あぐらかく人はクッションのがいいですか?
768名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 14:57:35.71
せやな

メッシュ使ってるけど楽な部分(腰とか尻)と痛い部分(肩とか太もも裏)があってどっちもどっちって感じ
769名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 17:06:32.88
メッシュは、フレーム部分が当たると痛いってのがな
770名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 17:42:25.33
>>665
これな、バロンメッシュ高かったからって我慢して使い続けてた結果、俺も太もも裏やられて病院通いになっちまったよ
とりあえず以前使ってたリープV2に戻して凌いでる
ジェスチャー買えるようになったら買い換えるつもり
771名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 19:06:51.78
コンテッサの座感は9800円のチェアよりも劣るということだね
772名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 19:21:19.59
エルゴヒューマソより100倍はマシ
773名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 20:43:08.76
座面から来るケツと太ももへのダメージはクッションとかメッシュとか
言うより前傾か後傾かによるような気がする。

もちろん後傾のほうがダメージが大きいから、コンテッサは止めて
リープかアーロンにするわ。
774名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 21:40:48.47
>>773
は? コンテッサは後傾じゃないんですけど・・・
バロンは後傾だけどね

リープはケツより腰、アーロンはコンテッサより後傾でしょ?
何いってんだか?
あんたおかしいんじゃないの?
775名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 21:51:46.40

前傾チルトが付いてるアーロンのどこが後傾なんだよ。

コンテッサは前傾もこなせるとか言われてるけど座ってみると
前傾は無理だと分かるわ。
776名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 22:25:10.83
>>775
あの上級グレードにしかついてない使えない壊れやすい前傾チルトですかw
極普通の座り方ならコンテッサのが自然というか普通ですよ。
ちなみにコンテッサで前傾的に使ってますが。
普通にデスクワークで物書きできてますから。
それよりコンテッサのどこが後傾なんだとツッコミたいですねw
脳内ですかw
777名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 01:19:00.59
過剰に罵倒しないと気が済まない人なんだな
778名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 02:33:43.56
ホントそうですね。

776みたいなのが2chの掲示板では口番長
しかしリアルの世界では・・・

はあー、同情してあげたくなるわww
779名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 07:46:38.86
普段おとなしいやつほどネットだと攻撃的になったりするよね
780名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 10:49:00.82
>>778=775 
このスレで深夜荒らすのはあなただけです
しかも自演してまで
781名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 16:50:05.39
ageてる時点でお察し
782名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 17:51:21.66
なんだ春休みか
783名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 21:12:38.33
コンテッサ買って10年の俺が久々にスレに来ましたよ。
デイトレーダーで一日6-7時間は確実に座ってるけど
体も尻も痛くなったことなんて無いわ。
とりあえずコンテッサの耐久性は素晴らしい。

まだ使えるけどそろそろ次買うかーとか思ってたけど
サブリナとか出てたんだな。
次もまたコンテッサでいいかと思ってたけどちょっと考えるか。
784名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 00:00:09.35
>>783
コンテッサの方がトレーダーに似合う
サブリナは勝負師用としてはちょっと風格がたりない
785名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 09:14:08.82
コンテッサはニートレーダーのご用タシか かっちょわるー(笑)
786名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 09:30:30.43
金融庁のような官公庁、テレ朝等テレビ局でも御用達だけどな
787名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 10:19:11.06
アルミナムチェアが一番かっこいい

ハリウッド映画でよく見かけるし
価格も460000円だからバロンとは格が違う
788名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 18:58:15.74
バロンよりサブリナの方が全然良いよ
789名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 07:45:47.56
コンテッサ座って脚が痛くなるって人は、
この辺を参考に調整するといいのではなかろうか。
http://www13.ocn.ne.jp/~sowa/87689.html
790名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 16:45:55.22
コンテッサのポリッシュフレームは
サビで曇りまくった状態のが良いな
変に光沢あると安っぽい
791名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 14:02:06.19
座面奥行一番短くして座面高一番低くしてリクライニング弱めロックでやっても
痛いもんは痛い
792名無しさん@3周年:2014/03/24(月) 21:08:41.45
一時期コンテッサのクッション座面の圧迫感がどうかと思ったが
耐久性といい金持ってそうなトレーダーが使ってるということで頑張って使いつづけてみるか…
腰痛とまではいかないけど中華椅子よりは腰の違和感が風呂の時でもなくなったし
793名無しさん@3周年:2014/03/24(月) 22:28:05.11
増税まえにヘッドレスト買わなぁ
794名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 13:30:57.99
コンテッサ届いた
自分の部屋で座ると良さがよく分かるね
最高だ
795名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 16:34:29.12
>>794
そうだね
ショールームの時の感覚とかなり違う感じがする
とくにコンテはリヤフレームのポリッシュで見た目の印象もガラリと変わる
796名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 17:17:50.88
見た目はどーでもいいと思ってシルバーで色も適当に決めたわ
届いて部屋に置いたら後悔するかも
797名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 17:18:31.02
座り心地だけなら他のチェアのが良いと思うけどね
フィット感を犠牲に自由度を高めたというか
798名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 17:23:01.62
後部のフレームは慣れると逆に安っぽく見えるね
特にポリッシュは厨臭い
799名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 17:23:54.49
部屋にマッチしているかどうかを真剣に考えてる人からすりゃな
800名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 17:25:41.26
まぁサビて曇ると落ち着いた感じになるが
ピカールで磨いた時は後悔したな
801名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 17:30:14.97
>>799
輝くポリッシュのコンテッサって
どうしようも無く浮くよね
真横から見りゃいい感じなんだが
後ろから見るとアレ
802名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 18:34:02.42
俺はポリッシュの方が好きだなw
803名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 18:34:51.89
コンテッサはゴミ。買うならサブリナかコーラルにしとけ。
804名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 19:44:36.19
またサブリナ、コーラルステマ野郎の自作自演かよ
コンテッササゲで、実はアーロンのが好きとかいうバカ
展開がワンパターンだってのw
805名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 20:16:43.86
>>800
> ピカールで磨いた時は後悔したな
蒸し返すようですまないけど、参考に教えて下さい
ポリッシュをピカールで磨くとどうなりましたか?
一時的にピカピカが復活してもまたすぐに錆びるとか‥ ですか?
806名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 20:23:30.81
サブリナってまた背面フレームがアレだなぁ
自宅に置く場合は背面デザイン重要よ
こんな椅子に負けない部屋って中々想像出来んわ
807名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 20:39:09.12
>>805
相当曇った状態からピカール使ったからね
そりゃピカピカになったよw
記憶は怪しいんだが購入時より光沢あったと思う
というかテカリ過ぎだよと

耐久性の方はどうだったかな
2年もすりゃもう曇ってた気がする
808名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 20:42:31.16
光沢保護したかったらワックスなりシリコンオイルなりで拭くと良いかもね
やった事無いので責任はとれんけど
809名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 21:17:53.23
さっき、防衛省のサイバー対策部隊増員のニュースがあったのだけど、
国家の最前線で戦ってる情報技術者は、みなコンテッサ使ってた
(シルバーフレーム、黒仕様がハッキリ映ってた)
コンテッサ買って本当によかったw
810805:2014/03/26(水) 21:18:40.46
>>807
貴重な情報 ありがとうございます
今までシルバーかポリッシュで迷ってたけど… うん、曇ってくると気になるからシルバーに決めた!!
811名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 21:19:44.11
そんなんで喜ぶんだ…
812名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 21:22:06.49
>>809
オイオイ 国民の血税で高価な椅子を購入なんて手放しで喜べないぞ!
813名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 21:26:41.82
金使う所間違ってるとは思うが
おそらく営業が頑張ったw
814名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 21:32:59.67
報道関係、高級官僚とか・・・長時間座る作業にはよくあるよね、コンテッサ
許せないのは無能な原子力保安院の連中と、国税庁の木端役人ども・・・・・・・・オマエらはオカムラCXでも使ってろ
815名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 21:36:10.36
一日使ってみたけど立ち上がる時や体を預ける時の安定感が良いね
剛性のあるフレームのお陰で良い意味で存在感がないから姿勢を変えるときの動きにひっかかりがない
納期優先で黒メッシュxポリッシュにしたけど思ってたより落ち着いてて気にならないね
816名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 21:47:50.17
コンテッサはケツ拷問専用チェアだからね
原子保安員とか役員に使わせるのはちょうど良いじゃん
817名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 21:51:18.72
ageてる奴ってロクなのがいないね…
818名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 22:05:52.86
一般人は気にもかけないアゲサゲも
2ch中毒者にとっては大問題のようだな (爆)
819名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 22:26:47.42
今の時代ageもsageも関係ないからな
820名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 22:31:03.05
ゴミみたいな書き込みが全てageだっただけですよ
ID代わりみたいなもんです
821名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 23:29:04.86
>>815
なんだかんだいって黒ポリが一番無難っすよコンテッサは
あと、毎日使ってわかる良さがある
822名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 23:30:59.44
もっとコーラル推しコンテッサ下げしてもいいのよ?
823名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 23:31:41.31
逆に悪い部分もわかるんだけどね
824名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 23:33:25.59
コンテの座面の広さとバロンの稼動ヘッドつけた新型タイプ出せば大ヒットする気がするわ、はよーだせよ
825名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 23:35:30.34
とりあえずメッシュが体に馴染むのを待たないとね
>>824
固定大型ヘッドレストがコンテッサの唯一の不満点だね
826名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 23:40:10.82
コンテのホールド感はいいがやっぱリクライニングは固いし尻の圧迫されるなぁ・・
ジェスチャーに買い変えたい
827名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 23:40:33.81
>>816
アッーーーー系の奴のようだなw
おまえのケツはすでに死んでいる!プ
828名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 12:29:28.17
>>826
Gesture期待してる
試座するのが楽しみだわ
中々行けねーけど
829名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 15:39:16.40
オカムラの人達は稼動ヘッドレストって嫌いなんだろうか、バロン以外には頑なにつけない理由ってなんなの
830名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 16:52:07.94
>>829
コンテッサとコーラルにもありますよ
831名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 17:30:21.97
>>828
うらやましい
コンテも悪くはないんだがもうちょっとしなやかさが欲しかったな
832名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 21:30:00.28
主要客は官公庁と大企業だからヘッドレストの需要は微々たるもの
833名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 21:44:57.09
>>826
コンテッサでホールド感?
ホールド感が無いのがコンテッサの特徴でしょ
834名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 21:59:59.71
ソウワからメールこーへん……
税率あがってまうぞ
835名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 22:09:14.76
>>833
その真逆がバロンなんだよね
車のシートみたいに背中にフィットするだけに
後傾になってしまうのはしょうがないな
836名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 19:48:36.56
他のスレで急にコーラルとサブリナを不自然に持ち上げまくってるの、
ここの奴と同一人物だろ。
同じ内容を他でも載せるの、きもいからやめろ。
837名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 22:48:34.04
>>834
ブログ見てるか?
ホットメールとかインフォシーク使ってると、届かないぞ。
念のため、別メールで確認取ったら即効見積もり届いた。
838名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 18:21:48.51
座り心地よりも、あの糞みたいな肘掛高さ調節機構が改善されたんなら買ってもいい
839名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 18:37:59.26
アームレストって大事だよな
840名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 18:53:19.36
やたら上から目線だな 
オマエにゃ不似合いだからエルゴでも買いなよ
841名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 09:49:19.03
今日バロン到着だぜ。
楽しみ!
842名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 11:03:49.13
消費税増税前の駆け込みでバロンのエクストラハイバックを買った。

座り心地は良いけど、メッシュ地は猫の毛がくっついて大変なことになるなw
843名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 14:10:09.80
そりゃ躾から始めなきゃ‥ にゃんこの忌避には木酢液がお勧め
844名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 17:43:57.96
じゃオレのお勧めはガーデンバリアー
845名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 04:48:23.14
ここはコンテの販売がらみの業者おるな
846名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 07:19:27.18
>>42
どんなディスプレイ使っていますか?
847名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 07:25:48.60
>>714
買っちゃったので使ってますが、正直バロンのランバーサポートは微妙だと思います
848名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 13:51:21.16
先日バロン届いたけど、ランサポはホントに微妙だった。

今は外して市販の低反発クッションで代用してるw
849名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 13:52:46.93
基本的にランバーサポートは必要ないね
ちょっとぐぐれば色々出てくる
850名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 18:30:20.50
ランバー不要 オカムラのチェアは特にそう
851名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 03:49:49.65
バロンのヘッドレストに頭もたげて目薬さすと不思議と外すんだよな。
首が安定して点眼しやすくなってるはずなのに。
852名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 12:18:02.15
コンテ今日届いた
まだ座ってねえけど
853名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 15:58:12.35
座ったらガッカリした コンテ買ったの大失敗だ
854名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 16:21:17.48
誰だお前
855名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 19:10:06.55
俺だよ、俺! オレ オレ
856名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 20:21:02.14
10年位使ってるからバロンのアームレストが割れてきたわ
857名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 20:31:46.81
>>853
俺もコンテ大失敗だった。
試座は5分くらいじゃダメだな。
858名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 20:40:46.72
>>853
ぶっちゃけ俺もだ…
859名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 21:06:32.90
試し座りしに行けよ
860名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 22:10:36.39
大失敗なら格安でオクに流すんだ。
さあ!
861名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 23:19:44.99
相変わらずキモいの沸いてるな
862名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 23:35:53.56
ID出ないのをいいことに、自作自演してるだけだけどな
863名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 23:51:41.10
ワーキングチェアスレ荒らしてるデブだろ
テッサのメッシュ座面伸ばすほどのピザの分際で
テッサの悪口ばかり書いているキチガイ

テッサの悪口書く前にその性格と体重何とかしろよピザ!w
864852:2014/04/04(金) 11:47:26.12
2時間ほど座ったが身長171cm体重55sなのでコンテで大満足です
つっても今までつかってたのが糞みたいな椅子だったのでバロンだろうがコーラルだろうが大満足しそう
コンテ選んだ理由も見た目と肘掛レバーが気に入ったからだし
865名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 12:53:18.19
いまさら返品するわけにもいかないしな(笑)
大満足ですと思い込んで無理やりコンテに座り続けるしかないだろ
866名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 13:13:55.84
メッシュだったらいいけど、クッションのコンテッサは辛い。
なせか!?2時間程度座ると腰回りが重くなる。
バロンメッシュだったら快適。
体格がよほど大きい人意外は、バロンで十分。
867名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 14:21:06.18
>>865
うるせーぞデブ
868名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 14:58:50.03
55kgのガリガリ君は足も気も短いな(爆笑)
869名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 15:03:11.42
マジでガリは、メッシュチェアやめとけ
拷問器具になる
870名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 17:49:45.87
デブだとメッシュの方がいいの?
871名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 17:53:56.79
メッシュってもっと寒いかと思ってたけどデッドエアたまるのか案外暖かいのな
872名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 18:24:25.86
夏場のメッシュはまじ最強だと思う、冬は地獄w
873名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 21:52:41.54
>>870
ここ荒らしてるブタ男は、コンテッサのメッシュ座面がユルユルになるまで伸ばした分際で、
責任の所在を自らのデブのせいにせず、一方的にオカムラのせいにしているからなw
コンテッサsage、アーロンage、バウバウ連呼しているキチガイがコイツだ
874名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 23:02:17.22
身長171cm・体重55kgのヒョロヒョロが2chでは喧嘩上等の口番長
しかし実社会では・・・・

哀れですね^^(笑)
875名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 10:46:37.72
バロンとアーロンってまったく方向性が違う椅子なのになんで
いつも比較の対象になってるんだ?
876名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 13:44:18.34
>>864
171センチ55キロwwwww
アンガールズ体型wwwwwww

きめwwwwwwwwwwww
877名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 16:07:31.21
春だな。
878名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 18:39:54.85
ヘッドレストついてないモデルもあるからな
879名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 02:12:03.40
買ったばかりのバロンに魚汁こぼした・・・終わった。
さて、ヤフオクに出す準備するか・・・というのは冗談だがまいった
まあ俺のことだからいつかはやらかすのは明白なんで早いか遅いかの違いだろうな。
ところで、メッシュの汚れの落とし方やこういうことしちゃダメよ、ということ知ってる人がいたら教えてください。
880名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 02:30:48.65
>>864の171p・55sの栄養失調気味のコンテッサ・ガリ小僧に
こぼれた魚汁飲ませれてやればいいのに。もったいない。
881名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 04:43:25.95
>>879
メッシュなら雑巾と薄めた中性洗剤で十分落ちるんじゃない
座面なら外して洗うことも出来るけどあんまりひどいなら素直にオカムラに相談したほうがいいかも
882879:2014/04/07(月) 10:42:49.10
ありがとう。
見た目シミにはなってないけど、部屋なのか椅子なのか不明だがまだ汁臭いぜ・・・
数日様子見てから決めようかと思っとります
883名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 14:04:52.72
コンテッサの身長171cm・体重55kgのヒョロヒョロが今度は
持ってもないバロンに“魚汁こぼした”という脳内ストーリー始めたのかよ(笑)



















頭 大 丈 夫 ?? (爆笑)
884名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 15:40:22.97
スレ覗いてない間に全部俺のせいにされててわろた
IDでない板はひでえな
885名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 17:23:03.03
ひどいと知りつつ書き込む俺らもひどいもんだよな
886名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 19:19:54.00
つファブリーズ
887名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 23:42:30.23
バロン購入して半年
最近キィキィ音がするようになって来た悲しい・・・
888名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 10:52:37.88
さすがに時代遅れか
889名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 22:48:50.17
コンテッサの固定ヘッドレスト、自分にはイマイチ位置が合わなかったので、
代わりに可動式のおにぎりヘッドレストをつけようかと思ってるんだけど、使い心地どんなもんでしょ?
なんか頼りなさげで躊躇してるんだけど…(近くで試せる店がない)
用途は、ちょっとリクライニングして動画を観るくらいなんだけど、グラつくとかいう評価も見かけるし、
う〜ん。
890名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 09:48:55.41
自分も固定ヘッドレストからおにぎりヘッドレストに変えたけど
思ってたよりぐらつかなかったよ
固定よりも快適になりました。
891名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 23:45:35.62
結構しっかりと支えてくれてると思う。まだ2日目だけど
角度調整ネジをしっかり締めてあれば、勝手に動くこともなく、調整もOK
表面が髪に絡まないのもいい
ただ、伸縮式なので伸ばし気味だとグラつきが気になるかも
892891:2014/04/11(金) 21:04:16.89
あと、真中にもたれかかれば問題ないけど
ずれる(6〜7センチ)と、支柱がねじれるので
これをグラつくと言ってるのかも
893名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 23:02:06.71
俺は167だから、高さの調整はあまり必要なくて、
むしろ「おにぎり」のが思いっきり前に出せるだけ重宝するんだよね。

Pc作業だけではないんで、ヘッドレストは前に出てくれる方がありがたい。
初期型ならともかく、現在のおにぎりはクリック感がしっかりあって
想像以上にカッチリしてるよ。
894名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 20:01:56.46
バロン合わなくてコンテッサ買ったけど
また買うの早まったかと思ったらランバーサポート外したらしっくりきた
オカムラ製はバロンにしてもランバーない方がいいのか
895名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 01:32:53.03
金持ってんなぁ…
俺はもうジェスチャーに変えたいわ
上の方でリープに戻したって人はまだ戻したまんまなの?
896名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 23:23:19.41
コンテッサとバロン試してきたけど、俺にはバロンの方がしっくりきた
コンテッサの方がグレード上だと思って、そっちのがいいんだろうと思ってたけど、実際に自分で座ってみると違うもんだなぁ
あとランバーサポートは無くてもいいと思った
これ仕事してるの?って疑問に思ったレベルでいらないと感じた
897名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 00:38:30.64
>>896
自分もコンテッサ対バロンで検討中で、試座してバロンの方がいいかなって感じ。可動ヘッドレストのアドバンテージは大きい。
ただ、ちょっと気がかりなのはバロンはリクライニング部分をはじめ、色々壊れやすいという噂。
(テッサに比べて部品を簡略化してるのが原因だとか)。
そういう話を聞いちゃうと、テッサでもいいかなとか思っちゃう。バロンと同じ可動ヘッドレスト作ってくれればテッサで決まりなんだけど。
まあ、こうして悩んでるうちに他メーカーのチェアに目移りしちゃうだろうなあ。オカムラだけがチェアメーカーではないからね。
898名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 04:44:46.60
>>897
うーん、俺は故障のことを考えても座り心地の方を優先したいかな
こう言ったらなんだけど、あんまりひどくて気になるようなら手放せばいいわけだし
でも確かになんかバロンもコンテッサも、痒いところに手が届かない感じはするんだよなぁ

一応他メーカーのも試してみたんだけど(ハーマンミラー・エルゴヒューマン・イトーキ辺り)、バロンほどしっくりする感じはなかったかな
よく比較されるだけあって、アーロンが快適さだったけどヘッドレストが欲しいかな
899名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 13:29:28.69
フィーゴよさそうだなぁ
900名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 18:35:16.54
サブリナ結構いいけど長く座ってるとやっぱおしり痛い
901名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 19:16:47.24
バロンのグラデーションメッシュを試した。これならランバーサポートいらない感じ。
でもノーマルのバロンメッシュ置いてなかったので比べられなかった。
創○によると座り心地は変わらないとのことだけど、購入した人の個人ブログによると、
グラデーションメッシュはすばらしいとある。どちらを信用したものか。
同じ座り心地なら、安いノーマルでいいんだけどなあ。
902名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 19:45:36.93
>>901
オカムラのショールームで両方座ったことがあるけど
グラデーションメッシュの方が腰の部分が若干硬めなだけで
後は見た目以外はほとんど違いはないと思う
それにグラデーションメッシュの座面は特注にしない限りはクッションしかないし
値段を気にするならノーマルの方がいいんじゃないかな?
903901:2014/04/20(日) 20:36:59.18
>>902
貴重な情報ありがとう。
背中押してもらったのでバロンノーマルでいってみます。
904名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 20:48:55.25
バロンは座面はやっぱりメッシュの方がいいのかなぁ
まあしばらく使って合わなかったら最悪交換部品買えばいいのかなーとも思うけど
905名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 21:07:00.83
グラデ頼むならクッションでいいと思う
906名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 04:33:38.79
バロン持ちだけど、唯一の不満はヘッドレストのお陰で首が常にちょっとうつむき状態になること。1日なら気にならないけど毎日長時間座ってるとじわじわ来るよ。身長160センチだけどヘッドレストの位置もう少し低くしたい。170センチ以上の人にはちょうどいいかも。
とはいえそこ以外は非常に気に入っています。ノーマルメッシュです。
907名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 05:46:33.87
コンテのガスシリンダがすっかりヘタってしまったんだけど修理頼むとお幾らくらいするもん?
908名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 05:48:26.48
>>894
人によるんじゃね、俺は逆にランバーサポート必須だわ
最初ちょっとゴツゴツ感があって外した状態も試したけど、10分20分程度でもう腰やられちゃう
909名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 13:53:14.55
フィーゴって、2003年製だったのか…メッシュタイプは2008年のようだがうーむ
910名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 10:58:47.14
>>907
オカムラに聞いた方が早くて正確だろ?
馬鹿なの?
911名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 04:30:26.76
500円の椅子から卒業したくてコンテッサ買ってみようかと思います
わくてか
912名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 10:44:49.82
グレードアップしすぎだろ
913名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 12:20:47.29
バロンのシルバーとポリッシュどっちにするか迷ってる
金額も見た目も別にどっちでもいいし、どうしよう・・・って状態なんだけど
上の方のレスとか見てたら迷ったらポリッシュの方が無難かな?
914名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 13:12:41.98
質問なんだけどヴィスコンテにコンテッサやバロンのヘッドレストって付けれないのかな?
ヴィスコンテ用のヘッドレストなくて困ってて
合うやつないのかな(´・ω・`)
915名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 21:19:17.56
バロンってコンテッサの下位モデルで、基本機能は同じって認識なんだけど、
http://www.rakuten.ne.jp/gold/of9/isuerabi/chair_map.html
を見るかぎり、バロンは完全に後傾で、コンテッサはバロンよりは前傾って位置づけになってる。
どうしてそうなるのだろう。
916名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 22:34:14.07
>>915
バロン合わなくてコンテッサにしたものだけど、
バロンは直立で座ると窮屈すぎる(170cmの中肉中背
のでリクライニングした状態でないととてもじゃないが使えなかった

テッサは座面と背もたれが広めで直立で座ると物書きしやすい
リクライニングした時の感覚はバロンのがフィットする感じがあって楽
917名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 17:52:35.07
バロンの色選びで悩んでます
フレームとシートで、みなさんはどんな組み合わせしてますか?
918名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 09:52:42.40
バロンのヘッドレストって前後逆に取り付けることって可能なんだろうか?
あの凹んだスペースに柔らかい枕をセットしたいんだけど・・・・
919名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 21:26:08.14
>>913
ポリッシュが無難。
アルミの白さびとか、ピカールで撫で拭きだけで綺麗になる。
ただし、1〜2年に一度はやらんと曇りが気になるけど。

>>917
ホワイトフレームのブラウンメッシュに一目ぼれして買った。
黄変するかもしれんが、自己満足なので後悔はしていない。
920名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 23:14:02.53
>>919
ブラウンメッシュですか。いいなあ。自分の部屋に合いそうで購入候補にいれてんですけど、
ホコリが目立つってことありませんか?
ライト系は汚れが、ダーク系はホコリが目立つっていう話をよく聞くので参考までに。
921名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 01:11:23.22
>>920
毎日簡易掃除してる人間だから、参考にならないかも。
イスも基本1〜2ヶ月に一回程度は簡単に掃除するけど、
冬場とか以外で埃が気になったことが無いからなんともいえん。
黒や明るい青のメッシュチェアも使ってたことあるけど、当時も気にならなかったし。

ただ、埃が気になるなら服が削られるメッシュより座面はクッションのほうがいいぞ。
メッシュの埃はほぼ服が削られる埃だから、掃除がしやすい背面はともかく
座面は粉埃みたいのが隙間に溜まるので、丈夫で薄い座布団敷くとかしないと掃除がめんどい。
922名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 06:22:55.13
メッシュ服削れるの?
1月に買って寒いから毛布生地のタオルケット敷いた上に低反発座布団も敷いてたんだけど、こりゃ、夏場も何か敷いた方がいいのかね?
923名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 20:23:20.17
シルク系のクッションカバーおすすめ
夏は中身を抜いて、冬は低反発素材突っ込んで使ってる。
自分はこれ愛用してる
ttp://www.aeonmall.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10144140&tmpl=4
924920:2014/04/30(水) 21:23:58.71
>>921
お返事ありがとうございます。
自分、かなりズボラなので毎日掃除はハードル高いですが、ちょっとがんばってみようかな。
ああ、早く欲しい(色が決まらんのです)
925名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 21:29:18.12
ブラウンユーザーで座面あんまり掃除してないけど汚れ目立たないよ。
背面のフレームに溜まる埃の方が気になる。
926名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 22:24:25.30
服が削れるとかは気にしたこと無いけど
別の椅子でズボンの金具がメッシュに引っかかってメッシュが破れたことはある
927名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 22:31:00.86
全裸で座れば解決
928名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 22:44:12.62
解決っていうかそれがデフォでしょ?
服と椅子と両方のこと考えたら当然じゃん
929名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 18:21:43.32
あんまり話題に出ないけど、座面が皮ってどうなんですか?
やめたほうがいいですか?
930名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 21:33:36.23
夏、死ぬほど暑い
手入れを怠るとひび割れる
931名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 21:56:06.52
クッションより冷たくなるイメージだけど暑いんだ・・・・
932名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 01:50:18.58
どう考えてもムレムレでしょ>革座面
ああいうのは椅子に座って仕事なんかする必要の無いエグゼクティブな方々の単なるステータスであって実用品じゃないのさ
933名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 22:11:01.82
>>928
体のことも考えてあげて
934名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 20:59:59.60
バロン、メッシュが良いかと思って使用し始めて2週間たったけど
これ絶対クッションのほうがいいわ。
尻ってか左右の尻なのか太ももなのかが圧迫されて痛い。
失敗したわ。長く使ってみないとこういうの分からないもんだね。
935名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 21:08:49.71
バロンで圧迫感なんて感じたことないけどな
座面の高さとかちゃんと合ってないんでは?

なにしろこれからの季節はメッシュが最高だぜ
936名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 23:50:12.79
>>934
新品時はハリが強いから違和感感じるかも
慣らしが住んだら非常に快適になるよ
937名無しさん@3周年:2014/05/09(金) 00:09:17.89
もしくは使用者自身の体重のせいとか
938名無しさん@3周年:2014/05/09(金) 00:14:46.09
誰かバロンのランバーサポート下さい
939名無しさん@3周年:2014/05/09(金) 16:45:25.46
バロンのランサポはいらんだろ
つけてみて暫く使っていたけど、突き上げキツくて結局はずしたよ
940名無しさん@3周年:2014/05/09(金) 23:17:45.36
>ランサポ
バロンは腰のサポートが強力だから不要だと思う
しかも壊れやすい
941名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 09:21:20.75
バロンのランバーは欠陥じゃないかって思うくらい脆い
942名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 09:31:07.91
そんな簡単に壊れるか?
よほど乱暴に座ってるかウェイト重過ぎるかじゃね
943名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 17:01:04.24
所詮プラスチックだからね

付けたら見た目がチープになるから付けない方がいい
944名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 17:25:17.69
>>935 思考錯誤してるけど、しっくり来る位置が無いッス
>>936 良いこと聞いた!2ヶ月は様子見てみる。
>>937 体重60kg 身長175cm

低反発クッション二枚重ねにすると尻が痛くないから、
メッシュが少し伸びるまで待って見る。
知り合いに、尻の筋肉鍛えろといわれた。
945名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 19:00:39.57
座った状態で支えるように配置してある状態で腰掛けるとランバーサポートに負荷がかかるんじゃないかな、うちのは1年もたたないで壊れたな
946名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 22:30:21.31
バロンといえば、先日高田純次が日テレのサロンで座ってたなw
全て青色のバロンだった
やっぱ報道に強いねオカムラは
947名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 22:33:38.85
すごい安い値段で卸してるんじゃね、テレ東のWBSなんてずっとオカムラのチェアや
948名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 22:55:36.33
法人大量一括で半額以下だから、マスゴミ報道は原価+αで納入かもしれないね
949名無しさん@3周年:2014/05/11(日) 00:04:36.96
【100】 インテリア神
【95】 家具に1000万円以上注ぎ込み、家中を全て質の高い高級家具で揃える
【90】 ありとあらゆる家具・インテリアに精通する
【85】 部屋がホテルやモデルルーム並に綺麗になる
【80】 インテリアが好きすぎてインテリアコーディネーターの資格を取得する
-----上級者の壁-----
【75】高級家具と安物家具との圧倒的な質の差を実感する
【70】カッシーナ等の100万円以上の高級家具を一つ購入する
【60】 高級家具ブランドの存在を知り家具に詳しくなる
【55】 綺麗だけど安物家具が多いので貧乏臭いことに気付く
【50】 要らない物を全て捨て、無駄なモノが一切ない綺麗部屋になる
-----中級者の壁-----
【35】 断捨理と言う言葉を知る
【30】 10万前後の椅子に興味を持ち始めアーロン、バロン等のオフィスチェアを購入する
【20】 チープな北欧家具を揃え始める
【15】 部屋がそこそこ綺麗になる
----初級者の壁-----
【10】 本格的に部屋を掃除し始める
【5】 インテリアに興味があるが部屋が汚い
【0】 インテリアに興味がない
【-50】 汚部屋
【-100】 ゴミ屋敷
950名無しさん@3周年:2014/05/13(火) 22:18:55.37
半沢直樹の美術協力覧にオカムラではなく、中古屋のHappy119の文字があった。中古かよ
951名無しさん@3周年:2014/05/13(火) 23:10:39.70
保障たった数年だしドラマで使うんなら中古でもいいんじゃね、汚くなければ問題ないやろw
952名無しさん@3周年:2014/05/13(火) 23:30:09.94
保証期間は少ないし、再配達ごときで金取るし オカムラってせこいんだろうね くっさ
953名無しさん@3周年:2014/05/13(火) 23:54:22.74
保証期間がショボイ件は、日本家具協会だかの規格のせいだったような気がする(うろ覚え)
954名無しさん@3周年:2014/05/14(水) 08:04:53.60
そんなの独自に伸ばしてくれればいいだけだけどな
955名無しさん@3周年:2014/05/14(水) 18:06:30.42
なんか色々とせこいよなここ
せこいなりにモノがしっかりしてるかと言えばそうでもないし
956名無しさん@3周年:2014/05/15(木) 19:30:04.40
先日ホムセンの椅子買ったんだけど、3日目で早くも肛門周り、足の付け根が圧迫されて
痛い、ションベンするのも若干怖いくらい

この椅子はメッシュorクッションとなってるけど、肛門周り圧迫されるようなことありませんか?
自分が使うにはちょっと高級すぎるけど、この痛みがなくなるのなら・・・
957名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 03:35:26.17
>>956
ホームセンターの椅子よりは確実にマシだけど、すわり心地は個人差あるから
本気で買うつもりなら必ず試座しに行ったほうがいいよ
958名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 09:10:34.93
>>957
了解です
バロン待ってて
959名無しさん@3周年:2014/05/18(日) 22:22:58.64
せっかく試座してから買ったのに、自宅で使ったらどうしても踵が地面から浮いてしまう…
短足仲間の人でオススメのフットレストあったら教えて下さい。短足の人じゃなくてもいいです
960名無しさん@3周年:2014/05/18(日) 22:38:21.33
まず適当に本でも重ねて最適な高さ調べてから買ったほうがいいよ、合うやつ見つけたら同じ高さの買えばおk
961名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 13:33:59.53
>>959
押入れ用すのこの上に
脱衣所で使う足ふきマット置いて使ってる(両方とも安かった)
962名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 21:37:10.08
フットレストだけどワーカホリックに試座に行ったとき
机の高さとアームレストの関係上、座面を高くして
フットレストを使うよう勧められた
その時ヒューマンスケールのヤツを使わして貰って
それが気に入ったのでそれを買った
ちなみにバロンのグラデーションメッシュ買いました
963名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 23:22:47.22
楽な目線とかがあるし、机が高いと座面上げる必要あるんだよね
俺もバロンで、この際机も変えちゃおうかと思ってるけどなかなか良さげなのが見つからないんだよなぁ
964名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 18:51:23.53
ワーカホリックでバロンとコンテッサを試座したんですが、メッシュのフレームが肩甲骨にあたってつらいです。
サブリナやコーラルの背もたれの大きさって、前の二つより大きいんでしょうか?またフレームはあたるのが気になるタイプなんでしょうか?
965名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 20:04:21.94
>>964
コンテは分かるがバロンのフレームが当たるってよほどデカいのか
966名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 20:23:53.24
体型の詳細とか書くと、いろいろ話膨らんで参考になるアドバイス増えるかもね
967名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 21:41:44.27
ワーカホリック行って岡村行かなかったのかよ
http://gazo.shitao.info/r/i/20140521213931_000.jpg
968名無しさん@3周年:2014/05/22(木) 00:47:15.64
ショールーム入りにくいお・・・
969名無しさん@3周年:2014/05/22(木) 01:47:49.90
新宿の大塚家具に行ったけど、日曜だったからか目的もなく見に来てる人も多くて入りやすかったよ
店員もガチに買いに来てるであろう客にしか寄り付かないから、テキトーに見てます感出せばいいんでない?
970名無しさん@3周年:2014/05/22(木) 02:07:15.47
>>967
いや岡村のショールーム平日だと6時までじゃないですか、仕事帰りだったので・・・

>>965
183cm80km、肩幅広くて結構ガッチリした、というかかなりガッチリしたうすらデカい男です
むしろバロンよりコンテのほうが大きいって話じゃありませんでしたっけ
バロンはめっちゃ期待したんですが・・・・・・どうしてもフレームあたりますね。


ワーカホリックの店員にはメッシュは大体フレーム気になるのでファブリックはどうかと。
というわけでサブリナとコーラルが。前者はヘッドレスト固定なので、特にコーラルが気になってます。
971名無しさん@3周年:2014/05/22(木) 07:04:51.28
>>970
背面フレームの上端がコンテは両肩下がり / ̄\ 逆にバロンは両肩上がり \_/

175cmの俺はコンテだとちょっと当たるけどバロンは大丈夫なんだが
180cm越えるとバロンでも当たっちゃうんだなw
972名無しさん@3周年:2014/05/22(木) 18:35:59.92
背が高いと椅子選び大変なんやな、背が低くてよかったと思っておくわw
973名無しさん@3周年:2014/05/22(木) 23:02:33.21
ワイ160くらいしかないからコンテだと大き過ぎた
リクライニングも力入れて「押す」って感じじゃないと倒れない
バロンは良いんだけどヘッドレスト位置が微妙な感じ
背が低いのも考え物やで
974名無しさん@3周年:2014/05/22(木) 23:44:48.37
アーロンにあるような大型の人ようなタイプの椅子ってのも需要ありそうだね、大型のバロンとコンテなら売れるんじゃないか
975名無しさん@3周年:2014/05/23(金) 02:05:01.85
セイルチェアみたいな背がやわらかいものはどうなんだろ
ハイバックもあるみたいだけど
976名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 23:03:20.00
>>970ですが
オカムラのショールームいってきた
あと大塚家具新宿店も
大塚家具は以外に品揃えがなくて、これならワークホリックのほうが気軽だなと思った。


コンテッサは座面の大きさといい背もたれの大きさといい、肘掛の高さといい、なかなか悪くないんですが
あのヘッドレストはないです・・・

デュークもちょっと大きいかなと思う部分があったけどほぼパーフェクト
ただ肘掛調節なしなのと、ヘッドレストが簡単に動いてしまうのがNG

サブリナは大きくもなく小さくなくすわり心地は抜群
ただしヘッドレスト調整できないのでNG

コーラルは以外にも背もたれのフレームが肩に当たるということに驚き
んでもってヘッドレストが簡単に動くので頭を預けられない。

バロンは意外にも座りなおしてみてよかった。
ヘッドレストをきちんと調整すればフレームがあたるのも気にならない。
なんか華奢で、アーロンやミラのような包まれるすわり心地はないけど、後傾ではバツグンだなと。
もうバロンでいいかも。
977名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 23:25:40.14
おつです
978名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 02:09:50.55
>>976
自分も新品のコーラル買ったときにヘッドレストがユルユルで
すぐに元に戻ってきて困ったけどオカムラに言ったらすぐに直しに来てくれたよ
緩いのは調整ミスだそうだ
979名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 05:10:03.08
サブリナとコンテッサで迷ってるんだけどサブリナのランバーサポートって長時間当ててると痛くならない?
30分ほど座ってみて座り心地は最高だったけどランバーサポートが腰に当たる面積が少ないせいか調整しても少し違和感があったんだがもっと長く座ってれば違和感なくなるもんかね。
980名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 07:55:03.34
人による
981名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 16:11:42.00
俺のバロンがキュウキュウ泣き出したんだが…
油でも与えれば黙るのかしら
982名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 16:23:05.93
お前のケツが臭いからだろ
983名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 18:26:23.70
コンテ・バロンて見た目だけだからね
984名無しさん@3周年
>>983
実際座ってみ
ぜんぜん違うってww