ワーキングチェア総合スレッド Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ワーキングチェア全般の話題・雑談・購入相談などにどうぞ。
尚、収入に椅子が相応しいかどうかなどといった、不毛な議論はご遠慮願います。

また、荒らしは徹底的に無視の方向で、宜しくお願いします。
2ch専用ブラウザでNGワード設定する等の対応を強く推奨します。

質問する際のテンプレ(記入例)
【性別】男
【身長】175cm
【体重】60kg
【用途】PC作業、手書き事務など
【使用時間】8時間
【現在使用中の椅子】古いコクヨの事務椅子
【予算】15万
【備考】今の椅子の不満点等

ワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php

前スレ
ワーキングチェア総合スレッド Part45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1309260973/
2名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 04:23:16.26
じゃあ2ゲット
3名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 05:00:48.26
3ワサプライ
4名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 08:27:23.57
【性別】男
【身長】176cm
【体重】80kg
【用途】PC作業、読書
【使用時間】長くて9時間ほど
【現在使用中の椅子】あぐら
【予算】10万
【備考】
今まで座卓を使って座椅子に座っていたのですが
アリオスを購入したのでイスもそろえて買おうと考えたのですが未だに決まりません。
エルゴヒューマンにしてみようとも思ったのですがあまり評判がよくないようです。
何かお勧めはありますでしょうか?
5名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 08:58:20.85
前スレ最後の方で出てたが
何時間でも楽な姿勢でお楽しみ下さい
という意味を込めて、高級ワークチェアを各種取りそろえたバーを作ったら流行るかな?
6名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 12:18:26.58
>>5
ワークチェアで酒飲むのかよw
7名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 12:41:32.63
流石にそれはねぇわなw
よってワークチェア冥土喫茶でいいんじゃね
8名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 18:23:57.58
過労死かよ
9名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 21:21:25.48
酒場でワークチェアとか、ゲロ吐かれたら涙目どころじゃないな
10名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 00:42:41.47
【性別】男
【身長】172cm
【体重】74kg
【用途】PC作業 たまに動画鑑賞、ゲームなど
【使用時間】5時間x2(休憩はさみ)
【現在使用中の椅子】エレコムのPC用チェア
【予算】中古含め3万(安いほど助かりますが)
【備考】 今の椅子に座って9年になりますが最近、腰と背骨に強い苦痛を感じます
特に腰部左側に激しいビリっとした痛みを感じることがあり、時々両太ももと金玉が血行不良で痺れます
以上より真剣に負担の少ない椅子を探しました

田舎なので生憎とオカムラぐらいしか試せず、フィーゴの中古を考えているのですが

作業の姿勢は後傾姿勢、アームはできればあった方がいいです
中古を見てみると内田のルディオやキャストもよさそうに思えますね
お詳しい皆様のお知恵、お勧めも伺いたいです
11名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 02:28:08.08
>>10
予算3万・・・
出直して来た方がいい
それと痩せろ
12名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 04:19:56.11
>>10
口のきき方も知らないアホは相手にしなくていいよ。

予算3万以下の新品ならこちらへ
3万円以下のチェアにも一寸の魂【15脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1309177107/

中古おkならこちらへ
【新品高い】中古オフィス家具【中古で我慢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296861706/

中古のイトーキプラオなら、ハイバック(肩下)+可動肘つきが
送料込みでも2万でお釣り来るよ。
13名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 08:15:30.18
中古も可なら、3万円でも選択肢は広がるよね。

しかし、アーロンチェア保証期間が12年と長いけど、中古は保障しないって聞いた。
日本のやつは中古でも保証されるけど、期間は3年と短いんだっけ。
だから、前の持ち主がもの使いが粗い人だとあちこちガタがきてるかもしれないし、
ちょっとこわい。

中古の場合は、万が一はずれを引いてもあきらめが
つくくらいの値段にしておくのが良いと思う。

14名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 09:44:34.44
>>13
何かどっかで見たけど大塚?で買った場合は大塚が保証の窓口になるらしいんだけど
その場合、大塚家具に譲渡した旨を伝えれば保証が有効になるらしいよ
15名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 10:11:24.32
椅子を中古に出した人に連絡取って、「譲渡したって連絡をして下さい」ってお願いするのか。
16名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 11:46:39.50
【性別】男
【身長】160cm
【体重】70kg
【用途】PC作業
【使用時間】6時間
【現在使用中の椅子】実家にあった古いキャスター付きの椅子
【予算】7万円程度
【備考】
今の椅子は座りづらくまた手すりもないので長時間座ると腰が痛んできます。
なので、出来れば手すりがついていてゆったりできるような椅子が良いです。
ジロフレックス33や64を検討しておりましたが、これは前傾タイプでリクライニングには向いて無いと聞いたので質問させて頂きました。
何か良い椅子は無いでしょうか。
17名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 11:46:47.41
>>13
> 万が一はずれを引いても

粗大ゴミの処分にまた頭を悩ませることになるぞ〜
18名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 13:21:51.89
漢なら外れ品を部品鳥にして同じ奴を中古でもう一つだろ
19名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 19:50:13.10
今日大塚家具の銀座店で少し見てきた
アーロン・コンテッサ・バロン・エルゴヒューマン辺りが置いてあった
コンテッサのヘッドレストが物凄くショボかったw
20名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:16:46.70
3DCGやってる人居るかな?
今度アーロンチェア買おうと迷ってるんだが、CGやってて恩恵を感じるのか気になる。
何か書き物する人ならば、ていうのはよく聞くんだけどねぇ。
21名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:10:48.76
前スレのどっかにあった値段と前傾より〜後傾よりの一覧みたいのをテンプレに追加してくれるとうれしいんだけどな
22名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:11:37.26
23名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:24:38.12
プラオ使用者です
作業時は前傾姿勢になるため背もたれとランバーサポートをほとんど行かせてないのですが
前傾姿勢用のチェアだと腰とかちゃんと支えてくれるんでしょうか?

スピーナは機能的に前傾と後傾のバランスが良さそうなんですけどどうですか?
24名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:31:19.69
>>19
標準のヘッドレスト以外に固定式の大型ヘッドレストも選べるよ
本来は総革モデル用のパーツだけど通常のコンテにも付けられる

>>20
CG作業に特化した恩恵って別に無いと思うけど、
スタジオの同僚で2人ほど使ってるし別に悪いことはないんじゃね

俺自身はオカムラのバロン使っててこれが気に入ってるけど
25名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:36:29.59
>>10
合計10時間も座るのに3万しかかけないとかさ
しかも1つの椅子9年もつかっちゃうような物持ちのいい人でしょ
お財布事情が色々あるのかもしれないけど
金を出すべきところはどこか考え直したほうがいい
26名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:45:45.01
>>16
予算7万台で購入したことないから特定の椅子紹介できないけど

160pの小柄体型ということを考えるとアームレストの調整幅には気をつけたほうがいいよ。
アームレストがしっかり下げられる椅子にしなよ。調整幅が狭いと無理な腕の位置になって肩コリの原因になると思う

かなり小柄だからあと椅子だけじゃなく机の高さも原因かもね
ちゃんと足ついて作業できてる?そこしっかり調整しないとせっかく良い椅子買っても良くならないぞ
27名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:47:28.38
>>22
そのMAP、いくつかツッコミ所があるのと、そういうMAPを素人が見ると
上下極端なモデルしか評価しなくなるから、運用が難しい。
それにジロ33が上から2段目な理由もわからない。ちょっと前のMAPでは
一番上だったし、あんだけ背もたれが立ったイスで2段目はねえよな。
28名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 00:38:54.57
それでもこういう分類はありがたいわ。
メーカーサイトじゃ不親切にもオールラウンド風の説明しか与えてくれないから。
公式にせめて前傾か後傾かくらいは明示すべきだわ。
29名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 03:09:50.72
>>10です。みなさまのご意見大変参考になります。
恥ずかしながら台所の事情が父のガンの治療費、離婚の慰謝料でかなり厳しい時期です。
しかし、腰の具合と仕事のあとの苦しさがいよいよ看過できないレベルになってきたため急場しのぎのつもりで書き込みました。

が、何に金をかけるかよく考えろとのご指摘。もっともです。
そこで苦しいながらも予算を8万円までアップすることにいたしましたので、改めてご意見頂戴したく思います。
なにとぞよろしくご教示ください。
30名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 04:43:13.48
>>29
予算8万・・・
出直して来た方がいい
台所の事情とか言ってるならまずその体重をどうにかだよな
31名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 07:29:18.98
腰の痛みと下肢の痺れは医師と相談した方がいいんじゃないだろうか
後傾でいいのかどうかも怪しい

予算は中古可なら問題ないと思うが、遠出してでも試座して選ぶべきかと
32名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 07:48:24.66
三点リーダが「…」じゃなくて「・・・」の子ってすっごい見分けやすいね。

それはそうと


>>29
もう一回繰り返すが「何に金をかけるかよく考えろ」

椅子は腰痛治す治療器具じゃ無いべ。
クッションと温湿布と医療費に回した方がよっぽど安上がりだ。
33名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 08:57:15.83
>>29
俺の実体験からも椅子より先に医者か整体を勧める。
整体の場合は紹介でしか見てくれないところを口コミで探すのがいい。
腰痛の原因は色々あるが、骨がずれている場合は椅子を変えても治らない。
椅子が腰痛に効果が出るのは骨のズレが治ってからの話。

>>23
スピーナは直立設定でも若干後傾してるから、前傾するとランバーが前に出て
腰に接するものの、支えとしては頼りない。
一時的に書き物する程度なら使えるが、長時間は猫背になってつらいと思う。
34名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 10:10:24.85
>>29
体重で文句言う奴は気にすんな。
100s越えてたら糞だが、その体重で文句言うのは筋違いだ

8万だとこのぐらいか
スピーナ ヘッドレスなし 約8万

8万出して椅子買うならハイクラスの椅子はほとんど選べないな
中途半端に買うんならやっぱり予算2,3万で安い椅子買ったほうがいいかもな
失敗したとしてもそこまで痛くないしさ

とにかく試座しにいって安くても自分に合う椅子を探しまくるしかない
 
35名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 10:30:23.92
>>18
へたるところ壊れるところは大体決まっているので意味が無い件
36名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 10:41:05.61
>>10
>>29

予算3万でも8万でも第1声が「出直して来い」とは。

本人、親父がガンで、離婚されて腰痛が限界とぼろぼろなのに、
みんなもうすこしいたわってやれよ。

まあ、このスレでは質問してもたいていスルーされるだけだから、
書き込みがあるだけでもまだ良いほうか。
37名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 12:43:13.65
罪状1
スルーより煽りが良いとかトンデモ無い事を言っている。

罪状2
甚だ失礼なアンカー

罪状3
荒らしの相手をするヤツは荒らし

判決
3万年ロムってろ
38名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 14:57:24.16
8万あったらヴィスコンテもエルゴも買えるんだぜ?
選択肢は広いよな
39名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 18:46:00.63
>>38
使ってたものとして絶対エルゴ進めないわ
ヴィスコンテ見た感じは良さそう
40名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 19:36:09.19
ヴィスコンテのプレーンみたいなベッドが
欲しい今日この頃だな
41名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 19:56:15.15
8万で帰れとかすごい高価スレだな

オカムラ ヴィスコンテ
イトーキ プラオ、トリノ、
内田 キャスト
適当に挙げただけでもこれくらいはある

それにしても>>10の椅子は9年も持ったんだな
42名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 20:29:44.51
8万で出直せはないわなw
43名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 20:50:21.59
          ____
       / \  /\     予算8万・・・      
.     / (ー)  (ー)\   出直して来た方がいい  キリッ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
44名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 21:13:06.76
>>41

知ってるなら早くレスしてやれよ…
>>10はこのスレでいじめられてもうボロボロじゃねーか
45名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 21:16:23.17
バロンはドカッと座るとランバーサポートが当たり気味になるのが気になる
コンテッサにバロンみたいなヘッドレストが付いていると丁度よさそう
46名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 22:18:47.14
>>44
実際座ったことある椅子少ないんでw
>>10自身キャストとかは知ってるから、
あとはいろいろ使ったことのある人間の意見しか役に立たないだろうと思って

後傾希望だそうだ
おまえら頼んだぞ
47名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 00:00:30.04
うーん、ヴィスコンテ欲しくなってきた
ちょうど前傾よりのチェアがほしいところだったんだけど
22のリンク先によると前傾よりみたいだけどどんな感じ?
48名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 00:36:53.33
前傾チェアって、AERON、SOLISとあと何がある?
AGATA/A、SEDUS、ONは後傾にあたるの?
どっかに前傾と後傾の一覧表ってないかな
49名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 05:28:48.16
>>47
座らなくても絵で見るだけでわかってもらえると思うんだが、
あまり前傾向きじゃないぞ。むしろ後傾作業が快適。
オカムラだと、安い価格帯のは背もたれが立ち気味なんだが、
ヴィスコンテ以降の価格帯からはやたら寝ているんだよな。
50名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 07:35:31.02
後傾にさほど拘らないのなら若干予算オーバーだがセラも薦めたい
その身長体重なら問題ないと見た
ただしセラは正しく座らないと体を痛める
特に浅く座る癖のある人は座り方を矯正するか別な椅子を選んだほうがよさそうな感じ
セラに正しく座る(尾てい骨と肩甲骨を背もたれに押し付けるように座る)ことができれば
相当いい線いくんじゃがのー
51名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 08:08:29.54
>>49
絵っていうか写真だよね
背もたれが立ってるかどうかより座面が前傾か後継かで選びたいんだけどな
52名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 08:11:06.42
ttp://www.page.sannet.ne.jp/yamato99/youtuu/youtuu_6.html
このサイトで言ってることと同じなんだけど
今座ってる椅子は座面が後傾だから前傾姿勢取ると腰痛くなる
そこでヴィスコンテはどうなのかな、と
試座しに行くのも考えてるけど
53名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 08:12:36.61
>>22

こういうリンクにもっといろいろな椅子を追加してほしい。
けっこう便利。




54名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 08:21:59.54
というかこのスレの住人で作って欲しい
荒れる?
55名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 09:14:31.52
>>52
左右両側がちょっとだけ盛り上がってる、フラットな座面だね。
オカムラの場合、クッション座面は全て同様のコンセプトっぽい。
イトーキなんかもほとんどフラットな座面だった。

そのサイトの×の例が、俺の座ってるアーロンそのものw
◯の例は、ズバリ、イトーキのカシコやジロフレックス64だろ。
56名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 10:41:37.40
キーボードスライダーのCR-KB2買ったんだが
エルシオとモニターアームとCR-KB2をで簡易クルーズ&アトラスになりました

金無い人マジおすすめだよ、既出だったらスマン。
57名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 13:44:01.30
よろしくお願いします
【性別】男
【身長】177cm
【体重】65kg
【用途】DTM作業、音楽鑑賞、ネット閲覧
【使用時間】平均して2時間くらい
【現在使用中の椅子】o'zzioのND-100
【予算】10万円くらい
【備考】
キャスターのプラスチックが剥離したので買い替えを検討しています
候補はノーリツのSF-H880ですが皆様の意見をお聞きしたいです
58名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 14:17:40.31
ミラチェアやべーないいな
59名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 14:33:26.47
実際使うと、実にショボいのですミラチェアは。セラはもっとだけど。
結局、アーロンしか高そうじゃない上に、アーロンは人によっては
全く合わないという・・・
60名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 15:59:31.62
大塚で色々座ってみたけどミラチェアが一番えがった
61名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 16:00:09.79
時点でバロン、コンテッサはケツにあわん
62名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 20:16:18.42
【性別】男
【身長】173cm
【体重】67kg
【用途】PC作業、読書
【使用時間3〜8時間
【現在使用中の椅子】4000円弱で買ったサンワ製品
【予算】4万前後
【備考】
皆さんに比べたら安物の話で恐縮ですが、
トレンザ・ウィザード・プラオあたりで迷っています。
安さとクッション交換可という点でトレンザに傾いているのですが、
ウィザードやプラオも気になります。
この価格帯だとどれも似たようなものなのでしょうか?
63名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 20:43:24.04
>>52
同意できる部分はあるけどさすがにないわ・・・
こんな座り方で毎日8時間以上座ってられるかよ
64名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 21:09:58.29
>>62
JG-7はどうだい
大塚で座った感じはまぁ、値段にしてはマシだなと・・・
65名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 21:14:06.57
>>64
お前金額安い方に先レスはないだろ
やっとまともな金額を言ってきた>>57を・・・
体系的に優れてるしな
66名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 21:15:10.50
いい椅子の最低限の条件が、
>>52にあるhttp://www.page.sannet.ne.jp/yamato99/youtuu/youtuu_6.html
に書かれている条件で自然に座れることだよ

安い椅子は無理なことが多いし、高い椅子でも個人差によって無理なことがある
>>52の記事の人は多分に感情的に書いているけれど、まぁそれほど間違ってはいない。

逆にそのような座り方ができないなら高い椅子買っても意味がないんじゃないかね。

車の椅子が異常に後ろ下がりなのは衝突したときに飛び出さないためだね。
それでもちゃんとした椅子にちゃんと座れば当然のように骨盤が立った姿勢になる。
俺腰椎の一番下の椎間板が変形しているけど、10時間続けて車に乗ってもなんともいないよ。
ただ椅子はレカロに変えてちゃんと調整した。
67名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 21:27:22.71
ほんで座面が前傾していると座っているうちに尻が前に移動して、
自然と骨盤が寝たまずい姿勢になってしまう。
座椅子やソファではよくある現象ですな。

やみくもに座面を前傾させるだけでは駄目で、ちゃんと骨盤が立った状態を
維持できる何らかの仕組みを備えなければいけない。
座りはじめだけよくても駄目なのですよ。
68名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 22:12:45.44
このスレの皆様はバランスチェアとかは選択肢に入らないの?
普通のワーキングかバランスかで、ちょっと悩んでいるんだが。
69名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 22:21:57.53
>>65
そんなこというなら>>4にもレスつけろよ
70名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 22:47:29.00
予算がないと質問すら後回しにされる…怖いスレですねここは
71名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 22:54:13.25
基本的に低価格層の値段別スレが分離してる総合スレはどこもそんな感じ
72名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 23:31:51.21
>>66
一番重要なのは骨盤立てて座ることは同意。これが一番大切
だけど骨盤立てるために太ももで座るとかさ・・・
しかも図見たら座面でフォローで背中フォローできてないじゃんw
なんだよこの座り方。

この人の図と言葉の言い回しが下手なだけかもしれないけど
でも誤解を招くような図と太ももで座るなんて言い回しはないわ

アーロンなどワーキングチェアの代表格となるハイクラスの椅子は
座面に深く座って背もたれもしっかり使って自然と骨盤立つ座り方できるからな
73名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 23:48:53.48
大塚行って始めて試座してきたので簡単な感想
バロン 文句の付け所がにぃ。一番いいとおもた。>>22のリンク先だと後傾よりみたいだけど前傾でも問題なさそう
コンテッサ 悪くないけどバロンと比べると微妙な感じ ヘッドレストがゴミすぎた
スピーナ A.L.S機構はやらわかすぎて腰をぜんぜんサポートしてくる感じがしない。腰に触れてくるだけって感じだ
座るときに沈みこむのがあんまなめらかじゃない、立ったり座ったりときに気になるかも
エルゴ 人によるのか個人的には好感触。ヘッドレストがかなりいい感じ
アーロン 過大評価されすぎだろjk 深掛を意識して座らないとボイスチャーフィットが感じられない

こんな感じですた
上に出てるJGとかいくつか置いてあったけどスレであまり聞かないんで試座しなかったよ(´・ω・`)
74名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 01:09:08.21
>>73
http://blogs.dion.ne.jp/109nissi/archives/7402888.html
オレもバロンも含め、ワーキングチェアを検討中なんだけど、
↑の人も、いろいろ座ってみて、バロンが一番良いと言っているよ。
参考になるかも。
75名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 02:05:49.86
バロンは、リクルートビルを始め都内各所の受付嬢が座っていたりする。
後傾専門だったら受付には向かないだろ。前傾も大丈夫だよ
76名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 07:03:39.53
バロンはアーロンほどじゃないけど腿裏が痛くなる
座面だけならコンテのほうが良いと思うけどな
77名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 07:22:06.33
コンテッサがケツが大きいと合わないと思う
78名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 08:13:05.61
sedusのopne-upは選択肢に入ってないのかな?
アームレストの幅が調整できないのが玉に瑕だが、
それ以外は最高だよ。
79名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 13:00:08.81
バロンは1日座ると腰が痛くなってダメだった。
頼んで自宅のリープ持ち込んだよ。
80名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 16:12:28.84
こういう極端な事言う人は何なのかな
虚弱体質?
81名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 16:17:10.39
1日座る、ってことは仕事なら7.5時間ぐらい座るってことだろ?
立ったりすることはあってもそれだけ座ってれば腰が痛くなることだってあるよ

それで虚弱体質なんて言われるレベルなら高機能ワークチェアなんて誰も開発しないって
82名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 16:23:58.21
試座程度で8時間座った時の感覚わからないからね
試座でよくても1週間ぐらい毎日8時間座り続けて気がつくことがほとんど
83名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 16:30:45.06
openupは一日座っても腰痛くなったこと皆無。
ただ、無駄に高い
84名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 16:37:22.75
>>78
良さそうだけど
ハイバック馬鹿みたいに高いな
さすがにこの機能でこれはない。
高級アンティークかよw割高ってレベルじゃない
85名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 16:38:04.03
経験則上、8時間/日も連続して座る仕事の場合は
メッシュイスはやめて普通のタイプにした方が良い。
まぁ万人に言えるかはわからんし、夏はメッシュへの渇望が
高まるのも理解はできる。
86名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 16:55:19.02
>>84
見たのって布ハイバックかな?革は鬼高いけどね。
この機能でって座ってみた?
無駄に高いのは事実だが椅子は機能やスペックじゃないぜ

>>85
座面までメッシュはしらんが、背だけメッシュは8時間だろうが快適だぜ
87名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 17:02:26.71
ちなみに、俺は布ハイバックアルミブラック展示品を15万ぐらいで買ったが
88名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 22:10:34.82
>>22で示してるマップ、よく似たのがいくつかある。

http://www.ofix.co.jp/showroom/chair_map.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/of9/isuerabi/chair_map.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/of9/isuerabi/chair_map.html


微妙に位置付けが違うから参考になるかも。

しかし、コンテッサが前傾かなぁ。どちらかというと後傾だと思うけど。





89名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 23:21:42.13
背もたれを使って作業すること前提の位置づけなのかな
バロンとかどれも後傾よりにされてるけど作業中は背もたれ使わない人なら座面的に前傾でも問題ない気が
アーロンは前傾チルト使わなければそこまで前傾じゃないよね
90名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 07:47:54.54
>>85
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
今は座面だけメッシュのミラチェアだがチョー快適
91名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 14:20:24.57
バロン買って一月経つけど、座面メッシュで良かったとしか思えない
冬を迎えたらまた意見が変わるかもしれんけどね
92名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 19:43:32.36
さて、12万ほど振り込んで後は椅子が届くのを待つばかりなんだが、

何かやっておくべき事はあるだろうか…
93名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 19:46:07.95
>>92
次に買う椅子を探す
94名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 19:50:05.78
玄関の掃除しとけよ
入らない場合もあるからな
95名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 19:58:29.57
肛門の掃除しとけよ
入らない場合もあるからな
96名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 20:33:00.84
>>92
極力椅子のことは考えないよう努力しれ
できればここにも暫くこないくらいの決意で
97名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 21:06:59.45
>>92
今使ってる椅子をさっさと処分して新しいの届くまで空気椅子
98名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 09:52:32.71
>>92
ホムセンで1200円の椅子を買ってきて毎日12時間座る

あまりもの違いに満足度MAX
99名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 09:54:33.18
>>97
阿呆か
毎月給料遅配ばかりならその言い草も成り立つかもしらんが
きちんと給料を頂戴しているんだろ?残業代が出ないだけだろ?

何で残業代が出ないか胸に手を当てて考えろよ。経営者の期待に応える仕事ができたのか?

野球選手が契約更改で
「確かに去年は打率1割5分、ヒットより併殺打のほうが多く、守っては3試合に1回は失策をしましたが、
練習では毎日一番早くから一番遅くまでバットを振っていました。
年俸2割アップを要求します。」
なんて言えば嗤われるだけだろ。
野球という特殊技能を持ち、ある程度お客様を選べる立場の選手でもそうなのに、
いくらでも代わりがいる普通の社員が仕事もせずに遅くまで会社に残っていたから残業代を払えって?
一つ教えてやろう、世間ではお前みたいな奴を
糸合 米斗 シ尼 木奉
と言うのだよ。
100名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 09:57:32.73
おっと石川内野手の悪口はそこまでだ
101名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 12:13:05.12
給料なんてのは泥棒するもんだ

とりあえず部屋と廊下を片付けて椅子の通り道と設置場所を充分以上に確保しなはれ
102名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 12:37:53.01
釣りだとは思うが、契約更改した後で、成績がふるわないから20%カットな
なんてのが通用するはずがない。
釣りにしても少しは考えろアホ
103名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 17:41:55.93
コクヨのフォスターはどないや?誰かつかってない?
104名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 20:33:00.68
エンボディが合わない、ダメだなこの椅子。また買い替えか・・・
バロンと迷ったが納期が遅かったのでエンボにしたけど
待つの我慢してバロンにすればよかった・・・
次は絶対前傾系の椅子にしたほうがいいか。
105名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 20:53:35.81
脳内エンボディですねw
106名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 20:54:30.69
前傾系の椅子ってやっぱジロフレックス64ってのがいいのかな?
107名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 20:57:29.75
>>105
アーロンから乗り換えたんだけどアーロンはモモ裏圧迫されてダメだった。
エンボも最初は良かったけど座ってるうちにケツの部分だけ凹んできて
モモ裏の部分がでっぱるようになってきて結局圧迫されてきつい。
108名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:38:45.21
都内でレカロ24h見かけた事有る方いませんか?
腰痛持ちに評判がイイらしいので、是非一度ためしてみたいです
109名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 22:13:07.84
>>92
マジレスするとチェアマット選定と購入、設置。特に床素材が木製の場合。
高いのはポリカーボネート製で椅子の滑りがいい。価格は1万超える。
俺はオフィス向けのタイルマット5枚をつないでチェアマットとして使用。
階下への響きも皆無、しかもローコスト。
110名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 22:57:19.88
チェアマットってあったほうがいいのかね
カーペットとかラグ敷いてると猫の毛がたまってくからフローリングのまま使ってるけど
チェア購入するときって大抵カーペット用のナイロンキャスターがデフォが多いんだよな
カーペット、床のどっちでも使えるウレタンキャスターをデフォにしてほしい
111名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 23:55:10.76
>>107
しっかり足ついてないだけだろw
低めのデスク買って椅子さげろよ。
そしたら太ももの圧迫なんてなくなる
112名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 23:59:53.05
>>107
俺もアーロン→エンボだけど
アーロンに比べたら全然太もも気にならんだろ
113名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:10:25.48
>>111
>>112
低めのデスクだし足もついてるんだ。
しかもフットレストや厚底スリッパ使ったりしてるんだけど・・・
もも裏というか足の付け根の部分、
ケツにちかいもも裏がしびれてくるんだよねorz
114名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:12:01.59
それって足の伸ばしすぎでは
115名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:16:58.45
>>114
足は伸ばさずに椅子の足とか柱に近づけて座ったほうがいいのかな?
116名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:23:44.46
とりあえずバロンにしても解決しなさそうな悪寒
117名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:26:44.96
もうバランスボールに座っておけw
118名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:27:19.84
>>115
正しい座り方みたいな図、ぐぐれば出てくるでしょ
あんまり足伸ばすと、よくないぜ
119名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:28:04.42
さっきからエンボについて聞いてる者だけどエンボ座ってる人は
画像と同じ感じになってるかな?
買って1週間くらい座ってたら気が付いたんだけど・・・
こんな感じになるからもも裏が圧迫されて・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1920119.jpg
120名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:30:34.00
とりあえずいろいろ試してダメそうだったら前傾重視の椅子買うことにするわ。
121名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:35:16.74
>>119
座ってるよ。
言いたいことはわかったわ。

もっと背面のS時調整を前側にかなりきつくしてみな
がっつり深く座らなくても背中サポートしてくれるようになるから座面の奥に座らなくてよくなるよ

あと座面の広さの調整もできるからうまく調整してみればいい。
122名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:40:42.48
>>121
S字の調整前側MAXにして座面一番狭くしたら大分楽になった。
ありがとう。これでしばらく座ってみるよ。
123121:2011/08/19(金) 01:42:10.63
俺と同じでアーロン→エンボディだろ?
俺もアーロンの時は太ももの圧迫嫌だったけどエンボディは問題ないぞ

アーロンはポスチャーフィットのために深く座るようにしてただろうけど
エンボディはそこまで意識して深く座る必要ないはず
124名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:47:59.52
>>123
なんだろう、座面が硬いのかな?
着座してる部分が全部圧迫されてきついんだよね。
エンボの座面もアーロンみたいに月日が経つと馴染んでくるものなのかな?
125名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 02:32:46.68
>>124
あと後方座面だけ体重かかって使い込まれて
前方座面だけ新品状態で前方と後方に差があるのなら

前方にだけ座る形で少し使い込んでみて座面を馴染ませるとかすればいい
126名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 03:24:46.55
身長体重はさらさないのか?
まあよっぽどのデブと予想するが
127名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 06:15:41.47
だな
よっぽどのデブだと思う
128名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 07:57:45.97
124 だけど、デブと言われると思ったがデブじゃないよ。
171cm 65kg
足が短いのかもしれない・・・
でも目に見えてわかる長短足ってわけじゃないし・・・
129名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 08:01:21.99
↑超短足、ケツの肉が薄くて普通の椅子に座ると骨に当たったりすることはある。
130名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 09:34:38.52
どこに書き込んだか忘れたので再投稿…

自力(腹・背筋のみ)でリクライニングさせた時に(脱力時に位置が安定)座面が前方に適度にスライドして、上半身の重心が前後に大きく移動しない機構のワークチェアを探しています。

メーカー・型番に心当たりの有る方、居られますか?
131名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 13:51:33.81
バロン
132名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 17:20:52.85
もも圧迫って座ってるといたいの?
全然イメージがわかない
133名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 17:35:24.05
どちらかというと腿が圧迫された方が快適に座れるんだが
134名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 17:52:00.95
>>131
バロン検索してみた。
お高いのネ…
造りは頑丈なのかな?

他にも検索してみた。
エルゴヒューマンとかアーロンチェアとかは造りは良い?

近所に試座できる店舗・ショールーム無いのですが、迷ったらコレ行っとけ的なメーカー有る?
135名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:18:20.29
>>132
足がしびれるような感覚だよ。
あそこまでひどくはないけど長時間座ってると気分が悪くなる。
136名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:21:55.18
次はできればエンボからジロフレ64(?)だっけ?
に乗り換えようと思ってるんだけど座ってる人はどんな感じなのかな?
ネットだとあまりレビューなくて・・・
137名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:44:28.68
>>134
sedus open up
138名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:59:03.82
>>132
俺もよくわからなかった…
が、トイレで用足しながら、androidタブいじってたら
つい没頭して、大腿裏が圧迫されて痺れ、このことかと
妙に納得した。

汚い話ですまん。
139名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 19:07:47.87
>>137
そうか!?そうなのか!?

いや確かに良さげだが…

>>132
ひどい肩こりが腿裏に…!!
みたいな。
140名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 19:22:27.91
>>138
そうそうそんな感じだよモモ裏の圧迫
あそこまではならないけどしばらく座ってるとそれで気分悪くなる。
141名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 05:17:45.20
>>139
よさげだが、なんだ?
でも、いまポリッシュ版しかないようだから、高いのがかなりネックだ・・・
20万ぐらいか。
おれは、アルミブラックで15万だったが。
142名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 06:36:37.13
バロンが高いて奴にopen upススメても仕方ないだろう
ジロフレでも買わせとけばいい
143名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 07:06:56.22
イスに10万以上使うとなると仕事で成果出さないと言い訳できないわ
144名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 08:41:03.83
職業プログラマー・オペレーターとかぢゃないと、その辺の金額の品物は思い切って買えないわ〜。
おいら素人。
145名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 09:28:14.50
プログラマやデザイナーなどはエルゴ程度で十分
プロニートやネトゲ廃人にこそ高級椅子が必要
学生はロウヤ、リーマンはオカムラVCシリーズ、公務員はコクヨのCR-1でも使ってろ!
146名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 13:40:39.29
皆さんは、座面に直接座ってますか? それとも何かひいてますか? キャストを購入したのですが、初めての高級?椅子で細かいことに悩んでます…
147名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 14:05:39.30
何が悲しくてせっかく買ったまともなイスに何か敷いて座らなきゃいけないんだ・・・
148名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 14:10:05.81
座面が汚くなるかなって…ささいなことですみません…
149名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 14:44:23.76
>>146
気持ちは分かるが、キャストは心配になるような素材でもハイクラスのチェアでもないし
ファブリック座面は使い潰すもんだよ
簡単に取り外せない布座面は汚れ気になるよな
150名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:54:20.37
メッシュじゃなくてクッションだけど、バスタオル敷いてる。

もの食ったりしてると座面にぼろぼろとよくこぼすもので
151名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:08:51.58
<<146
レスありがとうございます。 座面交換って、いくらぐらいするのでしょうか? 高いのでしょうね(^^;;
152名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:10:20.63
上、>>149の間違いです。すみません。
153名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:20:27.45
>>148
スレ読んでればわかると思うけど、ワークチェアってみんなたいていは全裸で座るものだから別に気にすることはないよ
154名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:38:33.34
下半身裸で座るときだけバスタオル敷いてる
155名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 21:31:22.78
>>154
おいおい下半身だけ裸ってどんな変態紳士だよw
だがちなみに靴下はちゃんと履いてるんだろうな?
156名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 23:51:00.06
セイルチェア座ってきたよーぶひひ
157名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 05:23:18.58
ハンズに行ったらレメックスを薦められた
置いてなかったから試座できなかったけど、そんないいもんなのかね
158名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 05:36:44.24
店員はいい物だから勧めるのではなく売りたい物だから勧めてるだけ
鵜呑みにしちゃいかん
159名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 06:17:44.29
>>156
何色?
160名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 08:07:30.62
やっぱ試座&メーカーサイトで下調べ大事あるね。
161名無しさん@:2011/08/21(日) 08:35:05.13
色々試座をして、今のところコンテッサが第一候補なのですが、ここにきてディアナプロが気になってます。あのリクライニング良さげなので。
それで、都内でディアナプロもしくはネロを試座出来るところを知っている方、教えていただけないでしょうか
162名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 09:58:34.98
セイルのリクライニングの柔らかさが気になる。
アーロンAみたいにぐにゃぐにゃにできれば良いんだけど。
163名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 10:43:34.07
>>161
ディアプロは分からないけど、ネロならヨドバシ、店頭展示があるのは青と黒
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=DIANA-NERO
コンテッサ買うくらいならディアプロの方がいいと思われ
164名無しさん@:2011/08/21(日) 11:28:02.54
>>163

有難うございます!ヨドバシにあるんですね。
今日中に試座したかったので助かりました。
ありがとー
165名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 17:50:42.53
>>163
> コンテッサ買うくらいなら

いきなり理由もなく否定してるけどオカムラアンチの方ですか?
あと「ディアプロ」って名前のワークチェアあったっけ?
166名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:19:46.96
ディアナのメーカーってどこ?
ググっても出てこない。

167名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:25:10.07
レメックスじゃなくて?
168名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 19:19:53.28
どうもそうみたい。

でも、このHP見てもなかなか商品名が見つからなかった。
http://www.remex.co.jp/

商品購入のところまで行ってようやく商品名が見つかった。

一応、オリジナルデザインってあるけど、本当かなぁ。

169名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 19:41:22.02
今日有名どころを一通り見てきたけど、どれもぱっとしなかったなぁ
まぁアーロン買っとくか・・・
170名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 19:46:22.00
「まぁアーロン買っとくか・・・」とは、さりげなく余裕のあるところを見せ付けてくれるね。
171名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 20:08:18.39
余裕あるならエンボかONでそ
漏れは妥協してコンテッサにしちゃってマジ失敗
上でオカムラアンチの話出てるけどコンテ・バロソ・ヴィスコンテの三兄弟はエルゴヒューマソと似た者同誌
172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 20:17:30.69
エンボディ(笑)
173名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 20:21:08.16
エンボ()
174名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 21:09:44.10
アーロンの方が失敗確率は高いだろ
175名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 21:24:03.61
>>107
俺もプラオ使ってるけどケツのとこが沈むけど太もも裏のとこはでっぱってて硬いから最初脚が痛くなったわ
>>52みたいに座面がフラットか前傾になってる椅子のがいいと思う
176名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 00:11:26.48
アーロン買おうと思ったけど、Aサイズは女用みたいに言われたが、Aのがフィット感がいい
エンボディは仕事用ってより、映画みたり読書したり、リラックス系の椅子に感じた
177名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 01:28:42.62
>>159
赤白だよー黒はおいてなかった大塚家具さんに座りに行って値段確認したらアマゾンより1万円以上安かったどうす
赤白下位モデルが5万ちょっとくらいだったブラックの下位が4万5千円でした
>>162
セイルチェアのリクライニングは無段階調整できてアーロン並に柔らかくできた
座るところのクッションはメッシュチェアより柔らかくなかったけどかなり分厚くてだいぶ座っていてもおしりは痛くならないと思う
スペック表に書かれていない腕の高さは最低にしてアーロンと同じくらいで地上から56cmくらいです
大抵のオフィスデスクの下に入りますね、からだへのフィット感はアーロンより足りない感じがした
デザインがいいのでセイルで決まりかな。
178名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 02:23:06.30
上のサイト見たけどネロとプロの違いがイマイチよく分らないんですけど、
何ですか。
179名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 03:07:11.68
180名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 03:08:37.82
181名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 03:22:20.81
樹脂フレームの方が異様に安っぽく見えるんだけど
これで8万以上とか…?
182名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 03:27:47.63
うん、だからネロはそもそも無いものと思っていい
買うならプロ
183名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 09:43:28.68
盛り上がってるところアレだけど、ネロにしろプロにしろ座面最低高48cmって高すぎるでしょ。
おれは、その時点で選択肢から外れる。身長180cmだけど。
ちなみに、48cmってそこら辺のちゃんとした椅子の一番高に匹敵するけど、大丈夫?
座面高ってかなり大切だよ。高いと太ももの裏が圧迫される。
184名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 09:49:09.16
お、プロは45cmか。微妙に違うんだな。
どっちにしろ、高すぎだ
185名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:14:25.42
近場で良い椅子に巡り逢えないんダヨ…
今は床に「うつ伏せ」で、PCも床置きで、何とか腰痛を軽減させてますが…

無職だし、安くて良いモノ欲しいネ〜!!
186名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:32:32.64
>>185
無職はパイプ椅子でいいよ
187名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:52:52.60
ごめんよ…
パイプ椅子だと痔が悪化するからイヤなんだよ…
188名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:56:29.61
ゴロ寝デスク
189名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:17:46.83
>>188
うまい!
ぢゃなくて↓そんなモノあったのね!

http://www.thanko.jp/product/desk-accessory/goronedesk-alumi.html/
190名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:24:34.41
アーロンのAとBで迷うなぁー
191名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:25:43.71
【性別】男
【身長】172cm
【体重】62kg
【用途】PC作業、読書、物書き
【使用時間】長い時は10時間ほど
【現在使用中の椅子】子供向けの勉強机についてきたもの、詳細は分かりません
【予算】20万
【備考】
肘掛けがあるもので、後ろに寄り掛かって軽く睡眠がとれるものなど無いでしょうか
192名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 20:07:53.43
寝るとなるとネロ。
けっこうマジ寝できる。
193名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 20:33:48.16
>>192
調べてみました、ありがとうございます
実際に見に行ってみて購入検討しようと思います
194名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 22:21:28.53
寝るとネロかけたギャグでしょ
つまんね
195名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 23:02:29.55
>>179>>180
ありがとうございました。
ナイロンフレームってそういう意味だったのですね。
座面のことを言っているのか?と思ってました。
196名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 01:11:16.23
>>190
俺はもしまたアーロン買うとしたらAサイズにしようと思う。
197名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 01:50:26.42
上にあったけど、ディアナにしろ何にしろ、
アトラス以外は全体的に座高が高すぎるんだよな・・・
メーカーにはもう少し家で使うことも考慮して欲しいな
198名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 02:21:55.17
>>197
ほんとにそう思う。
靴を脱いだ状態だと、36〜40ぐらいからじゃないと使えないと思うが、
安いメーカーに限ってなぜか座面が高い。そんなに座面下げるの難しいのか?
低さをクリアーしてるのはスチールケース、sedus、ウィルクハーンとかになってくる。まあ全部じゃないけど。
でも、レメックスのメッシュチェアとかも40cmだけど。
199名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 02:29:17.65
>>191
オカムラコンテッサに大型ヘッドレスト付けるとなかなかの寝心地

ただし「ワークチェアにしては」という前提であって
どうせ眠るならちゃんと寝床で寝た方が疲れないし気持ちいい
200名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 05:01:29.02
>>191
20万あるんだったら迷わず、sedus open-up
45度の傾斜と高さ角度調整ヘッドレストで希望どうりだと思う。
201名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 05:24:30.60
>>191
書き忘れたけど、コンテッサもいいけど、最低座面高42cm〜とちょいと高めだから、
172だから、ひざ下の長さと相談だね。あと机の高さと。
sedusは日本仕様は38cm〜。低いに越したことないよ。
202名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 05:39:01.94
椅子の座面というのは平面でもなければ水平でも無い訳だが
座面高ってどの部分を言うのかね
また各社が発表している数値が果たして同じ統一基準で測られたものなのかね
203名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 05:49:49.97
だからこそ自分で試座したり測るんだろw
204名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 05:52:43.95
なのに仕様表のことしか言わないヤツがいるっていう突っ込みなんじゃないの
205名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 07:06:39.32
>>202
>>203
たしかに。そうなんだよね。
一番低い部分なのか一番高い部分なのか。
そこを統一してほしいよね。結構重要な部分だけに。
だから、座面の一番低い場所(LSH)と一番高いところ(HSH)の二箇所表示してほしいな。
206名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 09:08:37.31
レビーノを買ったのだけど、ヘッドレストが後ろにあり過ぎるというか
座高の高さもあって頭を乗せると上を向く感じになってしまう…

自然に後頭部にあたるように、クッションでも挟もうと思うのですが
上手くフィットするやるないかなぁ
207名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 09:24:31.59
前スレ見てたらこんなのあったんだね
ポチって試してみよ

279 名無しさん@3周年 sage New! 2011/07/16(土) 23:43:35.81
スピナーじゃないし、腰用を流用してるけど
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002VULEKM/ref=oss_product
これをヘッドレストに付けてる
結構いいよ

208名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 10:57:47.42
座面高は確かにメーカーによって不可解な数値をカタログ表記しているケースとか
形状によって実際座った印象が変わることがあるのは事実ですが
だからと言って公式スペックが意味無いと言う事は無いし、掲示板で専ら公式数値で
語られるのは仕方ないでしょう。
完璧じゃないから無意味というのはステレオ脳。

ただ、このスレだけでも統一基準による実測値で自分の持ってる椅子をデータを
出し合うのは意味があるかもね。
特に最低高は微妙な差で満足度が大きく違うし、高すぎてどうしても合わない椅子が多い。

と言う事で取りあえず自分の持ってる椅子

■座面の最前方(膝裏の位置)から床までの実測最低高
 ウィルクハーンON:420mm(カタログ値400mm)
209名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 12:51:15.26
体重かけると少し沈み込むから
単に置いてる状態か座ってる状態かでも若干高さ違うよね
210名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 13:11:39.06
ミラチェアはだいたい38cmで公称値通り
身長160cm代前半で素足で座るとなるとこれより高いのは無理
211名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 13:37:58.13
ミラチェアとアーロンが展示してあるところいってきたが
かなーりアーロンのほうがすわりごこちいいな
体にフィットする感じ

まぁ、値段が3万くらい違うんだけども
212名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 13:48:31.61
>>211
今ちょうどアーロンに座って足置きと組み合わせてだらけてるけど、良いわー
上半身裸で座ってると背中が涼しくて……
213名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 13:51:58.48
まあ、ワーク専門ならアーロンでいいと思う
リクライニングもするつもりならミラ
214名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 14:35:36.83
すいません、至急返答頂けたらありがたいです。
【性別】男 【身長】175cm 【体重】68kg 【用途】勉強、本を読む
【使用時間】5時間 【現在使用中の椅子】よくわからない激安の勉強椅子
【予算】1万3000円以下でお願いします
【備考】主に前かがみになって勉強する事が多いので前傾になっても腰を支えてくれる?
様な椅子が欲しいんですが、こんな値段でありますか?
調べてみたらガレージOCとかアーロンって奴があったんですが、
高校生の自分にはちょっと高いのでorz
ちなみに神奈川、東京で直接買えるお店を教えてもらえるとありがたいです。
むちゃな要望ですが、お願いいたします。
215名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 14:49:15.34
セダス openup:400mm(カタログ値380mm)
座った状態:380mm

どうやら座った状態で計ってそうだね。
216名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 14:58:47.83
>>214
無茶な要望だとわかってるじゃないか
無茶です
217名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 15:01:33.83
>>216
やっぱりそうなんですね、調べても前傾のはほとんど3万〜しかないみたいです。
諦めます
218名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 15:01:43.29
>>211
10万以上する品で3万の違いだろ?
しかも最低でも3年くらい、長くて10年使えちゃう物で3万の違いだろ?

たった3万違いのためにミラ買って何年もアーロンのほうが…
なんて少しでも後悔して使い続けるのばかばかしくねーの?

3万なんて大差ねーよ
219名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 15:04:56.52
>>214
ワークチェアなめてんの?
俺が親なら高校入学と同時にアーロン買い与えるけどな!
220名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 15:05:49.28
>>214
その予算でワーキングチェア欲しいなら、
ヤフオクでかなりの中古を探すしかないね。新品は無理。
221名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 15:05:49.98
お前の息子にアーロン与えても豚に真珠だよ
222名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 15:20:02.86
>>221
う、うん。
そのまえに結婚できないしね…
223名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 15:46:46.23
>>214
アウトレットのMSKC5なら売り切れた
224名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 15:51:28.24
>>214
西新宿の中古オフィス家具屋に中古のきたねーリープチェア、15000円ぐらいで売ってたぞたしか。
225名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 16:54:28.00
>>214
2万弱ならヴィスコンテ中古がヤフオクでいつも出てる。
ヴィスコンテで検索するとでてくる。
226名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 18:42:02.41
>>214
直立でいける椅子に>>207のクッションと骨盤矯正クッションで擬似前傾に
する手もあるよ。
クッションは整体の待ち時間で使った程度だから、5時間耐えられるか
どうかは知らんけど。
227名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 22:15:13.11
>>196
腰を支えてくれる感じとか、フィットする感じはAのがいいんだけど、アームレストが狭い感じがしたんだよね
エンボディ方式だったら良かったのにな
また座りに行って、今度こそ決めよう
228名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 22:43:53.71
>>214
迷わず中古探せ そのくらいの予算があればバーテブラIIとかが買える
229名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 01:04:25.96
>>227
俺はアームレストはあまり気にしないなーやっぱ座面と高さが重要かな。
アーロンB→エンボディ(今ここ)
だから次はアーロンAかジロフレックス系にしようと思ってる。

230名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 05:33:06.98
>>214人気だな。

ちなみに、その予算である程度綺麗なのだったらだったら、
スチールケースのセンサーを迷わず買え。
中古安いし、見た目超地味だけどマジで良いイスだよ
231名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 05:35:03.88
>>214
追伸
買うのは可動式アームのハイバックね。2万切るぐらいかな
232名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 06:40:11.13
>>219
俺の親になってくれ・・・
しかしその前に結婚してくれ
233名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 17:04:17.03
昨日質問させてもらった高校生です。
こんなにレスがついてたなんてびっくりです
正直、一万円位で買えるかな〜なんてなめてたんですが、
実際まともな椅子はもっと高いと思い知らされました
椅子は来月まで待って、バイト代合わせてもうちょい予算を足すことにしました。
これから皆さんのあげてくれた奴を調べて、じっくり検討したいと思います
みなさん、アドバイスありがとうございました
234名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 18:25:52.84
おう、がんばれや
235名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 19:00:32.02
むしろどっかで試座して、自分にピッタリあった椅子の値段までバイト代を貯め込んで見たらどうだろう?
236名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 19:19:19.27
在宅事務作業系のバイトで腰が痛くなったからバイト代でアーロンチェア買った
そろそろ届く

…あれ?
237名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 21:08:15.00
【性別】男
【身長】175cm
【体重】70kg
【用途】学習
【使用時間】10時間
【現在使用中の椅子】http://store.shopping.yahoo.co.jp/ark-in/br-95.html
【予算】4~5万
【備考】今の椅子がかなり古くなったのと、引っ越しをするので
新しい椅子が欲しくなりました。また、古い椅子の購入時と違っていて
一日に10時間程度は机に向かっているので、なるべく疲れづらいものがほしいです。
よろしくお願いします。
238名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 22:35:41.44
>>236
12年保障おめ!
腰が痛くなくなればお釣りがくるな!
239名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 01:25:13.70
>>237
とりあえず上下調整できるアームレストありゃいいんじゃね?
それなりに信頼できてラインナップの多いコクヨ、オカムラあたりで4,5万の選ぶのがベストかと
240名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 04:33:49.29
>>237
内田洋行のCIERTO(シエルト)で決まりじゃない?
241名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 04:46:43.41
>>239
個人的に勉強するのにアームレストはあまり必要ないので、
無しにしてもう1ランク上のものを選べないかなーとか思ってます。
書いておくべきでしたね、すみません。
もちろんあるに越したことは無いのですがw

>>240
シエルト、やはり評価が高いみたいですね。
なかなか試座できるところが見つからず、決めかねていました。
検討してみようと思います。
242名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 19:14:55.02
セイルチェアを大塚家具で注文してきたし
9月5日に届くから楽しみどす
243名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 19:37:50.13
在庫あっても10日かかるのか
244名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 19:59:51.21
店舗で注文したんよ、そこに在庫ないから入荷してから届けるって言われた
245名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 11:45:52.42
てすと
246名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 16:05:13.42
プラオのハイバックとローバックで悩んでるんだけどそれぞれどういう物なんでしょうか?
247名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 16:16:43.14
背が低いのと高いの
248名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 21:14:14.76
ハイバック…標準
ローバック…「少しでも安いのを」「平社員が使うんだから安いのを」用途
249名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 00:46:17.84
ついでに「平社員が使うんだから偉そうに見えないのを」
250名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 05:59:11.99
「職場が狭いから少しでも圧迫感の少ないのを」
251名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 06:26:26.10
ハイバックはデザインバランスがあまり良くないのな
特にヘッドレストまでついちゃうとインテリア的にはもうどうしようもない
252名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 06:34:35.50
機能重視なんだからしょうがない
デザイン重視ならそもそもスレ違い
253名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 06:58:56.82
デザイン重視じゃなくて
デザインも重視
254名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 07:35:05.85
男 身長184cm 体重70kg
用途はPCゲーなんかで、家に居るときはほぼPCの前にいます。

今までローデスク座椅子だったのだけど、猫背になりがちだし腰にも悪いだろうとの事で
リクライニング重視でフルモデルのレビーノを買ったのだけど
しっかりした姿勢に慣れていない自分のせいもあるのか、腰周りに違和感を感じるようになってきてしまった。
調整に試行錯誤しつつ一ヶ月ほど使ってみたけど改善はされない。
期待していたヘッドレストも、自分の身長だと合わないし…お尻が痛くならないのはいいんだけど。

やっぱ遠出してでも試座するべきだったと猛反省中
オクで売って買い替えも検討にしているのだけど、オクで買う事はあっても売ったことはないしなぁ。



255名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 08:00:53.61
大塚でアーロン注文した
四日で来るらしい
思ったより早いな
256名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 10:47:43.98
短歌かと思ったら全然違った
257名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 11:08:20.65
>>255
個人注文なら早いよ
だってアーロンだから
258 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/27(土) 11:10:21.21
中国から輸送にしては早い
在庫か
259名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 13:08:32.88
会社の椅子がオカムラのカロッツァってのに替わった。
なかなかいい椅子だな、こりゃ。
260名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 13:13:52.71
中国からでも4日あれば着くだろ。
261名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 14:28:19.74
>>48
ジロフレックスもあるよ。

前スレでも報告したけど、63を購入しました。
262名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 15:20:07.20
勝手な感想を報告します。

デスクワーク用(前傾希望)、予算6万内
165センチ、50キロ

■大塚でセイルチェアを試座
デザインがアミアミでカッコいい。
8色あるが、黒が一番安い。
デザイン性が高いので、黒でも派手に見えて惚れた。
特化はしてないが、リクライニングができ、前傾(5度?)にもなるためバランスが良い。
前傾した時に背面が着いてくる、、、がどう前傾に貢献するかはわからない。
姿勢か保たれるってことかな?
そこんとこの知識が無くてすまん。

座面
可もなく不可もなし。
腰痛持ちで、硬め希望だった自分には物足りない硬さ。
スレでも人気あるし、いい椅子でした。
5万はお得。
つづく
263名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 15:32:55.64
■座面硬めを求めジロフレックスを試座
33、63、64みんな座った。
色々座ってきたけど、ジロフレックスは全体的に座面が硬い!
33が一番硬いような?肘掛けはギコ音するかも。
肘掛けなくてもいいかもね。

63は座面が7度傾いていて前傾特化(33、64もそうかもしれん)。
座面、背面を前後上下に調節できるから見た目以上に座り方に幅がある。
座面を一番引っ込めて、背面の腰を押す部分(ランバー部分)を高めにすると
背筋が伸びて姿勢悪い自分には最高。
ハイバック、固定肘つきで、希望価格7万だけど、市場では5万くらいだったよ。
座面は8千円くらいで取り替えられるらしい。

64は63の進化系。
予算外で惚れないようにちょろっと座っただけ。
だから感想が書けない。
いつか座りたい。


テンピュール座布団使ってて気づいたけど、
姿勢悪い奴が柔らかいクッション使うと沈み込んで筋肉バランスが悪くなる。
んで、腰痛を悪化w

低反発、高反発あって人それぞれみたいだけど、
自分は硬いのが良かったです。
布団もせんべい布団で寝てますw

偏った感想ですんません。
みなさんも色々試座してみてください。
いい椅子だらけでした。
自分みたいにノーマークな椅子がヒットするかもしれませんよw
264名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 22:32:27.43
【性別】男
【身長】180cm
【体重】65kg
【用途】PC作業、手書き事務など
【使用時間】8時間
【現在使用中の椅子】古いイトーキの事務椅子
【予算】1万
【備考】今の椅子の不満:座面のスポンジがヘタって、ないに等しいので尻が痛い。
座面が極力ふかふかでお尻の血行が保たれる椅子がほしい。
サンワダイレクト リラックス レザーチェア OAチェア <人気商品> 100-SNC023はどうでしょう
265名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 22:36:35.29
座布団でおk
266名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 22:40:46.78
>>265
座布団はもうおいてるんですが、すぐ座布団が落っこちるんです。
いちいち座部とのを拾い直す生活のバカバカしさに嫌気がさしました。
座布団を拾い直すために生きてるわけじゃないので
267名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 23:36:19.42
薄めの低反発クッションならあまり違和感ないな。
底付きするから椅子本来の硬さが生かされる。
カインズホームとかのホームセンターで7〜800円だね。
268名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 23:38:38.26
>>266
毎日8時間も使う道具に一万しか出さないんじゃ
座布団を拾い直すために生きてるようなもんだろ
むしろ、お前は空気椅子でいい
そこは座布団さんの場所だ
269名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 01:46:51.39
もう学校の椅子でええやん
270名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 02:53:20.34
>>264
1万とかばかじゃねーの?釣り?
パイプ椅子でも買ってこいや
271名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 07:19:31.13
まぁ極力ふかふかな座布団買ってきて、座面に縛り付けちゃうのが一番手っ取り早いな。
272名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 11:38:01.79
>>266
フカフカ=すぐヘタれる、とほぼ同意語
レグノの様にヘタレ難いフカフカやメッシュ座面とかもあるが、キミの思ってるようなフカフカでは無いかも知れ無い。
サンワやエレコムの1万ぐらいの椅子なら大抵座面はフカフカだが、座布団感覚で椅子を半年ぐらいで買い換える
つもりならまあそれでも良いかも知れないね。

もっと良いのはソファーやカウチソファ、安楽椅子を買うこと。多分キミの理想とするようなフカフカ感は得られる。
ただそういった椅子が作業性が高かったり、長時間作業でも疲れにくかったり腰への負担が少なかったりと
言ったことは全く無いので、その辺は誤解無きように。


というか君が言ってるのは、荷物を大量に運ぶのにトラックを買いたいんですけど
なるべく乗り心地が良くて、コンパクトな車種はありませんか、と言ってる様な物。
273名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 14:44:19.96
低予算だと煽られるから注意な。次。
274名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 14:55:57.03
低予算だから無条件に煽られるわけではないが、一部に
よく分かりもしないのに、煽って悦に入ってるヤツがいるのは事実だな。
どいつとは言わんが
275名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 14:58:46.58
オーストリア
276名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 15:55:06.30
低予算は話にならない。
まず、このスレで質問するときは最低でも10万で来いよ。
脳があるならだけどな。
277名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 16:45:54.24
ニーズに合ったアドバイスも出来ないとか営業センス0だな
希望に応えてやれよ
278名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 17:04:49.72
俺が営業マンだったとは…
279名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 17:27:42.23
総合スレだからいくらでもいいんだろうけど
ワーキングチェアというものの相場を考えると
少なくとも3万はないと話にならないんじゃね

それ以下なら2万以下とかのスレに誘導
まぁ誘導してもその辺の価格の山ほどある椅子を
ちゃんと把握出来てる人って居ないと思うけど
280名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 18:08:30.21
2ch内でも稀に見る低レベルスレだね
まともなのは277だけ
281名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 18:13:07.49
2chプロの方巡回お疲れさまです
282名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 00:00:21.75
パルス注文した。
人気ない?展示品よかったのでつい・・・
283名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 00:55:22.52
これスレは2chのプロが来てるらしいから気軽なレスは気をつけた方がいいぞ。
>>276にほぼ同意だわ。
284名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 01:50:21.79
スレタイとテンプレに10万以上と明記するべき
285名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 01:52:17.38
>>283
実質10万以上スレであることを暗に強調するためにテンプレに10万以下・3万以下スレリンク貼るか?
まぁ上の奴らの所業を見てると、この程度じゃ効き目がなさそうだけど。
286名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 01:55:56.68
283だけどそれはいいかもね。
俺みたいに思っている人いるかなって思ってたけど、いるみたいだね。
そもそもワーキングチェア自体がそういうものだからね。
287名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 07:09:58.82
10マン以上に限定すると過疎るぞ
みたところ10マン以上のチェアのレスほとんどないやん
288名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 07:14:18.73
流石にこの流れは自演乙としか言えんな
文体似すぎ
289名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 08:58:32.18
>>282
パルスよさそうだね。
ちなみに、ヘッドレストは31500円ってなかなか良い値段だね。
290名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 09:12:02.80
>>284-285
安い予算でも答えられる内容なら普通に答えてる人はいるし(俺も答えている)
いきなり煽る人は対した情報も持っていないのに、安い椅子を煽る俺は通、みたいな
感覚で煽って優越感に浸っているだけのイタイ人なので、そんな連中に合わせる必要は
全く無いと思うな。
そんな連中は、仮に予算を増やしたからと言って的確なアドバイスをしてるとは思えないし
煽りたい時だけ出てくる荒らしの様な連中。

勿論、質問者があまりにも常識外れとか無礼とかならスルー推奨だけどね。
291名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 09:43:16.35
ざっと見たところ4万以下ってCarrozzaとCiertoぐらいしか上がってないじゃん
これだったらもうテンプレートに書いといて3万以下スレや中古スレに誘導したほうがマシだろ
292名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 10:58:16.18
でもさすがに1万はねーだろ
いや4万以下もないだろ…

ワーキングチェアなんだからせめて5、6万ぐらい用意しろよな
293名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 12:01:14.69
シエルトでもハイバックなり肘なりで4万越えるしな
294名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 15:59:34.66
一万は問題外だよ
10万以上にする必要はないが3万以下は>>291の言うように誘導すべき
295名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 16:08:49.15
>>292
Garage OC,ジロフレ33がここで扱うべき最底ラインだと思うよ
だから3万〜4万くらいかな実際は
296名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 20:30:46.97
>>292
3万以下スレがそれなりに情報集まってるから、そっちに誘導するのがベターだとは思うが
4万以下で論外はないだろ。
シンクロロック、ヘッドレスト付きとか言われると厳しいけど、それでも多少は選択肢がある。
(但し、なにがしか難点あるのが殆どだが)
ロー、ミドルバックなら普通に良い椅子は一杯ある。
>>295もあげているジロフレ33とかバーテブラもギリ4万で売ってるのを見たことがある
アウトレットなら肘付きが3万チョイだし。
297名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 21:52:59.95
中古でもない限り、カロッツァやシエルトが3万以下はムリ。
このスレの場合、4万以下の予算は3万未満スレ誘導でいいと思う
298名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 05:00:22.84
予算云々で処断するのもどうかと思うが、「1万」はナシなのも頷ける。
>>279氏が言うように低予算だと種類が異常に多いし、
そもそもこのスレの住人は基本的にミドルエンドより上の椅子しか把握してないので話の効率が悪い。

そこで、次スレテンプレで10万以下・3万以下スレリンクを貼った上で、あくまで誘導「推奨」ってことにしておき、
それでも荒れるようなら更に次のスレで低予算スレに誘導を基本方針として確定にするとか。
総合スレ名乗ってる以上、「n万円以上スレ」みたいな強硬手段で低予算を排斥したくない。
「n万円以上スレ」はあくまで最終手段にしたい。総合スレの沽券に関わるからな。
299名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 05:05:12.22
そもそも総合スレが間違いだったんだ。
3万とか5万とかで言い争うなら10万以上でもう終わりにしないか。
これからは総合ではなくて価格での表示が望ましいと思う。
この後にまた、いろいろな意見が来ると思うけど、10万以上で決めよう。
300名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 05:49:38.21
B級グルメってものもあるしうまいラーメンをを探すのが趣味の人もいる
3万以下スレは今すぐ作るべきだな
301名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 06:03:56.48
>>298
> ミドルエンド
> ミドルエンド
> ミドルエンド
> ミドルエンド
> ミドルエンド
302名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 06:10:10.18
>>299
低予算にお行儀悪いのが多いのは分かるが、その話はどうも乗り気になれないんだよな・・
個人的に10万で切っちゃうのも悪くないとは思うんだが、それは何だか度量が狭いというか。

>>300
あるよ。
3万円以下のチェアにも一寸の魂【16脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1314206270/
303名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 06:12:24.36
>>301
もしかして「ワーキングチェア」に異を唱えてた人か? 一貫性があってよろしい。
304名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 06:15:19.27
>>299
今からでも君が10万以上スレを立てればいいじゃない
需要がないから今まで作られていないとは思うが
305名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 08:02:32.36
>>298
基本的に賛成だけど、あくまでも荒れる原因は、たいした情報も無いくせに
スレに張り付いて、人を煽ることで優越感を得ている情けない連中が荒らし
ているだけと言うのは留意して欲しい物。
単に不愉快と言うだけでなく、煽られたヤツが荒らしに変貌したりするのが困る。

>>299
ここが一番振るわって情報も集まってるし、分割するほど速すぎるというわけでもないのに
何を言ってるのキミ
306名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 11:25:28.42
普通に5万は用意しろということでいいじゃないか
毎日8時間以上を椅子に座って仕事するなら10万以上が望ましいけど
5万〜10万の範囲でも妥協できる性能の椅子はあるだろ

でも3〜4万以下だと本当に座るだけ、椅子の形してるだけの代物じゃん。
307名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 11:29:40.71
>>305
お前みたいなセイギノミカタが暴れなきゃみんなスルーしてんだよ…
308名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 11:33:58.22
といいつつスルーしてないヤツ
309名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 11:44:41.67
すでに正義漢が暴れてるからな
310名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 13:15:14.89
10万以上で分けると過疎るよ
オプションなしなら10万以下のワーキングチェアが多いから

>>306
そう5万予算用意すればいいんだよ
実際は4万前後で買えるのもあるから余裕ないならそれを選べばいい
311名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 15:12:07.87
スピーナ、エクストラマーバッグ到着。
風呂上がりに背中をエクストラマーにくっつけると中々気持ちいいな、満遍なく指圧されてる様だ
312名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 15:19:40.43
値段で分けるとか不毛だろ、中古も然り
ブランド物か否かで先ず分ければいいんじゃね?

・総合スレ(雑談)
・購入相談(ブランドワークチェア・中古含む)
・購入相談(なんちゃってワークチェア・中古含む)
・メーカー別スレ、個別スレなど
313名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 16:13:43.60
このままでいいだろ
314名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 16:28:30.56
ブランド物はもう各ブランド・製品ごとの専用スレがあるし
なんちゃっては3万以下スレがフォローしてる

このスレはそれこそ総合として話題に応じて各スレに誘導なりすりゃいいんだよ
大して荒れてもいないのに荒れた荒れたって騒いで分割したがるやつこそ害悪だ
315名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 18:48:54.36
【性別】男
【身長】165cm
【体重】70kg
【用途】平日は帰宅後にテレビ・ゲーム・ネット等/週末に在宅ワーク
【使用時間】平日2〜3時間/週末6〜8時間
【現在使用中の椅子】10年前に購入した激安の社長椅子系
【予算】6万
【備考】あちこちのスレを見た結果、無難なところでオカムラのVC2
(ヘッドレスト・肘付き)を購入しようかと考えているところです。
ただそれだと3万弱。予算的にはもうちょい出せるので、オススメが
あったらご教示下さい。ちなみに、ちょっと前のレスにあったコイズミのJG7
それからエルシオの中古などが良いいかもしれないと感じています。
316名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 19:02:44.87
>>315
スピーナ、エクストラマーバッグ、68000円オヌヌメ
317名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 20:11:44.39
>>313
俺ももうこの流れ見てるとそれでいい気がしてきた。
まあでも利便性向上のために下位スレのリンクはイイかも
318名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 20:36:56.02
エラストマー、な。素材。
319名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 20:51:42.21
そこ突っ込んだならバックも突っ込んであげてやってくれよ
320名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 21:00:52.58
アッー!
321名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 21:25:07.34
>>316
ありがとうございます。
検討してみます。
322名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 00:40:53.05
10万以上スレも一頃あったけどすぐになくなった記憶
323名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 02:05:09.91
>>318
エストラマーだろ
公式で謳われている謎の素材
324名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 02:21:45.37
不思議ゴム・謎ゴムの怪盗スピーナ
325名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 05:10:42.04
>>323
確かに公式エストラマーだな。
謎の素材だwww
公式間違ってるってなかなかないよな。
本当はエラストマー(elastomer = 高分子弾性体)だもんな。
326名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 05:14:05.31
と思ったら、ITOKIのカタログではエラストマーになってるw
327名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 08:38:23.99
公式ですら間違うのだから、このスレでも高確率で間違っているのは当然ではないだろうか
328名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 08:40:04.59
日本人は横文字に弱い人多いらしいからな…… それにしたって公式は駄目だろw
329名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 10:19:46.17
公式はヤバイね
そしていまだに誰も気づかないというのもかなりヤバイぞITOKIさん
330名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 12:57:31.59
アレはわざと間違いを入れて全コピーするヤツを発見するという例のアレだよ
商品の紹介サイトでそう言う事をする意味は分からないが
331名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 17:19:23.06
パックもバックの間違いなの?
332名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 20:35:50.95
JG7買った。このスレ的にはナシだな。ランサポも座面も調整できないから。
オレはデフォのポジションが体にピッタリだったから買っちゃった。
333名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 20:40:01.15
ジロフレックス68座ってる人いる?64と迷うんだけど
使用感どうかな?
334名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 22:19:51.78
68って後傾じゃなかったか?
335名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 22:29:49.45
ウチダのパルスきたっす。調整箇所すくナス。
とりあえずマラソンしてみる。
336名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 09:50:07.55
>>334
販売してる店(サイト)によっては
前傾って言ってたり後傾って言ってたりするんだよね
前傾、 後傾よりは座面の前半分の-7度ってのが気になってる
尻やモモ裏を圧迫しなさそうだし。
そのうち試座してこようかと思う。
337名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 10:12:47.87
使ってるチェアの座面がちょっと沈み込むタイプで座り心地が微妙なんだが
座面がガチなのってイトーキのトリノ、スピーナの他になにかある?
338名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 10:59:29.56
【性別】男
【身長】175cm
【体重】64kg
【用途】PC作業、株、映画鑑賞、ゲームなど
【使用時間】8時間以上
【現在使用中の椅子】3000円の安物
【予算】8万前後
【備考】以前働いていた仕事のお陰で腰痛持ちなのでとにかく腰に負担が
掛からない物を希望しています。あと肘置きが使いやすければ尚嬉しいです。
339名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 11:10:46.17
>>338
その用途ならほぼ後傾と考えてレビーノかな
ヘッドレスト付きならギリかも
340名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 11:26:05.84
>>339
早速のレスありがとうございます
商品説明を見て自分にピッタリだと思いました
検討してみます
341名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 11:29:09.34
>>337
ガチって固いって意味で?
固い座面のワークチェアといえばセラチェアじゃなかろうか
何せ全面プラスチック
342名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 13:07:25.06
>>341
>ガチって固いって意味で?
なんかワロタ。

たしかに、ガチ→マジ(でいい)の意味じゃなく
文章の流れて的にガチガチの堅さの略称としての意味っぽいよな
343名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 13:22:20.95
>>254だけど、レビーノってそんなに腰にやさしいのかな
一ヶ月使ってみたけど腰というか、背中が痛くなるんで買い換えたい…

【性別】男
【身長】185cm
【体重】70kg
【用途】PC作業、ゲーム
【使用時間】8時間以上
【現在使用中の椅子】レビーノ
【予算】10万弱
【備考】 軽い腰痛持ちなので、腰に負担がかかりにくいもの
ヘッドレストはあればうれしい程度です。

県内で唯一試座できるお店で、週末にアーロンの試座に行く予定ですが(予算オーバーですが…)
リープチェアV2 バロン ミラチェアなども気になります。


344名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 13:55:33.07
大都会・・・いや、田舎なもんで県内に試座できるところがないので
試座無しでレビーノを買おうとしてたんですがやはり少し足を伸ばしてでも
試座するべきか
345名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 15:39:47.99
>>337
スピーナも沈み込むよ

>>344
するべき
理想は普段使用する時の服装で できるだけ長時間座ること
346名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 17:18:56.11
身長190近く体重85キロほどあって身体が大きいんで肘掛の幅と座面の広い椅子探してるんですがないですかね?
予算10万前後まで
仕事部屋で使ってるセラチェアは肘掛一番端まで広げて使ってるけど・・・う〜んって感じです
一応エルゴのグラントが一番広いのかなと見てるんですけどもっといいのあったらお願いします
347名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 17:28:15.57
そういえば展示されてるアーロンは座面はヘタレまくってフニャフニャでひどかった
あんなの展示するなよ。売る気ねえのか

家で使ってる使用1年くらいのアーロンとまったく違った
どれだけ使い込んだらフニャフニャの座面にできるんだ
348名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 19:51:31.40
>>347
相当古いんじゃないの? アーロンって98年設計の最古参級でしょ
349名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 23:00:57.72
イトーキのヴェントチェアってどんなもんなんでしょうか?
この手のワーキングチェアのことはほとんど何も分からないのですが、
この板の住人の方々から見てこの椅子の評価はどの程度のものなのでしょう?

派遣先の会社でこれに座って具合が良かったので欲しくなったのですが、
しっかりした椅子って6万とか平気でするんですね
椅子なんてどれも同じと思っていました
350名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 23:05:10.13
【性別】男
【身長】174cm
【体重】72kg
【用途】PC作業、ゲーム、手書き事務
【使用時間】10時間以上
【現在使用中の椅子】5000円で買った椅子
【予算】アドフィット、トレンザ、プラオチェアのどれか
【備考】友人から上記3つのどれかをもらえることになりましたが、知識もなく田舎で試せる所がないので
アドバイスが欲しいです。

351名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 23:36:07.11
オフィスチェア背面の無機質な感じ、どうしてる?
352名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 00:06:56.04
>>349
ヴェントはカッコいいし座り心地も良さそうだったが、いかんせん
俺にはデカすぎる。あなたにフィットしているのなら、それでいいのでは?
353名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 00:09:19.71
>>352
クソレスなんかに反応するなよな…
354名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 07:12:57.07
>>346
体大きいっていっても、190の85だと、別に太くないから、幅より高さ?が重要じゃない?
なんか、ハイバックでもミドルバックみたいになりそう。
sedusは作り大きいけど、予算オーバーだよね。。。
355名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 11:42:47.72
>>349
発売前で納品が遅かったから買わなかったけど、座り心地は良かった。
テンションを変えるランバーサポートが◎。あれなら背に違和感がない。
356名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 12:31:01.96
【性別】男
【身長】170cm
【体重】50kg
【用途】PC作業
【使用時間】16時間
【現在使用中の椅子】バウヒュッテの1万5000円くらいのやつ
【予算】2万ぐらい
【備考】肘掛と座面が破けてきた。ガタガタする。

リクライリングとかいらないんで、ガタガタしなくて耐久性高いやつ無いですかね
肘掛一番高いところの高さを73cm以下に出来て、出来れば背もたれ長めで(頭の高さまである方がいい)
学生で予算少ないので無理ですかね
357名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 12:37:16.62
>>356
三万円以下スレがオススメ
358名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 13:06:26.71
>>357
そーなのですかー。ありがとうございます、そちらを覗いて見ます。
359名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 14:07:11.29
姉妹スレ
後傾姿勢ワーキングチェア総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1229693959/
【小柄】女性の為の10万円ワーキングチェア【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1183389802/
一万円以下のチェア椅子スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1313745754/
二万円以下のチェアor椅子教えて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1222088366/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【16脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1314206270/
[予算と]3万以下の新品チェア【新品1脚目】[妥協]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1297605444/
10万円以下のチェアにも一寸の魂 【7脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180835880/
腰痛が治るチェア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1006693841/
最良のリクライニングチェアを探せ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1153296987/

>>1に入れとけ
360名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 18:22:14.26
>>343
レビーノが合わなかったんならリープV2がいいと思う
361名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 18:34:08.33
>>349
ヴェントは発売されたばっかりだから、情報持ってる人はいないんじゃないかなぁ
試座程度で分かる事は多くないし
362名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 01:40:56.69
>>350
トレンザの座り心地は、プラ板にウレタン敷いたそのままをイメージするといいかな。
完全に平面で、奥まで腰掛けなくても、横向きにチョイと腰を掛けても座り心地が同じ。
背面もプラ板+ウレタン。そして蒸れる。
他のは知らん。
363名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 10:37:36.69
内田のパルス借りる事になった
届いたらレポする
364名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 11:10:00.38
目がー!!
365名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:38:22.30
>>364
はずかしくないの?
366名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:36:27.17
何がー!?
367名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:56:34.03
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
368名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:57:13.86
>>367
唐突すぎて吹いたwwww
369名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 19:00:39.13
実際にモノに座ってみたいんだけど都内で品揃えがいい店どこかあれば教えて下さい
370名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 19:47:23.29
ハンズにはアーロンとそこそこの椅子が置いてある ネロとかはヨドバシにあった
オカムラ製品はそのままショールーム行けば良いと思う ヤマギワリビナが閉まってからは一店で大体カバーできる店が思いつかないなあ
371名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:05:15.05
>>370
どこのハンズ
新宿は全く置いてないけど
372名無しさん@:2011/09/03(土) 21:15:05.37
>>369
オフィスチェアーズがおすすめ。
一通り揃ってる。
373名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:26:45.59
>>371
渋谷ハンズにこの間行った時にはあったぞ ポスチャーフィットのアーロンが
374名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:59:43.74
【性別】男
【身長】175cm
【体重】62kg
【用途】読書
【使用時間】長くて一日中
【現在使用中の椅子】座布団……w
【予算】10万円以下で……なにとぞ……
【備考】
今年からOLを始めたので、お父さんの誕生日に
なにかいいものをプレゼントしたいと思っています。

おじいちゃんが腰痛持ちなのが遺伝したのか、
お父さんもしばらく前から痛がってます。(´・ω・`)

休みの日は本読んでばっかりな人で暑がりなので、
前傾姿勢で熱くなりにくいやつがいいのかなと思います。

何かおすすめがあればよろしくお願いしまっす!( ´Д`)






375名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:04:29.31
本を読むなら後傾でゆっくり読んだほうが腰には良いと思うが…… 暑さ対策にはメッシュかねぇ 扇風機で背中からひやせるし
バロンのエクストラハイバックがぎりぎり十万円位で手に入るんじゃないかな 割合前傾にも対応して使いやすいと思うよ、ヘッドレストが在ったほうが首にもいいし
376名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:08:55.57
>>374
ワークチェアはその名の通り仕事するのが主目的の椅子なので、読書用ってどうなのかなー
そもそもその前傾の読書姿勢が腰を痛める原因な気がするし

あと椅子って特に個人個人の相性の良し悪しが大きい家具だから
勝手に選んでプレゼントしても、それが体に合わなかったらかえって腰痛悪化する可能性もある
一緒に店に行って本人に選んでもらった方がいいと思う
377名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:20:53.49
>>362
じゃあアドフィットかプラオにしようかな・・・

どっちにしたらいいか判断材料を誰かください
378名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:30:36.64
>>374
ミラチェアをおすすめする
前傾、後傾もできる万能型で背もたれは比較的大きいのでデカイ人でも包みこむ
座面も背もたれも通気性あるから夏は涼しい
50は過ぎてるであろう親爺さんにあのデザインが合うかどうかは問題だけど
379名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:28:40.63
>>374
俺も>>376と同じ意見。
サプライズしたい気持ちはわかるけど、腰痛のタイプによって前傾がいいか
後傾がいいかも違ってくるし、メッシュチェアは腰を痛める人もいるし。
もし合わなくても親父さんとしては使わないわけにいかないし、
貴方の思いと裏腹にしんどい思いをさせることになるかもよ?

サプライズしたいなら、1日デート券をあげるなり、自分の椅子が欲しいとか
適当な口実で大塚家具でも連れてけばいいんじゃない?
連れて行く前にやっとくといいのは、腰痛で医者にかかってるなら医者に
相談してみること。何かアドバイスもらえる【かも】しれない。
それと見に行く店に連絡入れて、当日勤務予定の営業さんにサプライズで
あることと予算を伝えておけば、悪いようにはしないと思う。

で、帰りに晩飯でもご馳走になれば、親父さんもその日にお礼ができて
双方ニコニコで終わるんじゃないかな。
380名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:31:11.06
>>352>>355>>361
発売されて間もないんですか
それだと評価不明なのは仕方ないですね

背もたれのメッシュに使われる素材について一般的なことを知りたいのですが、
ポリエステルと再生ポリエステルではどちらの方が丈夫でしょうか?
ヴェントチェアはポリエステル100%と再生ポリエステル27%のものが選べるようですが
出来るだけ丈夫なのを選んで長く使いたいなと
381名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 12:24:25.74
ヘッドレスト付きでオススメの椅子ある?
382名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 12:25:56.47
はい
383名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 12:26:37.31
個人的にはバロンかアトラスお勧め なんだかんだでジウジアーロデザインの曲線と頑丈なメッシュは楽しめるよ、腰痛も消えたし
384名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 12:34:35.71
エルシオだろやっぱ。メッシュ嫌いなんで
385名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 13:25:09.84
いやいやデュークだろ
ブレジデントチェアのハッタリと快適性をワークチェアの技術で作った逸品
386名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:55:17.10
話を聞こうか・・・・・・・・・・・・
387名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:54:33.21
スピーナ購入したんだけど、ゴム背思ってた以上に良いわ
2時間位座ると尾てい骨が痛むんだけど、良いアイテムあるかしら?
388名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:27:28.38
座り過ぎです。
休憩しましょう。
389名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:42:49.88
>>387
> 2時間位座ると尾てい骨が痛むんだけど

ぜんぜん良くないじゃん…
390名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:48:49.11
イトーキの座面は相性あるからな
391名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 19:22:19.64
たったの2時間で痛みだすってホムセンレベルかよ
392名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 21:04:56.12
>>375 >>376 >>378 >>379

ありがとでやんす!
後傾も視野に入れて見に行って見ようと思います!!





あっ、あと、OLとか、お父さんとか、嘘、な。
俺はすね毛ジャンゴーの男な。インドア派の。
393名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 21:17:13.74
>>392
予想済みだっていうかむしろこのスレにあんな文面を書くようなOLが来たら普通に引くわwww
394名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 21:45:24.40
>>390
やっぱ相性あるんだ
この前大塚行ったら店員にイトーキのチェアは合う合わないがあるって言われた
最近プラオにずっと座ってるけどケツ痛くなってきた・・・
395名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 21:49:17.24
座面がガチって言われるチェアあるけど
イトーキのトリノとスピーナ以外になにかある?
メッシュ座面は全部ガチってわけでもないのかな
396名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:30:08.80
その表現流行らせようとすんなよwww
397名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:38:07.53
>>394
イトーキどころかすべての椅子には相性がある
398名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:43:52.91
>>387
俺もスピーナは10時間座りっぱなしだと急激に痛くなる。
動きゃいいんだが、そうもいかんしなあ
ってことでこんなのどう?使って感想教えてw
http://item.rakuten.co.jp/aizu-corp/5306000/
http://item.rakuten.co.jp/softpren/cue450/
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=1029494
http://www.kenko.com/product/item/itm_8951119072.html
399名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:10:45.19
イトーキのクッションはスピーナみたいな高価格帯含めてクソ。
もっとクッションに良い素材使って欲しい。
手で押すくらいで簡単に底突きするんだぜw
400名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 08:45:10.53
今日セイルチェアくるでーがはは
401名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 09:47:54.06
中古エルシオヘッドレスト付き5万7千円
送料を含めると役6万円になりますが
中古に6万円も使うなら同価格帯で新品の椅子を買った方が幸せになれますでしょうかお?
使用用途は後ろにもたれかかってアニメゲーム映画鑑賞をリラックスして楽しむことですお
402名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 09:48:34.72
エルシオを検討中がぬけていましたお・・・
403名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 10:07:39.75
有名オフィスチェアに座りまくれる大阪南港ショールームへ無料で行ってみた
http://gigazine.net/news/20110904_idcotsuka_showroom/
404名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 11:52:45.36
>>399
> 手で押すくらいで簡単に底突きするんだぜw

ONの悪口は・・・
405名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:33:54.08
( ^ω^)おっおっおっ
406名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:47:35.64
>>399
手で押してすぐ当たるのはインナーシェルであって本当の底ではないぞ。
尻はインナーシェルで支える設計で、クッションは当たりをソフトにする
ための存在だろう。
独特の設計だから相性は出やすいだろな。おれ自身はけっこう気に入ってるよ。
407名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:00:11.07
低反発ウレタンのクッションとか、やだぞ俺は
408名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:29:29.06
ON使ってる人おるかな?
409名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 14:55:59.87
オナニーのしやすさと寝落ち時の安定感という点で
アームレストやヘッドレストが必要かどうか
はたまた邪魔なのかそのへんどう?
410名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 15:04:21.52
座ったままアナルオナニー(エネマグラ等)ができるハラチェアが最高。
411名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 17:13:53.62
HARAチェアはソープランドでも採用されてるらしいな
412名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 18:44:06.31
>>401
状態いい新古ならありだが、中古でその値段は高い
ヘッドレスト付きで送料込み3,4万前後が相場だろう
中価格帯の新品か中古で安いのにしとけ
ぉぉ言ってる暇あったら自分で調べろよ
413名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 19:21:24.30
>>409
ヘッドレストは必要、のけぞりでもなんでも受け止めてくれるのは重要な点 逆にアームレストは動きを阻害して邪魔、普通の作業には必要かもしれない 家はつけてないけど
414名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:28:19.40
100均行ったらこんなの見つけた。
http://minkara.carview.co.jp/userid/348223/car/250994/3901598/parts.aspx
買ってみたけど耐久性は十分だった。
首をもたれさせたら快適すぎてテンションあがったw
ハンガー付きのハイバック持ってるから、どうにか工作して付けようかな。
415名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 02:50:22.48
【性別】男
【身長】172cm
【体重】61kg
【用途】PC作業、勉強
【使用時間】8時間程度
【現在使用中の椅子】アクリル製 の椅子
【予算】3万前半まで
【備考】今のは座面が硬くて高さ調整しかないので長時間はきついです。
バウヒュッテのBM-57 profitを検討しています。
バウヒュッテのスレがないようなのですが、このメーカーのものはどうですか?

また、他におすすめはありますか?

欲しい特徴
・メッシュ
・リクライニング(できればシンクロ)
・ヘッドレストが折れなさそう

あったらいいと思う特徴
・軽い
416名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 04:50:46.65
大塚家具見てきた。

候補リスト
◎ハーマンミラー セイルチェア (はまんみらー自己満足症、お手頃価格)
○エルゴヒューマン (座り心地よすぎww 2ちゃんみて一気に萎えた)
△itoki エピオス (お財布にやさしい。結構すわり心地よかった)

セイルチェアってどうなの??
ちゃんと腰支えてくれるのかな・・・このなかでは一番安いし買いたいww
417名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 06:39:07.18
【性別】男
【身長】165cm
【体重】43kg
【用途】PC作業、PCゲーム、ネットサーフィン
【使用時間】5〜20時間
【現在使用中の椅子】背もたれ可動ありの座椅子+ちゃぶ台
【予算】10万
【備考】
イトーキのレビーノチェアにしようとほとんど決心してるのですが
私の身長でもヘッドレストをちゃんと使えそうか不安ですので教えていただけますか
座高は典型的な日本人なので85cmくらいありました

また、以下のアドレスの楽天は新品かどうか分かりますか?
あとこれより安い場所がありましたら教えてくれると助かります
http://item.rakuten.co.jp/ms/146924/
(仕事の都合で返信できるのは明日の昼以降になります)
418名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 09:25:59.14
>>415
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1314206270/

こっちのスレも見て試座出来るならして決めたらどうかな
バウはこっちなら取り上げてるはずなんで

後何の関係もないけどバウは革張りのBL-80がテレ東のWBSで採用されてるね
前はもっといい椅子だったのに
と何の参考にもならなくてごめんね

>>417
決して安い買い物ではないのでヘッドレストが合うかどうかは休日を使って1度試座を薦めます
419名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 14:02:04.84
>>417
私は身長同じで(座高は知らんけど)スピーナのヘッドレストがちょっと厳しい
頭に対してヘッドレストのほうがちょっと高い感じ
だけどカタログで見たらレビーノはスピーナより全体が低いみたいだから
大丈夫なんじゃないかなぁ?
どっちにしても一度実物を座ったほうがいい あるところ限られるけど

価格は若干こっちのほうが安い
ttp://item.rakuten.co.jp/offking/ke-627cj-t2/
420名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 15:00:44.37
>>401
その用途ならワーキングチェアよりもリラックスチェアの方が良いと思います。
エルシオも悪くはないんだけど、本質的に仕事・作業用なので「フカフカのチェアで
くつろげる」というモノではありません。
421名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 23:40:07.47

これ、すごいよさげなんだけど。。
フルフラットチェアー
http://www.thanko.jp/product/interior-daily-necessaries/flat-chair.html
422名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 00:08:48.14
>421
お客様、かゆい所はございませんか?
423名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 01:49:48.52
>>417
マジで165,45なん?
424名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 01:50:42.85
165,43だっだ
425名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 01:57:30.21
>>417
モデルより細いな
426名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 02:57:10.15
身長190でも後頭部にフィットするヘッドレストのチェアってありますかね?
ヘッドレストに関してはバロンが優秀そうですが、
画像を見るとどうしても、後頭部の首の付け根のあたりにあたりそうで。
427名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 06:21:40.81
バロンのヘッドレストは175cmの俺でもちょっと低い気がした
428名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 12:54:34.12
男で43kgってやばくね
429名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 12:58:23.85
男で165cmってやばくね
430426:2011/09/07(水) 13:19:35.22
>>427
ありがとうございます、自分の場合だと厳しそうですね・・・

431名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:21:25.72
190だとヘッドレストはあまり薦めないかな
ヘッドレストは一番上まで上げれば190でも大丈夫な椅子はあるよ
俺は身長187で仕事部屋ではヘッドレストが元からないセラチェア私室では元からヘッドレストのあるメリーフェアのワウを使ってる
一応ワウはちゃんと後頭部に当てられるよ
でもヘッドレストは上に上げれば上げるほど強度が怪しくてもたれると後ろにしなる感じになるからあまり安定感はないね
当然下に下げればもたれた時うしろにしなる感じはなくなるけど
その身長でどうしてもヘッドレストが欲しいならとにかく試座してくださいな
432417:2011/09/07(水) 15:43:43.11
みなさんレスありがとうございました。
>>419の方のレスを見る限りではヘッドレストはなんとかなりそうですね。
少し高くても頭が支えられれば問題ないと思いますし。
試座もしてみたいのですが、田舎な上に事情があってしばらく軟禁状態が続くので思い切って買ってみます。

体重は女に腕相撲で連敗するレベルの筋肉ならこんなもんですw
433名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 18:48:53.68
軒並みスピーナ売ってないんだけど
どこかに不具合あるの?
434名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:13:26.85
オカムラのショーガーデン行ってきたので感想
コンテッサ座るの2回目でやっぱ合わないって思ったけど、
ケツの大きさよりも股を開いて座るのには向いてないんだと思う。俺はケツ小さいけど
バロン、コンテッサ、ヴィスコンテ座って他にいいと思ったのはフィーゴがいい感じだった

プラオ座ってるけど俺にはオカムラの座面のが向いてそうだ
イトーキの座面は太もも裏を一番前のとこで圧迫するから微妙
ヴィスコンテでもポチろうかと思う。
435名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:26:22.55
>>372
ガラージのデスクがおいてある近場の店がそこのショールームだったので、
それを見にいくつもりで大森まで出かけていったが、
帰りがけには、予算を椅子に振り向けようかと迷っていた自分がいる
いや、もう机がガタガタで早く買い換えなきゃいかんのだがw

ただあれだけ椅子がそろっていると、オフィスチェアオススメのエルゴヒューマンじゃ満足イカなくなると思う
436名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:55:52.82
>>433
日本のメーカーって華々しく売り出しては
すぐ飽きて、次のを推すからな
廃番もすぐ
ああだから開発費やデザイン費も毎回かかって
しょぼいのが量産されて、一つの良品・ロングセラーにかけられないんだろうな

バロンもコンテも
座り心地は糞の糞椅子だと思ってるが
日本メーカーで一般ユーザーに対しても
うまくブランド化できてるのって、その辺ぐらいだよな
437名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:05:10.09
すいません 購入相談ではなくて申し訳ないのですが質問させてください

私は新潟県に住んでおり、リープチェアを購入する前に試座しようと考えているのですが
残念なことにリープチェアを試座できる場所を発見することができません
ウィキをみても、どうやら新潟でリープチェアを取り扱っている場所はないようです

そこで質問なのですが、どなたか新潟でリープチェアを試座できる場所を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか

もしどこにもないならば、県外へ行って試座するか、アーロンチェアを買おうかなと思っています(アーロンチェアを試座できる場所を知っているので)
まあ試座するためだけに県外に行くのはちょっとばかばかしい気はしますが

もしどなたか知っている方がいましたら教えていただけると助かります
438名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:09:02.75
アーロンチェアのペリクルの種類についてお尋ねしますが、
後発のウェーブはクラシックよりも柔らかく伸びやすい座面なのでしょうか。

ウィキや2ちゃんねるの情報によれば、
どうやら体への追従性を増したペリクルということであり
さらにタキシードに比べてもウェーブはより柔らかいようなのですが、
HM公式のソースには性能についての差異があるようには書かれていませんし、
クラシックが最も柔軟性があるとの一部書き込み情報もあるので事実がはっきりしません。
439438:2011/09/07(水) 23:11:06.37
(続き)
私は178cmの痩せ型ですが、長時間クラシックに試座すると次第に坐骨辺りに強めの圧力を感じ、
鬱血によりその一帯が痺れるような感じを覚えます。
ペリクルが自分の形状に馴染めば解消するのか、
あるいはクラシックペリクル自体が私には少しばかり硬すぎるのでしょうか。
クラシックとタキシードは試座できましたが、ウェーブはどこにも見当たりません。
タキシードはクラシックよりも表面の肌触りは良い印象でしたが
肝心の座った時の柔軟性に欠けるように思われたので気に入りませんでした。

実際のウェーブの座り心地をご存知の方がいればどうぞお願いします。
440名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:11:55.45
>>421
>http://www.thanko.jp/product/interior-daily-necessaries/flat-chair.html

おお、なにげにいいかもw
コンテッサもってるんだけど、寝ると首の骨が痛くなるからなぁ〜
441名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 00:50:30.67
このオットマンの畳み方だと、
オットマンの角度調節は無理っぽい?

後、フルフラットにしたら、後ろの方に引っ繰り返らない?
442名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 04:49:09.34
良いイス買ったからってスポーツしないと腰にくるよ
体動かさないんだから血が滞るのはあたりまえ
高級なイスは軽いスポーツした体なら優しく当たり前に包み込んでくれる
いまから走ってこい
イスを買い替えて満足できない人は大抵運動不足
こんな基本的な事もわからないのか
443名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 06:31:31.70
>>442
2chではずいぶん偉そうだな
444名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 06:34:54.79
それこそ運動不足のピザデブがしたり顔で書いてるんだろ? さっさとウェイトトレーニングでもしてればいいのに
445名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 06:38:39.87
時間からして新聞配達のオッサンだろ
446名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 07:07:00.83
2chで偉そうにされるのが嫌ならmixiやfacebookに行けよ
ちやほやしてくれるぞww
447名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 07:47:54.95
高い椅子買うのはただのアホだからな。
それより姿勢よくして筋力つけろって言うねん。
448名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 08:00:41.58
筋肉バカは立って仕事すりゃよろしい
449名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 08:21:51.98
なるほど立って仕事をすれば腰への負担は座るよりも少ないな
450名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 08:33:46.35
安いイス買う奴って机まわりきったねーんだろうな
どこに金使っていいかわからんからとりあえず安いもので揃えて汚くなる
無意識下のレベルで仕事や作業に支障が出ているだろう
本末転倒だ
451名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 08:57:33.77
カウンターチェア・スツール総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1315439183/

新しく立てました!
452名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:07:30.42
>>436
で、キミのお勧めの椅子って何?
エルゴヒューマン?
まさかアーロンとか言わないよね?
453名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 12:34:04.47
悪い事は言わんからリープにしとけって
454名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 12:34:06.78
>>441

どうですかね? 値段からして座りごごちは期待できないでしょうけど、トレードしてると睡魔くるんで、サっと仮眠できるのは魅力なんですよね〜

今、コンテッサ使ってますが、不満なのは肘掛けの左右の動きが軽すぎること。ちょっと肘に力はいるとガガっと開いちゃうので・・
それと倒して寝ようとしても首支えもあるんだけど、やっぱ首が痛くなるんですよねー。

肘掛けのゴム?もだいぶ禿げてきて、見た目ボロになってきたから勝負でフルフラットの安い奴に買い換えてみるかなーww
455名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 12:59:22.74
サンコーのショップに実物展示してねーのかな?
試座ならぬ試寝できるといいね。

調整系が値段の割にしょぼそうなんで俺はお断りだが。
456名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 14:25:57.85
【性別】男
【身長】180cm
【体重】59kg
【用途】PC作業 ネットサーフィン
【使用時間】5時間
【現在使用中の椅子】どこにでもあるパイプイス
【予算】3万前後
【備考】
十数年使ってきた現在のイスがついに壊れ、金具むきだしの危険な状態につき買い替え検討中です
せっかくの機会なので良いイスを買おうと思ってるのですが、知識がないうえ近所にニトリが1軒あるくらいでショールームが無く何を買うべきか迷ってます
ニトリで全てのワークチェアに座ってみた結果、9900円のコーダ 19900のエバーツがいい感じでした
アマゾンでバウヒュッテ社のイスを買ってみたいんですけど、上記2点に似たような感じのイスはありませんか?
みなさんのご意見お待ちしております。
457名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 15:57:51.81
>>455
あの店で展示したら色々なぎ倒すぞw
458名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 16:16:15.37
エロシオ買った俺は勝ち組
459438:2011/09/08(木) 19:08:49.55
>>439の内容に捕捉しておきます。
>長時間クラシック(ペリクル)に試座すると
と書きましたがこれは試座としては長い時間という意味であり、
実際の時間では15分から20分ほどで痺れのような不快感が生じてしまって
座り続けることが辛くなってきます。
他の従来型のウレタンクッションチェアでこのような痛みを経験したことはありません。
460名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 22:24:47.23
>>459
誰もレスしてないっぽいからとりあえず数年前にウェーブ買って今座ってる俺が書くけど、
見た目より座り心地重視でウェーブに決めた。
クラシックはストライプがそのままケツに当たる感じで硬い部分と柔らかい部分があって、微妙だったのでやめた。
タキシードの方がウェーブより硬い。ウェーブは他の2者より全体の硬さ・弾力性が均一に作られてるので座りやすい。
あと試座するときにしっかりケツが座面と背のL字部分にはまってることが大事。
有明だかの大塚には普通にウェーブも置いてあるから、ウェーブでもダメならアーロンは合わないな。
あとはsedusのopen up、オカムラのゼファー・デューク、SteelcaseのLeap・Thinkあたりを見ておけ。
461438:2011/09/09(金) 01:01:38.49
>>460
たいへん参考になりました、ありがとうございます。
アーロンチェアに座るときは背もたれの機能を生かすため
深く腰掛けるよう心がけています。
浅めだと座面の柔軟性は増しますが、腰が離れすぎてしまいますね。

大阪南港の大塚にはウェーブの展示がないので
他を当たって確かめてみようと思います。
462名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 01:03:48.29
アーロンも、もはやオワコンだろう。
半額で、全部入りと同等のセイルチェアが買えるのだから
463名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 01:29:07.46
アーロンは設計が古いからな。
でも、アーロンがなければ他のワーキングチェアがこんなにも出て来たとは思えないんだよな。
一つの歴史を語る上では必要だと思う。

セイルチェアは安いけど、いくら機能が同じでも座面クッションってのは絶対的に違う。
464名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 05:58:28.35
可動肘ってあったほうがいいのはわかるけど
そんなに気にせずほかのところに目を向けたほうがいいよね?
465名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 06:08:33.89
コンテッサとアーロンどっちが頑丈なの?昨日座ってきてなんとなく
そこが気になった
466名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 06:08:38.06
はい
467名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 06:41:07.25
>>465
アーロンだな。保証期間も長いし。
468名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 06:49:30.07
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1476124.html

イスが爆発してケツにシリンダー刺さるってどうすりゃいいんだよ怖すぎだろ
こんなのショットガンの銃口の上に座ってるようなもんだろ
なんかガス圧じゃなくて油圧のないのかよ
交通事故で死ぬ確率より大分低いだろうがこんなの精神的に嫌過ぎる
油圧ないのか?もしくは固定椅子でもいいからいいのないか?
こんなの本当に安物買いの銭失いじゃねーか・・・ガクブルだぜ
アメリカ製や日本製でもシリンダーが中国製だったらどうしたらいいんだよww
469名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 07:07:02.94
今更何騒いでんだ
470名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 07:11:13.64
油圧っていっても、人力に頼るんでなきゃ同じことでしょ。それとも調節のたびに必死こいてペダル漕ぐか?
大昔のチェアにはネジ式に座部を昇降する機構のものがあるけど、細かな調整が利かないし掛け心地が硬く不快だ。
エアにはクッションの役割もあるからね。
471名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 07:15:32.62
>>468
確率は限りなく低いでしょ
10億人いればそのようなことも起こるだろうが・・・
プロスペクト理論と一緒

でもその女性が成長著しい上海の24歳のOLってのと
使ってた椅子が日本でもわりとみかけるタイプなので怖いっちゃ怖いが・・・

確率は相当低いしビクビクする必要はないし世の中にそれのタイプの椅子がどれだけあることか・・
嫌なら木工細工の椅子にクッション敷いて座りたまえ
ちなみに油圧でも油を押し上げる空気のタンクがあるからどのみちそこに圧がかかると破裂するらしいぞ
472名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 08:18:43.05
過去ログを読み漁っていたら、リープが最も無難そうな気がしてきたけど
アーロンと比べてどうなんでしょうかね
473名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 08:37:26.07
>>472
自分で気に入ったのならそれを買えばいいよ。
体型やデザインの好みは人それぞれ違うんだし。
474名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 08:55:42.80
>>471
10億分の一どころではなく、別件で同じ病院に月3人も運ばれてきたみたいだが

イスが突然「ガス爆発」 日本でも起こりうる恐怖 (J-CASTニュース) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4037442/

後、上海じゃなく厦門な
475名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 08:58:44.01
2年前に騒げ
476名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 18:01:15.49
>>475
激しく同意
477名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 19:01:22.42
.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.          /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧     へぇー爆発
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    2年くらい前に
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    流行ってたよね
.         ´⌒八    `  / `ヽ.
           /\   _  ヘ   ハ    2年くらい前に見たわ
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
478名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 19:29:24.42
確率で低いとか言ってもさ椅子で爆発ってタチ悪いよな
交通事故ならなんとか自分で避けられる
もちろん避けられない正面衝突とかあるが

でもこの椅子の事故って座り続ける限りずっとつきまとわるわけだよな
これは怖い

火事が起きても逃げれば大丈夫だがこの椅子の事故から逃げるのはかなり難易度高い
だってコンマ何秒でシリンダーの鉄棒が尻に刺さるわけでしょ?避けようにも避けようが無い
性器とかぐちゃぐちゃになったらどうするんだよ
三大欲求のうちひとつが悲惨なことになるわけだし
交通事故なみのレベルが常につきまとっているってやっぱ怖い
雷がなれば軒下で休めばいいけど
座っている限り常にその状態を気にするとか無理ゲーだろ
479名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 19:36:13.43
そんな貴方にオススメの一品
http://ameblo.jp/aegis07/entry-10900396548.html
480名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 19:48:48.80
シリンダーのほとんどは中国製なんだろ?とか言うけどさ
おまえのまわりで破裂した奴いた?
どうせネットニュースに踊らされてるんだろ???
つーか日本でイスのガス圧で爆発に巻き込まれた奴絶対いないはず
だって日本に来るやつの検品は恐ろしい正確さでやってるから

安心して使用してもらえばよい
たぶん中国でもかなり安く作られたのが破裂しただけだと思います
481名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:00:27.15
まぁ中国は四六時中なにかしら爆発してるからしょうがないね座面下が可能なかぎり頑丈なのでも買うしか無いんじゃないの
482名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:27:16.25
ここで爆発の危険性を語ってるやつはなんなの?
語るまえに木製椅子にでも座ってなさいよ
それとも椅子で悩んでる俺たちの心配してくれてるの?
ツンデレなの?ならもっとお嬢様っぽく言ってよ
483名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:34:47.89
貴方のような方はロッキングチェアにでも座っていれば宜しいのではなくて? 安物が壊れたところで自明と言うものでしょう?
ど……どうしてもワーキングチェアが良いとおっしゃるならもっと予算を持っておいでなさいな! そうしたら相談に乗ってあげてもよろしくてよ!
とこう言うふうに解釈すればいいのかね>>482 その台詞は
484名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:50:08.41
爆発ってか火薬の威力でなくてもペットボトルロケットの凄さわかるだろ
あの先端に10センチの細い金属棒が付いていると仮定しなよ
ペットボトルの勢いであれが射出されたらいとも簡単にシートを突き破って
尻やら前立腺に食い込むだろ
怖くてありゃしない
もちろん安全性が確率されているなら買うけどもどこを見て爆発しないと判断できるのさ
わけわかんないざます
485名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:56:26.52
日本メーカーの検品クオリティに期待するしかないでしょたとえ部品が中国製であっても
486名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:11:00.70
3万以下が眼中にないこのスレには無縁のことだろ
椅子に金掛けたくない奴は帰ってくれますか!?
487名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:19:12.53
三万以下ってワーキングチェアと言うよりただの事務椅子とかそんなののレベルだしね
488名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:24:54.94
イスに金かけたけど
とりあえず厚い座布団バロンの上に載せたわw
489名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:26:23.74
少なくとも高級イスが爆発してから騒げって話だなこのスレ的には
安物かつ二年も前のネタとか荒らし以外の何物でもない
490名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:26:41.10
あんまり分厚すぎると楽にしてるつもりで全身に疲労が溜まるから気を付けろよ
491名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:33:24.15
鉄板を東急ハンズでも買ってきて噛ましたらいいじゃないか
492名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:40:59.08
件について報道をもとに検証というか推理してるサイトがあったけど、
それによると鋼のかわりに軽軟なアルミで安価につくられたガス管頂上の栓が劣化して射出されたんだと。
管の内圧で空気銃並みの速度をえたその小部品が胸部にまで達してたってよ。
実際は臀部よりそちらの手遅れが致命傷だったらしい。
493名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:46:43.79
なんか怖い話みて背後が気になるように
菊門がピクピクするんですけど・・・
494名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:59:36.66
着座してたら突然スポーンと肛門から銃撃されるわけか。
まあ100キロ超えるピザも余裕で支える代物だけに、
暴発したらそりゃタダじゃすまないだろね
495名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:33:34.66
俺はイス爆発のニュースを聞いて、ガス式のイスは買わないと決めた。
精神衛生上良くないわ、作業に集中できんし。

細かい調節が出来て、座り心地の良いネジ式のイス開発して欲しい。

イトーキのローバックチェアを、もうちょっと現代風にしてくれればな。
ttp://www.60vision.com/product/a60/product05.html
496名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:47:56.64
もう専用スレ立ててそこでやってくれませんかねぇ
497名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 01:28:41.40
確かに100キロを直径5センチぐらいの円柱ガス管で支えるわけだから
凝縮された威力は相当な物

あとイスが破裂して死んだ人のイスの形状からみて
円柱と尻のあいだに円柱と同じ大きさの穴があったらしい
すなわち素人考えでは当然ガス管と尻の間に鉄板があると考えるのが普通だが
組み立てやすくするためにちょうど穴が空いているらしい
おまえらが使ってるイスにそのような形状が見受けられたら危険かも
だってザメンの綿ぐらいしか防ぎようないから
だから鉄板はわすってのは正しいと思うぞ
まぁ日本ではまず起こらないと思うが古くなった消化器が破裂したりするわけだし
精神的にもなにか固いものを尻とシリンダーの間にはわしたほうがいい
特に安いイス使ってるやつは
高級椅子は相当厳しい品質検査やってるからまずありえない
498名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 04:27:38.62
>>497
分かったから他所でやれ。
その理屈だと、ここは実質10万以上スレだから関係ない。
499名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 05:00:08.84
安いイスだろうが高いイスだろうが関係ねぇよ。
どんな金属だろうが金属疲労でいつかは傷もつくし穴もあく。
そこに超エネルギーの圧迫がかかり破裂するのは当然の摂理だ。
例え10万越えのイスでも、数年間毎日乗ってりゃ、そりゃ破裂するだろ。
500名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 05:04:41.33
で、ソースは?
501名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 05:21:48.40
>>499の脳内では日々世界中で椅子が爆発してるんだろう
502名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 05:32:51.02
>>497>>499
どんな高級イスもちょくちょく爆発するでいいから、いいかげんキチガイは出てってくれない?
503名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 05:46:25.83
出てってくれとは失敬な
真面目に破損の可能性や危険性に関して話しているのに
スルーをすればいいだけじゃないか
イスの心配をしている奴もいるんだし
ないがしろにするだけじゃ余計不安だ
なにせこちらは消費者なんだし消費者が製品の安全性を吟味するのはごく自然なことじゃないか
504名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 06:13:12.73
で、ソースは?
505名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 06:19:23.71
ありますよ。ちょっと待って下さいね。
506名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 06:21:56.80
だから安全だというソースを探して心配している奴に安心して購入できるように
建設的な議論をすればよいじゃないか
安全だということが確実なものとなれば気持ちの良い買い物ができるじゃないか
なにも危険だというソースが欲しいわけじゃない
507名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 06:26:12.89
>>468
>>478
>>480
>>484
>>497
>>503
コテつけろ猿
508名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 06:48:08.41
2年前の超局地的なニュース引っ張り出してきて危険性を訴えるとか情報弱者の鑑だな
とりあえず中国でやってこいよ
509名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 06:51:45.93
詭弁のガイドライン


【認識操作】
事実認識が違うから答えられないとつっぱねる。

【争点操作】
質問の意味を勝手にすりかえて長々と答え、聞く相手があきれ疲労退屈し、
再度質問する意欲を失わせる。

【前提操作】
その質問の前に前提として○○の事実や理論を勉強してからにしろと突き放す。

【次元操作】
「あなたは現在(一部、現象、たてまえ)のみを問題にしている。私は将来(全体、本質、本音)を問題にしているのだ」
といい、次元の違う質問には答えられぬ、とつっぱねる。

【立場操作】
質問者は少数のリーダーの立場に立っているが、自分は大衆の立場に立っているのだ。

【戻し質問】
「あなただったらどう考えますか? 答えられなかったら
 質問者自身もわからない質問には答えられない」
と突き放す。

【本心操作】
そのような質問をする人の心の中はだいたい見当がついている。そのような否定的態度を
とる人に対しては何を答えても無駄である、と質問を封殺
510名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 10:28:38.62
>>480
札幌でも爆発事故あったつってんだろ
511名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:07:46.60
>>499
国内メーカーが中国工場で作った製品は安全。
中国メーカーが作って国内メーカーが輸入している製品は怪しい。
これでいいじゃん。
普通は金属疲労の前にガスが抜けるさ。
512名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 12:30:11.67
おまえら何で華麗にスルー出来ないんだ
そんなにアホを喜ばせたいのか
513名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 14:15:36.86
【性別】男
【身長】165cm
【体重】60kg
【用途】PC作業、手書き事務、寛いだりします
【使用時間】15時間
【現在使用中の椅子】Cema High Back Chair (Cema Medium Back Chair でググると何故かこっちが出てくるお
【予算】13万
【備考】
クッションなので蒸れるのと硬くなってきたので座り疲れがあります。長時間座れるイスが欲しくなりました。
メーカーさんでいろいろ試してみましたがバロンのエクストラハイバックかセラチェアとかこのあたりで迷ってます。
アーロンチェア等はハイバックでは無いので好みではありません。
514名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 14:18:20.13
サンワサプライのプレジデントチェアってどう思います?
買ってみようと考えてるのですが
515名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 14:20:43.33
サンワサプライという時点で知れている
516名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:55:33.87
とにかく激安のイスは気をつけろ
中国のイスのようにガス圧が破裂する可能性もある
値段が安い裏側にはずさんな品質管理ってのがあるはず

ここで中国製だが安心しろってのはそれこそソースの無い話
危機管理ってものは持ち合わせて当然の思考
それをイスマニアだかなんだか知らんが軽視している人間がこのスレにいるのは確実
イスマニアであるからこそ正当な意見でもって対応していただきたい
ただのレッテル貼りに終始しているようじゃ説得力に欠ける
高いイスでも疑う心を持たないとイスのみならず他の家電や家や内装を購入する際に
正当なジャッジでもって判断できる
いまやアーロンチェアを始めパソコンチェアの黎明期が終わる中価格競争が起こり
こういったイスが増えてくると言うのは至極自然な流れだ
517名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 17:53:08.41
これ以上荒らし続けるようなら水遁するわ
518名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:01:52.66
はぁレッテル貼りですか・・
進歩ないですね

スイトン?脅し?あと二台ありますので
どうぞご自由に
情けない奴だなぁ
519名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:08:43.91
今日も世界中でワーキングチェアが爆発しているようですね^^;
520名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:11:56.77
バロンさん届いた〜

椅子でゆったりしながら読書できる事がこれほど贅沢だとは…
521名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 20:51:31.61
腰から背中を通って首筋までをきっちりサポート出来るかどうかって割と死活問題だからな 読書とかPCとか特に
522名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:28:30.81
10万以上の椅子爆発なんて聞いたことねえし。
ソース無いなら死んでくれないかな?
523名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 22:54:01.92
なんつーかこのスレ、スレ数重ねてる割には機能してねえのな
質問はスルーされてるわ答えてもなおざりだわ罵り合いばかりでまともじゃないわ
524名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:00:06.89
まぁ>>523みたいなのが出てくるぐらいだしな
525名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:01:05.41
どうせさっき質問したやつだろ

今出現してる猿が来る前はちゃんと機能してたよ
526名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:36:27.58
>>523みたいなレスには何故かすぐに食いつくという皮肉
527名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:40:31.86
まゆゆの中古なら倍だすよ。まゆゆの座ったのなら座面だけでも買うよ。
528名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:55:23.33
おまえらスルースキルなさすぎで俺は哀しいよ
529名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 00:57:57.17
椅子爆発野郎のせいでスレ爆発した。ざけんな
530名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 01:46:54.82
関西でITOKIショールーム以外にゾディーやスピナーに試座できるとこは無いでしょうか?
土日祝日休館かつ平日9時-17時45分で予約必須とか、一般人には行けんわ・・・
531名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 08:00:02.13
>>530
大塚家具の南港ショールーム
大阪駅から無料送迎バス出てるから移動が楽
532名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 09:33:49.54
メーカー系のショールームもせめて半日でいいから土日開けておいてほしいよ
土曜日オカムラのショールームにいったことがあるが、すぐそばのplusのショー
ルームが閉まって見学できないのはモッタイナイ

まあ企業ユーザしか相手にしていないんだろうけれど

533名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 10:33:59.23
無料送迎バスが自分一人で、ショールームも殆ど人いなくて
店員張り付きだったら嫌だなぁ
534名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 14:42:39.39
>>533
正に私がそうでした。
休日朝一の便に乗ったからだろうなあ
535530:2011/09/11(日) 19:17:31.90
>>531
あれ、南港にあったんだ。
南港は行ったけど、店員の説明ではITOKIの話は全然なかった気が・・・。
たくさんありすぎて、自分でどれがどれかあんまり確認してなかった。

ちなみに、南港は基本店員の案内つくっぽいけど、自分で適当に見て回りたい、って
言ったら戻って行ったよ。
536名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 19:38:47.22
どこでもいいからαGELをクッションに使ったワークチェア開発してほしい
537名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 20:18:44.22
やわらかいから良いかって言うとそうでもないのは革製のプレジデントチェアとかが証明してると思うが……
538名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 20:57:56.24
>>535

自分が行ったときにはやたらとエルゴヒューマンとハラチェアを進めてきた。
悪くい椅子ではなかったけど、作ってるところがねぇ。
539名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 21:11:59.46
>>437
1000円でV2士座させてやろうか?
540名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 02:02:37.80
>>538
自分が行ったときは、ハーマンミラー製品を勧められたな。
マニュアルとか無くて、店員個人のお勧めを語ってるだけなのかもね。

しかし、ハーマンミラー製は全てアームレストの高さが足らんかった。
あと1cmぐらいなんだけど、微妙に足りないのが余計に違和感。
唯一エンボディは良いアームだったけど、座面前部がまっすぐになってるせいで、
もも裏への圧迫がすごかった。

ってことを言ったら、急にお勧めがコンテッサ・バロンに変わったのがちょっと面白かった
541名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 04:23:27.59
結論:全部欲しい

時計と一緒で高い時計買っても隣の芝は青い理論でまた他の高級時計を買いたくなるんだよ
コンテッサもバロンもアーロンもエンボディもエルゴヒューマンもレジアチェアも
全部欲しくなってしまう
イスに拘るがゆえに精神の不自由を感じてしまう
おまえらだってイスに興味もつまえは安いイスやもともと家にあったイスになんの疑いもなく
すわってたんだろ?わかるわかる
でもいまや世界中の座り心地のいいイスに気が付いてもはや普通のイスでは満足できなくなってしまったんだな・・・
人の向上心というものもまた罪なものよ
542名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 05:22:59.28
ここで上がってる数万円〜のイス買う方々ってやはり年収は結構稼いでるのですか?
まだ学生ですがいつか立派なイスに座りたいと思いまして・・・
やはりそれなりに稼ぐ人間で無いと分不相応でしょうか?
であれば稼げる人間になれるようモチベーションにしたいです
543名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 06:59:50.36
>>542
このスレで扱ってるイスはワーキングチェア - 仕事イス だよ
デザイナーものの高級イスってわけじゃないから
年収にかかわらず道具として必要なら買う感じじゃないかな
544名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 07:04:50.99
>>541
本当に身体に合った良い椅子を使ってないんだろうな
自分にとって本当に最高の椅子が見つかったならば
生産終了や代理店終了が怖くなって
同じものが幾つでも欲しくなるぞ

2種類ぐらいまでなら、同じ姿勢でいることの回避で
有効だとは思うけどね
545名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 07:06:48.17
気にせず購入を検討すれば?
まわりの目を気にして座り心地を放棄するなんて楽しくないでしょ
もちろん最後は自分で座り心地と値段を天秤にかければいいだけのこと
他人なんか気にする暇もないぐらい作業に没頭できるよいいイス買えばね

だいたい年収で気にするのなんてファーストクラス乗るとかポルシェ買うとかぐらいでしょ
パテックフィリップ買うとか外資系のスイート泊まるとかでしょ
あの辺になってくると金の使い方に年収が見合ってないと恥ずかしい世界のお話

今の時代OLが10万使ってグアムとか韓国とか行くんだから数万で悩む必要はない
もちろん子供がいて家族から非難をあびるなら別だけども学生ならパッと買えばいいじゃん
中古でも新品でもなんでも最後は自分が満足できるかどうかなんだからまわりの目は気にしないことだ
546名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 07:21:09.94
>>543
そうなんだよな
せいぜいワーキングチェアに限れば20万で頭打ち
安いのは1万きるがあれもこれもと気になりだすと8万ないし10万超えだすね
高いし中古で買った方がいいと思うが高い分品質もかゆいとこに届きだす価格帯だね

>>544
生産終了は怖いね でもイスへの欲求は人類の根幹だからまた別の会社が作ってくれるよ
547名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 07:33:30.04
>>546
別の会社が作っても、同じのはできないよw
その発想が、合った椅子を使ってない人の発想なんだって

未来の話をすれば、技術が発展して、より良い椅子がでる可能性はそりゃある
しかしそれを自分がタイミングよく使えるとは限らない

はっきりいって>>541って
かっけーインテリアをコレクションしたいだけじゃないか?

そういう欲も、高級時計をコレクションする趣味もいいが
このスレにきている大多数は
自分に合った実用品が欲しいだけじゃないのか?
自信満々に「これが椅子道だ!」みたいに話されてもな
548名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 07:54:04.82
あれも欲しい
これも欲しい
もっと欲しい
もっともっと欲しい〜
549名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 08:09:40.29
>>548
林田乙
550名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 09:51:44.60
椅子道wwww
551名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 10:52:00.55
マッサージ機能と自己修復機能付きの椅子が出たら百万でも買うわ
552名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:00:53.71
最初は椅子に2万も出せないと思ってたがいろいろ試すと
それなりの価値はあるんだろうなとわかってきたがそう何台も欲しくはならんな
553名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:13:38.75
>>549
尚子かよw
554名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 19:16:39.10
>>541
オメガとかロレックスとか言ってる内はブライトリングとかランゲ&ゾーネとかパテックフィリップとかさっぱりわからないのと似たような物だよな よく解る
>>542
年収はさておき身の回りの品はこだわったほうがいいと考える人は多いよ
稼ぐ人間が買うんじゃなく買ってるからには稼ぐなり悠々自適なりの心持ちが大事かと
555名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 20:37:11.40
>>539
437ですが、あなたは上越・中越・下越のうちどこに住んでおられますか

文面から察するにV2を持っておられるようですが、それは試座して買ったものですか?
また、それをどこで購入されたのでしょうか
よろしければ是非教えてください
556名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 20:48:06.85
バロンを買おうと思うけど、地方でも土日配送してくれるオンラインショップないのかな
557名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:06:56.72
>>556
バロンなら安心のAmazon先生が使えるような……
558名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 22:00:22.25
>>554
> オメガとかロレックスとか言ってる内はブライトリングとかランゲ&ゾーネとか
> パテックフィリップとかさっぱりわからないのと似たような物だよな
時計はGPS電波ソーラーチタンが機能的に最強だと思っており、椅子もブランドじゃなくて機能性最優先で選びたいのですが、
前傾PC作業や勉強用で機能性最強モデルはどれになりますでしょうか。
ブランド性は全く問いません。その代わり、機能に見合ったコストならば金に糸目はつけません。

今のところよく分からずこのスレでよく出てくるスピーナのエラストマーバックを考えています。
559名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 22:20:15.76
>>558
機械式時計は正確さというより無駄の美学を買うものですので…… それこそクォーツで十分だしね
最強かどうかは個人の体格やらにもよる事だけどスピーナ以外だとアーロンとかリープとかそのあたりじゃないだろうか
ポスチャーフィットはいい機構だと思うよ? 信教上の理由とか在るだろうから最終的には自分で決めることだけど
560名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 22:42:58.21
要するに俺はこんな無駄なもんにこんなに金使えるんだぜ?と見栄を張る文化ですな
561名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:09:31.90
>>545に擬えれば
狭い家に椅子ばっか置いてあっても
みっともないだけだな
562名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:26:42.42
美学wwww
ミーハーがブランドもん買ってるだけで
よくもまぁ、かっこつけてるなw

オナニーもいいが、精々同好の士の間でしゃぶりあうだけで
外に持ち出すなと
563名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:36:09.66
落ち着けよ
564556:2011/09/13(火) 01:03:06.26
>>557

ありがとう。
確かにAmazonなら在庫ある分は土日配送大丈夫そうですね。
楽天よりちょっと高いので悩みます…。
565名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:04:00.25
>>559
> 信教上の理由とか在るだろうから

どんなんだよww
566名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 04:40:00.04
>>565
「ブランド」に対応するメタファーじゃないの?
567名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 04:45:15.84
>>562
アーロンやコンテッサあたりまではブランドではなく機能性だろ
てかブランドってバカにしてるがブランドの財布買えば細かい所の縫い目とか
かなりしっかり編み込まれていてなかなか解れないし壊れない
もちろんデザイナー料でバカスカ金かかるものは考えものだがブランドはブランド
なりに品質の良さはあるぞ
568名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 06:42:21.78
そう。
値段は一見高そうに思えるが、しっかり作られてるし、保証期間も長い。
安物を買ってもすぐ壊れたりして何度も買い替えるより安くつく可能性もあるし、機能性も上だ。
569名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 08:10:24.38
>>567
え?俺はブランドものが悪いなんて一言もいってないよ!
読解力ないね、人の文章をよく読みなよ
ブランドものに飛び付いてるぐらいで
美学だとか自分に酔ったオナニーを開陳されても困るって
話しかしてないんだけどな?

自分が見込んだ独立時計師に専用の時計を作らせた
までいきゃ美学つっても相応しいかもしれないが

>アーロンやコンテッサあたりまではブランドではなく機能性だろ

大体美学つってるのは>>559が機械式時計に対して使った表現で
椅子の購入に美学なんつってる人いるのか?
そりゃもっと滑稽だが
俺の言ってもないことに勝手にレスされてもな
570567:2011/09/13(火) 08:20:52.08
>>569
そりゃあんたが悪いね
そういう風に読みとれる文章を書いてる時点でアウト
あと最初の一文
>え?俺はブランドものが悪いなんて一言もいってないよ!
は詭弁ですね・・後だしじゃんけんされてもねぇ

もちろんあんたの言い分もわかるがそういう意味にとれるとしか言いようが無い
読解力云々の前にあやふやな日本語を操る自分が恥ずかしくて
一生懸命弁解しているようにしか見えないな
不用意にレスをするぐらいなら最初から綺麗な文章を書きなさいよ
あとから突っ込まれても仕方ないよ?弁解くん?
571名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 08:23:57.78
美学ってそういうもんかね?

少なくとも>>569の文章を読む限りは
とても美学を持った人ではない事はよくわかる。
572名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 08:40:33.87
煽り合いはそろそろほかでやってくれんかね?
573名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 08:57:34.31
>>570
読解力ない人が勝手に噛みついてきたら
俺が責任とらんとあかんのか?
すげー理屈だなw

>は詭弁ですね・・後だしじゃんけんされてもねぇ

じゃ、俺の文章のどこに
ブランドのものの質が悪いと書いてあるのか
書いてみなよ
書いてもないことに妄想で噛みついて
書いてないと言ったら、「後出しだ!」って狂ってるな
574名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 09:05:06.14
バカしかいねえ
575名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 09:16:13.99
>>570
で、それこそ長文の自己弁護・詭弁を垂れ流してないで、どこをどう読んで
>>562がアーロンやコンテッサを指してブランドと言っているのか
・ブランドものをバカにしているのはどこか
明確に指摘してみなよ
俺は確かに「ブランドものを買うだけで自分に酔ってるミーハーはバカにした」がなw

>>559
>機械式時計は正確さというより無駄の美学を買うものですので…… 

>>562
>美学wwww
>ミーハーがブランドもん買ってるだけで
>よくもまぁ、かっこつけてるなw

>オナニーもいいが、精々同好の士の間でしゃぶりあうだけで
>外に持ち出すなと

>>567
>アーロンやコンテッサあたりまではブランドではなく機能性だろ
>てかブランドってバカにしてるがブランドの財布買えば細かい所の縫い目とか
576名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 09:16:49.12
で、何処を縦読みかななめ読みすればいいんだい
577567:2011/09/13(火) 11:53:56.26
弁解くん>>575を怒らせたかな?

自分が何かを伝えたいなら誤解されないように書かなきゃ駄目だよ?
予期せぬ形で他人に伝わった場合は自業自得なんだから、他人を責める前に
メールでもなんでも自分の書き方に問題が無かったかどうか振り返るのがスマートじゃないかな?
しかたないで済ますのはどうかと思うよ?

でさぁ>>562の君の適当で稚拙な書き込みを見る限りどういう意味でもとれちゃうよね?
もちろん君が適当に書いてるからなんだけどさ
くだらない君が弁解してくれた通り、言いたいこともわかるし理解もできるんだ
つーか私もね、最初みたときはどっちの意味でもとれる拙い文章だなと思ったがちゃんと返信してあげたんだ
ところが私の返信は君が意図した意味として伝わっていなかったんだね?
けどね?そこは仕方が無いよ、弁解くんの自業自得なんだから

きびしいかもしれないが私が言いたいのは
稚拙で曖昧な文章を書いた後に一生懸命に弁解するぐらいなら、最初からきっちりした日本語を書こう!ってことなの
がっこうで習った日本語を正しく使用しないとこうして不毛な言いあいや水掛け論になっちゃうでしょ?
意外にも一生懸命に弁解するのは弁解くんの中でも>>562の書き方が不十分だったと
やっぱりというかうすうす感じていることの裏返しなのかな?

露骨にも君のいい加減な文章に返信してしまい弁解くんを困惑させてしまったことは
迂闊だったけども気の毒なことをしてしまったなと思っているんだ そこはわかって欲しいな
578名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 12:01:27.79
>>577
おい、くず。もう書き込むな
579名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 12:28:32.94
キチガイを相手にするヤツもキチガイ
580名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 13:10:09.21
これが本来の姿だろ、元々このスレ機能してないし
いざスレに則った質問が出てもアドバイス一つすら出来ないという中途半端な知識しか持ち合わせない
高級ブランド椅子に座ってふんぞり返りたいだけの上から目線知ったかの集まり
581名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 13:12:36.74
鏡を観て騒ぐのは勝手だがスレ内検索すれば普通にアドバイス出てるだろ
582名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 13:44:47.88
質問するーされたのが悔しかったんです
583名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 13:49:48.33
>>555
ネットで中古買ったOAランドってとこ
個人的に中古で状態のいいので3万前後なら
すばらしい買い物になると思うが
これを新品で買ってたとして10万オーバーかと思うとちと不満が残る
584名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 13:52:27.41
まさか…とは思うがお前ら高級椅子でオナニーしてないよね…?
585名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 13:55:11.98
>>584
その質問をすると十中八九あれな事になるからやめとけw 
まぁ椅子なんて消耗品だし高かろうとなんだろうとベッドでやるのは違いないんだから勝手にすれば良いと思うがw
586名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 14:42:29.00
>>584
ヒートアップすると汗をかいちゃうけど
アーロンチェアだとメッシュだから良いわ
一応バスタオル一枚敷いてる
587名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 14:49:57.75
俺のアーロンには俺の遺伝子が結構たくさん...
拭いても取れないしな
588名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 14:55:48.97
デリケートなお尻を優しく包んでくれるアーロンチェアですが、
最高のオナニーを求めるのであれば不向きと言わざるを得ません
同様の価格帯でも質の良いパーソナルチェアが販売されていますので、
そちらをお選びになった方がよろしいのではないでしょうか
589名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 16:06:20.28
やはり床オナが攻守ともに最強やったんや・・・・
590名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 16:31:48.08
STOKKEのMULTI balansだと太腿が下がるのでオナニーしやすいです
591名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 17:09:17.95
>>437
V2以外だと必然的に中古になるから、どのみち現物以外は試座できないよ(各モデルでクッション違うから座り心地も違う)
安いとこで買って試して、合わなければオクで売ればいい。
新品だとアスクルが安いけど(69800円)、自分も>>583に全く同意だな。ヘッドレスト付以外で新品買おうとは思わない。
592名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 19:20:42.92
床オナって飛び散るときどうすんの?ティッシュを息子にまるめるの?
593名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 21:21:37.80
オナニーするために高い椅子買うなんてゴージャスだな
594名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 21:25:11.51
まぁ催眠オナスレとか椅子と寝具に拘る輩大量に居たからな
595名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 07:45:09.41
個人差云々は置いといて、
ヘッドレスト付きで最も腰に良さそうなのはやっぱリープになる?
欲しいけど、16万は流石に手を出せないわ

596名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 07:46:13.31
>>558
セラ
597名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 07:48:57.38
ロシアの爆撃機が日本一周だって?
いい椅子買っても爆撃されんじゃねーの?
598名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 12:48:28.41
情報古過ぎだろ
599名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 13:02:59.80
ハーマンミラー イームズ アルミナムグループチェア 
って美しい椅子だな

写真では座面が後傾しているように見えるのだが
実際に使用しての感想はどうなんだろう?
600名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 20:05:03.60
ふんぞり返るだけの重役椅子だよ。
古典だけど現代の高機能チェアと比較するまでもない。
アンティーク家具屋にはけっこう置いてある。ヤフオクでも常時たたき売り。
601名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 20:08:27.50
めちゃくちゃ頑丈だからずっと使えるのがいいとも言える
602名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 20:39:42.24
ただのデザイン家具かと思ってたわ
603名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 20:42:53.31
昭和33年の椅子に何文句つけてんだ
604名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 21:21:21.03
スマン
アルミナムグループマネジメントチェアだった
背もたれに背をつけるようなやや後傾姿勢ということか
やはり現代の椅子のほうがいろいろ調整できる分、座り心地が良かったり、疲れにくかったりするんだろうね
デザイン的にはこの椅子をみてからアーロンをみると
どうもスッキリしないんだよな…
605名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 21:42:14.44
>>583
なるほど、ネットで購入されたんですか
ということは試座をされなかったんですね
たしかに新品だとちょっと高いですからね 中古も検討してみます

>>591
やっぱり中古ですかね

いろいろ教えていただきありがとうございました 参考になりました
606名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 21:43:49.20
イームズアルミナムも例によって中華なん?
607名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 23:00:48.34
【性別】男
【身長】173cm
【体重】68kg
【用途】PC作業
【使用時間】6時間
【現在使用中の椅子】子供向けの学習机についてきたもの
【予算】4.5万
【備考】ヘッドレストが付いていて、背もたれがメッシュのものを探しています。
座っていて痛みを感じないものが欲しいです。
ネットで探したところ、プラスのグラーゼと、アイコのR-5755で悩んでいます。
他にもっとオススメのチェアがありましたら教えていただけると嬉しいです。
608名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 07:20:26.29
>>607
ハーマンミラー セイルチェア
609名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 07:24:40.79
ヘッドレストついてないじゃん
610名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 11:28:42.74
エルゴヒューマンのエンジョイ
ポイントバックとかを有効に使えば5万以内
611名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 11:55:17.16
>>605
V2のまえに4621211とAタイプ使ってたから
だいたいの使い心地はわかってた
612名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 12:27:17.70
大塚家具へ試座に行こうと思うのですが
サンダルとかラフな格好でも浮かないですかね
613名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 12:57:25.55
チェアの試座まとめwikiを見て色々電話してみたけど
セラのファブリック付きが何処にもなかった
両方座ってみたい・・・
614名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 13:05:21.75
>>612
大塚は別に高級家具店じゃないよ。電気量販店みたいに最安保障とかしてるし。
615612:2011/09/15(木) 13:18:18.21
>>614
会員登録やら営業の人が付き回ってくるとあったので
最悪スーツで行こうかなとも思ったけど、そこまで気をつかなくても大丈夫なんですね。
思いっきり普段着で行ってきます、ありがとうございました。
616名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 13:18:29.63
>>612
汚らしい格好じゃなきゃ大丈夫
617607:2011/09/15(木) 13:36:21.53
>>608,610
レスありがとうございます。
悩んでいた2つでは座面が調整できるR5755に決めました。
セイルチェアも気になるので今度試座に行ってきます。

予算を5.5万まで上げるとエンジョイの他にもオススメのチェアはありますか?
618名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 18:53:31.77
>>612
普通でいい
スーツは浮く
619名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 21:42:00.37
家具板は全般に大塚初心者おどかしすぎだろw
面倒といえば会員登録されちまう程度。受付で係員が必要か訊かれて、ケッコウといえば一人で廻れる。
あらゆる価格帯を扱ってるから高級店なわけもなく、客もそれなり。売場の担当も話しかけてこないよ。
620名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 21:59:57.08
座面調節の仕方とか聞きながら試せたし、そんな悪い印象はないな。

大塚はマットレスとか見に行くと糞だが椅子は問題ない。
621名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 22:09:31.30
平日の暇な時間帯に行くと会員登録されなかったぞ
そんなおれは足元みられてるのかい?
622名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 22:25:27.47
むしろ会員登録されないって事は「早く帰れ」と言われているのと同義…

大塚に限らず、メーカー系ショールームだって
住所氏名年齢会社名くらいは書かされるぞ
623名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 00:19:08.37
PCデスクスレに誤爆しましたが気を取り直して……
IDC大塚家具でアーロンとセイルを試座してきました。
大学生二人で行ったら場違い感がハンパなかったです。
スタッフはスーツ着てぴっちりしてるし、周りの内覧者もセレブの御曹司やお嬢様という感じで……
座り心地は
アーロン>>セイル>ミラ>セラ
という感じでした。
セラチェアはブツブツが硬いですね、座面•背もたれ共にメッシュのアーロンがやっぱり一番でした
624名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 00:34:37.56
普段着で新宿の大塚行って、受付のお姉さんが何か書かそうとしたけど断れたよ。
アロハシャツのお父さんと小学生くらいの息子二人がオフィスチェアに
ガンガン座って遊んでたから、試座しやすかったw

セイルチェアはリクライニングの状態で固定できないから、
固定の角度は前傾とデフォルトの2つだけなんだな。
625名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 01:11:56.52
>>617
ヘッドレスト付きでエンジョイよりいいものは個人的には8万以上出さないとないから、
5.5万ならエンジョイがいいと思うよ。
626名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 02:03:18.16
>>612
パリッとした営業マンと自分を比較して自分の心が折れないなら大丈夫
627名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 02:42:17.35
ラフな格好ならむしろおもいっきりルーズなほうが場に合いそうな気がする
それこそアロハとハーフパンツとサンダルとかw
628名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 02:58:49.73
【性別】男
【身長】180cm
【体重】60kg
【用途】PC作業、ゲーム、動画鑑賞
【使用時間】5時間
【現在使用中の椅子】学習机についていたもの
【予算】10万
【備考】今の椅子だと長時間使用でお尻が痛くなります、また後ろにもたれてリラックスできないので長期間使用すると腰が痛くなります。
なので後傾タイプでヘッドレスト付き、後ろにもたれてリラックスできる椅子を希望します。
いろいろ調べた結果、デュオレストのαシリーズが候補にあがったのですが、2ch的にドュオレストの評価はどうでしょうか?
また他にオススメの椅子があったら教えてください。
629名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 04:52:29.63
デュオレストはドイツ人の名前を使った韓国メーカーの椅子
630名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 06:43:02.68
後傾でリラックスならNeroでも使えば良いんじゃないか デュオレスト使うくらいならバロンとかのがお勧めだけどね
631名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 07:36:43.59
自分ならもう5万頑張ってON買うか(約15万)、オクでAGATA/Aの中古買う(送料込5万もみれば余裕)。
条件に沿う形で決めるならバロン。
2ch的には、デュオレストがこのスレで話題になることは殆どないよ。価格帯別スレはしらんけど。
632名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 09:58:27.48
>>620
悪いなんて言ってるヤツはいないだろうw
良すぎて気恥ずかしくてコミュ障にはハードルが高いって事だ
633名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 10:00:15.50
>>622
「大塚に限らず」の意味が分からないな
ショールームと違って大塚は店だろ
店に入るのに住所氏名書かされるのは当たり前じゃないだろう(別に批判しているのではない)
634名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 10:44:26.31
なにこの重箱野郎は?流行ってんの?
635名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 11:22:16.82
このスレはよく荒れるなぁ
アーティスト気質の人が多いのかな?
636名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 12:32:42.49
毎日素っ裸で椅子に座ってるからな
637名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 12:33:01.18
あ、あ、あ、あーちすと!?
638名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 12:45:28.96
>>636
それはヌーディストだろ
639名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 14:57:10.56
ONを使っている人いるのかな
都内で試座出来るところある?
wikiだと北海道に1店 香川に2店しかないけど。
640名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 15:58:33.73
いるよ
もう一人俺以外にも使っている人がいるようだ
641名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 16:22:59.93
>>639
wikiとか2ちゃんで調べる前に公式ぐらい見る知恵を付けろカス

Showroom / Shop|Wilkhahn Japan
http://www.wilkhahn.co.jp/shop/index.html

関東エリア|Wilkhahn Japan
http://www.wilkhahn.co.jp/shop/kanto/index.html

後はオフィックスの品川ショールームにあるかもしれんぞボケ

ショールーム
http://www.ofix.co.jp/showroom/common_info.html
642名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 01:04:44.37
>>633
大塚はお店じゃなくてショールームだよ。
一応販売もしてるけど、採算取れてないと思う。
日本最大の有明ショールームですら、各フロアに1人〜2人来てるくらいだもん
たぶんボランティア企業なんじゃないかな。バックにファウンデーションでもついてるんだと思う
643名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 03:10:36.57
おせっかいなやつめw>>641
644名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 08:33:42.61
怖すぎワロタwwwwwwwwww ニッセンのリラックスチェアが一気に180度以上倒れて頚椎捻挫
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51663753.html

おまえらも気をつけろよ
安物買いの銭失いだけはするなお
645名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 09:50:59.50
大塚家具って大塚商会の関連会社だと思ってた
646名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 09:59:36.21
強制浣腸される椅子に比べればどうということはない
647名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 10:13:29.67
>>644
座椅子厨が憤死しそうなネタだな
この記事の常勝社長椅子「勝ちたきゃ、座れ。」とか身乗り出してるんだけどさ
まずはお前がちゃんと椅子に座れ正しい姿勢でな。って思うよ
648名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 11:02:16.42
中国製の椅子はことごとく駄目だな。
粗製濫造なんだろう。
649名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 17:25:44.44
>>644
こんなのサンワやロウヤの椅子では日常茶飯事だと思うのだが
ニッセンだから騒がれてるのか、大ケガまでいったのはレアケースなのかどっちだろう?

俺が1年ぐらい使ってたサンワの椅子も、シリンダーと座面の付け根部分が真っ二つに折れて後ろにひっくり返ったが
 ̄|_|○状態で横を向くとガラス製のアロマ発生装置やらガラステーブルとかがあってワラタ
650名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:45:57.30
>>649
昔使ってたサンワは組立て型じゃあるが、背もたれごと取れた。
座面を裏返して見てみるとはめこむ鉄ごとひん曲がってたw
現在はリープだけど、到着した時は座り心地以前にまともな剛性感があることに感動したよ。。。
651名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 01:46:55.39
東横線沿線でレビーノに試座できるところが分かる方教えてくださいm(__)m
652名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 06:31:31.82
>>649
頸椎捻挫ってようするにむち打ちだろうしね。
程度はわからないけど、記事が少し大袈裟になってる気もする。
ニュースの重傷って単に全治1ヶ月以上って意味だし。

だいたい背もたれが折れたからって、そこそこ若くて反射神経と体力があれば
とっさに肘掛け掴むなりして、そんな怪我しなくね?
たぶん被害者はジジババなんじゃないか想像するけど、どうなんだろうか。
653名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 07:47:50.99
【性別】男
【身長】179cm
【体重】75kg
【用途】書き物・PC作業・集中して思考
【使用時間】10時間以上(家に居て起きている時の大半)
【現在使用中の椅子】無名の3,4万くらいの多機能チェアもどき
【予算】15万くらいまで
【備考】研究やってるので書き物をしたり、リクライニングして長時間考え込んだりと前傾・後傾の両方で破綻無く使えるのを探しています。
現在使っているイスはあらゆる用途において中途半端で、すぐに腰か背中が痛くなってしまいます。
今のところ自分で調べてみて気になってるのはイトーキのレビーノ・スピーナ、スチールケースのリープ・プリーズ、岡村製作所のバロン・デューク、などです。
また、ほかにオススメがあれば教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
654名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 08:48:22.23
>>653
レビーノは一番立ててもけっこう後傾してるので外していいかと。
逆にアーロンはリクライニングもできるので入れていいんじゃないかと。
腰が痛くなると言うことなので、バロンはランバーサポート付も視野に
入れたほうがいいと思います。試座だと腰が硬くて違和感がありますが、
慣れると意外に気になりません。
655名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 08:50:42.58
>>653
前傾/後傾両方にベストはないと思う

1つだけ使用中なのでコメント

先代プリーズ使いだけれど、これはあまり前傾には強くない

背もたれ・ヘッドレストが前のめりについていかなにので、
座面・背もたれが大きめなので身長的にはいいかもしれない

ヘッドレストも前に出ていないので、その分首が伸ばせて完全
リラックスにはいいけれど、後傾させながら画面を見るといった
ような使い方は一寸辛い(ここらは新型は改良されている模様)

あと、プリーズはここ数年日本では正式な扱いがないので注意

ただ、その身長なら割りきってエルゴヒューマンを3−4年くらい使ってみるというのもアリな気がする
656名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 09:33:54.81
>>653
バーテブラチェア。
657名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 09:37:36.08
腰が痛いので15万出すと言ってる人にエルゴ勧めるとかw
658名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 09:39:27.22
エルゴはネタでしょww
659名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 14:16:08.01
ニトリの タンパ今日届いたけど、想像以上にクソ椅子でsた
660名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 14:33:26.27
取引先にあるオカムラのカロッツァ、すっごい良いので値段調べたら
オカムラの中では安い方のイスなんだな。
結構カッコいいぞ。ただしブラックシェルに限ると思うけど。
661653:2011/09/18(日) 15:24:18.85
みなさん色々レスありがとうございました。
やっぱりコレで決まりというような完璧なイスは無いようなので(当たり前か)、
ここで出たやつを参考にショールームに行って検討しようと思います。
662名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 16:06:28.60
ジロフレックスの椅子が気になってる
連休中に試してみたいんだけど置いてる店あるかな
663名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 16:32:09.61
>662 
東京ならオフィスチェアーズ
最寄は大森

自分はPCで絵を描く&ネット見るので
前傾より、リクライニング機能はほどほどでOK(自宅用)で迷ってて
セイルチェアの購入を迷ってる。
大塚で座ったら小柄な自分の体格にはかなりフィットした。
対抗馬で迷ってるのは・・・バロン。
予算全然違う&後傾よりといわれているのはわかっているけど
試座でしっくりきたのがこの2つだった。
おとなしくCP重視でセイルチェアを買うべき?
664名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 17:32:30.97
バロン悪くないけど前傾ならセイルじゃね?
665名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 19:09:13.77
>>663
セイルの試座のとき前傾大丈夫だった?
自分も小柄で他に合うのがなくてセイル買ったけど、
前傾のとき背中を押してくるのと、座面横が広いせいで、腰に力を入れないと落ちそうで困ってる。
結局デフォルトのやや後傾で広い一人掛けソファに座ってる気分でパソコンしてるよ。
液タブを使わないからそれで済んでるんだけど。
666名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 19:26:03.58
セラかミラを中古でかった人いる?
値段と状態と使用期間をおしえてくれ
667名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 22:13:38.81
>664
やっぱそうかな

>665
落ちそうにはならなかったかな。
背中を押してくるのはちょうどいい具合だった。
すごく猫背だから猫背止めみたいでありがたい感じ。
気をつけないと超前のめりになってて内臓がつぶれそうになってる。
座面の前後とリクライニングやわらかくしたりで大丈夫そう。
線はアナログ、塗りはタブレットだから悩んでるんだ…
668名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 00:01:50.23
>>666
ミラチェア \8000くらい 座面メッシュ破れ その他は完動
分解してメッシュの上にパンチングアルカンターラの生地を接着
一年半ほど経ったが状況に変わりない 快適である
669名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 00:48:13.22
【性別】男
【身長】170cm
【体重】54kg
【用途】PC作業
【使用時間】6時間〜10時間程度
【現在使用中の椅子】かなり昔に買った安物OAチェア
【予算】3〜5万
【備考】中古で探しています。今、バロンとレビーノで迷っています。
    どちらがオススメでしょうか? 
    ちなみに腰痛持ちです。


670名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 01:48:43.21
>>669
レビーノを持っていた者としては、バロンのほうをおすすめしたい。
レビーノは腰が当たる部分が安っぽくて、腰痛対策としては
弱い・物足りないと思う。以下に、腰痛対策でバロンを買って成功した
人のブログがあるから、読んでみるといいよ。

http://blogs.dion.ne.jp/109nissi/archives/7402888.html
671名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 01:59:11.14
安物のぎしぎし椅子からオカムラに乗り換えたけどランバーサポートは快適だよ ちょっと固く思うかもしれないけど腰から下はほぼ腰痛が無くなった
しかし予算五万でだとちょっと状態が心配になるな…… いやまぁいいものも在るんだけどさ
672名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 02:28:54.69
バウヒュッテのBL-30を使っているのですが、
・左右の肘掛の高さが違う(精度が悪いのか座面が傾いている)
・背もたれの膨らみを調節できるが、固すぎてあまり意味ない気がする
・座面とか肘掛の布が破けてきている
・リクライニングはあまり意味ない気がする(座面も一緒に傾くから脚が註に浮いて疲れる)
という感じなのですが、お高い椅子ってやっぱりその辺快適ですか?
673名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 08:15:42.06
>>667
そうか、自分が腰痛だからセイルの前傾がきついだけかも。
チェアの横幅が広いので腰まわりがガラ空きで落ち着きがなく、腰痛持ちにはお勧めできない。
よくあるサンワとかのランサポ的な腰クッションを入れて狭くするべきかな…
リープも大きいらしいけどこれより腰支えてくれて前傾かなって、気になってる。

セイルの肘掛けはフルアジャスタブルにした。
肘掛けのZ方向の角度は変えられなくて、
左右に円弧を描いて動かせるのと、高さ変更のみだった。
店頭で高さのみのしか見れなかったから博打でした。
674名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 08:21:07.68
>>653

アーロンは個人輸入だと送料入れても国内の半額ぐらいで買えるんだけどね
ただし国内代理店で無償修理してくれない
ヤフオクで中古買ってもいい、179cmならCサイズがいいかも
普通のチェアは身長160〜175cm程度を想定した設計なので
前傾させても座面が低いため膝が上がって骨盤が後ろに倒れてしまう
座面が高ければ前傾せずとも骨盤は立ちS字カーブができる

ちなみに前傾というか骨盤をまっすぐ立てるにはピアノ用の椅子(背もたれ付き)が最強
もちろん高さ調節(ハンドル式)できる、木製なのでとにかく頑丈、身長2mぐらいまで大丈夫
ガス昇降のと違ってガタが無いので安定する、まぁ安定しないと姿勢が悪くてペダル踏んだりできないから当然だが
675名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:16:27.66
>>670
そのブログ内で、固定ヘッドレスの位置が低くて肩に当たってフィット感がない、要するに邪魔!
とありますが、もし可動式なら身長185cmの自分でも肩に当たらいですかね
ハイバッグのバロンを試座してみていいなと思ったのですが、ヘッドレストをどうしようか迷ってしまって。

676名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:22:36.71
>>675
フレームが同じアトラスの話だけど肩にあたって支えてくれる面も在るよ
同じくらいの身長だけど稼動させるとちょうど首のくぼみにヘッドレストの凸面があたって快適 肩はその下に潜り込む感じかな
677669:2011/09/19(月) 12:26:58.91
>>670-671
ありがとうございます
参考になりました
バロンを第一候補に考えてみます
678675:2011/09/19(月) 12:54:57.33
>>676
ありがとうございます
ヘッドレスト下部が肩に当たって窮屈に感じないかと心配しましたが大丈夫そうですね
自分もバロンにしようかなぁ

679名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:59:17.04
【性別】男
【身長】178cm
【体重】69kg
【用途】PC作業、ゲーム、動画鑑賞
【使用時間】5〜14時間
【現在使用中の椅子】8年位前に買った3万位の椅子
【予算】6万前後に抑えたい
【備考】エルシオとデュークで悩んでます
エルシオの中古でヘッドレスト付のよさげなのがあったからそれにしようかと思ってたのですが
完全後傾という事で普段後傾ですがゲームする時にたまに前のめりになる自分にあってるかどうか心配です
デュークだと6万前後でヘッドレスト無しの物しか見つからなかったのですが、ヘッドレストはやっぱりあった方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします
680名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 13:10:18.96
人間は寝た姿勢と正しく立って骨で支えられた姿勢が一番力を使わない
正座は足を曲げただけで立った状態と同じ

後傾チェアってのはベッドに仰向けに寝た状態から持ち上げられたような姿勢だから
ヘッドレストのない後傾チェアは苦痛でしかない
後ろに体重を預けられないから亀のように首を前に出してバランスを取るしかないので、ストレートネックの原因になる

例えば普通に立つのと立ったまま壁にもたれるのでは、後者は最初は楽なようで長時間は維持できないでしょ


681名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 13:14:41.52
ありがとうございます
確かにそうですね
デュークのヘッドレスト付だと中古でも8〜9万はしてしまうので、エルシオの方で考えて見ます
後傾チェアで他にお奨めがあったりすればついでに教えていただけると助かります
682名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:45:42.45
今日バロンとアーロン試座してきたが、やっぱ値の張る品は格が違うね
バロンは調整機能が豊富なのが良い。リクライニングも程よい硬さでgood
683名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:26:44.87
エルシオにすべきかバロンにすべきか
メッシュって憧れるけど賛否両論だから迷うわ・・・
684名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:29:52.06
>>674
アーロンはBサイズでもかなり最大座面高あるね
188cmの俺は結局CにしたけどアーロンBでもいけた
他のワークチェアは軒並み低く感じたわ
685名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:38:25.93
エルシオにするぐらいなら通気性とかでメッシュにするべきだと思うがな…… ヘタれる頃には普通の椅子ならどこかしら壊れてるものだし
686名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:05:48.00
俺はメッシュが駄目。肌触りが嫌い。
687名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:07:55.97
バロン、エンボディ、エルシオ革、open up革を試座して迷ってるけど
どれもいいんだよな
688名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:08:27.45
まぁザラつき具合は人を選ぶよな ハンモックみたいで良いと思う人も居るんだが
689名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:17:32.34
メッシュってどれくらいでヘタれる物?
俺今の椅子8年くらい使って大分壊れてきたんだけど、これくらいは持ってくれる物なのかな
それと俺は家だとパンツ派だからメッシュに直ケツで大丈夫なのかが心配だわ
690名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:39:42.01
人によるけど直でも大丈夫だと思うよ? 毛羽立ちは少なくてザラッとした感触だから
体重によるからなんとも言えないけど四〜五年の使用までなら目に見える問題はないと思う むしろ長時間座ってた時の凹み具合の方が問題じゃなかろうか
691名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:08:46.47
>>689
メッシュチェアは全裸で使うのが基本、服着てるとメッシュで擦れるしホコリ出るからねw
692名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:13:55.17
な・・・んだと・・・
エルシオじゃなくてバロンいこうかしら・・・
693名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:18:51.89
これから多分年々暑くなるだろうってのに革やらクッションやらで生きていけるとでも……?
694名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:44:12.26
>>691
えええ、でもそれって垢擦りのようにメッシュの目に皮膚と脂肪が、、、、、
695名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:54:16.04
なんだって・・・・
696名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:25:11.02
うちのアーロンは背もたれから座面までバスタオルで覆ってあるから全裸でも安心
697名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:28:47.73
裸体というか皮膚への刺激度が少ないのはアーロンとかエルゴヒューマンの
ちょっとプラスチッキーというかゴムっぽいというか、そんな感じのメッシュ地
698名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:33:06.53
>>684
アーロンは前傾機能で下がる分高めにしてあるんじゃね
あとCサイズは座面広さがかわるからな
アメリカなら長身よりピザの方が多い
699名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 23:33:19.62
試座してきた
個人的にはコンテッサよりバロンのほうがしっくりきたな
座面はメッシュより布地のほうが腰回りのホールド感はあった

アーロンはちょっと合わなかった。
700683:2011/09/19(月) 23:42:09.68
くそっ
お前ら俺を惑わせて楽しいかっ
やっぱり賛否両論っぽいけどメッシュ派のほうが多いんかなー
エルシオじゃなくてバロンにしとくかしら
701名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 23:50:21.30
アーロンはよく言われるけど完全に仕事のための椅子だから家でつかったりする分には余り向かないからなぁ
メッシュの汚れとか言うけど実際普通に革張りでも匂いで気づかないだけで十分蓄積していくわけでね というか家具なんてみんなそんなものよベッドとか
702名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 23:53:24.37
>>689
うちの仕事部屋で使ってるもの
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0424326-1316443436.jpg
ダークブルーが約4年物で、ホワイトが1か月
メッシュのへたりはほぼ無いけど、昇降装置がしょっちゅう使うせいで
へたってきた。倍使うとなると、メッシュよりも裏側のウレタンが持たないハズ。
703名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 23:57:21.68
バロンのランバーサポートありなしで快適度は結構違うもの?
704名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:01:06.47
おならした部位がどんどん茶色くなってしまうメッシュは、
そもそもチェアに適した素材ではない
705名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:03:36.47
>>704
実がでてますよ
706683:2011/09/20(火) 00:09:26.81
>>702
4年でも劣化してるようには全然見えないな
結局最終的に先に痛んでくるのはウレタンからならメッシュの耐久どうこうは気にしなくてもよさそうなのね
後は本当に座り心地だけでどちらにするか考えたらいいのか・・・
ただ近くに置いてある店がないんだよなぁスレみて判断するしかないのは悩む
707名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:11:51.72
>>703
腰骨を支えてくれるかどうかって結構違うものよ まぁ無くてもバロンとかはメッシュ自体がサポートしてくれるけど
でもまぁ使わないときは下に降ろしておけば接触しないしつけておいたほうが良い機能だとは思う
708名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:23:05.29
ワーキングチェアじゃないかも知れないけど、レオパードは試座してみてすごいイスだと思った
腰が沈みながらまるごと包み込むような感じが
709名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:27:15.92
>>708
長時間使いたいかって言うと微妙だけどSF感あふれるギミックだよなw
710名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:34:05.54
>>709
そうそう
あの近未来感がたまらん
711名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:36:36.83
レオパード
座ってしまえば
ただの椅子
蒸れる陰部を
晒しシコらん
712名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 01:28:43.07
なんてったってお母さんの温もりチェアだもんな
713名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 02:32:26.55
>>689
アーロンの場合は保証で12年間はへたったり痛んだりしても無料交換してくれる
ただし、保証がきくのは新品かつ正規代理店から購入の場合のみ
714名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 02:46:20.62
リクライニングしてると尻が前にズレてって落ちそうになる
てかパンツが食い込んで落ち着かねぇ・・・
座面も後ろに傾斜してくれる椅子なら良さそうなんだが、誰か使ってる人いない?
715名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 02:50:27.03
>>714
つアトラス
716名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 03:40:40.39
オカムラのバロンとゼファーの両方試座した人いない?
どういう風に住み分けしてるのかよく分からん

結構違うのかな?
717名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 03:47:20.07
ゼファーはバロンハイバックを基準にして座面スライドとかを盛り込んだ実験機みたいな物 機構は面白いんだけどヘッドレストが無いのが玉に瑕
バロンはエクストラハイバックでの運用を基本として普通の作業から小休止まで対応の万能型 前傾は無理だけど基本的な用途では大体対応してくれる
718名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 04:17:25.34
http://www.wilkhahn.co.jp/products/working/on/index.html
これすげー。横に傾く椅子とか初めて見た。
719名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 05:05:08.86
ONかバロンかどっち買うか悩むわ
720名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 06:20:15.17
>>716
座面がクッションしかなくてムレムレで股間カユカユになるか、メッシュでスースー快適か、の違い
721名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 06:34:50.68
うわ…
722名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 06:35:37.94
>>719
ONとエンボなら分かるが、バロンは価格帯からして別物だろう
バロンはエルゴあたりと同格だよ本来は
723名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 06:40:34.25
価格が高ければ良いものと思っちゃってる人?
724名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 07:05:34.04
ONは長時間向けの椅子、特に正しい姿勢を保てないような奴には神椅子だと思う
片足立て、斜めに傾いたまま、胡座等、気づいたら謎な姿勢で作業してる奴にはストレス軽減大
725名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:15:27.00
>>723
オカムラバロン信者乙
ONやエンボは別格だよ
バロンクラスとは値段も造りも全然違う
それが価格差にも現れてるってわけ
別にバロンは糞椅子でもないから、それぞれに合った物を選べばいい
726名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:20:22.90
まあエンボディ買いに行ってセイル買ってきた俺みたいなのもいるよ
727名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:36:07.60
セイル買おうと試座しに行って色々座ってるうちに面倒になりONを買ったが
結局、座椅子に落ち着いた俺が通りますよっと
正解は2chとホームセンターにあったとは
ONはウィルックホーンとか言う二流メーカーに送り返してやるつもりです
728名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:46:44.89
ONはヘッドレストが固定なのがぁ
729名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 09:04:52.49
最近椅子探してるんだけど、前傾重視だと選択肢限られるんだな。
バロンが良いと友人に薦められたが、前傾には弱いし。
セイル、ジロフレ、アーロン、ソリス以外になにかお勧めあるかな?
730名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 09:06:09.92
前傾ってずり落ちそうにならない?
ケツがずるずる滑って、よくあんな状態で作業できるなって思う
731名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 09:23:35.97
どんだけ角度つけてんだよw
適度な傾きなら後ろに体重預けながら前に乗り出す感じ。
前や奥を見る作業で集中するなら前傾のほうがいいよ。
732名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 09:30:46.56
最近、オカムラのショールームでゼファーとバロン試座してきた。
どちらもよいけど、ゼファーの方がやや優しい感じの座り心地。
ヘッドレストあればゼファー欲しいと思った。
733名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 10:16:03.84
オカムラのヴィスコンテとフィーゴで迷ってる俺に何か違いを教えてくれ
一応両方試座したけどデスクがない状態だとどう変わるかわからない・・・
734名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 10:34:14.08
フィーゴが省スペース向けでヴィスコンテが比較的がっしり支えてくれるくらいかなぁ
一般的なデスク使い用途だと多分ヴィスコンテのが使いやすいと思うよ、机のサイズにもよるけど でもまぁ素直にバロンとか買ったほうが捗る気ガス
735名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 10:38:15.80
>>728
ONは確かにヘッドレスト固定だけど、背面全体を上下させられるので
実は下手なヘッドレスト稼働チェアよりしっくり合わせられるケースも多い。
稼働とは言っても、コンテッサやレビーノ方式はどうやっても合わないこともあるからな。

俺は前後の厚みは別にクッションを工夫して合わせるので、上下の調節及び
クッションが取り付けやすい形状という事が非常に重要で、その点でONは申し分ない。
勿論、前後の調節があれば尚良いというのは当然だけどね。
736名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 10:44:22.95
>>734
レスサンクス
バロンも座ったけど前傾に向いてるものならヴィスコンテでもいいかな、と思ったんだ
コンテッサは座面が合わなかった

プラオで失敗したばかりだからちょっと金出すのが怖いってのもあるんで
座面が自分にあってると思ったフィーゴとヴィスコンテでヴィスコンテにするよ
737名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 17:02:43.95
フィーゴの廉価版がカロッツァ。
フィーゴでいいなら、十分満足できるぞ
738名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:11:44.04
ヴィスコンテは前傾向きって聞くけどフィーゴはどっちかな
評判的にヴィスコンテのが無難そうだけど
739名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:47:07.04
うちの会社の椅子がヴィスコンテだけど俺には合わなかった・・・
手すりなしの方だったからだと思うけど妙に疲れる
会社だからリラックスできてないだけかな
740名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:48:57.03
前傾の椅子は基本仕事用だから堅苦しく感じる部分もあるんじゃなかろうか
741名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:51:23.47
ONって前傾時がまるで駄目だろ、ありゃ
742名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:51:40.56
普段ヴィスコンテとコンテ使ってて、今コンテをメーカ修理に出して、代わりの椅子としてバロン使ってる。
バロンが意外と後傾しないのには驚いた。ヴィスコンテはコンテッサ並みに後傾する。
743名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:53:44.81
>>741
後傾時には座椅子に敵わないしな、駄目チェアだよありゃ
744名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 21:03:41.59
デュークってヘッドレストの付け外しはできないの?
745名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 21:49:24.26
エンボディと比べるとしたらどんな椅子ある?
746名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:16:36.71
747名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:28:10.11
これは新しいwwwwww
748名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:30:55.38
ゲストチェアは昔からあるだろ!w いい加減にしろ!w
749名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:35:20.21
こういうのって座り心地どうなんだろ
750名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:37:31.27
あくまで休憩室とかに置いておく用だし本来の用途から離れてるからあんまり快適とは言いがたいぞ…… 素直にソファ置いとけレベル
751683:2011/09/20(火) 22:37:51.05
ttp://www.satellite04.com/68_3650.html
ttp://www.tenka-1.com/oachair/02-09/post-699.php

エルシオをあきらめてバロンに決めつつある俺ですが、どっちの方がいいかな・・・中古売ってる店の評判とか分からん
ヘッドレスト付の中古で安いのがは見当たらなかったのでヘッドレストは新品で買い足す予定です
752名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:01:09.57
>>751
あと4万足せば中古の不安とおさらばできるが、購入時期遅らせて
予算上げられないの?色も部品も選び放題。
753683:2011/09/20(火) 23:09:58.84
今使ってる椅子の手すりが片方だけ崩壊し始めたから身体が歪んでるんだよな・・・腰が痛い
新品考えてもいいけどヘッドレストありだと予算+6万位にならないか?
754名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:10:25.54
どうせ高い椅子買うなら、値段で妥協なんかしない方が良い。
755名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:14:58.01
それ言い出すとキリないよなぁw
どこかで妥協しないと・・・でも10万で幸せになれるのも確かだ
756683:2011/09/20(火) 23:21:37.91
ttp://item.rakuten.co.jp/mr-sohmu/ok-cp81cr/

これか・・・?
10万でヘッドレスト有りがあった
757683:2011/09/20(火) 23:27:59.71
5万で中古のバロン+新品可動ヘッドレスト25000で75000円
新品だと以下略で100000円弱
25000円の差と考えたら新品買うしかない気がしてきた
半年後に購入記念に書き込みにくるからお前ら待っといてくれ・・・
758名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:32:08.79
>>757
待て!ポリッシュかシルバーかの結論が出てないぞ!
759683:2011/09/20(火) 23:35:22.71
くそっまだ選択肢が残っていたのかっ
HPで見る限りはポリッシュの方が輝いていて綺麗そうなんだがどうだろうか
カラーは黒の方が自室だと合う気がするから黒でいいのかな・・・?
760名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:38:32.49
>>759
ポリッシュの圧勝

先月買った2台目のバロン、シリンダーが2段式じゃなく一段式で
突き出してる部分が床スレスレになっちょる。
おまけに座面も若干低い。
何か物足りないと思ったがこれか。。
761名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:40:55.30
ランバーサポートもオプションだしね・・・
762名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:43:31.81
バロンとコンテの黒は地雷
マジで埃が目立つ
763名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:47:23.92
座ってるぶんにはポリッシュだろうが黒だろうが関係ないだろ。
おまいらは仕事の合間に椅子に目をやって「おお、いい輝きだ」とかやってるのか?!
バロンに関してはコンテと違い黒いプラの部品が多くそんなに気にすること無いだろ。
764名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:52:14.40
まぁポリッシュは正直気分だがくすんできたころにメンテ位に考える目安にはなるぞ
あと黒はまぁ座ってる時はいいんだけど立って戻ってくると真面目に気になるからねぇ
765名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:00:27.16
>>763
普通は悩んで悩んで購入する高級チェアなんだから、カッコ良い物を綺麗に
使いたいと思うのが自然だろ?
766名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:03:43.63
>>765
確かに仰せのとおりだと思う。俺のレスは撤回します。スマン。
767683:2011/09/21(水) 00:21:41.43
埃目立つのか・・・
でも他の色部屋に合わすと考えると難しくないか・・・?
部屋に置いてあるバロンの写真とかぐぐれば見つかるかな探してみるか
768名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:25:06.91
黒だと目立つけど明るめの色も多いしダークブルーなら普通程度かね
探してみれば結構見つかるとは思うけど埃が付いた状態での使用写真はどうだろう
769683:2011/09/21(水) 00:31:19.11
ぐぐったら割とありました
ただ販売店の展示みたいなのばかりで汚れてるのはなかったのでその辺はあまり参考にはならなかったです
とりあえず部屋に合わすならやっぱりブラックが一番だな
ただ単体で見ると・・・ホワイトさんマジかっけーっす惚れそう
でも白は白で普通に汚れがつきそうで怖いよね・・・
770名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:42:49.45
>>769
ホワイト良いよ。メッシュに毛玉が絡みつくんだけど、白なら目立たないし
明るくなる。
バロン 分解で検索すると汚れた白が見られる。
771683:2011/09/21(水) 00:59:35.35
うわああああ汚いうわあああああああああ

分解してメッシュを洗剤で洗えるのかこれ
772名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 01:43:42.59
ベッドに比べればまだマシな部分があるから正直あまりにも気になるなら木製の椅子を買ったほうがいいぞw
まぁメッシュって言っても繊維だしフレームにさえ気をつければ普通に洗浄は可能だろ 座面に限ってはある程度つかって取り替えたほうがいいと思うけどな
773名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:42:47.24
ON座ってきた。すごいなこれ。
アーロンみたいな浮遊感がありつつ、自由度が全く違う。体にどこまでもついてくる感覚。
背もたれが調整できるから肩も凝りにくい。
腰のサポートもないと言われるけど、柔らかに包みこんでくれる感触だった。
背もたれと座面が別個に調整できるあたりが胴長短足の日本人体型(自分含)にあわせやすいし。
アームレストの調整幅が小さくてチープなのが難点なくらいか。
前傾は向いてるとまでは言わないけど、リープ程度にはこなせると思った。
(ロック状態が前傾チルト作動してる状態と言っていい感じ)
ただ他の人も書いてる通り、ONである意味は全くなくなる。あくまで後傾でなんぼの椅子。
774名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:08:53.65
私、174センチの83キロのピザ体型なんですが、アーロンチェアでBかC迷ってます

Cの試座が出来るとこがなくて、同じくらいの体型の方で、Cサイズ持ってる方はいますか?

Cって外人デブサイズって感じで大き過ぎるんかなあ?
775名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:17:17.94
むしろCじゃ足りなくてD型かも
776名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:20:30.84
B買ってキツかったらダイエットすれば?
777名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:21:26.29
>>774
自分はそれ以上のピザでBだが強度的にはBで困ることはない。
問題は身長の方。ちょうど微妙な身長帯で、Bだとアームレストや背もたれが足りないが、
Cだと座奥が合わないケースがありがち。
アーロンの場合、座奥はどうにもならんから、実際に試せないならBの方がいい。
少し膝裏にあたるかな?って感覚だと、間違いなく長時間座るのは苦痛。
778名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:21:34.22
その程度のデブはアメリカじゃデブですらないしBで余裕だろ
779名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:54:03.17
>>773
台風の中ご苦労様www
780名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 14:12:21.52
ONて後ろにあまり倒せないんでしょ?論外
781名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 14:16:20.55
>>774
Bで余裕。C使うのはその身長だとモデル体型のみだな
782774:2011/09/21(水) 15:12:46.90
皆様ご意見ありがとうございます!

確かにCは座奥が気になるのでBにします!
ついでに痩せます!w
783名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 15:41:17.25
レビーノとどいたあああああひゃっほおおおおおう
784名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:09:10.47
>>782
毎日空気椅子をすれば、椅子が届く頃には痩せて空気椅子だけで生活できる体に大変身。
785名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:26:15.51
内田のレジアってどう?
バロンと迷ってるんだけど
786名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:37:10.22
>>784
と思って実行したが足の脂が多少筋肉になっただけで全く痩せなかったぞ
787名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:30:17.88
ON最初は最高だった。でもなんか体の節々が痛くなった。
だからエルシオに変えた。それ以後痛くならない。
788名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:47:06.12
ジロフレックス68は誰か使ってみた人いない?
789名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 05:56:39.62
63はいたな
790名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 06:22:52.13
後傾だと思考力低下しない?
791名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:47:53.54
俺も68は気になる、エンボディから乗り換えたいので・・・
792名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 09:06:23.27
エンボディに不満ってことは前傾が欲しいってこと?
793名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 09:13:11.51
>>792
だね、エンボはちょっと後傾すぎた。というか俺には合わなかった。
モモもケツも。
794名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 10:42:17.05
68は、オフィスチェアーズでちょっと座った限りでは神イス
795名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 16:37:54.40
ヴェントチェアのリクライニングいいね
796名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 16:57:27.12
ジロフレって置いてある店少ないんだよなあ。
797名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:28:09.57
>>782
前傾姿勢メインならアーロンは意外と苦労するよ。


参考になるか分からないけど自分の設定は、前傾、リクライニングロックで、座面に無印の低反発座布団。

http://freedeai.saloon.jp/up/src/up7660.jpg

↑こんな感じに、お尻の半分くらいにあたるようにする。こうすることで骨盤が立つし太ももが圧迫されない。背もたれには基本寄りかからない状態。
ちなみにイスの高さは足裏がべったり着く状態で膝が90度くらいになるのが良いらしい。

かなり邪道な座り方だとは思うけど、自分はこれで長時間座っても疲れない状態になりました。

798名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:35:23.08
799名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:44:01.70
ワーキングチェアの試座がたくさん出来る店で日・祝日も開いてる店ってないですかねぇ
島忠で日本メーカーのチェアはだいたいチェックできたんだけれど外国メーカー製のがなかなか座れない

海外製で座れるのはどこにでもあるエルゴヒューマンくらいw
800名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 00:54:41.14
>>799
大塚家具が一番じゃないかねぇ。
店舗によってラインナップが違うかもしれないが、
アーロンみたいな有名なチェアはあると思う。
あとは東急ハンズだけど、
店舗によっては置いて無いこともある印象。
801名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 01:56:46.91
【性別】男
【身長】188cm
【体重】80kg
【用途】受験勉強
【使用時間】8時間
【現在使用中の椅子】普通のオフィスチェア
【予算】5万
【備考】私の身長に合うオフィスチェアを探しています。。。
802名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 03:22:19.81
バロンはヘッドレスト付きが秀逸。
ヘッドレスト無しならアーロンの方が数段マシ。
803名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 03:52:38.79
>>790
それはあるな
ピザ座りとかゲームやる分にはいいが仕事には向かない
804名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:55:12.28
>>802
バロンってヘッドレストが前後に動かないから後傾でPCとかやるとだるくないか?
んで、しかたがないからデューク買ったよ
805名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 10:54:43.33
>>804
……? 上下も普通に動くだろ?斜めはともかくとして
806名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:38:42.44
バロンは前後20度ぐらいは動かせるって説明書に書いてある。
ちょっと力いれないといけないから壊れるかかもって不安になるが、コツつかめば大丈夫。
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 11:57:32.32
>>805-806
マジかよ、店員に謀られたわ・・・パンフレット手元にあるけど書いてねーし
808名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:58:28.08
>>807
普通にオカムラのショールームですら前後は無理みたいですねとか言ってきたからなwww 何のためのヒンジなんだよとwww
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 12:23:31.40
いまオンラインカタログ見てみたら、ちゃんと動く説明があったわ
つーか、この手抜きパンフレット作ったののはどこのどいつだよ
俺の会社でこんなことやらかしたら懲戒もんだぞ
810名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:25:23.69
>>807
バロンは固定ヘッドレストタイプもあるよ
というかカタログに書いてないはずはないのだが?
811 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 12:35:38.75
>>810
手元の2009年11月版カタログだけど(最近もらったもの)
エルシオとバロンは間違い無く書いてない、コンテッサとデュークは書いてある
バロンはショールームで上下は動いたが前後には店員ですら動かすことが出来ず
やっぱデュークいっちゃいますかwwwて感じで嫁のと2台買ったw大塚家具にて
812名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:57:47.47
>>811
プライスリストみたいなのも無いの?
商品ラインナップかプライスリストがあれば、そこに肘付きはいくら、ハイバックはいくら
固定ヘッドレストはいくら、稼働ヘッドレストはいくらとか書いてそうなもんだが

いやイチャモン付けてるわけじゃなく、簡易カタログみたいなのがあるのかなと
813 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:10:16.71
>>812
デュークのカタログにはプライスリスト別紙であるな、これに2009年11月版って書いてある
ほかのはプライスリストが入ってなくシールで2009年11月価格改定のお知らせと貼ってある

カタログはデュークとは、可動部位などの説明が詳しいがペラペラ
他のは下らないイメージ画像ばかりで可動部位とかは書いていないね
カタログはオカムラショールムで貰ったもの

814名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 16:14:49.09
バロンの可動ヘッドは上下も前後も動かすのに固いからな。
そうじゃないと動きまくって使い物にならないけど
815名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:40:20.89
>>811
前後というより傾きを変えることで前後の奥行きを買える変える
ということがわかってない店員だったんだろうね
816名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:44:19.01
>>780
実際に座ってもないのに論外って断じきるってのもすごいな。
30度倒れるならワーキングチェアとしては十分だと思うけどねえ。
817名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:47:16.96
【性別】男
【身長】192cm
【体重】85kg
【用途】PC作業、ゲーム、書き物、プラモデル製作
【使用時間】7時間
【現在使用中の椅子】メーカー不明の事務椅子
【予算】12,3万
【備考】座高約105cm

今の椅子の背もたれが根元から折れてしまったので買い替えようと思っています。
座高が高く、いくつか座ってみると肩甲骨周りに当たるのが気になる椅子がありました。
アーロンA:寄りかかるとフレームが肩甲骨の下に食い込んですごく痛い
アーロンB、コンテッサ:フレームが骨の出っ張りに当たるのが気になる
セラ:背もたれの高さは特に問題なし、座面が痛い

セラチェア並みに背もたれが高い椅子となるとどういったものがあるでしょうか。
バロン等のエクストラハイバックモデルは、盛りあがった部分に肩が当たって体が背もたれから浮いてしまう様な気がしています。

今まで作業中はほとんど前傾姿勢で、たまに大きく後ろに寄りかかる程度でした。
818名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:53:45.78
うちも、アーロン(AかBかCか知らないけど、きっとB)は試座したとき
フレームが骨に当たった。自分のような胴長短足にはきついのか・・。

819名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 21:04:47.50
>>817
その身長だと国産のかなり椅子が上のフレームにあたってしまうんだろうね
いっそのこと重役椅子も考えてみては?
820名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 21:05:08.08
俺にとってはミラとセラはネタ椅子だけどあれが合う人もいるんだろうな。
821名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 21:19:03.72
ハイバックじゃなくてミドルかローにして腰より上に当たらないようにしたら?
822名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 21:36:11.71
>>817
アーロンCでも微妙かもね。
リープとかフレームが骨に当たるという問題が構造上発生しない椅子を選ぶのも手だと思う。
それかONみたいに背もたれが調整できるタイプ。4か月待てるなら予算内におさまる(最廉価モデルをドイツに発注)。
823名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:00:02.40
ONも座ってみました。高さは十分でしたが、ウネウネ動くのが不安定な感覚がありました。

もっと座って考えようと思いますが、大塚家具の有明ショールームは新宿より品ぞろえが良いのでしょうか。
824名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:00:14.29
>>817
メッシュじゃなく、ファブリックの背もたれの椅子にするのはどう?
うちも以前はメッシュにあこがれてたけど、沈み込む感覚
(いやむしろ浮いてる感覚?)が最近どうも肌に合わない気が。
しかも骨がフレームに当たらないように選ぶと、メッシュの椅子は選択肢が減るし。
825名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:16:14.23
うちの会社、俺がヴィスコンテのプレーンで他にカロッツァとエスクードがあるけど
イスはファブリックバックに限ると思ったな…
俺の背もたれだけ感触が劣る。家のセラチェアは更にそれより悪いし。
826名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:35:39.28
>>804
デュークは不正解ではないぞ。むしろ至高。open upとかと比較しても悩むレベル。
いい買い物したな
827名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 08:52:48.33
>>826
たしかに
バロンの代わりにコンテッサ買わされたらアレだけれど、
デュークなら同じ方向性でまっとうにアップグレードした感
828名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 12:51:54.39
コンテッサは足の長い185センチの俺にはぴったりだった
アーロンチェアは足長い人にはきついんじゃないの?
829名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 13:06:43.62
日本製の椅子なんて日本人向けに作ってるんだから
基本170cm前後想定だよ
コンテだって肩にフレームがあたる
830名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 13:20:26.70
そうなのか?
でもアーロンはBタイプでもすごくちっちゃい感じだった
ゆったり感がなくてロープで吊るされてるような緊縛感があった
831名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 14:03:57.33
都内でレビーノ座れる知りませんか?
832名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 14:10:30.55
東レのショールームのとか行けば置いてあるんじゃないかな
833名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 17:32:46.86
コンテは日本製の割に座面の前後長すぎて、膝裏当たって痛くなる人の方が多そう
834名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:31:04.32
バロンはやく家にこねーかな
座るのが楽しみだ
835名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:51:17.60
>>831
三田のオフィバにあったよ
中古だけど参考にはなるかと
836名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 19:39:59.87
>>832
それはトレビーノとちゃうか?
837名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 19:53:47.81
イミフ
838名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 20:08:20.33
【性別】男
【身長】170cm
【体重】58kg
【用途】株式トレード
【使用時間】8時間以上
【現在使用中の椅子】学習椅子
【予算】問わず

【備考】
利益も安定して出せるようになったので、そろそろ良い椅子をと思っています。
ド田舎に住んでいるため、何軒か家具屋を廻りましたが、ここで取り上げられてる椅子は見当たらず。
出来れば試座して決めたかったのですが、それも無理のようです。

購入は通販になると思いますので、購入先も教えていただければ幸いです。

是非とも皆さんの御力を御貸し頂きたく、よろしくお願いします。
839名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:51:20.03
皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願いいたします。

【性別】男
【身長】180cm
【体重】76kg
【用途】PC作業がメイン、手書き事務少々。リクライニングで昼寝もできたらウレシイです。
【使用時間】8時間
【現在使用中の椅子】6年前に中古で買ったセンサーのローバック
【予算】15万前後まで。
【備考】ヘルニア持ちです。仕事の合間にリクライニングして休憩、昼寝もしたいです。
候補としては、バロン、ON、あと、vitraのIDチェアも候補に考えています。


840名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:03:21.77
>>838
予算問わないで株式トレード用途なら迷わずクルーズ&アトラスに突撃しておけ
PCでの打ち込みに完全に特化してる上マルチモニタでも快適に展開できる、アームはもう持ってるだろうし
>>839
どの椅子も良い椅子だが…… サポートの簡易さとメンテナンス性で言えばバロン、どんな姿勢とっても追従して欲しいならONくらいじゃないか 
IDチェアは腰を据えてゆっくり選べるなら大丈夫だと思う、でもまぁIDチェアを完璧に合わせるよりは普通に他の椅子買ったほうが気が楽だと思うぞ
841名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:23:31.32
>>840
早速のレスありがとうございます。
バロンはオカムラのサポートの良さが強み、ONは独特の追従性が魅力というのは理解出来ました。

IDチェアの、腰を据えて選べるならというのは、、、選ぶのが難しいですか?
842名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:25:49.83
>>840
後傾って疲れないか?
なんかモニターとかが迫ってくるような、なんつーか圧迫感があるよね
843名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:26:47.90
>>841
公式で八千種類のバリエーションが在るって書いてある位だしなぁ
実際バックレストとかアームレスト位ならともかくシートやら基礎まで選ぶには試行錯誤が必要だろうな
844名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:34:41.55
>>840

椅子しか頭にありませんでしたが、これ楽そうですね。
これにしますわ。

ありがとうございました。
845名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:38:57.88
>>842
後傾に座ってると初めは楽なんだけど
なんか嫌な気分になってくるんだよな。
846名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:40:42.89
>>843
1個の椅子が合ってるかどうか、結局何ヶ月か使ってみないと合ってるかどうか分からないよね?
みんなどうやって試行錯誤してる?
試座で明瞭に分かるのはフレームが骨にあたるかとか、脚が床につくかとか、そういうおおざっぱな
ことだけのような気がするんだけど・・。
847名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:41:42.28
>>842>>845
モニタアーム使えば普通に楽に使えると思うぞ? 多分視点の高さが変わってるのが問題だと思うが
848名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 02:50:50.92
このスレだとセイルチェアってあまり人気無いの?
あまり名前が挙がらない気がするけど
849名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 04:36:08.66
>>848
大塚で五万ぐらいなら買おうと思ってる
アーロンやバロンは予算オーバーなんで
850名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 07:21:10.20
ハーマンミラーにはもう何も期待していない
851名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:42:39.75
>>848
セイルいいよ。試してみてしっくりくる人にはベストチョイスだと思う。
ただリラックスはまったくできない椅子だけどね。あくまで前傾仕事用。

>>849
黒モデルなら割引で46000円くらいになるはずだよ。
852名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:33:20.17
>>844
稼いでるなぁ・・・羨ましいw
トレード用の秘密基地を作るんなら、俺もクルーズ&アトラスが至高だと思うけど
椅子だけで考えるとセダスもいいぞ。
前傾、後傾、リラックスと全てを満たす椅子はないというのが定説だが、コイツだけは別格。
853名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:23:04.79
クルーズ&アトラスかっこいいな 
でも庇(?)の部分に溜まるホコリまめに掃除しないと汚くなりそう
854名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:56:07.07
スレチだけど、株ってそんなに儲かるの?
855名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:00:12.79
>>854
売り時と買いどき もしくは買い時と売りどきを外さなければ上下二択なんだからリサーチすれば半々よりは確立上がるだろ
まぁ普通に急降下で即死する人も居るし幅広く買っておくべきなんですけどね 一銘柄に絞ったら会社倒産とかどうにもならない
856名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:10:39.14
>上下二択

真理でもあり奈落への入り口でもある。
問題はポジションを持った瞬間のみの二択ではなく常に二択状態が続いているということだ。
大体の奴はそこで日和って損切り貧乏になる。
857名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:13:17.71
そう…(無関心)
858名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:18:10.41
>>855
トータルで上がっていれば別だけど、基本ゼロサムだからそうとも言い切れないんだけどね
儲かってる人がいると言う事は損してる人もいると言う事

大昔光栄から出てた投資ゲームは、指し値でも成り行きでもその金額になれば必ず約定したので
正に安い時に買って高い時に売るというのを機械的に繰り返すだけで無限に金が増える糞チョロイゲームだったけど。
859名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:21:38.23
>>856
エントリーしたらポジションを解消するまで気を抜いたら駄目ってことだ まぁロスカットが上手な人が生き残る訳だな
正直取引時間中はかじりついてないと不安でしょうがない
860名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:23:38.63
>>858
実際は手数料でややマイナスサムだから更に条件は不利だな 
最終的には損する側に回るのを如何にして回避するかが問題だ
861名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:27:17.32
自園
862名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:50:12.96
セダスっていう椅子、調べてみたけどめちゃくちゃ高いな
こんなん買う奴いるのかよ
863名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:49:13.77
俺の経験から言わせてもらえば
株でも、仕事でも、資格勉強でも、高級な後傾チェア使ったときは
頭がボーとして集中力が続かない。前頭葉に血が回らない感じ。

不思議なことに、高さ調節しかできない座面固めの安物事務椅子(バーテブラ)
使った時は集中力が続いて上手くいくことが多い。

高けりゃいいってことも無いよ。
864名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 13:17:08.35
>>863
人によるんだろうけど、個人的にそれは確かに言える。

しかも、後傾で全身しっかりホールドする椅子は確かに快適ではあるが、
重いし、でかいし、体をすっぽり入れないといけないので、立ったり座ったり
するのが億劫になる感じ。かえって腰や肩(あとメンタル)に良くないという
パターンもあり得るんじゃないか。

仕事中立ったり座ったりせず長時間モニタとにらめっこせざるをえない人には
後傾しか選択肢がないかもしれんけど。
865名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 13:33:30.10
分かるわ。やっぱり後傾ってリラックス用なんだよな。
疲れないのもあってダラダラやっちゃう。
866名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 13:46:29.77
>>854

やり方次第だと思います。
お薦めはしませんが。w
867名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:06:29.30
腰痛いから高い椅子買う人もいるんで
痛みで集中できないから
何座ってもなんともない人にはわからない
868名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:11:03.72
株で生き残れるのはこのスレだと6人に1人ぐらいかな?
とにかく残りの5人は相場の餌食になるわけだから
みんな今すぐ株を始めて欲しい

証券会社にアクセスして口座開設だ!
楽天証券に良いツールがあるからまず楽天を開設して
手数料安い所を取引専用として開設
ネットバンキングも開設ね!

ロト6のしけた宝くじ買うぐらいなら確率の高い株取り引きに参入して
みんなもアーリーリタイアをしようよ!

ちなみに俺は16万円の椅子を使ってるよ!
869名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:42:23.86
ちなみに株やってるときは大抵前かがみになりますよ。
なぜかというと机に肘をついて口を隠すようになるからです。
じゃあどうして口を隠すかというと以下の二点の理由から。

(1)心理的ないやしの効果
これは動揺していたり、不安になったりした時に出る動作である。「驚きのあまり言葉が出ない」という状態があるが、こういう時に無意
識に手で口を押さえているものである。
それまでいい提案をしていた人が、信じられないようなミスをしてしまった場合や"なんでそんなバカなことを言うのだ
ろう"と思った場合などによくしている。気持ちの高ぶりを押さえるためにやるノーのサインなのである。

(2)口唇欲求
考えが混乱している時や考えをもっと深めたい時に口を押さえる。というよりは、唇にさわる。さわるだけでなく、つまむ、ひっぱるのよ
うな形でも行われる。これは母親の乳首から得られる授乳の満足感のなごりだそうで、唇に触れる快感で自分の混乱や困惑をなぐさ
めようとしているのである。だからこのサインが出たら、相手は迷っているか、考えをまとめようとしていると思えばいい。これはイエス
とノーの中間のようなサインなのだ。

だから後傾は緊張感がなくて株取引は非常に危険なんです。
870名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:59:42.04
株絡みの話はもういいよ。完全に脱線してるしお前らのどうでもいいプライドの見せ合いいらない。
871名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:25:44.38
馬鹿に限って関係無いスレで自分が今やってることをダラダラと書き込むんだよな
ほんと迷惑だから巣に帰れと思う
872名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:32:43.80
つーかお前らがスルーしろよ
何回いったらわかるんだよ
スルーしろっての
なんでスルーできないの?
いい加減話のわからねーバカどもだな
良い人ぶってるのか常識人ぶってるのかしらねーがお前らも迷惑なんだよ
873名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:37:49.84
エルシオさいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
874名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:37:53.46
>>872
自己紹介ッスカwwwwwww
875名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:40:00.20
最近レベル落ちたな
876名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:40:51.16
ああそうだよ!!!!!!自己紹介だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなオマエモナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:43:14.07
カスばっか
878名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:44:03.26
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
879名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:59:10.40
さて落ち着いたところで椅子の相談を訊こうか
880名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:05:53.47
【性別】男
【身長】183cm
【体重】69kg
【用途】PC作業、読書、書類雑務
【使用時間】8時間
【現在使用中の椅子】クッション生地のアンティークっぽい椅子
【予算】7万
【備考】不満:椅子の高さを変えられない 肘置きがない ヘッドレストが無い
881名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:06:52.50
【性別】男
【身長】165cm
【体重】50kg
【用途】PC作業、テレビ視聴、食事
【使用時間】8時間(休日)
【現在使用中の椅子】背だけついた数千円の事務椅子
【予算】6万
【備考】ヘッドレスト、アームレスト、フローリング用キャスターは必須です。
    前傾で使うことが多く、腰も痛くないため、ランバーサポートは必要ありません。
    おしりが熱くならないように、座面はメッシュ等を希望します。

本当はバロンが欲しかったのでが、オプションの有無で値段が大きく変わりすぎです。
また色や座面の変更等でも複数のラインナップがあります。
これは、どう考えてもコストパフォーマンスが良い物とは思えません。
ヘッドレスト、アームレストに、予算+各1万円の価値を見出すのは難しいです。
882名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:21:38.80
キャスターの取り付け部分って、各社で全然仕様が違うのかな?
あとでフローリング用キャスターだけ買って付け替えられるのか、俺も知りたい。
883名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:29:52.69
>>880>>881
その予算帯だと中古のリープチェアか普通にレビーノあたりが良いかもしれない

>>881に限って言うならその価格帯でメッシュチェアは余程試座してぴったりじゃない限りやめたほうが良い 
バロンは色で値段変わるわけでもないし座面も大して変わらないだろ、何処で買うかによるけど アームレストもアジャストか固定で千円ちょっとだし
884名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:32:15.58
>>880-881
中国に本社があるエルゴヒューマンはどうだ?
新品でも6万代に抑えることが出来る
出来の良い安物というのを我慢できるなら良い椅子だと思う

>>881はこだわりが強そうなのでどうせならバロンとアーロンとコンテッサに
挑戦するのもありだと思うのだが・・・あとは中古をあたってくれ
885名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:59:07.23
エルゴ(笑)
886名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 17:06:07.32
バロンやコンテッサに座って飯食いたくねーな。
ダイニンテーブルまで移動するわ。
887名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 17:25:29.70
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
888名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 18:57:50.08
>>885
エルゴはヘッドレスト付いて3万とかだったらいいけど、6万じゃ他の選択肢があるんだよな
ちょっと前までスタッフが4万で売ってたが、買う気にはなれなかった

>>886
おつやじゃね?
889838:2011/09/25(日) 19:51:41.19
>>840

薦められたクルーズ&アトラス注文しました。
ついでにバロンも一脚。w

ありがとうございました。
890名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 19:53:39.75
>>889
ついでにかよwww うちにもコンテッサとバロン転がってるしクルーズ&アトラスの使用者が増えたのは嬉しいけどさwww
891名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 19:55:22.82
>889
どんだけ儲けてんだよ
892名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 19:59:08.27
バロンついでとかどこのブルジョアだよ
893名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 20:03:27.75
だからお前らも株やろうぜ♪
894名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 20:07:02.89
俺は本業で十分食べていけるので株とかギャンブルはやらね
895名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 20:08:21.99
株はギャンブルじゃないよ? ギャンブル感覚で突っこんで自滅する人間が多いのは否定しないけど
それはともかく椅子の話をしようぜ!
896名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 20:20:35.28
ウォーキングチェアの開発はまだかね?
897名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 20:50:03.18
>>855
「確立上がる」なんて誤変換を平気でしちゃうレベルの人でも儲けられますか?

>>868
> 16万円の椅子

このスレだと全く自慢にもならんw
898名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:08:16.31
投資は債券までだな
899名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:19:40.75
別スレ見てて、バウヒュッテにこんなのがあったの初めて知ったんだが
誰か使ってる人いる?
安いし微妙に気になるw

http://www.amazon.co.jp/dp/B004JLNKLM
900名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:20:12.22
>>897
いや自慢じゃないですよ
自慢と受け取ってしまわれたなら私から謝罪申し上げます
今度から「自慢じゃないんですが」という保険の単語をつければよろしいですかね?
もっと高い椅子持ってる人いますよ気質の人でも
901名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:34:15.69
>>899
うーん
なんか四角四面デザインで、どうにも座り心地良さそうには見えないな
902名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:36:14.00
>>899
座ったことないけど、とりあえず涼しそうだ(笑)
903名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:55:30.38
>>899 発送重量32kgw
904838:2011/09/25(日) 21:55:43.90
私の相談からスレの流れがおかしくなり、住民の皆様には不快な思いをさせたことに謝罪申し上げます。

私は株などの投資はギャンブルだと思っていますし、やはりお薦めできるものではありません。

始めるきっかけとなったのはいつも駐在していたスレに、株をやってた人が相談に迷い込んできたのが始まりです。

やはりスレ違いだと怒り出す人もいましたが、マンネリ化したスレに私には刺激的でした。
その人に個人的に連絡を取り、いろいろとお世話になり、おかげで今の自分があります。

2ちゃんは不思議なところで、たまにとんでもない人がいますよね。
同じようにチャンスも転がっている所ではないでしょうか。


>>840
商品着くのを楽しみにしています。

ありがとうございました。
905840:2011/09/25(日) 22:19:53.04
>>904
さっきも一応つっこんだけどまぁクルーズ&アトラス使う人が増えて嬉しいよ、ここ数日は何かしら荒れ気味だけど気を落とさずに居てくれ
906名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 23:02:11.52
>>883
2人ともヘッドレスト求めてるからリープはないと思う。
レビーノしか選択肢なさそうだ。中古含めるならAGATA/A
あと>>881。メッシュはこれからの時期きついよ。
夏のクッションの方が冬のメッシュよりはまし(空調効いてる前提で)。
冷たい空気は下に下がるからね。
907名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 23:55:26.56
>>899
おれもちょっと気になってたんだけど
バウということで速攻で候補から消えた
908名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:09:58.32
>>889
体にフレームが当たって痛そうな感じがする
909817:2011/09/26(月) 00:18:55.04
大塚に行ってみた結果、以下の4つが好感触でした。
ヴェント キャスト(スーパーバック) ミラチェア スピーナ
左から順に良い感じがしました。
ヴェント:ロッキングがかなり柔らかく、最も硬くしても途中で止まらない
スピーナ:ALSの押し出しが強すぎる エラストマー最上部が少し硬い リクライニング角度が狭い

この中でこれが良い、またはこれ以外のチェアも試すべきというのはあるでしょうか。
また、メーカーのショールームにも行ってみたいのですが、どうも気が引けてしまいます。どんな印象なのでしょうか。
910名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:32:46.56
911名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:32:55.06
別に椅子を汚しに行くわけじゃない 
堂々と行けばいいじゃないか
なにも気が引けるようなことはない
912名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 07:40:20.67
>>904
このスレは人を煽って楽しむためだけに常駐してるキチガイがいるので
気にしなくて良いよ。むしろ思う壺だから反応しないのが吉
913名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 08:45:10.58
常に荒れてて機能してないスレ
914名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 10:16:37.47
冷静に正論言っていいか?

>>912みたいな排他的な奴がいるからスレが荒れるんだよ
寛容さが足りない
自分が正しいと思い込んでいる典型
この世に常に正しい奴なんているわけないのに・・
>>912にこのニーチェアの言葉を授けよう

「怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
915名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 10:42:52.23
ヴェントはリクライニングは最強格だけど前傾に向いてなさすぎるな
916名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 11:23:17.91
ニーチェア
917名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 11:29:36.01
なんか座れそうな哲学者だな
918名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 11:43:41.71
ニーチェはただの哲学者
ニーチェアは座れる哲学者

どっちがすごいかは一目瞭然だろ

みんなは知らないが冷静な>>914は知っていた
そういうこと
919名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 11:47:37.97
このスレ
臭すぎワロタ
920名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 13:18:27.66
あからさまな脱線が2chでは不文律で禁止されてるのは個々人の価値観の無用な衝突を避けるためなんだがな
それぞれがこの脱線はおkでこの話題はスレチ、とか言い出すとキリがないし

ところで話は変わるけどこの↓ID Chairってのが気になってるんだが座ったことある人いる?
いたら感想教えてほしい
ttp://www.vitra.com/en-lp/office/products/id-chair-concept/overview/
921名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 14:13:23.54
東急ハンズでwauチェア(TPE)を試したら、かなりいい感じだった。
現在品薄状態だけど、また入荷されるだろうか。
922名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:56:36.87
シンクチェア買ったけど結構重いね
他の同ランクのイスもこれくらい重いの?
923名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:58:54.45
>>922
ある程度のワーキングチェアは不用意に滑ったりしないためにも機構的にも重くなるよ
924名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 23:13:47.95
>>922
さらっとでいいからレビューしてくれんかな?
気になってるんだけど置いてる所がなかなか無いんだ
925名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:15:50.00
>>920
IDチェア、試座してきました。あくまで個人的な感想ですが、参考になればと。

背もたれ三種は感触が固い方からメッシュ>ソフト>トリム。

メッシュの背もたれはバロンよりも張りがしっかりしている感じで、トリムは背中を優しく包む感じでした。ソフトはその中間。

アルミのひじ掛けは見た目おしゃれなんですが、2D、3Dのアジャスタブルに比べると肘の安定性には劣る感じ。自分なら3Dを選ぶと思います。

ヘッドレストはメッシュにオプションでつけられるものはコンパクトで、うろ覚えのコンテッサに近いイメージでした。

ランバーサポートの効きはメッシュの方がトリムより強く感じられました。が、自分としてはトリムでも十分効いていると思いました。ソフトにはランバーサポートの設定ががないのですが、背もたれが上下するので特に不満は感じませんでした。
というか自分の場合はメッシュもトリムも、ランバーサポートはあればより良いけど、無くても不満はない感じでした。
926名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 04:31:10.40
メッシュじゃおしり寒くなってきたから座布団おきたいんだけどどれがいいの・・・?
927名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 06:21:32.52
テンピュール一択
928名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 07:58:35.50
>>925
レスどーもです
ついでにリクライニング角度教えてもらえませんか?座面が前傾⇔後傾出来るのは分かるんだけど
資料が背もたれのリクライニング角度について言及してなくて…
座面の後傾込みでどれくらい倒せますかね?
929名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 22:17:41.82



なんかこのスレ、建築士みたいな3流低学歴の裏方資格依存が居そうだなw




930名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 23:04:50.18
前傾姿勢でキーボード打つ場合、肘はどこに置いてる?
今まで机に置いてたけど、最近肩が痛い。
肘掛けを使って肘を体側に近づけてキーボード打つスタイルのほうがいいのかな?
そうすると机の高さを変えないと駄目かもしれんけど・・。
931名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 23:13:00.73
>>930
前傾だと大体空中に肘が浮いてるなぁ まぁ家にいる時は後傾なんだけど 肘掛け使ってキーボード打つと縮こまって逆に肩が凝らないか? 休むときはいいんだけど
腕だけじゃなくて眼精疲労の可能性もあるから一応そっちも調べてみたほうがいいぞ
932名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 23:26:37.16
>>928
リクライニングの角度とかは、なんて表現したらよいのか、、、よくわかりません。

ただ、背もたれの柔らかい物の方が、リクライニングしても顔が前方を向きやすいかんじでした。
933名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 00:08:16.76
>>930
・体とキーボードの距離が近くて肘を曲げすぎている
・机が高くて肩に力が入りすぎている
のが原因だと思う。
肘掛使うと>>931になりそう。
ただし肘掛を改造して幅を広くすれば問題ない。
机を低いのに買い換えて、机に肘をつきながら
モニターをできる限り遠くに置くのが無難だと思う。
934名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 00:28:52.26
>>931 >>933
アドバイスありがと。
キーボードは机の端から30cmは離して使っていて、机上に置いた肘の角度は120〜130度位はある感じ。
机の高さが悪いのか・・。
微妙にスレ違いごめん。
935名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 00:45:37.82
皆藤愛子が韓国で強姦未遂に!?「タクシーに乗ったら、全然違う暗いところへ連れて行かれた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317122269/l50
936名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 02:52:30.31

イトーキ(笑)
937名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 04:54:20.23
お前らよく考えろ、高価な椅子ってのは、法人が経費で買うためにあんな高価な値段にしているんだよ
自営業で経費にもできない個人が買ってどうするwしかも椅子でパフォーマンスは変わらないから
938名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 05:02:32.23
何言ってんだこいつ
939名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 05:19:25.82
椅子でパフォーマンスが変わらないとか言ってるのは長時間安い椅子に座っててなんとも思わない鈍感か余程体が歪んでても気にしてないかのどっちかだろ
つーか経費で落とすとか発想がせせこましい たかが十数万でケチケチと
940名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 08:34:01.95
どうせガキだろ。かまわずほっとけ
941名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 08:44:02.64
>たかが十数万で
お前は金持ちぶってるけど、決して金持ちになれないタイプ
942名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 09:25:24.05
>>937
自営も法人なら経費に出来るだろ
これだから社会に出たことがないニートは
943名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 11:01:29.04
942は読解力無さ過ぎ。
944名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 12:41:43.89
と、バカが言う
945名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 13:37:37.82
お前ら全員バカでいいだろ
経費がどうとかどうでもいい話続けてる時点で同類
946名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 14:00:32.67
>>942>>945だな
馬鹿なのはお前一人だw
947名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 14:00:59.97
経費というより法人が受注生産で大量導入でもしないと安くなんないよね
在庫負担あるからね。法人でも数頼まないと安くならないよ
948名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 14:47:00.60
>>921
どこのハンズ?
WAU 座ってみたい

新宿と池袋には無かったな
949名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 14:57:24.29
いや、だから法人が買う分には高くなきゃいけなくて、安いと困るんだってばW
950名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:01:53.73
高くちゃ経費じゃなくて固定資産になっちゃうじゃないか
951名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:16:08.99
このスレなんで最近荒らしが居ついてるんだ?
952名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:20:00.97
>>950
10万超したら、厳密には固定資産でっせ
953名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:24:08.60
>>952
そう言ってる

>>937 はなぜか「経費にするために」高く設定しているとのたまってるが
954名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:24:42.45
アールン
955名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:52:48.82
そもそも販売系の専門板のくせにID無しなのがおかしい
業者だらけになるに決まってる
956名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:56:42.88
>>946
一緒にすんなカス
942も含めてスレチの話題続けてる奴は相手にするなって言ってるんだよ
957名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:59:13.76
相手にするなと言いながらさらに書き込んだ挙句煽っちゃう>>956って…
958名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 16:06:52.86
馬鹿が意味不明な妄想を書き込むor普通の人の相談に無意味に煽りを入れる

別の馬鹿が反応してスレをさらに臭くする

「荒らしを相手にするな」「その話題はスレチだ」と書き込む荒らしが沸く

「荒らしの相手をする奴も荒らし」と書き込む荒らしが沸く

以下無限ループ&スレgdgd
959名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 16:08:30.65
さて、それはともかく椅子の話を訊こうか
960名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 16:22:37.17
sanwaのsnc030bkに、またその類似品に
100均で売ってる車用のメッシュのヘッドサポートを当てたら
かなり使えるんじゃねーかと思うんだがどうだろうか
黒のパンストなんかで固定できそうなんだが
961名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 16:24:15.49
>>960
パンストで固定はともかくその場しのぎには十分じゃないか?w まぁどこかしら無理は出るだろうけどどっちにしろ捨て値だし
962名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 16:45:36.36
つーかスレがgdgdになったら嫌なの?このスレはあなたのものではなくて
2ch運営者のものでしょ?アメリカにサーバあるらしいけども
私物化もいいとこ 
それともあんたがスレ立てしたから怒ってるわけ?

なんか怖い・・・
鉄道オタクに通ずる怖さがある
あーやだやだ
963名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 17:10:35.80
さっそく958の第一段階ですね
964名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 19:46:54.26

イトーキ(笑)
965名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 20:43:40.48
>>930
肘が90度になるように椅子を高くすればいい。
966名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 00:45:25.03
>>948
横浜。現品限りだったけど。
967名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 02:29:09.44
>>966
dです
行ってみようかなー
968名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 03:36:47.90
>>960
> 黒のパンストなんかで固定できそう

なかなかの変態っぷりだな、いいんじゃないかイケてるよ
969名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 08:40:03.75
痔もちに最適な椅子を教えて下さいな
970名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 10:16:52.02
ハラのニーチェ
971名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 10:48:46.50
カーチャン、ゼッタイ
ハナサナイデヨ!
    (Д` )  J('ー` )し ハイハイ
    U┌ノ )  /!丿) ≡
   ◎└<−◎ │└



ゼッタイ
ハナサナイデヨ!ワカッタ!
    (Д` )        J('∀` )し ハイハイ
    U┌ノ ) 〜〜     /!丿)
   ◎└<−◎        │└
972名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 17:25:31.01
新品バロンと中古デューク
どちらにするべきか迷う
973名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 17:35:52.19
俺もデュークは欲しかったけどアームレストが固定っていうのが致命的で泣く泣く候補からはずしたなあ
この辺りがエグゼクティブチェアとワークチェアの違いなんだろうか
974名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 17:44:41.46
ヴィスコンテってなんで評判いいの?他のと比べて何が優れてるのかよく分からない。
座面の角度?
975名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:04:21.00
アームレスト動かないのか・・・
でもあのデザインいいんだよなー高いけど
976名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:49:25.29
見た目がいいと思う
977名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:54:48.26
ガッツリ座り仕事するためにワーキングチェアが欲しいなら見た目メインで選ぶと必ず後悔するぞー
ちょっといいイスが欲しいって感じなら自己満足できるカッコいいイスを買ったらいいと思うけどねー
978名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 19:02:08.22
家でリラックスできる為にってのが大きいかな
PC触ってる時間も長いし
だから多分どっちでも満足できそうな気はする
979名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:42:14.56
>>974
見た目。あと座面は癖がなく好感が持てる。
後傾してパソコンなどいじるときのしなりが心地よい
980名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 00:06:49.34
ヴィスコンテは後傾向けらしいな。
前傾メインならコクヨのソプラがいい。
直立姿勢で座るより、肘を机の上に置く感じで座ったほうが
しっくりするくらい前傾に特化してる。
出たばかりで新品しかないが
フル装備で3万ちょいくらいで売ってるしマジおすすめ。
だがリクライニング固定が傾斜0度のときだけしかできない。
後傾姿勢で作業しない人限定だな。
981名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 02:48:43.15
イトーキ(笑)
982名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 03:31:40.75
>>974
怪獣みたいな名前でカッコイイ!
983名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 11:30:36.24
>>982
怪獣じゃなくてサッカー選手だろ
984名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 11:40:48.21
映画監督だろ
985名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 11:59:10.47
ヴィスコンテで質問なんだけど
メッシュバッグはメッシュ取るとプレーンと同じになるって聞いたんだけど
クッションバッグはクッション取ればプレーン化する?
季節ごとに使い分けたいんだ
986名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 12:31:17.42
ヴィスコンテは座面が前傾してるから背もたれ使わずに前傾姿勢で仕事するのは適してる
987名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 14:06:05.06
エンボディがどうしても体に合わないので次の椅子の繋ぎに
たまたま見つけた中古のフィーゴ買った。
ちょっと埃被ってただけで15000円だった。
モモ裏が圧迫されないし良い買い物した。
これはこれでずっと使えそうだ。
次はジロフレックス68買おうかと思ってる。
988名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 14:41:23.93
>>985
もちろんクッション取ればプレーンになりますよ。
夏と冬で使い分ける人はクッション
取り外しをしないで一年中快適お
とにかく安く買いたい人はプレーン
989名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 15:14:46.95
会社がヴィスコンテだけど後傾では絶対ない
もたれると疲れる
990名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 18:23:49.29
俺も今の時期はヴィスコンテのクッションを取っ払ってプレーンとして使ってる。
暑い時期は快適。
991名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 18:31:36.67
>>988 >>990
dくす
992名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 19:26:29.45
>>990
尻痛くならんのか?
993名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 19:31:49.10
>>992
すまん。取っ払ってるのは背のクッション。
994名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 01:52:50.54
>>987
椅子スレでなかなかお前みたいな奴は居ないよな。
高いか安いかではなく合うか合わないかだよな
ロードレーサーのサドルと一緒だ
995名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 04:51:59.94
イトーキ(笑)
996名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 08:36:58.44
背中で座れるレビーノが腰痛対策最強。
997名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 09:22:24.50
>>993
腰の支えがなくてしんどくないか?
998名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 09:25:18.36
あるやん
999名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 15:31:16.13
>>994
そうそう、結局は合うか合わないかだよ。アーロン→エンボディと来たが
エンボディは3ヶ月持たなかった。座ってるときつい。
1000名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 17:57:35.65
次スレプリーズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。