お部屋をマターリうpするスレ 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
PC向け画像アップローダーリンク集
http://uplink.web.fc2.com/

携帯うpろだ
http://imepita.jp

前スレ
お部屋をマターリうpするスレ 64
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1308304991/

まとめ
お部屋晒し.com 6
http://blog.livedoor.jp/sarashiba/
2名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 01:14:22.57
このロダ忘れるなんてうっかりさんだな〜もう////
http://room-snap.com
3名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 04:01:18.32
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪  相変わらず、自分たちでは何も提示できない、受け身でしか物事を
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))      語られない人達の集団だという事がよくわかりますよ。
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、         まぁ、はじめからわかっていた事なんですがね。
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪あなた達のお洒落とは既存の概念を模倣して満足するという事が
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))     よくわかりますよ。
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ    まぁ私のアンチをキチガイ集団と言える正しい判断は認めますがね。
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))   君たちは断片でしか語ろうとしかしないから答えがいつも出ないで
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪   人それぞれで終わるんですよ。
4名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 05:46:46.50
くこかー
5名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 18:26:16.51
晒してくれる方に敬意を持ちつつ、マターリとアドバイスや感想を語り合うスレです
煽り荒らしはスルーしましょう
6名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 22:51:49.19
ちなみに汚部屋でもいい?それならうpできるけど。
7名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 02:20:32.89
いいよ
8名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 10:15:15.10
ありがと、でもiphonrからやとイメピタつかえへん。どこか携帯から画像はれるとこないですか?
9名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 15:18:04.95
>>2
ブラクラ貼るなヴォケ
10名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 11:01:20.09
http://i.imgur.com/9bvbX.jpg


一人暮らし始めて一ヶ月、やっとソファが入って一段落。

ラグも敷くつもりだったんだけど実際今の状態にさらにラグを敷くと野暮ったくなるかなあ…と心配。

そして水周りや目に付く隙間の処理はしまくってるのに昨日小ゴキと小ムカデが同時に出現
網戸の隙間が原因なのだろうか…?
11名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 15:09:43.00
うん
まあはじめての一人暮らしセンスだね

君の今後を想ってセンスの悪い部屋の代表的な特徴を教えてあげるよ

・高さの違うPCデスクとTVラックを水平に並べる(致命的、4畳以上なら甘え)
・自作でよく使われるようなインテリア性のないPCケースやら、機器的なものがやたら目立っている
・窓際・ベランダを遮るように物を配置する(程度による)
・あらゆる物を壁に密着させて使うことしか頭にない
・直線的なレイアウトしか頭にない
・テーマや統一感が見えない(物を一つ一つでしか見ない、全体のバランスで考えない)

以上を参考に、衛生にも気をつけてがんばってね
12名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 00:27:03.08
前スレ484です。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0646.jpg
無事ベッドの搬入が終わりました。セミダブル。
予想はしてたけど、何回も確認したけど、それでもやっぱり実際部屋にはいるとすごいでかい。
高さ700とか机二台並べたのと変わらない……。
でも寝心地大満足なのでよし。
後クッションも縫い縫いしました。
カーテンも上げました。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0647.jpg
合わせてエアコンも設置。これもでかい。奥行きあるせいですごい圧迫感。
引き換えに念願だったウインドエアコン撤去してブラインドが下ろせるように。
お隣さんの壁あるのであまり明るさには関係ないですけど。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0648.jpg
モニターアームでごろ寝しながらとか、イスをリクライニングさせて足でベッドに投げ出すだらしない格好で動画見たりとか。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0649.jpg
次はこのお隣さんの窓があるせいで結局閉め切ることになる出窓にTVおいて白のロールスクリーン付けて疑似壁収納を目指す。
あ、あと緑が必要な気がして買ってきたダイソーのモンステラが生長しますように。

それが終わったらavアンプ設置(置き場所困ってる)と、5.1ch環境構築(ベッド頭上にスピーカー設置怖い)とつり下げからシーリングに変更したい。
おしゃれと言うよりは実用性を重視したいので寝る、ゲーム、pcが快適な部屋にしたい。
でも機器類をメインに据えると白黒茶しか色の選択肢がないのがさみしい。
1312:2011/08/15(月) 00:35:46.42
ところで11さんの項目で見ると
・TVはpcデスクよりちょい高い(出窓に置くから)
・自作pcケース(黒に青発光ダイオード)にくわえてAV機器が今後さらに増える
・出窓にTV置く
・全ての家具は一辺が壁に触れている(ベッドど真ん中において寝室用途のみに出来たら良いんですけど)
・直線的な物しかない
・いる物を並べてるのでバラバラ
とことごとく当たってるんですが。
私センス悪いんだなあと再確認。
機能美が欲しい。
14名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 00:51:28.67
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0653.jpg
こんな感じでどんどんロボとかヒーローのフィギュアが増えてく…

どうすりゃええんじゃあ
15名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 00:53:50.93
気にするな、それは部屋が広い場合に使われる考えだ。
生活全般板の部屋スレでどなたかが家具の配置について相談しているが、
動線うんぬんでいろんなコメントがついてる。
16名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 01:01:39.95
>>11さんのお部屋見たいおっおっお
17名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 01:12:48.61
14だけど全体像
どうもゴチャつきを隠せないのでアドバイスほしいです
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0655.jpg.html
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0654.jpg.html
18名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:09:54.38
学生さんだと思うので金をかけない方向で。
フィギュア、壁に長い板付けて並べておくといいよ。
googleの画像検索で「壁 棚 取り付け」検索してみ
カラボ、奥行き深いから 床面積占領しちゃうよ。

私だったら、ベッドの頭の壁に棚作るかな。
で、黒のカラボを横に倒してベットの横に置いて
ごちゃついたものを突っ込んだらよろし。
19名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:17:21.66
>>18
アドバイス感謝
おっしゃるとおり高校生で、フィギュアとか趣味のもんはゲームとか買う→売るとか昼飯若干ケチったりで買ってる
壁掛けの棚とかは無印で3000とかで安いからいいなーと思ったんだけどいまだについてなくてorz
最近エアガンにはまりだしてフィギュアはこれ以降増える見込み内からクローゼとの中整理して壁掛け棚設置の方向で行きます

問題は黒のカラボ横にするのめっちゃいい気もするが収納スペースなくなるから中をどうしようか…
無印で物色してきますわ
20名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:23:39.59
21名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:24:03.26
>>19
棚はシナ合板(ラワン合板は×)の12mm程度のを
ホムセンでカットしてもらうと良いよ。
で、L金具で壁付け。意外とかっこいいのよ。
無印のは長さが足りんのと、何段も付けると圧迫感があるからね。

処分してもいいなら、3つあるカラボを処分して
新しく無印で収納する物考えて物色するのが一番。
22名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:26:20.99
追記。
無印のは棚自体がL型なので
何段も付ける場合、正面から見た際に存在感が大きいってことで。
23名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:38:15.74
>>21
やっぱ無印は棚とかにしても小物程度かでっかいのになるのか
棚に関しては明日ニトリホムセン無印イケア(イケヤ?)いって見てくる
無印は処分した場合に使うでかい棚目的で
追記にはけっこう同感
時計も探してこようかな

ところで>>20でなぜ俺の写真が?

24名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:50:58.14
ん、>>19が自分ではっつけたんだと思ったけど違うの?
自作棚は廃盤を気にしなくて良いから
もし増えたとしても気軽に棚増やせるからお勧めなんだな。

報告楽しみにしておくよ。
スッキリするといいね。
25名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:51:59.36
>>23
専ブラで見れる様にと 流してくれればいいよ
26名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:56:47.71
>>23
お、成程。サンキュー
27名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 03:01:41.36
>>25
そゆことか

>>24
ありがたい
今月末には完了させたいところ

オヌヌメの大きめの時計知らない?
28名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 03:24:25.57
>>27
お勧めってのじゃないけれど一般的なアドバイス。
あんまり安いのだとステップ秒針のコチコチ音がうるさいよ。
安くてでかいと最悪で、本体に響くのかしらんが益々うるさい。
スイープ秒針を選ぶとよろし。

リビングとかなら気にしないんだけれど
寝室兼だと結構重要。
29名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 03:31:00.08
大き目の時計って掛時計のことと思って書くけど・・・
個人的にはシンプル・信頼性・電波機能で絞るから
SEIKO STANDARD
http://item.rakuten.co.jp/reeelax/880-i485-seikokx310/
KX301H
http://item.rakuten.co.jp/d-price/kx301h/
ラ・クロックシリーズ(厳密には電波ではないが)
http://item.rakuten.co.jp/the-article/kx401b/

STANDARDは持ってないand高いので薦めにくいが、
残りの2つは機能的におすすめなのがKX301H、安いのがいいならラ・クロック
CITIZENのはちょっと野暮ったいかな。その他のメーカーは知らねw
30名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 03:38:16.87
そうそう掛け時計
たまにえ?これ針と数字しかなくね???ってやつみてほしくなる

>>28
正直針の音は気にならないからそこでは視野狭まらずにすむかな?

>>29
ひとつめシンプルやけどすきかも
31名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 03:41:20.52
>>29
おー、うちもSEIKO STANDARD書こうと思った。
でも、学生には高いんだよね。
似たような系統ではRIKI STEEL CLOCKかなあ。

お勧めできないのはTWEMCO全般。
コチコチうるさい上に、カレンダー変わる際に
ガシャポーンっていう。ちびる。
あとは時計板で聞くといいかもね。

もの追加購入する時は、片付けて一息ついてからのほうが
後々後悔する事がないよ。
32名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 03:47:40.90
>>お勧めできないのはTWEMCO全般。
>>コチコチうるさい上に、カレンダー変わる際に
>>ガシャポーンっていう。ちびる。
これ好みwwww

まずは棚とかすっきりさせてからだなー
みなさんありがとでーす
33名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 07:43:47.64
あーもう毒男未満の学生以下はまとめてvipへ帰ってね
3412:2011/08/16(火) 00:49:08.58
>>15
おそらく私宛だと思うので。
ありがとうございます。
狭いとどうしても置き方が限定されて難しいです。
出来るだけすっきりとした、ビジネスホテルのように機能的で自分にとって快適な部屋を作りたいと思います。

色選択間違ってないだろうか……。
無難な方向に向かいたい。
35名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 02:56:41.75
ビジネスホテルのように機能的とは言うけれど、ビジネスホテルには必ずしもAVアンプや5.1chは無いし、PCやゲームに快適な環境ではないよ。
どうしていいか分からない人ほど「実用性重視」とか「機能的」という言葉で逃げがちなんだけど、逃げずにイメージをはっきりさせた方がいいと思う。
PCやゲームがそんなに重要であれば、中途半端な植物捨てて、いっそ徹底的に廃人っぽい部屋にしてみるとか。
36名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 10:55:16.29
できれば反対側も見たかったけど、>>12の部屋ならPCデスクが窓際になるのは仕方ない。
PCデスクとベッドの関係性を垂直にしたのも正解といえる。

家具の色がやや重いのでそっちで改善が見込める。
3712:2011/08/16(火) 13:43:02.29
レスありがとうございます。

>>35
いえ別にビジネスホテルのような部屋を作りたいわけではなく、
あくまで自分が快適な居室を作れたらと考えていますがそれがテーマだといけないでしょうか……。

大きいモニターが気になるからノートpcにかえるなんていうのはとても無理ですけど、
自分の必要な機能が備わっていて、そのうえで見た目悪くならないようにしたいなあ、ぐらいの
ビジネスホテルという表現でした。言葉が足りず申し訳ありません。

>>36
色としては上記したとおり色の選択肢が少ないため黒ばかりになりましたが、
まとまりがあるを越えて確かに重く感じますね。
机の色を白に変えるのではいかがでしょうか?
機器類が黒ばかりなのでごちゃごちゃと目立ってしまうかなと黒にしましたが、
35さんの仰るとおり機器を中心に据えるなら目立って良いかもしれません。
3812:2011/08/16(火) 13:44:25.62
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0659.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0660.jpg
そしてこちらが反対側の画像になります。
某ウサギの下には普段着、窓が落下してから二重窓にしようとそのままになっている換気扇、
たれているコードはTVと光(TVの位置が確定したら白モールで隠したい)、
押し入れは下着や家族の荷物と以前上げたとおり書籍類、右のクローゼットには冬物があります。
右手には扉があり、帰宅時にとりあえずとしての置き場を邪魔にならないここに。

ベッドを現在位置以外に置くと窓の開閉が不便になること、
TVを出窓以外の場所に置くと床面積取られること、
LANケーブルで個々を繋ぐため機器類は一カ所にまとめた方が都合が良いこと、
動線が一本で済むことを理由に現在の配置にしています。

某ウサギの部分はあまり使用していないので(座布団引いてギター触ったり程度)
いずれ出窓と合わせて間接照明でもおければと考えています。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0042.jpg
以前上げた平面図も添えておきます。他にこのほうがより無駄がないといったアドバイスあればお願いします。
長文になってしまい申し訳ありません。
39名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 22:47:56.30
>>38
しっかし狭いなぁw
正直寝室仕様の部屋構成だな
セミダブルは確かに寝心地はいいけど、
そこで生活するとなるとすげーストレス溜まりそうw
いっそのこと押入れに半分突っ込んでスペース確保するか、
押入れを改造してPCデスクを入れるようなダイナミックな事をするしか無いな
あと間接照明にした方がいい
40名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 23:11:22.16
前スレでもらったアドバイスを参考に部屋をすっきりさせてみました。

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0614.jpg.html
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0615.jpg.html
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0616.jpg.html

PCのデスクが致命的な駄目な気がするので、
http://www.deskya.com/2008/02/dkphm0250.html
これを購入しようかと考えているのですが、
ナチュラルとダークブラウンどちらがオシャレでしょうか?
ダークブラウンにして、ほかの家具の流用をやめるのが一番ですかね・・・。
41名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 23:34:53.77
BONのデスクは最悪だからやめとけ
だいたい座椅子でPCするなら座卓で事足りるだろ
42名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 23:36:08.19
格安通販・3点セット・プリント化粧合板で数え役満、地雷決定!!!
4340:2011/08/16(火) 23:56:01.15
>>41
>>42
最悪ですか・・。別のを探してみます。ありがとうございます。
比較的オシャレなやつで高さが40cm以下の位置にキーボードがあればいいなというのを探していたのですが、座卓という手もありますか。
ちょっと調べてみます。
44名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 00:07:50.28
>>43
後、フローリングなんだし椅子生活に切り替えも検討した方がいい
学校でも職場でもずーーっと椅子生活なのに何故か家では床生活
正直矛盾してると思う
デスクも椅子もソファもベッドも必要になるし金が必要だが
生活しやすいぞ
4540:2011/08/18(木) 00:29:29.02
>>44
ローにこだわりがあったのですが、見た目にこだわるなら
椅子とベッドなのも事実ですよね。
両方の視点から考えさせていただきます。
ありがとうございます。
46名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 20:37:17.74
俺は狭い部屋を広く活用するためにローに拘るのは良いと思うよ
落ち着くしね
床がフローリングでもラグを一枚引けばそれでお終いだ
47名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:01:07.93
広く活用じゃなくて広く見せるだろ?
そして収納が足りずモノが出しっ放しになる様が目に浮かぶよ
48名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 22:34:04.70
床生活が落ち着くっていうのは日本人の思い込みだと思うよ
確かに昔の日本人にとっては確かに落ち着けたかもしれんけど
これだけ西洋化してモノが増えて忙しくなった現代においては
床中心だと生活が破綻すると思う
49名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 00:07:19.31
え?床生活のいいとこはすぐ横になれるとこだろ・・?
西洋化とか関係なくね?
50名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:45:46.95
>>48=>>44
靴履いて生活しろお前
51名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 03:01:12.88
一理あるな
落ち着く落ち着かない以前に立ったり座ったりすることの多くなった現代社会では足腰に悪い
52名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 03:05:00.23
畳って素晴らしいよな
日本の気候にあった素晴らしい建材だと思う
環境を無視して西洋化すると生活が破綻すると思う
53名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 03:22:50.39
一度腰掛けの生活にしてみたら畳落ち着かなくなったな疲れるし
背の低い人や足の短い人など昔ながらの日本人体系の人は畳のほうがいいのかもしれない
54名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 03:22:54.43
和式至上主義の方たちはもろ欧米コンプの裏返しで見てて面白い
55名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 06:21:38.57
床生活だと安っぽい家具しか売ってないからどうしても安っぽい部屋になってしまうな
座椅子とかフロアソファとか座卓とかな
56名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 07:17:57.32
古家具探すと結構重厚感があって良いもの多いぞ
良い家具だとクロスの部屋の安っぽさが目立つのが残念なところ
古民家に暮らしたい
57名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 10:21:14.47
まあ、和室も洋室もどっちもいいところがあるけど、片付けにかかる労力は洋室の方が少ないよな
代わりに家具のコストがはね上がるけど
58名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 11:48:08.75
和でも洋でも当たり前のことだが
良い家具だと高いし安い家具は安っぽい
59名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 13:52:39.50
こないだ伊豆の老舗旅館に泊まったけど
和室の良さを再認識させられたよ。
自宅でああはできないけどね。
60名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 15:48:43.83
http://i.imgur.com/ZrSS5.jpg

高1の俺の部屋

左下には寝床。
61名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 16:32:39.59
>>60
スレ間違えているようだから誘導するね☆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1313737750/l100
62名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 17:47:43.71
俺はくつろぐ時はソファー、勉強&PC時は机のスタイルの方が落ち着くんだけど、
部屋が6畳で狭いからベッドと机だけで一杯でソファーなんか置けないし、
やっぱり圧迫感を感じるんだよな

日本の住宅事情には使わない時は畳める敷布団&狭い部屋でも圧迫感を感じないロースタイルの方が向いてるのかもね

ソファー机セミダブルベッドを置いてもなお余裕のある外国のだだっ広い部屋が羨ましいわ

63名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:36:05.24
分譲マンションの間取りとか見てると
12畳ぐらいのLDKがあってあとは6畳が2〜3部屋ほど
これで軽く2000万超え
6畳なんかどうしろってんだって思うわw
64名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 19:17:02.46
マジで部屋の広さがないとどうにもならないね
8畳だけどソファが置けない
65名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 21:00:32.34
俺の部屋は5.5畳だけど55型TV、ベッド、ソファー、5.1chシステム、PCをなんとか置いてるよw
5.1chのリアスピーカーを天井につけたり、扇風機を壁掛けタイプにしたりとあの手この手で狭さにあらがってるわw
実家住みだからタンスを別の部屋に置けるのが助かった
66名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 21:45:01.67
>>65
PCはどこに置いてるの?

6畳だとソファーデスクベッドの3つの内、
どれか一つは諦めないといけないんだよな(一人用ソファ、極端に幅の狭いデスク除く)

67名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 22:35:16.40
>>66
PCは本体は床に直置きでモニターはラックの上に備え付けてソファに向けてあるよ
キーボード操作は小さいサイドテーブルでやってるからデスクは無しw
ソファも2人掛けの小さい奴です
68名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 23:17:43.19
>>67
うp!
69名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 23:58:46.96
家具代くらいはなんとでもなるけど
部屋の広さを何とかしようとすると桁が違うからなぁ
70名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 04:35:05.56
>>67
おお ありがとう

できたら写真うpして欲しいな〜
どんな風なのか見てみたい

俺も机取っ払ってソファとベッドだけにしようかな
71名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 07:06:24.21
>>68
>>70
すいません、写真を撮って貼るスキルが俺にはないですw
72名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 12:44:11.44
今部屋改造中
机周りやパソコンをイエローでまとめて、ベッドまわりは水色でまとめようと思うんだけどやっぱ趣味悪いだろうか

あまりにも部屋がオタクくさくってオクとかで最近買ったもの以外は処分したんだ(・ω・`)

やっぱ一色にまとめたほうがいいかね
あ、いまなにもない状態なので部屋ぅpは段ボール類片付いたらします
73名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 14:12:20.83
>>72
色彩センスがない俺は1色に統一してるからまとまった感じがあるけど逆に面白みが全くない仕上がりになった………
うP楽しみにしてまつ〜
74名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 00:12:11.80
色は3色以内にって言うね
75名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 00:43:30.99
メインカラー、サブカラー、アクセントカラーを意識すると部屋がまとまるよ。
76名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 10:35:33.41
でも失敗しないとセンス養えないし…
やりたいようにやるのがベストだと思う
77名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:08:32.05
普通の家じゃ家具がなくても3色以上あったりする
78名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:55:35.51
>>77
そう第一、床、壁ですでに二色なわけだし
インテリアの写真とか見てみると
意外と色んな色使ってるよ
79名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 22:37:22.33
>>76
ありそうで滅多にみないレス
いいこと言うね

2〜3色だと逆に、センスのなさを言い訳したい人間が統一感を出すために
色数を少なく保つという話をよく聞く
80名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 22:39:30.03
僕はセンターテーブル選びで8回失敗して、その度に買値の半額程度でヤフオクで処分しました。
AVボードは4回、ラグは8回くらいです。

失敗する度に損していますが、妥協はしたくないので、無駄なことしてます
81名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 22:48:15.87
>>80
自分で作った方が早いんじゃない?
82名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 23:09:30.23
>>80
工房に注文してつくってもらえ
83名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 23:14:58.88
失敗というか、より上質な空間を目指す為の交換ですかね。
自作は技術が足りてません・・・、自分の満足いくレベルのものまで作れない
オーダーはいやどす。なんとなくw
84名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 00:05:56.33
オーダーで思い通りにできるほど、完成形があたまにあったらいいのに〜

うちはラグで悩みチュウ
正方形が好きなんだけど、サイズが意外に少ないんだよなぁ
85名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 00:16:18.80
自作はハマると楽しいよ
構想練って図面引く、組み立て、完成してほくそ笑む、で3度楽しめる
カットは店まかせで組むだけなんだが
86名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 10:07:48.39
>>71
68 70ではないけど、
写真を撮ってアップロードするなんて、
今日日幼稚園児でも3分とかからず済ませるぞ?
頑張ってくれよ
87名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 10:10:00.46
高級家具な良デザインに囲まれた部屋の中で、自作家具が浮かないレベルで作れるなら
ぜひそれを本業にしてくれ
88名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 14:15:52.37
今あるものでどうまとめるかだなぁ
なんというかあまり金はかけずにどうまとめるかが課題となっている
89名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:21:38.06
>>86
やった事ないからわかんないけどたぶん貼る作業はなんとかできるとは思うw
で今携帯のカメラで部屋内を撮ろうとしたけど白熱灯?(ぼんやりとオレンジ色の照明)使ってるからほぼ何も写りませんでした^^;
90名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 16:55:40.24
>>80
凝ってるなあ
写真みたいんだが
91名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 03:05:54.93
妄想妄想
92名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 03:49:01.22
自作は幻想
93名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 10:28:33.62
満足なものを自作できる域に達するまでに、工具や失敗作で部屋が埋まっていく
94名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 12:41:09.29
ウチの傑作自作AVラックをみせたいけど
家具だけうpしても怒られるしなあ
95名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 13:30:08.95
部屋ごと写せばいいんじゃない?
部屋のついでにAv ラックうつせば怒られないかと
96名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 14:00:26.31
この流れでAVボードだけ写して怒る人なんていないよ
自作技術興味ある
97名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 16:56:03.65
エロビデオラック見たくねー
98名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 17:41:27.76
ぺだる狂 死ね
99名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 18:53:24.85
6畳にW100cmのテーブルなんてでかすぎる
100名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:12:54.48
ウチの傑作自作AVラックは壁一面だから幅3mだぜ
やっぱりケチつけられそうな流れだからうpはやめとくわ
101名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:18:33.46
はいはい、傑作傑作
傑作自作AVラック()
102名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:44:46.89
糞ぺだるなら二度と見たくないわ〜
103名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:52:44.39
違うよ
だけど俺はニックネームとかつけられるのイヤなんでやっぱりうpはやめとくわ
104名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:57:51.24
あっそ
105名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 00:45:21.66
傑作自作AVラックのうp希望!
106名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 13:56:16.40
テレビはゲームができりゃあいいのさ
部屋のテレビはアナログだぜ...
107名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 16:47:20.34
脳内AVラック
108名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 17:40:46.36
『ぼくのかんがえたさいきょうえーぶいらっく』
109名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 17:59:23.51
家具職人が自分用で作ったたのでは無い限りそう褒められそうなモノでは無いかもね
家具職人の友人が新居用に作ってたローズウッドのAVボードは凄かったよ・・・、欲しい
110名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 22:58:15.41
PCを新調したら想像以上にでかくてPC周りを弄ってたら部屋がグチャグチャになってしまった
部屋は6畳と8畳をつなげた14畳、ソファ2個ドラム1個シングルベッド1個レグザと冷蔵庫1個
大きい家具はこんなもんだけど何をどうしたらいいか分からなくなって放心してる
今までは座椅子の横にPC置いて正面にテレビがあったんだけど、テレビをモニターとして使いたいから配置が決まらんー
どうしたらいいんだ
111名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 23:23:52.95





















知らんがな
112名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 23:30:15.92
泣くときがあるから笑うときがある。
悲しい日があるから楽しい日が來る。

適当に 笑いながら 
ゆっくり 前向いて。
足元踏みしめて。
疲れたら1回止まってはい深呼吸。
足をくじいたら肩かしたげる。
大丈夫。それ多分すぐ治っから。
もう2度と走れない怪我をしたら。
大丈夫。後ろから車椅子押したげるから。
1人だと思って泣かないで。
後ろに押してる人が絶対いっから。
でも振り返らなくていいから。
ただ笑いなさい。
113名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 13:21:29.82
a
114名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:08:38.55
115名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:48:49.92
>>114
これはいい!!
久しぶりにおしゃれな部屋に出会えた!

画像、保存させてもらったぜ
116名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:49:32.23
>>114
そさそうすなー
本立ててあるところは開く棚かな?
117名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:49:48.85
>>114
おぉ、
少なくともオタク部屋だったり、
ちょっと勘違いして送りつける普通の部屋画像よりはずいぶんいい
118名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:49:52.89
>>114
細かいとこはごちゃっとしてるけど居心地よさそう
119名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 19:49:52.47
>>114
すごいいいですね、参考にさせていただきます!

楽しそうな部屋なんだけど、ずっと間接照明だけだとなんか疲れそうですね。
鬱憤が溜まっときに備えてパァーとした明るい照明が必要かもしれませぬ。
(これは自分だけかな)
120名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 22:43:43.36
>>114
テレビ上の照明どうなってるの?
121名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 00:02:20.48
>>114
感じ良いな
色使いも好き
122名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 04:00:00.96
>>114
ソファーの上のうさぎの毛布みたいなのはいらないな
収納って作り付けじゃないの?なんで上に隙間が空いてるの?
ロフトのところの電飾って使ってんの?
123名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 09:39:33.35
かっこいいんだけど
人に見せるためにやった感が前面に押し出されててイラっとくる部屋の典型例
124名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 13:30:25.34
ベッドのまわりをすだれで隠したらおかしいかなぁ
なんか狭いとこが好きで落ち着かないから隠したい
125名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 14:09:32.11
好きにすれば良いんじゃね
126名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 14:15:36.45
>>114
林田くん?
荷物多いのに結構まとまっててすごいな
自分はまだまだだ…
127名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 14:37:39.18
>>114
素人騙しにはもってこいの外観美部屋だな
グッズがいちいち狙いすぎ
外観美にしても中途半端だし

ま、ここにいる奴の程度が知れてよかった
128名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 14:44:51.40
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
129名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 14:49:05.41
荒らしはスルー
当人は汚部屋だから妬ましいだけ
130名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 15:02:35.88
こんな部屋で嫉妬するの?
いかにもそれらしい物で囲ってどや顔の高校生レベルだね。
131名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 15:07:30.64
132名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 15:16:15.93
生活板で見たからいいよ
133名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 17:17:25.71
>>127
ひょうきんなコメントいただきました〜w
134名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 17:20:50.36
これが自分の部屋だ、お前らダサすぎwwwって堂々と画像出して黙らせるなら
カッコいいけどねーw
135名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 17:24:59.92
>>134
お前って猿山の猿と同じだなww
力量を確認しないと本質を理解できないんだな。
一番嫌われる典型的なスネ夫体質だなwww
136名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 17:39:53.43
悲しいほど吠えてるなwww
137名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 17:42:02.24
>>135
134は127を批判してるだけでしょw
人の部屋にケチつける前にテメエの部屋を出せって意味じゃないかな〜たぶん
138名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 17:43:16.37
>114
いい歳こいてクッセー部屋貼ってますね。
まずそのガラステーブルはないwあざとすぎる。
80年代のホテルでも演出したいのかな?

所狭しと置きたがる日本人センスが災いして
せっかくのインテリアオブジェも死んでいますね。
本棚とディスプレイラックの位置関係も最悪

わかる?スペースってなにも物を置くための空間とは限りませんよ。
ベランダを遮るようなベッドの配置も
部屋のせまさを浮き彫りにするだけ。

物は関係性で判断しないとインテリアにはなりません。
一定の広さの空間をどれだけ広く使えるか、そのうえで生活形態に沿った
機能美を確保できるか が肝心なんですね。

わかりますか?
139名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 17:49:00.90
>>138
お前のコメント自体が所狭しじゃねえかw
途中でめんどくさくなったけど最後まで頑張って呼んだぞw
140名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 17:51:23.71
できれば、低レベルな輩には改善してもらいたいわけです。

こんな初歩的な指摘を施さないといけない私の身にもなってほしいですね。
141名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 17:54:10.83
きんもw
ただ部屋をupするというだけの板に何を期待してるんだい?(・ω・`)きもいぃぃ
142名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:02:29.54
おお!!wひょうきんなコメントにつづいてきんもいコメントも頂きました〜w
143名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:04:48.73
人間は性格も価値観も
環境によって焼き込まれていくわけです。

つまり、汚部屋やヲタ部屋で平気でいられるようになるには
それなりの日数を要します。
基本はこれと一緒なんですね。

大多数のパンピーは
居辛いはずの空間を普通の居心地に感じるような、
「自分ではなかなか気付かない錯覚」の中で暮らすしかないんです。
正しいセンスを養えていませんからね。

「開き直り」と言えるのならまだいいです。
自分の部屋に狂いはないと
思い込んでいる哀れな人間を私は何度もみてきました。

そんな状態で模様替えなどしても、しょせん堂々巡りなんですよ。
114の方もその部類。
残念でしたね。
144名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:08:31.56
激しくどうでもいい
145名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:13:07.33
いいですか?
よそでしつこく言い聞かせたことではありますが、
センスがいいとは自分を知ってるって事なんですよ。
それに早く気がついた方がいいと思いますよ。

じゃないと永遠私に罵倒されて悔しい思いをするだけなんですね。
146名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:15:35.37
mac板のインテリ語録と一緒だな
147名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:17:29.82
激しくどうでもいいあげいん⊂(^ω^)⊃
148名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:17:37.38
mac板もボロボロだけどこっちはID出ない分もっと酷いことになりそうだ
149名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:18:16.06
後さ、いい加減>131のようなオタクの演出に力点置いた部屋づくりも時代おくれなんですね。
こんなものを誇るのは21世紀初頭の10年間あれば十分ですよ。
部屋と共に成長した人はやめた方がいいね。
150名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:21:19.09
>149のコメント参考になった…………0件
151名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:23:16.32
私の賞味に耐えうるハイセンスなお部屋をお待ちしておりますよ。

私が求めているのは、全体にお洒落にしたいという厭味の感じられない、本物の美です。

写真に助けられてるまがいものはだめですよ。
言うなら有名料理屋のレトルトみたいなものですから。

作為のある部屋で気持ちよく住めますか?
私は無理ですね。
なぜなら自然ほど気持ちのよい部屋はないからです。
152名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:26:40.21
いいですか皆さん?w


ちゃんと私の書いた事読んでますか??私の言うことは正しいんですよ?いい加減にしないと怒りますよーーー(`・ω・´)キィーー
153名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:30:37.73
必死野郎と冷やかし野郎ウザいから消えろ
154名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:03:39.44
2ちゃんに貼られるのはレベル低いよ。現実の知り合いや友達のとこ、
もっとまとも。結局2ちゃんやる人のレベルが低いんだろうね。
155名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:18:42.21
>>154
四の五の言ってねえでオメーがはってみたら
156名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:23:00.22
結局何とでもいえるからね。センスある部屋でも、狙いすぎとか。
ここに載せるもしょうがないよね。
157名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:26:23.94
114はセンスないだろ、どう見ても
絶賛してる奴はどんな部屋に住んでるんだ?
158名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:36:51.36
部屋なんてどうせ自己満の世界なんだしわざわざ批判しなくてもいんじゃね?
和室好きな奴はセンスのある洋室みても、ふ〜〜〜んて感じだろうし
あと批判レスを読んでもふ〜〜〜んて感じだよ
159名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:37:48.23
またバカどもが暴れてるのか、だからスレ建てるなと言ったんだ
IDでないってこういうことなんだよ

無理に褒めろとまでは言わないが、黙っているくらい出来ないと、
スレの中身がなくなって自分の首絞めるだけだぞ
どうせ言ってもわからない人いるんだからID出るほうに行け

次スレはイランし、ここはキチガイの隔離にしとけ
160名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:37:55.41
だいたいほとんどの照明が暗い。
161名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:42:56.10
批判するより賞賛するほうが何様って感じだなあ
162名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:46:34.25
>>119>>133>>134>>137>>139>>141>>142>>147>>152>>158

糞センス厨房必死すぎだろww
アホは連投自演しまくってもアホって書いてあるから意味ないな
一生小汚い豚小屋で過ごすんだろうなwww
163名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:54:51.04
>>154
だよな
所詮キモヲタが二次元美少女イラスト崇拝してんのと同じだろ
一般人はあんなもんキモーとしか思わないのと同じで
2chで好評だった部屋見せてもダセーとしか思われない
164名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 19:58:59.58
一体みんな誰と戦っているんだ
165名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 20:03:39.72
俺もそうだがセンス以前に土曜の夜に2chみてる奴が一番キモいだろw
166名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 20:08:45.90
もし私が見たいならFC2で放送してるでいつでもそこで講義させていただきますよ。
わからない事などいつでも聞いていいですよ。
MACスレから来たと言えばお相手いたしますよ。
まぁその放送でも完全にリスナーにゲンコツを与えていますがね。フフフ
なぜ私がグリーングリーンという名前にして、FC2のライブチャットで
放送をはじめたのか。
それは、2ちゃんねるの文字でのコミュニケーションにはもう限界
を感じたからなんですね。
ネットが進歩し今では簡単の自分の放送局を作り配信できる時代に
カチャカチャタイピングをして喜んでるというのは原始人としか
思えないわけです。
その放送では「みんなで幸せになろう」というテーマで幅広い
議論をしてるんで暇なら来てみてくださいな。
私がどういう人間か、どれだけ圧倒的かは見ればわかりますよ。フフフ
君たちはタイピングで十分ですよ。
私の声に対し卑しくタイピングで反応すればいんですね。
ただスカID出してるのでスカイプしてきてもいいですがね。
ただ、LIONにしたところtwicasが不具合を起こしてるので現在放送
は中断していますよ。
FC2のライブチャットのアダルト、一般で現れます。
名前はgreengreen
ヒントはマトリックス。これくらいでわかると思いますよ
まー嘘か本当は色々な事を話すのでわかると思いますがね。
167名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 20:28:30.69
そして162はアホにスルーされたアホって事か?w
168名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 20:31:31.66
豚の食いつきの良さには感服するわww
数あるザコの中でもひときわ人としてのダサさを感じるな
169名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 20:31:38.52
スルーできて無いじゃん
170名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 20:35:58.72
殺伐と部屋をぅpするスレか
171名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 20:36:25.50
(・ω・`)←この顔文字使いだすヤツは例外なく池沼

114本人だったりしてな
172名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 20:37:03.26
お前らどっちもアホなんだから別の所でやれよ
173オマクサー ◆tNHOcrmZ/s :2011/08/27(土) 20:41:47.71
だっせー部屋に住んでる阿呆ばっかだな
174名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 20:51:11.72
>>12は伸びしろあると思う
あとは目くそ鼻くそかな
175名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 21:12:36.17
おまえはビチグソだな
176名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 21:18:59.60
八つ当たりはいけんよw
177名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 21:25:43.79
週末なのに仲間いなくて引きこもってるのクズ同士の罵り合いうけちゃうしねw
178名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 21:27:35.37
おまえもな
179名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 21:29:05.49
仲良くやれよクソニートどもが
180名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 22:42:36.03
よし、明日まで待て。わかったな
181名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 13:44:50.85
きたwww昨日ウンコ3回、今日2回目www生き返った
182名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 13:45:18.53
しかも全部バナナwwww俺の腸大容量すぎだろwwww
183名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 14:14:13.37
ごめん、笑えん。それ・・・・・・お大事に
184名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 14:33:27.02
お前便秘症なめんなよ、週に1回なんてザラだから。
うちの家系は親ともども若い頃から10日出ない時もあるし
痔も頻発してるけど、それで60年弊害なく生きてるから特に心配してねーわ。
屁はわりと出るから、毒素は思ったよりも溜まってないんだろうな。
腹の張り具合も一見ではほとんど差がないし、時々頭が痛くなる程度。
それまでの辛抱ってヤツだな。
ま、便秘と無縁のヤツが過剰にビクビクしてそうな話だな。
185名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 14:48:24.99
このスレ臭すぎ
186名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 14:49:50.21
便秘ならイチジク浣腸買っくれば?500円くらいじゃなかったかな
1回使うと便秘で苦しむのがアホらしく思えるよw
187名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 15:01:11.26
>>186
いんやそれがな、烏龍茶とスコールとカゴメトマトの併用で
適度な軟性で色も良い一本糞が次々出るんだよ。
空きっ腹にはよくない組み合わせだけど(特に烏龍茶は胃を荒らしやすい)、
利尿利便作用がものすごい。
別にスコールの代わりに水でもいい。

センナも浣腸も何回も試してきたが、臓器への負担はこっちがはるかに少ないと感じたな。
体質の相性もあるだろうから、安易に薦める気は起きないが。
188名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 15:12:10.49
いいかげんにしろ
189名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 15:24:11.26
もうずっとビチビチやねん
190名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 15:37:14.58
>>182
むしろ容量少ないから三回も出るんだろ
191名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 17:15:43.41
昨日とは違う荒れ方だなw
192名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 17:22:26.78
汚ねぇ荒れ方だ
193名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 13:27:02.38
     、,,          ,、,,__     .、,,_          ,、_
      〉'Z_,,,-、   个i、 `l .〔    │,i´     个'!  │〔   ヒ-rニニ'^ッ
     ,/,―''',! /′  .| |   | .|     :| |-、,,,_    .| .|  .| .|    `"  ,/ /
   .,ィノ'  丿,i´   〈│  .| .|     .| | `''-,,j   〔 |  .| l゙     .,/,,r'、
      .,r' /     `'  /丿     | l゙       `'  丿l゙    _,/,r' `ヾ-、
    ,r;=゙‐'゛       ,ィ=‐"     .ヽl゙       ,ィ='‐′   .,r广    ヽ_)

                      _,,,,,,,,,,,,,、  
                    .r‐"_ ,---,,.`'i、 
                   ,/_/゙フ.|   .゙i、 ヽ 
                  .,l゙,i´ .,/ ,l゙    |  |  
                 .. | | .,/ 丿    .|  l゙
                   l.゙'".,/`    丿 │ 
                   l/    .,r" ,,i´  
                       ,,r,,,,,-'" 
             .r=!      
             ..l !
           '、  ̄_   ̄.,!  __       .r-,.  _   r −、
          _/ _!..」 .「二!/ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
          /. ―-ーi /'  ( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
        ゛,/ . ~ニニー´/   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
       ,,-.'  ,/~>'  <_  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
    、_ニ-一''~ヽ ̄ /\  \..\_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
           ̄ ̄    ̄ ̄          ~''''''''''''″
194名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 13:30:47.84
     、,,          ,、,,__     .、,,_          ,、_
      〉'Z_,,,-、   个i、 `l .〔    │,i´     个'!  │〔   ヒ-rニニ'^ッ
     ,/,―''',! /′  .| |   | .|     :| |-、,,,_    .| .|  .| .|    `"  ,/ /
   .,ィノ'  丿,i´   〈│  .| .|     .| | `''-,,j   〔 |  .| l゙     .,/,,r'、
      .,r' /     `'  /丿     | l゙       `'  丿l゙    _,/,r' `ヾ-、
    ,r;=゙‐'゛       ,ィ=‐"     .ヽl゙       ,ィ='‐′   .,r广    ヽ_)

                      _,,,,,,,,,,,,,、  
                    .r‐"_ ,---,,.`'i、 
                   ,/_/゙フ.|   .゙i、 ヽ 
                  .,l゙,i´ .,/ ,l゙    |  |  
                 .. | | .,/ 丿    .|  l゙
                   l.゙'".,/`    丿 │ 
                   l/    .,r" ,,i´  
                       ,,r,,,,,-'" 
             .r=!      
             ..l !
           '、  ̄_   ̄.,!  __       .r-,.  _   r −、
          _/ _!..」 .「二!/ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
          /. ―-ーi /'  ( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
        ゛,/ . ~ニニー´/   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
       ,,-.'  ,/~>'  <_  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
    、_ニ-一''~ヽ ̄ /\  \..\_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
           ̄ ̄    ̄ ̄          ~''''''''''''″
195名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 18:32:37.98
     、,,          ,、,,__     .、,,_          ,、_
      〉'Z_,,,-、   个i、 `l .〔    │,i´     个'!  │〔   ヒ-rニニ'^ッ
     ,/,―''',! /′  .| |   | .|     :| |-、,,,_    .| .|  .| .|    `"  ,/ /
   .,ィノ'  丿,i´   〈│  .| .|     .| | `''-,,j   〔 |  .| l゙     .,/,,r'、
      .,r' /     `'  /丿     | l゙       `'  丿l゙    _,/,r' `ヾ-、
    ,r;=゙‐'゛       ,ィ=‐"     .ヽl゙       ,ィ='‐′   .,r广    ヽ_)

                      _,,,,,,,,,,,,,、  
                    .r‐"_ ,---,,.`'i、 
                   ,/_/゙フ.|   .゙i、 ヽ 
                  .,l゙,i´ .,/ ,l゙    |  |  
                 .. | | .,/ 丿    .|  l゙
                   l.゙'".,/`    丿 │ 
                   l/    .,r" ,,i´  
                       ,,r,,,,,-'" 
             .r=!      
             ..l !
           '、  ̄_   ̄.,!  __       .r-,.  _   r −、
          _/ _!..」 .「二!/ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
          /. ―-ーi /'  ( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
        ゛,/ . ~ニニー´/   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
       ,,-.'  ,/~>'  <_  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
    、_ニ-一''~ヽ ̄ /\  \..\_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
           ̄ ̄    ̄ ̄          ~''''''''''''″
196名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 19:09:20.15
とっとと晒せよ童貞共
197名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 19:24:20.37
ホームレスですがテントでもいいですか?
198名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 20:30:31.83
>>197
ここじゃなくて病院行ってくれる?
199名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 20:49:31.52
>>198
お前、サイテーの人間だな。
ゴミ掃除とかいってホームレス狩りやってるDQNと同レベルだよ。
200名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 20:57:32.18
喧嘩はよそでやれよ
201名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 21:02:17.53
202名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 21:02:37.60
>>199
あのなぁ!

ホームレスがiPhone持てるわけないだろ?
ちっとは頭使えバカ
203名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 21:03:31.45
>>202だけど、
iPhone限定じゃなかったわな。

おれはiPhoneだからそういっちまった
204名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 21:55:02.44
エラー四百なんだろ
205名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 21:55:33.94
↑なおってた
206名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 22:01:02.61
ホームレスって言っても、広義ではネカフェ難民や車上暮らしも入るんだ。
デジカメ一つ持ってればテント撮ってネカフェからアップできるんじゃないの?
207名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 22:44:19.61
ネタにマジレスした199が悪い
208名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 23:01:57.22
     、,,          ,、,,__     .、,,_          ,、_
      〉'Z_,,,-、   个i、 `l .〔    │,i´     个'!  │〔   ヒ-rニニ'^ッ
     ,/,―''',! /′  .| |   | .|     :| |-、,,,_    .| .|  .| .|    `"  ,/ /
   .,ィノ'  丿,i´   〈│  .| .|     .| | `''-,,j   〔 |  .| l゙     .,/,,r'、
      .,r' /     `'  /丿     | l゙       `'  丿l゙    _,/,r' `ヾ-、
    ,r;=゙‐'゛       ,ィ=‐"     .ヽl゙       ,ィ='‐′   .,r广    ヽ_)

                      _,,,,,,,,,,,,,、  
                    .r‐"_ ,---,,.`'i、 
                   ,/_/゙フ.|   .゙i、 ヽ 
                  .,l゙,i´ .,/ ,l゙    |  |  
                 .. | | .,/ 丿    .|  l゙
                   l.゙'".,/`    丿 │ 
                   l/    .,r" ,,i´  
                       ,,r,,,,,-'" 
             .r=!      
             ..l !
           '、  ̄_   ̄.,!  __       .r-,.  _   r −、
          _/ _!..」 .「二!/ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
          /. ―-ーi /'  ( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
        ゛,/ . ~ニニー´/   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
       ,,-.'  ,/~>'  <_  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
    、_ニ-一''~ヽ ̄ /\  \..\_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
           ̄ ̄    ̄ ̄          ~''''''''''''″
209名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 23:11:02.13
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
210名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 23:26:03.04
面白いと思ってんだろうな
211名無しさん@3周年:2011/08/29(月) 23:27:16.23
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
212名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 23:07:44.89
213名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 23:17:08.21
アニメ見るのやめれ
いい年して
214名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 23:23:49.13
アニメは幼い子供が見るもの。
大人が見てるなんて恥ずかし〜い。
215名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 23:25:20.38
>>212
ラウンジチェアはリプロ?
216名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 23:35:06.87
>>215
そうですね
リプロでもかなり質感はいいですわ
ちなみにオクで3万程度
217名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 23:42:24.61
一瞬フツーと思った矢先にオタグッズが飛び込んでくる時の喪失感
何回目だろう
218名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 23:52:02.71
ロフトパイプベッドにラウンジチェア
なんというマッチング
219名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 00:02:37.95
誰か↓の机の詳細教えてください

http://iup.2ch-library.com/i/i0407186-1314802676.jpg
220名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 00:05:27.44
別オタ部屋でもいいじゃん
そんなに叩くことではない
221名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 00:11:55.84
>>219
いつもの全然探してないパターンでしょ?
少しはがんばって探しましょう
それと聞くならデスクスレで聞いてね
222名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 08:01:52.90
>>220
このスレの人は誰も、
人生終わってる人の部屋なんてみたくないの。
223名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 09:10:01.71
お前が言うなよ
224名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 11:59:44.83
お前ら早く部屋画像のせろ。暇だろうが
225名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 18:57:05.01
>>221
スレチごめん
デスクのほう行ってきます
226名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:30:50.38
227名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:19:28.27
>>226
もう一つのほうで不評だったからこっちきたのかい?

何度載せても君の部屋は普通以下だよん。
228名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:28:54.23
229名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:29:04.88
230名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:29:14.54
231名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:29:29.12
232名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:33:03.54
大事な画像なので4回貼りました
233名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:07:03.94
4回貼るだけあって良い部屋だね
234名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 03:04:46.91
>>228-231
和室に白い蛍光灯は似合わないなーできたら間接照明に力を入れて欲しい
せっかく良い部屋なんだから
たぶんデッキの上に和風のランプがあるんだろうけどもデッキの上じゃなくて
床におくと黒いテレビやオーディオ機器とあいまってクールな部屋になると思う

座布団はカーテンが緑系統なので濃い緑の色にすればグッと旅館っぽくていいかもしれない
あと布団カバーも色がすごくださいなー黒とか茶色のカバーにかえたほうがいい

とことんニトリで気合い入れて買ってくるだけでも外人が喜びそうな部屋に生まれ変わるはず
せっかく良い和室だし窓枠にぴったりはまったカーテンもいいんだし


あと小物が見え隠れしてるけども捨てるか捨てるかしたほうがいいと思う
小物を入れる棚や箱を買うぐらいなら小物をすてるゴミ箱を購入されることをすすめる
235名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 06:51:27.01
たまにスマートフォンのカメラで位置情報埋め込機能切らずに写真撮ってうpしてる奴がいるからこまる
画像にGPS情報あるから部屋の場所わかるんだが・・・
フリーソフトで簡単にGPS情報なんて取り出せるんだから
1人暮らしの女性らしき部屋がうpされた時は気がきじゃない
テンプレ入れといたほうがいいと思う 。まじで
236名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 07:00:32.29
iphoneでメールするとGPS情報は消去されて送信されるから大丈夫だがたまに消えずにうpされてるのはなんでだろう?
うpロダってメールで画像登録するんじゃないの?
237名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 11:52:27.78
こっちか


照明変えたり棚にものをおこうとしていますが全体的にさびしい・・・
なにかアドバイスいただければ幸いです
たまにうpしてますが大して革ってはいないです


リビング
ttp://10s.20ch.net/s/10mai620019.jpg
ttp://10s.20ch.net/s/10mai620020.jpg

新しく買った照明
ttp://10s.20ch.net/s/10mai620021.jpg

寝室
ttp://10s.20ch.net/s/10mai620022.jpg

寝室の棚上(さびしい・・・)
ttp://10s.20ch.net/s/10mai620023.jpg

おまけ 趣味の部屋棚
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto012977.jpg
238名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 12:10:41.30
239名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 12:13:16.81
>>237
リビング・・・ソファの後ろにライトはありだと思うがコート掛けはNG
       ローテーブルと壁のあいだに収納ケースがあるけども部屋に対してそこだけ手狭
       前田敦子の顔のようにちょい極端によっているのが空間に歪みが発生している
       使い勝手がよければ良いと思うが広いしキッチン側にケースもってきても邪魔にはならないのでは?
       掃除も楽だろうし

寝室・・・椅子は結構良さげなんだろうが色がチープ感を演出している ボーナス出たら良い椅子に変えた方がいい
     ベッドはどうも80代のものに見えてしまう ベッドカバーで覆うだけでも違うはず

寝室の棚上・・・隅に寄せすぎなので真ん中にガッと持ってきたらいい寂しいからと置いてしまうとバランス崩れる

趣味の部屋棚・・・ここに物が集まりすぎ、1棚に2体でライトアップしたほうがよっぽど見ごたえある
         お気に入りの一品にしぼる感じで並べる方が高級感がでるしライトアップはDIYすれば安い
240名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 12:23:10.82
>>238
CDケースが死んでるし空間的にもデッドスペースになっている
さらに下の宅急便の箱はもう捨てるか捨てるかしたほうがよい
扇風機あたりの右の棚も空間的にデッドスペースになってるし2代のモニター置時計、スピーカー含め
電子機器のまとまりがない せめてモニターアームを廃棄しモニターを2台ならべるか幅の大きい机を購入した方が良い
でも横にベッドがありそうなのでせめて右の棚と右下の段ボールは気合い入れて治すといい

あと全体像だけども部屋のわりに健闘してるのは伝わってきました
ただこのスペースで本を積んだ状態にするとなおすときが大変だし疲れてる時はなおすきも起きないので
元気な時に本だけでも立てるようにしてください
241名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 12:32:27.27
>>237 >>238はVIPのこのスレからの転載
キチガイがあちこち転載しまくってる。
レスしても部屋の主さんは見てないと思われ

週末部屋うpスレ 2011.09.02
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1314955502/
242名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 12:36:41.49
なるほどではコメントをvipに転載します
アフィとか特に僕は気にならないので
教えてくれてありがとうございます
243名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:07:45.11
>>242
サンクス
上でコメントした者だがよろしくお願いします
244名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:17:42.19
245名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:23:29.09
転載
246名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:06:18.71
くっそこのゴミ部屋なんとかせなあか
247名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:49:47.25
>>244
オタクはくんなって・・・
ほんとお願い・・・
248名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:41:03.22
必死に楽天で家具やら小物やら買い揃えた高校〜大学生の脱オタが
家具板やMac板でフルボッコにされ、涙目になりながらも最後の自尊心を満たす為に

「どう?この間接照明 素敵でしょ?(君達オタクとは違うんだよ? カッケーって言えよ?)」
と晒すためにvip部屋スレがあるんだよ。
249名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:07:41.53
250名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:13:29.54
>>249
ハリーポッター面白いよね
251名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:15:23.62
>>250
大分前からあるんだ…
捨てるに捨てられずそのままです
252名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:35:13.90
253名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:09:37.15
勝手に転載とかいいかげんにしろ画像泥棒
254名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:23:50.35
>>249
ヒラコーの本が有る ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
255名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:07:01.69
>>249
ロフトベッド卒業しないのか
捗るのか
256名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 06:04:10.92
しかしセンスないか、勘違いおしゃれ野郎しか晒さんな。
257名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 06:06:10.36
今白い壁に木目の家具が比較的多いんだけど
といってもデスク、タンス、本棚くらいなんだけど←

そういった部屋に合うベッドのシーツとかカーテンって何色だろう?
258名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 06:26:27.89
男っぽい部屋多いな
女はおらんのか
259名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 06:45:21.91
>>253
ええー、どの写真が画像ドロボー?

>>252のこと?
260名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 13:30:28.93
>>256
画像も貼らずに言えたことか
261名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:17:37.20
事実だからしゃあないw
262名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:48:22.51
とりあえずお前が言う資格もない
263名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:01:43.91
わかりますか?
素人なりに美意識はあると思いますが、君たちは
「ダサい自分を隠すために無理してお洒落な部屋にしようとしてる」だけ。
つまり一番ダサい部屋の要素が
そこに住む君たちなんですよ。

それに早く気がついた方がいいと思いますよ。
じゃないと私のような本質を見定めた人間に罵倒されて
悔しい思いをするだけなんですね。
264名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:52:08.50

じゃあとっととぅpしてくださいな
265名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:53:32.31
部屋もぅpしないで見極めたとかなんとかバカの極みだな
わらっちまうわ
266名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:55:17.84
>>263
インテリさんはsageなどしない
出直してこい
267名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:56:09.24
>>263
釣り針デカすぎ
268名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:57:22.16
どうせ君たちは三流雑誌のお洒落部屋特集でも読んで、そのまま
部屋をレイアウトしたクチなんでしょ?
発言すらヒナ形状態で気持ち悪いですよ。

人の意見に口を出すのは野暮?
目の前に気持ち悪いセンスをした人を見かけたら、客観的に見たら
おかしいですよ?と忠告するのはいけない事なんですか?

君たちも、アップされた画像を見て、文句たれてるでしょ?
あれはなんなの?
晒すという行為自体が避難を浴びる可能性があるって事を理解してないわけ
じゃないですよね?
269名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:59:38.33
sage外しやがったwwwww
270名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:00:55.06
>>268
名前も忘れてるぞks
271名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:02:07.47
なかにはセンスを売りにしてる職業の人たちが
いるみたいですが、今までアップされた部屋を見る限り、
誰が見ても、人を喜ばすだけのセンスのある人はいないと
思います。
なぜなら、その部屋の人に全く興味もわかなければ、その人の
考え自体にも興味が持てないからです。
なんというか、生活感を出す事がかっこわるいみたいな矛盾的な
考えを生活するスペースに求めてる気がするからです。
人は生活の上に全てが成り立つ。
一昔前のトレンディードラマを引きずったかのような部屋によく住めます
よね。
272名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:07:37.26
完璧にやるのではなく、常に一歩引き余裕を感じさせるような空間を
私はセンスがいいと感じています。
実際、日本にはそういう空間がいくつか残っていますしね。

だから君たちの部屋を悪いとは言わないけど、センスがないとは言えるんですね。
まー晒されずとも君たちのNGだの部屋見せろだの、
話が一歩も前に行かない安直な発言で十分判る事ですがね。

無駄な物をそぎおとしたデザインを一様にダサいと言っている
のではなく、形骸した君たちが
ただシンプルでそれらしければお洒落だと勘違いしてるところが
ダサく問題があると言っているのです。
必要な物まで隠そうとして無理矢理ミニマルにあてはめようとする
姿は見てて滑稽ですよ。
273名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:09:17.42
君のレス
センスないよ
274名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:12:09.10
どうにかして構ってもらおうとする
姿は見てて滑稽ですよ。
275名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:12:20.28
ないな
276名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:12:46.06
深刻なのは、日本にも輸出されてる韓国海苔だな
韓国じゃ海苔の養殖場に肥料として人糞をまくからな
韓国海苔に白い破片が混じってたから
よく見たらトイレットペーパーの残骸だったってのはよくある話

非加熱キムチには線虫がウジャウジャいます
ええ、卵と言わず成虫と言わずにね・・・・
胃袋から血中に入り込むことも稀ではなく、
内臓や時には脳にも寄生してしまいます
キムチは寄生虫入りだけど駆虫薬というものがあるのでそれ飲めばいいだけ
少女時代だって飲んでる
277名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:09:33.93
他でやってくれ。興味ないんだったらこのスレに来るな
278名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:11:24.03
>>276
誤爆
279名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:29:27.76
>>271
このスレ全否定wwwwwwワロタ
280名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:46:25.92
VIP の方に晒したことがあるのですが、
色んな意見が聞きたくて晒してみます

http://loda.jp/roomup/?id=184
http://loda.jp/roomup/?id=185
http://loda.jp/roomup/?id=186
281名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:54:34.37
>>280
成りすましにしても訂正後のやつ貼れよ
282名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:54:46.78
おしゃれにしようとする意気込みは感じるが、安っぽいな。
60点。
283名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 19:04:00.62
>>280
カーペット、デカすぎかと…。
284名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 19:13:50.29
座高が高い人かよw
285名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 20:07:31.89
>>280
うわ、恥ずかしいね
特に二枚目が。
物一つ一つで見ればわりと面白いかもしれない
でも腕時計には苦笑するしかないよ

卓上ライトや壁掛けスピーカもチープさを強調してる
286名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 20:09:39.39
安っぽい
287名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:32:42.75
人居そうならうpるけどいるかな?
288名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:38:16.31
全力でけなしてやるから、早くお願いします
289名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:50:23.74
290名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:52:53.28
>>289
その距離でそのサイズのスピーカーって聞ける?
291名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:57:09.84
>>290
んー しっかり聞こうとするなら少し物足りないかな。
でもこれはこれで満足してるよ。極端に変に聞こえるわけじゃないし
292名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:00:11.64
>>289
かたづけろ
293名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:01:09.56
ピュア板に貼ったら住民が発狂しそうな配置だな
294名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:04:51.99
>>292来週までにはかたづけるわー

>>293んー も少し広い所に越せればしっかり置けるんだけどね
295名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:23:28.95
>>289
なんでゴミを床に捨てるんだよ
296名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:01:49.33
>>289
そうだなあ、どこそこがダメとかじゃなく
単刀直入に「不純物」だけ認定しておいてあげるよ

フィギュア 紫イス ロフトベッド プリント化粧の本棚
この4つどうにかすれば劇的に変わるよ
297名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:14:08.55
>>295
ペットって分別しなきゃならんからついその辺に置いちゃうんだよなー

>>296
そっかーありがとー
明後日にはウッドカーペットが届くし机と椅子も買ったから今よりかは統一感が出ると
は思う、、

フィギュアとかはやっぱコレクションケースとかに入れたほうが良いかな?
298名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:18:44.15
このスレにもすげぇ香ばしい奴が居座ったな
299名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 02:42:14.78
机まわりが見たいな。
誰かアップしてくれないか。
300greengreen:2011/09/05(月) 20:31:26.70
試しにどれくらいココを見てるのか試してみましょう
2ちゃんからで入ってきてくださいね

http://live.zan9.com/greengreen
301名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:20:52.39
フィギュアとか置いてあるオタ部屋は晒さなくてよい
気持ち悪い
302名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:25:27.80
灰皿とか置いてあるヤニ部屋は晒さなくてよい
気持ち悪い
303名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 00:25:08.48
過度のヲタク部屋でなければべつにいいんじゃないの
これといった決まりはないし
304名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 00:32:16.37
「過度の〜」なんて基準は曖昧
グッズがある時点でアウトです
305名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 00:34:58.58
>>304
なんでそこまで排他的なん?
306名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 00:37:31.86
2ちゃんとかやってる時点で何いってんだか
307名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 00:48:36.51
そんなにフィギュア部屋貼りたいならこっちに貼れよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1251460517/l100
308名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:14:36.04
ここは部屋をはる場所
だからフィギュアだろうがゴミだろうがなんでもいいんですよ
309名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:25:21.20
ここは隔離スレだからいいんだよ
むしろ生活板のほうでキモヲタ出たらボコせよ
310名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 02:15:00.77
しょぼんクッション1個でキモヲタ認定してた潔癖ちゃんもいたからなぁ
311名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 03:53:01.02
ヲタクヲタクいってんのはただの馬鹿だろ
312名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 13:39:26.08
みなさんシューズラックはどんなの使っていますか?
お洒落でタワータイプを購入したいのですがどんなのがよいのか・・・
313名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 13:42:10.29
シューズクロゼットに仕舞ってる
314名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 20:47:14.82
うpしたいんだがやり方がわからん
315名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 20:56:15.62
316名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 10:45:46.79
http://macroom.jpn.org/dl.php?file=up1208828794_1140.jpg
http://macroom.jpn.org/dl.php?file=up1208828794_1141.jpg
http://macroom.jpn.org/dl.php?file=up1208828794_1142.jpg
http://macroom.jpn.org/dl.php?file=up1208828794_1143.jpg
http://macroom.jpn.org/dl.php?file=up1208828794_1144.jpg

あふんっいやだ///恥ずかしい
友人にも奇麗にしてるとか言われますが物が少ないだけです
出かけるので失礼します どうもありがとうございました
317名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:32:30.58
>>316
もうさっきMac板でみた。
318名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:47:31.81
なんでこんなつまんない画像うpしたの?
部屋晒す気ないだろ
ある意味机周りより舐めてる
319名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:51:37.62
乞食だからほっとけよ
320名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 23:08:49.00
オタじゃなくても糞部屋ばっか
5年前の家具板思えば堕ちたもんだ
321名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 00:13:10.86
たまにゴミ屋敷が出て来ても面白いとは思うけどねw

どこの板の部屋スレもかなりレベル落ちてる。
世の中不況だから致し方ないが、
変なコテハンが暴れてるのも一因かと。
322名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 02:06:32.58
http://e2.upup.be/UmmA024ecq <br> <br> 判定お願いします
323名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 12:23:28.52
>>322
マジでツッコんでいいか?
LEDとソファがチープで全てぶち壊し。

白のタイルっぽい床がもったいない。
布団カバーとかカーテンとかにもう一色、青以外の濃いめのサシイロ使ってみたらいいかも。
324名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 13:55:42.33
>>322
パナウェーブ研究所。
325名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 14:13:13.81
2000年くらいのB級オサレ台湾映画に出てくる病院みたいでいいと思うよ
326名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 14:32:20.68
ラブホテルっぽい。
327名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 15:35:03.00
基地外病院
328名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 15:55:17.70
狙いは分かる
嫌いではない
329名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 16:59:40.25
押入れにテレビ収納してる
お洒落な部屋があったら参考にしてみたい
ググったけどみつからん
330名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:19:37.23
どうせならテレビとパソコン周りも白すればいいのに
331名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:53:11.18
足元LEDはグニャグニャしてなければいいが真っ直ぐな状態保てるか?枕元のはいいと思う
でも暮らすなら身の回りに何かと置くだろ
この何もない近未来的状態キープできるのかよ
生活観のない暮らしってむちゃくちゃ難しいぞ
332名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:33:01.47
>>322
カプセルホテルみたいで好きだがコレジャナイ感
333名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:09:46.59
>>322
もはや死語かもしれんがスペースエイジ的なエッセンス取り入れたら?
TVの黒色が統一感なくしてるのかな?
334名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:41:35.31
322です。
まさかこんなレスがあるとはwアドバイスお願いします!
電化製品はカッティングシートとか使っても難しいだろうし色は変えられません。ソファも買って一ヶ月だからしいて変えるならカバーのみ。
LEDは真っ直ぐ出来るし更にテレビの下につける予定です。
あと楕円形のガラステーブルを近々購入予定です。
クローゼットとベットの下に引き出しがあるので収納は問題ありません。
漫画棚を置こうか迷ってるんですが雰囲気壊れそうな気がして検討してます。
これを踏まえて買った方がいいものや直した方がいいところがあれば教えてもらえますか?
ちなみにイメージはラブホですw
335名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:56:43.37
>>334アクセントにhttp://stage-stage.ocnk.net/zoom/33335
これどうかな?
336名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:42:28.79
>>334
マウスとマウスパッドだけでも白にすれば?
337名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 03:31:30.41
●センスのない晒し人の特徴例

・高さの違うPCデスクとTVラックを水平に並べる(致命的、4畳以上なら甘え)
・窓際・ベランダを遮るように物を配置する(程度による)
・テーマや統一感が見えない(物を一つ一つでしか見ない、全体のバランスで考えない)
・必要なものまで隠して無理やりシンプルに見せてる感丸出しの擬似ショールーム(晒すための部屋作りに必死)
・汚さ、センスのなさを誤魔化すために「掃除中」「学生です」などの言い訳(便宜的・予防線)

・直線的なレイアウトしか頭にない(日本人の習性)
・あらゆる物を壁に密着させて使うことしか頭にない(日本人の習性)

・ボーカロイド・アニメ系フィギュア・ポスター・ヲタグッズを前面に出している(オタクの自己紹介)
・自作PCケースなどのインテリア性のない機器的なものがやたら目立っている(オタクの自己紹介)

・Macやインテリアグッズを添えればどんな部屋でもかっこよく見えると思っている(虚栄心の落とし穴)
・間接照明・暖色照明さえあればかっこよくなると信じている(虚栄心の落とし穴)
・ブランド物見せびらかしてドヤ顔(虚栄心の落とし穴)
・一眼レフで遠近ボカシを入れたり無意味な接写で実物よりよく見せたがる(虚栄心の落とし穴)

・ほめられると待ってましたと言わんばかりに馴れ合い・自分語りを始め出す(抑圧されていた自己顕示欲)
338名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 04:20:41.33
>>337
前より項目増えたね。
なんかのコピペに追加したんだろうが、文章が継ぎ接ぎすぎるな。
センスね〜w
339名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 09:39:36.88
魚眼レンズ使いも実物よりよく見せたがる(虚栄心の落とし穴)にはいるよ
340名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:05:36.80
>>334
漫画棚というより書物は絶対置かないほうがいい
置くとしたら白で扉のあるタイプで徹底的に隠せ
341名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:09:37.68
TVは壁掛けにしてほしいな
色もなんとかしてほしい
黄色とかいいんじゃね
342名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:44:16.56
壁掛けにしたら地震の時悲惨なことになってしもうたわい…
あとなんといっても首が疲れるしWiiがやりにくい
343名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:47:07.04
ニトリで買った本棚を妹がくれたんだが使い道がない
引き出しみたいなのいれて衣類入れにしちゃおうかなぁ…
344名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 13:30:34.16
>>342
やっぱり、地震で落下しちゃうんだ。
取付け金具見ると結構がっちり見えたけど。ダメなんだね・・・
345名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 15:09:04.19
>>342
それは固定が弱い
素人施工?
耐震性はスタンドの数倍のはず。
346名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 15:10:55.61
家がダンボールで出来てたんじゃね
347名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:06:01.70
>>345
福島なめんな
地震でテレビボッキリ逝ったわい!!
348名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 17:00:43.04
じゃあ壁掛けのせいじゃないやん
349名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 17:32:50.18
>>347
福島は舐めないが
お前みたいな福島県人は舐められて当然
350名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:03:17.74
インテリアにはまった最初のころはデザイナーズばっかり買ってたなー
誰しも通る道で1〜2年で卒業するんだよ
351名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:04:19.96
ごば
352名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:50:19.64
スケルトンに改築した部屋にデザイナーズ家具
353名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 00:42:33.99
SIのこと?
354名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 04:07:00.26
>>350
今は?
355名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 08:43:50.04
>>354
金が尽きてIKEAじゃね?
356名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 08:45:58.38
IKEAは質感が悪いから照明で誤魔化さないといけないが
結果としてインテリアスキルが上がるw
357名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 08:54:10.19
358名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 08:58:12.71
モノリシックデザインってほんと久々にでたSONYらしいデザインだな
359名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 09:09:46.89
最近モビールとクリスタルパズル?とかいうのにはまってしまっている
360名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 10:47:47.88
>>354
CONDEHOUSE
とか ミーハーではなく、質とデザインののよい物を置いているわ
知らない人が見たらわからんだろうけども
361名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 13:06:01.61
362名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 14:34:15.18
>>357
文鎮スタンドがあってこそのTVだよね!
363名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 18:14:01.56
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2rfNBAw.jpg

ふう・・・
大きな本棚が欲しい
364名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 20:27:11.58
>>360
ホームページで見たがいいな
ただ、やはりお値段が。。w
365名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 21:08:44.35
366名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 21:51:44.55
へーこんなソファー売ってんだ
367名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 22:06:30.11
すげ-ファンシーだが
金もかかってそうだなあこれ
368名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 22:22:45.79
キャスキッドソンかな?
369名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 23:06:14.21
疲れそう
370名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 23:06:50.92
>>364
中年以上向けだから仕方がない
371名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 15:06:42.25
>357
SONYも頑張ればB&Oとガチできるくらいの能力は
あるんだが・・デフレで高い品がうれないからのぉ。
372名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:00:30.55
SONYとB&Oじゃ
日産とフェラーリぐらいの差は感じるけどなあ
373名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:03:13.02
技術的には大差ないんだろうけどなw
ブランドイメージをB&Oレベルにまで持っていくのはかなり難しいよね
374名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:09:18.05
B&Oって何のことだよ番組審議委員会のことかよ
375名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:56:15.66
>>374
だよな
ソニンと番組審議会の話ならよそでやってくれ!
376名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 00:49:26.97
マジレスするとB&Oのテレビは日本ではゴミ
377名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 02:01:52.37
だよな。
最近は日本メーカーの家電デザインも向上してるから、
わざわざB&Oを買う必要はない。
32インチで50万とか、馬鹿かと思うわ。
378名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 02:43:52.07
日本ではデザインだけじゃなくて性能も求められるからな
379名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 03:14:38.93
マジレスすると32インチ50万を馬鹿という層向けじゃないからなあ…
50インチ300万とかな
SONYがハマる部屋は難しくないけど
B&Oがハマる部屋を作るのはハードル高いだろ
煽ってるんじゃなくて、狙ってるモノが違うよ
380名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 07:03:18.49
電化製品としての質はSONYに及ばないのに価格がアホ高いのはなぁ…
381名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 07:03:54.22
B&Oはボリすぎだわ
あんなのに金使うなら作りつけAVラックを発注した方がいい
382名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 07:05:58.00
デンマークに行った時にお邪魔した御宅はB&Oで揃えられててかっこよかった。
確かに箱自体が日本の一般的な住宅とは雲泥の差だったよ…
383名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 07:12:28.12
ウソつけ
384名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 12:16:31.93
そもそもB&Oのテレビは画質いいの?
385名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 12:47:40.41
中身はパイオニアとかのOEMとかだったと思う
386名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 14:17:50.57
KURO並かよw
387名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 19:55:20.33
B&Oがデザインいいとか、刷り込みだろ
車のデザインでもそうだけど、明らかに良いデザインなんてない

388名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 22:14:08.65
ローソファ使ってる人いる?
389名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 00:04:29.85
>>387
まあ、
「ランボルギーニがいいなんて刷り込み!」
「カウンタックやムルシエラゴよりランエボやインプのデザインの方がカッコいい!」
て言おうが自由だよ。
センスねーとは思うけど。
390名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 02:55:15.25
>>388
足切ってローソファにした
391名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 14:06:40.44
iPhone画質ですまん

392名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 14:08:31.98
ミスったw

机を買おうと思うんだが、低いのと高いのどっちがいいかな?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY373OBAw.jpg


393名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 14:13:44.42
>>392
ハイカウンターだな
ニッセンで売ってるようなパイプの安っぽいやつ ハイスツールもセットで
その上にはドンキにあるような光るもやもやした液体の入った置物
394名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 14:27:07.22
やっぱり高いほうがいいのか
白い机じゃだめかな?
395名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 14:27:47.45
>>392
低ければイスがいらない。もしくは座椅子
高ければイスがいる 
・畳だから、キズ防止マットがいる

個人的には高い方を押すが、現実的選択はローテーブルだな
畳みだし、コタツという選択もできる
396名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 14:34:52.13
低いと楽な気がするけど高いほうが見栄えが良さそうだしな

ちなみにベッドから撮ってるんだけど脚がない
高いやつとマッチしないかな?
397名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 14:36:01.85
398名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 17:26:45.92
>>392
窓の高さからして低い方が合うでしょ
399名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 17:40:56.13
その前にデタラメな長さのカーテンを
なんとかしろよw
400名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 18:59:57.46
低い方がいいのかなw窓の高さは大体腰ぐらいまであるよ?

カーテンは処分したいけど代わりがないとまずい
401名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 21:21:57.69
IKEAで低い机探してるけどおすすめある?

170×50ぐらいがいいんだけど
402名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 21:55:00.69
>>401
部屋も見ないのにおすすめも出来ないだろ
とりあえず部屋うp
なんでIKEA限定?
403名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 21:57:42.67
>>402
悪い >>392が俺なんだ
IKEAじゃなくてもいい
404名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 22:20:00.59
せっかくの和室なんだし、冬はこたつになるちゃぶだいにして
和な空間を目指したらいいと思う
405名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 22:29:19.02
和の空間目指したいけど、右側にタンスあっても問題ない?
406名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 22:35:03.01
和ダンスならかっこいいんじゃね?
それより写真の安っぽいラックは処分した方が良い
407名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 22:41:09.17
タンスは黒くて木目調っぽいやつ
処分したくても今はないと困る、だから机とかとまとめて探してる
408名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 06:58:57.45
自分も和テイストに同感。

畳×白クロス壁なのが痛いが、濃いめの茶、グリーンを基調に、家具、小物を揃える。
家具は全体低めに配置すればいいんじゃない?
あと和テイストでいくならナチュラルカラーのウッドを多用しないことかな。
409名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 08:04:43.53
てかその前に写真うpするならもっと奇麗にしてからにしろよw
410名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 08:37:01.51
>>408
畳がちょっと気になるよね。タイルカーペット買おうかな
でも助言ありがとう

引っ越してから家具が部屋に合わなくなって掃除してないんだ許してくれ
411名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 08:51:27.27
畳は畳のままの方が良いよ
出来れば畳×珪藻土とかの方が良かった
>>407のタンスも見たい
412408:2011/09/15(木) 11:16:05.33
>>410
>>411が言う通り、畳を活かした上でのアドバイスね!

よくあることだが、和室を洋の方向へ持っていこうとするからおかしくなる。
和室なら素直に和の方向に振って、アクセントにアンティークやレトロな洋の要素入れるとぐっと引き締まるよ!

畳隠しでタイルカーペットやフローリングマットは違和感ハンパないからオススメしません。
413名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 13:56:59.88
そうだな、環境を活かすべきだよね!ありがとう

アンティーク調のもの好きだしいいな

これがタンス。写りが変だけどhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYqN_QBAw.jpg
414名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 10:24:44.82
最近ベッドを買いたいな〜と思うんですが何か良いアドバイスないでしょうか?
ベッド以外のアドバイスでもお願いします
http://room-snap.com/room_image/201109/20110916102140004116.jpg
http://room-snap.com/room_image/201109/20110916102224022635.jpg
http://room-snap.com/room_image/201109/20110916102339004908.jpg
うpはこれでいいのかな?
415名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 10:32:49.80
>>414
綺麗な部屋だな
ベッド置くと一気に狭く感じそう
おれも似たような配置だけど机とベッドの間結構狭い

マットレスだけ買うのはどうだろう?
低いと圧迫感減ると思うし

でも睡眠に問題ないなら今のままでもいい気もする
416名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 10:50:42.15
>>415
ありがとう
実際はラグのせいか布団を毎日折りたたむせいか埃がやばいんだけどね
ベッド置くとなるとやっぱりかなり狭くなるかな、親にもすでに狭すぎ狭すぎと来るたびに言われてる
マットレスだけってのは掃除とか大変じゃないですかね?
睡眠は暑くて寝苦しいだけで寝心地が悪いとかはないですけど
ベッドに寝転びながらテレビ見たりとかもしたいな〜って思ったんです

自分含めて4人でゲームすること多いからテレビ回りはあまりいじれないし
ベランダの方は炊飯器置き場を確保しなきゃならないけど
ベランダ閉じちゃうわけにいかず中々苦戦
物干しをX字の折りたたみタイプに変えれたらよいかなとは考えてます

後追加でPC周りを一枚
http://room-snap.com/room_image/201109/20110916104320005022.jpg

417名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 11:31:56.28
絵に描いたようなキモヲタ部屋
418名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 11:33:59.00
>>414
キッチン行く時足の指ぶつけそうだから何かコワイ
絶対こける自信あるからこの部屋じゃ住めないな・・・
419名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 11:37:43.38
>>417
褒め言葉として受け取っておきますね

>>418
う〜ん、何人か来てるけど誰もつまずいたことはないなぁ
この段差は料理とかしてるときに座って一息つけるから個人的には便利
それよりも逆にキッチンから来るときに角度によってはテレビを蹴飛ばしそうで怖いw
420名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 11:52:27.87
>>419
四角ハンガーの小さいのでもあれば、突っ張り式の洗濯物干しは省スペースなのでオヌヌメですよ。
現在使用してるが、しっかり突っ張って場所イラズで便利ですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EY9OMO/
421名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 12:04:15.27
>>420
おお!これすごい良さそうですね、ありがとうございます
一度検討してみます
422名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 14:14:44.38
>>416
親が来る時も
美少女物はそのまま飾ってるん?
423名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 14:58:10.22
フィギュアを片付ける
きもいクッションを片付ける
劇場にお越し下さりうんたら・・の色紙みたいなのを片付ける

さらに・・
炊飯器の位置が超絶的にありえない

オタ臭はパナソニックの
空気清浄機をもってしても取れません

まぁがんばれ・・。
424名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 16:20:19.84
>>422
去年までは実家で画像で炊飯器が乗ってるシェルフに飾ってたんでもうあきらめられてます

>>423
いろいろアドバイスありがとうございます
机の下にたまってる分のフィギュアやプラモは徐々にケース内に入れて
箱等は処分していく予定ですがフィギュアケースは片付けられませんねw
クッションもこの前、今ある一個だけ残して捨てたんですがこれは捨てられないです
オタ臭も気にする人が周りにいないんで消そうとは思ってないです

ちなみに炊飯器の位置があり得ないとのことですが、これらの画像だけじゃ
答えられないかもしれませんがどちらに置けばいいと思いますか?
キッチンの方にはスペース的に無理で、後置けるとしたら電気ケトルが置いてある
玄関しか自分としては思いつかないんですよ
そうなるとコンセントが余ってるこの位置しかないんです

いろいろアドバイスいただいたのに結構拒否してしまってすいません
425名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 17:00:47.00
>>414
何個かオープンシェルフあるけど一つにまとめたらすっきりしそう
426名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 17:01:18.79
>>414
テレビとテーブルの位置もおかしい
配線の問題があるのかもしれないけど・・・
427名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 17:12:26.96
>>425
確かにシェルフ類が多いですよね・・・炊飯器のところは特に置くものがないんで
あまり変わらない気もしますが小さいコレに変えようかと考えています
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8790515

メタルラックはプリンター置き場と今はまだないですが
将来的にタワー型のデスクトップPCを最下段に置こうと思っておいてあるんで
あまり動かしたくないんですよね
プリンターは机に置けなくもないんですが、レターケースに薬や印刷用紙等のよく使うものが入れてあるんでどかすのが難しいです

>>426
テレビは自分も一番の悩みどころです本当は壁と水平に置きたいんですが
部屋の幅とテレビの大きさによる視聴距離、最大4人で同時に見るということから斜めに置くしか自分では考えられませんでした
後置き場所としてはすぐ横にコンセントとアンテナ線があるんでここに置いています
テレビが37Vに対してテレビ台が32Vまでのものを使ってるのも悪い原因の一つかもしれません
428名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 18:37:48.16
コレクターラック固定してるのか?
寝てる時に地震で倒れてガラスが割れて顔に突き刺さりそうw
429名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 18:52:51.42
>>428
ガラスケースに関してはというかテレビ以外はすべて地震対策してないです
今のところは大きな自信にあったことがないのでわからないのですが、
それなりに重いしキャスターでどうにかなるかなって妄想上の安全で安心しています

管理会社に画びょう等の穴は空けないでくださいと言われているので引っ張る固定はできないですし
突っ張り棒はよくわからないのですが壁紙がかなりやわらかい?のでボロボロになっちゃうんじゃということでしてないですね

まあ穴開けるなって言われてるおかげでポスター等貼ってなくて少しマシになってる感じはしますw
430名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 19:09:08.22
根拠のない妄想だなw
まあ、なんにしても床生活か椅子生活かどっちかに統一すべき
ベッド買うなら椅子生活一択だろ
ベッドとソファを買え
431名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 19:22:29.89
>>430
参考になるアドバイスありがとうございます
ソファを買うというのは全く考えてなかったですね
今の座椅子のようなソファじゃなくてこんな感じの高さのある一般的なソファにするってことですよね?
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1128658
(またまたニトリが例ですいません)
ソファって意外と高いんですね
一万を切るぐらいからあると思ってましたw

今置いてある机がコタツを兼ねてるんで
冬のときどうするかを除けばマシな感じになりそうです
432名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 19:26:15.97
ついでにそのダサいカーペットも捨ててフローリングにしろ
掃除しやすくて捗るぞ
433名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 19:33:46.96
>>432
このラグの下がフローリングになってるんですけどかなりやわらかくて
カラーボックスから何から何まで物を置いたところに跡がつきそうな感じでして

入居前も前入居者のベッド跡がすごい深いヘコミになってたので一部だけの予定だったラグを全体にすることにした次第です
ラグに関しては今すぐではないですが別のものに変えようとは思います
434名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 19:36:55.04
布団置いている位置に畳ベッド置いて人が来た時には布団をたたんで空いているスペースに動かして
畳の上にに人が座るようにすれば良いんじゃない?
日光も当たるしフィギュアの棚はテレビの位置に移動したほうが良いかも
435名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 21:02:13.87
>>414
テレビとカラーボックスの位置変えてそこに炊飯器と電話置いたら?
でコントローラーとかソフトはシェルフに移動するとかは!?
436名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 01:04:30.56
>>414
炊飯器は冷蔵庫の上か流しの向かいに棚を置いて
それに乗せてはどう?
437名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 01:30:54.14
>>434
中々骨の折れそうな配置換えになりそうですがそれも一つの手ではありますね
ただ配線の関係で出費が結構すごそうな気がw

>>435
仮にそうするとしたらカラーボックスやめて3段のオープンな棚にしたほうがよさそうですね

>>436
写真がなくて申し訳ないんですが、冷蔵庫の上には電子レンジ、電子レンジの上には
コップ置き場と水切りバット
流しにはスペースがないのとコンセントがないんで置けないんです
でその奥が洗面台、洗濯機、ケトルが置いてある
現時点で唯一ほかに炊飯器を置ける三段のシェルフです(ただし玄関w)
438名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 01:55:54.39
>>437


>>435
仮にそうするとしたらカラーボックスやめて3段のオープンな棚にしたほうがよさそうですね

買い換え可能なんだったら家具すべて統一するようにして
レイアウトもイチから全部やったらよくね?
今あるもので炊飯器の位置変えるならそうしたらいいと思ったけど・・・

それか玄関にシェルフあるんだったらそこに置くのが普通でベターだろ
そこあるのに部屋に置いてるとかなにごと?って感じならない?
玄関で目隠ししたらいいのに
439名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 02:07:03.50
うん俺も一度全体的に配置変えたらいいと思う
水きりたなは流しの上の網じゃ無理かな?
あと俺が言ってた流しの向かいは廊下のことね
もしかして風呂がある?
なければ薄い棚アルミラック置けると思うんだ
一度整理して要らないもの捨てると
意外とスペースできるよ
440名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 07:01:06.68
>>439
一度には無理ですが徐々にですが変えてしっくりくるところを探してみたいと思います
水切り棚は流し上の網に置くことも考えたんですがこの網が予想以上に狭くて
かごを置いた上に食器を入れると落ちてしまうんです、あと圧迫感もすごい
向かいに関しては予想どおり風呂ですね
441名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 19:56:33.58
前回晒してから一ヶ月ぶり。
とりあえず、1年以上使っていないものは捨てまくって、
PCケースとPCデスク買い替え、本棚と黒机は処分すべきか悩み中。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15371.jpg

クローゼット側
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15372.jpg

反対側
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15373.jpg

クローゼット中身
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15374.jpg

毎日自動掃除機起動しているし、整理整頓もできているつもりなんだが、
お洒落な部屋ではない気がする・・・。一ヶ月前よりはマシなんだが。
アドバイスいただけると幸いです。

譲れないもの、
布団、PC、PCデスク、
442名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 20:07:00.49
>>441
もったいないな。いい部屋じゃん。もうちょっとがんばれ。
がんばりがいのある部屋だから。
443名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 20:09:48.29
>>441
学生なの?
こういう部屋って生活が忙しくなって
余裕がなくなると途端に散らかりそうだな
444名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 20:11:17.02
照明がダメ
仕事場でもないのに蛍光灯で部屋全体を照らすという考えから脱却しろ
445名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 20:25:00.44
>>442
ありがとうございます。一個ずつ変更していって、がんばります!!

>>443
社会人生活6年目でございまする・・・。
この部屋も住み始めて5年目になります。今は仕事がおちついて残業なしで帰れているので、維持できてますが、肝に銘じておきますね。

>>444

やはり照明ですか、間接照明で以前ぐぐってみたのですが、自分の部屋にはどんなのが合うのかいまだに見つけられずにおります。
446名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 20:33:11.13
観葉植物いっぱい置いたらどんな部屋も3割増しにオサレなる
とりあえず何でもいいからテレビの横に1個置いてみたら
447名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 20:34:45.04
>>445
社会人ならもっと金かけて家具買いなさい
現状だと高校生レベルだぞ
448名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 20:40:40.18
まあ、手っ取り早くセンスのいい部屋にしたければ、マネするのが一番だよな
最終的にどんな感じにしたいかイメージがつかめなければどうしようもない
喫茶店風とかホテル風とかリゾート風とか渋めの和風とか
俺はグーグル画像検索でこれは!って写真があったら保存してる
あと雑誌のsmartとか読んだりとかな
一人暮らしなら参考になると思うよ
449名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 20:45:08.52
そうそう、アイディアを蓄積するとだんだん良い部屋になっていくね
450名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 20:53:54.82
ここ見てると、オシャレな部屋にしたいけどわからない人が多そうなので、自分の経験を踏まえて、オシャレっぽい部屋作りのヒントを…。
>>441を例に
【実家での常識を疑え】
いい、悪い別にして、実家の家具や小物は実用性と値段を重要視してセレクトしているものが多い。
だから実家で当たり前の様に目にしていた真っ白のカバー・水色のカーテンはNG!
まずは部屋をどういうキャラクターにしたいかの方向付をして、統一感あるアイテムを揃えて行こう。

あと、ホームセンターなどで買ったハンガーラックのプラ部分が安っぽくみえる。
プラスチックの黒、灰色はかなりチープさが際だつので要注意!
あと、淡い木目調プリントの家具も安っぽくみえるよ。

本物を知ってセンスを磨け
手っ取り早いのが、オシャレがウリの糞高いショップを覗いて、質感・色使いなどを覚える。オシャレなレストランやBARでもおk
絵を描いたり、作曲をするとなると、色んな絵をみたり曲を聞くはず。
それと一緒。本物を知っておくと、値段の割にいい素材とかもわかるし、部屋の方向性も決めやすい。
451名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 21:03:16.81
>>450
言ってることは、その通りだと思うほど
450の部屋が見てみたい!
452名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 21:05:44.39
淡い木目調は良いと思うんだけどな
下手したら子供ぽくなるからけどね
453名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 21:36:56.60
間接照明と観葉植物ぐぐりちう・・・。

>>447
本を減らそうかと思っているので本棚は処分予定で考えております。
机もなかなかいいのが見つからないので悩み中です。

>>448
smartなんて雑誌があるんですね。今度本屋でみてみます。

>>450

真っ白のカバーと水色のカーテンはないのでセーフ・・・?
ハンガーラックは確かにそうですね。買い換えます。
無印のアルミのハンガーとかはセーフでしょうか?

>>淡い木目調プリントの家具
本棚のことでしょうか?

>>451
同じくw

454名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 21:46:41.29
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076706939

無印アルミハンガー

ぐぐって上にでてきたハンガー販売店

http://www.rakuten.ne.jp/gold/tamatoshi/

間接照明ぐぐってもピンとくるものがまったくないな・・・。
検索ワード
問題があるのか・・・。

455名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 21:50:30.96
間接照明は天井や壁を照らすんだよ
456名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:00:20.31
>>441
言い方が悪いかも知れないけど

「あ、家具とかインテリアとかに興味のない人なんだな」

と思った
こだわりを感じる部分がないんだよね

他の人も言ってるけど、雑誌を見るとか店に行くとかして、自分はコレが好き!
っていうアイテムや雰囲気を積み重ねていくのがいいと思う

あ、それと安易にデザイナーズ家具のリプロを買わないように
後悔するぞ、俺のように
457名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:04:02.33
興味がないというか、知識が無いんだろうな
欧米では生活スタイルが確立されててしっかり親から習うけど
日本じゃいまだ迷走してるからな
そういう意味で典型的な日本人の部屋という感じがする
458名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:06:38.78
知識あってもセンス無けりゃ意味ねーだろks
459名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:08:23.53
>>453
某有名男性ファッション誌に同じ名前があるけど間違えないよう気を付けてねw
smartのインテリア特集のことじゃなくて
『smartインテリアBOOK』っていう専門誌ね
念のため
460名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:13:05.21
>>453

>>459に加えて、
インテリアJACK
smart大人のインテリアBOOK
ELLE DECO
Casa BRUTUSの家具特集号

もチェックするとなおよろし
ヤフオクで探せば何冊かまとめて1000円くらいで売ってる
461名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:18:51.89
>>455
申し訳ない、間接照明でぐぐってもこれがほしいという製品のことでした。
個人的に下記は悪くないと思うのだけど、部屋の雰囲気にはあわない気がする。
http://www.dinos.co.jp/p/1178800595/

>>456
二ヶ月前まではなかったのですが、今はあるので少しづつ自分好みにしております。
PCデスクとPCと布団はこだわり(?)があります。ほしいと思ってから買うまでにだいたい1週間から1ヶ月いろいろみてまわりました。お洒落かどうかはともかく・・・。
IKEAのカタログとニッセイのカタログとぐーぐる先生の画像検索で徘徊中でございますが、いまのところピンとくるものがありませんでした。

>>457
まったくもってそのとおりでございます。

>>459
宝島発行のやつでございますね。承知いたしました。
462名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:20:06.63
>>460
そんなに雑誌があるのですかー。
奥が深いですね。それだけ需要があるということだと思いますが。
ありがとうございます。
463450:2011/09/17(土) 22:21:19.45
>>453
ごめん、白、水色は、座椅子?とか布団カバー、カーテンの配色ね。今の状態はアウトですw

机、本棚、ハンガーラックとほぼ見えてるもの変更する予定なら、キチンと方向性見極めてから考えましょ。

単品で考えてもチグハグになりますよ。
どんだけ高い家具やメーカーもの入れても、バランス悪けりゃカッコ良くなりませんよ!

我が家をうpしたいんですが、只今入院中で、消灯した布団よりレスしてます。
ウソ臭いと思われますが…。
明日の画像探してあればうpします。
464名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:24:10.60
>>461
その照明は良いと思う
さあ、ポチろうか
465名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:29:18.22
>>450
明日楽しみにしてるよ
466名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:35:21.87
>>463

ということは、カーテン(無印)と座椅子(無印)と布団カバーがアウトかー。

ガラージの10500円分の商品券(?)があるので、
http://garage.plus.co.jp/product/cabinet/cubecompo/cube.asp#415701
本はこれに置こうかなと考えております。

方向性はいまのPCまわりとマッチしつつ、お洒落な感じを目指しているのですが(無理?)
バランスがなかなかわかりません。

>>464
これはアリですか。あとはバランスとの兼ね合いですかね。
候補としてほかのものを探して見ます。

皆様、本日はありがとうございました。
明日の朝早いため本日はこれで失礼させていただきます。


467名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:37:28.75
>>461
その照明はどんなソケットに装着できるんですか
工事不要のタイプに見えるのですが
468名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:38:22.54
おおガンバレや
469名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:44:08.32
>>467
シーリングタイプだから、コンセントみたいなのをカチッと捻って取り付ける。
カバー止めるのにプラスドライバーが必要な場合がある。
470名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 23:10:33.06
こういう照明はやっすいクロムメッキでチープな印章のものが多いから、できれば実店舗で見てから購入したほうがいいよ
471名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 07:05:06.56
>>466
色々言われて迷ってるところに又迷わせるようなこと言って悪いのですが。
プリント合板は安っぽいですよ。
そのサイトは商品カタログだから精一杯よく見せてるけど、
それでも安っぽい。カラボの大型にしか見えない。
本物の一枚板使用のものとかいろいろ見てもうちょっと目を肥やしてから
買い換えてもいいのでは?
472名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 07:33:35.69
最低でも突き板だな
473名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 09:40:46.49
そうそう、さらにプリント合板につや消しシルバーの金具コンボはかなりヤバイ。
無印とかでも割とある組合せだけど…。

無垢、突き板、プリントのちがいをまずは自分の目と手で体験しよう。あとは木目の種類とか勉強したら。
474名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 09:53:02.38
>>466
どういう部屋にしたいのかコンセプトを明確にした方が良いよ
あと急いで変えようとしないで
ゆっくり色々見て自分がどういう空間が好きで心地よく感じるのかを知った方が良い
475名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 13:55:29.43
貧乏はプリント化粧板しか変えないんだよ
476名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 14:09:34.56
ある程度経験値あれば、腐乱×2とかで売ってるものとかでも取り入れていい感じにできる。
経験値なければ、全部オシャレな気がして腐乱×2一色に染め上げてドヤ顔に。
477名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 19:51:29.84
>>471
なるほど、確かに買い急いで買いなおしももったいないですしね。
このような色合いでおすすめのものとかありますでしょうか?

>>473
木目の種類ですか・・・奥が深いですね・・・。

>>474
ありがとうございます。
もう少しいろいろみてみようと思います。

>>476
腐乱とは何でしょうか?
478名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 20:37:55.29
そういう色合いが好きなら、無垢板の塗装なし或いは透明ニス仕上げがいいと思う。
木によって色合いが違うから樫とか桜とかヒノキとか桐とか栃とか色々見てください。
「家具&木工検索エンジン」(このままの言葉で検索してみて)で
山の様にサイトが出てくるから、少しづつ見ていったら言いと思う。
色々見るうちに自分の好みがわかって固まってくるよ。
部屋を自分好みに作っていくのは楽しいよ。
そしてあれを買おうかこっちにしようかって悩んでる間も楽しいよ。
479名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 21:58:21.98
床色に合わせるのがてっとり早いと思うけどなあ
480名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 23:11:47.31
自分の好きだなぁと思う部屋やら家具の写真を色々集めてみると
方向性がみえてくるよ
481名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 00:29:02.99
同上。ありそうでなかった意見だ
482名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 01:08:12.14
483名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 01:56:37.16
>>482
デスク可愛いな
今まで見てきたロフトベッド使った部屋で
イチバン上手くまとまっている部屋だ
484名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 02:08:39.26
>>482
宣言通り一新したんだな
あとは痛いフィギュアを取れば一段落だな
485名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 05:20:10.93
>>483
ありがと 後はウッドブラインドに目つけてる
>>484
わりかしましになったと思うけどどう?
フィギュアは趣味だからなー うまくスペース見つけてまとめて置きたいかな
486名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 06:53:20.22
>>477
腐乱×2=フラン・フラン
487名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 08:38:46.91
小泉純一郎元首相は18日、川崎市内で講演し「原発建設の費用を自然エネルギーの開発に使い、原発依存度を引き下げるべきだ」と述べ、「脱原発依存」を訴えた。

小泉は自民党に居た民主党のスパイ。当然こいつも心は朝鮮人のまま。
だから日本のためにならないことばかりやるし日本のマスコミ=朝鮮人は
こいつを持ち上げてきた。

マスコミと民主党、小泉純一郎、社民党、共産党は日本の足を引っ張る朝鮮人の集団です。

日本の経済を破壊し朝鮮の植民地にすることが目的です。
民主党の「朝鮮人1千万人日本移住計画」を皆さんご存知ですか?
外国人参政権を成立させたがるのも母国朝鮮のためなのです。

早く自民党政権を戻さないとたいへんなことになりますよ。

488名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 11:38:20.52
6畳の畳の部屋のコーディネートが決まらない・・・
6畳の正方形の部屋です
アドバイスいただけませんか?

489名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:15:39.72
>>488
壁面に収納があるかとか入り口の場所とか、壁の色とかわからないとアドバイスしようがない。

一般的な和室なら、>>408辺りを参考にしてみたら。
490名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:21:26.77
6畳ってほんと良く考えないと
狭さから来る圧迫感で精神的に参ってくるよ
491名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 13:53:13.21
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15631.jpg

引っ越してきたばっかでこんな感じ
早く家具を買いたいけどどうしたいかわかんない・・・
492名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 14:11:49.27
いいなとおもった部屋をパクればいいんだよ
493名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:22:40.00
>>491
家具代はケチらない、消耗品はケチれ
494名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:24:23.23
布団が立てかけてあるのかとオモタ
495名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 16:19:35.09
学生時代を思い出した
496名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 16:50:03.32
学生はバイトしてでも部屋をそれなりに作ったほうがいいよ
497名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:12:41.79
学生だったら別にいい家具揃えなくてもいいと思うけどなー
安物でも許されるのが学生の特権(?)のようなもんだし
好みは変わっていくもんだし
そんなことよりしっかり勉強し給へ
498名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:34:42.84
まあ、品質の高い家具はいらないけど
安くて機能性の高い家具は揃えるべき
社会人になればこだわって置き換えればいいんだし
499名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:55:20.81
この流れでいかせて下さい!w
学生実家暮らし6畳の部屋です。
たしかに6畳はたくさん物を置きすぎると狭く感じてしまいますが、アイディア次第だと思います。
(なるべく低めの家具にするとか、入口から目につくところに高い物を置かないとか。)
まあそんな自分は親から譲り受けたドでかい木目のテレビ台をそのまま活用しているのですがw
最初はどうかと思いましたが、今では渋めのこげ茶色が気に入ってます!w

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2041591.jpg_Jm3h0yiBd9suDedgoh8F/www.dotup.org2041591.jpg
500名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:04:53.32
よく片付いてるな
そのテーブルは角に膝とかぶつけたら肉がえぐれそうだなw
501名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:08:39.18
>>499
統一感がまったくないが
まあ、よく片付いていて生活しやすそうではある
502名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:09:50.27
>>499
間接照明にしたらオシャレになるとおもう
503名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:21:04.28
>>499
本棚野下の奥、物取りづらくない?
504名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:29:57.07
491なんだが
今家具をさがしてきて
カリモクのセンターテーブル(ウォールナット)とNOCEのソファーとラグをとりあえず
買おうと思うんですがソファーとラグの色を統一しても大丈夫ですか?
ソファーとラグを緑にしようと思うんですが・・・
505名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:32:07.20
畳に窓エアコンの時点で部屋選びを間違ってる気もするけど
それでいいんじゃネーノ?
506名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:36:27.31
>>502
ダサいよ、君の考え方が
507名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:41:15.97
>>505
窓エアコンは借り物で来年にはちゃんとしたの買う!!
畳は官舎だから許して・・・
508名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:44:12.54
畳なのにソファー!?
まあ、そういう部屋でセンスいい例もないこともないけど
見た目にこだわるなら修羅の道だな
それにソファーのタイプにもよるが、基本足を置けるオットマン的なもの(小さ目のテーブルでも可)がないと足が疲れるぞ
ある程度部屋が広くないときつい
結局ソファーを背もたれに床に座るという生活になりそう…
509名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:45:40.73
足が疲れるというか腰だな
510名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:55:42.33
色は合わせたとしてもガラは合わせない方がいいかもな
緑(+茶)系の3色ストライプとかいい気がする
511名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:16:22.71
うーんどうしたらいんのでしょうか・・・

じゃあ全体的に家具を低くして
和風にしたいんですけど参考になりそうなサイトとか
アドバイスお願いします
512名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:22:36.73
家具を低くするのにあんまりとらわれるな
組み合わせとバランス次第で背の高い壁面収納もいいぞ
513499:2011/09/19(月) 20:27:45.00
>>500
ありがとうございます!
床に寝転がっていて起き上った拍子に頭をぶつけたときは悶え苦しみましたww

>>501
やっぱりそうですよね・・
実家にいるうちはそこは我慢ですね。

>>502
間接照明とは言わないかもしれませんが、夜はデスクライト?だけにしたりしてますよ!
>>506
そう言わないで(>_<)

>>503
取りづらいですw
まあそこには古いアルバムとかしか入ってないんであんまり出し入れしないですねww
514名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:37:38.99
こげ茶色の低めの家具でそろえて、下から照らす暖色系の間接照明
カーテンはなるべく避け、すだれやよしずを使う
黒のちゃぶ台とかアクセントになるかも
アラジンストーブとか囲炉裏座卓のようなレトロ感満載の家具が一つあると渋くなる
515名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:43:19.25
>>514
ありがとうございます!!

ウォールナット系の家具でも大丈夫ですか?
516名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:59:45.16
>>515
こげ茶+低めの家具(収納力次第)+畳なら変な話何置いても和風っぽさは出ると思う
個人的には最初は安めの家具にした方がいいと思う
宿舎ならすぐ引っ越す可能性もあるし

一回落ち着いて全体像をイメージしてから買った方がいい
方向性がきまってれば仮にインテリアのチョイスに失敗しても他の家具との調和で誤魔化せる
>>460にある雑誌もおすすめ
和風部屋は定番の一つ、毎号必ずいくつか掲載されてる
517名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:07:28.67
>>516
ありがとうございます!
ちゃぶ台 座椅子 棚をまず揃えたいですね
ベッドとソファーはうーん・・・
518名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:09:55.61
そこそこ小奇麗な部屋に住んでないと、
んで知識がそこそこないとエルデコは厳しい気がするなあ。

おすすめはikeaのカタログとかね。
いいな、と思ったらそのまま真似できるし。
ikea部屋になっちゃうが。
519名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:10:27.10
http://vanilla-kagu.com/024etc/09/01/19_11-04.html
こういう感じなら畳にソファーもありかな
520名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:12:55.87
なにが?
色が?w

ねーよ
521名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:13:36.90
>>519
いいですね
このテーブルをちょっと高めのウォールナットにしたらどうですかね?
あと下にラグは引いたほうがいいですかね?
522名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:20:57.93
>>519
それは無いだろw
523名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:23:53.96
>>517
いやいや
ちゃぶ台、座椅子、棚、よくてテレビ台までならいいけど
そこにベッドなんて置いたら6畳じゃ厳しい
524名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:35:32.11
カリモクの家具いいけど
なんかみんな同じ部屋にみえる
525名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:45:16.55
和室に脚のある家具置くとそこだけへこんじゃうから置けないよね
賃貸ならなおさら。
526名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:47:35.19
>>519
ダサ部屋の典型的な例だろ?
いくらなんでもそれはないわ
527名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:49:17.79
やっぱり畳にソファーは修羅の道だな
528名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:57:11.46
>>523
テレビはあんまり見ないので置かない方向で・・・
PCはノートなんでちゃぶ台の上にします
529名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:22:51.71
>>524
Kチェアが多いだけであって、カリモク自体は少ないんじゃない?
530名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 23:25:07.66
和室にベッドとソファーはいらん。
Kチェア買うならまだ低座椅子買うわ。
531名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:47:03.39
カリモクいかずに天童木工のプライウッドの座卓と座椅子で旅館風に仕上げても面白いよ!
中古に抵抗なければヤフオクとかで以外と安値で手に入るし、今じゃ高価なブラジリアンローズの突き板とかもあるよ。
532名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 20:40:06.44
峯岸消えろ
533名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 20:41:29.87
>>532
ごめん誤爆した
534名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:47:04.32
>>519
まあ頑張って和室改造した一例って感じはするな。
が、土壁じゃないし、ふすまも見えない上でこの雰囲気だから
かなり写し方の成功例というか。
てか、ここまでするなら引っ越せばいいのにと思う。実家なのか?
535名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:08:56.91
いまさらウッドブラインドかカーテンで迷ってる
ウッドブラインド使ってる人でデメリットとかあれば教えてくれない?
536名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:44:05.43
使ってないが
ウッドに限らず、ブラインドってのは横方向へ伸びてる平面だから
どうしてもホコリの問題が。
ウッドはまあ目立ちにくいけど、それでも定期的に掃除する覚悟が必要。
カーテンは数ヶ月に一回洗えばいいだけだからね。

逆に利点もあるね。例えばマンションなら
上方向からの目線を、ブラインドやシェードなら隠しながら風通しだけは
確保するなんてのも可能。カーテンはそうはいかない。

ウッドブラインドいいと思うよ。
普通のブラインドなら太陽にほえろの石原ボスごっこしてたら折れちゃった
なんてことあるけどウッドならそれもないし。
逆に石原ボスごっこできないというデメリットもあるが。
537名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:10:21.37
>>536
レスありがとう
そっか、掃除に手間が掛かるって程でもなさそうだし思い切ってそうしようかな
ボスごっこ楽しそうだなww
ちなみに暗い色のほうが部屋の雰囲気に合うかな?
538名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:11:29.16
連投すまぬ
>>482が部屋
539名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 01:24:25.73
>>538
基本、窓枠の木枠?の色とあわせるべきだと思う。基本ね。
カーテンで隠れて見えないが、多分フローリングがこげ茶だから、窓枠も同じような色かな?
だったら濃い色の方がしっくりくるね。

ただ、>>482見るとテーブルの天板、フローリング、左のチェストがこげ茶だから、
そこでさらにウッドブラインドがこげ茶になると、けっこう重いと思う。
それならデスクの引き出しの色に合わせるのを、俺は勧める。バランス的に。

つかむしろ、ウッドじゃないオフホワイトorベージュのブラインドでも
いいかもねってこれは好みか。
540名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 07:53:10.73
こげ茶て部屋が暗くなるから
安ぽくてもいいからナチュラルで揃えてる
541名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:54:48.12
>>535
濃い茶色のウッドブラインド使ってるけど埃がたまる。
で、落ちない。
クイックルハンディーみたいなので掃除するんだけど残るんだよね〜
一枚一枚拭かないといけなくて大変。
でも雰囲気はいいよ。
542名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 10:07:28.36
今のカーテンのほうが雰囲気あってるよ
その狭いスペースにブラインドは無理してる感が漂うわ、埃の手入れも無理があるしね
543名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 10:47:10.51
ブラインドのスラット幅ってどういうふうに考えればいいの?大きな窓には広め?
544名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:11:20.74
レスさんくす
>>539
窓枠は焦げ茶だよ
明るい色かー 考えもつかなかった
色々見てみるね
>>541
埃がくっ付いちゃうの?
軍手とかでスーッとやれば埃なんか取れるもんだと思ってたけどそうは行かないのね。
よければ教えて欲しいんだけど、劣化とかしない?歪んじゃったりとさ
>>542
そう?ありがとう
無理してる感とかやりすぎ感は出したくないからな〜
ちなみにカーテンにするならば何色が良いかな?
俺はチェック柄の薄緑とかベージュが良いと思うのよ
545名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:40:54.06
>>544
ニトリの安物だけど4年使ってて特に歪みは感じないね。
明るければ写真撮ってうpするんだけど・・・
546名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:47:45.58
>>545
レスありがとうございます
ニトリのはタチカワとかに比べてすごく安かったので
どうなのかな?って思ってたんですけどそれなら心配ないですね!!
参考にしたいのでよろしければうpしてほしいです
547名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:52:34.43
>>546
じゃあ明日明るくなったら日の光で撮影してみるよ。
548名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:53:38.75
>>547
お手数かけます ありがとうございます
549名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:31:38.31
>>441
ルンバか?
第一にコード類を床に転がすな、話にならん。自動掃除機ありの部屋は普通の部屋よりインテリアに一工夫必要だぞ
550名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:43:08.03
>>499
凄い、ホントに6畳?他の角度からも見たくなる。
551名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:58:35.29
ルンバって定期的に買い替えの必要な消耗品ってなに?
教えて

コストの面から考えて買えない貧乏性
ゴミパックは無いんだっけ?
バッテリーは高そう
あとはフィルター?
掃きだしブラシ?
552名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:30:40.31
>>549
soziです。
床にホーム設置しないとだめなので、
コード類はどうしても床に・・・。

>>551
3万円以下の激安ロボットスレおすすめ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1250564939/
soziなら、16800円でコストパフォーマンス高いよ。
ルンバについてなら、ルンバスレがおすすめ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1311328980/

本日、観葉植物のパキラ購入。
道は遠そうだ。
553名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:34:14.14
現在かなり微妙なんでアドバイスが欲しいです!
少し調べて自分の好きな感じはミッドセンチュリーとナチュラル中間くらいが好きなんだと思いました。
バッサバッサと言ってもらって構わないのでお願いします!

まずはデスクから変えたほうがいいのでしょうか・・・?

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0976.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0977.jpg
554名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:52:59.30
>>553
紫の布?が合ってないような希ガス
555名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:05:01.21
>>553
布たちとデスクが浮いて見えるね。
デスクの水色のラインのとこは取れないよね。
クローゼットの色味に合わせた
天板一枚のシンプルなやつとかいんじゃない。
556名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:10:17.85
色をもう少し抑えた(そろえた)ほうが簡単に統一感がでていいかも。
紫の布をベージュなんかにして、
机も、タワー型パソコンを中に入れられるくらいの幅のにして、
木のものにする。
いまでも家具が少ない部屋なので、そんなに悪くないよ。
557名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:14:06.56
>>552
ホームの周りはいいよそこには近づけない筈。自動掃除機がスムーズに動ける部屋作りしたいな
558名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:31:11.65
確かに机と紫の布が合ってない
布ベッドと同系統の色に変えて机と同じ色の物を増やすか、机をそのものを変えればいいんじゃない
559名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:37:26.32
>>553
綺麗に整理されてる。反面殺風景。
だから、あとは装飾を考えるべき。
ミッセン好きならそういう小物置けばいい。ナチュラルは考えなくていいよ。今で十分。
デスクもギターもそのまんまで、何を足すべきかじゃないのか。
まあ、イームズチェア一個あれば、かなーーりそれっぽくなるんだけどねえ。

あと、既に評判悪いようだが
今後部屋作りしていく過程で、ベッド以外の部分に布をかぶせるのは俺も勧めない。
目隠しにはなるが、どうもいかにも目隠ししてますよって貧乏くさい感じがする。
部屋に出せないなら収納。出せるものは見せる。その二択だ。
560名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:09:42.99
>>553
一歩間違えたらきもいフィギュア置いちゃいそうな不安感がある
561名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:28:05.84
>>553
小型犬は何を飼ってるの?
562名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:57:35.16
>>554 >>555 >>556 >>558 >>559
の皆さんありがとうございました!
とりあえず、布を退かして色々片付けてみました。

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0978.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0979.jpg

イーズムチェアかっこいいですね!
良いんですけどあれって長いこと座ってても大丈夫ですか?
それさえ良かったらバッチリなんですけど・・・

>>560
そーゆーのにお金はかけないんですけど間違いなくそっち側の人間ですww
>>561
チワワかってます!
563名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:03:17.53
えなんで>>553で小型犬飼ってるってわかるの?
564名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:09:10.36
>>562
チワワか、可愛いなw
565名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:12:08.04
イームズは長時間座るための椅子じゃないわなw
だからって座布団敷いちゃだめだよなw
まあ、そこらへん理解した上で買うもよし。
566名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:23:56.46
>>562
良くなったね、さっきより全然統一感UPした
567名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:26:07.79
イームズという椅子はありませんよっよ
568名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:28:15.20
なんでおまいらノリノリなんだよっよ
569名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:29:52.93
>>563
ベッドにのぼる階段みたいなのあるじゃん
570名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 02:06:07.35
ベッド周りの空間が落ち着いてるから、すぐ傍に机置くのがもったいない気がする。
机とギター類の位置を入れ替えてしまうか、ギターハンガーを対面の壁に直付けにして
ギターとヘッドフォンだけでも移動させるとすっきりしそう。
571名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 03:26:18.79
ミッドセンチュリーとナチュラルの中間くらいが好きなら
デスク、イス、スピーカーあたりの黒は止めたほうがいいと思う。
572名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 03:40:55.09
お初です。
今日手前のローテーブルを買ったのですが、なぜこの色を買ったのかとじわじわ後悔し始めてます
なんとかなるのでしょうか
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15877.jpg
573名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 04:28:37.57
>>562
今の部屋は完全に80s以降のテイスト(特に机周り)だもんなあ
ミッセンは50年代から70年代テイストなんで
よっぽどじゃないと混ぜても違和感出るから、徐々に全替えも視野かと

ギターはスタンド置きの方がいいでしょ
スチール格子はホームセンターみたいで安っぽいので
574名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 05:04:36.95
年代で語れるのって日本家具の特徴だよな
欧米は文化が一定だから古い物の価値は落ちないだろ
575名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 06:46:48.97
>>572
アイボリーのラグ敷け
576名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 07:59:41.96
>>535
明るくなってから撮ったけど携帯なんであんましだった。
こういう紐の部分の両側の埃はさっと取れない。
つやを出すならそれ専用の家庭用洗剤とか使うといいかもしれない。

4年目だけどそんなに歪んでないでしょ?
http://www.uproda.net/down/uproda366801.jpg
577名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:00:59.31
>>572
なんで?全然悪くないと思う。
ほんと、ラグ敷けば一発解決な感じがする。
578名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:09:18.08
>>572
それよりプリンターを地べたに置くほうが問題だろ
579名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:33:23.12
>>572
壁と机とテーブのバランスを考えると
きっとなんとかなるよ…
580名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:46:07.50
>>535
自分もウッドブラインド昔使ってたけど多分もう2度と使わない
ほんと掃除めんどいよ。

バーチカルタイプはどうかな?
581名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 09:10:00.19
うちもウッドだけど掃除とかそんな要るか?
1年たってもホコリ溜まらんのだがどんな不衛生なんだよ
582名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 09:10:54.29
一年経っても埃の積もらない星に住んでるなんて羨ましいです
583名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 09:25:25.66
仮にある程度溜まったとしても景観なんか損なわんから
根が神経質なんだよ
カーテンに埃ついてもわざわざ払わないだろ?つまりはその程度の事
584名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 10:43:02.15
>>562
手っ取り早くミッドセンチュリーなら、
明るめのファブリックパネル!

既出だが、イス、デスクまわりが課題。
椅子はイームズでも、シェル系はポップになりすぎる可能性があるので、アルミナムチェアとか部屋の雰囲気に合いそう。

デスクはサイズいければ、これまたイームズのデスクユニットなどいかがでしょうか?
585名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 10:58:47.20
おっさん臭全開のミッドセンチュリーだが男はなぜか好きだね
女ウケは悪いけど
586572:2011/09/22(木) 11:18:15.59
ありがとうございます!なんとかなりますか!
ラグは使ってても毛がペタッとならずに、座り心地のいいやつを検討中です。
ベージュ〜グレーかと思ってたんですがアイボリーいいですね。探して見ます!
プリンタ、やっぱり床置きまずいですかね。ちょっと気になってはいました、簡単な台で少し浮かせたほうがいいのかな…
587名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:18:59.22
>>562
イームズでもラウンジチェアなら座り心地良いよ
588名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:20:04.53
ちょいモテオヤジとかチョイワルおやじとかの雑誌特集でよく取り上げられるねミドセン
589名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:20:18.79
デスクユニットにアルミナム・・・
よくもまあ、そのようなもの薦められるなw
590名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:30:55.52
>>589
安物のリプロしか見たことないのかな?
しかもアルミナム、黒レザーしかないと思ってそうw
591名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:36:07.59
>>590
高額だからそう言ってるの
まあ君にとっては安いのかもね^^
592名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:36:29.13
>>586
ベージュでもOK、グレーは浮く
593名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:47:53.45
うちも濃い色の木製ブラインドだけど普段は埃気になったこと無いな。
適当にウェーブ使うだけで十分だ。
594名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:55:00.77
アルミブラインドだけど、歪むとかないから。ウッドブラインドも歪まないだろ。歪むとか言ってる奴がいるがどうやれば歪むんだよ
595名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:10:54.78
>>594
裕次郎ごっこ
596名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:16:50.75
そんなのじゃ歪まないわな
597名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 14:18:25.06
レスありがとうございます。
>>576
うpありがとうございます。
確かに手間が掛かりそうですね、、、
ほとんど歪んでませんね!特に目立つ傷も見当たらないですし。
ニトリのは安いのにしっかりしてるんですね。参考になります
>>580
確かに掃除は手間取りそうですね;;
大体どれくらいの頻度で掃除してます?
バーチカルタイプみてみました。
すごく魅力的ですが自分の部屋にはマッチしないかも、、、
598562:2011/09/22(木) 14:55:38.86
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました!
近いうちに机+椅子なんかは変えようかなとも思っていたので踏ん切りがつきました。
後はお金との相談ですね・・・
小物なんかも少し見てみようと思います^^
599名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:40:15.59
>>535
デメリット
高い
重いので賃貸向きじゃない
断熱・遮光性能はそれに特化したカーテンに劣る
風が強い時は窓を開けられない(バタバタウザイ)

メリット
掃除が格段に楽で衛生的
(カーテン=カーペット、ブラインド=フローリングと考えればよい)
光の調節が自由自在
プライバシーが保てる上に外の景色を堪能できる
カックイイ
(主だったインテリアサイトをみるとほとんどの部屋がブラインドもしくは窓に何も取り付けていない
閉めきったカーテンはインテリア的にNOなのである)
600名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:30:07.93
ウッドブラインドさほど高くないよね。
むしろオーダーカーテンのボッタぶりにムカつく。

>(主だったインテリアサイトをみるとほとんどの部屋が
>ブラインドもしくは窓に何も取り付けていない

どこの主だったインテリアサイト()見たんだろうwww
主だった()()()www
601名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:56:47.81
インテリアに拘る人ほどカーテンは重要だから、カーテンは必ず写真に写すよ。
カーテンは最後のピースって言ってもいいぐらい重要だ。
ツルツルした単色の遮光カーテンなんて使ってる人には分からないと思うけどね(遮光カーテン全てがツルツルしてるという意味ではないからな)。
602名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:08:49.63
ブラインド、たしかにいいけどさ、よっぽどうまくやらないと部屋が単調になるよ
603名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:10:44.53
攻守最強はベージュのプリーツカーテンだよね
604名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 02:08:34.15
マルチプレーヤーという意味では最強だな。
605名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 12:15:15.61
こないだ引っ越して初めてカーテン洗ったがすごかった。
外す段階で手に黒いススみたいなものが付着したし。
5回くらい洗剤入れて洗う、すすぐを繰り返した。7年分のヨゴレ。

部屋が明るくなったわ
606名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 14:05:57.49
オレも半年に一度くらいしか洗ってないけど7年放っとくなよ
607名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 15:31:47.95
>>605-606

カーテンをパンツに変換して読むとキモい流れだな
608名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 15:34:54.18
え?
609名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 15:37:15.60
ワロタwww
610名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 15:40:54.41
611名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 16:53:39.10
新しいの買って付ければいいのに。
612名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 17:31:50.46
>>599
ブラインドの掃除が楽?具体的な方法も言わず適当なことを教えないように
613名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 17:45:16.74
めんどくさいよね、ブラインドの掃除。
何をもって楽だというんだろう。
614名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:08:27.66
ブラインドの掃除は軍手でやるとらく
615名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:42:47.15
>>612
>>613
ハタキではたくだけだが
あとたま〜に雑巾がけ
616名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:57:04.35
平にしてガーって水拭きしてるくらいかな
617名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 19:40:36.37
ハンディワイパーとか置いて他の掃除のついでにやってると楽
まとめてやろうとするとだるい
618名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 20:07:44.81
>>615
ハタキではたいたら裏側の窓枠にも埃が落ちる、ブラインドは水分がつくとそこを中心にこすらないと落ちないシミ汚れができる。
こする掃除は絶対に必要、そしてそれは手間がかかる。
619名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 20:17:58.47
>裏側の窓枠にも埃が落ちる
落ちたら掃除機で吸えばいいやん。ウチでは静電気ハタキ使うからそんなこともないけど

>水分がつくとそこを中心にこすらないと落ちないシミ汚れができる
ないなあ。ブラインドの質や住環境の違いですかな
620名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 20:34:58.06
>>619
静電気ハタキでもそんな事あるからwパラフィン付きのキャッチャーでくっ付ける以外はな。それでも長くやってると今度はパラフィンがブラインドについて埃を捕まえる。
クシャミの微妙な飛沫程度でもシミ汚れはできるぞ、ハタキで終わりだと思ってる程度だから気づいてないだけなんじゃないの。
君は静電気ハタキとやらでやって裏に埃が落ちたら掃除機やるといいよ。
まぁどれぐらい労力をかけ、どのラインで綺麗だと満足するかの問題でもあるけど。
明らかにカーテンの方が手入れは楽だから
621名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 20:55:47.39
>クシャミの微妙な飛沫程度でもシミ汚れはできるぞ
君んちのフローリングや木製家具もそうなん?大変だね

あとカーテンと比べるのは論外
カーテンは汚れるままにするしかないし、汚れを貯めこむし
洗うなら洗うで大仕事だし
622名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:21:08.95
ブラインドは軍手をはめて羽を軽く触れば掃除完了
目の詰まっていない安い軍手のほうがキレイになる
623名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:28:30.06
>>621
フローリングと木製家具とブラインドを一緒にするのは論外。一番最初にカーテンと比べてブラインドは掃除が楽なのがメリットって言ったのは誰だっけなー
624名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:30:32.75
日常の管理は木製家具も木製ブラインドもほぼ同じだよw
625名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:36:43.00
>>623
カーテンの掃除の方が大変なのは誰もが知ってるから議論する必要もないでしょって意味だよ
普通は621を読めば理解できる筈だけど

>>624
ま、そうだよね
クシャミ程度でいちいちシミが出来たりしてたら家中迷彩色やがな
626名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:37:08.71
これからの季節ブラインドは寒いね。そろそろカーテンに交換しようかな。
627名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:40:03.60
>>625
じゃなんで>>599で楽って言ったの?
628名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:41:27.00
>>627
は?
629名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:43:06.33
>>628
池沼なの?
630名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:44:33.06
俺はお前がそうだろと言いたい
631名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:45:11.66
最初にカーテンと比べといて、カーテンと比べるのは論外ってのは
確かにイミフだな。
632名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:47:16.55
論外って言われたのがそんなに気に触ったの?
633名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:48:24.38
>>630 基地外確定
634名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:49:55.77
議論で負けるとすぐこれだからな
635名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:52:08.90
キチガイ認定すりゃもう話しなくて済むな〜って考えでしょ
636名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:52:14.68
おまえ勝ってたのかwww
637名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:54:41.39
はやくクシャミでシミができる家具の話しようぜ
638名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:54:54.88
自爆したように見えたが…
639名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 21:58:08.18
カーテン洗うのなんておおみそかの掃除の大イベントだよ
640名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:07:39.88
カーテン洗うの簡単じゃん。
わざわざ干さなくてもレールに吊っちゃえばいいし
畳まなくていいし。
641名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:12:43.84
干さないと部屋の中がシミで迷彩になるだろ。
642名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:13:58.38
>>637
クシャミ飛沫汚れの何が気に障るんだ?w
643名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:15:39.06
うちダブルシェードで、あの紐のからくりとか全く理解してないから
外して洗うことできず、見て見ぬフリしてた何年も。
しかしある日、取説がどっかから出てきて、それ見ながら外したら
アホみたいに簡単だった。紐はそのまま、マジックテープとフック外すだけでよかった。

シェード取り付けてるみんな、あきらめないで!
644名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:21:17.45
カーテンは今のうちに洗おう
冬になると乾きづらくなるよ
645名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:23:57.41
大晦日に大物洗うとか…
646名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:26:59.50
>>640
しわしわで湿ったカーテンに金具付け直して家の中に干すとでも言うのか
647名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:34:05.32
>>646
?基本だよ。
むしろその方がシワがちゃんと伸びるし。

物干し竿なんかに干すの?変なシワできそう。
648名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:37:00.26
>基本だよ
湿って気持ち悪いわ
649名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:38:11.36
>>646は普通に「カーテンの洗い方」で検索してみるといい。
650名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:39:11.93
>>648
647は物干し竿に干すのかきいている答えれば
651名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:44:34.01
>>649
「家の中で干す」はペラペラの安物でないと通じないやり方
652名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:50:49.45
あーはいはい。
自分の間違いは認められないタイプか。
653名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:55:19.54
最初の理由がしわしわで湿ったカーテンだったのに
高級品だから通じないとかいきなり言い出した
654名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:58:27.91
高級品ならクリーニングってこと?
なら余計簡単な気がするんだけどw

結局、ブラインドの掃除方法とかカーテンの洗濯方法とか
まったくわかってないようなのがとんちんかんなこと言ってるよね。
ブラインドに埃残っててもはたきではたいたから終了〜簡単〜ってさ。
655名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:08:22.80
カーテン
外す→金具外す→洗う→湿ったカーテンに金具つける→天気のいい日に干す
外す→金具外す→車でクリーニング屋へ→車で持って帰る→金具つける→窓に取り付け

ブラインド
拭くだけ
656名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:10:51.75
ほんとコイツバカなんだなw
657名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:12:36.68
そいつ発言に一貫性がない
658名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:14:12.39
>ブラインド
>拭くだけ
拭くだけで済ますのは日々の簡単清掃だろ。
カーテンを洗ったのと同レベルの掃除するならブラインドだって
かなりの手間だ。
659名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:15:40.19
同レベルっつーても木製品にそんなに汚れたまらないし
660名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:16:43.79
濃い色のウッドブラインドは埃が目立つから結構マメに掃除しなきゃいけない。
カーテンはレースは年2〜3回、普通のは年1回程度。
二つ使ってるからこそ書いてるのに、なんでなにもわかってない>>655みたいな
頭の悪い子が他人にドヤ顔で堂々とレスできるのかまったくわからないw
661名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:17:19.12
>>659
お前もう黙ってろよクズ
662名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:18:49.30
フルボッコw
663名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:20:59.86
>>660
濃い色のブラインドは埃は目立つね
だからハタキでマメにハタくわけで
でも濃い色だから他の汚れは目立たないわけね
もっとも汚れないけどね
664名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:21:02.43
部屋の差し色っていうのが分からない
家具が明るめの茶系統なんですけど何色があうんでしょうか?緑以外思い浮かびません
あとどういう物に使えばいいんでしょうか??
665名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:21:09.67
>>658
木製家具もブラインドも普段は乾拭きで、
どうしても必要な場合だけ固く絞って水拭き。
できるだけ水に濡らさないようにするものだよ。
666名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:22:38.23
どうしてこいつは自分が間違ってるってこと認めないのかねー
地頭がどうにもこうにも悪いんだろうけど。
667名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:25:39.13
>>664
オレンジなんかは定番だね
668名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:28:02.67
>>664
クッションとか枕カバーとかポスターとか
例え失敗しても取り替えやすいやつがいいね
669名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:28:19.91
>>665
>どうしても必要な場合だけ固く絞って水拭き
そういうのをカーテン洗濯と同等の手間だっつってんだろ。
何を説明してんだ。
670名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:30:13.06
雑巾絞るのがカーテン洗濯と同等ですかw
671名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:31:26.50
>>664
茶か。トーンが暗めのものであれば赤でも青でも紫でもやりようはあると思う。
色だけじゃなく、家具やファブリックの統一感も影響するしね。
物は、クッションカバーとかが簡単と>>668と同意見。

だが、やっぱり文章だけじゃアドバイスしにくい。ぜひうpを。
672名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:31:29.43
別にもうどっちでもいいだろww

といいつつ再燃させると、おれはカーテンのほうが楽だ。半年に一度洗濯機にぶっこむだけだしね。
673名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:33:37.85
カーテンのクリーニング代でカーテン買えるわ
674名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:34:57.51
間違いないのは>>599は色々な意味で突っ込みどこ満載だなw
675名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:36:10.22
>>535はウッドブラインドのデメリットを使用者に聞いただけだろ。各々のデメリットを比較する意味ないだろ。
やっぱり2ちゃんはすげーわ。
676名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:37:06.31
部屋干しが気にならないのなら
日本全国どの家庭のどの洗濯物も部屋干ししてるよ
その方が楽だもん
677名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:37:43.45
ロールカーテンの我が部屋には関係のない話であった(´・ω・`)
リビングのカーテンは嫁さんが管理してくれてるし。

>>675
あほ一人が暴れてるだけだろう
678名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:39:48.92
>>674
同意
679名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:44:14.19
突っ込みどこ満載!と言いつつひとつも突っ込んでいない件
680名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:45:04.08
ペンダントライトや間接照明を部屋に取り入れたいんですが、書いたり読んだりするときは暗い気がします。
皆さんはそんなときどうしてますか?
681名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:46:25.92
デスクライト買いなさい
682名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:47:12.05
>>680
デスクライトやフロアライト(デスクライト+ポール)を追加する
読書や細かい作業をするところは明るくないようにしてますね
683名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:48:04.10
ミス
明るくない→明るくなる
684名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:50:28.75
685名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:55:56.69
>>664
うpしたらわかりやすい
686名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:56:03.01
687名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:57:23.54
>>679
お前>>599か?()()
688名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:13:24.63
ひとり、なんにもわかってない奴が暴れてるな。
689名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:22:43.96
>>688
ブラインド信者暴れすぎですね(^_^;)
690名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:24:03.69
>>599←ひとりなんも分かってないやつw
691名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:27:53.38
ブラインド信者w
692名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:30:50.21
ちょwwwwWブwラwイwンwドw信w者wwww
693名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:37:26.21
てかブラインドの話はさて置き
>主だったインテリアサイトをみるとほとんどの部屋がブラインドもしくは窓に何も取り付けていない
閉めきったカーテンはインテリア的にNOなのである

・主だったインテリアサイトってどこ?
・今は北欧テイストが定番化してて、かなり良いファブリックも入ってきているのに、カーテンがインテリア的にNOってのはいかに?意味を取り違えてるなら指摘よろしく
694名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:42:12.83
>>693
主だったインテリアサイトで検索してみ
695名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:43:43.22
>>694
吹いたw永遠にループじゃねぇかw
696名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 03:45:25.59
高一です。半年程ROMってましたが&汚部屋ですが初晒しします。

狭いのでこの角度からしか撮れません・・・
http://loda.jp/roomup/?id=292.jpg

前々からROMらさせて頂いた影響で間接照明とか気取ってみたのですがやっぱ自分がやるとナンセンスですね・・・
http://loda.jp/roomup/?id=293.jpg

つまらない部屋失礼しましたm(_ _)m
697名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 05:03:51.46
高一なのに色々持ってんな。
698名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 06:00:25.58
>>697 レスありがとうございます。
部屋晒しスレに影響を受けて試行錯誤していたらいつの間にか色々増えてました・・
699名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 06:17:28.28
すげー物持ってるなw
こういう高一ってちゃんと勉強してるのか気になってしまうわw
700名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 06:19:20.84
友達との付き合い無くして小遣い全部趣味に割り当てればこれくらい行くんじゃね?
701名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 06:29:07.58
まあ、パソコンとか安くなったしな
702名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 06:34:42.50
>>684
>>685
>>693
具体例がないダメよ
閉めきったカーテンが写ってるカックイイ部屋の写真みせてよ
もしくはそういうサイトリンクしてね
703680:2011/09/25(日) 07:11:33.96
>>681 >>682
ありがとうございます。
ペンダントライトとデスクライト、合うものを探してみます。
704名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:25:37.04
>>702
ブラインド信者さんは三国人ですか?それともただ単に論点がずれた質問返ししか出来ない池沼ですか?

お も な イ ン テ リ ア サ イ ト は ど こ で す か ?
705名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:31:12.86
>>704
論点がずれてるのはあなたですよ
カックイイ閉めきったカーテンを写しているサイトや部屋の写真があるかないか
それだけの話ですよ
706名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:33:15.64
なんで閉め切ってなきゃいけないわけ?w
こいつ本当に1人馬鹿にされてるってことわかったほうがいいんじゃないw
707名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:34:02.46
自分で言い出した「主なインテリアサイト」を出すのが先だよね、どう考えてもw
708名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:35:19.70
>>705
おれはただおもなインテリアサイト聞いただけなんだけどなwそれに対してカーテンを閉めた〜とか聞かれてもね苦笑

三国人の皆様、こんな池沼と一緒にして本当に申し訳ありませんでした。
709名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:44:33.34
>>706
閉めきったカーテンはインテリア的にNO
という反証の為ですけど

>>707
インテリアサイト探しは論点がずれています
みつけてどうしろと言うのですか。このスレと関係ありますか

>>708
じゃああなたにレスしたのが間違いでした。もうこないで下さい
710708:2011/09/25(日) 08:48:19.93
>>709
いつまで見えない敵と戦っているのですか?
おれは主だったインテリアサイトというのを教えて欲しいとお願いしてるだけですよw

ちなみに>>693=>>704>=708ね。
とりあえずブラインド信者さんは>>693をもう1度読んで下さいね。
読めない漢字があったならカナふるから言って下さいね。
711名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:51:30.90
>>709
インテリアサイト探しは論点がずれてるってお前アホかw
お前のその発言が論点(インテリアサイトではブラインドが主流なのかどうか)の原因だろw
さっさとおもなインテリアサイトとやらを出せよwそうすれば万事解決するぞw
712名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:55:56.42
インテリアサイト探しってなんで探す必要があるの?w主なインテリアサイトなのにw早く出してw
713名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:57:26.41
>>712
今必死に探してんだから待ってやれよww
714名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:58:18.82
結局なんにもわかってない馬鹿が強がってるだけだというw

カーテンの洗い方すら知らなかったしねw
715名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:00:09.67
>>710
>>711
>>712
>>713
>>714
教えて何が解決するのか教えて頂きたい
あ〜あったあった。で?という話になるだけですよ
716名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:00:54.25
盛大な釣りってことにしといてやれよwお前ら釣られ過ぎだろw
717名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:03:43.66
お前らといいつつ全部同じやつですな
718名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:06:10.17
>>717
>主だったインテリアサイトをみるとほとんどの部屋がブラインドもしくは窓に何も取り付けていない
閉めきったカーテンはインテリア的にNOなのである
↑これはあなたの発言ですよね?
主なインテリアサイトをアップすれば皆納得して黙るんじゃないですか?
それしか解決の道はないのにいつまで逃げるんですか?
本 当 は 主 な イ ン テ リ ア サ イ ト な ん て な い ん じ ゃ な い で す か ?
719名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:07:00.88
>>717
主だったインテリアサイトまだ?w
720名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:09:55.77
よくいるいよね。論点ずれてようがレスつけてれば勝ちって勘違いしてるやつ。
721名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:10:07.46
>>718
お前でもわかるようなとこだとIKEA
722名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:26:05.14
>>721
うちにイケアのカタログがあるけど普通にカーテンもかかってんぞw
はい次の主なインテリアサイトw
723名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:26:32.27
IKEAでもカーテンつけてるし売ってるし
夜の場面の撮影じゃないから閉め切ってるのが少ないだけで
カーテンがインテリアにNGってことはないだろ
724名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:31:04.17
>>721
まずカタログ用の写真と実際の部屋を撮った写真が違うの分かります?
カタログ用の写真がカーテン閉まってないだけで、カーテンがインテリアNGってどういう理屈なんですか?
おれが見たいのはカタログサイトじゃなくて、おもなインテリアサイトですよ。
ま さ か イ ケ ア が お も な イ ン テ リ ア サ イ ト な ん で す か ?
725名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:33:55.29
>>722
どれよ
隅にまとめてあるのはナシよ

>>723
そりゃあ売ってるよ商売だから

>>724
>ま さ か イ ケ ア が お も な イ ン テ リ ア サ イ ト な ん で す か
え?そうですけど
IKEAはインテリアのサイトではないと?
726名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:36:01.15
IKEAの写真は当然カーテンを閉めることも含めて提案してるだろ
727名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:37:08.40
599とそれとやり合ってる奴らはトリップ付けてくれないか?
728名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:37:46.94
>>725
いいえ、インテリアサイトですよ。ただ実際の部屋とは違うカタログ写真で、なぜあなたはカーテンはインテリアとしてNGであると断言してるのですか?
おれはそこまで断言するからには実際の部屋を紹介してるおもなインテリアサイトを出してくると思ったから呆れてるのですよ。
いったいどこまで池沼なんですか?
729名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:38:57.00
レースのカーテン閉め切るのもNGなの?
730名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:40:46.46
あれ?インテリアサイトを出せばみんな納得するんじゃなかったの?
731名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:43:31.36
>>728
NGだから写さない
見栄え良くしたいから写さない
そんだけ
732名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:46:13.11
>>730
また逃げるのですか?
イケアもあなたの発言通りではないですし、イケアはカタログ写真で実際の部屋ではなく、あなたの発言のカーテンはインテリア的にNGであるって言葉のなにも証明出来てませんよ。
『カーテンはインテリア的NGである』ってことが一目で分かる実際の部屋を紹介したおもなインテリアサイトをお願いします。
733名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:47:34.51
>>731
NGなのにイケアのサイトでカーテンが販売してるのはこの世の七不思議ですか?
734名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:51:18.61
お前あんまりガタガタ言ってるとブラインドでしばき倒されるぞw
735名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:57:26.90
>>732
君の後出し難癖まで付き合わないとダメッスかね
そろそろお前の方がカックイイカーテンがかかってる写真を見つける番だと思うけど
え〜と北欧のいいファブリックの、だっけか

>>733
インテリア的にNGだけど生活用品として需要がありますので
736名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:07:10.38
http://ipodtouchlab.com/2011/08/ikea-catalogue-2012-iphone.html

↑のipad用appをちょい前にダウンロードしたがカーテン写りまくりだったぞ
スダレの上からカーテンなんて写真もあった
737名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:07:16.45
>>735
なにか大きな勘違いをされてるみたいですが、おれはカーテンとブラインドの優劣を付けたい訳ではなく(カーテンがインテリア的にブラインドより勝ってると言いたい訳でもなく)
あなたの発言の根拠を見せて下さいとお願いしてるだけですよ。

結局自分の発言も証明出来ずに逃げ一辺倒で交わすみたいですし、時間の無駄なんでこのへんでおれは降りますね。
738名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:09:00.06
まあ逃げるしか方法はない罠w
カーテンはインテリア的にNGとか言っちゃってる時点でw
739名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:19:32.69
>>736
だからどれよ

>>737
主だったインテリアサイトをみると、で主だったインテリアサイトをあげた
それ以上でも以下でもないのにイチャモンつける理由がわかりませんな

結局カックイイカーテンがかかってる写真は見つからないと、
長々と言い訳してるけどそういうことでしたな
740名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:23:06.65
人に出せ出せさんざん言っておいて自分に振られると
「優劣を付けたい訳ではない、降ります」
とか笑える話ですな
741名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:27:27.99
742名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:29:19.80
だからさ
何Pのどの写真か言ってくれないと
743名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:40:13.02
最初のほう50P見ただけでも
カーテンが圧倒的に多いわけだが
窓映っててカーテン有:12-13、18-19、28-29、30、32、36-45、48-49
744名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:17:13.57
閉めきった、と言った筈だが
745名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:37:51.16
閉めないカーテンつける理由って…?
レースのカーテン閉め切ってる部屋も多いな
レースのカーテンはカーテンじゃないの?
746名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:15:28.19
まだやりあってんのかw>>599はブラインドの掃除もカーテンの洗濯のやり方もわかんないようなゴミだぞ。インテリア的にカーテンはNGとか言うし
747名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:26:48.19
具体的なことを言わずに人をゴミ扱いする人こそゴミです
748名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:30:17.20
>>747
なぜゴミか具体的に言ってるじゃん。
アスペなのか?
749名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:33:51.19
>>679を見てもわかるがどっかおかしいだろお前
言うことが的外れ過ぎる
750名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:35:52.76
>>748
ほう、では
ブラインドの掃除とカーテンの洗濯のやり方を教えて頂きましょう
あとカックイイカーテンがかかってる写真を見つけてもらいましょう

>>749
具体的なことを言わずに的外れとか言う人のレスこそが的外れです
751名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:37:36.28
>>750
ググれカス
752名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:38:58.65
>>750
必死過ぎwww
753名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:41:24.81
ほらな
コイツは何が何でも具体的なことを言わない
ただただ荒らしたいだけ
754名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:43:16.82
↑お前はバカだと思うよ
755名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:44:32.83
な〜にが「おれ、降ります」だよ
言ってから3時間もたってないぞ
756名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:34:18.43
>>696の者です

>>699
適度にしているつもりになってます・・・w
>>700
まさにその通りです・・・w
757名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:35:05.88
漸く終わったか。
758名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:57:09.27
759名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:27:48.62
>>594
前はアルミブライドだったけど掃除するたび歪みまくってたな
雑巾の繊維に角が引っ掛かってグニャみたいなw
よく開ける出窓に付けてたから土埃が激しくて掃除するのがくそめんどかった
760名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 17:03:58.09
>>758
これでおまんま食ってるのけ?
761名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 17:14:14.13
>>758
おもっきしボング映ってるし
ヤニ掃除しようぜ
762名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 17:21:45.59
>>758
誰の部屋か知らんが家具板として見ると全く面白みのない部屋だね
763名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 17:46:03.43
その部屋生活板にも貼られてた
764名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 19:42:56.20
>>664です
>>667-668>>671 アドバイスありがとうございました
クッションカバーよさそうなんですが、クッション自体必要なくて持ってないのでどうしたものか・・・
絶賛掃除中でデジカメをどこかにしまったら置き場所を忘れてしまったので見つけ次第うpさせていただきます
そのときにはまたアドバイスいただけたら嬉しいです
765名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:19:13.50
766名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:31:29.77
>>765
なんか18才ってかんじの部屋だね
金はかかってそうだけど幼稚っぽい
767名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:44:27.55
甜菜にレスすんなよ
768名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 01:09:52.83
( ´,_ゝ`)プッ
769名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 02:16:07.05
>>765
カッケー
770名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 06:35:46.41
机周りだけでも精神年齢出るよね
やっぱりこうやって機材もろもろを牙城()っぽく並べてると幼稚なのはわかる
771名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 07:48:07.68
ここひどいな
772名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 09:13:45.93
めちゃめちゃかっこいい机だと思うよ。
773名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 09:44:52.81
>>765
かっこいいな
こういうのってセンス0じゃできないだろうけど
机の写真のみだが、部屋の全体の調和はどうなんだろうな

ちなみに俺は好きじゃない
やたら金がかかってるオーラが画面からひしひしと伝わってくるのが気に食わんw
774名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 09:45:41.90
イトーキジャンボデスクかとおもたw
775名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 09:47:51.96
スカした机だな
776名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 09:48:01.83
かっこよくないだろ
いかにも見せかけだけの設備でいい音楽なんかできるかよ
777名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 10:19:32.75
>765
気にするなよ。
マネできない、センスも金もないヤツらがひがんでるだけだ。

出来上がるであろう音楽までに難癖つけるその根性の方がよほど格好悪いぞ。
778名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 11:58:58.29
>>766>>770みたく幼稚って言っとけばいいみたいな〜風潮はなんだかな
マターリが足りないぞ ぷんすか
779名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 12:01:12.40
とはいいつつ何枚も画像あってPC周りだけかよオイ
780名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 12:03:10.02
痛いものを痛いと言えないクズは終わってるな
781名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 12:34:41.87
かまってちゃんの転載に釣られレスして餌をあげちゃう人って…
うp主本人に話しかけてるつもりの>>777みたいな奴まで現れるしwワロタw
782名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 13:22:06.17
爆釣だな。勝手に転載されてカワイソス
ttp://ameblo.jp/dtmdeskdiy/
783名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 14:02:41.57
金かかってるオーラとか言ってるけど、本来はピアノと同じ高さにマウスを
置いた方が遙かに作業性は良いハズなのをこうしてるのはスペースが無いから

机が自作という情報がなくても、スペース節約を考えたモノという要素が多い
784名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 15:58:19.82
>>782
これの、キーボードの横に置いてあるアクセサリーで、
ボリュームのつまみみたいな形したやつの商品名知ってる人いる?
昔、見たことあって、いまさらほしいんだが。
785名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 16:10:40.46
Griffin Technology社 Power Mate
786名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 16:16:34.85
>>785
ありがとう。
787名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 16:17:31.43
何も置かないのが一番かっこいいよ
しょうもないつまみのギミックおいてかっこよくなるとおもってるの
788名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 16:23:05.33
え?かっこ良くするためにガジェット類を置くと思ってるの
789名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 16:26:11.76
ボリュームつまみをガジェットとは思わない
言ってもいいけど苦笑いが出るね・・・
790名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 16:35:25.64
スピーカー横置きとか引くわ
791名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:37:15.29
俺もスピーカーは画面の横に置いてるけど
792名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:42:46.25
>>791
意味が違うだろw
793名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:50:56.23
やっとシアター部が8割方完成したのでうp

シアター部
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16409.jpg


はい、見て頂いたとおりシアター部は横のカラーボックスが浮いてるのとカーテンをまだ買っていないため中途半端です。
みなさんからアドバイスあればお願いします。下記に自分の考えを書きます。

シアター部
45〜50cm幅、高さ100cmくらいの黒系の木棚を買ってカラーボックスを排除。そこにその棚を置いてお酒を置きたいのですがこの部屋の雰囲気に合いそうな棚はないでしょうか?
一部屋の高さは35cm位で三段あると丁度いいです。
棚を置く上で気になるであろうカーテンと床ですが、カーテンはベージュ。床には冷たいグレーのカーペットを敷こうと考えています。


一応、まだ手付かずのソファの後ろ側を置いておきます。

家具の大きさ(白黒バース)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16413.jpg

現状
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16410.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16411.jpg

シアター部が完成したら手をつけようと思って手付かずです。
とりあえず、シアター部についてのアドバイス、酒棚の候補がいただければ幸いです。シアター部を考慮した後ろ側の意見をもらえると感激です。
よろしくお願いします。
794名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 21:17:53.70
>>793
格好いいな!
部屋も広くてうらやましいぜ・・・
これはちょっと幅が広いけど棚はこういうのが似合いそうだなと思った
http://item.rakuten.co.jp/arne-style/0000a00665/
795名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 21:40:57.36
リアスピーカーの位置が気になる。
796名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:19:05.05
>>794
これはないでしょ・・・
797名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:29:19.63
>>793
これだけ広けりゃプロジェクター導入すればいのに
798名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:55:53.84
>>793
部屋は良いと思うんだが照明の色がひたすらに陰気…
799名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 23:22:14.85
スピーカーがすごいな、高そうだし
800名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 23:33:30.74
ボンベイとオールドか。
801名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 23:35:19.64
>>793
おもいきってこういうの壁一面覆って、他の壁は全く何も置かない。
スピーカーはおk。
http://www.idc-otsuka.co.jp/closeup/storage/images/alc1_main.jpg

と、↑は無難すぎて好きではない、個人的に。
こういうのとかちょっとキモくて好き↓
http://img15.shop-pro.jp/PA01084/687/product/20034648_o2.jpg
802名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 23:42:21.74
>>794
ありがとうございます。
紹介いただいたリンク先見てみたのですが、カーテンとカーテンの間が55cmしかないため幅が広すぎて置けないことでまず撃沈。
更に796さんが仰る通りきっと部屋に合わないですね。
私なりの理由としまして、この部屋では一番目に付くのがソファやスピーカーといったシアター環境になるのですが、これらはほとんど長方形で出来ており、部屋の中心にあるソファだけ丸みがあります。
そこにインパクトのある特殊形状の棚が入ってしまうと色々なところに目が行き過ぎてシアター部屋として調和しなくなります。
単体としてみるならすごくおしゃれな棚だと思うのですが、既にある程度方向性が決まっていて部屋が作られているので、すいません。

>>795
う、なんて言おう。
今の状態で音場作ったらスピーカーの位置はこうなりました。としか書けない。
後ろに手をつけ始めたらまた調整します。
803名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 23:44:53.75
>>797
スクリーンの設置はすぐできると思うのですがプロジェクター自体の置き場所とどうしても電源ケーブルが見えてしまいそうでプロジェクターは考えてなかったです。

>>798
まったく、仰るとおりです。恥ずかしい話、今は白の蛍光灯で照らしています。
黒系の木材家具がほとんどなので暖かみのあるオレンジ系の照明だと家具やフローリングに反射してもっとリラックスできそうですね。
今の状態から考えてみたのですが、
http://item.rakuten.co.jp/beaubelle/lt-5270-71-72/
こういったスポットを照らすタイプの照明が天井にぽつんとあると浮いてしまうと思うので
http://item.rakuten.co.jp/beaubelle/aw-0272/
こちらのようなタイプで全体を照らして更に間接照明を追加したほうが良さそうですかね。

みなさん、ありがとうございます。
引き続き何かありましたらよろしくお願いします。
804名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 23:52:18.71
>>799
目的があれば節約して貯められる!
昼弁当作ったりこつこつ貯めて買いました。

>>800
ボンベイサファイア大好きです。ウイスキーは日によって変わってます。
棚がないのでよく飲む3本程度をテーブルの隅に置いて残りはキッチンにて待機中。

>>801
特殊な形状でも壁一面に作ってしまえばそこまでバランス崩れないかもしれないですね。
本当、インテリアは難しくて悩む。
805名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:11:00.11
部屋が片付いたのでうp。
入り口から
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3ankBAw.jpg

映画みたり、音楽聴く時にすわるソファー
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2bHkBAw.jpg

楽器。電子ドラムとギターとベース。違う部屋にピアノとエレクトーンもあります。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnsnkBAw.jpg

部屋の右側。
裸眼でも見えるようにバカでかい壁掛け時計。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmczjBAw.jpg

部屋の左側
特に何もなし。布団ひいて寝る場所
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhdHkBAw.jpg
806名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:22:02.21
>>805
カーテンの柄がシュールすぎ。おっさんが着るアロハの柄か。
ソファにさりげにハロウィングッズ置いたり
そっけない部屋のクセにそういうイベント外さないあたり
意外に友達いるタイプかもしれん。むぅ。
807名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:26:00.11
>>805
トリックorトリート
808名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:30:53.78
>>806
カーテンはかなり気に入ってるよwwww
目に優しい色やし。
ぬいぐるみは抱きながら座ってるよ。

>>807
お菓子ちょ〜だい( ´ ▽ ` )ノ甘いの大好きwwww
809名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:36:47.48
>>805
楽器類がグレーのカーペットからはみ出てるのが気になる。
810名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:39:01.94
>>809
確かに‥。以外と場所とるんだよね。楽器って‥
811名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 01:41:40.05
>>793
TVボードの詳細を教えてー
812名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 19:47:17.20
違う版にも書いたけどうp。
さっき、カーテン変えた。お気に入りの緑色から存在感が無い、壁と擬態化した白色カーテンへ‥‥

前の緑色の方がよくね?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkInkBAw.jpg

813名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 19:48:30.87
黒がいいと思うよ
黒は部屋が締まる
814名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 19:49:55.66
緑がいいなら緑にしておくんだ
おばあちゃんの家みたいになるけども
815名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 19:54:14.78
>>813
黒か‥狭く、暗くならないかなぁ?

>>814
予想以上に緑色が不評でワロタwwww
え?何で緑色はダサいの?wwww
816名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 19:55:45.49
緑にするなら イス・テーブル・マグカップ・収納(カラーボックス)も緑にしなきゃ
817名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 19:55:51.78
あれじゃない?
カーテンに部屋が合ってないのじゃない?
すべてお気に入りのカーテンをメインに変えればいいのかもしれんぜ
818名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 19:57:11.88
草生やしてんじゃねえよ死ね厨房
819名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 20:37:51.26
NG設定完了と
820名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 21:01:03.54
>>816
それって緑の人じゃねーかwwww
>>817
カーテンに合わせるか‥やっぱ部屋のどこかに緑色がアクセントを作るかな‥
821名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 21:01:24.18
822名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 21:05:13.17
>>821
前にMac板でさらしてた人?
823名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 21:12:36.46
>>811
自作です。
近所のホームセンターでパイン材買ってきて置く予定のものにあわせて各棚作りました。
他に家具を作ったことがなく、このテレビ台が最初の作品です。お盆休み全部使って1週間くらいかかりました。
横1800mm縦600mm奥500mm厚さ25mmです。

以下工作過程
ホムセンで工具借りて1mmも狂わないようカットしやすりがけ。80→180→320番で削りました。

濡らした雑巾で拭いてから下地塗料を塗る。

本番塗料を塗る。

本番塗料を塗る。

320で削る。

色がはげたところに本番塗料を塗る。

組み立て。全部はたがね使ってボンドでつけました。ちゃんと圧着するとボンドだけで80kgくらいは耐えるみたいです。怖い方はダボ入れれば安心かも。

費用は2万弱でした。センタースピーカーが幅600mm、高さ200mmあるので既製のテレビ台じゃ入らないんですよね。オーダーだと桁が上がるので自作しかなかった。
参考になったか疑問ですがこんなもんでよろしいですか?
824名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 22:38:50.49
一口に緑と言ってもファブリックによって受ける印象は全然違いますよと。
俺はファブリックによっては緑でも合うと思うよ。
俺なら黒に近いグレーにするかな。
825名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 23:26:15.57
>>821
どうも飲み食いするところと、PCスペースが一緒てのが違和感。
まあ飲み食い場にベッドがあるよりマシか。
826名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 23:36:24.35
リビングダイニングキッチンってなんであんな流行ってるんだろうか?
827名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 00:03:36.70
緑を好む人はチョット変わってるけど頭がいいんじゃなかった?
828名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 00:13:45.67
まあなんというか良い人っていう印象は強いなあのカーテン
829名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 00:18:17.00
エンドウマメな色
830名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 01:42:09.36
>>821
もしかして一人暮らし?
831名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 03:58:00.22
>>824
そうかな…黒っぽい色か。茶色とかどうかな?

>>827
ありがとうございます(笑)変わってるとは言われますが、頭良いとは言われた事ないですよ(笑)

>>828
良い人イメージでこのカーテンもいいけど、そろそろ変えようかな‥

>>829
エンドウ豆wwww実際はキャベツに近い明るい色ですよwwww
832名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 05:22:22.28
やっぱり緑一色で
833名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 06:45:04.10
>>821
すごいねー、ビスレーにウルマーホッカーにダネーゼ、アルテミデ
高いのばっか。
AJって明るさどうですか?さすがにAJだけだと暗いのかなあ。
他に天井にダウンライトとかついてるの?
834名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 08:48:09.02
>>821
キッチンのほうをもっと見たい
835名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 13:24:24.85
>>793
こういうシアター部屋
もっと見たいなあ
836名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 13:33:20.64
>>833
そんなに高級な部屋だったんだw

高級なのになんとなくイマイチなのは、
コード類がダラダラなのと、ラグがなくて床が寂しいせいかな?
絵があってもよさそう。
837名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 14:07:53.51
>>821
カウンターの上、ごちゃごちゃしすぎ。コーヒー関連のものに絞ったら?
コードがだらだら垂れてるのも気になる。
モノを選ぶセンスとお金があるのはうらやましい。
他の所も見てみたい。
838名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 14:56:13.30
>>836
オイラは見るからに高級ぽいなのより、普通っぽくてアノニマスな感じの
ほうが好きだな〜
839名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:00:41.68
あっそうですか
840名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:44:58.76
部屋うpりたいけど他の家具に比べてベッドがショボすぎて(パイプベット)叩かれるのがわかってるからうpれねぇw
ベットを新調したらうpるわ
841名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:46:28.80
>>840
そんな怖がらなくてもw
買い替え予定ってことでうpれば大丈夫じゃね
842名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:49:47.63
>>840
ここはID出ない自演やり放題スレだから
うpるなら生活サロン板で
843名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 16:25:04.39
あっちの住民はもっと怖いぞ
844名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 16:34:18.15
ブス鬼女が住み着いてるからな
845名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 23:02:43.20
生活板の奴はこっちにくんなよウザいからシッシッ
846名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 11:24:56.01
>>827
ほんまかw
それ、AB型人間の特徴と同じだな
847名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 12:47:54.35
848名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 12:55:45.20
なぜブラウン菅w
液晶テレビにかえて、ベッドに変えたらビジネスホテルライクだね
849名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 13:33:07.97
壁紙はpaul smith?
850名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 13:46:39.66
北欧の刑務所みたい
851名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 13:54:55.37
部屋の間取りが俺の部屋と似てるwwww

凄いシンプルやな。
852名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:05:52.39
ベッドが部屋の8割占めてね?w
853名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:06:22.06
おまえら辛口w
しかしすごいな
どうやったらこんなに物がない部屋にできるんだろ…
854名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:08:20.12
しかし女っ気の無い部屋だw
855名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:09:42.05
もう1部屋収納部屋があるんだろ
しかしこのシンプルさで、木目の色が合ってないのは致命的じゃね?
あとブラウン管テレビも
シンプルこそ一つの物にもっと金かけて欲しいわ
856名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:17:09.85
家具屋の店内を撮影して来ました
って感じだなw
857名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 15:53:26.85
>>835
シアターシステムは金をかければかけるほどいいからな
858名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 16:40:21.87
みな言ってるがベッドにして液晶テレビにしてイス変えれば個人的には好きな部類だ。
859名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 17:06:42.25
10畳ぐらいの部屋のやつに質問
部屋に家具なに置いてる?(ソファとかホームシアターまで設置してる?)
860名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 17:12:13.80
>>859
曾おばあちゃんの遺品。
自分のものをおく場所が残り6畳ぐらい
861847:2011/09/29(木) 17:19:14.57
前のうpろーだが、広告になったので再うp。

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up1046.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up1047.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up1049.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up1050.jpg

ほとんど、ニトリ、無印、IKEAの家具です。

液晶テレビ、検討中です。。。
ベッドにしてないのは、過去にノートPCを落として、壊したことがあるからです。
862名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 17:25:58.92
デスクトップがおかあさん、
ノートパソコンが娘さんって感じがする
しあわせそうだけどこわい
863名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 17:31:23.50
>>861
歯医者のカウンセリングルームみたい
864名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 17:34:27.59
こういう刑務所見たことある
865名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 17:38:04.02
>>835
シアター部屋。Macのお部屋スレからの転載
631 名称未設定 sage 2011/09/27(火) 18:45:48.64 ID:aiMTd4Tp0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-IjkBAw.jpg

866名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:05:13.83
>>861
布団の下って何か敷いてる?フローリング直置き?
自分もベッド撤去予定なんだけど直接は湿気でよくないのかなと思って
867847:2011/09/29(木) 18:14:50.58
>>866
湿気で、水浸しになった経験から、目いっぱい、ブルーシートを敷いて、
その上に、安いスノコを置いて、布団敷いてます。
なかなか良いです。
868名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:19:34.57
869名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:31:28.48
870名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:32:02.95
>>869
アップしなくていいだろ…
871名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:32:27.39
>>868
物少なっ、青いゴミ箱っぽいのが浮いてるな。
何畳?
872名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:33:30.43
小僧は巣から出てくんなよ
873868:2011/09/29(木) 18:34:21.76
>>871
8畳だと思う
874名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:36:38.24
>>868
高校生だから親が置いたんだろうけど、これまた昭和の香りが
プンプンする家具だね^^
でもその割には家そんなに古くなさそうなんだよなぁ

子供が出来たら絶対学習机だけは与えないって決めてるw
あれほどダサいアイテムはなかなかない。
875名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:37:47.48
>>868
机の隣が食器棚に見える
876名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:38:13.45
転載臭がする
877868:2011/09/29(木) 18:38:43.81
>>874
これ曾おばあちゃんの遺品。
家は築43年。

なんか寂しいから家具取り入れたいんだけど、何がいいかなぁ?
878名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:51:33.79
>>821のダイニングテーブルと椅子どこの?
879名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 19:05:32.01
>>877
8畳か、ほとんど家具ないからベッドやソファーやテーブルとか何でも置けそうなスペースはあるな
とりあえず青いのどっかにしまって照明を置けば、安いしな。
あと何か趣味関連のものとか。趣味はないのか?
880868:2011/09/29(木) 19:07:32.66
>>879
趣味はミリタリー系。
週末部屋うp部屋でうpしたらミリタリーのやつカラフルすぎて
変って言われたからしまってる。
照明はどういう色がいいと思います?
881名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 19:13:24.55
勉強机を勉強用にしてテーブル置いたら?
電気スタンドもないと暗そうだけど
882名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 19:31:44.44
>>880
照明は暖色系だな
ミリタリーのカラフルすぎるって言われた画像はもうない?
883868:2011/09/29(木) 19:34:20.27
>>882
んまぁ今までこんな感じだったんですけど…。
http://userimg.teacup.com/userimg/8624.teacup.com/urlshutoku/img/bbs/0003564.jpg
884名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 19:45:49.87
>>883
グロ中尉。
左の方にニヤニヤした口みたいなのが沢山写ってる。
885名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:14:51.91
>>883
よくそこから片付けたなw今の部屋はとりあえず照明を追加、収納ももっと欲しいな。
ミリタリー系が趣味ならワンコーナーに厳選したアイテムを少し置くのが一番安く調和させやすい。
886名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:16:19.75
>>868
この部屋は照明云々ってレベルじゃねえだろ
箱以外全部だめじゃねえか
887名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:18:47.06
>>867
ありがとう
やっぱりスノコとか置いた方がいいか…
888868:2011/09/29(木) 20:20:10.34
>>886
箱?
では、どうすれば?
889名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:24:22.07
高校生だから照明って言ったんだが、手軽で安く間違いない物を。一から家具見直すとか高校生には酷だろ
890名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:27:48.33
確かに高校生には無理だな
どうせ大学入ったら引っ越して一人暮らしだろうからそれまで待つのが一番いいと思うが
891名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:33:05.40
>>861
テーブル横のスツール、artekのにしたいと思いつつもIKEAにしちゃったよ
テーブル下の図工室にあるようなスツールってどこのか教えて下さい
892名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:37:20.37
とりあえず、インテリアなんとかテクニック!みたいな本でも読むのがいいんじゃないかな
たまに家具特集をやってるから、いずれ買うときに選択の幅が広がるし
893名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:48:39.90
本といえば、本屋行ったらインテリア関係のムック本が色々出ててビビった
ちょっと前まではsmartインテリアBOOKとインテリアJack位しか見た事なかったのに
GetNaviやらLightningやらananまでインテリアのムック本出してたよ…
894名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:58:06.32
インテリア関係の本って季刊だよな
春と秋と正月くらいに出るイメージ
俺も欲しくなってきた
895名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 21:01:05.49
896名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 21:11:59.00
おまけはBrionvega?
897名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 21:12:22.76
ブリオンベガか
現行だな
898名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 21:19:17.43
>>883
お前かよ!
すげースッキリ・・・しすぎだろこれ
ワッペン類は額とか使って飾ったらカラフルでもばらけて見えないと思うぞ
899895:2011/09/29(木) 21:30:51.21
>>896
>>897
正解!復刻のブリオンベガ、ドネイです。
オクで不動のボロを激安購入→ヤマギワで修理(実質修理はシャープがしてくれる)→5〜6万で新品仕上げ

リモコンが3万位とボッタなので、アマダナの汎用の使ってる

実は三枚目のパンサーテーブル置いてる部屋は四畳半しかない。
そこにSony NX-800 46型をぶち込んでみた。
ガラス戸の裏にブリオンベガを配置して、NX-800とケーブルテレビの機械を共用している。
900名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 21:34:22.37
>>899
俺もスペエー全盛の頃、アルゴル持ってたぜ
けっこう日焼けするから、大切にしたいなら窓はレースカーテンでもかけるといいかも
901名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 21:44:37.66
>>861
えらい白いね
902868:2011/09/29(木) 21:59:49.56
>>898
驚いたか?
んまぁ部屋に何が必要だと思う?
ワッペン系はコルクボード買って貼り付けるつもり
903名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 22:27:03.74
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
http://spheretrending.blogspot.com/2008/04/milan-furniture-fair-greenhouse.html
904名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 23:32:57.73
>>868
VIPでも毎週見ているが、今は諦めるしかねぇよ。
満足できる頃には、家財道具全部交換してるはずだぞ。
とりあえず、食器棚の中段左の引き出しがないのがおかしい。
それと、時計だけ新しいのが浮いている。
905名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 23:47:35.29
VIPの住人だったのか、しかも毎週うpしてんのかよwww
906名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 03:56:16.67
VIPで若干うざがられてた
907名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 05:14:22.73
>>891
これもIKEAです
908名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 06:22:18.50
毎週うpはいいが年齢アピールはうざがられるのでやめたほうがいいよな
909名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 06:28:57.53
そもそもうpるような部屋じゃねえだろ死ね
910名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 07:49:30.21
>>909
あっちを追い出されたからってコッチにくんなよネットチンピラw
911名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 08:47:57.42
生活板の奴は(・∀・)カエレ!!
912名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 11:55:21.48
VIPって部屋晒しって土日限定でやってんの?
913名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 12:05:30.97
早いだの何だの言われながらも大体金曜には立ってたはず
914名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 12:22:16.65
VIPは少し目を離すとすぐ落ちるからな
915名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 12:30:34.16
昔はニュー速でも週末になると部屋スレがちょくちょく立ってたのに完全に廃れたな
これも全部アフィのせいだわ
916名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 13:43:27.78
ニュー速()だのVIP()だの言ってるガキは>>868と一緒にまとめて散れよ
917名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 14:10:38.47
^^;
918名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 14:13:55.07
(´,,・ω・,,`)
919名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 22:58:31.33
部屋のモノが多いと絶対オサレな部屋に見えないと思うんだが、どうにかキレイに収納する家具ない?
920名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 23:02:18.13
程度のいい北欧ヴィンテージなサイドボードを買って、雑多な日用品は全部つっこめ
山と詰んだ本や、オタ系グッズなどのコレクションがあるなら諦めろ
921名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 23:21:40.41
収納は縦の空間を上手く活用するんだ
922名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 23:25:13.62
質 問 あ る な ら と り あ え ず う p し ろ 。


それが嫌なら鬼女まみれの糞生活板のスレへ池。
おせっかい大好き酢臭い鬼女が相手してくれる。
923名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 23:27:33.48
>>922
向こうでイジメられたん?
924名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 00:03:14.24
>>923
飛ばされてうっかり2回くらい見たくらいかなぁ
分裂以前からこのスレ見てるから、お前みたいな
板移動勝手に決めて、そのくせこっちにも顔出すような
プライドのかけらもない鬼女は屍骸に巣食う蛆虫。
旦那のウンコブリーフ洗うことだけに専念してればいい。
925名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 00:05:04.56
晒せって言う割に自分は晒さないんだな
926名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 00:10:06.97
>>925
初代のまとめに載ってるよ。あのブログまだあんのか知らんけど。
貧民(なつかしい…)がつくったやつ。
…つか、このやりとり数十回してる気がするわww

引っ越してないから今もさほど変わりないんだよね。
927名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 00:18:42.70
>>922
まさに明日というか今日引っ越すんだよ
だからアドバイス聞きたい
ちなみにラグとカーテンは濃い茶色で統一した
部屋は全体的に真っ白
928名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 00:25:37.15
>>927
横からスマソお前頭悪いなー
929名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 00:46:35.61
>>9
現状うpしてみたら?
930名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 00:47:19.63
>>927
のまちがいです。>>929
931名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 01:30:09.90
部屋の写真無しか‥
932名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 01:42:00.06
そもそも何をアドバイスしてほしいかも書いてないしw
933名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 01:47:11.06
気所板に部屋うpスレなくない?
934名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 01:58:31.91
生活板=鬼女が所帯じみた話題ばかりしてるだけの板
鬼女板=鬼女がヒマつぶしに何かと戦ってる板(今は花王?)
935名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 08:21:25.58
>>919
絶対ではないけど、物が多いのにオシャレに見えたとしたら
それはもう相当のセンスの持ち主としか。

そんなセンスのない人間は物少なくした方がいいよね。
収納しても使わなかったり何が入ってるかわからなくなったら
意味がないのでまずはいらないもの捨てるのが一番じゃないかなぁ。
936名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 15:25:55.15
937名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 15:31:12.66
ロフトベッドの人ってえっちする時はやっぱり床?
938名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 15:32:23.82
ホテル行けよ
939名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 15:35:30.00
いや、初めてえっちに持ち込む(持ち込まれる)時
940名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 15:41:42.65
>>937
うん
941名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 21:33:08.09
生活板荒れすぎワロタw
942名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 21:36:54.33
自分にセンスも金もない奴が妬んで自演繰り返してるからな。
943名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 22:21:08.20
そこそこの部屋をうpる→ダセェ部屋うpるなカス
立派な部屋をうpる→貧乏人が必死に背伸びしててワロスwww

そりゃあ誰もうpらなくなるわ
944名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 22:24:20.49
ヲタ部屋→死ねヲタ野郎
普通部屋→つまんねー部屋
素敵部屋→賛辞コメが多い時は黙ってて時間がたったころ
        あんなのはセンス良くもなんともない

とかwww
クズが住みついてるのは確か。
945名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 22:44:52.93
生活板住人はこっち来んなボケ
946名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 22:46:29.96
>>936
道端のうんことかげろとか踏んだ自転車部屋に持ち込むの抵抗ない?
947名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 22:47:49.03
ロフトベッドの人って一人えっちする時はやっぱり床?
948名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 23:55:08.05
匿名の掲示板でまじめに意見交換できると思う方がおかしい
時間の無駄だし不毛
匿名ネット自体が昭和の発想だよ
949名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 23:57:31.31
自分がどういう人でどういう経歴か明かした上で会話するほうが楽しいもんねえ
950名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 00:18:16.10
分譲マンションの間取りとか見てると
12畳ぐらいのLDKがあってあとは6畳が2〜3部屋ほど
これで軽く2000万超え
6畳なんかどうしろってんだって思うわw
951名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 00:22:12.34
6畳の部屋は寝室とウォークインクロゼットにしている
ああ、3LDK 3,500万 一人暮らしな
952名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 00:23:10.70
>>950
まぁ子持ち家族を想定してるからな
そうなるよ
953名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 00:24:20.30
2000万じゃ買えないよな
そこそこ築古じゃないと
954名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 00:25:25.33
まあ、実際問題LDKに父親がテレビ見ながらウダウダしてるのとはみっともない
一家の大黒柱なんだから個室で爪を研ぐ時間を持つべき
955名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 01:19:34.99
>>954
うむ。 家族の前でウダウダゴロゴロはいくない。
とはいえ昭和40年代のように床の間の前に岩のように座ってるわけにもイカンので
俺はGE290Aを自分専用にして威厳を保ってる(つもり)
956名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 05:44:35.37
957名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 06:04:58.91
また転載?
958名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 11:35:20.03
>>936
最後のサブ、パチ?
カレンダーの拡大率が…。
角度の問題?
959919:2011/10/02(日) 12:11:09.15
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2092525.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2092526.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2092531.jpg

とりあえずニトリからカーテンとラグ北からうp
・カラーボックスは撤去予定
・PCの位置も暫定
・収納が少ない(なのにこのダンボールの量)
・ロフトあり(登り降り面倒だからロフトにベッド置きたくない)
間接照明とかオサレ家具とか金は惜しまないのでアドバイスよろしくお願いします

>>920
サイドボード調べてみたけど、これに入れて隠せばいいわけか
3枚目のダンボール置いてある場所にテレビ置く予定だから、
こいつらの荷出しが終わったら検討する

>>921
良さげなやつあったらおしえてくれ
これしか見つからなかった
http://ec2.images-amazon.com/images/I/416afQ5QBhL._SL500_AA300_.jpg
960名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 12:15:02.66
金は惜しまないならニトリに貢がないで
961名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 12:17:25.17
>>960
金は惜しまない(キリ)

でもニトリ。

察してやれ。
962名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 12:31:55.51
>>960
>>961
カーテンとラグなら拘る必要ないだろw
つか買う店じゃなくて買う家具のアドバイスしてくれ

つかこのスレこんなのばっかなの?w
963名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 12:59:59.54
生活板の鬼女とvipperが我が物顔で乗り込んできてこの有様( ゚∀゚)<アハハハハハ八八ノヽノヽ
964名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 13:14:29.58
>>962

あんたもレベル低そうね
965名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 13:16:02.23
>>962
いや…拘るでしょ?
家具に金を惜しまない人ならw
966名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 13:17:27.65
>>959
そのテレビ位置、俺以外にもいるんだな
カラダ横向きじゃオナニーできない体質なんで
967名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 13:19:46.81
カーテンとラグは、比較的拘らなければならないほうに属する
968919:2011/10/02(日) 13:29:36.70
確かに「あんた」なんて二人称使うの鬼女ぐらいだわなw
とりあえず夜になればまともなレス付くだろうから気長に待つ

>>967
収納が増えるカーテンとラグならいくらでも出すからさっさと教えろw
969名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 14:01:05.85
970名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 14:10:54.43
>>959
もうラグとカーテンとニトリに反応する奴は無視しろ
ラグもカーテンも部屋に合ってれば何でもいい

まずマットレスの色が酷いから、ラグと同じかそれより少し薄い茶色のシーツ被せろ
収納は高めの棚買って目隠しすれば捗る
971名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 14:28:40.20
ちゃんと自分の好きなもの、カッコいいと思うものを認識して、
気に入ったもの以外買わないようにするといいよ。
972名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 14:30:03.92
金は惜しまない人なら完成が楽しみだな
すげーの買ってくれ
973名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:00:41.06
金持ってても自分が何が好きか分からなくて
闇雲に買いまくって金のかかった汚部屋ってケースも
974名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:08:47.74
300万くらいの家具買って魅せてください
975名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:08:53.57
金を惜しまないなら
インテリアコーディネーターに一式揃えてもらえばいいと思う。
大塚とかカッシーナとかで。
976名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:18:37.10
ニュー速にスレ建ててくるかな
夜は盛り上がるぞ
977名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:22:32.19
>>958
サブやでー
たぶんそうだと思う
978名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 16:39:46.46
>>959
うわぁなんで暗い色のカーテンにしちゃったんだよ
979名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 17:20:27.11
うお スレ進んでると思ったらいくらでも金つぎ込む奴が出てきたのか
980名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 17:48:41.34
でも正直どう見てもインテリアにこだわりやセンスがありそうではないので
お金かけるって言ってもちょっと怖い。
981名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 17:54:41.16
>>968
ハラーシステムで収納組めばいいんじゃね
982名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 17:55:00.41
金は惜しまないとか余計な一言は言わんでよろしい
家具を買い揃えるより照明をまず決めるべきだ
照明決まるとイメージしやすくなるから楽だよ
983919:2011/10/02(日) 18:02:20.03
なにこのVIP臭い流れ
ガキばっかだなまじで

>>970
2枚目はともかく1枚目は部屋に合わんだろ。。
メタルラック使った夏休みの工作みたいじゃん

>>970
トン
高めの棚探してみる

>>978
画像は暗めに写ってる
実際はもっと明るくて木目模様付いてて気に入った
あと家具をこの色に合わせるつもりだった
984名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:07:56.43
うわぁ・・・・
985919:2011/10/02(日) 18:08:25.24
>>981
かっこいいけど部屋狭いから無理臭いんだがw

>>982
確かによく考えるとロフトあるからペンダントライトくらいは垂らせるかもしれん
トン
986名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:08:33.90
こいつにまともにレスした奴今頃涙目じゃねw
987名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:31:22.79
ときどきカーテンとベッドくっつけて配置してる人いるけど
カーテンの布から布団にダニとか渡ったりしないのかな?
おれもスペース上どうしてもそう配置したいんだけど
なんとなくデメリットがあるような気がして
988名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:39:30.97
窓を遮るような配置は避けた方がいい。その方が部屋がひろくなる。
989名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:47:31.01
俺より金もってないだろうしな
990名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:49:48.48
次の人どうぞ
991名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:50:54.33
そろそろ次スレだな
992名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:52:58.30
うわぁ…
匿名掲示板で金持ちアピールは痛すぎるだろ…
993名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:53:48.71
989の貯金いくらだろw
994名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:53:51.24
埋め
995名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:55:22.98
家具板住人は、家具で200万〜くらいが平均じゃね?(移住者はゴミ部屋ばっかりだが)
996919:2011/10/02(日) 18:55:27.45
>>988
トン
とりあえずカラーボックス片付ける
997名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:56:36.58
ウメ
998名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:57:16.96
999名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:57:58.25
1000名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:59:05.36
999「もうすぐ1000よ?おいらっち狙っとるんやけど〜wwwwww」
1000「1000です」
999「・・・え・・・!?」
1000「私が1000番目のレスです。」
999「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
1000「どうかしましたか?」
999「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
1000「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと運がいいだけです
  から^^」
999「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
1000「ちなみにスクリプトです。」
999「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。