1 :
439:
2 :
439:2009/10/03(土) 02:46:52
【名前がよく挙げられるチェア】
・NJH-3071A (廃番・6,980円)
送料込で6980円にも関わらず、シンクロロッキング、背もたれ角度無段階固定可能と、スペックだけは2万円以上レベルで、
しつこいほど話題になったが販売終了。再販の望まれる神椅子。
・SNC-NET4BKN(廃番・Amazon8,980円)
座面高46cm〜55cm 25.5kg 以前からの人気商品だが、腰当とヘッドレストのパイプが硬いらしいのと、固定機能がない。
・SNC-NET4BKN2(Amazon13,338円)
座面高46cm〜55cm SNC-NET4BKNから全体的に大型化かつ軽量化(18kg)
・TJ-726A-S(楽天9,999円)
SNC-NET4BKNの改良版、座面高が41.5〜48.5cmに低くなり、3段階のリクライニングロックが付いた。
しかし腰当とヘッドレストの硬さは相変わらずなのと、肘掛がやたら回転するらしい。
・SNC-T138BKN サンワサプライ (楽天22,680円)
座面高45〜52cm 25.5Kg マット必須。10万以下スレの最初のほうでススメられている。ロットによってギシギシ報告多数。
・タンパ2 HL937 ニトリ(14,900円)
座面高さ約48〜55cm アームレスト高70cm 21.5Kg 背もたれ角度無段階、固定可能。
背の低い人には多分向かないものの、最も話題になる?人気商品。耐久性低しとの報告あり
タンパ2購入紀
http://www.youtube.com/watch?v=xz9FNYjQqXk ・セントレ ニトリ(19,990円)
ニトリ実店舗でタンパ2に座りに行った人が座り心地の良さに迷う品。
・スヴェルトPUレザーハイバック CICI(廃番?12,800円)
座面高47〜55.5cm 耐加重150kg 2008年2月には買った人の報告があったが・・・
・SNC-A46392 サンワサプライ(16,800円)
背もたれ角度無段階。背もたれの高さは無段階ではない。
・REC-126AX-BK レメックス(19,800円)
座面高40〜48cm 後傾、無段階ロッキング。購入者多し。
・PJC-8001AX パスカル(=レメックス)(廃番?18,800円)
REC-126AXの脚部分が変更されたもの。座面高42〜49cm。ほかはREC-126AX-BKと同様?
・100-SNC016 サンワサプライ(19,800円)
座面高45〜52cm シンクロロッキングは3段階固定、肘置きは上下左右可動。
・SNC-L8 サンワサプライ(amazon21,520円)
座面高42〜52cm シンクロロッキングは3〜5段階固定?。肘置きは後ろに倒せる
3 :
439:2009/10/03(土) 02:48:19
★☆★良い椅子と悪い椅子の見分け方★☆★
【リクライニングの機構について】
◎高級椅子
座面は背もたれの2分の1など角度で背もたれよりゆるやかに傾く(いわゆるシンクロロッキング)
これが一番高級といわれている仕組み。
座面が傾かずに、背もたれと連動して前に動くタイプもあるが、それはここのカテゴリに入れていいだろう。
◎安物によくある最低レベル
2種類ある
・座面と背もたれが一緒の角度で傾く
・座面は一切傾かない →これも最低
どっちも本当にきついよ。
【背もたれのリクライニング角度の固定について】
◎高級椅子
どんな角度でも固定することができる
◎中級椅子
何段階かの角度で固定することができる
◎最低の椅子
背もたれは一切固定できない
----------------------
1万円前後の椅子で、「◎高級椅子」にあてはまるもの、あるか?ないだろ?
販売が終了してしまったNJH-3071A以外に、あったらおしえてくれ。
”シンクロロッキング”も、”背もたれ角度無段階固定”も、
OAチェアとしては最低限備えているべき機能だ。いくら安くてもそれらが無い椅子は論外だ。
特にシンクロロッキングだけは本当に必須の機能だ。
4 :
名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 03:10:02
結局アマゾンで一位のやつ買う
実は日本という国がブラックなのです
社会主義のように国が競争を抑えるのもよくありませんが、受験というように国が競争を煽るのもよくありません
日本を良くするにはまず教育の質を高めつつ入学試験を医学部以外撤廃する事が急務です
お金ではなく幸せを追求する国にしようではありませんかみなさん
1000 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 05:21:59
1000なら次スレ
>>77はエンボディチェア購入
ゴミスレ立てるなよ・・・
ゴミ人間乙
自己紹介乙
図星乙
ゴミスレ乙
>>7 >>11 貴様らは失礼な奴だ!
ここは真・ゴミスレPART6〜池沼の集い〜だ
間違えて貰っては困るぞ
最近イススレ見始めたんだけど、こんな世界もあるのな。
イスが10万とかwww馬鹿じゃねーのwって思ったけど、見てるうちに欲しくなってきた。
とりあえずLM-18っていうのから入門してみようと思う。
>>12 貴様らは失礼な奴だ!
ここは真・貧乏人決定戦PART6〜池沼の集い〜だ
間違えて貰っては困るぞ
>>13 10万クラスのものの中古も結構オススメ
モノ次第だが、スチールケースとかハーマンの10万モノなら1万〜4万程度まで落ちるし、企業からの流れ品なら状態も結構いい
あとは買う前に1万、3万、10万のモノがおいてありそうなところで全部試座してみるといいよ
過去スレみてたらたまたまみつけたんだけどテンプレに廃盤って書いてある、
NJH-3071Aが復活してるぞ。興味ある人はググってみてくれ。
17 :
16:2009/10/03(土) 12:28:41
ごめん、見間違いだった。完売って書いてあったw
↑なんで俺だけ403なのー
ひでぇな
貧乏人が馬鹿を見るスレですから
TJ-726A-Sってロッキングを固定してても座面の体重を前後にかけると
カックンカックンしない?
腰掛けると一段階リクライニングしたような状態になるんだけど・・・
背もたれ強弱ノブがブランブランしてて使い物にならなくなってるのが原因なのか?
このスレ価格帯のOAチェアは全部そんなもんだからあきらめろ
>>22 昨日から使い始めたけど
ノブをかなり緩くした状態だと座面が結構ぐらつくかも
キツくするとほとんど気にならないね
>>3 そうか?
シンクロロッキングがなくても良い椅子はあると思うし
>>2の中にも背もたれ段階固定式の椅子は結構あるけど、それもみんな論外なの?
微動だにリクライニングしない学習デスクセットの椅子みたいな構造なら
別にいいと思うぞ
欲しくはないが
やっぱ背座一体に動くのが気持ちいいよね
29 :
名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 20:47:58
SIGMA A.P.O のSB-C05KRっていうのが欲しいんだけど使った人いる?
これを買いたいんだけどREC126の評判が高いからどっちにするか迷ってるんだけど
100-SNC016がアウトレットで送料・税込みで\12000だったからポチったけど、これってお買い得?
・・・・・・傷ってどんな傷ですかと店に質問したら機能に支障をきたすような傷はないってのが怖いんだけど
アウトレットなら、新古品みたいな感じじゃない?
チェックするのも面倒な擦り傷とか汚れとかの程度だと思うよ
中古品を買うより全然マシだから安心しなさい
ロウヤの神さに嫉妬してる奴がいるな。
>>30 100-SNC016はサンワ直販専用モデルだからショップもサンワダイレクトじゃない?
それなら言っていることはそのまま受け取ってもいいんじゃないかな。
>>31が書いてる通りフレームのどこかに見てわかる傷があるって感じかな多分。
タンパ2 HL937が背の高い人には向かないって書いてあるけどコレは座高的な意味っすかね
>>34 座高もあるし脚の長さも関係あるかな
特にタンパ2は頭の部分がせり出しているので小さい人には合わないだろうね
なるへそ thx ちなみに160cm/(^o^)\
>>31 返答、ありがとう
もうポチった後なんで気にしても仕方がないですが、ちょい気が楽になりました
>>33 いや、サンワダイレクトじゃなく楽天のサンワ製品を取り扱ってる有限会社のショップさんです
しかも組み立て済みで送られてくるからちょい心配になって・・・・・・
38 :
名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 03:15:13
アマゾンで一位のチェア買うけどok?
LM−18と100-SNC016で迷ってんだけど
ヘッドレストの角度を固定できるのはLM−18の方だけでしょうか?
リクライニング状態で顔だけは正面を向きたいんですが・・・。
流れ的にはサンワの方が無難とのことだからから悩むw
SNC-L8のアームレストの高さ調整は無段階でしょうか?
それとサンワが公開してるマニュアル見て気づいたけど、ロットによって座面サイズが違うのね。旧型のサイズの方が好みなんだけどな。
126AXで、最近リクライニングさせるとギイギイうるさいんですが
この音抑える方法あります?
安物に文句言うなってのは無しで・・・
>>41,42
情報提供ありがとう。6段階なら、机とフラットにできそうですね。
購入者がいらっしゃるみたいなので、教えてください。
かなり後傾の椅子に見えるのですが、PC作業時等で背筋を伸ばした、いわゆる「正しい姿勢」で使うと、背もたれは機能しないんでしょうか?ランバーサポートで姿勢キープできるかな?
45 :
名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 19:20:05
ロウヤのプレジデントチェアーってHPみる限り最強っぽいんだけどどうなの?
>>44 リクライニングも何段階かで固定可能
もちろん
>>44の言う正しい姿勢でも固定可能
ロッキングの強弱も調整できるから調整が決まればあまり固定は使わないけどね
>>46 ありがとう!
LM-18とかなり悩んだけど、SNC-L8できまりかな。
SNC-L8の最安値は、17,980円(+送料500円)でしょうか?
○○の特価待ってれば12800円で送料無料
前スレ見れるとこない?前々スレはいっぱいあるんだけど・・・
>>50 つGoogれキャッシュ…「 3万円以下のチェアにも一寸の魂【5脚目】 」
つうか、そういう使い方しかない。
当方身長180cmで肩幅が広め、座高92cmほどの体格です。
タンパ2に座ってみた所、「少し肩にフレーム?が当たるかな?」
という感想を持ちました。
TJ-726A-S、タンパ2、REC-126AX-BK、メッシュロッキンチェア ベア(楽天)
を今の所候補にしているのですが、同じような体格の方などで
使ってみての使い心地などはどうなのでしょうか?
56 :
名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 23:47:02
肩幅のある男の人がタイプです><;
付き合ってください><
ウホッ
お相撲さんはちょっと・・・
59 :
55:2009/10/06(火) 00:12:24
うーん、やはり体格のある人向けのはこの値段帯だとないんですね…。
教えてくださってありがとうございました。
はやっww
>>59 デブスレもあるらそっち行くか、総合スレ行ったほうがいいよ。
でも、ワーキングチェアスレはやめとけ。
見れば分かるが、基地外が常駐しててどうにもならん。
以前いた自称一級建築技師が戻ってきただけなんだがねw
セントレきたけどやっぱいいな。
展示のはちょっとソファっぽい感蝕だったけど新品は適度な固さ。
造りは値段相応だから耐久性だけ心配。
タンパってやつ買おうと思ってるんだけど、今使ってる椅子が
プレジデントチェアっていうのかでかい椅子で捨てるにはバラして
家庭用ゴミで廃棄できる?それとも市役所かなんかに持っていって
お金払わんといかんの?
地域によるから、自分でしらべろ
65 :
30:2009/10/06(火) 23:35:00
>>31>>33 今日、100-SNC016が届いたんでwktkしながら開けました
アウトレットでもプラスチックのフレーム部分が3箇所くらい擦れた様になっている以外は傷らしい傷もなかったです
ただ、今は大丈夫ですがリクライニング角度固定した後に解除しようとしてボタンが押しても解除できなかったのが困りましたけどw
>>39 試してみたけど、ヘッドの角度固定はできないみたいです
でも、リクライニング状態で顔を正面に向けるのは自分は固定できなくても問題はなかったように感じました
ただ、ヘッドの角度固定よりもクッションが高いせいか長時間座っていると太ももが少し痛くなるように感じる所が少し気になります
コロコロ外せばいいじゃん
172cm65kgですが、LM−18とMSKC3辺りで悩んでます。
値段的にはMSKC3の方が高いですが、それだけの違いがあるのでしょうか?
レビューが少ない点が気になります。
LM-18なんてよく買う気になるな・・・
69 :
名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 02:25:33
タンパ2やっぱりデカイ。。。
176センチだけどリクライニングするとちょっと足うく、、、
なんでこんなデカイ椅子をつくるかね?
ニトリの売れ筋なのに日本人の平均身長って170cmでしょたしか
座高はそんなに高くないはずなんだけど
おれは痛感した。自動車のシートを移植キットで室内で使ったほうが100倍幸せになれると。
>>71 それで腰痛になりました
自動車のシートは決して万能じゃない
どうもありがとうございました
>>72 体に合ってないシートか、ヘタったシートを使ったんだろうな。
車のシートなんてレカロでも使わない限りクソじゃん
75 :
名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 17:16:54
>>69 タンパ2、座高と座面の奥行きはともかく幅の広さが一番謎だったんだが…
ちょっとした相撲とりに合わせて作ってんじゃねえのかっていう。
俺は中肉中背だけど、無理すれば二人すわれるだろどう考えても。
胡座をかけるように設計したんだろ
77 :
名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 18:36:54
おおおお!今タンパ2に胡坐書きながら「胡坐かけなくもないな」とか
思いながらコのすれ開いてなんかびっくりしたから記念カキコ
よく解らんがオメデトウ
MSKC3使ってる人はいないのかな・・・どんな感じか聞きたい
今SNC-NET4BKN2使ってて2年位でウレタン?がヘタってきてお尻が痛い・・・
それでSNC-L8を買おうと思ってるんだけど、足と手乗せる部分以外見た目本革を被せただけにみえるんだけど、同じサンワだしどっちもウレタンらしいし、やっぱりこの値段の差は、本革だからですか?クッション部分はそんなにSNC-NET4BKN2と変わらないとか。
SNC-L8座りに行けたら良いんだけど、ド田舎で座りにいけない...
>>74 レカロは極端にガリガリくん以外合わないから意味無いよ
自ら虚弱くんと言っている様なもの
BMI標準の体格で既に合わないんだから、どうしようもない糞シート
SNC-NET4BKN2ってリクライニング状態でロックできないよね?
SNC-L8はリクライニングの角度も深いし、ロックできる。
ベースのつくりと脚部も違うから、機能面での値段差分はあると思うよ。
>>82 なるほど、ベースからして違うんですね
とりあえず2年以上へたれなければ良いんですが
一応リクライニング状態でのロックは3段階で出来ます。
セントレはずっと前に座ってよかったけどロック出来なくて諦めて
メッシュチェアは座る部分に埃とか詰まって汚れるから選択肢には無いし
2万円で評判が良い合革、本革製品と言えばSNC-L8位しか思いつかないし
やっぱり買わないとわからないか...
>>80 SNC-NET4BKN2の機能面で不満がないなら
あえてアップグレードの必要はないわけだし買い換えたらいいと思う
ポイントの座面に関してはSNC-L8は革張りだけど中身はウレタンなのでへたれてくることに変わりはない
LM-18が明日届く
なんだデブのひがみかよ
>>86 昨日机も届いたからwktkが止まらないんだぜ( ^ω^)
あー早く来い
台風はいらんけど
>>84 さすがに同じのをもう一回買うのはあれだし
とりあえずヘタレの年数は考えずに、ケツ痛い今の奴より良い座り心地に期待してSNC-L8を検討してみる
ありがとう。
2週間前にSNC-L8買ったけど
特に不満はないな
前使ってたのがしょぼい木の椅子だったから比較しようがないんだけど
座り心地は普通にいい
首都圏の人ならヨドバシ秋葉or横浜で試座できるみたい
でも夏は蒸れてパンツビショビショになるよね
レメのPUよりマシだと思う
そうなるとメッシュのBM-6xが気になるんだけど、散々前スレで叩かれてたしなぁ
二万円前後で家のPCデスク用のイスを探してるんだが
会社でLM-18使ってて背もたれがちょい短い(身長180cm)
以外は気に入ってるからLM-18にしようと思ってたけど
>>4にあった100-SNC016も似たような感じでよさげだから迷ってる
誰か100-SNC016の良さとかを教えてくれ
てか100-SNC016買ってLM-18と比較してくれ
いい加減まともなレビューの比較が欲しい
>>96 言いだしっぺの法則で自分が2つ買えばいいんじゃね
よーし、ここは俺が!
いや待て待て、俺にまかせろ
すいません、座高が高くてPCモニターを正面に見ようとすると猫背になります。
現在は座面が42cmのイスを使ってますが、35cmっ位にしたいです。
でもそれくらいのキャスターつき肘掛つきロッキング機能つきのイスってないんですよね。
どなたかお心当たりある方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。m(__)m
>>100 机の高さ何センチ?机買い換えた方が早い気がする
完全にテレビ観る為のくつろぎ用じゃねぇかw
174cm 80kg 座高90cm肩幅広めの♂なんですが、
最低座面高49cmのSNC-T138BKN2でも違和感無く座れますかね?
違和感が出そうならSNC-L8かセントレあたりにしようと思うのですが…
デスクの高さは76cm、現在使っているチェアは座面高46cmです。
105 :
100:2009/10/08(木) 14:54:23
>>101 ありがとうございます!
マルチモニターで一個はウェブメイン、もう一個はテレビや映画用なので
試してみます!なんかクンニシーンなんかでは燃え上がれそうです
>>105 これホントに100かw
ID導入したらもうこんなレスも見れなくなるんだな…
いや別にいらんけどw
298なら3万以下じゃん
>>108 店員必死ですねwww
そんな胡散臭い店では買わないので安心して
牢屋はないわ
80ですが
結局SNC-L8買いました。
届いたら今の奴との違いなどをレポートしてみます。
LM-18届いたから週末にでもレビューするかも
113 :
名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 00:37:37
>> 112
こうやって定期的に話題に上げてみんなが買ってるようにみせようとしてる・・
ような気がする・・
みんな気をつけて。
試座できないチェアなんで買うもんじゃないよ
田舎すぎてニトリもないような所で
どうやって試座しろというのだ
>>115 じゃあしょうがない
業者に嵌められてLM-18いっとけ
いやならテンプレからお選び
やたらLM18を勧めるやつもあれだがアンチもうぜーな
試座しない場合の選考方法って
・価格
・前傾or後傾
・座面高
・機能の取捨選択
・素材
・フカフカor固め
・購入者の感想
くらいだよね
座り心地も試したいところだけど自分の周りのヨドバシとかは高級チェアしか置いてないっていう…
あとは重さとか色とかメーカー名とかか
試座って言うけど長時間座らないと意味なくね
店頭で一時間とか座ってんのかな
店頭で座ってみても明らかにやばいのと面白い座り心地(ハラチェアとか)の以外は今一わからん
>>118 勧めてるんじゃなくてただの購入報告だけどな
それすら自演で疑うとかどんだけ粘着
欲しいものを探すための基準を作るって難しいね。
試座の第一印象での不満部分を集めれば自分の理想の椅子?くらいな感じはしているけど。
会社でそれなりの椅子使っているところなんて少ないだろうしね。
>>95の会社はたとえLM-18でも基準にできる物があるってってうらやましい環境だ。
180cmの時点で大変そうだけど。
俺はこのスレ見てLM-18買ったけど、ヘッドレストがゆるくて役に立たないこと以外は概ね満足。今までたいした椅子使ってないせいもあるけど、座ってても全然疲れない。そのうちアーロンみたいな椅子に座りたい。
>>123 頭おかしいの?
何かを自演だなんて一言もいってないしなんで俺が粘着になるわけ?
実はすべて俺の自演
嘘付くな、全部俺の仕業だ
いや、俺だ俺だ
お前がやってたのか!!
ふざけんなコンチクショー!!
…
\ ヤァーッ /
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
SNCーL8のレバーリクライニング固定レバーってどこにあるの?
ヨドバシで試座してみたんだけど右の座面高レバーと左のロッキングON・OFFレバーしか見あたらんかった
>>132 的外れなら悪いけど
リクライニングした状態でロッキングをOFFにすると固定できる
但し、何段かでの固定なので任意の位置で固定は出来ない
>>133 マジですか
ロッキングのレバーいじったけど全く固定出来なかったなー
ひょっとして壊れてたのかも…
ありがとうございました
63だけどタンパ2買ってきた。
値下げ商品は株主優待券使えないって書いてあったけど
10%引いてもらったぜ。
キャスターが転がってくれなくて移動しにくいな。
前の社長椅子市役所にもってったら処分してくれたわ。
200円で。
タンパ2にSNC-CASTはつかなかったっけ?
>>135 >>値下げ商品は株主優待券使えないって書いてあったけど
まじで?
どうも何もホムセンで7000円ぐらいで売ってるだろ
要は最低のイス
タンパ2丸パクりか。
この価格帯でマトモにシンクロロッキングする椅子なんてねーよw
騙されすぎw
リクライニングとか組み立ての質が悪いってゆうのは分かるけど、ウレタンフォームに質とかあるの?
>>143 ホームセンターとマトモな寝具屋行って、枕やクッションででも比較してきたら?
まったくの別物だから
・座面柔らかめ(or硬めではない)
・シンクロロッキングあり
・ランバーサポート調整機能アリ(できれば上下前後)
・アームレストの上下調整機能アリ
・170cm75kgの若干ピザ目が使用
この条件にあうこのスレあたりの価格帯でおすすめってありますか?
テンプレにあるものの中で検討した限りでは
・タンパ2・・・試座済。座面硬い
・セントレ・・・試座済。アームレスト調整なし
・REC-126AX-BK・・・試座済。アームレストがもう2,3センチ上まで上がってほしい。ランバーサポートが安っぽい。
・LM-18・・・未試座。座面硬目らしいのが気がかり
・BM66・・・未試座。アームレスト上下に動かない。
という感じでなかなかこれだ!というものがなくて困ってます。
痩せろ
>>145 すぐへたっていいのなら、その中でいいと思ったのでいいと思うよ
体重云々以前にやわらかいのはダイソーのクッション同様速攻で駄目になるから
お勧め不可能
>>147 セントレとかREC-126AX-BKとかふかふかで気持ちよかったんですがへたりやすいんですか・・・
タンパ2はさすがに硬すぎると感じたのでタンパ2よりは柔らかいレベルの座面のものって
テンプレやスレでしばしばあがるもののなかではどんなものがあがってくるでしょうか?
地理的に試座できるものが限られていて比較しづらくて困ってます
ほんとにデブは殺す法案つくればいいのにきもいわ
>>145 REC-126AX-BKでいいんじゃないか
LM-18はやたら薦めるのを善意と見るか悪意と見るか難しいね
人柱覚悟で未試座製品を買うか、試座済み製品でベターを選ぶかって感じで
スレ的には人柱希望だけど
>>150 やはり堅実に行くなら試座したものの中から
未試座製品は人柱覚悟ならってことになりますか・・・
REC-126AX-BKはいいところまでいってるんですが
自分は腕が短いほうなのでかなり浅く腰掛けて後ろにたおれこまないと
一番上まで上げたアームレストまでひじが届かないのだけが難点で・・・
もうしばらく迷ってみます
>>148 素直に予算増やす以外無いと思うよ
それか椅子の方向性をOAチェア以外で探してみるか
3万もあればご家庭用家具としての椅子ならいくらでもいいのあるでしょ
俺んちに来たらLM-18試座できるよ。
たたし組み立て手伝ってもらうけど…
私175cm82kgのガチムチ♂だけど、SNCーL8を試してみても良いと思う
>>154 ヘッドレスト部分が170cmの俺が深くかけて丁度の部分にあるので
175cmだったらちょっと低く感じるかもしれません
はーい皆さーん、SNC-T138BKN2も仲間に入れて上げてねー
串刺しでトドメじゃぁ〜!
サンワのSBC-T138BKNっての買おうと思ってたら廃番でBKN2ってのになってる。値段が1万高くなってるけど具体的に何が変わったの?
座面高が高くなってるけどそれで1万高いってのは単に値上げしただけ?
あと最低高49cmって足届きますかね?
>>159 > サンワのSBC-T138BKNっての買おうと思ってたら廃番でBKN2ってのになってる。値段が1万高くなってるけど具体的に何が変わったの?
> 座面高が高くなってるけどそれで1万高いってのは単に値上げしただけ?
過去ログ嫁
> あと最低高49cmって足届きますかね? 今使ってる椅子の高さと比べればいいよ
過去スレでも話題になってたけど
名前からして怖いよね
完全にかかと浮いててワロタw
座面メッシュって通気性は確かに最高だろうけど
一番負荷がかかる所にメッシュってのはどうなんだろ
耐久面もそうだし不安定なすわり心地になりそうだが
SNC-L8届いたんでレビューしてみる
組み立てはネジで止めるだけなんで楽だった。
ただ買う前はガスシリンダーなんて気にしてなかったけど、いざ部品を見たら怖くなった。
座りやすさは
SNC-NET4BKN2はウレタンクッションに座ってる!って感じが強かったけど、SNC-L8は革が間にあるんで固めのウレタンと良い具合にマッチして今の所3時間連続で座ってても疲れなかった。
ひじ掛けは、SNC-NET4BKN2の方が柔らかくて好き、ただひじ掛けが倒れるのは凄く便利だ。
リクライニングはまあSNC-NET4BKN2とそんなにかわらない。
自分はSNC-NET4BKN2でもランバーサポートは異物感があって邪魔で取ってたんで、SNC-L8のランバーサポートもただ邪魔なだけだった、しかも取れなさそう、そこが残念。
重量はSNC-NET4BKN2よりも軽かった。
見た目はSNC-NET4BKN2より断トツでかっこよかった横幅も減ってちょうど良くなった。
まあ買ってよかった。
そもそもクッション部分は交換できないのか??
下がウレタンのイスってオナったりセックスするとその汁が染み込んで嫌じゃないか?
そりゃアナニーしていると確実に凍み込む
駅弁は当然こんな価格帯の椅子じゃ無理
肛門が破壊されて串刺しでトドメじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
そもそも駅弁は椅子でできないだろ
つか人間常に発汗してるんだから
数時間も椅子に座ってれば汗のかきやすい尻周りは自然と汗をかくわけで
汗が垂れて染み込むようなはっきりとした実感は無いが
普通に使ってるだけでも座面に汗は染み込むものと考えるべきだろ
殺菌・消臭スプレーかけて多少日光当たる所に椅子置いとけば問題あるまい
>>170 普通に出来るぞ?
どっちかがピザデブじゃ無理だろうが。
>>171 そういうスプレーは直接肌や粘膜が触れる恐れのある場所に塗布は絶対駄目
注意書きくらい読めよ
>>172 立ってやるものなのにいったいどうやるのか教えて欲しい
椅子に立ってやるのか?
>>173 常用してる緑茶成分入りファブリーズにはそんな記載は一切無いが…?
それに部屋でも服は着る派でね、直接触れることもほとんど無いのよ
>>175 ・チンコ剥いて噴霧
・ディルドか指に噴霧してケツに挿入
試してみたいなら両方してみ。
酷いことになるからw
結構トラブル報告多いからググってみるといいよ。
つまり、そういうもんを無責任に紹介するなと言いたいだけ
>>176 クソワロタww
両方モロ粘膜じゃねえかwww
ネガキャン乙
>>176 まさかチェアスレで笑わせてもらうことがあるとは思わなかった
>>177 >>178 おまえら両方とも粗チンなのがよく分かったw
普通の長さがあれば、座っているとき座面に接触するんだよ。
>>179 下ネタで誤魔化すのはいいから根拠を提示しろよ
ファブリーズ使っててそれが原因で酷いこと(笑)になるって根拠を
もし本当だったら衣服やら家具やらに使ってる何万人からそういう訴えが出てないのはおかしいだろ
つまり、そういう事を無責任に吹聴するなと言いたいだけ
いい加減スレチだから他でやれ
腹いてぇw
服着たら解決じゃね?w
ファブリーズ 危険 の検索結果 約 21,600 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
騎上位 危険 の検索結果 約 231,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
全裸 チェア の検索結果 約 28,600 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
着服いくない
馬鹿野郎!
ジャェームスボンドでさえ監禁されて金玉責めさせる時は全裸なんだぜ?
190 :
名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 00:26:39
タンパ2ポチリますた
ボンドの喘ぎで射精したぜ
夏場はパンツ履いてても
汗で座面に縦スジ一本現れるよね
それは日本の夏の気候が高温多湿だから仕方が無いな
アナニーする時はハンドタオル布いてっているが、気が付くとウコンの力!って
感じになっているぜ・・・
アナニーについてkwsk
椅子が直ぐ壊れる理由が解った気がするw
伸びてると思って開いてみればおまえらときたら
朝のすがすがしい時間を返せw
SNC-T138BKN2の低反発ウレタンってどんな具合?
試座できるところがないんで
どれくらい普通のウレタンと違うのかな
BM6xのヘッドレストって高すぎねえ?
低く出来ないし、角度変えようとするとパキって音がなるし前に出てくるし、
かなりの地雷な気がしてきたんだが
デビルウィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィッングッ!!!!!!
椅子って大事なんだなあ。
最近学習椅子からタンパ2にしたら作業効率が2.4倍くらいになった。
パンティが羽ばたいて飛んでいった・・・
今日100-SNC016届いた
173cm70kgの俺が六時間くらい座ってみていくつか気づいた点を
座面が無駄に広くてアームレストが使いにくい
踵がつかないから足元に箱置いた
背もたれが短い&ヘッドレストの位置が低い
背もたれの感じもあんまよくないハンズで座った似たようなのはもっとホールド感があった
ランバーサポートはもうちょっと上がよかった
ロッキングに期待してなかったからいいけどロックしにくい
たぶん背が少し低くて足の長いデブには最高な椅子だと思う
普通の体系の人にはとてもじゃないがお勧めできない
今心の底から買ったことを後悔している
>>203 なんか気の毒だな
でもGJ!よくやった!
今気づいたがランバーサポートが上下に動くわ
サンワダイレクトには前後調節しか説明されてない
これで少しはマシになるといいんだが
>>203 レポ乙!
座面高47はちょっと高かったのか・・・
> たぶん背が少し低くて足の長いデブには最高な椅子だと思う
俺の事ですねw
>>205 サンワダイレクトみたら商品紹介ページの写真に上下方向、角度って書いてあるんだけど、気のせい?
おつかれさまです。
身長170、体重52の小兵ですが
肘掛け無しのチェア探しています。
オススメありますでしょうか?
おつかれさまです。
TJ-726A-Sをポチったんで届いたらレポするわ
214 :
名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 18:57:18
今タンパ2とSNC-L8両方買って組み合わせて改造したの使ってるが、
個人的な感蝕ではアーロンを越えてる。
サムッ
ガッチャマンのデブが可愛い
>>214 俺も今タンパ2とSNC-L8両方買ってSNCーL8組み立てたの使ってるが、
個人的な感蝕ではアーロンを越えてる。
>>203 レポ乙、なんだけど
100-SNC016の背もたれヘッドレスト込み最大高さ790mmはこの値段帯では一番高い部類。
173cmで背もたれが合わないのは座高が標準より高いためでは?
太ももから尻ががっちりしていれば身長とは別にいやでも座高は高くなるし。
座高高いイコール脚が短いじゃないしね。
ひざもその分上になるから座面高さがさらにネックになってしまった感じ?
背もたれ高さ同じ位の椅子で177cm65kgガリで高さ的に問題は感じていない。
痩せ型で座高が標準程度なら175cmくらいまで100-SNC016の背もたれは大丈夫じゃないかな。
この値段帯じゃ
>>203向きはかなり少ないかも。
レポの通り170cmくらいで脚が長い人ならいいんだろうけどねえ。
>>210 このスレ対象の椅子はほぼ組み立てだから肘掛取り付けなければいいだけだよ。
ニトリでタンパ2座れば座面高さの感触わかるから最低座面だけ気をつけて
あとは好みで選べばいいんじゃないかな。
最近の人気商品はSNC-L8?
SNC-L8は座面がかなり低くできるからいいよね
174cmで短足の俺には他に選択肢がなかった
肘掛が後ろに倒せるのもこの価格帯ではこれだけだし
お腹壊しているのにオナラしたら、盛大に液体ぶちまけてしまったのだけど、
これって交換してくれるかな・・・?
まだ届いて3日なんだよ・・誰か助けてくれ・・・・
223 :
名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 22:19:29
交換できるかためしてみてくれ
レポ忘れるなよ
>>223 お前やってくんね?
住所教えてくれたら謝礼と一緒に送るよ
マジで困ってるんだ・・・
もし初期不良として返すんなら七日以内だからモタモタしてると終わるぞ
>>225 返品きくのかな? 異臭がするって交換してもらうかと思ったんだけど
完全に液状だったから色も付いちゃって、トイレクイックルでふいてみたり
したけど全然駄目だったから、今は臭くてたまらないので外に置いてる・・・
返品→徹底的に洗浄→アウトレット→かすかに異臭が…→仕様です→めでたし
TJ-726A-Sが注文して3日目の今日届いた、レビュー書いて3%オフだったから9699円。
箱がでかくて飼ってるわんこ(狆)がびびってたが10分ぐらいで難なく組み立て終わった。
2時間ほど座ってみたからレポします。
177cm78kgで座高は80cmぐらいだが、椅子の高さを一番高い位置でちょうど足の付き具合がしっくりくる。
動かしてもきしみはなく、肘掛けが勝手に回る事もないが腕が当たると回ることもある。
気になるところは座面が(低反発ウレタンらしいが)固いのと、ヘッドレストがないから首凝りやすい人には
向かないと思う。ランバーサポートは下にずらすと固さが気にならずちょうど良い感じにサポートしてくれる
から問題ない。送料込みで1万円しない割りに良いものだと感じたし満足だが、毎日長時間PC使う人はもっと
高いもの買ったほうが良いかもしれませんね。
>>226 スチームクリーナーでプシューってやれば臭いもうんこ色もとれるよ
>>229 そんなもん買える位ならこのスレにいないよ・・・OTZ
座面ふかふかクッションだから余計にしみこみそうな気がする・・・。
たぶんこれスポンジなんだろうなぁ・・・。
あああああああああああああ
椅子 クリーニング でぐぐったら業者がいっぱい出てきた
近くで安そうなところあったら電話してみたら?
理由は甥が椅子の上でやらかしたとでも言って。
それか業者のページ参考に自分でやってみるとかw
初期不良扱いで返品なんてきくわけねーだろ・・・
臭いもうんこ色も慣れると快適になるかも知れん
元はといえばあなたの不始末なんだから返品交渉してみてダメなら
自分なりにクリーニングするとかして諦めなさい
やっぱり交換か返品してーよ・・・。
不注意だったとはいえショックでか過ぎ・・・。
今夜はもう寝ます・・・。
235 :
名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 01:16:15
かわんねーよw
>>230 ホームセンターで売ってる\2980の安モノで十分だよ。
スチームあてて浮いてきたところをタオルで吸い取る。
全裸で座ってたの?
オナ(ry
スレ伸びてると思ったらこれだ
242 :
名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 04:40:35
ふしぎ!
どこのゴミ捨て場から拾ってきたんだよ
女性器は構造が複雑でおしっこもうんこも拭きにくい上に、
オリモノや分泌物でいつも湿っている状態だから汚れるのは仕方がない事なんだよ。
男みたいにおしっこをチンポコをピッピって振って済むわけじゃない。
おしっこする度に小陰唇から肛門にかけてびちゃびちゃになる娘もいる。
きちんと拭けば(&温水シャワートイレでビデ付きとか)なら多少マシなんだろうけどな。
生温かく見守ってやれよ。
246 :
名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 15:06:31
>>243 新品からだとしたら2,30年経ってておかしくないな。
>>245 包茎の俺はおしっこの時も皮をめくらきゃいけないから、たまにめくり忘れて床が小便池になっちゃうんだぞ!
俺に謝れ!包茎に謝れ!
糞スレになったな。つーかここ見てると中古なんか買えねえわ
>>247 真性包茎とカントン包茎だとめくる行為そのものが出来ないんだぞ?
おまえ分かってて言っているのか!?
全国の真性包茎とカントン包茎の人に謝れ! 俺には謝らなくて良いけど
包茎手術で市民病院いったらおばちゃん看護婦に小さいねっていわれたことならある。
こんな流れを作った元凶の
>>168辺りの奴は何とか汁
散々迷ったけど結局決まらない。
SNC-L8かLM-18のどっちかで、革かメッシュかで決めちゃうかな。
ビニールレザーならいいけど、本物の何かの革は汚れたらそこで終わりだから
ちゃんと迷ったほうがいいよ
SNC-L8ならSNC-T138BKN2のがいいんじゃね
>>255 SNC-T138BKN2 て、リクライニングの角度が小さいのでは?
49cmってのは座面の両サイドの盛り上がったところの高さだよ。
ケツのせるところは44cm。
身長175cm以上はSNC-T138BKN2でいいと思う
今朝になっておさまったと思ったら、お昼からまた下痢が止まらない・・・
ケツが痛いよう・・・・
>>260 下痢イスにブチまけた人?下痢イスうpしるw
263 :
名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 15:32:54
>>260 また下痢便やろうか( `ω´)
イスにあやまれーo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
>>262 そう
椅子は無事交換してもらえる事になったので、今朝送ったよ
風邪菌がポンポンに入ったのかなぁ・・・?
何でだと思う?
>>264 ちみの愛椅子にぶちまけたんじゃないんだから、別にいいじゃん・・・
それともぶちまけて欲しいならぶちまけてあげようか?
まだ出るから
>>265 おー、うまいことやったなwラッキーじゃんw
ところでSNC-NET9ABK2がサンワダイレクトで17,800円
が、クリックするとパス要求される。メルマガ登録してると
メルマガにパス、IDが記載されてるようだ。結構安いのか?
俺はいらないからいいけど。
>>266 サンワダイレクト ヤフー店だけみたいだ。
265の椅子がアウトレット品として市場にw
アウトレットっていうかトイレットだな
>>265 オメ
ちょっと交換に至った経緯を聞きたい
>>270 ここで話したような感じだよ
尋常じゃない異臭がする、化学物質的な異臭じゃないから死体か何か事件性がある
可能性もあるし、巻き込まれたくないから返品か交換してくれって
上司が出てくる事も無く、返品は断られたが普通に交換対応してくれた
しかし参ったな・・おやつにどら焼き食べたせいか治らん・・・
薬だけは飲みたくないんだよね・・半分の量でさえ効きすぎて、大変な事になる
(お腹で発酵した毒ガスでハムスター死んでしまった事がある・・・)
下痢のとき下痢止め飲むのはよほどの事情がない限りやめたほうがいい
とりあえず明日病院でも行って来い
あと心の中で送り返した商品をチェックする人に謝っておくように。
273 :
名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 20:09:44
>>271 それって詐欺じゃないの?
2ちゃんでも余裕で個人特定できるのによく書けるな…
俺が店の中の人なら余裕で訴えるレベルだわ
それ詐欺じゃねえの
>>273 何一つ嘘は含まれていないと思うぞw
冷静になって読んでみ?全部事実だろ?w
まず、化学薬品の匂いじゃない→当たり前なので〇
次に、事件性があるかもしれない→あんたが指摘している通り
つまり、全部真実だwwwwwww ktkr
>>下痢の人
ちなみに何買ったの?その椅子は避けるからw
>>263 体重も教えて。
当方170cm 88kgでちょいメタボなんだけど座面の沈み込み具合はどんな感じ?
まてまてまてーーーい
その身長体重で「ちょい」ってなんだおいー
嘘は許さんぞおおおおおお
少しメタボ気味なんだけどって言い換えるわ。
とにかくいま座ってるのはクッションが底板のとこまで沈み込んじゃってケツが痛くてしょうがないんだよ。
それならおk
俺の倍近い体重か…
椅子「なにこいつ重すぎワロタwwwww、クッション死んでるwww」
クッション「・・・」
>>下痢糞
で、君はオトコノコなの?
もし男ならここは糞スレ、女なら良スレだ
両方ついてたりついてなかなったりしたら・・・・?
男の娘ですね、分かります。
287 :
名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 14:10:13
>>278 >>263だが俺は70キロくらい
15キロの子ども抱っこしても沈んでケツ痛くなることないよ
>>278 2年程使っているけれど、1年くらいで座面はもうふかふかじゃなくて
お尻痛くなるよ
体重もあなたよりもっとあるけれど、どのみち長持ちはしないと思って
Amazonにあるバウヒュッテってシリーズはあまり評判見ないけど使ってる人いますか?
すいませんLM-18っていうのがそうですね
失礼しました
>>289 近いうちにそのシリーズのどれか買う予定だお( ^ω^)
BM-38肘掛ガタガタ。座り心地は柔らかくも固くもない普通な感じ
後ろにあまり角度をつけれない。安いから価格相応かな
肘掛の素材だけは気に入ってる
ログみたらLM-18は一人が詳細ずっとかいてたね
問題は試座できるとこがほぼないってことか
REC-126AX-BKで良いじゃない。
13000円で買えるんだし
どこで?
但し送料除く
検索しても2万8800円とか出てくるぞ
情弱だな。
普通に探してももっと安いとこあんだろ
オークション 13000円+5000〜6000円
B級アウトレット 16800 在庫なし
椅子に座って絵描いたりとかするんでほとんど前傾姿勢なんですが
座り心地が良くて小さめのイスでおすすめってありますか?(リクライニング・ロッキングとか高い背もたれはいりません)
肘掛けはなくても構いませんが、あったほうがいいです。
ヤフオクだと13000円で買える
人気無いから入札ほとんど無いし。
送料高杉だろ・・・w
直前に入札しろよ。
即決じゃないからな
レメは1円出品で安く買えるタイミングを狙え。
最落価格ありと最初から値が万単位なのは無視。
宣伝乙
返品された商品を新品として売られる事ってある?
もしそうなら、下痢便付きチェアが来きそうで恐怖なんだが
交換してみればわかるけれど、この価格帯だと組み立て式になるから、
それは無いと思うよ。
返品する時椅子状のままで引き取りしてくれるけれど、何も包まないで
持って行くからぐちゃぐちゃになっている筈だし。
怖いのは完成品。
そういうのはアウトレットとかB級品に回される。
使用に差し支えない傷とか汚れ等がありますって注意書き。
等のなかにうんこたれられたのも当然含まれる。
俺のうんこ椅子が出回ると・・・!?
嘘だよね?
嘘と言ってくれ・・・
>>310 巡りに巡って、持ち主の所に帰ってくるかもな
秋葉ヨドバシのOAチェアコーナーはフロアの隅っこにあって
ほとんど人もいないから思う存分試座できていいな。
>>313 だよね
俺もあそこで座って決めたよw
ただ、あそこはSNCーL8が壊れてるのと、SBC-T138BKN2の試座椅子がSBC-T138BKNのままだから注意してね
展示品が壊れているという事は、それだけ壊れやすい物なんだから、
候補から除外するべきなのは常識
かといって壊れてないから丈夫だと思っても
展示期間が短いだけだったり
目立たない場所にあって座られた回数が少ないだけのこともある
馬鹿発見
壊れてたら候補外って話なのに何言っているんだ?
くだらん事ですぐ得意になって煽るな
両方馬鹿って事でいいだろ?
俺はあほですが変態紳士です
札幌のヨドバシにもチェアコーナーってあるのかな?
サンワの椅子とかどこで座れるんだろう・・・
>>314 l8の件は、先々週位に店員に報告しといた
メーカーに修理してもらうって言ってたから、多分直ってるんじゃないかな
以前に報告済みで修理されてないのならすまん
知らん人に説明補足
レバーが壊れて、背もたれの固定機能が働かなくなっていた
馬鹿が無理な負荷を与えただけだろうから、l8を地雷認定するには至らないと思う
>>322 >>322 そうだったのか
変な事言ってすまんかった
自分が座りに行ったのは9月の半ば位だから、多分もう直ってるね
324 :
100:2009/10/21(水) 22:17:57
最初の1行の時点で業者臭くて読む気起きん
>>324 よお、せり0623さん まじ40代女性なの?
オナニーみせてよ ウヘヘ
いいよ ブヒヒ
328 :
100:2009/10/21(水) 23:03:20
>>43 > 126AXで、最近リクライニングさせるとギイギイうるさいんですが
> この音抑える方法あります?
> 安物に文句言うなってのは無しで・・・
同じく私もRemex REC-126AX-BKですが、買って1ヶ月くらいからうるさいです。。。
この椅子でうるさくないって人いるかな?
たぶん油注せばいいと思うんですが、解決できた人詳しく教えてください。
レメはガタガタ
SNC-L8買えばよかった・・・
レメックスの126のAX乗ってる。先月模様替えして椅子買いに行ったら座った瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして重い。レバーを押すと倒れ出す、マジで。ちょっと
感動。しかもリクライニングなのにメッシュだから通気性も快適で良い。レメックスは作りがしょぼいと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。バロンやコンテッサと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ背もたれ倒したときにギシギシ鳴るとちょっと怖いね。油差しても数ヶ月で再発するし。
快適さにかんしては多分アーロンもレメックスも変わらないでしょ。アーロン座ったことないから
知らないけど前傾調整があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもレメックスな
んて買わないでしょ。個人的にはレメでも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど東急ハンズで140キロ位でマジでエルゴヒューマンを
抜いた。つまりはエルゴですらレメックスのおっぱいには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
333 :
名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 12:18:59
GTOコピペの改変だな
最後の方が意味不明だが
334 :
329:2009/10/22(木) 22:04:33
コピペなの?
> 先月模様替えして
> 油差しても数ヶ月で再発するし。
たしかになんかおかしいw
でもギシギシ鳴るのはみんな同じなのかな
>>335 お勧めはSNC-T138BKN(BKN2じゃないよ)だけど生産完了で流通在庫のみ。
入手困難かな・・・。
低めの身長だと女性向けスレの方でも情報集めてみたら?
>>334 ぎしぎし音はロッキングユニット内のばねがこすれてる音だと思うけど。
それにCRCみたいな油差すと元の塗布してあったグリスが溶けてしまうから逆効果。
スプレーグリスを定期的に差すほうがまだましかな。
樹脂パーツ部分なら樹脂を溶かさないやつを選んでね。
ホームセンターかラジコンショップ行って店員に聞けばいいと思うよ。
339 :
名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 01:15:20
>>335 どちらも初めて見たが、上はかなりださいんじゃないか?中学生が好みそうだ
スポーツカーを彷彿とさせるスポーティーなキャスターか…
この二択は難しいな…デザイン的にはまだバウヒュッテの方が良いんじゃないか
つーかもうちょい金貯めて、ちゃんと試座したやつ買いな
皆さんありがとうございます。
やはりこの二択はイマイチでしたかねー・・・
SNC-T138BKNの在庫を探しつつ、他にも色々探してみます。
あと女性向けスレは見たら高いのばっかりだったw
341 :
名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 15:14:00
BU-33が12000円台で買えるからちょっといいなって思ってるんだが、どうなんだろ?
クッション効いててよさげだけど、リクライニングがいまいちなのが気になるな。
342 :
名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 19:46:49
>>319 お目当ての椅子があるかどうか判らないがOA椅子コーナーはあるよ
モニター売り場の手前に10脚ほど置いてあったはずだ、確かサンワもある
344 :
名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 20:55:20
身長177cm体重67kgぐらいです
T138BKN2が送料込み16900円で通販にあったから試座してきました
座面は
>>258のとおりだと思います
いくつか座ってみたら上下に動かせるヘッドレストじゃないと低くて意味ないor邪魔でした
自分の頭のせいかヘッドレストがちょっと後ろにあるように感じたけど、ヘッドレストってちょっとあたるくらいで十分?
LM-18が前後にヘッドレスト移動できるようなので人柱覚悟でいくか迷う・・・
あとトラックボール買いたくなったんだけど肘掛に載せて使ってる人いますか?
T138BKN2のパチモンが楽天ででてるけどどうかな?
脚がアルミ→プラとかいろいろ劣化してるのと仕様の座面高がデタラメなのを覗けば似たようなものかな?
過去ログあさってきました
自分の身長と短足からしてネックレストになりそう
ヘッドレストの報告もたしかにいくつかみました
報告してくれた人と
>>346さんサンクス
>>335の上の商品「デキル男の」とか書いてるけど
写真どう見てもできない男な雰囲気漂っててうけたw
座面をものすごくあげるとかじゃなくて無理のない高さの状態で
アームレストを上面が机の面と同じ高さになるまで上げられるイスってあるかな?
>>350 肘の高さが変えられるなら大体おkと思う
大抵はメーカーのHPに寸法図があるから自分の机と比較してみると良いよ
352 :
名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 02:29:34
おすすめ2ちゃんねるから跳んできたんだが。
椅子に金をかけるという発想自体が無い自分にとって、こういうスレが
6も続いていること自体に驚いたわ。
それを3万円以下スレで言うか
テンプレ見ろ
354 :
646:2009/10/25(日) 04:02:12
また業者がわきだしたのか・・・
ヨドバシてリープあります?
スレタイ見ろよボンクラ
357 :
名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 15:16:35
価格コムランキング(笑)
脳が腐ってるのか
価格コムランキングってwwwwwww
価格comって手軽に最安値調べられる以外に使い道無いだろ
あそこのランキングやらレビューやらは尼のレビューと同等で信頼性0
>>357 君には価格の一位おすすめだお( ^ω^)
ようするにLM-18を買おうとしていた俺はやめておいた方がいいってことか
ここで型名みて検索→てきとうに数サイト開く→価格コムも開かれてランキングあがるってだけ
普通は見ないけどな。
まぁ情弱オヤジとかは見るのかもしれん。
SNC-L8注文した。初めての皮だから不安
>>366 保湿クリーム塗って優しく扱わないと皮がひび割れるぞ
いや
書かれても困る
っていうか皮っていっても牛皮とはかぎらんよ。
タンパ2を22日に買って、さっきまで特別変な使い方してなかったんだが、座面昇降しなくなったわ……
耐久性低いっていうか、低すぎだろ(笑)
保証利くよな‥?
近所にニトリができるらしいので
開店セールを狙ってタンパ2を買おうと思っているんだが
なんか
>>371を見たらやめようかと思ってしまった。
373 :
371:2009/10/27(火) 01:32:40
ちなみに体重は48くらいだ。
とりあえず、一回バラして明日にでもサポセンに電話すっかな
>>371 シリンダは中国製だからな。
爆発してケツに突き刺さらなかっただけマシだとおもわなきゃ。
375 :
名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 06:28:53
1万円以下で椅子を買おうと思ってるんだけど
バウヒュッテ BM-38
ヤマゼン MCM-45A
エレコム CCH-010
どれがマシですか?価格なりだという事は分かってはいるのですが
他にもっと良いのがあれば教えて下さい。
身長180cm 体重68kgです
376 :
名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 07:14:29
>>375に加えて
サンワのTJ-726A-SもしくはSNC-NET4BKN2
も候補に挙げたいと思います
レビューや機能等調べ回ったのですが、用途からしてロッキング固定はそこまで必要無いです
背もたれが独立して傾かないのは、椅子を買う事が無かったので良く分かりません。
ここで目星をつけて試座しに行こうと思います。
ヤマゼンのMCM-45AからTJ-726A-Sに最近変えた。
MCM-45Aは値段の割りに梱包などがよかった(五千円で変した)。
使用期間は半年ほどだったけど、2〜3ヶ月で座面のヘタリを感じた。
半年である程度ヘタリ終わったみたい。でもそんなにガチガチに底は感じない。
座面が45〜52となってるけどTJ-726A-Sと同じくらい下がる。
あと、届いたときネジが足りなったw メールしたらすぐ送ってくれたけど。
TJ-726A-Sは使用一ヶ月くらい。俺はチビなので最近思うのは座面がもっと小さければ、
ということ。でも
>>375の人は大丈夫かもしれない。ちなみにMCM-45Aの座面は
TJ-726A-Sに比べて一回り小さい印象。(TJ-726A-Sの座面がこのサイズなら
個人的にすごく良かった。)
TJ-726A-Sのランバーサポートは最初固いけど一番下にしてればなじむとちょうどいいサポート感。
でもキャスターがMCM-45Aに比べて動きづらい(TJ-726A-Sが重量が重いため)。
可動式の肘掛は便利。でも安定感は固定式に負ける。
MCM-45Aは結構いいですw
あとSNC-NET4BKN2はTJ-726A-Sに比べて重量が軽い、背もたれが少し長い?などがあるので
その辺も考えてみるといいかも。
たまたま2種類使っていたので書いてみた。参考までに。
>MCM-45Aは結構いいですw
MCM-45A(の肘掛は)結構いい、の間違い。
あとロッキングがTJ-726A-Sと比べるとMCM-45Aはすごくチープに感じる。
379 :
名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 16:03:19
なにやらSNC-NET4BKN2のマニュアルが間違えているらしいんですが
具体的にどこが間違えているのかわかるかたいらっしゃいますか?
ソースはアマゾンのレビューなのでこの情報自体が間違っているかもしれませんが・・・
380 :
名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 16:48:49
>>377 とても参考になりました
こんなに早く知りたい情報が帰って来るとは思わなかったから助かった
有り難う
だいぶ絞れたかな
試座ついでに中古のスチールのセンサー探して気に入ったの買います
381 :
379:2009/10/27(火) 16:53:15
事故解決しました
ニトリで400品目値下げ来るみたい
SNC-L8のアームレストが硬くて肘が痛いんで
クッションか何かで改造したいんだけど
アームレストに固定できるオススメのものある?
普通に使うには硬くて使えないよ
椅子が壊れたので、ニトリにタンパ2を買いに行きました。
>>・セントレ ニトリ(19,990円)
>>ニトリ実店舗でタンパ2に座りに行った人が座り心地の良さに迷う品。
テンプレのこれ↑が気になったので、試しにセントレも座ってみました。
セントレ買いました。5日ほどかかるそうです。
タンパ2の水平近くまで背もたれが倒れるのが魅力でしたが、通常使用時のセントレの座り心地にまけました。
>>384 300円程度で売ってる長めのリストバンドを両側からかぶせてる。長さもぴったりだし、色も黒を選べば、違和感なし。
それだけだと、ちょっとまだ固いんで、
リストバンドの中に、裏側がスポンジのマウスパッドを半分に切って入れてクッションにした。
今のところ快適に使えてる。
>>388 どういたしまして。これからの季節にはよいけど、夏は暑いかもね。
オレはSNC-L8の座面奥行きが長過ぎて困ってる。足が短いといわれれば、それまでだが。
リクライニング時はいいんだけど、普通に座ると背もたれに全く背中があたらない。
背中あたり挟む、よいクッションないかなー。
ホームセンターのクッション使うのがデフォだと思ってた
背当てもお尻も
低反発とかドーナツ型とかいろいろあるけどみんな何使ってる?
ドーナツっていいんだろうか…
切れ痔なんだけどw
>>389 買おうと思ってたけど50センチもあるのか
身長167股下76で奥行き40センチの椅子でちょうど良いから危うく買って泣くところだった
ほんと合う椅子がなくて困る
奥行き長くてもオットマンとか適当な低い台など
足元にあるだけで膝があまり曲がらないから楽になるよ。
後あぐらがかける。結構楽ちん。
俺自体は奥行きは気にならないけど普段から脚を台において伸ばすかあぐら。
仕事用で使うなら別だけど家で使うならポジティブに考えてもいいんじゃない。
>>391 奥行きは納得いかないけど、買って後悔はしない椅子だと思うよ。
>>390 低反発ドーナツはお尻に負担は少ないけど、足と背が浮いちゃう形になるから、座り心地はいまいちだった。
いまは腰から肩あたりまでカバーできる背もたれクッションを探してるんだけど、誰かしらない?
車用でいろんな背当てクッションあるけど
低反発で腰当て移動できるのとか
前の方に腰掛けるクセのある俺におすすめない?
ヘッドレストやランバーサポートは特に気にしないんだが
秋淀のl8直ってないwww
俺が報告した店員はなにやってんだ
きっとその定員は友愛されたんだよ
>>395 前に腰掛けるというと
背もたれは不要 or 最小限度でよいのでは。
5千円くらいで買える事務用の椅子でも良いかも。
ニトリで椅子試乗しててお金忘れてたことに気がついて、
次の日注文すぐできるようにと商品の注文札?もって帰ってきたんだが。
よく考えるともうちょっと考えたほうがいいかなと思い出して。
とりあえず買うのやめにしたんだけどこの注文札?みたいなのは捨ててしまっていいの?それともまた店にいって椅子の後ろにかえさないといけないのかな?
ゆとり世代の方ですよね?
アホはさっさと氏んでください。
在庫管理気にしてるんだろうがCPでやってるから気にするな。
注文札は捨ててしまってOK。
ついでに
>>401は無職だから気にするな。
ただコピーしたような使い捨てのペラい紙ならいいだろうけど
ラミ加工されたようなカードは店のものだろ
404 :
名無しさん@3周年:2009/11/04(水) 20:39:57
昨日、何も考えずにヒューソンHを買っちまったが地雷だっただろうか。
まだ商品入荷待ちだから間に合うけど……セントレと迷ったんだけど……。
今度ニトリに行ってみて座り心地が良かったらタンパ2かセントレに決めてしまおう。
色々悩んだけど試せない椅子を買うよりいい気がした。
というか癖でsageてなかった。ごめんなさい。
タンパ2、試座したときは踵余裕でついてたのに、家で座ると全然届かないorz
ニトリは青は持ち帰ってもOKでピンクは持ち帰っちゃ駄目じゃなかったっけ?
409 :
95:2009/11/05(木) 02:20:06
>>95で質問した者です、結構時間経ってるが簡単に購入したもののレビューを。
LM-18か100-SNC016かで迷ってたわけだが
結局購入したのはLM-18と同じBauhutteのBM-61 Esperanza
定価、実売価格共にLM-18と同等の値段、自分は↓で購入
http://www.netvalley.co.jp/fs/honten/bm-61 選んだ理由としては表記サイズで見てLM-18よりちょい背面が高いのと
蒸れるのが嫌だから座面がメッシュなのに惹かれた、あと色が選べるのも気に入った
以下、会社で使用してるLM-18と比較したりしなかったり
・寸法通り背面はLM-18より高め、自分の肩もはみ出さずに済んだw
・ヘッドレストが固定なのは個人的には○、ただ三段階しか調整がきかないのが微妙
・LM-18のアームレストは表面のさわり心地が気に入らなくて外してたが
BM-61のアームレストのソフトUP加工とやらは良い感じ
車のタイヤより少し柔らかいくらいの硬さで手触りはサラサラとした樹脂加工
ただ高さ調整が効かないのが使用環境によっては不便かもしれん
高さ調整が無い代わりに左右に角度変更可能、使い道あるかなぁ…
・商品見ればわかると思うが、BM-61のランバーサポートは飾りだと思って買った方がいい
LM-18のランバーサポートも微妙だがそれ以上に使えない
・座面の位置を前後に調節可能、人によっては嬉しいかもしれん
・LM-18がガッシリ体を包み込む感じだとすればBM-61は座面がメッシュのせいもあってか
体を委ねるような座り心地、オフィスで使うには少し柔らかすぎる気がする
以上、長文失礼
REC-126の音が↓目立つらしいですが
>>43 >>329 ギシギシ音って倒すときだけですかね?
Maxまで倒してユラユラしてるときとか、戻すときは音しないですか?
お持ちのかた主観でも教えていただけると助かります
PJC-8002買いました
身長167cm、股下足裏まで76、細身55kg男
尻を座面奥まで付けて座って膝裏に3センチほど隙間
座面高さは42cm+0cmから+3cm程度で使用
肘掛けは高さ6段階中3段階目で使用
幅は最短でもう少し狭いとジャストでした
最低設定でぎりぎりかと思いきやわずかに余裕がありました
とりあえずサイズ情報のみ報告
小柄な人の参考になれば幸いです
412 :
名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 21:22:02
TJ-55562AってサンワサプライのSNC-T138BKNのパチモンってどう?
話題にすらでてこないけどやっぱサンワのとはできが違う?
TJ-726A-Sの座面裏のビニールはネジ外して取るの?
>>412 TJ-55562A買う奴はサンワが買えない
サンワ買う奴はTJ-55562Aなど眼中にない
ラララライ
この板は規制ないのか
さァ今かはLM-18組み立てるぞい
できたぞい
やはり手順3と4は逆の方がいいみたいだな
もしくは同時に少しずつ絞めるのがいいらしいぞい
ではまた後日レポートするぞい
今ニトリに来てタンパとセントレ座ってみた。
セントレいいなぁ、買っちゃおうかな。
ただ、ロッキング機能をあまり感じない。この値段ならしょうがないのか。
>>418 初めて買うなら家具屋で試座したほうが良いよ
値段や機能でどれだけ違うかある程度体験して
価格帯を決めてからでも遅くないしね
LM-18かSNC-L8のどちらかを買おうと思ってます
ただ前者は座面が後ろに傾斜していてPC作業には向かないというレビューを見ました
個人的に後ろに寄り掛かるよりは基本前傾で、たまに仮眠のような使い方をしたいのでそこら辺実際どうなんでしょう
この価格帯は中古のハーマンとかスチールケースのがいいと思うんだが…あまり話題にならんな
パスカルジャパンの送料いくらかわかりますか?
どこにも書いてなくて注文寸前までわからない仕様っぽいです・・・
失礼しました
TOPにリンクがありました
>>421 あくまで個人的な見解だけど多少仮眠取るならL8を薦める
L8は実際使ってるんだが、頭の位置に自由度が高いので寝やすい
座面高さ40っての無いかな?
427 :
名無しさん@3周年:2009/11/08(日) 16:14:21
スチールケースって聞いたことのないメーカーだな中国製か
バウヒュッテでも使っとけ
SNC-NET9ABK2がいいかなと思ってるんだけどどうかな
175cm,88kgなんですが、ほかにおすすめあったら教えてください。
大きすぎだろ
431 :
名無しさん@3周年:2009/11/08(日) 22:41:34
>>430 >>278 >当方170cm 88kgでちょいメタボなんだけど
いまは88kgなら普通だよ
>>421 オレもその二つで悩んでた。使い方も同じ。
んで、SNC-L8を購入した。
でも、この椅子もかなり後傾だよ。あと、座面奥行きけっこうあるので、いまはクッション挟んで使ってる。
あと、座面横幅も広い=肘掛け間の距離広いから、キーボード使用時は、肘掛けあんまり使えない。
奥行きって大事だと思うんだけどクッションなんか挟んでそれでいいの?
本来の座り心地からかけ離れたものになってると思うんだけど
本来ので満足できればその上ないけど、工夫で使い心地がよくなれば、いいんじゃない?
>>413 軽くゆるめて引きちぎれば綺麗に取れるよ
クッション挟まないと座れない椅子は身体に合ってないって事だろう
そもそも選択肢から外すべき
クッション挟まないと座れないんじゃなくて
クッション挟むとより快適になると解釈すればありじゃないか?
まぁ何もしなくても身体に合った椅子が見つかればそれに越したことはないが
>>428 ゴキゴキ、バキバキ、ゴキゴキ、バキバキなる椅子なんてイラネ
>>436 ちょっと試座してみるのと
何時間も座るのとではどうしても感覚が違うからね
最近は頭にマイクロビーズのクッション入れてロッキングするのがマイブーム
>>435 サンクス、ちょっとやってみる
引きちぎってそのままだった
Niko KraljのREX FOLDING LOUNGE CHAIRを探してます
ネットでググっても扱ってる店が見つかりません
1万程度で買えるはずなんですけど知りませんか?
在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓
169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体
443 :
名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 02:24:33
中古のセンサー買ったんだが、座り心地は良い
10000もせずにこの感じで肘も調節できて満足なんだが
しばらく使っていると、ある日座高が下がってるのに気付いたんだが
ガス圧式ではよくある事?
まぁ安かったし、週1くらいで調節してやればいいだけなんだが
中古だと修理出したら買値より高く付きそうだし
444 :
名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 20:22:49
三日くらい前にタンパ2買ったんだが、倒す時ギシギシなる……。
初めてチェア買ったんですが、この価格帯だとこんなものですか?
中古の椅子はうんこ臭いのか
買うのやめて新品にしよう
447 :
名無し募集中。。。:2009/11/13(金) 22:25:06
うんこという単語に笑ってしまう
俺も年だな
>>443 少しへたってるのかもな
俺センサー家に3脚あるけど、1脚だけそんな感じだわ
中古って前のオーナーが屁こいたりチンコいじった手で触ったりしてるのに
よくそんなの買う気になるな
高くても数万で気分良く新品買えるのに、
それすらガマンしないほどカネないなら安物使うね
個人使用のモノが中古で流れてると思ってるなら勘違い乙
まとまって同じのが入荷したときは企業からだろうね
綺麗なOLが座ってたかもしれないから試座するときに匂い嗅いでから決めることにする。
俺も
たった今SNC-L8が到着。
これで半年間イスとして使っていた脚立ともおさらば。
>>445 俺も三日ぐらいに買ったがギシギシはしない。
ただ展示品とかニトリHPの商品説明よりロッキングが固いのか
思ったより倒れない。
>>449 でもJKが屁こいたり、マンコいじった手で触ったりしてると?
458 :
445:2009/11/14(土) 14:00:40
459 :
名無し募集中。。。:2009/11/14(土) 17:20:39
ニーチェアは床が傷付きますか?
460 :
453:2009/11/15(日) 04:30:35
-SNC-L8の個人的感想-
後ろには思ってた以上に背もたれが倒れてくれます。
倒す時もギシギシ音がしなくていい感じなんですが、
ただここでもよく言われてるようにシンクロロックする時の音は大きいです。
アームのぐらつきも心配してたけど、それも大丈夫でした。
写真で見たよりもがっしりした作りで座面の広さ良し。
やっぱり気になる点は、ロックの音がもう少しなんとかなれば・・・という感じですね。
>>458 ニトリの3段脚立で、立ってるよりまあいいかなレベルです。
このスレ見てるとどれも良さそうで、なかなか絞れなくて困るんだよね。
461 :
458:2009/11/15(日) 15:05:39
>>460 ありがとうです。
自分が使ってた小学一年生な椅子と同じくらいですかね。
タンパ2、完全に高さを測り間違えててアームレストが机にぶつかってしまう……orz
462 :
458:2009/11/15(日) 15:05:58
ごめんsage
>>463 それも考えたんだけど、普通のテーブルじゃなくてですね、棚がくっついてる奴だから持ち上がらんのです……。
仕方ないのでお金溜めてテーブルも買うことにしました。
465 :
名無しさん@3周年:2009/11/16(月) 06:52:38
アームレストなんて飾りだから。とっちゃえばOK。
だれかニーチェアもってませんか
もってないみたいですね
やっぱLM-18が最高だな
音もしないし快適すぎていつも寝てしまう
それはない
デブには中古のハイバックのセンサーチェアがオススメ
7000〜15000円くらいで買える
肘掛は好みのものでどうぞ
【性別】男
【身長】170cm
【体重】60kg
【用途】PC(主に娯楽用途)
【使用時間】最大12時間
【現在使用中の椅子】ニトリの5000円位の安椅子を2年程使用
【予算】1万まで
【備考】背もたれに体重をかける癖があり、今の椅子の背もたれを固定する金具を壊した経験から
なるべく頑丈な椅子を求めています
また、椅子の上で胡座をかくのでアームレストは要りません
リクライニングは無くても構いません
この条件に合う椅子で、お勧めの物はありますでしょうか?
トレンザ、インフィニア、ウィザード、フィーモ、ルディオ、シエルト、プレーゴ・・・・
丈夫&アーム無しが条件ならチェアメーカー中堅クラス買えるんじゃない。オフィス家具&アウトレットで探してみそ
>>473 評判も何も価格の割りに機能が少ないのでユーザーがあんまりいないでしょ
白いイスは流行らないよ
>>474 そうですか・・・
2を参考にして探してみます
>>475 PJC-8001axlってワッシャーたくさん余るんだけど・
こんなもんですか?
lm-18買おうと思うんだけど
安くて信頼できる店教えてくれないか
やっぱLM-18が最高だな
音もしないし快適すぎていつも寝てしまう
>>473 シンクロしないロッキングはやめたほうがいい...
セントレの座り心地が凄い良かったんだが
背面固定がないのは耐えられなくて購入に至らなかった…
背面固定の出来るセントレ的なのがベストなんですが、
該当するものって存在するでしょうか?
一番近いのはREC-126AX-BKになりますか?
ロッキング固定出来る椅子を探しにニトリと東京インテリア行って試座してきたけど
東京インテリアの物だと最低でも2〜3万コース、座り心地や機能性で満足のいく物は5万円…
ニトリではセントレとタンパ2に座ってきたけど、個人的にセントレは思ったより座り心地が良くなかった。また、ロッキング固定出来ないのも不満
結局、座面の堅さが少し気になるけど1万5千円で買えて、かつロッキング固定の出来るタンパ2を購入
明日の午前に届くのが待ち遠しいです
>>481 確かに怪しいですね
lm18やめてタンパ2にしようかと思ったけど肘かけが机に届かないっぽいので断念
REC-126AX-BKかPJC-8001AXなら大丈夫みたいなんだけど違いが分からない
個人的には後者の方がよさそうだけど実際に使った人の意見を教えてほしい
そしてどこで買っているのでしょう
ロッキング固定が必須的な人が多いけど
機能は付いてるものの私はあまり使わないなー
フリーロッキングに慣れてしまったらロックしたときの違和感がハンパない
>>482 セントレ好きで背面固定必須の人はSNC-L8買ってる人が多いみたい。
ただし座面が広いのと少しばかりお値段がはるかな〜
>>471 なに薦めていいかわからねえからニトリ行ってタンパ2座ってくるんだ。
背もたれに寄りかかりながらPC使用って言われても体勢が人それぞれだし
タンパ2に不満があればその不満部分をちゃんと書き出せばまともなアドバイスできると思う。
耐久性なんてこのクラスの椅子じゃ運だな。サンワはましだとと思うけど。
>>486 他が高いから安く感じているだけだ、騙されてははいかんぞ。
その機能でメーカー不明品ならそのくらいだと思う。
チョイ調べたけどサンワダイレクトの100-SNC002なんかはだめかいね?
怪しげなやつより安くて機能的には条件に見合ってそうだけど。
でもハイバックは普通に座っている分には腰当程度だから気にする要素はなんだろう?
よかったらTJ-726A-Sも検討してみたら?
このスレにレポ書いてくれている人いたはず。
490 :
482:2009/11/23(月) 06:26:30
>>487 なるほどSNC-L8良さそうですね!
座面が広いのは少し難しいので視座に行ってみます
親切なレスありがとう
すわり心地重視(非メッシュでも可)で椅子を探してみたら
SB-C05KRがよさそうだったので買おうとおもうんですが
このスレ的にはどうでしょうか
ほかにお勧めありましたら教えてください
タンパ2買おうかとおもうんだがニトリのサイトは送料かかるみたいだけど
かからないサイトないですかね?
近所のニトリに取りに行けば無料なんだぜ
っていうかニトリで台車買って持ち帰りしたほうが送料かけて送るより安いって・・・おかしいだろ。
いや、そのりくつはおかしい
俺も凄くつっこみたかった
椅子にキャスター付いてるんだから台車に乗せなくてもOK
クスッ
ドンキホーテのイスってどうだろ
500 :
名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 17:42:39
バロン買うつもりだったけれど、2万で100-SNC016買って8万でギター一本買ったほうが幸せに
なれそうだったのでポチって見た。
fantoni GTとの組み合わせになるけど・・・暇だったらレポしてみる。
BKN2はリクライニングでロックできないのか・・
タンパ2 アームレスト高70cm で机68cmってキーボードとかうちにくいかな?
>>500 奇遇だな俺もちょうどそれ買おうか悩んでたところだ
ホントはLM-18の方が座面が低くていいんだけど家の床がフローリングだから
100-SNC016にしてサンワのウレタンキャスター履かせようかと
>>503 自分も色々調べてたんだが
>>409のレビューしてる椅子が日本人向けの低い座高になってるらしい
>>503 どうせキャスター付け替えるならゴムキャスターにしたら?
ウレタンは経年劣化でボロボロになるよ
畳の上に敷く、パソコンのチェアマット選びで迷っています。
皆さんは、チェアマットに、何を使っていますか?(コルクマット、PVC(ポリ塩化ビニル)、厚地のカーペットなど)
アドバイスを、よろしくお願いします。
>>503 LM-18もメーカーサイトの部品販売で1個400円でウレタンキャスター売ってる
サンワのやつは双輪タイプだけどこっちはわからないな。
でもキャスターって同じ径ならどこのメーカーのやつにもつくのかな?
俺もサンワのやつ買って取り付け可能か試してみるのも手か。
510 :
508:2009/11/24(火) 19:50:14
>>509 うん、それのこと
ガスシリンダーまで売ってるからわろた
511 :
500:2009/11/24(火) 22:31:33
100-SNC016届いて組み立て終わったんでレポ。
組み立て所要時間1時間弱。
最大の難関はキャスターが木槌ではたいてもなかなか入らないこと。
ギター弾くのでアームレストは非装着。
座ってみての感想はぶっちゃけ悪くない、が第一印象。ただ、なんつっても座高が高い。
身長182あるんだけど、一番低くしてもちょっと高いなって感じるくらい。ロッキングしたら足置きがほしい。
低いのが好きな人や女性にはお勧めできないような気がする。
個人的には、もともとバロンのフルオプション買うつもりだったので、差額8-9万を考えれば満足かなぁってとこ。
あとは耐久性だけど、問題があったらここで報告するよ。以上。
>>511 レポ乙
座面高さがやっぱりきついかあ。ロッキングが硬いってレポは以前あったけど
その身長ならあまり気にならないのかな。
耐久性はサンワ製品ってことで他よりいいと思いたいね。
100-SNC016も座面高ささえよければメッシュバックヘッドレスト付きの定番なのにな。
LM-18も肝心のヘッドレスト当たり外れ多いし、ロウヤのアスリートも背もたれの耐久性が心配だし、
Challengerもレポないしなあ。
これといったよさげなやつが見つからないのよね。
そいやロウヤのアスリートのTypeSとかでLM-18もどきが19800で出てるね。
ロッキングユニットとシリンダー、脚を変更しただけかな?
足回りがはずれじゃなければLM-18より機能的にはいいのか。
上がLM-18と同程度なら背面ぽっきりの心配なしでロウヤじゃましな製品?
ヘッドレストの当たり外れと、シリンダー付け根ぽっきりの心配は付いてくるけど。
俺はまだLM-18が壊れないので人柱のレポを待ちたいところだ。
しかしここまでくると企画販売会社って何でもありだな。
中華の工場も金型使いまわしまくりだ。
>>511 レポthx
俺身長167cmで100-SNC016にチャレンジしようとしてたからかなり参考になった
やっぱ低身長じゃLM-18が無難かなー
ただチェアマットかなり探したんだけどなかなかいいのがないわ
丸型でちょっと厚手のカーペットみたいなのがあればベストなんだが
SNC-T138BKN2 と SNC-A46392でどっちがいいか悩んでます
前者は画像見る限り体にフィットしそうな感じがして良さそう
でも後者もいろんな所が可動して調節できて自由度高そう
実際使ってる人どうでしょうか?
515 :
486:2009/11/26(木) 12:43:39
>>489 亀レス恐縮ですが
> 他が高いから安く感じているだけだ、騙されてははいかんぞ。
騙されたと思ってオクで買ってみました。いろいろググッたら
http://www.tansu-gen.jp/SHOP/0409007000.html みたいな商品説明がでてきました。
どうやら廃番品らしいですね。
話半分見て四分の一とも言いますのであまり期待はしていませんが。
> チョイ調べたけどサンワダイレクトの100-SNC002なんかはだめかいね?
> 怪しげなやつより安くて機能的には条件に見合ってそうだけど。
最初候補にあがっていましたが、背もたれだけのロッキングと、回転するひじ掛けで候補から外れました。
> よかったらTJ-726A-Sも検討してみたら?
数年前これのローバックタイプ(現所有)を買いました。買い替えのため同じ売り場に行ってみたら、
細かいところでパーツが変わっていましたが、今でもありました。また買おうかとも思ったのですが、
ロッキングの柔らかさは良かったのですが、あの腰当だけ硬く痛く我慢できず、すぐ取り払ったのを思い出しやめました。
商品が届いたらレポしたいと思います。
516 :
名無しさん@3周年:2009/11/27(金) 01:00:19
いろいろ見に行ってんだけど座高調整のレバーってどうも後ろすぎると思うなだが。そんなことない?
TJ-726A-S買おうとしたのに入荷待ちだった・・・萎える
>>515 ちゃんとした説明と写真があると結構まともな商品ぽいね。
にーちゃん座面も肘掛も全部上にして無理に座ってかかと浮いてるのが笑えるが。
しかし探すのがうまい人はいろいろ見つけるもんだねえ。
>>515 ちょwロッキングで思いっきりつま先立ち
>>519 それが正解。いちばんいい。
このスレは業者が多いから自分が売りたいものばっかり薦める。
>>519 思いっきりL字椅子。ロッキングの支点は椅子の中心。
ロッキングすると足先が床から離れ腿裏を圧迫する。
僕だったら買わない。SANWAだったらSNC-NET4BKN2の方が良いと思う。
SNC-NET4BKN2とロッキング同じわけだが・・・
それどころか進化してるし。
やっぱ業者多いな
>>524 牢屋っていう時点でアウトなんだが中でもソレは中国4000年の歴史が凝縮された奇跡の一脚。
ロウヤ調子乗ってんなwww
>>524 昼ドラみてるんだがあの椅子見たことあると思ったらこれだったのか
褒めてねーだろw
アマゾンでサンワの椅子安売りはじまってるよー。
T138BKN2とSNC-L8で悩んだ結果、L8にしました。
届くのが楽しみだー。
身長163cmなんだけど店行って座ってるたんだけど
一番下にして座った状態でも少し踵が上がる
リクライニングすると足が離れちゃう
そんな俺にオススメの椅子ある?
536 :
名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 21:38:26
BKN3がでるからだろ。座高45cm〜以外に違いあるのかどうかが問題。
538 :
名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 21:46:03
BKN3がでるからだろ。座高45cm〜以外に違いあるのかどうかが問題。
539 :
名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 21:47:19
>>537 \15980ってのがあるけど。だったら楽天のほうが\200安い。
けど楽天で買ったららぶらぶバンクってところからスパムくるようになったので二度と買わない。
>>539 15980円はSNC-L8? だったら買いたいので
なぜかAmazonで検索してもかからないのでURL教えてください
15980はT138BKN2の方だね
>>535 あらかた座面高調べたけどこのスレで紹介されてるものだとたぶん全部合わない
安いスレか高いスレか女性小柄用スレ見てみると良いかも
>>535 俺も身長同じくらいだけどTJ-726A-Sは一番下なら深く座っても踵つくよ。
REC-126AXもつくんじゃないかな?
経済力
これは長期的なゴールを決めて、ど
546 :
名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:06:34
547 :
名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:14:59
w
コレは酷いww
>>542 ちょっと他のスレも覗いてくるよありがとう
>>543 TJ-726A-Sは座り心地があんまり好きじゃなかったのがなぁ
高さをとるか座り心地をとるか・・・
これすごいな
さすがにとりww
552 :
名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 00:33:55
っていうか組み立てる前に気付けよ
>>552 いや、足を包んでる段ボールを外した時点で気付いたんだけど面倒臭いからそのまま組み立てた。
取寄せで一週間以上待たされていて、早く座りたかったし。CRC556でも買って錆取りしようかな。
あまり時間たたないうちに返品交換求める電話した方がいいんじゃないの
ニトリの事はよくわからんが大抵替えの新品届いたらその場で交換返送だろうから空白期間が出来る事は無いと思うけど
ニトリって牢屋から仕入れてんのか?wwww
>>537 L8だと、18,480円(送料込、カード利用可))がある。。
558 :
名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 01:33:19 BE:1361721964-2BP(500)
559 :
名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 07:14:44
ニトリは牢屋以下かよ。
560 :
名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 11:56:34
安定性求めるなら、イトーキ・オカムラ・コイズミ辺りの国産チェア買ったほうがいいと思う
タンパー2は耐久性低いらしいけどセントレのほうも耐久性低いのか?
低くないなら候補に入れたいんだが
SNC-L8が試せるところが無い・・・@長野
都会はいいなぁ
>>563 耐久性も座る人と座り方でだいぶ変わるし、
壊す人はこのクラスの椅子だと何に座っても壊すんじゃねーの?
その前にあたりとはずれがあるけど。
セントレが気に入ったならSNC-L8も候補でもいいんじゃないかな。
はずれ報告見た記憶ないから安心感は上じゃない?
ふかふかがどうしても欲しいならセントレになるけど。
>>565 たしかになー
テンプレに乗るくらいだから結構もろいのかと思って
L8か候補に入れてみるよ
>>561 それ改善されて折れた品は無償交換されたんだろ?
しかしここでレビューないし誰か人柱になってくれw
568 :
名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 22:33:43
ニトリにいってタンパ2
ヨドバシでSNC-L8を座り比べてきたよ!
俺は断然、SNC-L8が良かったかな〜
皮はやっぱ肌触りが心地よいね。
あと、ロッキングの硬さが個人的にちょうどだった。
タンパ2は無駄に横幅が大きい気がして落ち着かなかった。
>>567 改善されてもこのスレだと突っ込む人少なそう。
メッシュ系じゃ寸法や機能的に悪くないはずが評価がどん底スタートだしね。
違う椅子のTypeSを同じページに入れるとかんもやめりゃいいのに。
ページデザインもそうだし社員モデルはいつも無理して座ってるしw
ノーブランド椅子売ってるショップはどこも同じか。かかと浮き写真。
でも誰か人柱をw
>>569 ちょうどこの前椅子が物故割れたから
この価格帯だし地雷踏んでもいいやぐらいの気分で購入してみた
届いたらこのスレでレビューするわ
>>570 写真つきで是非頼む
業者だかどうだか見分けつかんこのすれ
572 :
名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 01:06:49 BE:1815629748-2BP(500)
>>570 牢屋は対応遅いから結構時間かかるかもな・・・
>>572 発送通知来た
多分問題なければ今週中には届くと思う
574 :
名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 17:25:35 BE:4085165298-2BP(500)
575 :
名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 17:21:02
LM-18最強
楽天のポイント10倍ので
TJ-726A-Sをポチってみた(;´Д`)ハァハァ
SNC-L8が人気みたいだけど皮はちょっとなあ
試座環境無いからガチでLM-18をポチってしまいそうなんだが
>>409 こういうメッシュタイプってケツ痛くないの?
フォルムはかなり好みだけど
>>519注文しました。みんなお金持ちだから高いイスばっかり・・・
ロッキングとかどうでもいいからとりあえず座りやすいといいな。
PJC-8001買って届いたお。
なかなかよいね。 疲れがとれるというか。
REC126AXとの違いはよくわかんない。
メッシュチェアってやっぱ寒い?
>>581 そんなこと無いと思うけどな
今の時代寒けりゃ暖房入れるし
メッシュじゃない椅子は夏は暑いと考えれば別に気にならない
>>581 メッシュバックだと後ろに暖房器具があると熱がメッシュ越しに当たって暖かい。
寒い部屋だと余計に寒く感じるかもしれないけど
夏は汗っかきには助かった。
LM-18をポチる寸前なんだが後傾というのがどうしても引っかかる・・・
普段PCしてて後ろよりかかるなんて滅多にないからなあ
586 :
名無しさん@3周年:2009/12/03(木) 08:31:59
ジーンズにいろいろ飾りツケテルンダケドメッシュだと敗れる?
587 :
570:2009/12/03(木) 20:03:37
相変わらず楽天に出してる店は広告が無茶苦茶だね
見る気も失せる
590 :
545:2009/12/03(木) 23:16:20
>>545 ニトリに連絡したら、取り替えてくれるそうだ。
組み立てて持ってきて、今使ってる奴を回収するって事で話がついた。
今度は錆びてない奴が届くと良いな。
591 :
名無しさん@3周年:2009/12/03(木) 23:42:55
592 :
名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 00:10:57
>>585 LM-18所有者だけどロッキング解除状態だと前傾だよ
>>591 かもね。展示品でも座面がヘタってなければOK。
世界第一位でなくても良い。
>>587 レポ乙。
見た感じはいたって普通でいいね。色が選べるのもだが。
リクライニングで足が浮くって事は170cm位の人が基準かね。
でも普段使いなら165cmの人でも問題ないって事か。
尻下がりユニット分膝があまり上がらないはずで他よりマシとは思うけど。
それが普通のユニットよりいい感触なんだろうな。店が別なら評価変わってた?
しかしヘッドレストの首振り柔らかいのはLM-18と変わらずか。一番の売りなのに。
ヘッドレスト外れるなら一度はずしてワッシャーとか間に入れるのも手?
LM-18は関節部分ふたでふさがれて調整も取り外しもできない。
ちなみに写真見るとLM-18にはついてるヘッドレスト高さ固定用ボタンが見えない。
LM-18だとそれはずせばヘッドレストの棒ごと引っこ抜けるんだが。
しかし人柱マジ乙です。いきなり地雷レポにならなかったのは幸いです。
今後の状況にも期待しています。
595 :
570:2009/12/04(金) 00:53:44
>>594 これが牢屋じゃなくて別の店だったら確実に評価されてたんだろうけど
店の評価が悪いしね・・・でも俺的に店自体の印象はそんなに悪くなかったよ
質問してもすぐ返答来たし、発送も早かったし
あの広告が問題だろうなあ
ヘッドレストは恐らくワッシャーかなにかを噛ませばしっかり固定されるはずだと思うから今度試してみる
596 :
570:2009/12/04(金) 01:05:00
597 :
594:2009/12/04(金) 02:28:58
>>596 おお、説明書ありがと。
ヘッドレストが最初からセット済みで調整できないLM-18より進化してるな。
後付で前後関節の硬さの調整できるようになっている。
が、さすがに精度はLM-18と同じか。金型一緒だろうな感じからすると。
それに高さ調整の部分が変更されてるわけか、部品点数減らしたかな?
ヘッドレスト後付も組み立て工数と梱包サイズ考えればバラの方がコスト下がるし。
LM-18と同レベルの製品なら、LM-18もだが店が店だけにテンプレには入らないけど
メッシュ系の突撃候補にはなれるかな。メッシュ系候補少なすぎなんだよ。
598 :
594:2009/12/04(金) 02:41:57
ママン、図面見てなんとなくヘッドレストの関節の握りまわしたらなんと外れた!
中にネジが入っているんじゃなくて関節のでっぱりがネジの握り兼ねてたのか。
LM-18持ちでヘッドレストゆるい人、ためしに出っ張りまわしてみるとよいかも。
ヘッドレスト外れるとわかった以上ワッシャー入れれば調整できそうだ。
599 :
名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 09:05:14
600 :
名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 13:02:47
イトーキ カテドラYJ3H 近頃買って 座ってるが なかなか座り心地いいぞ 作りクオリティー最高だし
あれこれ迷ってるなら これがオススメ
イトーキ カテドラYJ3H
ちょっと探すと3万オーバーの価格しか出てこないんだが
602 :
名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 13:48:55
>>601 ゴメン 32000円で買ったから このスレで いいかと思った
少しオーバーするが 何処のメーカーか解らん2〜3万のロッキングチェア買うより 無難だし性能いいぞ
>>602 自分が良い買い物したと言いたいのは分かるが
他人の持ち物を貶すのはヤメレ
素材は意識してなかったが
10年以上使ってたいすを変えたんだが
ポリウレタン製でどうも体に合わなかったらしい。
最初は何で気分が悪いか分からなかったが・・
こういうこともあるんだな
イトーキはブランドとしては安心感あるけど、割高なんだよなぁ
606 :
名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 20:53:38
でも伊藤喜って書くんだぜ・・・かっこ悪いよ。
LM-18のアームレストが奥まで嵌らないんだけどこれって仕様?
思いっきり押しこんでも入る気配ないしどうするんだこれ・・・
>>607 いっぱい押し込んでも座面横にはぴったりくっつかない。
大体1cmくらい隙間あくのが一番突っ込んだ状態。
横棒と縦棒のつなぎ部分まで押し込める様に見えるだけ。
>>608 4cmくらい隙間が開いちゃうんだよ
原因はネジが通るところの上側に突起物があるため、これが邪魔をして奥に行かない
奥に行かないからネジを通すところまで届かない → 不安定
設置の仕方ミスったのかな・・・
>>609 今一度調整してみたら横にぴったりくっついた。
そこで一度ネジをはずしてアームレストも引っこ抜いて再度はめてみた。
アームレストをまず一番奥に突っ込んでからネジを差し込んで締めた。
ここで原因らしきもの発見。
アームレストの遊び分でネジがずれてネジ穴ときれいにそろわない。
アームレスト適当に動かしながらネジを動かしてネジ穴探したら回り始めた。
もうひとつ可能性はネジ山がバリで固いせいかも。
一度アームレスト無しでネジだけ締めてネジのかみ合わせなじませればいいはず。
それでもだめならはずれ引いたから電話だな。
>>609 文章もう一度読み直したら原因は別っぽい?
アームレスト周りはプラパーツだから多分成型段階のバリだと思う。
突起物はカッターでもヤスリでも適当にこすれば取れるよ。
だめだなこのチェアは
613 :
609:2009/12/05(土) 21:44:22
614 :
名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 22:14:37
>>609 確かにこれじゃはまらんな・・
電話だ電話。
タンパ2かったけど
ダンボールが猫のフンくさかったよ 中のやつ
どこに保存してるのかね
あとホコリみたいのかぶってるパーツも一個あったし
下の部分の包装もなんかバカみたいにしてあった。小学生みたいな
説明書もなんかきたならしい
あんなもんなのかね
すわりここちはまあまあいい
たしかに座面はかたい 178cmのおれですらちょっと高いと感じる
一番高い状態はもはや外人用
SNC-L8とタンパ2で悩んでるのですが、タンパは座ってみました。L8は地方なので見つからず
タンパ2が肘おきの高さ調節できたらよかったんですが、できないのと若干大きく感じました
身長は169で体重が48キロなんですがどう思いますか?
169だと座面高が厳しくない?
同じく169で体重62なんだけど、短足なので、試座した上で諦めました
今は
>>560にしようかLM-18にしようか悩み中
618 :
名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 19:25:51
話をぶった切ってすいません。質問させて下さい。
今資格試験の勉強をしているんですが、長時間の勉強でも疲れにくいチェアは
ありますか?
ちなみに私は160センチくらいで、予算は1万円前後だと大変助かります。
半年くらい前にここでレビューがあったのでSNC-T138BKN2を半年くらい使ってきた。
で、背中痛くなって腎臓悪くなった。何か質問があったらどうぞ
620 :
619:2009/12/07(月) 21:37:04
追記
SNC-T138BKN2って腰のところ凹んでるけどさ、ここ人体的に前に出てないといけない訳よ・・
背中枕絶対必須。あと座布団ないとウレタンでも尻がじりじりと痛くなる。腕のせアームは靴下でも2重くらいに被せないと腕が痛い。片方は斜めになったりして左右並行じゃない。
マウス使う手の方は特に柔らかいもの置いた方がいい。
リクライニングはオットマンないと微妙すぎる。
腎臓悪くなったから背中が痛くなったんでしょ
622 :
名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 21:40:22
>>619 背中はともかく、腎臓も椅子のせいなのか?w
今までシグマAPOのMFS-N595KA
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/MFS-N595 を使ってきたんですが、ガスシリンダーが壊れたらしく高さ調整が効かなくなってしまいました。
これの故障は2.5年ぶりの2度目で、前回はガスシリンダーを取り寄せて交換したのですが、
大分年数が経ったこともあり、買い替えを検討しています。
身長170cm、体重52kg、用途はPC用です。
肘掛の高さが69cmまでという制限がついてしまうのですが、
何かおすすめありませんでしょうか。
これまで使ってきた物と同程度にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
>>623 肘掛69cmならほとんどの椅子は問題ないと思うよ。
60cm以下って条件は結構あった。机の下に椅子がしまえないからだけど。
今使っている椅子から考えるとSNC-L8あたりが有力?
一番起こした状態はシグマの奴よりちょっと後傾気味かな図面比較だと。
背もたれをリラックス用に考えているなら無難かなと個人的感想。
お勧めできる製品でないことはわかっているがLM-18はかなり垂直。
>>617 俺も足短いorz
股下70くらい
タンパ2はちと高かった
617さんが座ったのはL8?
L8の座面の奥行きがあるのが凄く気がかりなのと試せないのでなかなか購入に踏み切れません
レメックスとかはどうかな?
ところでなぜ18が選択肢に??
626 :
名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 07:56:06
>>620 とにあえず、ヘッドレストは必ずはずすこと。
これで身体的疲労は激減するよ。
あのヘッドレストの角度が最大の問題。
あとリクライニングを軽軽にしたら、まあ結構いけるよ
身長は173センチ
627 :
名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 18:36:10
>>627 身長はどんだけ?あと姿勢はどんな感じ?猫背じゃ何買っても一緒だし。
ちなみに2番目3番目それ同じ椅子wどっちもLM-18。
最安2万前後かな?ただしヘッドレスト緩々報告多数。
ま、スレ最初から読めば大体の評価はわかる。
形状、寸法、機能どれもいいとこ突いてるけどはずれ引いたら意味なし。
ヘッドレスト以外のはずれは交換クラスの報告多いけど。
一応ヘッドレスト分解可能なことが
>>570さんのおかげで判明したので
自分でワッシャーなりはさめばきつくできそうだけど。
この手の形状が気になるなら
>>570さんが特攻したTypeSも人柱候補かな。
LM-18よりちょっとだけ機能的に進化した感じ。でも店が。。。
629 :
623:2009/12/08(火) 21:47:08
>>624 アドバイスありがとうございます。
今のところSNC-L8とニトリのセントレが気になってます。
SNC-L8が座面大きいという話もあったので、試してから決めようと思います。
※今のイスも座面大きいと思ってるぐらいなので・・・
ニトリは耐久性に難ありな予感がしますがどうでしょうかね。
>>628 牢屋は店が悪いわけではない広告が悪いのだ・・・
>>629 深く座る人には今の座面はほとんど大きく感じるかもね。
ためしに車の背もたれ用のクッションとか置いてみたら?
適度な厚み分お尻が前になるから膝にも余裕ができるし。
今はいろいろな形の物があるから合ったものが見つかるかもよ。
俺も以前ゴムバンド付きクッション上下に動かして姿勢にあわせて調整していた。
スレざっと見てSNC016をポチりました
今使ってるのが、随分前に買ったエレコムの7000円くらいのやつだから結構楽しみ
MSKC3買ったが大して座り心地良くなくて泣いた
昔実家で使ってた3000円くらいの椅子と大して変わらん
634 :
633:2009/12/09(水) 03:38:24
あーこれ本格的にやばいわ
レビューで座り心地いいとか結構書かれてたから買ったがランバーサポート固すぎ
腰痛持ちで座椅子から椅子に変えたクチだが座椅子の時より腰が痛い
スレであまり見かけないのはちゃんと理由があったんだな・・・捨ててSNC-L8でも買うか
救いようのない奴だな
636 :
627:2009/12/09(水) 11:33:12
>>628 身長は170cmです。
ニトリのダンパ2を試しに座ってみましたが、少し大きかった・・・。
人柱としてLM-18以外のを買ってみますわ。
>>634 腰痛持ちでL8使ってるけど腰痛は変わらないぞ
セントレの対抗みたいな雰囲気があるけど座り心地は全然かなわない
SNC-L8って新宿か池袋で現物見れるとこある?
まて、汗だくになるオナニーってどんだけ激しいんだ
>>641 俺汗っかきだし特に背中とケツが酷いということもあって亀頭を攻めると大変な事になる
643 :
名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 00:00:48
SNC-L8つかって1週間の俺が来ましたよ。
長時間座っても全然疲れないしとっても快適だよ!
革がどうしてもダメって言う人以外ならいいと思う!
秋葉ヨドバシで試座できるよ!
644 :
633:2009/12/10(木) 00:41:32
ごめん結構いい椅子だわ・・・最初合わなくて違和感あっただけか・・・すまない・・・
確実に店員いるよな
ちょっとリクライニングしながら仕事しようとすると
どうしてもデスクが高すぎる体勢になっちゃうよなあ
キーボードタイピングするのちょっとだけストレスかも
みんなどうしてんの?
先日、秋葉ヨドバシ行ったけど、上の方で報告されいた通りSNC-L8は壊れたままだったw
>>646 キーボードが机の上にある以上座面を高くする以外手はないと思うが。
別の手としてはモニターを前に出してキーボードはこれに載せる
ttp://www.thanko.jp/rollingtable/ リクライニングして太ももの上までキーボードを持ってこれる。
俺は変わりにルミナス19mmで低めのキーボードテーブル作った。
MMOみたいなだらだらゲームするときにはちょうど良い。
お金ないからこのスレでは話題にもならない安いSM53150買った。
テンション上がって2万まで考えたけど、よく考えたら6000円で十分だと気がついた。
SNC016届いて組み立て完了した
ちょっと座っただけだけど、いいなこれ
前使ってた1万未満の肘掛なしの簡易オフィスチェアーや、
同じく1万未満の肘掛ついてるけど背もたれと座面が固定でロッキングする糞椅子(これでかなり腰がやられた)よりはよっぽど良い
誘導されましたので、こちらにも書き込み致します。
【身長】177cm
【体重】49kg
【用途】高さ70cmのPC机
【使用時間】5時間
【現在使用中の椅子】ニトリ ワークチェア ギャラガー&ニッセン ハイバック体圧分散チェア
【予算】1万円以下
【備考】ギャラガーは背もたれがあり過ぎるのと蒸れる、体圧分散は高さ最低にしても高いのと、クッション性はいいけど奥の段差がおしりの穴を広げて不快…
ニトリのナックってどうなのでしょうか?
>>651 PCとか趣味に金出すのはいいが椅子にももっと金出せ。せめて1万前後なら・・・
さすがにこのスレでナックを買う人はおらん。買い換える人はいてもだ。
使用中の椅子も安物買いの銭失いを地で行ってるし。
しかも寸法図ないしニッセン、ニトリもだけど何で椅子に寸法図出さない?
あとプロフィールはすぐ消せ、やばめの写真もだ。
肝心の椅子だが予算的にはTJ-726A-S位しか選択肢ないんじゃないかな。
次点でニトリのタンパ2。
ニトリは1万前後が全滅したせいで安物でだまして買わせるか、
座り比べたら明らかに違うタンパ2、セントレを買わせる作戦だぞ。
>>652 はい、ゴメンなさい…
ナックたった数十秒だけど割と座り心地は良かったんですけどね。TJ-726A-S背もたれ長めだけど、赤と青もあるじゃないですか。
無理してセントレ買ってもいいのですが、最低の高さが1.5CMしか変わらないのが心配です。
>>653 蒸れるのがいやならメッシュバック系ならまず問題はない。
セントレは逆に合皮だから蒸れやすいよ。
環境見る限りじゃ結構背もたれに寄りかかるタイプかな。
背もたれ高いのが苦手っていうのは珍しいけど好みなのか、
それともミドルバックでフレームに骨が当たって苦手意識できているのか。
177cmでも座高は高くないぽいからハイバックならフレームは当たらない。
まずはニトリでタンパ2に座ってみるのがわかりやすいか。
後は家電量販店でいろいろ試座して本当にハイバックがだめか確認して
好きなタイプの椅子を見つけてその上で予算決めてまた相談するのも手。
ミドル系でも探せば良い奴もあるから。
まTJ-726A-Sはこのスレの評価は悪くないよ、値段の割りに必要充分な機能あるから。
>>654 机に対して椅子遠ざけめで、前屈みが多い。
足組んだり、椅子の上に片足乗せちゃったりも…
背もたれが長いのが好みじゃないのは、陰になって暗くなるのと、後ろのベッドから画面見るときに邪魔だからと、常にロック状態で寄り掛からないから。
とりあえずタンパ2現物探してきます。差額を無視ならTJよりいいのかな?
購入した椅子が一番高くしても低すぎるんだけど
みなさんそういう場合どうしてますか?
机の方を下げることはできないんです
なにか床に敷いて床を上げ底にしてる方とかいますか?
座面にクッション置いてる。畳風のやつ。中身はウレタン。
なんで座面高調べないんで買うんだよ
クッション敷くくらいかないんじゃない
最低にしても高すぎるってのはあるが
最高でも低いってのは聞いた事無いな
キャスター付き板にさらに乗せて固定するとかすれば?
自分の場合は素で座るとムレるからなんだけどな。
夏場は気持ち悪い
661 :
名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 23:22:10
自分の場合高さは我慢できるけどちょっとたつとケツが痛くなる
高さがあってないからだろw
チェアを長い間使ってくると、ケツの部分のクッションがへたってくるよな
代わりに座布団やシートクッションを買ってみたが今一つでいいものが見つからない
5000円以上の物はスルーしているからかもしれないが、チェアを買い直すしかないのか
>>663 座布団とかクッションで5000円以上のものってすごいな
座部が低反発のはいやだけど
低反発クッションを敷くのはけっこうアリだと思った
見た目が生活感あふれるのがアレだけど
低反発で常に体重がかなりかかるものって、そのうち戻らなくなるからなあ。
サンワの座面が低反発の奴も使ってるうちにすぐ座面のフカフカ感なくなっちゃうし、
低反発スリッパなんかも最初はフカフカしてるのに数週間で凹んだままもどらなくなる。
低反発って意外に弱い。枕とかマットレスとかぐらいのある程度の厚みがあると大丈夫だけど。
低反発ざぶとんはニトリが安いよw
ニトリのクッションはトラウマ。安いけど速攻でぺったんこになる。
昔の安チェアは表面の合皮かファブリックが破れたりして買い替え時期になるけど
最近の安チェアは、すぐ座面がヘタって、尻が木の上に乗ってるような固さに
なって買い替えになる。クッションを敷いたりするけど、ズレたり、腰が痛くなったり。
座面のへたれが遅いモデルってなかなかないねー
そういうのは高級品じゃないとダメみたいだね。
ポケットコイルのワーキングチェアとかあるのかな
タンパ2の座面とかの詳細な寸法のってるところないかな・・・
ニトリのサイトにはおおまかにしか書いてない・・・
座面の大きさが知りたいです
>>670 昔のは数年は座面が持ったと思うが、最近のは半年くらいじゃね?
組み立てた時は結構座面やわらかいのにな、あっという間に劣化する。
タンパ2に座ってきたけど、座面ちょっと固いなあ
迷うなあ
俺はREC-126AX-BK レメックスとタンパ2とSNC-L8で激しく悩んでる・・・
タンパ2だとデスクの高さどのくらい必要かな
肘掛は頂点で72あったと思う。
牢屋のtype-s人柱ってみたから需要あったらレポするよ。
言われてた通りあの店広告ひどいね。胡散くさいにも程がある。
あり得ない定価設定もあれだし。
これ注文しといてなんだけど、この価格帯ならレメックスのやつが無難かなー。
まず値段が良く分からないしw
わかるw
結局いくらなんだよって話。
>>677 人柱乙ですー
一応
>>587で570さんも購入してレポ書いてくれているけど
レポは多いほうがうれしいです。
ヘッドレストに機能が欲しい人はこれかLM-18しかこのスレじゃ候補がないから。
その売りのヘッドレストがゆるゆる報告多いのがなんとも言えないけど。
あとは値段なりと思えるかどうかだよねえ。機能が多ければどこか削るから。
681 :
545:2009/12/13(日) 21:23:58
>>545 >>590 ニトリの交換品が届いた。サビも座面のへたりもなかった。
良かった良かった。
座面の大きさ?横54cm縦52cmだけど、縦はランバーサポートと背もたれがあるから44cmってところかな。
座面がでかくて足がでかくて背が高い。威圧感のある椅子だよ。
682 :
名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 22:57:03
>>666 これトゥルースリーパーで経験して泣いたわ
>>684 この値段で
リクライニングの角度固定可能
は悪くないね
シンクロロッキング機構がついてたらいいんだけどどうかな
写真を見る限りわからないな
通常価格\98,784はねぇよw
14800ならOK
>>686 これはけっこうよさそうだね
法人向け商品だけはある
通常価格抜きで見たら妥当なスペックと値段じゃない
でも25000円以上の価値は無いと思う
試座無しレポ無しは博打
同じ値段でこのスレの定番買うのが賢いと思うけど、良いモノに期待して買ってみるのも良いかもね
へんなところより、オフィスチェアを扱ってる分すこし安心できるかも?
だけどアイリスオーヤマってミーティングチェアはよく見るけど
こういうチェアはあまりみないね
概して法人用の什器は定価がバカ高い
ただの事務机が10万とかする
普通はまとめて営業担当通じて買うのでほぼ半額
個人で買う場合は7掛けくらいが相場
>>686 Cemaのパクリラインだね。ヘッドレスト形状同じだ。他も似てるし。
ロッキングユニットとヘッドレストの上下固定はTypeSと同じ方式。
背もたれの固定部分のパーツが違うくらいか。
LM-18、TypeSに続くヘッドレストに機能が欲しい人向け候補だな。
背もたれも今までの製品と同じで標準位置で背もたれがかなり垂直。
一応メーカー品だから5千円アップでもだいぶ変わるかなあ。
座面高さも問題ないし人柱にはお勧めしやすいかな。
と思ってよく見ると座面が皮?穴あきの皮カバーなのかこれ?
汗っかきにはきつい仕様になってるな。普通のポリメッシュでいいのに。
694 :
627:2009/12/15(火) 16:03:06
695 :
名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 23:23:34
シグマAPOのSB−C05KRを検討していますが、
あまり評判は良くないのでしょうか?
100-SNC016買ったわいいが、まじでキャスターがレッグフレームに入らんな
もうこれって、初期不良って言ってもいいくらい入らん・・・
返品したい・・・(´・ω・`)
>>694 シグマのってカタログで見るといい方だけど、
試座するとクッションが固い気がする。
感じ方に個人差があるんで、
試座した上ならいい買い物な気がします。
>>696 全部のキャスターが5個ある穴すべてに入らんのかね?
それともいくつか入って後1個が見たいな状態?
まあ全部入らなきゃ意味ないからさくっと電話だ電話
初期不良で話は通るだろ。
>>696 それものすごい硬いから、休憩挟みつつ全力でねじ込むしかない
【性別】男
【身長】164cm
【体重】56kg
【用途】PC
【使用時間】2〜4時間
【現在使用中の椅子】なし
【予算】1万台
【備考】
デスクはgarageのc2
主にメッシュと皮があると思いますが、皮って夏場にパンツ、Tシャツで座ると汗でぐっちょりしませんか?
>>701 リサイクルショップのパイプ椅子。500円ほどで売ってる
ない。
だってこれ机じゃないじゃん。棚だよ?
机じゃなくてパソコンデスクだよ?
706 :
703:2009/12/16(水) 17:53:48
細かい突っ込みありがとうw
では修正して
机→パソコンデスク
で^^
SNC-L8がメッシュバックになった感じのものってないんでしょうか?
アームレストを机と同じ高さまであげて使用したいので
座面柔らかめでアームレストが76cmの高さまで上がるものでメッシュバックのものを探してるんですが
なかなか該当するものが見当たらなくて困ってます
>>703 座面の高さ言われても棚の高さわからずどうしろと。
あとメッシュか皮か、ハイバックかヘッドレスト別か、ロッキング固定の有無等。
希望の座面高さも棚の高さがわかれば大体のところは計算できるでしょ。
まあ
>>704さんが言うのはスライド棚があってもOAチェアーってでかいから
下の棚はずさないと奥に入らず所詮棚と変わらないって意味だと思う。
この手のパソコンデスクの広告写真の椅子は丸椅子程度の大きさだし。
もうちょっと条件を整理しつつテンプレ読むしか。
>>710 660mmに座面調整幅70mmを足せば答えが。10mm違うけど。
最低座面高さを基準に表記するか、調整幅込みにするかの違いだけだと思う。
サンワとか図面を載せてる所見ると意味がわかるよ。
だから希望の肘掛高さを得るために足がつかない可能性も前提にw
肘掛が座面から一番上でも30cmいくような椅子はまずないだろうから
座面が高い椅子を選ぶか肘掛にクッションのせる位しかほか思いつかない。
逆に机を低くするとか?
712 :
名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 00:30:49
メッシュが好きな人多いみたいだけどそんなにいいかなぁ・・
最初はよくても、しばらくしたらのびてヨレヨレになりそう・・・・・
10万のスレでも安物のメッシュだけはやめとけって言ってた。
安物の革にしたところで満足感も耐久性も大差ないでそ
所詮安物なんだから金額とのトレードオフ
おまえらってなんでロッキングばっかりこだわるんだ?
ロッキングなんてほとんど使わないんだが。
固定してどうしたいんだ?ベットか?
バウヒュッテのBM-38ってどうよ?17000円なんだけど。
SNC-NET4BKN2を買ったんだが肘置きが初期不良だったorz
左だけロックがきかない(上の2段だけ)
ロックした状態でもカタガタ上下に動くお…
せっかく組み立てたのに…どうしてくれる!!
cemaチェアってパチモンがいくつかあるけど、機能や座り心地の差ってあるの?
大差ないようなら安いのを買おうと思うんだけど
>>718 今だとLM-18、ロウヤのTypeS、アイリスのMH-A2(
>>686)の3点かな。
アイリスのは最近スレに発見報告で情報なし。アイリスショップでもアウトレットのみ。
通常商品リストにはない商品。仕様書に座面が皮とあるメッシュなのに。人柱募集中。
基本の座り心地はヘッドレスト、背もたれ、座面とも形状同じ見えるので差はないかな?
アイリスだけロッキングユニット違うからロッキングした時の感じは違うだろうけど。
他にはヘッドレストが全部同じだとすれば柔らかいのも同じと思っていいかも。
LM-18はいまさらお勧めするものじゃないし、ロウヤかアイリス?
何でこんな選択肢しかないんだこのタイプは。
720 :
名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 18:39:50
アマで注文したSNC-NET4BKN2届いた!
たしかに肘掛けのロックがはずれやすいかも…
でも肘掛けあると机に寄れないから外して使うことにする。
>>714 それは俺も同感。
そもそもテンプレの高いチェアには必ず固定機能がついてるみたいな文言もけっこう語弊があるとおも。
ロッキングの強さを固定できればそこまで重要視しなくていいとおもうんだけど。
アーロンもリープも固定はないし。
>>723 仕事の合間にリラックスするか、家でだらだらするかの感覚の違いだけじゃ
家使いでメインがリクライニング状態の人には固定はうれしいし。
固定無しだとごろごろするたびに位置が変わって面倒くさいってのも本音か。
このスレは家使いが多いから固定有が評価高くなるのは仕方ないかと。
でもアーロンとか固定がないとは知らなかった。
高くてカタログすら見ていなかったから勉強になった。
スレを一通り見てきたが思考停止に陥ってしまったよ。
LM-18買おうと思うわ。2万前半でいけるみたいだし。
それより、レスのどっかで猫背じゃ何かってもうんたらってあったんだけど、
猫背におすすめのってのあるんですか?この価格帯で
ちなみに、173センチの62キロ、今、パイプイス使ってる・・・
エルゴノミクスデザインな椅子は、正しい座姿勢をとらせる事によって
疲れを軽減しようって考え方だから、猫背が矯正されないと逆に違和感がある。
って感じの話は過去スレであったね。
猫背のままで行くなら、どんな良い椅子買っても意味が無いんじゃないかと。
自分は、LM-18、D203H、アイリスのアウトレットなどなど迷ったけど、
結局Cemaをぽちっちゃった。まだ届いてないけど。
>>726 あーなるほど、そういうことですか。
意識的には猫背直そうとは心がけてはいるんですがなかなか
猫背矯正しようと意識して座ろうと思います。
その為のいい和姦は受け入れるつもりでポチってみます。
おれも以前はロッキング固定当然みたいに考えてたけど
エコーネス座ってみたらあの自然なリクライニングに目から鱗
体に付いてきてくれるってのが重要だと思った
>>726 スレ違いになるかもだが、届いたらレポをお願いしたい
cema買うか迷ってる
可能な人はどんな椅子でも座ってみたほうがいいよ。特に腰痛持ちや長時間座ってる人は。
座面高合わなかったら疲れるだけだし、メッシュがいいかどうかもひとそれぞれ。
この価格帯のシーソー(糞シンクロ)ロッキングは酷いから。。。座ってて安定感ないし、背中にフィットしないし。
座面が後方にスライドして沈むニーチルトやアンクルチルトのチェア一度座ってみて。
まぁ1年で捨てるなら、1万足そうっていう意見もあっていいんじゃないかな。
今からLM-18ポチる予定なのだが、店がピンキリすぎる・・・
中の人でも誰でもいいからオススメ店URL貼ってもらえないかな?
オススメなきゃ楽天で一番安いとこでポチる。
楽天は個人情報が・・・
SNC-NET4BKN2届いて今日組み立てました。
座り心地はいいんだけどね、
背面部を最傾斜までリクライニングさせる途中で、「バキンッ!」って音がするの。
金属同士が接触し合うような、夜中に出したらちょっと気が引けるような振動を持った音。
同じ症状の人いませんか?
……いないよねorz
>>736 レバーを引いてリクライニングのロックを解除している状態で
その音がなるなら初期不良かも…
738 :
名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 16:55:51
【性別】男
【身長】173cm
【体重】60kg
【用途】PC
【使用時間】6時間以上
【現在使用中の椅子】家具センターで買った1500円の中国製
【予算】2万まで
【備考】
最近座ってるとガコッ、プシュッといった音が頻繁に出るので買い換えたいです
爆発しないのがいいです
上でちょいと出てたがイトーキのカテドラYJ3Hってどう?
3万ちょいオーバーだが。
メインはPC用だけどゆったりとTVを見る用としても使う。
ほんとはTV用にソファ買うつもりだったが部屋の間口が狭くて
よさげなのがことごとく入らなくて、ならよさげなチェアでも買おうかと。
それとも実際座れて良かったニトリのセントレ買うべきか・・。
741 :
名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 15:40:22
SNC-L8とタンパ2で迷ってます。
身長185、座高にして100近くあるんだけど、前者は頭はみ出るの確定ですよね・・・
ただ、嫁が155ぐらいなので、できればタンパは避けたいのです。
L8使われてて、似たような座高の方、印象はいかがでしょうか?
気にする程でもないようでしたらL8でいこうと思います。
よっしゃあああああああああああああ
夕方に尼でSNC-L8を18980円でぽちって今見たら値上がりしてたーーー!!
よくやった数時間前の俺!
うわあああああああああ
SNC-L8を買おうと決めていたのに
一緒に使うデスクも決まってから注文しようと思っていたら
値上がりしているだとおおおおおお
745 :
726:2009/12/26(土) 11:08:25
>>729 昨日、届いたんだけど規制かかっちゃったので詳細なのはしばらくお待ちを。
とりあえず、買って後悔するような椅子ではなかったよ。
レメのREC-126AXをハンズで買おうとしたら納期が遅れるらしいから買わずに帰宅し、
一度チェア購入を決心した勢いで、このスレの評判を見てつい尼でSNC-L8をポチっちゃったぜ
749 :
743:2009/12/27(日) 08:59:49
ザマァwwww
あんまいじめてやんなよw
>>742 BF-67が気になったから色々検索しまくったけど、
まだ新しいからレビューらしいものがどこにもなかったよ。
う〜ん、私が実験台になろうかと思うけど、仕様的に気になるとこのもあるんだよね・・・
754 :
名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 16:19:07
体重あるとやばいぞ、確か中国で爆発したのもシリンダーに不具合あったのもあるけどピザが飛びのしかかって爆発したらしいから
ピザはそぉっとイズに座った方がいい
SNC-L8に座ってる185-98の巨漢がきましたよ・・・
アナル怖いお・・・
瞬間的に圧力かからなければ大丈夫だと思う。
巨漢さんが、座面より結構上からドスンって座ると保障できないけどw
>>756 確か尻に大怪我負って出血多量で亡くなったんですよね
おっかねぇ・・・
ギリギリ29800円なんでトレジャーチェアについて耐久性など問い合わせてみます。
760 :
名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 21:35:15
あの事故のニュース聞いて以来、イスに座るのが怖くていい椅子探してこのスレに来た俺がいる
おわったな
今キッチンの木のイス持ってきて座っているけど凄い安定感だw
椅子に7000円以上出したくない
何で7000円
俺の年収
元値5000円+送料1500円までが許容範囲
>>766 5000円の椅子に送料1500払うとかwwww
怖がらずに外出て6500円のやつ買えw
いつも分割で買ってるから、3万以内の物なら、元の値段はあんまり気にしてないなぁ
なんで分割する必要があるの?貧乏?
770 :
名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 13:32:24
ニトリの椅子が1年半でギシギシゴンゴンいいだしたので買い替え検討中
エイデンで見たLM-18はまあまあかなーと思ってるのですが、予算3万でこっちのがベターだろ!ってのがあればお願い
します。
もしくはLM-18のマイナスポイントがあればお願いします。
リクライニング機能付のOAチェアって脆くね?
3万以下は安物って言うけど、ピザでなくたって2年は持たない。
デザインどうこうよりもっと堅牢さを売りにしたもの作って欲しいわ。
【性別】男
【身長】170cm
【体重】55kg
【用途】PC
【使用時間】日によるが、平均4時間程度
【現在使用中の椅子】ホームセンターで買った安物(かなりへたってます)
【予算】1万程度で考えてますが、場合によれば1.5〜2万までも考えます
【備考】バイクに乗っているのもあり、腰痛になる事が多いです
座った事があるのは、SNC-NET4BKN2、REC-126AX-BKです
RECの方が座り心地はよさそうでしたが、座面高が50cmぐらいで使いたいので、そこが微妙です
情弱気味ですが、オススメよろしくお願いします
775 :
名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 09:14:15
その体重からすると男だよね
ちっさーww
>>775 その体重なのに、
>ニトリの椅子が1年半でギシギシゴンゴンいいだしたので
が気になるな・・・
普通の使い方してたんだよね?
>>777 ピザ大国10万円以上以外のイスの支柱・機構部分はどれもロウヤと似たような強度なんだろう。
ギシギシゴンゴン軋む様になるだけなら、60kgだろうがどれもまず9割方1年以内に発生すると思うよ。
折れたり破損したりは80kg〜からかな
10万円以下は稼動部、ジョイントの強度が低すぎるね
みんな同じレベルの中国製パーツ使ってるんだろう
学習机用の木製チェアは10年以上持つけど、ロッキング機能付の
安物OAチェアは寿命が長くて3年の使い捨てと考えるべきなのかな
780 :
773:2009/12/31(木) 17:24:38
>>774 ハラチェア見てみましたが、安いモデルは背もたれが腰の部分ないんですね・・・
後、肘置きもないみたいなので、ちょっと厳しいです
他なら、SNC-NET4BKN2等と大差ないでしょうか??
シグマAPO バッケトシートチェア ブラック&レッド SB-C05KR
Bauhutte (バウヒュッテ) Maglia(マグリア) オフィスチェア BM-38
SNC-NET4BKN2
の上記3点で悩んでいるのですが
身長175cm、体重55kgの体型にベストなのはどれでしょうか?
782 :
名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 23:30:28
784 :
名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 19:11:01
SNC-L8買ったが座面とリクライニング固定はいいんだけど
肘おきのぐらつきが予想以上だった
あと後傾でロッキングしてネット巡回してると
背もたれと一緒に肘置きは倒れないから腕がだるくなる・・・
後は完璧なのになあ
>>784 SNC-L8検討してたけど
>背もたれと一緒に肘置きは倒れない
これはちょっと残念だなぁ
SNC-L8に似たようなやつで背もたれと一緒に肘置き倒れるのってあるのかなぁ
一応座面と同じ角度では倒れるよ>肘置き
後、俺は肘置きのぐらつきは気にならなかったけど
確かに多少の遊びはある。
こればかしは感じ方に個人差はあるかも
座面も一緒に倒れるタイプは強度が低いのが問題
異音やロッキング機能の不具合は1年以内に発生する確率80%
安物感がぷんぷん臭う
機能も最低ランク・・・
ゴミを増やすのやめようよ
>>789 確かに名前から胡散臭そうですね
素直に人気のL8にした方がいいかな
791 :
名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 22:06:14
最近感じるのはロッキング固定ってあんまいらないわ
倒して固定したままネットとかしてると首と腰に負担かかって余計疲れる。
ある程度姿勢よく座れるものでシンクロロッキングがあれば充分だよ
後は肘置の広さかな。
テレビ見るとかで
リラックスしたいなら普通にソファーとかに座った方がいい。
シンクロロッキングとか書いてあっても、
座面と背もたれが同じ角度でそのまま倒れる奴(つまりなにもせず全部がそのまま傾くだけw)があるから油断はできない
漫画喫茶とかに置いてあるレザーっぽいリクライニングチェアっていくらくらいするタイプなんだろう
2万くらいのやつだったり5万くらいのだったり色々だよ
アレ系は机にキーボードのせる引き出し自作すると快適だぞ
795 :
名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 01:50:22
【性別】男
【身長】170cm
【体重】60kg
【用途】ゲーム及びネットサーフィン
【使用時間】平均5時間程度
【現在使用中の椅子】ホームセンターで買った3000円くらいの安物です。
【備考】猫背です。あと、椅子の上で胡坐をかくことが多いです。
初めまして。長年使ってきた安物が先日ついに逝ってしまったので新しい椅子を買おうと思っています。
安物には懲り懲りなので、もう少しグレードの高い椅子(といっても1万円程度なのですが・・・)にしようと思っています。
自分なりに検討して候補を3つに絞ったのですが、今まで安物にしか座ったことがないこともあり、どれを買うか決断できずにいます。
もしよかったら、アドバイスを頂けないでしょうか?
以下が候補になります。
@TJ-726A-S
テンプレから選びました。レポも結構あるので一番無難かなと思ってます。
A
http://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-superstar/ TJ-726A-Sと機能がほぼ同じなのですが、ロッキングの角度がTJ-726A-Sよりあるのと好きな位置でロッキング固定出来るという点に魅力を感じています。しかし、レポがないのと広告があまりに胡散臭いのが少し気になっています。
B
http://item.rakuten.co.jp/smile88/a06461/ 安いのにヘッドレストが付いているところに魅力を感じています。ただ、ロッキングロックというのがロッキングの角度固定のことなのかロッキング禁止のことなのかが良くわかりません。
長文になってしまいすみません。
質問する時は体重も明記しようぜ
この価格帯の多機能チェアの強度はかなり低い
特にギア部分やガス圧昇降機とか
>>797 ロウヤのスマートロッキング機構とか見るからにモロそう
800 :
797:2010/01/04(月) 16:11:42
体重50kgです。
今使用しているシグマOPAのイスはヨドバシで12800で購入したものです。
メッシュがヘタってしたの金属パイプにお尻があたります・・・
まだ悩んでいます。もうもう一万だして悪魔のイスとやら買ってみようかな・・
>>795 ロッキング固定は禁止と認識しておけばOK
角度固定は売りのひとつになるからもっと明示的に書いてある。
紛らわしい記載は基本禁止と思ってよい。
802 :
795:2010/01/04(月) 20:46:24
>>801 レスありがとうございます。
やっぱりそうですか。となると候補から除外ですね。
加えてお聞きしたいのですが、ロッキングは深く傾けられるほど良いものなのでしょうか?
また、実際のところロッキング固定は頻繁に使う機能なのでしょうか?
今なら9000円くらいで買えるみたいなので、無難にTJ-726A-Sにしようかと思っているのですが、ロッキングの角度とロッキング固定が実際に使う上で重要ならば玉砕覚悟で牢屋にしようかなと思ってます。
質問ばかりですみません。
ロッキングは暖炉の前で子ども抱いて揺らしながら編み物する時用
ロッキング固定はアーロン(13万円)やエンボディ(20万円)にも付いていない
特に必要性は無いってことだ
805 :
名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 23:03:07
今日ヨドバシやビックカメラ、東急ハンズなど回って
REC-128AXかSNC-L8のどちららかまで絞ったんですが
パスカルでPJC-8002-BKというのが19800で売ってますが
REC-128AXの脚部分のみ違うということですが
もし使っている方おられましたら他に違いはあるんでしょうか?
脚部分のみの違いで1マンぐらいの差になってるんでしょうか?
806 :
726:2010/01/06(水) 00:11:12
やっと規制解除された。スレチだけど
>>729でリクエストのあったスキャヴェロCemaのレビュー
当方173cm 男 70kg がっちり体型
・全般的な印象
頑丈そう。ちゃちくはない。メーカー組立済みで届くので、工作精度が低いとかで
悩まされることはない(その代わり梱包は大きい)。
座面はオフィスチェアとしては標準的な固さ。家庭用として考えるとやや固めになるかも。
座面高、背面の湾曲の位置的に、身長175cm前後を想定した椅子だと思う。
座面奥行きが結構あるので小柄な人には向いていないかも。
ロッキングが滑らか(自分はLockせずに使っている)。
・ヘッドレスト
上下位置は無段階ではないけど細かい間隔で調整できるのでほぼ無段階といって良い感じ。
前後位置は二つある間接のうち背面寄りは固定可能。もう一方も固めなので固定っぽくはなる。
調整可能な範囲は広いとは思うけど、2軸の回転で前後位置調整するので、
調整はやりにくい(前後調整すると上下位置も変わってしまうので)。
・バックレスト
上下位置を固定する機構はない。アームが入り込む部分との摩擦で止まっている感じ。
背面メッシュでのサポートの方が勝っている感じなので、これ単体でのサポート能力は余りないと思う。
色々調整したけど、自分は殆ど腰に当たらない位置までテンションを下げた。
・アームレスト
上面を内側に角度をつけられるのが良い感じ。前腕全体を乗せる場合、角度が付いていた方が自然。
807 :
名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 00:25:38
>>807 もってないけど、構造とロッキングの説明画像からするに
ニーチルトロッキング+シンクロロッキングにはなっているみたいね。
ただし、倒すほどに踵がかなり上がってるので
座面前面の高さも結構変わってるようには見える。
お前嘘つくなよ。どこがニーチルトなんだよ 思いっきりシーソーロッキングじゃないかw
ニーチルトは座面前面が上がらないし、スライドしたりもする。
足の裏が床についたまま膝から下が不動なんだよ。
この価格帯であるわけないだろw
ニーチルトは座面センターより前方にロッキング支点があるものを言う。
そういう意味ではニーチルト。
センターロッキングに比べて膝の高さが変わりにくいだけで、全く変わらないわけではない。
牢屋のそれは、写真見た感じで酷い部類になるとは思うけど。
811 :
807:2010/01/07(木) 01:15:02
牢屋のスマートロッキングはシンクロロッキングとは違うのですね
確かに支点が前にあれば座面前側の上下距離は短くなるのだけれども座面と背もたれの
角度が変わらないと、くつろげないような気がします。
試しに座れなくて不安だし、広告があれだしでもう少し他も含めて情報収集します。
ご意見ありがとうございます。
813 :
795:2010/01/07(木) 01:53:25
>>811 全く参考にならないと思いますが、私はTJ-726A-Sを購入しました。
最後まで牢屋のイスと悩みましたが、TJ-726A-Sの方が安かったですし、やはり牢屋の方は不安要素が多すぎるので。。。
814 :
名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 09:27:22
牢屋のtypeSは座面が丸くなってるから膝が上がってないように見える。
コクヨのソプラなんかはどうでしょうか?
前の型のSidefitは座面が適度な柔硬でロッキングも心地良かったですよ
SNC-T138BKN2使ってる方教えてください
今日届いたのですがヘッドレストが先端しか入って行かないです
入れるコツなどはありますか?
強引に押し込んでたら逆に抜けもしなくなってしまいました。
おれもここでの定番モノよりデザインがまだ許せる感じなので気になってるが
買ったって人あまりいないね
値段からして過度の期待は禁物だろうが・・・
安過ぎて怖い
中国みたいに、突然支柱が飛び出してケツに突き刺ささったりしそうw
820 :
名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 13:47:05
>>819 その件がいつも頭にあって怖いです。 今、ダイニングチェアを持ってきて使ってます。
いまどきどれもガスか油圧の昇降機能付きで、手動のが一切見つからないんです。
手動のって無いんでしょうかね?
それか、高機能系のゲストチェアとかミーティングチェア
(昇降とかロッキングがない比較的簡素な物)位かな
>>817 ここにもあるアーロンパチもんを他で座ってみたけど辞めといた方が良い
メッシュ硬いしフレーム当たるしデカいし重いし全く合わなかった
値段は確かに少し安いけど
以前コイズミのIGOって名前で売ってたやつだとおもう
国内販売がここに変わったのかも
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
( ) \__________
「朴痴漢」
日本の凶悪犯罪のほとんどが 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が 『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが 『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが 『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが 『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが 『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが 『 朝鮮人 』
日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
826 :
名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:06:41
>>821、822
おお、良いですねえ。「昔ながらの事務椅子」。要は、検索能力次第ですね。(^_^;
ミーティングチェアでも探してみます。
ありがとうございました。
ヨドバシアキバのSNC-L8ってロッキング壊れてるよな?
問題なく壊れてる
ていうかまだ直ってないのかよ
>リクライニングは座面も一緒にL字型のまま倒れるので
アマゾンでよく見かけるけど、ロッキングを知らないのかな
身長185のおれだがいい加減テーブル椅子はつらくなってきた
ゲキカグもローヤもパスカルも良く似たもんだが、2〜3000円のPCチェアに座ってるならまだマシか。
何が入ってるのかしらんが、座面背面共、肉厚のクッション。PCチェアというよりソファ系。
密閉した肘置き部分が前へ伸びているので座面空間は狭く、胡坐がかけないのが難点(ここポイント)。
リクライニングは見ての通りよく傾く。(オマケ程度の)ロッキングを併用すると危険と注意書きがあるかもしれない。
一言で言うと、旧型のひかりやエコノミークラスの座席のようなチェア。85キロの体格だと身動き出来ず、夏蒸れるかも。
TJ-726A-S買って、肘の部分高くしたら元に戻せなくなってしまいました
下げるにはどうしたらいいんでしょうか・・・
すみません
戻しました/(^o^)\
LM-18、ロウヤのTypeSって同じ?
背が高い俺にはSNC-NET4BKN2が一番くつろげた
ROC-010AX-BRはどうだろうか?昨日ヨドバシアキバで座ったら、腰がすっぽりおさまる感じでいいかなと思ったんだけど。アマゾンやヨドバシなら3万円以内だし。
SNC−L8と迷ってるんだよなぁ。SNC−L8は座った時、背もたれに背中が当たらないか
少し疲れるかなと思ってる。
昨日L8買ったんだが深く背もたれを倒した状態で固定すると中間ぐらいまで
元に戻ってガタンって音して固定されるんだけどこれって仕様ですか?
好きな角度で固定できると思って期待してたのに・・・
だまされた奴がここにも
>>833 レスありがとう
夏場蒸れるのはちときついなあ
ホントはリクライニングチェアでPCの前に座ろうと思ってたんだけど、
多機能なリクライニングチェアは高いし、オフィスチェアが思ったより多機能だったから、そっちでも良いかなと
マンガとか読むときはガッツリ椅子倒してグデッとしたいから、それなりの角度まで倒れる物を探してるんだけど、
メッシュのオフィスチェアでそこまで倒れるのはないみたいだ・・・
このスレではあまり需要ないかもしれないですが、
膝置きの高さ調整機能は欲しくて、その他のリクライニング・座面高調整等は無くても良いのですが、
そんなシンプルなやつはありませんか?
なければもうSNC-NET4BKN2でもいいかとも思ってるんですが。
>>839 仕様です。そもそも
>好きな角度で固定できる
ってどこにも書いてないのに、なぜ勘違いするのか・・・・
844 :
839:2010/01/10(日) 14:57:38
>>843 マジですか
120度位傾けて固定させたら100度ぐらいまで戻って固定される症状です
ロッキング中は固定できると書いてあったので好きな角度で固定できると勘違いしてた・・・
っと言うことは90度と100度位の2箇所でしか固定できないのですか?
エレコムのCCH-H002ABKはどんなもんでしょ?
よさげにみえるんですが、レビューが少なすぎてちょっと・・・
>>844 うちのは、もう一箇所、MAXまで倒した所でも固定できるけど、試した?
>>846 このタイプで、座面、背もたれ一体式のロッキングとかダメダメだと思うよ
丈夫なのが欲しいのなら、低価格帯で変にデザインが凝ってるのはやめた方が良いのではないかと
>>847 MAXまで倒して固定しようとするとズルズルと中間ぐらいまで戻って固定されますね
固定されそうな雰囲気はあるけどゴリゴリ音を立てて元に戻る・・・orz
アマゾンだし代え変えてもらいます
>>848 + オフィスチェアー紹介 +
紹介する気ねぇだろw
このサイト
やっと規制解除されたね。
LM18似た奴多すぎてワロタ
どれもいっしょなら安い奴でいいかな・・
ロウヤか、買いたくないなw
身長180cm後半・70kgなんだけど、
SNC-NET9ABK2 買って失敗でした。
・座面を最低にしても机の高さと合わない。
・メッシュが思ってたより固い
・座面のプラスチックフレームが尻に当たるので痛い
・自分の座高の関係上、ヘッドレストが邪魔。
まぁ試座しなかったのが悪いんだけど;
腰にくるのでREC-128AX かPJC−8002 に買い換えようと思ってるんですが、
座面高さに2cmの差があるけど、これってかなり違いますか?
REC-128AX は試座してなかなか良かったんですが値段が。。。
用途はPCと本を読むときなどに使用予定です。
ボンとロウヤの宣伝ばかりでワロタ
LM-18買ったけど今更レビューいらないよなw
良い点も悪い点もここで書かれてた通りの品でしたw
パイプイスから乗り替わりの俺にはとても良品。
ニトリのセントレと迷ったけど個人的にはこっちで正解でしたよ。
LM-18に触れてた先人の方々ありがとうございました。
ただ、イスの重要性を嫌というほど再認識したので、
月1万貯めて次はアーロンとか長期保障高級イス買おうと思います。
札幌のヨドバシにSNC-L8なかった・・・
160cmじゃこの椅子大きいかな?
SNC-NET4BKN2買って一月程たつが
座面の後ろがへたってきて尾てい骨のあたりが痛い
低反発座布団みたいのを買ってきて敷けばいいのか…
この値段だと相当へたってるだろ
ネットで中古ならどこで買ってもそういうリスクはあるけどね。
昼ごろには20脚以上あったのにあと3脚しかないw
純粋に座る道具として考えると中古であってもセンサーはいいよ
見た目年期が目立つのがアレだけどね
ローヤがお似合いだね
調整機能が沢山ついてる椅子ほど中古は怖いしな。
そういう点ではセンサーは中古でも買いやすい。
こういう椅子を見ると、値段付けたもん勝ちだなあ と思う
おまえらのレビュー読んでると椅子のつくり・耐久性はやっぱ大事なんだなぁと思うわ。
このクラスでスペックなんてあてにならんしw
そこの店から以前机買ったことあるけど明らかに外で保管してた感じだったな。
表面だけきれいにしてある。細かい部分に砂とか葉っぱが入ってた。蜘蛛の巣もはってた。
机の裏面ちょっと拭いてみたら砂だらけだったし。
中古なんてどこもこんな感じだよ。入りきらなくて外にでも積み上げてんじゃね?
普通倉庫だろ
そんなもんでしょう。
中古買う層なんて、基本的に汚いことに無頓着だし。
この価格帯の新品買う奴は頭悪いと思うけどなw
タンパ2って座面高が厳しいな・・・・。
身長183あるけど座高1mこえてる
878 :
名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 16:42:21
L8買ったけど、いいね。
PCに近づいた時にプンと香る革の匂いがたまらなくいい。
背もたれ倒して動画鑑賞も最高。
SANWA SUPPLY SNC-T138BKN2は全然話題になってないなあ
前作がPCチェアとして大人気と聞いたんだが
あ?
881 :
名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:53:37
(゚Д゚)ハァ?
>>862 この椅子に座ってたOLがプープー屁を扱いてたと思うと…
883 :
名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 20:12:13
REC-126AX-BK レメックス(19,800円)
これどこのショップでの値段?
884 :
883:2010/01/13(水) 21:11:30
楽天のアウトレットか自己解決した。
中古品の椅子とか、ありえない
目糞鼻糞w
うんこついてるかも知れないしな
目糞鼻糞くらいは付いてるだろうな
メッシュって低価格帯だと地雷だらけみたいだから買わない方がいいかも
なあ、今日TJ-726A-Sが届いて、今開封してみたんだが…
なんでこれ、座面部分の部品がビニールで包まれていて、
その上から金属部品が(ビニール毎)ネジ止めされてるの…?w
どう見ても、このビニール包装を除去するにはいったんネジを外さないといけないんだけど、これ仕様ですk
あと、部品にすっげーホコリついてる。ホコリというか砂か。
まぁ、値段が値段なんでまともに座れればそれでいいけどな!
これから組み立ててくる。
ビニールごとねじ止めはチェアに限らずよくあることだよ
高級品はどうか知らないけど
892 :
890:2010/01/14(木) 01:47:08
でけた。
今は完成品に座りながら書き込んでる。
まぁ、まだ全然使い込んでないので参考にならないかもだけど、適当に報告。
○
テンプレに座面堅いって書いてあったが、自分的には全然許容内。
かなり低い机なんだが、しっかり机の下に入る。(そう言う寸法の椅子選んだんだから当たり前だが)。
椅子の上にあぐらかける。
適度に腰当てが腰に当たって(今までの椅子に比べたら)姿勢が良くなりそう。
×
部品が埃まみれ。金属部は拭けばいいけど、メッシュにまで砂ついてるのはどうかと思う。(拭き取りづらい
若干左右にぐらつく。(許容内ではある
重い。堅めの絨毯だからその上でそのまま使ってるけど、マットかなんか敷いた方が良いかもしれない。
いじょ。良い買い物だったか、安物買いの銭失いだったかはもう少し使ってみないとわかんね。
893 :
890:2010/01/14(木) 01:48:18
RECとPJCって脚(座面高)がちょっと違うだけなのに新品同士だと結構値段差あるなあ・・・。
896 :
名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:48:00
>>895 展示品で座られまくった傷だらけの椅子wwww
安物買いの何とやらとは正にこのこと。
展示品はアウトレットとは言わないだろ
そこでSNC-T138BKNのアウトレット買ったけど
特に傷もなくて今でも使ってるよ
不満を挙げるとすれば地上のトラックから3階まで運ぶのを手伝わされたぐらいかな
>>854 数字出てるのにわからない馬鹿にイス選びは無理
家具店行って机とセットで選んでもらいな
レス番が899の数字の奴が性格悪いのはわかった
馬鹿に言葉のキャッチボールは無理
だがお前らの和解は可能
文通しれ
>>895 貼ってくれた人ありがとう。
今届いたよ。ボロじゃなければ良いが・・・
903 :
名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 10:40:45
>>902 先月18000で買った俺からしてみれば、限りなくボロボロであってほしい。
なんかもう、肘掛けもげるぐらいの勢いで。
ごめん。肘掛けもげてなかった。
再梱包した後と、多少汚れというかホコリがついてたぐらい。
結構いいねこれ。
俺のイス探しの旅は終わった・・・
905 :
名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 11:57:54
そこはシリンダー爆発しろだろjk
907 :
名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 12:48:42
もうお前ら付き合っちゃえよ
908 :
名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 13:30:56
REC128のパスカル版のPJC-8002を先日買ったが
メッシュ部分が頼りなげだし、背中で感じる感触が自分的には好みではなかった。
値段もそんなに変わらないしREC201のパスカル版の
PJC-8003にしとけばよかったと激しく後悔してる。
ランバーサポートが動かさせないのがネックでやめたんだけど
実際座ってみたらほとんど動かさない事がわかった。
肘掛けがもげて無くなってたのか
それはすごい
911 :
854:2010/01/15(金) 17:11:32
REC-128AXかPJC−8002で迷ったけど、最終的にPJC−8002を買いました。
過去のログでも話題に上がっていましたが、足部をオリジナル品から変更、
というだけで数千円差額が出るのは気になってたんですが、これは納得です。
素材が違うという点はもちろん、足中央部の造りが雑でした。
写真からはほぼ分かりませんが、
足中央部には銀色のプラスチックカバーが被せてあるだけです。
(外すとザラザラで光沢のない仕上げになっています)
オリジナル品の方がデザインはいいですが、
2cmの高さの違いを含め、概ね満足のいく買い物でした。
SNC-NET9ABK2から買い換えてみて盲点だったのは、
座ったときの"座面の沈み具合"を見落としていました。
寸法も大事ですが、やっぱり試座することが大事だと思いました。
さて、SNC-NET9ABK2の廃棄処分手続きをすすめるか…。
>>908 個人的にREC-201AXは、背中面の反発が強い(硬い)印象でしたよ。
あとこの素材は結構むれるかなと思ったので、PJC−8002(REC-128AX)にしました。
ランバーサポートについては激しく同意。
>>895 東京から400kmのクソ田舎だけどもう届いたわ
特別汚れてないし状態は良かった
3000円の椅子から移行したからすげー満足
中古とかないわw
淫乱テディベアみたいなオッサンが裸で座っていたと思うと・・・
>>913 しかもはぁはぁ良いながらオナニーして汗で椅子がべっとべととかな
まぁ俺のことなんだが
チェアにぶっかけるのが流行ってるらしいっすね
オナニー時の尻汗は異常
917 :
名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 18:06:41
PJC-8002買ったけどギシギシ音やキーキー音がけっこうするんだけど
こんなもんですか?
REC126とかREC128とかでも持ってる人どうですか?
当たり外れあるんですかね?
>>917 昨日PJC-8002が届いた
おいらのはまったく音はしないよ
ネジがかなりきつめだから
締め付けが足りないんじゃない?
レンチが入りにくくて
組み立てに一時間も掛かったし
アームレストは上下する仕様なのでかなりガタつくけど
隙間に厚紙を挟んだらかなり改善した
左右逆に取り付けるとリクライニングしても
しっかりひじが置けるし胡坐もかけるのでおすすめです
耐久性を考えるなら
908の人のいうようにPJC-8003にしたほうがいいかも
前のいすがロウヤのvgaristo1だったんで
かなり満足してます
過去スレでもアームレスト左右逆にしたと書きこみあったがそれでどうかわるのかがイメージしにくい・・・・。
REC126今のところ、ギーギー音とかないなあ
アームレストは普通に付けて使ってるけど、逆にすると何かあるのか?
921 :
917:2010/01/16(土) 22:58:44
ネジは強く絞め直したけど音が鳴ります。
背もたれに寄りかかるとかなりキーキーするので
初期不良品ですよね?交換してもらおうと思います。
REC-128AX-BKを2年半前に買って合成皮革部がはがれてきて買い替えようと思ってここにきたけど
肘掛の向きを変えるってのは
後ろ-前
_
/ ってなってるのを
_
\ に変えるってこと
アームの左右を逆にして、パッドの向きも逆にする
今度はメッシュの126にしようかな
SNC-L8のキャスター入らん・・・ぬおおお
165cmの短足気味の俺にはタンパ2は合わないのだろうか
>>924 タンパ2はたしかに座り心地いいけど
167cm短足の俺から言わしてもらえば
座面がやっぱり高いよ
座面高40cm前後
座面奥行き50cm未満の椅子を探したほうが
幸せになれると思う
>>686のアイリスのMH-A2を買ってみました。
仕様に書いてある座面が革ってことですが、あれ別品番(MH-A2K)のやつを間違って載せてるみたい。
こっちはポリエステルのメッシュです。
それ以外は仕様通り。
でも見た目的には安っぽい感じはしないですね。
座り心地については他の同タイプのレビューと一緒かなという印象。
ちなみにヘッドレストは全く緩くないです。
24800円なら満足ですが98784円はないw
しっかし似たようなデザインだな
929 :
名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 21:03:06
>>927 24800円なら満足の商品ですか。
うちも買うかな。
ロウヤのライダーから卒業することにしようw
3万以内ならOCチェアが一番好きだなー。
最近はメッシュばかりで似たようなのばっかり。
SNCなら126や128のメッシュじゃなく201(PJC-8003)がいいな
身長168cmです。
タンパ2を買って8ヶ月、PC用に使ってみて思ったことは
・座面が高くて足がつかず、おしりと腰に負担がかかる
・座面が大きくてふとももと膝裏を圧迫する、血行が悪くなって不快
・背もたれが高くて首を前に押しやられる感じ、首がこる
・ひじ当てが邪魔で机の中に収納できない。でかくて邪魔
体の大きい人向けの椅子だなぁと感じました。購入を考えている人は注意してください
中古の家具屋にでも売って、今度はサンワの小さい椅子を買います
>>932 フットレストとかちゃんとしてなくても足乗せる台を使えば多少マシになるかもよ。
ニトリにしろサンワにしろ、なぜか座面高いのが多いので厳選しないと大して変わらないかも。
車のシートの様に、息苦しくなるぐらい前傾できてフリー固定できるいすって無いの?
>>927 レポ乙です。
Cemaもどきの中じゃ唯一問題らしい問題がない感じですね。
ロッキングもニーチルト系だしヘッドレスト緩くないし。
Cema系考えている人はこいつかがんばってCema買うかの二択になるのかなあ。
>>931 126/128だと、SNCじゃなくRECでは?
そうだね
938 :
名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 15:56:11
REC-128使ってる人に質問なんですが
背もたれと座面の部分をノブで1点で固定してるけど
これがすぐにゆるんできて背もたれが後ろにずれてきたり
左右にグラグラしてくるんだけどこういう仕様なんですかね?
>>938 仕様です。
平型ウワッシャーを1枚追加すれば後ろへのずれは激減する。
標準でワッシャーついてないの?
追加するなら波形?っていうのかなギザギザのがおすすめ。
941 :
938:2010/01/19(火) 16:16:42
>>939 早速のレスどうもありがとうございます。
でもあまりにすぐグラグラするんで毎日のように締めなおしてるんですが・・・
なんで1点だけでしかしかもノブみたいなので固定されてる作りなんでしょうね。
この価格帯の組み立てるイスって大体こういう構造なんですかね?
>>938 これは、あくまで経験上のレスです。
940さんのご指摘のように通常どおり、ワッシャーはついています。
平型、波型、平型で通常の組み合わせ1セットがついています。
常時ロッキングで使用していると2〜3日で背もたれが少し後ろにずれ
ノブの締め直しをしていました。
偶然、片方の端に余っていた平型ワッシャーを一枚かますとほとんどずれなく
なり、今は月一回ぐらいですんでますよぉ〜!
943 :
938:2010/01/19(火) 20:32:22
>>942 レスありがとうございます。
すいません、片方の端にあまっていたワッシャーとはどこにあるんでしょうか?
平型ワッシャーとスプリングワッシャーが1個づつしか元々付いていませんでした。
>>938 工具箱にたまたまあった平型ワッシャーを代用しました。
なければサイズを測って近い物をホームセンターでも購入されては。
今思いましたが、もともとワッシャーは平型とスプリングが各1個でした。
それを追加して、「平/スプリング/平」としたらずれは激減しました。
左右少し動くのは仕様ですね。
>>927 微妙に形状違うけどほとんどLM-18じゃね?
LM-18というかcemaのパクリ
同じ工場で作っているのは間違いないだろうな
>>651 です。
タンパ2と比べて、やはりセントレが総合的に優れていた。
セントレ組み立て完了したんだけど、椅子持ち上げて移動する時って、肘掛の部分持たない方がいいの?
レメックスの椅子って説明書には記載されてないけど
どこ製なの?やっぱりシナ製なの?
この価格帯で国産とかあるの?
3万円以下だとセントレがまとも
ロッキング固定できなくアームレストも移動不可かセントレ
倒れないように固定できれば問題なくね?
この価格帯買うなら定価10万クラスのを中古で買うといいよ
長時間使う人なら特に
AGATA/Aの状態のいいのを2万で買ったけど、いままで使ってた安物とは全然違った
はいはい中古中古
良かったですね
スレチだからもう来ないでね
汚いんで
中古は汚いものも多いと聞くし、そうだとするならネットで買うのは考え物だよね
ただ実物を確認できる環境ならば、一考してみるのもいいと思うけどな
俺は二年くらい前に近場の中古家具屋でリープの中古が27000であったので買ったわ
腰の調子も良くなったし満足
>>955 なんか色々可哀想。
10万のものを中古で2万で買うとか究極の安物買いだと思うんだけどな。
不具合無ければ道具は中古で十分
俺は保証ほしいからちゃんと店頭で新品買うつもり。
ハイバックで脚の幅が50cmぐらいのってなかなかないのね
PJC-8003(REC-201)は座高と肘表面までの高さ連動してるの?
例えば座高を42cm→43cmに上げたらアームレストの高さが59→60cmみたいに。
調整範囲の幅がどちらも7cmで気になったんだが
>>958 俺もこの価格帯なら中古薦めるけどな。
体悪くなったりするとわかるんだけど、この価格帯で買えるものってただ腰を下ろせるってだけなんだよ。
俺も最初安いの選ぼうと思ってて、試しに大塚家具行ってみて考えを改めた。
>>962 確証はないけど、もし言いたいことが俺の想像通りだとしたら、ちょっと考えて見ればわかると思うよ。
連動しない椅子なんて見たことない。
>>962 ごめん!違った解釈してた。
そうじゃないから安心していいよ。
>>954 試座したんだがヘッドレストが前に出すぎだと思う
REC-126AXを3ヶ月ぐらい前に買ったんだけど、ここ最近座面がグラグラするようになったんで調べてみたら、
ガスシリンダーのところがガタついてた
シリンダーの底の止め具みたいなのに触ると座面と一緒にグラグラしてる
これってまずいのかね?
座ってるとギシッとかボキッとか音がして気になって仕方がない
修理してもらえ
中国製の安物買うからそうなる
ちゃんとしたメーカーのなら10年以上使ってもガタつきしないのに
職場で使ってるイトーキのプラオ、腰痛もちの俺だけど一日座ってても苦にならない
家でも導入しちゃったけど、値段の割にはかなりいい、個人的にはハイバックよりロー
バックが塩梅いいね
安く売ってるとこある?
出入りの業者さんが樹脂足ハンガー・アームレスト付を29kで売ってくれたよ
中古なら万切してるものもあるし
やっぱ業務用ってそういうルートじゃなきゃだめよね・・・
>>971 へんなホームセンターで売ってる奴は使いたくないんだよなぁ
中古って誰が座ったかわからんから無理
珍個いじりながら座ってたかもしれん
そういう風に思えるのは自分も珍個弄ってるからだろw
以前のうんこの件もあるしなあ…
最悪だ・・・。江坂の東急ハンズにオフィスチェアおいてなかった
>>978 江坂にオフィス系のリサイクルショップあるよ。知ってるかもしれないけど。
ってか中古は嫌って流れだったな。すまんすまん。
>>975 電車の座席に比べりゃかなり綺麗なものが多いよ
オフィス用に使ってたイスを大量入荷したとことかはチンコやウンコの心配もないだろう
精子はありうるかも知れんが
>>980 中古で2万も3万も出してへたったやつとかへたりかけのやつ買うなら
新品で6〜7万くらいのやつ買ったほうがいいな
うまく型落ちや廉価販売に当たれば3万〜4万くらいにはなるだろうし
>>982 うん。俺中古推してる派だけど本当はそれが一番だと思うよ。アーロンとかシリンダー圧以外は全て12年間無料保障だから、それを考えれば費用対効果はお買得って言っていいレベルだし。
でもスレチ。
陳恋次郎
雲越太郎
萬
>>982 へたるのは中国製のやつだけだ
日本製をはじめ高級チェアは部品もいいの使ってるから滅多なことではへたれない
>>985 さすがにんなこたーない
一年程度の使用ならわからんが、数年も使えばさすがに新品とは明らかに違いが出るよ
許容範囲か否かは個人差があるからなんともいえんけどね
体重が重い人間が使うとへたるのが早い
989 :
名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 00:37:41
990 :
1:2010/01/31(日) 10:10:13
>>990 名前に1ってついてるけどこのスレの1じゃないです
値段を何度もおとしてる時点で推して知るべし打炉
ほんとにいいならこの程度の価格ならみんな買ってんだろ
だけど実際は・・・
SNC-L8ってショップによってサイズ表記違うけど、
ロットによって結構変わるのか?
自己解決
座面45センチのがあるのか
近所のホームセンターで買った5000〜6000円ぐらいの椅子,
買って3-4年だが,座面を一番高くして座っても2-3cm沈む.
日常的に胡座をかいて座るので,安物の椅子が荷重に耐えられなくなって
ヘタってきたんだとは思うけど.
背丈は162だが,机の天板が74cmと高めなので,座面が50cm以上にならないと
イラっとしてくる.
体重は55kg超えたことはない.
で,ここへ来ました.
車で30分ぐらいのとこにニトリがあるので,まずはタンパとセントレの実物を
見てこれたらと思ってます.
セントレは一番上まで吊り上げても49cmってあるんで座面が低いけど.
怖いのはシリンダの爆発だけです.
ケツに刺さって死ぬのはみっともないのでイヤです.
自意識過剰な豚がわいた
1000もろたで
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。