TRUCK FURNITURE 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 10:11:12
>>1
子供の夏休みの工作
3名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 11:47:04
4名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 11:55:51
ところでここの家具使ってる人たちに聞きたいんだけど他ではどんな家具合わせてるの?
それともTRUCKオンリー?
5名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 16:59:53
6名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 17:48:57
おお次スレ! >>1 乙!
7名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:29:04
>>3>>5
何回も同じ画UPしてるけど同業者のひがみ?
8名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:46:33
うん。テレビに取り上げられてマジムカツク!

実態とかけ離れた脚色と演出で特定の店や企業が全国区になるのは面白く無い。
マスゴミはヤラセとでっち上げのてんこ盛りだが、騙される素人は多いし、
結局それで一時的にでも特需が吹くのは同業者が見て面白く無い。


これは他の業界でも同じだろ。
9名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:54:39
>>4
マジレス

俺は、PFSと合わせてる
FKソファにPFSのローテーブル
スタンダードトレードで色味あわせてオーダーしたテレビ台

あとPFSのPCデスクに、TRUCKのワークチェア
貯金ぶっ飛んだよ
10名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 19:23:41
いいね、はっきり言う。
11名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 11:06:27
>>9
レストン

ウチはTRUCKの家具、リビングでアフロモシアの箱物いくつか使ってるだけなんだけど
ソファとかの類はウェグナーのビンテージとかあわせてる

ワークチェアイイね、
個人的にはTRUCKの家具の中でもスチールと組み合わせた奴が好きだわ
12名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 15:44:25
>>8
良いよ〜その腐った性根、良い!
13名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 22:15:42
TRUCKのライフスタイルって、見かけだけで売れて儲かればいいって奴だろ?

個性的って思い込んだセンス、大事なのは中身より外観って奴が同じ格好して買いに来て
それを見て店主ニマニマ。

天国と地獄って映画の始めのシーンを思い出した。
14名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 00:16:44
そもそも家具でそんなにもうかってんのかな?ここ
それほどでもないんじゃないか?前スレでも書いてた人いたけど
家具だけでは厳しいのもあって雑貨類増やしてるんじゃないかな?

家具業界で右肩上がり、ってのは日本じゃニトリぐらいか!?
15名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 01:51:55
家具作ったときに革の切れっぱしが出るから利用しようという
考えは、一応分かりやすいしうまいなと思う。
16名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 16:19:00
>>14
少数でやってるから結構儲かってるみたいよ。
17名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 15:59:47
日曜お客さん多かったよ。外車で乗り付ける客が目立った。
ここだけ不況知らずって感じ。

18名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 16:33:42
どこに引っ越すのか地図で教えて
19名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 13:23:14
>>9
ワークチェアのレビュー希望
これなら何とか買えそうな予算なんで
20名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 12:10:59
ホワイトオークのテーブル使ってる人居る?
21名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 16:44:24
テレビ終わったらあっという間に過疎ったな・・・
22名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 17:19:13
過疎るもクソも、放映直後も2〜3人でスレ回してただけだと思うよ。
23名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 18:10:52
>>19
ワークチェアだが、革は茶色、肘掛有りです
最初の印象は「えっ?でかっ!」
その分、座り心地はたっぷり
俺はよく椅子であぐらかいてる
リクライニングは若干怖い
バランス?悪いのか、フローリングだからか一回後ろにこけた
しかし、概ね満足
思ってたよりシートは柔らかい
古くならないとあんまりカッコ良くないけど
家に来る友達は見た目には無反応
しかし、ずっと座ってる
24名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 15:46:35
>>23
サンクス
現物見たけどデカイよね
でもかっこいい
色々座った結果
FKソファ買うことにしました!
25名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 05:50:51
>>23
引っくり返るような物をありがたがってる時点で、お前のレベルが解る。

見かけだけで、金を払うとは詐欺師にとって良いカモだな。

26名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 19:34:00
1Rなんだけdムジのベッドを廃棄して
FKソファを寝起き兼用で購入するってありですか?
27名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 21:33:08
悪いことは言わんのでソファを寝起き用にするのはやめた方がいいぞ
28名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 18:04:24
ソロモン流の動画、どこにも無いな
見逃したから悔しい
29名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 12:50:29
FKソファって40万もするけど価格相応の価値ってあるの?
40万のロレックスサブマリーナデイトもほしいんだけど。
30名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 12:53:44
何をもって価値とするかは人それぞれ。
RolexとFKソファ持って質屋行ってごらん。と言ってみる。
31名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 15:22:50
持ち運びとリセールバリューを考えれば確実にROLEXだなw
ってロレックス今そんな安いの?
32名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 17:29:04
欲しいほう買え、としかいいようが無いな

俺なら40出すならウェグナーのソファのビンテージでも買うけど
てか買ったけど
33名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 14:05:38
>>29
座って自分で体感してみたら
34匿名:2009/03/28(土) 15:06:59
年商どれくらいですか?
35名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 20:14:15
安全性・機能性が備わってこそ優れたデザインだと思うのだが?
ここの品物の好きな人は、ハリボテに金を出す能天気な人が多いようだ。

自分を騙してる奴を庇う痴呆のような真似は止めてくれよwww
36名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 22:25:08
妄想が多すぎてびっくり
>>35とか発言してだれが得するのか
37名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 23:50:34
23 :名無しさん@3周年 :2009/03/08(日) 18:10:52
>>36
>ワークチェアだが、革は茶色、肘掛有りです
>最初の印象は「えっ?でかっ!」
>その分、座り心地はたっぷり
>俺はよく椅子であぐらかいてる
>リクライニングは若干怖い
>バランス?悪いのか、フローリングだからか一回後ろにこけた
>しかし、概ね満足
>思ってたよりシートは柔らかい
>古くならないとあんまりカッコ良くないけど
>家に来る友達は見た目には無反応
>しかし、ずっと座ってる

お前の友達が書いてるよ。
これでも大金はたくんだろwww
無駄なものに大金はたくのがセレ部だろwww

価値があってこその値段だと思うんだが、カスにはわからんかwww
とりあえず、そのニット帽とれよwww
38名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 09:35:49
>>29
こんなソファーに40万払う自己満もどうかと思うが、
ソファーと時計を比べるお前には、どちらも必要ない。
なけなしの金を大事に使え。

39名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 11:29:09
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【好きな物を】クロムハーツ27【買えばいい】 [時計・小物]
【やっぱり9リンク】クロムハーツ28【うんこ】 [時計・小物]

へーここの住人ってクロムハーツ好きなのか
40名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 14:05:34
41名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 15:09:07
>>37
熱くさせてゴメンネ。
得するかどうかに答えてないしww
42名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 08:22:17
>>41
ここを見て、よく調べた一般人が得する。

で、お前は安全さえ確保されていない品物を高額で売ってる店を擁護してナニが得するんだ?

自分のセンスの乏しさを露呈させるだけだぞ。
43名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 09:38:11
どんな椅子でも座り方によっちゃこけるだろ
1つの例を全てに当てはめるってどんだけ弱脳なんだよw
しかもその後は概ね満足って書いているんだし
あほか
44名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 12:24:09
かの国的な考え方だなw

高等教育受けてんのか?
45名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 14:09:44
本人がその後は満足って書いているのを
他人が否定しても賛同得られないよw
46名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 21:15:10
>>45
それはない。

すまん一つ間違いがあった。
かの国の品物は安全性を考慮されてないことは一緒だが、チャンと安価にしてあるわ。

スマンスマンwww
47名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 20:36:09
ココ初めていったがカコイイね。

しかし、これだけはいっておかなければいけない。
鉄関係の仕事をしているんだが、スチール部分は経験アル人なら誰でも出来るぞ。
あと、アングル3×25とか、6mでも500百円しないからね。
高すぎです!!
溶接もうまいとはいえません(これを味があるというのは間違っています)
所詮、家具学校いったものが溶接工に勝てるわけがない。
48名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 23:58:20
鉄部分は外注じゃないのか?
49名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 13:09:04
>>48
だったらいいのか?
公務員だろ、お前。
50名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 14:19:45
いい悪い・・・って言うか>>47

>所詮、家具学校いったものが溶接工に勝てるわけがない。

って書いてるからTRUCKの人は溶接なんてやってないんじゃ?って意味で書いたんだけど

あと自分の業界のことは原価とかよく分かるんだろうけどそれをここでひけらかされてもなぁ・・・
その500百円?5万円?に>>47さんのような職人さんの工賃が入って、店の経費・利益やらが入って初めて商品の価格になるわけだし
それをひっくるめても高い、ってのもあるかもしれませんが・・・

51名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 22:07:04
外注で、上手くない溶接というのは、余計いただけませんなwww

幾らで発注してんだよ。
52名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 23:04:21
ここのって雰囲気統一しないと難しい
壁も床も通常の賃貸マンションじゃねえ
53名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 23:20:48
広さと天井の高さが欲しくなるね。
54名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 09:35:54
考え過ぎじゃね
FKソファだけ買えたら十分だわ
55名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 10:08:04
うん、あんまりコテコテにし過ぎるのも恥ずかしい。

56名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 10:17:18
ファッション誌に騙されて買って、大金はたいた事で
自分のセンスの無さがばれるのが、恥ずかしい。
57名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 12:23:34
TRUCKのひとり勝ちを
ゆびくわえてみてるだけの
センスのなさすぎる
家具職人

辛いと思います。
58名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 11:43:22
ひとり勝ちには一人勝ちする理由がある。



59名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 17:49:29
というかセンスこそが強みだもんな。
確かに家具職人の腕で考えれば他にマネできる人はいるんだろうが
オサレオーラを出すのが難しいんだろう
60名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 18:09:08
鉄さびないのかな?
俺の家は湿気多いし・・・
61名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 22:25:34
スマン

ワロタwww
62名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 15:26:02
あれがセンスあるっていうデザインなの?

良い良いって言ってる人につられて言ってるだけだよねw
63名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 15:26:25
ライフスタイルに共感できる
特に犬、猫、植物などに対する考え方
イメージしやすい
イメージに統一感が出せやすい」
商品に対する情熱が伝わる
もちろんデザインもシンプルでよし。
消費者の好みを熟知している。
無印より贅沢感がある。
64名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 15:50:31
ホームページのデザインも
カタログの写真も一貫しててセンスいいよな
65名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 16:41:14
洗練されすぎた感もなく無骨な感じがよい
見た目が丈夫そうで長く使ってほしいという意味が理解できる
使い込めば使うほど味が出るビンテージ感をだすのに長けている
家具、皮、繊維などどれを見ても色調がよい。簡単に言えばセンスがいい。
66名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 17:31:04
家具一つ一つをとって見てみればもっとデザインを洗練させる余地はあるかもね
全部が全部いいとは思わない
ただライフスタイル含めトータルで提案して見せる力はあると思う

67名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 18:03:05
あーあ
トラックの業者が自己レスしてるよ
68名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 18:37:39
鉄は服汚れないのかな?
69名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 18:49:11
家具業界ってひがみっぽいのが多いんだな
70名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 20:02:32
>>67
そういうあなたは売れない家具職人?
71名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 20:03:07
新店舗はどこに出来るの?
72名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 20:41:59
先週TRUCK行ったら案内が置いてあったよ。
まじハンパねえスケールだった。
73名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 21:29:17
規模大きくしても出来る職人がいなかったら価値下げるだけだよね?
74名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 22:27:26
俺別にTRUCKの肩もつわけじゃないけど
規模大きくってより敷地面積が増えてゆったりって感じだったよ。
75名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 23:15:45
在庫増やすのかな?
ソファで半年待ちって聞いたからな。
76名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 03:11:15
家具は受注生産だから在庫増やす…ってことはないだろ
雑貨や服はふやすかもしれないけど

あとカフェが併設されるんじゃなかったか?ナガオカケンメイんところの
77名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 12:51:01
受注後2ヶ月待ちなんてこともあるのかな?
78名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 16:20:04
あの店舗の奥でカキコミしてると思うと笑うわww

64 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 15:50:31   ←トラック従業員
ホームページのデザインも
カタログの写真も一貫しててセンスいいよな

65 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/04/15(水) 16:41:14   ←トラック従業員
洗練されすぎた感もなく無骨な感じがよい
見た目が丈夫そうで長く使ってほしいという意味が理解できる
使い込めば使うほど味が出るビンテージ感をだすのに長けている
家具、皮、繊維などどれを見ても色調がよい。簡単に言えばセンスがいい。

66 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 17:31:04   ←×
家具一つ一つをとって見てみればもっとデザインを洗練させる余地はあるかもね
全部が全部いいとは思わない
ただライフスタイル含めトータルで提案して見せる力はあると思う

67 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/04/15(水) 18:03:05   ←×
あーあ
トラックの業者が自己レスしてるよ

68 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 18:37:39   ←×
鉄は服汚れないのかな?

69 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/04/15(水) 18:49:11   ←トラック従業員
家具業界ってひがみっぽいのが多いんだな

70 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/04/15(水) 20:02:32   ←トラック従業員
>>67
そういうあなたは売れない家具職人?
79名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 17:49:25
>>78
ハズレ
私も相当暇だけど
あなたはもっと暇そうね^^
80名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 19:52:34
従業員でなくて社長がカキコミしてます
81名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 22:35:08
社長じゃなくて山崎まさよしがカキコミしてます
82名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 05:29:24
安全面や許容性の有無さえ確認していない物を商品って、、、センスって、、、

日曜大工だよな。

しかもライフスタイルって言ったって、ナニあれ中身も無くその時どこかで聞きかじった事を
見た目だけ真似してるだけジャン。

チョンとどこが違うのか?

作ってるものは北欧からイタリア、スペイン風かと思えば、アメリカンノスタルジー風…統一感なし
乗ってる車は旧東欧www
で、アメリカ人崇拝のまんまのファッション。
売れればそれで良いという考え方は、チョンやシナですか?

どこに一貫したセンスを感じるのか不思議だ。。。

83名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 08:02:05
>>82

イタリア、スペイン風ってのがよく解らないなぁ
北欧&アメリカンってのは理解できるけど。

一見すると一貫性のない雑貨や家具を並べてあるのだが(AREA2)
オーナーの好きなもので統一されているのでそういった意味では
一貫性がある。そして違和感無く居心地がいい。

あと日曜大工仕事ではないよ。安全性なんて当然ながら問題無いし。

俺TRUCKの家具は多く所有している方だと思うからなんでも聞いてくれな。
よく勘違いしてるなぁーと思うカキコは
「最初から使い込んだような味がある」ってのかな。
それ違う。
84名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 10:41:39
安全面云々は上でイスで転んだって書き込みのあとしょっちゅう書かれてるねw
一人の書き込み元にグチグチと・・・自分で使ってみての言葉なら重みもあるのにな

>>83
>「最初から使い込んだような味がある」ってのかな。
それ違う。

確かにw

85名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 11:30:39
センスよくてほしいんだけど
普通のリーマンのオレでも買えるように
セカンドブランドでロープライスでやってくれないかなー
86名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 13:55:11
値段下げろ
不当に高いわ
87名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 14:00:17
>>83
>>84

どう違う?一点も所有してないんだけどどのへんかkwsk
食器棚とFKソファレザーに興味がある
88名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 16:08:29
>>87
84だけど
購入後、家に届いた時点ではピカピカ艶々だよ。
そこから使い込むことによって味が出てくる。

皆さん店頭に展示してあるのを見てるからそう思うんだろうけど
(普通のショップは新品同様のものを店頭に展示してあるよね)
あの家具達はオーナー家族が実際に使用していたものを降ろしているから
あんな雰囲気なんよ 

要するに何年かガンガン使えばこんな感じになりますよ的な展示方法。
本店に飾ってあるレザーソファなんて犬のヨダレが染み跡になってるし。
(オーナー自身が言ってた)

レザーソファはいいよー
ファブリックだと汚れたり破れたりするとガビーンってなっちゃうけど
レザーは本当に味わい深くなっていく。

FKのコーデュロイもいいと思うけど夏場とか見た目が暑苦しい気がして
俺はレザーにした。
あとレザーだと、長時間転がってても蒸れないのがものすごくいい点
ただ、レザーの方が若干座り心地が堅い気がする。
十分フカフカだけど。
このあたりは経年変化によって変わってくると思うよ
89名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 18:50:08
そふぁ全部20万ぐらいだったら欲しいのに・・・Orz〜
90名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 21:13:38
お前ら自分が後悔したくないだけだろ。
普通、胡坐かいてもたれてもコケンよ。
不安全事象が一つでもあれば、クレームとして上がるのが当たり前。
大企業でも中小企業でもそれは同じ。
厳然とファンの一人が被害にあってんジャン。

擁護するのも良いが、騙され大金取られてるのがそんなに楽しいのか?
自分を疑え、まずそこからだ。
91名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 01:36:03
>>23の書き込み一つでよくそこまで粘着できるなwww

俺は店頭で試しただけだがそこまで危なっかしくはなかったけどな・・・
92名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 01:48:57
>>90
88ですけど、さっきから胡坐試しまくってるのだが
こけんよ。
思いきり全体重を背もたれにかけるとこけそうになるけど
(足浮かせてな)
そりゃどんな椅子でもそうなるわな。

通常のワークチェアとしての使用法であれば危険のカケラもない。

個人的にはTRUCKの家具は「危険」とか「脆い」とかからは縁遠い存在だとおもってる。

その分「洗練」はされてないけどね。
93名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 09:35:12
いろんな注意が必要なんだね。
アメリカの電子レンジの注意書きみたいに
この中で猫を乾かさないでくださいみたいなこと
書かないとね。
94名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 17:44:59
ワークチェアの脚がもげました。
溶接しているトコが…。
昔、タモチェアの脚も折れて交換したし…。
95名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 21:36:18
強力な溶接したるからウチの鉄工所もっといれ。
96名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 22:51:25
脚がもげたり折れたりする人って・・・
体重何キロなんだろ 恐らく200キロ前後?
97名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 04:44:08
足が折れたのって参考までにどのモデルのどの部分が折れたのか教えてほしい
貫の部分が折れたってことかな?
98名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 08:09:55
>>96
オイオイ!
消費者のせいかよwww
99名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 11:13:10
>>3
>>5
結局、こういう事なんだけど。
100名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 14:33:03
TRUCKのひとり勝ちを
ゆびくわえてみてるだけの
センスのなさすぎる
家具職人

辛いと思います。
101名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 15:09:32
TVで良いと言われていただけで、
TRUCKが良いと思っている流行に流されやすい低能。

度が過ぎて、TRUCKが良いと思わないのはセンスが悪いと勘違いしている連中。

「流行」という規則に沿って生きており、
おそらく、その人生もその程度だと思うので
つらい事なんて一度もなかったと思います。
102名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 15:35:37
無知なオレにTRUCKよりいい家具を教えてくれ
103名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 19:36:26
にとり
104名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 19:57:24
ひとり勝ちなんてしていないわけだが?
105名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 21:34:28
101>>
あなたは売れてる家具のことが気になる売れない家具職人ですか?
106名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 21:39:44
TRUCKをやみくもに叩く人もどうかと思うけど、
やみくもに「売れない家具職人のひがみ」で済ます人もどうかと思う。
107名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 01:32:50
ここの家具が好きな人は家具フェチってより
道具として使って快適に生活したいって感じだからな

普通の家具マニアには合わないんじゃない?
イームズだっけ?駅のベンチみたいなやつ金出して買う奴とか
よくわからんからな・・・ あれこそ流行に左右されてると思う
108名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 05:13:46
快適に暮らしたかったら、ここのは買わんやろ!
109名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 11:42:54
家具業界の勝ち組といえばどっちかってとイケアやニトリだよな・・・TRUCKなんてむしろニッチじゃね?

>>107
イームズは流行でアホみたいな価格になってたのもあって俺も避けてたけど
今となっては逆にちょっと欲しかったりもするな

ちなみに駅のベンチみたい・・・つーか実際に駅のベンチなんだけどな、あれw
110名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 21:54:40
108>>
快適ですが何か?
111名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 22:06:32
>>110
オイオイw
112名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 03:18:57
truckより質も値段もいい良心的な店教えて
ネットショッピングできる店限定で
有名なとこはもう見てると思うから知る人ぞ知るって感じのとこ宜しく
113名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 08:03:54
家具なんて服と同じで色々な世界観があって
そこには理解できないようなファンがついている。
TRUCKもその1つにすぎない。
嫌なら無視すればいいのだが無視できない人たちにいる。
1つはそれ以上の物を持っているかまたは作っていると自負できる人。
そして同じテイストでもここより売れない同業者。
114名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 18:00:31
ここは2chでTRUCKが好きな人がいれば
TRUCKが好きではない人もいる。
TRUCKが好きではない人を無視できない人もいる。

賛否どちらもあった方が面白いよ。
115名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 18:23:16
だな、ファンばっかで馴れ合いのキモイスレになっても余計つまらんしな
しかしけなしてるのも粘着で同パターン、それに脊髄反射で売れない業者乙・・・て流れもなぁ

そういや今店頭に並んでる雑誌でリノベーションの特集かなんかでTRUCKの家具使ってる家あったな
意外と雑誌掲載されてるお宅でここの家具置いてるって人あまり見ないよね
116名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 22:38:44
味なのかも知らないが。
ダイニングの椅子のガタは辛い。
キシミもやだ。
他の大量生産品のように締まってくるかと思ったが、ぜんぜんダメ。

弟が買ったニトリのが、マシってどうなんだ?
7倍近く出したんだが。。。
117名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 12:38:54
そんなもんだ。
118名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 22:21:40
ウチのダイニングは、椅子のガタは少ないよ。
一番酷いのでも、下敷きが入る程度。テーブルはガタ無しだけれども水平が取れてないみたい…
まあ問題にするほどではないと思う。
ニトリとかは、行った事は無いけど安い分チャッチイと思うよ。
それで納得できる人は、それなりって事で良いんじゃないの?
119名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 11:45:44
TRUCKみたいな一時期の流行り物国産メーカーよりデザイナー物の北欧家具のほうがいいんでない?
というかTRUCKって北欧家具の焼き直しみたいなの多くないか
120名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 12:12:27
北欧というか古き米って感じがするんだが
121名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 12:18:57
で、お金持ってたら買うんだろ?
122名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 07:16:25
半額だったとしてもちょっと高いなぁって思うんだよね。
やっぱりあのクオリティだとあの値段が相当なの?
123名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 09:51:36
クオリティからだと半額以下だろw
お前らどんだけ、お人よしなんだwww
124名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 11:14:03
やっぱりそうなのね。
ありがとう偉い人。

と言うことは戦略とイメージ作りが上手いという事なんだね。
125名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 18:00:02
そのぐらいのクオリティの家具を
あの値段で売れるシステムを作り上げたのは
戦略として凄いのかも。
126名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 19:00:28
それは認める。

商売人としてありえんくらいの無責任感。
127名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 22:03:37
責任感とクオリティが関係アンのかよ!

アンチは、支離滅裂だなwww
128名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 11:12:33
大阪旅行ついでにショールーム見学に行った。
ローテーブル買った。
完成は数ヶ月先だが今から楽しみ。
129名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 12:15:23
>>127
家具屋に関わらず店やブランドが
責任感無かったら致命傷じゃないかな。
130名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 01:29:58
だからといってここの雰囲気と同じ系統の安価な家具ってないんだよね・・・
あるの?
131名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 02:32:04
>>130
そこだね。
半額であの路線の家具があれば皆重宝するんだろうけどね。
132名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 12:27:33
あるよ。半額以下で
133名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 12:41:59
>>132
教えてください!そこで買うから!
134名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 19:58:51
ホームセンターいけwww
135名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 20:03:32
なんだ知らないのか・・・。
136名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 21:01:20
中国人もここのレプリカ作れば儲かるのにね
137名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 22:35:32
作る価値が無いんじゃないの?
138名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 23:13:21
http://www.shimachunet.com/user/goodsId_000100.
html?page=1&searchGoodsNo=&searchGoodsId=&searchPriceStart=&searchPriceEnd=&searchColorName=&searchGoodsName=&searchGenreName=&flagGoodsListType=0&searchCategoryName=%83_%83C%83j%83%93%83O%83Z%83b%83g&flagNewSearch=1
139名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 16:26:55
TRUCKの黄瀬君はデザインも製作もしてないよ!!!
影武者的所がデザインして製作してる。
『ここの家具TRUCKに似てますね』って製造元が店舗デザインしてるんだから
似てて当たり前。だって別会社が作ってるんだもん。サーフィンばかりしてると
だめよ。
140名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 08:09:45
若い頃苦労してんのにね
141名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 11:32:09
>>139
営業妨害もいいとこだな
通報しといた
142名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 11:50:52
つか、仮に黄瀬自信がデザイン・製作してなくても何ら問題ないと思うんだが。
TRUCKが売れている本質はそこではないでしょ。


143名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 17:22:12
>>141
営業妨害では無いですよ、昔はなんら問題なく
仕事してたし、安かったし・・・。
彼がすっかり変ってしまい、ちょっと残念なだけです。
144名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 17:24:50
相手にしてもらえなくなって拗ねてると
145名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 21:20:41
昔から、つくりは悪いやん。
本人が認めてるんだからどうこう言ったってしかたが無いのに。。。

ニトリの提携してるメーカーですらチャンと計算してデザインされてるよ。

テレビでも他では使えない木を利用してるって自慢しながらあの値段付ける気が知れん。

146名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 12:12:48
テレビでここのダイニング買った夫婦が写ってたけど天板大きく割れてたよね。
それもアジですって・・・
アジのレベル超えてたぞ、あの割れ方は・・・
147名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 12:56:16
>>146
きっと割れ目にゴミがたまるよねー

この前、池袋の全国伝統的工芸品センター行ったら
展示台にしてる無垢のテーブルが思いっきり割れてんの。幅2センチくらいの裂け目。
そんでその割れ目をガムテープくらいの幅の透明テープでふさいであって見苦しかった。
什器なんて素直にはぎ板か突き板使えばいいのにね。
無垢サイコーって思いこんでる買い手がいるからそうなるんだよな。
そういう意味ではTRUCKの居直りはいいんじゃないかと思うよ。

148名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 21:38:32
ミクソのtruckコミュに変なオナニートピたてたの誰だよ
149名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 22:08:58
割れ目のゴミをかき出す自分も好きなんでしょ w
いやマジで。 そいつにとって割れ目のないテーブルよりも
愛を注げるなら、それはそれで良いわけでね
150名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 22:12:24
テーブルの軋み音や椅子のガタまで
「女の喘ぎ声」だとでも言い出しそうだなw
151名無しさん@3周年:2009/05/25(月) 10:27:39
>>136
すでにレプリカ的なものは作られてます。
まー定番っていえば定番なんでレプリカといえるかどうかは
わかりませんが雰囲気は酷似しているね。
テイストが似ているので安価で雰囲気を味わいたい人には
いいんじゃないかな。クオリティーなどは不明。

ヤフーオークション 下記で検索  

シェルフ/棚/アイアン/
152名無しさん@3周年:2009/05/25(月) 22:13:27
中国製レプリカのがよかったりしてwww
153名無しさん@3周年:2009/05/29(金) 14:12:16
age
154名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 22:33:40
TRUCKスレあったのね。

ここはオールドアメリカンな雰囲気を目指してるんでしょ。
似てるお店はパシフィックファニチャーくらいかな?

デザイン的には直線的でエッジも角ばってて男っぽいよね。
あとポイントは色だと思うんだ。
素材はオーク(ナラ)が多いんだけど、すごーくいい感じの茶褐色に仕上げてある。
これが赤っぽかったり黄色過ぎちゃあダメなのよ。

ソファは小さ過ぎて、特に座面が浅いのでリラックスできないから俺はあんまり好きじゃない。
見た目はいいけどね。
基本的にソファ屋さんじゃないからしょうがないのかもね。
椅子も意外と個性が強くて苦手だな。
俺ならキャビネットとかAVボードがいいと思う。
155名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 23:45:52
ソファーかっこいいね
ただ実際使うとなると考えるな
156名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 00:21:21
>>154
ソファが小さ過ぎてってどのソファのことをいってるのかな?
FKソファだとしたらあなたどんだけで・か・いのって感じ。
157名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 08:27:52
>>154
PFSはちょっとテイスト違うんじゃね?
あっちはもっと男っぽい感じがする。
158名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 16:58:35
物の質はともかく、
売り出す戦略は皆、参考にする部分あると思う。
TRUCKも偶然当たったという部分も多いだろうけど。
159名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 21:28:18
買う側からすれば、こんな悪徳なとこに引っかからないようにすることが最重要。
160名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 22:50:04
>>159
「悪徳」とだけ書かれても漠然すぎてよく分からないので
もうちょい詳しく書いて。
161名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 02:28:38
>>157
TRUCKの方がPFSより一般ウケするテイストだとは思うよ
女の子はみんな好きでしょぐらいの
デザインや質感はそんなに違わないんだけど
162名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 02:45:46
>>156
FKソファはクッションがフェザーだし
もっとすごいゆったり座れんのかなって思ったらそーでもなかった
見た目は結構好きだよ

163名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 03:07:53
TRUCKとテイストが似てる家具屋ってなかなか無いね
どっちかっていうと雑貨屋さんと近い感じする
ファーマーズテーブル好きな人はTRUCKも好きでしょ
164名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 03:09:09
PFSはちょっとアメリカ過ぎなのかな?
TRUCKはもっといい感じにミックスされてるんだよね
165名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 03:15:33
クウネルとかリンカランとかカムホームとか
あのへんの雑誌に出てくるインテリアって全部そっくりじゃん
すんごいストイックに白と茶系でまとめててさ

アメリカやフランスのとは違う日本独自のカントリーって意味で
俺はジャパニーズカントリーって呼んでるんだけど(笑)

あのへんが今一番需要があるテイストだと思うんだ
そんでそれに一番近い家具屋がTRUCKなんだよ
166名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 03:21:56
TRUCKに似てる……わけじゃないけどライバルになりそうなとこ挙げてみるね

アメリカ系ならPFS
フランス系ならオルネ ド フォイユ
北欧系ならカーフ
もっと小奇麗な感じならアイ・スタイラーズ
167名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 11:34:31
>>165
だね、ファッションも綿とか麻のてろーんとしたワンピ着て首元にしわくちゃの布巻いてて・・・って感じで
ここいらの家庭では子供が生まれてもアンパンマンやキティちゃんのグッズなんて
絶対買ってもらえなさそうだな・・・
168名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 13:14:40
確かにw 子供にとっては苦痛なこともあろうに
169名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 15:36:37
ワンパターンで個性がないよね
良く言えばスタイルが確立されてるんだけど
170名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 20:34:04
私はtruck家具の部屋だけ子供が入らないよう開かずの間にしています。
子供が触れる部屋はイケアにしています。
171名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 01:02:26
子供のイタズラ書きすら「味」となっていくのではないか!!
・・・そう上手くはいかないかw
172名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 01:14:46
>>170
truckの家具って汚れたりしていった方が味が出ていいんじゃないの?
173名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 02:22:10
つうかここってどうして値段設定を高額に設定してるの?
それだけの造りと材料なの?
174名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 04:42:47
ぼってるだけだろ。
ファッション誌のみが真実って言う馬鹿が未だに存在しすぎてるからな。

>>170
お気持ちわかります。壊れやすいからね。
強度も人間工学も関係ないデザインだからね
175名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 10:36:23
>>162
FKソファの価格であれ以上にゆったり座れて
クッションがフェザーじゃないのってあるの?
176名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 11:10:19
>>173
在庫持たずにバイオーダーでやってしっかり利益とろうと思ったらこんなもんじゃないのか?
目黒辺りのビンテージ家具屋もオリジナルを作り出してるけど結構高いよ

>>170
そんな気ぃ使って使うような類の家具か?
俺は構造上危ない家具(アアルトの3本足のスツールとか)は子供に触らせないようにしてるが
他は好きに使わせてるけどな・・・TRUCKだろうが北欧ビンテージだろうが
IKEAは逆に仕上げが雑でちょっと心配な部分もある
177名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 12:21:51
フェザーのソファは好きだよ。
前にアクタスで20万位で買って使ってた。
背もたれ部分が高くてひじ掛けもフェザーだから昼寝に最適
でもデザインやファブリックはFKソファの方がずーっと可愛いよ

FKソファって3シーターで40万だから安くはないけど
じゃあ他に?っていうとなかなか無いね
コンランあたりだと安くても60万はするしサイズもデカイからね
178名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 12:25:50
170は皮肉っていうかジョークでしょ
ファブリックのソファは子供より猫の方が天敵じゃない?
うちのPolder結構やられてるよ
179名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 12:40:06
値段もまあ高いんだけど、服とか雑貨と同じじゃないかな
作家さんの手作りの食器とかすごい高いでしょ
ガラスのコップで3000円とかさ
そーゆーもんよ
180名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 14:17:41
>>167
そうそうあれがジャパニーズカントリ−(命名俺)
今って洋服屋の内装もみんな似てるじゃん?
北欧とかカントリーとかのビンテージ風ミックス
置いてある家具もやっぱビンテージが多いよね
181名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 16:26:27
>>180
そこに東欧のチープ雑貨加えれば完璧、みたいな?w
前雑誌に載ってた家で嫁がそっち系走ってリビングやら何から全部そういうテイスト
でも旦那の部屋だけぜんぜん違う風になっててワロタよ
182名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 21:15:53
あーわかるわー
come homeとか本屋で見てるとさー
いつの間にか違う人の家の写真になってるんだけど
テイストが全く一緒だから見分けがつかないんだよね

っていうかあれ系の雑誌って表紙もほとんど見分けがつかないけどね
そりゃリンカランも休刊になるよ
183名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 21:48:10
どっちかつーと男は名作家具が好きじゃん?
薀蓄に弱いしマニアックだから本物が欲しくなるんだよ

女は雰囲気で選ぶからね
ブランドとかデザイナーとか関係ないもん
可愛いか可愛くないかだから
184名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 22:36:29
TRUCKは薀蓄なくて雰囲気寄りかな?
185名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 00:11:57
黄瀬さんの名前で売れてる部分大きいよ。
186名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 13:23:41
生で見たけどwegnerとかよりいいよ
座り心地も
187名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 18:15:16
Wegnerとひとくくりにされても・・・500脚以上の椅子をデザインしたデザイナーだぞ・・・全部座った事あるのか?

WegnerもTRUCKも好きで両方使ってるが正直椅子に関してはTRUCKとWegnerじゃ完成度が違いすぎる
比べるとかの次元じゃないよ・・・まぁWegnerの椅子でもすわり心地そんなよくないのあるけどさw Yチェアとか・・・
188名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 07:57:24
定番のge240とかge270より座り心地は確実にいいよ
もちろんデザインも
あのソファのデザインなんてカリモクレベル
189名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 16:38:49
つーかTRUCKとWegner同列で語れるってのがスゲーなお前ら
いろんな意味で
190名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 18:25:01
でかいソファー欲しいけど、将来引っ越しがあったとき・・・とか考えるとゾっとする
191名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 00:44:11
そんなこと考えてたら何も買えないぜ
192名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 11:15:36
GE240やGE270が定番って・・・

だいたいカリモクレベルというがむしろカリモク60が北欧のコピーなんだが
193名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 17:22:03
>>188
思わず笑ってしまった。釣り師ですな。
194名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 11:05:39
座り心地っても色々あるよ
イタリアとかフランスの方がわりとカンファタブルっていうか
柔らかくて大きくてゆったり座れる感じがする

北欧の椅子やソファってウェグナーもアアルトも
わりと小さめでクッションも硬いでしょ
195名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 10:12:16
確かにFKとかに座ってイイ!って感じた人ならWegnerとか座ってもいまいちに感じるかもね
俺は座面はしっかりしたソファとかがすきなんで逆にふわふわのは苦手だったりする
196名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 15:36:26
あんな汚らしいのがステキって、どういう感性よw
197名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 00:42:43
イージーライフってとこがトラックとソックリな家具作ってて
けっこう売れてるみたいだけど
これ完全にパクリじゃ・・・ってのもあるよね
198名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 06:20:39
TRUCKもパクリだから
199名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 07:45:22
どこの?
200名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 10:50:43
作ってる店舗っていつできるんだろう
201名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 10:54:44
友達がココでダイニングテーブル買ったわ。30マンとか言ってた。
値段のわりにずいぶんショボイ金具つかってんなと思った。
202名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 21:49:48
冷たいヤツだな。
何で止めなかったんだ。
203名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 19:32:47
ここって送料いくらくらい取りよるんですか?
204名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:34:20
トラックファンだったけど、
通販の対応が非常に悪くてそれ以来好きじゃ無くなった。
なんかちょっと傲慢になってるんじゃないですか?って感じ
205名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 09:19:05
そんなことないよ!
206名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 09:45:22
高い買い物のわりに対応がいまいちなのは社員教育の問題
207名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 21:26:04
遠くだと業者を使っての配達ですよね?
近くでも送料高いのに、遠くだといくらするの?
208名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 01:05:49
さえ。。
209名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 23:25:20
今日レザー仕様のFKソファが届いた。満足ー
210名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 23:35:28
>>209
そんなの見たことないや、うpして。
211名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 14:43:33
>>208
ワロタ
truckマンセーなやつって怖い。
212名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 22:34:10
家具屋のヒガミおやじがタムロするスレはここですか?
213名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 19:07:33
>>208
どういういみ?
214名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 19:23:13
>>213
ミクソで基地外が暴れてたの
215名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 00:33:11
トピ主も若干斜めな感じがなくもないしその後の
ちゃんと手を動かしてる
って書き込みした奴も燃料投下だった気もしないではないが
さえは粘着すぎとオモタ
216名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 09:37:23
あげ
217名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 22:35:10
TRUCKの移転先は地代・建築費等でざっと2億円
勝ち組の勢いはとまらないっすね
218名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 22:46:08
旭区かよ
メルヘン地区だったら行かねえし
219名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 08:27:14
住宅街
220名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 09:11:24
>>209
納品までどれくらい掛かりました?
221名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 13:47:02
廃墟写真、ワロタ
222名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 21:39:47
>>220
3ヶ月半っす
223名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 16:53:54
もう売ってないみたいだけど、コレ欲しかったな〜。
目黒通りの家具屋なんだけど、今は北欧ナチュラルな店になってるな。

http://item.rakuten.co.jp/pourannick/otsfbording-brown/
224名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 15:27:28
旭区のどのあたりかなー。
知ってるひと教えてください
225名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 15:39:09
赤川
226名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 14:44:52
赤川やったら淀川、城北公園近いね。

赤川1,2,3,4,5どこか知ってる人いてますか?
227名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 08:05:30
なんでしりたいの?
オープンが近くなれば公式で発表あるだろうに
228名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 09:54:37
公式で発表されてないから聞きたいんじゃないの?
229名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 10:31:16
>>223
皮、パリパリでひび割れてるじゃん。
廃墟に捨ててあるやつ拾ってきたんじゃね?
230名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 10:52:02
赤川も生江も清水も新森もイヤです
231名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 13:29:23
>>227
たまにこのあたり通るんだけど大きな道路沿いには確認できなかったので
気になっただけで特に意味はないです。
線路沿いか淀川よりかな 

休日は淀川でよく遊んでいるのでMTBで探索してきます。
232名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 13:54:31
>>223
え?バカなの?
こういう加工だよwww
233名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 15:35:40
でも、質が悪くて固い革やキズ有りの革によく施される加工だから
手を出さない方が吉
234名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 18:09:47
でもいわゆる上質で高級な革を使った家具ってこの辺求めてる人のツボにははまらんだろ

235名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 23:18:03
でもいわゆる上質で高級な革を使った家具並みの金を取るよ。
足がシーソーしてるけど。
236名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 23:30:02
でもいわゆる上質で高級な海外のインテリア写真によく出てくるのは
こういう足がスースーしてるソファだよ
237名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 23:41:31
スースーはいいが、シーソーはイカンだろwww

張り込んで買った。ダイニングのチェアもテーブルもギシガタ+シーソー…orz
238名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 04:20:48
自分ちの床は完全に水平ですか?
239名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 05:44:00
あれ床のせいにするの?

じゃあ、展示場の床も歪んでるわけだねwww
240名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 06:50:46
家具というより雑貨と考えた方がいいんだろうね。
241名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 20:25:23
展示の時点で歪んでるんじゃ・・・ 何もいわんがw
242名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 20:28:27
ただ恵比寿に見に行ったときは全部大丈夫だったけどなあ。
243名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 20:55:58
カタログに載ってる床ってパイン材のフローリングですかね?
244名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 21:13:54
>>242
はいはい。ご苦労さんwww
みなさん、恵比寿は入れ替えたから、チョットの間は大丈夫だってwww
245名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 08:45:00
>>237
>>239
>>244
よくここに現れる売れない家具屋さんの人ですか?

何を購入してどんな不具合なのか答えてみてよ
答えられないだろうけどねwww

246名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 09:28:52
>>245
まぁまぁ、落ち着いて。
247名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 16:10:46
>>245
>>3と同じという不具合。
248名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 00:04:12
ここの家具を所持してもいないのに
「不具合が云々」って語るヤツって意味わかんないんだけど

ひがみ根性としかおもえんわー
249名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 00:06:37
前にも誰か書いてたけど、
むやみに叩く人もなんだけど、
叩く人を全て他の家具屋のヒガミとしちゃうのもどうなんだろう?
250名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 00:41:55
じゃあ
ここの家具を所持してもいないのに
「不具合が云々」って語る意義を教えてくれ。

所持して叩いてるんなら、具体的に述べてくれ。

それができないんだから
嫌がらせかひがみと取られてもしかたないだろう
251名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 10:08:06
こんな高いの買わずに、廃墟行って似たやつ拾って来いよ。
252名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 13:44:32
廃墟ネタ飽きた アンチはもっとバリエーション豊富におねがいします
253名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 14:07:09
ところで購入者が満足せず不満多いんならもっとヤフオクに流れていそうなもんだけどね
あんま出てないって事は手放そうと思ってる人が少ないんじゃないかと思うんだが・・・


254名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 16:02:59
てゆうかここのアンチは本当に家具持ってないんだね
255名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 16:47:31
>>253
大量生産されてる物じゃないんで
そもそも世に出てる数が少ないからねぇ。
ヤフオクは、アラートでTRUCKの家具をチェックしてるけど、
ちょいちょい出品されてるよ。
256名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 17:22:28
一人ややこしい人が混ざってない?
257名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 19:33:03
258名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 19:42:48
>>257
脚が無印のソファの脚みたいでちょっと微妙だねぇ。
後、メラミン化粧板ってのもちょっとね。
259名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 00:45:18
260名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 23:30:53
赤川にそれらしき建物を見つけることができませんでした。
知ってる人旭区のどこか教えてください。
261名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 23:45:45
迷惑になるから教えない
行くならopenしてからいくべし
262名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 14:57:36
迷惑?意味がわからん
263名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 15:01:04
旭区とかバカなの?つぶれるの?
264名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 16:49:36
>>263
おまえがバカだってことがそのうちわかるよ
265名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 16:59:06
経営者か店員か知らんが常に横柄な奴が混じってんねww
266名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 17:17:39
そうやね、ひとりややこしい人が混じってるね。
267名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 00:29:04
アンチの皆様
おまたせしました
こちらへどうぞ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1250457284/l50
268名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 09:01:24
家主と賃料の件でケンカしたらしいね
社長も奥さんも気がつよいというか何というか
269名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 10:52:49
>>268
奥さんは確かに気が強そうだね。
スタッフが旭区まで通わないといけないの面倒だって。
270名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 16:08:02
二人羽織でデマ流すやつがまぎれこんでるね
271名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 17:00:11
旭区って微妙な場所だもんな。
カタログ見て購入する人が多いんだろう。
272名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 17:27:49
ここって何でIDないんだよ。
273名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 18:05:33
IDあったら二人羽織できないからだろね
274名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 19:08:25
分かる。
>>272>>273みたいな二人羽織でしょ。
275名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 20:13:34
カフェも併設されるんなら旭区もある程度栄えていくのかな。
276名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 20:18:37
分かる。
>>268>>269みたいな二人羽織でしょ。
277名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 20:45:05
アンチも擁護もお前らどっちもだよ。
278名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 21:12:32
アンチ頑張れ
279名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 00:21:55
関西ローカルジャイケルで岩尾の部屋にFKソファ発見

引越したばかりらしかったが統一感がなくソファーが浮いていた。

ベットもそれらしい感じだったな
280名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 07:45:25
俺も見た。
確かにちょっと浮いてたね。
家賃26まんだけあって良い部屋だった。
281名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 09:30:29
内情に詳しい人のカキコミやめてください
イメージが崩れます
282名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 10:00:34
「 韓国で行方不明になった日本人女性6500人 」 被害者家族が訴え
http://bl★og.liv★edoor.jp/new★s2chplus/archives/5★066★322★4.html

☆☆☆☆☆☆
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04 ID:IsvYN1LJ0
1000なら
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↑ ↑ ↑    
中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://s03.megalodon.jp/2009-0911-0412-34/pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204019152/34-35
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

鳩山首相の夫人、鳩山幸さんの旧姓や出自が不明だそうですよ。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html (日本アンチキムチ団)

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
283名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 13:04:09
内情に詳しい人なんてここには居ないだろよ
適当ばっか書き込んでるんだから
284名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 16:29:32
>>283
アンチもややこしいが、君もいちいち煽って荒れる原因を作りなさんな。
285名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 20:16:34
では、
正直な人。書き込まないで下さい。
イメージが崩れます。
286名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 16:25:00
旭区移転先発見しました。すごい場所でした。
ネットで検索して手がかりから発見しました
正確な住所まではまだ非公開ですが関係者っぽい人ののブログ
には画像つきでありました。
オープンが楽しみです。
それにしてもあんなところで商売するなんてほんと驚きです。
287名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 17:10:46
ふーん
よかったね
288名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 19:11:24
あんなところで作業して苦情こないのか?
店舗兼、作業場兼、住居だろ。
それなりに防音対策しないとうるさくて勉強できなんじゃないの
289名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 20:39:10
自分もその関係者らしき人のブログ見つけたよ。
建物も新築なんだってね。でも内装は自分達でやるんだ。
コダワリだねー。
290名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 23:48:08
移転先の住所でグーグルマップ見ると更地だもんね
けっこう広いよ
291名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 00:31:47
土地買って新築で建てれる家具やってすごいな
292名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 01:43:15
この場所の優先順位は作業場、住居、SHOPといった感じだな

ここで商売がしたいとは凡人には思いつかない。

さすがというかこれが感性なのか
293名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 03:32:49
確かに辺鄙な場所ではあるね。
基本的にカタログ見て買う人が多いのかな。
他の地方からわざわざ店に来るのは大変だし。
294名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 20:34:30
新店のために家具の納期遅れるのかな?
質も悪いのかな?
295名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 21:42:11
>>294
、なわけねーだろ
296名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 22:00:09
元々悪いじゃねえか。

オーナー自ら言ってるジャンwww

デザインのみだろwww

しかもあのデザインwww
297名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:37:26
>>296
おまえ毎度毎度何でそんなに焦ってるの?

お前も頑張れば立派な家具職人になれるからな。

会社が倒産したからって人生なげるなよ ファイト
298名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 00:11:33
>>296

/__))ノヽ
       | l  _  _ i.)
.       (ミl ´・ 〈 ・ リ
       し   (__) .|   
   ビシッ   | `ニニ' ./   おつかれ
   / ̄\.ノ `ー―イ   
  ,r┤    ト、__/`
 l,  \_/ ヽ|  |  |  | `ヽ
 |,  、____( ̄)|  |  |  | | | 
 ヽ, 、__)`JAPAN | |} | |
  ヽ、__)_.|  |  |  |  |l__|__|
     .|  |  |  |  |  ||  /
     .|  |  |  |  |  ||_ノ 
     .|__|_|_|_|_||
      |     っ   . |
      |  ヽ、_.,,,,,,,,_,ノ  |
      |    ( u )   |
      |    / ヽ  
299名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 01:36:41
いつオープンだろ
たのしみ
300名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 09:35:01
それを買いに行くためにわざわざ出向く場所に作る。
これもひとつの手法だよ。
恵文社もちょっと不便なとこに店を構えているだろ。
301名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 09:41:22
玉造の閉店セールあるの?
302名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 10:37:18
ブランドイメージを確立しているね。勝ち組だね。
ミーハーなセレブ層の心をつかんじゃってるね。
BMW、ゴルフ、ボルボ、アウディークラスのオーナー
が顧客っぽいね。
303名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:13:43
短パン
304名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 14:01:43
移転先は住宅街で駐車場もみあたらないし路駐もできないだろうな。
学校付近なので特に路駐は近所からの苦情がくるね。駐禁切られないように
注意しないとやばいよ

305名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 14:53:56
そこにカフェも併設するんだったっけ?
玉造も路上駐車が多かったのにねぇ。
306名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 16:42:48
この後、玉造にすごくオサレな家具屋が移転して人気出たら楽しいのにw
307名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 17:18:46
俺が大家ならTRUCK好きそうなやつに家賃吊り上げて貸すわw
308名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 17:41:26
TRUCKが玉造から去ると、TRUCK目当ての客も去るから
あの辺りのカフェなんか痛手なんじゃね?
309名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:26:55
地味に、だけどあの界隈お店増えてたのにな・・・TRUCKのついでによる事が多かったから
確かに痛手かもね
310名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:59:49
なるほど。儲かってる店舗、事務所とかが経費でおとしてるんだろ。
個人よりこっちのほうが多そうだね。儲かってる店舗ほど税金なんか
払いたくないモンね。
311名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 02:23:22
花博の近くやん^^
312名無しさん@3周年:2009/09/30(水) 06:55:22
なんで関西弁で話さないの?
313名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 11:48:33
あそこ守口かと思ったよ
314名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 22:13:53
革のソファいいなーと思ってるんだけど、
このスレ読んで一応舞い上がるのは抑えようかな、と。

ただ、アンチの人たちから代案がほとんどないんだよね。
結局嫉妬が先に来ちゃってるってこと?
315名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 23:25:48
嫉妬って言っちゃうとまた荒れるから控えようよ。
316名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 06:21:20
>>314

嵐というよりも安心したいんだよね?
どこのスレにも悪い書き込みはあるよ。
要するに嫉妬なんだよ。
317名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 11:17:22
1年ぶりにこのスレに来てみたのだけど相変わらず荒れてるな(汗)

>>314
2chの情報なんか無視して好きなのを選ぶのが良いぞ。
2chの情報や「情強」「情弱」に拘るとに好きなことができなくなる。
このところ自分もそれを痛感している。自分が好きなら好きでいい。舞い上がっても良いよ。
2chの情報は参考程度に止めておくことだね。
318名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 10:04:27
マンセーな情報聞きたかったら三串でも見てきた方がいいんじゃない?
それこそ舞い上がって書き込んでる人たくさんいるからさ
319名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 17:29:26
移転先は旭区のマンセーな住宅街です
320名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 23:11:10
>>314
人間は、妬み、嫉み、ひがみでできているんですよ。
321名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 03:57:15
俺もファ板ではけっこうアンチしてるけど、嫉妬とか無しに本当に心の底か
らダサ痛いと思ってレスしてる。例えばAPE信者とかクロムハーツ信者に。
食いもん関係では、おうちカフェとかスイーツ(笑)の人に。
まあ、アンチ=嫉妬してると思えば気が楽になるけど、俺も嫉妬
とは逆の優越感持って他で卑下しまくってるし・・・
ぶっちゃけ、家具板ではイームズとかアナスイスレに。
322名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 20:22:10
朝鮮学校のあたりによく似た建物がある
323名無しさん@3周年:2009/10/28(水) 11:18:34
殺風景なカフェがアップされてんね
なんで旭区なんだよ
324名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 23:15:37
オープンはいつかな?
325名無しさん@3周年:2009/12/03(木) 23:06:11
ただ TVの取材で強度計算はできてないって言い切った人が作る家具をマンセーするのもどうかと。。。

みんな大ファンだから録画してるだろ?見直してごらん。
326名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 08:14:40
>>325
おまえはホント日本語が解らないやつだな〜
327名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 12:30:13
またややこしい場所に移転したんだな
328名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 12:34:52
これって辰吉の実家の喫茶店近くじゃね?w
329名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 12:43:36
>>328
近くはないが遠くもない
330名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 15:35:04
タツヨシさんはこんな家具、興味ないから近くても関係ありません

こーんな高いの誰がかうん、アホちゃうの一言でしょう
331まりん ◆Se3E8D9I1. :2009/12/09(水) 16:23:07
ふむ
332名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 21:16:16
あさってオープンか・・・カフェは混みそうだねぇ・・・
333名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 09:18:52
混むから連休はずしたん?
それやったら来週末も込むやん
休めよ!
334名無しさん@3周年:2009/12/14(月) 22:57:53
誰か行った人いないの?
335名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 01:18:27
明日行けたらいってみるよ。
336名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 17:53:27
カフェ混んでたわ。。。寒いのに並ぶとか。諦めた。
店の方はめちゃくちゃかっこいい。

チャリでいける距離だから、来月空いてたら行ってみるわ
337名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 21:12:03
ランチメニュー、カレーもパスタも単品1200円で、ボッタクリな味。子連れ多くてうるさい。カフェは期待ハズレだったな。一度行けば気が済む感じ。
338名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 23:07:03
コーヒーとかドリンクはいくらくらいですか? 
339名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 13:11:24
FKのレザーの話が出てたから気になってたけど
あの小さめの1シーターのことか…

340名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 21:36:19
ランチってマジでそれくらいしかメニューないの??
341名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 22:18:28
そんなわけないだろ
342名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 11:44:11
ランチはBIRDプレート、チキンカレー、ミートソースパスタの単品三種類だけだった。ドリンクは別で、種類が少ない。
343名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 11:16:41
夜は?
344名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:41:52
完成ドリームハウスで家具職人の長男の部屋にFKソファ置いてたね。
気持ちよさそうに座ってたね。
345名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 12:07:30
FKソファより座り心地がフカフカなソファってある?
346名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 23:59:05
立花通りの外れぐらいにしてくれたらいいのに
347名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 20:02:38
お店の路地奥の建物を見ている女の人がいたのでみたらオーナーの自宅みたいだった。外観だけだが素敵な家だと思った。店の横が自宅だとプライバシーがあったもんじゃないなと思った。成功者の家って感じでした。 
348名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 11:14:19
YチェアってTRUCK OAK Tableに合わせて 違和感ないですかね?
ちなみに素材は両方ともオークのオイルフィニッシュです
349名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 00:19:20
日曜日に行ったら店内撮影してるバカ発見。
携帯でコソコソ撮ってたから許可もらっている様子でもなかったな
350名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 00:37:59
>>348
http://truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/oaktable/index.html

これ??素材感とか合わなくはないと思うがモーエンセンとかの
直線的なラインの椅子のほうが合いそうな気もする

ほかの店だがこんなイメージで
http://www.hike-shop.com/ordermade/original/bigtable/index.html
351名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 00:39:28
てか下の写真でYチェアも合わせてたな、ここw
TRUCKのほうが荒っぽい感じの仕上げだけどなんとなくイメージわくんじゃない?
352名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 02:19:52
>>348
写真見ました 思った以上に違和感ありますね笑
素材が同じなら、時間が経てば落ち着いてくる可能性は高いでしょうけど
角と丸 武骨と繊細 どっしりと軽やか 両極端な組み合わせですね‥

んー でもTRUCKの椅子ってベンチ以外、食指が動かないんですよね
353名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 16:04:17
>>352
おれもTRUCKの椅子は正直微妙に思う、デザインも作りも
hikeのテーブルよりかはTRUCKのテーブルはYチェアに合うと思うけど・・・

てかテーブルをウェグナーにしちゃうという選択肢は?w
354名無しさん@3周年:2010/01/29(金) 17:45:53
ここのチェアとソファは特に値段の価値がないね
355名無しさん@3周年:2010/01/29(金) 23:46:37
なんであんなに高いの?
356名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 00:08:27
>>355
人気があって希少価値も高いから

でも、この先はデザインを真似したり、安く作るところが出てくるから
そのうち立ち行かなくなるってよく有るシナリオの通り

実際、材料は節有の安いものだし、テーブルに抽斗(引き出し)の一つもないし
そっくり同じものを作って2/3の値段で売っても問題なく儲けが出る
357名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 01:05:28
>>356
そっくり同じものを作って2/3の値段で売って大儲けしたらいいのに

358名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 01:14:17
>>357
高価格帯の家具屋は長期的に見ると商売としてやりにくい
顧客は同じ商品を買わないから(100年持つから)

どんどん商品の品目を増やさないといけなくなり
在庫が増え、キャッシュフローが悪くなり(ry

あー 家具屋じゃなくて良かったあ♪
359名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 19:21:50
100年以上もつだろ
高い新品に興味無いけど
360名無しさん@3周年:2010/02/05(金) 22:10:12
オクに出品されてるソファ、結構シミが目立つように感じるけど
その状態でも10万まで値があがるって凄いな
361名無しさん@3周年:2010/02/06(土) 01:18:19
つかTRUCKはもとからしみのある革使ってないか??
362名無しさん@3周年:2010/02/06(土) 02:20:43
360ってバカだ
363名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 16:46:06
スタッフ募集しているみたいだけど
誰か応募した人いる?
364名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 23:43:26
ここのテレビ台買おうか考えてるんだが
購入者いる?
365名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 02:06:46
アフロモシアのやつならノシ
366名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 13:16:45
→363

面接行った。そのままトライアルで一日働いた〜
そんで、落ちた。
でも、あそこのスタッフ社会人経験つんでる人が
少ないから業務はド素人!
ただ、好きで働いている感じ。
367名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 00:45:30
mixiでOAK tableを完コピした奴が写真をあげてるな
完コピといっても、一番大事なオーラが感じられないが
しかし10マソ以上安く作れるとはな
368名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 07:10:44
10万しか違わないんだったらTRUCKで買ったほうがいいだろうに。
なんか無印の製品に見えるね。
逆にもったいないお金の使い方だ。
369名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 09:32:07
34万と24万の違いを"10万しか"とは思わんが
たしかに無印っぽい無個性なものに見えるな
370名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 10:55:51
旭区まで行く気がしないね〜
371名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 13:33:29
>>369
悪く言えばブランドのコピー品と一緒だと思うんだよねー
例えクオリティーが良くても真似は真似なんで
34万のヴィトンのバックと24万のコピーヴィトンだったら。。。
半額でも欲しくないな、俺は。
372名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 13:38:52
それはそのブランドに知名度、信頼、実績、価値がある前提でしょ
最近ぽっと出てきたTRUCKという名前にそこまでのブランド力は無いよ
まだ一時的なマイノリティの中でのちょっとしたブームになっただけ
373名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 14:36:14
いやいや
TRUCK=ブランド力だからさ。
じゃなければあんなシンプルなテーブル誰も買わないでしょ。
「TRUCK」の焼印がなければ、多くの人にとって価値は半減なのだよ。
374名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 14:43:52
>>373
最近ぽっと出てきたTRUCKという名前にそこまでのブランド力は無いよ
まだ一時的なマイノリティの中でのちょっとしたブームになっただけ

ちょっと売れたからって勘違いすると痛い目あうよ?
世界規模のブランドヴィトンと日本でちょっとTV紹介された
TRUCKを同列で語るの痛々しいよ
375名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 15:59:52
誰も同列でなんか語ってないっつーか語ってすらいないわけだが。

バカジャネーノ?
376名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 16:05:24
バカはお前だろ
TRUCK=ブランド力ってしっかり書いてるだろ

ブランドの意味わかってる?アホ店員
377名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 16:17:22
何で朝鮮学校の隣に建てたの?
378名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 16:19:19
オーナーが在だから
379名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 16:43:23
>>378
まじ?
380名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 16:47:18
コピーの方は引き出し5杯付けたって書いてあるから
1杯1万として、引き出し付けなければ約19万

TRUCKの方は税込、送料込にすれば約38万

ってことは、2倍の価格差
材料費はTRUCKの方が安いから儲けは4倍以上あるわけじゃん
TRUCKにそれだけのブランド力があるかな?

ブランドに客がお金を払うのは、ブランド力を維持するために会社がコストをかけてるから
TRUCKがブランド力を維持するために、それだけのコストをかけているかな?

「実際、売れてるんだから」という理論も成り立つけど
”38万のOAK Tableが、実は19万でもっと良い材料で同じ物が作れる”という事実を客が知ったら
これまでと同じように売れるかな??
381名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 16:56:02
>>376のいう「ブランド」の意味ってのは、LVとかシャネルとかそういうやつだけことを言ってるのね。
373のいうのは、名前があることによって値段があがるという意味のブランド力。 
 定義が違うから、話がかみ合わない。 どーでもいいけど、自分が絶対正しいと思って人を馬鹿にするのはかっこわるい。
382名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 17:14:04
>>381
いやだからね
正規品のヴィトンの財布10万円
中国のスーパーコピーのヴィトンの財布4万円
どっちが売れるかっていったら間違いなく正規品のヴィトン
それがブランド力

>>380も言ってるように
焼き印のあるTRUCKのテーブル38万円
焼き印のない同じ仕様のテーブル19万円

これどっちが売れるか予想できる?
オレは焼き印のない安いほうが売れると思う。
これブランド力あると言える?

ここで言ってるブランドってただ単に他社との
差別する名称のことを差してるわけじゃないでしょ?
383名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 17:38:03
19万のテーブルをコピー商品と考えるから話がややこしくなるんじゃね?

よそでできるってことは
TRUCK自身だって、OAK TABLEを19万で売って健全な利益が出せるハズなわけよね

本来19万の値付けが適正な商品を「俺たちはTRUCKだから」という理由で
倍の38万で売ってるわけじゃん

これって通る話か??
384名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 19:18:10
通ると思うよ、買う奴がバカ
ポッと出の小ブームでブランド力は皆無だから
そのうち廃れて終わる罠

まぁ金持ちはそれが痛くないだろうし次々新しい物を求めていくだろう。
385名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 21:16:31
玉造のままで良かったのにな。
近くで物件探せばよかったのに。
386名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 21:39:40
>>384
通ってないじゃん笑
387名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 21:55:12
>>382
あんたはホント世の中の流れがわかってないよ
商売には不向きな人だと思う。

焼き印のあるTRUCKのテーブル38万円
焼き印のない同じ仕様のテーブル19万円

どちらも1年使用したとして
ヤフオクに出品したら落札価格いくらになると思う?
恐らくTRUCKは最低でも20万
なんちゃっては2万位だろうな・・・

388名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 22:27:47
>>387
キミ痛すぎるよwwwwww
389名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 22:35:17
TRUCkの商売とヤフオクはなにも関係ないと思いますよ。
ブームとブランド力の区別は付けましょう。

使用期間を30年と仮定して
Aさん、焼き印のあるTRUCKのテーブル38万円
Bさん、焼き印のない同じ仕様のテーブル19万円
それをヤフオクで流したらどちらも二束三文
AさんBさん、どちらがテーブルのコストパフォーマンス高かったんでしょうね?
390名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 22:42:28
10年間の実績でブームとブランド力の区別が付いてるから
この貸し渋りのご時世に銀行も億単位の融資を認めているんだろう。

ブランド構築力とこの勢いは素直に認めような
391名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 22:46:03
>>390
たったそれくらいの期間と実績でブランド力と?
勘違いもほどほどにしてくださいねアフォ経営者さん
392名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 22:54:49
>>391
へんなのまたわいてきちゃった
393名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 00:27:26
19万で作れることと19万で売れることは全く意味が違うよな。
394名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 00:59:36
19万で買ったって書いてあるぞ
19万で買った=19万で売れた で良いんじゃないの?
395名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 21:58:15
えらくスレが伸びてると思ったら・・・w

そのmixiのテーブル見てないから何とも言えないけどTRUCKの雰囲気出せてて自分で満足できてるんならいいんじゃないの?
将来的に手放すことを考慮に入れるんならリセールバリュー考えてTRUCKで買った方がいいだろうけどさ

TRUCKのはなんだかんだとオクでも値がつくからね>>389さんが言うように30年後ならわかんないけどさ
396名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 22:02:15
てかDIYでTRUCKぽいの作ってる人なんてざらにいるでしょ?
もっと安くやってる人とか見たことあるよ
397名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 09:08:00
>>395
そう、たかだかしょぼい10年実績と大阪の片田舎に新しく店構えたぐらいで
ブランド力ついたと勘違いしてるのがイタい。ただのブームだからw
398名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 09:13:10
まあ、人それぞれ。
テレビ出たあとはオクも値上がりしてたしさ。
中古でも定価ちょい下くらい出しても欲しいやつがいるんだから…
399名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 09:29:44
このカフェブームに便乗してるだけ
カフェブーム終わったら終演だわなw
400名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 11:44:08
カフェブームってw 何年前の話してんだよ?そんなのとっくの昔に終わってるだろwww
401名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 11:47:00
カフェなんて儲からないんだぜ〜
客が増えれば人件費も増える、地獄だぜぇーフゥゥハァァァァァ
402名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 11:47:28
今はナチュラル・カントリー・ハンドクラフト・・・・といったテイストは雑貨屋中心に広がってる感じするけどね
そういった雰囲気の店増えてるし
403名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 11:49:48
>>401
そら・・・カフェつーても要は"喫茶店"ですから・・・何年前からあるビジネスモデルだよw
404名無しさん@3周年:2010/03/13(土) 15:03:10
>>367
mixiだけじゃなくてこっちにも書いてたよw
オイル仕上げのダイニングテーブル
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1011808594/
ここの348
405名無しさん@3周年:2010/03/13(土) 17:58:59
>>404
この雰囲気ならTRUCKより自作のんでいいんじゃない?
TRUCKのヒビ入ったり荒っぽい作りじゃ浮くと思う
406名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 04:10:48
>>397
しょぼい実績10年とか関係ないだろう
老舗だから良いモノ作りが
できる訳じゃないし
しょぼい実績10年で
これだけの支持と売上は大したもんだと思う
これからの作品で化けるか滅ぶか決まる
元気のない家具業界なので頑張って欲しい
個人的にはトラックより
幸せな家具ギャラリーの作家の方が好きだな
407名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 09:01:16
>>406
ブランド力の話をしているのに
なんで論点ずらすの?
むろん元気のない家具業界はがんばってほしいが
TRUCKのやり方は気に入らないね
408名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 15:15:14
まあ、ようは見せ方だよ。
雰囲気で売れる。
某タルト店に似てるなー
409名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 17:34:34
>>407
>TRUCKのやり方は気に入らないね

やり方って具体的にどういうところが?
410名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 19:15:29
上手くメディアを使ってTRUCKというブランドイメージを作り上げたってのはあるだろうけど、
さすがにここまで付加価値付くとは本人達も思ってなかったんじゃないかな。
411名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 20:01:35
ココの家具は値段を半額にしてもまだ物と価格が釣り合ってないよ
412名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 20:47:23
>>407
あなたとブランドの話をした憶えは無いよ

高い高い言うが
適正価格なんて無いから
エリア2出来る前に助っ人で協力したが
天板、足等は外注で
その外注先もイイ金額取ってたしな

要するに雰囲気作りにかけた時間を上乗せ
材料単価から値段決めることに拘って無い
始めから決まった値段で貫いてて
気持ちイイ位だな
413名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 20:57:05
>>412
え?オレがブランド力の話してるのに
キミがオレにレス番つけてからんで来たんでしょ?

頭大丈夫ですか?
414名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 21:08:50
>エリア2出来る前に助っ人で協力したが

wwww
415名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 23:34:17
朝鮮学校の隣ってHPに記載してないのはわざと?
416名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 09:39:29
>>415
する必要ってあるの?
417名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 09:51:51
ブランド力にお金を払う人とそうでない人とで
評価は大きく分かれるねぇ。
418名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 09:56:17
信頼、実績あるブランドにはお金払えるけど
ポッと出の一時的なブームには払うお金はないからなぁ
419名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 16:18:55
ブランド力があるからコピーしたがるんだよ。
そしてそれをミクなんかで自慢しちゃう。
今のTRUCKの勢いとブランド力は認めなくてはいけないね。

412の話は全くその通りだと思う。
悪いことでは全然ない。
無名時代から価格帯を曲げない部分は
逆に一貫していて好意すら覚える。

>>要するに雰囲気作りにかけた時間を上乗せ
材料単価から値段決めることに拘って無い
始めから決まった値段で貫いてて
気持ちイイ位だな
420名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 16:26:26
407
TRUCKの何が気に食わないないんだろう?

仮にあなたが
「価値のないものに不当な価格を付けて売れまくってる」
のが気に入らないのであれば
僕に言わせれば
「比較対象の舞台にさえ上がってこれない他の家具屋の努力不足によるヒガミ」
となる訳だが・・・

421名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 16:34:39
>>420
ここで批判してる人、誰もが同業者じゃないので
「他の家具屋のヒガミ」という事にしちゃうと
過去ログ読めば分かるように話がこじれるから。


気に入らない人の中には、
「商売っ気は出してません」といった雰囲気を出してるのが
鼻につくってのもあるのかな。

422名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 16:42:39
実際は「オリジナルの雰囲気」に価値を上乗せして値付けしているのに
ブランドコンセプトにはそんなことは一切載せずに
自分の感性に従って素直に作ってみましたとか言って
あたかもエコとかロハスとかのブームに乗っかって
芸能人の友人も最大限利用して商売しているとこ

それが悪いとは言わんが
言ってることとやってることに違和感を覚える
423名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 16:47:53
>>420
やり方も気に入らないが
まぁそんなものはどうでも良いよ好きにやれば。
オレが言いたいのはここでブランドブランドって言い張ってるけど
ブランドってそんな安い物じゃないってことだよー
それは具体例も書いてるからわかるよな。
TRUCKの売れ方はブランドじゃないよ、小規模のブームだよってことだ。
424名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 17:53:18
>>422
そういうこと!
425名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 23:54:33
>>423
”ブランド”ってそんな大層なもんでも崇高なもんでもないでしょ

世にあるブランドの大半が名前だけ、その名前に付加価値をつけるのがブランドビジネス
歴史あるブランドも普通に売り買いされたり切り売りされたり・・・

TRUCKはブランドじゃない!って書いてる人がむしろ”ブランド”というものを崇めすぎw
ぽっと出のブランド、ってことでいいじゃない
426名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 00:37:02
>>425
いやだから、ブランドってものは本来他社との区別するものって事ぐらいわかるだろ?
だがここで言ってるのはその付加価値を過大評価してるからそれはねーよっていってんだよ
何回ループさせるの?崇めるとかそういうの関係ないよ
ヴィトン、メルセデス、プラダそういうブランドとはほど遠い実績と品質です。
ただの小さなブームです。すぐに終わります。
427名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 07:33:46
>>426
だーかーらー
付加価値を過大評価されてる時点で「ブランド」なんだよー
大きなブームでも小さなブームでも関係ないんだよ。

君の考えはそれでいいよ。
でも状況を客観的に見るとTRUCKは立派なブランドなんだよ。
じゃなきゃ何で2200円のビジュアルカタログが6万部も売れるんだよ?
他にそんな家具屋やインテリアショップあるか?
428名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 08:10:22
>>427

>>付加価値を過大評価されてる時点で「ブランド」なんだよー
確実に間違ってますよ、wikiで調べてきてくださいね

あとなんでブランド力の話になったかわかってる?
ヴィトンと同列で語ってるバカいたからそれは違うっていってるんですよ。

ヴィトンは若い子からお年寄りまで知ってるけどTRUCKは
インテリア興味ある人までしか知名度ないでしょ、所詮その程度
ブームが終われば廃れます。
429名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 08:13:29
じゃあなんで10年間継続してカタログが売れてるの?
なかなか廃れないねぇ
430名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 09:34:16
>>428
君の言いたい事は分からなくもないんだけど、
書き方で損してるよね。
431名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 10:45:08
>>426
>その付加価値を過大評価してるからそれはねーよっていってんだよ

それがブランドビジネスだよ
いかに過大評価させるか、悪いいいかたすりゃいかにだますか、だよ
ヨーロッパの一流ブランドだってすべて品質と実績だけで名前が売れてきたわけじゃないことぐらい知ってるだろ

事の発端は>>371辺りからだと思うが誰もTRUCKとヴィトンを同列に語ってたわけじゃないでしょ
あくまで”若い子からお年寄りまで知ってる”ブランドの一例として引き合いに出しただけで

てかここの家具使ってるやつは居るのか?www
432名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 10:53:40
要はヴィトンほどのブランド力は当然無いが、国内での家具屋としてのブランド力は十分持ってる、ってこったろ

それをヴィトンと同列に語るな!そこまでのブランド力は無いだの、いや十分ブランド力があるだの温度差違う者同士でやりあってても平行線のままだわw
433名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 14:05:24
ブランドであることには間違いないが、ステイタスの無いブランドってことでしょ。
ヴィトンを引き合いに出すから話がループするんじゃないの。
パーソンズだと思えば角も立たないんでないの。ブーム終わっちゃったけど
根強いファンが残るかもしれないし、リバイバルが来るかもしれない。
でもファン以外には何の価値も無いよね。

話がややこしくなる原因は、ファンの間だけで人気なのに、それがあたかも
世間一般に認められた、絶大な人気を誇るブランドのように言う人が
出てくるからだよな。
434名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 14:49:26
ここは魅せ方がうまい。
たぶん奥さんのセンス力が大なんだろうな。ちがう?
435名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 16:30:19
>>433
「ファンの間だけで人気っ」てのがこれまた絶妙なんだよな〜
不特定多数に支持されちゃぁ魅力ないんだよ。
セルシオとかに乗ってたりドルガバ着てるヤツとかには
間違っても支持されちゃいけないんだよ。
ヴィトンはギャルからオバタリアンまで幅広い支持を受けているけどね。
436名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 18:02:00
>>433
ブランドなんてファンに価値があればそれでいいんじゃね?
ココはTRUCKのスレなんだから熱心なファンが居てもしゃぁあるまいw
他スレで暴れてんならともかくさ

熱心過ぎる信者も痛いが執拗なアンチも同じく痛い
437名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 19:37:51
>>436
うん、それでいいよ
だけどそれはブランド力弱いっていうお話だから
438名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 23:27:10
東京に支店を出さないのも「商売っ気が無い」と取る人もいれば
「戦略」と取る人もいる。
439名無しさん@3周年:2010/03/21(日) 21:05:49
オーナーの米軍ハウス風の家かっこいい。 ここに書き込んでもあんな家には住めない。
時間の無駄だ。 
440名無しさん@3周年:2010/03/22(月) 09:13:40
>439 書くな〜、思わず画面に裏拳入れそうになったじゃないかw

441名無しさん@3周年:2010/03/22(月) 14:55:59
玉造の空店舗もう決まったね。
442名無しさん@3周年:2010/03/23(火) 01:00:30
>441 何のお店が入ったの?
443名無しさん@3周年:2010/03/23(火) 01:07:33
チェゴヤという店
444名無しさん@3周年:2010/03/23(火) 13:41:02
FKソファをいつかは買うつもり
445名無しさん@3周年:2010/03/23(火) 14:40:33
FKソファを購入する時に一番問題になるのはその価格ではなく
部屋の広さだ
446名無しさん@3周年:2010/04/11(日) 15:54:49
40万近くするFKソファ
買う価値ない
447名無しさん@3周年:2010/04/11(日) 20:03:34
40万近くするFKソファ
買う金ない俺・・・。
448名無しさん@3周年:2010/04/16(金) 19:40:13
家具素人です。
最近家具を新調しようと色々調べててTRUCKを知ったのですが正直、値段にオドロキです。。
商品を比較してみました。他に「こっちの方が近いだろがゴルァ!」てのがあったら教えてください。
URLにHPと画像が入り混じってるのはご了承ください。。

■チェア
unico FIX ダイニングチェア 15,540円
ttp://www.unico-fan.co.jp/images/products/0000004240_3.jpg
カリモク60 アームレスダイニングチェアIIナラ材 37,800円
ttp://vanilla-kagu.com/fs/design/010karimoku/gd2095
TRUCK TORCH CHAIR / FABRUC SEAT 39,700円
ttp://www.truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/torchchair_fs/img/torchchair-fabricseat01.jpg
 
■ダイニングテーブル(すべてW1500)
unico HOLM ダイニングテーブル 69,090円 (チーク)73,290円(ウォルナット)
ttp://www.unico-fan.co.jp/products/detail.php?product_id=3191
野中木工所のナラ材ダイニングテーブル 248,000円→148,000円
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/commode-house/nol-191746-dt150.html
RiffRaff furniture DINING TABLE 83,000円
ttp://vmf-rr.ocnk.net/product/597
TRUCK TORCH DINING TABLE 180,000円
ttp://www.truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/torchdiningtable/img/torchdiningtable02.jpg

つづきます。
449名無しさん@3周年:2010/04/16(金) 19:43:11
■フェザークッションソファ(3人掛け)
ベルメゾンw 41,990〜47,990円
ttp://www.bellemaison.jp/product/pic_b/441201001/788672pb01_4411001.jpg
無印良品 84,000円
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247133370
TRUCK FK SOFA 3-SEATER 395,000円
ttp://www.truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/fksofa/img/fksofa01.jpg

他に似たデザインがなかったのでショボい比較ですww
まぁ40万あったらもっといいソファ買えそうですね。。
ウェグナーの3人掛けソファって30万以下で買えるんですね。
TRUCKのは脚の部分のかっこ良さよりアームのダサさが目につきます。
こんな感じです。反応あれば嬉しい。
450名無しさん@3周年:2010/04/17(土) 01:34:48
>>448
>>449
椅子はそれほど高いわけじゃないんじゃない?
でも、TRUCKの椅子はお勧めしないけどね 椅子はデザインだけじゃ買えない‥

ウニコとRiffRaffのテーブルは突き板じゃねえか サイズだけじゃなくて素材もチェックしろよ
無垢材使ってれば10万超えても珍しくないよ
でも、TRUCKのテーブルはお勧めしないけどね 節有りは合わせにくい‥

FKソファの値段はベラボウと思うけど、だらんと座るのが似合うソファって他にないんだよなー
ウェグナーの3人掛けとか実際3人座ったらフレームがメキッって鳴るぜww
それにあんな姿勢正しく座らんといかんようなデザインのソファがリビングに有ったら肩こるわ
FKソファのアームのデザインはソファだけ見るとダサいけど、インテリアに馴染ませると
気にならなくなる 不思議
http://homealone.me.land.to/img/1271435632311.jpg
451名無しさん@3周年:2010/04/17(土) 22:35:42
>>450
>椅子はそれほど高いわけじゃないんじゃない?
すみません、ダイニングを新調するつもりで調べてたのでチェアとテーブルの2種類でした。

>ウニコとRiffRaffのテーブルは突き板じゃねえか サイズだけじゃなくて素材もチェックしろよ
すみません部長!やり直します!!

>FKソファの値段はベラボウと思うけど、だらんと座るのが似合うソファって他にないんだよなー
既製のソファ買ってきて生地合わせてクッションだけ変えるのは…
無理ですね!すみませんでしたー!!

452名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 03:46:09
やっぱり人は妬み、嫉み、ひがみでできているんだと改めて思いました。

揚げ足取りしてる暇があったら
TRUCKの分析をもっとちゃんとしたほうがいいと思う。

売れているのはやっぱり、それなりの「意味」があるし、
高くても売れるということは、それに見合った「価値」を提供できているからですよ。
何かと比べて( 他社の家具 や たいそうなブランドや 値段が高いetc )考えるから「物事の本質」から
遠ざかってしまっているように思えます。
ただその「価値」は万人受けでない事は確かだと思いますが(嫌いな人がいて当然)。。。

TRUCKがマイノリティーの中でのブームだからいずれ廃れるだとか、
あまりに説得力なくてびっくりしましたけどね。その根拠は?

453名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 05:49:17
>>452
妬むとかそういうんじゃないと思う。
知り合いに対してならありうるだろうけど、ここは顔の見えない赤の他人相手だし。

例えば高級車に憧れるけど買えないからそれ関係のスレに行って悪口言うとかは
多分ないと思う。

ただ単にダサイとかスイーツ(笑)とかそんな感じに思ってる軽蔑みたいなもんだと思う。
でもそういうのはどこにでもあるからあんま気にするな。
454名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 09:24:17
>>452
ゴミみたいな家具に大金つぎ込んで涙目なんですね、わかります。
455名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 10:54:02
かれこれ10年やってデッカイ新店舗と家を建ててるんだから
十分すぎるほど成功でしょ
羨ましいわ
456名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 18:19:59
>>454
う〜ん、TRUCKの家具は持ってないんですけど。。(←あ、これに対しても突っ込み入ります?)
客観的に言ったつもりですけどね。まぁしゃぁないか。
やはりこんな程度ですね。
「ゴミみたいな家具に大金つぎ込んで涙目」って言われてもなぁ〜
また違う言い方でくるんでしょうけど。
売れているって「現状」があるから、なぜそうなのか?って考えるのが面白いだけですよ。単純に。
457名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 19:49:38
ブランド力の話しをしていたのに
売れている売れていないの話しにねじ曲げて必死ですね^^
そりゃ微妙なブーム起きているからボチボチは売れているでしょうね
458名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 19:58:03
なんといっても家具ですから
50年後に、作品にどういう評価がくだされるかですね
反りまくったり、脚がガタついたり、節が抜けたりするようでは
「それも味のひとつ」というのも言い訳にしか聞こえませんから
459名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 23:15:24
>>457
ww別にねじ曲げてないですよ。
まぁ、そうとってもらっても別にいいんですけどね。

ブランド力に関しては、そもそもヴィトンの「ブランド力」と比べてどうとか
やってもあんま意味ないような気がするんですけど。
TRUCKが「ブーム」でヴィトンが「ブランド」って分けたい気持ちもわからんでもないですが。

だってTRUCKなんて十数年前にできたポッと出の、
日本のしかも大阪にしかない一家具屋ですからねぇ。
ヴィトンっていう百年以上続いていて、
全世界に知れ渡っているものと比べるのは、どうなんでしょう?(別に比べてないか。。)
もし、百年以上続いているものがブランドっていうのであれば、
TRUCKはまさしくブランドではないでしょう。

でも、「ブランドの定義」って何なんでしょうね?
wikiでは、
経済的に、ブランドの価値は超過収益力として表現される。他社とまったく同一の機能・性能を持つ商品を販売する場合、他社よりも高い値段を付けても売れるならそれはブランドの信用力に由来する価値である。他社よりも高くできた値段の差額が超過収益力となる。
とあります。

そういう観点から見るとTRUCKには「ブランド力」があるのかなとも思います。
460名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 23:48:35
>>459
とりあえず、いまソファ発注してるから
それ来たらまた書き込むわ
夏ごろかな?
461名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 00:24:35
>>459
じゃあお前がレスよく読まず、ずれた発言してたんだろww


>>経済的に、ブランドの価値は超過収益力として表現される。
>>他社とまったく同一の機能・性能を持つ商品を販売する場合、
>>他社よりも高い値段を付けても売れるならそれはブランドの
>>信用力に由来する価値である。
>>他社よりも高くできた値段の差額が超過収益力となる。

そんなのwikiで調べなくてもわかってるしソレを前提で話してるんだよ
ほんとお前はずれてるな
わかりやすく言えば
例えばヴィトン、これは名前だけで買うひとがいる、それほどの知名度、信頼性、価値がある。
じゃあTRUCKが一般人に知れ渡ってるぐらい知名度、信頼性、価値があるの?
同じ仕様の丸いテーブル、TRUCK製と他のメーカー値段の差が2〜3倍だったら
TRUCKを選ぶ人はどれだけいるの?所詮マイノリティの小さなブームです。
なんど話しをループさせるバカなの?
462名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 00:42:43
ヴィトンに比べたらないでしょうね。
でも比べる必要はある?って話なんですよ。
ループしているのはあなたですよ?
463名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 00:57:22
>>462
お前が本当にバカだろw
お前がループさせてるしwwwwww
いいでちゅかぁ〜?ブランドの話しをしているんでちゅよ〜
ただのタグの話しじゃないんでちゅよ〜わかりまちたか〜?wwwwww
464名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 08:19:37
TRUCKの家具って、どちらかというと家具というより
おしゃれ雑貨の延長としてウケてる部分が大きいんじゃないかな。
だから家具として見ると評価できない点が出てくるが、
部屋を飾るお洒落な雑貨としてなら評価できる、と。
それにしてはちょっと値段がお求め安くない気もしますが。
465名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 13:57:17
SUTTO DESKがいいなーと思ったんだけど、自分の用途ではちょっとサイズが…
受注生産らしいから調節してくれるのかな
466名無しさん@3周年:2010/05/10(月) 09:58:37
TRUCKの跡地、商談中になってた。
有名ショップ入るらしい。
467名無しさん@3周年:2010/05/10(月) 10:04:19
TRUCKの家具置くなら、部屋の内装もあの店の雰囲気に似たようなのにしていないと良さが半減だと思う。
フツーのマンションの狭いフローリングの部屋にFKソファやテーブル置いてある写真うpしててもpgr
468名無しさん@3周年:2010/05/10(月) 23:44:21
FURROWED-LEATHER OAK-FRAME SOFAの2シーターほしいなぁ。
が45万・・・。給料ふっとぶな。
考えされられる。
469名無しさん@3周年:2010/05/13(木) 01:40:25
TRUCK スタッフ募集してるな
470名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 23:42:50
ちょいちょい募集してるような、やめる人多いんかな?
労働条件どうなんやろ
471名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 09:08:26
>>470
潜入レポートよろしく
472名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 17:59:34
CSSofa3シータ-レザーがずっと欲しいけど
やっぱり540,000はキツイな。
手取り年収の約1/6w
自分で作ってみるかな
473名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 16:11:42
>>470
スタッフの給料じゃここの家具はまず買えない
474名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 22:12:00
自給低くてもバイトしたがる人はたくさんいるからねぇ。
475名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 17:03:29
以前潜入しました。
ここはトライヤルで働いてその人がTRUCKらいいか見てる感じ。
あと既存のスタッフに気に入られるか。
まぁ落ちたけど採用になっても働かないな。
476名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 18:04:23
【家具】 お部屋をマターリうpするスレ 58
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1274628064/

mixiのTRUCK FURNITUREコミュのぺだる卿が攻撃を受けてます
たすけてください
477名無しさん@3周年:2010/07/09(金) 21:24:26
おお!見事に過疎っとる!!>476が前にこのスレ来たときに見たままだ。
478名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 13:19:24
もっとメジャーになる

できの良いコピー品が出回りはじめる。

廃れる

この流れ希望
479名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 17:32:34
渡辺篤史の建物探訪にトラックのテーブルと椅子使ってる家、出て来たね
「光がインテリア9坪の家」まだCSとかで見れるかも
480名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:13:51
2週間ほど前に計100万以上注文したのに、
まだなんの連絡もない。
担当者も学生のバイトみたいな応対で正直イラついた。
雰囲気は好きなのに、人で台無しだな。
キャンセルして、スタンダードトレードでお願いしようかな。。
481名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:38:14
俺も数十万円振込したとき、なんのリアクションもなかったから問い合わせたよ
応対した人は、特にお礼のメールとかは送ってないって言ってた
それってどうなの と、思うけどその辺の常識に不自由している人たちの集まりなんだね
とりあえず、確認だけしといた方が良いよ 届いた商品は良かった
482名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 17:23:24
貴重な情報ありがとう。
ちなみにまだお金は振り込んでいないです。
忙しいのだろうとは思うけど、ホント、どうなの?って感じです。
電話してもずっと留守電だし。。
マジ、やめよっかなぁ、なんか冷めてきた(笑
483名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 10:04:13
個々の家具見て気になったけど、パシフィックファニチャーでオーダーメイドしてもらったらもっと安く上がったでござる
484sage:2010/09/20(月) 22:41:52
特に入金確認の連絡をしてないと伝票に書いてあったような。
連絡がほしい人は、あらかじめ言ってねみたいなことも書いてあったように思う。
485名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 23:15:25
お金をいただいたら、やっぱお礼はそん時 言わんといかんのと違うか
特にTRUCK家具の場合、そこから数ヶ月待たせるんだからよ
486名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:49:02
GATTO GLASS CABINET
http://www.truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/gattoglasscabinet/index.html

これを使っていますが、開き戸上部に隙間があり、ほこりが入ってきます。
実用性は全く無いと言えます。
487名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:54:09
20万も出してなにやってんの
488名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 02:11:34
ここのダイニングテーブル&チェアを使っています。

ここのスタッフ2人が運んできたのですが、、、
テーブルの天板に薄く白い箇所があったので、指摘をすると、

「木はこういうもんです。」

「使っているうちに消えます。」

と言われ信じて3年使っていますが、全く消えるどころか、益々目立ってきています、、。
これはたぶん塗装の失敗だと思う。

椅子は最初からガタがありました、、。
脚底にフェルトを貼ってくれたのですが、
とても雑で、自分で貼り直しました。

買う前にこのスレを見とけばとものすごく後悔をしています。
489名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 02:41:37
ああ あん時のあんたか チッ うるせーな "アジ"を雑ととるド素人が
490名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 03:24:30
>>489

あなたはメガネをかけていますか?

相方はメガネをかけていますか?
491名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 03:32:59
るっせー!!
492名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 08:50:52
いいぞ もっとやれ
493名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:47:16
これはageるべきだろ
494名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 17:36:31
ユーザー頑張れ
495名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 21:34:50
>>486
これが\202,000・・・
本物のアンティークを買った方がいいんじゃ・・・
496名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:01:21
>>489
フェルトの張り方が雑なのまで味なのかよ
もはや宗教だなw
497名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:40:43
トラックは普通に宗教だろw今までしらなかったの?
自分で足使ったらもっと安くで味のある家具に出会えるけどその手間をかけたくない人と
トラックというブランド名で買う信者から成り立っている新興宗教
498名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 23:39:21
言い過ぎ
499名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 05:04:21
もういいじゃんないですか?
あなたかどれだけネガティブなこと言っても、
あなたの事全く知らないから、正直響かないんだよ。
「宗教だろ」って、極端な人だなぁ。。
500499:2010/09/25(土) 05:17:01
いつも思うけど、否定だけしている連中って何がしたいの?
そりゃ、自分も「わかってないなぁー」とか思う事あるけど、
なんでいちいち書くかね(笑)
いろんな意見は聞きたいけど、否定するだけってなんかなぁ。。
本物のアンティークやもっと安くで味のある家具とやらを是非教えて欲しい。
いろいろ探したけど有りそうで無くない?
もしそれがトラックより感じる商品だったら、
そっち買うくらいの柔軟性はあるけどなぁ。。
すんません、長々と。
501名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 08:05:46
ダサい
502名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 08:24:58
ここは一般人にはオシャレとおもわれるが、
家具好きには家具をしらない奴が買う家具と思われる、
トラックは家具では無く雑貨の延長と考えるべき、
高いお金だから色々家具を勉強しないと、
十年後、鬼後悔するよ
503名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 09:01:39
るっせー!!
504名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:43:41
国産家具としてはそんなに高くはないと思うけど
505486:2010/09/25(土) 23:46:22
ども>>486です。
ここの雰囲気が好きで買ったんですけどね。
でも、機能的に欠陥があるものは改良してほしい。
このキャビネットも上下に隙間があるけど、なぜ隙間があるのか?
それは開閉の金具の厚み分の隙間なんですよ。
これってザグリ加工して埋め込むなり簡単にできそうなのに、、。
他にも家具使ってるけど、必ずどこかに使用上の問題があります。
なんとか、技術の向上なり、考え方?を改善して欲しいです。
中の人見てたらお願いね。
506名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 02:11:59
あいかわらずですね。。 まぁもういーや笑

家具好きには家具をしらない奴が買う家具と思われる(キリッ

プププw


507名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:54:57
ソファは高いけど、デスクは品質の割にそんなに高くないなと思った
508名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 13:34:34
>>505
チッ うるせーな 無垢材は温度 湿度の影響をうけやすく
環境で常に伸縮し 多少の歪みもできる それが無垢材の特徴

無垢材の長所は それが生きているということ
切り取られ作品になっても呼吸をしている

だから生涯スムーズな開閉を約束する為に あえて
歪みと空気を逃がす隙間 "アソビ"(余白)を残している

ワカッタ? これだからド素人は面倒クサイ
509名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:20:23
>>508
"アソビ"(余白)で歪みを逃がすなんて、ド素人だってできるじゃん
もっとプロの仕事しろよ
なんでも「味」を言い訳にして適当な仕事してんじゃねーよ 下手糞が
510名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:38:37
るっせー!!
511名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:43:38
509はバカすぎてさすがにフォローできん
512名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:51:50
>>510
>>511
もう 降参か?
513名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:55:00
店員降臨wwwwww
DQN過ぎるwwwwwwwwwww
514名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:27:07
と、妄想しております
515名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:28:56
この否定レスでDQN店員確定wwwwwww
516名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:11:10
いえいえ、釣りですwww
517名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:56:36
アンチ、必死すぎじゃね?
恨みでもあるのか?
518名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:57:38
と、DQN店員が申しております
519名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 10:33:49
>>508
なるほどね。
520519:2010/09/27(月) 11:04:16
>>509
素地の無垢材が動く現象を止めるのはプロでも無理なんじゃないの???
素地のパイン材のアンティーク家具なんか全部微妙に歪んでるし、それを計算してか元か
ら隙間あけて造ってるみたいだし、その隙間があるおかげで歪んでも開閉が助かってるのも事実。
(手元にある物だけの判断でごめん^^;)
精度を求めるなら、雰囲気を犠牲にして歪みにくい材と仕上げにしなくちゃいけないのかな???
521名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 11:39:21
>>500
有名どころでタミゼとかリムアートとかブロカントとか行った?
トラックのカタログでコーディネートされてたり、家具の元ネタになってるアンティークが売ってるよ。
安くて味のある家具の方は知らん。
522名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 12:19:27
リムアートを家具屋と言うには無理が有る気が…
本+雑貨だろ、どう見ても
523名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:14:04
3重の貼り合わせとかにすれば、歪まないんじゃない?
それか、裏に金属枠を貼付けるとか‥

素人なんで、具体的にどうすればいいのか知らないけど
桐タンスとか、無垢なのに歪まないじゃない
ああいう仕事って出来ないの?
524名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:35:49
桐材はたいへん歪みにくい素材で、材料をピッタリ隙間なく接ぐことが出来るのです!
そのため桐家具の内部は大変気密性が高く、外気を遮断し温度や湿度が変わらないのです!
だから着物なんかの保存によろしいのです!
525名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 19:53:27
そっか、素人にはわからない木材に適したプロの仕事があるんだね
526名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 22:45:20
じゃあ、無垢材家具に適さない材を選択している時点で
プロの仕事とは言えないんじゃないの?
527sage:2010/09/27(月) 23:30:44
桐タンスが欲しければ、桐タンスを買えばいいんじゃない?
528名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:41:40
誰も桐たんすが欲しいなんて書いてないよ
529名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:44:21
>>524-527
かまってちゃんに構わないように。
530500:2010/09/28(火) 01:58:18
>521
初めて聞きました。

自分の好みだけど、そこまでいくとちょっとアンティークすぎで、
unicoやgrafになると、ちょっとモダンな感じで。。
なんだかんだで、トラックがちょうど良い感じなるのです。
あまり気合いが入ってないような見え方が好きなんです。
531名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 13:54:09
トラックは気合いが入りすぎて失敗した感じがあるぞw
どんな層に人気あるんだ?
532名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 20:47:27
金持ちでもない癖
カフェ飯とか言っちゃってる家具に無知なスィーツさんたちが
無理して買ってるイメージしかない
533名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 22:14:25
俺はここを流行りのインダストリアル系をそこそこの値段で取り入れられる店の一つとして考えてる
ただ、大阪に行く機会があまりないので普段は行かない
534名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 22:21:48
インダアストリアル系は分かるが普通に工業物買ったほうが安いと思うが
535名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 22:35:37
本物のインダストリアル系什器は日本の家には大きすぎる
自宅で使えるデスクってなかなかないから、その点だけは評価する
PFSみたいにフルオーダーできれば尚いい
536名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 22:39:25
http://www.chloros.co.jp//files/auction/esprit_antique/Vintage/DK791.jpg

机ってこんなのじゃ駄目なの?トラックとかよりずっとかっこいいと思うけど
537名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 02:21:48
なんだ、トラック批判したいだけかよ
ここがインダストリアル系のスレなら分かるが
わざわざトラックのスレに来て批判するだけの
大人げない神経がわからん
538名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 03:11:16
>536
「トラックとかより」の一言が余計。
「正直、ダサイ。友達がこれ使ってたら笑う」
って言われたらどんな気がする? ただ、あなたは
自分のセンスを晒して意見を言うからいいけど、
532なんか、もうねぇ。。
自分では気づいてないんだろうけど。
職場でもそんな感じなのでしょう。
539名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 18:43:12
だれか、トラックのダイニングテーブルの天板裏面をアップしてくれ
どんな仕事しているのか、見てみたい
540名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 10:29:34
ところで皆さんアンティークやヴィンテージって使ってる人?

俺は食器やラグ、ベッドのアンティーク(というか中古)は嫌なんだけどそれ以外はOK
人によってはソファなどの布物も嫌だ、って人も居るよね
どんなに味があっても中古は嫌って人にとってはアンティークは話にならんだろ?

アンティークやヴィンテージの方がいい、とかどっちが安いとかいう比較は使う人の価値観によっては全く意味をなさないよ

541名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 13:39:54
>>522
遅レスだけどディスプレイされてる机も椅子も棚もランプも殆ど全部値札付いてるよ。
542名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 14:23:13
羊のようなイメージで狼の様な商売をするからそのギャップで嫌われる。
センスが良くて商売もうまいと強いよね。
543名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 16:36:56
>>540 は結局、何が言いたいんだ?

俺はトラックのソファを使ってて、なおかつアンティークのソファを現在リペア依頼中
座面の布は張り替えるね やっぱり気持ち悪いし
544名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 12:59:25
ほんとだなw 自分で読み返してわけわかんね・・・

いやTRUCK買うならアンティークの方が、って書き込みたまに見るんで
中古と新品は同じ土俵で語るのは違うだろ?って思ってさ

俺もビンテージ家具とTRUCK両方使ってるが新品ならではの良さ、ってのはあるからね
545名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 18:10:31
人と違ったお洒落なものが欲しい!という心理を巧みに突く商売の手法。
デザインの良さと少量生産の飢餓感、誰もが手を出せない価格設定で購買欲、所有欲を煽る。

その手法に惑わされて大枚はたいたからって
品質が良いってことにしとかないと気が済まない人は哀れだよね。
ここの家具に出した金の7,8割はお布施だから。
546名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 18:18:50
家具って基本そうだろ
547名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 14:51:47
そもそもTRUCK程度の家具で所有欲がどうのなんて思わないってw
普通に使ってるしTRUCKだけで揃えてるわけでもないし

家に来た殆どの人がtruckのトの字も出さないよ・・・こっちも言わないし
一緒に使ってる北欧家具の方がよっぽど目を引いてる
その主張の無さが便利でいいんだけどね
548名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 14:55:54
俺はアメリカのビンテージ家具が好きなんだが、中古を求めるのが基本なだけに、家にジャストサイズっていうのがなかなかない
そういう時にTRUCKのようにセミオーダーができるオサレ家具屋を使う
549名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 15:03:49
収納家具類はヴィンテージは使いにくいの多いよね
変に匂いの残ってるものも嫌だし・・・

俺はウォールユニットやデザイン的に面白いものをアクセントに使ってるぐらいだわ

TRUCK辺りの家具はそういう時に便利だったりする

550名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 15:11:28
同系の家具屋でパシフィックファニチャーとかgrafとかUNFINISHとかもあるから、取捨選択は必要だけどね
全部1つで揃えると、逆にビンテージに合わせられなくなるし
551名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 00:22:59
日本人が考えるインダストリアルなアメリカンアンティーク
和風テイストがカフェ系の人の所有欲をかきたてる
552名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 10:57:55
>>550
だな、そのショップの提案するスタイルに惚れ込んでるならそれでもいいだろうけどね・・・
最近のTRUCKはかなりジャンク寄りになりすぎてあんまり好きになれん
カタログの二冊目の頃までは結構好きだったけどね

MAKING TRUCKにでてるオーナー夫妻の自宅もファンにとっては憧れなんだろうけど
俺からは汚部屋と紙一重にしか見えん・・・犬猫の多さとかカオス過ぎw
553名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 12:30:00
天の邪鬼な俺はメジャーなトラックはちょっと嫌いだけど
あのアジというかオーラはなかなか出せるもんじゃないと思う
アクセでいえばクロムハーツとかゴローズみたいに全てにおいて
完璧においしいところ取ってるんだよな
もちろんクロムも嫌いだけど認めるところは認める
554名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 12:32:04
家具にせよ、服にせよ、全部ワンブランドで揃えるのは、センス無いと思う‥
555名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 13:54:36
http://truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/fmlowboard/img/fmlowboard05.jpg

右の緑色のソファ、幾らするか知ってる人いる?
張り地変えられるなら検討したいけど・・・高いんだろうなぁ
556名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 13:58:50
>>555
3シーターだし、高くて4〜50万ってとこじゃない?
余計なお世話かもしれないけど、ビンテージソファの座面をリペアしたほうが安く上がると思う
557名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 14:07:09
('・c_・` )ソッカー

関係ないけど、コーデュロイのソファーって夏に座るのは拷問な希ガス
558名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 21:55:59
>>557
意外にそうでもなかったよ
寝るとさすがに暑く感じたが、それにしても拷問というほどでは‥
559名無しさん@3周年:2010/10/13(水) 10:25:55
>>555
違う張り地の場合33万だった希ガス・・・購入検討してたから覚えてるw
コーデュロイはもっと高かったと思うので>>556の言うように40万くらいかと

座面に奥行きのあるソファ欲しかったんで検討したんだけど
これウレタンオンリーだったからやめたな
固めのが好きだったんで他社のポケットコイル+ウレタンのやつにした

ソファの作りとかは正直疑問なんだがここの張地は確かに魅力的なもの多いんだよなぁ・・・
560名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 01:14:17
ボロボロのジーンズが商品として出回り始めたのはつい最近のこと。
ヤスリをかけたりペンキをたらしたり破いたりと。
最近は天然のようなヒゲ加工を見事に演出したすばらしいものが高額で
数多く出回っている。それらわ皆1点ものとしてお店に並んでいる。
それらをかっこいい思う人がいるのと同じように家具でもトラックのような
個性、雰囲気が好きな人がいる。100人が100人とも好きという家具
じゃなくてても一人が好きになってくれたらいい。ただその一人が強烈に
共感するそんな感じがトラックじゃないでしょうか?そしてその一人の
世界観は味をクールつまりかっこいいと思える人でビンテージ好きでロハス
嗜好のつよい人ではないでしょうか。
561名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 01:33:43
トラックはビンテージでもロハスでもないと思うが‥

ところで、家具で自己主張してどうするの笑
洋服やアクセサリーは自己表現するためのものでもあるからわかるけど
家具は使う人のライフに馴染んでナンボ

トラックはオーナー夫婦の色が強すぎるんだよね
トラックを買う客はまるで自分の信者のように扱われてる
そのあたりが鼻につくんだよね
562名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 02:58:05
ユーズド、リフォーム、スローライフ嗜好にしといてください
まー100人のうちの99人は懐疑的見方でいいと思います。
10年もたてば反ったり、外れたり、ずれたりする可能性が
高い家具ですから。環境によっては数年で起こることも。
563名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 02:59:14
>>561
いや、あなたの書き込みもいちいち鼻につきますよ。笑
そして、あなたの評論なぞ興味ないのでどうか別のところで。
ただ、あなたが自分のセンスやスタイルを晒して書き込むなら
ちゃんと聞きたいと思います。
否定するだけは女性や後輩に嫌われますよ。
564名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 12:09:19
>>563
論点をトラックからねらーに変えるなよ 意味無いし、荒れるだけ
それに否定してるのはなによりオマエ自身だからw
565名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 13:17:23
>>561
誰も家具で自己主張したいなんて言ってないんじゃ?

家具やインテリアはどっちかってと自己満足の世界かと
566563:2010/10/16(土) 14:19:01
>>564 そうですか、すいませんね。。
「自己主張」もしてなければ、「馴染んでナンボ」って、
あなたの価値観を押しつけられられてもねぇって思ったもので。
でもまぁ正直「自分の信者のように扱う」ってのは同感なんですけどね。。笑


567563:2010/10/16(土) 14:42:46
ゆとりでごめんなさい。。笑
568564:2010/10/16(土) 15:10:28
こちらのほうこそ、ゆとりでごめんなさい。。。笑
569名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 15:31:34
ナラの素材感を出すのが上手いね。顔をつかむのが上手いね。
そのへんのセンスは熟練した家具職人には商品としてはなかなか
だせないんだよね。なぜなら顔を大事にするあまり狂いが生じやすい部位を
多用するから暴れて精度がでない。ん十万も出した家具が反ったり
ずれたり割れたりしたら苦情とかきちゃうからね
逆に等級の高いきれいな整ったナラを使うと突き板っぽくなって重厚さ、
雰囲気がでないんだよね。
オイルを塗るとまた表情が変わるからね。その辺のバランス、センスは
商売としてはなかなか出せないね。
これはこうなんだと納得させるセールストーク、みせ方が上手いね
570名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 18:51:41
>>569
ああ、なるほど。
同じナラ材(オーク)のテーブルでも、他社が作ると別の木材かと思うほど
印象が違って見えることがあるのはその所為か。
使う部位によって表情が変わるのね。

ただ、やっぱりココのはそれを考慮しても高いよね。。
自分は色んなサイト探しまくって、10万円台前半でトラックと似たテイストの
オークテーブルを見つけたんで、そこで注文したよ(現在製作中)
571名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 09:05:17
じゃあそのナラ材?とやらのしっかりしたテーブルを別に買って
オイルを自分で塗れば、反らない割れないずれない家具の出来上がりじゃね?
572名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 09:45:34
オイル塗っても木目はどうにもならんだろ・・・
573名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 11:13:24
オーナーの生活から察するにインテリア+ペットを想定した家具なんだろうな。
普通、ペットがいると床も家具も(特にソファは)ボロボロになるんだが、
それも味になるような素材使いだし、多分答えはそこにある。
574名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 11:24:44
味、というかツギハギしながら使ってるよ

MAKING TRUCKに載ってる、FKのコーディロイやらレザーやらカジッたり引っかかれたりで穴あいたらしい
パッチワークみたいに継いで直してたよ
575名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 11:52:02
白壁にブラウンの素材感たっぷりの家具、幅広のビンテージっぽい
フローリング、緑が心安らぐ観葉植物、存在感あるソファー、戯れる愛犬

郊外の庭付き一戸建て、田舎暮らし、古い平屋の廃屋をリフォーム、
都会の古びたビルのフロアーをリフォーム、3DKの古びたマンションを
20畳の1LDKにリフォーム

こんな感じっぽいイメージにマッチする家具
576名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 14:43:47
>575
オレの理想だわ、おのぼりさんです、はい(笑)
皆さんのお部屋、ちらっとでも見せてくださいー
家具もそうだけど、カーテンやブラインド、
ランプや植物なんかも参考にさせて欲しい。
もっと言うとベビーカーとかも笑
577名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 14:24:17
ナラ枯れが深刻みたいやけど
そうなると今後さらに値上げするかもね。
まあ何処のナラ使ってるのか知らんけどw
578名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 11:34:13
けんたろう男子ごはんで室内収録ででてくるダイニングテーブル重厚だね
ただキッチン越しに見ると若干浮いてるね。単体で一目ぼれして購入すると
意外と不自然だったりする。テラスで出てくるテーブルがいいよね。
あと重さが半端ないからマンション、引越し頻度が高い人は要注意だな。
まーいらんおせっかいだけどね。
579名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 20:46:06
TRUCKで売ってるレザーのバッグ、どこの〜?
580名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 18:06:10
しらん。しろくま社かも?
581名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 00:53:09
バッグ、チャハ○トだって。鎌倉で見つけたわ。>>580さん、ありがと〜。
582名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 14:22:50
いままでROMってたがなぜ特に大々的に宣伝してるわけでもない家具屋を叩いてる人たちがいるのだろうか。
同業者?
583名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 16:15:44
大々的に宣伝していない店は、欠陥品掴まされても文句言っちゃいけないのか
584名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 19:58:40
たぶんね、リンネルっていう雑誌に特集組まれ始めたからだよ。
最近はやりの、ほっこりシンプル系雑誌でね〜。
若くてお金のない20代よりも、生活安定しはじめて収入のある30代をターゲットにしてる雑誌だから
おしゃれ感、特別感をあおるような記事もあいまって
人気爆発してんだよ〜〜。
天然生活にも載ってたよ〜。
テレビで宣伝すると安っぽい感じになっちゃうけど
ああいうオサレ雑誌にちらっと載るだけで、宣伝効果は抜群だと思うよ〜。
585名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 21:38:12
先週の関西ローカルジャイケルマクソンでフット岩尾の東京自宅でロケしてたけど
FKソファで横になってたり、オーク鉄足ローテーブルで鍋してたな。
家賃27,8万言うてたかな・・・ 
イメージちょっとちがうねんけどシンプルにまとめてて雰囲気はよかった。
586名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 00:30:24
なんで書き文字が関西弁なの?
587名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 02:36:34
店員自演乙wwwwwwだからだろwwwwww
588名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 02:45:12
>539
貫は幕板のみ、当然、吸い付き桟なんてしてない、天板はL字金具に
たぶんコーチボルトで固定。
脚もたしかハンガーボルトで取り外し式。つまりホゾ加工無し。(間違ってたらごめんなさい)
2、3日で形になる。
オイルは何を使ってるか知らないけど。
材は節有りのグレードのもっとも低い物だけど、ごついからそれなりの
材料費になるのかな。
わかんないけど、まぁ、正直な個人レベルの木工職人さんが作るなら
20〜25万くらいだと思う。
でも、あれだけのブランド力と会社規模なら36万でもぜんぜん良いと思う。
木工ってほんとに大変な仕事だからね。
だからみんなトラックファニチャーを買いなよ!!!
わははは!!!
589名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 12:28:14
>>588
ヒドスww
590名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 14:43:11
展示してるダイニングテーブルはそんな感じでした。20センチ幅くらいの
板を4本合わしてるが継いだりした様子は確認できなかった。幕板にやたら
L字金具で固定していたが家具職人がつくるようなそれではなかった。
結果展示物に関しては一部滑り台のように反り、天板に数箇所隙間を確認。
展示物は古く初期のものだとしたら現行はどうなっているのかは未確認。
あまりにも重厚すぎて現地組み立てを想定したプラモデル家具的な印象。
それでも存在感は別格で節、けずり残しなど雰囲気作りはうまい。
591名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 15:21:14
材料費なんて、たかが知れてる 10万くらいが適正価格か
それでも職人一人が週に3台作れるとして、月に13台 130万の売上げ 充分だ
今の価格はボッタ
592名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 15:38:05
男子ごはんにでてくるテーブルは節とか良い感じだけど、
この間、渡辺篤史の建物探訪にでてきたテーブルは
節が腐れ崩れて天板に大穴が空く寸前だった笑
593名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 16:30:19
>>591
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
594名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 17:22:23
おでん?
595名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 20:23:20
>>591
一度小さくてもいいから会社経営してみな
596名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 22:02:34
>>591
これは恥ずかしい、晒すべき。
学生だよね。まさか社会人じゃないよね?
597名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 22:37:21
おまいらの方が世間知らず
職人の一人当たりの売上げ総額なんて、こんなもんだよ
598名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 02:10:35
>>597
必死だな
599名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 02:51:56
>>598
ネット弁慶か ヤレヤレ
600名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 02:56:53
IDが出なくても
>>591>>597>>599
というのはなんとなく分かる
601名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 10:34:57
>>597
いや・・・突っ込まれてるのはそこじゃなくて
その数字に対してボッタと言ってるのが世間知らずだってのw
602名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 10:44:56
>>601
適正価格10万のを40万で売るのがボッタじゃないと?
それか、それぐらいの上乗せ当たり前ってこと?
603名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 10:54:15
ボッタクリだと思ったら買わなければいいじゃん
押し売りされたわけじゃないんだろ
604名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 11:03:00
うん 買ってないよ
605名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 11:48:12
>>602
一回自分で人やとって店舗経営してみればわかるとおもうよ
まぁ多少割高感があるのは否めないけどね>>588の書いてる通りじゃないかな?

そもそも適正価格10万ってのも根拠のない数字だがw
606名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 12:11:13
社員を雇用する経費とか税金とか考えたら1人月130万の売り上げは概ね適正なの。
それを十分だろとか書いちゃってる時点で痛いの。
税金払わずに個人が副業でヤフオクとかで売ってるならぼったくりかもねw
607名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 23:22:29
あれだけのショールーム兼、作業場兼、自宅とカフェが建てれるん
だからほんとすげーよ。企業努力で相当利益率高いみたいだね。
興味ある空間をもっとPRODUCEしてほしいね。
608名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 00:55:18
これだけ知名度が上がったら、もう素人相手のぼったくり商法は通用しない
いつどんな形で商倫理無視の利益率が晒されるかわからんからな
609名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 08:43:14
粗利率50〜65なら普通
90超えてたらやりすぎだと思うけど、ここは75ぐらいじゃないかな?
610名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 11:51:52
う〜ん これは水掛け論になるだろうけど
おれは粗利は限りなく90%に近い数字だと思うな
職人の技術が、製品を見て誰もが感動するほどのレベルなら、それでもかまわんのだけれどね
611名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 12:04:00
ここの店、革製品は高いけど、テーブルやデスクならそうでもないかなーという印象
坐る事で肌に直接触れるものだし、新品ってことにこだわってる人が買うんじゃないの?
612名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 13:08:11
粉モン商売と同じですね。さすが大阪商人。
センスのない家具屋にまねのできないような型破り的な
商品をまた家具をとおしてライフスタイルの提案など
メディアを利用してドンドンしてもらいたいです
613名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 09:47:39
粗利90はいくらなんでもないだろ・・・30万のテーブルが材料費、工賃で3万ってことか?
IKEAのテーブルでももうちょいするぞw
614名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 10:41:07
粗利に工賃は入れないだろ
材料費3万はありそう‥
615名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 23:15:37
小売りの場合の原価は材料費+工賃じゃないか?
616名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 23:40:42
36万のダイニングテーブル
材料費で8万ぐらいするんじゃないかな
厚み50ミリでそこそこ平らに仕上げるなら65ミリぐらいの原木いりそうだし、長さも2メートルなら1枚1万5千円ぐらいしそう
で4枚だから6万+脚+金具で8万

さすがに3万は無理でしょう
617名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 02:43:36
節有り、穴有りのB材がそんなにするかねぇ?
618名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 11:35:45
>>616
1枚ずつ仕入れる素人のDIYじゃあるまいし、そんな高いハズないわ。
材種や等級でかなり違ってはくるけど立米単価12〜25万ってところじゃね?

ただ、材料費だけで見たら、ここに限らずどんな家具だってそんなにしてない。
安くで作れるなら材料自分で買って作ればの話になるし、営業経費は無視しておいて
みんな製造経費だけ見て高い高い言い杉。
619名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 12:06:00
テスト
620名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 12:09:36
営業経費は確かにかかるけど、経営者の自己満足の程度で一桁違ってくるからなあ
あと、会社を私物化してるところも、やたら経費が高い
621名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 17:32:46
価格の話で木材の原価にまで遡るとは思わんかったよwww

そこまでいったら世の中の物すべてボッタクリになっちまう
622名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 18:02:27
面白い展開ですね
木材の話だけでなく、革についても知りたいです。
623名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 18:55:54
革のバッグは安かったなー
1万ちょいだった
どこで作ってんのかな
624名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 19:42:50
一口に無垢のテーブルと言っても、木材には値段の違う材がピンキリあるし
同じ材でも部位や節の有無で値段が違う どれを使うかで材料費はかなり変わってくる
そして無垢の場合、加工技術も価格を左右する重要なファクター

TRUCKは節有りの安い材を使い、加工技術も未熟 それでこの価格はいかがなものか
店で写真撮影禁止なのも、テーブルの裏などを撮られたくないからではないかと勘ぐってしまう

個人的には(この程度のブランド力では)デザインは価格には乗せるべきではないと思う
デザインの善し悪しは、良ければ売れるし悪ければ売れない
ただそれだけのことだと思う

ってことで、やっぱりTRUCKはぼったくりってことでオケ?
625名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 20:58:58
洋服でわざとパッカリング出してるような服を見て「縫製が悪い!これでこんな価格はぼったくりだ!」という人もいるからね
うちの親の世代にそういう人多いわ。。。。

まぁ好き好きってことでよいんじゃない?おっさんには若者の服とか理解できないのと一緒だよ
626名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 21:11:38
テーブルを購入する人のおおまかな行動として、まずここにこんな感じの
テーブルがほしいと想像、イメージする。またいつかはどこどこのテーブル
がほしいと想像する。
次にカタログや雑誌、メディアから情報を得て金額、予算などを検討したり
する。また店舗に出向き直接みてみる。そうした一連の行動があって希望と
予算が会ってイメージ通りで納得して購入しているんだからボッタクりという
言葉は逆に購入サイドを馬鹿にしているね。
商品説明に関しても無垢材の特徴、コンセプトなどある程度説明、相互の理解
があるんじゃないの。つまり大きなお世話ってこと。
627名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 21:25:20
洋服には自己表現という役割もあるから、そのために本来の機能が損なわれても仕方ないけれど
家具には自己表現なんて役割は極めて少ないから、そのために本来の機能が損なわれるなんてことは本末転倒
ってことで、家具を洋服に例えて話すヤツは家具の本質がわかってないってことでオケ?
628名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 21:37:26
家具で本来の機能が損なわれるってたとえば?それと家具の本質って
逆に教えてってことでオケ?
629名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 21:37:55
木材を家具等に使おうと思ったら、反りや割れ、節の処理は不可欠
反らないように、割れないように、いつまでも快適に使えるように作るのが家具屋の仕事
そして、木のあばれを押さえるのに最適なのは木。けっして金具ではない

TRUCKの商品説明に金具を使ってるとか書いてあるかい?
一枚でもテーブル裏の写真が広報されてるかい?

書いているのは無垢は反るものだから文句は言うなってこと
それはね、きちんと反りや割れを抑える仕事をして、その内容を広報した上で言うもんだよ

あの商品説明は相互理解ではなく、ただの押しつけだろ
文句が有るなら買わなくていいって言ってる
その上から目線や謙虚さの無さが理解出来ないし、気にさわるんだよ オケ?
630名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 21:40:19
>>629
テーブル言えば、反ったり割れたりしたら、そこにはコップは置けないだろ?
椅子が割れたら、ささくれが刺さるだろ?
それが本来の機能を損なってる状態 オケ?
631名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 21:41:34
おっと、630は>>628だった
632名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 22:07:33
すごいクレーマーだね。TRUCKにもお客様相談室いるじゃねーの
。有名になるって大変だね。こんなやつと飯でも食いにいったら
大変だろうな。失礼かな。世の中の矛盾、不都合を世直しして回ってるのかな?
それとも月光仮面さんかな? それとも日本伝統家具職人協会とかの人?
仮にTRUCKを悪としたら誰に対しての注意、警告?中国人みたいに
非買運動でもしてるの?ここの家具で大怪我でもしたの?

まとめてみるとここの家具屋は客を騙して不良品を売りつける。また不都合な
ことは隠してイメージだけで売りつける。傲慢経営の謙虚さのかけらもない店で
家具の本質にはまったくそぐわないといううことでおけ?

家具好きの人が100人いたらこういうひとが2,3人いるから見張り番として
OKとしますでおけ?今後もアンチTRUCK啓蒙活動がんばってください。
633名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 22:13:55
失礼しました。TRUCKを愛するための改善策の提示、指摘活動
今後もがんばってください。
634名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 22:18:25
だいたい オケ
635名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 23:53:49
トラックで使用している塗料はオスモでしょうか?ブラウン、
ライトブラウンと表記のある塗料は何かありますか?それとも
オリジナルの名称でしょうか?
636名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 23:58:56
月光仮面って久しぶりに聞いたわ
637名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 00:06:22
節も穴も結構だけど、せめて反り止めくらいは付けようよトラックさん
638名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 00:29:14

ここのテーブルはコップが置けないぐらい
反ったり割れたりするの?
使用何年でそうなるの?w
639名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 00:35:51
>>627
>洋服には自己表現という役割もあるから・・・
>家具には自己表現なんて役割は極めて少ないから・・・

それ単にあんたの持論、ってだけでしょw
640名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 00:37:11
そもそもテーブル裏の写真公開して販売してるサイトやカタログのほうが稀だと思うが・・・
オンラインショップ等なら要望出せば写真送ってくれたりするけどね
641名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 00:44:15
>テーブル裏の写真公開して販売してるサイト

普通にあるっつうのw
642名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 00:46:36
>>641
あんたのお店??www
643名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 00:50:34
は?
自分が知らないだけで、それを常識みたいに語ってたら恥ずかしいよ?w
644名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 01:50:46
オケ?さんはTRUCKが嫌い見たいだけどそれなりに家具には
興味があるようですが逆に好きな家具はどこの家具ですか?
家具の本質を理解している家具屋だと思うのですが参考にしたいので
お聞かせください。オケ?さんの認める家具屋の価格帯、技術に
大変興味があります。これで同じ土俵に立てるのではないでしょうか?
629のような内容の表現では無印良品が作る宮大工張りの家具って
感じですが。
645オケ?:2010/11/05(金) 08:13:04
>>639
洋服は家の外で、不特定多数の人相手に自分を表現するものだろ?
家具は家の中で、家族や極親しい相手に使ってもらうもんだろ?
なんか問題あるか? オケ?

>>644
http://yakumo.jp/simpletable.html
テーブルはここの家具がイイネ サイトを見ただけで全て理解出来る
このサイトを隅々まで読んだら、家具で一番大切なことがわかるぞ
ちなみに椅子はハンスウェグナーが好きだ
座面が木なんて、小学生じゃあるまいし、この歳じゃキツイ

646名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 08:42:12
くせえ奴が現れたな
647名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 10:43:06
>>645
言いたいことはわからんでもないが頭の硬そうなやつだなw
Wegnerの椅子選ぶときも工房が・・とか薀蓄語っちゃうタイプだろ?
今の時代ファッション感覚でインテリアを選ぶ人も多い、TRUCKは売り方も客もその典型だと思うよ

それをこんな所で噛み付いても仕方ないだろうにw

648名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 11:05:38
>>647
正論だしおもしろいと思う。大いに噛みついて欲しいわ。
慣れ合いたいならmixiでやれ。
649名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 11:20:10
まー2chらしいといえばらしいがw
650名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 11:35:20
>>645

ヤクモ知ってるよ。参考にしているひとつです
リーズナブルな価格で安心も買えて透明性もあり
信頼度はHPから見ても推察できるね

ただ見ため無印っぽいので購買意欲をかきたてるほどでは
ありません

TRUCKの無骨さ大胆さ、ワイルドさが勝ちますね
強くほしいって思ってしまうのはTRUCKですね

651名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 13:14:36
俺は以前の仕事が職人だったから、ヤクモのテーブル裏写真を見て強烈に欲しくなった
まあ、この辺は個人の嗜好だろうね
TRUCKにそういう気持ち(購買意欲)を抱くのは理解できる

TRUCKが、あのデザインでさらに家具職人の仕事をきっちりしていれば
あの値段でも全然問題無いんだけどなー
652名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 13:20:08
>>651
横から失礼しますが
元職人さんから見てTRUCKのデザインのまま
ヤクモのような技術、仕事で反りや割れなどを押さえることは可能なのですか?
653名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 13:46:57
ああ、ごめん おれは職人は職人でも、家具や木工職人じゃなかったんだよ
でも、TRUCKのデザインのままでも、蟻桟やジョイント、駒留め継ぎは出来ると思うよ
やらないだけ
天板の厚みは6cmくらいまでは対応できるらしい 
654名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 14:17:23
こういう作りで天板の厚みが欲しいんなら以前そういうのオーダーした人写真upしてなかったっけ?
天板の荒々しい雰囲気欲しいんなら素直にtruckで買ったほうが後々後悔しないと思うが・・・

広松木工とか節ありの天板使ったテーブルあったけどTRUCKのような雰囲気とは・・・違うかなぁ?
値段も結構するしね
655名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 14:23:27
レスありがとうございます。
テーブルはお気に入りがあるので
別に欲しいわけではなくて、興味があったので質問させて頂きました
656名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 14:35:48
てかオケ?さんってヤクモに天板5cmでオーダーした人?
椅子ウェグナーだしw

657名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 14:40:59
展示品のテーブルをみて値段を見て技術を確認して日曜大工の
おっさんが材料費のみ5万あればできると思ったね。
もちろん工具は何十万も使ってるし数ヶ月かけて作るので労力
は抜きだけどね。サンダー仕上げする前に組んでみるとすでに
トラック風になってるもんね。これでいいの?って感じ。
そのままオイル仕上げすると小さな感動があるね。
個人で楽しむには十分だね
658名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 15:07:12
>>656
ちがいますん
659名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 15:31:45
広松もシンプルでいいね。マンションショールームっぽいけどね
660名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 00:44:57
あんな家に住めるっつーことは、丸儲けなんだな
商売のうまさに感動
でも馬鹿馬鹿しいから買わない
661名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 14:48:00
フリマ長蛇の列。あきらめた・・・バードも列。週末はいつもなの?

あらためてトラックの人気を思い知る。家具屋の域をこえてるよ
662名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 01:00:59
NEU+STYLEの楢テーブルの価格が妥当でしょうね。
ほぼ同じようなデザインで半額以下でできています。
WEB上でしか見れてないのでディテールは未確認です。
TRUCK風といわれるのは酷かもしれませんが
これも商売でしょう。

廃業した工場、工房を安く買って、原材料のルートが確立できれば
この手のものは低予算でつくれそうだけどどうでしょうか
後はセンスと+アルファの・・・かな 素人考えで絵空事?

採算ベースに乗せるのって難しいけどね


663名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 01:10:04
NAUTにも似た様なテーブルはあるな
高さや幅がある程度自由になるなら、あとは細部の好みだと思う
664名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 03:11:43
>>663
仕上がりがきれいですね。どちらかというと無印的ですね
665名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 18:44:30
st
666名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 19:02:22
>>662-663
いいね。
もっとTRUCKテイストの家具屋ないかなぁ。

宣伝でもいいんでw
667名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 17:20:48
ないのねw
668名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 20:22:57
なんかあったよ、でも思い出せない。
思い出したら書くね。
669名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 20:53:22
インテリア系の雑誌買えば色々載ってるんだろうけど、ほとんど買わないからなぁ。
670名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 11:53:45
TRUCK風のインテリアを激安DIYでやってたblogの人、本出したみたいだね
671名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 12:43:55
blogのURLプリーズ
672名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 14:45:29
TRUCKは半額になっても高いと思う

あれだけの金額出すならウェグナーのPPとか買った方が100倍マシ

ただ全面的に否定するつもりもない
センス良い部分も多々あるし
ニーズがあることも理解できる
でも、それなりに若い世代の人が支持層みたいだから
もう少し安くしてあげればいいのになぁと常々思う
673名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 15:31:07
若い世代が買えない値段だからこそ、(カネ持ってる)3,40代が購買意欲をそそられるんでしょ
674名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 15:33:53
40代のファンはあまりいないでしょう
子供っぽすぎやしないか?
675名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 17:31:18
>>671
個人のblogなんで晒すのは・・・TRUCK blogで検索汁
676名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 17:52:14
ppこそもっと安く出来るだろ、と思うんだが・・・
677名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:57:28
>>674
40代、50代いてるよ。
「子供っぽすぎる」の感覚がわからないね
ていうかあなたの主観でしょ。

678名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 23:23:22
そもそも北欧家具と、どちらかといえばアメリカンビンテージ系のTRUCKを比べてるのがナンセンス
679名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 08:28:45
どっちかというと昔は北欧系が好きだったけど飽きたって人が
多そう
680名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 09:13:46
猫も杓子も北欧系だもんな
IKEA大人気だし
681名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 10:16:06
>>679
逆の方が多そうじゃね?一旦北欧の家具手にした人がTRUCKに戻るかな?
椅子やソファなんて特に



682名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 10:17:19
北欧つーてもIKEAとかから流れたんならわからんでもない
683名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 10:57:13
北欧を好きなのは女だが、TRUCKは男が好きで女もまぁこれなら…っていう絶妙なポジションを保ってるイメージ
684名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:17:44
北欧もTRUCKがやってるアメリカンビンテージも
家具単体でみると同じじゃね?
何が違うかって写真の撮り方やその周りにおいてる小物や
WEBやカタログの見せ方だけな気がするんだが
685名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:24:06
どこらへんが同じだと思ったの?
686名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:44:31
言いたい事はわからんでもない。。。結局トータルでのコーディネートで○○風とか雰囲気が決まるようなもんだし

デザイナーもウェグナーとイームズは相互に影響与えあってるし
687名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:45:55
途中でおしてもうた・・・

デザイナーも例えばウェグナーとイームズは相互に影響与えあったりしてるし
家具単体で○○風とかは決まりにくい、ってことじゃない?
688名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:52:03
>>687
そういうことです。
689名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:53:00
そういう事なら理解できる…が、ちょっと深読みっぽい気もする

トラックの存在意義って、ある程度のサイズオーダーが可能な点と、あくまで"新品"って事じゃない?
特にファブリックのソファなんか中古は嫌だって層もあるみたいだし、デザイナーものの名作家具と合わせて普段使いするにはいいんじゃないかな
全部トラックで統一するのはちょっとどうかなと思う
690名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:56:32
>>685
では建築様式のようにデザインにおいて明確な線引きがあるのなら言ってみてよ

どちらの外箱せよ、どちらかの家具を単体で入れても浮かないとと思うよ。
691名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 14:01:59
>>689
なんか一昔前流行ったビンテージデニム、ドゥニーム、フルカウント、エビスを思い出したw
692名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 14:29:06
日本サイズにデフォルメした家具で、
アメリカに住んだ事が無いちょい悪がアメリカの無骨さを求める
やや低学歴で金があるニッチなマーケットにぴったりなのでは。
独自進化と言えるかもしれないが
693名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 17:19:20
>>689
新品、ってところは結構重要だよね
インダストリアル系にしろ北欧系にしろ流行ってるのはビンテージが中心な気もするし
その辺と並べても違和感無いのはある意味立派

ソファやテーブルはTRUCKで、椅子や照明はデザイナーズ、って人結構いるんでない?
694名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 23:17:24
テーブルがTRUCKで椅子がPP(ウェグナーの)カウホーンか701、なんてのもいいな。
695名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 11:06:57
TRUCKはソファは良いけど(持ってる)椅子はいまひとつだよなあ
あと、アイアン使った家具って全く興味が湧かない‥
696名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 13:29:49
へぇ、俺とは逆の好みだな、アイアンパーツ好きなんでアフロモシアの箱物買ったよ
ソファは昔は欲しかったんだけど最近店頭のを見ると張りが雑で萎えた・・・

椅子は・・・確かにイマイチ、というかあんまり記憶に残んない

ウェグナーの家具もメタル使ったもの好きだなぁ、701俺もホスィ

697名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 13:37:20
メタルというか黒鉄がいいよね
ニッケルメッキなら他にもいくらでもあるし
溶接がちょっとアレだが、全体のバランスや素材感を考えると値段なりの価値はあるかなと
698名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 16:01:16
アイアンとパイン材使った似たような家具(というか真似してるんだけど)
安くいくらでも手に入る
699名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 16:02:10
urlくれ 欲しい
700名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 18:38:18
701名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 21:23:42
どれもゴミ過ぎる
単身ロンドン留学
学校にすらいってないのかw
702名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 22:05:07
ワロタwww

やっぱりTRUCKのほうが1万倍いいな
クオリティーが違う
703名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 23:50:06
ttp://www.cambridge-no-mori.com/ip/designlabo/img/topimg.jpg
資格とかロンドンで本当に勉強してたの?
704名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 08:59:14
留学とか言ってる奴の8割は遊んできただけだからな
705名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 12:00:38
ノースフェイスの内装まかされてるぐらいだから立派じゃん
益子スターネットの相棒だね
706名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 17:38:05
TRUCKのテーブル、椅子、ソファを結婚を期に購入した。
新居においてみた。


・・・なーんか違うんだよなぁ・・・??


そんでいろんなおしゃれブログ見てまわった。
おき方がいけないのかな?とか思って。

↑で700さんが置いてくれたRUL見てなんとなくわかった気がする。
物をたくさん置いたらいけないんだね。
余白が大事なんだきっと。
本棚とラックの間に隙間収納家具つっこんでるから変なんだうちは。

捨てよう。捨てるところからはじめます・・・。
707名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 19:14:24
やっばりフツーの建売とか賃貸の内装には合わないと思う。
708名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 23:59:50
>>706

家具が違うんじゃなくて新居が違うんじゃないでしょか?

まずは新居の床を幅広のアンティークパインに張り替えて、壁を白ペンキ
または漆喰を塗って照明をホウロウのペンダントライトに交換。

考えるだけで楽しそうですね。

テーブル、椅子、ソファ・・・ うらやましい^^
709名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 04:58:35
フローリングがマッチしていないんじゃないか。と俺も思った。
710名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 09:31:56
琺瑯のペンダントライトにしたんですけど、暗いんです・・・
3000円くらいで売ってる昭和の香りただようライトのが全然明るいんですけど
暗いのがおしゃれなんでしょうか?

フローリングは、明るい茶色といいますか、白に近い茶色です。
でもおしゃれブログを見て回ると、みなさん床はすっごく濃い茶色のフローリングなんですね。
ああいう自然の木みたいなフローリングはどこで購入できるのでしょうか・・・。

家は無○の家なんですけど・・・
711名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 21:43:38
種類にもよるけどペンダントライトは部屋全体を明るくするのではなく
あくまでもテーブルを照らすだけのものと割り切ったほうがいいよ。
130以上のテーブルだと2基いるかもね。
712名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 09:46:10
保守
713名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 12:43:09
>>710
無印の家買った位なら無印で揃えたらええやん…
714名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 12:29:13
店舗の床材の種類、解る方教えてください。
715名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 12:34:57
店にメールして聞けば? すぐ教えてくれると思うけど
厚みとか仕上げとか、同じ材でも色々だから
716名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 16:05:09
黒いアイアンフレーム+ウォールナット風の棚板のラックが色々なメーカーから出てるけど
ここだけ飛びぬけて高いのは溶接とかのレベルに明確な違いがあんのかな。
そのへんのプロセスがわかる資料とかパンフみたいなの出てる?
それともみんなブランドイメージだけで>>702みたいなこと言ってんの?
717名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 13:34:41
ブランドイメージが確立して、価格ラインがある程度決まってるので
どの製品も他社より高くなるよ。デフレとは無縁だな。
クオリティー、材質が格段にいいとは思えないしごく一般てき
だと思います


勝ち組 
718名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 01:04:28
>>714
アメリカから取り寄せた松って何かで読んだような…。
でも米松(ベイマツ・ピーラ)ではないと思うよ。
松っていってもいっぱい種類があるからね。
719名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 02:49:05
>>716
知名度があればブランド料をとれるんだからしょうがないよ
安くするとブランドの価値が下がるから絶対下げられないでしょう
高い方がいいものだと思ってもらえるしね
720名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 12:48:19.76
でもなんだかんだ言ってもここは絶妙に形とかいいし味もいい
オリジナルを超えてるというか
よく似た系統のブランドの中ではダントツだと思う
だから高くても長年売れてるんだと思う
アンティークの家具ばかり集めてる自分はそう思う
サイトの写真しか見たことないけどその限りでは
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1298691943921.jpg
次女部屋
721名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 12:54:48.78
前にも書いたけど、アンティークが好きでもソファなどの肌に触れる布製品は新品がいいって層もある
それに、ダイニングテーブルの高さ・幅なんかをセミオーダー出来ることもあって、既に持っている家具と合わせて使うために買う人が多いんじゃないかな

俺もその口だ
722名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 14:38:42.73
なんでこんなに高いんですか
723名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 16:12:36.57
家具業界全体で見るとそんなに高くない
ニトリ・IKEAが安すぎるだけ

溶接のレベルも並くらいだし、まぁ、ブランド料だろうね
724名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 19:24:32.06
アクセで言えばクロムハーみたいなもんやな。
ちょっと雑な仕上げでもそれが売りのワイルドなアジみたいな。

デテールも他では真似のできない直しようのない完璧なおいしいとこやし。
ゴローもそんな感じか。高くても他にないから買っちゃうよパパ。
725名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 23:04:53.75
>>720
あんた
にわかのミーハースイーツじゃなく
真性のインテリア者と見た
726名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 22:27:29.51
>>720んちの娘になりたいw
727名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 13:26:14.44
確かにこの手の国内メーカでトラックと同等か、あるいは
それを上回る雰囲気の良い製品を見た事がないな。
だから値段だけの事はあるかもな。

728名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 21:18:33.66
FKソファは味があって良さそうだけど、その他はそこまですごいか?
テーブルとかイスとか、雰囲気は普通、技術が高いというわけでも無さそうだし…
729名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 22:05:24.40
>>727
確かにTRUCK以外は量産品って感じだしな
730名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 04:20:26.56
まるで当時の物をそのままタイムマシンで持ってきたようなリアルな
雰囲気を出せるブランドがtruck以外にまだ無いという事は、
総合的に相当な技術があると見た!キッパリ
731名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 10:28:49.04
ねーよバカかこいつw
732名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 11:44:14.95
罵倒しかできないでやんのw
733名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 23:18:06.31
消去法でTRUCKってのは確かにあるな
品質と価格をある程度妥協できる程度の作りはしているしね
とんでもなく良いってわけじゃないが、ボッタクリって程でもないという

ところで木材の名産地で作ってる国産家具って、なんで学校家具や道の駅の什器みたいなデザインが多いんだろう
いい素材使ってるんだからデザインにもっと拘ればいいのに
734名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 23:52:36.93
>>733

・有名デザイナーと組むと価格が高くなりサバけないから
・もっさいデザインの方が売れるから(世代差、格差社会、PL法対策 etc.)

あとなんかある?
735名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 23:55:42.48
>>734
そもそもデザインを良くしようと思っていない
736名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 10:26:00.30
コンセプトは素敵だし売れてるから評価されてしかるべしだけどちょっと高いな。
お金持ちしか買えないね。
737名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 14:25:26.40
ナチュラルで ロハスで 肩の力の抜けた 傷も味のひとつという 気を使わない 日常使い的なコンセプトと
価格帯が一致しない
738名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 22:17:46.83
購入して分かったこと
もっと職人気質な人かと思ってたけど、ただの商売人でした
いい勉強になったわ
739名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 23:03:10.45
ほう…
740名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 13:49:03.27
>>733
いうほど世間の人は家具にデザインを求めていない
求めてる人はデザイナーズを買う・・・・とか?

キタニのようにデザイナーズのライセンス手がけるのも一つの方法なんだろうね
741名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 21:15:13.00
>>737
確かにw
テーブルとか節があって割れてるのに30万以上するとか…
似たようなブランドならPFSとかのが全然好感持てる。
742名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 21:34:15.70
PFSは量産品だから
Sサイズ¥153,300(下のtruckと同等のLサイズは売り切れ)
http://image1.webftp.jp/addimg/viewimage.html?adminuser=pfsonline&scroll=&brandcode=001004000004

TRUCK ¥245,000
http://truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/gattosideboard/img/gattosideboard02.jpg

俺ならTRUCKの方が全然好感持てる。
743名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 21:51:09.24
PFSは量産品だから
¥63,000
http://www.pfservice.co.jp/design_img/DH104TE_09.jpg

TRUCK ¥115,000
http://truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/img/rtlowtable.jpg

比べれば俺的にTRUCKの値段も理解できる。
744名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 21:51:19.20
あのセンスは正直、他社の数十歩先を行ってると思う それは認める
けど、あの価格なら節無し材を使って欲しい 客は節が無いなら無い方が良いに決まってる
価格に反映されてないのに安い節有りB材を使うのは納得いかない
同様に、きちんと反り止めの加工をしてほしい 客は反らないなら反らない方が良いに決まってる
価格に見合った技術を施してほしい
節と反りを無くしたところで、TRUCKのブランドイメージには影響しない
745名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 21:58:49.91
価値観の違いだな。俺ならあの真似できない雰囲気を買うと思えば妥当だと思う。
746名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 22:08:39.98
>>745
>価値観の違いだな
そうだな ま、ソファはきっちり作ってたんで買ったけどなw
747名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 22:19:01.13
一生つき合って目にしていくかも知れない
そう考えれば後々そんなはした差額なんてバカバカしくなりそう
金なんて殆どがしょうもない事に消えていくことが多いのに
748名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 22:25:51.84
額じゃねぇよ
材や造りを言ってるんだろうが
一生付き合って目にしていくんだからよ
749名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 22:27:46.68
ぶっちゃけあの材や造りでないとあの雰囲気が出ないだろうしな
750名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 22:29:38.72
そうそう 材が痩せたり、反ったりしたら、節は丸ごと抜けるぞ
テーブルだったらカップホルダーみたくなるww
751名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 22:30:45.07
ぶっちゃけあの材や造りでなくてもあの雰囲気は出るだろうな
752名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 23:09:54.99
抜ければ修理すればいいじゃんw
753名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 23:12:14.09
>>742
そのシェルフ、前の方のレスで、埃入るし閉まりは悪いしで造りとしては二流ってあった奴じゃなかったっけ?
せっかくデザインセンスはよくて値段も高いのに、材木や造りで台無しだな。
まあその辺の使い勝手とか関係無い人が買う家具なんだろうな。
754名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 23:12:43.59
シェルフじゃなくてチェストだった。
755名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 23:51:01.01
実用性求めちゃダメw
756名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 00:34:13.30
戸棚が付いてるからチェストじゃなくキャビネットだろ。
もっと正しく言うならローキャビネット。青臭い知ったかが偉そうに抜かすなボケ
757名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 00:40:46.52
>>756
その程度のボキャでドヤ顔ww
758名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 00:50:40.73
近年は価値観の個性化、多様化は進み、木材に対する評価も大きく変わったよね。
例えば、木材の表面に現れる節やミネラルステインなどは、かつては欠点とみな
されていたけど、これらを空間デザインの中へ積極的に活かすというコンセプト
が紹介されてからは、個性として評価されるようになってきてるよね。
759名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 00:54:08.87
>>757
図星だから罵倒しかできないってかwww
760名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 00:57:14.22
>>758
あの節が雰囲気に大きく貢献しているというのにな
つうか貧しかった時代の年寄りは節を嫌うらしいな
逆に若い奴らはアジのある方を好む
欧米なら個性と捉えて歓迎されてんのな
761名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 01:04:38.19
>>759
シェルフでもチェストでもキャビネットでもそんなことはどうでもいい
名前が違ったところでそのものの価値は変わらない
大人はそんな細かいことは気にしない
重要なのはそこじゃないからね
青臭いのはオマエの方w
762名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 01:09:07.17
守銭奴やスペック厨のキモヲタみたいな事言うな
実用性求める部類の家具じゃない
もっと感性に目を向けろ
これだからjapsは田舎臭いんだよ
もっと現代人らしくスマートに行こうぜ
763名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 01:09:22.58
>>760
>欧米なら個性と捉えて歓迎されてんのな
米はともかく、欧では節有りはないだろ‥

俺は家具に奇抜な個性は求めないな
さりげなくそこにあるのが良い
主役は人だ
764名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 01:11:56.11
>>762
TRUCKにアートなコンセプトなんてあったか?
実用性重視の普段使い家具だろ
765名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 01:23:43.08
欧米のウッドフローリングや家具は味があって格好いいよねという言葉をよく聞くけど
確かに格好いい。というか、原木の製材現場を見ていると面白いよ。

ヨーロッパでは木の節や色斑を木の個性として受け入れるのに対して、日本では規格外と
して省いてしまう。国内製品が均一な意匠を求める理由は、生産、販売の体制が大量生産、
カタログ販売をベースにしているため、規格を作る必要があるから。

でも、天然素材の意匠に厳しい規格を求めるのはナンセンスな気もするし、せっかく切り
出された貴重な木材が、販売サイドが作った規格に合わない事を理由に、その価値を失う
ことに自分はやるせない気持ちをよく感じますよ。
766名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 01:34:21.84
>>764
実用性を考えるなら現代家具を買えてことだよ
こんな昔の家具に今の完璧な実用性を求めるなって
昔の家具はどれも反ったり割れたり色あせたり輪染みがついたり
現代に比べりゃ実用的ではなかったんだよ
そういう意味なんだよ
767名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 01:37:07.17
>>765
あんたの方が説得力あって納得するわ
768名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 02:07:43.23
>>765
ヨーロッパの家具に節なんてある?
俺の持ってる資料では床や壁には有っても、家具には皆無だな
節有りヨーロッパ家具の写真があったらアップしてみてくれ

>>766
昔の家具‥? なんのこと言ってんの?
ビンテージの家具が割れたり反ったりしてる?
逆に現代の家具でも無垢材でオイル塗装とかは色もあせるし輪染みも付くよ
で、この論点、TRUCKとなんの関係があるの?
769名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 02:24:26.40
なんだこいつ?いちいちめんどくせーなw
ビンテージのパイン材とかは割れ反り激しいぞ節もな
性質上修理せずそのままにされてるのが多いけどな
その他の高価な材のビンテージは反ったり割れてたら修理するからな
現代の家具ってのは実用ウレタン塗装とかそういう事を言ってんだよ
現代製の自然な昔ながらのオイル塗装で仕上げましたとかとちゃうんだよ
そういうのがめんどくせーからプライウッドができたんだよ
770名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 02:26:08.79
アスペルガーかよマジで
771名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 02:43:47.14
おまえ、実用ウレタン塗装とか、このスレでそんなもの比較対象でも出すなよ 誰も眼中に無いだろ
節の話題で普通 パイン材出すか? 空気読めよ
772名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 03:04:47.38
はあ?大丈夫かよこいつw
実用性求めるなら現代の強くて使い勝手の家具
TRUCKはそんなコンセプトじゃない無骨な家具
でお前が理解できないから塗装は一例で説明したまでなのになんだそりゃ
あと節の話題でなぜパイン材は駄目なんだ?
ヨーロッパじゃポピュラーなのにな
ちなみにマホガニー節
http://shop.denim-furniture.jp/upload/save_image/2010/09/ot0212_3.jpg

お前はよほど節のない貴族なヨーロッパ家具しか知らんのか?ww
773名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 03:13:13.69
だからTRUCKのインダストリアル家具は昔ながらの反ったり割れたりをその
まんま受け止めて経年変化を楽しむ生きた家具なんだよ
そんなコンセプトのTRUCKに精度やその他の完璧さを求めるなんざタブーだろ
アスペルガーなお前こそ空気読め
774名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 13:25:27.01
ふむ‥
↑はTRUCK信者だったようだな
俺は宗教には近寄らないようにしてるんだ


まー逃げたと思われるのもしゃくなんで言っとくけど
オマエのヘタな塗装の例の説明が俺に理解してもらえなかったからって逆ギレすんなよ
無垢材家具で、実用性コンセプトのブランドはいくらでもある
>実用性求めるなら現代の強くて使い勝手の家具 ってのはオマエの了見が狭いだけ

パイン材は節を楽しむ材だろ? パイン材家具に節無しを求めるのは無粋ってもんよ
俺は個人的にはパイン材は嫌いだけどな 白過ぎ、柔らか過ぎ、節嫌い、他家具と合わせにくいのが理由

あとその写真 そんなガラクタみたいな微妙なヤツじゃなくてTRUCKの話がベースなんだから
数十万する堂々としたテーブルの天板とかにででんと節があるヤツとか出してくれよ

オマエが言ってる >昔ながらの反ったり割れたりをそのまんま受け止めて経年変化を楽しむ生きた家具
って全然イメージ湧かないんだけど、どんなやつ?
もしかしてアメリカンパパがDIYでホームセンターで買って来た板で作ったような家具のこと?
だったら、それに見合った値段で売れよってことさ
775名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 13:47:28.10
取り繕った言い訳ばかりで女々しいでつね^-^
776名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 13:58:10.02
前のヤツがパインとかウレタンとかガラクタ写真とか
やたら論点を広げちまったから、収拾するのが大変だよ

だから論点をフォーカスしたまま議論できないヤツの相手はしたくないんだよね
777名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 14:01:35.90
まちゃか勘違いして?kkk チミが取り繕った言い訳ばかりで女々しいでつねなの^-^
778名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 14:07:02.09
周りの囲いを取っ払ってウンコの臭いが全く残らない、
大自然と一体化しながらのウンコ、このオープンウンコこそ俺の目指すお洒落で知的なウンコである。
779名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 14:09:15.16
大人な議論しきらんハナクソちゃんに言われても痛くも痒くも無いでちゅよ〜
780名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 14:12:05.31
ウワー 自称大人の幼稚な捨て台詞やっちゃったよkkk
781名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 14:14:19.88
はいはい 痛くも痒くも無いでちゅよ〜
782名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 14:17:26.65
痛くも痒くもないのに一々晒されてるの確認しに来て痛くも痒くもないですアピール
する滑稽さkkk
783名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 14:21:43.98
俺ぐらいになると、ウンコしてもケツ拭かない。
プリミティブな感性が磨かれるのね。
そういうの、一般人には分からないかもしれないけど。
モンゴルの草原で野グソしたときに、やっぱり地球と交信できた感じがした。
チャネリングっていうのかな。
784名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 14:22:29.93
はいはい 痛くも痒くも無いでちゅよ〜
785名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 14:40:58.43
だから俺ぐらいになると、ウンコしてもケツ拭かない。
悪党はいつも最後に捨て台詞ウンコ。地でいってますがな!
786名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 17:09:22.47
スレが伸びてる・・・と思うと大概荒れてるのなwww

それにしても日本人って基本的に無垢材好きだよね
俺は箱物なんかは絶対突き板のほうがいいけど
787名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 17:20:45.09
節・割れについて

TRUCKでは、ホワイトオーク材,またナラ材を使った一部のシリーズにおいて
節や割れ、荒木の部分をあえてそのまま残した作りにしています。
通常、タモ材やメープル材など、他の材木を使用する時には、
少しでも節や割れがあれば、欠点として取り除いています。
しかし見方を変えることにより、それこそが木のもつ魅力に思えました。
そこで、まずはホワイトオーク材でそれらをあえて取り除かずにテーブルを作ってみました。
いかに節や割れをかっこよく入れていくか、という今までとはまったく逆の作業。
出来上がりは、他の素材とはまた違った存在感のある、
無垢材らしい、力強さを感じさせるテーブルになりました。
また木は、木目や節や色調など、ひとつひとつ異なります。
そのため、出来上がった家具の表情も様々です。
節や割れ、荒木の部分を残すことで、さらに味のあるものになりました。
ただ、これらがすべての人に受け入れられるかというと、そうではないと思います。
節や割れの部分がささくれていたり、均一に仕上げてある他のテーブルにくらべて
荒木の残った天板が、部分的に平らではなかったりします。
そのため、これらの特徴をすべてご理解の上、
ご了承頂いた方のみへの販売とさせて頂きます。

http://www.truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/aboutmaterial.html
788名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 19:48:45.07
節や割れはいいんやけど、後からキズ付ける加工は止めてほしい
789名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 20:01:08.85
反り止めさえしてくれれば文句ないのに
790名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 20:31:59.60
節や割れがある材を使うことは好感が持てる
バランスを考えてデザイン化してくれるならなおの事良い

だが、それは反り止めを施さない免罪符にはならない
割れや反りをそれ以上進行させないようにするのが家具職人の仕事だ
791名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 00:02:55.74
なにも向こうが強要してる訳じゃないのに、結局最後にはカネカネそればっかでケチ臭い文句言うなつうのね。
お客は納得した上で買ってるんだから、それでいいじゃんね。

ほんと関係ない部外者がだれと戦ってるのか、特アの内政交渉みたいにギャーギャー
と、ストレスでも溜まってんのか?それか意地汚い大阪人でそうなのか?
792名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 01:06:24.61
荒木の部分を残すんじゃなくて、荒木に見せる加工だよね
明らかに後から削ってるもんなぁ
味の付け足しよくない
793名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 01:32:51.29
>>791
>お客は納得した上で買ってるんだから、それでいいじゃんね。

とは限らんだろ 
TRUCKに代わるブランドが無いのは周知の事実
納得してなくても、他に選択肢が無くて買ってるかもしれんし
オーダーして数ヶ月後に届いた個体の節や反りや割れがイメージと違ったかもしれんし
買った後で反りや割れが進行して不満に思う客だって居るかもしれんし
794名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 01:36:57.41
「男子ごはん」に出てくるテーブルはほとんど節らしい節が無いんだよね
でも、この間「渡辺篤史の建物探訪」に出て来た一般客所有のTRUCKのテーブルには
大人の手のひらより大きな真っ黒いグズグズの節があったんだよね‥
まあ、確かにフォーカスポイントにはなってたけど、俺はアレはご免だ
795名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 02:18:32.91
俺は納得してるよ。個体の節や反りや割れがイメージと違うかもしれないって
そんなのはtruckじゃなく他のブランドでも木目なんかであることだし。
承知の上で納得して買ってるよ。はじめに説明受けて分かってるし。節やその
他がいやなら始めに断っときゃいいんだし。
796名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 02:41:57.79
君は納得してるようだか、他の客もそうとは限らんな
797名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 02:43:23.74
トラックがやってる「ケンタロウの料理教室」のケンタロウって
男子ごはんに出てるあのケンタロウなの?
そうだとしたら、番組で使われてるのは、やっぱりトラックのテーブルなのかな。
798名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 04:12:09.01
日本では四季があるから、木材の乾燥、湿気を含むことにより、木材の収縮がおこり、割れ反りな
どがおこる可能性があるので、そんなことも理解して選んでいただくことをお勧めすします。

木材の無垢材だから、割れたち反ったりしても程度にもよるけど、修復は可能だし、そんなに気にし
なくてもまたオイルを塗って使い続けることは可能です。近年の傾向だけど、木材とは「そのよう
なもんだ」とある程度理解さえやってくれれば、がっかりしたり、必要以上に神経質になる事もない
んではと思います。

無垢材は生き物と考えて多少の隙間は気にしない大らかな気持も大切です。
あまり神経質にならず無垢材そのものの味を楽しみましょう。

よって傷や収縮による隙間がひどく気になる神経質な方には、無垢材はおすすめできません。
無垢材は反り易いため、神経質になる場合は歪みの少ない集成材をおすすします。
799名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 05:05:50.72
ウチの無垢材(ウォールナット幅100mmの接ぎ 厚さ30mm)L字テーブル(1800×1500)7本脚は
購入して2年 南向き窓際置き 鉢植え置きだから 温度変化湿度変化ハンパ無い環境だけど
日焼けと全体に2mmほど縮んだだけで他は歪み、割れ、反りは皆無だよ もちろん蟻桟な
要は職人の腕次第で割れや反りはキッチリ抑え込めるってことさ
ちなみにメーカーは「最高の割れ、反り防止を施している。これで反ったら諦めてくれ」って言ってるw

前にも書いたけど、割れたり反ったりした材を使うのは悪いことじゃないよ
ただ、そこから割れや反りを進行させない技は存在する
そしてそれをしたからと言って、TRUCKの雰囲気は損なわれない
なのに、それをしないのは【手抜き】としか言えないってことさ
800名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 12:00:34.11
初めから割れ反りのある個体は元からそうなりやすい個体だから
後に進行しても仕方ないんだけどね
801名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 12:09:00.38
まあ家具の内部構造に工夫をこらせばある程度は防ぐことも可能なんだけどね
802名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 12:33:47.44
実際に持ってないのに割れた反れたの一部の例を見てそれをしないと決めつry
803名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 17:47:15.23
>>797
3個上のレスも読めんのかw
ちなみにFKソファのFKはFor Kentaroの略、FMシェルフのFMはFor Masayoshi(山崎まさよし)だよ
804名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 22:15:51.07
なんかここの家具って男版ほっこり系って感じ
すいーつ男っていうか
805名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 22:26:55.84
そうだよ
神経質で女々しい脱ヲタ草食系男子のほっこり系

だから何?
806名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 17:09:46.96
伸びてると思ったらやっぱりこの展開か
807名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 17:41:37.42
まあ神経質で女々しい輩はどこの世界にも必ず一人は居るから仕方ないか
808名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 13:16:22.32
災害で破壊された木材
関係者総出で調達中
809名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 01:11:20.86
810名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 23:47:55.67
秋元康「金持ちは働かなくてもカネが入る」

労働には、2種類あるんです
「一度しかおカネが入らない労働」と
「何度でもおカネが入る労働」です

たとえば、ものすごい腕を持った家具職人がいるとします
彼が、誰にも真似できない技術でタンスを一棹作りました
でも、そのタンスが売れても、入ってくるのは、一棹分のおカネだけです

一方、僕が一曲作詞をすれば、CDが売れるたび、テレビに出るたび、ライブをやるたび、
何度でも、何年でもおカネが入ってきます
「バレンタイン・キッス」という曲は、僕が25年前に30分ほどで書いた曲ですが
その印税が今でも入ってきます
30分の労働で、一生カネが入ってくるんですね

世界には大富豪と呼ばれる人がいますが、そういう人たちは大抵
「働かなくてもカネが入ってくる仕組み」を持ってるんですよ
同じ労働でも、タンスを作るのと、音楽を作るのとでは
全然違う収入になるんですね
811名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 02:59:48.72
812名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 16:43:20.10
ダースなんたらキモい
813名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:55:37.52
TRUCKの旧店舗の床材ってパイン材みたいなんだけど、何松を使ってるか分かる人いたら教えてください。
814名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 03:03:05.68
ポン
815名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:55:36.21
pon?
816名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:29:23.46
ポンジュースおいしいねん
817名無しさん@3周年:2011/04/30(土) 23:27:23.05
新しいHP めたくそ重いんだが俺だけか?
818名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 11:16:03.37
むしろ軽くなった気がする
819名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 18:07:54.61
よく知らんが、ここの人の家がブルータスにのってた。
いい感じでおしゃれな感じと思ったけど、もうかってんな
なんかはらたつけどおしゃれな感じがする
820名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 18:59:55.83
トップページの写真は全部センスねーな
画像スライダーとか使うと一気に企業臭くなってダメだし
HPデザイナー変えたら?
821名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 22:08:10.07
どや邸見たわ。
ますますここの家具買う気が失せるようなw
822名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 00:46:33.47
まだ倒産してない?
こんだけ不景気でも生き残れそう?
823名無しさん@3周年:2011/05/16(月) 13:27:35.44
ブルータス、サラッと立ち読みしてきたけど
自宅と店の写真が混在してて、よく分からんかった。
とりあえず、NIGOみたいな無駄に金掛かってます的な
趣味の悪い御殿じゃなくて安心した。
824名無しさん@3周年:2011/05/16(月) 15:05:51.09
そらじっさい金かかっててもインダス系やから金かかってるようには見えんわな(笑)
825名無しさん@3周年:2011/05/16(月) 16:05:48.20
納期が半年ってw
826名無しさん@3周年:2011/05/16(月) 17:44:02.91
趣きこそ違えどNIGOと中身は大して変わらないかもw
827名無しさん@3周年:2011/05/16(月) 22:07:15.33
2〜3億の車を軽く迷彩にペイントしちゃうNIGOと比べたらかわいそうだろw
レベルが違うよ
828名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 02:23:05.17
NIGOはあっこまでやれば思い切りが良い。
ここのは厨房臭い
829名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 14:05:31.52
NIGOとTRUCKオーナーってえらくまた方向性のちゃうもん比較してんなwww
830名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 14:12:37.70
ヒント:成金
831名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 15:01:58.01
ほっこり系はキモイ
832名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 15:07:06.11
新しいHPは、画像保存できない仕様?
833名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 22:30:24.78
朝鮮学校の隣に店舗を構えるのって何か意味があるんかな
834名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 11:51:23.30
賃貸料が安いからじゃないか?
835名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 17:14:49.56
自前の持ち店舗兼自宅だから賃貸料って事では無いな。土地代が手頃だったんじゃないかな?
>>832 はブラウザ何か知らないけどインターネット一時ファイルから探してみなよ
どうしてもそれで判らない様ならキーボードにあるプリントスクリーンボタンで解決できるよ
836名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 01:52:10.78
トラックってどうも勘違いオシャレな気がしてしょうがない
837名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 04:29:53.78
秋元康「金持ちは働かなくてもカネが入る」

労働には、2種類あるんです
「一度しかおカネが入らない労働」と
「何度でもおカネが入る労働」です

たとえば、ものすごい腕を持った家具職人がいるとします
彼が、誰にも真似できない技術でタンスを一棹作りました
でも、そのタンスが売れても、入ってくるのは、一棹分のおカネだけです

一方、僕が一曲作詞をすれば、CDが売れるたび、テレビに出るたび、ライブをやるたび、
何度でも、何年でもおカネが入ってきます
「バレンタイン・キッス」という曲は、僕が25年前に30分ほどで書いた曲ですが
その印税が今でも入ってきます
30分の労働で、一生カネが入ってくるんですね

世界には大富豪と呼ばれる人がいますが、そういう人たちは大抵
「働かなくてもカネが入ってくる仕組み」を持ってるんですよ
同じ労働でも、タンスを作るのと、音楽を作るのとでは
全然違う収入になるんですね
838名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 09:05:31.85
>>835
プリントスクリーンができなかったんだけど
組み込みソフトの「Snipping Tool」で無事解決しました。
ありがd。
839名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 12:15:42.47
前金を入金しても入金確認しましたとか連絡こないのね。
840名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 10:43:41.91
チョン校隣な上、ガチなB地区だから安かったんだろうが、
よくあんな場所に…との思いは拭い去れん
841名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 14:29:55.56
そんな場所に住める人、なんだよ
842名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 17:46:50.67
学校のある平日の昼間は煩いだろうけど、夜と土日は終日静か。
しかも隣がグラウンドなら、景色を邪魔するものが建つ可能性が低い。

公園の隣に家を建てる人のモチベーションで土地を選んだのでは?
843名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 11:23:06.92
ここに載ってる右側の紺色のカタログは、いつごろのものですか?
ttp://mustang1969blue.naturum.ne.jp/e1240631.html
844名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 11:46:10.50
>>843
それ最初期のカタログだよ vol.1だね
玉造でエリア2が出来るずっと前に買った記憶がある・・・

今は2と3しか売ってないね、欲しけりゃヤフオクで地道に待つしかないかも
845名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 12:13:25.67
ダイニングテーブルの脚を切ってローテーブルとして使うとか
お金持ちは発想が違うなぁ
846名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 14:12:22.96
ケンタロウもテーブルの足カットしたって本に書いてたな

ま、こまけーことは気にしないってことだろ
847名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 13:16:16.24
最初期のカタログ、>>843で初めて見ました。
Vol.2があるから、Vol.1もあるんdなろうなとは思っていましたけど。
リンク先によれば、廃番になってるのもあるんですね。
どんなのがあったのか、気になります。
848名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 19:04:04.35
>>836
日本人が考えるアメリカンカントリー男版
アホな女がやるメルヘン洋風カントリーの男性版
849名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 12:15:19.00
アンチならmixiのtruckのコミュニティが笑える
850名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 18:54:42.30
SUTTO DESKかっこえー!!!!!!
851名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 06:35:37.15
ここよりもおしゃれな家具ありますか?
852名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 19:18:58.74
tes
853名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:41:14.07
>>851
たくさんある。
854名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 07:20:43.28
>>853

具体的に教えてくださいませんか?
855名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 07:33:18.86
????????????????????
856名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 09:31:48.75
お値段異常...
857名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 20:59:14.85
>>856
俺は評価するぞ。
858名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 02:23:14.74
インダストリアル系ってどういう意味ですか?
859名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 11:01:56.99
「インダストリアル 三角塔 ダイス」 でググる
860名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 20:03:44.57
たぶんだけど

インダストリアル系の家具=工業用の家具=スチールとか金属多目の家具=しっかりした作りの家具

これが正解
861名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 21:35:44.47
>>860
ありがとうございます!
わかりやすかったです^^
862名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 12:55:20.70
値段設定。時代に逆行してるね。
本も高すぎると思います。
863名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 13:34:37.69
ここのは何もかも高すぎて萎える、EDだわ
庶民は相手にしないってことなんでしょ
864名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 22:16:31.29
また本だすんだね。。。3200円は高いよ。。。。
865名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:45:44.50
このスレへんだわ
866名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 20:58:24.55
貧乏人はカエレw
867名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:09:15.25
本は高いが、無垢の手作り家具は普通の値段です。
868名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 09:31:14.00
ここの家具を安い値段で売ったらそれこそ町の家具屋のオリジナルみたいに安っぽくなる。
だからあえて高い設定をして「何か違う」と思わせるわけよ。

それが商売ってもん。
869名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 16:13:01.17
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120205-00000012-jnn-soci

ケンタロウさん重傷、オートバイ運転中に
870名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 10:19:06.66
ここのオーナーさんたちもケンタロウも古いもの好きなのはいいけど
バイクや車は安全基準も低いし気をつけないと・・・・

って何乗ってたんだっけ?
871名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 12:31:32.21
ninjya
872名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:08:54.30
ダイナグライドだったような
そんなに古くもない。
873名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 09:11:11.11
無垢材家具の値段としてはむしろ安いだろ
納期が異常に長いだけで
同じようなものを職人に頼めば最悪3カ月でできる

あんだけ長いと新居は1年後とかいうひとでないと厳しい
874名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 11:12:14.09
そんなにかかるの?
ソファとかの納期も長いんですか?
875名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 13:34:13.16
昔アフロモシアのキャビネット頼んだときは二ヶ月くらいだったけど無垢ものはもっとかかるのかな?
3ヶ月以上って結構すごいね・・・バックオーダー多いのかな?
876名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 20:30:21.65
サイドボードやベッドとか平気で7カ月とか書いてるしw
877名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:19:25.20
>>873
他所じゃひと月もかからんよ。
もったいぶるのも商売のうちだってさ
878名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 23:52:00.76
生産能力≪受注だからな。
879名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 00:05:18.53
なるほどね。
如何にも注文が殺到してる印象受けるもんな。
880名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 00:09:57.39
FKソファ頼んだとき半年かかるって言われたけど、4ヶ月弱で届いたわ
長めに納期告知してるようだぞ
881名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 08:17:55.75
だから半年、1年余裕で待てるひとって意味でしょ
普通は2カ月でもなげーよ!って感じだろうから
882名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 19:34:43.28
まあ中国とかで生産すればもっと納期は短く1ヶ月、価格は3分の1以下になるけどそんなこと客も望んでないだろ?
それならIKEAや無印で十分だ。

流行り廃りがある業界だから生産能力あげたら売れなくなったとかあるからね。

しかしクレジットカードだと納品されてないのにチャージされるのはどうなんだろう。
883名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 20:46:12.00
UUMAソファーってどうですかね?
個人的にはFKソファーよりも惹かれるんですが…
ただ、肘掛けが無いのと、素材が馬の革ってどうなんだろう…

884名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 21:28:22.63
目黒のちはるの店にあるので見たら
885名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 03:23:09.29
数十万円をオーダー時に振り込んでも
領収証を送ってこないどころか、お礼のメールひとつ寄越さずノーリアクションなのは
どこをどう考えても非常識だと思う
886名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 03:46:52.48
>>883
肘掛けのあるソファを好きな素材でオーダーすればいいじゃん
ある程度、ワガママ聞いてくれるらしいよ
887名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 09:42:38.67
>>882
希少性と高価格(手が届かないわけじゃない)も魅力のうちなんだろうな
食い物でも一般的な演出手法だしね

事前チャージはセミオーダーなら当たり前だろう
アクタスやタイム安堵スタイルもそうだ
888名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 20:22:55.64
116 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 13:50:48.41 ID:xF1AmYfA0 [3/4]
>>115
猪飼野とかでぐぐってみれば?
松下電器発祥の地で歴史あるところだけどね

トラックの家具は好き好きじゃないかなあ
自分は苦手
前に買った雑誌にトラックの特集があって
娘(幼稚園くらい?)が描いた絵が飾ってあったんだけど
そこにハングルが描かれてたのでちょっと違和感もってる
黄瀬徳彦って名前もなんかチョンぽいし
889名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 20:25:53.89

119 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 14:11:57.30 ID:xF1AmYfA0 [4/4]
>>117-118
いや、私が あ や し い って思ってるだけだからさ、実際はわからないよw
ただ、雑誌の写真のその娘さんの絵がどうみてもハングル?おや?って思ったの
LEEだったかな

ああいう雰囲気の家具は好きじゃないけど熱狂的支持者はいるみたいだね
ギョーカイ人受けするかんじ


121 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 14:44:59.91 ID:eFPpBHw10 [2/2]
>>116
ありがとう。ゆっくりググってみます。
タクシーおっちゃんの「このあたりは昔は〜」話を聞いたり、
大阪の歴史とか地名の由来とか調べるのも面白いね。

トラックって今は旭区に移ったけど、
そういや、すぐ近くに朝鮮学校あるわ。
言われてみれば、そうなのかもね〜。
みんな詳しいね〜
890名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 20:35:42.57
向こうの人は金儲けが上手いからね
891名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 23:32:07.73
>>888
>>889
これ読んでブルータスに載ってる写真見てみた
確かに右端冷蔵庫に貼ってある絵にハングル語らしき文字発見
もしそうだとすると、上の方にあるこの会社の対応も想像つく
吊るし上げてやるぜ
892名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 05:03:51.70
ケンタロウさん安らかに…
893名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 10:53:09.50
>>892
誰?
894名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 13:06:11.28
895名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 13:31:21.38
悲しけりゃ
896名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 18:33:35.87
まじ質問です。p.f.sにショップデザイン頼むと
坪単価どのぐらいみたらいいですか?
設計料金は?
897名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 21:44:20.88
70万です
898名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 21:52:55.00
あら、手頃だね
899名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 08:15:05.58
スレチ
900名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 21:48:51.24
FKのトリム持ってる人、乾燥ください
901名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 21:57:12.76
>>900
残念 Jr.なら持ってる
902名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 22:21:33.56
Jr.でもいいです、
そんなにフカフカなの?
フェザー級なの?
903名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 23:25:26.42
>>902
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup06056.jpg
購入当初 最初はかなりハリのあるフカフカ 沈み込みに注目

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup06057.jpg
フレームには無垢材を使っている 節は無い
写真は外からは見えないところだが手抜きは見られない
ネジ穴は掘ってあるし、ほぞ接ぎも見られる

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup06058.jpg
フレーム内のコイルバネ クッションの下にあたる きちんと作り込んである

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup06059.jpg
クッションの中身 ウレタン板を羽袋でサンドイッチしてある3層構造
ウレタンがヘタったら、ウレタンだけ交換できる

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup06060.jpg
約1年後 色がだいぶ変化した クッションの柔らかさの変化に注目
新品の時より、これくらいの方が居心地が良い
クッションの下はコイルバネなので底つき感は皆無

結論 値段は張るが、2年使用して後悔や不満は無い 買ってよかった
トリムは座面が狭いそうだから、個人的にはJr.をお勧めする
904名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 23:51:08.64
>>903
参考になるなぁ
でも人が写ってる写真は上げないほうがいいと思うぞ
いろいろ言ってくる奴も居るだろう
1枚目の写真が前に部屋スレで叩かれてるのを見た
905名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 23:56:11.84
>>904
ご助言ありがとうございます
まぁもぅ叩かれネタとしては使用済みですからw
座り具合をわかってもらう為には座ってる写真じゃないと伝わりにくいかと思って‥
皆さんのお役に立てばなによりです
906名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 00:25:54.91
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup06056.jpg

ペダル卿は無駄にエネルギッシュだな(笑)
907名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 00:41:50.70
部屋スレで絡んだ者だがw
あのソファーの色の変化は、生地の張り替えだと思ってたからビックリした
908名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 01:18:39.68
>>906
むしろあなたの様な書き込みをすぐにしてくる人の方が、どこからそのバイタリティが発生するのか感心します

>>907
他の購入者のブログなどでも同じ現象がみられますね
南向きの部屋とはいえ、直射日光なんか当たらないんですけどねぇ
909名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 02:01:27.91
ほら来た
本人
910名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 02:10:03.22
>>909
901の時点で居ますけど?
911名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 02:24:23.59
ペダル卿って強烈な片思いが多そう
912名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 02:29:14.66
>>911
くだらん 次
913名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 14:43:07.79
>903
今時、ソファのベースにコイル使って30万以上するのは無いんじゃないかな。大概はSバネか強力なウェービングテープ。
恥かくからあんまり構造載せない方が良いよ。
914名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 16:59:49.07
>>913
確認だけど
Sバネorウェービングテープ >>> コイルスプリング
と思ってる?

ウハハッハハハッハ
こんなバカがまだ居たとはwwwwwwwwww
915名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 17:07:51.63
るっせー!!
916名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 18:05:39.69
ペダル卿シャラーップ!!!!
917名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 18:20:01.11
>>915
>>916
失礼! 知らない事は恥じゃないよね
海より深く反省m(-_-)m
918名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 21:43:39.24
>>903

902です
詳細な情報ありがとう!
あとは幅65pの廊下をどうくぐり抜けて
リビングに設置するかを考えるだけになったよ。

だめだったら玄関におくぜ!
919名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 23:09:36.47
>>918
足と肘掛けはバラされた状態で搬入されますよ
組み立ては業者がやってくれます
920名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 14:42:03.98
ベッドでいうとコイルは廉価版だからね
ソファとはまたちょっと別だけど

ここんちはデザインに金を払うもので
機能を求めるのはおかど違いというもの
921名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 14:53:11.70
>>920
ソファとベッドは全く別物と考えた方が良いよ
ベッドのセオリーはソファには通用しないし、その逆もまた通用しない

トラックはデザインに対して40万払ったけど、実物来てみたら機能もハイレベルだった
だからこうして写真に撮ってアップしたんだけどなんか問題でも?

ケチつけるにもちょっとは頭使おうぜ
922名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 21:40:08.43
すげーな。実物に座らず買ったのかよ。
おいらわざわざ大阪に見に行って悩んで結局pfsにした。

他のインテリアとのバランスでね。
923名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 22:39:10.04
もうちょっとマターリ進行で行こう
924名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 10:27:43.54
コール天w
925名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 21:40:08.31
ソファは外注。ソファ屋さんが作っています。フレームも然り。
普通の良い仕事です。
926名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 21:53:34.64
デザイン料が22万円です
927名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 23:55:25.40
>>925
そ、そうなんだ‥ なるほど(フクザツ‥)
928名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 20:43:00.85
彼女の反対を押し切って
123 sutto tableのブラウンを購入するつもりなのですが
似合う椅子がなかなか見つかりません。

TRUCKのチェア以外で 皆さんのオススメありますか?

個人的にはGleamも考えたのですが
この組み合わせは個性きつすぎるかな。。。
929名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 10:17:50.48
フツーならミッドセンチュリーな木×アイアンだろうね
まあ部屋次第だけど個人的にはバルセロナっぽい革を合わせたいところ
930sage:2012/06/30(土) 13:24:43.47
>929
ありがとうございます。
革は考えてなかったので
ちょっと調べてみることにします。
くすんだ柿色とか似合いそう、、、、

いままでコーヒーテーブルばっかりだったので
気づかなかったのですが
ダイニングテーブルの椅子って高さもあるから
ちょっとした椅子でも2脚並ぶと
個性や圧迫が強すぎるので加減が難しいですね
931名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 21:51:58.31
よく椅子好きと称するひとで4脚とも別のこだわり椅子
とやらをそろえるのがいるけどあれ間抜けだから

インテリア本でも平気で薦めてるのがあるけど
無責任なこと言うなーというか
ファッションは我慢だと教えてインテリアはOKなのかよっていう

デザインハウスとかでもそれやってる写真あって
オーナーの強い要望なんだろーなーと思って
デザイナーの苦衷お察しします
932名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 22:31:25.87
>>931
同意 あれは一瞬で陳腐化した

片側ベンチはスペース効率上だなと思えるが、インテリアはインテリジェンスとセンスの融合だから
933名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 23:12:01.10
イスくらい好きなの置かせてやれよ。
934名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 01:57:13.60
>よく椅子好きと称するひとで4脚とも別のこだわり椅子
>とやらをそろえるのがいるけどあれ間抜けだから

アンティークとモダンとか、ヨーロピアンだったりアジアンだったり
色んなテイストの椅子をセンス良く揃えているのは良いんでないの。

でも自称”椅子好き”が受け売りの有名ブランドの椅子を何も考えずに
置いてるの見ると失笑ものだよねとかは思う。
あと安っぽい内装の天井の高くない部屋に置いてたりすると目も当てられん。

要するに、家具にこだわるなら家にもこだわれよと。
935名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 02:04:58.96
>>934
独りでPCの前で失笑してれば?
936名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 09:37:33.97
>>935
そしてアンタは陰で笑われていればいいよw
937名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 11:27:33.41
>>936
ハナクソに笑われても全然気にならないよ〜♪
938名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 12:14:22.99
>>937
同じ穴のハナクソだもんな〜♪気にならないよね☆
939名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 12:32:24.53
所詮誰かの真似事しか出来ない子ばっかりだよ、このスレに集まる連中なんて。
どうせハンチング帽に細メガネにアゴヒゲな自称お洒落さんだろ。
940名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 13:04:45.81
>>939
まあ、誰かがデザインした家具を買う時点でモノマネと言えなくもないからな
941名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 22:21:04.14
もうすぐFKソファとどくぜ
942名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 22:26:16.79
>>941
スレの最後をうpで締めくくってくれ
943名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 21:34:18.93
質とか知らんけどオーラは異質だと分かるわ
アクセで言ったらクロムとかゴローズとかウルフズヘッドみたいな
944名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 10:32:20.07
だからそういうの狙いでしょ
自宅をカフェ家具で統一したい女子の嫁入り道具みたいな
945名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 18:42:41.34
一応異質と言ったのはいい意味での異質
上で挙げたアクセの例もその畑では頂点で
追随してもどこもそれを超えられてないから
で共通してるのはゴローズ以外は値段がキチガイ沙汰
やということ
ゴローズは出し惜しみ
まあそれがステイタスになるんやろうから
買う側は大いに納得してるんやろうけど
946名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 19:21:25.04
>>943
なるほどね
そこいらのアクセサリーを好む奴がここの家具買ってるんだ
947名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 21:00:07.03
まあここは大衆に憧れられるわかりやすさがあるけど
値段がネックで中々手がでないところが
上に挙げたアクセブランドと同じやね
948名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 08:26:37.22
買った人がアレコレ言うのはわかるけど、買ってもいないヤツが何言っても無駄
949名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 23:33:04.65
別にいうほど高くはないだろう
OLでも頑張れば手が届く
もちろんそういう設定なんだけど
950名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 00:53:52.31
>>949
いやいやいや、高いでしょ?
どのへんの家具と比べてんの?
951名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 01:49:22.56
アクタスとかイデーとか
952名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 09:42:00.85
アマゾンで予約してたnestが届いた
本に出てくる半分英訳になっているから
海外の知り合いにも読めるようにしたのかな

まぁしかし新築する時の過程が凄いな
欠陥住宅になりかけてたのを
現場と衝突しながら修正する情熱は凄いと思った
953名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 11:03:58.16
センスいい
http://imgur.com/weUyF
954名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 11:11:42.47
955名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 21:04:37.89
>>953
はぁ?どこが?安そうなんだが
956名無しさん@3周年:2012/09/02(日) 18:15:45.74
高い金出して買うやつはトラックで買ったというステイタスが欲しいだけ。
B級材料でバキバキになるテーブルとあんなヘタリまくってるソファどこが良いんだか・・・・
でも買うやつはそれが良いと言いますね。金あるんだから勝手にどうぞ。
店ブラしてる奴は欲しいけど買えない貧乏人。トラック風で我慢しようね。
957名無しさん@3周年:2012/09/02(日) 21:55:45.92
メイドインコリア
958名無しさん@3周年:2012/09/02(日) 22:23:29.50
>>956
あのソファへたりまくるんだ
でもソファって長年使っているとある程度へたるものだと思うんだけど、
具体的にどれくらいの期間使ってもへたらないと、
へたりにくいソファと言えるんだろう?
959名無しさん@3周年:2012/09/03(月) 00:18:50.66
>>958
へたるように見えるけれどもそれは見た目だけ
羽毛を使ってるので座るとぺしゃんこになるけど、もふもふすれば元通りになる
ウレタンは10年程度しか保たないけど、それは他のソファも同じだし、取り替えればいいだけ
コイルバネの耐久性は折り紙付きだけど、半永久的ではない

結論を言うと、TRUCKのソファは俗にいう名作ソファと同様の構造であり
適切なメンテナンスを施せばおそらく100年以上使える
960名無しさん@3周年:2012/09/03(月) 03:12:50.11
>>959
>結論を言うと、TRUCKのソファは俗にいう名作ソファと同様の構造であり
適切なメンテナンスを施せばおそらく100年以上使える

これって笑う所?
そういう妄言はくから>>957のように言われちゃうんだよw
961名無しさん@3周年:2012/09/03(月) 11:02:12.47
>>960
いや、ウェグナーのソファと比べてもなんの遜色のないよ
962名無しさん@3周年:2012/09/03(月) 22:36:47.05
>>961
福岡のIKEAはいつ出来るの?
963名無しさん@3周年:2012/09/03(月) 23:37:36.29
>>962
もうオープンしたらしいよ
964名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 20:05:21.56
>>963
新宮に出来たんだね。
今度の週末に行ってみようかな。
片道200kmあるけどw
965名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 22:08:32.14
なぜにここでIKEA情報w
966名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 23:18:04.91
うちは八年使っているけど特にへたらないよ。あとカタログは使い込んだのが掲載されているから新品とは趣がだいぶ違う。
最近ようやくカタログのようになってきた。
967名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 23:38:52.78
画像うp!
968名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 00:21:11.88
うん、8年でどんな感じになるか、
ソファだけでいいから画像アップして欲しい!
969名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 09:46:56.82
アフロモシアのシリーズも納品時かなり白いしね、店頭やカタログのとは別物に見える
970名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 14:38:22.60
はいはい、ステマステマ

いつもレスの付き方が不自然すぐる
971名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 21:54:10.31
画像貼れない、なぜか拒否される。
972名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 22:03:49.76
973名無しさん@3周年:2012/09/14(金) 16:18:36.51
このスレやたらレスつくときと放置される時と極端だけど関係者が回してるの?
974名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 17:48:58.47
典型的なステマスレ
975名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 00:19:13.01
木部カラー悩むなー
976名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 20:01:00.90
東京で中古のTRUCKの家具を売っているお店はありますか?
977名無しさん@3周年:2012/12/17(月) 19:40:21.32
中古売ってる店ってあるの?
978名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 18:30:15.32
蒼井優が好きなんだって
979名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 16:13:16.56
ここ関係者常駐してるねw
否定的な意見にはすぐさまフォローのレス。
980名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 18:26:04.87
なんかすぐ芸能人の名前出したがるよね

スーテマスーテマステマスレ♪
981名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 18:27:38.67
るっせー!!
982名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 21:30:59.64
相変わらずホームページがダサい
983名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 21:32:47.25
やかましいわ
984名無しさん@3周年
斜陽産業