【土不要】 エアプランツ チランジア 【花咲く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しさん@3周年
「全体を浸してすぐ水切りして完了」な水遣り
ディッピングdippingもしくはイマーシングimmersingと称する手法の提案

◇特色◇
・完了まで時間かからない
・漬けっぱなしよりも呼吸に使える時間が増える
・ミストよりも安全に肥料を与えられる(かけ流せる量を与えているなら同じだが)
・乾燥による生育停止が減る
 温度が好適なときはどんどん成長させられる
・毎日やっても特に問題が起きない(温度・通風などが好適で個体が健康な限りは)
◇注意◇
・チラを上から覗いて水がたまってたらパス
 (きれいな水で流してしまう手もあるが ブラキとかは平気な場合も)
・ソーキングsoakingよりは吸収が少ないのでより回数が必要(水がたまるタイプだと大差ないが)
・蒸れやすいものや傷があるものは芯に水がたまるようなやり方は避けるが吉
・成長しているか確認しつつ続ける 成長が止まったものは点検
◇向いているケース◇
・普及種全般 特に水を好むもの
・ベアルートかそれに準じた苗
・毎日いじりたい人
・せっかちで早く成長させたい人
・実生苗 (流出に注意)
・乾燥の激しい環境 室内など
◇不向き◇
・銀葉 汚れると面倒だし育ちすぎたりトリコームが発達しづらく緑色っぽくなる
・大きすぎる個体や群体 アレンジ品で浸せない物
・蒸れやすい種類、傷がある個体
・風通し悪すぎる環境 (これはどの水遣り法でも同じだが)
・高温すぎる場合 ・低温すぎる場合
・高湿度の場合 (そもそもあまり水必要ない環境)
・飽きっぽい人 (週一とかでもいいが)
・めんどくさがりな人or栽培数が多すぎる場合 (工夫してラックごと浸せるようにすればあるいは)