PCデスク総合12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 12:11:20
関連スレ
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211414733/

よく話題になるPCデスク

bene A4,Bシリーズ          高級品
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
Okamura LINTO
KOKUYO ALIOS
KOKUYO TENERO          中級品
findif
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GF,GT
WOODYDESIGN スタンダードEX
----------------------------約3万円
無印良品 ユニットデスク
KOKUYO Piex
KOKUYO cyze            廉価品
IKEA Galantシステム
BONワイドデスク三点セット
3名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 12:40:22
【天板 表面加工一覧】
・高圧メラミン化粧版…表面の硬さ最強。隙間に気をつければ耐水性もある。
           が、エッジの繋ぎ目に黒っぽい線がでる。
           ポストフォーム(曲げ加工)で、繋ぎ目を無くした物もあるが、数が少ない。
           また、強度は通常の化粧板に劣る。(低圧メラミン化粧版よりは上)

・低圧メラミン化粧版…普通にボールペンを使うには問題なしな硬さ。
           飲み物のコースターは使った方が良い。
           1万円程度の机にも使われており、コストパフォーマンスが高い。

・UV塗装     …繋ぎ目の無いデザインにこだわるなら。
           硬さはメラミン化粧版に匹敵する物もあるが、品質は物によってバラバラ。
           最悪、ウレタン塗装よりはマシ程度に思って、丁寧に使った方が良い。

・PVC貼り    …それなり硬いけど、ボールペンで筆圧を強くすると凹むかも。
           いかにも人工物っぽい質感なので、木目は見栄えが良くない。
           ポリエステル化粧板も同等の性能。
           PVC真空貼りは、高圧メラミン化粧版のポストフォームと同様に
           曲げ加工で、エッジの繋ぎ目が無いもの。

・ウレタン塗装   …デザイン重視。そうそう剥げないが、数年立つと流石に、
           エッジやマウスとかで擦れる部分は剥げてくる。
           キズが入ると、下地が出る可能性があるので、
           書き物は下敷きを使った方が良い。

・ラッカー塗装   …色だけと思っていたほうが良い。耐久性は無い。

・突板        …本物っぽく見せたいならUV塗装、ウレタン塗装とセットで。
           凹むから、書き物は下敷必須。
           柔らかい木材の場合、モニタとか、重たい物で凹む場合も。
4名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 12:48:02
【芯材】
MDF、パーティクルボード、ベニヤ、OSBは
中身の材料なんで、耐荷重で判断すれば良い。
強いていえば、ベニヤは他のより耐水性があるが、
ここに、こだわっていると、選択できる机が狭まるよ。

【避けた方が良い板】
フラッシュ構造、ハニカム構造
あと、ランバーコアで木材がラバーウッド、ファルカタの物。
5名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 12:53:35
他にも、最適なサイズについてとか、
メーカーショップの一覧とか書こうかと思ったが、
一人で20レスぐらい逝きそうなんで、辞めます。

さようなら〜
6名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 12:58:09
・・・続く
7名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 18:43:53
>>1
8名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 19:58:41
>>5
書いてくれ!
9名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:50:27
嫁が入ってるのを確認して、少し浴室の戸を開ける。

隙間から大きめの声で「ジュリアナぁ!トォキョォ!」
戸を締めて、浴室の電気をON→OFF→ON→OFFを繰り返す。

そうすると、中から

「でーでっでででででーでっで!ぽう!」

と嫁の歌声が流れ出す。

こんな日々。
10名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 22:54:58
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagufactory/wddk-w120br.html
の、デルナチュレ化粧合板の机を検討しているのですが、
幅のサイズで迷っています。
実際の120、150cmあたりの机を使ったときにどんな感じなのかを知りたいのですが、
都内か横浜〜川崎あたりで、似たような机(BONやスクリプトデスク等)を店頭販売している店ありませんでしょうか。
ご存じの方いましたら、よろしくお願いします。
11名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 01:10:52
>>10
これ、このスレで聞いたら
話にならない出来っていわれたよ・・・
12名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 02:05:18
実家暮らし中でパソコンの部屋6畳なんだけど、
モニター・自作機・スキャナ・タブレットが乗るような
幅と奥行きのデスクなんか買ったら狭いかな?
13名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 03:21:49
>>12
狭いかどうかは家具などの数や配置、そしてあなたの気持ちしだいだね
14名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 03:37:43
うーん…今バイト先だからサイズ計れないのがもどかしい…
家具は今使ってるPCデスク(上下段付き安物)とクローゼットしかない
クローゼットはその気になればどかせるし、ほぼ丸々部屋使える
モニターは22型、本体は自作機の標準的な感じ
15名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 10:28:24
>>2
そろそろ、ディノスのデスクとか
IKEAのVIKAシステムとか
いろいろ追加してもいいと思う
16名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 11:00:10
6畳でも1600*800くらい余裕で突っ込める。
このスレに来たからには、可能な限り広いデスク導入すべきだぞ。
メジャーで測りながら妄想してニヤニヤするんだ。
17名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 13:11:00
>>1 乙
うちも6畳だけどメインの机1800*850とサイドデスク400*750を
並べておいてるが、なんとかなってるよ
18名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 14:35:40
鯖・スキャナ・プリンタ等はラックか何かに載せた方がいい
19>>14:2009/02/08(日) 15:12:10
何この治安のいい板…逆に恐い…
そしてありがてぇ…

>>16
奥行き80あるとやっぱり全然違う?
今45しかない…倍くらいになるのか…

>>17
さらにでけぇ…じゃあもう結構遠慮なく選んでも大丈夫…?

>>18
天板が凹むって事?

メジャー買いに行ってくる
20名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 17:44:43
フリーデスクではニトリとニッセンではどっちのほうが良いですか?
21名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 20:16:18
揺れはニッセンの方が少ない。
表面強度はニトリの方が硬い。

ニトリのフリーデスクは、
極力金を使わずに座卓にしたい場合はオススメ。

裏の補強が無いから脚の邪魔にならなくて良いし、
W1200×D600とか中々無いサイズがある。

W1500×D600は、流石に物をどんどん載せると撓むと思うが。
22名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 20:46:10
>>11
昔のログでは、BONはダメダメだけど、スクリプトデスクとかデルナチュレは
そう悪くないという話だったと記憶しているのですが…
23名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 21:40:30
>>21
どうもです
ピザだし強度重視でニッセンにしようかな
24名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 21:48:44
タブレット使うなら、モニターはアームで浮かせるほうがいい
使わないときに下に突っ込めるから
25名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:07:37
>>23
ピザならちゃんとした国産メーカー品にしとけ。
最低でもGTシリーズか、貧乏でもIKEの方がマシ。
26名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:17:48
ニッセンが強度あるとは思えないけど
ニトリは欠陥品レベル
27名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:20:36
ニトリ買うくらいならScanbirkまじおすすめ
28名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 23:13:23
安くて奥行き70以上で揺れに強くてデザインいい理想のデスク内?
29>>14:2009/02/09(月) 00:02:03
>>24
アームにまた金かけるよりは、
その分上等のデスク買う、ってのはダメ?
下に突っ込む必要も無いくらいのサイズのを買う、とか…

配線をすっきりまとめられる道具ないかな…
30名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 07:35:39
>>28

今なら、企業倒産や人員縮小で中古がだぶついているから
利用したらいいと思うよ。
オクで探したら?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c202157263
31名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 10:32:17
高いな。もっと安いとこいっぱいあるだろ
32名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 10:34:10
理想のデスク追求するなら安さは二の次じゃろ
33名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 10:40:27
プロステージの価格として相場よりも高いということだ
34名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 12:32:40
モニター3台、タワー4台、プリンター1台を置けるデスクってないですか?
部屋も狭く省スペース、ロータイプのデスクを探してるのですが
なかなかなくて・・
手作りでとも考えてます
何か良いアイデアなどあれば教えて欲しいのですが・・
宜しくお願いします
35名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 12:35:44
>>34
ikeaかハンズなどで天板買ってくればよくね?
足はてきとうに作れ
36名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 12:51:08
>>34
設置場所をある程度具体的にわかるようにしてくれないと
みんな回答しようがないんじゃないかな
予算も不明だ
つまり現在のベストアンサーは>>35のとおり。
37名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 13:10:39
>>34です

>>35 >>36
ありがとう
設置場所はリビングです
予算は出来れば安くと思ってます
ロータイプで省スペース、幅は120p希望です
板とブロックでとか考えたのですが・・イメージがイマイチ出来なくて
すみませんが、宜しくお願いします
38名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 13:16:20
>>37
これなら3000円
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60117016
足は自作か、これ4本でよくね?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80115752
合計6200円
45cmでも高い?
39名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 13:29:07
>>38
ありがとう
いい!!!! 
モニター3台、タワー4台、プリンター1台置けかな?
キーボードとマウスも・・
40名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 13:35:09
たびたびすみません>>39です
ikeaって通販はないのでしょうか?
この辺にないorz
41名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 13:35:14
自分で電卓たたいて計算してみなよ・・・
42名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 13:40:37
>>40
通販ないよ。車でビューっと行くのがおすすめ。

ハンズとかにも天板とか足とか売ってたはずだけど
ハンズも近所にないの?

あとホームセンターという手もあるけど、板の表面の塗装とか処理を考えると
ikeaやハンズみたいなところのデスク用の天板の方が全然楽だし安いと思う
43名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 13:45:43
>>40
通販はないけど、通販代行サービスをやってるところもある。
物によっては購入できないものもあるけど
通販代行を頼めるところはググレば幾つかあるけど
結構代金に差が付くことが多い。特に机にいたっては5000円ほど違うこともある。
もしやるのなら、複数のところで見積もりしてもらうのがいいと思う
44名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 13:47:17
最近は店頭でも小口配送サービスという1000円の配送サービスがあるね
とりあえず遠くても車なくても店に行けばなんとかなりそうだけども。
45名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 14:01:29
>>34
ちょっとわかんないんだけど、それを全部デスクに乗せる必要性ってなんなの?
46名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 14:16:26
>>40です
>>41->>45
ありがとう
近くにikeaはないです
ハンズは名古屋にあるけど車で2時間・・遠いです
代行サービスですね、調べてみます
>>45
部屋も狭いし同じ所に置いた方が良いと思ったので
47名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 16:34:59
>>46
>>45が聞きたいのはそれらをデスクの 上 にすべて置くのかってことだと思う

さすがにタワー4台はデスク下かな?重量的にきつそう
あと紹介されてた天板のサイズ120*60みたいだけど
モニタの大きさにもよるけど3つ置いたらいっぱいでプリンタはデスク上に置けないんじゃないかな?
48名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 16:40:45
コクヨとかイトーキの机は係員が組み立て設置するとあるけど、
引っ越しの時はどうするの? また呼ぶの?
49名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 17:11:21
>>47
ありがとう
ちょっと勘違いしてました^^:
モニタは15インチ1台、17インチ2台です
タワーはやはり下ですかね・・
下だと配線とか埃とか気になりますが重量的には
下の方が良いですよね
プリンタは・・
パソが多すぎですね^^:


=================
□ □
□ □
=================
□ □
□ □

==←板  □←ブロック
こんな感じが無難ですかね?
最初簡単にこんな風に考えてたのですが・・
50名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 17:12:53
ありゃ
ブロックの位置が・・orz
=================
□       □
□       □
=================
□       □
□       □

51名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 17:13:55
ありゃズレた
だいたいこんな感じです
52名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 17:17:55
ご想像の通りだよ
業務用なんてそんなもの
53名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 17:18:57
んー
自分で組み立てられるサンワあたりのを買うかな。
サンクス。
54名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 18:49:55
ニトリの机を使っています。天板と足4本だけのシンプルなやつです。
引き出しが欲しいのですが、そうゆう後付の引き出しのキットみたいなやつって無いですかね?
55名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 19:20:56
ぐぐったらそれっぽいのは出てきたな
俺ならホームセンター行って材料とにらめっこしながら自作する
56名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 19:36:44
>>55
キーワード、何でググったの?
57名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 22:20:46
ローデスクの下じゃミニタワーでも厳しいんじゃね?ギリギリ入るのかな。
58名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 22:22:48
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rakusouya/taitem016.html

このデスクってどうですかね?ハニカム構造とあるので、
剛性など気になるのですが。。。

置くものとしては、24インチのディスプレイ、プリンタ、
できればVAIO Type R Masterの本体です。
59名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 22:46:32
天然木でハニカムってのが意味不明だが
アームはつかなそうだな
60名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 23:19:43
>>59
マジレスするとMDFみたいなもん
天然目を一度微塵にして圧縮整形→ハニーカーム\(^o^)/
61名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 01:52:52
おまいらやっぱりプリンタはデスク上じゃなくてラックかなんかに置いてますか?
部屋狭いんでデスク脇にラック置けるスペースないんですよね。
プリンタが無ければデスクの上をかなり自由に使えるんだけど。
62名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 02:16:13
>>58
奥行きが短過ぎね?

デスク:W1500mmxD500mmxH720mm

VAIO Type R Master本体:W430mmxD441mmxH140mm
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM6/detail.html
63名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 03:44:46
>>58
ハニカムとか書くと知らないヤツにはなんだか頑丈そうに聞こえるけど、要するにフラッシュなんじゃねーの?
64名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 03:52:23
トミタケトミタケトミタケフラッシュ!
65名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 10:56:50
>>61
ネットワークプリンタ化してベッドの下
66名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 11:16:47
>>59
表面がプリント化粧紙じゃなくて天然木の突き板ってことでしょ
中身はハニカム
67名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 11:27:29
最近PC起動したら、メモリが2G→1Gに変ってて動作も遅いんですが、
原因わかる方いませんか?デスク開けてメモリ入れなおそうか今迷ってます
68名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 11:36:27
>>66
その中身の話
69名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 12:44:56
机型パソコンか最新型だな
70名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 12:54:59
>>67
まず、服を脱ぎます
71名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 13:08:27
「デスクPC」か家具板は板違いだな
72名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 14:41:16
>>67
ずれて外れてんだろ
73名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 16:34:32
まず、頭を付けます
74名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 17:23:18
ダイニングテーブルをパソコンデスクにして使ってる人いる?
75名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 18:46:28
そりゃいるだろ
76名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 19:01:38
いるよ!
77名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 19:05:55
ダイニングコタツトップにしている人さえいるのに何を今更・・・
78名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 23:05:37
予算は5万以下でデスクを探してます
サイズが中途半端で幅130cm〜140cmのものを探しているのですが、候補として
オーダーのfindifかm-do、またはGarageのGTなんですが筆記作業をするので、
揺れに強いものを探しています、使用者の方がいましたら感想聞かせてください
79名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 23:30:43
fantoniGT1800を購入して組み立てたんだけど、
組み立てのレールの取り付けでネジを止めるのに
結構な力が必要だった。

レールを取り付けて、脚を差し込み最後に脚カバーを
叩き込む時にうまくはまらず、脚カバーのプラスチックが
削れてしまったのだけど、大丈夫でしょうか?

なんか建てつけが悪い気がして不安・・
こんなんだったら組み立てサービスを申し込んでおけば
よかった・・
80名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 05:52:03
あくまでただのカバーなんで問題ないと思う。長いレールなんで2本の間隔が端で数_はズレるし
元々入れにくいから説明書にも「叩き込む」なんて書いてあるんだと思う。
最初から分かってれば、レールを本じめする前に微調整してみるんだけどね。
81名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 14:59:55
http://blog.ergohuman.biz/
無資格荒らし野郎のブログ
82名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 19:26:03
http://pcdesk.11myroom.com/item/MSCR-59.html
これみたいな、複合機を丸ごと収納(上に置くだけの屋根がないタイプじゃなくて)
できるワゴンのようなものを探しています。
これだと、寸法がちょっと足りなくて、プリンタが入らないのです。
似たような他のアイテムをご存じの方いましたら、教えて下さい。
お願いします。
83名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 21:29:16
>>82
俺はルミナスの60*46cmのメタルラックを組んでそこに乗せてる。
84名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 22:28:50
85名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 02:07:08
86名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 11:46:47
>>79
俺も今GTを組み立て中なんだけど
問題は重量よりレールのねじだと思ったw
ふんばりすぎて手のひらの皮がずり剥けちまったよ
ねじの取り付けの時点で女性にはきついだうろな
87名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 13:10:07
IKEA GalantのA脚の120cm幅を持っているかたがいたら質問です。
左右の脚の間の距離って何mmでしょうか?(それぞれの脚の外側から外側の長さ)

床部分は1200mm無いのですが(1030mm)、天板の空間は1200mmあるので、設置できるかなぁと思いまして。
88名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 13:28:43
>>87
1100mm
89名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 13:32:01
残念でしたwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 13:37:02
>>88
ありがとうございます。
う〜ん…残念。。
9187:2009/02/12(木) 14:01:06
奥行き600mm×幅800mmのものに、幅300mmの半円テーブルトップを繋げることにしました!
幅が1100mmですが、たぶん大丈夫…
92名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 15:34:10
アリオスが届いたんだがイマイチでした。
持ってきた人の作業がなんか雑な感じがしてたんだけど、
ネジが緩くて天板がガタついてた。
そのネジは締め直したけど、樹脂の部分が削れてるせいかガタガタする。
さらに取り説見てたら脚が左右逆につけられてることにも気づいたよ。
全部バラさなきゃ脚は直せないからこのまま使うかなぁ・・・
とまぁ愚痴ってみる。
93名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 15:36:36
いやそれは言えよ
9492:2009/02/12(木) 15:44:09
>>93
レス早っ

買ったとこに電話してみる。
平日休みじゃないから組み直しとかになると
有給使わないといけないのが不便なんだよなぁ
9592:2009/02/12(木) 18:14:13
結局土曜に組み立て直してもらうことになりました。
96名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 23:31:32
よかったね。
97名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 17:03:35
クルーズ&アトラス試座してきたがなかなかいいな
アトラスは長時間すわってもアーロンと遜色ない座り心地で
座面下の太ももの緩衝材が柔らかくて心地好いが質感がアーロンに比べて安っぽすぎる
繋ぎ目とか雑だしアームレストもほとんど意味ないしポリッシュ脚も曇ってる
クルーズもラウンドパッドと白地の階調が事務机っぽくて高級感はない
でも銀の脚部はかなりかっこいい
天板の下のハンドレバーで角度、高さを自由に変えられるのは好印象
一番低くした方がクルーズに楽に座れたし格段に質感の高いクルーズ&ラクソスというのも一興かと…
高級品っぽい感じが薄いので23万くらいなら買ってもいいかな?
アトラスに10万は無理
98名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 17:23:21
長机に二段のラックが付いたものを探しているんですけど・・・
何かオススメないでしょうか
イメージとしてはこんな感じです
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD62220/index.html
99名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 17:26:29
何度も申し訳ありません。
>>98に加えてイメージにあるように上段にも棚の付いている物を教えて頂きたいです。
本心はこれを即購入したいのですが既に在庫切れな上入荷予定はないと言われたので・・・
100名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 21:50:02
同じか、コピーか知らないけど
http://item.rakuten.co.jp/tansu/10003848/
は確認してみた?
101名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 23:25:01
オカムラは高級感出すより使いやすい程度の軽量化に力を入れている気がする
102名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 00:00:06
>>100
ルーカスデスクというんですね
調べていったら机、ラック共に在庫がある場所発見出来ました
有難う御座いました。
103名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 09:23:25
このスレ的には、狭い部屋にでかい机が正義!

4畳の部屋に、1400×800のオフィスチェアと、ガラージc2 1800×600の机を突っ込んでる

部屋から机を出す場合、両方とも分解しなければ出せない!
104名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 11:19:44
座高98だと、高さ73cmのデスクって低いかな
105名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 11:32:10
106名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 11:42:11
>>105
猫とかピザとか突っ込みどころ満載だが
いくらなんでもモニター遠くて文字見えねぇんじゃね
107名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 13:01:07
このモニタは解像度低いから大丈夫だろう
108名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 13:21:00
この前のめり姿勢じゃないと見えないんだろうな。
クルーズ&アトラスの意味がまったく無いw
(後傾じゃないし、天板をアームレストとして使っていないし。)

クルーズ&アトラスで、
モニタアームがつかえない一体型PCを使うなんて…
109名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 13:38:04
女性だからな
カタログでも見て素敵といいながら即決しちゃったんじゃね
110名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 13:44:18
>>104
机の高さは、座高はもちろんだけど、椅子の高さによって変わるよ。
椅子の高さは、膝下の長さと、椅子のクッションの厚みで決まる。

さらに、後傾の度合い(椅子のリクライニング角度)によっても変わる。
背もたれを倒すほど、必要な机の高さは低くなっていく。
極端な例がクルーズ&アトラス

前傾(背筋を垂直に伸ばした状態)なら、
ttp://www.biwa.ne.jp/~chiro-/kannkyou/tukue.htm
の結果から、机も椅子も-2cmした物で
殆どの人は丁度と思う。(当然個人差はある。)
111名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 14:38:38
ニャームレストは画期的だとしても・・・

ネコ、ピザ、勘違い家電、使い方をわかってない家具、
いかにも女流作家らしい体たらく。倍満じゃきかねーな
112名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 15:55:48
楽天で買った机がきた。



もう二度と楽天で買わないことを誓った
113名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 15:56:47
kwskwwwww
114名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 15:58:16
楽天じゃなくて業者の所為じゃないかと
まぁ、どっちもどっちか\(^o^)/
115名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 16:02:43
長い人生、一度は安い家具を買って失敗することもある
112は今新たなステージに立った
116名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 16:04:40
次は「机のようなもの」じゃなくて本物の机を買えばいいさ
117名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 17:27:50
楽天はオカムラやコクヨ、Garageとかの
まともなデスクも売っているだろw

プリント紙貼りやガラスのデスクばっか置いているような
店で買うから痛い目みる。
118名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 17:47:09
ニャームレスト吹いたww
119名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 18:52:19
>>112
発送の梱包が悪かったとか?
120名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 20:03:31
ガラスのデスクは手入れが大変
つーか割れそうで怖い
121名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 20:33:56
PCデスクとチェアーを購入しようと思っています。

http://www.akaya.jp/koueki/desk/wt1240.html

ここにあるサイドテーブルとワークテーブルを部屋の角で直角に配置しようかと考えているのですが、
過去の家具購入で失敗した体験から信頼出来るのか不安です。

(過去の体験)
肘掛付き座椅子を通販で購入し、低いタイプのPCデスクに合わせて使おうとしたのですが、
いざ届いて見ると布の縫い目は汚くて下のほうでは切れ端がはみ出ており、
一ヶ月か二ヶ月で背もたれを起こせる高さがグングン下がっていきついには
寝た状態から立ち上げられなくなりました。

多くを望みませんが、せめて座椅子としての存在意義だけは保障して欲しかった。

今購入しようかと思っているデスクも、PCデスクとして使えるのか信頼しきれません。
CRTやら大きめの液晶モニタやら置いたらぐちゃっと足が曲がってぶっ倒れるかもしれない。
高級感もデザインも求めないからPCデスクとして機能するPCデスクを購入するには
どこを見て判断すればよいでしょうか?
122名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 21:24:33
ブランドと価格
123名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 22:09:19
表面加工と最大耐荷重
124名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 22:11:12
いろいろ迷った挙句、mo-doを購入しようと思うのだが、
Soho Ordersize Desk の ウレタンクリアー塗装 と
iDESK2 の メラミン化粧板近似色(単色)貼り は
どっちがつおいの?
125名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 23:09:06
iDESK2が良い。
SOHO Deskの方は、そのうち剥げる。
126名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 23:16:32
>>125
サンクス!

iDESK2 の 木目 表面:ツヤ消し、ソフトエンボス(かすかな凹凸)
というのはどうすか?
127名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 23:50:33
>>121
まぁ、それは止めといた方がいい。4脚でその奥行40cmじゃ安定しないし、
たしか、プリント紙貼り。

人によって差はあるけど、
CRTなら17インチで80cm19で90cmは無いと、狭いよ。
角の部分を使えば、もう少し奥行きが少なくて良いけど。

どこを見て判断すればよいでしょうか?
とりあえず、
・耐荷重が、載せる物の+20kgぐらい余裕があるもの
・メラミン化粧板
この2つの条件で、あまりに酷いデスクは弾ける。

揺れに関しては、脚の太さや補強で大体想像はつくが、
まとめや、過去スレのレポを見た方が確実。

角部分を利用できて、ある程度安いのは
ニトリのLガタ、アスクルのエイドスL型、アスクルのデザイナラインL型、GarageのAF、IKEA GALANT
あとは中古屋で、オカムラのプロステージを探すとか。

単純に机を並べるだけなら、GarageのC2か、サンワのSH-Tで十分だけど、
結局、雑然とした収納スペースにしかならないから、
メタルラックで一番上だけ、木製にして組んだ方が利口だよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/netvalley/c/0000000205/
ポールをパイプカッターで切断して、机と同じ高さに調整すれば良い。
128名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 00:04:13
>>126
・ツヤ消し
→ 筆記でも使うならこっちが良いかも。
  化粧板によって違うかも知れないけど、擦りガラスっぽい質感。
  完全艶消しというよりは、微光沢ぐらいで考えていた方が良いかも。

ソフトエンボス
→ 筆記に問題無いと記述があるけど、ボールペンだとちょと、ガタつく。
  ただし、触らないと分らないぐらいの凹凸。
  木目とは無関係な凹凸なんで、質感はアップしない。

  夏場にべた付きにくく、キズも目立ちにくいので、PC専用ならこっちかな。
  OAデスクは、これと同じような表面のやつが多い。
129名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 01:13:53
>>128
重ね重ねサンクス

ソフトエンボスはOAデスクみたいなやつね。
筆記しないからこれにするわ。
あとはサイズか,,,,
130名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 01:34:20
25.4インチのモニタ(約10kg)にアームを付けたいのですが、
それに耐えられる机は有りますか?
現在のPCラックでは、若干天板が歪んでしまいました。

奥行き70cm前後 幅100cm前後でお願いします。
予算は2万以内。
IKEAが近所に有ります。
131名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 01:56:56
http://www.choippin.com/

一応毎日眺めにいってるんだが、今日はデスクだったのでとりあえず紹介
132名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 06:44:19
ソファーに座ってやるのにちょうどいいデスクってないかな
133名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 07:15:01
ここで紹介されている(っていうか>>2の)机って
大抵、机が一個どーんとあるだけのタイプだけど
やっぱりPC置き場とかごちゃごちゃ着いてるタイプは駄目なのかね
PC本体の台がほしければ、別にキャスター付のをピンで買ったほうがいいのかな
134名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 10:06:56
>>122
>>123
ありがとうございます。参考にします。表面加工に関してはまったく種類の認識すら
してなかったのですが思わぬ罠にはまらないように気をつけます。

>>127
ありがとうございます。
ご意見を参考にしてスレを一番上から眺めた挙句、
KOKUYO Piex*2個をL字型に配置して組み合わせる事にしました。
135名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 11:03:05
>>133
そういうタイプは造りがアウアウなやつが多いし
パソコンだけにしか使えないから汎用性が無い

作業スペースの無いデスクなんてただの物置だよ
136名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 12:29:03
25インチの液晶一体型PC買おうと思ってるのですが
デスクの奥行きってどれぐらいあった方がいい?

ノートPCを1台脇に置きたい。
PC触る以外の作業も少し(手紙とか書類書く程度の作業)。
137名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 13:28:13
>>105のニャームレスト(笑)が参考になるのでは
138名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 19:38:52
>>130
近所にあるなら見に行けばいいいじゃん
VIKAでもGalantでもどっちでもその程度なら大丈夫だぞ
天板も足も店で見て好きなの選べ
139名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 20:14:13
これってやっぱ耐荷重書いてないから地雷だと思った方がいい?
見た目は良さそうなんだけど

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s119491477?u=;prosauc
140名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 20:22:56
>>138
そうですよね。
ちょっと見てきますわ。

かなり重いので、頑丈な天板が良いのですが
小学生の机レベルでないと無理かなーと思っていました。
Galantでも耐えられるなら、その辺で考えようと思います。
141名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 20:29:11
>>139

モニタ置くとこ無いジャンwww
142名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 20:30:42
L字型で2万5千前後
そこで勉強やらパソコンやゲームやら、やろうと思っていますが、倒産とかで出た品で
何かおすすめないでしょうか

とりあえず今のイメージ的にはこんなんです
ttp://www.raku1.co.jp/d/10134.html
143名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 23:04:58
L型デスクで、コクヨ・アペオスにするか、
ニトリの安いヤツにするか悩んだ末、
頑丈で長く付き合えるだろうと、アペオスにした

>>142
奇遇な、ちょうどその、KOKUYOのアペオスだ
タイプが違うヤツだけど、
俺の場合は、オークションで2万円でGetしました。

144名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 01:02:36
アペオスw
145名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 13:09:31
アベオスでもアペオスでもアビオスでもひっかからないぞw
146名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 14:09:44
マジレスで「アリオス」というデスクだけど、いい値段するね
中古なら3万切るといっても・・・
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%C7%A5%B9%A5%AF+%A5%A2%A5%EA%A5%AA%A5%B9&x=0
147名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 14:17:26
アリオスはアペオスのパクリ
148名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 12:45:33
アペオスはアクオスのパクリ
149名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 14:29:11
アディオス
150名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 20:05:52
アデオス
151名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 10:50:42
パソコン用のイスが爆発、座っていた14歳少年の肛門に棒が刺さり死亡
http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/918285/

おい、デスクもいいけど安物の通販チェア買うとこうなるから気をつけろよ!
152名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 11:38:36
スレ違いだキチガイ
153名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 19:02:46
http://www.economy-office.com/item/21278.html
これに近い形で安い机探してますが、ご存じないでしょうか
机にモニター2台と学習スペースを確保したいです
幅、奥行き1500mm以上でお願いします


154名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 19:24:29
中古が良いと思う
L字でガッチリしたデスクはどこのも高いっす
155名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 22:23:40
24インチのモニター+LXアームの設置を考えているのですが、アリオスに付けられますか?
156名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 23:42:44
日本語でおk
157名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 00:13:07
>>156
アリオスSD-AN1575P1M(W150cm*D75cm*H65-75cm)にLXアームは取り付けられますか?
また、LXアームに24インチのモニターを付けた場合、天板の補強無しでも使用できますか?
158名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 00:41:08
SD-AN1575P1Mの検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.36 秒)

中古しかヒットしなくてワロタw
見たまま分かるでしょうに
159名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 01:55:29
>>158
ハゲタカですいませんね
アームもデスクも現物が無いんで、見ただけじゃよく分からないんです
160名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 20:28:12
>>159
SD-AN1575P1Mでググって出た結果のページを見て分からないようなら
お前には無理。
161名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 23:05:24
デルナチュレのワイドデスク+上置棚を買おうとしていたのですが、
寸法を測ったら、ぎりぎり高さがはみ出ることがわかりました。
ので、机はデルナチュレで、上置棚だけBON(安かろう悪かろうなのは承知の上で)
にできないものかと考えています。
下がデルナチュレで上がBONという組み合わせって可能でしょうか?
それとも上下でメーカーを揃えないと無理でしょうか。
162名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 00:38:39
後々ハイエンドデスクに変える予定だけど、現状パソコンデスクからパソコンをどかさないと
勉強出来ないんで暫定的に学習のできるだけのデスクが欲しい。
最低限使用出来る使い捨ての安いデスクありますか?
163名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 01:03:55
ダンボールデスクとかお勧めだよ
164名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 01:04:42
途中で投稿してしまた・・・

昔は良く使い捨てたもんだよ^^
165名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 03:38:06
アリオスの中古でクランク昇降タイプのものを探してるけどまるで見つからない
あんまり出回ってないのかな…
166名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 14:06:51
>>162
あのな、使用用途とかだけ書かれてもどうしようもねーんだよ
設置する場所の広さとかこのサイズまでっていう、希望のデスクサイズとかも書いていけよ
そんなんだから>>163みたいなレスがつくんだよ

机全般から「いいのない?」って聞く奴は、絞り込むための最低限の情報も書けないのが多いなホント。
167名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 21:19:58
>>165
ネット徘徊だけしてるけど昇降タイプか判別つかないサイトも多くない?
168名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 23:00:43
お聞きしたいのですが
同じサイズでGTとm-doどっちが横揺れに強いですか?
169名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 00:01:15
C2を買いました。
まとめにある写真のまねをして、違うサイズの机を2つ買って、L字にしてみました。
スペース上の関係で1200*70と1000*45にしたんですが、これではL字のバランス
がちょっと悪くて、45の方の位置を後ろにちょっとずらしてます。でも、私としてはか
なり大きなスペースができたのですごくうれしいです。
組み立ては、付属のレンチを手で締めなくちゃいけなかったので、女ひとりではちょ
っとしんどかったですが、簡単ではありました。1日勉強してみましたが、PCを使う
にも筆記するにも消しゴム使うにも何も不便は感じませんでした。とってもしっかり
してます。あと、同社の配線ワゴンはとてもいいですよ。コードがすっきり片付いて
気持ちいいです。おすすめです。
PCデスクという割には今のところ机上がとても貧相ですが、参考になればと思い、
うpしました。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/view.pl?dr=5411050041&file=Img_37911.jpg

初めはBONを買おうなんて思っていたので・・・w本当にこことまとめの方々には
感謝です。ありがとうございました。
170名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 00:44:03
>>169です。

うpの場所、失敗しました。
ここなら大丈夫かな・・・ http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm10065.jpg
これでだめならあきらめます。
171名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 00:47:37
写真見えない・・
172名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 00:48:09
今度は見えた
173名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 01:37:22
天板と脚が同じ色だとやっぱりすっきり見えるな
174165:2009/02/22(日) 02:23:02
>>167
見た目じゃ判別つかないですね。製品番号やコメントで判断してます。
(「25mmピッチで高さ変更可能」とかはクランク昇降タイプでない、とか)

それでも判別できないのは問い合わせしてますが、まだいい答えは返って来てないですね。
175名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 04:09:32
使用者も、うpしてもらわなあかんw
176名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 04:29:37
この写真は今までの数々の猛者たちとは違った角度で住民の心を抉るなw
177名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 04:40:54
>>170を見て気がついた
腰の健康のためにも、次は椅子をハイバックかつランバーサポートしてるのに換えたほうがいい
178名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 10:57:21
>>177
その考えは少々乱暴だん。

ハイバックにすると、肩の高さや、
身幅(背中をホールドするように、少しだけU字になっている場合)も
影響してくる。なので体に合った椅子が一気に狭まる。

また、ハイバックは基本的に腰の負荷軽減よりも、
体の荷重を背中に分散させる物なので、
大体の人は疲れにくくはなるが、元から腰が弱い人は悪化する可能性もある。

ようするに、尻が小さくて背中がでかい人程、効果がでかい。
(小柄な人はあまり意味がない。)

そして、ニャームレストが良い例だが、
ちゃんと背中を付けて、少し後傾で座らないと、意味が無い。
(身長と机・椅子が合っていない)

後傾にすると、実質的な脚や腕の長さが短くなるんで、
小柄な人は、体に合ったものを見つけるのが難しい。
179178:2009/02/22(日) 11:03:59
ようするに、
安易に20万ぐらいするハイバックのチェアを買っても、
バーテブラより良いか?というと、多分ダメって事。
180名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 18:58:53
>>170
とりあえずイスの下に敷いてるのは、しまむらで買ったのだろうということはわかった。
181名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 00:27:49
yj
ukuk
182名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 01:47:17
ちょっと相談させてください。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/homestyle/js25dbr.html
これを買おうと思ってたんですけど、>>1のまとめにある
Garage GTに興味が出てきました。
使用用途は主に二人並んでのパソコンです。
1台はデュアルディスプレイなのでディスプレイは3つ置く予定。

横幅は部屋の構造的にも180cmが限界かなーと思ってるんですが
何かお勧めの机ありますか?
183名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 04:36:44
スーパーセール特価とか言ってるところでは買いたくないですね。
予算がわからないけど、自分だったらfindifかGarage GTを推します。
184名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 10:56:18
>>182
具体的にどんな物を置いて、どんな体格の人がどんな使い方するか知らないけど、
二人で使うなら事務用品メーカーの買った方がいいよ。
耐荷重175kgくらいあるから安心。
安物だとたぶん自壊する。
GTにしろたった80kgまでしか耐荷重無いんだから、二人で使うなら荷物置いて両手置いただけであぼーん
185名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 11:51:56
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/dkp501200/
こんな感じのL字デスクを探しているんですが・・・
逆L字に付け替え可能なタイプとかありませんかね?
知ってる方がいれば教えてください
186名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 13:01:29
おそらく逆Lにも組めるようになっていると思うけどね

問い合わせてみたらいい
187名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 13:09:54
不思議なんだけどさ、なんでメーカーに問い合わせるべき事をこんないい加減な場所で聞くんだ?
無理なのに超余裕と言われてお前は嬉しいの?
188名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 13:23:50
>>185
なんじゃこれ、 BONの新作か?w
189名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 14:25:59
マゾの質問者に脱帽
190名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 14:58:38
糞なショップのurl晒しておまけで糞な質問加えてる奴は業者の最近のトレンド
〜みたいなデスク探してるんですがなんかいいのないですかww
jpgでいいだろボケ
191名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 21:04:11
ハラーテーブルみたいにシンプルで頑丈なのを探してるんですが
findifとiDESK2以外にそんなのってありますか?
192名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 22:17:04
ahaha
193名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 22:49:25
194名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 01:54:39
fantoni GTを買おうと思ってるんだが、天板がパーティクルボードなので臭いが心配。
低ホルムアルデヒドうたってるけど、実際どうなんだろう?
195名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 07:41:31
そんなのよりガラスデスクにしようぜwww
裏からLEDで電飾するとフチが光ってすげー綺麗なんだぜww
196名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 08:17:15
>>194
んー意識してなかったけど、臭くは無かったよ
ホームセンターで買ったカラーBOXの方が臭い
197名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 10:32:47
つ ファブリーズ
198名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 18:03:42
つ 消臭力
199名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 20:52:45
っ蓋
200名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 22:27:06
つ鼻栓
201名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 01:16:52
ありがとう。買ってみることにするよ
202名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 01:26:41
持ってないからはっきりわからんけど、このテのスレはずいぶん見ているが
臭いという話は聞いたことないよ>fantoniGT
203名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 03:26:36
質問させていただきます
>>185でも出てた家具なんですがやっぱBONって避けた方がいいんですかね?
写真だと結構よさそうに見えるんですが

http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/dkp501200/
http://image.rakuten.co.jp/model-bon/cabinet/desk/z071205z1010.jpg
204名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 03:40:35
>>203
デザインが好きならそれにすればよくね?
耐加重30kg、プリント化粧板、お値段約20k
この時点で俺は買う気しないけど
205名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 10:45:40
ゲキカグを貼ってるやつって大体業者でしょ…
206名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 11:34:49
>>203
使ってるがモニター台になってる
キーボードスライダーが引っ張り出して使うとグラつくのがちょっと気になるな
後上で聞いてる奴いたけどこれ逆L字には組み立てられなかった
電話して聞いてみたらBONのL字デスクの9割は逆L字無理だってさ
207名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 14:44:17
写真よくみたら、サイドが曲線になってるな
そりゃ逆L無理だわな
208名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 14:57:34
>>203
見た目で足元が邪魔そうだね
値は張るけどこっちの方がいいでしょうね
ttp://garage.plus.co.jp/product/table/fantoni/gt/image/gt_sce_20.jpg
209名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 17:21:45
みなさん、レスサンクスです
モニター台になってますか、机としても使いたかったので
たしかに足元が邪魔そうですね
>>208の商品拝見させていただきました
安く組んで大体7万くらいですね
予算は5万くらいだったのでオーバーですけど考えてみます
ありがとうございました
210名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 18:55:52
>>208
詳細お願いします
211名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 19:28:22
>>210
http://garage.plus.co.jp/product/table/fantoni/gt/gt.asp
だと思います。
fantoni GTというもので有名です。
僕もほしい・・・
212名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 09:56:37
>>209
ttp://www.verysoho.com/verysoho/pickup/index022.html
コクヨのpiexはどうよ
長机二つでL字、逆L字のどちらも組めるタイプ
足も>208ほどじゃないけど邪魔にならなさそう
213名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 07:15:37
IKEAの安いのと>>212の机は2倍以上値段が違いますけど
何が違うのでしょうか。
214名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 09:45:11
クランプ固定式の机上ラックを探しているのですが、おすすめありますか?
↓これが良かったのですが、机の厚みが30mmなので取付けられません・・illorz
ttp://item.rakuten.co.jp/fueru/97271/

215名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 10:46:16
>>213
天板の材質とか耐荷重とか剛性とかじゃね?

>>214
ttp://www.pg-gloria.com/product/40
30mmまでOKだが、幅1200mmとかなりデカイ
216名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 11:24:46
21インチのCRT載せられる程度だからそこそこの耐荷重ではあるね。
まぁ、会議室用折りたたみテーブルの方がもっと凄いが。(200Kgまで兵器)
217名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 11:18:42
>>168
買って自分で組んでみて気づいたが
GTは構造上横揺れが起こっても仕方ないと思う。
もっときっちりしたハメコミ式みたいな物だと思ってたのに。
まあ俺の用途じゃ横揺れは全然しないけど。
218名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 02:23:22
219名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 09:47:32
朝出社すると、会社で150kgの巨ピザが会議用テーブルの上で寝ていた

まな板の上のピザ・・・

おいしく戴きました
220名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 10:32:54
アッー!
221名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 11:18:25
>>218
こういうの良く思いつくよねえ
センスがうらやましい。真似させてもらおうかな・・
222名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 16:51:04
アイデアはいいけど、センスは悪すぎると思うw
223名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 17:28:39
木製天板のメタルラックならまだ多少見栄えはいいかと思うけど、>>218の写真じゃダサいな。
そもそもメタルラックをデスクにしてる人ってなんかなぁ・・・
モニタ台としてなら使ってもいいけど、作業する場所じゃないなぁ・・・
それに2万も出してメタルラックがデスクってwwwみたいな感じになる
自分なら、安物の普通のデスクを買うよ・・・
224名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 21:01:49
fantoniのC2なら一万台だっけ
棚つけて割高だとしてもそっちのほうがいいな
225名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 07:22:41
他のデスクと違って高さがあるので上に収納に使えるスペースがあるのは
良いと思う。デザインはともかく。
226>>14:2009/03/04(水) 01:31:03
レコフレームが気になるけど
天板は何をどこで買えばいいかさっぱりだわ…
227名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 01:32:21
>>14外すの忘れた^q^
228名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 20:05:17
>>226
結局DIYなんだし、板の種類なんて、いくらでもある。
板の厚みは24mm以上を推奨する。
それ以下だと、補強を多めに入れる必要があって、フレームが脚に当たると冷たい。

・既成サイズで良ければ、
MUJIやIKEAで天板をパーツを買うとか、GarageのGFの天板だけが使える。
C2の板は薄いから、裏の補強を多めにする必要がある。

・↓みたいな天板屋で買う(結構高い。)
ttp://www.hirokata.co.jp/

・ホームセンターのパイン集成材

・木材屋のシナ合板+木口テープ
耐荷重100kg以上を狙えるけど、表面強度は強くない。
デスクマットがあった方が良い。
ttps://www.diyna.com/webshop/hondayatabe/item45.html
ちなみに、シナランバー(ランバーコア)が安いけど、
反り(歪み)が出やすいので、大きいデスクにするなら止めた方が無難。
229名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 20:07:37
・低圧メラミン 光沢アリなんで、あまり机向きではないかも。
(以外と個人向けに低圧メラミンを売っている所は無い)
ttp://www.sanei-kobe.co.jp/bf_system/particleboad.html

・板屋でMDFを買う。まとめの人は、そのまま使っているけど、
別途、カッティングシートか、塗装した方が良い。
そのままだと、湿気で歪むし、汚れやすい。
 
広い作業場があるなら、高圧メラミンを自分で貼るのも手。
※注:化粧板のみ。MDFやラワン合板とかに貼り付ける必要がある。
ttp://www.yahiro-d8.co.jp/meramin.html

・その他にも、検索すれば、
無垢(集成材)の高級板はいくらでも見つかる。
ttp://www.rakuten.co.jp/doimoi/1869282/1868941/
230名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 01:44:27
これ↓の購入を考えているのですが、同じような値段でもっといいのがあったりしたら教えてください
http://www.deskya.com/2007/11/dkpub0130.html

他にもガラス天板の使用感や、最低限必要な耐荷重など、教えてくださると助かります
231名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 02:04:50
ガラスは手入れが大変だぜ?マジで。
つーか割れそうで怖い
232229:2009/03/05(木) 02:10:34
強化ガラスでも割れたりするんですか?
いままでガラス天板のやつは使ったことが無いもんでよく知らないのです
233名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 02:48:08
デザイン気に入ってガラス天板の机を衝動買いしてからこのスレ見て泣いた
評判悪いのね…
手入れって指紋の拭き取りとかかな
まだ組んでないから怖い
234名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 06:53:59
冷静に考えてみろ
上に自分が乗っても壊れ無そうなもののほうがいいだろ・・・
ガラスなんて何か落としただけでカタンピシッだぞ
235名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 08:45:14
ガラスデスクって意外と興味ある人多いよな〜
自分では絶対買いたくないな、キーボードスライダとやらも使い勝手悪そうだし・・・
236名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 10:18:39
>>232
コップ落としただけで簡単に割れるよ。
安物強化ガラスに幻想抱きすぎてない?
あんたは防弾ガラスみたいなのもんイメージしてるんとちゃうか?
237名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 10:45:16
上にゴムマットでもひかないと怖いね
たまにグラス持った手が滑って「ゴンッ!」ってなるし
238名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 11:26:08
ガラス天板の上に185mm位のコンパネ(合板)乗せればOK
239名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 11:26:44
185mmってなんだorz
18mm
240名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 11:36:54
無意味な上ミスってどんだけネタに必死なんだよw
241名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 11:49:40
欠けてるだけだし買い換えるのもな…って事で対処にコンパネ乗せたんだよ
まぁ、まったくガラス買った意味は無いがw
242名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 12:17:12
夏はヒンヤリして気持ち良さそうなだ
割れたら泣いて買い替えるかな
243230:2009/03/05(木) 12:42:46
いろいろとご意見ありがとうございました
>>236さんの言うとおり、私は強化ガラス=防弾ガラスみたいなものと考えていました
評判悪いみたいなのでガラス天板はやめて、テンプレ見て別のタイプのものを購入することにしました
244名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 15:32:34
まあガラスが割れたら別の天板買えばいいだけなので、検討してもいいと思うよ
245名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 16:27:46
>>244
> コップ落としただけで簡単に割れるよ。

との情報見た上でガラスデスク買う奴いねーだろ
246名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 21:41:58
>>242
>夏はヒンヤリして気持ち良さそうなだ
使い初めはね。
半袖だと、直ぐに汗でベタベタになって、むしろ気持ち悪い。

>割れたら泣いて買い替えるかな
亀裂が入ってから、買い替えの猶予があるなら良いけど、
基本、速攻で大破。

ガラス自体で怪我がする事は少ないと思うけど、
モニタとかは十中八九、買い替えになる。

意外に買い替えの迷うのが、角だけがちょこっと欠けた場合。
普通に使えるんだけど、そのまま使っていると、
無意識に欠けた部分を触ってしまい、血を見る事もw

コップは、スタバのタンブラーとかにしといた方が無難。
247名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 21:44:05
みんな結構大きい机買ってるんだな。
椅子に座るタイプがいいのか、床に座るようはロータイプがいいのか迷ってて
いまだに学習机だ。
248名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 22:32:45
椅子に座ってると床がよく感じる。その逆もしかり
隣の芝生は青く見えるってヤツ

俺は床のが楽に感じるけど、床だとすぐ寝てしまうからな...
249名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 22:54:01
>>203です
このスレでいろいろ意見聞かせてもらった結果IKEAのGALANTを組合せて購入しました
あろがとうございました
250名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 22:58:17
ガラス天板って下に透明なシートひいておかないと傷が付くしね。
掃除の時キーボード退けて見たら長方形の傷が付いてて落ち込んだ・・・
机なのに置く物に加えて置く時まで注意しないといけないから安心して物すら置けない。
帰宅して鍵だのをぽんっと放っただけでも目立つ傷出来ちゃうし。
251名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 23:31:15
デスクチェア見てるとデスクなんて安く思えてくる 不思議!
椅子で10万軽く超えるとか…
252名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 00:00:23
普通の木机の上にガラス置いてる俺は異端かな?
間にいろいろ挟めて便利だし、透明マットみたいに事務臭くもない
253230:2009/03/06(金) 02:14:45
安くてメラミン化粧板の天板のものを探してたらサンワでこれ↓を見つけました
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK021M
ただあまりにも安くて不安なので使っている人がいたら使用感などをおしえてください
254名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 11:42:19
>>253
何がどう不安なのかわからんが?
「今の仕事で不安なんです」「子供の行動が不安なんです」ってだけ質問されてもお前的確に答えられるのか?
池沼は死ねよw

耐荷重60kgしかないようなテーブルなんてゴミだろ
255名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 11:48:03
>>253
安くて不安ってか。
じゃあこれがもし3-4万だったなら不安じゃないわけだ。
商品じゃなくて値段しか見てないんだな
256名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 12:52:03
60キロも負荷かけなけりゃ解決
257名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 13:19:22
たかが机にそこまで神経使わなくちゃいけないようなもんはゴミだろjk
258名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 13:22:19

たかがテーブルの話で何をイライラしてるんだ?じゃこ食え
259名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 13:25:03
臭いからイラネ
これ以上母乳イラネし
260名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 13:51:40
ここはひどいインターネッツですね
261名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 15:23:39
>>253
あまりに安くて不安て、あなた安いデスク探してんでしょ・・・
使用用途次第だろうけども、それよりも安い同じようなデスク使ってるけど別に問題ないよ
値段気にするならさ、安いデスクの性能は高いデスクより何か劣る部分あるかもっていうの頭において使えばいいよ
問題あったら「あぁ値段相応だな」って思えるし
262名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 19:06:21
9800円の机に何を期待してるのか?

中古で丈夫なの買えば?
263名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 21:19:57
オークションに流れてるオカムラのプロステージってのは組み立て式?
自分で組み立て出来ないと引っ越すとき困るんだが
264名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 22:17:34
今時家具屋さんが売っているウッディーな机以外に組み立て式じゃないものが
存在するのかい?
265名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 00:39:46
接着剤を使う物、木ネジを使う物、はめ込み式の物とか
一度組み立てたら、バラせない or 強度が劣化するのは結構ある。


>>263
>オークションに流れてるオカムラのプロステージってのは組み立て式?
出品者に質問しろよ。

梱包状態によっては、
初回の搬入時に、部屋に入らん可能性もあるしな。

プロステージは
6角レンチとドライバがあれば構造的には分解・組立てできるけど、
サイズの問題で、一人で作業できるかは別。

>自分で組み立て出来ないと引っ越すとき困るんだが
知らんわな。
266名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 01:41:44
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF160-LP-6262-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%EF%BC%89/dp/B001QDRW7E/ref=sr_1_28?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1236357530&sr=1-28

これよさそうじゃね?
3月末に引っ越すからこれを買う予定。

だれか使ってる人いたら感想おしえてください。
居ないようなら人柱になります。
267名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 04:37:28
安っぽい
268名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 05:20:14
そんなの買うならファーニチャーハウスのSCANBIRKの方がよっぽどよくね?
269名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 05:21:10
ていうか唐突すぎて宣伝っぽいよなw
詳細画像すら載ってないページを見てどうしてそれに決断したのかw
270名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 07:01:03
>>266
# 重量(約kg): 73kg
# 組立: お客様組立

頑張って!レポよろしく
271名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 16:27:11
>安っぽい
3点セットだし、それり高いGT以上であれば、御の字でしょ。

># 重量(約kg): 73kg
梱包全体の重さだろうから、机自体の重さはGFとほぼ同じと思う。
が、作りはBONのようなタボ穴にハメて叩き込むタイプだろうし、
GFよりも、組立てに苦労はしそうだ。

こっちの写真がちょっとでかい。
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/tailee.co.jp/g/LP-6261/index.shtml
ttp://www.rakuten.co.jp/art-corp2/442045/442446/

キャビネットの隙間を見るに、加工精度は値段なりだろう。

あと、天板はメラミン化粧板だろうけど、
楽天にプリント化粧板も記載があるから、キャビネット類はプリント化粧板だろうな。

>そんなの買うならファーニチャーハウスのSCANBIRKの方がよっぽどよくね?
身長180以上ならSCANBIRK、
それ未満なら、アスクルのデザイナラインやエイドスを買って、
金に余裕ができてから、キャビネットとかを追加していった方が、安全パイだな。
272名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 17:30:21
scanbirkの150cm使ってるが、机の高さ自体が結構高めだから
高さ調整出来る椅子じゃないと困るぜ。
273名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 18:43:52
たたかれててワロスw

>そんなの買うならファーニチャーハウスのSCANBIRKの方がよっぽどよくね?
確かにこれはよさそうだ。
誘惑されそう。

予算が7〜8万で椅子、机、キャビネットをそろえようと思ったんだが、>>266なら安く済むから良いなと思ってました。
274名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 20:15:53
人柱よろしくお願いします。
275名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 22:04:16
L型で幅1200×奥行き1200、または幅1400×奥行き1200ってあんまりないのかな
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/economy/tr127ct.html
形状はこれがいいんだけど、結構高い
品質はニトリのL型ぐらいので十分だから、そこそこ安いのが欲しいんだけど何か知らない?
276名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 22:49:24
ttp://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=412635
ttp://item.rakuten.co.jp/f-seiwa/10022584-1/
このあたりかな。

アスクルのエイドスや、IKEAのGALANTはちょっとでかいか。
277名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 23:35:47
>>276
thx
下の安くていいな
でも積載重量分からんのが不安だから無難にgarageにしとくかなぁ

W1600ならプロステージの中古がいいんだが、正直そんなにでかくても使いきれなくて場所取るだけなんだよね
278名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 23:43:31
と思ったら耐荷重の記載発見
30kgなら24型と19型の液晶載せても大丈夫・・・だよね?
279名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 13:07:22
>>278
他に小物も一切乗せず、手も置かず、地震も一切無いのなら大丈夫。
280名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 16:46:55
和室に合うデスクを探しています。

これに似た雰囲気でもう少しリーズナブル(2万円以下で買えたら嬉しい)なものありませんか。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/interior-bagus/aya-9.html
281名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 22:44:21
前スレでミーティングテーブルとかを薦められた者だが、
悩むのがメンドくさくなって結局m-doにした。
wktkがとまんないぜ
282名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 22:53:57
http://www.rakuten.co.jp/ii-kaguyahime/1730093/1882946/

これ、ガラス天板買うよりはマシですか?
283名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 00:07:27
キャビネットが高すぎる。
安くて良いものはないのかね。
284名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 00:14:24
>>282
ガラス天板じゃないってだけで、ほとんど粗大ゴミレベル

ちゃんとこのスレ最初から読もう
285名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 10:14:40
>>283
机の値段と比べてしまうと萎えるよね
286名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 13:34:01
SMT-1880Kってどうよ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SMT-1880K

まとめにSMT-1880は足曲がるって書いてあるけど
SMT-1880Kはちょっと重くなってるから丈夫になってたり?
287名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 15:07:57
物を載せるだけで配線処理のできないデスクのこれまた多いこと
288名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 15:48:31
>>286
寧ろ200g軽量化されいるが…
Kシリーズは、旧シリーズ(無印)と比べて、アジャスターが追加されただけ。
構造に違いは無いし、フレームの強度は変わらんと思う。

>引きずると足の根元がまがって大変なことになるから引きずらないように。
>(移動の際二人で持ち上げよう)
これはどんな机でも言える事。

持ち上げずに引きづるような、乱暴な使いかたをすれば、
どんなデスクでも、大なり小なりダメージが出る。

上に物を載せてなければ、机は問題無いかも知れんが、床にキズが付く。

机を持ち上げずに移動させたいなら、↓みたいな
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-F1470&cate=2
キャスター付きを買った方が良い。
289名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 22:02:38
>>288
アジャスターの有無だったのか

このデスクに限って足が弱いのかと考え違いしてしまった。サンクス!
290名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 22:08:02
SOHOデスクだと天板の手前角が丸くなってるのって少ないんだね。
角○系(?)でお勧めがあれば是非!
291名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 23:40:07
>>290
ttp://www.askul.co.jp/p/901633/
m-Do!のオプション
Mujiのユニットデスクのホワイト
Victor家具

どれも難ありかmo。
292名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 00:14:26
黒ポリカMacBookに合うような真っ白でポップなデスクでオススメあります?
7畳間の1kに済んでいるので奥行きは60センチ以内で
293名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 20:11:59
4月から新生活が始まるのでgarageのDESK C2を買いたいと思っているんですが、
色が白なので使っている方は透明のデスクマット等を敷いているのでしょうか?
あと、普通に使う分では耐久性は十分ですよね?
294名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 22:29:31
>>292
Garageばっかだけど、
AF,D2、C2、安いのが良いならアウトレットの残りのWHITE2が無難。
295名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 22:53:10
低予算だけど
奥行き70以上で幅140以上の白以外の色でおすすめの机ない?
中古でもいいしゆれにつよいの
25000円くらいで
296名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 22:58:17
>>295
GF-147H(W1400×D710)¥32,550

もうちょっと出してこれなんかどうよ
デスクの買い物失敗するとめちゃくちゃ面倒臭い事になるぞ
297名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 23:00:07
>>293
丁寧に使っていれば、キズが入る事は無いし要らない。
耐久性はまぁ、問題無いでしょ。

鉛筆、シャーペンを良く使ったり、タバコを吸う、
コースター無しで飲み物を置きたいなら、あった方が良いかも。

ただ、5000円程度で買えるデスクマットは、
マウスの効きが悪くなったり、べたついたり、気泡が入るのが多い。
さらに、デスクに合うサイズが中々無い。(1200×700用は結構あるけど)
良いのは、C2をもう1個買えるぐらいっしてしまう。

倒産品、在庫処分、アウトレットとかを狙うか、
引越し後、ホームセンターで透明PVCやEVAのカット売りを買うのが現実的。

厚みは、硬筆の下敷きでも思い浮かべて、
適当に決めて下さい。

ちなみに気泡は、2枚ぐみの物や、
裏にフェルトとかを敷けば回避できる。
298名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 23:29:56
>>294
サンクス!!
いいもn教えてもらった
299名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 01:24:15
これはいいサイトを見つけた!!と喜んでカスタムしてみたら・・・
見積価格=44万円。
吹いた

http://item.rakuten.co.jp/mukukoubou/c/0000000302/
300名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 10:01:28
>>299
ちょっと試してみたけど、普通に選べば20万位で
無垢だと妥当な値段だな。

ただ、ケヤキの1枚板で
1800mm×800mm×37mmの天板を選んでも、50万切っていたり、
御神木級の巨木が必要なサイズでも、100万しないのには笑った。
(確実に複数枚に変更してくれというメールが届くな。)

※板自体が流通してないし、
 仮にあったとしても、節穴や、ひび割れがあって、
 PCデスクには向かないだろう。

ちょっと奥行があり過ぎな気もするけど、こっちで十分では?
ttp://www.rakuten.co.jp/doimoi/1825648/1825632/
301名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 21:26:05
fantoniGTって一人でも組み立てできますか?
302名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 21:31:14
出来ますん
303名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 22:27:41
俺は一人で組み立てたよ。ひっくり返せなかったけどw
304名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 22:33:09
CLとC2で違うのって色と天板素材だけですか?
C2の値段で黒があったらいいのに・・・
305名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 02:04:22
8万のウォールナットダイニングテーブルを買ってしまったぜ、これにモニタ2台とノートPC置く予定

モニタも26インチ2枚にする予定
306名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 02:28:25
>>303
ひっくり返せなかったってどういうことだw
307名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 05:20:26
ふとんの上に置いて組めばコロッとひっくり返せたのに
308名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 06:16:04
重量50kgとかあるからきつそうだな
309名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 10:09:47
fantoni GFって1人では組み立てられても 
そのあとの机移動とかは一人ではできないよね?
なんか木製だから引きずるとジョイント部分のねじれに弱く
破損の原因と書いてあるんだが・・
310名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 13:54:15
>>309
最大サイズで50kgだしね場所によっては持てるかどうか・・・
どうしても一人で動かすってのならリフトアップが無難じゃないかな

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nabeya/80717.html
頻繁に使う物じゃ無いから無駄遣いかも知れないけど
311名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 16:25:52
GFの白いいなぁ、L字にすると更に良いなぁ

と思ったんだが白ってL字のオプション無いのね・・・
白に白木でL字使ってる人居る?
どんなもんか見てみたいのだが
312名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 16:57:41
カタログ見てないけど、L字に天板は関係ないんじゃね?
パーツ別に購入するとか、サポートに電話してみると色々相談にのってもらえるはず
結構柔軟に対応してくれるよ
313名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 18:15:56
20000円以内で買えるおすすめの机ないですか?
幅は140以上のでお願いします
314名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 19:07:00
>>312
特価11,800円 幅150
ttp://www.qurl.com/4g9q5
315名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 21:46:22
>>313
見栄えを気にしないなら、↓にして余った予算を椅子に回すと良い。
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000FHUN9Q

奥行きが少ない方が良いなら
ttp://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=415803

あとはGarage C2とか、まとめを見れ。
316名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 21:54:52
>>311
AFで良いじゃん。と思って見て見たら、
待望のダークブラウン発売予定とな。
ttp://garage.plus.co.jp/product/table/af/af.asp

D2と同じ木目調の凹凸あり高圧メラミンっぽい。
となると、値段も高くなるだろうな。
317名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 22:00:07
>>316
>となると、値段も高くなるだろうな。
天板だけ濃木目で、あとは白でツートンカラーにすればよくね?
318名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:08:10
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader949858.jpg
幅は丁度良いのですが、もう少し本体を置く場所の高さ(420→500mm)と
奥行き(355→500mm)があるデスクを探しています。

心当たりのある方は教えてください。
319名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 02:28:08
Garageってセールとかやらないのかな
GTかGLのT脚欲しいんだけど微妙に予算オーバー
320名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 03:03:42
>>311です。
レス?ォ

>>312
色は白で統一したいもので。
サポートに白のL字オプション出来ないか連絡してみます。

>>316
同じgarageでもイタリア製のfantoniと日本製のものだと
品質が全然違うと聞いたもので。
折角なら良いもの使いたいですしね

白のオプションが無かった時の代替案として
別のデスクを横におこうと思うのですが。
色が白で高さ720の机なんてfantoni以外で何かありますかね?
321名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 10:03:17
少しはggrks
322名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 13:19:30
天板下の引き出せる板の上にキーボードを乗せるタイプのPCデスクの場合は
天板に直接キーボードを乗せるデスクよりタイピングの際のぐらつき(しなり?)は気になりますか?
PCデスクとその他の作業をするデスクがある場合(物を書かないのでキーボードが邪魔にならない場合)
直接天板にキーボードを乗せるタイプの方が安定性を考えるとやっぱりいいのですかね。
値段は〜2万を考えています。
323名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 14:14:46
実際に見てくると良いと思うよ
324名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 17:53:48
つか最悪ぶっ壊れるし
325名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 19:36:37
モニタの下に透け物置いて
その中にキーボードを収納できるようにすればいい
326名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 01:28:42
http://www.emachi.co.jp/kuchikomi/index.php?trn=topic_view&Th_Id=00053793

これ使ったことある方いたら感想教えてほしいです。
ガラステーブルってPCには向かないかな・・・?
327名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 01:49:03
近いものを使ってます。
ガラステーブル自体はしっかりしている作りなら、悪くないと思いますよ。
欠点は、冬冷たい。
328名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 10:37:32
私もガラステーブルを考慮したことありますけど冷え症なので冬場つらいと思ってやめました。
水を吸わないので飲み物をおくときは楽なんでしょうけどね。
329名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:05:27
beneのA4に惹かれる。748の寸法だとやはり1400じゃ見栄え悪いかな?
部屋にいれるのも無理に近い1600に無理にしてもそんな作業スペースそもそも必要ないし・・
まずA4の購入者のレビュ一度も見たことが無いんだけど、たかがコクヨのデスクに
20万払う人がいないというのかどうなのか。他にいいデスクの選択肢があるってことなんでしょうかね・・
他の候補としてはオカムラのproselva以外思いつかないんですが。
330名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 19:58:17
LINTO W1400 異形R
WORKSTUDIO W1500 D700
m-do W1400 D750

あたりで考えているんですが、それぞれの揺れ具合はどの程度でしょうか?
重量のあるものは24W液晶2枚を置く程度です。
331名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 23:34:27
>>327-328
やはり冬場テーブルが冷たいというのは地味にストレスが溜まりそうですね・・・
金額は2万円くらいだったので、同じ価格帯でもうちょっと探してみようと思います。
ありがとうございました(・∀・)ノ
332名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 00:34:18
デスクマット敷けばある程度和らぐかもしれんがナー
333名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 07:03:32
http://www.furniturehouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=200^30653CO^^
これってどうでしょうか?
色とか大きさとかが気に入ったんで購入を考えているのですが、えらい安いもんで何か罠があるのでは、と心配です。
耐荷重量とかはよさそうですが、ぐらつきとか表面の強度とか、もし使っている方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
334名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 11:42:21
このスレ参考にGT買ったよ。サンクス。
335名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 14:52:47
2,3万円でそこそこ軽くて一人で組みたてられるPCデスクを探しています。
横1200縦60か70あれば最高です
336名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 15:41:03
fantoniGTって評判いいけど、組み立てなのに頑丈なの?
これ買うか、中古でオフィス家具買うか迷ってるんだけど
337名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 16:22:51
>>336
その中古オフィス家具がどれくらい頑丈なのかわかんないけど
fantoniGTは頑丈だと思うけどね
少なくとも私ん家の家具の中で一番頑丈・・・
338名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 20:07:45
そこそこ軽くて=ゴミ
339名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 21:00:00
こんなスレがあったとはーーー!
これ買って届くの待ってる俺は負け組みだな・・・orz

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/homestyle/js100dbr.html
340名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 21:11:11
返品すればイインジャネ
341名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 21:17:37
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\   
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
342名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 21:57:11
文机風のローデスク探してます。
中古だと反りがあったりでちと微妙なんで。

幅90センチ、奥行60センチぐらいで無いでしょうか?
343名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 22:52:42
http://www.interial.jp/cathand/detail-139120.html
これデザインが好みで値段もかなり安いから検討してるんだけど
天板が重そうでぐらぐらするかな。天板耐荷重30kgってあるけど・・。
344名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 23:00:33
机の上で寝そべっても安定する机がベスト
耐荷重30kgはちょっと低過ぎるんじゃないかね
肘掛けたりとかで結構重圧が掛かるから、耐荷重は50-70kgくらい合った方がいいな
345名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 23:03:30
レスサンクス

デスクのゆれの目安は耐荷重で判断していいのかな?
ちなみに自分の使用スタイルはノートパソコンでネットと
たまに書き物をする程度なんだけど。
346名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 23:12:29
このスレの住人にとって学習デスクってどうなんですか?
小学校の頃から20年以上使ってるんだけどすごい丈夫にできててまだ使えそう。
Fantoni買おうか迷ってるんですが
347名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 23:12:42
耐荷重70kgくらいあるけど、消しゴムこする程度ならそんなに揺れを感じない。
さすがに机に置いてある液晶モニターは軽いせいか、それなりに揺れてるけど。
348名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 23:24:20
>>346
大学卒業まで学習机使ってたよ
ていうか現状で不満がないなら買う必要ないんじゃない
349名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 23:26:55
学習机自体無駄に高いけど、意外と安定してるよな。
まぁモノによるけど大半が幅1mもなかったりで狭いが...
350名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 02:20:04
学習机は頑丈でいいんだけど
中高生ぐらいで買い換えるから結局無駄になるんだよなぁ
351名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 04:54:37
>>342
BONだな
352名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 05:10:19
>>342
こたつ
353名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 19:02:07
http://www.furniturehouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=200^30651CO^^

これ安くていいんだけど揺れに強い?
354名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 19:06:55
揺ればかり気にする人が多いけど机の上で踊るのか?
普通に使ってたらケシゴムで消すときくらいしか揺れないだろ
355名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 19:18:26
設置環境も違うでしょ。壁から離してる人、コーナーにぴったりくっ付けてる人
同じ机でも使用感変わるよ。実物見に行けばどう?
自分は通販で買ったけど実物見て触って買ったよ
356名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 19:26:05
このスレの存在意義がなくなるな
357名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 19:30:24
2ちゃん書き込み100%信じて買い物する奴もどうかと思うが
358名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 19:44:06
相談する相手がいないんじゃないの
359名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 20:41:37
てか定番物意外のリンクをいきなり貼られて質問されても困るっちゃ困るよなw
360名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 20:47:28
>>353
安くて良いモノなんてないよ
361名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 20:53:17
良い物使いたいならそれに見合う分だけ払えって事だな
362名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 21:48:46
1400×600のシンプルなワークデスクをさがしてるんですけど、
ガラージのY2とコクヨのCYZEってどちらがオススメでしょう?
ほとんど同じに見えるんだけど、詳しい方いたら教えてください。
あとこのサイズ・予算で他にオススメなどありますか?
363名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 00:36:54
このスレ的には硬さ・大きさ至上主義なんだな・・・
364名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 00:51:12
硬くて大きいなんてサイコーね
365名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 03:20:53
スレチかもですが質問を…

幅160cmのデスクで使用する机上ラックを探してます。
理想は↓のテネロのユーティリティラック(SU-MS1618U1、SU-MS1621U1)なのですが、
どこにも売ってる様子がありません。
http://searchsynergy.dip.jp/100933/kadoya-act/529587/

具体的に希望している特徴を箇条書きで並べると
・天板から75cm以上の高さがあること
・棚板が幅100cm以上であること
・棚板を背面だけで支えている形(手前に足がない)
・背面に板がついてない形
といったところです。

↓なども良い感じだったのですが、高さがやや足りませんでした。
http://www.hayashi-yumeita.com/ys-77.htm

もし他に近いものをご存知であれば教えてください。
366名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 06:27:44
>>360
日本語勉強し直せw
367名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 14:50:19
座卓のPCデスクって、>>21のにとりのフリーデスクぐらい?
他にもっと色々ないのだろうか。
368名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 19:21:38
>>351-352だべ
369名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 21:17:22
書斎用のデスクかパソコンデスクと書棚が一体になったもので、
おすすめのものはありませんか?
部屋がせまいので、机の上か足元に本が置ければいいなと思ってるんですが・・・
370名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 22:13:25
>>369
マルチする時は
せめて一言書くのが礼儀。
あっちでもこっちでも同じ質問して回るなんて失礼だよ。
371名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 22:17:43
はあ
372名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 23:04:11
373名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 23:25:32
374名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 01:25:57
>>372
このスレ的にはプリント化粧板のデスクはゴミ扱いだろ
よって↓

>>373
他にはこんな感じか
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=WT-121&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-FN120
375名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 07:15:22
>>372
どっちもいらねーけど二択なの?
376名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 07:29:04
>>375
うん
377名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 08:29:24
>>374
どっちもメラミンだぞ
378名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 14:25:55
天板が木製メラミン化粧板っていうのは悪いんですか?
379名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 01:32:30
Cruise&Atlas購入にあたって写真でもうpしつつ質問しようと思うのですが
非常に狭い自室なので設置スペースについてやはり無謀かと思っております
380名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 10:40:49
3万前後でいいのないですか?
候補としてはfantoniCLあたりなんですけど
381名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 10:43:10

382名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 14:06:20
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \  お前ら夕方だぞぉ〜♪
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   全員♪寝ろ寝ろ〜♪
       /   _ ヽニソ,  く
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ
383名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 14:54:28
fantoniMEの白か木目か白木どれが好き?
384名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 14:58:30
おれんち床が白木だから白木
385名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 15:33:55
濃木目
386名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 15:42:12
黒がいちばんかっこいい
387名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 21:31:31
自演
388名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 00:06:50
消防のころからの相棒
学習机最高
389名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 01:16:59
急に宣伝が減ったな
390名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 03:41:36
消防のころから使ってた学習机から乗り換えようと思って軽く探してみたけどなかなかピンとくるのねえなあ
幅120くらいのスマートで黒くてカッコよくてモニタとかも工夫すれば2,3台乗ってマウスを不自由なく動かせるような・・・
あと上に置物を置くスペースのあるやつ
391名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 14:59:10
幅120でモニタ2台はキツそう
392名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 17:47:46
ttp://farm3.static.flickr.com/2367/2036974244_0fa0f9fe2e_o.jpg
IKEA FREDRIKより格好良いこんな感じのPCデスクないですか?
この木目調タイプは日本では発売されていないようですし...
393名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 20:12:48
ねーよ
ホームセンターいってこい
394名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 20:49:08
>>392
テネロの在庫を探せばヨス。あと煮鳥に似たのがあった。

CRT使っていたころ、奥行きも欲しかったんで、
机の奥にラックを置いて、こういう感じにしていたが…

ラグを敷いて、床でくつろぐタイプの部屋だったんで、
圧迫感でまくり。ソファーの部屋ならまだマシだったと思うが。
でも、構築に苦労したんで、引っ越すまでバラせなかった。

貧乏性の俺は、隙間があると、
どうしても物を置いてしまう。

こういう棚は、カタログの写真のような
PC周辺機器1個、観葉植物、本2、3冊、間接照明
ぐらいの、飾りとしてしか使わない、
ブルジョワな精神が必要だなw
395名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 22:29:47
C2黒く染めたら完成度低すぎ
396名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 00:02:13
http://www.deskya.com/2007/11/dkpub0130.html
これ考えてるんですがいまいち使いにくそうで怖い…
どんなもんでしょう
397名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 00:14:01
じゃあ何で買おうと思ったんだ?
398名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 00:21:49
言われてみれば…という感じですが値段と見た目の兼ね合いです。
今まではコタツにパソコン置いていたような人間で、デスクの使用感がわからず質問させていただきました。
399名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 00:33:51
>>396
それ、ニッセンで19,900円が15,900円になってた
400名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 02:28:41
MEの180cmがほしいけど、今使ってる机の処分と組み立ての苦労を考えると手が出ない…
401名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 02:32:36
>>399
教えてくれてありがとうございます。
まだ悩んでいますが、購入するならニッセンにします!
402名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 03:27:14
>>401
ん?
15,800のが安くね?
403名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 09:57:38
BONの大量収納ができるデスクってほとんど売り切れだねorz
ファンファーレとかオーパとか。使い勝手はどうなのかな?
404名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 10:56:43
モニタの大きさに制限がありそうだけどいいのかな
405名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 19:25:18
この距離でモニター見てたら凄まじい勢いで視力低下しそうだな
406名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 19:37:39
ガラス冷たく根
407名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 21:34:21
モニタは目線が下にいくほうがいいんだよね?
何センチ離すのが理想的なの?
408名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 21:41:51
俺は22インチの液晶使ってるけど、作業中は50cmは離れて見たいかな
モニタの大きさによって文字の大きさも変わるから微妙に人によって違いが出てくるとは思う
ちなみに動画とか見るときは椅子の位置ずらして1mくらい離れて見てる
409名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 23:15:02
俺は20インチUXGAの液晶で70cmほどはなれてる
410名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 23:53:44
目線まっすぐで67cmくらい。
椅子の背もたれに寄りかかってみると丁度いいんだが、
1mも離れるとメガネかけないと見えなくなるので70cmキープだわ
411名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 02:55:01
ネットで買うならどこがオススメなのかな
412名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 06:32:39
ガラスのって捨てる時困りそう
413名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 07:06:02
m-Do!の使ってる人いたら、モニタアームが取り付けられそうかどうか教えて頂けませんか

なんか天板の外側ギリギリにフレーム付いてる気がしてならない・・・大丈夫かな?
414名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 07:47:08
>>413
んなもん、奥行きのサイズを何mmにしたかで違うだろ。
415名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 15:19:21
>>414
奥行きは80を予定してます
注文するときに手前と奥の余り部分の長さとか指定出来るのかな?
416名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 17:47:27
>>362
CYZEの1400*700*700を使っている。
書き物を全くしないのであればいいかもしれないが、
筆記作業にとても弱く、揺れるので注意する必要がある。
パソコンのみの使用ならいいかもしれない。
ただ、この程度の予算の机を買うのであれば、
あと2万円ほど貯めて一つ上の価格帯のものを買ったほうが断然いいと思う。
それから、机の端にデスクライトのクランプを噛ませることができないので注意。

>>415
つサポートに電話
417名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 21:16:05
>>413
奥行750mm使ってるが、前後の天板の端からフレームまでが約60mm、
左右は天板の端からフレームをつなぐポールまでが約35mm
418名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 21:48:01
幅180奥行き70で四つ足、天板がいかにも木って感じので手頃なのかいかなぁ
これが後15センチ広かったからデスクとしてよかったのに
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4020034
419名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 22:35:23
部屋に金属っぽい質感を持ち込みたくないけど難しいのかな
420名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 22:37:49
きんたまとか?
421名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 23:16:41
>>418
IKEAにあったかもなぁ そのサイズならURLにもあるけどダイニングテーブルも考慮すればあるだろ
422名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 23:41:12
白い天板使ってる人に聞きたいんだけど、汚れとか傷目立つ?
423名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 01:23:27
>>419
デスク・収納は何とかなるだろ
問題は椅子か
424名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 01:24:44
このスレ的にはガラス天板はNGなのか…
今日http://www.deskya.com/2007/11/dkpub0130.htmlが届くのに
425名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 02:52:06
>>424
>耐荷重/20kg
ドンマイ
426名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 03:17:11
>>424
ガラス天板も言うまでもないが、真ん中のハリが495mmとかありえない
低さ邪魔さだよなw 完璧足当たるわ。

他のタイプのデスクも含め、この会社のHPにひっかかっちゃう奴多いな。
427名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 03:48:09
>数日後の424へ
変なギミックのないフツーの木製デスク買えばよかったね
428名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 06:55:40
>>424
>お客様のご都合などによる返品の場合の注意事項
>
>未開封の場合のみ、往復分の送料を負担していただく形での返品は可能です。
>商品到着後7日以内にご連絡下さい。
>商品の開梱、及び組立後のご返品は、商品代金の50%をキャンセル料として頂戴致します。
>※イメージ違い(商品カラーなど)による返品も開梱された時点で同様となりますので、カラーについてご心配のお客様は事前に当店までご相談下さい。
>ご返品の際にかかる送料はお客様のご負担となります。
>ご返金がある場合、振り込み手数料はお客様のご負担となります。

オレなら送り返すな
429名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 10:57:51
>>424
下についてる変な棒が足にぶち当たる、おまけにガラス天板。
これならまだBONの方が普通に使える分マシなレベル。
430名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 11:19:52
>>424
写真見るとオサレっぽくてかっこいいのにね
431名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 11:57:28
>>424
買ったのならしかたない

レポよろ
432名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 12:42:31
安くて良いのが欲しけりゃテーブルやOA用を買えばいい
無骨で色気ないけど強度だけは一流
433名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 12:47:49
>>424が否定されてるみたいでかわいそす
どんな気持ちでレス読んでるやらw
434名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 13:53:45
>>424
届く前に書き込んでよかったな
開けずに送り返せ

耐荷重20kgとバーまで495mmじゃどう考えても使えん
435名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 13:58:52
>>424
デザインとしてはキレイだし良いんじゃないかね
20キロ以内、コップ等落下物注意、擦り傷防止注意等・・・
気を付ければ使え無くはないでしょ
436名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 14:59:07
最近メタルラックがかなり気になってる
あれスライド式の部品とかもあるみたいでほんと拡張性が半端ない
埃がたまらないのが一番いい
437名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 15:02:18
beneA4って全然注目されてないのか?糞なのか?
シンプルでカッコイイんだけど
買ってレポしようか?
438名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 15:07:05
>>437
金持ちなら好きにしろだけど、品川ショールーム行って一度見てきなよ

それほど大したことない。
439名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 16:26:57
ここのやつらは自分で改造できない無能だからメタルラックには否定的だよ
440名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 18:14:14
>>424
圧迫感ないから良さそうだけどね
そんなに叩かれるものではないと思うよ
441名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 18:34:32
fantoniMEの白ポチってしまった・・・これで期待ハズレだったら泣いてしまう
442名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 18:38:56
おま
すぐ上に金を払ってゴミ買って泣いてる奴がいるのに
443名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 18:46:35
>>441
サイズはいくつ?ME180cmの白を買おうと思ってるのでと届いたら詳細レポ希望
組み立て簡単だとか、表面の質感や揺れ等
444名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 19:09:31
幅は1600mm
届いて設置したら軽くレポるよ
445名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 19:29:57
446名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 00:33:45
MEいいなぁ

4畳半だからおいらの部屋には無理だわ
447名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 00:56:37
>>424
より廉価グレードのブツが届いてしまった。
http://tenryukagu.com/commodities/office/html/0008.html
これね。グレードの差は曲線のアーチがクロムメッキでないこと。

ガラス天板の下にノートPCを丸ごと置くことで、キーボードの真上に資料を
置きながら作業できるので、めちゃめちゃ満足している。

探し回って選んだ理由は、とにかくキーボードスライダー面が低めで手元が
ゆったりとしたものが欲しかった。基本的に630mmの高さのものがほとんどで、
600mm以下のモデルは見あたらなかったのだが、コイツとその亜種だけが580mm
と一番低かった。

もちろん、手元がゆったりな分だけ、太ももの部分が窮屈になる。ラガーマンだとか
デブだとか妊婦とかには駄目だこりゃ。>>426が辛辣に語るほどには、495mm奥にある
真ん中のバリには、私の体型は172cmで足はどちらかと言えば長めではあるが、膝は
あたらない。というか、膝に中央のバリが当たるより先に、スライダー面下面のポール
と膝の少し上の太ももが当たる。それでも、奥まった座り方をしない限り当たらない。
(この点で>>424さんが高身長なら、開封するまえにシュミレートしたほうが良いでしょう)

競合品として真っ先に挙がりそうなGLS120PT(シグマ)なんだけど、天板の厚さが同じ
8mmなのに耐荷重40kgとある。他もあれこれ調べたが、10mmあるのが例外的で、8mmが殆ど。
6mmであっても荷重は30kgとか、家具屋の出す算出方法は気休めにしかならないと思う。

結局、スレ的には40kgでも論外なんだから、ガラス天板は自ずとすべて否定される運命にある。
448名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 01:00:23
PVC貼りと塩ビシート貼りではどちらが良いの? 
どっちがコストかかるんだろう。。
449名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 01:03:17
スマソ
450名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 01:05:33
ガラス天板とかありえないわ どんだけセンスあるのか、もしくは無いのか
部屋に合わせるのが難しい上に作業には不向きだし、脆い
万が一の時に割れる事があると思うと候補には到底入らない
451名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 01:15:07
指紋や油が目立つし、毎日拭かなきゃいけないし、光学マウスは反応しないし、
だからと言って手垢まみれのボールマウスなんて(プ、照明や顔が写り込むし、
気を遣って食器や堅いものを置けないし、ガラス天板なんてマジありえないわ。

何よりデスクなのに体重程度を載せられないてどんだけー〜。
452名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 01:17:45
荷重だけで叩かれてるんじゃないよな、ガラスは
デスクワークには完全に不向き しかも駄デザイン多いし
453名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 01:28:00
450=451=452

ごくろうさん
454名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 01:31:48
おまえらガチャガチャうるさい
455447:2009/03/26(木) 01:58:53
スレ汚しごめん。最後に
>>424
さんの判断材料を出すだけ出して寝るわ。オレの買ったのと同系統だったとしたら、
ガラス天板にJISマークは刻んでないぞ、15000円程度の値段だからして。同じならば、
ずばりメイド・イン・TAIWANと箱に書いてある。品番がCH-0039A(オレのはCH-0039AM)
とあればビンゴだ。

http://www.chyicheng.com.tw/E/body.php?web=14&PNo=2005090144
おそらく、ここな。

ガラスの強度に関しては、Googleで調査中。ホントわからん。

ガラス選定シミュレーション (※要登録)
https://architectural-glass.jp/simulation/
計算式
http://glass-catalog.jp/pdf/g10-010.pdf

注意書きも、輸入会社の配慮が加わってなければ素っ気ないぞ。
http://www.unifa-net.jp/guide/use_furniture.html みたいに詳しく書いてくれてない。

でもさぁ、ガラス天板のある生活にちょっとでも憧れたのであれば、(5万〜だったら
まるっきり失敗してしまったときのダメージでかいけど、)レンタル代だと思って使って
みてもいいんでない?天板に傷が付いたらハード○フに投げればいいんだし。
456名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 02:01:02
別に謝る必要ないだろ
457名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 02:02:32
サマソ
458名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 02:05:25
>>447
レポ乙。
買った本人が満足してるなら何より。
叩く人が多いけど自分はこのデザイン好きw

ただ、ガラス天板って
購入した直後の満足度は高いけど半年も経つと…ってパターンが多いんだよね。
最初は透き通っていた天板も、どんどん傷や汚れが増え、
不注意によってヒビができて、場合によっては手に怪我を負い…

1年使い続けても『めちゃめちゃ満足』の評価が変わらない幸運を祈るよ。
459名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 02:35:14
机の買い替え検討して東急ハンズ行ったら見本の机にアーム使用してモニタを設置してたのが
気に入って買うかーと思ったんだけど天板の木目が気に入らなかったたから買わずに帰宅。
ちなみにJU-502って机
でもサイズは結構理想だったから近いサイズで値段も近くて黒系の色の探してたらFD-1050って言うのが見つかったんだけど
今の机の上に乗ってるのが22型ワイドモニタ1台と19型モニタ1台と標準的なキーボード、マウス3個、それに引き出しの中にキーボード
って具合に結構乗ってるから50cmじゃちょっと不安だから奥行きが60cmのFD-1060ってやつにするか迷ってる 誰か助言くれー
耐荷重が30kgとちょっと低いのが気になるけどでもこの価格帯じゃ50とか70kgのはあまり望めないよなー
460名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 03:53:51
ttp://item.rakuten.co.jp/e-unit/esd2009az/
これもいいかと思ったんだけどいかんせん奥行きと天板のラッカー塗装が気になるんだよなあ
461名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 06:32:06
というか耐荷重量なんて30kgあれば十分じゃね?
そんなに重いもん何載せるの?
462名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 07:51:05
耐過重の表示どおりに耐えてくれるわけでもないし、少しでも強いほうがいいじゃん
10kgの液晶2台のせて自分の体重も少しかかることを考えたら…
463名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 07:53:38
>>455
どうぞ毎日机に対して気を使って下さいな()笑
464名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 08:13:00
>>461
30ってこたぁ机に突っ伏しただけで割れるんだよ
465名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 08:54:41
今、耐荷重40kgのWORKSTUDIO使ってるけど、モニタ2台とプリンタ置いて、突っ伏してみたけどぜんぜん平気そうだった。
普通机なんかに突っ伏さないし、30kgもあれば普通に使う分には大丈夫な気がするよ。
でも確かに、カタログスペックなんて信用できないし、強いほうがいいとは思う。
466名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 10:44:48
安全のため普通なら表記以上に余裕を持たせた造りになってる。

ちなみにガラス天板は何も荷重だけで否定されてる訳じゃない。
特性や運用方等をちゃんと理解しているのなら普通は避ける。
467名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 11:04:58
机の端にデスクライトやディスプレイアームとかクランプしようとか思い立った途端、やわな天板が憎らしくなるはず。粗大ごみ誕生の瞬間です。
468名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 12:58:40
やっぱ>>459のやつじゃアーム取り付けきついかな?ポチっちゃったけどベニヤ噛ませばま、まあ平気だよな
469名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 13:43:04
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%A4%E3%82%B7-HDE-1260NM-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF-W1200xD600mm
-%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB%E6%9C%A8%E7%9B%AE/dp/B000UIZN72/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1238042508&sr=8-1

これ買ったんだけど。地雷踏んじゃった?
470名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 14:31:01
>>469
http://item.rakuten.co.jp/netvalley/hde-1260/
耐荷重30kg
値段に見合ってると思う
ディスプレイアームつけようとかしなければ普通に使えるんじゃないの
471名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 14:54:56
472名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 15:40:22
>>470 サンクス! 値段的には妥当だよね。 
 
473名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 16:32:09
コクヨのアリオスついて詳しい方教えてください

クランプ式で無いほうは高さ調節個人ではできないのでしょうか?
474名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 16:45:46
>>473
一応できるよ

でも天板のせる前じゃないと無理かな
475名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 16:48:30
>>469
それ買って使ってる。
ノートPC2台置いて使ってるけど特に問題なし。
値段も安いし貧乏学生にはちょうどいい・・・。
476名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 19:15:31
>>474
では天板外せば調節可能という認識でおkですか?
477名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 20:00:41
478名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 20:50:37
>>466
トレス台にしたい人とかが使うんだよきっと!
479名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 13:18:12
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/dkws12010.html
   ↓
ttp://ueyabu.gr.jp/e-desk/diva/diva-tkd-4701.html

上の机から下の奴(硝子ではない方)に買い換えたんだけど
上の机には泣かされたよ。足元の本を置く板やCDを置くワゴンの棚が
加重で数ヶ月もたたないうちに曲がってしまうし…何より処分する時に苦労した orz

今使っている、下の机には概ね満足しているけど
組み立てる時が大変だった。螺子が少し変わっていて、嵌め間違うと…
480名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 14:39:46
プロステージとかオフィス用を自宅に搬入するのは無謀か?
濃木目と黒い脚がカッコイイと思ってるんだけど・・
なんかfantoni GT以外は地雷みたいな雰囲気がなぁ
あとスチールケースTNDも気になるんだけど
481名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 14:46:25
部屋が広ければやってもいいんじゃね
482名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 17:47:48
TNDとか言ってるし同じ人だろ
483名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 17:49:55
>>480
全然問題ないと思うよ。
俺も自室に1800x800のGTぶち込んでる
484名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 17:59:32
質問です。
洋室6畳でロータイプのデスクを置こうと考えてます。
目安としてはBONワイドデスク・ロータイプの1500or1800辺りの大きさで、
天板の上にはタワー2台・モニタ2台を置く予定です。
足から天板の高さは40cm〜を予定ですが、座椅子も購入予定なので、
高さについては座椅子で調整しようと思います。
予算は3万円程度なので、このままBONを買うか>>36のように自作でいくか迷ってます。
これ以外にもオススメのモノ等があれば教えて頂けたらと思います。
485名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 18:54:58
TNTのことかな?それなら使ってるよ
486名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 20:30:10
ニトリのフリーデスク と、
ttp://www.kitajimasteel.com/cathand/list-9072-13646-0-0.html
安いから、普通のデスクへの暮らすチェンジしても、痛手にならんし。

他にも、デザインの良いコタツを探すとか、ローテーブルを探すとかあるけど、
(ローデスクで探すと、あまり良いのが出てこない。)

自作するなら、座椅子と天板を先に買って、
丁度良い高さを計算した後、
↓の三角のやつを4つ買うのが、設計が要らず手軽。
ttp://www.rakuten.co.jp/kanamorikanamono/1599919/1623080/1623083/

裏に補強を入れないなら、天板の厚さは24mm以上必要。
487名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 20:31:15
TNTは昔使ってた。今はGeForceだが。
488名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 23:42:44
奇遇だな俺もだ
489484:2009/03/28(土) 02:47:47
>>486
レスありがとうございます。検討した結果、自作することにしました。
 
ニトリの「イートン」シリーズの購入を検討したのですが、
あまり強度の評判がよくないみたいです。
脚の部分の強度が不安という意見がネット上で散見されたのですが、
これは>>486で紹介されたような、
 
>↓の三角のやつを4つ買うのが、設計が要らず手軽。
ttp://www.rakuten.co.jp/kanamorikanamono/1599919/1623080/1623083/
 
等、上記の物に限らず、脚を別メーカーの物に変える事で
この問題は解消されるのでしょうか?
490名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 02:59:55
>>480
プロステージクレスト、ショールームでみてすっげえ格好良かったけど、
社長室みたく大部屋の真ん中に置くなら良いけど、
木目ダーク色の大型家具を狭い部屋に入れると、部屋がさらに狭く&暗く見えるよ。

あと、搬入に不安がある場合は、いくらか払ってでも、
搬入と現地組み立てを業者に依頼したほうが良いかな。
491名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 08:56:31
487
質感(特に脚部)はどんな感じ?
高級感を求めるが実物が事務机っぽくないか気になってる

490
ダサい洋室8畳、部屋の三分の一はでかいクローゼットが占めてる糞部屋だ
平机ならそんなに浮かないかな…
アーロンチェアアルポリを組み合わせるから色的には濃すぎる気もするが…
492名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 19:03:31
>>489
ニトリの「イートン」の問題は天板の方なので、
流用するのは止めた方が良い。

簡単に言うと、
MDFは紙を厚くしたものなので、ネジの効きが悪い。

多分、ダメって人は
最後までガチガチにしめようとして空回りさせて、
ダメにしたんだと思うけど。

あとは、こういう脚は、パーティクルボードもあまり向かない。
ネジ自体は効くけど、衝撃を受けるとMDFと同様にえぐれやすい。

それから、幅180cmにするんであれば、
脚は6本ぐらいにしといた方が良い。

塗装無しなら、
たとえば、これの厚み30mmとかが良いと思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/hokurei/c/0000000216/
ttp://item.rakuten.co.jp/hokurei/c/0000000206/
※別途木口テープが必要
表面強度、耐荷重ともにそれなり。

塗装ありなら、
パイン集成材やシナ合板を検討しみて。
493名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 20:18:01
garageのY2-147Hって幕板なかったら揺れ結構気になるものかな?
あるのと無いのじゃ1万円ぐらい違うから、金のない俺としてはコスト重視でいきたいんだけども
494名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 21:52:58
>>493
安くしたいなら無くておk

Y2,C2の揺れは、自重の軽さで脚元から揺れている場合が多いんで、
幕板があっても、あまり変わらない。

但し、30Kg以上物を載せるなら、軽さによる揺れは殆ど無くなって、
逆にフレームのたわみが出てくるので、
幕板の効果が出てくると思うよ。
495名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 22:11:12
m-do組み立て完了!
デカイ机はイイネ!!!
496名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 23:12:02
>>494
レスありがとう
30kgか・・・・モニタ3枚とキーボード、マウス、あとちょっとした小物
大丈夫そうですねw
497489:2009/03/28(土) 23:47:44
>>492
わかりやすい説明ありがとうございます。
イートンは天板がダメなんですね。危うく間違って買う所でした。
 
あと、脚を6本にするという件ですが、
例えば140cm-150cmなら4本でも大丈夫でしょうか?
使う天板は>>492のシナポリランバーで、厚さ30mm
オーダーで奥行きも少し削り巾80cm程にする予定です。
極端なガチガチの強度は求めません。
498名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 00:16:52
>>492
そこのHPにあるポリなんとかって板いいなぁ、でも角が尖ってるから机にはしにくいかな。

あとパーティクルボードがあまりよくないとのことだけど
fantoni GTとかもパーティクルなんだけど長く使うにはよくないんだろうか?
499名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 01:03:38
今度PCデスクを買うつもりなんだけど、どっちがいいの?
PCはデスクトップだけど軽めのPC。

1、古い家具専門店にある2万円の素材がよさそうなやつ

2、ホームセンターに置いてある5000円の安いやつ

いちおう近場で見つけたのがこれだ。
500名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 01:24:52
見てきたんなら聞くまでも無いだろ
2万円のがどんなのかは知らんが、5千円の安いやつは確実にゴミだ
501492:2009/03/29(日) 02:52:42
>>497
載せる物の重さによるけど、長期間設置した時のたわみを考えて、
奥の真ん中に、四角型座金が1本(合計5本)あった方が良いと思う。

>>498
>そこのHPにあるポリなんとかって板いいなぁ、でも角が尖ってるから机にはしにくいかな。
さすがに、全体を丸めるのは無理だけど、
化粧版に厚みがあるから、木口テープを貼った後、
サンドペーパーで角を取れる。

>fantoni GTとかもパーティクルなんだけど長く使うにはよくないんだろうか?
そんな事はない。GTは補強があるから、大丈夫。
湿気に気をつけていれば、長く使えるよ。

問題なのは、パーティークルボードやMDFに脚を木ネジで直付けする場合の話。
揺れの衝撃がダイレクトに木ネジに伝わって、ネジ穴が広がってしまう。
そして、さらに揺れやすくなるという悪循環になる。

パーティークルボードの方は、分解して組み立てなおしたり、
引きずったり、しなければ、問題になるほどボロボロにはならないと思うけどね。
502名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 02:57:56
Garage AFのダークウォールナット、キター
が、エッジの色がおかしい気がする…
503498:2009/03/29(日) 10:57:00
>>501
レスありがとう。
どっちも問題なさそうなので自作にするか大人しくfantoni GT買うべきか・・・
サイズ的にもデカイ買い物だから悩む。
504名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 12:59:23
>>503
強度的にはGTの方が上なんで、
サイズに問題がなければGT買った方が良いよ。

DIYで同じ強度にしようとすると、
GTと同じぐらいお金がかかって、さらに労力も必要。
505名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 19:24:25
このスレ見る限り、fantoniGTがコストパフォーマンスよさそうだな
506名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 19:37:22
Y2の1200・600を買おうと思っているのですが、幕板はつけたほうがいいんでしょうか
上には液晶モニタとキーボード、ちょっとした小物を乗せる予定なのですが
507名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 19:39:55
邪魔にならないなら付けた方が良いんじゃない?
508名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 21:38:21
fantoni GT良いんだが、もう少し濃い色の天板があればよかった・・・。
明るすぎてウチのフローリングには合わん。
509名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 23:14:16
絨毯をひくという手もある
510名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 23:29:47
>>507
ありがとうございます
幕板もつけてみます
511名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 00:44:14
つカラースプレー
512名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 03:15:31
つ日光
513名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 21:02:52
テレフォンショッピング?
514名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 00:22:10
ME脚にGT板つけてる人居ない?
515名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 16:52:24
アーロンが高過ぎてデスクの予算なくなた(´・ω・`)
516名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 21:47:26
机の天板はタモ材とメラミン白だとどちらがおすすめですか?
517名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 23:21:15
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/bonwide-low120/

こちらのロータイプのデスクを使ってますが、これって微妙に高さがありすぎですよね。
高さのバランスが良い感じになる座イスを探してますが、使ってる人いたらオススメ教えてください。
518名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 02:52:01
最近findifで1400*700買ったんだけど全く揺れないしすげえ安定してるな
1人で組み立てるのも意外と楽だったしメチャメチャ満足
519名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 19:51:15
>>518
自分も同じの注文して届くのを待っているw
もしよければ、設置した画像をうpしていただけませんか?
520名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 20:49:16
GarageのDR-H-SVをアウトレットで買ってみた
クランプ式の液晶アームは付けられそうだけど、
ライトはクランプが浅いのが多いから斜めにカットされたエッジには厳しそうだね
写真撮ってみたけど俺の部屋ダサくてワロス、晒すの無理w
ちなみにグラつきとか揺れとかはwikiと同じような感想でした
引越しの予定があるから分解が楽なのは助かる
521名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 21:51:56
>>516
無印の4脚の新型か?
好みの問題もあるけど、白の方が表面強度がある。

ただ、白ならC2買った方が、同じぐらいの値段でがっちりしている。
当然、見栄えも、MUJI臭くないw
(他に無印の物が近くにあると、独自のチープ感が漂ってしまう)

なので買うんであれば、タモ材+黒フレームをお勧めする。
黒フレームが部屋に合えば意外とオシャレ。

※よくある白い壁紙の部屋に、そのまま置くと
黒フレームは目立ちすぎて、チープ感がでてしまう。
白い壁紙の部屋に置くなら、照明を電球色にすると、いい感じになると思う。
522名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 11:21:27
http://www.bon-online.net/item/dkp556730.html
買おうと思ってるんだけれどスレ的にNG?

・サーバーラック付きorタワーPC置いても足下に余裕がある(PCの奥行きが480mmある…)
・下段or上段に板があって多機能プリンタが置ける
・足が比較的高いPCチェアが使える
こんな条件を満たす1.5万程度の天板がガラスではないPCデスク知りませんか?
さすがに欲張りすぎですかね?
523名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 13:17:53
ロータイプからハイタイプへの変更デビューでこれ買ってみた
何と言われようと決め手は価格以外にない
もしかして、カラーボックスレベルだったりしてw
http://www.estock.jp/product/618
524名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 13:55:24
だったりするだろうね
525名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 14:02:30
上にテンプレがあるのに、なんでおまえら激安のカスデスクばっか買っちゃうの、あるいは
買おうとしてるの?

デスクなどというローテク製品は所詮値段なりなんだよ。
526名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 14:10:46
世の中、情報弱者のおかげでうまく回ってるんだよ。
527名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 14:45:47
耐加重も書いてないし、普通に天板歪んだりするんだろうな
528名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 15:06:41
これを考えているのだが
天板:無垢ってどういう意味?
突板の仕様となにが違うのか誰か教えてくれ。
http://www.shosaikagu.jp/desk/y/symphony.html
529名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 15:36:03
値段も値段だし質問メールを送った方がいいな
530名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 15:41:51
電話した方が早いでしょ・・・
531名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 16:18:46
この手の無垢っていうのは天然木を合わせたものらしい。
一枚板ではないが集成材+突板とも違う
532名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 21:14:43
>>525
上にノーパソの一つでも乗せられればいいや別に
ぐらいの人はそれでいいと思うよ
誰もが頑丈な机を必要としているわけでもないだろうし
533名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 03:24:07
ここで評判の良いfantoniGTの購入を考えています。
160×80のものが欲しいのですが、ほとんど価格が変わらないもの
でfantoniGLがあります。GLは色(クロ)が選択できるし、HP読む限り
大して機能も変わらないようなのでこちらにしようかと考えています。

使用用途としてPCモニタ(液晶)を一台おいてその画面を見ながら
紙にシャーペンでイラストとかを書こうと思っています。
それで質問なんですが、GT,GLの天板表面は細かな凹凸はある
のでしょうか?家具屋なんかで色々テーブルを見るとそういう種類
のものが結構あるようなので。そこが気になります。HP見ても
いまいちわかりませんでした。また、揺れなんかは書き物中気に
なりますか? 

ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

534名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 20:27:36
GFもちだけど天板はつるっつるだよ凹凸はない
535533:2009/04/03(金) 20:42:09
そうですかー。じゃあGFとかもおなじかな?
明日は仕事休みだからちょっと電話で聞いてみようかな

レスありがとう
536名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 21:55:05
傷防止のビニール敷けば?
専用のやつあるし
537名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 22:28:04
20000円前後で奥行き800のでいいのない?
538名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 23:13:39
>>533
GT1600×800欲しいならくれてやる
粗大ごみにだすから
ただし、神奈川まで取りにきたらw
539名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 18:30:25
>>537
C2
540名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 19:26:38
あいかわらずなんで活躍できなかったんだろっていう球投げるなぁ
541名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 20:07:44
>>538
横からスマセン。
GT譲ってもらえませんか
542名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 21:47:07
GarageのCL-127HM幕板付きを使っている方いましたら
使用感グラつきなど教えてください

あとgarageC2と共通デザインとサイトには書いてあったんですが
C2とCLはただの色違いという認識でいいんですか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いします
543名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 23:46:31
>>538
参考までに、製品の作りに何か問題があって廃棄するの?
それとも製品自体の問題じゃなくて飽きたとか環境が変わったせい?
544名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 11:39:47
>C2とCLはただの色違いという認識でいいんですか?
2chよりGarageを信じてやれよw詳しく書いているのに。

Y2,C2,CLのフレームはただの色違い。
だから、揺れも同じ。
使用感は、過去スレみればC2のレポが何件かある。

耐加重はいっしょだが、
板の表面の仕上げが、C2だけ低圧メラミンで違う。(7Hの硬さ)
Y2、CLの硬さはH。

このHという単位は鉛筆の硬さ同じなので、
デスクマットとかも検討して、買って欲しい。

過去ログは>>1のURLを元に、
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
をポチポチやってれば、大体読める。
545名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 11:47:01
おい、>>538 のGTやりとりしたい奴はメールででもやれよ。2ちゃんで交渉とか馬鹿なの?
546名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 11:56:25
てか >>538は既にいないんじゃねーかw
547名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 17:31:06
いろいろ迷ったが、結局安い奴で充分満足だった。
高いの買って50年使うならいいが、それもないと思う。
10年使えば充分。
548名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 18:21:18
一人暮らしの7.5畳間で
プリンタ、パソコン、テレビを置くのと兼用で
勉強机としてC2の
1800 600 を買おうと思ってるんだけど、狭い?

これ置いたら本棚おけなそうだから
クローゼットにしまう+よく使う本は机の上に置いておく って形にしようと思うのだけど。
549548:2009/04/05(日) 18:22:14
ちなみにロースクールの学生です。
550名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 18:49:01
モニタとTVをアームで吊って、平時は縦置き(側面がこっち側)に置けば
横幅100cmでもいい
551名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 18:53:07
>>547
安物は3年持たないイメージ
552名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 19:14:32
ME買った人、届いたかなぁ?
553名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 19:36:03
554542:2009/04/05(日) 19:50:20
>>544
回答ありがとうございます、過去ログいってきます
555名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 20:00:08
>>551
机の上にのって跳ね回ればそうなるかもねw
カラーボックスでも15年以上使ってます。
556名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 20:42:40
収納系は安価なものであれ、とりあえず構造からくる強度が最低限確保してあれば、
工業製品としての体裁は長期に保っていられるからな。
だが、机はそうはいかない。
特に天板の材質は、腕などが触れて汗とか染み込んだりすると、
フカフカしてきたり剥がれたりと、安かろう悪かろうが当てはまってしまう。
エアコンなしで夏を何シーズンも過ごすなんてことを想定している人は,
予算をケチらず天板は重視したほうがいい。ソースは俺な。
557名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 23:08:16
>>548
7.5畳なら一つだけ大きな机を置くとバランス悪いと思う
120か大きくても140にすべきでは

自分だったらテレビは置かずにチューナー買ってパソコンで見るな

ちなみに自分もロー生ですが、本棚の収納には力を入れた方がいいと思うよ
プリントやら本やらがどんどん増えます・・・
558名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 23:20:42
モニタとTV別ける意味が既にわからんな
おとなしく26P1でも買って、ベットの横に机置けば?
寝ながらも見られるし、シコる時はベットに座って壁に寄りかかった体勢や、壁に両足預けて
ケツに張り型ぶっこんでズコズコしつつAV見ながらシコるって事も出来てサイコーだっぜっ?!
559名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 09:43:47
>>548
C2の1200×600使ってます
パソコンとプリンタだけだったらそれで十分
生活スタイルにもよるけどテレビが机の上にあると寝ながらとか床座りで見るには不便だから別置きしてるよ

一人暮らしだとクローゼットにしまうものだって他にいろいろあるだろうし、
個人の性格次第だけど、「よく使う本だけ〜」って思ってても一回置き始めるとだんだん増えてく
1800を買うより>>557の言うように机は小さめにして収納はきっちり確保したほうがいいと思うよ
560名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 11:29:35
モニタのサイズにもよるけど、うちはモニタ2枚とスピーカーだけ乗せて、横100cmの
デスクで十分足りている。
小物入れ欲しいなら、キャビネット購入して、そっちにTV乗せるという手もある。
プリンターなんてどこにあってもいいんだから、机の上の乗せたいという事自体愚。

何をどうしたらいいのかわかってないみたいだから、お絵かきツールなり紙に描くな
りして、部屋の形やサイズ、その部屋に置く予定の全ての物を実測スケールで当て
はめてみりゃいいだけで、こんな所で聞く問題ではないよ。
561名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 11:57:37
★家具レイアウター★
http://space.geocities.jp/kagu_layouter/

560じゃないが、お節介で貼っておくぞ。家具板じゃ基本杉だが。
562名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 13:23:58
7.5畳あれば広さ十分だから1800でもいける。
でも奥行600だと勉強するのにキーボードどかす必要がある。
PCオンリーでも600で我慢できるのは2ちゃんとか縁のない人だろ。
563名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 17:32:19
奥行きない場合はキーボードが収まるモニター台みたいなの使ったり、モニターアームとかでそれなりには解消できるね。 
564名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 17:43:48
4畳の部屋に、c2の1800×600と、オフィスデスク1400×800を置いている
7.5畳の部屋 テラウラヤマシス
565名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 19:47:21
>>533
GT細かな凹凸あるぞ
566名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 12:20:33
プロステージクレスト購入検討開始
1600ではpc用と学習用を兼用するのは難しいか
しかしL字は搬入が難しいし今後の居住地の変化に適応出来なそうなので須らく平机だな
別のpc用ラウンジシステムを別に用意したいが6畳では無理があると思うんだが
567名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 13:14:58
こんなステキなスレがあるんだ…。
みなさん詳しそうなので質問です。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6236010
ってどんな感じなのでしょうか。使ってる方いますか?
自分はチビ(160m)なので足の長さを自由に調節できるという部分に惹かれてます。
568567:2009/04/07(火) 13:44:29
スイマセン。>>1のまとめっぽいの(PCデスクwiki)
にありました。スレ汚しごめんなさい。
569名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 18:10:51
>>567
レスの流れ的にも実際ニトリ使った自分の経験からも、
PCデスクでニトリ製品はやめたほうがいいよ。
とりあえずこのスレをざっと見直してみて、
それでもいいのが見つからなかったら改めて聞いてみるといいかも。
 
あと、
>自分はチビ(160m)なので足の長さを自由に調節できる…
160mは巨人ですw
570名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 20:44:47
耐荷重は大体何kgあったらおkかな。
普通にPCとモニタとキーボとマウス置くだけだと30あったら十分かな?
571名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 21:32:56
SH-T1670を買ってこの前届いたんだけど、でかすぎてびっくりした。
572名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 22:19:15
>>567は160ミリと予想

>>570
机があるとなんだかんだで物を置いてしまうし、肘とか手をついたりする
その辺を踏まえると、50kgくらいはあった方がいいと思う。PC本体を置くなら尚更だ
573名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 22:22:27
このスレとwiki見てfantoni GT 1200x800 買ったから報告。
本当は 1400x800が欲しかったんだが、引っ越しやら模様替えやらを考えると、
あまり大きくないほうがいいかと思って悩んでいたんだが、
GF-088RT を横に拡張可能だということに気づいてこれも一緒に買った。
これで余裕があるときは広く、いざって時は小さくなる。
あと、配線受けも二つ買ったんだが、意外と小さくてあまり入らない。
仕方なくホームセンターでエレクター用のかごを買ってきて下のレールに
ぶら下げてる。
wikiに写真も貼っといた.
fantoni GTを買おうと思ってるやつの参考になればいいな.
http://pc.usy.jp/wiki/131.html
574名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 22:31:39
>>570
(あんたの体重÷2)+(乗せるものの合計値*1.25)=必要耐加重
と思えばいいよ
自身の体重計算しておかないと、何かあって机に思いっきり体重かけてしまった
時とか(目眩や立ちくらみ)、足怪我した時等は机になもたれるよなケースが絶対
にあるから、後悔したくなかったら加味しとけ
耐加重60Kgの机に小物合計40Kgの物乗せてたけど、怪我している時机使ったら
壊れた(正確には撓み)よ・・・
一度そういう風になった天板はもうまっすぐにはならない
575名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 22:53:24
そっかなぁ。店で見ただけだけど、
Lガタデスクに限っては、対抗馬があまりないし、
低いデスクがほしいなら買っても良いかと思うけどなぁ。

ただ、ニトリは板の厚みや構造を見るに、
耐荷重の基準が他のメーカーより甘い。

どう見ても、実質的な耐加重は、
Lガタデスク(80kg表記)より、C2(60kg表記)の方が上だ。

※っていっても、各メーカーが独自に判断して、
基準も公開されてない事が多いし、
そもそも、保証値では無いから、
ニトリが悪いってわけじゃないが。
576575:2009/04/07(火) 22:54:34
すまん。
>>575 → >>569
577名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 23:03:35
ちょっと、サイズが小さいけど、横浜西口のMUJIで
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718110773
が半額だった。

サイズの小ささと、自重の軽さからくる揺れは少しあるけど、
作り自体は、しっかりしている。

モニタが17インチスクエアか、19インチワイドぐらいならお勧め。
578名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 23:37:37
>>573

ちなみに液晶の下にタオルしいてるのって、なんか意味あるの?
579573:2009/04/07(火) 23:44:11
>>578
よくコーヒーこぼすから敷いてるんだ...
580名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 00:31:37
>>575
俺もニトリのL型は「L型の入門」
…って言い方もどうかとは思うが、
そういう意味では値段的にも手頃だし、
それなりの出来だし(あくまで)、
そんなに悪いとも思わないんだけどな。
このスレ的にはダメダメなのか?
581名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 06:16:43
>>577
それ、レンゾ・ピアノの事務所の構造設計のスペシャリストが設計しただけあって、
華奢なわりに安定性が抜群だよな。テクノロジの勝利。
582名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 08:01:48
一万円台で色が白に近い明るめ、部屋の空き4畳でお手ごろなデスクないでしょうか?
583名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 09:38:08
>>573
設置直後だからかもだが、アダプタのコードまで束ねるのはいかがなものかと。
ルーターの固定方法も緊張感があるというかなんというか。机と関係ないこと言うてすまんが。
584573:2009/04/08(水) 10:16:28
>>583
指摘サンクス,全然知らなかった…ググッたら実験結果がでたよ
https://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/t_tap/t_tap.pdf

じゃ,どうしたらいいんだ…皆どうしてるんだろう...
束ねずにぐしゃぐしゃってコード受けに押し込んだらいいの?
585名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 20:20:12
結局このスレ的に一番オススメな机はなんなんだ?
586名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 20:38:30
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=511.jpg&refer=PC%A5%C7%A5%B9%A5%AF
なんていう名称なのか分からん・・・
「机の下のPCを置くやつ」が欲しいんだがこれはこれ単体で売ってますか?
画像と同じナカバヤシのHDE-1260を買って同じようにPCをおきたいんだが・・・
587名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 20:39:58
>>584
短い物があれば買い換えたり、自作可能な物は長さを調整して作る。
どうしようもない物は束ねず這わせる。
588名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 22:19:32
>>586
まな板にキャスターor家具スベールついてるだけ
589名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 23:03:06
>>586
DIY店で板とキャスターとネジを買ってくるといいよ。
ついでに取っ手を付けると、動かすときに便利。
590名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 23:17:19
DIY → Do it yourself

JPY → ○Juicy Party Yey
      ×日本円

これ大事なところ。テストに出るからチェックしとけよ
591名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 12:35:48
>>586
GT の CPUラック これだと床に置かない
http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=410780
592名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 15:46:44
>>587

普通にホームセンタでキャスター付きの板(名前知らないけど耐加重100Kgぐらい)
色々なサイズで売ってるよ。2000円程度だった気がするが・・・。
593名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 15:47:48
書き間違えた 

>>587 じゃなくて>>586だった
594名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 15:56:08
>>591
URL先見てちょっとワロタw > 組み立て目安 大人2名で15分くらい
595名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 16:34:47
大人2人ってのは、ひとりで作業するのは(机をひっくり返すのに危なかったりするから)推奨しないからだよ。
596名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 16:42:37
>>594
笑うポイントはそこよりもこっちだと思う

> ※Mac G5を置くには高さが少し足りません、残念です。

>>586
名称は「CPUスタンド」。
http://www.sanwa.co.jp/product/furniture/cpustand/index.html
結構な値段だから自作を勧める。
597名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 19:50:55
自作は無理だろwww
598名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 20:55:40
簡単だろw
599名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 10:29:18
CPUスタンドは素直に買った方がいいと思う
600名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 10:44:22
犬小屋作るより簡単だろ
作った方が自由度高いよ
601名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 12:28:13
そうそう
プルーヴェも自作すれば本物より精度の高いものが手に入る
602名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 13:16:17
うちはパンチングメタルで自作したよ
Mac proにお似合いでお気に入り

デスクがfantoniGTの木目だし統一感は無いけど…
603名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 13:56:20
欲しいサイズのカラーボードとねじとキャスターでできたな
木ねじのためにキリも用意して
604名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 14:42:18
二つのメタルラックの間に天板置いてデスクとして使えるかな
605名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 10:44:43
>>600
簡単じゃないだろ 2ちゃんだからって嘘はイクナイ
606名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 10:51:21
人によっては嘘になるし嘘じゃなくなるってだけだろ
607名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 12:11:59
>>575
L型の入門的なのだとGarageのAFがでたね。
ただ色が白も新しい木目ちっくなのもどうも人工的なんだよな。
608名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 12:49:52
まぁ、技量にもよるけど、
どういった物を作ろうとしているかによって、変わってくるな。

>>586の写真のように、
シンプルに、板の裏にキャスターが付いただけの物なら、
板はホームセンターでカットしてもらったのを買えば良いし、
机を組み立てられた人なら、誰でも作れると思う。

金属製にしようとしたり、宙吊りにしたり、
サイドにPCの押さえがあるよな物を作ろうとすると、
難易度が上がるが。
609名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 12:59:50
位置位置無視加絵砂世
610名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 18:28:23
安物のキャスター付き机に大型のプリンター乗せたら自走したでござるの巻
611名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 11:17:09
garageのAFのような足元が隠れるデスクを買おうか考えているのですが、
部屋の写真をうpするスレ等でもあまり見かけないように思います。
なにかデメリットがあったりするのでしょうか?
612名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 11:56:44
自宅だと大体の人は壁に向かって作業するから幕板に意味があまり無いだけ
613名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 18:47:40
クルーズ&アトラスは何であんなに高いのでしょうか?
素材は普通のと違うのですか?
614名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 19:01:09
>>604
天板をよほどガッチリ固定しないとガタガタして使いづらいと思うんだが。
615名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 19:18:15
http://kjm.kir.jp/pc/?p=71398.png
画像みたいなデスクないですかね?
616名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 19:24:15
GarageのC2・CLとオプションの机上棚使ってる人いる?
部屋に置いてるAVラック・テレビが黒なんで
PC机も黒にしたかったんだけど机上棚白しかないから、
CL黒と合わせたら微妙かな。
コーディネート例の写真加工して、CLを黒くしてイメージだけはつかんでみたが、
モノトーンのオサレな部屋とはほど遠い畳部屋なんで・・・
CLちょっと値段あがるしウレタン塗装はげるかも、
と考えたらやっぱ白選択が無難?
617名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 20:32:56
>>604 >>614
できるよん。
耐加重はメタルラックがベースなんで、100kgぐらいなら余裕だが、
網とポールの固定が挿しているだけなんで、少しだけ揺れる。


網の裏から何箇所か、ステーとかをあてて、
木ネジで固定すれば、天板と網はガチガチに固定できる。

ポールの黒いキャップをマイナスドライバーで外しても、
網のポールを支える部分が数ミリでっぱているんで、
そのままやると、天板と網に隙間が開く。
天板と網の間に、薄いベニヤ板を挟んで置くと良い。

ステーはこんなやつ
ttp://hddbancho.co.jp/hdd_mount.html

メタルラックは、長い方を奥に向けて
左右に1個づつ並べるのがポイント。

材料は、
>>492の 天板 (サイズは幅:160〜180cm、奥行き80cmぐらい)
IHT-5247SL × 2 (余り物でも良いけど、新規なら←がお勧め)
パイプカッター(高さ調整)
プラスドライバー
ステー × 6以上
木ネジ(太めが良い)
キリ(木ネジの下穴用)
618名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 20:50:16
>>615
同じ人?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235208834/37-46

既製品だと無いんで、奥行き60cmぐらいの普通のデスクに、
自作の低いデスクを合わせるしかない。

メタルラック
ttp://www.netvalley.co.jp/fs/honten/c/0000000205/
あとは、上の方のレスのエクセルフレームや、
まとめのレコフレーム、アングルラックとか…


デスクに配線穴があるなら、をグロメット固定の
モニタアーム(ErgotronのLXとか)を使うのも手。
※普通のクランプ式だと、
机より後ろにモニターを持っていくと、外れる危険がある。
619名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 00:50:43
ちょっとデスク周りという事でこちらで質問させてください。
USBタイプの地デジチューナーやブースターなんかって複数持っている人はどんな風に
収納してますか?
何かデスク周りの収納に丁度いいアイテムって無いでしょうか?
620名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 01:28:49
W1600xD800xH720の濃木目(濃茶)で配線穴のある机はないでしょうか?
621名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 03:42:43
>>612の言うように壁にむかって作業してるから本来の幕板としての役割はしていないが
その幕板を利用して壁と幕板の間に隠れるようにHDD、モデム、ルーター、チューナーなどなど全部を置いているよ
20cmも空いちゃってるfantoniGFだからできることかもしれないが
622名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 03:49:29
イトーキのInfuseにはあったと思う
かなり高いけど
623名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 09:20:00
>>618
違う人です
やっぱ自作ですか
このスレ見た限りメタルラックは評判悪いっぽいんで聞いてみましたが
頑張って自作します
ありがとうございました
624名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 09:42:18
>>621
その20cmが怖いんだよなぁ
近すぎる。グッと背伸びした勢いで、伸ばした足が幕板をベキリ・・・ってのがワリと早く起こりそう
625名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 18:19:46
2,3万でかっこいい天板のデスク教えて
626名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 20:54:48
>>619 >>621
おれもGFの裏に
ttp://item.rakuten.co.jp/netvalley/m452047-3/
置いて、ネットワーク関連と、チューナー関連をまとめている。

HDD(というかNAS)は熱の逃げ場が無いんで、
そろそろ、移動させないとヤバい気もする。


便利さ的には、机の下に
キャスター付きメタルラックを置くのが一番かも。
配線はパイプにマジックテープで固定できるし、
縦に置いておけば、いつでも引き出してメンテナンスできる。

目に付く場所に設置するなら、
MUJIのパイン材ユニットシェルフが結構良いと思う。
意外にしっかりした作りで、ほとんど揺れが無いし、
別売りの棚を追加できる。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718122844
627名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 21:00:48
>>625
2,3万もらえるなら話に乗るゼ
628名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 21:42:56
garageのサイトってめちゃくちゃ重いな、ストレス溜るわ
629名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 06:55:35
プロステージクレストどこにも売ってないやん
オカムラから直接買うことになるのか
定価は免れないだろう
見積もりもないから値切ることもできんな
個人の購入なんか舐められるから組み立て搬入費とかなんとかで八割増しくらいの値段もおかしくなさそうだが
630名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 07:03:28
>>613
クルーズアトラスのおもちゃっぽさは異常
オカムラのショールームで見てみるといい
素朴は高級感がなくシックでもない事務机っぽさ
調整機能とかは比較的サクサクだけど
アトラスは特に。機構部分とかがやたらカチャカチャしてるしつなぎ目とかが粗い
アームレストは使えないし形も触り心地もきもちわるい。アーロンチェアとは雲泥の差だろう。
すわり心地とかはまぁまぁ良かったがアトラスに関しては明らかにオーバープライス
上手く交渉すればセットで20万切るそうだけど
631名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 10:05:49
632名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 14:12:20
120×60サイズのアルトS−103を使ってる人いる?
がたつき具合が知りたいんですが
633名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 18:18:05
m-doのidesk2の机でオプションの木板用固定金具セットを使用している人いますか?
机の用途に筆記作業も含まれるのですが、固定の具合を知りたいです。
机の高さを650mm以下で使っていらっしゃる人だと、とても参考になります。
m-doの話題は荒れるので、本来はしない方がよいとは思うのですがよろしくお願いします。
634名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 23:38:41
GarageのC2かコクヨのPiexを買おうと思ってます

今は濃い木目の天板を使っているので気にした事がなかったのですが
白い天板のデスクってタバコ吸うとヤニで黄色くなっちゃいますか?

635名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 01:20:27
C2使い始めて半年くらいだけど今のところヤニよりも散った灰とかほこりの方がよっぽど気になる
長く使えばヤニの黄ばみははどうしても防げないだろうな
気にするんだったら白はやめといたほうがいいんでね?
636名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 11:38:16
>>630
そうなんですか。
イスの方はどうでもいいんですが机がかっこいいので欲しいんですよね
机だけ10万以内で売ってるとこないでしょうか。
637名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 13:08:38
>>630
>アームレストは使えないし形も触り心地もきもちわるい。アーロンチェアとは雲泥の差だろう。
実質クルーズの天板が超安定性の高いアームレストなわけで、
アトラスのアームレストは、
深い後傾時に、転げ落ちないようにするためと、
休憩時に椅子を後ろに下げた時、一時的に腕を置くための補助的な物だからなぁ。

まぁ、事務机の一つだし、
見栄えに、そこまでこだわった物では無いのは確か。

>>636
クルーズ単品って、椅子はどうするの?
クルーズに合った、椅子を探すの大変だよ。

もしかして、昔のスレにいた
クルーズを底上げして、コンテッサだか、バロンで強引に使うとか言ってた
DQNと同じ事考えているとかw
638名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 14:08:14
>>637
普通のイスじゃまずいんですか?
639名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 17:34:43
かっこいいからという理由で使う机じゃないなww
640名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 17:58:44
>>639
天板可動は他の机にないので機能的にもいいと思ってるんですが
後ディスプレイ置く部分と天板が分かれているので広く使えそうです
アームもたくさん付けれそうですし
641名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 18:53:30
天板が傾斜したらジュースこぼれるちゃう!とか他人事ながら余計な心配しちゃうじゃないか。
642名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 20:58:49
KOKUYO PiexとGARAGE C2は具体的にどう違うんですか?
今どっちを買おうか迷ってるのですが・・・
643名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 21:34:06
>>640
そういう用途ならBiomorphとかのコンソールデスクの方が優れてると思うよ
99%業務向けだから個人が所有しようとすると結構ハードルが高かったりするけど
でかすぎて設置場所に難儀したりとか、個人輸入になったりとか、値段も結構するし
まあクルーズ等の高級ワークデスクを買おうと思ってるなら驚く値段じゃないが
644名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 21:40:34
>>641
マジレスしてしまうと、
そういう場合のためにサイドテーブルのオプションがある。

元々、半分寝ているような体勢で、
快適になるよう作られているんで、
座りながら無意識に飲み物を口に運んで、
机にコップを戻すとかいうシチュエーションはない。

あと、体勢的に、本や資料を見ながらPCを使うとか、
筆記しながら、PCを使うとかいうのも向かない。

まぁ、どれもやろうと思えば、椅子を起こして可能ではあるが、
ニャームレストが無いとつらいw
645名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 22:39:40
fantoni MEにErgotron LXとか
デスクスタンドアームとか付きますか?
646名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 22:41:20
>>642
強度的にはどっちも問題ないが、
基本的には、C2の方が安いんでお勧め。
L字にしたい場合、モニタアームを付けたい場合は、ピークスで。

あと、欲しいサイズが分からないけど、
奥行き70cmが良いかと。60cmは後々狭くなると思う。
(80cm狙いなら、ここは無視で)
647名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 22:56:24
>>645
残念ながら無理。
強引に取り付けようもんなら、
エッジの塗装が剥げる危険がある。

ME以外にもエッジが垂直じゃ無い机で、
モニタアーム(クランプ類)は付けられない。

ただし、MEは無いけど、●型の配線穴がある机なら
グロメットマウントでLXは取り付けられる。


ちなみにGT天板にすると、値段ぶん見栄えが悪くなる。
強いて言えば、オークはフチがベニヤもどきじゃないんで多少マシかと。
648名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 14:48:25
GT-188H 410-227使ってるやついる?
649名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 14:52:11
GTの188を二階に運んで一人で組み立てるんだけど  天盤を二階に上げれるか心配
650名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 19:17:56
180cmじゃなくてW160cm、D80cmの話だけど

俺も最初はたかが木の板だろって思って一人で運ぶつもりだったけど
あまりに重いんで急遽友達呼んで手伝って貰った

力のある人なら一人でも余裕だと思うけど、力に自信がなければ
友達に手伝って貰った方がいいよ、二人いれば組み立ても楽だしね
651名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 22:02:49
なんであたしのウエストと座高知っているのよ・・・
652名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 22:37:38
>>649
天板だけで何キロなのかな?
とりあえず180て長さだけでも一人だと大変だと思うが・・・。
方向転換が必要だったりするとキズつけたりする可能性もあるしね。

誰かに協力を求めるか組み立て代行でも検討してみてはいかが?
653名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 00:27:55
>>629
会社で購買の人に相談して、販社の担当者紹介してもらうとかは?
あとは、SOHO向けオフィスレイアウトも個人向けも両方やってるような小売店に
見積もってもらえば無茶な値段にはならないと思う。

別スレで、プロステージを個人用に買った人は、セットで50万弱。定価から3割引位だったみたいと思う。
654名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 08:54:48
L型のサブ側には奥行きを求めてないから、AFのW1600に連結天板辺りかなと思ってます。
けど部屋の角に配置で本体の脚(板?)で壁の100Vが死ぬのが痛い。なんかいい組み合わせないかな?
ところでAFって>>1のwikiにも記載ないな。挑むと人柱?
655名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 15:54:06
>>649
全部で44kgだから天板だけだと30kg〜35kgくらいか
たいした重さではないけど、1人でやるとなると縦にして一段一段慎重に上げる必要があるな
そうなると階段の幅は最低でも900mmは必要になんで、一度測ってみると良い
656名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 19:18:39
C2の幕板付か、幕板無しかで1週間悩んでるんだが、
どちらがいいですかね?揺れはかなり違ってきます?
用途はPCデスク兼勉強机です。
657名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 19:45:13
GarageのCL-168HかC2-188HかGT-188Hで
ずっと悩んでるだけど

扉、クロス、フローリングと壁の境目の木が真っ白で
フローリング自体も白っぽい色の部屋なんだけど
どれが一番しっくりくるかな?
他の家具はまだ何にも入れてないんだけど
後々真っ黒のベッドを買うつもりなんだ

感じ方は人それぞれだと思うけどみんなの意見が知りたい

天板の色を考慮しなければGT一択なんだけどorz
658名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 19:55:25
>>656
私もC2の購入を考えてたとき同じ質問したw
このスレ内だと>>494が他の人の同じ質問に答えてくれてるよ
659名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 20:09:58
>>658
dです。

C2-186H (W1800×D600) ポチってきます。
660名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 20:43:18
>>654
GFだけど、
ttp://doggie.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04
ダイソーのL型プラグ横と同じような、オーム電機のやつを使っている。

Panasonicにもっと高機能なのがあったが、
幅が広くて上下2箇所は付けられなかった。

オーム電器のも、2コ付けるとちょっと浮くんで、
ヤスリでちょっとだけ削っている。

あと、埃がたまりそうなんで、念のため、
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-PSC4N&mode=main
も付けている。

結局、2cmちょい隙間が開くけど、
子供や年寄りがテーブルの角で怪我しないようにつける
ウレタンの角材みたいので、塞いでいる。


他には、キャスター付きのメタルラックを脇机&周辺機器置きにして、
コンセントとAFの間に挟むとか、DIYで幅10cmぐらいの脇机を作るとかも
良いんじゃないかな。

AFのレポは無いけど、
地雷の可能性はほぼ0なんで、人柱は大げさすぎるかもw
661名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 02:39:12
2万以内で幅170×奥70くらいの机ありませんでしょうか
24インチモニタ2台、あとできれば26インチの液晶テレビを置きたいんですがこれは幅180でもぎりぎりでしょうか
662名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 07:32:00
>>660
>>654だがサンクス
デスクをどうするかばかり悩んでたが、それが手っ取り早いな。
考えたら今もテーブルタップ使ってた。差し込みが曲がるタイプを買うよ。
AFに決めようかな。買ったら一応レポした方がいいよね。まだチェアとか探さなきゃだから少し先になるだろうけど
663名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 12:53:55
SH-M1670Mってもうどこも売ってないのかね
664名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 13:39:22
>>661
ちょっと前までなら、サンワサプライのSMT-1880が
\15,800ぐらいであったけど、
今はアジャスター付きのSMT-1880Kに変わって、値上がりしている。

一応、楽天のSMT-1880の在庫は2万切っているが、
1年やそこらで買い換えないだろうし、
奮発してGarageのC2-188Hにしとくのが良いと思う。

ちなみに、奥行き90cmの方はまだ旧型があるんで、安い。
ttp://919ec.com/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=39&products_id=2692&zenid=6337f8a01346bb676258d5b303a527a5
椅子のアームレストを使わないなら、奥行き90cmの方が快適と思うが、部屋が狭くなる。

モニタやテレビの縁の幅が分からないから微妙だけど、
廃熱用の隙間も考えて、180cmが無難と思う。
幅170の机は、マイナーなんで、地雷の可能性が高いし。
奥行きも、24インチ以上のモニタを使うなら80cmあった方が良い。
665名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 13:42:52
>>663
流石にもう、ないw 一応、廉価版が
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK023M
にあるが。
666名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 17:35:42
>>664
ありがとうございます
C2シリーズの評判がいいようなんでこれにしたいと思います
667名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 19:21:45
ttp://www.town-loft.com/cgi-bin2/shop/detail.cgi?code=a2801
↑これ中古で傷もあるみたいだけど、この値段ならいいかと思ったら、
デスクが特注品で高さが80cmwwwww
668名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 01:22:28
>>665
残念だなあ。
君は何か勘違いしている様だけど、聞いて揚げ足取りをしたいんじゃなくて、
単純に君の意見が面白そうだから聞いてみたかっただけなんだよ。
もっとまともなレスを期待してたんだけど。ごめんね。
ちなみに君は揚げ足を取られる事を恐れているようだけど、それは違うと思う。
揚げ足を取られるのは、君に隙があるから。
隙だらけの人間ってのはそうやって余計な所でつまらない恥をかく事になるもんだよ。
他人につっこまれる事は、自身の知識をより客観的で多角的なものとする為に
有益な指針となるものだと思うな。
669名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 09:15:51
ニトリの1500mmフリーデスクと
http://www.akaya.jp/sanai/desk/PC-6018.html
こいつだと、どっちがいいだろう?
24ワイドモニタ*3なので、耐荷重的にニトリのほうかなと思うんだが
見た目は下の奴のほうが頑丈そうに見える・・
670名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 10:07:30
>>669
どちらも奥行きが足りないように思えるのだが・・
671669:2009/04/19(日) 10:43:09
>>670
いや、大丈夫だよ
今は幅1200mm奥行き600mmの机にモニタ2台で、自分としては問題ないんだ
今度一台モニタを増やすことになったので、新しい机を見繕おうと思って。
672名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 11:16:25
プリントでもいいのか
673名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 11:49:03
ハニカム構造って時点で……
674名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 11:55:32
>>672
>>673
つまり両方駄目ってこと?
困ったなぁ。いいローデスク無いかな・・
675名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 15:36:56
>>674
ニトリで良いんじゃいないか。値段を考えればまぁまぁだよ。

ぶっちゃけ、ローデスクってジャンル売られているものは十中八九地雷。
コタツやローテーブルで探した方が良いものが見つかるよ。


つか、そのURLの人が乗っている写真ワロス

人が乗っても、たわまないと書いていて、耐荷重:約30kgかよ。
写真は成人男性っぽいが…
まさか、たわむ以前に崩壊するんじゃないだろうなw
676名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 16:14:38
そりゃ横になってりゃ圧力が分散されるし
30`越えた途端に粉砕するわけじゃあるまい

てか机の中の棚は便利そうだが、脚いれっとすげー邪魔だぞ
677名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 17:15:40
足を伸ばせないローデスクに意味は無いと思う
678名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 18:47:46
こたつ最強!
679名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 19:25:34
時代はダイニングコタツ
680名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 19:26:35
fantoniを買おうか迷いに迷ってるのでいくつか質問をお願いします。

fantoniのGLとGTの天板の違いは色と模様だけ?
天板の色はGLの白木が好きで足はしっかりしてそうなGTが好みで
GL天板+GT足のセットで買おうか迷ってるんですが実際はどうなんでしょうか?

そしてGLのT字足が37800円、GTのT字が35280円とGTのほうが安いんですけど
もしかしてGLの足のほうがしっかりしてます?それともただのデザインの違い?

最後に天板が少しザラザラしてるとのことですが
コピー用紙などを置いてシャーペンで文字書いたりするとガタガタしたりするレベル?
681名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 19:31:37
>>677
ローデスクでも足伸ばせるだろ
普通は伸ばして座らないってだけで
682名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 20:00:16
文脈読まずにレスとな。
683名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 20:26:26
お前ら椅子はどんなの使ってるの?
684名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 20:37:21
C2の作りで木目か黒ってないのかな
白はちょっとなあ
685名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 20:48:51
Y2かCLで妥協するのが手っ取り早いんじゃね?
俺はそんなに重いもののせないからDRで妥協したけどね
686名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 22:05:03
引き出しワゴンって意外と高いんだな
机より高くつくとは思わなかったわ
687名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 22:11:33
PCデスクって、メタルラックでよくね?
688名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 22:14:01
DRと聞いてこれかと思った
ttp://www.soho-st.com/22094572s.html
689名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 22:14:34
自分がいいと思うの使え
690名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 22:37:21
みかん箱最強
691名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 23:57:43
>>687
最初メタルラックで組もうと思ってたけど展示してある普通の棚とか見たら揺れがすごそうだったからやめた
いろいろ組み方工夫したりオプション付け足したりして自分仕様にするのは楽しそうなんだけどなー
692659:2009/04/20(月) 14:31:58
さっき届いて組み立て終わりました。C2-186H (W1800×D600)

幕板なんてホントいらなかったわ。十分頑丈、揺れない。
693659:2009/04/20(月) 23:12:38
白のデスクって何か良い
ただ、800でも良かったかなって感じ
694名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 00:05:15
D600は使いにくい
700でもデスクトップだと狭い気がする
695名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 00:09:34
5000円も違うからなー
696名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 01:32:13
GTにC2との価格差分の価値はある? 機能性・強度で
単にデザインの違いならC2でいいかなと思ってるんだけど
697名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 02:17:46
まずサイトを見ろ
698名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 14:48:40
自作PC新調に併せてラックも買おうかと思うんだが、
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK027
これが気になってるんだけど、何か不安要素ありますかね?
ケースが500×500のミドルタワーで結構大きめなんで、これをシェルフの最下段に
置こうと思ってるんだけど・・・

てかラックはスレ違いだったらすみません。
699名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 18:00:04
700名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 18:27:24
700
701名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 19:51:34
>>698
自分が使うイスとの相性に問題ないならいいんじゃない。
もしも肘付きのワーキングチェアとかなら窮屈さにいずれ泣き見ると思うけれど。
強度以外にも検討材料は多そうとだけ言っておく。
702名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 20:28:55
>>698
普通の平机とラックを別々に買った方がいいと思うよ
一体型になってる利点って省スペースくらいしかない気がする
703名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 21:18:48
オカムラのプロセルバ安い店ないかな・・・
160が2台欲しい
704名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 21:41:58
>>696
C2でも目に見えて劣化してく事は無いし、
価値観によるが、値段分の差は無いと思う。

つか、高さが違う机で、悩む事がおかしい。
2cmの差は大きいと思うけど。

椅子で調整できるとか考えているなら、C2にしといた方が無難。
安いからリスクが少ないし、
多少、低い分には脚を前に投出すか、後ろに曲げとけば良いし。


念のため言っとくが、一からそろえる場合、
先に決めるのは、椅子の方だからな。

基本的には、ひざ下で椅子の高さが決まって、
さらに、+座高で机の高さが決まるが、
椅子によって、最適な机の高さは多少変わる。
705名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 22:36:09
D800でモンターアームが付くって条件だけで
まともなのがGarage GTくらいしか見つからない

濃木目がいいんだが見た目をとるか実用をとるか…
706名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 03:30:32
703
オカムラに販売店の資料送ってもらったらかなりの店舗あるから
見積もり取って値切っていけば?
俺は明日プロステージ購入に向けて電話かけまくるつもり
707名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 11:45:28
>>705
濃い木目シートを下敷きにして透明のデスクマットをひいたらどうだろうか。
708名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 15:15:22
>>705
色付きニス塗ればいいじゃない・・・。
709名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 16:59:57
足が伸ばせたままノートPC操作できるローデスク無いですか?
710名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 19:55:21
>>706
そうするよ。
当初はダークブラウン目当てでAFでいいかと思っていたんだけど
耐荷重60kg、製造はFantoniイタリアではなく日本と言う点がどうも気になってね。
今の作業環境がGFだから余計に引っ掛かる。オカムラなら酷い事にはならないだろうし。
711名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 21:50:09
>>709
腹デスクおすすめ
712名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 23:19:49
なぜ、みんなD800をえらぶの?D900を選ぶ人は少ないみたいだけど。
なにか800の利点はあるの?GTの話。
713名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 23:48:25
大きめのPC用液晶モニタを机に置くから目とモニタの距離の関係でどうしてD800以上必須になる からだと思う
714名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 23:55:39
>>713
センクス。

昨日GTポチってしまった。D900*1800。
900だとデメリットがあるのかとちょっと疑問になったので。

場所とるってだけかな。
715名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 14:31:54
キーボード手前に作業エリア確保するため900だす。
個人的には1000あってもいい。いや、あと50だけでもあれば…
716名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 16:50:14
最前面でどういう作業するか知らんが、アームでディスプレイ浮かせば済むとかそういう話じゃないのか。
717名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 17:15:39
ここにいる人のレス見てると、みんなバリバリ仕事してるんだろうな・・と
気後れするわw
てか22インチワイドモニタでW1400D600のC2買おうとしてるんだが、
そんなに近いかなぁ・・・今のPCラックよりは全然遠いんだけど。
>>713で不安になっちまった。
718名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 17:26:04
>>717
使用者の視力、姿勢(猫背とか)、イスは前傾か後傾、KBを打つスタイル(手首浮かすとか)、など、
個人差によるところが大きいんだから、他人の評価は目安にはなっても、自分に当てはまめて考えるのはナンセンス。
あと部屋のスペースもな!
719名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 17:58:19
>>717
俺は、25.5インチで、D70前後の机で少し近かったからアーム買って対処したよ。
その前に使ってた22インチでは、
 液晶
 キーボード
 タブレット
で全然問題無かったけどな。
720名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 20:08:59
>>717
W1200D600のC2で19インチのモニタ使用
モニタ・キーボード・タブレット置いて作業してるけど特に不便は感じてないよ
でもD700でもよかったなってたまに思うけど部屋の大きさや使用頻度を考えればこれくらいでいいと思ってる
あとはゲームに使うくらい
バリバリ仕事してなくてごめんw
721名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 20:28:54
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:l;:kl;:]asdfghjkl;:]
722名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 23:37:26
モニタ、キーボード置いたらギリギリA4用紙が収まらず、キーボードを横にズラす羽目になるので、
やはりD700じゃなくって800にすべきだったと後悔中
723名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 01:02:33
モニタを浮かすといい
724名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 17:38:57
W1450D750、足元棚付きが一番の理想なんですが
(自分ちっこいのでいつも足元のスペースが余ってる)
ニッセンのUVシステムデスクと
サンワサプライのSH-F1470で
どちらが良いか迷ってます
サンワだと少し小さいけどメーカーとしてはサンワのが確かかなーと
アドバイス頂けると助かります
725名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 19:43:39
ニッセンのやつ、奥行と高さ見間違ってないかね
726名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 21:58:05
>>724
背が低いなら、このあたりを低めでオーダーして、
キャスター付きの棚を横入れした方が良いと思うが。
机の下に潜らなくて良いし。
ttp://www.netyokocho.jp/furniturebest1/goods/ME-14080/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/marui-kagu/d010aj.html
727724:2009/04/25(土) 01:51:32
>>725
サイズ145×75×74cmってW1450D750かなと思ったんですが
あまりネットで買い物をしたことがないので
何か間違って覚えたかもしれません
帰宅したら確認してみます。ありがとう。

>>726
なるほど。そういう方法もあるんですね。
それも検討してみます。ありがとう。
728名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 02:28:14
>>727
http://www.nissen.co.jp/s/r/870038904/

これだよね?
ならW1450、D750、H740であってるよ

背が小さいならH740だとちょっと高い気がするけど
椅子を高くして下の棚を足置きにすれば意外と快適かもね
729名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 06:56:49
サイト側の表記ミスの可能性も……
サイドワゴン共通で奥行だけ変えるって細かい芸をするかな。













そんなことよりも、注文締め切ってることには誰も突っ込まないのか?
730名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 13:04:16
C2の幕板なしのものに、CRTやその他諸々、40kg程度載せたらグラつきますかね?
もしそうなら、幕板つければ改善されますか?
731名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 15:08:54
>>730
40kgでもPCを使うだけなら幕板が無くても大丈夫だが、
筆記に使うとか、揺れの要素があるなら幕板はあった方が良い。

ただCRTなら奥行き80cm(幕板不可)にしといた方が良いんでは。

幕板は細かい揺れが抑制されて、安定性が向上するが、
意図的に揺らして確認した場合とか、
大きな揺れは体感できる程変わらない。

大きな揺れは、奥行きを増やしたり、重い物を置いた方が少なくなる。
732名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 22:55:35
GT167かGT168で迷ってる者なんですが
やっぱし奥行10pの差は全然勝手が違ってくるものですかね?
用途としては24インチワイドモニタ、複合機プリンタ、あとはデスクで色々書いたりコーヒー飲むからマグカップを置く位なんですけどやはり余裕を持って168にした方が失敗はないですかね。
両方、もしくはどちらか使用している方いたら奥行き700と800で圧迫感の差がどんなものか参考までに聞かせてもらえないでしょうか。
733名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 22:56:54
ごめんなさい、ageてしまいましたOrz
734名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 23:46:38
大は小を兼ねる
735名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 04:17:01
>>732
部屋の間取りに問題ないのであれば800を選んでおけば?
何か書くのに使うのなら少しでも広い方がいいと思うしね。
736名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 04:42:33
奥行あることで受ける圧迫感より広さの幸福感が大きい。189いっちゃえよ。
737名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 12:18:56
>>732の者ですがレスありがとうございます。
肝心な部屋の広さを忘れてました。
1LDKで犬や同居者が居るため寝室ではなくリビングに置く形になるんですが
リビングの広さが12畳ちょいくらいで他の家具のことなども考えると18系ではちょいと大きすぎるかなと・・・
今使ってるデスクが800mm(笑)奥行きがキーボ収納型でキーボを使っている場合で700mmなので前レス記載した用途だと限界でw

ちなみにガラージのCPUワゴンは本体がタワーのデカいのでも入りますかね?
使い勝手はどうなんでしょう?
まだまだ先ですが来年辺りPC買い替えようと考えと思っているので。
738名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 14:40:08
×→来年辺りPC買い替えようと考えと思っているので。

○→来年辺りPC買い替えようと考えているので。
739名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 16:34:10
PCチェアのスレはあるんですか?
あれば誘導お願いします
740名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 17:49:22
ワーキングチェア総合スレッド Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1237469727/

へGO!
741名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 21:46:40
GT168とCPUワゴン、ケーブルケースポチった。
もう後戻りは出来んw
742名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 22:03:33
GTって高めだけど、20cm差で数千円しか差が無いから
大きいのを買いたくなるけど、でか過ぎても困るわけで・・・
そんな感じで中々決められなくて困ってるわ。
743名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 08:08:29
ニトリのフリーデスク最強伝説
744名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 11:29:17
>>737
CPUワゴンかったよ。
P182のせてるけど、かなりいい感じ。

今まで地面においてたけど、転がせるしいいよ。
745名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 11:48:24
>>744
おお、そうなんですか!少し安心しました。
もうポチって振込みも済んだのであとは待つだけです。
札幌なので最短でも5月11まで届きませんがこの待っている期間が好きな自分。

ちなみにCPUワゴンは画像で見るかぎりワゴンの上部にヘッドホンやゲームのコントローラくらいなら乗せれるスペースがあるように見えたのですがどうですか?
746名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 11:55:32
ワゴンは熱気がこもりそうなのと、高いのがなぁ・・・
あーいう感じので、もっと安いやつとかないかね。
747名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 16:20:15
ハイエンドパソコンデスクってどんなんがあるんだろうな
とりあえずプロステージクレストを発注してみたが
よく検討しないで買ったから怖いな
748名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 16:29:03
本体スキップシルバー天板ネオウッドダーク
多分濃木目は圧迫感がすごいだろうからネオウッドミディアムの本体ブラックにしたかったけど納期が一ヶ月だったから諦めた
届いたらファーストインプレッションを書く
マイナーなオフィスデスクの情報なんかいらないかもしれないが
749名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 16:30:05
>>747
良いモノと思うけど、個人が定価が買うものじゃないだろ
750名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 16:41:19
やっぱり30パーオフで買ったのはスレ的に博打行為か
確かに使い倒されたわけでもないオフィスデスクが8割引きくらいで買えるしな
ワーキングチェアとワーキングデスクでは根本的になにかが違うな
でも比較的最近のモデルで全く出回ってないから俺個人としては新品10万という金額を割高だとは思わないな
751名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 17:06:52
これってL字天板の袖机なのか?
家もでかいんだろうなあ裏山
752名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 21:08:23
ttp://www.rakuten.co.jp/netvalley/509957/1827641/

ハイエンドっぽいと言えばこれが思い浮かぶ。
そんなに高い品じゃないけどね
753名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 21:53:35
>>752
ゴミだって何度いったらわかるのこの子は
754名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 21:55:31
下記の商品の購入を検討しているので、
実物を見てみたいと思いますが何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?
東京都大田区に住んでいます。

天然木製ブックシェルフ付きガラスパソコンデスク
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/dkp001120/

カジュアルデスク3点セット アルク
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/dkshm0790/

システムデスク3点セット
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/kuro-sysdesk01/#10001776


皆様はネットで情報を得て実物見ないで買ってしまっているのでしょうか?
755名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 23:30:46
座椅子でやりたいのでローディスクで
幅120〜150
奥70〜
の条件に合う机ありませんか?
モニタはワイド24インチです。

http://item.rakuten.co.jp/model-bon/bonwide-low150/
150cmが良いかなと思ったけど売切れorz
756名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 14:29:36
ゲキカグって時点で全部ゴミ
値段相応
757名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 16:14:42
>>754
まず安物家具ってのは基本的に値段相応

そしてそういうネット家具なんて実物を置かずに、サイトの印象だけでバンバン数売りさばいてる
からこそ安いんだよ。
758名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 17:27:08
こたつ最高
759名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 23:16:13
家具屋行って実物をギシギシして、どれくらい揺れるか見てから買ったほうがいいってことか
760名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 20:33:23
アンアンは?ねぇ、アンアンは?
761名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 21:37:17
ドラえもん
762名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 22:31:47
こういう
http://www.tendo-mokko.co.jp/products/list.php?gc=1&cid=A&sid=2
数十万から百万オーバーの社長さんクラスのような机のいいところって何?
中堅クラスのデスクより突出した利点があるの?

安かろう家具への恐怖でこういう高価なものまでかんがえてしまう…
個人的にはGTが候補なんだけどさ。
763名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 22:53:58
高級家具の利点は高級感だけだよ
764名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 23:00:53
>>762
ウチのぼろアパートにこんなん置いたら床抜けるわwww
765名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 23:31:56
高級感だけが利点の机…くだらんよなあ。
つまり明らかな安物は避けてある程度の物を買うのが賢いってことかな。

あらゆるデスクを見て回ったが、大きさやデザインからみてGTにたどり着いた
が、問題は少しも揺れないか、その作りの堅牢さに尽きる。
766名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 23:33:41
役員デスクの利点は安定性とかじゃないか?
重量もそれなりにあるし天盤の厚さなんかは4pぐらいある
767名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 03:45:02
約5年ぶりにこのスレに来たが相変わらずテーブルタイプのバリエーションが少ないねぇ。
てかニッセンのフリーテーブルがまだ残っててワラタ
天板がサイズの割りにあまりにも軽いのでビックリして
1ヶ月も経たないうちにコーティングがボロボロになって即効で捨てた
768名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 09:12:14
ニトリのフリーデスク最強だってばよ
769名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 10:45:21
>>767
んで、今は何を使ってんの?
770名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 12:09:49
>>769
サンワサプライのMEデスクってやつ。もう4、5年使ってる。
オフィス向けで素っ気無いデスクだけどインテリア的にアリならマジお奨め。
・値段もこなれてるしサイズ選びにも困らない。
・天板の質・剛性は申し分ない。
・天板裏の補強フレームが可動式だから奥に押し込んじゃえば脚組む時とかに邪魔にならない。

今度引っ越すんで今は木目調のデスク探してる。
ちょろっと調べた限りINFUSEが気に入ったけどたけぇなぁ。でも他に良さそうなのがなければポチるわ。
771名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 12:22:12
今までニトリの幅1500mmのデスク使ってたが、(これが一番幅があったので)
このスレのテンプレのm-do,iDESK2っての最高だな!
材質とかすごい細かくオーダーメイドできるし、もっと早く知ってればよかったわぁ

10万超えるとさすがに躊躇するんで、中価格帯で他に1800mm以上のオススメってある?
PCモニター2台+1(アームで設置)+液晶TVと色々載せてるんで1500mmだと
狭かったんだ。いやーPCデスクってダサいのばっかだと思ってたけど、
いいのたくさんあるなぁ!
772名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 15:48:18
シンプルなローデスクで幅150以上のものないでしょうか
773名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 15:52:18
だからニトリのフリーデスクだって
774名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 16:11:20
ニトリのフリーでスク、150で6000円・・・
2年使えば1日10円・・・驚異的CPだなぁ。
775名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 16:34:24
ありがとう
776名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 16:43:51
>>774
たぶん俺が今使ってるのそれだw

iDESK2もいいけどfantoniGTもいいな
天板の色がもう少し選べたらいいんだが、なかなか上手くいかないもんだ
777名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 17:11:42
GARAGEで資料請求するのマジやばい!!
トイレに持ち込んで読みふけったりするなよ!!
下手に夜中だったりするとトイレ出たその足でポチりにいっちまうからな!!
778名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 17:27:15
Me脚+GT天板買った。
天板の色以外は気に入っている。
ガタツキはほぼ皆無だね。
779名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 17:31:50
780名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 19:01:57
garage cl 1600x800 ブラック買いました
長年使ってきた学習机からの換えなので、めちゃくちゃひろい。置きたかったもの全部おける^^

価格から考えるとすごい満足
組み立てるときアホなオレは10分くらい組み立て方わからなくて悩んでましたw
781名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 20:15:51
Garage買うならポイント的にビックカメラ一択なんだが
基本的にどれも安くない上に1万以下で送料掛かるから使い辛い罠
782名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 21:12:03
とりあえずL字型に置けて液晶アーム2個付けられるのが条件だな。
無難にGT行っとこうかな。MEはアームのクランプ付けられないからだめぽ
783名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 21:28:29
GT天板も楽天激安机モドキも
見た目は同じくらい安っぽいがな
784名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 21:33:18
>>783
メラミンと中身はパーティクルだしな。木材には敵わんよ。
せめてあの天板形状でMDFなら良かったのに。
まあ拡張性と使い勝手てことで。
785名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 23:48:12
拡張性というより剛性だろ、GTは。
重すぎて運送屋が気の毒なほどだった。
786784:2009/04/30(木) 23:55:56
たった今、椅子が逝った。座ってたらプシューて下がってそれっきりだ。
まあ爆発した挙句アナル開発されなかっただけマシだと考えよう。

取り急ぎ机お預けで椅子買うことにする。ちくしょー
787名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 23:59:39
奥行き900は欲しいけど、すぐ後ろにベッドが控えてるから750ぐらいが限界だわ・・・
もともと狭い部屋+PCの配線関係で間取りも変えられないし、
広い部屋の奴は羨ましいな
788名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:04:31
俺なんて1KだからベッドとPCデスク、アーロンチェアが部屋の全て。
789名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:07:09
まずベッドを捨てます
790784:2009/05/01(金) 00:13:03
俺の自宅マンソンの事務所4畳半ですが何か。
ちょっとした応接セットが辛うじて置ける。
客に申し訳なくて出来る限りリビングで対応してる有様だ。犬いるけど。
リアルで客に指摘されてリビングの犬小屋より狭いことに気が付いた。
791名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:14:45
うちは床がフローリングだからベッドじゃないとなぁ。
792名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:17:22
>>791
つ すのこ
793名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:17:47
前々からほしかったプロステージクレスト
というオカムラのデスクが先程納品されたので
暫定的に適当物設置してみた。
希望の通常木目、黒脚が納期の関係からあきらめ
定番のシルバーポリッシュ、濃木目にしたけど・・・
まず天板の色が実物と違いすぎて期待はずれだった
薄すぎて全体的に色合いがなんか微妙
ポリッシュ脚もオカムラのはいつも曇ってて高級感はない
堅牢で使い勝手はいいけど部屋とも合ってないしやはりださいと思ってしまう
高級品ではないので仕方ないがGFにしとけばよかったかも
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9626.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9559.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9564.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9562.jpg
794名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:25:14
何でマウスが沢山並んでるん?
795名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:25:19
>>793
それ以前にマウスの個数に吹いた。
とりあえず確かに天板の色が浮いてるな。
796名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:26:48
>>793
俺の部屋とまったく同じ床、壁・・・
同じアパートなんじゃないだろうか・・・
797名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:30:56
PCが3台あるからマウスが3個あっても普通だと思うけど
全部ロジのMX-Rじゃどれがどれのか分からなくなるだろww
798名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:37:03
>>793
昔通ってた塾の机みたいな色だわ

机の上下で色を分けてるんだろうけど
なんていうか残念な有様だな。高い物なのにな・・・
799名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 00:57:56
3台なら普通KVM入れると思うが。まぁ人それぞれだしねぇ
800名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 01:36:38
グレーはやぱりフローリングに合わないな
白だと明るすぎるし難儀するわ
801名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 10:10:33
>>793
>ポリッシュ脚もオカムラのはいつも曇ってて高級感はない
つか、テカテカしたらメタルラックやBONのクロムメッキみたいに、
チープだから、まだ良かったと思えw

ポリッシュは磨く程度の意味しかなくて、定義があいまい過ぎるんだよな。
車のホイルのポリッシュはテカテカが基本みたいだけど、
自転車のフレームは、白アルマイトのようにちょっとくすんだ仕上げだったし。
802名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 10:24:05
>>793
こりゃ、うちの会社に転がっている
90年代前半に買ったと思われるオカムラのデスクと似た色だな。

床がグレー系のタイルカーペットなので、
天板のちょっと、くすんだ感じの色とマッチしていたよ。

ラグとかを敷いてみると良くなるかも知れん。


いっちゃぁ、悪いが、なんか
新人が親父(社長)のアルマーニのスーツを借りてきました的なダサさがあるな。
机だけの問題じゃないとおもうぜ。

まぁ、俺の中じゃアーロンチェアは、
おばはんの、ヴィトンやグッチのバッグぐらい、
誰でも持っている物になっているんで、チョイ厳し目の評価だけど。
803名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 11:50:23
アーロンチェアとおばちゃんのもってる高級バッグを同じにされちゃったよ(>_<)
804名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 12:11:29
>>793
床色、壁色、天板、脚、シェルエット、全てがマッチしてないね。
というか、その部屋はそういうものを置く部屋じゃないからしょうがないけど。
805名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 12:58:32
KYどもちょっとは手加減してやれよwフルボッコじゃ今後貼る奴減るだろJK
806名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 13:00:16
お前ら好き放題言い過ぎワロタwww
>>793もここまでボロクソだとさすがに切れるだろww
807名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 13:33:54
机の批評はわかるが、なんで部屋の批評してるんだよ・・・
別のスレでやれ
808名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 14:34:55
GT欲しいんだけど実物見れるところない?
神奈川に住んでるんだけど見当たらないんだ。
809名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 15:34:28
>>808
渋谷のアルバってとこにあるよ

http://www.alba-web.com/
810名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 17:26:15
>>809
ありがとう

やっぱ実際に見てみないとね
811名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 19:46:13
>>803
同じだと思うぞ。
有名ブランドの椅子。
ブランドの名に恥じない。
812名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 19:55:23
まあ、おばちゃんからすればGUCCIやCHANELを
机なんかと一緒にするなって言うだろうね
813名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 22:37:02
服の残念なヤツが無駄に高価な腕時計して得意がってるカンジ
814名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 23:33:30
>>813
残念なヤツでも買えてしまう程度ならアリじゃね?
それ言うなら年収相当の車乗ってるヤツなんてザラだし。
815名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 23:57:20
年収が低いから、服が残念になったて意味じゃねぇだろ
816名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 01:07:58
服が残念なやつの大半は服に金かけるくらいなら趣味(ここだとデスク?w)に使う
って感じだからだめなのかと

全く関係ない方にずらしてごめん
817名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 06:53:49
ニトリのフリーデスク幅1500mmを使っている方教えてください
天板の裏面に金属の部分があるか教えてください
818名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 08:47:10
>>817
金属あるよ。長いほうの辺は端から9cmの所に、短いほうの辺には端から5cmのところ
819名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 14:55:40
>>818
ありがとう

裏面に金属無いのを探してたので残念です。
820名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 00:02:47
ニッセンの選べるフリーテーブル使っている方に質問。
角の腕があたる部分はやっぱり痛いのかな?

やすりで丸く・・・無理か
821名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 00:42:57
>>820
木材切り落としたまんまのとか一枚板とか集合材なら出来なくも無いけどなー
よく見かける普通の天板てのは板状に見える内部構造のある工業製品だから。
822名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 08:39:45
アーロンチェアに組み合わせるデスクとして良いものがないかと思い難儀しています
意匠的にも所有欲を感じれるようなデスクを求めていますが情弱なのでほとんど詳しいことは分かりません
現在検討しているのがsedusのsiraです。sedusはデスクの評判など聞いたことがないのですが
なぜかこの意匠にほれ込みました。組み合わせ的にどうでしょうか
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima045338.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima045337.jpg
823名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 11:50:34
見た目の問題なら自分で決めなきゃ
824名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 15:08:46
実際家に置くと安っぽく見える
825名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 22:44:35
【性技を】お隣は幼馴染で彼女な某魔法使い5【色々お試し中】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1240398459/
826名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 00:31:51
部屋を選びそうなデスクだわな。
827名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 03:15:15
狭苦しい空間にやたら立派な机置いてもなあ。
机が主役かよ?みたいなバランスになって安っぽく見えたりする。
一番簡単なのはインパクトあるものを馴染ませ調和するだけの
奥行きを感じる所に置くことじゃね。
828名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 13:22:52
和室にロータイプでないPC机を置いてる人、
机の下には何を敷いてる?
829名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 13:31:23
ぬくもりと真心を
830名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 13:56:37
無垢の机っていいよなあ。プリント化粧板はちょっとな。
白い机ならあまり関係ないかもしれんが。
831名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 15:39:13
今携帯しかない環境で、調べるのに限界を感じたので質問させていただきます。
幅150cm、奥行き95-100cmくらいのL字デスクはありますでしょうか?あったら商品ページのURLを貼っていただきたいです。
832名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 12:58:11
>>828
5ミリ厚のウッドカーペットを敷いて疑似フローリングにしてる。
833名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 22:17:07
>>831
そんな如何にも使い勝手の悪そうな机は無い。
ただ組み合わせることは出来る。
834名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 22:51:24
>>831
オーダーメイドで出来なくもない。
835名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 23:43:44
GarageのC2とGTで迷ってるんだけど
GTはC2との差額に見合うだけの良さはやっぱりある?
W1800×D800を購入予定なんだ
836名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 00:22:48
国産か外国産かじゃね?構造も違うけど。
GTしか見たこと無いけど仕上げもそれなりに違うと思う。
俺なら迷わずGT行くかな。
837名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 00:33:36
>>836
C2でW1800×D800だとすっごいぐらつきそうで怖いんだ
こればっかりは実物を触ってみないとわからないか
838名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 00:43:41
>>837
さすがに並べて置いてるトコあんま無いんじゃね?
俺は数万の差なら所有欲満たせるイタリア製が欲しいってのもある。
839名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 13:18:09
見た目でGTだなぁ。どうせ長く使うものと価格は割り切る。
840名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 20:08:28
GT:C2.GL.MEよりごく僅かにグラつき難い
   見た目は安物のカラーボックス並の質感

C2:白い
841名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 20:38:25
>>835
机としてはC2でも問題ないから、用途と価値観による。

GTは
・+20kgの耐加重
・白より黄ばみが目立ちにくい木目
・モニタアームが使える
が大きなメリット

ただ、それよりも椅子や体格と机の高さを合わせるべき。
2cmの差で結構快適さが変わる。

見栄えは、これも価値観によるが、GTが良いとは言えない。
GTを知らない人に見せて、どこ製と思うか聞けば、
殆どの人が、中国、台湾、マレーシア、ベトナムあたりを答えるはず。

まぁ、イタリア製の物ってデザインや構造は良いが、
作りが雑な物が多い。GT,GFもそれに漏れずって感じ。
GT、GFにガタツキは無いけどね。

同じイタリア製でも、MEは高価なだけあって別格だが。
842名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 20:58:05
通販でみかけないようなメーカーや一点ものを見たいけど
どこにいけばいいんだろう
843名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 21:44:14
今日GT-168Hが届きました。
組み立て頼んだけど、組み立ての人も結構苦労してたよ。
2人20分ぐらいで組みあがってはいた。
「音がします」といったけど、あんなに大きな音が
するとは思わなかった。電ドラおそるべし。

ここの人も書いている通り、全然ゆれない。
質感は確かに安っぽいかも。個人的には表面が弱そうに感じる。
実際どうか分からないけど。
844名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 22:24:18
都会の馬鹿でかい広さの家具屋に行って
VIPショールームに案内しろ、と言えば見れる

>842が思ってる物(ていうか値段)じゃないと思うけどな
845名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 23:40:09
>>843
逆に引越しとかでバラすときはそれぐらいの時間や労力で出来そうなん?
846名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 23:54:04
今日、展示販売してるとこにGFがあったから
見に行ったんだけど、天板が結構雑に感じた
GTってGFと天板ほぼ同じ素材だよね?

もう汚れが目立つのと多少のぐらつきは我慢して
C2-188Hポチってくる

っと、でもデスクよりも先にチェアを選ぶ方がいいんだっけ?
ちょっとチェアについてググってくる
847名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 00:17:33
>>845
引越し屋でもそんなもんじゃね。分解も組み立ても

>>846
天板側面の安っぽい樹脂貼り付けた感もそのまんま同じ
848名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 00:57:02
GTが安っぽいとは言うけどプリント模様相手に
美しいやら高級ぽいやら行っても仕方なくね?
模様はマットででも隠してやっぱ質実剛健さだろ。
849名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 01:00:33
http://www.furniturehouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1020

この辺のデスクが気になるんだけど
誰か持ってる人いない?
850名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 02:17:55
ところでGTやらとC2って高さ違うし直接比較するのってちょっと違うと思うんだが
大きさと天板と耐荷重ばかり見てないか?
851名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 10:22:15
パソコンに関わるようなことが主眼に置かれてるからじゃない?
852名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 14:32:15
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00161682

ニッセンのフリーデスクで迷ってます・・・
みなさんならどっち買います?
853名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 17:18:09
迷うほどのものでもないよ。どっちも選ばないからね
854名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 17:25:45
>>853
おまえ性格悪いな
855名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 18:35:24
fantoni GL 上下昇降脚ってどうですか?
ぐらつきますか?
856名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 19:16:23
>>852
どちらも買わない。
どうしても欲しいなら、買ったつもり貯金x10回でまともな物を買う。
857名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 19:36:57
fantoni GT買おうと思ってるんですけど普通に一人で組み立てできますか?
858名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 20:52:11
>>852
身長にあった高さで選べば良い。
流石に4cmも高かったり、低かったりすると、苦痛になるレベルかと思う。
IKEAなら店内の他のデスクとも見比べて決めれば良い。

あと、先に言っておくが、IKEAは代行(通販)は
非常にコストパフォーマンスが悪い。
車で実店舗に行って買うもんだ。

車が無い場合、配送料が高いが、
それでも、他の家具とまとめて買えば、
ニッセンで買うより良い物を買えるよ。
(実物見れるのは大きい)
859名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 20:57:05
一階で組み立てをするのであれば一人で十分でしょう。(二階に運ぶ場合は絶対に2人必要です。)
しかし組み立て終わった後の天板を起こす作業は一人では大変ですので
下に必ず何か天板に傷がつかないものを敷きそこで組み立ててから転がしつつ
起こすといいと思います。
その後の目的の場所までの移動ですがうまくスライドさせながら持って行けば
目的の場所まで一人で運べるはずです。
決心がついたならぽちってきてください。
860名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 21:04:32
>>846
>GTってGFと天板ほぼ同じ素材だよね?
GTは裏にレールが付いているだけで、GFと同じ。

>っと、でもデスクよりも先にチェアを選ぶ方がいいんだっけ?
そう。C2にして浮いた分の予算を椅子に回せば尚良し。


>>849
過去スレ見れ。背が高いなら悪くないと思う。


>>855
高さ72cm以上だと、やっぱりGTより安定性は劣る。
一番低い状態で使えば、重心が下がって、GTより安定するかも。


>>857
人によるが、半日ぐらい汗だくになって、
翌日に筋肉痛になれば、可能。

床をキズつけないように毛布類を敷いたりとか、
机を起こした時に設置したい場所と
ほぼ同じになるような計算は必要。
861名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 21:28:33
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagufactory/pcdk-s-na.html使ってて、あまりにうんこなので
新しく買い換えようと思ってる。
fantoni GTの160×70か160×80を考えてます。
>>857の質問ともかぶるんだけど、当方3階に一人暮らしです。
組み立てサービス使うべきですか?配送設置、梱包の引取りまでしてくれるんだよね?
あと、引っ越すときに幅80だとドアの隙間通らないですが、分解は簡単に一人でできますか?
最後にスペース的な制約はないという条件で、1000円差の幅10cm差、どちらを選ぶべきですか?
お願いします。
862名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 21:37:19
>>861
定価4万7千円だろ。うんこなわけない。それ使っとけ?
てか最近fantoniの話題多すぎるだろw分かりすぎなんだよボケwwwwww
863名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 21:45:57
>デルナチュレ化粧合板

ってなんぞ?
864名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:15:22
ニトリフリーデスクの上で煮込みうどん食べたら容器の熱でシール(?)がはがれて
ちんこの血管みたいになってしまった。何とかならないでしょうか?あと需要有ったら画像Upります。
865名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:16:11
>>864
とりあえずうpれ
866名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:20:27
>>861
>組み立てサービス使
160x7,80の40`を担いで3階まで上げれればいらん
それと常識的に考えて2階以上への配達は別料金だ

>分解は簡単に一人で
分解は組立ての労力と変わらんよ
つか、引越し屋が分解するし

>どちらを選
でかい方
867名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:25:31
>>863
新品家具4万7千円が
常時3万円引きの時点でゴミだろ

>>863
「自称」高級素材だそうです
868名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:28:51
861じゃないけど、箱の状態でも三階の玄関まで運送屋に運んでもらうのに
別料金が必要ってことなの?
869名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:35:01
>>868
ぐぐれ
870名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:42:53
何をぐぐるのさ
ガラージのご利用ガイドは見てるけど30kg前後で追加料金
発生するもんなのかね。

871名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:49:53
fantoniの選ぶ基準ですが天板にもそこそこ高級感が欲しい人なら
迷わずMEシリーズです。
天板の質が少々悪くても(カタログで見るのと来た製品のイメージの差がある)
ただ単に頑丈でさえあればいいのなら迷わずGTシリーズです。
最後に安くて白天板がいいならWHITE2シリーズ。
fantoniはこの3つをおさえておけばいいのでは?
後、昇降するタイプの物は使い勝手が悪いですのでやめておくべきです。
872名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:51:07
http://www.akaya.jp/azumakougei/desk/emd-max.html

これの「引出し付きシンプルデスク幅120」ってどうよ?

「ハニカムフラッシュ構造」って部分が引っかかるんだが
耐荷重100Kgだし大丈夫だよな?
873名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:58:40
874名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:59:31
>>863
コーティングされた、強化プリント兵

木目っぽい凹凸も追加され、
みてくれは高圧メラミンと張り合える物もあるが、
所詮はプリント紙。

防御力は、たがが知れている。

ガムテ プレイに耐えられても、
ボールペンでつんつんんすれば音を上げるザコ。
875名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 23:03:40
>>871
>後、昇降するタイプの物は使い勝手が悪いですのでやめておくべきです。
普通は、いったん高さを決めたら変えんから問題ないだろう。

時々、高さを変えたい人はアリオスのT脚にすべし。
876名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 23:11:33
>>864
PVCは、まぁまぁ硬いが熱で変形しやすい。

アイロンで多少マシになるかも。
(ひどくなる可能性も高いんで、完全自己責任)

イメージ的には、口の周りに付いた汚れを
擦って目立たなくする感じなんで、完全にきれいにするのは無理。

うpるのは良いが、ちんこの血管との比較はいらんからなw
877名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 23:54:59
地元の家具屋とか電器屋の専属の配送車ならともかく
佐川急便なんかだと50kgの荷物でも配達員一人だぞ
878名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 01:27:42
>>863
化粧合板の上から細かな凹凸を付けた樹脂を噴いてるだけだね
樹脂ならまだいいがただのクリアアクリル塗装の予感すらある
879名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 11:24:33
>>871
Meはモニターアームが取り付けられないのがPC用としては残念。
880名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 12:42:40
GTの高さなんだけど、アーロンチェアとかの肘掛がきちんと入る?
低すぎるのも困るからなあ…
881名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 13:03:23
>>877
そう。クソ重い物でも、一人で配達させる。
だから、角をぶつけたり引きづったりする。
特に、雨が降っていると、最悪。
882名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 13:16:24
>>864
参考にしたいのでうp
883名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 13:59:45
MDFとパーティクルボードって硬さとか品質は全然違いますか?
それとも大差ないですか?
884名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 19:19:02
>>883
表面は同じような物だから見た目使い勝手は大差なし。
ただ上に乗って飛び跳ねたら分かるかもな。

MDF=木の粉末を固めた物。安くて変形しにくいので日曜大工で大活躍。ヤスリ掛けしたらツルツル出来る位細かい。
パーティクルボード=少し荒い木クズを固めたもの。もっと安い。OSBと共に土方の御用達。
見たいな感じじゃね?両方ともメラミンの表面加工を施されてるから硬さは同じ。
885名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 00:20:00
新しい机買いました。
http://lovestube.com/up/src/up8627.jpg
886名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 00:38:03
とりあえずケーブル片付けろ
887名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 01:10:00
>>864だけど、需要があるみたいだから上げてきた。

>>876サンクス。ただ、どうも糊が剥がれたかシートが伸びた気もする。
アイロン持ってないけど悪化しそうだからとりあえず放置かも。ありがと。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15119.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15124.jpg
・・・そう、何を隠そうローテーブルなのだ。スレチ乙。
888名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 01:14:57
>>887

何故かいつもティッシュの位置が気になる何でだぜ?
889名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 01:16:40
>>888
ティッシュが積みあがったゴミ箱見た訳でも無いのに邪推しすぎwww
890名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 01:48:53
ローテーブルでPCって疲れない?
891名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 01:54:12
>>890
俺は昔ローテーブルだったが、確かに疲れるけど椅子を置く必要も無いし部屋が広く感じる。
なによりそのまま寝れるというのが最大のメリット。そして体を起こせばすぐ2ch。
892名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 02:12:33
>>891
腰に来るからダメだわ。
毎日平日でも5時間、休日なら10時間位平気で座ってるからな。
893名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 05:45:24
ムキワロタ。
894名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 10:15:25
>>887

参考にさせてもらうわ

>>890
部屋が狭いんでローテーブル
座椅子疲れるけど慣れれば平気
895名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 13:37:44
昔から座卓で仕事してるけど平気だよ。
キーボード替えた時はちょうどいい体勢が作れなくてしばらく苦しんだけど。
896名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 14:07:29
>>884
参考になりました。
ありがとう。
897名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 14:43:47
ローに座椅子でやってるけど背中が痛くなる。
898名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 16:39:58
>>890
あたし>>887だけど、疲れる。
肩がこるし、猫背になるし、調べたらひざ腰にも負担があるらしいわ。
H400だけどもっと低いのがあれば良かった。

アパートなのでキャスター付きのイスは迷惑でムリポってのと
>891みたく部屋が広く使える理由で座です。

何より自由な体勢でオナニーできるのが最高!
これには同意してくれる座イストが多いはず。そうだよなみんな!
899名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 17:31:55
>>898
891だけど俺は座よりチェアの方がオナニーしやすいわ。
リクライニングを最大にして方足(もしくは両足)を机に乗っけてお腹にティッシュ広げてやってる。
これが一番気持ちいい。外すと大変だけど一度お試しあれ。
900名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 17:35:11
そんな事の為にリクライニング機能を使われるチェアたんカワイソス

座椅子+床寝
日本人が腰を痛める一番の理由だというのにお前らと来たら…
901名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 19:04:54
お試しあれじゃねえよw
902名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 19:21:48
899 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2009/05/10(日) 17:31:55
>>898
891だけど俺は座よりチェアの方がオナニーしやすいわ。
リクライニングを最大にして方足(もしくは両足)を机に乗っけてお腹にティッシュ広げてやってる。
これが一番気持ちいい。外すと大変だけど一度お試しあれ。
903名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 19:24:07
さすがPC関連スレだぜ
おまえら左手でマウス操るのうまいだろ?
904名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 19:54:31
左手マウスは操作しにくいだろ。
シークしたいときだけ左手にバトンタッチして(快感を維持するのが目的)すぐ右手に戻すが
905名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 20:37:05
マウスは雑菌でいっぱいですよ
906名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 21:10:41
>>899
僕と似てるけどお腹のテッシュは射精のとき亀頭を包むために準備するタイプだ
リクライニングで足も伸ばすから机の奥行きがないと難しい
907名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 22:25:42
>>899
ワロタw
908名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 23:11:55
>>885
デスク教えて
909名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 11:55:30
GTって天板裏にレールついてくるの?
私のはついてこなかった
ネジ用の穴すら空いてなかったから距離計って勝手に穴あけた
クレーム出せば良かったな…組立てで1時間ちかくかかった…(大人二人で
910名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 13:37:32
GTの横1400のやつ作ったけど、14か所のネジ締めを
ドライバーで一人でやったら手に豆できまくってやばかったw
組み立てを自分でやるなら電動のやつあった方がいいな。まじで
911名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 15:55:50
先月俺がGT167買った時はレール初めから付いてたよ
組み立て20分でおわた
912名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 16:44:28
俺がGT頼んだ時はレール付いてなかったよ。
組み立ても頼んでおいて助かった。
913名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 20:06:31
ハラーテーブル買っちゃった
914名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 21:17:33
>>898だけど、変態を装った釣りレスがマジモノの変態>>899に持っていかれてショック。
本物には勝てんわ〜
フリーテーブル安いのでオススメ。
915名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 22:53:22
fantoniって高さ72cmだったよな
ちょっと高いような・・・
916名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 23:39:32
>>913
「ムキッ」画像じゃなくて、おkなんで、うpお願いします。

>>915
腹テーブルは高さ74cmアルヨ。もっと高い。
アジャスターを外せば72cmぐらいになるけど。
917名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 23:50:48
このスレを見てC2-107を買うことにしました。奥行きが欲しいのと丈夫そうなので
918名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 01:52:57
>>914
いや、安いだけじゃんwww
・・・ぶちまけ専用ですか?
919名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 02:20:42
ぶちまけるならベランダだろ。拭く必要ないし何とも爽快な気分になる。マジおすすめ。
920名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 02:59:59
>>919
下半身裸でノート持ちながらベランダで発射とかもう通報されるんだが。
921名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 13:17:34
         「民主党の真実」
〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg&feature=relat
922名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 23:19:08
>>919
お前の臭いが風に乗って飛んでくるからベランダ拭いてくれ
923名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 01:06:34
922は分かってないのな。

地上にいるターゲットめがけて放つに決まっておろう。

しかも、919ぐらいの手練になると、
たとえ突風が吹こうとクリーンヒット確実。失敗はありえない。

よって、ベランダに拭くような場所はない。
924名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 10:52:27
お前らキモくないよ!全然キモくないよ!
925名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 16:26:29
GT168(木目)届いた&設置完了!
グラつきは全然感じられん
サイズも最初は大きすぎるかな〜と思ったけどちゃんと設置してみたら188でも良かったかもしれん。(10〜12畳位の部屋)

PCワゴン(白)とケーブルBOX(白)も買ったんだけどPCワゴンが思ったよりデカくてワロタ
買う前はPCの排熱的に熱が籠るかなと思ってたけどこのサイズなら問題ないでしょうきっとw
ケーブルBOXは◎!ほどよいサイズでコンセント&配線がスッキリ収納、見た目もシンプルでなかなかオサレ
ちなみにデスクが木目でワゴンとケーブルBOXが白だけど個人的にはいい感じに色のバランスが取れてると思います
懐事情的に安くはなかったけど良い買い物で満足でした、そして今まで使ってた幅900mmのデスクよ安らかに・・・

こうなってくると今よりデカい新しいモニターが欲しくなるなMDT243がもう少し安くなればいいんだがOrz
926名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 18:38:07
GT使ってる方に質問なんですけど
光学マウス使ってる方マウスパッド使ってますか?それとも直置きでしょうか?
直に置くと傷になりそうな気がしてちと不安なもんで質問させていただきました。
927名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 21:12:42
マウスパッドはあったほうがいいよ。
マウスの重さ軽減、手の疲れも軽減させてくれるからね。
928名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 21:37:49
敷けばいいじゃん!パッド敷けばいいじゃん!!
929名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 23:46:41
ロッカフォルテが投げ売りされてますが
所有している方どんな感じですか?
930名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 06:19:53
このスレ的にはGTの方が人気あるのか?
GLの高さ調整機構が良さそうなのだが、GLよりGTってことか?

高さ72cmだとエンボの肘とかちゃんと収まるのだろうか?
それと、140*71か160*80だとどちらがお勧め?部屋の広さは9畳くらいだ
931名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 06:29:19
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった歌です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
932名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 11:40:23
さすが嫌韓厨は違うな
933名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 14:17:11
PCデスクって天板裏にフレームがあるものが多いけど足が当たったり邪魔じゃないですか?
慣れれば足組んだり、あぐら掻いたり自由にできるものなのかな?
今までずっと天板裏面にフレームのないデスク使ってたから買う時に躊躇してしまう。
934名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 19:44:15
当たらなければどうということは
935名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 20:01:02
広くてぐら付かないの求めるなら上にフレームが入ってるか
幕板があるかのどっちかしか無いよ。
そこはどっちを取るかでGFなりGTなりまあ好きに汁。
俺はGTだな。
元々学習机の下にパソコン置いてたんだが熱篭る。
冬なら意外といいけど夏が嫌だった。
936名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 20:50:15
ttp://www.deskya.com/2007/10/dkp500300.html
ttp://www.deskya.com/2007/10/dkp500910.html
どちらかの購入を検討してるのですがこれらよりいいのがあったら教えてください
普通の机としても使えるのを探していますあと上に収納あると嬉しいです
このスレ的にはシンプルが一番みたいですが・・・
937名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 21:19:14
>>936
粗大ゴミにしかならんよ。普通の机にしとけ
こんなん脚が奥に入らないわ狭すぎるわで使い心地は最悪だ

上に収納が欲しければジャスコやホームセンターで売ってる
ワイヤーシェルフでも置くといい。サイズも色々ある
938名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 00:17:53
なぜこんなゴミを欲しがるのか理解不能だぜ
939名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 00:55:38
収納をデスクに求めるのは甘え

まぁ、このスレが極端だってのも多少はあるけど、
プリンター使う度に机全体が揺れたり、デュアルモニタに出来なかったり、
そもそも大型ディスプレイ自体置けなかったり、スピーカー置けなかったり、
不安定だったり、パソコン置き場としか使えなかったり…それでよければどうぞ^^
940名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 02:09:34
>>933
足組むくせがあるなら邪魔だと思う。
手前側にフレームの無い、コの字型フレーム
(奥行きの深いモデルならH型フレームでも良いと思う)
のオフィスデスクなら足元広々。丈夫で剛性感も十分。


941名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 02:14:11
>>936
売り切れてるやん
942名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 02:25:55
KOKUYO TENEROとWOODYDESIGN スタンダードEXが生産終了。
その他廉価品を中心に追加しました。ご意見を。


よく話題になるPCデスク

bene A4,Bシリーズ          高級品
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
Okamura LINTO
KOKUYO ALIOS
findif                  中級品
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GF,GT,GL
----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
無印良品 ユニットデスク
KOKUYO Piex
KOKUYO cyze            廉価品
IKEA Galantシステム
BON系激安デスク
ニトリ フリーデスク
ニッセン フリーテーブル
----------------------------
ガラスデスク             (基本的に)地雷品
943名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 03:55:25
>>936
ぱっと見よさげに見えるけどこんな収納がいっぱい付いてる
机欲しがるおまいは部屋狭いんだろ?意外と場所取りそうだからやめとけば?
普通の人なら収納の無いようなもっと安いPCラックで良いし。
944名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 08:57:58
>>936
見た目がオワットル
945名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 09:33:09
>>936
ラックに板が横たわってるだけにしか見えんのだが、ものは言いようだな。
946名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 13:39:37
>>942
良いんじゃない
947936:2009/05/16(土) 14:07:21
ありがとうございます
このスレお勧めのGTを購入してみます
948名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 14:46:44
http://www.kagura.co.jp/
ここのテーブルは下手なデスクより質感や揺れなさなどで勝ってそう。
こういうのはデスクにふさわしくないのかな。
949名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 15:15:45
嫁に買ってあげたIKEAのミカエルシリーズのコーナー用デスクはなかなか良いみたい。
デュアルはしにくいけど大きめのモニタとプリンタがスポッと置ける。
コーナー用つうのがまた良い。
950名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 16:26:54
garageでC2と一緒に配線ワゴンか配線ダクト買おうと思うんだけど、あると便利ですか?
使っている人がいたら感想を聞きたいです。
951名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 18:23:23
ガラスデスク入れるのならメタルラックも入れてくれ
952名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 19:59:34
稲葉製作所のCDシリーズかトリゴン使っている人いませんか?
また椅子のインフィニアも。
この会社なら頑丈かな。
953名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 22:11:42
あの、ローデスクと普通のデスク
それぞれの利点、欠点を教えてもらえないでしょうか?
954名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 22:17:24
>>948
このスレの住人的には値段が相応しくないかと
955名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 22:29:07
>>953
ローデスク>床オナができる
普通のデスク>床オナができない、できにくい
956名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 23:09:23
初心者ですみません、床オナってなんでしょうか?
私は今、普通のデスクを使っているので
気になります。
957名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 23:11:48
>>955
まじめに教えてくれよww
958名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 23:19:06
>>957
このスレ嫁よ
959名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 23:19:09
>できにくい
ワロス

>>956
>>955は床マニアだからスルー汁
960名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 00:39:05
garage me にクランプ付けるにあたって質問があります。
天板が斜めになっていますが、寸法図から、斜めになってる部分の長さ(底辺)は25ミリでしょうか?
それから、天板の厚みは28ミリでしょうか?因みにクランプの最大厚みが30ミリしかない物を付けるつもりです。
もしクランプを付けている方、または付けようと思って頓挫した方がいましたら体験談をお聞かせ下さい。
天板が斜めに切れ込みがありますが、力が上から加わる分には大丈夫かな?と思っています。
よろしくお願いします。
961名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 00:46:04
>>960
自己レス、傾斜部分は23で厚みは28の様ですね。
962名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 00:55:47
>>960
そのままじゃ無理。グロメットにするか天板をGTのにでも汁。
当然上からの力には強いだろうがアームに掛かるのは
アームを伸ばして先端を真下に押し付ける力だお。
つまりすっぽ抜ける。
963名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 02:49:53
GTの購入考えてるんですけど
オプションのCPUラック使ってる方います?
これ買って付けるなら別でCPUラック買ったほうが
いいですかね?
964名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 05:08:41
>>950
俺も迷ったけどどっちもやめた
配線ワゴンは便利って聞いたな。
ダクトは知らん。使ってるやついるのか?
965名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 06:54:10
GTはなんで茶色の天板がないんだろうなあ
無駄にいらねーカラバリはあるくせに
966名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 08:34:12
赤い冷蔵庫とか買う購買層には受けてたりしてw
967名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 10:35:18
>>966
何が面白いの?
頭おかしいの?
968名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 11:47:12
>>966
>>967は赤い冷蔵庫マニアだからスルー汁
969名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 12:40:37
GTが人気みたいだけど悪い点はないの?
970名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 13:05:32
>>969
散々言われてるが見た目が安っぽい
天板の選べる8色がどれもしょっぱい
側板幕板がなく重さで安定させているためクソ重い
971名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 14:04:07
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK021
C2とこれならどっちがおすすめ?
たいして変わりない?
972名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 14:17:24
>>942 これって必要?って気もするけど、手直ししてみた。
LINTOは、もう微妙かもね。(モニタのサイズ的に)
無印良品は結構、入れ変わりがあって、ユニットデスクを置いとくか微妙。
メタルラックは入れる? デスクというよりDIYの材料の気がするんだけど。

よく話題になるPCデスク

bene A4,Bシリーズ          高級品
Okamura PROSTAGE
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
Okamura LINTO
KOKUYO ALIOS
findif                  中級品
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GF,GT,GL
----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
Tvilum-Scanbirk (ファニチャーハウスなど)
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
無印良品 ユニットデスク
KOKUYO Piex
KOKUYO cyze            廉価品
IKEA Galantシステム 、FREDRIK、など
ニッセン フリーテーブル
ニトリ フリーデスク
----------------------------
プリント紙貼りのデスク (BONなど)
キーボードスライダー付きのデスク(ガタつく)
ガラスデスク             基本的に地雷品
ローデスク(値段の割りに品質が悪い物が多い)
973名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 14:20:34
>>971
C2の方が揺れにくい。
974名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 17:53:04
>>962
駄目ですか。有り難うございます。
聞いて良かった。
975名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 18:12:30
メタルラックは応用利くからな
木製の板なんかのパーツもあるから同列に扱うことは出来る
揺れはあるがね
976名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 19:30:32
レゴブロックのPCケースは見たことがあるがデスクはないのかな
977名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 19:55:44
現状、このスレのオススメはこう。

1番:GT  :モニタアームを付けたい、C2以上の強度が欲しい。
       大型モニタも余裕の奥行きと、丈夫さが欲しい。

2番:C2  :GTは手が届かないが、丈夫なのが欲しい。
       ※ライト類は大丈夫だが、モニタアームなどの大型クランプは付けられない。

3番:findif:モニタアームを付けたいが、GTは見栄えがちょっと…ダークブラウンが欲しい。
       高さが低いデスクが欲しい。

4番:ME :GTの強度で、スッキリした見栄えが欲しい。
       クランプは不可。

番外編(中古)
プロステージ:L型最強!コストパフォーマンス最高。
978名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 23:05:28
979名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 01:08:19
工作員だらけw
特にGA(ry
980名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 01:11:35
>>977
どう考えてもニトリのフリーデスクが最強
時点でイケア
981名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 01:35:21
>>978
意外と普通だw
982名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 14:13:49
>>979
GAは突き板が消えるまでは良かった
ニトリは安いけどPVC仕上げ(その上にさらにウレタンが良かった)
IKEAは突き板だけど高い

こんなところで全部間違いじゃないと思う
983名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 19:21:34
天板の下にプリンタとかPC本体を置けるデスク使ってる方いますか?
足元に何かあると使いにくいですか?
984名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 19:46:01
>>980
まあどれも所詮ただの机だしね。
値段を重視するか安定性や質を重視するか。

俺的には
findif:天板薄いのが玉にキズ。モニタアーム2連とか不安だわ。
セミカスタマイズとかでL型でも自由なサイズに出来るのは非常にいい。
GT:信頼性十分すぎてとにかく過分なまでに重厚すぎ。
本社どこか知らんがオーストリアとかスイス寄りだろお前。
ニトリ:ニトリなんて部屋に置きたく無い。
イケア:あそこの社長嫌い。顔が嫌。
985名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 20:00:22
そんなコロコロ変えるわけじゃないからいいやつ買ったほうがいいな
986名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 20:13:52
>>984
>イケア:あそこの社長嫌い。顔が嫌。
あまりに商品関係ねえw
987名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 20:33:24
サンワサプライの120cm×70cmのシンプルなデスク買った。
手首の辺を机の角に乗せてPC使うと、角が痛い痛い。
机の角が痛い人、どうやって対策してますか?
988名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 20:33:30
fantoni GTより例えばアリオスの方が質実剛健な作りだし、リントの方がデザインが良いだろう。

だけどKOKUYOやOkamuraがどちらかというと法人向けなのに対し、Garageはサイトの作りからして
個人向けで買いやすいというのが大きい。ラインナップもエントリーから高級品まである。
989名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 21:04:18
岡村は椅子は使ってるが机は微妙というかなんというか
990名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 21:37:15
22型ワイドのデュアルモニタしようと思ったら
幅はどのくらいあった方がいい?
991名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 21:57:03
>>987
・天板の側面に、カマボコ状(円柱を縦切りにした形)の棒や、
 ウレタンの棒(断熱材のようなやつ、を強力両面テープで貼る。
・手首の下にジェルパッドを敷く
・大きめのマウスパッドを手前の方に置く
・アームスタンドを使う

とか、手が無いわけではないが、
角痛いと言う人は、机・椅子が体にあっていない、もしくは姿勢が悪いと思われ。
992名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 22:00:41
>>990
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&refer=PC%A5%C7%A5%B9%A5%AF&openfile=427_C2.jpg
幕板無しの140x70と120x60の組み合わせ。

wikiにある写真だけど真ん中にある液晶は24型でその右は19型か20型なんでこれを参考にして決めればいいかと
993名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 22:03:49
>>992
なるほど…200cm幅があってこれか…
160cmくらいあっても問題ないな…
994名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 22:07:59
>>993
モニタアームは考えないのか?
スタンドから開放されるぞ。
995名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 22:09:46
モニターアームって幾らくらいすんの?
どっちにしてもモニターの横幅は変わらない訳だし…
996名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 22:11:03
もしかしなくても、安くしたいなら
デスクって中古買いした方がいい?
997名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 22:29:55
>>995
1〜2万も出せば十分。付けられたら机が小さくても問題ないし
何より本来スタンドがあるスペースを有効活用できる。
角度も位置も自由が利くし。
998名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 22:34:12
http://item.rakuten.co.jp/select-f/tyh-1690/

やけに安い上に耐荷重もけっこう…なんぞこれ
でも色がなぁ…木目ないのかよ…

>>997
机からはみ出すデュアルモニタ…うーん…
スタンドの位置を利用ねぇ…
999名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 22:55:43
ファントーニGLのT足ってGTに比べてどうですか?
天板のカラー的にGLの方がいいのだけど、安定性にかけるなら無難にGT選んだほうがいいかな
1000名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 23:05:05
>>998
こういうのは足の色が変色しそうだな。角も丸くなってないし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。