テンピュール対マニフレックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんちくわ
どっちが良いのか真剣に考えてみようぜ
2名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 16:09:36
枕はまに、マットレスはテンピュール
3こんちくわ:2009/02/01(日) 16:10:38
テンピュールはそんなにいいのか?
4こんちくわ:2009/02/01(日) 16:14:58
オレの経験だと安物の低反発の枕だと呼吸ができなくなるのか
夜中死にそうになって起きる体験を何度もしたな。
テンピュールは呼吸はできるのか?
5こんちくわ:2009/02/01(日) 16:18:36
かといって高反発と言われるマニフレックスはなんだか頼りない感じ
なんだよな。
反発するから沈みすぎて困るとか、超蒸れるとかはないんだが、何か
しっかり支えてくれない感じっていうのか、ちと頼りない感じなんだよな。
そんで首とか肩に力が入るのか翌朝肩が凝ってるって具合だな。
6こんちくわ:2009/02/01(日) 16:20:51
わかりやすく言うと、マニは絹ごし豆腐でテンプは木綿豆腐って感じかな。
マニは密度薄く反発してる感じで、テンプは崩れていく感じだな。
7こんちくわ:2009/02/01(日) 16:22:52
オレはよお。
枕は固くないとダメだな。
まず、寝返りするときに、頭を枕に押しつけてやってるみたいなんだ。
だからそのとき、まくらがふにゃふにゃだったら、首に猛烈に負担が
かかってるみたいなんだ。
わかるだろ。
8こんちくわ:2009/02/01(日) 16:25:40
つまりよお。
オレの感想だと、枕は低反発も高反発もダメだな。
唯一オレが柔らかくても認めて使ってやってたのは、MOGUの
ビーズの入った枕だな。
アレはMOGUが倒産する前にスペアを何個か買ったぐらいだからな。
9こんちくわ:2009/02/01(日) 16:29:39
まず、MOGUは絶対に蒸れない。オレが保証する。
それでいて、新しい時は、反発がある。
マニ流の軽い反発じゃなくて、密度のある反発っていうのかな。
アレこそ、究極の圧力分散だな。
耐久性がないという以外に弱点はないな。
10こんちくわ:2009/02/01(日) 16:34:47
だが、オレは今はMOGU使ってない。
マットレスにマニのEX使ってるからな。
なんかふにゃふにゃ同士じゃあ寝返りが打ちにくそうだろ。
11こんちくわ:2009/02/01(日) 16:37:10
つーか、誤解するなよ。
マニのEXがふにゃふにゃなんかじゃねえからな。
こっちは、枕と違って密度のある反発をしてくれる感じがするから、
体に力が入って困るって感じではないんだよな。
12こんちくわ:2009/02/01(日) 16:38:19
オメエらの中には、柔らかいと力が抜けると思ってるのもいるかもしれねえが、
多分逆だぜ。
13こんちくわ:2009/02/01(日) 16:40:01
だから枕にしても柔らかいと力が入って肩が凝る。
オレの判断だと枕は固い方がいい。
14こんちくわ:2009/02/01(日) 16:46:19
おそらく枕の性能ってのは、首から頭を支えるという役目と寝返りを打つ
という役目の2つがある。
15こんちくわ:2009/02/01(日) 16:48:01
その2つのどちらの性能も低いと思われるのが高反発にしろ、低反発にしろ
スポンジ素材の枕だな。
その上、蒸れるときているからな。
16こんちくわ:2009/02/01(日) 16:50:57
おそらく、テンプ枕、マニ枕で快眠の人は、羽根枕だったら極眠だろうな。
オレはイオンで買った西川のパイプ枕だけどな。
こいつを思いっきりパイプ抜いて低くして寝る。
17こんちくわ:2009/02/01(日) 16:53:05
つーのも、オレなりにマニEXとのコラボ相性を考えて極低パイプにしてるわけ
だが、安物のマットレスに合わないというわけではないと思うよ。
眠れない諸君は、ぜひ、チャレンジしてみたまえ。
18名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 16:56:25
小豆枕がけんしゅ最強じゃん

自分の首のサイズはかって
立ってるように寝れるよいにするのが最強じゃん
19こんちくわ:2009/02/01(日) 17:00:25
>>18
さすがだ。
オレが言った内容をすべて把握したようだな。
馬鹿にでもわかるように長々と説明したわけだが、つまりはそういうことだ。
20名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 17:37:41
首とか頭の形にジャストフィットさせようとすると、柔らかい素材
になるが、それじゃあ支持力が弱い。
逆に支持力を上げようとすると固い枕に自分自身を合わせる必要がある。
21こんちくわ:2009/02/01(日) 17:50:11
オレとしたことが、連投しすぎてスレ禁になってるじゃねえか。
22名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 14:01:30
マニ246+パイプ枕に落ち着いてる。
23名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 21:41:35
ごめん
こんちくわの連投に不覚にもワロタwww
24こんちくわ:2009/02/04(水) 19:48:48
>>22
246か、アレは確かしっかりめのポケットコイルって感じだよな。
マニの場合は、EX、コンボの柔らか系とオリンピア普通で、あと堅め系
みたいにいろいろタイプの違うのがあるからな。
だがEXにしても、テンピュールよりは断然堅い。
断っておくが、基本的にマットレスは堅めのほうが体に良いはずだ。
25こんちくわ:2009/02/04(水) 19:57:32
パイプがいいっつって数日しか経ってねえが、ちと堅くて後頭部がじんじん痛い気がして
羽根枕買ったぞ。
ナフコのtwo-one-syteで578円の奴だ。
すげー安いと思わねえか?

26名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 16:29:42
テンピュール枕の平行輸入品と正規輸入品って何が違うの?
27名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 16:37:07
中間マージン
28名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 16:42:33
品質は変わらないのですか??
29名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 19:54:08
>>26
×=平行
○=並行

>>28
品質は全く変わりません。
保証がどうのこうのって言っていますが、有っても無くても支障ないし。

30名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 21:59:49
並行輸入品と正規輸入品は、堅さが、ちがうらしいです。
正規品は、日本人向けの堅め、並行品は、欧米人仕様の軟らかめらしいでつ。
31名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 00:44:36
猫背が仰向けで寝れる枕教えて。
32名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 18:43:28
マニフレックスのマットで寝てるけど(枕は低反発を使ったり、使わないでそのまま寝たり)
起きた時に首〜肩回りが痛い時があるんだよな
人間は寝てる間に何度も寝返りして、体をリセットするらしいけど
マニの場合だとあまり寝返り出来てないような希ガス
腰痛とかは出ないんだけどさ。
33名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 02:54:57
確かにマニだと布団より寝返り率が低い気がする。

ところで保証書をなくしちゃったんだけど、マニの側地が破けたのって修理できるのかな?

もう八年使ってるから買い換えた方がいいかな?
34名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 14:52:34
俺のも破れてるけど、布地あてて縫って使ってるww
8年使ったら買い替えでしょ
35名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 03:34:33
マニフレックスって夏場すごく暑いとよく聞きますが、下にマニのスノコやウッドスプリングを敷けば熱が下から逃げてくれますか?
セットで使っている方の意見が聞きたいです。
36名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 15:50:43
>>35
完全にセットではないのですが、ご参考まで。
マニフレックスオリンピア+同じくシリカゲルのフルサイズシート+別メーカーの横並びのスノコ+床面20a高の別メーカーのベッドを使用中です。
本当に暑いです。暑苦しいです。
麻シーツ+扇風機+保冷剤でなんとかしのぎました。
一番通気性がいいと言われるオリンピアで暑いので、他はもっと暑いのか、それともマット厚に比例するのかは分からないです。
上に、腰痛は出ないけど首や肩周りが痛い時があると書いてありますが、マニフレックスのレディース枕使用ですけど確かにたまにあります。
やはり寝返り回数なんでしょうか…
37名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 17:39:39
>>36
回答有難うございます。
やっぱり暑いですか…。
高さを出したくないからという理由で、下にスノコだけ、という組み合わせを考えていたのですが。
他の寝具を考えてみることにします。
38名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 19:18:48
>>37
どういたしまして。
実物を試さずに購入したので、正直あの暑苦しさは想像を越えてました。
腰痛持ちには最高なんですけどね。
39名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 22:29:34
熟睡できず、首痛や肩痛も出て、様々なテンピュールを買った(4個)
症状が軽減した時期もあったが、結局変わらず

原因は使っていたベッドのへたりだと自分なりに判断し
マットレスをマニフレックスに替えた

しかしマニ&テンピュール枕の相性は最悪

結局マニのピローグランデ枕も買ったが、これも今イチ

快適な寝具探しはまだまだ続く…
40名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 21:50:48
胴が長く尻がかなり出ていて仰向けで寝ると体と布団の間に隙間ができて
腰が痛くなるそんな俺には低反発と高反発のマットレスどちらがあうのでしょうか。
41名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 22:20:33
>40
どちらも相性は悪いと思うけど、あえて選ぶなら高反発。
低反発は値段の割りに耐久性が悪いよ
あまりにも体とマットに隙間が開くならタオルを間に
入れるといいかもよ。
なかなか良い寝具には巡り合わないけどがんばってね
ちなみに、私はムアツ布団がばっちりでした
42名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 22:28:25
>>39
>しかしマニ&テンピュール枕の相性は最悪

どんな風に最悪なのか気になる
43名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 00:58:04
個人的にはパイプ枕推奨。
44名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 11:01:25
家ではマニフレックス「モデルEX」使ってて実家では布団の上にマニフレックス「スーパーレイEX」使ってる。

自分にとってはテンピュールは柔らかすぎたのでマニフレックスを選んだ。
結果、寝心地が良いのは布団の上にスーパーレイEXだった。モデルEXでも若干だけど柔らかすぎた。
店頭で何度も試して寝てみて一番いい印象だったのだけどな。
次はセンベラでも買って試してみるか。
45名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 11:02:08
↑マットレスの話ね。
46名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 20:53:38
>>41
ありがとうございます。
ムアツ布団なんてものもあるんですね。
47名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 16:26:14
こんちくわの無知っぷりがいい
48名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 22:30:25
>36
マニフレックスはボンネルコイルよりは確かに暑く感じるのかもしれんが
羊毛混の布団よりは寒いと思ってるんだが……。
ちなみにかなり長く使ってるモデルS。
49名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 13:35:55
コイルマットレスずっと使ってて腰痛が治らないから、床にせんべい布団で寝るようにしたら腰痛が激減したものですけど、
やっぱりベッドで寝たいからマットレス買おうと思うんだけど、やっぱりマニのスポーツ辺りですかね?
50名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 19:19:09
>>49
その二例を整骨院に相談しろ。
コイルマットレスと煎餅布団どちらも駄目と言われると、はっきり言って素人には全く判断つかん。
個人的には、コイルというかしっかりした高価なスプリングマットレスの上に柔らかめの布団というのが
良さそうな気もするが。
下からはしっかり支えつつも、表面は身体を優しく包む。そして沈み過ぎない
51名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 19:22:31
>>46
ムアツ布団は堅めだから、筋肉がしっかりしてないと身体が痛いよ。
特に君の様な、女に近い体型では。
女性にはやはり、マニEXやスーパーレイEXみたいなのが合うと思う。
52名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 02:04:02
>>50
わかりづらい文章ですみません。
コイルマットレスはダメでせんべい布団は調子いいです。
こんな私にマニフレックスが合うかどうか知りたくて。
53名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 06:26:10
>>52
実際使ってみないとわかりませんよ

かくいう私も何度も店頭で246とマニスポーツを試寝?して慎重に選んだつもりが
実際に購入して使用開始したところ、2〜3週間、激しい腰痛にみまわれました
当時は購入を激しく後悔したほどです
(へたったウォーターベッドからの買い換えで、パッドのへたりから安眠できなくなった
 ので買い換えましたが、以前のベッドでは腰痛になったことはありませんでした)

その後、身体が慣れたのか?
腰痛も消え、嘘のように安眠することができていますが
首筋の疲れからくる筋肉の緊張か?
時折枕が合わなくなるようで、枕はいまだに試行錯誤中です

また、購入当時はやたらと硬く感じた246も今では硬いとは感じず
むしろ柔らかな弾力さえ感じるようになりました(へたったワケではありません)

この手のものは安易に買い換えることができないので慎重に選んだ方がいいとは思うのですが
結局使ってみなければ判らない使用感もありますし、自分に合わなければどうしようもないので
合わなければ、しばらくして別のものに買い換えるつもりで、思い切るしかないでしょうね
54名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 22:29:15
マニスポーツ使って10日くらい経ったけど、まだ店で試したよりずっと柔らかい。
よくベッドに座って靴下はいたり服着たりするんだけど、初日、かなりガクッと沈んでびびった。

ベッドに座ってゲームしたり本読む時もお尻が微妙に沈んで疲れる。
寝てる時は、うつぶせで寝てるせいか膝が沈む感じで気になる。

>>53読むと、1ヶ月もあれば通常の固さに戻るかな・・
マニスポーツ使ってる人、どのくらいで店頭並みの固さになった?
55名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 07:09:57
前スレ:
マニフレックス PartII
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1213953858/
56名無しさん@3周年:2009/11/11(水) 22:25:06
マニフレックスのパッドjp買いました。
あまりに良すぎて2度寝しちゃました
57名無しさん@3周年:2009/11/12(木) 23:51:39
そんな中途半端な安物モデルをw
58名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 00:57:15
>>56
私も同じの買いました。届くのが楽しみ
59名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 01:10:04
ここまで特徴的な自演を見たのも久し振りだ
60名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 13:57:20
マニスポーツを開封しました。
正面 左上にシールが張ってある方が表面ですよね?
開封して、どれくらい経って使用し始めれば良いかな。
61名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 02:44:10
>>60
スポーツを選ぶって事は腰痛もちですか?
私も購入検討しているので、良かったらレポお願いします。
62名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 12:59:18
マニフレックスの保証は嘘なので要注意

私は3年ほど使って、硬さにムラが出てきたので
フラグスポートに電話したところ
社長と思われる男性に、ありえないと突っぱねられ
挙げ句、キチガイ扱いされた。

そこで、保証は嘘なのか問い詰めたところ
今まで返品の話などされたことはない
あなたが初めてだ、という言い方をされた。

恐らく、そうやってクレームを処理しているんだと思う。

フラグスポートによれば、マットレスの特性を生かすために
吸湿パッドなどは使ってはいけないらしい

マニフレックスは吸湿性が強いのか、カビが生えやすいので注意
それと、3年くらいで腰のあたりが柔らかくなります
つまり、人によってはそれくらいの寿命です。私は175cmの65kg

むかしは松井稼頭央が広告に出てたけど、トゥルースリーパーに移ったね
63名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 21:51:25
>>62
フラグスポトの対応は悪いが
硬さのムラ程度では保証利かないんじゃね?
しかし長期保証を売りにしてるのに適用できる条件がはっきりしないのは問題だな
国民生活センターに相談してみては?
http://www.kokusen.go.jp/
64名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 14:17:55
さて、かく言う私も、低反発マット選びの、飽くなき戦いを繰り広げてきました。

ただ、一つだけ事実なのは、私は、最終的にはテンピュールに落ち着き、それ以降、新たな低反発マット
を探していないと言うことです。
当時、寝ると返って疲れる、と言う状況に悩まされていたため、真剣に寝具選びをしていました。
クッションを身体のくびれ部分に入れてみたり、布団を2重にしたりと色々しましたが、改善しませんでした。
そのうち、ネットとかで調べていると、低反発マットが良いことを知りました。

一番始めは、5000円ぐらいの、低反発ウレタンマットに手を出しました。
かくして、低反発ウレタンマットは、私の価値観を大きく変えるに至りました。
ゆったりと包み込み、これは期待できる! と……、あれ?戻ってこない(笑)そうなのです、
ゆっくりと沈み込むのですが、戻ってくるのにすごく時間が掛かって、結局、踏みつけたところが
ペシャンコになり、余計身体が痛くなったため、1週間で捨てました。

次に、1万円ちょっとの低反発ウレタンマットを買いました。
今度は、さすがに諭吉さんを出しただけのことはあり、5000円の低反発マットのようなことはなく、
ゆっくりと沈み込み、また、柔らかく押し返してくれました。
これは良いと、1ヶ月ぐらい使っていたのですが、ある時、買ったときほどの感動が無くなっている
ことに気付きました。
そして、無くなっていた疲れが徐々に溜まり始めた時に、気付いたのです。
マットが、低反発ではなく、無反発になっていると言うことに……。

これは、いよいよ本格的に考えないといけないと思い、更に調べているときに、知り合いから
テンピュールを勧められました。
早速、ホームセンターの体験コーナに行っては、さわり心地を確かめに行きました。
適度な反発力、確かに良いらしい、しかし……。
反発自体は、1万円台の物でも良かったのです。でも、1ヶ月後の悲劇がありました。
65名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 16:49:33
続きが読みたい。
66名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 00:17:57
いや、マルチ(コピペ?)だしw
67名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 10:54:59
>>52だけどスポーツ購入しました。
まだ3日目ですが、予想以上に腰が圧迫されます。
腰痛まではいってないけど、腰に軽い痛みが。
246にすればと軽く後悔。
体が慣れるのを待ちたいと思います。
68名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 12:09:58
スポーツって体重の重い人(筋肉量の多い人)用だって聞いたけど
体重何キロくらい?
俺は70キロで246にしました。快適です。
69名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 04:30:58
オレは246の前身?である廉価版のSモデルを、246が無かった頃から
使ってきて「これは良い」と思ったので、最近、母親のマットレスがへこんで
しまったとき、246をすすめて買ったけど、実際に寝比べてみると、
246はSモデルよりも表面が柔らかめで、寝心地は良かった。
一番安いモデルだから、反発力が何年持つかは分からないけど、
マニフレックスは芯材のところは高反発なので、耐久性はあると思う。
いまダイエット中で体重80キロ弱あるけど、3年以上経ったはずの
Sモデルだけど、へたりはそんなに感じられない。246もけっこう持つんじゃ
ないかな。

なので、初めての人は、246がいいと思う。合わなくても値段的に
あまり後悔しないと思うし。
70名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 10:31:51
>>68
60キロです。
今まで床に煎餅布団だったから、固めがいいかなとスポーツにしました。

様子見て慣れなかったらEXのパットでも上に引きますわ。
7168:2009/12/13(日) 15:47:54
オレも246の前は煎餅布団をフローリングに直置きでした。
246にしてから、軽くマットレスに体がハマるような感じがして
落ち着いて寝られるようになった気がします。
72名無しさん@3周年:2009/12/14(月) 06:45:07
>>61
規制中で専ブラからでも、書き込めなかったので遅くなって済みません。

腰痛持ちでは特にないのですが、
今までムアツ布団や、マニフレックスのメッシュウイングを使ってましたが、
私には、合っているというか特に問題は無いです。
厚みがあるのが良いです。
パソコンなどは、こたつテーブルでしているのでちょうど良いんですね。
メッシュウイングなんかは、凹みが部分部分であるので、その度に場所を変えたりしていたので。
夜中なんかは、しょっちゅう目が覚めてましたが、少なくなりましたよ。

でも、硬さとかならば新聞広告に出てくるアキレスなんか試してみたいですが。
73名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 17:08:34
腰痛持ちではないが、マニ246を購入。
まだ、使用開始から2Wだけど、適度な固さでいい感じ。

へたらずに12持てばいいなぁ。
74名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 17:10:08
うぉ

×:12持てば
〇:12年持てば

ちょっと、逝ってくる
75名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 03:18:18
>>72
マニのメッシュウィングにへこみがあるというのは
経年でへたってきたへこみのことですか?
何年ぐらい使用してへこんだんでしょうか。
76名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 09:30:18
>>67です。
スポーツ使用2週間で腰痛が出ました。
まだ様子見たほうがいいですかね?
77名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 13:32:03
↑敷き布団・パッドで調節
78名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 20:18:35
教えて下さい。
マニの246を使っているんですが、買うとき下にシリカゲルシートのような
モノを引いた方が良いとアドバイスを受けたので、敷いてみました。
シートに付属のカードの色が変わったら干すように書いてあったんですが
一向に色は変わりません。 今日気になってシートを引っ張り出してみたら
シートの下(フローリング)が濡れてました。 これってシートが機能
していないんでしょうか?
79名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:08:06
マニフレックス メッシュウイング セミダブル
ミッドグレーだけが通販サイトで見つからないな〜
80名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:40:20
メッシュウイング買おうかと通販物色してたら5000円ほど安くカラーウイングというのが売ってました
素材は同じらしいのですが格安なので3年保証らしいです
そういえばニッセンでも少くオコウイングというのを売っていますががこの3つは同じものですか?
81名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 15:48:47
去年の5月に購入したマニスポーツのSDがカビた・・・
購入以来フローリング直置きだったから夏場は週に2回冬場は週に1回と干してたんだけど
インフルエンザにかかって一週間寝込んでて、さっきめくったらカビてた

加湿器使ってたのが失敗だったなぁ・・・
82名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 10:04:35
マニフレックスって、カビ易いのか
直置きの場合は、要注意だな

ベッドならカビないのだろうか?
83名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 12:27:33
置いてる環境によるよ
湿度が高くて通気性の悪い場所で使っていれば
マニフレックス以外の寝具もカビる

>>82
ベッドも部屋の角なんかで下の空間に物を詰め込めば
通気性が悪くなる
84名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 14:32:35
テンピュールもマニフレックスも低反発素材ですよね?
85名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 14:57:02
>>84
テンピュールは低反発
マニフレックスは高反発
真逆な素材です
86EXを半額で買った男:2010/02/05(金) 07:51:16
マニフレックスについてだが、EXは低反発のような動きをするんだが。
87名無しさん@3周年:2010/02/07(日) 23:38:01
マニフレックス 246 セミダブルを購入。
いま箱からだしてビニールをあけた。
20分ほどで膨らんできているが
正しい性能が得られるまでは10時間かかると取扱説明書に書いてある。

当方低反発マットと低反発枕を使用していた。
へたりがあり、形がかっこ悪いためベット買い替えを検討。
低反発、ポケットコイルなどを調べたが、
おき場所を頻繁に変えたいために
ポケットコイルは除外。
せっかく買うのなら今使っているポケットコイル以外と買って見たい。
少し腰痛があるのでもしかしたらこう反発なら直るかも。
という理由からマニフレックス 246にした。
レポートをするので質問あれば答えてやる。
88名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 00:55:34
うちにもマニフレックスのモデル246があるから質問は無い。
だが、レポートをするなら、読んでやる。
89名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 22:26:55
うちにはマニフレックス246ないから質問がある(`・ω・´)
>>87、使用感レポお願いします。あと開封後、臭いはきつい?
90名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 22:27:06
レポート書いてやる。

・マットレスの角がまるまったまま〜
・においは少しするけど一週間もたてば消えそう。
・シーツ一枚ひいて寝てみた。いい感じ。
・低反発でもいい感じなのでかわらず。
・体重がある人の方があってるかもしれん・

書いてやった。
91名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 12:57:25
読んでやった
92名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 21:53:45
>>89 開封後においは少々あるけど、そんなにいやーなにおいではないです。
数週間置いていればなくなるような匂いかな。
ちなみに箱とビニールの方がにおいがついているよ。

答えてやった。
9389:2010/02/10(水) 22:48:22
>>92ありがとう。読んでやった。
自分も買ったら他の人のためにレポ書いてやる。
94名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 00:57:02
高反発って硬めのマットレスって感じですか?
ちなみにメッシュウィングの購入を検討中です。
95名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 12:36:46
マニフレックスのオーバーレイとか言うの買ったから届いたら書いてやるね。

まだ届いて無いが値段は10年補償のマットも3年補償のオーバーレイも
たいして変わらないのに、補償3年しかないオーバー買ったのは間違いだったか?
と微妙に後悔しているところ…
96名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 12:53:48
>>94 マニフレックスは固めのマットレスと近いけどちょっと違います。
足で踏むとある一定以上の力がかかるとグにゅっと沈むけど
それまでは結構反発するかんじー。
体重が軽い人は、ふつうのウレタンとマニフレックスの違いは
あまりないと思う。

答えてやった。

>>94 メッシュウイングはちょっとやわらかいので、ウレタンに近いかな。
あまりマニフレックスの意味はないかも。持ってないけど。

お答えしてやった。

>>95 オーバーレイは効果すくないかも
低反発のオーバーレイは効果抜群だけど。
ほしい人もいるのでれぽしてやってくれ。

お答え期待しております。
97名無しさん@3周年:2010/02/12(金) 21:05:09
体重軽いけど、ウレタンマットレスは、1年でへたった。
今はマニ246をテスト中。

ウレタンのレポをしてやった。



98名無しさん@3周年:2010/02/12(金) 21:13:23
ウレタンのレポはいらない〜。

ところでマニフレックスつかっている奴、
除湿シートは使っている?

マニフレックスの下にカーペットをしけば大丈夫だよね・
99名無しさん@3周年:2010/02/12(金) 22:13:58
なぜ、カーペットだけで大丈夫と考えたのか?

これを読むと、マット下の湿気対策は重要と思えるが。
ttp://pug.asablo.jp/blog/2008/01/15/2561736
ttp://bbs.ecnavi.jp/cat_49/thread_4138/

ちなみに、おいらは畳なので毎日立ててる。
100名無しさん@3周年:2010/02/12(金) 23:05:31
除湿シートは必要みたいだね。情報ありがとう。
ただカーペットを敷くと、マットレスとフローリングに間にスキマができるので
空気のとおりは若干良くなると思っただけです。

除湿シートのオススメおしえてください。
101名無しさん@3周年:2010/02/13(土) 00:02:26
スノコベッドとかはどうなんだろう?
102名無しさん@3周年:2010/02/13(土) 00:27:19
>>100
アフォは煎餅布団でいいぞ
103名無しさん@3周年:2010/02/13(土) 01:31:13
今までマニの246のシングルとセミダブル使ってた
今度フレックスプレミアという似た商品のダブル買った
違いはまだわからん
値段は安い
104名無しさん@3周年:2010/02/13(土) 01:46:07
それ、「フレクシイフレックス」で検索すると出てくるね。
マニフレックスとそっくりw
105名無しさん@3周年:2010/02/13(土) 17:22:40
マニフレックス PartII
538 名前:目のつけ所が名無しさん [2009/05/08(金) 19:47:37 ]
マニフレックスにメールしたんだけど
※マットレスの耐荷重は120kgです。
「へたり」とは、芯材が「押しても戻ってこない」「人が乗っていない状態でも潰れてい
る、凹んでいる」という状態を指します。
マニフレックス製品は、通常のご使用で保証期間内にへたることはまずございません。
って返信きたよ。
106名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 11:17:09
上に2人乗って運動して数年たっても全然ヘタってないんだけど、
これをヘタらせるってどんだけデブなんだ? もしくは陰干しとかまるでしてない?
107名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 11:38:14
上に二人乗って運動ってなんだよ
108名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 13:39:13
激しい運動した後にそのまま寝てもマニフレックスなら腰痛にならない

 すんばらしい すんばらしい
109名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 19:48:15
>>107
セックスだろ。
110名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:56:47
兄貴と
111名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 21:54:08
マニフレックスって箱から出しても
マットレスの角がまるまったままで元にもどらんよね。
ださい・
112名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 02:53:11
3折りタイプの購入を考えています。
特に値段も安いメッシュウィングに惹かれるのですが、店頭で246とフラッグFXに実際に寝てみたところ、246は私には硬くFXの方が合っている気がしました。
やはりこの場合、3折りタイプならメッシュウィングよりDDウィングを選んだ方が良いのでしょうか?

>>96
>メッシュウィングはちょっと柔らかい
とあったのでメッシュウィングでも問題なく使えるんじゃないかと迷っています
113名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 12:44:27
柔らかめが好みならスーパーレイEXをおすすめする。
114名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 05:20:04
チュルースリーパーがいいんじゃねえのか
115名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 07:25:08
ラテックスマットレスとマニフレックスって
どの程度違うんだろう。
116名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 02:15:40
ウレタンは蒸れるのでソロテックスにしようと思うんですが
誰か使ってませんか?
西川も売りきれてきてるので気になってます
試せるとこなさそうだし
117名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 22:36:56
モデル246を購入してちょっと気になってしまったので質問。

梱包されている状態で生地に黒いゴミ?のようなものがちょこちょこ付いているのだけれど、
マニフレックスのマットレスってそういうもの?

真空パックなのにダニとかだったらイヤだなぁと・・・
118名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 14:45:47
>>117
ダニを見たことないの?
119名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 16:17:03
マニフレックスの246(シングル)を買おうと思っているのだが、
皆フレームは何を使ってる?
どうもマニボディのデザインが気に入らない。

あとマニボディの難点とかあったら教えて欲しい。よろしく。
120名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 17:22:00
>>119
フレームは、無印良品で売ってるやつを別途買ったよ。
足と枠とすのこしかないシンプルなやつ。

マニボディの存在は知らなかったから、見てみたけど、
値段が高すぎると思う。もっと安いものでも支障はないはず。
自分の好きなデザインのものを買ったほうが、
後悔しないと思うよ。
121名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:55:55
>>118
本物を見た覚えがないのです。ノミはあるんだけどね。
この黒いのは一体なんなんだろう?

>>119
無印でウッドスプリングのフレーム買いました。
考えは>>120同様で、好みのフレームを買うほうが良いと思う。
122名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 06:14:26
そうだね
123119:2010/03/05(金) 09:47:44
>>120-121
ありがとう、やっぱり高すぎよな。
過去ログとかも漁ったけど、フレームのことが全然書いていないのよ。

ちょっくら無印行ってくる
124117:2010/03/05(金) 22:00:36
自己解決しました。
というかマニフレックスの人に聞いたところ、綿の種皮とかが生地に残るらしい。
使ってるうちに落ちたりもするけど、そういう生地なので申し訳ありませんという話だった。

カビとかダニとか気にするようなモノじゃなくてよかったです。
125名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 22:07:14
クレーム対策というのがあってだな、どこの会社にもマニュアルは用意してあるんだよ
マジレスするとダニだよ
126名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 00:13:26
マニボディ気になってるんだけど使ってる人いないだろうか
127名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 12:13:23
>>125
アンチ乙。
ダニだったらあからさまに脚が見えるから、ダニかどうか疑問に思ってる時点でダニじゃないんだよ。
128名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 20:52:18
ていうかダニって肉眼で見えるものだったの?
129名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 12:11:12
>>128
見える。
130名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 22:37:22
じゃあ、うちには見える場所にはダニがいないってことでいいのかな・・・
掃除あんまりしてないけど
131名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 23:00:58
>>130
黒いゴミと見間違うような種類のダニは見えるが、
白くて小さい種類のダニ(じめじめした部屋に住むコナダニなど)は
ホコリにしか見えないことがあるので注意だ。
132名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 21:32:02
ありがとう。気持ち悪くなってきた。掃除するよ。
133名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 03:50:04
俺のチン毛にもなにかいるんだけど、ダニじゃないよね?
134名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 16:54:08
>>133
ダニじゃなく虱だ。毛ジラミ。
135名無しさん@3周年:2010/03/17(水) 11:09:44
怪人チンゲルゲ
136名無しさん@3周年:2010/04/01(木) 15:11:06
>>100
マニフレックスの除湿シートがリニューアルになるそうで、
今マットレスを買えば旧品のハーフサイズが無料でもらえると販売員が言ってた。
137名無しさん@3周年:2010/04/02(金) 16:30:24
マニフレックスの枕いいよ
138名無しさん@3周年:2010/04/09(金) 20:59:09
マニフレックスの246激愛用中。
最近バイオシェイプ枕の女性用を某通販番組で買った。
4200円のスシロールっていう、くるくる巻いて持ち運べるカバー付。
腰と背もたれに挟むクッションとしてもかなりよさげ。
ピローグランデとロングタイプの抱き枕も買いたい・・・
139名無しさん@3周年:2010/04/10(土) 22:28:05
マニフレックスのメッシュタイプ使ってるが神過ぎる
3年使ってても全くへたれないしカビにも物凄く強い
ウレタンとか詐欺に等しいと思うマジで。
140名無しさん@3周年:2010/04/22(木) 04:18:54
テンピュールのでかい三角形の背中をもたれるの持ってる。
低反発ウレタンにダニは集まるの?

ホムセンの安い低反発とテンピュールなどのブランド品の質の違いはどうですか?
141名無しさん@3周年:2010/04/22(木) 16:30:21
>>139
マニもウレタンだしカビるしヘタるんだが?
本当に持ってるのか?
142名無しさん@3周年:2010/04/22(木) 20:11:18
マニフレックスモデル246と似たような商品のドルメオのコンフォートスタンダードと
どっちにしようか迷っています
何か違いとかありますか?
143名無しさん@3周年:2010/04/22(木) 23:03:37
>>141
むしろ、どうやったらヘタるのか教えて欲しいんだが。
246で数年たってるけど、カビもヘタりもないわ。

どんなマット使ってもカビるような生活してんじゃないの?
144名無しさん@3周年:2010/04/24(土) 19:38:25
厳しいね姐さん
145名無し:2010/04/25(日) 22:43:53
横向きに寝る人はミレニアムとかソナタとかどっちが向くの?
146名無しさん@3周年:2010/04/26(月) 21:08:16
カビはベッドによる。
おいらのスチルベッドはメッシュなのでカビようがない。
147名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 10:30:51
マニウィング(シングル)を8年くらい使ってるけど目に見えるへたれはないよ。
カバーが体重かかる部分がヨレっとすることはあるけど
風を当てればなんとか戻る感じ。
寝汗も少ないし体重も50kg以下だからかな。

すのこベッドを処分して、和室で使うようになり
出来るだけ使わないときは、片方だけ立てて
_Λって感じにしている。

マニウィングは来客用に押入れに入れ
昨日メッシュウィングダブルをぽちった。楽しみ。
メッシュのほうが柔らかそうですね。
148147:2010/04/28(水) 10:38:07
マニウィングの使用期間
購入履歴みたらまだ6年だった。
149名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 23:28:08
マニフレックスSモデル、数年使ってる。
ちまたの高級マットレスに比べたら安価なマットレスだと思うが、
意外にまだヘタらないで使えてる。
安くて耐久性もあるやつっていうと、マニフレックスは良い線いくのでは。
少し前、母親のマットレスがへたったので、
Sモデルの後継の、マニフレックス・モデル246を薦めた。
こっちも悪くないみたいだ。
150名無しさん@3周年:2010/05/03(月) 12:48:25
マニフレックス オートリラックスってどうなんだろうか?
比較的安いうえに、うちの近所でGW限定でカバー付きなんだよね。

僕は180cm61kg で椎間板ヘルニア持ち。
硬めが合う体質。
低反発、高反発ともに使用経験なし。
以前は20年近くムアツ布団使ってた。
これは快適だったが、さすがに経年劣化がすさまじくて引越の際に処分した。
151名無しさん@3周年:2010/05/03(月) 14:37:39
腰痛 対立age
152名無しさん@3周年:2010/05/03(月) 15:38:33
>>150
そんな商品ないけど?
類似品には気をつけましょうw


マニフレックスの公式サイト
http://www.flag-s.com/lineup.html
153名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 04:16:48
>>150
ムアツは高反発系だろ
154名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 14:00:52
マニの取り扱い説明書には
2週間に一度はマットを立てて空気を当てるなんて書いてあるが、
とんでもないぜ。
床に直置きの人は毎日でも立てた方がいい。
油断するとカビが出る。

さすがにベットのフレームだけを導入しようかと思ってる。
155名無しさん@3周年:2010/05/05(水) 17:13:54
>>154
ベッドマット全体に対して言えることだけど、床に直置きどころか、
通気性の悪い部屋ではベッドの下に物を置くだけでもダメ。
156名無しさん@3周年:2010/05/06(木) 02:16:02
マニフレックス246の厚みは14cmから16cmに変更されたのでしょうか?
(14cmと表示している店の商品は旧モデル品になるのでしょうか?)

公式サイトのラインナップでは16cm
http://www.flag-s.com/lineup.html

よくある質問では14cm
http://www.flag-s.com/faq.html#q11
157名無しさん@3周年:2010/05/06(木) 02:31:16
246今日寝てきたけど
やっぱ腰だけ沈む感じで、あんま腰を支えてくれてる感じしないね。

フラグFXはいい感じだった
158名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 06:33:47
マニフレックスのメッシュウィングで肩こりがヒドイ
のですが、対処法はあるでしょうか?
159名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 23:19:04
>>153
読解力ないね
160名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 17:03:10
>>158
マットが変わって枕が合わなくなったとか?
161名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 23:59:43
>>150
20年愛用するくらいなら今さら低反発系にせずに素直にムアツでいいんじゃね?w

マジレスするとムアツの進化版的な東京西川の健圧かAiRにするのが吉。
ムアツはなまじ知名度があるから廃版にはならないけど
健圧の方が体圧の分散が良い(新開発だから当たり前)。
でも大人の事情あるいは企業努力で同価格。つまり健圧買った方が得。
162名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 22:50:28
マニフレックス使ってるが俺には合わないな。
メッシュウイングとバイオシェイプ枕を使ってたがこれを使ってから毎回首が寝違えるようになった・・。
あとマットレスは腰部が沈みこむから自然と横向きに寝てしまい仰向けで寝るより横向きで寝る事の方が多くなった。
これ本当にいいのか?
163名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 22:59:39
ちなみに178cmで体重は82kgです。ウエイトトレやってるんでかなり筋肉質なほうです。
腰部の沈み込みが本当に気になるし寝返りがあんま打ててない気がする・・・。あと普段から寝てる位置は他の場所より
沈みこみますね。これってへたりなのかな?
マットレス変えたいけど低反発はよくないらしいし・・・整形外科的に良い奴を探してるんだけどなかなかない・・・。
枕はトライコアとかも試したけどバイオシェイプよりマシなくらいでこれも合わなかったので
この前オーダーで作ってきました。届くのが楽しみ。
164名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 01:21:15
やはり我々大和民族には布団が良いのか?
165名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 11:16:13
マジレスするとEX以外のマニフレックスはゴミ
安かろう悪かろう

EXは好きな人には最高
166名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 22:13:12
テンピュールオリジナルマットレス20cm新品をオクで4万5千で落札して寝てみた
さっそく寝てみたら店で寝たときのような感動も何も無いし、やっぱ体験とは感じ違うか・・・
と思ったけども1週間経って明らかに朝の目覚めがいい。入眠もスムーズ。
やっぱオクで大量出品されてる安物マットレスから替えると違うんだなぁと実感。
流石にまだ1週間なのでよく言われる腰痛とか体の痛みは無い。こっからわかんないけど。
中で3層にきっちり分かれてて何か気持ち悪いが、いい買い物したなぁ

ムアツ気になるなぁ
167名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 03:19:42
>>161
ありがとうございます。

ムアツの良さは充分わかってるんですが、金額的に高いっていうのがネックだったんで・・・
近所の西川取り扱いのショップでセール中でも5万〜とかのイメージが。

っていうか、健圧なんてあったんですね。
ありがとうございます。
168名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 16:52:59
ここで聞いていいものかどうか・・・
こういうのってどうなんすか?

http://item.rakuten.co.jp/yumin/n-rfga0815bp/

http://item.rakuten.co.jp/maple517/10000158/
169名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 20:08:34
>>161
今日買ってきました。
ちょうど金曜日にセールのチラシが入った店へ。

ムアツふとんが73500円の20%引きだったにもかかわらず、
健圧は52500円→29900円。
5台限り、というのを買ってきました(ふとんの単位って台はおかしいだろって思ったがw)。
明日届くので楽しみです。
170名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 20:05:28
>>168
なにその昭和のオッサンのネクタイ柄wwwwwwwwwwwwwwww
悪寒センスすぎて吹いたww
171名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 21:55:33
>>170
布団カバーのガラって変な花柄とか多いよな、なぜわざわざプリント代かけて醜悪にするんだろ。
生成の無印がはやった一因。
172名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 22:46:27
>>170
まあまあw
それは置いといて価格性能としてありなのかなってことで
173169:2010/05/25(火) 00:55:32
届いたのを開封しました。




・・・健圧じゃなかったorz

快圧ナントカorz
ホームページみてもムアツ・健圧・整圧・AIR はあるけど、
快圧なんてねーや
パチもんつかまされた・・・
レシート見たらレシートも快圧だったorz
174名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 03:18:42
これウレタンではない魔法の素材だと思ってるやつがいてワロタ
175161:2010/05/26(水) 02:02:49
>>170
下の奴どうみてもマニのパチもんです。本当にありg(ry

>>171
ふとんって江戸時代着物の古着で作ってたから派手なんだよね。
あと無印以外の店に生成のカバー売ってても絶対素敵に見えない罠。
勿論西友でもダメだしw、無印だからこそなんだよねえ。

>>173
それ大阪の別会社だけど一応「西川」の製品だよ。
パチもんとまでは言えないかなw
使用感はどうですか?
176名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 22:26:39
パチもんというか、
基本的にヒット商品の二番煎じ系の類似品にはロクなものが無いわな
177173:2010/05/29(土) 22:17:19
>>175
タグの会社名は西川リビングでした。
大阪の会社なんですね。

到着してから5日間使用しての感想ですが、結論から言うとサイコーですw
どうサイコーなのか書こうとすると、工作員の書き込みみたいになりそうですがw
まず初めて使った翌朝、寝過ぎて遅刻しましたww
これまで腰の痛みで必ず4〜5時間の睡眠で目覚めてしまっていたのに、8時まで
一度も目覚めることなくグッスリ。
また、木曜日が休日だったため、目覚まし時計もセットせずに寝たら9時間も
寝られて、しかもそんなに睡眠とったにもかかわらず全く腰への痛みもなしです。
硬さは100ニュートンなんですが、特に不足も感じません。
(今まではブリジストンの120Nのマットレス使用)

到着時はパチもんだとorzになりましたが、結果的に僕には合ってますね。
くたびれたムアツふとん使ってた頃の2倍くらいの快適さ。
大満足です。


うーん、ここまで書いたの読み返してみたら完全に工作員だwwww
西川の社員乙と言ってくださいww
178名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 22:27:20
素直におめでとうと言おうww >>177
また、しばらく使った後の感想とか夏に気温が上がってからの感想を教えてくれると
もっとありがたい。腰痛から解放される眠りって幸せだよね。
179名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 23:38:42
>>177
西川の社員乙
180名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 14:18:45
>>177
西川の
181名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 14:27:18
ついつい寝すぎちゃうって、うらやましい。
西川のマット欲しくなるわ。

マニメッシュとムアツ枕の組み合わせあうかな?
低反発やパイプ枕は頸椎を支える部分が寝てる間に
後頭部の出っ張った所にきてしまう。
今は大きめの羽根枕だけど、朝首が痛い。
182名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 19:19:35
>>177
寝過ぎて遅刻とかwwあるあ…ねーよwww
社員乙

ムアツ系の表面ぽこぽこしたマットは腰痛くならないからいいよね
ってここテンピュールとマニのスレだけどw


>>181
書いてる中だと羽根枕が一番首に悪そうなんだがw
183名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 23:13:11
話題豚切

マニのEXって、店頭でゴロンと横になったときの短時間の感想は最高だったけど、
実際に寝具として使うと別なのね・・・
柔らかすぎというか、宙にふわふわ浮いた感覚で夜眠るには落ち着かない。

246とEXの間ぐらいの硬さがあったらいいんだけどな>マニ


184名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 06:45:14
マニフレックス246買うなら
楽天で自称正規代理店で定価+おまけシーツ付き送料無料と
マニフレックスのHPから定価+送料1000円で買うなら
どっちがいいかな?
マニフレックス偽者多そうだしHPからがいいかな?
185名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 14:23:03
>>184
楽天でも総代理店のフラグスポートから仕入れてるものなら大丈夫。
並行輸入で安すぎるやつはアフリカ向けの安物の可能性が高い。
186名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 18:05:57
メッシュウイングを畳の上で使ってるんだが、
寝てるうちにずれる。
滑り止めみたいのはないかな?
187名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 20:39:07
絨毯とかが滑らないようにするやつしてみたら?
100均とかで売ってるアミアミのやつ。

畳ならずれてもいいきがするけど。てか寝てるだけでずれるんだ。
188名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 22:04:21
寝相が最悪だからな。
189名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 18:45:35
マニ246購入。開けたら一瞬で膨らんでワロタw

所々ほつれが気になるけど、寝心地はよさそう
190名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 22:03:05
マニフレックスのマニウィング3つ折れを5年ぐらい前から愛用しているのだが、
最近値段を調べたら、\30000近くするんだね。
前に買った時は\18000だったのに…、そんなに値上がりしたのかとビックリですわ
191名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 22:10:48
今はメッシュばかりで、マニウィングは扱い少ない。
自分が買った6年前はマニウィングは21,000円だった。
今調べてみても、そんなに変わってない。
192名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 22:30:19
ふむ…マニウィングの後継がメッシュで、マニウィングは販売終了しちゃったのかと思ってたわ。
マニウィングは探せばまだ見つかるみたいですね。ちょっと探してみます。
どうもありがとう
193名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 09:40:17
某TV通販でピローグランデ買った
女性用のバイオシェイプ枕はなんかイマイチだったのだが・・・
194名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 21:12:12
ショップチャンネルだか見てたらマニフレックスは枕とネオ布団がイチオシのようだ
メッシュウイングはよりネオ布団の方が日本受けするのかも

メッシュウイングにネルと驚くほど寝付きが良いけど
寝返りがうてなくて腰に悪かったけど薄いネオ布団なら寝返りうてるかな・・・
195名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 23:37:02
ポリエステル綿の敷き布団に比べて、マニフレックスは明らかに分かるほど蒸して暑苦しいのですか?
196名無しさん@3周年:2010/06/25(金) 09:36:56
ござ敷いたらどうかな?
197名無しさん@3周年:2010/06/27(日) 00:12:40
>>195
水分がよく通るので湿気はこもらないんだけど、放熱性はないので暑い。
昔、マニフレックスにコップの水を注いで、その水がマニフレックスの下から出てくるような画像がサイトに載っていた。
198名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 17:14:33
尻が出ていて仰向けで寝ると腰が痛くなるのでいつも横向きで寝ていたんですけど、
マニフレックスにしてから上向いて寝れるようになりました。
199名無しさん@3周年:2010/07/07(水) 20:36:41
>>198
私もおなじです。いまはこのマットを使ってます。
http://www.futon-kingdom.net/246.html
200名無しさん@3周年:2010/07/08(木) 12:15:14
>>36
マニそんなに暑いってあなた他業者?
俺はマットレスはいままでシーリー、シモンズ他無メーカーの物まで10体以上購入してきたけど、まったくもってそんなことないぞ。ちなみに住んでる所は日本有数な寝苦しい夜といわれる名古屋。
201名無しさん@3周年:2010/07/08(木) 13:01:42
マニって暑いの?なんで?素材のせい?冬は快適そうだね。
202:2010/07/21(水) 14:57:14
>>200
お金持ちなんですね。
そんなに買い換えられるなんて・・・・
羨ましい・・・・

σ( ̄。 ̄)はマニウィング6年使ってます。
冬は暖かいです。 夏は汗取りパット1枚敷いてれば
さほど気にならないですね
203名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 16:35:54
>>200
10って・・・

よっぽどの安物以外は5年は使えるから50年って・・・
204名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 22:12:26
なんで5年使ってると思ってんのかと
205名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 22:32:21
汗かきピザだと重量と湿気で3日でカビカビへたれ煎餅マットにしてしまう
206名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 23:28:27
>>205
水をこぼしてもヘタらないのに、汗程度でヘタるわけがない。
207名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 00:14:17
ヘタりはしないが、デブには暑いのはマジ
春先に246買って、クールタッチ素材の汗取りパッド使っているけど、最近の猛暑では、もう限界
ジェルマット買おうか思案中
208名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 08:33:25
マニフレックスに竹シーツはどうだろうか?
209名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 12:01:08
>>208
俺もそれ計画中

ジェルマットは詐欺
210名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 21:45:00
ジェルはやめとけ!
良いのは最初だけじゃ!
夜中に暑くて目が覚めるわいっ!
211名無しさん@3周年:2010/07/30(金) 13:07:51
qvcでモデル246買った。
マニシート2がついて3万5千円くらいだったのでお得だと思ったけど、他に比べて
ちょっと安いんじゃね?パチもの?と不安だったけど。
マニシート8千円くらいだから。
昨日初めて寝た感想。
お部屋は睡眠中ドライの26度設定、サキュレーター弱設定+空気清浄だったけど、暑苦しい
という感じはなかった。
温もりは感じた。
夏は暑いって言ってる人に聞きたいけど、扇風機ですか?
室内が暑ければ、マットレスなんか関係なく暑いと思うけど。布団だってかなり暑くるしい。

今まで布団だったので、他のマットレスとの比較できないけど、お店で試した感じは、
テンピュールの方がよかったけど、コストパフォーマンス的にはお買い得だったって感じです。
212名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 01:49:44
どこを縦読み?
他人の感想を全否定するのは、お前のBMIを晒してからだなw
213名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 01:00:49
マニフレックスは値下げすんなって制限されてるからね。
ジャスコとかホームセンターにで売ってるような大衆商品で高級商品でもないし(一部除いて)
パチモンなんてほとんどないと思うがね。
214名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 01:10:28
値下げ規制される前は、けっこう安く買えてたよね。
7年くらい前だっけ?
楽天とかで値引きされてる間に買っとけばよかったなぁと当時後悔したな。
215名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 01:21:20
パチモンはなくても、アフリカ向け廉価版の並行輸入品はよくある。
216名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 01:29:36
アフリカ向けの廉価版とかいくらくらいで売ってるわけ?
217名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 20:32:09
メッシュウイング+純正のBOXシーツズレ止め付き 29千弱 イオンで衝動買い。
身長170cm 体重72kg
臀部の沈み込みは、メッシュが一番大きく背筋が伸びる感じだったので決定した。
メッシュ>マニフトン>マニウィング>246

一日目の朝、腰の上が張る。日中、背筋をピンとしてないと・・・
しかし、腰を曲げての作業が楽になったような。
今晩は、布団を上に敷いてみる。
そして明日の仕事は腰曲げ作業に負荷をかけてみる。

〜マニの日記より〜
218名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 20:54:31
メッシュウインク・・・2日目

腰を曲げての作業が楽になったのは確かだった。

おわり
219名無しさん@3周年:2010/09/14(火) 16:50:06
この夏は、ござシーツに麻パットの組み合わせをした。
初夏、麻パットだけでは、じんわり温かくなり寝苦しかった。
ゴザシーツしても暑いし、さすがに今年は冷房無しじゃ寝れなかったけど
少しはよかったと思う。ゴザは劣化も早そうだしちょっと高いけど。

竹シーツもありかもしれないけど寝心地変わりそうだな。
あとマニの上でちょっとした運動wをするときも不便そう。
220名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 23:00:29
運動ですと?
221名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 23:28:20
反復運動?
222名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 03:22:08
精しく
223名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 10:07:23
ここもキチガイ西川信者がスレ違いな内容を連投してたのか気色悪いな
便所の落書きにさえ粘着して宣伝するとは必死すぎるぞ
そこまで売れないのかプッ
224名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 13:02:00
枕なんてもんは蕎麦ガラが一番。
テンピュールなんか冬はそこそこ硬くて使えるが
夏になるとやわらかくなりすぎて、耳の後ろに汗をかく
そこが瘡蓋になり黴菌が入って酷い目にあった。
温度によって硬度が変化する枕なんてあり得ないだろ。
値段か高くて、インチキ
どこまで消費者馬鹿にするねん。
225名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 14:11:43
ニッセンで売ってるオコウイングってどうですか
226名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 20:01:50
今月頭にマニフレックスのマットレス買ったんだが
暑すぎて眠れず2日で部屋の隅に放置w

もう少しで使える時期がやってきそうだ。
夏は封印確定だな(´・ω・`)
227名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 23:16:28
マニフレックス246ってむしろスースーするマットレスだなと思ってたけど……
夏は別に困らなくて、むしろ冬場はウールの敷きパッドで何とかしのいでる。
228226:2010/09/25(土) 16:32:18
マジで・・・(´・ω・`)俺のも246なんだけどwww

俺の部屋が熱こもりやすい&俺自身が結構暑がりなのが原因かな・・・
229名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:38:11
>>228
ベッドの通気性が悪いんじゃない?
ベッドの下とか、収納にしがちだけど、そうすると、
湿気がこもりやすい部屋だと、なかなか汗が乾燥しない。
230名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 17:41:55
腰痛持ちでどれが良いのかわからず迷ったけれど
思い切ってマニフレックス246を買いました。
まだ届いたばかりなので、使い心地はわかりません。
ただ、購入の際に保障はないものと思って買いました。
>>62 と全く同じレビューコメントがイギリスのサイト
にもありました。ここの保障は機能してない様ですね。
231名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 22:16:04
メッシュウイングなら1週間程度で硬さにムラができるよ
主に腰尻の当たりが柔らかくなる

で、嫌になって一ヶ月くらい使わないでいるとまた全体の硬さが均一になる。

買った直後の硬さがずっと続けば良いマットレスだったんだけどね。
232名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 10:34:00
ヨーカドーにマニもどきが売ってたよ
233名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 22:44:21
マニオリンピアのダブルを買おうかと検討しています。
公式ではダブルはグレーメッシュ×ブルーパイピングのみのようですが
楽天で覗くとどこもホワイトのみでグレーメッシュが逆に売り切れ(どこも売り切れなので元からない?)になっています。

かつては逆のラインナップで、楽天のはかつての在庫ってことですかね?
例えば以下
http://item.rakuten.co.jp/futonhouse/magni-olympia-d/
http://item.rakuten.co.jp/shijubo/magniolympia-d/
http://item.rakuten.co.jp/plusvalue/01v095/
いずれの販売店もフラグスポートを通じた正規販売店のようですが、日本の公式サイトにない商品なので買っていいものか迷っています。
234名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 19:55:12
235名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 20:45:38
真夏にマニを一週間レンタルで試して、納得したんで購入した。

暑さをものすごく心配していたけど、表面がある程度厚みのある布地
なら熱はこもるもんだし、表面地がリッチな作りのコイルマットとかと
変わらんと判断した。
実際、この猛暑も普通に過ごせたよ。

マット自体が軽いのがとても良い。シーツの取替えその他が楽だ。
その気になれば外に運んでマット自体も干せるしね。
236名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 20:58:24
続き
自分はレンタルさせてくれる店があることも重視してマニにした。
車で1時間以上かかる距離の店だったが、実際試せるのはデカイ。
まー腰痛とかはないから使用感にそこまでシビアなユーザーではないが
数あるどんなに良いマットでも実際に数日は寝て見なければおkなのか
NGなのかは分からない。
買ってからNGと分かるんじゃ、費用も処分の手間もかかりすぎる。

無料で快く貸してくれたんで、遠くて他と比べて得でもないその店で買った
が、近くのイオンで同じものを売ってたんで5%OFFの日にでも買えば
少し得だったはずw

シビアではないが、失敗したくない人のマット選びでした。
237名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 23:36:54
246かマニオリンピアか迷ってるんだけど、通気性・暑さは大きく違いますか?

ダブルを買うんだが当初はマニオリンピアの方がいいかなと思ってたけど、
ロフトで246ダブルとピローグランデロングのセットで70,000円ってのやってるんで同じ7万だから、そんなに違わないならそっちがいいなぁと迷ってるんです。
238名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:22:47
ダブルだとセクースとかも考慮しますか?睡眠目的だけでいいですか?
239名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:27:12
>>238
セックスするならスプリングのほうがラク。
特にテンピュールは反動が一切使えないから、相当腹筋使う。
この手のは寝る用だと思ったほうがいい。

マニは、ヘタラないから、体力に自信があって激しい場合に限ってオススメできる。
240名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 13:26:24
>>237
通気性や暑さは大して変わらないと思うけど、堅さが違う。
マニオリンピアは確か体重の重い人用。
241名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 00:51:57
腰痛がかなりひどいので、マット買い替えを検討中。

体重が重いのですが、どこのマットレスがベスト。
高反発が良いのでしょうか?
242名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 05:54:34
>>241
今はどんなマットレスを使っているのですか?
243名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 15:30:54
店舗で246に10分くらい横たわってたら段々固さを感じてきた。
以前西川の健圧(ノーマル)を一週間レンタルし、体中がバキバキで
眠れなかったので、もう少し柔らかい方が合っていると思う。
中心がしっかり身体を支えてくれて、且つ表面の当たりは
柔らかめのウイングタイプが合っているような気がしている。

160cm 55kg ♀ 骨太でゴツゴツタイプ 筋肉や脂肪は薄め

フラッグEXはかなりいい感じだったが、部屋が広くないのでできれば
ベッドタイプじゃなく折り畳めるウイングがいい。
クイーンサイズのあるメッシュウイングも魅力だが、寝心地の観点
からいくと多少小さくてもDDウイングのダブルの方がいいだろうか?
244243:2010/10/21(木) 15:37:43
今は、下から
ニトリの安い低反発マット+ニトリのぶ厚い15cmウレタンマットレス+羊毛混敷き布団
+除湿シートと敷パッド
安物買いの銭失いで、寝心地の辛さに下から順に買い足してきた結果。
硬さは丁度良いが中心のウレタンが頼りなく沈むので、就寝中体に力が入ってくたびれ、
肩と背中が凝る。腰も落ち込む。
健圧布団は、筋肉が薄くて身体の表面が痛くて、腰も反り返るしたまらなかった。横寝など論外。
245名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 20:06:28
他評価と自己評価で随分違うであろう体系をしてそうだなクスクス
246243:2010/10/22(金) 11:28:36
ええ、何せ靴26cmに代表される程度の体型ですから・・・・・
247名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 21:49:20
西川のムアツで腰と背中痛めたんだけど
マニ246とポケットコイルマット、どっちがいいかな
248名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 23:16:02
ポケットコイルは値段やメーカー(詰め物の質)によると思う。

ネットで売ってる安物のポケットコイルを買ったことあるんだが、
ソフトタイプとかいう、コイルをより独立させて柔らかく体のラインを
支えるというのを売りにしていたものだったんだが、
自分は横寝なんだけど、届いて寝た翌日には腰の部分だけへたってた。

これは最悪のパターンだと思うが、
もしポケットコイルを買うなら、実際に店頭でどんな感じか触って
確かめたほうがいい。
ポケットコイルと一言で言っても、色んなものがあると思うから。

自分は「安物買いの銭失い」と言えるような様々な試行錯誤の末、
マニフレックス(Sモデル、246の前身)に出会ってそこに落ち着いた。
ある程度値段が安くて、耐久性もある、
ということでいうと、マニフレックスは、いい線いくのではないだろうか?

実際、マニフレックス買ってから数年は使っているが、
多少柔らかくなってきてはいるが、まだ普通に使える感じだ。
スプリングの無い高反発ウレタンなのにこれは意外だ。
249名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 02:01:42
>>248
ポケットコイルのマットは買ってないが、同感。
ポケットコイルに良いのがあるのは分かるがピンキリすぎて選ぶ労力で
挫折した。店で寝ても合うのか合わないのかサッパリ分からん。
マニが万人にとってベストとは言わないが、いい線いく人が多い品なん
だと思う。
そんな自分は>>235 その後もフツーにいい感じ。回し者ではないよw
ポケットコイルは合う合わない以前に、コイル数が多くなるほど横寝に
向きそうな印象だが、その分重くなるのがネックだった。
250名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 03:58:41
テンピュールとマニフレックスが合体させればいいんだろ
251名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 12:56:00
マニの実物を見たことなかったので、寝心地の点でポケットコイルと
どちらにするかでかなり悩んだ。
最終的に我が家はコの字階段なので搬入のしやすさと、
耐久性を考慮してマニを選択した。
購入したのはSモデルのタイムセール品で40%OFFで買えた。
心配した寝心地は今のところ問題なし。
でも開封して5日だけどまだマットの上下が完全に膨らまないー。
2週間くらい我慢したらきちんと膨らむのであろうか?
とにかく搬入のしやすさには感激もんだったわ〜
スプリングマットレスだったら階段の取り回しで
きっと夫婦ケンカしたと思うw
252名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 18:04:31
マニに薄テンピュひいてる俺は何組?
253名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 18:07:30
>>251
搬入不可より搬出不可の方が深刻な夫婦喧嘩になると思うが
254名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 14:46:19
>>253
うちはセミシングル2台でクイーンの使い方してるんで、
階段からの搬出は可能だと思う。
購入を検討していたポケットコイルよりもマニは軽いし。
最悪、ベランダと寝室は繋がってるんで上から落とすわ。
搬出=処分だから搬入よりも気を遣わなくていいからね。
地面落下時のバウンドがどれくらいなもんかが心配だが。
255名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 19:40:19
入った、膨らました、で出すときどうすんのってネタは軽く論破されてしまった、、、
256名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 09:32:38
フラットピッコロいいよ

ピローグランデは合わなくて捨てたけどw
257名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 18:53:47
腰痛に悩んでマニフレックスメッシュウィングを購入しました。
・・大失敗しました。

中途半端な寝心地(固いのだか柔らかいのだかはっきりしない)で
熟睡できず、身体が痛くなって目が覚めてしまいます。

元々はポケットコイルマットレスに寝ててそれが快適だったんだけど・・・
そろそろ10年近くなるし買い換えるつもりでの購入だったものの
結局は元のマットレスで寝てます。
やっぱり安物買いの銭失いってこういうことかって実例でした(涙
258名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 19:04:53
>>257
安物なんだから失敗だとしても大した事ないだろ?
259名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 11:30:37
>>257
腰痛持ちで悩んでいたならなおさら試してから買わなくちゃ駄目だ
腰痛と言っても人それぞれだから自分に合ったのを探そうね
体重や体格、骨格で全然ちがうんだよ
260名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 00:17:16
向き不向きの問題だから
安物買いの銭失いってのは違うだろう
261名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 16:18:56
どなたかマニフレックス246をマンションのエレベーターから
搬出した人います?
こんど、246のダブルかクイーンを購入予定なんですが、
購入時はロールで配送されるからいいけど、
引越しで搬出する場合、丸めたり折り曲げたりして搬出できるか心配なんです。
ちなみにエレベーター間口の寸法は800×2100
内寸は1100×1400×2200です。
262名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 16:46:08
>>261
折り曲げるのはできるけど、丸めるのはムリ。
263名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 17:26:48
テンピュールが体にあっている人はマニフレックスは腰に負担がかかるのでやめたほうがよいよ。
腰痛を気にしているのならテンピュールか布団がよいです。
264名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 18:27:29
>>262
丸めるのは無理だろうとおもってましたが、
スプリングレスなのである程度は折り曲げれるのではないか?と
思っていました。
回答ありがとうございます。
265名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 21:19:20
>>263
低反発マットレス腰痛にいいの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1133336941/
を読んでみると、テンピュールが合わないって言っている人もいる。
マニフレックスが特別腰に負担がかかるってのは疑問だな。
マニフレックスって普通のマットレスと同じ感じだし。
腰痛で、テンピュールや布団にすれば大丈夫という保証も無い。
自身の体験からなのかもしれないが、腰痛にも色々あるわけで、
合う合わないは個人差も大きいだろう。
あんまり適当なこと言わないでくれ。
266名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 10:15:42
母親がテンピュール使ってたけど腰痛くなるというので
マニに換えましたよ
いまんとこ良いみたい
267名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 21:57:20
テンピュールが体に合っている人がマニフレックスが合わないというのはそのとおりだと思う。
低反発と高反発は体にとって相反するもの。

もちろんマニフレックスが体に合ってる人はそれでよし。

>>263は適当なことを言ってはいないと思うよ。
268名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 22:39:46
>>263がテンピュールからマニに変えようとしてる人への発言ならいいんだが、
そんな人はいないのでタダ単に「テンピュールは腰痛に良い」と主張していると読み取るのが正しいのではないだろうか。

オレはマニ246に最近変えたのだが、なんだか調子がよくなってる気がする。
269名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 00:57:48
低反発と高反発を重ねると効果が重複して万人向けな気がする。
270名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 09:46:51
逆にそれぞれの良さが相殺されて誰にも合わないものになるかも
271名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 17:56:02
自分テンピュール枕、初めて使った時
ものすごい具合悪くなって、封印して
数年後思い出して使ったら、ものすごいよくて
それ以来、テンピュール以外使えなくなったw
理由はわからんけど、今、買っちゃったけど合わなかったって人も
なんか将来合うようになる可能性もあるから。
収納できるならとっといたらいいよ。
272名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 02:15:32
畳の上にマニフレックスメッシュウイング敷いて使ったら腰が痛くて使いものにならなかったんだけど
アキレスフレアベルの上にマニフレックスメッシュウイング敷いたら全然問題なくなった
273名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 23:16:29
マニフレックスぽちったんだけどパイプベッドでも別に問題ないよね?
274名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 23:57:05
>>273
なんでも問題ないだろう。考えることがあるとしたら音くらいかな。
せっかくマニフレックスがスプリングがなく無音なので、
ベッドフレームのほうもギシギシ音がしないやつだとなお良い。
まあ、よっぽどの安物でもない限り、音はあんまりしないだろうけど。
275名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 00:19:27
しかしパイプベッドでも中々シングルのサイズで合ういいのがないでござる
276名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 01:08:41
>>275
おすすめというわけではないが、
オレ自身は無印良品のベッドフレームを別途買って、
マニフレックスのシングルを置いているよ。
サイズはピッタリ合っている。
277名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 13:57:32
無印のウッドスプリングってちゃんと効果あんのかな?
278名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 20:42:11
>>276だけど、ウッドスプリングについては自分は知らない。
無印でベッドフレームを買ったのは数年前で、
金属の枠にすのこを乗せるタイプの安いものだったから。
279名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 23:36:18
シンプルで安価だったんで無印のウッドスプリングのやつポチったわ
色々とさんくす
280名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 10:45:52
>>279
レポよろw
281名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 17:41:54
マニ246なんだけどさ、裏側の腰辺りの部分に黒い点々が目立つようになったんだ。
カビじゃなくて生地に含まれる綿の種子(?)が湿って目立つようになっただけと思いたいんだけど
みんなも同じようになってる?
282名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 10:52:24
床に直置きですか?
283名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 19:04:11
>>281
窓際に置いていたら、空気の流れ、湿気のせいか、
裏側にしていたほうが若干カビたことはあるが、
黒い点々は無いな。
284名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 19:20:41
マニウィングをフローリングに直置きしてたときは
黒い点々のカビがついたよ。中身は大丈夫だった。
洗濯したらとれたけど、カバー取れるのってウィングだけかな。
285名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 22:36:43
>>281です。
パイプベッドで安物の除湿シートを敷いて使ってます。
そこまで湿気が酷い環境ではないと思うんだけど、湿気の溜まる場所だけなので気になってます。
ガビだったら生地の外側に出てきそうなんだけど、生地の中に透けてる感じなんですよね。
生地に綿の種子が混ざってるって公式に書いてあるし、それだろうと思ってたんだけど違うのかな…。

>>284、マニ246はカバー取れないんだ。できたら外して洗ってみるんだけど。
286名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 22:40:26
ベッドの横に加湿器置いてるから怖いな
こまめに立てかけるようにしよう
287名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 10:39:03
>>285
写真撮ってメーカーに聞いてみたら?
288名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 12:39:05
パイプベッドの床板はすのこ状ですか?
板張りだと通気悪くてマニじゃなくてもカビたり
床板腐ったりするよ
息子が凄い汗かきの厨房の時にマニじゃないけど
ウレタンマット敷いてて床板腐ったw
289名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 23:49:43
マニフレックスのメッシュウィング3つ折りを使って早4年強となります

中のスポンジ?のメンテナンスは”干す”くらいしかないのでしょうか?
大分、側面が黒ずんできていてダニとかが心配なんです

ちなみに、枕がテンピュールで布団がマニフレックスなんですが、
私にとってはこれで快眠できています
290名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 10:37:50
空気の通りのいいところに立てとくだけでよさそうですが、
乾燥機も使えるそうですよ。
防ダニっぽいけどどうなんだろう?
うちは敷きパッド変えるときに掃除機かけてます。

私は、マニ+ムアツ枕だ。
ムアツのパイプ抜いて低くして合うようになった。
マニの枕欲しかったけど高くて…。
291名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 23:24:57
http://slp.aroma-soluna.com/
まあこれに比べたらどちらでもよいのではないでしょうか
292名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 00:53:25
俺にとってはテンピュール枕と246は地獄の組み合わせだったな
ホント、人それぞれだねw

うちの246にスーパーレイを追加したら化けたw
遂に自分的なゴールに辿り着いたって感じ
ちなみに枕はフラットピッコロ

テンピュール枕は形状やサイズ違いを5個くらい買ったし
数多の他の枕や、ピローグランデさえも通り過ぎてきたが
思えば長い道のりだった
293名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 12:45:06
モデル246かマニオリンピアかでずっと悩んでる。
寝心地や湿気、暑さにそれほど差があるのだろうか?
294名無しさん@3周年:2011/01/13(木) 22:45:11
とりあえず寝ろ。話はそれからだ。

正規店ならレンタル出来る場合が多いみたいだから、多少遠くても借りた方がいいよ。
うちも只今レンタル中で、週末に買ったメッシュウイングとチェンジ予定。
295名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 17:10:29
はっきり言うが冬は暖かくていいかも知れんが
夏に使うのは不可能だぞ
暑くてたまったもんじゃない 逆に夏もマニフレックス使ってる人いんのかね
296名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 17:30:48
メッシュウイングに夏はメッシュタイプの敷きパッド、冬はムートンシーツ敷いてるが良い感じだ
297名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 18:44:41
>>295
冷房付けて寝ればいいやん
298293:2011/01/18(火) 02:09:56
結局、モデル246買ってしまいました。
これ、本当に暑いの?
今までフォロフィル綿の敷き布団で寝てたので、
マニに換えたら結構寒いんだけど・・・
299名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 13:34:37
部屋の空調によるだろうけど、湿気で冬はジメジメ夏は蒸し暑いとか?
300名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 21:05:22
通気性がいいんで、ベッドの下の冷気がマットを突き抜けて入ってくる。
東京の夏ですらジメジメはしない。保温性がそこそこいいんで暑いだけ。
301名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 09:49:17
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tansu/2519000500.html

↑のベッドにマニフレックス246を使おうと思ってますが
ベッドの幅が91cmに入りますでしょうか?

このベッドを選んだ訳は
ベッド下に収納のためのスペースを確保したいのとベッド床面を低く抑えたいからです。
302名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 11:48:35
>>301
シングルは幅100cmあるので無理。
セミシングルなら幅80cmなので余裕
303301:2011/01/22(土) 22:43:36
ありがとうございます。
やはりセミシングルサイズじゃないと無理そうですね。
違うフレームを探してみます。
それともうひとつ質問ですが、
吸湿性が良いがためにガビ易いという話を聞きますが
ベッドパッドを使用しても床面が濡れてくるのでしょうか?
304名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 11:18:57
モデル246とマニオリンピアでは
カビの発生しやすさが違うんでしょうか?
305名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 15:06:11
通気性が良い分オリンピアの方がカビなさそうだけど
フローリング直置きとか板1枚のベットとかなら
結局そこに湿気がたまってカビる。
除湿シート使って定期的にマットレスの陰干しすりゃ
どっちもどっち
306名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 23:05:57
ジャスコで見かけたドルミール・ウィングって、どう?
エリオセルを使っているようですが、
マニウィングとはぜんぜん違うものですか?
同じもので、保証が6年になっただけですか?
2万円で買えるから気になります。
307名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 00:04:33
>>306
エリオセルみたいだけど硬さが違うらしいね。
置いてあったの寝てみたけどマニより若干やわらかめだった気がする。
セールしてたけどどうなんだろう。
私も散々悩みましたが結局、マニメッシュを購入しました。
セミダブルサイズがなかったもので・・・
.安いので購入してみるのもいいかと思いますよ。
308名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 10:05:12
メッシュウイング買った。なるほど敷きパッド無いと寒いわ。
ついでにテンピュール枕と合わないって意味がわかった。
マットの沈み込みが前の寝具と変わるせいで相対的に
枕の高さが変わるのな。俺には高くなりすぎて首が痛くなった。
要はテンピュール枕が悪いんじゃなくて、寝具と枕と自分の体型の
3つセットで考えなきゃダメってことなのな。
さて、枕探しの旅に出るか・・・

309名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 23:18:57
自分で高さを変えれる枕おすすめ。
西川リビングので前3ヶ所、真ん中、上、両サイドの7ヶ所の詰め物を調整できる枕買った。
オーダー枕みたいに計測器?で測るわけではないけど、実際に寝て1回だけ調整してもらって後は自分で。
10500円なり

寝たのは西川のエアーというマットだったらしいけど、家のメッシュウイングでも違和感無くそのままで使ってる。
ちなみに以前使ってたテンピュール枕、今カチンカチンw
310名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 23:57:59
>>309
ありがとう。ここのピュアスリープ2枕ってやつかな?
ttp://www.nishikawa-living.co.jp/product/pillow/pure2/index.html
近所に扱ってる所がないか探してみます。
311名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 20:16:54
まあ、ある意味可も無く不可も無くって感じなんだけどね。

メッシュ借りたときにマニの枕3種類とっかえひっかえ借りたけど、どうもしっくりこなかった。
レギュラーが形的にも良いかと思ったのだけど、首の部分の圧迫感が馴染めなかった。

というわけで自分で調整できるのが一番ということで。
312名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 21:38:14
枕はテンピュール10年物がオレにはしっくりくるよ
ペッタンコだがしっとりと頭をホールドする感触がマニと相性良いみたい
313名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 23:16:37
ミレニアムネックピロー使ってたが、マットをマニに替えたら首を支える部分が高くなったのか
首だけ仰け反るような感じになって朝起きると首と肩のこりが酷かった。
結構気に入ってたんでサイズを落として(M→SかXS)また買い直そうかマニの
バイオシェイプにいこうか思案中。
314名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 23:57:46
マニは高反発なので、低い枕がいいよ。
合わなければ無い方が体にいい。
タオル折って枕にする手も有る。
315名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 11:00:07
>>314
タオルだけだと首の支え弱くてイマイチだった。
フラットピッコロだっけ?最近出たの。
あれ最初低すぎね?と思ったけど意外と合うのよな。
316名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 20:58:07
私もタオルは色々高さ変えても合わなかった。
前にレスしたけど、ムアツ枕のパイプ全抜きがベストだった。
フラットな形がいいみたい。
低反発とかは、頸椎を支えるために盛り上がった部分に、
無意識に後頭部を乗せたりして、ちゃんと正しく寝られない。
だからバイオシェイプなんかも無理だったろうと思う。

ムアツ枕なら、首が浮いてても、高さがいいみたいで全くこらない。
どの位置でも眠れていいわ。
317309:2011/02/14(月) 22:12:51
どんどんスレ違いになってアレなんだけどw

枕カバー洗い代えしたら首に圧迫感。 非専用。
サイズがぎりぎり入る感じなんだけど、どうも枕がべたっと潰れて低くなる余裕もない
ボンレスハム状態になってたみたいで今は上にかけてるだけの状態。
318名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 09:33:40.17
ホテルのような大きい枕はどこの商品が近いんでしょうか?
319名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 13:34:58.97
枕スレで聞いたら?
320名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 20:24:11.38
むう、EX使って何年になるかな・・・
六年くらいか?
やわらかすぎてもうダメだ。年取ったのか腰痛がでてきた。
横寝ではいいんんだが仰向けだと沈みすぎる。
買い替えだ!
たしか12万くらいで買った記憶があるが、今度はもっと安いのにしよう。
321名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 20:34:56.06
今月息子にドルミールウィングを購入しました
しっくりくる!と好評
確かにいい感じ
自分にも購入を考えていたら、先日TVでエアウィーブをみて
今すごく気になっています
使用されてる方、どうでしょうか?
322名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 21:00:36.00
Futon-1ってどうですか?
323名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 01:59:06.41
健圧に心が傾きかけていたのに、また新しいのが出てきたな・・・w
324名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 16:34:18.00
マニフレックスはスポーツ選手とかでぶとかデカイヤツようなんだろ?
325名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 22:22:18.89
>>324
そんなことはないよ。太ってなければセミシングルサイズなどがコンパクトでオススメ。
相当寝相悪くなければそんなに横幅って必要ないものなんだな。
326名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 22:46:29.49
>>322
堅いの好きならオススメ
ふわふわふんわりがいいなら止めとけ
327名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 19:06:40.92
大災害が起こりました。
どんな物であっても、自分の布団で寝れる幸せをかみしめてください。
328名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 16:36:55.25
ヘタったテンピュールを座布団にしてみたら
これが意外としっくり来たw
329名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 17:57:18.81
マニのイタリアンふとんとか言うの使ってる人いない?
妙に安い(6センチだからか知らん)けど・・・文章のレビューがないぜよ。
ttp://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail.html?hinban=528099&cgry=125&serverId=4
330名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 14:00:11.46
マニフレックスのマットレスを買って、それは満足しているんですが、
マニフレックスのマットに合う、おすすめの枕はありませんか?
または、自分はこの枕を使っている、という感想を教えていただけますか?
枕のスレも読んだんですが、不評ばかりで、みなさん試行錯誤してて、
いまいち一番の枕を見つけられていない人ばかりのようです。
寝姿勢が人それぞれだし、個人差があるんでしょうか。

もちろん、フラットピッコロ、ピローグランデ、バイオシェイプといった
マニフレックス純正の枕も検討しているのですが、
これも楽天などで感想を読んだところ、賛否両論のようです。

やっぱり、ショールームなんかに行って、自分で試してみるしか
ないのかな?
331名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 22:26:21.84
>>330
遅レスだが、枕の高さが合えば結構なんでもいい。
逆に言えば高さが合わなきゃどんな高級品だろうとダメ。
材質の違いは好みの問題で、二の次だね。
まずはタオル折ったのを重ねて枕代わりにして、自分に合った
枕の高さを把握してみたらいいと思うよ。
枕の高さ変わるだけで肩や背中、腰にかかる荷重が面白いように変わるから。
ショールームに行って試すのはそれからだね。
332名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 16:47:40.71
>>331
レスありがとうございます。
枕の高さとは納得いきました。試してみます。
333名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 21:07:04.17
>>332
この辺も参考にするといいよ。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q1/20080206.html

個人的な感想だけど、枕が高過ぎると背中が丸まって腰が沈む感じ。
更に肩も浮き気味になるから肩〜背中と腰に痛みが出る。
低いと首が伸びて首に痛みが出る。あと呼吸がチョイつらくなるので
イビキをかきやすくなる。
334名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 23:56:38.84
>>333
情報ありがとうございます。
そう考えると、枕って重要ですよね。痛感してます。
335名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:49:25.14
?マ?ニ?フ?レ?ッ?ク?スって定価以外では変えないの?
独禁法違反じゃ無いのか?
336名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 05:36:52.41
定価以上でも買えるよw
337名無しさん@3周年:2011/04/28(木) 23:31:17.38
うお!
338名無しさん@3周年:2011/04/29(金) 04:06:53.40
>>320
へたってきてね?おれのもへたってきた感がある。
339名無しさん@3周年:2011/05/01(日) 00:00:35.62
こんな時こそ三つ折のメッシュウィングですよ旦那

340名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 20:53:03.91
ああ
341名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 21:02:29.99
テンピュールのマットレスをこのたび購入。

低反発素材って奴は暑いね…。
次はクーラー入れるか…。安眠のために。
342名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 02:57:08.21
マニフレックス買うくらいならシモンズかシーリー買った方が絶対良い
343名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 21:49:34.41
246を使ってますが、合う枕がなく困ってます。おすすめありますか?
344名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 20:48:48.01
んなもん個人個人で違うわな

中身増減出来るやつで自己調整。 これ最強。
西川リビングのなら1万程。
345名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 19:41:53.68
足付きマットレスの上にマニかテンピュのマットレス乗せるのってありかな?
誰かやってるやついる?
346名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 20:55:03.39
>>345
いまある足つきマットレスを処分するのが面倒とかいう
理由だろうけど、
それだと、ベッドの高さがかなりのもんになってしまって、
腰掛けにくくなるだろう?
オレはマニフレックス使ってるけど、
それ自体でクッション性は十分だから、
その下にマットレスなんかがあると、沈みすぎる気がする。
そういうのって腰とか痛めるかもよ。
あまりそういう使い方は個人的にはおすすめしないね。
347公正中心:2011/05/23(月) 22:15:38.98




独占中止


348名無しさん@3周年:2011/05/27(金) 22:26:17.56
エコラテはかなりマニフレックスより安いですが全然違うものなのでしょうか?
349名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 13:41:57.58
やっぱ、ドルミール最高!
350名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 13:19:02.40
マニ買おうか悩んでたんだけど
このスレ参考になったわ
通販サイトのレビューなんていい事しか書いてないから参考にならん
351名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 12:52:15.18
寝ごごち良すぎて寝過ぎてしまう・・・
いくら寝ても頭痛しない反面、恐ろしい
目覚まし掛けなかったら12時間も寝てた
352名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 00:24:30.02
もうちょっと硬いほうが良かったかな。
へたったらロマンスエコーを試してみるか。
353名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 12:24:57.12
>>351
どれを使ってるんだ?
354名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 15:20:00.12
マニフレックスの3つ折りを使ってるんですが、これって布団クリーニングには出せないのでしょうか?
ちょっとヤホーでググってみたのですが、高反発ウレタンはNGのとこが多いようで・・・
355名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 13:31:26.41
中身出して外だけ洗えば?
356名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 14:27:22.22
田舎すぎて試し寝とかレンタルとかできないので
低反発調べから始まってここ何ヶ月ずっと、レビューやらココやら知恵袋やら感想漁りの旅してます
結局メッシュウイング購入予定なんですが、ある程度の値段はするので
失敗したくなくてまだ踏み切れないでいる…
腰痛持ちで特に朝辛くて、畳ベッドに煎餅布団二枚でもう耐えられん
この布団一枚にメッシュウイング重ねようかと思ってるんですが
それで劇的に変わるだろうか…
合うあわないは人それぞれは、ありますが
357名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 16:03:25.88
メッシュウイングだけで良いんじゃないかな
むしろ上に何か敷いて寝てる人が多いと思うよ
夏はさわやか系、冬はポカポカ系のパッドな
358名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 21:40:45.85
>>356
本当に腰痛を治したいなら低反発なんぞ使わず
ウォーターベットの方が、体重分散されてお勧めよ
359名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 02:15:10.73
なるほど、実物見たこと無いんだけど煎餅布団なしでも問題ない感じなのか
それなら楽チンで良い
あれ、マニフレックスって高反発ですよね…?
低反発を考えてたんですが、調べ中に高反発の方が腰に良いらしい事が分かったので
扱いやすさも考えて三つ折りのにしようかなと…

色んなレビューで見た、腰痛改善した!が自分のところにも起こり得るのか…
ちょっとワクワクちょっと不安
360名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 23:06:58.49
元腰痛持ちでメッシュウイング使用の俺参上。
結論からいうと



腹 筋 し ろ



3ヶ月もやりゃ腰が痛むことがなくなるぞ。
361名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 16:43:06.13
中居のすのこベッド+メッシュウィング+腹筋で完璧ですか?
362名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 15:32:08.72
背筋もやれ。腹筋だけだとバランス崩して悪化するぞ。
2つやるのが面倒なら懸垂やれ。バランス良く鍛えられるぞ。
363名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 14:54:44.91
腰痛持ちって腰痛を言い訳にして運動しないの多いよね。
運動不足で筋力無いから腰痛になるのに。
364名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 18:48:52.35
そうなのか…
ストレッチとかもしたほうがよい?
365名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 21:10:57.97
なんか勘違いしてそうな人がいるから一応言っておくけど、マットレスを変えても
腰痛は治らないぞ?
良い寝具だと寝姿勢が楽になって寝起きに腰が痛くならないってだけで
根本的な部分は何も解決してないんだよ。
だから上でレスがあるように筋トレしろってこと。
ガタがきた腰骨を筋肉で補強しましょうねって医者も言ってた。
ストレッチは柔軟性を上げるのにいいけど、筋肉付くわけじゃないから筋トレと併用ね。
ただ、個人的な感想としては筋トレやってればある程度自然に体が柔らかくなるから
必須ってほどじゃないと思う。
と腰痛の酷かった経験者が語ってみる。

366名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 21:12:16.02
おれマットレスかえたら腰痛無くなったよ
367名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 22:05:58.44
マニフレックスは夏暑いですか?
368名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 07:13:24.18
>>366
たまには部屋から出てみようぜ!
369名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 16:38:47.78
一輪車に乗ると腰が丈夫になるって。
テレビがゆってた。
370名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 19:09:13.18
上半身でバランス取るからだろうな。
だがオッサンが公道で一輪車乗ってたら俺なら通報するw
371名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 02:44:17.54
メッシュウィングって硬いの?
スプリングマットレスでは朝筋肉が痛くなって寝られないような
人間が買って大丈夫なもの?
372名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 06:39:37.95
マニの中では中間くらい。
一口にスプリングマットレスといってもボンネルかポケットかでも違うし
詰め物やコイルの線径でも違うから単純に比較は出来ない。
実際に寝てみろとしか。
373名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 09:52:09.95
個人差あるから何とも言えません
374名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 18:54:41.60
色々考えてみて、コスト的にもシーリーにした。マニはこの時期暑い…テンピュールは高すぎる。
375名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 22:32:06.73
テンピュールが暑いってんならわかるが、マニ暑いか?
それとも俺が使ってるメッシュウィング以外のモデルは暑いのか?
376名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 23:00:12.06
俺ドルミールだけど、メッシュ側使えば快適
冬は裏側使う様になっていていいねこれ。
377名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 23:20:17.70
マットレスがしゃべった!!
378名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 01:12:26.89
>>376
ドミエール、ドミエールウィング、どっちのことだよ
379名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 06:30:19.26
新ブランド爆誕!
380名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 19:00:59.63
381名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 20:39:42.21
>>378はドルミールをドミエールと誤記しただけ
いや、ドミエールでもドルミールがヒットするようにした巧みな工作員だ
382名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 07:46:59.37
お前等28歳でヘルニア腰痛が厳しい俺に
イタリアンフトンかメッシュウィングどっちがオススメだと思う??
383名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 10:00:34.03
体重と身長は?
384名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 20:11:46.75
猫背気味&軽い腰痛持ちでマニに変えて半年ちょっと、その間に2度ほど枕の高さ調整したけど
だんだんと好みの枕の高さが低くなってることに気が付いた。
そういや姿勢良くなってるな。腰痛もほとんど出なくなった。
マニが腰痛持ちにいいってのは姿勢を矯正する効果があるからなのか?と思った今日この頃。
385名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 23:05:18.91
気のせい
386名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 08:24:52.66
マニフレックスは、へたってきたなーと感じてメーカーに問い合わせしても
ごたくを並べられて保証(交換)に応じてくれないと解釈していいですか?
387名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 08:27:17.04
>>386
その通り
388名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 16:05:29.98
ヘタリを判定する基準が消費者に知らされてないインチキ臭い保証。
販売店で交換断られたら国民生活センターに相談してみようよ

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
389名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 21:53:11.15
すごい自演を見た
390名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 02:31:35.35
マニシート付き246注文した。
以前ウィング使っていて、割と良かったので・・・・・
他で安物の防湿シートとボックスシーツ付きのもあったが、
マニシートも以前使っていた時良かったからこちらにした。

早く届かないかなぁ。楽しみ
391名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 19:42:04.18
このスレみて、よしマニ246に決めた。
ハンズ特攻しよう!と思ったけど
一応電話で246の在庫確認したところ
246在庫なし、取り寄せはお盆を挟むので
お盆明けとか言われてへこんだ・・。
お店の方は、エア・メッシュならありますよ
と親切にすすめて下さった。

モデル246
34650
http://www.bedroom.co.jp/fs/bedroom/c/775

エア・メッシュ
36750円
http://item.rakuten.co.jp/sleepmaster/c/0000000812/

でもなんか、上記写真を見るに、246より側地がヤワな感じにに見えるんですよね。
繋ぎ目、ちゃんとしてるんだろうか・・

というのも、引越しするかもしれなくて
搬出・搬入の際、雑に扱われて破けそう・・。
定住の方なら問題ないとは思うんですけど。

それだったら、三つ折りタイプにしたらいいとは思うんですが
昔、三分割物で痛い目にあったので敬遠したいんです。

エア・メッシュって新商品なので情報少ないとは思うんですが
上記写真を見て、アドバイス等々頂けませんでしょうか。
お願い致します。
392名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:47:10.44
メッシュウイング使ってるが、側地に不安を感じたことないな。
縫製はしっかりしてる方だと思う。
ただ、雑に扱えばメッシュだから引っかけて破く可能性はあるから
心配なら搬出・入の時は安いボックスシーツ付けたままにしておくとか。
それより246より柔らかめみたいだから、ハンズで一度寝てみた方がよさげ。
393391:2011/08/08(月) 22:28:10.68
>>392
レスありがとうございます!

誤解のないように記しておきたいのですが
メッシュウィングのメッシュ生地が弱いとは思ってないです。
(ハンズで触ったことあり)

全面メッシュ生地だとバッチリで、バランスもいいと思っているのですが
エアメッシュの場合、
 ジャガードキルト+メッシュ生地
のコンビネーションですよね、違う生地同士だと
なんか繋ぎ目とか不安・・。

>それより246より柔らかめみたいだから

そうなんですか!
情報ありがとうございます。感謝です^^

やっぱ、時間かかっても246取り寄せにした方がいいのかな・・
394名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:34:22.07
>>393
246でも堅いと思うぞ
395393:2011/08/08(月) 22:54:33.24
>>394
レスありがdです!

246堅いですか・・
使用者は自分ではなくて身内のものなんですが
結構やわらかめ好きとか言ってて、自分はそれを全否定してますw
ニトリとか行ったら、バネの上の詰め物の厚みが
厚いほどフカフカで気持ちイイとか言っててアフォかと

使用者の好みを反映して
少し柔らかめを狙ってエア・メッシュを選択しようかな

柔らかめ=ヘタリやすい
のイメージがあるのですが
マニに関してはそれは該当しないんでしょうか?
396名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 14:22:42.09
>>393
ジャスコでドルミールにすればいいんでないの?
397名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 15:49:28.17
激しい自演を
398名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 09:29:37.89
ん?自演じゃ無いよ
俺は、ドルミールユーザー
みなが言うほどのもんでも無いのでドルミールにして正解だった。
同じ物が名前違うだけで値段違うなんてね
まあ円高なんだからもっと安くすべきだな
399名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 16:28:22.23

× マニ=ドルミール

○ マニ≒ドルミール

400名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 01:04:11.69
円高なのに値段が変わらないマニってぼったくりだよね
401名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 01:45:36.73
仕入れた値段が基準だろ。石油なんかも取引価格が反映されるまでしばらくかかる。
402名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 02:35:16.35
肉やワインやブランド物は円高先取り値下げセールなんてのをやるのだが
403名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 06:07:03.77
ベッドと肉やワインを同列で語る男の人って・・・
404名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 07:35:18.39
なぜブランド物は省く
405名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 09:30:39.90
ブランドものはそんなせーるしないけど…
日本に代理店がないようなところの話だろ。
406390:2011/08/12(金) 10:54:42.06
届いたw
久々のマニフレックスだぁ。
今晩寝るのが楽しみ。
マニシート・プラス2付きなんだが、以前使っていたマニシートより軽いな。
以前の奴はもっと重かったんだが。
と思って今見たら以前の奴はマニシート3だったみたいだ。

どちらもシングルサイズ
マニシート・プラス2・・・・約1.3Kg
マニシート3    ・・・・約1.95Kg

マニシート・プラス2は除湿ファイバー、マニシート3はシリカゲル入り

ちょっと失敗。。。。orz

てっきり同じものだと思って注文してしまった。
まぁプラス2も除湿性能は、ある程度あるみたいだから暫くこのままで。

プラス2の良さそうな所は、マニシート3はシリカゲルを繊維に織り込んでいるんだが、
これがちょっとボロボロ落ちてくる事があった。(最初のうちだけだが、お菓子等に入ってるビーズ状のシリカゲルがこぼれてくる)
それが無さそうなところかな。
407名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 11:46:49.16
ちょ、それって化学物質で逆に体に悪くないか?
408390:2011/08/12(金) 15:38:42.63
マットレスの下に敷いていたしなぁ。
問題無いんじゃない?
既存の除湿シートも同じようにシリカゲル使ってるしね。
409名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:28:36.44
シリカゲルは不活性。毒性がないから、食品の乾燥剤に使われてる。
410名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:51:04.30
マニフレックスの枕はどうなんだい?
蒸れたりしないのかな。
411名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 23:44:00.33
シリカゲルよりマニシートプラス2の繊維の方が除湿性能高かったんじゃなかったっけ?
412名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 04:05:13.82
以前、マニフレックスを使っていたものです。
腰痛でマニフレックスを試したのですが
悪化しました。
使って2年くらいで、へたってきたので
問い合わせて保証期間内だったので
(当時は長期間の保証で無償交換を謳っていた)
問い合わせたところ、経営者らしき年寄りのジジイが
そんなことはない、オマエ頭おかしいんじゃねーのか?
みたいなことを言って一方的に電話を切りやがった。
ちなみに当時の代理店はフラグスポート
10年くらい前の話です。

で、今はパームマットレスです
それも厚さが5cmくらいで一番安いの。
413名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 05:12:39.49
ジジイの気持ちが良くわかる書き込みですね!
414名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 08:16:47.72
うさんくさい販売店に遭遇したら相談してみよう

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
415名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 11:46:03.23
対応考えたら国内品買った方がいいのかな
416名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 11:58:41.75
と思います
保証が10年程度
マニが日本にきて何年かわからないけど
あの手のマットレスがへたらないわけはない
なのに、へたったから交換してくれたという
HPやブログは1つもない
417名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 14:32:28.96
パームマットレスについてのレビューを調べてください
マニフレックスから買い替えの人がかなり多い

昔から言われていることですが
腰痛にマニフレックスは効果なしです。

寝心地はいいと思います。

2ちゃんとか、アマゾン、楽天のレビューの問題は
5年くらい使った人の感想とかが載らないことですね。

ちなみにパームマットレスはセミダブルで1万くらいの安物ですが
購入して10年、マニフレックスを捨ててからずっと使っています。

マニフレックスは購入してから2年くらい試行錯誤したけど
床に毛布を敷いて寝たほうが腰が楽になったので捨てました。

このスレを読んでる人でマニフレックスを買った人
それも腰痛もちの人がいたら、1年くらい使って書き込んで欲しい
そういった人の感想は、腰痛で悩んでいる人には
ものすごく参考になると思うから

買った直後は、馬鹿な買い物をしたって否定したくないから
好意的な感想を書いてしまうものです。
客観的に書けるのは半年はたたないと無理だと思うし
5年経ったら、かなりの人が捨てていると思います。
418名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 15:58:57.26
マニフレックスのSモデル
(昔に消えたモデルで、今のモデル246に相当する最廉価版)を
もう買ってから5年以上使ってるけど、
まだ腰の部分がわずかにへたれた(横寝なので)くらいで、
今も問題なく使えてるよ。

親もポケットコイルを使っていて足で踏んだのか一部のスプリング
がへたれて壊れてしまったとき、マニフレックスなら大丈夫だと思うよ、
と、マニフレックスのモデル246をすすめて、
それもウチにあるんだが、特に不満は無いと言っている。

ちなみに、>>69 >>149 >>248 はオレの書き込み。
今、2chブラウザのログを調べてみたら、

 【S厨】マニフレックス【EX馬鹿】
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kagu&key=1156739289

 474 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/06/27(水) 10:11:21
 ここ数年、サイズSでぴったりとはまって快眠してる。
 今度買うときはまた同じものにしたいのだが、
 「サイズS」という呼び名が無くなったと聞いて驚いた。
 実質、サイズSとまったく同じモデルは無いの?

2007年の自分の書き込みが残ってた。この時点で「ここ数年」と
表現しているから、やっぱり5年は軽く過ぎているわ。
マットレスの表面が黄ばんできているくらいだし。
(つづく)
419名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:00:14.77
マニフレックスの存在を知ったのは、昔の2chの家具板だったと思う。
それまで、ボンネルコイル、ポケットコイル、ラテックスなどの
安物を、ネットで買っては堅すぎたり逆にへたったりして失敗して、
最後にたどり着いて成功したのがマニフレックスだった。
比較的安価で、耐久性や適度な寝心地など、バランスが取れて
いるのは、自分にとってはマニフレックスだなと思っている。

ちなみに腰痛になったことはない。
だから腰痛がある人のマットレスの感想とは違って当然とは思う。
パームマットレスは、病院に入院したとき使ったことあるけど、
かなり堅いよね。自分は横寝なので、堅いと腰の骨が当たって
痛いし、布団で寝る習慣もなかったので、マニフレックスみたいな
普通のマットレスの感覚のものがちょうどいいし、
どこも痛くなく眠れている。

もう書くことは書いたつもりだけど、なにか質問あれば答える。
証拠がほしいなら、うちにいまマニフレックスふたつあるから
写真アップしてもいいよw
420名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:00:36.40
つづきいらね
421名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:20:30.20
>>417
お前スレタイ読めないの?
なんだよそのパームマットレスって。知らねーw
422名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 19:19:02.17
>>421
なんかね、小学校の体育で使ったマットみたいな堅さなんだって。
普通の人にはどうかと思うけど重度の腰痛持ちだとこっちの方がいいらしい。
だったらセンベイ布団で良くね?とも思うけど。
423名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:10:44.20
マニフレックスって宗教みたいだね
424名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:42:28.69
マニフレックスはオレの妻
425名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 02:21:06.93
マニオリンピア6年くらいかな?まだ問題ないけどあの値段でこれだけもてばいいんじゃないかな?
ハンズで専用フレーム売ってたけどどうかな?使ってる人います?
426名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 12:22:34.40
ていうか、6年経ってもマットレスのスレをチェックしてるのが不思議
427名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 12:25:11.59
ハンズなんかで買い物してるのかよww
お前、Kappeだなwww
東京者はハンズなんかじゃあ絶対買い物しない。
あそこで買い物してる連中は東急線沿線のローン30年の家購入して
それでも見栄はって外車を家の駐車場に停めて見せびらかし、普段着はきまって
白いポロシャツにチノパンなんてスタイルなんだ。
またそのスタイルが洗練されてるとでも思ってるんだろうが、なにせ出自がKappeだから
似合わねえ〜〜のwなんのってww
Kappeは適正価格ってもんを知らないから広告宣伝にコロッとすぐ騙されるんだw
まあ、これからもハンズで不適正価格商品買って無駄使いするんだなw


Kappeww
428名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 16:14:39.97
テンやマニなんかどこで買っても値段かわんねーってw
429名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 17:08:14.97
最近はブレスエアーの方が流行かも
430名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 18:29:16.72
マニは代理店が小売店に圧力書けてるからな
431名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 22:45:32.55
>>428
うむ。だがオマケが違う。
432名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 00:05:17.35
425だけど、枕買おうとこの板やハンズのぞいてるだけなんだけど、一時すたれたマニがまだ売ってんたなあと。
433名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 00:30:42.34
2007年5月にオークションで
マニフレックス メッシュウイング セミダブル
25700円で落札してた。

それから、2年後ぐらいに猫にかじられ
中身が一部でてきて、引越しで狭いところに
移ったので押入れにも入らずその時捨てました。

で、最近広いところに引っ越して
彼女と一緒に寝ることを考えて
また同じの買いなおそうかと思ったら
凄く高い。悩むなー。
434名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 01:02:51.01
安心しろ、その彼女はモニターから出てこないから。

435名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 01:48:28.55
ドルミール・ウィングのシングルサイズっていくらなんでしょ?
さんざん検索して、セミダブル \25800 しかわからなかったです。

シングルサイズで2万位らしいけど
正確にはいくら位かわかる方いますか〜

マニフレックスのメッシュ・ウイング シングルサイズで \29925
通販ですと、専用BOXシーツ等のオマケ付きですよね。

オマケの付かないイオンのドルミール・ウィング シングルサイズと
総合的に価格比較したいです。

ちなみに、保証が6年で、メッシュ・ウイングより柔らかめらしいってことは
把握してます。

ドルミール・ウィング シングルサイズ の価格
ご存知の方おしえてたもれ
436名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 12:39:23.74
ドルミールって通販してるの?
437435:2011/08/15(月) 23:09:16.69
ドルミールの通販、検索しましたけど今はないっぽいですよね。

んで、自己レス

ドルミール・ウィングのシングルサイズ
19800円でした。税込み。オマケなし。
本日イオンで購入してきました。
今夜からテスト試寝しますね。
438名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 09:56:02.96
ドルミールおまけは無いが、イオンなので
定期的にカード顧客に来るワンデーパスで10%引きになるから
かなりお得
俺は、ドルミール・マットレス セミダブル39,800円を10%引きと
1,000円引きクーポン併用で購入して快適に使っている。
でも言われているほどの良さは無いと実感
439名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 10:25:43.54
マニやドルミールは所詮値段なりだからな
440名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 05:39:34.77
値段なりってことはマニはドルミールの倍近く良い商品ってことになるんだがw
441名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 09:25:59.30
まあそういうことだよ
442名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 17:31:08.79
同じ商品なのにかw
ドルミールマットレス スタンダード面とメッシュ面が有っていい感じだよ
443名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 19:27:15.13
所詮マニもドルも安物
444名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 19:58:27.34
>>442
両面メッシュの方がいいんじゃない?
価格を押さえるために手を抜かれてる部分なんじゃないかな?
多分メッシュの方がコストかかるよね、たいした差じゃないけど
445名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 22:05:04.54
片面メッシュの方が季節で使い分けられてよさげ
446名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 22:35:53.61
両面メッシュで季節ごとにベッドパッド使い分けた方が良くね?
裏表で素材違うとローテーション出来なくなるし。
447名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 23:08:33.99
マニフレックスってベッドパッド使わずに
直にシーツ推奨じゃなかったっけ?
448名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 00:28:02.90
オレはパッド推奨
449名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 06:09:45.44
>>447
マニにもケットシーツがあるんだが。
450名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 07:57:42.75
この絵を見るとマニに枕は必要ないと思うんだが

ttp://www.flag-s.com/feature/feature1.html
451名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 20:32:47.64
>>450
御意。
先日マットレスを藁からマニに替えたが、もともと高めだった枕をそのまま使っていたら、眠りがとても浅くなった。
枕の中身を抜いてかなり低くしたら、ぐっすり眠れた。
452446:2011/08/23(火) 00:13:44.18
マニ246買った。硬めが好みだからマニスポーツと悩んだけど
実際使ってみると246くらいがちょうどいい感じ。
これ以上硬かったら逆に疲れてるところだった
453名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 20:14:56.58
>>451
藁?年を取らずにMPだけ回復させたかったのか?
454名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 22:26:36.48
ハイジかもしれんw
455名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:05:32.48
テンピュールfuton用のベンチベッド譲ってくれる人おらんかね?
状態にはそれほどこだわらないので5000円で買取+送料こちら負担の着払いで(ヤマトの家財宅急便とかの利用で)
メール欄宛にメール頼む。待ってる
456名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 02:01:16.96
このスレを覗いてマニフレックスに興味を持った者です
(住まいが広くないので三つ折りタイプを検討中です)

ログを読んでいても、まずは実際に横になって試すのが
一番のようなので、自分も購入前に是非一度実物を見て
みたいと考えているのですが、
みなさんはどちらでマニフレックスの商品を試されましたか?

やはりマニフレックスのショールームでしょうか?
(かなり遠方なので悩んでいます)
457名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:24:46.96
短距離ランナーと長距離ランナーの違いですね
すぐ眠りたいのならテンピュール。長く寝たいのならマニフレックス。
2つのメリットをうまく生かしたのがそう、畳ベッドに布団、羽毛布団です。
和洋折衷、じつはこれが最高の贅沢なのです。
本場ヨーロッパでも脱スプリングという流れで動き始めているのご存知かと思いますが
これも日本の畳の構造を上手く生かした結果なのです。
458名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:06:05.91
>>456
ちょっと横になったぐらいではわからんでしょ。 変に緊張するしね。
全店そうかは知らんけど取扱店なら1週間貸してくれると思うぞ?

うちはメッシュを借りて納得の上で買ったよ。 
平均的な体型ならメッシュで大丈夫とは思うけど、せっかく良い物買うんだから
十二分に満足したいもんだしね。
459456:2011/09/23(金) 01:09:53.81
>458
なるほど、取扱店に問い合わせれば貸し出しして
いただけるんですね。
これならじっくり試せそうだし、良いですね。
早速お願いできるか問い合わせてみます。
ご教授いただきありがとうございました。
460名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 13:24:04.54
プロフェッサーいただき有り難うございました。
461名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 23:27:07.11
ドルサルのウッドスプリングベッドにマニオリンピアを乗せようかと考えているのだけど、マニの長さが195cmなのが気になる。
SleepShopが推奨しているラテックスのマットレスが長さ200cmで、一般的にはシングルはこの長さっぽい。
他社のボックスシーツを選ぶときにこの5cm差でしっくりこない気がして不安だ。
462名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 02:35:35.45
テンピュール買ったんだけど、結構蒸れるね。枕も高すぎて首がキツイ(ーー;)
マニが人気あるみたいで、スレ違いっぽいけど、なんか聞きたいことある?
463名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 12:31:24.63
下調べせずに買っちゃったの?
464名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 16:12:13.25
昔、新婚でテンピュールのCMをやっていたので鵜呑みにして
テンピュールダブルを買ったんだが、これが良くなかった。
普通の体調の時でもなんか身体が痛いなぁと感じていたのに
子供が出来てテンピュールだと妊娠後期になると
起き上がれない。腰の辺りに一番体重がかかるから
そこが一番沈んで寝返りがうてなくて腰痛が悪化。
余りに痛いので旦那に泣いて頼んでマニフレックスを
シングルを買ってもらったら寝返りも楽にうてるし
軽くて干せるしこっちの方がよかった。
今は、家族全員分マニフレックスのメッシュ・ウイング で
中居木工の折りたたみすのこベット使用。快適です。
465名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 21:09:42.65
俺は、マニにしてから寝返りうてなくなってむしろ困っている。
髪も変な寝癖つくし
466名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 22:13:24.55
マニだと腰が痛い
買い換えたい
467名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 12:31:36.98
>>464
普通の体位の時でもなんか身体が痛いなぁと感じていたのに

と誤読して期待して損した
468名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 21:33:53.93
普通の体位でしかしたことないからどれが痛くなるのか分からん。

>>465>>466
だったらとっとと買い換えろ乞食野郎
469名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 00:21:10.25
少なくともマニはどんな体位でも筋力必要だよ。
バネの入ったベッドのほうが音はするけど反動が使えてラク。
470名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 00:45:34.51
>>462
低反発だと夏は暑くない?
471名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 07:08:47.04
この程度で筋力必要とかどんだけ貧弱な身体してんだよ(苦笑)
472名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 01:49:34.67
>>462
テンピュールの前は何使ってました?
今回テンピュールにした決めては??
473名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 21:32:26.53
airweaveってどうなん?
474名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 12:04:40.03
<一言アドバイス>
みなさん少し勘違いしてはいませんか?
朝起きて、ベッドから「地上に足を着いたとき」体が重いな。。と感じたらその寝具は最高の
ものです。
逆に、体が軽い、体重が減った軽快である感覚であればあまりよくない寝具だと思って間違いないです。
※プールのなかで無重力という最高の状態をみなさん経験したことはあると思います。
1時間も入って地上に上がったときには100%の方が体に重さとストレス(重力)を受けるはずです。
人間工学と物理学的に検証した結果全く逆な常識にとらわれて思い込んでいる方が多いことが事実でした。
475名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 12:31:33.71
プールで寝ろと?
476名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 14:10:32.97
単に疲れがとれてるかどうかでいんじゃね
477名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 14:48:20.59
テンピにしてもマニにしてもいずれも金のないどうしょうもない
底辺の庶民に対象の寝具なんだろうな。
ウォーターベッドあれが最高峰、頂点だという
現場設置工事でも半日以上かかり価格も70万〜220万以上あるが
芸能人や上層階級が結構使っているよな。
コンピュータ制御で振動や揺れもなくあれこそ雲の上という言葉にぴったりらしい。
以前、医療機器で140万円の寝たことあるけど空気の上で寝ているみたいだった。
478名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 15:25:14.98
極端なレッテル貼りたがる男の人って・・・
479名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 15:40:38.85
筋肉のない病人が寝るんだろう、それ?
アラブの王様?ヒルズ族?
480名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 17:48:21.71
マニフレックスは価格的に激安セーフティーネット的でありがたいです。
ノンスプリングを探していたらラテックスが欲しいけど桁が違う・・・
481名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 22:57:23.89
マニフレックスと高反発のエコロールって変わる?
何か値段の差を感じないんだよな…。
482名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 12:21:08.12
マニフレックス246は170ニュートンです
高反発のなかでもとてつもない硬さです。
シモンズやシーリーの標準が70ニュートンですから硬いというより痛い感じがしますね。
483名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 09:14:24.74
マニフレックス246もってるけど、やわらかいほうだと思うけどなぁ・・
そりゃ数万の高級マットレスほどの心地よさは無いかもしれないけど、
決して、とてつもないかたさでもなければ、痛くも無い
たしかに検索すると、公式ページに170ニュートンという
数値が書いてあるけど、数値で想像するのではなく、
自分で触って確かめたほうがいいと思う
484名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 11:08:23.46
( ´3`).。oO( マニフレックスだって数万円だがな・・・)
485名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 21:08:00.65
>>477
それは言えてるな。
俺は、ウォーターベットからマニでがっかりぐみ。
庶民のカキコみを鵜呑みにした俺が悪いんだがね
486名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 23:03:18.85
どなたか、庶民用から最高峰のウォーターベッドまでのランク分けをしてください。
487名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 17:34:44.57
スレ1から読んでみたけど
人生の3分の1を使う寝具を購買力水準からして5万円以下のマットレス
なんてなめているとしか思えない。
価値観、考え方がおかしい。
車で言うと10万円、テレビ3千円、50円の牛ステーキということになる
結局みんなどくまんじゅう食って体壊しているんじゃないのWW
488名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 17:36:48.57
5万以上のぼったくりマットレス売りたい業者の工作ごくろうさまです
489名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 17:56:22.48
>>487
バネは一緒なのに詰め物で30万ってボッタクリのなにものでもないw
490名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 17:57:38.25
ラテックス1枚追加したら5万とかw
491名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 21:42:18.97
>>487
> 車で言うと10万円、テレビ3千円、50円の牛ステーキということになる
↑考え方がおかしい(笑)
492名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 22:01:07.17
寝具は難しいね。
フレーム、掛け布団、シーツ類は値段に比例して良い物と言えると思うが、マットレスと枕はそうはいかない。

かと言って一概にボッタクリとはまた違うけどな。
493名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 22:11:43.44
良いものは高いだろうが、高いから良いって方程式が成り立たないしねぇ。
健康食品と同じで、使ったから健康が保証されるってもものでもないし。
494名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 22:48:49.80
おっ、テンパーとマニアックの逆襲が始まったな
オツムも健康保険で保証されてるものでもないし。
495名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 23:17:40.62
逆襲って
いったいなにとたたかっているんだ
496名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 23:29:35.02
舐めてるとしか思えないマットレスのスレ1から読むとか
なかなか見上げた心がけだなw
ゆっくりしていってね
497名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 09:50:17.38
お金持ちならとっとと、マニフレックスやテンピュールを捨てて
ウォーターベッドとやらを買えばいい、品のない成金。



498名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 10:47:47.83
マニは軽いし水漏れの心配が無いよねw
499名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 17:43:08.75
これ軽いかな・・・
きょう届いたがこの円筒形のやつすこし重いんだが
500名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 23:34:36.48
ウォーターベッドはシングルで300Kg、キングサイズになると1000Kg近いんだぜ
マニなんか軽すぎる気がしてきただろ
501名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:36:25.23
だが店から抱えて帰るにはちょっと大きくて重いんだよなマニ
つか大きくて重くてすげー注目された
502名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:31:46.40
だがマニ以外のマットレスが一人で抱えて持って帰れると思うか?
503名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 02:04:21.32
西川のムアツ系とか?
504名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:04:45.48
マニのEX物はスゲーな
高反発なのにすごい柔らかい
505名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 21:43:57.37
だろ
値段に比例するんだよ
おれも、次はシーリー狙っている
506名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 14:04:01.54
イオンに西川の格安ピュアスリープで2980円と西川の○○スリープとかいう別ライン3980円があって、調整できるものいいなと思ったがこんな安いものでもそれなりにいいのだろうか?

テンピュールなんかも散々試してダメだったから途方に暮れるよ
507名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 15:03:54.64
安いものはゴミになるだけとママさんたちがイオンで言っていた
508名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 15:53:19.28
シーリーはたしかにいい
509名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 17:04:28.72
ゴミになる?マジ?
テンピュールも高い金出したがことごとくゴミになったが
ちなみに名前、スリーピュアだったorz
西川の3980円の備長炭、高さ調整の物買ってきた
510名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 19:14:37.28
話飛ぶけど、お尻が沈む合わないマットレスから布団に変えたら身長が1.5cm
伸びたよ
湾曲がいけなかったらしい。
枕も低くして顎を少し上げたら首も伸びたように気持ちがいい
成長期は圧迫しない布団が伸びやすいそうだね
511名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:38:54.37
サータポスチャーの上にパッドJP敷いてるがこれいい
思ったより腰を支持されてて安定した寝心地・・・腰痛が消えたわ
512名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 23:53:49.84
少しお尋ねしたいのですがドルミールウィングを購入しました。
これは畳の上に直接敷いて、その上に薄いマットを敷いて使えば良いんでしょうか?
一応説明書にはそのように書いてあるんですが…。
このマットレスの下にも布団などは敷かない方が良いんでしょうか?
513名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 12:16:49.58
そのままで硬ければ、
薄いパットでもいいでしょう
説明書はあくまでも参考に、自分のいいように使いましょう。洋服と同じ着こなし自由です
ドルミールはいいよね
246よりソフトで高級感ある肌触りだよ
ジャスコ向けに特別生産されているから値引きもきくしお徳です
514名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 16:22:21.35
スーパーレイEX買っちゃた
515名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:16:15.02
マットレス購入を検討しています。
築100年超えの古民家の二階に設置予定のため、
スプリングマットレスの搬入は不可能なので、マニフレックスに辿り着きました。
クイーンサイズなので、フラッグFXかモデルEXUかで考えてます。
このスレ1から読んだけど、割りと低価格帯に人気があるようで、
スプリングレスに高い金額を出す意味があるのか不安になってきました。
どなたか、上のどちらか使用されている方はいますか?
使用感はどんなものでしょうか?
ちなみに、木製フレームのすのこベッドに載せる予定です。
畳に布団くらいの柔らかさが好みで腰痛はありません。
一歳の子供と一緒に寝ており、授乳中のためほぼ横寝です。

安いモデルでも問題ないのか、やっぱり高い方がへたりが起きにくいとか、
何でもけっこうです。
購入の参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
516名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 09:53:53.01
側地が洗えて厚みが選べる高反発マット
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1810/1810_20906.asp?book=1810&cat=cate010&bu=5837&thum=cate010_002_010_000-01
これの3cmがおすすめ
1週間以内なら返品可能

マニフレックスは腰痛には効果ありませんでした。
ニッセンのは3cmと薄いので、沈みすぎず適度に柔らかいので
腰回りの緊張が一晩で楽になります。
517名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 08:31:54.23
スーパーレイEXきたけど最高です。
そこら辺のウレタンとは違う。
518名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 10:40:07.50
マニフレックスって最初はラテックスと対決してたよね?
519名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 12:42:15.96
相手にならんかったけどな
520名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 13:32:18.04
ガンダムで例えるとザクみたいなもんか
521名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 17:38:22.34
マニ置いてる店で、スポにするか246にするか迷いに迷って
246にした。明日届く予定。
楽しみーっ!

おまけでボックスシーツと湯たんぽがついてきたんで、
湯たんぽってものを生まれて初めて使ったんだが、これいいねー。
522名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 23:36:10.11
マニって日本の高湿に耐えられる?
今年の春にスニーカーのソールがボロボロ
海外製シェーバーのカールコードがボロボロ
なんでか考えての結論はファンヒーターの使用による高湿な環境
マニがボロボロになりそうで怖い
523名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 09:13:17.92
>>522
「日本の」じゃなくて「お前んとこの」だろうが。
524名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 09:19:56.90
ほらきた、マニ工作員乙
525名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 10:24:47.31
ほらきたじゃねーだろ
526名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 11:11:47.23
ほらきた
527名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 14:57:48.25
ほらきたじゃねーだろ
528名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 15:29:02.89
マニフレックス、3年くらいで柔らかくなるよね。
10年保証でも交換してくれないんだよな
529521:2011/12/22(木) 18:12:58.94
今朝届いたんで、すかさず開封して放置中。
角がまだ少し反ってるけど、大方膨らんでるぽい。
さっき横になってみたけど、店で試し寝した時より柔らかく感じる。

>>522
買う時に、店員さんの口ぶりからして、まめにマット裏返したりして、
通気をよくしないとカビやすいんだろうなぁとは思ったよ。
実際、正規のでなくても除湿シートを敷くと良いって言ってたし。
うちは除湿シーツはまだ買ってないけど、様子みて必要そうなら買うつもり。
530名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 15:00:11.06
>>524
これって、すぐ上の>>523のこと言ってるのかな?

>>522には

> 結論はファンヒーターの使用による高湿な環境

って書いてんだけど。
明らかに、日本の一般的な環境ってことではなく>>522の家の環境なんだが。
531名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 00:53:04.84
懐かしいスレ発見したから書き込んどく。
腰痛持ちでスポーツ買って3年たつけど、気づいたら腰痛出なくなってた。
平行して運動もしてたから、マットレスで治ったとは一概に言えないけど
腰痛でこのスレにたどり着いた人居たら試す価値は有ると思うよ。

532名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:21:24.68
magniflex マニフレックス ピローグランデ枕
使用されてる方いますか?
ふわふわふんわりしますか?
533名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 17:08:42.60
ステルスマーケティングでバカ売れしたマットレス
534名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:28:44.20
10年前から存在するこのスレを見てると
腰痛持ちの人の間で流行した寝具の歴史がわかって面白い

マニフレックスは10年前から評判悪かったみたい

腰痛や持病を持っている人のスレッド
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1001612024/
535名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 15:33:34.64
腰痛の人は普通の人とはマットレスの感想も違う。
腰痛の人はどんなマットレスでも合わなかったりするしな。
だから普通の人とは比べられないよ。
536名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 07:11:33.81
>>534
評判いいじゃないか
537名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 22:29:51.96
評判いいのは最初だけ、スレの2年目くらいから
使っていた人の評価が下がって3年目でマットレスがへたったので
交換しようと思ったら、フラグスポートの社長らしき人物に
はぐらかされたってことになってる。

自分の書き込みなので本当の話です。
大型ゴミで処分しました。
あのスレ立てたのも自分
マニフレックスとか低反発のレビューを書いたのも
自分や自分の友人
538名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 16:40:04.64
マニフレックス数年使ってるけどなんの不満もない。
感想って人それぞれなんだな。
539名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 20:05:06.63
よほど体に合わないベッドでないかぎり
慣れちゃえばこんなもんだと思うようになる気がする
先日、ベッドを買いに行ったけど
これが一番固いマットレスです、と言われたのといい勝負だった
なにせ今はスノコの上に敷き布団1枚きりだから
540名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 09:02:39.89
マニより悪い環境から移ればいいと書くし
マニよりいい環境からマニに移れば悪くなるって事がやっとわかった
結論は、
「値段相応」なんだよね。
ウォーターベット7年使ったがそれに勝てる寝具が未だ無し
ドルミール半年たったが、首が痛い
541名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 08:42:26.82
通販生活がマニフレックスみたいなの売り始めた
542名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 13:40:38.88
マニFxU使ってる人いない?
沈み込み過ぎる感じ?ですか?

今は、マニオリンピア使用中
あんまり快適な感じがしないので、買い替え検討中
543名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 01:28:02.57
マニフレックスみたいな高反発ウレタンなんて、
イタリアでまったく同じような素材で40社以上が製造している。
たまたまマニフレックスが先行していただけ。
後発のメーカーの物を買えば安価でほとんど同じ使用感。
544名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 00:34:01.54
マニフレックスは2万円から5万円ぐらいだよな
10年保証がついてるし充分安価だと思うけどな
少なくとも変なニオイがしたり溶け出したりするレベルの粗悪品ではない
もっと安くて使用感がいいのがあるのかもしれないが
545名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 19:02:30.60
本当に10年保証してくれたら安いけど
じっさいには交換してもらえないよ。
いまは半額位で高反発のマットレスを国内の有名メーカーが売ってる
546名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 03:06:17.58
マニのスーパーレイEXって1枚じゃ使えないんだよね?
布団やベッドの上に重ねて敷くものだよね。

でも同じ厚さのイタリアンNEOふとんはそのまま1枚で使うタイプなんだよね。
スーパーレイEXも1枚でも大丈夫かなぁ
547名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 00:56:28.18
高反発ならブリジストンの方が安くて高品質
548名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 08:43:54.11
マットレスのクラウドシリーズ使ってる人いる?
549名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 21:27:01.98
テンピュールのマットレスを買おうと思いますが

圧縮されたサイズで郵送されてくるのでしょうか?

誰か教えてください。おねがいいたします
550名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 10:23:02.58
圧縮されてますよ
551名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 18:25:17.95
開封したら部屋よりもでかくなる
罰ゲームみたいなウレタンあったら面白いのに
552名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 22:33:23.27
鉄腕ダッシュの失敗企画思い出した
553名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 07:27:58.97
購入後すぐヘルニア超悪化
東急ハンズで寝て試したりしたがそれだけじゃ結局わからん
無印の1万5千のボンエルの方がマシじゃないの??
ダメならその上にエアウィーヴ敷いたりさ
554名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 09:44:22.93
テンピュールはオワコン?
555名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 18:09:22.74
ボンエル→ボンネル
556名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 15:09:56.59
やっすい低反発からマニのメッシュウイングに変えたけど、普通にいいねこれ。
柔らかい板で寝てる感じ。これで体が沈むとか言う奴はどんだけデブなんだよw
あと暑苦しいってのは事実。低反発のときより暑くなった。
まぁこれは布団や寝巻で調整できるけどね。
寝起きが良くなったし満足。ってか安い低反発がダメすぎ。俺の6年間を返して。
557名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 20:07:40.80
またステマかよ。
マニフレックスは2ちゃんで
ステマやって爆発的に売れたマットレスな
558名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 20:12:18.85
>>557
ここマニフレックスのスレだから、ステマじゃないだろ。
むしろ、こんなスレにまでわざわざ遠征してきたおまえは、
どんなマットレス使ってるんだ?
さぞコスパ良くて優れたマットレスなんだろうなあ?
嫌ならこのスレ見なけりゃいいじゃん。雑魚は消えろ。
559名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 23:45:01.45
ここはマニフレックスのスレだから
マニフレックスの批判も受け入れるべきだろ

2年使って処分した人間の感想と
買った数週間のレビューとどっちが説得力あるか考えろ

俺にすすめた知り合いはカビ生えて捨てた
俺は2年で柔らかくなりすぎて交換してくれっていったら
交換してくれなかった、10年保証は嘘。

いまは普通に固めのマットレス使ってるよ。

いま高反発のマットレスが欲しかったら
1万くらいで売ってる
だいたい、イタリア製より
日本製の方がいいに決まってるだろ。

フラグスポートの不誠実な会社だよ。
2ちゃんのステマも許しがたいと思ってる
560名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 23:59:16.55
>マニフレックスの批判も受け入れるべきだろ

ステマってレッテル貼るだけの書き込みがまっとうな批判か?
批判する理由をいまさら書いても後だしだろ。
掲示板の使い方も分からないのか?

このスレ読んだら、数年間使っている人の感想だってあるだろ?
ここで前に「数年使った人の感想がない」とか同じ論理で批判して
いたやつがいたが、おまえと同一人物臭いんだが
どこかのライバル業者なのかね
おまえみたいなバイアスかかった一人のステマだという
書き込みだけで、すべてが覆されるわけないだろう

オレがここまで言えるのは、オレが数年使っているからだ
フラグサポートという日本のただの代理店に対する批判は知らないが、
おまえのステマの一言でくつがえされるほど駄目な製品ではない
561名無しさん@3周年:2012/04/25(水) 00:07:11.15
マニフレックススーパーレイを布団の上に敷いて使っていたんだけど、
布団をカビさせてしまって捨てました。
今はスーパーレイだけで寝てます。
また布団を買うか、それとも布団の下に敷く用の普通のマットレスを買うか、
それともマニフレックスのマットレスを買うべきか悩んでます。

スーパーレイだけで寝てるとさすがにちょっと腰が痛いです。
562名無しさん@3周年:2012/04/25(水) 08:56:59.69
556=557=559
563名無しさん@3周年:2012/04/25(水) 08:58:14.91
556=558=560
564556:2012/04/25(水) 10:42:46.74
ここキチガイ粘着スレだったのかwww
565名無しさん@3周年:2012/04/25(水) 10:54:38.60
意味わからずに「ステマ」って使いたかったバカがいたってことなんだろうな。
566名無しさん@3周年:2012/04/25(水) 21:13:30.22
11時前まで眠れるって、やっぱりマニフレックスはすごいなぁ
社会人が買うと寝坊して通勤できなくなるな
567名無しさん@3周年:2012/04/26(木) 18:00:30.98
マニフレックスが交換に応じてくれたという話は聞かないね
568名無しさん@3周年:2012/04/26(木) 19:44:13.21
交換を要求した話も>560の1件しか聞いたことが無いがな
569名無しさん@3周年:2012/04/26(木) 20:28:07.04
検索したらいっぱい出てくるけどな
570名無しさん@3周年:2012/04/26(木) 21:48:23.73
ヒント: マルチポスト
571名無しさん@3周年:2012/04/26(木) 21:52:27.66
ヒント:ステルスマーケティング
572名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 08:47:57.99
ヒント:キチガイ
573名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 11:04:50.52
ヒント:IDの出ない過疎スレ
574名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 13:17:38.62
ヒント:工作員
575名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 14:06:39.44
ヒント:マニフレックスは通販では売れている現実
576名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 15:08:46.91
ヒント:メッシュウィング、イタリアンフトンなどの日本市場専用商品の開発、投入
577名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 16:55:39.89
ヒント: つぶやきはtwitterでやれ
578名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 08:44:36.82
ヒント: マニフレックスはtwitterでも大人気
579名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 09:21:19.86
ヒント: 初任給でマニフレックス大人買いするべ
580名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 10:19:36.93
ヒント: メッシュウィングは3万円
581名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 13:21:28.99
ヒント: テンピュールはしっとり系
582名無しさん@3周年:2012/04/29(日) 15:29:52.09
ヒント:エアウィーヴ
583名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 10:57:01.69
西川エアか西川の整圧ふとんが欲しいなと思ったら
西川もドルメオって高反発を売ってるんだね。
完全にマニフレックスだけど
http://dormeo.jp/
584名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 06:55:52.06
近所のヨーカドーでドルメオのfuton試してみたけどカッチカチだったよ。
マニフレックスも硬いのかな。スーパーレイEX寝てみたい。
585名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 13:48:29.97
マニフレックスの工作員か
586名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 14:34:03.42
いやいやテンピュールの工作員でしょ
587名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 15:56:23.14
もう高反発も低反発も、ブランドとか関係ないと思うけど
588名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 16:57:20.96
あるんじゃね?
原材料は各社で工夫してるし
5年くらい使うと耐久性の違いが見えてくるだろう
589名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 18:45:19.89
てことはマニフレックスは駄目じゃん。
590名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 00:13:11.33
寝言は5年寝てから言え
591名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 08:47:40.16
やっぱりダメでつた。(( _ _ ))..zzzZZ
592名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 05:03:48.28
暑くなってきたからか湿度が上がったからか分からないが
冬の間はカチコチだったテンピュール枕が柔らかくなってきた
去年も同じ現象は起きたけどこんな柔かったっけな
へたったんだろうか
593名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 12:42:49.99
マニは駄目だな
貧乏人専用
594名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 15:30:46.87
マニは割高
595名無しさん@3周年:2012/05/09(水) 08:40:01.07
マンピュール
596名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 19:23:54.12
9年使ってるマニウイング本体を駄目元で洗ってみた
吸水性が半端なくて乾く気がしない
597名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 21:35:16.50
高野豆腐
598名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 00:08:46.68
バスタオルを何枚も用意して吸い出すしかないのでは?
新聞紙でもいいと思うけどインク移りしそう

あ、聞いてるわけじゃないのかw
599名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 10:17:30.24
マニフレックスの「エリオセル」は高反発ウレタンフォーム。
ウレタンは湿気で劣化が進むから水洗いは超危険w
600596:2012/06/15(金) 12:45:13.23
>>597
水を含んだエリオセルの踏み心地はハイチュウの如し

>>598
仰るようにするしかないっぽい
そのあとに布団乾燥機と考えてます

>>599
この経験で洗ってはいけないと断言できます
1日経つのに1個あたり10キロ弱
601名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 22:55:41.18
>>599
俺も今洗濯機から出そうとしたらものすごく膨れてて出せないw

\(^o^)/
602名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 00:04:42.32
>>596
コインランドリーの大型の奴で脱水だけできないかな
乾燥機じゃなくて洗う奴ね
603601:2012/06/16(土) 15:35:05.20
無理やり引っこ抜いてコインランドリーへ行って洗う→ウレタンが真っ二つに
→洗濯機に無理やり突っ込み乾燥(ここまで昨日)→まだ乾かねぇ

ピローグランデがぁ…買い直そう。
604名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 19:19:10.05
DDウィング買って1か月だけど、メッシュウィングで良かったな
結局固い方の面でしか寝てない
それと枕がテンピュールじゃ合わないと感じてフラットピッコロ買ったが、
結局テンピュールに戻ってしまった
605596:2012/06/17(日) 23:35:02.54
>>602
たぶん厳しいと思われ
ガゴンドゴンなって停止しそう
外側のウレタンはともかく、やはりエリオセルの含水が半端ない
布団乾燥機使ってもその場しのぎで、深部の湿気は熱帯夜以上
天日→タオル吸水→天日→布団乾燥機→未だにおしめり
606こおお:2012/06/22(金) 12:32:59.06
酷い2年使ってへこみメーカーに言ったけど、取り替えてくれない
保証はうそ。捨てる
607名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 22:44:40.00
消費者センターに報告したほうがいいよ
記録に残るから
608名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 07:46:36.29
保証が効く「へたり」の定義が無いから
販売店に巧く誤魔化されて泣き寝入りが現状ってことか

> Q.長期保証って聞いていますが、本当ですか?
> A.はい。現在敷寝具でこれ程の長期保証の品物はありません。
>
>  3年保証 ・・・ イタリアンフトンU、スーパーレイEX
>  5年保証 ・・・ マニ・ベビー
> 10年保証 ・・・ メッシュ・ウィング、DDウィング、マニフレックス・レインボウ
> 12年保証 ・・・ モデル246、マニ・スポーツ、マニオリンピア、フラッグ・FX
> 15年保証 ・・・ モデルEXU
>
> この保証は、マットレスのへたりに対する保証です。
> 保証書が同送されます。よくご覧の上大切に保管して下さい。
http://www.flag-s.com/faq.html
609名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 21:00:23.10
マニフレックス関連スレで言われてきた噂は本当だったんだね
610名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 20:16:54.45
マニフレックスこわいぐらいヘタらねえー!
こいつのソファ出ないかな。絶対買うのに。ウレタンはやだ!
611名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 12:39:27.56
ウレタン夏は糞暑いな
クールパッド必須だな
612名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 01:54:35.17
テンピュールのゼロジーってどうなんですか?

あと、クラウドマットレスとセンセーションマットレスの違いも教えてください。
613名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 23:54:00.83
ドルメオの方がマニフレックスよりいいね
614名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 00:35:09.82
マニ買おうと思うんだけど、ボックスシーツだけでいい?ベッドパッドって売ってないよね?
615名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 08:32:00.28
マニはすぐへたるのに
616名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 03:11:20.38
マニフレックス数年使ってるけど、へたらないけどなぁ。
けっこう体重もある。耐久性だけは評価できると思う。
617名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 09:27:52.60
手入れはどんな風にしてます?
618名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 10:00:07.12
保証あるんでしょ?すぐへたったのなら交換してもらえばいんじゃね?
619名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 10:11:23.13
それが、へたるの基準が明確になっていなくて保証で交換してもらえないという書き込みを目にするから
不安で買えないんです

普通に生活してるんですが、ヘッドホンの皮風イヤーパッドやスニーカーのソールなんかは湿度でぼろぼろになる環境です
620名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 11:48:45.85
無料修理またはお取替えの条件が保証書にこう書いてある

1)通常の使用による型くずれやマットレス本来の復元力の劣化等による変形が生じた場合。

外観の変化が保証の条件なので
マットレスが多少柔らかくなった程度じゃ保証されないて事だね。
621名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 03:36:32.05
4年使ってるけど劣化はまったく感じないよ マニフレックス
モデル246だっけ?数字のやつ
緑色の専用シートをベッドの枠とマットの間に入れてる
半年に1回くらいひっくり返してるけど、そんだけ
ベッドパットは使ってない、マニフレックスの上にシーツだけ

ちなみにマンションのわりに湿度高くなくて冬の暖房時も結露したことないような部屋
622名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 22:13:25.86


 ヒ ン ト : す て ま
623名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 01:31:33.68
どのへんがステルスだよ
624名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 01:35:56.45
「ちなみにマンションのわりに湿度高くなくて冬の暖房時も結露したことないような部屋」
これじゃあ全然参考になりません

じめじめしてる部屋で使ってる人のレポ待ち
625名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 03:44:24.00
ふつうの環境が参考にならないって
626名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 19:34:09.23
ドルメオのマットレス欲しい
627名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 01:58:39.04
マニ246買ったら硬すぎて朝起きると全身ガチガチだわ
仕方ないからスーパーレイ追加したけど、だったら最初からFXかEXUにしておけばよかった
628名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 22:20:15.91
香川がマニ使いか
629名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 22:05:42.02
630名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 17:02:28.52
5年くらいたつ
値段的にはもうダメになっても仕方ないかな
気持ち柔らかくなったが逆に自分はちょうどいい
ちなみに保障期間に会社なんてなくなると思ったからまだ生きてて意外
汗と汚れが心配
631名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 08:44:07.17
マニスポーツを買おうと店に行ったら、女性には硬すぎて寝てるうちに体が痛くなるという
事を良く言われる、とエアメッシュやMODEL246を勧められました
ヘルニアがあるのでスポーツにしようと思ってるのですが、そんなに硬いですか?
いちよう横になって試した感じではそんなに硬さを感じなかったけど…
メッシュとかでもいいんだけど、馴染んだら柔らかくなり過ぎるんじゃないかとちょっと不安
下は無印のスノコベッドです
632名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 14:28:51.37
>>631
同じく無印のスノコでメッシュ三つ折りか246で迷ってる。
青山のショールーム行くタイミングがなく困ってる
633名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 21:17:49.24
>>631
中肉中背の男ですがスポーツと246の違いは感じられませんでした
最終的にロフトベッドの寸法の関係でドルメオマットレスにしましたが
ヘルニアならエアウィーヴはどうですか?商品のお届けまで4ヶ月もかかるそうですけど

>>632
予算があるなら246がいいです
青山のショールームに行かなくても東急ハンズやロフトにもありますよ
軽いのがいいならテイジンのソフレストマットレスもいいと思います
634名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 22:43:15.58
俺は三つ折使ってる。真ん中がヘタってくるので、月一ローテーション。
これで寿命は長くなるとは思うけど、分厚いとヘタリが少ないのかな?
635名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 23:05:59.13
三つ折ってローテーションできるの?
側生地から中のウレタンスポンジを取り出せるのですか?
636名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 23:19:43.57
>635
ファスナーが付いてるよ
637名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 23:34:32.31
ありがとん
三つ折買う決心がつきました
638名無しさん@3周年:2012/09/10(月) 08:32:41.16
西川のマニフレックスみたいなのの方が
保証とかしっかりしてるよ
西川は交換してくれる。
ドルメオだっけ
639名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 00:00:06.85
マニフレックスのM50なかなか良いよ
640名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 01:03:05.24
>>638
ドルメオ試してみました
マニスポーツとエアメッシュの間くらいの固さかな?
ほんの数分だけど、腰が気持ちよく支えられて有力候補に!
ただ!少しだけどマニスポよりは高いのと、ヘタリ具合…
使っている方、情報いただけたら嬉しいです!
641名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 22:39:37.45
スーパーレイEX2 でないかな・・・
642名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 08:51:39.76
このスレ、マニフレックスのステマだったみたい
643名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 23:09:04.22
ドルメオ1層(S)\30.000  モデル246(S)\35.000
ほんとに決められませんがな〜;w;
644名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 18:53:41.54
マニフレックス種類多すぎてわかんねぇ
敷く奴ならスーパーレイがいいのか?
645名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 10:21:08.74
イオンでドルミールの枕を買ったけど、匂いが強烈で使えない。
イタリア人はこんな臭い匂いも平気なのかな?
楽天でマニフレックス ピローグランデを注文してみたけど、同じような匂いだったらヤダなあ。
646名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 14:34:37.14
マニ、腰痛が悪化した
647名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 18:36:51.81
イオンで初めてMODEL246の展示品見て試しに横になってみた

糞だったメッシュウイングとはまるっきり別物だった
沈み込みが最小限で寝返りも楽ちん、かと言って固いわけではない
最初っからMODEL246買っていれば。。。_| ̄|○

ちなみにMODEL246よりちょっと薄いドルミールのマットレスもあったけど
こっちは糞なメッシュウイングと同じ沈み込んで寝返りがうてない

メッシュウイングも不思議と不眠気味の私でも寝付きだけはやたらいいんだけど
腰がすぐに悪くなる
648名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 21:23:43.16
友達の家に泊まったら、すのこベッドに真綿の敷き布団だった。
すのこ+真綿の敷き布団、最高
649名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 23:10:03.60
マニの代わりにエコラテで十分っぽい。だいたい15kで送料無料だし。
650名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 22:14:57.50
ピッコロ欲しいが、どこも安売りしてないんだ
本国でこんな高いわけないのに
651名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 04:21:16.98
マニは代理店がアレだからやめといたほうがいいよ
OEMで類似商品がいっぱい出てるでしょ、あれ製造メーカー同じ
652名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 06:40:31.29
イオンが嫌いなのでドルミール以外のOEM品を教えろ
653名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 20:08:14.25
ドルミール買おうと思ったが、おまけ純正パイルカバーやポイントを加味すると1000円2000円程度の差な事がわかり、結局メッシュウィング注文した
専用カバーに要がなければドルミールでいいんだけど、最初の一回くらいは専用品を試したいキモチ
明日には届くだろう。腰痛に効くかどうか。楽しみ
654653:2012/11/20(火) 19:23:38.66
届いた
今の敷布団の下に敷いてるブリヂストンウレタンマットレス(180N、復元95%、4cm厚)を厚くしただけみたいな・・・
すぐ膨らんだけど念のため今日は放置して明日試すか
655名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 22:14:57.86
もともと腰痛持ちだったんだが
床の上に毛布を敷いて寝るようにしていたら
問題はなかったものの、彼女と同棲することになり
腰痛にいいというマニフレックスを購入
ところが腰の調子がおかしくなってしまい
何を血迷ったか、色んな寝具に手を出したが
結局、普通の(せんべい)布団で寝ることで腰痛から開放された。
自分の場合は、硬いところに寝るほうが腰にいいみたい。
656名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 23:20:46.53
メッシュウイングが最初は硬くて良い感じだったが
腰の辺りが2年くらいで柔らかくなった
今3年目だが腰が随分沈むようになった
そろそろローテーションするべ
657名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 23:24:23.63
保証で交換してもらえないの?
658名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 23:29:11.64
>>656
俺の場合数日で腰の部分が凹み過ぎるようになる
一週間くらい使わないでいると元に戻るw
659名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 06:41:32.07
メッシュウィングだったら上下表裏で4ローテでできるんだから、週一位でまわしてけば凹みとか意識するほどできないんでないの?
万年せんべい??
660名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 08:51:03.40
>657
マニフレックスの保証は嘘だよ。
試しに電話してみ
661名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 10:38:38.06
マニの保証は何度も書いているけど

寝ていない状態で明らかに潰れていた時だけ保証される

弾力の変化には対応していない
662名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 10:42:32.33
>>659
上下表裏替えてもお尻の位置はちょうど真ん中なわけだが。

側生地から中身出して入れ替えるという手もあるが、
静電気がすごいのとウレタンの粘着性が強いのとでせいぜい入れ替えはシーズン単位くらいでしかシたくない
663名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 20:26:41.53
>>655
自分もせんべい布団が腰にちょうどいいんだけど
四十肩になったとき、せんべい布団では肩が痛くて耐えられなかった。
それ以来、下半身はせんべい布団で、上半身は低反発マットレスで寝ている。
安価で薄い低反発を二つに折って使うと、厚さがせんべい布団とピッタリなのだ。
664名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 23:03:01.69
マニフレックスは1年くらいで柔らかくなるよ
665名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 11:41:43.06
>661

いまだに社員に工作させて2ch対策やってるんだね

マニフレックスはステマだよ

フラグスポートの社員さん、おつかれ

元社員よりw
666名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 15:29:19.32
667名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 02:40:19.71
メッシュウィング初夜なんだけど、腰が痛くて足が痺れて眠れない。
これに耐えれば幸せがやってくるんだろうか。
それとも、合わないものはいつまでも合わない?

古い布団は処分しちゃったし、
このまま我慢して寝るべきかコタツに移動するか悩む。
668名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 12:46:30.76
>>667
俺の場合使い始めの数日は寝心地良くて
その後腰が痛くなるパターン

横寝にしたらよくにゃるかも
669名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 02:37:05.12
懲りずにメッシュウィング2日目。
横になって5分で腰が強張る感じ。
10分経たずに下半身全体が痺れる。
そして眠れない。

>>668さんありがとう。
横寝試してみる。
670名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 09:26:36.55
マニフレックスを一番安く安心して買うのは、イオンでワンデーパス10%割引でドリミールを
買うのがいいという結論に達した。安い&保障はイオンならきちんと交換してもらえるだろう。
マニの専門店ではうまくあしらわれられそうだし。
671名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 15:06:27.87
前から書かれているけど
マニフレックスで腰痛は改善しないよむしろ悪化する
マニフレックスを買ったことで迷走する人が多い
ヤフオクに数回しか使用していない中古が売られているのが証拠
672名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 16:38:44.02
イオンのカード会員優待で30%オフになっていたから
自分用にドルミールのマットレスと家族用に3つ折(専用シーツ付き)のを買った。
マニのエアメッシュも28000に値引きされていたからどちらにするか迷ったんだが
価格差でドルミールに。あと店頭で試した結果マニは僅かに固すぎる気がした。
673名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 23:42:09.90
マニフレックスのメッシュウイングは腰痛にダメ

ただしマニフレックスでも246なら別物でこれは腰痛に効く

イオンでマニフレックスの類似品ドルミールってのがあるけど
ドルミールは全種類メッシュウイング同等だからやっぱり駄目

246に似たドルミールもいあったけど寝心地はメッシュウイングそのもので腰に悪かった
674名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 07:30:55.78
無印のスノコにメッシュウィングは粗大ゴミ
やっぱりそうだったんだ・・・
今は荷物置き場になってる、へたりませんよ
675名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 08:53:25.71
マニは工作員が常駐
676名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 15:23:45.53
マニフレックスのOEMがイオンのドルミールなの?
マットレスの素材はいっしょということは
性能はほぼいっしょでお買い得ということななんだ。
677名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 15:55:12.80
>>676
ドルミールはマニの安ものと一緒
マニは
いいやつ買わないと駄目
678名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 08:57:00.39
677はマニ工作員

ドルミールで十分です。
マニには日本専用みたいな企画商品があるでしょ、作るの簡単なんだよ。
高反発ウレタンではなく高性能スポンジだと思ってください。
元社員より
679名無しさん@3周年:2012/12/04(火) 14:30:06.90
マニフレックスについて異常に詳しい人が常駐してる
どう考えても工作員
680名無しさん@3周年:2012/12/04(火) 14:48:06.94
ドルミール全種類とマニのメッシュウイングは全く同じ材質で厚さだけ違う
つまりそれらではどれ選んでも寝心地はほぼ一緒

しかしマニの場合モデルごとに構造が全く違うから
モデルが違えば寝心地はぜんぜん違う
681名無しさん@3周年:2012/12/04(火) 19:40:45.28
メッシュウィングは安物素材でお薦めできず、それ以外が本当のマニということ?
682名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 08:15:26.19
詳しいねぇw
683名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 09:29:07.90
誰も安物素材なんて言ってないのにw
681は学校で国語の成績悪かったんだろうな
てか変な勘違いで人間関係が悪くなったことない?
684名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 12:33:34.08
ドルミールのマットレスとウイング持ってるけど同じ材質とは思えない。
ドルミールウィングとマニのウィングも違う。実物触ればすぐわかる。
685名無しさん@3周年:2012/12/06(木) 16:59:33.45
>>683
変人乙
686名無しさん@3周年:2012/12/06(木) 18:34:45.08
>>684

お金持ちですね。
687名無しさん@3周年:2012/12/06(木) 22:40:18.09
688名無しさん@3周年:2012/12/22(土) 19:22:50.56
楽天に出てるオルサエリオセル使ってる人はいますか?
689名無しさん@3周年:2013/01/03(木) 11:06:01.03
>>688
ロフトベッドで使ってる
マニフレックスとは少し違うけど、悪くないよ
690名無しさん@3周年:2013/01/04(金) 00:30:45.21
>>689
ありがとうございます。マニフレックスよりやわらかいとの
口コミが多いのですが、どうでしょうか?
691名無しさん@3周年:2013/01/04(金) 00:32:53.15
口コミを信じない人が
ここでのレスを信じるの?
692名無しさん@3周年:2013/01/04(金) 02:35:15.67
>>690
マニフレックスは店頭で試したきりなんでうまく言えないけど
最初はオルサエリオセルのほうがむしろ硬く感じた

ただ、コシが弱い感じもする。
同じところが一ヶ月くらいで徐々に柔らかくなってくるというか

いまんとこ交互にひっくり返して使ってるのでたいした問題はないけど
どうせ消耗品だし、値段のわりにはいいかな、って程度
693名無しさん@3周年:2013/01/06(日) 11:59:40.74
イオン初売りでドルミール2万でゲット。他の人の意見探してたら
こんなスレがあったのね。
結果的にお買い得です。朝の寝起きが非常に気持ち良い。
高級なマットレスは使用したことないけど値段的にはかなり良いと
思います。
多少腰痛持ちだが、腰痛が悪化するなんてこと絶対ないですよ。
694名無しさん@3周年:2013/01/06(日) 12:30:38.52
ドルミールと全く同じマニのメッシュウイングで腰痛が最悪の事態になった
体が沈んで寝返り打てなくなるのが原因

高反発とは名ばかりで、単位面積あたりの荷重が一定以上になると反発力が極端に減少して
体を押し上げてくれないので寝返りが打てなくなる
695名無しさん@3周年:2013/01/06(日) 12:31:57.73
イオンにもしマニの246とドルミールが展示してあったら寝転がって試してみると分かる
マニの246こそ本物の高反発
696名無しさん@3周年:2013/01/06(日) 13:15:42.86
>>693
私も初売りで同じの買った口ですが、端っこ(頭と足)、きちんと膨らみました?
こちら北東北ですが、3日経過しても端っこは2/3くらいしか膨らまず段々が残ってます
697名無しさん@3周年:2013/01/06(日) 14:41:17.33
ひと月くらい前にドルミールのマットレス買ったけどまだ若干反りと皺があるよ
膨らみは完全に回復した。寝心地は良い。
698名無しさん@3周年:2013/01/08(火) 23:36:36.96
ショールームで扱ってる商品ってやっぱり定価でしょうか?
テンピュールをプレゼントしようと思っていますが、
相手に試すだけ試させてみて、
あとでネット注文しようかとセコイこと考えています・・・。
699名無しさん@3周年:2013/01/09(水) 19:03:21.34
腰痛の原因がマットレスにあるというのは一概に言えないと思う。
マットレスが自分に合っているかどうかが問題。
マニフレックス246は確かに硬いと思う。
あと、最初はあちこちから糸くずが出ていました。(これは自分で切りましたが)
縫い方などはやはり国産商品と比べれれば荒っぽいというか雑です。
両端の変形は私の場合、購入してから3年以上経ちますが変形したままです。
これはメーカーに相談しても適当にあしらわれるだけです。というかそういう商品です。
でも、有名大リーガーも、億万長者のサッカー選手もこれを愛用してるんだから、
腰に悪いわけがないだろうと思う。
700名無しさん@3周年:2013/01/09(水) 21:57:57.03
有名人が愛用してるとかステマだろ
701名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 21:34:05.67
世界のトップアスリートが使っているということは、マニは世界でも指折りのマットレスだと言うことだよ。
世界の一流ホテルでも採用されているはずだ。
でなければ、ステマだ!
702名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 11:25:55.04
62 :名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 12:59:18
マニフレックスの保証は嘘なので要注意

私は3年ほど使って、硬さにムラが出てきたので
フラグスポートに電話したところ
社長と思われる男性に、ありえないと突っぱねられ
挙げ句、キチガイ扱いされた。

そこで、保証は嘘なのか問い詰めたところ
今まで返品の話などされたことはない
あなたが初めてだ、という言い方をされた。

恐らく、そうやってクレームを処理しているんだと思う。

フラグスポートによれば、マットレスの特性を生かすために
吸湿パッドなどは使ってはいけないらしい

マニフレックスは吸湿性が強いのか、カビが生えやすいので注意
それと、3年くらいで腰のあたりが柔らかくなります
つまり、人によってはそれくらいの寿命です。私は175cmの65kg

と書かれた方へ、

新品への交換条件は、おおむね20%以上の心材のへたりです。
見た目であきらかに凹んでいる場合を言います。
それ以外のイチャモンで新品に交換しろといわれるのは、クレージークレーマーとして
扱わせいただきます。
703名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 14:26:20.99
>>702
消費者が考えるヘタリてのは寝たときに体感するマットレスの硬さの低下なんだよね。
新品の頃は寝たときの硬さに戸惑うほど殆んど沈まなかったのに
数年使うと特に荷重が掛かる腰の辺りがグンと沈むようになる。
保証期間の10年使えばどうなるか想像に難くないだろう。
これは明らかに素材が劣化してるんだけど
ヘタリと認めないのがおかしい。
704名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 20:05:13.63
沈む感じがする、とかいうだけでいちいち交換に応じていたらメーカーは倒産に追い込まれるだろう。
へたっている事実を科学的に証明しなければいけない。
まあそんな時間と費用があれば新品に買い換えたほうがいい。
705名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 20:05:58.45
沈む感じがする、とかいうだけでいちいち交換に応じていたらメーカーは倒産に追い込まれるだろう。
へたっている事実を科学的に証明しなければいけない。
まあそんな時間と費用があれば新品に買い換えたほうがいい。
706名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 20:23:07.72
フラグスポートは、沈む感じがするとういうことを
数値的に把握する能力がない糞メーカーなわけですよ
今時、こんなメーカーが存在していること事態おかしい

購入した時点の弾力を数値化して把握し
へたったと感じた時に数値化して比較すればいいだけ
これで分かった消費者は自衛しなさい
707名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 03:26:15.96
>>692
ありがとうございます。マニフレックスは硬くて嫌なので
オルサ買ってみます。
708名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 11:20:25.87
新社会人になったと同時に、奮発してメッシュウイングのマットレスを購入したのですが、一回天日干し
をしていたら通り雨に当たってしまい湿ってしまいました。(その後、ドライヤーで乾かしましたが)
この場合、中でカビてたりするのでしょうか?
709名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 15:37:22.55
マニフレックスのフラッグFXとEXUとT75で迷ってます。
詳しい方がおられたらアドバイスお願いします。
710名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 20:43:35.17
何を基準にまよってるのですか?
どっちも同じ、粗悪なマットにはかわりません。
711名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 22:31:22.35
そんなにマニに言いたいことがあるなら、公式フェイスブックのページから聞いてみれば?
712名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 17:33:14.22
このスレ見てると明らかに会社ぐるみで工作してるよね
713名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 00:02:57.62
本当に言いたいことがあるなら、マニフレックスの公式フェイスブックから問い合わせて下さい。
どうせ、ここでこそこそ文句言って評判を落とそうとしてるだけだろ!
714名無しさん@3周年:2013/01/30(水) 18:13:38.77
今日は都内某所にて、青木 宣親選手のマニフレックス2013年用 ムービー&スチール撮影をさせていただきました!

来月初旬には所属チームのキャンプ参加のためにアメリカへ旅立つ青木選手、そんな出発前のお忙しい時期にもかかわらず、都内の某 室内野球練習場 →→ ハウススタジオと場所を移しながらの長時間の撮影に、こころよくご協力いただきました。
詳細はもちろんご紹介できないのですが、その様子を少しだけ!
ムービー収録の段取りを確認する青木選手、こちらがあれこれリクエストを出さなくても的確にコメントしてくださるので、今回も非常にスムーズで助かったのでした(笑)
...
この日撮影した画像&動画は、また後日みなさんに様々な形でご紹介できるかと思いますので、どうか楽しみにしていてくださいね!

青木選手、今日は本当にありがとうございました!!続きを読む
715名無しさん@3周年:2013/01/30(水) 21:36:33.29
エアヴィーヴとの違いは?
716名無しさん@3周年:2013/01/30(水) 21:55:09.02
エアウィーブは、へたるという感想が2chでは多いな
あんなに値段が高いし、有名人を広告塔にしているのに・・・

マニフレックスは使って数年だが、あまりへたってない
次もマニフレックス買うと思う
717名無しさん@3周年:2013/01/31(木) 00:32:39.73
ステマくさすぎワロタ
718名無しさん@3周年:2013/02/01(金) 06:53:32.82
テンピュールのマットレスも10年以上使ってるけど全然大丈夫よ。
枕は3回買い替えたけど。
719名無しさん@3周年:2013/02/13(水) 19:02:22.02
今使ってるマットレスは腰のあたりが沈んで辛いので買い替えを検討してます。

1.今使ってるマットレスにスーパーレイEX
2.今使ってるマットレス捨てて246

あたりで検討してるんですが1番のやり方だとあまり効果ないのかな?
720名無しさん@3周年:2013/02/13(水) 23:41:53.39
オルサエリエセルって保証付いている?
721名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 04:35:39.16
マニフレックスのバイオシェイプまくらの使い心地はどんな感じでしょうか?
http://www.flag-p.com/bio.html

テンピュールまくらと迷っています
722名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 04:49:57.15
>>161
>マジレスするとムアツの進化版的な東京西川の健圧かAiRにするのが吉。

健圧とAiRはどっちがいいんだろ
AiRがムアツよりいいとは知らなかった
値段が安いし少し薄いからムアツの廉価版だと思ってた
723名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 08:16:03.65
西川ムアツとairで悩んでさんざん迷った挙句結局値段の高さでair siにした
買って2週間くらいは腰のあたりの違和感でよく眠れなかった
それからはそこそこの寝心地だったんだけど最近寝起きの腰が痛い

値段じゃないし1時間かそこらの試寝じゃよくわからん
どうすりゃ自分に合ってるかどうかわかるんだろ誰か教えて
724名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 13:03:30.64
>>723
airの方が安いでしょ
725名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 18:47:01.72
そうなの?自分が見たムアツは高いのでも5万くらいだったから
もっと高いのがあるんだね知らなかった
726名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 19:41:45.73
724はair siを知らないんだよw
727名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 21:41:50.91
AIR SIタケーw
SIは何の略だよ
何でこんなに価格が倍も違うの?
確かに厚みは8センチと9センチで1センチ違うけど

AIR SI ハードタイプ 115N 【セミダブル】 113,400円
http://item.rakuten.co.jp/auc-nemurinokamisama/air-si-h-sd/

AIR 120N ハード 【セミダブル】 55,650円 
http://item.rakuten.co.jp/auc-nemurinokamisama/nishikawa-air-hard120n-type-sd/
728名無しさん@3周年:2013/02/20(水) 16:19:04.66
マニのDDウィングとマニシートぽちっちゃった
マニシートはハンズとかだとマットレスの下に敷いてるけど上に敷いてる人もいる?
冬場はともかく夏場はそっちのやり方の方が正解な気がしてるんだけど間違いかな?
729名無しさん@3周年:2013/02/23(土) 16:09:58.60
テンピュールは、9年前に買ったが、腰悪くした。
寝がえり打つのも打ちにくいし身体が固定されて最悪。
次にマニフレックスのメッシュウイングを買ったんだが、
畳の上にすのこベッド(高さ3cm位)引いてその上に
メッシュウイング引いて万年床状態だったがサラっとしていて、
その時は良かったんだが、畳からフローリングにリフォームしてから
湿気がすごい…朝目覚めるとすのこの下が水たまりが出来てるし
立てかけてもなかなか改善されないし、インフルで1週間寝込んだら
メッシュウィングがカビだらけの水浸し状態。
その後すのこベットを高さのある中居木工って所の折りたたみベッドにしたら
改善された。メッシュウイング使うのは畳は心配ないが
フローリングなら30cmは必ず開けろ。
自分は、そのメッシュウィングがへたってきたから今度は
フランスベッドのラクネスーパー折りたたみスプリングマットレスに
する。
730名無しさん@3周年:2013/02/23(土) 16:24:07.30
>>729
これ試さないの?

AIR SI ハードタイプ 115N 【セミダブル】 113,400円
http://item.rakuten.co.jp/auc-nemurinokamisama/air-si-h-sd/

AIR 120N ハード 【セミダブル】 55,650円 
http://item.rakuten.co.jp/auc-nemurinokamisama/nishikawa-air-hard120n-type-sd/
731名無しさん@3周年:2013/02/23(土) 22:58:59.83
試さない。もうスポンジ素材はうんざりなんだよ。
実家に15年位前にフランスベッドのマルチラススプリングの30000円位のベッドスプリング買って
それすごく良かったんだ。今も現役で親が使ってる。
今の寝室がせまいからベッドが折りたたみできてスプリングも畳める(移動しやすい)と
なると、このラクネスーパーに白羽の矢をたてた、見本も見てきたし、よさげだった。
家が竹藪の傍で湿気がすごいんだよ。スポンジ素材は湿気をすごく吸うから
結露がよくでる家はこういう(スポンジ状の)素材は避けたほうがいい。
732名無しさん@3周年:2013/02/24(日) 12:11:25.83
腰痛 ブリヂストン 高硬度4折マットレス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1361673851/
733名無しさん@3周年:2013/02/24(日) 14:05:13.41
>>731
あなたが失敗したスポンジ素材の製品はなに?
734名無しさん@3周年:2013/02/24(日) 14:22:43.95
>733
マニフレックス
735名無しさん@3周年:2013/02/25(月) 17:23:10.77
>>733
734代わりに答えてくれてありがとう。
正解でもあり不正解でもあり。
マニフレックスもイタリアみたいな気候ならいいと思う。
でも湿気の多い日本ではどうかな?空調の整った家やマンションならいいと思う。
前にも言ったように冬になると窓に結露がびっしりつく家には向かないと思う。
ベルメゾンで前に点で支える無圧布団もどきを買って全然支えなくて買ってすぐに廃棄した。
その商品は買った次の号のカタログにはもう載ってなかったあれは本当に失敗した。
その次がテンピュール。テンピュールもあれは重たいし夏はフニャフニャ冬はカチコチで
身体が沈むし、寝心地がよくなかった、あれがいいと言う人は多分寝ていても不動の人だと
思う、たまにいるでしょ寝ていても死んだ様に動かないタイプの人。
子供の時、時計みたいに動いていた寝相の悪い人には向かない。
ラクネスーパーが今日届いたまた1週間後位にレポする。
736名無しさん@3周年:2013/02/25(月) 17:46:33.97
>>735
>テンピュールもあれは重たいし夏はフニャフニャ冬はカチコチで

テンピュール風の安い低反発枕じゃない?それパチモンの廉価品にありがちの症状だよ。
737名無しさん@3周年:2013/02/25(月) 19:44:45.07
本物だよ。通販じゃなくちゃんとテンピュール取り扱い店で買ったんだよ。金額も10万越えてたつうの。
738名無しさん@3周年:2013/02/25(月) 19:49:25.29
テンピュールは枕の話じゃなくてマットレスの話だから。
739名無しさん@3周年:2013/02/25(月) 19:56:31.06
枕のテンピュールも不満だったかい?
740名無しさん@3周年:2013/02/28(木) 14:48:01.89
枕にテンピュールはいちばんないわ
741名無しさん@3周年:2013/02/28(木) 14:57:50.87
>>740
何で?あなたはどんな枕を愛用してるの?
742名無しさん@3周年:2013/02/28(木) 15:13:45.75
腕枕
743名無しさん@3周年:2013/02/28(木) 16:48:30.07
>>741
馬毛

低反発は蒸れて気持ち悪い
型を取られているような感じ
744名無しさん@3周年:2013/02/28(木) 18:04:34.44
>>742
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
745名無しさん@3周年:2013/03/20(水) 14:08:52.83
固めウレタンマット&羊毛敷布団で、いままではよかったがここ数年少し鍛え出して筋肉脂肪体重が増えたせいか、7時間以上寝ると腰痛に
腰が沈むよりは固めのがよかろうと賛否はあったがマニのメッシュウィング購入、しかし俺の腰痛にはだめだった
痛みの位置は少し変わって腹痛に近い感じの位置・痛みになったが、意味が無い
寝るのが趣味なのにほんときついわ

いま予算10万ほどまで上げてマットレス探してる。今度は少し柔らかめで。マニのお金がもったいなかったぜ・・・
746名無しさん@3周年:2013/03/20(水) 22:50:40.10
硬いのは最初だけ
747名無しさん@3周年:2013/03/21(木) 12:14:40.41
元マニフレックスですが、最悪だった
腰痛が悪化して、マットレス探しに迷走した。

仕事の都合で出張先でコンフォートホテルに泊まったら
マットレスがフニャフニャで後悔したけど
明くる朝になって腰が痛くないし、思いのほか熟睡できた。
で、マットレスのメーカーを聞いたらサータだった。
宿泊代も高くないし、マットレスを買う前に泊まるのもありかと思う。
ステマではないよ。
748名無しさん@3周年:2013/03/21(木) 12:53:39.68
私はサータでダメだったからマニにしてみた
今のところはイマイチかな
749名無しさん@3周年:2013/03/26(火) 04:14:20.48
サータ捨てましたか?
メディカルパッドおすすめですよ。
http://www.cataloghouse.co.jp/bedding/futon_and_bed/1101069.html
マニフレックスにメディカルパッドしても駄目だけど
サータなら効果あり。
通販生活のは高いけど、同じのがもっと安く楽天で売ってます。
750名無しさん@3周年:2013/03/26(火) 07:23:28.89
>>749
これもう体験済みです
私には効果感じられませんでした
返品しようかとも思ったけど面倒なので押入れに入ったまんまw
751名無しさん@3周年:2013/04/19(金) 07:00:49.95
テンピュラー、生きてますかー
752名無しさん@3周年:2013/04/19(金) 11:33:45.12
気温上昇とともにうちのテンピュールの極楽度も急上昇だ。
753名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 12:39:01.11
マニフレックス、6月6日から1割アップの価格改定だってさ
754名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 21:09:34.40
本日6月16日は「無重力」の日!?無重力睡眠ができるというテンピュールのベッドの寝心地がかなり良さげ | Pouch[ポーチ]
http://youpouch.com/2013/06/16/124425/
755名無しさん@3周年:2013/06/30(日) 23:09:32.75
マニフレックス、購入して8年、まあなんとか持ったなあ
そろそろ買い換えようかな
756名無しさん@3周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
マニフレックス、自作自演の工作員を始めて8年
こんなに売れるとは思わなかったよ
757名無しさん@3周年:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
メディカルマット最高
758名無しさん@3周年:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
マニフレックスより
ブリヂストン高硬度4折マットレスの方がいいよ、安いし
759名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
ブリヂストンのは直ぐヘタって腰の辺りがペシャーンとなるがな
あれ買って一年持たなかって激怒したは
760名無しさん@3周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>759
使い方が悪いか、思いかじゃないの?
70Kgですが、今年3年目、ヘタリはないよ。
湿気でウレタンが駄目になると聞いているので
すのこを敷いてるからかな。
761名無しさん@3周年:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
マニフレックスを5年も使う人はいないようなので
ブリジストンの硬質マットレスを毎年買い換えたほうがマシかもしれない
ヤフオクに使用済みのマニフレックスが大量に出てるけど
買って後悔した人の数と思ったほうがいいのかな
762名無しさん@3周年:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
ブリジストンのマット、購入しました。意外といいですね。
763名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
テンピュールfuton-1のベンチベッドがほしくて仕方ないんだけど
まったくどこにも売ってない。
類似品でもいいんだけど、似たようなの誰か知りませんか?
764名無しさん@3周年:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
ブリジストンのマットレスは240Nのに、せんべい布団がベスト
765名無しさん@3周年:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
類似品はただ沈むだけのウレタンで腰おかしくする
ソースは俺
766名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
マニフレックスも類似品みたいなもんだよ、腰にはよくない
767名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
10年前はテンピュールの廉価版みたいな売り方をしていた、高反発なのに
768名無しさん@3周年:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
マニフレックスの廃棄方法ですが、小さくカットして可燃ゴミで捨てることは可能でしょうか?
ウレタンは可燃で?不燃?
769名無しさん@3周年:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
自治体によって違うみたいだから素直に大きいまま不燃で出すことにする
770名無しさん@3周年:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
ヘタったから交換してくれって、フラグスポートに宅急便で送る。
フラグスポートは交換には応じないが処分はしてくれる。w
771名無しさん@3周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
そう、ヤフオクを見ると、数年前の屍みたいに、流行の商品って大量に
出回るんだよ。寝具もキッチン用品も健康食品もスポーツ用品も。多くは
流通在庫で問屋倉庫に山積みに残った物を本人が処分したか、大量に買い叩いて
丸買いした業者が売りさばいてるんだけどね。タイミングを気にしなければ、
流行時に買うのはあほな事になる
772名無しさん@3周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
6月に買ったエアメッシュがなかなか硬くていまいち合わないから、
冬のボーナスでFX、EXII、センベラのニューナチュラルスター(ラテックス)、
シーリー(ジャパンプレミアムかチタンなんとかの安めのやつ)あたりで
購入を考えております。
今までずっとフローリングに敷布団だったので、それよりはだいぶマシにはなったけど、
もうちょっと柔らかいのがあればもっといい睡眠生活できそうって感じです。

ネットでFXとEXIIの評価を見ると、FXの方がよさそうんだけど、
これはEXIIがラテックスに寝心地が似ていて、
ラテックスの方がコスパがいいからとか、それくらいのお金出すなら
シーリーなどのマットレスを買った方がいいからなんですか?

FXは表面が柔らかいけど、中が硬めで底付き感がないから、
他ではあまり味わえない寝心地なのかな?

販売店舗で実際に試してみるけど、詳しい人いたら教えてもらいたいです。
773名無しさん@3周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
エアメッシュが何なのか知らんけど1年くらい使ってたら多少ヘタって柔らかくなるはず
774名無しさん@3周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>772

マニフレックスはやめたほうがいい
シーリーかシモンズ
775名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 15:56:34.82
天ぷらの枕って、硬め→低反発、軟らかめ→高反発なんだな。
軟らかいほうがいいかと思っていたが、店頭で試しただけで高反発過ぎて
首がおかしくなった。
冬場になると、事情が変わりそうだが。
776名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 21:21:17.43
初めて来たけどマニフレックスあんまり評価高くないみたいだね

うちでは246をもう7年くらい使ってるけど、結構いいと思うけどな
777名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 11:04:36.90
>>772
日本ベッドのシルキーパフは?
778名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 18:51:45.59
大人が作り上げたブームに踊らされている若者の皆様
しょせんウレタン 大量生産 安価な素材
昔からウレタンは馬鹿にされてきた素材なんですよ
お願いですから賢い消費者になって下さいね。
779名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 18:55:12.46
2chで情報収集なんてあてになりませんよ
日本の気候に洗えないマットレスなんて不衛生の極みですよ
780名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 18:57:50.72
この夏だけで20リットル近い汗が染みこんでますよ
塩分やアンモニアが蓄積されてますよ
781名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 19:00:21.93
そんなモノの上に寝るなんて気持ち悪くないですか
782名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 19:02:41.84
ウレタンジプシーご苦労様です
いいかげんウレタン素材を選択肢から外しませんか
783名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 19:05:00.00
気色の悪い石油製品よりも
天然素材のほうがはるかに快眠できますよ
784名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 19:08:34.86
どっちがいいのか真剣に考えてみてはいかがでしょうか?
昨今環境問題が問われていますが
粗大ゴミナンバーワンはウレタン製のマットレスや
ポリエステル100パーセントの粗悪な寝具ですよ
785名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 19:15:16.61
もう俺たちは寝具の新素材ブームにはうんざりなんだよ!
スポーツ選手を広告に使えば俺たちが引っ掛かるとでも思ってんのかよ!
昔から寝具は天然素材が一番身体に良いって決まってんだよ!

と、こんな風に考えを改めませんか?
786名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 19:24:25.25
国産車もドイツ車もどんどん低燃費になっていくのに、
先進国である我が国の国民が石油製品のマットレスに飛びついて
1度ならず何度も買い替え、それでも粗悪品であることに
気づこうともしない。愚かな消費行動とは思いませんか?
787名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 19:31:04.90
京都議定書知ってますよね?
植林したくなりませんか?
今年の夏が酷暑なのも地球温暖化だけが問題じゃないような
そんな気がしませんか?
このままつっ走ると東京湾テンピやマニで埋め立てられるんじゃないですか?
788名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 20:34:26.11
日本では生まれてから一度も親からも学校からも寝具の正しい知識を教わらない
先進国の中でも珍しいといえる
789名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 20:55:21.77
テンピは暑く感じる マニはカビる
HP上でもはっきりと明記してありますが、
これって開きなおりと感じませんか?
堂々と粗悪品であることをたからかにアピールされても困ります
「だったら売るな」と思いませんか?
790名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 21:04:57.88
>>778-789
日本の家具セールスマンも大変だな。
こんな異常なネガキャンしなきゃいけないなんて・・・。
外国製のコスパのいいマットレスに危機感感じてるのか?

オレはマニフレックスのSモデルをもう数年使っているけど、
いまだにあまりへたってないし耐久性も寝心地も不満ないよ。
また次もマニフレックス買うと思う。
791名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 21:19:07.72
家具屋のセールスマンじゃあありませんよ
どうぞどうぞいくらでも買ってください
ただし自己責任でね
どぞ!どぞ!
792名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 22:01:11.16
なんか突然大量のレスが・・・残念な感じだね。

天然素材ってのがいわゆる布団のことなのかはわからないが、
もう6年使ってるがノートラブルだけどねえ。
変なコイルスプリングが大量に入ったマットレスよりは環境に優しそう
793名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 23:22:08.02
いまどき石油製品が気味が悪いとかw
服も着られるもの限られるしビニール袋も使えんし薬を飲めんな
794名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 07:57:58.62
テンピュールなんで2モーターなんだ・・・
3モーターで高さ調節させてくれ・・・
795名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 18:45:28.74
マニフレックスは2ちゃんのステマでバカ売れしたんだよな。
796名無しさん@惨執念:2013/09/15(日) 06:45:26.28
皆様ありがとうございます。

ウレタン製品が吸湿に優れている一方、放湿に難のある事がよく分かりました。
また、その抱え込んだ湿気により、
ある製品はヘタり、ある製品はカビ胞子を内包する危険のある事も判りました。

羊毛敷きパッドの購入を検討したいと思います。
紫外線厳禁のウレタンと違い、日光で干せますからね。
大型コインランドリーで洗えますしね。

工作員の方々お元気で、さようなら・・・
797名無しさん@3周年:2013/09/15(日) 13:24:50.90
洗える羊毛はウォッシャブル加工してるよ
ほんとうに天然のままで、良質な羊毛パッドは少ない
798名無しさん@3周年:2013/09/15(日) 13:41:48.85
吸湿性・放湿性・保温性と3拍子揃った優れた素材の敷きパッド知ってる?
もちろん洗えて衛生的で、腰をしっかりサポートしてくれてへたらないのがある。
ヒントはフ〇〇〇〇○○ モンゴルの砂漠に住んでるやつだ。
日中は35度以上、夜はマイナス40度の過酷な環境で生活しているから寝具に最適。
ちと高いが買えない値段ではない。
羊毛の9800円クラスはチリチリした毛がからまって戻らなくなるからへたりやすいよ。
羊毛の多重層になってるのが高価だけどへたらない。
799名無しさん@3周年:2013/09/15(日) 13:51:11.43
書き忘れたがポリエステル混の羊毛はやめたほうがいい。
安価だが、へたりが出やすいから使い続けると腰痛の原因になる。
ドイツの老舗羊毛ブランドとか色々あるからじっくり検討してほしい。
800名無しさん@3周年:2013/09/15(日) 14:18:12.82
ビラベックか
ヘッフェルも悪くないけどね
801名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 10:09:55.30
今日の湿度は98%
マニフレックスはこんな湿度に耐えられるのだろうか?
802名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 17:02:30.94
マニフレックスで、蒸れたり、夏だけ不快に感じたり、
そういった問題は一切感じたことないなぁ・・・
蒸れるとかいうのは、テンピュールくらいのもんじゃないか?
マニフレックスは低反発じゃなくて高反発だから、
使い勝手は普通のマットレスと変わらないので・・・
自分で使ったことがなくて2chの他人の感想から想像して
あれこれ考えているだけのやつに限って、
通気性とか、言葉だけで考えちゃうんだよな・・・
803名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 17:53:13.14
除湿シートを推奨している時点で、
湿気の放散が出来ていない証拠。

つまり、除湿シートでマットレスの外側のカビは防げるかもしれないが、
内では、カビの菌糸が育っている可能性が十分考えられる。

では、カビはどこへ向かって勢力を拡げようとするのか?
下でなければ上へ行くしかない。

立てて湿気を放散させることを推奨する所以である。


以上の推論に、他人の感想は関与していない。

それでもまだ、使ったことのないヤツが何を言うかと、ただ々くり返すだけかな?
へたってないから、外側にカビが生えてないから、
それだけの理由で、安心できるのかな?


実験データを示さないで、除湿シートや立てての乾燥を推奨しているのは、
企業側の逃げでしかない。
804名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 18:31:10.87
机上の空論
805名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 18:34:23.84
>>803
やっぱ、使ってないやつはダメだわ。

オレ、マニフレックスを数年つかってるけど、
そういった問題が発生したことがないわ
面倒だから、マットレスをローテーションしたこともないし、
ただ置いたまま、市販のベッドパッドを敷いているくらいで、
特に問題は生じていない。
数年経つのにへたってもいないし。
806名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 18:37:27.10
カビがどうのとか、不必要に不安を煽るやつって、
自分たちの製品が売れないから、マニフレックスは
ステマだ、とか思わせたい、業者なんだろうね
807名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 18:56:47.34
>>805こそ使っていない工作員
808名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 22:29:40.02
803様 説得力ありますね。さすがです。まさにその通りです。
もう買ってしまった方はここの書込み読まないでください。
知らなかったといってショック受けるでしょうから。
しょせんチープなウレタンなんですよ。
処分する時、ウレタンの中身を見れば分かりますよ。
くれぐれもカビアレルギーで健康を害さないでくださいね!!!!!!
809772:2013/09/17(火) 01:39:48.02
カビの話出ているけど、エアメッシュ使って使って2か月で裏側にカビっぽいの見えたよ。
裏側がカビていたので、よく目にする湿気がどんどん下へ降りてたまるってのは間違いないと思う。

部屋の条件は以下の通り
・鉄筋マンションだけど除湿機を常時回しているので、部屋自体の湿度は低い
・ベッドフレームはマニ純正で底はスノコ
・立てかけは月2回くらい
・ベッドパッドの中綿はポリエステル、シーツは綿ガーゼ(これらはよろしくないかな)

致命的だったのは
・除湿シートを敷いていなかった
・当方がものすごく汗かきで、しかも上半身裸で寝ていた ← これが致命的かもw

今後の反省としては
・除湿シートを敷く
・ベッドパットの中綿はウールにする
・夏場のシーツは麻かアイスボックスシーツにする
・もうちょっとこまめに立てかける

汗かきの人だったらスノコだったとしてもこれくらいはやらないとカビ油断できないかも。
裸で寝ているのが一番問題あるかもだけどw

>>773>>774
ありがとうございます。
シーリーのショールーム行ってきました。
チタンコレクションやジャパンプレミアムの安いのでも寝心地がよかったです。

EXとFXも試し寝してきたけど、
EXは沈み過ぎ感があったけど、FXはバランスがいい感じがしました(値段、硬さ、寝心地)。
9万前半の価格帯ってあるようでないし、コスパは悪くないのかも?
810名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 16:42:18.86
やっぱり業者だったね

テンピュール&マニフレックスのスレで、

他のメーカーのマットレスのやりとり始めちゃったよ・・・
811名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 18:05:28.41
シーリーのスプリングの揺れは気になりませんでしたか?
812名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 12:51:36.33
近年大きく問題になっているのが、金属コイルを使ったマットレスの処分です。
もともと分別しにくい上に、金属コイルが処分場の破砕機の故障につながりやすい
ということで、次第に処分が難しくなる方向に進んでいます。
既にヨーロッパでは金属コイルを使ったマットレスを見ることはほとんどありません。
再生可能なウレタンや、生分解するラテックスなどの素材が主流です。
813名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 09:55:35.38
>既にヨーロッパでは金属コイルを使ったマットレスを見ることはほとんどありません。

そんなわけないだろ。
814名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 12:02:23.41
新製品が集まる家具の見本市とかでは見ることはないと思う。

時代遅れだから。
815名無しさん@3周年:2013/09/27(金) 06:02:57.21
>>812
自分で欧州各国の家具店や家庭を見て回ってから物をいっているのか?
816名無しさん@3周年:2013/09/27(金) 13:48:26.58
どうせラテックスかウッドスプリングかの
ヨーロッパのメーカー(の代理店)の受け売りでしょ
817名無しさん@3周年:2013/10/05(土) 15:29:35.86
スーパーレイEXって
ボックスシーツで下のマットレスと一緒にかぶせても
下のマットレスからズレたりします?

246とか軽くてベッドフレームからよくズレるから
EXを上に乗せたら今度は上がズレそうで心配
818名無しさん@3周年:2013/10/05(土) 15:31:36.09
スーパーレイEXって
ボックスシーツで下のマットレスと一緒にかぶせても
下のマットレスからズレたりします?

246とか軽くてベッドフレームからよくズレるから
EXを上に乗せたら今度は上がズレそうで心配
819名無しさん@3周年:2013/10/06(日) 10:08:44.67
246買ったらS-Model U JPってかいてあるシールが貼ってあったんだけど、これが本国での呼び名でおk?
820名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 00:00:00.66
テンピュールのフトンにしてからダニに噛まれるようになりました。
821名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 16:45:57.45
JPN と  スーパーレイEX

腰痛持ちですが、どっちを買おうか迷っています。
値段倍以上違うけどやはり迷う・・・

先輩方どっちがいいですか?

ちなみに布団の上に敷く予定です
822名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 09:43:28.69
布団の上に敷くのって正直どうなの?
あんま効果なさそうなイマゲ

体重重いなら固い方がいいんじゃ?
今DDウィング使ってるけど固い方しか使ってないや
マニ・スポーツにちょっと興味出てきたけど超ハードってやっぱ固すぎ?
823名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 12:48:53.66
Zero-G 400+センセーション21を今試してきたんだけど

寝っころがった瞬間はすごい気持ちよかったけど説明聞きながら15分くらい寝てたらだんだん腰が痛くなってきてしまった。
腰にいいと思ってたんだがちょっとショックだなぁ
まあ気のせいかもしれんし今使ってるベットより良いのは間違いないんだけど。
使ってる人いたら感想おしえてください
824名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 19:33:22.35
マニフレックスずっとつかってるけど普通にいいけどなー。
たまに布団とかホテルのベッドで寝ると腰痛くなるからいいんだろうなーっておもってる
825名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 02:43:48.83
>>823
センセーションデラックス27をzero-gで使ってます。
オリジナルよりは弾力もあり寝返りもうちやすいですよー
自分はzero-gポジションよりも少し下げたポイントで寝てます。
バイブ20分タイマーで入眠しやすくなりました。
1年後にどう感じるかは、今のところ分かりませんが、
寒い時期でもオリジナルほどカチカチになることはないです。。
難点は水平状態で寝るのがキツくなった為、出張時などが大変です…
826名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 12:12:51.51
ミレニアムネックピローのカバーやばいな
手芸クラブのおばさん作ってクオリティ
827名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 12:14:02.41
>>820
テンピュールはダニ進入不可ですよーカバー洗いましょーう
828名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 12:17:12.94
テンピュールもう税額8%になってんじゃねーか!
829名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 09:08:31.07
香川の調子をみているかぎり……
830名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 21:29:56.43
ルンペン!
831名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 16:59:55.56
2年ぐらい経ったテンピュールダメ元で洗ってみた
風呂で踏み洗い→洗濯機で脱水
ボロボロに破壊されたぜ

でも相方は洗濯機で結構な頻度で洗ってるけど無事
風呂での踏み洗いが問題だったぽい
832名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 18:07:59.29
相方のは普通のスポンジだろ
833名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 04:50:57.43
相方のも同時に買ったテンピュールよ

次はマニでも買ってまた二年後に報告するわ
今客用の羽毛使ってるけど寝れねぇ
834名無しさん@3周年:2014/07/18(金) 01:10:48.72
あかんJPN売り切れやった
メーカーにも在庫なしで輸入元が納期守らないとか・・・まいったなぁ
835名無しさん@3周年:2014/08/17(日) 11:39:54.38
個体差凄いね。
メッシュを全く同カラー3個一気にかって一気に使い始めたけど。
硬さが違う。
836名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 00:05:19.57
マニフレックスで腰痛悪化した
837名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 08:32:46.93
未だにこんなもん使ってるバカも居るんだなww
838名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 09:42:15.69 ID:TNcHIUOj0
マニフレックスは安価な類似商品がかなり出てるし
そもそも腰痛にいいことは一つもない

整形外科では禁止されてる

っていうか、そんなにいいものなら
病院のマットレスになってるだろ。
839名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 10:35:52.84 ID:w+3TWR910
>>838

>整形外科では禁止されてる

ソースよろしこ
840名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 11:16:40.10 ID:JgAborq10
妊娠中はマニ、それ以外はテンピュールがよかった
マニの硬さが絶妙でお気に入り
でもテンピュール大好き
841名無しさん@3周年:2014/12/29(月) 10:22:43.87 ID:Jt3ZQA420
>839
東大のジッツにいってみ
842名無しさん@3周年:2014/12/29(月) 12:19:16.50 ID:jYK41TCl0
マニフレックスじゃなかったけど
オレが入院してた病院のマットレスは硬質ウレタンだった
843名無しさん@3周年:2014/12/30(火) 15:31:46.81 ID:o88NKizj0
>>841
おまえ、うそ臭いな
844名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 11:59:01.63 ID:Hykh0Gmd0
>>843
おまえ、うんこ臭いな
845名無しさん@3周年:2015/01/19(月) 18:41:25.87 ID:W2+CAynq0
マンコくさい
846名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 12:46:30.21 ID:EJqLNd0A0
舐めたい
847名無しさん@3周年:2015/01/26(月) 20:29:52.64 ID:5E+/37cs0
マニフレックスの10年保証は嘘
848名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 02:57:51.78 ID:unsgSq9w0
腰痛に効果なし
むしろ腰痛に悩んでジプシー状態の人が一度は買って後悔する

10年保証も大嘘、交換してくれるどころか電話で門前払い
だいたい、3年くらいすると硬さにムラが出てくる
849名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 08:27:31.33 ID:666gWkE+0
使ってヘタるのは当たり前だからこれは保証しない。
10年保証するのはスポンジが自然に劣化してペッチャンコになった場合だが
普通はありえない事だから電話してもまともに対応してくれない。

保証書にはっきり書いてないけど
こんな感じなんだろうな
850名無しさん@3周年:2015/02/26(木) 03:19:46.52 ID:pN2evu/O0
>>848
マニフレックス、買って3日で柔らかくなり腰砕け状態
腰が異様に沈んで腰痛になった
家族6人とも全員駄目
えらいゴミを買ってしまった
851名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 19:37:26.66 ID:Yx/l+KWP0
マニフレックスのなんていうモデル?

自分はマニフレックスのSモデルってやつだけど、
もう10年使ってるかもしれない。
まだまだ使えるよ。

いくつものマットレスを買って失敗したけど、
マニフレックスが終着点だったわ。
852名無しさん@3周年
腰痛には高反発で寝返りが大切