前:3万円以下のチェアにも一寸の魂【1脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1222085193/ 【良く名前の挙がるチェア】
・SNC-NET4BKN (Amazon8980円)座面高45cm
鉄板商品(?)、だが腰当とヘッドレストのパイプが硬いと感じることがあるらしい
背の低い(足が短い)人には向かないらしい
・TJ-726A-S (9999円)座面高が低くなった↑の改良版 41.5〜48.5cm
3段階のリクライニングロック付き
しかし腰当、ヘッドレストの硬さは相変わらずなのと肘掛がやたら回転するらしい
・SNC-T138BKN サンワサプライ (Amazon14,800円)座面高45〜52cm 25.5Kg マット必須
10万以下スレの最初のほうでススメられている
座り心地もなかなかいいらしい。ロットによってか、ギシギシ報告多数。
・タンパ2 HL937 ニトリ (19990円) 座面高さ約48〜55cm アームレスト高70cm 21.5Kg
実際の写真付き購入レポート多し 今のところ不満らしい不満はほとんど出ていない
背もたれ角度無段階、固定可能。背の低い人には多分向かない。
・セントレ ニトリ (19990円)
ニトリ実店舗でタンパ2に座りに行った人が座り心地の良さに迷う品 少なくとも前スレで二人居た
・スヴェルト PUレザー ハイバック CICI (12800円) 座面高47〜55.5cm 耐加重150kg
ホントに売ってるなら良い椅子。ぱくりだけあって超カッコイイ。2008年2月には買った人の報告があった。
・SNC-A46392 サンワサプライ (14,652円):背もたれ角度無段階。背もたれの高さは無段階じゃない
・REC-126AX-BK レメックス (24980円)座面高40〜48cm。
購入者多し
・PJC-8001AX レメックス (18800円)座面高42〜49cm
後傾なので書き物には不向き。無段階ロッキング
・vgaristo1 ロウヤ(9980円)
所謂全部入り。馬鹿にするほど馬鹿にしたもんじゃないが、値段相応。なんだかんだいって購入者が多いのでレポも多い。
前スレ
>>571に俺個人意見ミックス 価格は2008/12/17現在。全て調べ直した。
おまえそういうのは2-10に入れるんだよ普通。
なんで毎回こんなのを目にせにゃいかんのか
やっちまったな
いろいろ見づらいと言わざるを得ないがいちおつ
全部入りって19800のやつだろ
てか全部入りって所謂というほどのもんなのか
6 :
名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 20:01:11
「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ | 麻呂が
lj ゙' ― '′ .|
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... | この業者専用スレを
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、|
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
', ゙'ー-‐' イ: :..丶三-‐'"|
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. |
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|
REC-126AX-BK買ったけどこれって肘掛左右逆にしたほうがいいんじゃね?
>>8 肘掛けの支柱のことか? それとも肘を乗せる部分のことか?
>>9 肘掛の先細りのほうを背もたれ側(後ろ向き)にしたほうがいいんじゃね?ってこと
逆が正しい位置なんじゃね?www
ってレスを見たことあるようなないような
説明書通りだと肘が肘掛けにかからないんだよ
位置が前過ぎる
手首から肘までが乗っかる感じになってしまう
いい考えだ。スレの進行具合もよくわかるし
15 :
1:2008/12/17(水) 23:20:55
なんというか 色々すまんかった
座らないときに座面を低くして、アームレストが当たらずに収納できる高さの椅子ってある?
一般的な高さの机で。
アームレストが当たって収納できないってのは、もう当然のことなの?
みんなの場合どうなってる?
>>15 きにすんなおつ
せんぶらじゃねえブラウザ野郎なんてほっといてよし
>>13 というか、5万以下スレがあるんだから、1万以下スレの頃に1円でもはみ出したらすれ違いとか
喚いていたから3万スレになっただけ。
現行スレを次2万以下スレにして、それ以上は5万以下スレにするべきだよ。
>>13 スレタイが1万以下になってれば利用できるけど
これを使うと中途半端な値段の差しかなくなるから分散してスレが閑散としそうだ
それに今日まで3ヶ月も放置されていたことを考えると
そのスレは誰にも必要とされて無かったように思えるし
どうしても分けたいならそのスレは削除して新しく1万以下を立てればいいんじゃないかな
1万円以下の椅子を求める層と2万円以上の椅子を求める層では違う気がする
1マソまで←とりあえずイスが欲しい人
2マソまで←そこそこいい感じのイスが欲しい人
3マソまで←ちょっと背伸びしてナイスなイスが欲しい人
金銭感覚次第だけど2マソまでを基準にして三者共存出来るいい塩梅だと思うけどなぁ
分けるとしたら2万がラインじゃないのかな?
2万以上は5万までのスレに行った方が自然かと
23 :
名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 05:00:12
業者乙でかまわないんだが、
http://item.rakuten.co.jp/netvalley/njh-3071a-bk/ この6990円の椅子、右側のレバー、これって高さ調整だけ?
レバーの絵には座面前後出来そうな感じで描かれてるけど。
どう動かしても上下しか出来ない気がするんだが・・・
半日つかってみて思うのは、まずはプラスチック部分からの
油脂の臭いが強い。 100円ショップのドライバーの握りみたいな
臭いが結構する。 まあ、部屋中にこもるような感じではないので
一応耐えられるレベルだけど。
あと、肘掛けの左右の幅が狭い感じがする。
結構よくやる、椅子の上でのあぐらがバロンと違って出来なくなったかな。
バロンと2台並べて比べてみても、ぱっと見で片方が20分の1の価格の椅子には
見えないのはいいねw
とりあえず、7000円ならいい買い物した。 過去に19800円のPCデスクについてきた
チェアから比べたら雲泥の差だ。
分けるなら ・一万円以下の椅子 ・一万円より上の椅子 を提案する。
一万円までの椅子は、把握しきれないほど種類がある。本当にどれを買ったらいいのか分からない程に。
また、この価格帯は安さを第一義にしているために、いわゆる外れも多い。それこそ情報の集積が必要だと思われる。
反面、2万円〜3万円以下の椅子は、低価格とはいえ基本機能としての椅子の理念からは逸脱していない作りのものが多い。
勿論、妥協してる点は多々あるが、ものによっては5万円台のものと変わらない等と、工夫した製品が多く、一万円以下の椅子と同列に並べるのは無理がある。
コンセプトが違うんだと思う。
従って、スレを分けるとしたら、一万円がラインだろう。
前スレでも書いたがそれが両方の価格帯の人間にとっての幸せだ。
過疎化への懸念については、ずっと読んできた限りでは、両方の書き込みは半々程度に思えたし、家電板の中では勢いのあるほうだった。
分けても過疎化はしないと思う。
25 :
24:2008/12/18(木) 06:21:41
('A`)家電板じゃねえだろ、俺よー
1万以下作ったところでそこまでメリットあるようにはどうも思えん
厳密な値段のクラス別けなんてどーでもいい
そんなに1万以下のスレが欲しけりゃ勝手に立てて自分でもりあげればいい
2万までのスレでという事で2万のスレ立ったに、前スレ後から立てたキチガイが
2万スレAA爆撃してあんなふうにしただけだろ
つまり、3万スレはキチガイの遺伝子で出来ています
日本語で
3万以下って丁度いいラインだと思うけども、実際に前スレで大きく支障が出たの?
何か問題があるなら改善するべきだけど、そうでもないのにスレを分割するのは何故。
良く名前が挙がるチェアなんて
>>1の通り数える程しかないのに。
椅子の購入者のレビューだってドシドシ書きこまれるわけじゃないじゃんか。
31 :
名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 13:36:13
TJ-726A-SってSNC-NET4BKNに固定機能、ウレタンキャスター、座面低くなっただけで基本的な部品、形は同じという認識でおk?
今悩んでる。サンワサプライの方が有名だから安心感?みたいのはあるし、amazonで1000円安い
でも自分としては固定機能ってのに惹かれてる。固定できるってのは実用上大きいのかな・・?諸兄のみなさま教えてくださいまし。
>>30 まだ読めるんだから、1から読んでこいよ・・・。
>>31 まったく別物。
よく製品情報読みなさい。
>>32 読んだに決まってるだろう。
で、スレを分割する具体的なメリットを挙げてほしいわ。
>>21の言うとおり、3万が丁度いい価格帯だし、
2万までに下げるメリットもないし、
ましてや、1万、2万、3万の椅子スレなんて、
馬鹿馬鹿しくて笑っちゃうわよ。
3万以下なんてどれも目くそ鼻くそなのに、
値段で格分けして話そうだなんで言い出す奴って・・・
>>34 前スレの1乙
まったく同じ言い回しでワロタw
>>35 で、何か問題があるの?
改善すべき点はどこに?
そして分割によるメリットは?
説明できないのにわざわざ分けようだなんて
小学生みたいなことは言わないでくださいな
どうせ絡んでるのは2万スレ立てて暴れてた奴だろ
前スレとまったく同じく自作自演だらけの流れでワロタw
読んできたけど2万以下のスレを立てた奴が暴れてるだけだった
ID出ないせいで無茶苦茶だな。
前スレ1のレスが多いのは明白だが。
>>40 ごめん俺は前
>>1ではないよ。
良くわかんないけどこのままでいいと思うな。
タンパ2を明日買いに行こうかと思うんだが、やっぱ身長168じゃ座面高すぎかね?
身長と椅子の高さの良い関係がわからん。
(笑)
43 :
41:2008/12/18(木) 14:58:11
ID出てないと煽りが余計腹立つな
>>36 2万スレが相手にされなかったから
悔しさで顔を真っ赤にしながら3ヶ月間も待ち続けてたんだよw
最初の1万スレがまったりだっただけに、やはり前スレからのこの流れは残念な感じだな
はやく1万以下スレたてろぼけ
>>45 まぁ、だから別けた方がいいと言ったんだが、前スレ1がまた暴れているから、
このスレはAAで埋めて他スレ立てた方がいいよ。
うんこうんこうんこ
吠えるだけの無知無能m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
いいから椅子の話しようぜ
そんな事より野球しようぜ
椅子の定価なんてあってないような物
3万、5万、10万(更にワーキングチェア総合)なんて分け方した所で、
このスレと5万スレはほとんど同じような内容を話してたりする
更に1万以下だ2万だと分けてどうするの・・・
2万で分けても結局レメやらサンワの評価が固まってる椅子と楽天地雷チェアに関する質問でループするだけだろ
質問スレがあるんだから、そっちと統合でもういいよね・・・。
これだけ荒れるなら、もう次スレは無しの方向にしよう。
あっち過疎っているから丁度いいと思う。
やだよ過疎スレに移動なんて
>>55 その方がいいかもしれないですね。
56みたいななんか変なのが住み着いちゃっているし。
意地でもこのスレを潰したい奴がいるみたいだな
と、荒しが申してます。
いい加減にしてくれよ・・まったり進行が好きなのに。
そう思ったら流しとけよクソが
構ってないで他の話してりゃすぐ消えるだろ
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
63 :
名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 23:27:58
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
>>23 俺もそれ買った
届くのが楽しみだ
前スレのイソプレが決め手
でもちょっと臭うのか?w
まあいいや送料含めて7000円しないし
やーいやーいゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
なんという汚物スレ・・・
68 :
名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 18:51:28
>>64 というか、1万前後の選択肢なら、これしかないと思う。
もう数日つかってるけど、バロンから乗り換えて何の違和感も不便も感じないでなじんでるw
臭いも、樹脂部分、あらかた中性洗剤しみこましたタオルで拭いたら消えたっぽい。
正直、これ以外であえて倍以上とかカネだして買うメリットのあるチェアがあるのか
とても想像つかない。
>>1 のREC-126AX-BKが今日届いた
良い買い物したわ
俺は全部いりと同じ仕様のを買って一年くらいたつけどもうガタがきてる
2,3年もって欲しかったわ
もしかしてこの宣伝しまくりの業者って、突っ込まないと延々やり続ける気かね
勿論そのつもりだけど悪いか?
75 :
名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 01:26:44
>>70 この辺の椅子でガタがくるって具体的にどうなっちゃうの?
今座ってる数千円のは木製の座面が割れて文字通り壊れたけどそんな感じではないだろうし
爆発します
ガス圧で上に飛ぶんだろ
>>72 そ、それは、地雷、、、、、
座ってみるとわかるが、座面の奥行きが狭くて、リラックスできない
常に姿勢が良い状態で使わねばならず、かなり疲れる
俺はそれ買ったが、2週間で買い換えた
79 :
71:2008/12/20(土) 08:26:14
>>73 えー、俺のことか?
ヨドバシで座ってきて良かったんだが。
SNC-T138BKNも試したけど、背中と尻が背もたれとのぴったり感があまりなかった。
ただ、ヘッドレストが意外に無茶苦茶伸びて、身長185の俺でも頭を置くことが出来た。
ないない
81 :
名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 12:13:46
会社で使ってる10万円のより25000円のレメの126のほうが座り心地がよいわ
先日ニトリ行ったら、タンパ2の展示が消えてたんだが、何故。
新製品とか出るのかな?
とか思ったらちょっと購入留まった。
(まず試座できなくて困るんだが・・・)
つか、タンパ”2”って何?”1”があったの?
”2”って何時頃から出回ってた椅子なんだろう。
あとこのスレで業者業者言ってるアホは静かにしてもらいたい。
レビューがありゃ何でもかんでも業者乙とか言うのは五月蝿い。
83 :
名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 12:57:01
業者と呼ばれるのには
わけがある。
>>75 腰のランバーサポートがバキっと逝き
上下高調節不能になってる、椅子としては使えているが
85 :
82:2008/12/20(土) 13:34:24
>85
>シンクロロッキングは角度の固定可?
サイトの説明読んで理解できん?
>肘掛の角度も動くらしい(?)が、きちっとまっすぐで固定したい、これ固定可?
魔改造しろ、そして結果をここで報告して神になれ
改造可能でも、俺は買わん
業者って嫌だね
質問者に成りすまして販促運動してみたり
88 :
82:2008/12/20(土) 14:00:31
>>86 すまん、ありがとう。
やっぱタンパ2が良さそうだなあ。
座面高そうだから座ってみたいが、試座出来ないのが困る・・・。
>>87 俺もこの通り馬鹿だけど、貴方ほどお馬鹿さんではない自信がある。
もうここまで来ると、気が狂ってるとしか思いようがない。
見極めって言葉を知らないんだね。
89 :
86:2008/12/20(土) 14:09:17
>88
俺もタンパ2は散々迷ってかなり試座したが
169の俺には座面が高かった。
170後半だったら買ってた。
参考になれば
馬鹿だから自演がヘタなのですね わかります
91 :
82:2008/12/20(土) 14:15:26
>>89 ありがとう。
169以下の俺はすごく参考になった・・・。
ちなみにタンパ2やめた結果のオススメってどの椅子?
>91
試座できたのはタンパだけ
だからオススメできるものはない、スマン
ここやネットで情報かなり集めたが、試座したことがないただの頭でっかち
俺も82と同じで購入検討中の身
だから俺ももっとレビュー情報欲しい
明日レメに座ってくる
93 :
82:2008/12/20(土) 15:24:15
>>92 これ良さそう!(座面の高さとかが。もうちょい高いくらいが良かったかも。)
アーム左右逆がいいとか見たけど、どうなんだろ、大丈夫なのかな・・・。
近所のヨドバシに展示あるっぽいから試座してみる。
ただし値が張るなあ。
椅子探し始めた当初は予算1万だったのに。
94 :
名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 16:04:39
>>79 いやいや誤解させてごめん。7000円にしては〜って延々やってるやつのこと
96 :
82:2008/12/21(日) 00:20:02
レメックス試座してきたけど、アームレストが安っぽすぎて萎えた。
調節スイッチが銀色塗装プラだった、剥げまくってた。
腕乗せたときぐっらぐらだった。
値段考えると、ちょっと・・・
あの値段ならあんなもんだろ
一体何を期待してるんだ?
作りの割にたけぇーよ!
足も適当だし、座面もなんか変だし、可動部もなんか変だし、変すぎる・・・
99 :
名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 09:11:26
>>23 あれからしばらく使い込んだインプレ。
キャスターの滑りの悪さは、何度か座りながら部屋の中転がしまくったら
なめらかになってきた。 多少軸の滑りがシブかったのかもしれん。
で、リクライニングの反力の堅さも調整出来るし、無段階リクライニング調整だし、
アジャスト肘掛けだし、何の不満も無くなってきた。
もう、業者で結構。
これが送料込み7000円なのに、ほかの高い椅子買うやつって何なの?バカなの?死ぬの?
/_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィ彡三三i
l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.//
‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/
1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
‐'"´ ヽ. \::::::::\ ー-‐‐' / //:::::::::::::} ) `''ー-、
/ \ \:::::::::ゝ、___,,.. ‐ " //:::::::::::::::l ,' `''ー-、
'´ \ ヽ、;:::::ヘ 、 //::::::::::::::::ノ / ヽ
102 :
86:2008/12/21(日) 23:28:27
>82
レメ試してきた。
前スレでも言ってたヤシがいたが、
俺には腰の形状が合わない
(移動可のランバーサポートではなくて元々の背もたれの形状が)
座り心地いいなと思ったのは、10万前後のイスだった。
このクラスの椅子に座ったのは初めてだったが、やはり良いものは高い・・・
ま、俺は椅子に10万近い金は出せないので、変わらずこのスレに居着こうと思う
103 :
82:2008/12/21(日) 23:55:28
もうせめて、見た目だけでも良い物買おうかとか、思っちゃうんだけども。
>>・スヴェルト PUレザー ハイバック CICI (12800円)
これ売ってるよね今?
でもこの手のレザーって、使ってるとひび割れしてぼろぼろになってくるタイプだよね。
使用者いたら情報ほしい。
で、同スヴェルトのメッシュはどうだろうか?
もう座り心地なんてそこそこでいいから、見た目重視で行きたい。
実物の作りは雑なのかなあ。
>>102 その辺の形状はやっぱりこの価格帯の安物椅子じゃどうにもならないかもね
自分も見かけると値段も見ずに(先入観持たないように)いろいろ座って試してみたりしているけれど、
「おっ!」と思えるのはやっぱりの7万とか10万とか平気でするね・・・。
あちこち歩き回ってもう足も腰も疲れたって状態で座るのが一番分かりやすいから、休憩がてらに
いろいろ座っているので、展示品は汁が染み込んでいるかもしれない・・店員さん、展示品買う人ごめ
んね・・・。
でも、椅子を見たらとにかく座らねば・・・安くて良い椅子に出逢う迄・・・!!!!
105 :
名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 00:43:29
空調完備じゃないとこで金属アームレストは冒険だと思うんだ
107 :
名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 00:52:29
・・・すっげー冷たくね?
ガラステーブルと同じ辛さ
アルミダイキャストの足が物凄く冷たいです・・・
着せ替えでもふもふカバー付けてます(`・ω・´)V
冷たいの大好物だからおk・・・。
ひんやりするの気持ち良い。
>>103 スヴェはレザーでもメッシュでも背もたれに補強が入っていないので長期仕様でへたるんじゃねえかな
仕事中心で常に前傾で使用していれば問題ないかも
SNC-NET4BKN買ってみたんだけど、腰の部分すごく硬くて痛いんだけど・・・
テンプレの鉄板商品ってのは、鉄板みたく硬いってことなですねw
腰の部分のやつ、取り外したらマズいよね?
112 :
名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 03:56:43
タンパ2見に行きセントレにも試座。
肘掛の高さ、横幅、ロッキングの心地よさに惚れセントレに変更購入
腰に小さなクッション入れると身体にジャストフィットして寝てしまいそうです
>>99 それ買って昨日届いた。
何の不満もないYO、
デザイン以外はw
背もたれが自由な角度で固定できて、座面が背もたれの1/2の角度で動くシンクロで
送料無料で6千円代ってのは奇跡的な値段だよなw
どんなに感想を書いても俺もたぶん業者乙って言われるんだろうが、
1万円以下のチェアで両方の機能を兼ね備えたものは他に無いのは事実だよな。
通報しとくか
115 :
名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 10:49:20
>>113 デザインは確かにかっこ良くはないね。 で、バロンつかってた俺から言わせると
このメッシュは糸くず噛まないからバロンみたいに黒が白っぽく糸くずで汚れたりしないのがいい。
あと、メッシュの透過度も高く、向こう側のテレビが普通にみれるのが特徴かな。
メッシュ自体はかなり堅い。 バロンはもっと柔らかくてもたれかかるとかなり体が沈み込んだ。
コシのある座り心地の方が好きだから、自分の好みとしては堅い方がいいかな。
>>113>>115 業者自演の臭いがプンプンするぜw
なんだYO! 今時YO! 文章デザインかYO!
普通に空気読んだレスしてりゃ人柱乙だったんだろうに・・・おじさん残念です
サンワのSNC-NET9ABKポチった
尼で19k
ヨドバシアキバで展示品に座ってみて決めたんだけど、ヨドバシの29800(ポイント10%)はボッタくりすぎだろ
通販と同じ値段にしろとは言わんが・・・
レメを3年ほど使ってたんですが、
座面がへたってきた・・・なんか良い方法ないかな?
気に入っているので、なんとか直すor軽減する方法(良いクッションとか)
買い換えるにしても、同じような感じでへたりにくいのイスが欲しいんだけど・・
俺なら買いなおす
レメっつっても色々あるがぁ?
>>119 サポートに電話したら?
座面売ってくれと
124 :
名無しさん@3周年:2008/12/23(火) 20:12:56
業者が自演必死
俺も
>>23買ったがこの雰囲気だからインプレするのはやめておくよ
>>23買ったら彼女が出来ました(東京・21歳男性)
業者認定しなきゃやってられないほど驚異のCPということ?
機能としては及第だろうけどこの手のは耐久性のが問題っぽいし現時点じゃコスパは何とも言えないんでね
バレバレの自演するからみんな呆れてるだけ
日曜にポチった
>>23が今日届くんだが
(ホントは昨日だったが外出中に来ちゃって再配達)
今レポしても業者乙言われるだけだしなぁ
着いたら、壊れそうなトコとか挙げてみるか?
もうお腹いっぱいなので3カ月後にまた来てください
>>130 うるさいやつには勝手に言わせておけ
インターネットは世界規模だから問題ない
>>130 SSつきなら大変参考になるとおもいます。
134 :
130:2008/12/24(水) 11:19:03
今組み立て中。
パーツは前スレ675も言ってた通りしっかりしてる。
梱包が雑なのも同じ。樹脂パーツには離型剤らしき
油っぽさもあるが、モノ自体は良い感じ。
特にアームレスト。1万以上のでも安っぽい感じのが
多い中、かなりゴッツいラバーでできてる。
が!
アームレスト取り付け中に6mmレンチ折れたwww
>>133 SSってスクリーンショット?
とりあえず組み立て中画像はうpってみる。
前スレでも勝手にSS上げてただろ
さもSSあれば自演じゃないと言いたげだな
いい加減にしろ糞業者
136 :
130:2008/12/24(水) 12:11:46
137 :
130:2008/12/24(水) 12:12:32
すまん、DLパスは3071Aね
>>136 乙!興味があったので、写真枚数多くてありがたい。
せもたれの角度固定ってどうやってやんの?
座面もせもたれとリンクして動くみたいだけど、どんな感じですか?
完成写真もよろしく
あと座っている写真もあったらいいなあ
140 :
名無しさん@3周年:2008/12/24(水) 22:08:09
141 :
名無しさん@3周年:2008/12/24(水) 22:43:56
>>140はまだしも、
>>141は完璧な地雷
まぁ、>141はまったく形も機能も違うのに似たような物といいはる業者乙といったところか
どう見比べても似てなさすぎてわろたw
もう業者しか居ないんじゃないの
・ 販売事業者 : 有限会社リツコ
・ 代表者名 : 吉田 直樹
・ 通信販売業務責任者 : 加藤 有
145 :
名無しさん@3周年:2008/12/24(水) 22:57:44
日本語不自由すぎ
こっちに持ってきたってどっから持ってきたんだ
REC126で深くリクライニングして寝てたりしてると
座面したの固定ボルトが馬鹿になったりしないの?経年で
これだから1万以下は別スレよしようって言ったのに・・・
151 :
名無しさん@3周年:2008/12/25(木) 00:04:24
>>146 不自由かどうかは読み手で決まるものだろ
お前はきっと 持ってきた=どこかのスレから だとおもっているんだろうが
持ってきた=他のスレ(1万円以下スレ)に投下せずここまで持ってきた とも解釈できるわけで
残念ながら146の理解力不足というヲチ。 厨房がリアルで相手にされないからってネット世界だけでイキるな
んで145は直リン出来ないHPみたいだったな
REC-128AX ってイスと比較してみたんだよ
必死すぎ
140は年末という事もあり代引きできないようだからかなり不安だ
集金だけして有限会社ごと消えてしまいそうで。。。
>>153 あっ・・ホントだ!!
有限会社イオスコーポレーションは地雷登録しといた方がいいかもね。
カードその他の先払いだけいろいろ選択出来て、代引きが出来ないというのは完全に計画倒産用。
肘掛簡単に取れそうだなwwwwwwwwwwwww
そんなの買うくらいなら、同じ値段でオカムラ ナビオ買った方がマシじゃん
158 :
名無しさん@3周年:2008/12/25(木) 02:09:50
なに、navio1万で買える店どこ?
>>156 肘掛け高すぎるな。 肘掛け高いと70cmの机の下に潜らないから
いす分、部屋が狭くなるんだよな。
そりゃ例えるならピザ注文する時
トッピング料金でドミノピザデラックス完成させたら幾らになるかって話
つまりぼったくりってことか
ピザデラックス激安だな
缶ジュースだって中身より缶のほうがコスト高いんだから。
1円玉って作るのに1円以上かかるんだぜ
でも1万円札とかは紙で安いから日本銀行は大儲けだけどな
166 :
130:2008/12/25(木) 22:59:12
167 :
名無しさん@3周年:2008/12/25(木) 23:42:36
>>166 詳細レポート本当にありがとう!!!
俺も
>>23を買ってみようという決心がついたよ!!!
どうしても1万円しか出せないので選択肢あまり無いんだが、安い椅子って情報ほとんど無いんだよな。
そこまで詳細にムービーまでつけてくれると本当にありがたい。
確かに
>>160の肘掛けと似てるな
中国の椅子工場ってそんなにたくさんなくていろいろな会社のものが使いまわしされてんのかな?
>>169 可動肘掛けのデキがいい。 クッションのしっかりした、肘がホールドされる
形状で長時間支えさせても痛くなったりしないんだよ。
非可動のは見るからに堅そうだし、前下がりとか訳のわからん形状だから
パスしたな。
1000円差なら間違いなく可動肘掛けタイプかうべき。
REC-128買って3週間経つが、俺の座り方が悪いのかわからんが、
腰の位置にしてあるランバーサポートの中身がどんどん下に寄っていってしまう。
>>170 肘掛けはクッションがちゃんとしてるんですね。。。
でも1000円ってでかいので、、、迷う。。。
できるだけ節約するか、それとも利便性を取るか。。。
>>169 なんどもなんども同じコピペ貼るなよ、糞業者め!
さすがに6000円と7000円なんて悩む差じゃないだろw
あと数年確実に使うんだし、捨てるときだって粗大ゴミ代請求されること考えたら、
使用感は1000円程度じゃ妥協出来ない。
アジャスト肘掛けなら不満もなく、4年使うところを、固定肘掛けにしたばかりに
2年で乗り換えるハメに・・・とかあり得るだろ
捨てようかと思っていたけれど、腰の納まりの悪い椅子に、バケトットシート風に
クッション配置したら座りやすくなったw
見てくれは悪いけれど、もうこのまま使おう
正直楽天とかで一万で売ってるイスはやめた方がいい
等級ハンズでもニトリでも行ってみれば?
楽天で売ってる物も同じような値段で売ってるし
3万以内なら全然良いのが買えるから
179 :
名無しさん@3周年:2008/12/26(金) 22:48:47
待て待て皆の衆。
>>157が10000円でナビヲ売ってる店教えてくれるから。
3倍だせばもっと良い物が買えるとか言ってる奴って何なの? バカなの? 死ぬの?
そりゃ、3倍コストかけられればそれなりに質感とか向上するだろうよ。
10万のチェアもつかってるけど、高い椅子ほど加速度的にCPが悪くなる。
1万の椅子は、椅子の最低限の基本を抑えつつ、価格も最下限ってのが凄いんだろ。
3万の椅子なんて中途半端な背伸びするくらいなら、1万の椅子で割り切った方がいいよ。
〜の部屋見せろよスレとか見れば分かるけど、3万の椅子なんて1万の椅子と同レベルの
空気みたいな存在。
10万前後でやっと「お、ブランドモノか」ってステータスが生まれる。
その椅子があるだけでオシャレ度アップ。
3万の椅子なんて所詮1万と変わらない安物椅子なんだよ。
181 :
名無しさん@3周年:2008/12/26(金) 23:22:07
どうみても馬鹿はお前だがな。
いつまでも型番で呼んでもらえない
>>23カワイソスw
数ヶ月後の粗大ゴミ報告が多いのも1マソ以下なのよねー
でも母数がでかいから仕方ないのよねー、きっと
>>180 そういう御託は10万以上のスレ立てて、そっち行って一人でやってくれ
またはアーロンスレでも行け
俺はニトリで色々と座ってみてテンプレにある19900の買ったけど
座り心地や頑丈さは5000円差の物でも全然違ったりしたから、暇なら店に行って座ってみてから買った方がいいよ
店に行ってみれってのはマジで同意できる
http://item.rakuten.co.jp/model-bon/bear-chair/ 前に使ってたのは↑だけど、伸びとかする時にちょっと強く背もたれに寄りかかるだけで
結合部がメキメキいって半年もしないうちに背もたれが壊れた
ホント値段相応の弱い粗悪品て感じ
久しぶりに見たら俺が買った時より4-5千円高くなってるなw
あ、あれ?
amazonのSNC-NET9とかSNC-NET10がいつの間にか値上がってる……。
わずかながらボーナスが出たから買おうと思ったのに。
いや、かっこわりーと思うけど。
>>187 それは座ったけどあまり良くなかった
違うスレでススメられた物が二点あったけどそれは近くに売ってなかった
田舎だとニトリとちょっとしたショッピングセンターぐらいしかないからな〜
SNC-T138BKN も5k円くらい上がってるね。
結構うれてんのかしら
5k円って上がりすぎだろwwwww
5k円もあればあとちょっとで
>>23が買えるわけだがwwww
このスレで散々持ち上げられたのが大きいんだろうな
このスレそんなに影響力があるのかよw
平均は知らんが最安ならさして変わってないように見えるけど
このスレの影響力?ないないww
いや、SNC-T138BKNが売れたのは明らかにこのスレの影響
ちなみに3ヶ月前に尼で13800円で買った
あ、ごめん比較サイトに反映されてないだけでやっぱ上がってた。4000ほど
もちろんスレ見て買ったやつものいるだろうけど非ねらーも対象な商品への影響力なんて
安いだけが取り得の椅子、このご時世に値上げしちゃだめだろwwww
しかも4000円って上げすぎwwww売れすぎて調子に乗ってそうww
どうしても業者は売れた事にしたいようだな。
時系列見ると自演が良くわかる。
ニトリ店舗ってニトリ以外の椅子も置いてある?
人気が出たから値上げしたも糞もねーよ
前から値上げ値下げサイクルかわってませんから
203 :
名無しさん@3周年:2008/12/27(土) 16:17:16
すいません。教えてください。
試座する場所としてよくヨドバシの名前が出ていますが、
チェアが多く置いてあるヨドバシは、どこの店舗でしょうか。
やはり新宿ですか?
204 :
名無しさん@3周年:2008/12/27(土) 16:39:27
秋葉とか?
横浜も割と豊富だよ。
そうそう、あとホームセンター系でも取り扱いしている所があるから、年末の掃除用品
買いに行く時にでも見てみるといいよ。
種類は少ないけれど、安物は多く、スレ対象外になるような価格は逆に一切無いw
気になるのが既にあるなら店頭在庫調べて凸るのが一番
SNC-T138BKNって何かとおもってググってみたけど・・・
なにこれ? こんなタクシーの運転席みたいなのがおすすめだったの?
おまえらバカじゃねえの? 部屋晒せよスレで「コレ買う予定なんですけど・・・」って
言ってた奴、「ダセぇ」「センスを疑う」とかみんなにバカにされてたぜ。
オシャレな部屋にしたいって目的でコレ買うとか、もう何もかもダサイwとか
言われてた。
色もデザインもすべてがダサイ。
おまえは自宅タクシー運転手かってのwwwwww
座面にあのビーズの敷物ひけってのwwwwww
ダサいのはみんな承知だろ
書斎っぽくするならいいけどオシャレな部屋目的でこれ選んでたらさすがに神経疑う
とは言ってもふかふかしてて気持ちいいし見た目があれじゃなければ俺も買ってたかもしらん
212 :
86:2008/12/27(土) 18:22:04
結局、>23をポチった。
タンパ2以外に座り心地良いと思ったものがなかったし、
そのタンパ2も座面が高くて断念…
自分に合わないのに2〜3万出す気にならんかったから
7000のこれにした。
見た目は確かに良くないが自分の欲しい機能全部あるし、
不満な点もあるがこの金額で全て許せる。
俺も業者乙デスカソウデスカ
レビューは控えとくわ
はいはい、もう来なくていいからね
レビューするなら1年ぐらい経ってからまた宜しく
別に参考にするかは勝手なんだから書きたきゃ書けばいいのに
結構出尽くしてるから新しい情報もなさそうだけど
購入から数ヵ月後の情報がほしい
強度とか気になる
前スレだかスレの冒頭だかでもげたってレポあったろーが
俺はデスクが2台あるのでSNC-T138BKNと>23を使ってるよ
SNC-T138BKNは
>>1のテンプレに入っていたから買った
>>23のNJH-3071Aは前スレのレビューがよさそうだから買った
結構このスレって影響力あると思うけどな。
NJH-3071Aは楽天のランキングでも上位に入ってるんでしょ?
このスレから火がついたんじゃないの?
>>217 レポは多けりゃ多いほどいいだろ
同じイスでも当たりはずれがあるし、使用環境だって違うんだし
>>218 もう宣伝するなって言われなかったか?
帰れよ
222 :
218:2008/12/27(土) 23:55:03
ごめん間違えた
(誤)NJH-3071Aは楽天のランキングでも上位に入ってるんでしょ?
このスレから火がついたんじゃないの?
(正)SNC-T138BKNや改良版のTJ-726A-Sは楽天のランキングの上位に入ってるんでしょ
このスレから火がついたんじゃないの?
影響力があると思ってるなら流れ的に、疑問形で聞かないでそっちがソースを出して貰いたいところです
またフランスか。
半年くらい前にも中国製ソファーで患者が出てたよな。
俺も最近健康を害されたわ
支那訴える
やっぱり健康が一番大事だ支那
228 :
名無しさん@3周年:2008/12/29(月) 13:51:17
こんな時代じゃ長く生きようとも思わない人もいるけどね。
シナ椅子で死ぬのはお笑いだがな
シナ人椅子で十分
死んだら交換
test
>>1にある「スヴェルト PUレザー ハイバック」って普通に売ってたけど、買いかな?
>>232 どこで?
売ってるけど納期未定ってことだよ
>>232 痔と腰痛にならない自信がある超デブさんならどうぞ。
それ以外にはゴミ。
>>235 座面は微妙にしか傾斜しないシンクロロッキング程度かまったく傾斜しないリクライニングシート
タイプの方がいいよ。
あんな風に座面が斜めになるのは、少しでもヘタってくると臀部が物凄く痛くなって洒落にならない。
腰痛になるかならないかはその人の年齢や体格や筋力や使用時間次第だけど、なる可能性が高い
椅子をあえて選ぶ必要はないと思う。
そんなお金あるならパイプ椅子でも買って、余った分で好きなクッション買った方が全然マシ。
>>216 楽天の一万弱の物を会社で使うために三つ買ったけど
一年持たずに全部ダメになった
マジでオススメできない
スヴェルト買おうかと思ってぐぐったら、キャスター受けの部分が壊れるってblog情報が…。
しかも3台もそこが壊れたとかなんとか…。
このスレでは聞いいたことない話だけど、買った人で壊れた人いるかな?
読んだあとにしぬの?
死んだら読めないでしょ
242 :
名無しさん@3周年:2009/01/03(土) 14:10:18
TJ-726A-Sってどう?
今使ってる学習机に付いてきた半壊れのイスよりは良いよな?
感想くれーーー
>>239 馬鹿m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
牢屋はやめとけ
牢屋の宣伝マジキモイ
>>249 座高高いからカウンターテーブルみたいなヤツじゃないと辛いかも
>>251 こういうふかふかな椅子ネカフェとかにおいてあるけど
座りづらくね?
硬いほうが俺好きだからかもしれないけど
253 :
251:2009/01/07(水) 00:43:41
>>252 自分は柔らかい方が好きですね。
主にリクライニングでもたれた状態でのPC使用を想定してるので
柔らかい方がもたれ心地?が良さそうなので。
柔らかいとつぶれたり型崩れしそうな気もしますけどね。
じゃあこれでいいじゃん
安いんだし
>>249 その手のは本当に体重軽い人じゃないとやめた方がいいよ。
70キロの人が以前似たようなの使ってたけど、二ヶ月でボルト折れて2つに分裂してた。
>>251 ここまで安いのってどうなんだろうね・・・。
似たようなのは使っている人がリクライニングチェアスレ行けばいるだろうけど、これそのものは
たぶん使用者ゼロだと思うよ。
なんならレポしてくれてもいいけど、机に向かう用途ならリクライニングチェアは値段がいくら高い
ものであってもお勧めしないよ。
どうしても倒れすぎているし、大体にして高さが絶対的に低すぎて使い物にならない。
>>250,255
ありがとうございます
体重がガリなので机と相談して決めたいと思います(<>)
257 :
251:2009/01/07(水) 16:00:09
>>255 やはりリクライニングチェアは適さないですか。
現在ワーキングチェアを使っていて長時間座っていると疲れてしまうので
ネットカフェのような椅子なら大丈夫かと思ったのですが・・・
もう一度検討してみます。
もし購入することになったらレポさせていただきます。
ありがとうございました。
>>257 机も一緒に高さや作りを合わせて購入するならいいけど、既存の普通の机じゃ100%無理だからね
商品紹介の写真のように使うならいいとしても、こういうイスでPC作業をと考えるのがどうかしてると思うんだ
260 :
名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 19:42:04
前傾斜の座面のいすって
くつろいでると尻がずり落ちて困る・・・
261 :
名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 19:44:29
やせてる人は座面がしっかりした奴じゃないと
骨が当たって痛い・・・
>>260 >>249みたいな膝に荷重かけるタイプにすれば
足の姿勢に自由度がないから長時間はつらいけど
そんなバカなもん買うならバランスボール買うよjk
ご勝手に
前傾≒作業用だろうしくつろぐのと両立を求めちゃいかんだろ
この価格帯のチェアが欲しいんですが、
おいらが175cm 100kg
デスク有効上面が660mmの時、
1:基本的に物書きに使用するため、ほぼ常に前傾
2:長時間座れる
3:イスの上であぐらをかく
4:肘おきはどっちでもいいが、背もたれは欲しい
この要求を満たすようなやつって、なにかありますでしょうか?
あああ、あと、床がフローリングなので、下に敷くやつ買ってもいいんですが、
基本的に一度設置したらほとんど動かさないので、何も敷かなくてもある程度大丈夫なように
接地面積の広いのがいいです…
>>268 君の体型だと、レメックスなどはチャチくてダメだと思うよ。
安いのは全部ダメだね、絶望的だと思う。
その体重だと、1万くらいで売ってる一見豪華なチェアはまじで壊れることがある。
前傾中心でかなり座面を落とせるのなら、スチールケースのリープチェアの中古を
探すしかないんじゃないかね。
状態にもよるけど、3万以下で見つかるだろう。
間違ってHDを買うと死ぬ。
レッツチェアなんかも多分中古3万あれば買えるけど、座面そんなに落とせないと思う。
>>268 下半身具合次第だけど、ケツと太股太いデブ?細いデブ?
細いデブだとハイバック式は絶望だから、そういうの避けた方がいいよ。
バランスがね。背もたれの方にいっちゃって、簡単に折れる。
デブデブデブデブ失礼だな君たちは。ちょっとぽっちゃりなだけだよ
リープチェアはチェックします。近所に大塚家具とかヨドバシとかあるので見つけたら試座してみます。
でもおいら、座って背を預けたら背もたれと座面ごとずずっと深く動くやつは嫌いなんです。背もたれは欲しいけど、可動域は狭いのがいいね。
いろいろ考えてたら、普通の家具のイス(リビングチェア)の方がいいのかしらん。OAチェアと家具チェアの中途半端なやつがあればいいのに
>>272 130`のデブくんだけど、結局大きめのダイニングチェアに落ち着いたよ。
カダつかないし、よっかかっても平気で変に可動しない分安定してて、腰も痛くならない。
昔(20年くらい前)と違って最近のOAチェアは作りが悪いよ。
274 :
名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 08:16:37
>>275 あー、いいですのー。ここまでじゃなくても、やっぱり座面広めのがいいね
>>268 迷って楽天の店とかで、メーカー名を伏せてる激安新品チェアを買ったりするなよ、ほんと
どこか割れるよ、たぶん
上で出てるけど、リープのそこそこ状態のいい中古を探すのがベストだと思うぞ
それとオカムラ・イトーキ・コクヨとか有名メーカーの、一番安い定価のモデルではない中古品なんかも
中古は絶対受け付けない!というのでなければ、悪いことはいわないから
名の知れたメーカー製の良質中古を店回って見てみた方がいいと思うんだけど
中古はスレ違い
279 :
名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 17:58:46
>>277 ご忠告ありがとうございます。色々と見て回って探してみます。
ところで、楽天なんかにもあるガルトのC-トライというOAチェアぽいのはどうでしょうか?
胡散臭い感じがしつつも2万円台だし、座面広めだし…
>>279 リクライニングもシンクロロッキングも付いていないチェアでいいのか?
ヲタクって黒好きだよな。イスもPCチェアって黒ばっか
白やベージュやカラフルでおしゃれな椅子が少なすぎる
黒って圧迫感あるからできれば避けたいんだが、結局タンパ2買っちゃった
上見れば色々あるんだろうけどさ・・・
とうとうレメックスの背もたれが折れた。
五年ぐらい使ったかな。
173cm80kg
デブには椅子なんて使い捨てだ。
デヴは椅子に座るな
>>274 片足畳んだりはしているけれど、ダイニングチェアだし胡座は無理だよ。
ちなみに>275みたいなもんは絶対買っちゃダメな部類。
4本足でガッチリしているものでなきゃ、うちらのような体重の人間が座面でゆさゆさしたら
支柱ポールがまず変形するのと、支柱と座面を結合しているビス穴がガタガタになる。
いろいろ椅子座ってきたけれど、片足をもう片方の膝裏の下に折りたたむクセがあるから、
まずそういう壊れ方をするよ。
アーロンチェアもダメだったから、この価格帯に戻ってきたんだけど、OA用の椅子は根本
的に合わないで結論が出た。
>>268は忠告聞く気ないっぽい感じがする
まあ、結局は自分で何度も失敗を重ねて学習することになるな。
多分このままだと安めの変な椅子買って1年くらいは満足、その後壊れてまた買うって流れだろう
1年もつのかなぁ・・・。
氏より俺の方が体重多いけど、半年くらいからロッキングやリクライニングすると
ネジ穴だかネジだかがおかしいのかギッタンバッタンいうようになったよ。
アーロンチェアでさえ。
デブ専用のCタイプ買ったから、何度か保証で修理させたけど、1年で結局手放した。
夜中にギッタンバッタンじゃ煩くて適わんよ・・・。
>>283 やっぱりボルト1つだと弱かったりするのか?
俺は176cm46kgだからデブでは無いが
余り勢いよく寄り掛かったりしないように気を遣ってしまうな。
そもそも気を遣わなくちゃいけないような椅子はゴミだろ・・・。
ここはその行動の異常さを理解出来ない池沼が多いスレだな。
このスレ的にはsteelcaseのAPTチェアてどうなんでしょうか?
あんまり話聞かないけど
いくら安く買えてもスチールケースとアーロンはスレ違い
292 :
名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 19:31:56
秋葉ヨドバシのヘッドホン視聴コーナーにあった
ロアスのRZS102Rってのがかなり良かった。
重い荷物持ってた上に疲れてたからかもしれないが
まあ、おもちゃだな、一言で言うと
294 :
名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 00:06:20
痩せてても関係無いだろ
うちの子供35kgだけど、椅子乗って遊んでたら壊れたぞ・・・
椅子の上で何して遊んだのかは知らんが、
高い椅子でも仮に上でピョンピョン跳ねればそりゃ壊れるわな。
297 :
名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 11:27:43
ギシアンでもしてたんだろ?w
>>297 ある意味正解。
小さい子って座ったまま上体をゆすったりして、体重が軽いもんだから、勢いついて
軽く持ち上がったりする。
で、少し後傾状態でそれをすると背もたれにそのままダーン!
左右にユサユサと一人ギシアン状態wwwwwwwwwwww
そんなうちにいとも簡単に壊れたぞ。
お子様用の椅子ってのは木作りで、大人が座って(ケツはまらんがw)ゆすってみても
なんともない。
子供用椅子ですらそういう作り。
なのにOAチェアは大人用でその半分以下の体重の子供が乗ってもこんな体たらく。
設計している奴バカだろ?w
299 :
名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 14:28:21
馬鹿はお前だよ
>>299 糞技術者乙w
素人が作ってもあんなガタついたりしねーのにバカかよw
なんで体重45キロの俺が乗っただけでギシギシ言う椅子しか作れれねーの?w
>>300 OAチェアはギミック多いからギシアンなり易いな。
その結果としてボルト穴やボルト破損に繋がるのも間違い無い。
だが、ふと思ったのだが学習机とセットで売られていたようなタイプの椅子って
全然壊れなかったよな。
俺もやっぱりOAチェアの技術者が糞でFAだと思う。
303 :
名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 16:15:51
軽トラ(餓鬼椅子)とスポーツカー(OAチェア)を比べられてもな…
>>303 そのスポーツカーとかやらがゴミというのは如何な物か?
なんでそんなに必死なのか理解し難いが。
305 :
名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 16:39:19
>>298 揺れで遊ぶクソガキが悪いのに物のせいにするなや
餓鬼は加減を知らないから
全体重かけてユラユラして遊ぶから壊れるの当たり前だろ
お前が木の椅子買えばいいだけ
小学校の時でも木の椅子ですらグラグラだったし力持て余してる餓鬼はなんでも壊す
>>298 とりあえず自分のとこのガキをきちんとしつけろ
話はそれからだ
苦し紛れの論点ずらしにワロタw
ガキ椅子と比べてスポーツカーとやらのOAチェアの方が耐久性悪いのをそんなに
認めたくないのかねぇ〜
自分の子供が馬鹿なの指摘されて図星つかれちゃった?(笑)
子供向け製品ってのは頑丈に作るもんなんだよ
ダイニングチェアも頑丈だね
OAチェアが貧弱過ぎるだけだろう
311 :
名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 17:16:30
>>307 アホクソガキしつけれない低脳ってのはわかったから
早く木の椅子なりパイプ椅子なり買ってこいや
頑丈な椅子ですら ガキがジャンプやキックなり叩きつけて
遊んで壊しても喚き散らすんだろ?基地外は怖いわ
>>311 俺は独身だw
そんなに顔真っ赤にして恥ずかしくないの?w
キモヲタ乙
>>311は自己紹介か?
こいつやっぱ真性のキチガイか・・・。
子供の頃からそんなだったんだね・・親御さんが可哀想・・・。
とりあえず飯にしようぜ
今夜は猫鍋
おまえらアホの相手すんの好きだな
318 :
名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 18:24:16
これがゆとりか…
類は類を呼ぶ
311 名無しさん@3周年 New! 2009/01/10(土) 17:16:30
>>307 アホクソガキしつけれない低脳ってのはわかったから
早く木の椅子なりパイプ椅子なり買ってこいや
頑丈な椅子ですら ガキがジャンプやキックなり叩きつけて
遊んで壊しても喚き散らすんだろ?基地外は怖いわ
318 名無しさん@3周年 New! 2009/01/10(土) 18:24:16
これがゆとりか…
総合スレ荒らしてるキチガイだな
PJC-8001AXの肘掛は無段階調整ですか?
323 :
名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 06:56:43
35kgが左右に勢いよく揺れまくれば椅子に相当な負荷がかかるのは当然。
ましてや子供なら手加減無しだろうからね。
そんなことすりゃ壊れるのは当然で、壊れない椅子が欲しけりゃそれ相応の出費を出せばいいじゃない。
そもそもね、椅子って何のためにあると思ってる? 上で跳ねるためか?
その使用用途から外れれば壊れるのは当然、節度をもって常識の範囲内で使用すれば壊れることなんてそうそうない。
子供はどうこうとかいってもしつけの問題、椅子にもちゃんと座れないようなクソガキは論外。
>>322 パスカルのオリジナルのやつだよな?
肘掛は6段階調整だ
またキチガイが沸いてきました
昼間しかアクセスしてないみたいだし、低年齢っぽいな
>>327 本人だと言い張りたいなら、顔を隠していいから座った状態で撮れよ。
勝手に転載して成りすまししてるだけだろ、え、粗悪品の業者さんよ?
329 :
名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 14:17:15
まぁでっかいコーラのペットが床に置かれてるし
写真の主がピザなのは間違いないだろw
>>329 ピザはその手のゴミは飲まない
男らしく普通のコーラを飲む
糞業者は自演しないと売れないんだろ。商品も糞だから
>>333 23にしても、それにしても、結局腰痛になる事は約束された椅子だよ。
メッシュ+腰部にランバーサポート(アーロンチェアのようなタイプ以外は総じてゴミ)が無い椅子は
全部地雷。
やめたがいい。
>>334 結果、同じ失敗するなら安い方がいいよね。
ぶっちゃけ、
>>333の値段は出したくない。
>>23の1万切ってるって値段がミソだろ
>>23or
>>1にある牢屋のプレジデントチェア
買うとしたらどっちがマシですか?
その2つじゃタイプ違わないか?
比較するなら牢屋とT138、レメ
>>23とMSKC5、NET9あたりかと
糞業者はホントしつけえな
引き篭もりって病的な疑心暗鬼が多いよなw
一杯、種類が多すぎてどれ買えばいいかわからん…
椅子ぶっ壊れて早く買いたいのに
>>338 だから何度も何度もゴミ貼るなよ。
前スレから貼られ続けている散々叩かれた粗大ゴミだろ。
>>342 それも去年からずーっと4周年で売られている粗大ゴミだよね・・・
ランバーはゴム帯だから速攻で伸びるし、座面も1・2ヶ月もてばいい方だよ。
ランバーサポートは固すぎるか、やわらかすぎるのどちらかしかないんだよな
嫌ならアーロンチェア買えって事か・・・
>>342 これのメッシュって現物みて笑った。 背もたれのパイプの骨組みのところに
ニットみたいな素材をまいてあるだけ。 極端な話、網タイツいたいなのをかぶせてある
だけだから、全然テンションがかかって無くて体を支えられないだろ。
そりゃ、腰痛になるわ。
23の椅子はちゃんとメッシュの生地を「張って」あるんだよ。 だからリクライニングで
もたれ掛かっても背中が沈み込むようなことは無いよ。
>>342 まあ今すでにさんざんに言われてるが、何をもってこれをよいと言ったのかほんとにわからん
背もたれ倒すと足のかかとまで浮き上がる、背座一体の糞ロッキングのイスすすめるなよ
買っちゃいけない最たるイスの1つ、これ
一万で長く持つ椅子買おうなんて奴はその椅子同様に(ry
349 :
名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 15:10:55
同様になに
コンスパフォーマンスがいいな・・・
352 :
347:2009/01/12(月) 18:36:22
>>351 んー、このイスは座ったことないんでわからないけど
自分のイスを買った経験と後悔反省から、L字になってるのがその形のまま後ろに倒れるだけの構造のは、
高いイスだけどやっぱりおすすめしないな
これは前が上がって爪先立ちみたいにはならずに、お尻の方が下がるみたいだけど
それと、この構造のイスが糞だすすめるなだと、さも当たり前のように
>>342に言ったのは悪かった
牢屋とネットバレーの椅子は買うな
業者が2chで自演して宣伝しなければ売れないような椅子だ
>>343 前スレ見てないのでどのへんが散々叩かれたか詳しく
前スレ見ろよ
>>352 この手のL字で連動する椅子って、結局お尻と腰だけに荷重がかかるよね・・・。
ワークチェアのまとめサイトとか見ると、良い椅子の選び方基準がわかりやすく書いてあるけれど、
この手の椅子は後傾させて使うなら、全てゴミなのは確かだと思う。
腰やお尻がというのもあるけれど、足が浮く・また浮かないまでも太股が自重で過度に座面に対して
密着すると、血行が阻害されて足によくない。
この手の椅子使ってて足が吊りやすくなったって人いるんじゃない?原因その椅子だよ。
>>353 具体的に牢屋のどこがどう悪いか教えてくれ
想像で叩いてるからなのか知らんが
叩きが抽象的過ぎてどっちが業者かわからん
やっぱニーチルトしかないな
実際座った事のあるイスだけレポしてもらいたいよな
他人の評価やネット情報だけで判断してゴミだのなんだの言ってる馬鹿が多すぎる
>359
俺はそうしたんだがな
で、ついたレスが
「業者乙」
こう書かれたら誰もレポしんだろ
今まで挙がってないイスが出てきたら必ず業者扱いするアホがいるからなw
それに、たとえ業者だとしても座ったこともないイスについてあーでもないこーでもないと論じてるアホよりは
自分のところの製品の良さをアピールしてる業者の書き込みの方がまだ参考になる。
それまで無名だった商品だして絶賛してれば、真偽は別にして業者認定されてあたりまえ
そんな認定厨もスルーできないでいつまでも突っかかってるから業者乙としか言われねーんだよ
称賛的なレスはそれで仕方ないとしても
叩くレスに関しては
どこが悪いか具体的に指摘できないやつは
想像だけで叩いてるってことだな
この手のスレは無名だが良質の商品を発掘することに存在意義があるんだろ。
業者かどうかはレポを読んだ人が各々で判断すればいいだけのこと
それを一々業者認定してる馬鹿がいると
>>360が言うように無名商品をレポしてくれる人がいなくなる。
このスレで価値がある書き込みは実際に座ったことのあるイスについてのレポのみだということを忘れるな
>>364 別に必要なかろう。
「こういうのが欲しい」→「これなんかどう?」
というのが昔の流れだ。
3万スレになってからおまえらみたいなキチガイが大量に居座った結果がこれだ。
だから人に薦めるにもレポが必要不可欠だろ
座ったことのないイスを薦めてどうすんだよw
誰もそんな意見参考にしねえよ
業者乙って言われるかレポしないという意味が分かりません
どんだけガラスのハートですか
>>367 馬鹿だろお前w
レポってのはレポする人にとっては何のメリットもないただの善意でレポしてくれてるんだよ
業者扱いされてもいいからこのスレのためにレポしたいなんていうお人良しはほとんどいないだろ
業者ならともかくw
>>368 だから業者扱いされるのが何でそんな嫌なのかが分からんと言ってるの
業者かどうか判断するのは読む人なんでしょ?
だったら業者乙って言ってる裏にちゃんと参考にしてる人もいるかもしれない
ただの善意のレポならそれで十分なのに何をウダウダ言ってんのかと
業者乙って言われて嫌なのなんて本当の業者だけだろ
また2万スレの奴が暴れてんのかw
責任転換して逃れようとする業者乙w
もう二度と来るなよ
業者の責任って具体的に何?
馬鹿なの?
業者乙
業者じゃねえよアホ
お前のがアホじゃボケ
ボケとらんわアホ
アホって言ったら自分がアホなんですぅ〜
業者だろうが購入者だろうがこのスレで製品を紹介するのは大いに結構だろ
製品の紹介者が業者かどうかなんてたいした問題じゃない、問題はその製品の良し悪し。
批判するなら紹介者じゃなくて製品にたいしてしろよ。
業者叩きとか何の意味もないから
>>351 会社がこの椅子だったんでずっとこれ座ってた
唯一の欠点は背もたれに寄りかかれる様に深く座ると後傾なので
机で文字を書いたりとか凄い疲れる、ぐらいだな
ちなみに身長178
だから23買っておけば間違いないって言ってんだろ。
他の業者からみたら、あの椅子7000円送料込みで売られたら商売あがったりなんだよ。
まともなメーカーならあんなイスが7000円でもどうしたこともない。
店頭で適当に何個か座ってみてトレンザチェアってのが
一番良かったんだが価格見てびっくりw
どう見ても3万円レベルに納まりそうな質感だったんだがな・・・
>>386 んだ。
あんなのはコーナンで1980円でたまに売られているようなゴミOA椅子と一緒。
タンパ2、購入4ヶ月目で好調な感じだけど、
購入検討中の人で何か聞きたい事あれば答えるよー。
>>389 初めて高めの椅子買おうと思ってるんだけど、
普通のOAチェアと比べてかなり違う?
あと、作業効率とか上がった?w
>>391 普通のOAチェア……というのはいわゆる事務イスってやつかな。数千円の。
やっぱり座面が大きい、高い背もたれがあるのはいいよ。
作業効率は純粋に数字的な比較はしたことないけど、
少なくとも腰はかなり楽になったし快適に使えてる。
あと、買うときはヘッドレストにこだわったけど、
あれ別に無いならないでいいと思う。
メッシュだし寒いかなーと思ったけど、まあ室内だし暖房つけたら
個人的には全然かわらん感覚だ。
>>392 そうそう、ショボいやつ。
良さげだったから注文してきちゃったw
ありがとう!
タンパ2はニトリのやつで1種類しかないと思うが……
このスレではニトリだとタンパ2を推す人が妙に多いけど、
ニトリのリアル店舗行ってきたけど、少なくとも俺は、タンパ2よりも、
フェンダーとかポーターが断然座りやすかったし、フィットしたよ。
ネットの評判を鵜呑みにせず、一度座りにいった方がいいよ。
ニトリなんて全国にあるからね。
俺はだからフェンダーを買ったよ。予算も安く済んで一石二鳥だった。
あと
>>23の6990円の椅子は俺も別室用に買ったけど本当に良いよ。
もし2万5千円だったら買わないけど(デザインがダサいのでw)
1万円以下、それも6990円だし、そのぐらいしか出せない人にはベストでは?
他のわけのわからん椅子を買うよりよっぽどいいよ。
機能的に言っても、この値段でリクライニングの角度を自由な角度で固定できるものなんて他にないし。
さらに座面が背面の2分の1の角度で連動して傾くシンクロロッキングも心地が良いし、
なによりひじあてがやわらかくて大きめで本当に楽チン。
そんなに売れないのか
396だけど、下手なランバーサポートは逆に腰を痛めかも、って思った。
俺は腰が悪くないせいかもしれないけど、ランバーサポートって何か違和感。
でもニトリのフェンダーのランバーサポートは悪くない感じ。
>>396 巧妙な業者レスですね。乙。
ま、座ることは重要ですわ。
試座が大事と言いつつ試座出来ない椅子を勧める糞業者
ちゃんと買ってレポしてんのにageで書くような業者と一緒にしないでくれw
それはともかくw、マイナーな椅子買った奴は
業者乙と言われつつもちゃんとレポを書くことこそが、このスレ住人の使命だと思うぜ。
もっと高い値段のスレだと購入者が大量に居るからだいたい感想なんて出尽くしてるけど、
楽天で売ってる椅子なんて正直人柱状態だからな、チャレンジャーなわけでw
できればまとめサイトにいろんな椅子の感想がもっとあったらいいと思うぜ。
低価格スレだからこそそういうのが必要だと思う。どれも無名だからね。
いや、
>>23は6990円だからこそ試座できなくても気軽に買っちゃったのよ。
1万円超えてたら俺は試座できない椅子は買わなかっただろうな。
ま、業者乙しか言えないカスより
よっぽどいいがな
405 :
sage:2009/01/14(水) 19:28:39
>>389 タンパ2 ニトリで座ってみたけど、座面が少し硬く感じたんですが
長く座っていてお尻が痛くなったりしないですか?
あげちゃった、すみません。
>>404 こいつこそが最強の自演業者
もしくは工作員
レビューに業者乙と言うためだけに
スレに常駐してる暇人のゴミクズ
そんなのどうでもいいからタンバ2とやらのリンクくれよ
ググっても出て来ないような書き方してんじゃねーーよカス
カタカナもちゃんと読めない男の人って・・・
人を見下す人は人でない。
レメ128のランバーサポートがだんだん潰れてきたぜ
ニトリは詳細な寸法が記載されてないのが気に食わん。
そんなの最低限することだろうが。
哲郎かよwwwww
>>405 俺は痩せ型で尻肉も薄いんだけど、特に違和感ないよ。
心配なら、低反発の座布団なんかを座面に敷くといいよ。
タンパ2の欠点というか、まあしょうがないところなんだけど、
背面に背中をもたれかからせると、メッシュもその形になる。
なんというか、ハンモック状?みたいな状態になって、
背中が丸くなっている。
そういう姿勢は身体に良くはないんだろうなーと思っている。
これも背中に座布団1枚敷けば解決するけどね。
レビューに名を借りたただのマンセー宣伝のくせに
2ちゃんで疑心暗鬼になりすぎてる奴は何しに来てるんだろうか。
自分で情報処理できない人間には向いてないよ。
mixiにでも行けば良い。
好意的なレビューは全部マンセー工作員、批判的なレビューは全部アンチ。
馬鹿の頭では世界っていうのは非常に単純に出来ているみたいだな。
疑心暗鬼も何も宣伝なんだから仕方がない
前スレの宣伝と口調がそっくりだからな。妙に値段だけ強調するところもね
他の商品のレビューとはちがう違和感がある
否定的なカキコしてる奴って、ハズレ椅子つかまされて
うさ晴らししてんだろ。
せっかく考えて書いた宣伝を見抜かれて大変ですね
値段相応という点ではタンパ2は相応で、特筆すべきマイナス点はないなー。
また2万スレの奴が暴れてるのかw
そういうレスし続ける人生のロスでとっくに3万以上のイス買えてるよ、君。
2万クラスの上が10万クラスに一気に跳ね上がるのがなぁ
NGWord ニトリ 業者
>>428 NET4BKNだね。新型が出たんで処分売りみたい
>>428 その手のは痔・腰痛育成椅子だよ・・・。
>>428 だからー この手のメッシュは、背もたれのパイプのUの字骨組みにストッキングみたいに
ニット素材をかぶせてあるだけなんだよ。
だから、メッシュのテンションゆるゆるでランバーサポートでもなきゃ体が沈み込んで使い物にならんの。
ドンキにこの椅子あるから座ってみたりしたけど、23の足下にも及ばないわ。
>>434 ランバーサポートは一応ついているぞ
アイピローみたいな無意味な奴だがw
ランバーサポートは背面側に固形物でガッチリと固定出来、尚且つ上下に高さ移動出来なければ
まったくもって無意味だからね
>>434 うり文句の「二重構造のメッシュ素材」って ものは言いようだなw
>>23の椅子は体がメッシュがピンと張ってあって体が不自然に沈み込まないよね
そこは評価できる
>>435 ランバーサポート付けてやっと背中・腰を支えられるんであって、
23みたいにメッシュの面圧だけで背中・腰を支えられるのとは全く使い勝手が違うよ。
試しにランバー取っちゃったら、Uの字フレームに背中や腰がめり込むんじゃねw
なんだろな、この気持ち悪さは
もう23にコダワルのはやめようぜ。
どっちにしろ安物買いの銭失いだわ。
なんかシマシマ模様になりそうだな
やだよこんなの
>>442 ホテルのプールに行くとよくある椅子にキャスター付けただけじゃねーかw
あれはリクライニングさせてフラットに近い姿勢で座るからいいのであって、普通に何か作業する
姿勢で起こして使うもんじゃない。
そんな椅子に長時間座ってたら、完璧に圧迫傷害になってうっ血するよ。
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
豚がチャーシューになるね
また7000円弱かよw
こんなの設計段階で不安定だろ・・・。
とりあえず形作ってみましたみたいなレベル。
リクライニングしたら後ろに倒れるわ。
イスって捨てるときに粗大ごみ扱いになったりするから
安いからと試しに買うのはやめたほうがいい
SNC-NET4BKNを買ったんだけどランバーサポートが堅くて腰が痛いです。
これ外したらネットの支えがなくなってネットがへたったりしますか。
>>448 なにこれwwwwwwwwwwwwwww
背骨ぼっこりしそうwwwwwwwwwwww
背蟲男になりたいん?なりたいなら買ってみてよw
あ、でもピザデブだったら絶対やめときな 足小さすぎwwwwwwwww
SNC-T138BKNが欲しいが158の自分には座面が高すぎる。
サンワさんは最低座高をもっと低くしてほしい。
世の中小男も多いんだから。
サンワの椅子はサンワにしちゃ珍しく鉄板っぽいんだけど
座面の高さだけが問題だよな・・・
せめて後少し下げる事ができたらNET9買いたいんだけどな
俺もNET9欲しかったけど、同じく座面の高さで断念
MKAF635というのを買ったんだが正直いまいちだった(´・ω・`)
今クッションでいろいろカスタマイズしてる
ワロタw
粗大ゴミ確定
175 :名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 22:26:10
168です。
結局、SNC-NET9を買いました。
ネットの下にウレタンではなく、いわば、洗面器にネットを張った感じですね。
股間ムレ体質なので、イスの下から扇風機で風を送っても、とおりできない点が
残念です。
まぁ、ムレルことは無さそうですが。。。
>>453 その手の安い低反発素材の座面は1年経たずにお尻の形で固定されちゃうから
座面交換出来るかメーカー確認しておいた方がいいよ
形が固定されてしまうと、ウレタンの上に座っているのと一緒で痛くて痔になる
結局安いイスって座面がすぐにへたるからクッション置いて座る事になる
そうすると、「座面が○○なので座り心地が良い」というのが売りの椅子は総じて粗大ゴミだな。
まぁ、安物椅子全てに共通して当たっているが。
10万クラスの椅子でもせいぜい5年が限度だしな。
うちの会社のデブ部長(170*135*45)は2年でだいたい壊しているな。
それはデブが原因
そんな詳しくサイズ知ってるってことは
170cm 135kg で45?
デブは罪
あ、45歳かw
デブ部長がいるのか
このスレ中肉中背少なすぎ
デブかガリしかいねぇ
ノーマル体型がわざわざ主張するわけないだろ
そうそう
俺なんか超悲惨だぜ?
なんたって下半身無いんだ・・・
Z武さん!
メッシュタイプの椅子は埃がメッシュの下に溜まるのが困る。
こまめに掃除してるのにー
チン毛とか挟まるよね、メッシュのしたにもっさもっさと
ロアスのメッシュ椅子は洗えるよ
チャックついてて外せる
>>476 だじゃれじゃネーヨ!
まじ、ティッシュをシュッとやった後でその辺りを懐中電灯で照らしてみろ。
恐ろしいわ。
まあテンプレのタンパやレメあたりを買うのが無難だろうな。
この二つは俺も試座してきたけどなかなか良かったよ。
他にも試座したいのでまだ買ってないけど。
その粗悪品代表だけは有り得ない
逆にNGWord商品名としてならわかるがw
こういう貶し厨の醜悪さをどうやってNGしようかと思う
23て数字をNGに登録すればいいよ
ニトリの椅子はあんまり好きじゃないけど
ニトリの低反発座布団は良いね
チェアの座面用の大きさに作られていて
低反発なのに1000円以下だし
低反発って、いいけど、使ってるとどんどん硬くなってきて
最後は全然反発しなくなっちゃうから座布団ぐらいがちょうどいい
サンワの椅子の座面も低反発だけど、すぐ硬くなっちゃうからね
あれってどういう原理で硬くなってくるの?
無印の使ってるけど、まだ耐えてるけどちょっと硬くなってきたわ。
安物だから縮んで固まっただけだろJK
>>487 のび太のくせに生意気だ。
とほぼ同レベル
>>489 安物だから→ニトリ、無印、サンワだから→のび太のくせに?
論理の飛脚さんよぉ!
硬くなるって?
反発力が強くなって普通のスポンジみたいになるってこと?
>>491 メラミンスポンジの使用前→新品の安物低反発素材
メラミンスポンジの使用後→少し使ったヘタった安物低反発素材
こんな感じに固まって弾力が無くなり、容積も減る
ちなみに、無印のクッションはここで紹介されている椅子安物とは比較にならない程上のグレード
>>492 メラミンスポンジは使ったら身を粉にしてなくなっていくだろJK
超かわいい奴だよ、水回りには必須アイテムな。
低反発モノはなんでもそうだけど
いつも体重かけてると
だんだん戻らなくなってきて
だんだん厚さが薄くなるんよ
>>497 知らない
典型的な昭和の香りがする椅子デザインとしか、俺からは言う事無いかもw
>>1のと
>>23含めて長時間作業しながら座ってても疲れにくいのってどんれ?
「ない」んじゃない?
この価格帯では買った時くらいはイスとしての機能はあるけども
すぐに座面がへたり、クッション敷かないと使えなくなる。
売ったら売りっぱなしであまりアフターパーツとか聞かないでしょ、この価格帯では。
次の価格帯でようやく最低限の耐久性と快適性が。
>>499 その長時間というのが1日2日程度の「期間」ならいくつかあるとは思うけれど、
椅子って1・2回使ったら捨てる使い捨てするような代物じゃないから、「使用期間」
考えるとこの価格帯はどう頑張っても「OAチェア」という縛りだと存在しない。
>>500 次の価格帯って5万の方?
あっちも似たようなもんだで、大して変わらないよ・・・。
やっぱりメンテナンス費混みで販売されているような10万弱クラスまでステップアップ
しないと、構造そのものも材質もこの価格帯と大して変わらない・・・。
お?っと思うデザインのパチモンみたいなのがあっても、材質が悪すぎて全然意味無
い椅子ばかり・・・。
502 :
名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 12:24:43
タンパ2買ったけど肘置きが高すぎてデスクにおさまらない。
今日スペーサーかませて低くしてみる
はずすか左右逆につけたら
このスレでよく話題になる
>>23、
俺が買ったら、最後の1個だったみたいで完売しちゃったよwwwwww
密かにに欲しかった人、ほんとうにごめんねwwwww
滑り込み⊂(^ω^)⊃セフセフ
もう他の人は ⊂ミ⊃^ω^)アウアウ
リクライニングを自由な角度に固定可
ロッキングは座面が背面の2分の1で傾く高度なシンクロ
。。。。。それが送料込みで6980円だもんなあ。。。wwwww
もうこんなのこれからも絶対に出ないんだろうなあwwwwww
同じぐらいの値段で同じ機能のもの、いくら探しても見つからなかったし。。。
業者乙とか煽ってる人いっぱいいたけど、他の業者の妨害だったのかね。
送料込てのも凄かったし。送料抜きだったらいくらだよ?wこの値段は絶対無理だろ。
ずっと欲しかったが間にあって本当によかったぜwヒヤヒヤしたw
痛いやつ
前スレ前々スレから欲しかったのでずっとここに書き込まれる情報チェックしていたんが、
うpされた写真など見る限りでは、かなり評判の高い高い某椅子の流用に見えていた。座面の下の機構部分。
工場同じなのかも
届くのが楽しみだぜwwww
⊂(^ω^)⊃セフセフ
何でNGしようかな
その手の椅子は大抵売り切りだから再入荷は無いだろうし
宣伝ではないだろうな。
>>507 NGしなくても完売なんだからもう書き込まれないだろう。
おい!今見たら23の椅子が再入荷されてるぞ!いそげ!!!
先に置いとくわ。死ねや糞業者
余計なことしてたら反感買うだけなのにね。
はっ!これもしかするとライバル業者の書き込みかwww
なんてねw
ていうか
>>23のページもう無くね?
再入荷なんかなさそうだが
型式でぐぐっても販売ページとこのスレと前スレしかヒットしない
もうどうでもいい。
テンプレのSNC-T138BKNにだけマット必須ってあるんだけど、どなたか理由知ってますか?
>>23 こんなダサい椅子業者ぐらいしか宣伝しないだろ
SNC-NET4BKN購入したんだが、長い時間座ると腰が痛くなる。
腰当のクッションしてましにはなったけど、この手のロッキングすると座面が浮き上がるタイプの椅子は
腰にはあまりよくないかも。
ロックできるTJ-726A-Sの方が良かったかなあ。
自由な角度で固定できる
>>23がベターだったと思うぜwwwwwwww
座面に座るとねじが太ももの裏にあたり
背もたれに体重を掛けようとすると座面が一番下まで下がり
一万円じゃくで売られているイスってどーれだ?
>>448 どうも、脚と座面下のリクライニング機構は23と使い回しっぽいね。
座面と背もたれを付け替える事でいろんな椅子が作れるって寸法か。
部品の共用化で低コストを実現ってのは間違った方向じゃないよな。
一応、背もたれに対して同じ位置に脚の端が来てるから、23使ってるけど
フルにリクライニングしてもひっくり返るようなことは無いよ。
自分の二つの脚の重さだってあるんだし ありえないわ。
IKEAのMARKUS
ニトリのタンパをオシャレにしたカンジ。
リクライニングすると結構ギコギコいう。
座面の生地が薄くてすぐシワになる。
ジーンズで座るとやぶれそう。
もしイスにあぐらかいてたらどうするよ。
ああ、23売り切れたの? なんだこれで業者って言われずに済むな。
マジでいいよこの椅子。 不満らしい不満が何もないわ。 デザインとかも黒でメッシュなら
あんまり気にならないし、ここで定番みたいに言われてる椅子の方がデザインが良いとは
とても思えない。
448の椅子みたいに、23の親戚で気に入ったデザインのが出たらそれを買うべき。
このリクライニング機構はほんと良くできてる。
>>524 よくやってるけど、あぐらでリクライニングは普通しないだろ。 普通の椅子でも
危ないからやめとけ。
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.ω ノ/
こんな感じに後ろに倒れる事なんてしょっちゅうだわ。
送料込6990円シリーズがこれから定番になりそうだな。
こんな値段でやられたら確かに既存のショップは壊滅だ。
23を目の敵にするのも分かる。
ないないw
IKEA使ってるが中々良い
同じ価格帯の椅子を色々試座して決めたけど
自分には長く座ってて一番疲れないと思った
購入区域が限られている分メジャーにはなれないか
今度はIKEA社員かね
ここまでの業者自演乙wwwwwwwwwwwwwww
そんなに売れてんなら、ぐぐったらレビューの1つや2つは出てくるよね
このスレの自演だけなんてこと無いよね
売れてる椅子に沢山レビュー付いてるけど、
割引につられて到着前の書き込みばっかりだよね。「楽しみです!」みたいなの
楽天でNJH-3071で検索すると
以前までは4件でてきていたけど
今は1件しか出てこない
しかも
>>537のように本家では完売
Yahooショッピングにも出てきていたのに今はない
完売な気がするけどな
>>533は単なるデータ消し忘れとかじゃね?
さらに
>>533のリンクから辿ってNetvalleyのトップページに行き
>>23の椅子を探しても全く見つからない
>>533はデータがサーバに残っちゃってるだけだと思うぞ?
>>1にのってるvgaristo1だけどゴミ
レビューを低い順に並べると良くわかる。座面のクッションは一週間で潰れる
自社の製品を褒める
他者の製品をけなす
このスレ業者しかいねえ
23といえばマイケル・ジョーダン
1
>>23の椅子、ついに
>>533のも無くなったね
完全に売り切れか。ついに伝説になったなw
勝手に伝説になってくれ
買えない商品に興味無いよ
売ってる時には業者乙
売り切れたら買えない商品には興味無い
ワロス
業者だ!って騒いでるのが業者だろ
俺はこのスレの
>>1のテンプレ作った奴も業者だと思うw
>>1にさえねじ込めばいいんだぜ
とにかく腰が痛くならない椅子が欲しいです。
オススメありますか。
まだ商品は届いてませんが非常に良い買い物をしたと思います。★★★★★
いろんなイスを試してみたオレが到達した結論は・・・トイレだ。
背もたれの角度といい、じっくり読書をするのにはもっとも適している。
ただ、足がしびれる事はよくある
3つくらい便座割った事があるから無理・・・
なんで割れるんだろ・・55Kgしかないのに・・・
トイレの背もたれには寄りかかれないわ
普通はよっかかると貯水タンクがヤバい事になるが、
>>554の家は貯水タンク無し構造なんだろう。
>>555 座り方だろ。
ストンッ!ってこの体重のかけ方がまずいんだと思うよ。
電車でもすごい勢いで座る奴いるけどそれと同じかと。
気をつけて座る必要がある。
もしくは大便器でタブーの立ちションか。
便器をあげて、おろす時に自由落下させると割れるよ。
なんでタブーなの?
座ってたらおしっこ出ないよ
え?そんな馬鹿なw
新しい良い椅子ないかなー
どんなところがどう良かったかを書いてくれないと・・・
色(タイプ) : W
サイズ : Y
サイズYってなんぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
566 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 00:11:10
色(タイプ) : W
サイズ : Y
サイズYってなんぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
会社用で10個欲しかったけど9個しか選べないから買うのやめた
>>564 ロッキング機構はついてるのか?
シンクロロッキング機構はついているのか?
無段階の任意固定または段階での背もたれの固定はできるのか?
なにもわからない
そんな小さな写真だけでは買えない
座面の大きさや高さもわからないよな
不親切すぎる
結局なにもわからん
値段のわりにデザインはいいけど
値段のわりにデザインはいいけど
値段のわりにデザインはいいけど
値段のわりにデザインはいいけど
値段のわりにデザインはいいけど
値段のわりにデザインはいいけど
値段のわりにデザインはいいけど
値段のわりにデザインはいいけど
値段のわりにデザインはいいけど
値段のわりにデザインはいいけど
車好きには受けそうなシートだが・・・
座面が40cmまで下げられるのはいいとして、
座ってみないとなんともいえない。
最近TVショッピングでもある安物の座椅子のフレームを安くL字型で作って、
キャスター椅子の土台に載せただけの代物だから、仮に9800円でも高い。
L字という時点で既にもうスレ違いな粗悪品。
「これどう?」とかじゃなくて実際に買っての長所短所とかの批評が欲しい
座部は固定されて背もたれだけ倒れるタイプの方が使い勝手が良い?
背もたれだけ倒れるタイプは、高級品ではいいが安物では微妙。
ストッパーで調整できるものはいいが、
常に背中にテンションをかけていないといけないものもある。
>>576 使い勝手がいいも悪いも無い。
普通に座っている姿勢から、背もたれ部分が倒れるのは体への負荷が分散して
利点になる。
L字は普通に座っている姿勢から、そのまま丸ごと倒れるだけ。
尾てい骨から腰に全体重が集中する結果、体壊すだけ。
L字椅子は悪魔の椅子だ。
なるほど。でも楽天の感想が多いこの価格帯の椅子ってほとんどL字だよね・・・
未だにあの手のレビュー信じる莫迦がいる事に驚いた・・・
価格コムのランキング同様、業者の自作自演以外の何物でもないよ
因みに最悪って評価つけてみれば分かるけれど、削除されるから
楽天の感想は評価の低い順に並べるとよく分かる
この価格帯の決定版はいまのところないって事でおk?
>>582 OA用という定義ならおk
そして今後もしばらく出ないと思う
何故ならば、ダイニングチェア+円座座布団があまりにも最強過ぎるから・・・
>>583 それじゃそのダイニングチェアの型番をよろしく
ダイニングチェアなんだから、わざわざ専用に買わなくても台所にあるの使えばいいだろうに
_ _
( ゚∀゚ ) アーロンチェア以外意味無いよ
し J
| |
し ⌒J
ocメモリスレに帰れ
ワロタw
>>586 私のとこで使っているのも、そういう形の背中が楽なタイプ
座ったまま体勢変えても軋まないのもいいよね
足は最初から家具屋さんがサービスでフエルトか家具スベールみたいなの選ばせてくれたから
チェアマットも不要
今ニッセンがセールで安くなってる。
ニッセンは全然眼中になかったので、安かろう悪かろうかどうかは知らんけど。
少なくともここには詳細分からないけどセールだから買うって奴はいないだろう
>>586 一人暮らしなんでイスはひとつしかないんですorz
独り暮らしでもダイニングに普通ダイニングセットくらい置くだろ?
リビングにソファーセットは置かないとしても。
でもまぁ、1つしかないなら買うしか無いだろうから、好きにするといいよ。
1つしか置くスペースが無いのなら、尚更OAチェア限定で探すのは愚策とだけ言っておく。
ま、レビューに最悪だ!って書いたら
謝罪のメールと訪問があって
10%割引置いていったな、銀のさらだけど。
しゃりがガリガリ堅くて食べられたモンじゃなかったので
忠実にレビューしただけなんだけどな。
いくら10%オフでも二度と食うかよ、あの店の寿司。
>>594 背もたれの動き的にはそういう方向だけど、その3つの椅子はやめといた方がいいよ。
支柱が細すぎるから、リクライニング系はちゃんと寝返り売っても大丈夫な脚部の作りにしないと。
回転機構がどうしても欲しいなら土台の下側が回転するように、昔あったブラウン管TV回転台みたい
な奴を置くといいよ。
まるでお立ち台(笑)
598 :
名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 20:00:25
>>596 レスどうもです。
言われば全体重がかかる支柱が頼りない気がしますね。
床屋の椅子みたくがっちりしてバックシートだけが倒れるチェアがあればいいんですが。
>>598 方向性がどんどんOA側から外れてきちゃうけれど、そうなると普通にリクライニングチェアで
いいんじゃない?
肘掛部そのものも脚になっているような籐製品によくあるタイプなら。
ただ、デブが椅子の上でジャンプしてもなんともないくらいだけど、籐製品ってギシギシは言う
から、それが嫌だと無垢の木材使っているようなタイプになって、ちょっとこのスレ的には予算
出てしまうかもしれない。
あとはシングルソファータイプのリクライニングチェアがどっかのスレで貼られてたな・・・。
フットレス付きので3万弱だったかな・・興味無いからちらっとしか見て無くて、どのスレだったか
までの記憶が無いけど、この1・2週間の間だった筈。
SNC-A46392使いだけど、リクライニングの角度が浅いのだけが不満。
23ってリクライニング何度くらいいけるの?
詳細スペックって載ってないよね?
>>600 本当にSNC-A46392使っている上での質問なら、SNC-A46392に「3万以下最高!!」と
書いた紙を置いてSSをうpしろ
異論は認めない
その場合は
>>23の自作自演業者死ねとしか言いようが無い
今まで座椅子使ってたけどデスク買ったんで
家具店やハンズ、ニトリとか行ってくる
沢山座ってくるといいよ。
自分もよく疲れたら椅子売り場巡りしつつ座りまくってる。
その中で座ったまま知らない間に寝てしまうような椅子があったら、いつか買おうと旅をしている。
10年探したけれどまだ無い。
それならもっと高いイスのスレに
>>604 最初は海外旅行の旅に高級デパートやらデザインショップ系巡りから始まったから、
今はこの価格帯に来ているだけ。
高級椅子はどれも合わなかったから。
なら作ってもらった方が早いな
>>606 それは余計に無理。
オーダーするなら図面が無いと依頼のしようがない。
デザインオーダーは受けても、そこから図面に起こせる業者が無い。
>>605 そんななら、むしろ身体の方を適応させた方が早くないか?
609 :
名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 14:49:30
>>608は現存する全ての椅子スレの存在を否定した!
謝罪汁!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
611 :
名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 15:10:47
>>608の内容にびっくりしたので
きねんかきこかきこ
自演すんなよw
614 :
名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 15:22:19
椅子のオーダーメイドなんていくらでもやってるぞ
検索してみれ
日本の総理大臣のイスだか米の大統領のイスだか忘れたけど
オーダーメイドでうん十万てテレビで見たな
どんな座り心地なんだろうか。
どんな座り心地かっつっても、
オーダーメイドだから本人じゃなきゃ真の座り心地はわかんないんだよなぁ
てか、イスにこだわりがあるならやっぱりそれなりに出してくれないと・・・
って事になるよな。
普段安イスに座ってるけどセラチェアとかやっぱり欲しいなぁ。
大統領の椅子は中にマイクロチップとか埋め込まれてるんだろ。脱出装置とかさ。
ロウヤで買ったやつがさっき届いたが、見事に不良品だった。
パーツのねじ穴が全体的に左寄りになってて、ねじが入らないでやんの。
おまけに平日18時までの営業だから月曜まで問い合わせすらできない。すげー腹立つ。
文句言ったら詫びで安くなったりするんだろーか。
うp
セックスに向いてる椅子ってある?w
>>621 たまにホテルにも置いてあるけれど、専用品売ってるよ。
向かい合って座って勝手に椅子が動いてういーん、ういーん
>>619 おーう、やれやれ〜
もっといかれ
文句言いまくれ
めーどいん シナ畜の椅子の椅子に文句言う方が馬鹿
安いのから10万ぐらいの物まで色々と座ってきた
高いからって座り心地が良いってわけでもないんだね、もちろん安いのよりは良かったけど
資金内で個人的に一番良かったニトリの2万のを買ってきた
家具屋で細かいことを教えてもらったけど最後はニトリで買ったw
もういろいろめんどくさいから、木製の丸椅子と座椅子買って来て、座面を釘で打ちつけて
完成したよ。
楽々リクライニングするし、家具テープ貼ってあるからフローリングの上もスイスイ♪
たぶんCPも性能もぱーふぇくつつつつつつつつつつつつ
10万クラスのって、外で座るとすごく印象がいいんだけど
いざ買って室内に持ち込むとアレ?って時がある。
サイズが外国人向けなんだよね。
6990シリーズの新製品マダー?
>>601 いや異論はないけどそれやったからって答え持ってないんだろ?
23ユーザーにどんだけリクライニングするか聞きたいだけ。
今日はハラチェアー試したけど結構気に入った。
はいはい、土曜日なのに宣伝乙
ちょっと長文になるとすぐ宣伝乙になるんだな。
REC-201AXが超オススメ。
30分くらい試して衝動買いしたけど、腰がとにかく楽。
201AXは俺も座ってるが楽だな
問題は暑いところだと蒸れるらしい
北国だから関係ないというか冬場も暖かくていい
>>630 上から評価してあげよう
L字のゴミ
L字のゴミ
L字のゴミ
以上、全てゴミ
セントレは安い割にはいいと思うがな。
お前適当に全部ゴミって言ってるだけとしか思えないぞ。
23と同タイプの変な形の方の買ってみたよ。L字じゃなく背もたれが独立して倒れる
背もたれが硬いから座布団必須
座部はウレタンで固めだけど最初だけフワフワみたいなのよりはマシか・・・
あと右のレバーは座高の上下は分かるけどもう一個の絵の意味がわかんねどう使うんだこれ
テンプレのスヴェルトPUレザーハイバック買ってみた。
デザインだけの衝動買いだったけど意外とすわり心地もいい。
ガタつきもなくしっかりしてる。
ただ品質は値段相応だね。
細部がいかにも中国製。
目立たないから気にしないけど。
今のところ十分満足してる。
ただ長時間座る人にはお勧めしない。
暖房入れてると尻が蒸れる。
夏は冷房なしだと座ってられないと思う。
メッシュだといいのかもしれないけどレザーの見た目で買ったんで。
>>636 デザインや材質や作りじゃなくて、基本設計が身体的悪影響を与える事には変わり無いと思うよ。
そういう見た目でしか判断出来ないなら折りたたみ椅子でも使ってなよ。
それで3万以下でいいのはどれなの?
まさか値段無視して叩いてるんじゃないよな?w
L字=ゴミには俺も同意するけど。
>>639 それを言ったら殆どが該当しちまうな、そもそも値段が値段だし仕方がない、
もっと高いの買えばいいじゃんって思うだろうけど、ここは3万以下が対象のスレなんだしさ。
何なら基本設計とコストパフォーマンスがナイスな椅子を教えてくれよ。
と言うよりそういう目で見たとしても折りたたみ椅子が出てくるのは流石にアホ過ぎるぞ。
>>639 同意
>>640 L字じゃない椅子も散々貼られているだろ
そんなに業者乙が言いたいのか?w
>>642 10数年使っている椅子の肘掛けが金属疲労で折れかけているので最近ここを
参考にみてるけど全く同意する。
どこのスレでもただ叩くだけとかいるけど、そういうのは大抵自分が使ってる物をうp
することもなければ、大抵の人が参考になると思う意見を言わない。
近くにニトリはあるからセントレは座って見ようと思うけど、良く胡座を組む自分には
座面の傾斜が合わないかも。
このボンズってやつのバック部のデザインは良い値段するマッサージ器のに
似てるね。 実物がとの程度なのかは分からないけど、このスレに購入した人が
いれば是非感想を聞かせてください。
なんか日本語読めないやつ多くね?
635はただ単にL字のイスはゴミだって書いてるだけでそれ以上の
事は何も書いてないのにね。
ひょっとしてL字の意味わかってない?
背もたれと座面が同じ角度でロッキングする椅子はゴミ。
こう書けばわかるんか?w
良く名前の挙がるチェアはL字と違うのか?
TJ-726A-Sが今日届いたのでレビュー
注文から二日で到着。後払いOKなのも地味に嬉しい。
座り心地は思ったよりかたい。特にヘッドレスト、座面。座ってみてヘッドレストはあまり必要ない事に気づいたので、まあ良しとする。
特に気になったのは肘掛け。ギシギシカチカチとよく動いてしまう。
悪いところばかり目に付くようだが、2000円位のオフィスチェアしか座ったことがなかったので全体的に満足している。
なんか質問あったら聞きます
>>630 セントレ座り心地いいよね
自分も買おうか検討中
小中学校で使ってたような椅子は実は良いものなのか
リクライニングする必要が無いなら、ダイニングチェアがかなり良い部類に入るみたいだし、
学校で使っていたような椅子も似たようなもんだろうから、身体にかかる負担としては最小に
近いんじゃない?
動く椅子って姿勢変えられやすくていいはいいけれど、L字ロッキング椅子みたいに欠点の方
が勝っちゃう椅子が多いから、ヘタに動かない方がマシという考え方はあるかもね。
柔らかいチェアもキャスター付きも集中できん
硬いところに座ることに慣れてしまったかな
タイリージャパン株式会社
〒257-0006 神奈川県秦野市北矢名207−7
店舗運営責任者:菊池 桂子
菊池さんこんにちは
責任者がリンクなんて貼らないだろw
>>653はシグマのパーツ流用ぽいね
仕事椅子ならいいんでないか?買ってみてよ
リンク切れすぎでワロタw
HP管理も出来ないクセに宣伝してんなよw
フツーにみれるけどな
業者ウザ過ぎ。
いい加減に汁。
決めつけ馬鹿が沸いててワロタ
ただ、通販のアドレス貼る手法があまりに多すぎるのは事実だ
買って満足したらそれ以降スレ見なくなるのが普通だから
スレにいるのはまだ買ってない人と、業者とマニアだけで、
購入後の一般的な使用者の意見ってあまり聞けなかったりする。
メーカー品じゃなくてオリジナルだからリンク貼ってくれないと
椅子の名前や型番書かれてもしょーがない
そうだね、オリジナル品売らないといけないからアドレスはらないとダメだねw
そうそう、どんどん店の宣伝しようよ
みんなでやれば恐くない
一般的なユーザーの声きくなら
mixiのほうがいいかもね
665 :
名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 19:32:05
ミオオフィスチェア ってどうなの?
NGワード
どう?
どうかな?
どうですか?
どうでしょう?
どうザマス?
どうでごわす?
どうでんがな?
どうでおじゃりまする?
どうでんがな? ×
どないなん? ○
数日間アドレスが張られなくなって、
これってどうですか?改良もされてるしすごくお得ですよね?これで9980円なんて・・・
といつものスレに戻ります。
どうなんって聞くときは椅子の型番だけ張ればいいんじゃね
俺、NECのExpress5800/S70SDを買って椅子にするんだ・・・
値段は14700円だし、このスレへの参加資格も十分。
タンバ2とスヴェルトで悩んでるんだけど
タンバは実際に近くのニトリで座れるけど、スヴェルトはおいてないし
スヴェルトのテンプレが凄いから興味があるので教えて!
業者乙
>>638 にあった! 見逃してた
タンバ2と比べるとどうなのかな?
ちょっと作りは○○だけど9980円にしては良いと思う!
○○な点が気になるけど9980円だし買って良かった!
これが2万円の椅子なら買わないけど9980円だし!
リクライニングのロック機能って使うもんかい?
タンパ2使ってるけど、ロックするのが面倒でいつもゆらゆらしてる。
座椅子みたいな背もたれだけでロック固定できれば楽かもしれんが。
近くのニトリ(笑)
近くにニトリすらない俺に喧嘩売ってんのか?あ?
地方展開方だから、都心程ないんだから気にしなくていい
680 :
名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 19:31:46
ミオオフィスチェア ってどうyo?
>>675 使うよ っていうか無いのなんて考えられない。 常に背中にテンションかけてなきゃいけないじゃん。
疲れるんだよ そういうの。
中途半端な角度で固定して何すんの?
このスレに触発されてニトリいってきた
全部に2回以上座りながら絞っていって
大体3つに絞れた
でもよく名前でるの気にして座ったからプラシーボあるかもしれんw
その3つはスエラとセントレとダンパ2
スエラとセントレは雰囲気にてるけどセントレのがフカフカ
5000円の価格差は座って見出してみて下さい
タンパ2は他のメッシュの安物よりは座った心地とかが高いだけあって柔らかい
でもリクライニングはあまりないように感じた
ロックされてたのかな・・レバーのところにロックの記載なかったから良くわからなかった
大きさはタンパが一番でかかったかな
色んないす総合して思ったのは
ロック機能ってのを始めて知って使ったけど
あれは高さ調節のレバーを押し込んでこれ以上後ろに下がらないようにしているって認識であっているのかな
それならロックしたときなんか棒1本で支えてる感じがあってとても安定性に不安だった
あとリクライニングしてる状態でのロックは出来ない・・?
椅子詳しくなくて使い方も良くわからなかった中いろいろ座ってみた感想です
個人的にスエラを買おうかと思いましたがタンパもやっぱりリクライニング今ネットで調べたらあるみたいなのでもう一度別店舗にでも言ってみようと思います。
>>683 タンパのロッキングは左側のレバーで独立してる。
そして傾けた状態で固定も可能。
あとロッキング使うつもりだったらセントレとスエラはやめたほうがいい。
てかニトリ買うんだったらタンパしかないと思う。
685 :
683:2009/01/28(水) 02:59:51
>>684 ありがとうございます
他の椅子と違うのですね 今度いったとき試してみます
>あとロッキング使うつもりだったらセントレとスエラはやめたほうがいい。
たしかにあのロッキングでは本当に微妙なロックでしたいつか壊れそうなぐらつきをするw
タンパが動かなかったので
あれはやはりロックされていた状態だったら他の椅子よりぜんぜんしっかりしたロックだった気がします
憶測ばかりのレスで申し訳ないです。
>>648 ランバーサポートは取り外しできますか。
取り外しできランバー
>>687 できるんですか、できないんですか?
どっちなんですか?中途半端で全然わかりません
689 :
名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 19:25:36
ちっ
取り外せなければ無理矢理どうぞ
693 :
638:2009/01/29(木) 00:12:34
>>673 タンバ(パ?)2は座ったことないんでわからないです。
ニトリ嫌いなんで。
参考にならなくてすいません。
一応テンプレの中だと秋葉のヨドバシで座ったレメックスのREC-201AXが自分には合ってた。
スヴェルトがはずれだったら買うつもりだった。
ダサいじゃん
ダサいもん同士仲良くしたまえ
何ならダサくないの?
と言ったらとんでもない椅子が出てきそうだなw
椅子にでかくニトリって書いてある訳でもないのに
ダサイとか気にする意味がわからん
安物だから
ニトリのランドセルとかはかわいそうだよな。
あれは粗悪すぎw
代わりに買ったスヴェルトはタンパ2よりも更に安物じゃんw
702 :
名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 17:13:17
もうお前らが椅子になればいいと思うよ
人間椅子はダメだな。
速攻で圧死する。
タンパ2使ってるけど結構いい感じ。
リクライニングの強さは椅子下部の大型ネジで調整できるので、店舗によっては堅かったり軟かったりする気がする。
リクライニングは家もロックしない。
ゆらゆらが気持ちいいw
後はメッシュの耐久性がどんなもんかってのが今の関心ごとかな。
タンパ2は候補の一つなんだけど、近くのニトリになぜかタンパ2だけ展示がない(´;ω;`)
座面を一番下げてもH480ってのは高くないかい?
>>705 身長173だけど特に高くは感じませんでした
NET9を7k円で手に入れた俺は勝ち組
>>705 一番下なら全然大丈夫かと。俺は一番上でちょっと高い視点で使ってる。
足元にクッション置いてふかふかしてる。
>>705 座面高480mmもあるの?
それだったらいくらなんでも高すぎる。
マトモなOAチェアなら座面高400mm前後まで下げられるし、その時点での肘掛の高さは
+100〜120mmくらいなもんだよ。
>>711 やぱタンパ2のほうが蒸れないすかね。(座り心地はお店で確認済み)
革張りってフカフカしてそうで雰囲気もカッコいいですけど、夏場とか
肌にベタっとした感じが気になります。
なかなか決まらなかったんですが週末あたりにタンパ2決定の方向で
いこうと思います。ありがとう。
急ぎじゃないならヤフオクでニトリの株主優待券買えばちょっと安く買えるお
714 :
638:2009/01/30(金) 02:52:15
>>694 いや、以前買った本棚ではずれ引いてから個人的に嫌いなだけで。
椅子はそもそも見たこともないんでわかんないです。
…まあそれなら初めから書くなって話ですね、すいません。
俺もセントレにしようかなー
楽天で買うのはもう懲りたわ
このスレは相変わらず工作員が凄いなw
タンパ2なんて最低じゃねーか
どこが最低なのかkwsk
タンパ2は実際に座って試しやすい点ではいいと思うけどね
地方だと実際に試せるのなんて限られてるから
最低かどうかは店頭で判断すればいいんだし
きっとL字椅子だからだろ。
ロッキング時座面が持ち上がる椅子なんてよく使う気になるよな・・・とは思うが、
地雷なのは否めないのも確か。
3万以下なんて全てL字だろ
>>720 なるほど。。そう言われると不安だけどなかなか無いんだよね。
革張りのやつも座面がスライドするみたいだし・・実際座れないだけに怖い。
リクライニングしっかりしててこの価格帯では(自分の場合〜2万)相当
探さないとだめなんだね。
>>722 こんなのもあるよ
リクライニングしっかりしているの探しているなら、この価格帯でOAチェア向きはこれ以上は無い。
http://www.with-works.jp/ 普通のリクライニングチェアの方が、よりしっかりはしているけれど、29800円の楽天の奴はダメ。
体勢かえようとするとぐらついてもげたって報告あるし。
業者?
あれが良いあれが悪いじゃなくて
いくら評判が良くても実物に座れない(近くに店がないなどで)物は買うべきじゃない
1万〜とか出して座ってもいない物をレビューや書き込みを信じて買うぐらいなら
ホームセンターで売ってる5千ぐらいの物を試して買った方がまだマシ
ニトリやちょっとした家具店はあんま田舎じゃない限りあるんだから
店に行くべき
トレジャーチェアも普通にハンズにあるな
楽天の椅子以外なら結構試座出来るんだから、どんどん座ってオナラもしてくるといいよ
なんか臭うなと思ったらお前だったのか
>>723 こんな発展途上国みたいな商売やってる店があんのか
ハンズやニトリに行けば楽天に売ってるイスも結構あるね
まぁ座れば買う気がうせると思うがw
>>728 少なくともスレ内に出て来る他のゴミ椅子よりはマシな座り心地なのは確かだろうよ。
なんたって実車での座り心地に対しての拘りの実績があるシートばかり。
そして買うか買わないかはまったく別な話だが。
廃車からシート剥がして足つけて再利用とか。。。
新品もあるし、持ちこみオーダーも出来るようだが?
なんで
>>730と
>>731は再生品使いたがるんだ?
車用とOAはそもそも設計思想が違うだろと・・・
びんぼっちーんだよ(笑)
>>735 楽天業者ですね わかります
最近叩かれまくっているからライバル増えると困るんだろうね〜?w
おまえら業者はみんな出てけよ
>>737 しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
タンパ2ってL字型なのか?
店で座った感じだと、腿が上がんなかったけど。
L字ってリクライニングと一緒に腿上がるなんちゃってリクライニングをさすのかと思ったぜ。
業者ファビョり過ぎでワロタw
>>739 現物店頭にないから知らないけど、1mmも上がらないならそうなんじゃない?
ここでは上がると言われているけれどね
ま、あんたも業者乙なんだろうが
リクライニングは座面は動かない。
動くのは背もたれだけ。
この価格帯に限らず、5万以下スレくらいまでの椅子はどれもリクライニング詐欺が多いよ。
単なるロッキング式で、それを固定出来るタイプ(しかも倒れた中間状態では出来なかったり)
も殆ど無かったりするのに、OAリクライニングチェアとか言っているのは山程ある。
よく吟味して、試座出来ない椅子は地雷として処理した方がいいよ。
座椅子最強ってことか・・・
L字型、ってしきりに言ってる人いるけど、
リクライニングには他にもいろんな仕組みあるの、わかってないでしょ?
座面が背もたれと一緒に傾くこと自体は悪いことじゃない
俺がまとめてやったから勉強しろ
◎高級椅子
座面は背もたれの2分の1など角度で背もたれよりゆるやかに傾く(いわゆるシンクロロッキング)
これが一番高級といわれている仕組み。
座面が傾かずに、背もたれと連動して前に動くタイプもあるが、それはここのカテゴリに入れていいだろう。
◎安物によくある最低レベル
2種類ある
・座面と背もたれが一緒の角度で傾く →これのことをL字って言ってるのか????
・座面は一切傾かない →これも最低
どっちも本当にきついよ。
あと、
背もたれのリクライニングの固定について
◎高級椅子
どんな角度でも固定することができる
◎中級椅子
何段階かの角度で固定することができる
◎最低の椅子
背もたれは一切固定できない
>>745 お前さん、それじゃタンパ2は高級椅子になっちゃうじゃないか・・・
タンパ2はシンクロだな
座面背もたれ固定のいわゆるL型椅子はロッキングをうたっていながら
ぜんぜん機能してないのも多いよね
1万円前後の椅子で、
>>744-745の両方が「◎高級椅子」にあてはまるもの、あるか?ないだろ?
あったらおしえてくれ。
みんなに業者乙って叩かれてたけど
>>23の椅子は7千円なのに
>>744-745の条件はすべて満たしていた。
俺はその点だけは評価していた。もう売ってないらしいけどなw
俺は買わなかったが、あれは異常にお買い得だったとは思う。今じゃどうあがいても買えないけどw
テンプレの椅子も
>>744-745を加味して考え直したほうがいいぞ
でもニトリのタンパは両方満たしてるんだっけ?サンワのは固定できなかったよな?サンワ改造版は固定できる?
タンパっていい椅子だったんだ
でも値段考えるとどうだろう
自分はレメックスのREC-128を買った。両方満たしてるよ
ただし2万円
◎高級椅子
壊れない
何だまた来てんのか。ほんとしつこいやつだ
そもそもシンクロや固定機能なんて付いてて当たり前なんだけどな
省略してるから安いんだろ
タンパ2使ってるけど意外とケツ痛い。
低反発ウレタン座布団が敷けば完璧。
別に19900円だと高くも安くもない。値段相応な感じだ。
タンパでケツ痛いの俺だけじゃなかったか。
いまのとこ感じてる欠点はそれと、座面が若干高いことくらいかな。
あと、肘掛の高さ調整できれば完璧だったな。
>>756 755だが、あー肘掛の高さ調整欲しいな。ちょっと高い。
組み立て式であれこれパーツ選択できる椅子売れば、結構需要あるな。
少なくても俺は好きな組み合わせで買いたいw
ざっと楽天の椅子見てみたが、
2万円より安いものだと、
シンクロと角度自由固定が付いているものはないな…
業者は両方を満たしている椅子を
輸入してきて売ればいいのに…
車のシートの奴なんてどうやっても売れないだろw
そしてなにげにニトリは3年保証ついてる。
>>757 俺は肘掛けはずしてるよ。
>>23は肘掛けの高さ調節までできたんだよな。
値段考えたら驚異的なスペックだったのになんであんなに叩かれてたんだろ???
まあ1万円の椅子買うぐらいなら2万円出してタンパ買っとけば間違い無し。保障もある。
楽天で売ってる1万数千円以下ぐらいの
>>23みたいなイスは
背もたれと座面との結合部がどれもこれも弱いのですぐに壊れるぞ
伸びたり気持ち強く体重をかけるだけでミシミシいってそのうち折れる
やめとけ
>>761 この価格帯のはどれもミシミシ言うよ。
やっぱり安物なだけある。
んなこたぁない
1万円前後でもミシミシ言わないものはある
ただ固定とかシンクロとかついてないけどな
ミシミシいわないけどギィギィなるよ。
ロウヤだから買わないってのと、
シンクロロッキングじゃないから買わないっていう2つの理由で買わないわ
767 :
名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 13:15:26
食わず嫌いは良くない。
ロウヤの製品は値段にしたら悪くないよ。
俺は座椅子、リクライニングチェア、オフィスチェア全部ロウヤだが何の不具合もないし満足してる。
>>763 ミシミシ言わないのって例えばどれよ?
1万以下スレの時代から今までにこのスレで上がった殆ど全ての椅子に座っているんだがなぁ?
具体的にメーカー名と商品型番上げてみ?
馬鹿にしてやるから。
というか、椅子を試座せずに買うとか、俺には理解しかねる。
770 :
名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 14:05:15
774 :
772:2009/01/31(土) 15:03:04
REC-126AXとPJC-8001AXの違いって、脚部分と
それに伴う座面高の調節範囲の違いだけですか?
機能や座り心地は完璧に一緒?
>>775 以前メールで小売店にその問い合わせをしたら脚部をオリジナルの廉価版に変えただけで
「機能・座り心地は全く同じ」とのこと
ニトリの2万のやつみたいなL型のやつならミシミシならないが
>>765とかはもろにミシミシなって折れるぞ
買うだけ無駄
>>776 ありがとうございます、じゃあ8001行ってみます
ロウヤ:悪
ニトリ:善
これこのスレのデフォ
>>779 >ニトリ:善
そうなのか?
「お値段以下、ニトリ」というのが家具板のデフォだと
思っていたのだが
>ロウヤ:悪
>ニトリ:善
が本当に正解だとしたら
牢屋はニトリ以下ということなのか?
>>780 買ってレポしてくれ。
座った状態で右側は昇降だろうけれど、左側の棒が気になる。
なんの記述もないしね。
>>781 牢屋の安物買うくらいなら車の廃車シートに座った方がいいってさー
あまりロウヤのは評判よくないみたいですね.
すごくよさそうにページには書いてあるので騙されそうになりました.
ありがとうございました.
>>784 今は1万スレ時代に業者に騙されて買った被害者が多数いるから、もうこれ以上騙される奴は
いらんというスレの総意。
似鳥は店舗も多いし試座して気に入らなければ止めればいいだけの話
あのさー、そろそろ次スレが見えてくる季節だけどさ、
>>1のテンプレに特定の椅子入れるのやめない?
スレ立てした人の意図が入ってしまうのはよくない。
こういう「製品」のスレは、もっとニュートラルじゃなきゃ。
じゃないとただの業者宣伝スレになっちまう。
>>768 >1万以下スレの時代から今までにこのスレで上がった殆ど全ての椅子に座っている
ありえないwwww
どんなマニアだよwwwwwwww
安物椅子マニアかwwwwwww
そんだけ金あるなら、高い椅子買えばいい話じゃん
意味わからんw
うそ臭い話だw
嘘かどうかはわからないが大きい店いくつかまわってみ?
このスレに出てくるようなイスはかなり売ってるよ
楽天の椅子とか売ってないだろw
店に置いていないような楽天の椅子が話題の中心なのに
スレに出てくる椅子にほぼ全部座ったとかありえない
とりあえずこのスレのおかげで楽天通販はやめておこうと思えた
必死な業者含めスレ住人サンクス
情報見極め出来ない人は店頭で店員のお勧め買った方がいいんじゃねw
それが一番だろうな。
ホームセンターや家具屋なんて大小あれど、無い街なんて存在しないし。
ホームセンターあるけどチェアなんて置いてないぞ
OAチェアに詳しい店員とかいんのかな
>>796>>797 まあ試座できる環境として最強なのは新宿ヨドバシ、ヨドバシアキバとかか?
比較的大都市圏で試座できる環境としては
ニトリ、ビバホーム、カーマ、カインズ、コーナンあたりかな?
にしてもまあ1万円以上の椅子なんか置いてないし、それなり。
それすらない田舎のホームセンター、あってもジャスコ
あたりだと良くて数千円ほどの「OAチェア」
酷いと学習机に付属するような椅子しか売ってない。
そこで選択肢
・ジャスコの「OAチェア」で我慢する
・楽天の牢屋とかで売ってるのを自分が気に入るかどうかわからないか
一か八か買ってみる(→ゴミになるかも)
・試座もせず楽天とかでアーロンチェアみたいなものを買ってみる
(→気に入らずヤフオク行きになるかも)
まぁ牢屋のセンスの無い過剰宣伝見れば、
こーいうハッタリきかせないと売れない商品なんだなぁとはどこと無しに思うけどね
その他楽天コピペチェアにも同じ事が言える
試座してから買え これに尽きる
出来る事ならベッドとかイスとかは、1ヶ月くらいレンタルして試してから買いたい。
シザしてもわかるわけない
靴脱いで試座して、一冊本を読んでみないとわからない。
>>806 家具屋ったってピンキリだからな。
大塚家具みたいなところはご予算的にお安いところは
アーロンチェアみたいなところからだし
逆に、シャッター街と化した田舎の駅前で細々と続けているような
家具屋では売っている椅子といえば座椅子程度だったり。
家具屋が良いとは限らんよ。
楽天のって「扱ってるのうちだけ!」みたいな文句のばっかじゃなかったっけ
>>809 楽天<マトモな店では耐久性がヤバ過ぎて、とても取り扱えないような商品だけを揃えてみました。
楽天<保証は一応ある事にしてみましたが、初期不良以外受けられませんので悪しからず。
それ以前に、楽天は詐欺の温床になっているからとっとと潰れて欲しい。
マジで。
>>807 そうだな、ウチの近くの家具屋でも
最高で3万円のへボ椅子だったわ。
スレに沿ったいい家具屋じゃまいか
>>813 それがどれもだめだめで
主力の10k弱の椅子なんか
座面に座ると太ももの裏にねじが刺さる。
ジーパンはいてたから気にならな買ったんだが
結局気になって今はそれに低反発枕敷いて座ってるw
正直辛い。
ロッキングするとシューって座面下がるし。
価格相応じゃないのか?w
そんなもんだよ
>>814 巨デブさん可愛いよ巨デブさん(嘘)
痩せるのが一番です^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>814 それは単に展示品が壊れているだけ
どこの店でもあるよ
淀とかで展示品座ってもロッキング機構壊れててだれーんって後ろに倒れたまま
戻ってこなかったり、キャスター割れてたりとか普通にあるから気にしなくていい
>>816 いや、40kgの女性でもわかるくらい座面がショボイですw
背面もパイプにメッシュかぶせて中くらいの部分に布が付いてるだけですからw
>>817 べ・・・別に壊れてるわけじゃないんだからね!!
ただ、元々作りが甘いだけよ!
820 :
名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 11:04:54
まずは欲しい椅子に座ってみろ、話はそれからだ。
お店についたら、椅子の前でまず服を脱ぎます
822 :
名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 15:07:21
ココ見る前に送料込み約6500円の新品メッシュチェア、ヤフオクで落札したよ。
地雷かどうか数日後報告するわ 待っててね 氏んだら御免よ
コクヨのイスって全体的にどうなんだろう?
品質とか値段とか
>>823 質は高い。値段も高い。
後は好みと用途が個人的に合うかどうか。
仕事するなら学校にあるような木の椅子が一番カモナ・・・。
木の椅子とかなめてんじゃねーぞこら
腰とかケツとかいてーんだよ
まだ牢屋の方がマシ
学校にあるような木の椅子 >牢獄
つまり学校よりも牢獄のほうがくぁwせdrftgyふじk
>>827 半年ROMれという言葉は君にこそふさわしい
牢獄ってなんだろう?
マジレスすると牢屋の進化系。
今までは牢屋だったけど今度は牢獄、マジヤバイ
つまんね
うんこつまった;;
学校の椅子用のクッションがあるじゃないか
もうどれがいいのかわかんねぇ。
タンパ2を通販で買っちゃおうかな…
2万以内で買ってみてほしいイスとかある?地雷はなしだぜ。
>>833 防災用頭巾最強伝説
でも、マジで最強なのは否めない。
身体的負担の少なさ、校舎4Fから地面へ向かって叩き付けても変形すらしない強度!
正に最強を冠するにこれ程相応しい椅子は存在しまい。
更に災害時に最も有効な防災用頭巾を組み合わせて使えば、もう言う事なし!
高校までの12年間毎日使っていたあの椅子に
身体は慣れているような気はしますね。
ただ、大学の椅子は身体に合わない・・・。
あのテーブル一体型なんて最悪です。
デヴは小学校の椅子にクッション敷けば頑丈で長持ち
これ最強
そういや高校の時に
なんかプラ製品でザラザラした緑色の椅子が搬入されたな。
あれ結構楽だった。
840 :
名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 22:08:55
ユニバーサルチェアってどう?
ググらせるつもりか業者乙
大体このスレで名前も出てないイスを「どう?」って聞いても情報無いに決まってるだろAHOがと。
太っちょはケツの肉がクッションになるんだから
木の椅子で十分でしょ
844 :
名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 23:19:36
ユニバーサルチェアってSNC-A46392のことだけど・・・。
よく名前が挙がるチェアってことで,聞いたんだけど・・・。
別に業者でもなく,使っている人がいたら感想聞きたかったんだけど・・・。
そんなに業者乙とかAHOとか言われるようなことしましたっけ?
ご迷惑をおかけしたのならお詫び申し上げます。
二度と登場いたしません。失礼いたしました。
>>843 そういや尻の肉も満足に付いていないガリって
あれ、遺体の?w
>>845 お尻むっちりの女にガンガンバックするのと、鶏がらみたいにケツの骨出っ張っている女に
するのとどっちが気持ちいい?
マンコの話じゃなくて自分の身体とケツッペタとの感触や音ってさ。
デブっていうのはまた話は別だけど、俺なら肉ついている方がいい。
痛くてチンコしぼむ。
騎乗位なんかも最悪。
ケツ骨グリグリ当たって射精どころじゃねーwwwwwwwwww
>>847 いや、本人が痛いのかどうかって話だろ。
モデル体型は鶏ガラちゃうで。
>>848 どっちも一緒。
掘られている時痛いもん。
美少女が座ってたかぐわしい匂いのする学校イスください
臭マンの方がいいか、残り香あって
とりあえず産業でおまえらのお勧めベストトップ3を発表してもらおうじゃないの
一位 ダイニング椅子
二位 高校椅子
三位 中学椅子
番外 自走式車椅子
学校の椅子は最悪だろ。
あの座り心地の割には値段が高いらしい。
まだ3kぐらいのワーキングプアチェアの方がまし
まぁ壊れにくいという利点があるからあんなの採用してんだろうけど。
ここで紹介するいすみたいにギシギシ言わないだけ
学校の椅子のがマシだよ
857 :
名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 11:35:16
送料込み6500円のメッシュチェア(ココで言う地雷L型 背面編みタイツ・ランバーサポート無し椅子)が
昨日届いたよ・・・・・(作業事情により肘掛、外してるのと後ろへのロッキングは殺している)
早々使っているが作業のときは背もたれに殆んど寄り掛らないし、寄り掛って時でも
ハンモックみたいでリラックス出来て良いよ。
作りはボルト止め多いがギシギシ感は無い(この後、出る感じも今のところ無い)。
常時、腰の補助が欲しい人には向かないけど事務用椅子としては及第点だと思うけどな。
椅子の価格は頑丈さにも比例する
よって義務教育椅子が高いのである
学童用とはいえ、軽い子もいれば国技に力を入れている学校だと相撲部や柔道部で超重量級の
児童もいるし、子供だからこそ1つの椅子に何人乗れるかゲーム等もしたりする。
その結果椅子が重量に堪えられず万が一自壊した場合でさえ、メーカー側と学校の責任になる。
従って最強なのは当たり前であり、決して揺るがない。
そら何のギミックもなければ頑丈にもなるだろさ
学校の椅子にも当たり外れがある。
それは脚のキャップの存在のせいだ。
ハズレに当たったらカタカタうざい。
862 :
名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 19:34:20
うるせー
863 :
名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 19:37:36
確かにあの椅子はな
>>861 巨デブに乱暴な座り方してもらえば一発で直るぞ。
そうなるのは単に嵌り方が緩いだけだから。
机も同様。
>>864 お前本当に学校行ってたか?
キャップ外れて、無い足があるんだよ。
だから ハズレ なんだ
あるある。経年劣化というか、長年使い回されていく間に、どっかいくんだよね
>>861 ハズレの椅子が回ってきたら
みんなが下校したあとにこっそり取り替えていたわ
少し前にSNC-T138BKNをアマゾンで注文
>>1に書かれてるより4000円ほど高くなってたけど…
んで発送が6〜10日以内だからまだきてないんだけど
今アマゾンの商品ページ見たら23%オフの32,310円になってたw
これ買おうかどうか結構迷ってたんだけど
思い切って早めに買って良かったよw
うちの学校はキャップ無いのなんて無かったな
万が一キャップ無くなった椅子は即新しいのと交換してたし
>>865と
>>867は余程貧乏な地域の学校だったんだろうねぇ
嫌味なレスを書くような貧困な品性に育ってしまったのは残念だったねえ
>>868だが、商品が無かったのでキャンセルしますというメールがきたorz
なんだかいやな予感がしたんだ…
だもんで
>>873を買ってみた
これの評価が見当たらないけど、ちょっとサイズが違うところがあるものの
SNC-T138BKNとほぼ同じと見ていいのかな?
>>874 取説のPDFを見たら
座面の高さが49〜58cm
49cm って外人用?
それともミスプリであってほしい
875です
N2になって座面が3cm上がっているみたい
165cmのチビだから
SNC-T138BKN みたいに座り心地がよさそうで
座面が40cmぐらいからの低めのいいチェアないですかね?
>>869 うちもそんなキャップ取れた椅子なんか即交換してたよ。
だいたいにして余っている椅子や机って、普通備品室や空き教室に複数あるもんだよね。
無いってのは、余程小さくて数える程しか生徒いないような、分校みたいな場所しか思い浮かばない。
貧乏とか金持ちとかは分からないけれど、そういうレベルのような気がする。
ちなみにうちは横浜市の学校。
SNC-T138BKNのアームレストがぶっこわれた。
まあ4年持ったからいいとしようか・・・。
>>876 座面40cmだとかなり限定されるけれど、国産メーカーのしっかりしたOAチェアなら
どれも対応している。
ただ、高いからスレ違いになるので具体的商品名は出さない。
総合スレ辺りで聞くといいよ。
>>877 小学校で一学年100人以上居たけど数えれられる程ですかw
中学校は一学年160人程度
高校は一学年300人弱
・・・ていうかキャップ取れてるくらいでも
まぁしゃーないか、って我慢してたよ。
空き教室なんて無いしな。
>>877とかすげーゆとりっぽい。
>>880は自己紹介?
キャップ無かったらパイプ剥き出しで床が傷つくだろうが
別にキャップぐらい無くてもグラグラしてウザいなとは思うが交換しようとまでは思わないな。
自宅じゃなくて学校なんだし床に傷がつこうが知ったこっちゃあ無いしさ。
まあ
>>877は完全にゆとり世代だろうな
団塊Jrからかなり少子化が進んでる状態だったと推測される
SNC-T138BKN2の注文確定メールきた…
アマゾンでは注文5日後にキャンセルメールきて散々だったが
これで安心だ
>>878 4年で壊れるのか
定価はそんなにも安いものじゃ無いけれど
この価格帯の椅子はそんなもんなのかね
>>884 もし878がものすごいデブなら
むしろ4年はよく持った方だろ
886 :
名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 20:42:36
レメ201で聞きたいことあれば今なら答えてやってもいいよ
しつこいな、話題変わってんだろ
空気嫁
>>885 65kgだから体重的にはたいしたことないはず。
身長は160だからデブはデブだけどさ・・・。
>>884 肘掛に負担かかる座り方することも多かったからまあなんとも・・・。
>>890 たった65kgしかないのに壊れるというのはおかしくないか?
立ったり座ったり体勢変えたりする時に、タニタの体組織計上限が136kgで
エラー表示になる俺が5年使っているロアスの椅子は座面と背面とランバーサポート
がぶっ壊れただけで肘掛はなんともないぜ?
まぁメッシュ椅子なんてこんなもんだ。
1年持たなかったし。
1年持たなかったというのは背面と座面の変形とランバーサポートのゴム伸びね
やっぱチェアのポイントは座面の耐久性だなぁ
ふかふかの座面ってすぐへたれるよね
895 :
119:2009/02/06(金) 00:56:41
前にレメ(REC128AX)の座面ヘタったと言っていた者(175-85のピザ)ですが、
オートバックスに売っていた高反発ウレタンとかいうクッション(\1,500)を買ってごまかしました。
一応耐久性とかも謳ってて今のところ良い感じ。
ついでに肘掛けの方向を逆にしたけど、これも良い感じ。
。。。と思ったら、今度は昇降のガスが抜けたっぽいorz
やっぱダイエットか
NET9とNET4がマイナーチェンジ(ウレタンキャスターになるだけ?)して
実売価格が跳ね上がりそうなのでNET9ポチった
ニトリの3000円の椅子とはもうおさらばだ
>>873 買おうかなあタンパ2と悩む。。
質はニトリいいけどデザインはニトリのがいいなでも質で選んだほうがいいか
あまり話題に上がっていないようなのですが、コクヨのEAZAってどうなんですかね?
書き物の勉強用に注文したのですが…
買ってレポすればいいじゃん
日曜にでもアキバヨドバシに試座に行こうと思ってるのですが、
アキヨドでは
>>1であがってるような椅子は網羅されてるんですかね?
あと、秋葉原で他に椅子を扱ってるのはどこがあるでしょうか?
ヤマギワリビナとかも行ってみようかと思いますが、あそこは多分価格が一桁違うだろうし…
>>900 業者が勝手に貼ったテンプレだから、そこに上がっている椅子は全て無視していい
>>901 だったら業者じゃないお前が代わりの椅子を勧めてやれよw
どんな人でどんな物を求めているかもわからないんだから勧めようがないでしょ
これだから逆ギレ業者は死んで欲しいと言っているんだ
オススメを聞いてるんじゃなくて、品揃えや店舗情報について聞いてるんですけどね。
まぁ、アキバは自分の足で調べるべきところだし、自分の足で調べますわ。
サンワとかシグマとかPC系のはあったと思った
あとはリビナかなあ。バラバラに置いてあるんで見づらかった
タンパ2買ったよ!
ガス圧昇降の安い椅子と比べたら2倍あるんじゃないかってくらいデカいw
座り心地もリクライニングも良いし良い買い物でした
何か質問ある?
パンツ何色?
次スレ立てる奴は
>>1のテンプレはもう貼らないでくれ
なんか偏ってるし、業者が意図的に混ぜてるチェアもありそう。
もっと純粋無垢で平等なスレにしようよ。
>>908 必死だねえ
そういうお前が業者っぽいんだがw
>>908 禿げ同
お勧め椅子は一切貼らなくていい
もし貼ってたらそれは業者隔離スレとして破棄し、別に本スレ立てよう
万が一どうしてもお勧め椅子のまとめが必要だというのなら、Wikiでもなんでも作って、外部でやってくれ
データも裏付けも無いのに、テンプレにする意味は無いから
>>909 業者乙
テンプレがなかったら
どれがいいか?ってうざいレスが連発するだけだ
所詮、IDの出ない、自作自演可能なスレ。
よく話題になる椅子といっても、ひとりでやってる可能性もある。
だから、テンプレは考え方を変えたほうがいい。
過去スレに出てきた、価格帯に合致する椅子を全てリストアップするような形式が良いのではないか?
そうすればどんな椅子があるかとスレに来た初心者の誘導もできる。
一部の椅子だけをピックアップするのはあんまり良くないと思う。
>>913 それが一番いいだろうね
だからこそお勧めリストが必要なら、全リストをデータ化(耐荷重や良い悪いも含めて)
Wiki化した方がいいと思うんだけどなぁ
そして数ある中から2つ3つに候補絞って、スレで質問してもらう分にはいいと思う
Q:お勧めの椅子はどれですか?
A:Wiki見ろカス!
Q2:Wiki見てきましたが、○○と××と△△が気になりました。**な用途で身長体重○×なんですが、
どれがお勧めですか?
A2:それなら○○がうんたらかんたらだからお勧め
A2':>>Re:A2 それもいいけれど、△△の方が○×な人なら少し安心感がある
という風に正常化してくれる事を祈る
確かに、テンプレは椅子の型番および値段の羅列で
それぞれの椅子についてはスレ内で細かく語るのがベストだな、
つーか普通のスレって
>>1は前スレや過去スレやまとめサイトなど、最低限にして
>>2からテンプレがはじまるのが普通だよなw
いや
>>1から入れたほうがみんなに見えるからいいと思う!
919 :
名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 15:29:06
これだけ業者乙ってレスが沢山あると楽天怖すぎて買えないわw
いろんな店で取り扱いのある、有名メーカ品ならテンプレにあっても普通だろうに。
大体どの店で買われるかわからないんだから、いちいち宣伝してもしょうがない
テンプレにいちゃもんつけてる奴の方が
箸にも棒にもかからないクズ扱ってる通販業者に見える。
テンプレ廃止しろって行ってる奴はたぶん2万スレのやつの自演
いつも次スレの時期になると自分の思い通りにしようと暴れだすから注意が必要
そういって擦り付ける業者乙
テンプレから排除しても、その後のレスで丸ごと貼り付けたらいいことだし、
実質排除なんて不可能でしょ。
言い出しっぺの法則発動はまだですか
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた業者が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \ 至 北キムチ
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます / ___________
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
アキバ行って座ってきた。
レメックスのREC-126が一番で、その次がシグマのMFK-570ってカンジだったけど
ニトリのタンパ2に座ってから決めたいなぁって思って津田沼のニトリ行ったら置いてなくてションボリ退散。
そのまえに幕張本郷に行って幕張店に行こうと思ったら遠いのであきらめて津田沼に引き返して
間違って京成津田沼で降りて迷って20分くらい歩き回ったうえに日が暮れてきた中で
やっとこたどり着いたところで置いてないとか言われたのがショックでなぁ。
今調べたら、幕張本郷から歩いても20分程度で済みそうな距離だったんだよな…
また業者業者って連呼してる池沼が湧いてたのかw
なんでずっとこのスレに粘着してるんだろう
テンプレ見たら並んでるのはメーカーってバラバラじゃん
これ見て業者とか穿った見方がどうして出て来るんだよ
大阪で色々な椅子を試座できる所無いですか?
ヨドバシ梅田
wiki作ってもwikiの内容は隔たっている!って話になるだけ
これだけ沢山人がいて、誰もwikiの作り方知らなくてワロタw
で、wikiって何?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
934 :
名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:51:12
返してよぅ \仕事行きたくねえええええええええ/| ∧ ∧
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ \ええええええええええええええ /|  ̄ ̄ ̄ ヽ
∧_∧ \ええええええええええええ/| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
( ´Д⊂ヽ \ええええええええ/ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
⊂ ノ \ ∧∧∧∧∧/ |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
人 Y < げつ .> |:: \___/ /
し (_) < 予 よ > |::::::: \/ /
―――――――――――‐< 感 う >―――――――――――――――――――‐
< !!!!! び >ピーコとパー子組ませたら
< の >ペーが無職でプーになる ぽ
|:;:; ∧_∧ ∨∨∨∨∨
|:;: <=( ´∀`) / ≡ || \ ハ_ハ
|:;./ / ≡ || \ ハ_ハ (^( 'A`)^)
|/ 日曜 / ≡ ∧||∧ \ ('('A`∩ ) /
やさしいかおで / ゴー ( / ⌒ヽ \ ヽ 〈 (_ノ_ノ
どんぞこへおとす / ≡ | | | \ ヽヽ_)
さざえさんがおわれば / ≡ ∪ 亅| \
もうげつよう / ≡ | | | \
レメのREC-108とREC-128の違いってアームレストの部分だけ?
頻出を挙げるのもいいけど選び方のポイントでもまとめりゃいいんじゃねーだろうか
デスクスレを見ていてそう思ったのでした
>>936 たしかに。
個別にイスを紹介するより、機能とメリットデメリットを詳しく書けばオーケーかもね
ニトリのセントレかSNC-T138BKN2で迷ってる。
セントレは座れたけどSNCは5件ほど店舗回ったが展示してる店が無かった…。
どっちが良いかな。
電源スレのようなテンプレなら、商品名あがってても問題は無いな
だが、詳細スペック不明商品ばかりだから、現実として製品名掲載は反対
調べりゃいいだろ。数字並べたって分かるもんじゃないしPCと比較するのはバカ
>>927 ご近所さん乙w
ニトリの幕張店は幕張本郷駅前からヨーカドー行きのバスで行ける。
途中で下車すればおk。
徒歩でもそんなにかからないよ。14号に出たらそのまま歩くだけだから。
>>941 このスレそのものを否定するような事言うよな。
ここだって結局ググれば分かるような話しかないんだから。
ニトリ行ったけど、俺は逆にタンパはあんまりいまいちだったけどなあ
名前忘れたけどもっと安い奴の方が体にフィットした
名前なんだったかなあ
スペック見て全部分かりゃ苦労しない
みんな足置きとか使ってる?
ちょっとデスクが高いんだよなあ
サンワのフットレスト悪くないぜ
サンコーのはオットマンにもなるが少々高い
足元にピーズクッション置いてるがいいぞ
でも裸足だと臭うから靴下履いて座れよ
段ボール・・
某家具店に行ったんだが、ハラチェア系が妙に多かった
オカムラの椅子も数種類あって座ったが、
造りの頑丈さなどは正直楽天の1-2万円の椅子とたいして変わらんと思った。
ただし、ロック機構やリクライニング機構のレバーがコンパクトでよく出来てる。
違いはそのあたりだと思った。ここでは楽天の椅子とかいうとぼろくそに言われるが、
高級椅子も、材質とかは正直たいして変わらん。俺の座ったのは99800円のオカムラの奴。
ただロック機構には惚れた。
みかん箱だろ常考
>>950 そういえばうちの会社の女子社員も、ダンボール置いてる子が多いな。
事務デスクって女には高すぎだろ。70cmぐらいあるよね天板。
必然的に椅子が高くなるから足がつかない。で、ダンボールを置く。
パソコン使うならデスクは65cmぐらいでいいと思うんだよな。
954 :
名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 12:33:15
ちょっとうしろにリクライニングして固定すると足が浮いていてもリラックスできる
俺の会社にはマウスパッドもamazonのダンボールの奴がいるw
光学式にはジャストフィットらすぃw
足元にもamazonの箱置いてたなw
会社ではアーロンチェア
家ではロウヤ
悲しい現実
>>951 事務用メインの会社の価格設定は大量購入の会社向け。
一括購入するとかなり割引してくれる。個人が買うもんじゃない。
大手OA製品は中古で買うと安い。今倒産増えてるから今がチャンス。
足置きとかきもちわるくね?
足がべったり地面につかないと気持ち悪くね?いくらデスクが高くても椅子の高さは変えない方が楽
>>961 3万円以下では無理だろ多分
それ系は見たこと無い
つーか布よごれねーか?
どうしてもそういう椅子にこだわるならデスクの方をあわせろよwww
タンパ2は金属が細くて心細くない???耐久性平気??
>>965 業者乙
あんたの所のギシギシ椅子よりよっぽどしっかりしてるわ
なんで業者だよ・・・orz
>>963 無茶言うなよwwwwwwww
ひきつづき961の件お願いします
体育館にあるようなパイプ椅子とかどうかな
学校の椅子ってコクヨとかオカムラとかアイリスとか大手が作ってるんだよね確か
あぐらがかける椅子ないですか
一番下は低すぎだろwwwwwwwwww
>>974 あぐらなんてかくなよ、そもそもOAチェアはそんな想定されていない
日本人ぐらいじゃねーの?そんなこと考えんの
あぐらかいたっていいじゃない 日本人だもの みつを
>>977 サウンドハウスの家具屋だな
サウンドハウスの方にもいくつか椅子売ってて感想も書いてあるから見てみ?
ファーニチャーハウスは北欧のScanbirk社のデスクはPCデスクスレでもレポートがあったが(悪くないらしい)
椅子はきいたことないな
2万円って中途半端だと思う
1万円前後の椅子を買うか、もしくは5万円以上の椅子を買うか
俺にはその二択しかない
2万円とか3万円の中国製って買う意味がわからん
高いのでも特亜製だったりする悲しい現実
確かに楽天などで5万円の中華製とか売ってて写真だけでろくにスペックも書いてないとかよくあるよな
そろそろ過去ログだけでもまとめたサイトがほしいね
倉庫オチしてるし過去ログ嫁って言えない
都内でいちばんたくさんの種類のチェアが置いてある店はどこ?
ヨドバシとかじゃね?
淀橋ってサンワとかエレコムとかPC系しか置いてなくないか
煮鳥も行っとけ
大塚家具で高級チェアがどんなもんかも確かめて来い
クオリティーが高いとはどういうことなのかわかり安物チェアを選ぶ際に参考になる
チェアならヤマギワにもけっこうあるぞ。
オクに出てる椅子ってどう思います?
オクはやめておいたほうが・・・
よっぽど安いとかならいいだろうが
中途半端なものを買うと後悔する
あぐらはそれなりのOA椅子なら普通にかけるような気がするんだが・・・
中古で探してみたが1万円以下だとろくなもんないよな。
親切な業者が何度も写真メールしてくれたり電話くれたが、
汚い椅子ばっかりでまともなのひとつもなかった。
中古だと大手製品が多いから元値が高いせいかもしれないが、
このスレの価格帯だと中古は微妙な気がする。
20個ぐらい中古販売会社のサイトみたんだが、ほしいのがなかった。
ヤフオクでよくわからんところから買うぐらいなら楽天の方がよっぽどましだろ。
__
/´|\ \
| | .\ \
| | |\.\
| i\ | /⌒l
| l \| | |
| i l | |
/~二二二二| l i | | 3万円以下のチェアにも一寸の魂
;' / ̄ ̄ ̄~ ̄| i l | |
| |______| l i | | 【2脚目】 「完」
| \ ヽi l | |
| \ /ヽ二二二二二 .|
| l\ \ lヽ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
\| \ \l | |
.\ ...| |
|. ...| |
. \.|______.|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。