【open up】セダスSedus【work assistant】2脚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
あまりの欲しさに立てた前スレ。
結局個人輸入しましたが、まだまだ自慢したいので2スレ目です。

----------------
そのすっきりとした線の細い外見にもかかわらず、座ってみるとまずその卓越した剛性に驚く。全くきしまない、揺るがない。
固い?そうとも言える。しかしそれは、芯がしっかりしている、という意味に於いてであり、決して窮屈だとか、居心地が悪いと言うことにはつながらない。
なぜなら、しっかりとした芯をもちつつも、同時に際限ないとも思えるしなやかさを併せ持っているからだ。そこに座る者の、どんな姿勢も、どんな体型をも包み込んでしまうかのような、しなやかな包容力がそこにあるのだ。
仕事に燃える者には集中力を。疲れた、癒しを求める者にはベッドをも上回る安らぎを。
やや意地悪く、この椅子を試すように、強く揺らしたり、あるいは無理な姿勢を取ってみる。しかしもちろんそんな悪戯にはびくともしないこの優れた工芸作品を試すうち、あることに気づかされる。
一見相反するよう見える「しっかり」と「しなやかさ」実はこれらが、相反する者ではなく、互いが互いを必要とし、高めあっているのだ。
しっかりと頼りがいのある剛性を保つには、固いだけではだめで、外力を適度に逃がすしなやかさが不可欠であり、また「しなやかさ」を実現するためには、その動きに中心にしっかりとしたどだい土台を求める。。

直に体を触れ、その全体重を支える家具として、open upは恐ろしいまでのその理想を追求されている。
上記のような基本性能の驚くべき高さだけではなく、このクラスには当然求められる機能、すなわちロッキング、ロッキング強度調整、ロッキングロック、座面高ガス圧調整もそのすっきりとしたデザインの中にしっかりと備えている。

あなたがこのチェアを最初にみる時、ちょっとかっこいい、ぐらいにしか思わないかもしれない。
最初に座る時、ほとんど何の感想も抱かないかもしれない。

しかし、数分もすれば皆同じ思いにたどり着くはずだ。
「時間の許す限り、ずっと座っていたい」
---------------

前スレ
【open up】セダスSedus【work assistant】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1139666946/
2名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 23:14:53
個人輸入について。

1.ドイツの方がずっと安い。納期もずっと短い。オプションも頼み放題。
2.ヤマギワはどこで買ったものも保証してくれる。(ただしダメと言われた人もいるみたい。未確認。)
3.送料は、日本の業者や代理店に頼むと高い。店に頼むのがいい。
4.店→成田空港の送料より、成田空港→自宅の方が実は高い傾向がある。
5.空港止めにして自分でレンタカーなり借りて自分でとりに行くのが一番安い。
6.成田では夜22:00ぐらいまで通関手続きができる。そんなに難しくない。夜は皆ヒマなので聞けば教えてくれる。
7.空港から遠かったり、自分でやる自信がなければ、空港まで引き取って通関して自宅まで届けてくれる業者は多数。
8.そういう業者は大抵高いが、ヤマトロジスティクスだけは安い。ただしヤマトの宅急便の代理店とかに聞いてもまともな返事はかえってこないので、自分でネットなり電話帳調べて直接電話すること。
31:2007/09/15(土) 04:25:57
煽りでもなんでもいいから書き込んでよー、スレが即死しちゃうよー。

4名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 07:26:38
じゃあウンコ。
51:2007/09/15(土) 08:12:39
>>2
> 8.そういう業者は大抵高いが、ヤマトロジスティクスだけは安い。ただしヤマトの宅急便の代理店とかに聞いてもまともな返事はかえってこないので、自分でネットなり電話帳調べて直接電話すること。

どういう意味かというと、ヤマト系列は確かなんだけど、宅急便の部署に連絡しても連携悪いので、ロジスティクスに直接連絡とれってこと。

ここら。
http://www.y-logi.com/service/import.html


6名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 10:26:18




 気色悪いテンプレ文だな。




7名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 12:50:50
おい>>1
参考までにうpくらいしてもいいんじゃないか?持ってるならぜひよろ。
8名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 15:05:09
おいおい、>>1さんスルーっすか。
91:2007/09/15(土) 23:31:47
おっと失礼。
どもども、書き込んで頂いて。
10名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 08:06:03
>>1が約束を守らないのはこのスレの伝統
11名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 08:09:51
うpできないのかよ・・・
12名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 09:14:53
社員確定じゃねえか
13名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 09:30:11

              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)

14名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 12:57:41
ヤマギワでなければかなりの部分が解決するのだけどな。
15名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 00:59:55
ここは1の自室画像Upを待つスレです
16名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 08:28:26
うpしなきゃマジで社員でしょ
171:2007/09/18(火) 10:15:26
こんなに熱心な社員いませんでしたね。
僕を見習って欲しいものです。
18名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 10:32:11
社員宣言キター
19名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 11:26:56
過疎なのに、新スレたてちゃったんだから
>>1さんは責任もって、前スレ埋めとくれよ……
20名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 23:01:14
それ以前にヤマギワがsedusの代理店なんだから
sedusをプッシュして売ろうとするのは当然だろうに
211:2007/09/19(水) 01:30:15
つうか義務ですよね、SEDUSに対してだけじゃなく、一般人に対しても。
日本国内じゃヤマギワの流通経路以外で手に入れることを難しくしてるわけですから。

ちょっとオプションつけただけで納期100日ってのはいくらなんでも殿様過ぎるかと。
22名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 09:15:08
するーすんな
23名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 11:39:30
懲りずにヤ○○ワの自作自演スレは続く、、、
24名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 12:23:59
痛くなったら直ぐセダス
25名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 14:15:37
批判しているように見せかけてなんだかんだいってお前らみんな >>1 のグルーピーだろ。
dat落ち防止に多大な貢献乙。
26名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 18:34:13
痛くなったら直ぐSedus
271:2007/09/22(土) 18:46:46
近年希に見るスレの早さに感動です。
28名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 18:56:51
セダス売ろうか考えてるんですけど、
いくらぐらいが妥当ですかねぇ
状態のよいフル装備でかつ即日で受け取れるなら
結構いい条件だとおもうのですが…
291:2007/09/26(水) 21:08:36
新品の納期を考えると、プレミアがついてもおかしくないかと。
オクなどでも皆無ですし。
30名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 00:02:33
確かにオークションで出品された事は一度も見た事が無い。アーロンチェアなんてしょっちゅう出てるけど。
マイナーすぎるのか、満足度高くて誰も手放さないのか?
311:2007/09/27(木) 22:36:43
両方ですかね。
手に入れるの大変だから、なかなか売る気にならないでしょう。

ヤマギワ自身そんなに大量に流通させる気もないでしょうから。

Sedusは日本に代理店を作るべきですよ。
ヤマギワってなんだか個人輸入代行レベルな感じです。
32名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 22:17:26
我が家のopen upがギシギシ言うようになってきた。
明日あたり無臭のクレ556買ってくる。
体重70k弱 全開リクライニングで毎日5時間常用
33名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 22:19:02
>>32
デブですね。
341:2007/09/29(土) 13:25:31
何年ぐらい使ってました?
5年補償ですから、ヤマギワで補償受けられますよ。
35名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 21:13:11
去年11月からなので1年弱くらいです。ギシギシいってるだけだから何もしてくれない予感。
明日あたりメールしてみます
3632:2007/09/29(土) 23:39:05
ヤマギワにメールしてみた。
保証書をみるかぎり対応してくれそうだけど。。。
どんな対応をしてくれるかは、またレポします。ノシ
371:2007/09/30(日) 13:51:37
どんな対応ですかね。
様子みてくださいで済まされないことを祈りますが…。
38名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 08:40:46
アシスタントの足置きをどうにか低くできませんか?
391:2007/10/16(火) 13:29:20
できます。自己責任ですが。
足置きを固定している金具のボルトを六角レンチでゆるめたら好きな高さに変えられます。
40名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 13:58:31
保守をかねて1さんら使用者に質問。
Open Upは、背もたれを倒しても座面はシンクロせず動かないそうですが、
それで不都合を感じたりすることはありませんでしょうか?
41名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:02:03
ttp://www.futsugou.jp/
ありません
42名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:07:02
電気代300万でも大丈夫です
431:2007/11/06(火) 19:19:20
全くないですね。
4440:2007/11/06(火) 20:12:12
1さん
ご回答ありがとうございます。
実際に使用している方の経験談は参考になります。
自分も実際に座ってみたいものです。
次に東京に行くのはいつになることやら…。
451:2007/11/07(水) 11:43:15
どちらにお住まいかわかりませんが、
ヤマギワが名古屋にもあったと思いますよ。
46名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 12:56:55

【全部1の自作自演】
471:2007/11/07(水) 13:51:39
>>46もってことですか?
48名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 00:13:31
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_

   バカカ・コイツァー [ Bacca Koitzer ]
      ( 1928 〜 1983 ドイツ )
491:2007/11/09(金) 15:19:22
スレ保守にご協力頂きありがとうございます。
50名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 21:29:46
>>40
1年ちょっと使用。
座面がせり出す機構は、座面が狭い椅子に有効な機能。
open upはたっぷり寸法がとられているので問題なし。
背もたりを倒したときに、尻を動かす必要もありません。
511:2007/11/09(金) 23:35:17
なるほど、それで問題ないんですね。
座面が動くってなんだが高級感あるので、
購買意欲を刺激してはくれますが。
52名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 09:40:05
               ,r::::::::::::::::::::'-、                     
            ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
           . l::::::::! '"        i::::::ヽ
            ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
             l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
             !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
           .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
              ヽ!  :, ---.、 :   /! '
               ヽ :'  −  ::.  ;'.!
                ヽ      ,:' l,r 'ヽ
                rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
              i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
              l  l! i. /,,r'    ´
             
           マータ・オ・マエクァ [Marta O Maecha]
               (?〜1965 スペイン)
531:2007/11/10(土) 12:21:27
>>52
重ね重ねありがとうございます。
54名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 23:44:52


見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24

5540:2007/11/11(日) 21:33:58
50さん、ありがとうございます。参考になります。
「座面と背もたれが連動して動く」というのが
高級イスの条件であるかのように思っている節が自分にはありまして、
上記のような質問をさせていただきました。
いつになるかは分かりませんが、ヤマギワあたりで長めに座って試してみたいものです。
56名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 00:06:26

自問自答キモーwwwww
571:2007/11/29(木) 18:02:21
age
58名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 21:44:52
銀座の伊東屋にOpen UpがWork Assistと共に置いてありました。
試しに座ってみたかったのですが、
おっちゃんがずっと座り続けていたので
座れませんでした。
591:2007/12/02(日) 01:07:07
あはは、それは残念でしたね。
60名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 21:44:06
今日買いました。届くのが楽しみです。
61名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 01:35:54
>>32さんの報告まだー?チンチン
62名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 01:39:13
名古屋のヤマギワでセールやってますね。
革座、背中も革のOpen Upが30%オフでしたよ。
展示品ですが。
63名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 21:20:02
open upのAllレザーか背だけメッシュかすごく迷っています。
値段、納期等を気にしないのであればみなさんはどちらを買いますか?

メッシュのスッキリ感と革のここちよさで甲乙つけがたく、
なかなか決められません・・・。できればアドバイスをお願いします。

ちなみにwork assistantも同時に買う予定です。
64名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 22:57:00
過疎化してる?
65名無しさん@3周年:2007/12/28(金) 00:32:01
まだきてないけど、革にしたよ。
滑りだけがちょっと気になったけど、最悪何か敷けばいいやと思って。
ちなみに俺はワークアシスタントじゃなくてオットマンだけにした。
661:2007/12/28(金) 12:49:25
僕は座面革、背面メッシュです。
背面革もすっきりしてていいのですが、メッシュの透明感というか、さりげなさが捨てきれなくて。
今のところ満足してます。
67名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 01:05:40
東京・横浜だけど、どこで買えばいいのかな?
1月から値上がりと言われた
68名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 12:43:01
地方の店片っ端から電話かけて値段交渉
691:2008/01/17(木) 15:53:20
あけましておめでとうございます。
新年age
70名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 19:32:11
昨年春に買ったー。
座面をうっかり布にしてしまって後悔。革にしとけば良かったなー。(´・ω・`)

ふだんなんとも思わず座ってるけど、
たまにほかの椅子に座ると居心地の悪さに驚く。
71名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:36:38
50だけど、最近リクライニングしなくなってしまった。
何かひっかかっているのだろうか。
ちょうどぎっくり腰になってしまったので、背もたれは直立で
かまわないのだけれど。
腰痛もちには、座っていることを忘れられる、本当にいい椅子。
721:2008/01/20(日) 01:40:05
さりげない感じがいいですよね。
他の高い椅子は、どうしても「高級です!」っていう主張がちょっとうるさく感じることがありますから。

73名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 21:46:28
>>50=71さん
リクライニングも腰も心配ですね。
椅子との相性で疲労が溜まり、ぎっくり腰になった、
…という可能性はありませんか?

…これだけ褒めてればなさそうですね。
7450:2008/01/22(火) 00:43:58
それはないです。
open upを入れるまでは座骨神経をやられていて
右脇腹の筋に激痛が走ったりしていたけれど、
座り始めたら軽快になった。
年末ホテルに人を缶詰して仕事させ、こちらも
徹夜で小さいスツールに座って手伝っていたのが
響いたと思われ。
75名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 07:57:50
なるほど、ありがとうございます。
リクライニングの方も
原因が判明したら教えてもらえると嬉しいす。
76名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 19:47:05
手に入れるの難しいの?
アスクルでも売ってるのに?
771:2008/01/24(木) 22:13:30
難しくはないですよ。
国内在庫があればすぐですし、なくても100日待てるなら好きなようにオーダーメイド出来ます。

…高いですけどね
7832:2008/02/07(木) 16:47:04
忘れてた。
OPEN UPギシギシの件だけど
結局、クレ556吹き付けたら音が止んだ。
でも一応テストしてもらおうと、上記の件込みでヤマギワに連絡。
1.回収して日本のメンテナンス部門に回します。
2.メンテしてグリス塗り直しました。(ここまで2週間)
3.しばらくテストするから待ってね。(さらに1週間経過)
4.現状音鳴らないみたいだから様子見てね。納品(1ヶ月弱)
5.さらに一ヶ月また再発。
6.もういいやクレ556最高。

・頼んだら代替品としてOPEN MINDの貸し出し。
商品価格を考えると対応は普通かな?
原因不明状態だったから唯のメンテになってしまった。
ヤマギワさんすまそ。

OPEN MINDの値段はおかしいだろと思った。
斜め追従も無いしアームレスト動かないし、
15万出すならバロンかモダスチェア買う。
791:2008/02/07(木) 16:58:52
詳しいレポートありがとうございます。

うーん、気になる報告ですね。
うちのは大丈夫ですが。
80名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 21:11:36
えええええええ、用途さえ選べば良い商品だとは思うけど
樹脂はじめ色々と副作用があるし、勇者としか…。
81名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 21:43:36
俺の場合は代替機もopen upだったのでよかった
82名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 01:05:25
OpenUpにしてから机の低さが気になってきた。背は173cmでMacBook Pro17"使ってんだけど、72cmくらいって低いかな?
小学校1年の時から使ってるやつだし、仕方ないか・・・
83名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 07:01:45
日本の規格は70cmが標準。
書見などがメインならともかく、PCでキーボードをうつならデスクは低いほうが打ちやすいとされているし
身長173cmで72cmのデスクがPC用で低く感じるって、座高高すぎかチェアの高さを不相応に上げすぎ。
841:2008/02/08(金) 09:49:28
日本向けバージョンの足じゃないと、ちょっと座面が高すぎかもしれませんね。
とくに靴を履かない場合は
85名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:40:06
っていうかキーボードには高すぎでディスプレイには低すぎなんだろ

ノートPC使ってるのが悪いのであって
机の高さで解決するものではない
86名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 02:41:22
ヤマギワリビナの人に名刺もらったんだけど縦書きなのな!おしゃれな!
しかもインテリアコーディネータの資格持ってるのな!
あの超難関な資格持ってるのな!
8782:2008/02/09(土) 22:57:29
使ってるのは日本バージョンの座面低いやつなんですけど、ノートで使ってるから今更ながら前傾オプション付ければ良かった気がして来た。
それ以前に、自分の姿勢も悪いからなあ。仕事で1日10時間以上画面見てるから視力悪化してきたし。
あーちきしょう。
88名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 13:13:25
>>87
セダスを買う程のヤマギワ信者ならバイオライトも買わなきゃ。
http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/category/category.aspx?category=2014
セダスと並んで、ヤマギワが宗教まがいの研究所と共同開発した主力商品ですしw。
http://www.agosu.cleans.jp/index.html
89名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 15:24:55
>>88
糞の役にも立たない、くだらないレスならしなくていいから
90名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 00:37:51
>>89
いやぁ、そこまで悔しがって頂けて何よりですw
91名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 00:59:24
>>90
精一杯の返しでそれですかw
921:2008/02/20(水) 01:10:37
盛り上がって参りました。
93名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 09:54:06
こんな過疎スレじゃ話題もないしね。
94名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 10:59:37
このスレで時々質問させてもらっていた者ですが
先日ようやく秋葉原のリビナ等でいろいろ試すことができました。
用途はPC作業7割程度の仕事用、当方179センチ75キロです。

最終候補に残ったのはOpen Upとウィルクハーンのソリス。

Open Upのリクライニングや可動ヘッドレストの快適さを取るか
ソリスの腰〜背部サポートの安心感を取るかで大いに迷いましたが
最終的にはソリスを選択しました。

決め手は「座った感じの何気なさ」。

Open Upは、感動的に快適なんだけど、この快適さに慣れてしまった後に、
それまで見えていなかった自分に合わない部分が見えてくるのではないか…
という漠然とした不安があったのに対し、

ソリスは、Open Upに座った後だと腰部のサポートがガッチリしている以外には
特に感動するような点を見いだせなかったのだけど、
むしろ、突出した部分を感じさせない方が
長時間使用では違和感を覚えにくいのではないか…
と判断しました。

この判断が正しいかどうかは分かりませんが、
このスレで頂いた情報には感謝してます。
951:2008/02/20(水) 11:40:40
ソリスだとたまーにヤフオクに出てきますよ。
僕も買おうと思いましたが、価格が高騰しすぎてあきらめました。
96名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 13:41:05
糞の役にも立たない、くだらないレスならしなくていいから
97名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 15:04:44
>>89,96
何しに来てるの?(・∀・) こんな過疎スレで嫌がらせしなくてもいいのに。
981:2008/02/20(水) 15:14:44
きっとDAT落ち防止に協力してくださっているのです。
ありがたや。
99名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 15:41:25
いやぁ、そこまで悔しがって頂けて何よりですw
100名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 15:43:41
>>98
ほんとだw 活性化してきたww
101名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 15:49:58
もうセダスなんてどうでもいいからこの路線で行きましょうよ
102名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 00:27:12
個人輸入って簡単?
幾らくらいになるんよ
1031:2008/02/26(火) 02:17:58
>>2をご参照下さい。
発送は大変なようですが、それは店が全部やってくれます。

送料は、
ドイツ→成田空港

より

成田空港→通関→国内住所

の方がずっと高いです。

ですので、レンタカーを借りて成田まで取りに行って、通関を自分でやるのがお勧めです。
税関の人がやり方は教えてくれます。
簡単です。

まずは、国外で発送してくれるドイツの店を探すことです。
僕が買った店は、今音信不通です(笑)。

Googleで検索オプションで対象国をドイツに絞って検索してみましょう。
当然ドイツ語単語ですが、sedusはsedus、open upはopen upです。
価格はpreisです。
1041:2008/02/26(火) 02:29:25
アマゾンドイツでも扱ってるのを発見。

http://www.amazon.de/Open-Up-up-103-sedus/dp/B000R15FUW

1051:2008/02/26(火) 02:36:53
なんか日本にも送ってくれるみたいですね、アマゾン。
送料もたったの250ユーロ。

日本の業者に聞いたら、送料だけで30万!なんてところが普通でしたから。

こうなると個人輸入と言うより単なる海外通販ですね。
106名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 02:47:57


1の自問自答コーナーです
107名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 10:03:51
普通に買うのと変わらないような
108名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 19:07:23
革の座面が臭うようになってきてしまったんだが・・・
俺だけか?
109名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 20:50:43
つファブリーズ。
110名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:27:00
ファブリーズはその名の通りファブリックだけにしとくがよいよ
111名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 13:47:38
ユニタスのレザーマスターを試してレポしてくり
112名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:03:40
うっしゃー 今日届いた。
受注生産でドイツから。
しかし、2重の段ボール、中のほうはたためたけど、
外の段ボール硬すぎて半分に曲げれない。
ごみの日に出すにも至難の業だし、、、
皆さんどうしてるの?
113名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 02:04:28
玄関先でゴミに出せる大きさまでカッターで切ったよ。
あれはたたむの無理。
114名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 12:30:37
>>112
おめ。
どんな仕様にしたの?
1151:2008/03/17(月) 22:26:23
僕は成田の倉庫で引き取ってきたわけですが、その時は確か段ボールは二重ではなかったですよ。
いかにも飛行機からすぐ降ろしたばっかりのかんじで、木のパレット(貨物に取り付ける板)がついていました。

それにしても段ボールは邪魔で車に乗らないので、
その場で引っぱがして、倉庫の前に置いてきてしまいました。
116名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 03:53:05
>>113
カッターって相当固いやつ?
簡単には切れなそうな分厚い段ボールで困った。カッターの紹介?を
して。
>>114 メッシュ、ゲルなし、前傾、後傾の調整モデルです。
117名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 05:45:18
>>116
ttp://www.ntcutter.co.jp/L-300R.htm
ふつうのカッターの、大きい方だよ。あると便利だからこの機会におひとつ。
これなら、女手でもベニヤとかカーペットも切れるし、ペットボトル切りもこれがイイ。
118名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 10:10:30
>>112 幾らした?
119名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 21:28:58
>>117
じゃあ男手なら余裕だな、普段道具の方を壊すことが多いので。
>>118
二十万はきったよ。ヒント:西武。
120名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 21:40:17
家具板って何故か礼のひとこともいえず偉そうな人が多いよね。
121名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 07:36:00
>>120
そう?普通に情報交換してるじゃん
そちらは不満しかいってないけどね
122名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:33:40
123名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 21:19:27
SEDUS利用者かたがた先生への質問

それなりに重厚ないすだけど床には何を敷いています?
絨毯が結構曲がってしまう。
124名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 21:54:09
小さい安物絨毯を敷いてしょっちゅう取り替えてる
125名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:54:41

126名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 01:57:24
体重軽いから気にした事無い
127名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 11:31:00
>>126
馬鹿だね
128名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 23:36:14
>>127
肥満乙
129名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 00:20:52
>>128
性格悪い
130名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 15:44:29
座面の革が少しばかり傷んでるんだけど、
保証で直してくれるかな??
131名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 16:34:58
130=1
1321:2008/04/28(月) 17:25:15
>>131
左辺の方がだいぶ大きいようですが。
133名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 17:55:43
きっとmod3なんだよ
134名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 00:49:46
おお、こんなスレがあったとはね。
自分も大分前からsedusのopen upを使ってます。
すわり心地も良いですしなかなかいいワーキングチェアだと思いますよ。
ただしアームレストが値段の割にはちょっとチープな感じですがねw


135名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 09:22:40
>ヒント:西武。


イルムスのバーゲン時かな?
たしか基本展示だが新品在庫があれば同価格だった
136名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 23:31:59
>>123

IKEAでポリエチレン(?)で半透明のシートを買いました。90×120センチぐらい。
デスク売り場にあります(オンラインカタログではわからなかった)キャスターの
すべりも適当で気に入ってます。

ただ、弾力があり、持ち運ぶとき踊るので、レジに持って行ったり車に積んだりする
ときに他の商品を跳ね飛ばしたりして難儀します。
137名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 00:13:52
生き物みたいでワロス
138名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 19:39:41
セダスの偽者?を手に入れました
139名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 21:27:44
ビックリする程分かりやすい革の不良でも
電話から1ヶ月以上経過しても何の進展も無し。
30万近い商品でこのいい加減な対応は信じられん。。。
商品は良いけど、保証は期待しない方がいいよ。
140名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 02:35:36
展示品限り3万5千で買いました。
細々とした傷はあるものの気になるほどでもない
こんな出来の良い偽物があるはずも無く
店側は何を考えていたのか分かりません
141名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 03:24:45
全然売れなくて、最後に残った展示品に
憎しみをこめて捨て値をつけたんだね。
142名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 03:43:05
サイズがデカイけど、座り心地は最強だと思うな。open upは。高級感が10万円程度の椅子とはまるで違う。
143名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 03:50:20
だから値段は本来はバロンあたりとそうは変わらないんだって
20万クラスなのはヤマギワさんの利益がのってるからであってね
144名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 04:10:23
バロンは値段の割に安っぽいってことですね,わかります.
145名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 22:58:46
>>140
高額商品だけに展示品だとその購買層の人は買ってくれなかったのでしょうね。
ホントラッキーでしたね、大事に使ってくださーい
146名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 08:33:36
日本の椅子ってださ過ぎ。なんであんなにセンスないの?
147名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 09:03:12
ヤマギワさんだって利益を乗せなきゃ扱う意味がないわけで。
148名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 17:07:34
>>142は別にそれが悪いともいっとらんが、誰に対するレスなんだ?

まぁー、ヤマギワさんに関してはあまり好意的には思えんけどな
利益をのせるのなんて当然だけど、
同じような商社や、他の輸入椅子と比べても
いくらなんでも内外価格差がありすぎて、魅力的な商品にも関わらず競争力を失っている上に
それだけの利幅に応じた対応があるかといえば、そうでもない
(俺は本当かはしらんが>>139氏の例や、オプションの3ヶ月待ちがいい例
俺自身もリビナで購入した際には単純ミスをやらかされてフォローもろくになくポカーンとさせられた)

高いのは立派な肩書きのお姉ちゃん方のもてなし分ぐらいか?俺はそんなのいらんけど。

ただ修理の際の代替品対応は良い評判が多いみたいだね。

並行輸入品の保障とやらは(有償修理対応ならともかく)、慈善事業じゃないないんだから
普通はないだろうと思うんだけど、もし本当にそういう契約であれば、多少は値段に反映されるのは理解できる。
(それとは別にそんな契約には正規ユーザーは怒って良いとは思うけどね)
149名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 17:07:58
ああ、一行目は>>143の間違いだ
150名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 19:45:10
要するに、不満がある人は買わなければいいということです。
151名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 05:45:03
アシスタント単独の有効利用法ないかな?
open up会社で使うことにしたので売ろうかとも思うんだけど…愛着がw
152名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 19:05:26
今日コンテッサ試座しにいってたまたまopen upに座って欲しくなってしまったんですが
お勧めのショップってあります?
その店26万だったので・・・さすがに迷ってまして・・。
153名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 19:30:56
>>151
俺にくれ

>>152
今open upって26万もするのか!値上がりしたのかな?
154152:2008/06/08(日) 20:02:47
>>153
ユーロの値上がりとかで3回くらい値上がりしたとか店員言ってました
通販とかでもう少し安値になれば買いたいなあと思ってます
155153:2008/06/09(月) 01:48:33
>>154
俺1年前買ったけど208000円(送料込)だった。値上がりし過ぎじゃん・・・
156名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 02:27:58
まあ、高いね。アーロンとか国産のより全然いいと思うけど。だから、高くしてるのかもしれないけど。
157名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 21:47:08
この椅子と合うパソコンデスクが欲しい・・・
1581:2008/06/17(火) 12:02:20
>>136
なにげに耳寄り情報ですね。
今日帰りに買ってこようかな。
159名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 05:23:40
背もたれがミシミシいいだしました。油でもさせば治るのかな?
1601:2008/06/18(水) 19:01:35
うちもです。結構不快ですね。
ホコリが入り込んでなる、ってききました。
保証対象ですかね?
161名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 02:52:28
座面革って座ってると暑くなりますか?ファブリックだと熱気が篭ってかなり暑くなるんだけど
162名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 00:53:04
>157
デザインが好みにあうかしらんけどFantoniのデスクは高さが72cmでアームレストが机の下に
入るのでちょうど良い感じだよ。
163名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 04:23:00
>>161
暑い日はやっぱり暑いけど普段はちょうどいい暖かさです。

思ったんだけど座ったり立ったりするとき
座面からシューとかファーとか音がするのは普通なんですか?
クッションの役目をする何かが鳴ってるだけですか?

164名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 17:58:06
中の人が息をしてます。
165名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 10:20:59
http://cgi.ebay.de/Chefsessel-B%C3%BCrosessel-Sedus-Open-up-UP-103_W0QQitemZ280238909432QQcmdZViewItem?IMSfp=TL0806231433a13441
安い店見っけたんだけど、海外発送するのかとか一切わからん。
1661:2008/07/08(火) 13:07:02
そういう時は直接聞かないとね。
167名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 22:27:41
yオクでopen upが58,000で出てた。
168名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 16:42:49
それopen mindだよ
169名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 13:11:03
新宿伊勢丹で現品セールに出ていたよ。20%+カード値引きでした。
170名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 21:44:45
新宿伊勢丹ってメンズ館なのな。わからず探し回ったわ。
神速で購入。情報トン。
171名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 23:34:04
ヤマギワは35%オフの現品セールやってたな
でも今日まで
172名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 15:40:04
opun up 届きました 座ファブリックでも すべるよ 
173名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 09:53:20
ケツを座面奥まで押し込んでもすべりますか?
174名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 12:19:58
しかし、ドイツ語でのやりとりは大変だろうな
175名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 20:27:48
いや、さすがに英語だろ
176名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 07:15:37
open mindでお店の人にランバーサポートを付けると背中のメッシュが長持ちするとか
安定する言われて最近ランバーサポートを買ったんだけど、
これってまったく意味が無いというかまったくサポート出来てない気がする・・
ちゃんと説明書の位置に付けてるのにほとんど効果が無い気が・・
付けてる方、よろしければ効果のほどや使用感を聞かせていただけませんか?
1771:2008/09/07(日) 19:48:40
俺はオプョシンで最初からつけたけど、結局邪魔ではずした。
もう付け方覚えてねえや。

open upの話ね。
178名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 19:37:38
>>172
どこでいくらで買ったん?
179名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 22:02:45
>>178
楽天で189800円
180名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 22:03:21
テスト
181名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 03:14:39
>>177
レスどうもありがとう。やっぱランバーサポートは使ってる人ほとんどいないうえに
あんまり役に立たないのね・・
182名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 15:54:23
この商品を購入しようかと思っているのですが、例えばOPEN MINDを買っておいて
使用数年後にあたりに座面や背面などがへたってきたりしたら、交換できたり
座面はその交換の際に黒布タイプのものからファブリックに変えるなどそういう事は出来るのでしょうか?
あと、アームを変えたりヘッドレストを付けてもらったりできるのなら魅力的なのですが、・・・そのあたりはどうなのでしょう?
知っている方がいましたら教えていただきたいのですが・・・。
183名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 01:23:57
>>182
全部できるけど、ドイツに送るって言ってたような。
考えただけで糞めんどくさいぞ。
184名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 16:06:16
>>183
ありがとうございます。おお、出来るんですね!それはかなり魅力的だ・・・
でも何ヶ月もかかるのかなぁ。それならちょっと大変そうですね・・。
185名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 17:42:52
自分は最初の段階で、いろんなパーツを好きなのつけたり
座面の素材を選んだりして、それをドイツに発注して
届くのに3ヶ月くらいかかったかな?
死体が3人分くらい入りそうな巨大なダンボール箱で
玄関のドアから入らなくて、外で解体した。

あれをもう一度繰り返すくらいなら、自分で貼り替えるわ、と思うw。
1861:2008/09/11(木) 20:05:26
俺はそれを成田空港の保税地区でやったよ。
それも二台。
レンタカーになかなか乗らなくて苦労した。
187名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 16:45:21
>>185 >>186
やはり買う段階で一番良いものを選んでおくのが一番かもしれませんね
でも時間はかかろうとも後で全部変える事が出来るという事だけでも分かってると、やはり心強いですよね

ちなみに購入する際にアームの選択の時はプラスチックのものと
このスレにも書いてあるジェルタイプのものと革タイプのものがあるようなのですが、
使い心地や使用感的にはどれが良いのでしょう? プラスチックはやはり微妙なのですかね・・
あと、アームにはHPを見る限りopen mindの四角いタイプと
open upの少し丸みを帯びたアームがあるようですが結構違うものなのでしょうか?
もちろん一度見に行くつもりではありますが、遠方でなかなか見に行けないので質問ばかりですみません・・・
もしよろしければ分かる部分で良いので教えていただけないでしょうか。ご迷惑をおかけいたします・・
188名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 22:06:37
この椅子、相当高いし、実際に座ってみた方が良いと思うよ。
189名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 00:54:34
>>187
私のは、アームはプラスチックで、四角いやつ。
革とか丸いのとかジェルのとか、いろいろあったけど
「シンプルで面積がでかいのが一番!」ということでこれにした。
肘のっけててもスペースが大きいのでラク。
(もともとついてる四角っぽいのでなく、オプションで大きめの四角いのに
した記憶がある。完全にフラットな四角だけど、3D可動のやつ。)
このへんの使用感はけっこう違うと思うよ。
どれがいいかは本当に個人差。座ってる時にする作業にもよるし。

あと、座り心地もけっこう違うので、とにかく店で試しまくるのがいいと思う。
190名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 21:11:28
>>188 >>189
そうですね、丁度時間が出来たので明日新宿の伊勢丹に座りに行ってみます。
189さんの言う四角い奴なども気になるので、座面の違いだけじゃなくて
アームなどのタイプも色んなのを置いてるといいなぁ
191名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 01:57:14
>>190
もし伊勢丹の品揃えが悪ければ、ヤマギワ・リビナ本館かな。
ttp://www.yamagiwa.co.jp/interior/contact/livina/livina.html
御茶ノ水〜秋葉原の真ん中くらい。
ついでに足を伸ばせる距離なので、見ておいてもいいかと。

自分にジャストなのが決められるといいねー。(´∀`)
192名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 11:55:00
>>191
新宿に用事があったので時間の関係でヤマギワは外してたのですが、
品揃えも良いようですし時間があればそっちも行ってみますね。紹介ありがとうございます。

・・・なんだか、ここのスレの人はホント優しくて感動しました。
ここで相談してよかったですw 
座ったならせっかくなので感想でも書かせていただきますね。ひとまずではでは。
193名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 19:52:43
192です。
お店の人と話す間もないほど時間とはいえお店で座って来ましたが、
結論から言いますと座り心地もイスのルックスも大満足です。
すぐにでも購入しようとは思いましたが、
ヘッドレスト付きの物にするか考えたり、値段との兼ね合いでひとまず保留する事にしました。
アームは四角のタイプにする方がイス全体を見たときに見た目が良いですけれど、
丸いタイプの方が手の角度に合って自然に腕をおける設計になってますね。
まあ、そんなに覚えてないのですがw
その腕の部分は革とプラスチック?の比較だと
やはり固いプラスチックよりは革のクッションを挟んでるかのような感触が良かったです。
ただ、革は最高なのですが、少しだけ見た目がプラスチックより安っぽく見えてしまったのがちょっと残念ですかね・・・

ついでにアーロンチェアも側にあったので座ってきたのですが、こっちもいいですね。
座り心地や腰への負担は若干ですがアーロンの方が個人的には良かったのです。
でもデザインがセダスのイスの方が遥かにカッコ良く洗礼されているので
やはり全体的に見てセダスの椅子の方が気に入りました。
もう一度見に行って購入するつもりです。いやはや良いイスです。
194名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 00:06:31
セダスのオプション検索して探しているけどせいぜい色違い程度しか見つからないね。
どこに載ってるのだろうか
195名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 00:42:30
>>193
お疲れさま。
私はアーロンは座っただけで酔いそうでダメだったのと
戦闘機から投げ出されそうなあのデザインが苦手でw(女の部屋には合わない)
私も、セダスは見た目から入りました。
ヤマギワで、あれこれ座ってみながら「でもどれもこれもゴツすぎる」と
思っている所へ、スマートなセダスが。しかも座り心地が一番良かったので。
高い買い物だし、長く使うものだし、アーロンの方が体に合いそうなら、
再検討もありかと思いますが、とにかくじっくり選んで良い買い物をしてください。
1961:2008/09/19(金) 11:55:34
>>193>>192
このスレが参考になって何よりです。
立てた甲斐があります(笑)

この手の椅子ので中で、こういうスマートなデザインなのはsedusだけなんですよね。
気軽に座れるのに、実はすごく身体になじむ。
国内価格が高すぎるのは欠点ですが、それでも買う価値はありますよ。

僕はドイツから個人輸入しましたが。

>>194
ヤマギワとかにしか置いてないと思います。
とてもややこしいオプション一覧の冊子があります。


197名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 12:30:10
ドイツから個人輸入だとどれくらい安いの?
1981:2008/09/19(金) 14:00:18
送料を込みで考えて、2〜3割ぐらいかな?
納期が早いのもメリットです。

>>2を参照してください。
199名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 20:43:24
使用2年、アームレストがぶっ壊れた!
調整ボタンが押されたまま戻らず高さが固定されなくなり、上下に動かしていたら
内部で部品がカランと落ちる音がして一番高い位置で固定されてしまった。
購入店不問で、都内で引き取り修理してくれる所ある?
とりあえず明日ヤマギワに電話してみようと思ってるけど・・・。
200名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 20:49:04
アーロンはメカ丸出し感が凄いもん名。俺もアレが嫌で最初から選択肢に無かった。ウィルクハーンとかセダスはデザインがシンプルでいいよな。
201名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 04:44:53
リビナ行って来たよ。
別に悪くもないけど25万は高いな−。
それだけの価値をどこら辺に見いだしておられるのですか?ユーザーの皆さんは。(デザイン以外で)
2021:2008/09/21(日) 18:13:58
座り心地ですね。
500円のコンビニ弁当も3日に1度、5年間食べ続ければ25万くらいかかります。
座り心地のいい椅子を5年間(sedusの保証期間)毎日使えると考えれば、
釣り合うと思います。

まあ僕はもうちょっと安く買いましたけどね。
203名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 18:28:00
私も座り心地。自営で、同じ椅子に12時間以上座る毎日なので
ここにお金かけなくてどこにかけるのだ、という感じ。

でも私の買ったのはオープン…なんだっけ、安い方なので
オプションつけても15万くらい。
何度座ってみても、そっちの方が好みの座り心地だったので。
でも実際買ってみて一番良かったのは、3D肘掛けの活躍っぷり。
マウスを握った手の肘を、ここに乗っけられる事がこれほど大事とは。
長年の悩みだった背中の凝りが、いっさい無くなった。
204名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 18:45:57
俺は、さらに安くてヤマギワに置いてあったセダスの小さいカタログに
何故か載ってないNETWINユーザーだけど、腰から上の凝りから解放された。
やっぱ、椅子にはお金かけられるんなら、最大限かけるべきかと。
205名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 19:35:45
206名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 21:19:24
>>202
ちょっと強引な言い方だw
でも1さんで購入した店で俺も見積もりさせてもらってます。
カードを作らないとダメだ。
207名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 23:13:33
>>202>>205の書き込みの間隔が異様に短い件について、なにか文句ある?
208名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 00:36:51
アーロン社のかたですの?
209名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 02:51:09
>>206
1さんの購入店おせーて。
ユーロが安くなってきたので、輸入買いしてみようかと。
210名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 04:27:06
>>201

腰痛持ち。リープと最後まで迷ったが、リープはタイトな感じで、
open upの開放感とデザインにひかれた。丸2年使ってるけど、
座っている間は本当にびくともしない。座面の布地を選んで船で
来るのを待ったら、店で座れる見本よりも座面のアンコが薄いよ
うな気がするのだけれど、悪くはない。

ただ、椅子で腰痛は解決しないので、ウォーキングで強化は心が
けているけど。
211名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 14:47:03
青山のヤマギワで展示品が割安で売ってた。
持ってるから買わないけど、ハイバックの欲しい。
212名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 19:17:44
新宿伊勢丹メンズ館に行って来たよ。
確かにデザインはアーロンとかリープより抜群に良いな。
高いイスってなぜかデザインが良くないのが多いから、このセダスのopen mindとかが余計にスマートに見えた
ただ上でも言ってる人がいるようにアームにしても背の部分にしても
パーツは革の方がなぜか見た目が少し安っぽく見えたのが残念。
もちろん座り心地や体の当たりは革が良かったけどね。
・・・まあ、見た目なんて並べなきゃ分からないかな
2131:2008/09/27(土) 00:04:16
>>212
オプションで、バックだけメッシュで、座面も手すりもヘッドレストを革にしたり出来ますよ。
214名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 17:10:05
ユーロ安だ値下げしてくれ
215名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 22:03:54
>>1はなぜ>>209は無視なのか
216名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 23:46:06

ユーロが下がってもまだ足りない。オール革でオープンアシスト・オープンアップチェア
買いたいがカードが30万円しか枠がない。
現金だったら100セットくらい買える金があるんだが
金があってもクレジット断られて吹いたら飛ぶような貧乏サラリーマンがクレジット持てるんだから世の中どこかおかしい
2171:2008/10/10(金) 00:58:22
>>216
でしたらヤマギワで買えますよ。
オール革でしたら在庫もあるでしょうし。

革の色を変えたりとかwork assistantのライティングパッドの材質を変えるとかすると、3ヶ月待ちになってしまうけど。
ちなみに僕は緑色の革です。assistantも合わせて緑色にしてます。

218名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 07:35:10
>>1はなぜ>>209は無視なのか
219名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 08:19:11
>>217
いえせっかくですが、私は有効にお金を使いたい一方、チャレンジャーでもありたいと思っています。
お金があるからといっていくらでも使っていい訳がありません。
安易な使い方をするといずれ一文無しになります。
また、私も自分で出来る手間は自分でするのが信条でそれにより普通の人より多くする事を経験出来ます。
購入する過程を楽しんでいます。
しかし、>>1さんは未開の地を切り開きこうやって公開しているのですからたいしたものです。
220名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 13:53:16
>>216
頭悪そう
221216:2008/10/10(金) 15:53:17
>>220
はい、それなりに金は持ってますがはっきり言ってあまり頭良くないですよ。

でもあれから別のカードを申し込んだら決済降りましたので一括で払えそうです。

セダスオープンアップとワークアシストの赤を買いますね。

ただ金融不安が広がってるのでどうなるか不安ですがトライします。
222名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 16:11:48
>>221
いや、頭の良さは知らないが、この程度の金でいきあがってるところが
頭悪そうとね。その216で言うくらいの金なら俺でも持ってる。
でも君みたいにそれを無駄に主張したり、他の所得の低い人や頑張ってるサラリーマンを下に見るのは
人間の底の浅さが見えるただのくだらない人間だから。呆れてついさっきは言ってしまった。失礼しました。

とりあえずおめでとう!良い品だから届いたらじっくり堪能してほしい。
223221:2008/10/10(金) 17:06:45
>>222
いえ、別にいきあがってはいません。
貧乏なサラリーマンがカードを持てて金があってもカードが持てないので不満を言ったまでです。
2ちゃんねるだったら普通に言うでしょ?
224名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 18:16:09
30万の椅子を100脚買ったらいくらになるのか、すぐに計算できないお。
0が増えるとわからなくなるんだ・・・・
225名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 19:11:31
とりあえず216みたいな心が貧乏な人にだけはならないようにしないとな
226名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 20:09:38
お金に貧しい人はそれに比例して心も貧しいですよ。
お金が無いと気持ちにゆとりがなくなるから見えるものも見えなくなるんよね。
また、貧乏人が大金を得たらお金の使い方を知らないから何も考えずパッパラ使って結局何も残らないって傾向あるね。
貧乏人は駄目だって事ね。
227名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 23:59:19
並行輸入の情報には疑問も残るんだよな。
独禁法やらの関係で、例え並行輸入品でも正当な理由のない修理拒否やらはダメだけど
並行輸入品を正規の代理店が保証するなんて、そうない話というか
もし万が一、そんな負担までも、代理店側の負担として組み込まれて
正規購入者が(購入代金の一部として)負っているようなことが
仮にあったとするなら、正規購入者は怒っていいレベルの話だしね。

その後で尋ねた人は、保証は無理といわれたという書き込みもあったと思うけど
個人的にはそちらの方がよっぽど信頼できるな。

なにがいいたいかというと、チャレンジや金の有効利用とやらもいいけど、後で話が違う!とならないようにな。
228名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 00:10:18
こんなゴミメッシュ椅子を全革のは別として賢い金持ちは買わないだろ
買ってもこんなスレは見てない
229名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 05:52:38
セダスはメッシュじゃなくってファブリックな訳だが。
230名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 07:27:07
>>218
最初は書き込みが無くて泣き言言ってたのにね。
231名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 07:51:47
>>227
だいたい2ちゃんねるで信用おける情報が書いてあるとは誰も思っていないでしょう。
7分目で見て後は自分で判断するのが普通だと思いますよ、ハイ

ただ私は>>1さんのチャレンジャー精神には頭が下がります。
野茂選手がメジャーリーグに行く道を作った事が大変なのと一緒で
何もないところから成果を得ることは大変なことなんですよ。
232名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 09:46:44
1が凄いかはおいといて、
単にこの場を使って「俺も自身もチャレンジャーで、チャレンジャーを評価できちゃう人間なんです!」だとか
他人には糞みたいにどうでもいい自己アピールを延々とされても迷惑なだけだってば。
書くならsedusに関係のあることでな。
233名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 09:56:35
>>230
ほんとにね。
234名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 10:03:45
>>229
持ってないのは分かったよ・・wセダスてw
235231:2008/10/11(土) 10:35:19
>>232
あなたも見る視点が偏ってはすべてが見えませんよ。
最終的には私もSEDUSのチェアが欲しいだけなんですがね。
別にチャレンジャー云々が言いたいが為に書き込んだわけではなくあくまでセダスを買う話がメインで
そのブランチでカードが得られない、一方で貧乏人がカードを持てると不満を漏らしただけの話。
言葉狩りはして欲しくないですね。

236名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 11:21:20
なら誰もあなたなぞに興味はないし、メインの話だけすればいい。ここはsedusのスレなんだから。
一般常識を弁えた雑談なら、少しは悪くないかもしれないが、余計でおかしなアピがしつこすぎるし
他人を不快にさせる内容で、円滑に雑談をできる一般常識さえ備わっていない。
それを皮肉って自己アピと書いてるのであって、視点が偏ってるどうこうは的外れだよ。
最終目的がsedus購入ならついでに愚痴ってもいいと言いたげだけど、それも甘えもいいところ。

こういう場に何かを書けば批判を浴びるのも当然だし
TPOが合ってなければ他でやれと言われるのもしょうがないよ
言葉狩り、ってようは「俺はどこでも好き勝手な発言をするけど否定的意見は一切認められない」と言いたいの?
237名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 11:39:57
>>236
そういうことを言い出したら物事閉鎖的になるんですよ。言論統制ってどうでしょう?
非常識かどうかって言うのは個々によって判断が違い価値観が違えば常識も違ってきます。
いろいろな価値観がありいろいろな価値観の人と会話をするから2ちゃんねるが面白いんだし。
あまり言葉尻をとらえてヒステリックになるのはどうかなって思いますね。


238名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 12:21:46
いやらしい感じの書き込みが多いスレだね。
実際に使用して本当に満足している人はこんな所で長文の書き込みでネット喧嘩なんてしないよw
つまり業者と騙されたアホがお互いを貶め合ってるだけw
239名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 13:46:00
買ってもいない奴ら暴れるなよ
そのニトリの椅子に座ってもちつけ
ウンコブリャブリャ
240名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 15:10:09
>>237
ところどころ文章の意味が分かり辛いです。「どうでしょう?」とは?
それはともかく言論統制だ言葉狩りだという、悪印象のあるレッテルを貼っただけで
相手の意見を排除しようということ自体が、言論統制であって
ようはあなたのスレ違いな価値観の披露に対しては、私だけではなく「不快だ」という価値観がつきつけられていますが
逆にあなたの価値観=あなたの愚痴や人生観、と会話したいという人は存在しないようにみえます。
これを「いろいろな価値観」と一般化するのは誤魔化しにすぎませんし、それでも続けるというのは単なるひとりよがりにすぎませんよ。
241名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 17:37:00
それはともかく>>1はなぜ>>209は無視なのか
242名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 22:43:05
現状の技術ではメッシュは耐久性を十分に出来ないので、セダスはメッシュを使わないということらしい。社長がそう言ったとのこと。
243名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 23:57:48
1は業者
騙されるなよw
気をつけろww
244名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 01:31:43
>>243

ただ私は>>1さんのチャレンジャー精神には頭が下がります。
野茂選手がメジャーリーグに行く道を作った事が大変なのと一緒で
何もないところから成果を得ることは大変なことなんですよ。
245名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 03:36:52
お前らの欲しくてしょうがないガキのような気持ちなのは分かったから
そのイケアの椅子に座ってもちつけ
246名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 07:01:54
それはともかく>>1はなぜ>>209は無視なのか
247名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 09:00:30
>>1は、最近ユーロ安だから、自分よりいいモノを
安く買われるのが嫌なだけでしょう。
248名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 10:35:36
他の椅子のスレッドでは、ユーザーは大概アーロンリープ等メジャーどころを一通り順番に買い換えたうえで論評している人が多数存在する。
対してこのスレッドでは安椅子からいきなりこの椅子を買っちゃった初心者みたいなのしか見あたらない。
で、そういうのがあまり客観性のない賛美を垂れ流している。
そんなに金が余っているのなら20万程度の定評のある椅子をもう2,3脚買って試して見なよ。そのくらい置く場所だってあるんだろ?

だいいち、この椅子の如く
座面は薄いウレタンの座布団みたいなやつ →材料コストカット!
背もたれは何のひねりもない直線 →デザイン開発コストカット!
ブランドイメージ維持 →時計などの宝飾品を参考に無意味に高価格を設定してみる。

みたいな企画が通るメーカーがまだ存在するのもそもそも不思議。
これでも騙される馬鹿が居るかという一種の社会実験
249名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 11:00:35
>>247
そういうことか。
どうしても情報を渡さない感じがせこいなと思ってたけど
あからさまだなー。浅ましいなー。
250名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 12:53:47
お前らそのニトリの椅子で我慢しとけよw
251名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 13:32:30
>>250>>1
252名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 18:10:06
(1) 背もたれが45〜50度くらいリクライニングする
(2) 基部が円盤だと移動させにくいのでキャスター付きが良い
(3) 長年使ってもガタがこない

この3条件を満たす椅子を探してるけど、今のところ・・・です。
ドイツ、ケーニッヒノイラート製・skyeは輸入廃止。つか(3)が不安。
http://uk-frontend.kn.twt.de/en/seating/management_chair/skye_2.html
http://www.skye-chair.com/flash/sites_en/modelle.htm

デンマーク、ケベ製・KE16は(2)がダメ。
http://www.interior-furniture.jp/francebed/kebe/chair.html
http://www.kebe.dk/en/default.asp?lang=en

消去法で、(1)(2)(3)ともクリアできそうなのはセダス以外に見つからない。
何度か試座した。これでいいと思った。
ウィルクハーンの製品群と見比べたら、安っぽさを感じる。
しかし人様には見せないから、これはガマンできるのだ。
ちょっと引っかかりを感じるのは価格。20万円超える?
自分が輸入する会社で働く立場だったら、妥当な価格レンジだと思う。
でも買う側が、他社の(条件的に惜しい)類似品と見比べたら、チト高い。

オカムラあたりが自社ブランドで、10〜15万円で製品化すればいいのに。
特に(1)だよ(1)! 「寝そべる1人がけソファ」ではなくて
「寝そべることもできるワーキングチェア」を求めてるんだよ。
自宅PCチェア向けでこの3条件を満たせば、そこそこ販売数は見込めると
思うのだけれど。お願いしますよ岡村製作所さん。
2531:2008/10/12(日) 20:09:32
あの少ない部品点数、薄い筐体、そして軽さで、あれだけの耐久性と制度と機能を実現するのは相当の設計力がいるでしょ。
しかも構造はとてもシンプル。
他の高機能系のチェアとは全然デザインレベルがちがうのでは?

>>1宣伝文句w参照。

でもねえ、最近キイキイいやな異音がするようになったな…
ヤマギワに保証求めてみようかな?
254名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 21:37:13
やはり>>1は、最近ユーロ安だから、自分よりいいモノを
安く買われるのが嫌だから無視するの?
255名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 22:38:33
これ、リクライニングが30度以内だったら只の糞椅子だと思うよ
256名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 23:27:41
これに座っている人って、ほかにどんないすに座って来られたの?
257名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 00:14:12
30年前のInnovator
258名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 03:05:00
お前らその愛用のニトリの椅子じゃ満足できないのか?w
259名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 03:39:28
残念ながらSedus買ってからニトリを知りました
260名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 07:08:59
ここは>>1が自分の自慢だけをするスレです。
椅子自慢と、俺様の上手な個人輸入の武勇伝自慢。
勿体ないので他人に情報は絶対に教えません。
261名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 13:43:12
ニトリでも十分だが如何せんセダス100セット買える金があるのにニトリしか使わないのも勿体ない。
30マソ超の椅子を買うのもそれなりに金を持ってるのなら買っても悪くはないだろう。
262257:2008/10/13(月) 14:47:08
30年前のInnovator普通に使えてるから、30年後もOpenUpに座ってると思う。
そう考えれば安い。
263名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 15:06:42
>>252
リクライニングならフォスターとか結構な角度まで行くけど
ヘッドレストが固定だから身長によっては合わない
あとフニャフニャ感が気になる
264名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 17:09:55
>>1はどこで買ったのか教えてもらえませんか
265名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 17:54:58
好きな形の椅子だけど、色々不安が付きまとう。
いまは悩んでるこの時間を楽しんでおこう。
266名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 19:57:25
今だったらユーロが安い!
買いだ!
267名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 20:44:09
そして、>>1は1人で悔し涙(椅子もキイキイ言ってるし)。
268名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 21:01:50
>>266
ユーロは120円台になるからまだ待て
269名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 21:07:48
>でもねえ、最近キイキイいやな異音がするようになったな…
>ヤマギワに保証求めてみようかな?

さすが浅ましい人間。
個人輸入で買ったのに、ヤマギワに保証しろってか。
キチガイクレーマーってこういう奴?
270名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 00:03:33
この椅子に座ってるのって専門職とか高級リーマン、自営業だけではないんだなw
ニートサーファーで一日ネットやってる人とか実は多そう。
秋葉原で売ってるしw
271名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 00:28:11
ここ見るとセダスの椅子は貧乏人が貯金はたいて買う代物か? 
俺みたいにセダス100台買える位の金を持っている人間でないと釣り合わない気がするが。
違うか?
272名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 01:47:06
そうそう。この椅子の使用者って、インテリとエリート会社員とかじゃなくて、>>271みたいな感じのが多い気がするw
273名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 02:13:19
お前らその愛用のニトリで我慢しろよ( ̄0  ̄)b
274名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 02:47:56
とニート歴30年のデブが申しております。
275名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 05:00:27
276名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 11:31:24
>>1は自分の自慢話が書けないので逃げました。
スレが静かになったらまた戻ってきて自慢話をするでしょう。
277名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 12:45:46
>>272
インテリとエリートを羨望しているの丸分かりW
278名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 13:52:52
>>226
お前の心が貧しいのはよく分かった
279名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 17:24:00
>>277
なるほど、そういう見方もあるんだなw
下からの目線の人の、屈折した心の動きをわかってあげられなくて、ゴメンwww
280名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 23:01:36
家で使うにはデカ過ぎるんだよな。
281名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 23:24:02
貧乏な俺は以前7帖SDベッド置いて、アシスタントと共に使ってた。
圧迫感は無かったよ。ほんとに置けないならしかたないけど。
282名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 16:49:50
ヤマギワにヘッドレスト裏の革が剥がれて来たから修理依頼を行ったら、修理に来たやつが
一目で分かる欠陥なのに作業後「こんなのどこに不具合があるんでしょうね」と痛烈な嫌み
を吐いて帰って行った。

社名を伏せ字で書いていないのも、これが事実だという証明。もし名誉毀損だと思うのなら
管理者にIPもらって家まで来て欲しい、修理記録だって一緒にいた友人の証言だってあるから。

30万弱の商品の割にはサポートはホームセンター以下です。
商品自体は好きだけど、会社とかで一括で入れるならサポートの評判が良い
アーロンとかの方が手堅いと感じる今日この頃。。。
283名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 17:41:10
>>1みたいに、個人輸入で買っておいて、ヤマギワにクレーム入れるような
キチガイ客がいるんだから、ヤマギワが機嫌が悪くても仕方ない
284名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 18:08:34
>>282
すんごい嫌な奴だな・・
俺も前に相当もめたよ。サポートをしっかりしてくれると言ったのに対応が酷すぎ。
まあ、アーロンのデザイン考えるとこっちの方がいいけどね
285名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 19:40:34
そんなものだ。
自己責任で買えばいい
286名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 21:16:33
ん?
287名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 21:31:02
舶来品ほどサポートはいい加減なのは当たり前。
外車もそうでしょ?
黄色人種は白人コンプレックスがあるからな。白人に憧れて見栄張るために買うようなものだし。
白人は黄色人種を見下してるからそれに伴ってサポートもいい加減になるの。
288名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 21:40:27
外車がどうとかいう思い込みは知ったこっちゃないがそういう問題じゃないだろ
日本人が日本人にするサポートの話だし
ヤマギワが買った後もずっとしっかりサポートし続けます、と言ってて
こんな感じに扱われてる人いるんだからな
289名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 22:52:15
>>288
ヤマギワ自体外人に気を遣うし。そうしないと販売を断られるかもしれないからな。
外人相手で日本人はなめられている。
それがイヤだったら個人輸入するがよい。
290名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 23:06:53
>>287 >>289
君、外人コンプレックスがあるのか、もしくはそんなに外人関連で嫌な事があったのか?
291名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 00:46:35
個人輸入しておいて、ヤマギワに文句言うのはやめてください>>1
292名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 03:30:30
個人輸入のリスクをわかってない人はスレ立てないで下さい。
293名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 06:56:09
自分自慢以外に興味のない人はオナニースレ立てないでください。
294名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 10:54:46
都合が悪くなるとすぐ逃亡するような人はスレ立てないでください。
295名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 14:28:27
ミエミエなのに別人のふりをして他人を罵倒するような人は(ry
296名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 15:43:25
確かにID出ないからそれを隠れ蓑にして人をののしることが出来るからな
297名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 16:20:41
スレ立て人の性格の悪さだけを見せつけるスレになってますね
298名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 17:25:54
>>1はどこで買ったのか教えてもらえませんか
299名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 19:36:13
そして>>1はなぜ>>209は無視なのか
300名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 21:08:25
1じゃないがここだったかと
http://www.buero-object.de

過去ログに経緯が書かれてるがかなりハードルが高い
http://www.23ch.info/test/read.cgi/kagu/1139666946/
301名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 10:04:55
過去ログぐらい自分で探し出して見ろよ低脳乞食
302名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 11:51:18
>>301はやっぱり>>1ってことですよね
303名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 12:14:43
>>302
親に自分がどういう形に育ったか報告してこい

頭が悪い+性格が悪い+暇

一個でも欠けてればこうはならなかったのに
304名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 14:51:33
305名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 15:12:55
>>1が暴れまくってる・・・・
306名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 18:00:08
>>1さん、今まで通り番号付きでレスしていいんですよ
307名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 20:10:15
1にやたらとこだわる奴が一人いるな・・
308名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 21:30:39
と1が申しております。
309名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 21:45:56
予想通りの書き込みをする>>308
310名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 21:54:42
サイト分かったなら早く買って消えろよ低脳乞食
311名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 21:56:54
>>1、そういうこと言うのはよくない
312名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 22:43:49
ねーこのスレで1の批判を書くと即座に何者かが口汚い罵倒のレスを付けるけど誰の仕業ー??
313名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 23:18:46
決まってるじゃないか…
314名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 23:19:37
お前らそのニトリ椅子にウンコ尻擦りつけてろよO(≧▽≦)O
315名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 23:32:53
>>300
早速これ見て買います。
316名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 01:43:14
>>312
お前しつこいよ
317名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 02:02:57
>>316
そいつは自演繰り返すうえに頭おかしいから相手にするだけ無駄
318名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 07:41:17
1さんの購入店おせーて。
ユーロが安くなってきたので、輸入買いしてみようかと。
319名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 10:40:08
そして>>1はなぜ>>209は無視なのか
320名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 04:33:13
1さんの購入店おせーて。
ユーロが安くなってきたので、輸入買いしてみようかと。
321名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 10:50:17
底辺ニート君乙
322名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 17:51:17
>>1さんの購入店が知りたいなぁ(*´∀`)教えてくれませんか
323名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 22:17:15
1よ、どこで買ったんかはよ教えんかい!
324名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 22:33:13
荒らしもいない普通のスレだったのに変なのが住みついたな・・・
325名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 08:25:35
同意するが、1が荒らしたも同然ですがね
326名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 14:15:56
知的障害?
327名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 16:59:52
>>1が?
328名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 18:00:24
そうです。
329名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 00:52:13
誰か別のスレ立ててよ(>>1以外に)。
健全で有益なopenup情報を入手したい。
330名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 01:24:36
荒らしてるアホが居なくなりゃそれで満足だよ。
331名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 01:52:43
池沼乞食撃退∵,;゙(;。;0.(´;;;☆と≡=(^ー^*从 ≡=-
332名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 06:15:38
おい>>1、どこで買ったんじゃい?
はよ言わんかいゴルァ!
333名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 07:30:41
2ちゃんでは、誰が誰をスルーしようが罵倒しようが勝手だけども
少なくとも数字コテまでつけて、スレ主名乗るなら、質問に答えるくらいすればいいのに。
それすらもしたくないならはじめからスレ主なんか名乗らないで欲しい。
334名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 09:42:40
1さんよー、
質問に答える答えないは勝手だと思うが、
気に入らない書き込みに対しては匿名に転じて、
口汚く罵倒を書き込むのは人間的に醜いのでやめた方が良いと思うよ。
だってもうこのスレッドが、

1を問い詰める人
それに対して口汚く罵る人
傍観者

の三種類だけになっていて、どの書き込みが1によるものか明白になっているのだから。



あと、1に同じ質問を繰り返している人にも聞きたいのだが、1がどうやって購入したかについて、答えられないのは何でだと思う?
それを考慮しないと堂々巡りだと思うよ。

例えば

@ 1が出し惜しみしている

A 1は実はヤ○○ワの関係者で、商品の知名度アップのために
  ユーザーのふりをしてスレッドを立てたのだが、それを隠蔽するために個人輸入したと主張している

B 脳内ユーザーその他


私は一番ありそうなのは@よりむしろAだとおもうのだが。 (あなたは@だと思っているようだが。
335名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 10:36:02
>1に同じ質問を繰り返している人

これ、いっぱいいるだろ。
336名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 11:41:45
煽ってるけど1じゃないよ
過疎スレだったのに急に知的障害者が湧いたら普通叩くだろ
337名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 11:51:53
スレ主をかたっておいて義務も果たさない1だから叩かれるんだっつーの
何度も聞かれるのがいやならテンプレくらいちゃんと作っとけって

>>336
つまりお前が荒らしか
338名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 12:57:57
>>334
親への報告は済んだのか?
とりあえず、お前の母親へ誇らしげに報告して来い

もっともらしいこと書こうと努力すると、頭の悪さが浮き彫りになるから止めたほうが良い
どの書き込みが1によるものか、どう明白になってるっていうんだ?
お前の妄想以外の根拠を挙げてみろ

>>337
スレ主の義務って何?
つまりお前が荒らしだよ
339名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 13:16:55
>>338
これで嵐じゃないって言い張るんだからどうしようもない┓(´д`)┏
お前も親に報告してこい、な?w
340名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 13:20:48
>>336
>急に知的障害者が湧いたら普通叩くだろ

おまえもだから叩かれる
341名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 13:35:30
まあ意味のない煽りに対して反論するのは仕方ないとしても、
なんで、
「1はどこで個人輸入したか」
との問いに
答えられない理由がそもそもわからない。

また、答えたくないとしても、一言そういえば良いだけの話であり、
相手を罵ると言う行動に出るのは突飛で、かなり性格のゆがんだ人間の仕業としか思えない。

ましてや、「1はどこで個人輸入したか」との質問に逆上して相手を罵倒する必要のある人間は1以外の誰にもないのは明白なのに、
1であることを認めないのは客観的に痛々しすぎるのでいい加減にしてもらいたい。
342名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 13:57:16
もし、本当の本当に1じゃないならば
1が一番迷惑に思っているのは338だよなww
343名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 14:21:24
しかし意味のわからん流れだな
どこのショップかは前スレに普通に書いてあるが
344名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 14:27:06
それすら言わずに無視し続けるのはなぜなのか。
前スレに書いてありますよとの一言も惜しくて、
池沼乞食には教えない!って言い張ってるわけか、1は。
345名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 16:54:40
預金三千万のセレブが集うと聞いて飛んで来ました
346名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 18:53:08
ようこそ! 池沼はおことわりですがセレブは歓迎です!
347338:2008/10/22(水) 21:37:39
>>339
考えてた以上にアホなんだな、お前にレスしてる次点でオレも嵐に決まってるだろ
報告は問題ない
匿名に隠れて駄々こねてるわけじゃないからな

とりあえず、草はやしてないで報告してこい

>>341
>「1はどこで個人輸入したか」との質問に逆上して相手を罵倒する必要のある人間は1以外の誰にもない
で、何回その質問した?
返事がもらえないから拗ねて、スレに居座って駄々こねてないのか?
303と338が俺だけど、罵倒ってどの部分?

荒らしとして見るところは無いけど、自己表現の場があってお前にとってはよかったな
348名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 23:39:16
なんで「1はどこで個人輸入したか」
と1に対して質問するのを、あんたがが気に障るの?
もし1じゃないならスルーすればいいだけだろうw
349名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 00:16:08
知的障害?
350名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 01:13:09
わかった!
どうもおかしいと思ったら、
1の悪口を書くと、
自分が責められていると思い込んでしまう病気の人がこのスレに住み着いちゃったんだよ!きっと!
俺って天才?
351名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 01:40:05
天才じゃないけどお金持ってるんでしょう?尊敬しちゃいます!
352名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 01:48:52
金くれよちょっとぐらいいいだろ?なあ?
353名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 07:55:48
たった三千万程度の金しかもってないのに一人で他の奴を貧乏人と見下して騒いでた馬鹿がくれるってよ
354名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 10:55:52
どう見ても最悪の嵐は>>338>>347)なんですが・・・
あなたさえ黙ればだいぶ静かになると思うんですけども
355名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 14:06:04
で、1は逃げた? それとも荒らしになって常駐してる?
356名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 14:08:16
1に粘着してるやつ、キモイから今すぐ消えろ。
357名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 14:51:35
粘着キチガイにはこんな椅子似合わねえよさっさと金出せや( ̄ー ̄)
358名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 14:57:15
反応速度2分で即レス可能なくらいに常駐してますw
頭隠して尻隠さずの見本みたいなお馬鹿ちゃんね。
359名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 16:39:26
最近は匿名がデフォの2ちゃんみたいな掲示板が主流になったから、
こういう固定HNが一人二役で匿名で暴れるみたいな展開はなかなか見れなくなったが、やっぱり面白いなw
スレ立て人が豹変パターンと命名したいくらいだ。
1も匿名ばかりでなくたまに1として出てきて「まぁまぁ皆さん」とか言って仲裁したりするともっと盛り上がるかもよww
360名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 18:49:06
前スレも読めないゴミって生きてる価値あるの?
361名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 19:29:00
いい加減にしろよ・・・

これから1に無駄に構うレスを誰もせずに、
そしてお互いの煽り合いや自演もやめたらそれで終わりなんじゃないの?
362名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 19:47:21
買ったのはどこだなんて何十回?も連投して
1には答える義務があると言い出す池沼・・
363名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 20:31:09
2分で煽り返す粘着君が消えたら一番良いのではと思うが
364名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 20:56:12
しつこいから君も一緒に消えてください
365名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 21:14:50
そうはいかんよキミ
366名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 21:53:25
>これから1に無駄に構うレスを誰もせずに、

少なくとも、1が捨てHNで他人に貧乏人だの池沼だのと
罵倒を続けているのを認めて謝罪するのが先じゃないのか?
今の段階では罵倒している事実さえ認めずに。
妄想だとか自分は荒らしだなどとうそをつき続けているのだから。
もうここはこのまま埋めて誰か新スレ立てればいいじゃん。。。
もう1と話すのやだよ。。。
367338:2008/10/23(木) 22:24:15
>>348
集合住宅で、隣のドアをノックする奴が居るとする
しばらく経っても止めない、一緒に呼び鈴も鳴らしだした、大声で呼びだした
この状況でも「自分に関係ないからスルーすれば良い」というのがお前の主張

一連の書き込みは、荒らしにしてもつまらなさ過ぎる
「実によって木を知りなさい」という句が聖書にある
ここを覗く位だから成人はしてるであろう荒らしの実(書き込み)がこれでは木を育てた親も泣くだろう
1に店を聞くにしても、ドイツ人を装ってドイツ語で聞いたりすれば、まだマシになるのに
ネットにつながって嬉しくなっちゃった暇な小学生でもできるようなことしか書かず、
自分以外の誰を楽しませるわけでもなく、ただただ資源を消費しているんだからな

もっともらしいことを言わずに、レスの数と印象操作に戻ったのは正しいとオレも思う
この荒らしに説得する書き込みができるとも思えないし、それは自分でも判ったんだろう
368名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 22:37:47
長すぎるので3行でおねがい>>367
369名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 22:44:37
>>366に同意。自分もここの1がいるスレはもういやだ
370名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 22:55:27
自演はやめましょう
371名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 22:56:44
そんなことはいいから金くれよ?ちょっとぐらいいいだろなあ
金持ってるんだろ?
372名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 23:06:29
open up のヘッドレストって高さ調節できるのでしょうか?
当方187cm且つ胴長なので、高くできないとヘッドレストとして機能しないのです。
先日、試座したのですが、調節するところが見あたりませんでした。
帰ってHPみてみたら「ヘッドレストの上下機能」って書いてあったので、これは角度調節の事でしょうか?
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/sedus/chair/products/253UP103.html
373名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 23:15:06
うん
374名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 23:29:57
まともな人がいてほっとするわ>>367
さっきゾンビ映画見たせいでレス全てがゾンビに見える
375名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 00:03:06
>>367はとてもまともとは思えない。
印象操作とか新聞販売店勤務のネット好きしか使わないような言葉使ってるし。
まぁみんなの言うとおり>>1=荒らし野郎=>>367は真実だろうな
376名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 00:10:40
俺は1じゃないよ〜と言いたいがために、
集合住宅がどうとか、聖書がどうとか、変なたとえ話をすればするほど
他の人間はお前が1だと言う確信を強めるだけということは
わかっているのだけれどやめられないんだろうね。
逮捕寸前でもマスコミに手紙を送り続けていた宮崎勤みたいな心理状態なのかもな。
377名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 00:14:46
1に煽られているという被害妄想を持った病人=知的障害者は死ね
378名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 00:16:02
他の追随を許さない機能性てwwww座面雨後金絵のにそりゃねえだろこのゴミがwwwwwwwwww
379名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 00:17:41
日本人でもデクなら合うよなこれ
チビは無理orzチビがとりあえず消えておけ
380名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 00:19:52
誰も1に煽られているなんて思っていないだろ。
1が煽られたと妄想して匿名で罵詈雑言を垂れ流してるだけだろうがw
381名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 00:25:51
>>372
ヘッドレストは上下も前後にも動くよ
俺185cmあるけど問題ないね
座面も奥行きあるからすげー座り心地良いわ
382名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 00:37:41
なんで>>1タンはは最近>>1としては出てこないの〜?
鬼畜モードからの復帰に時間がかかるとか?
383名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 02:27:43
もういいって、いい加減ウザイよ
384名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 02:43:14
うざいのなら読むなよ。
第一ここは先月まで過疎スレで1以外にはだれも書き込んでなかったじゃないのか?
それともお前は自分がスレ立て人だから
自分では罵倒は匿名でいくらでもOKで
気に入らない書き込みはもういいよってか?
本当にわがままな子供だな。
385名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 02:47:31
お前にウザイって言ってるだけですよ
386名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 02:56:44
俺以外に対しても、少しでもお前の批判をした奴には、おまえは口汚く罵る書き込みを散々しているだろうが?
自分がやっていることを他人にやめろとは言えないんじゃないか?

387名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 03:12:22
>>386
誰と勘違いしてるのか知らないが、
今君にウザイって言った以外では俺が書き込んだのはここ1週間くらいで>>361だけ
適当な憶測で関係ない俺まで巻き込むなよ
388名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 03:23:05
あ、そう。
俺は1が卑劣な真似をするのを見て義憤を感じて1に対していい加減にしろこの餓鬼といっているだけなので、
巻き込まれたくなければスルーしたほうが精神衛生上良いと思うよ。1と一緒に暴れて楽しみたいというなら別だが。
389名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 03:52:09
>>388
まあ、確かにもう巻き込まれてちょっとイラッとしたから
今度からはスルーするが、ここでイスについて語るために来てるのに
まだここをしつこく荒らされるとさすがにまた怒るかも

てか暴れてるのは多分1じゃない人でしょ?・・つーかなんでそんなに1にこだわるのよ
ほっときゃいいじゃん。ここの住民は1を叩くためじゃなくて情報を得に来たりイスの話をしに来てるんだからさ
390名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 07:06:39
>>388を支持する。
391名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 07:36:44
義憤って基地害か。
392名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 08:25:43
実際にセダス使ってる人って、相当少ないだろうからな。高いし、売ってないし。
393名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 13:46:58
お前らはニトリで十分なんだよwこのスレでグダグダ言ってるカスはニトリ似合ってるぞ( ´,_ゝ`)
3941:2008/10/24(金) 13:53:13
皆さん一体何と戦ってるんですかね?
さておきヤマギワ値下げしたらもう一台買おうかな
395名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 14:04:46
>>394
ちょうど良かった。1さんの買った店を教えてくださいな。
396名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 18:35:45
・・・・・・・・あら・・・・・(´・ω・`)
397名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 22:13:07
1にも見捨てられた池沼カワイソス・・・
398名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 22:29:42
見捨てるとかw いや、拾われてもキモいしw ( >д<)、;'.・キショッ
399338:2008/10/24(金) 22:45:56
>>376
集合住宅じゃなくてアパートと言えば、聖書じゃなくて他の教典から引けば素直に理解できるのか?
まあ無理だろう
1じゃないよという為の努力とはこういうことだ

Ick bin nicht "Das @rste";-)
Hast du's jetzt verstanden?
Oder immer noch nicht mit gekriegt?

376がベストを尽くした結果の書き込みなら仕方が無い
とりあえず、お前の言う「他の人間」が確信を強めることになるという根拠を挙げてみろ
何度も聞いてるが、意味のある答えが返ってきたためしがない

今回のお前の主張はこうだ
「338が1ではないと主張すれば、338は1であるという確信が強まる」

逆に、「338が1だと主張しても、338は1であるという確信が強まる」のだろう
つまり、338が何を主張しても、「338=1」であるという確信は強まるというわけだ
随分便利だな

本人が理解していたか判らないが、376の主張のように反証の可能性が無い主張の内容には意味も無い
ただ、文としてもっともらしく見えるだけだ
これも踏まえて、「他の人間」が確信を強めることになるという根拠を挙げてみろ
400372:2008/10/24(金) 22:54:40
>>373
そっかぁ(´・ω・`)
でもレスありがとん。

>>381
185cmでも快適なんですね!!
期待してもう一度、試座しに行こうと思います。
ありがとう。
401名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 00:11:15
>>399
もっとがんばれ!!!!* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
402名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 00:19:16
それよりもっとお金の話しましょう。
僕らセレブはお金大好きじゃないですか。
それともなんですか?もしかしてプチセレブとかいう貧乏人なんですか?
403名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 00:27:36
そろそろ荒し報告出してアクセス禁止にしてもらった方がいいかもな
404名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 00:31:02
うむ、>>399をか。荒らしだって自分で言ってるしな。
405名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 00:36:48
402とか403をだよ
406名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 00:37:22
間違えた、401,402か
407名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 00:46:34
その偏った意見には賛同しかねるが。
408名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 01:49:05
賛成!!!!!!!!!!!池沼反対!!!!!!!!!!!
409名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 01:49:50
>>407
君の自演にも賛同しかねる
410名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 02:02:11
>>409
自演は一度もしてないなぁ。>>1じゃないからそんなことはしないよ。
411名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 02:59:20
そもそもこのスレを荒らしてるのは1じゃないだろ
412名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 06:21:11
ウンコキチガイです
413名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 13:38:56
ユーロ安でopenupマジで輸入したくなってきた。
お願いだから、情報くれ。
414名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 17:22:44
今のところ過去ログのみ
自分で人柱になってレポしてくれ

ドイツ人の友達作って送ってもらうとか
在住の日本人(転勤で帰国する直前がベストw)探して荷物にまぜてもらうとか
415名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 18:05:28
ほんとに>>414のような手段をとるなら、お返しはきちんとな。
なんか他人にぶらさがるような内容ばかりだけどさ…。
4161:2008/10/25(土) 19:40:25
>>413
ポイントは販売店との交渉と、成田での通関です。
僕が輸入した時の経過を過去スレに日記代わりに(笑)詳しく書いていますので、そちらをご参照下さい。

送料は、一旦空港止めにしないとべらぼうに高くなります。
空港から自宅までの輸送は、業者に頼む場合はヤマトロジスティクスがお勧めです。
話が早いし安いです。

なお、>>394は僕ではありません。
417名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 21:24:10
過去ログぐらい自分で探し出して見ろよ低脳乞食
418名無しさん@3周年:2008/10/28(火) 20:30:13
ユーロ安なのに安くならないね>ヤマギワ
てか以前見たときは32万だったのに最近みたら34万に値上げしてたお。
419名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 01:13:33
どっかのタイミングで価格改定するんじゃないかな。
420名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 10:33:32
セダス買ったー
421名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 14:03:35
おめ
422名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 00:46:57
上の方で出ていたマウスの時の腕の支持になる3D肘掛けって標準装備なんでしょうか?
423名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 14:19:12
セダス買ったー
424名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 16:34:53
おめ
425名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 00:24:16
明日空港に荷物取りに行きます。
ライトバンを使おうと思いますが箱はかなりでかいですか?
オープンアップとワークアシストを運ぶ予定です。
426名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 01:04:31
1が親切に教えてくれるよ
427名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 06:00:32
>>399 = >1
>「他の人間」が確信を強めることになるという根拠を挙げてみろ





338が>1だと言う根拠を挙げろとのことだが、

そこまでしつこく
>>338を含めた汚い言葉の荒しをしているのは>1ではない」
と主張することに利益のある人間は世界で一人しかいないよな?
誰だと思う?
1以外にいないよな?

掲示板で他人が荒らしと間違われて困る人間がいるか?

(まぁお前の言い方を借りればお前の母親は嫌がるかも知れないけどなw)




お前は本当に頭が悪いなw
428名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 16:46:45
もういいから、
429名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 23:11:46
スレ立て人が他人のふりして荒らしちゃいけないよな。
気持ちはわかるけど。
スレ主みたいな妄想を抱いちゃうんだろうかね。
430名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 00:35:32
いい加減しつこい。イスの話をしましょう

>>422
タイプにもよる。3Dのヤツは高くて、付いてないモデルはオプションで数万円かかるかな
431名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 00:45:41
>>427
やっぱり荒らしてたのは>>1だったんだ。
そんな感じはしてたけどね。

ここまで明確に荒らし行為の犯人性を証明されちゃったら
逆にヤマギワから営業妨害で訴えられちゃうかもしれないねー。
432名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 01:16:31
>>431
訴えたらいいじゃん。
オープンアップの箱はどれくらいの大きさなんだ?
433名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 01:20:13
おまえ1だろ?www
なんでコソコソ捨てHNで書き込んでるんだ?
その頭隠して尻隠さずの浅ましさが失笑の原因になってるのがわからないのか?w
434名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 02:30:40
荒らしうざすぎ
435名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 03:06:54
荒らしじゃないだろ。
>>338が自分が>>1だと言う証拠を見せろと>>399で言うから、
そういう言い方をする必要があるのは>>1だけと回答しただけだろ。
反論してみろよ、ほら。

お前が荒らし行為を続けていた事実を認めない限り平行線のままだろうな。
436名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 04:22:30
なんだコイツ。正直俺は君らの争いは読み飛ばしてるからどっちが正しいとかどうでもいいよ
お前もそいつも消えてくれ。特にお前はしつこすぎるからいい加減空気読め。
437名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 05:39:12
と1が申しておりますw
438名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 05:48:04
というか掲示板でしつこいと感じるのは本人だけだよw
おまえの弱い頭の自作自演はもういいかげんにしろよ
こういうことを続けると本当に基地外になっちゃうぞ?
439名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 02:21:20
>>437 >>438
空気読め。騒いでるのはもうお前だけだ
440名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 17:48:35
赤のセダスオープンアップとワークアシスト買った
今寝ている。
とても気持ちいいです。
オール革、フル装備
しめて32マソ強プラス税プラス輸送併せて35マソ。
満足です
441名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 07:31:55
おめ!いいなー赤、どんな感じの赤ですか?
4421:2008/11/12(水) 18:34:13
おめでとうございます。
輸入したんですか?
443名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 22:44:00
>>442
はい、1さんの店です。
おかげさまで輸出も慣れていたようで比較的スムーズに行きました。
赤はきれいです。オフィスに置くには派手ですが。
通関手続きもレンタカーの段取りからどこへ行けばいいか事前に準備をすればラクですね。
いい経験しました。
しかし、肘掛けはプラスチックですが割れたりしないでしょうかねえ?
444名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 23:22:24
何気にオープンマインドとか見た時は背の部分は白が一番カッコ良かった
全部黒よりお洒落だったな
4451:2008/11/13(木) 01:25:43
スムーズにいったようで良かったですね。
オーダーから発送までどれくらいでした?

僕の時は送料に間違いがあったりして、見積りからオーダーまで数週間考えてしまいました。
オーダーから発送までも数週間でしたね。
通関は業者に任せる予定でしたが、突然すぐに欲しくなって
飛行機が着いた夜に東京駅にある24時間やってるレンタカー店に22時頃に飛び込みでライトバン借りて空港に走りました(笑)。

ところで今かなり円高ですけど、30万越えですか?
レンタカーとか税金は別ですが、22万ぐらいでしたけど…。送料と椅子とワークアシスト込みで。
セダス自体が値上げしてるんですかね?
あの時はかなり激しいユーロ高でしたが…

あ、背あても革なんですね。
その差かな?

後、消費税の計算は間違われなかったですか?
価額の60%の5%で3%なはずなんですが、僕の時は間違えて5%課税されそうになりました。
446名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 06:08:09
>>445
納期は結構早かったです。
発注から大体1ヶ月くらいでしょうか。相手の店は見積もりの時点でもうバックオーダー出していたみたいで・・
断られたらどうするつもりだったんでしょうかね?
まあこちらは買う気満々だったのでそれを察してだったのかも知れませんが。
せっかく買うのだからいい物をと思ってすべて革、アルミポリッシュ、ランバーサポート・・つける物は全部つけたつもりでした。
送料込み2482ユーロでした。
大体革とメッシュでは300ユーロ低差位だったのでセダス自身値上げしてたかも知れませんね。
こちらは関空でしたが税関での申告もどういう物が入ってるのかこっちは絵で説明して材料は何かとか云々言われました。
何かアルミポリッシュとか書いてたのでそれを根拠でアルミの材料ということで税率を決めてたみたいです。
価格の60パーセントの3.8パーセントで12000円程でした。
あとは倉庫代1000円一寸ですか。
まあ細かい金額なので気にはしないですが。
まあ、いい経験をしました。

4471:2008/11/13(木) 20:53:41
背あてだけじゃなくてアルミポリッシュの差があるんですね。
僕も迷いました。アルミポリッシュは結構頑丈な表面処理なんで惹かれましたが、
うちの家具にはホワイトシルバーが多いんでそれに合わせました。

もしかしてこちらのスレに書いてない方で同じ店で輸入された方もいるのかも知れませんね。
それで、見積りして買わなかった奴はいない!みたいな(笑)

関空ですか!国際空港なら出来るのは当たり前ですが、成田に近い人しかできない技だと思いこんでいたので、なんだか新鮮ですね。
千歳とか福岡とか中部とか、国際空港のある地域なら、国内のかなりの地域で同じ技が使えるかも知れませんね。

sedusみたいな椅子は、関税は非課税なはずですが…
完全な革張りだと課税されますが、sedus程度だと革を使っていても基本的に革張りではないという扱いです。
ただ、3.8%という税率は、おそらく革張り扱いの関税ですね。

課税する際の品目の判断は、税関職員は結構いい加減です。
基本的に申告制度なので、輸入者の責任で申告しないいけないんですよ。

まあ、常に税率は変わるので、僕の時とは変わっているかもしれませんが。

もしかして消費税は課税されませんでしたか?
それはそれでラッキーかも。
後から課税処分という可能性も否定できませんが…。

僕の時は夜中だったので、倉庫代と消費税以外に夜間開庁手数料というのも税関に払いました。
1500円ですけどね。

と思ったら、この4月から手数料が廃止されてましたね。
http://www.customs.go.jp/news/news/20080401/leaflet_20-04overtime.pdf

普段出来ない体験が色々ですから、結構達成感がありますよね。
円高もすさまじいですから、この機会に色々輸入してみたいですね。
448名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 03:21:48
こういう自作自演って、楽しい?






202 名前:1[age] 投稿日:2008/09/21(日) 18:13:58
座り心地ですね。
500円のコンビニ弁当も3日に1度、5年間食べ続ければ25万くらいかかります。
座り心地のいい椅子を5年間(sedusの保証期間)毎日使えると考えれば、
釣り合うと思います。

まあ僕はもうちょっと安く買いましたけどね。


203 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 18:28:00
私も座り心地。自営で、同じ椅子に12時間以上座る毎日なので
ここにお金かけなくてどこにかけるのだ、という感じ。

でも私の買ったのはオープン…なんだっけ、安い方なので
オプションつけても15万くらい。
何度座ってみても、そっちの方が好みの座り心地だったので。
でも実際買ってみて一番良かったのは、3D肘掛けの活躍っぷり。
マウスを握った手の肘を、ここに乗っけられる事がこれほど大事とは。
長年の悩みだった背中の凝りが、いっさい無くなった。

204 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 18:45:57
俺は、さらに安くてヤマギワに置いてあったセダスの小さいカタログに
何故か載ってないNETWINユーザーだけど、腰から上の凝りから解放された。
やっぱ、椅子にはお金かけられるんなら、最大限かけるべきかと。
449名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 20:00:55
450名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 22:33:47
オープンアップとワークアシストの組合せでベッド代わりに出来る。
背もたれがまるで自分の背骨みたいに追随するからストレスを感じない。
ずっと座っていたい椅子って生まれて初めてだ。
買ってよかった。
451名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 06:46:45
なんか形やヘッドレスト無しの方がカッコいいと思ってopen mindにしたけど
open upの方がやはり良かったんだろうな・・
452名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 07:38:11
あのヘッドレストがツボを刺激し、気持ちいいのです。
453名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 22:21:45
>>448
ばかだな。ここで自作自演をするのは1だけだっつーの。
454名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 22:22:31
つまりいちいち言わなくてもいいんだっつーの。みんなわかってるから。
455名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 07:08:27
自分で自分にレスとは
456名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 09:18:50
457名無しさん@3周年:2008/11/23(日) 11:37:41
>>447
だから購入店教えろっつーの。
458名無しさん@3周年:2008/11/23(日) 15:00:02
なんでそんなに1に必死に粘着するんだか・・・
459名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 06:49:12
>>457
http://www.buero-object.de/index.php
どうやらここらしい。
過去ログ全部は見てないので間違ってるかも知れんが。


で、ユーロ安なんで俺も購入考えてるんだが、
もしかしてこれからヤマギワがユーロ安を受けての価格改定する可能性はあるんだろうか?
どうやらセールしてるっぽいが。
もしかして在庫一掃したら商品安くなるってことない?
それだったら、しばらく待とうかと思うんだが。

地方なんで空港に取りに行くなんて荒技が使えない。
関空でも車で片道半日な上、ガソ代込で往復3万以上かかる。。。。

上のほうでアマゾンが送料250って書いてあったが、あれって家まで届けてくれるのだろうか?


悩む。

だれかアドバイスください。
4601:2008/12/02(火) 07:42:54
ドル安の方が注目されてますが、ユーロ安はもっと激しいですね。
110円台ですからね。4ヶ月前のドルと同じレベルです。

昨年は170円程だったことを考えると、4割引www

なんか無理矢理買いたいものを考えたくなりました。
マイセンの陶器とか買いに行こうかな?
461名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 08:38:23
チョン乙
462名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 04:14:39
ヤマギワの店員が言ってたけど
来年の一月にセダスの製品5%ほど値上げするって言ってたよ。
だから高くはなっても安くはならないんじゃないかな。
463名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 13:07:25
うそでしょ?
だったら個人輸入するよ
464名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 08:24:03
ある店に問い合わせてみたら送料450ユーロって言われたんだけど、
これって高いの?普通なの?
465名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 19:41:44
銭の細かい事はどうでもいいだろう。
さっさと買えよ。
4661:2008/12/11(木) 22:18:41
>>464
そりゃ、これだけでっかいものを輸送するんですから。
空港止めじゃなくて、自宅までなら、かなり安いですよ、それ。
空港止めなら普通。

日本の運送会社に聞いてみなさいよ。下手すりゃその10倍ぐらい請求されます。
ユーロ安を差し引いても。
467名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 08:40:46
・・・しかし、あれだけ叩かれても出てこなかったクセにいきなり1がでてくるとは
468名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 09:03:53
1さん、次もスレ立てるなら
小っ恥ずかしいオナニーポエムを押しつけるのは勘弁してくれ……
469名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 09:17:48
背メッシュで緑の革なんての買っちゃう馬鹿だから
470名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 09:22:54
>>466
よくメール読んでみたら、空港までみたい。
471名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 09:49:10
4721:2008/12/15(月) 11:44:35
>>470
空港止めですと、そこから先が問題です。
高いんですよ。ドイツの店から空港までより、空港から家までの方が。

ですので近くに国際空港があれば、空港まで行って自分で通関するのも手です。

後、ヤマトロジスティクスの見積りはかなり安い(他の1/3ぐらい)です。
473名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 12:39:52
おまえらの持ってるsedusのイスをUPしてくれw
俺か?もちろん持ってるぜ。
474名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 01:12:13
何の変哲も無いOpenUpだからUpしても面白くないかと
日本仕様だから低くできるのが気に入っている。ドイツで日本仕様って買えんのかな?
4751:2008/12/16(火) 14:09:19
>>474
そういやないと思いこんで聞きもしませんでした。
聞いてみたらあるのかな?
476名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 11:07:44
女の人だと身長によっては、日本使用じゃないと足が地面に付かない人も出てくるだろうし
やっぱ通常の高さはもう少しさげてほしいものだよね
477名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 12:29:37
チビや短足は何をやっても損
478名無しさん@3周年:2008/12/23(火) 15:23:16
日本仕様とドイツ仕様と低さとか違うの??
479名無しさん@3周年:2008/12/23(火) 19:24:28
4cm低い。日本仕様の脚の方が俺は好きだな。直線的だから。
480名無しさん@3周年:2008/12/24(水) 03:49:17

>>479
なるほど
481名無しさん@3周年:2008/12/25(木) 00:54:01
openupもいいけど、アシスタントにびびった。
これはまさに俺が欲しいと思ってたものそのものだ、、、、既にあるんだ!

もう即買いの勢いで調べたら、
これだけで27万円!!




…とりあえず考えますorz
482名無しさん@3周年:2008/12/25(木) 02:07:43
>>481
俺はもう買った
483名無しさん@3周年:2008/12/25(木) 11:42:07
>>482
調子はどう?
キーボード打ったときに、びよんびよんするようじゃ
使い物にならないと思うんだけど、大丈夫?
484名無しさん@3周年:2008/12/26(金) 05:59:41
>>483
普通に使えるけど?

485名無しさん@3周年:2008/12/27(土) 20:32:04
>>484
おおっ、ますます欲しいぜ、、、
4861:2009/01/09(金) 15:54:06
>>485
ビックリするくらいがっしりしてますよ。
耐荷重も20キロ超えますし。

487名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 03:58:51
open mindじゃなくてopen upにしておくべきだった・・・
488名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 15:33:13
やーっちまったな!
489名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 15:55:13
円高還元まだ?
ユーロ高で値上げの時は素早かったのに
値下げは遅いのな。ヤマギワ。
4901:2009/01/16(金) 15:57:08
全くですねえ。
ヤマギワがどういう収益構造なのか興味ありますね。
491名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 22:50:19
ユーロ高の時の在庫がたくさん残ってるんだろう。
492名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 18:49:23
そんなに在庫抱えるもんかねえ。

ユーロ安の時には在庫を持っておらず、
ユーロ高で値上げして更に在庫を抱えた?嘘クセー。
493名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 00:13:27
ユーロが下がったからもう1脚買おうかな、並行輸入で。
494名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 05:03:01
>>459のサイト、せめて英語が使えれば・・・。
495名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 15:57:18
OPEN UPとアシスタント並行輸入した場合、空港から自宅まではどれくらい(関税や消費税や運賃など)のコストがかかりますか?

広島在住なのでヤマトロジスティクスとやらを利用してみたいと思います。
496名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 22:32:45
知らん
497名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 23:00:24
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
498名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 05:45:54
お前らはイケアの椅子使ってればいいんだよ
4991:2009/01/25(日) 20:47:13
使ってますが、何か?
500495:2009/01/25(日) 23:12:38
5011:2009/01/25(日) 23:25:19
オンライン発注はできませんよ。
メール送るんですよ。日本に送ってくれって。
英語は通じましたよ。
502495:2009/01/25(日) 23:44:10
有難うございます!

ただ、それはちょっと厳しいですね…。
あらかじめヤマトロジスティクスさんに連絡した上で
先方に『成田?空港宛に届けてください』でよろしいでしょうか。

送金とかもフォームではなしにカード情報をメールですか?
5031:2009/01/25(日) 23:54:29
いや、ドイツの店と話をつけるのが先ですよ。
送金もカード情報をメールです。
それが嫌ならFAXと言う手もありますね。

あちらでの工場へのオーダーや税関手続きに時間がかかる(と言ってもヤマギワの100日とかいうより遙かに早いですが)
ので、あちらから発送連絡が来てからで十分間に合いますよ。

5041:2009/01/25(日) 23:56:59
間に合うってのは、ヤマトロジスティクスへの連絡が、ってことです。
505495:2009/01/26(月) 00:24:56
いちいちご丁寧に有難うございます。
英語はさっぱりなのでGoogleの機械翻訳で
単語を並べようとは思いますが・・・

あとサイトでの価格(*為替レート)以外にトータルでどれくらいのコストがかかるのか
教えていただければ幸いです。(空港までの送料が椅子一脚だけで4-500ユーロみたいな書き込みと)
価格の60%の3.8%くらい?の税金というお話までは見かけましたけど。

コストによってはアシスタントなしで椅子だけにするかもしれませんので・・・。
5061:2009/01/26(月) 01:04:07
それは店に聞いた方が早いですよ。
もう2年ぐらい前の話ですし、価格が変わっている可能性も高いです。

僕の実績は過去スレ検索してください。
前スレも誰かが保存してました。
これも検索すれば出てきますよ。

日記代わりに書いてましたんで(笑)
507名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 04:10:28
最低限英語は出来ないとしんどいだろう。
508名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 07:16:00
1はチョンだから日本語が不自由で読みづらいね
509名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 07:25:54
1がどうとかは知らんが、お前も自分の性格を見直すべき
5101:2009/01/26(月) 11:31:01
そうそう、この店のいいところは、免税処理をちゃんとやってくれるので、ドイツのバカ高い付加価値税がかからないこと。
だからサイトの値段より安いよ。
もちろん送料で逆転しちゃうけど、逆に言うと送料分を結構埋めてくれる。

その代り日本の消費税がかかるけど、日本の輸入消費税なんてただみたいなもん。
税関の兄ちゃん(国税調査官なんだけどね)が間違える事あるので、ちゃんと勉強してからいった方がいいですよ。
知識あるものが偉くて得をする、と言うのが税の世界の掟ですから。

511495:2009/01/26(月) 17:45:09
>>1さん、有難うございます。

過去スレを探して今目を通している途中ですが
まずはカタログを入手した方が良さそうですね。

トータルの予算は上限35万です。
目標は日本仕様OPEN UP(ハイバック/革/フルオプション)と日本仕様アシスタントで
広島までヤマトロジスティクス利用の予定です。

また何かありましたら宜しくお願いします。
512名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 17:52:26
お前らはニトリの椅子使ってろや
513名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 00:26:23
↑もうOpen Upもってるから2つもいらん
5141:2009/01/27(火) 13:02:42
日本仕様のアシスタントって日本にもなかったような。
515495:2009/01/27(火) 18:38:48
あ、じゃあ椅子も本国使用のままにしといたほうがいいですかね。

足だけ持ち上がるのも変ですし・・・。
短足なので両方低いと良かったのですが。

只今カタログ請求中・・・。
516名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 21:47:58
いや、足短いなら(ごめん)、イスは日本仕様にしといた方がいいんじゃないの
女性とか男でも身長次第では日本仕様じゃないと足が付かない人もいると思うよ。
イスはアシスタントに合わせて高くすればいいんだし

大体だけど、椅子の方は身長が165cm以下くらいの人は日本仕様の方が余裕があって良いかもね
ただ足の長さは違うから人によれば160cmくらいでも足付いて余裕ある人もいるかも。。。
まあ、とりあえずできれば事前に座ってみることかな
517495:2009/01/27(火) 22:32:31
そろそろチラシの裏って言われそうですね。(^^;)

座高なら自信はありますが…。
椅子の方を上げるのもアリですね。

試座はそごうでちょっとして見ました。
恐らく日本仕様だったかと…。
無論定価ですので、セットで60万超(でしたっけ)…。
5181:2009/01/29(木) 01:18:44
まあとりあえず店に突撃してみてください。
全てはそこからですよ。
健闘を祈ります。
519名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 05:58:40
ドイツ本場で買うと革張りもこっちより10万近くも安いのか。
ヤマギワぼったくりだな。上代高杉だろ。
ユーロ還元しやがれ。
5201:2009/01/29(木) 16:08:10
平行輸入業者って現れないですかねえ?
ヤフオクとかで捌けばいいと思うんですけど。
521名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 21:42:19
>ヤマギワがどういう収益構造なのか興味ありますね。

たまに店入ると紳士風のオッサンが小物買ってってるけどあんな客パラパラで儲かってるのか
不思議。いまどきデザインセレクトショップなんてどこでもあるからあれだけ社員抱えて在庫
抱えて大丈夫なのだろうか・・・あ、もしかして大半派遣か契約か?
522名無しさん@3週年:2009/01/31(土) 00:54:46
>>521 1ヶ月後 買い物に行けるかな?
523名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 05:03:59
購入検討してるのですが部屋の入口に入るかどうか不安です。
ある程度分解ってできるのでしょうか?
5241:2009/01/31(土) 09:24:54
>>523
できなくはないですが、工作精度が著しく低下してこの椅子のパフォーマンスをほとんど発揮できなくなると思います。
525名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 09:54:25
箱から出せば入ると思うけどね。 ウチもアパートだったから玄関先で
箱から出すハメに。
526523:2009/01/31(土) 10:42:20
アームレストの部分が邪魔だけなんですよねえ・・
あそこの部分なら本体の機能にはほとんど関係ないと思うのですが
ちと現物みてきますた。
5271:2009/01/31(土) 10:47:50
んー、ヤマギワに相談されてはいかがでしょうか?
相談だけならタダかと。
528名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 11:38:15
1は日本語が不自由なチョン
529名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 21:46:46
アームレストならトルクスレンチ使えば外れんじゃないの?
外した事無いから固いかどうかは分からないけど。
530名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 22:27:35
sedusは欲しくてもサイズが巨大ですからねえ。
アー○ンは小ぶりの61pがあり一般家庭の部屋の入り口でも入りますが69pになると
場合によってはちょい狭いところでは玄関から・・・って感じになって〜〜;に。
事務所の入り口でも狭いとこはありますし。外資系のでかいビル向け設定なのかな?
窓から吊り上げ作戦を考えてますが、もしかしたらそのあたりが価格面があるとはいえ
普及しない原因かも?ヤマギワで座ったときは座り心地の良さに感動しましたが
搬入で今、悩みどころです。
531名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 00:31:17
窓あげやら頼むならヤマギワに相談したほうがはやいでしょ。
並行輸入ならしらね。
532名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 10:26:45
OPENUPとWORKASSISTANT普通にマンションの1室に入りましたが。
大体オフィスチェアって大きさ変わらんでしょ?
533名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 12:54:58
>532
いあ普通は61-63くらい日本の奴。アーロンでも小ぶりは61。ミラとかに近いのかな?
エクゼクティブクラスくらいかな。sedusなんかそういう位置づけなんだろうけど。
534名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 14:44:53
馬鹿だろお前らopenぐらいの椅子のサイズに困るってどれだけ小心者のクズだよ
5351:2009/02/01(日) 18:49:58
>>533
61とか63ってなんの数字ですか?
536名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 06:50:02
話の流れで考えると幅じゃないですかね
537名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 14:59:50
アームレストとればいいんじゃ?
538名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 21:04:40
>>523
安いマンションでも大抵入る。
5391:2009/02/03(火) 00:19:20
ヤマギワに相談ですよ。
Sedusの件に限らずいろんなことで相談しましたが、親切に応じてくれますよ。
今まで一度もものを買った事ないですけどね(笑)


540495:2009/02/03(火) 20:55:33
オプションカタログ届きました。
付けてみたいのは


革のモデルに

前傾機能(1105)
ガスリフトローシート(1507)
アルミニウム脚ポリッシュ仕上(2203)
3Dアジャスタブルアームレストレザーカバー(3312)
ハードフロア用ソフトキャスター(6001)
アジャスタブルランバーサポート(6006)
あたりですが、(ラージシートってされた方います?)


これって日本のみ通用するコードなんじゃあ…。
本国のHPやカタログの英文ページはコードが書いてないですし…
その辺どうでしょう?

とりあえず、メールの原文書いてます。
5411:2009/02/04(水) 13:03:48
>>540
ちょっと記憶が曖昧ですが、確か日本のカタログ見て注文したので、大丈夫だと思いますよ。
ただ、メールはオプション決める前にさっさと出した方がいいですよ。

…ブログかなんかに個人輸入の仕方まとめようかな?
アフィリやって小銭稼いだり(笑)
542名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 13:43:28
既にやってるでしょうが
543495:2009/02/04(水) 19:59:17
もう、フォームからメールは出してしまいました…。

普通、挨拶からはじまって、まずは海外への販売・発送はして頂けるか
確認すべきでしょうが、いきなりオプションを決めて見積もりをお願いしますとメールしました。
Googlle翻訳を使いながらだったのでAYBになっているかも。いや、それ以前に通じるのかな?
ちなみにこんな内容です。

件名:Request for Quotation

English is a machine translation . I'm sorry if you excuse me.

Dear everyone in the buero-object.de
Nice to meet you , my name is takenobu yamakawa ,
Individuals, we would like to order a chair from Japan.
To be purchased are as follows.

〜椅子・アシスタントのオプション記述〜

I want to ask for items shipped to the address below and above.

〜発送先〜

in case of Delivery to the address above
in case of fastening the Kansai International Airport
Can you quote the two cases

thank you


こんな感じです。恥を承知で書きました。

544名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 20:32:03
もっと簡潔に書いたほうがよかったかもね。
545名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 21:39:28
>>544
簡潔も何もこの程度別にいいんじゃないの
5461:2009/02/04(水) 22:10:25
>>543
実名らしきものがありますが…
547495:2009/02/04(水) 22:16:26
ウヒャ、恥ずかしッ!

さらっと流して下さいね。
548495:2009/02/04(水) 23:32:20
自分で出しといてなんですが、冒頭の
English is は This is にすべきだったでしょうかね。
549名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 00:23:37
契約に絡むことだから、英語か独語ができる人にお願いしたほうが良いと思う。
550名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 04:50:37
だからここに書いてるのかと
551名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 15:45:23
大体通じると思うね。
これ以上簡潔な文は無いと思う。
結果を早く聞きたいわ。
552名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 22:49:09
今日から晴海で日本の輸入元がのセールやってる客船ターミナル
553名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 15:42:50
ヤマギワのセール 昨日の時点では展示品半額多数あり
554495:2009/02/06(金) 17:34:14
>>549さん
先日、カメラのレンズを海外通販した事で調子に乗っているかもしれません。
これもいい経験と思ってチャレンジしてみたいと思います。

本日、先方よりご返事いただきましたので、ちょっとずつその内容をアップしていきたいと思います。

ちなみに注文内容は
セダスOPEN UP 103 ハイバック (背もたれも革(黒)のモデル)
+前傾オプション
+低座面
+3Dアジャスタブルアームレスト(革)
+ソフトキャスター
+ランバーサポート
+アルミポリッシュ
こちらが1,289ユーロ

アシスタント(革:黒)(ラミネートタブレットモデル)
+アルミポリッシュ
+ソフトキャスター
こちらが958ユーロ

(恐らく広島空港までの)運賃425ユーロ
計2,672ユーロでした。安い!

これに、事前に問い合わせておいたヤマトロジスティクスさんの通関・配送料金が
3-4万(この金額自体は福岡から広島までのものですが、広島空港ならもっと安いでしょうね)

総額で35万くらいに収まりそうです。
見積もりが来た事で、俄然やる気が出てきました!
555495:2009/02/06(金) 17:45:13
まずはメールから。

thank you for your interesst about our products. In the attachment you get our offer as PDF-File.
(関心を持ってもらえて有難うございます。貴方の依頼はPDFで添付してあります)
We can deliver to airport tokyo or airport hiroshima. Delivery to hiroshima is more expensive.
(東京空港と広島空港に発送できますが、広島への発送はより高くなります)
For delivery we need about three weeks.
(配達には3週間を要します)
You can pay over international bank transfer or with credit card. We accept Visacard and Mastercard.
(お支払いは、国際銀行の振込みかクレジットカードで出来ます。ビザとマスターが使えます。)
best regards
(宜しくお願いします?)

ちなみに書き忘れましたが、見積もりを取るときのオプションについては
独セダス本社のHPのカタログから項目をドイツ語のままコピペしました。
低座面だけ

Japan version if possible (1507) to change the
(gas-lift-lowseat(380-480mm))

と書いてます。
556495:2009/02/06(金) 17:52:40
ドイツ語と英語が混在している見積もり書ですが、
まずは椅子のうちわけです。

SE-UP-000030
Sedus Open Up UP-103 Leather black
1.289,00
1
1.289,00
Sedus open up Swivel chairwith neck support,
dorsokinetic backrest, stepless lockable
adjustment to back-rake, seat
upholstered, 5-star base with castors

covering material seat: leather, black 001
Similar mechanism, tension control/forward seat tilt 4° 1105
gaslift, lower seat height (380-480 mm) 1507
backrest with flat upholstery pad 7202
base variants: aluminium (2203)
colour code base: polished 110
model colour: black (103)
3-D armrests with leather covers 3312
armrest covers in: leather, black 001
soft castors for hard floors 6001
adjustable lumbar support 6006
neck support in: leather, black 001

U"bertrag:1.289,00

557495:2009/02/06(金) 17:54:15
続きましてアシスタント

SE-UP-000031
Sedus Work Assistant UP-940 - Leather black
958,00
1
958,00
Sedus open up Work assistant
Table (682 x 300 mm) height-adjustable
to 1140 mm, leather upholstery for the
leg support pad, 5-star base with
castors
covering material seat: leather, black 001
base variants: aluminium (2203)
colour code base: polished 110
soft castors for hard floors 6001
writing tablet: laminate black (A17)
558495:2009/02/06(金) 18:03:31
そして送料ににつきまして

BA-Luftfracht
Freight up to arrival airport
425,00
1
425,00
Hiroshima HIJ, without custems clearance an tax, inclusivtransport insurance
(広島空港まで。含、運送保険。関税は含まず)

Alternativ:
Freight up to arrival airport Tokyo NRT 293,-- Euro
(成田までの場合は293ユーロ)

こんな感じです。
559名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 23:30:15
>>558
結局ヤマギワで買うより、全体でどのくらい安くなったの?
560495:2009/02/06(金) 23:49:24
>>559さん

商品が届いているわけではなく、買物は現在進行中ですので…。

ただ、ヤマギワさんの現在価格ですと、
合わせて62万(+α)+送料のものが、
全てコミコミで35万には治まりそうです。

向こうに見積もりにOKを出して、返事も着ましたので
追ってアップしますね。
561名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 00:43:43
30万くらい安くなるのか・・・
ヤマギワどれだけぼったくってるんだ・・
562名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 10:28:48
>>561デパートと同じで家具でも相当な利益をのせているのは当たり前
個人輸入はアフターや傷のリスクがある。素直に明日までの晴海のセールで買うのが勝ち組 多分最後の大セール
563名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 17:07:32
この値段で30万も上乗せするのは当たり前じゃありません
564495:2009/02/07(土) 19:41:04
見積もりについて私が出した返事です。

件名:Thank you a quote.

Dear Mr. XXX
(親愛なるXXXサン)

This is NNNN , Thank you a quote.
(NNNNです。見積もりしてくださって感謝します)
accept the quotation , I buy it.
(見積もりに了承しました。私はそれを買います(^^;))

Shipping will be at the hiroshima airport.
(発送は広島空港あてを希望します)

Means of payment is credit card (VISA), please.
(支払いの手段は、クレジットカード(VISA)でお願いします)
My card number is how do you know what you means?
(カードナンバーはどういった手段で送りましょうか)
Other information necessary for the card number?
(カードナンバー以外に必要な情報はありますか?)

I'll wait for an answer , thank you!
(ご返答をお待ちしております。有難うございます!)
565495:2009/02/07(土) 19:51:39
それに対して届いた注文確認書です。

Dear Mr. NNNN,

thank you for your order. In the attachment you get our order-acknowledgement as PDF-File.
(ご注文有難うございます。注文確認書をPDFファイルにて添付しています)

We deliver to airport hiroshima without customs declaration and tax. Transport insurance is
(商品は広島空港へ税関の申告と課税なしに発送いたします。輸送保険は含まれています)

inclusiv. For the delivery we need about three weeks.
(発送には約3週間かかります)

For paying with credit card we need the cardnumber, the name of the ownder and the date
(お支払いのクレジットカードに必要なのは、カードナンバー、オーナー?の名前、)

of validity. The three digit security pin must be send with separate mail or better over telefax.
(有効期限、裏面の3桁のセキュリティコード、を別々のメール(ファックスならなお良し)で送ってください)

After the money transfer we destroy all informations about your credit card.
(送金確認の後、全てのカード情報は破棄いたします)

The picture from the work assistent printed in the order-acknowledgement is wrong. We deliver
((注文確認書の)アシスタントの画像は間違っています。お届けするのはアルミポリッシュです)

the the base in aluminium polished. Printed is white aluminium. Sorry, we had no other picture.
(画像はホワイトアルミです。画像がありませんでした)

best regards
(宜しくお願い致します)
566495:2009/02/07(土) 20:00:38
そしてカード情報を2通に分けて送っています。

Thank you quick reply
(迅速なご回答に感謝致します)
In the attachment you get my cardnumber, the name of the owner and the dateof validity as JPG-File
(カードナンバー、名前、有効期限はjpgファイルで添付してあります。)
Immediately after the The three digit security pin, send it in by mail.
(すぐ後に、セキュリティコードをメールで送ります)

After completing the payment of credits. and After the arrival date and tracking number,please tell me.
(支払いが完了して、到着日時と荷物番号が分かったら教えてください)
Thank you.
(有難うございます)

---------------------------------------------------------
もう一つのメール

This is NNNN.

Send The three digit security pin as JPG-File
(セキュリティコードをjpgファイルで送ります)

Thank you!
(有難うございます)


そして現在回答待ちです。
またまた送った後になんですが、最後のメール、『送れ』と命令形になってませんかね。
なんだかんだで通じているようですので心配のし過ぎかもしれませんけど。
567名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:15:57
Exactly.
(その通りでございます)
568495:2009/02/07(土) 20:26:04
>>561さん

562さんがおっしゃるように、アフターは受けられない覚悟で居ります。
個人輸入はそれくらいのハイリスク、ハイリターンな行為だと思います。
ただ、言うほどのリスクかな、とも思います。
体重があるわけでもありませんし、そんなにリクライニングもしないと思いますし、
普通に使っていれば10年くらい楽勝で大丈夫ではないかなー、と…。

それでも、ヤマギワさんの値段は高いと思いますけど。

35万の革モデルも、向こうではVAT込みでも20万くらいでしょうから
(為替が変動しても、今とはそう変らないところに落ち着くのでは)
実際の価値はそれくらいではないでしょうか。革の値段を考えると
アーロンやコンテッサとかと差は無いくらい?

(海外ブランド=高い=良いもの)或いは(海外ブランド=良いもの=高い)
みたいなイメージがあると思うのですが(販売する方もそういう売り方ですよね)

輸入するから高い、というだけなんですよね。
569名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 21:06:29
個人輸入考えてる人にとっては英文等含めて参考になる書き込みだね
570名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 22:48:47
日本に本国出資の小会社があれば社内レートでかえるだろうからリスクを考えると日本購入と大差がないがセダスはそんなに違うのか?セダスジャパンとか余裕でできそう
571名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 22:54:12
同じ高級チェアでもデザインはアーロンなんかと比べ物にならないくらい良いから
もっと宣伝したり、扱う店が増えればいいのにね
572名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 01:52:32
>>566
いやいや、これだけの事をした495の積極性と冒険心には敬服するわ。
ところで、カード情報をjpgファイルで添付したというのは、
セキュリティ確保的な意味合いがあるの?
よくわかんないんだけど、メールの文中に直接入力してはマズいの?
573名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 10:19:34
>>572
指示どうりしとけばいいのよ。
物が購入出来たら何でもいいんよ。
574495:2009/02/08(日) 17:32:42
>>572サン

恐縮です。が、本当に頭が下がるのは>>1サンです。
私はその通りにしているだけでして。

英語がろくに出来ないくせにチャレンジする気になった点は
自分でも頑張ったと思います。
ミスも含めて私も>>1サンのように、後に続く人の為の人柱と慣れればと思います。

ですので間違いがあっても、隠さず公開致しますので
是非、ご指導ご鞭撻を賜われれば幸いにございます。


それとjpgで添付した件につきましては、素人なりにセキュリティになればと思い、
指示があったわけではないのですが、自分の判断でそうしました。

メールのスニッフィングと言うんですか?いろんな経路をたどる間で、盗聴し、
16桁の数字(=カード番号)が並んでいたら、それを第3者に通知する、という手口がある、と
聞いた事がありますので。

先日、国内の買い物しかしてなかったにも関わらず、番号を盗まれ(?)ましたので
その点は少し慎重になってます。
575名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 18:30:38
盗まれた?
5761:2009/02/08(日) 18:37:04
カード情報を送る時は、カード番号を更に2つか3つに分けるといいと思います。
違うメールに別れたないようを盗聴するのは、かなり高度な技術がいります。

まあ、カードが盗聴されたりした場合、よほど利用者に落ち度がなければ、不正利用分を利用者が負担する義務はありません。
全部カード会社が被りますよ。
そうしないと、カード会社には監督官庁から厳しい行政処分が下りますので。

それにしても>>495さん、がんばりましたね。
僕はオプションや、発注自体を色々迷っていたので発注自体に時間がかかりました。
あちらの送料計算のミスなどもあって、1ヶ月ぐらい迷ってました。
>>495さんはかなりスムーズにいっていますね。
僕の時より遙かにユーロ安ですから、かなり安いんじゃないでしょうか?

うらやましいですねー!

577495:2009/02/08(日) 18:52:03
昨年の11月か12月に、カード会社から電話がかかってきまして
『いついつ、こちらのネットショップで18万円の買物をされましたか?』

全く利用もしたことのないサイトでしたので、即座に否定しましたが、
『番号を盗まれている可能性がありますので、カードを新しくさせてください』と。

カードは肌身離さず持ち歩き、人に見られるようなことはしてませんし、
ネット以外で使ったこともありません。

ですので、どこかのネットショップでカード番号が漏れてしまったのか、もしくは
適当な番号を入力して、それがたまたま私の番号だったのかだと思います。
(今はカード裏のセキュリティコードが要求されますけど、
わりと近年でも、カードの種類、番号と有効期限だけで買物が出来るサイトがあって
たまげた覚えがあります。「名前すら必要としなくても買物が出来るなんて!」、と。
事件がおきて当然ですよね)

別のカード番号でも、商品の送り先が同じになっていたか何かで
発覚したみたいですが、カード詐欺なんて自分には無縁だと思っていただけに
ビックリしました。それ以来、ろくにチェックしてなかった明細を
ちゃんとチェックするようになりました。
578495:2009/02/08(日) 19:17:51
>>1サン

有難うございます!
>>1サンのおかげ様でここまでこれてます。感謝!
ハーマンのエンボディや岡村のLeopardが出てから
比較しようかとも思いましたが、問合せを始めたら
歯止めが利かなくなりました。



土日を挟んでしまったので、次にあちらから
回答いただけるのは火曜日くらいでしょうか。

回答より前に、先のメールでの非礼をお詫びしました。


This is NNNN
(NNNNです)
In the last email
(先のメールにて)
Translation was wrong.
(翻訳が間違ってました)
wrong : Send The three digit security pin as JPG-File
(間違い : セキュリティコードをJPGで送りなさい)
right : In the attachment you get The three digit security pin as JPG-File
(正しい : セキュリティコードをJPGで添付しています)
I'm Sorry .
(失礼致しました)
579名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 20:45:18
>>577
大手なんかはカードや個人情報盗まれたらよく素直に公表するけど、
情報流出したのに隠してるショップもかなりあると思うしね。
信頼できるところ以外は個人情報書いたり、カード使うのはやっぱり怖い。
自分も気をつけないとな。被害例が良く分かったので勉強になった。ありがとう
5801:2009/02/09(月) 01:10:25
個人情報関連でよく思うのですが、情報漏洩自体を騒ぐことが多いことを疑問に感じます。
もちろん特段の個人の秘密を暴かれるのは困りますが、
名前とか住所とかカード番号とかは、不特定多数に公開するためにあるものですよね?

個人情報保護法というのは、大量の整理された情報が一括して流失した場合、
DMや営業の突撃先リストになってしまうことが問題となったために、
それへの対策としてできた法律です。

ですで個人レベルでそういう「公開個人情報」のどうこうに神経をとがらせても意味がないかと…
もちろん暗証番号なんかはきちんと保護しないといけないですがね。

ちなみに個人の秘密とか暗証番号は「個人情報」に入りません。
憲法や刑法には「秘密」という言葉で出てきて、これは昔から保護の対象です。
通信の秘密は憲法で保護されていますし。

今はこの「秘密」と「公開個人情報」がごっちゃにされていることが問題だなあと思います。

でまあ、僕は具体的にどうしているかというと、個別に個人情報が漏れてしまうのは防ぎようがない。
なぜならいろんな人に教えなければいけないから。
だから、大量に一括して収集されるリストに入らないようにする、ということですかね、重要なのは。
もちろんこういう匿名掲示板では、個人情報自体が秘密に該当しますが。

秘密は、いわなきゃいいだけです。人に言う必要がない、言ってはいけないから「秘密」なわけで。

まあ、そうやってなんとか世の中渡っていきましょう。
怖い怖いで何もできないのもつまらないですから。
581名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 01:15:36
低脳長文乙
5821:2009/02/09(月) 02:40:16
昔のメールを見てみると、椅子とワークアシスタント二つずつで、成田までで710ユーロでした。
一人便乗の方の分も輸入しましたので、二つずつです。

送料的には、>>495さんの時の方が安くなっていますね、成田までなら。
710を2で割っても355ユーロですから。

原油が安くなったせいですかねえ?

僕は背がメッシュで脚がホワイトアルミなので、椅子が888.30ユーロ、ワークアシスタント816.20ユーロでした。
差額の原因は、脚の仕上げでしょうね。アルミポリッシュは高いですから。
あと、2台購入のまとめ買い割引かと。

あとは税金やらレンタカー代がかかりました。
通関手数料は自分でやったんでわずかでしたが、えらく手間がかかりました。

今は日本で買うと60万ですか…
ただでさえ高かったですが、また高いですねえ。

諸費用入れても半額ってのは、ちょっとあれですねえ。

晴海のヤマギワのセール、行けばよかったかな?
583名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 20:20:51
>>580
生半可な知識で御説を垂れていませんか?
「秘密」と混同してしまっているのは、貴方だけであって余人ではないと思われます

いわゆるプライバシー権、つまり個人情報につき
「自己の欲しない他者には、みだりにこれを開示されたくないという期待」は
憲法13条の幸福追求権の内容をなす人権(人格権)のひとつとして
最高裁判例も憲法に基礎づけられた私法上の権利として認めるものです。
早稲田大学江沢民講演会参加者名簿提出事件等をご参照下さい。
また憲法規定の私人間効力については適宜、検索してお調べ下さい。

これが広義のプライバシー権ともなり、「自己の情報をコントロールする権利」として
具体化されていてっているのが個人情報保護関連の具体的な法律なわけです。
通信の秘密とは根底にある趣旨思想は同じでも、保護の対象は別です。
584名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 20:45:38
補足すると、「秘密」の解釈にも、プライバシー侵害の場面との混同が見受けられます
何か個人にとって明かされたくない、一般的に日常生活でいう「秘密」を
貴方が「法律上保護される秘密」と考えているようなのですが

刑法上の秘密漏示等であれば、そのような性格もあるのですが
憲法上保護されている通信の秘密などは、より広いものであり
単なる通信の日時や回数といった情報も含まれています。
(国家権力が通信を探索し、思想統制をはかるような事態への警戒が根底にあるわけです)
「宴のあと」事件等の判例もご参照下さい

何にせよ、私自身もこんな過疎スレだからこそ、このような内容の書き込みもしてしまっていますが
(私にも誤りも含まれているでしょうし、これをきっかけにお調べいただければと)
生半可な知識でわかったようなことを、人前でいってしまえば
思わぬ恥もかきかねませんし、注意が必要ではないでしょうか
585名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 20:50:47
1はチョンだからそういうこともあるよ
586名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 20:53:24
補足の補足でスレ汚し失礼
>>583でもプライバシー権と書いてありますが
我が国での元来のプライバシー権の定義につきましては
「宴のあと」事件をご参照下さい
587名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 03:47:22
何の役にも立たない>>1はまだ偉そうに出てきてたのか
588名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 02:09:22
どこが 革張りやすい? OPENUP 角度つきが ほしいです。
589名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 13:50:41
まずはログ読みましょう。
590名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 21:48:31
角度付きって なんていうの? ヤマギワのページにものってない。。
591名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 14:20:00
>>590
自分で調べろ!
努力せずに安く買おうと思ってるんだったらヤマギワで買え
甘ったれるな!
5921:2009/02/14(土) 20:22:26
と言うか角度付ってなんのことですか?
座面の前傾のことですか?
593名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 09:25:46
たぶんそうだよ。
4度傾斜のことだと思う。
5941:2009/02/16(月) 11:54:35
ヤマギワに在庫のないオプション着けるなら個人輸入がお勧めと思っています。
納期が半分以下ですので。
まあ補償などで不安な面もありますが。
僕が電話で聞いた時は、ドイツで買って持って帰ったものもヤマギワの保証対象といってましたが。
595名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 21:19:27
革のデメリットってなんですか?布のデメリットってなんですか?
596名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 21:40:49
腰痛にはアーロンとOPENUPどっちがいい?
597名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 03:16:35
>>596
腰痛にはリープがいいよ。
598名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 13:03:49
和田アキ子が宣伝しているね。
599名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 00:38:21
あーあれか
600495:2009/02/19(木) 00:39:52
495です。

>>1サンの書き込みから、支払いを済ませると途端に対応が鈍くなる
と、判ってはおりましたので覚悟はしておりましたが、

2月8日にカード番号とセキュリティコードを送信したっきり
先方から音沙汰がないまま10日ほど経ちましたので、以下の内容で確認のメールをしてみました。
(詳細が決まったら教えてください、というメールの書き方も悪かったのかも)

件名:Mail delivery confirmation.
(メールの配達確認)

DearXXXX.
(XXXXサン)

This is NNNN.
(NNNNです)

On February 8, I sent mail to you that the card number and the three digit security pin.
(2月8日、カードナンバーとセキュリティコードを贈りました)

From the day after 10 days. Did you received?
(その日から10日ほど経ちました。受け取られましたか?)

If you didn't received . I will sent mail again.
(もし受け取られていなければ、再度メールします)

Please confirm.
(確認お願いします)

Thank you.
(有難うございます)
601495:2009/02/19(木) 00:41:01
すると、夜なせいもあってか(向こうは営業時間でしょうから)、10分後にはご返事いただけました。

we received the information.
(情報は受け取っております)

The money transfer takes place directly before the supply.
(送金は製品の供給直前に行われます)

We get the chairs at 26.02.09 from the manufacturer.
(我々は、2月26日にメーカーから椅子を受け取ります)

Then we make the money transferand send you an acknowledged invoice.
(その時、私たちのところには入金され、インボイス(納品書・送り状)を送ります)

best regards
(宜しくお願いします)

ちゃんと動いててもらえてました。(^^;)
3週間という納期もほぼそのままですし…
すぐにその日が来そうですね。楽しみです。

ではまた何か動きがありましたら報告致します。
6021:2009/02/19(木) 00:43:30
カード番号の確認メールが催促するまでこなかったんですか?
相変わらずですねえ(笑)
多分同じ人ですね(笑)
なんかぽつぽつ日本から注文来るなあって思ってるかも知れませんね。

まあ通販は基本的にずっと売り手のターンです。
これはもうやむをえないです。
ぬるりと待ちましょう。
603名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 12:28:52
openup買ったんだけど長時間座ってるとちょっとお尻痛くなるな。
604名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 23:13:42
sedusって油圧式?なんですね。
珍しいです・・・
6051:2009/02/22(日) 02:03:20
>>604
そうなんですか?
606495:2009/02/22(日) 09:29:53
カタログにはガスリフトって書いてありましたよ。
6071:2009/02/22(日) 10:40:41
でしたよねえ。
608あむ:2009/02/22(日) 12:19:36
Open Up購入しました。ヤマギワセールにて新品革張り26万です。家に帰った後のリラックスは
もちろん、子供の寝かしつけにも最高です。
抱っこして寝たあとに布団に移動させますが殆どぐずっていました。
Open Upなら抱っこしながら確実に落とせます。
よだれで折角の椅子がもったいないですが。
6091:2009/02/22(日) 12:24:27
ヘー、そんな効果もあるとは。
>>1に追加したいですねw
610名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 04:08:18
openup革張りって使い込むとどんな感じで皺入るんですかね。
611名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 06:48:20
そういえば、座面の革が傷んでるんだけど、これ保証で直してくれないかなぁ・・・。
6121:2009/02/23(月) 18:09:15
>>611
とりあえずヤマギワに電突ですかね?
613495:2009/02/24(火) 23:47:03
注文を考えていた時はユーロ115円くらいだったと思いましたが
急激な円安の進行であっという間に121円…。

間もなくだとは思いますが、先に支払いさせてほしい位です。(泣)
6141:2009/02/24(火) 23:49:33
まあ為替の短期の変動はしょうがないですよ。
どうしても気になるなら、FX取引で同額のポジション立てるとか。
でも逆に動いたらやっぱり損する訳で。

気にしてもしょうがないですよ。
615名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 01:50:55
>>612
早くしないと ●●●●になっちゃうよ!
616名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 01:59:53
保証期間内なら前向きにやってくれるんじゃないかね。
個人輸入だったらめんどくさそうにやってくれると思うよ。
617名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 23:07:47
>>616
そういう話ではないと思います。行けなくなるかも知れません。
618名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 01:38:21
個人輸入が流行っているようですが、修理はどうするんですか?
6191:2009/02/26(木) 01:40:10
僕が電話した時は、製造後5年間はヤマギワが保証すると言っていました。
しかし異なる内容の書込もありました。

今のところ個人輸入した人で修理を受けた人はいません。
620名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 08:25:33
初期不良とかあったら最悪だな
6211:2009/02/26(木) 08:30:51
ヤマギワが対応しなかったら大変でしょうね。
椅子じゃないですが、送料はこちら負担で個人輸入で修理してもらったことはあります。
時間やたらかかりましたが、まあ経験だと思って。
交渉をいやがる人間は一番なめられますからねえ。

まあ、そういうトラブルもひっくるめて、個人輸入はやりがいがあると個人的には思っています。

セダスはアメリカなどよりは対応はずっとマジメだと思います。
日本程ではないですが。
622名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 10:36:02
やりがいってなんだよw
623名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 00:40:02
このスレも週明けから荒れそうな気がするバンド!?
624名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 06:15:04
最近変なの沸いてるな。
625名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 11:09:10
ただポチっとするだけなのにやりがいとは驚きだ。
626名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 12:06:24
個別の契約は知らないけど
一般常識でいえば、並行輸入品を代理店が保証するなんてほとんどないでは話
どっかで勝手に買ってきたものを
関係していない代理店が責任もたなくてはならないなんて馬鹿な話はない。
もしそんな契約で、値段にそういった負担が転嫁されて
正規購入者が余計な金を払っているならば、正規購入者は怒っていいレベル。

独禁法の話でいえば「正当の理由のない」修理拒否は違法
正規購入者のために保守部品の点数を確保しなければならない、といったものも理由にあたるし
修理価格等の扱いが正規購入者と違っても、ただちに違法とはいえないそうだ。

チャレンジ精神はいいのだけど、>>539のような内容を誇らしげに書くことといい
一部の人間の乞食根性はどうも目に余る
627名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 14:19:13
個人輸入して購入した商品なら、故障したときは個人輸出することも想定しておかないといけないだろうな
ヤマギワに頼めるかもしれないがやはり高いだろう
628495:2009/03/01(日) 00:34:18
2/26に引き落としが出来ず、手間取りましたが、取引が成立したようです。


経過です。

件名 : money transfer failed(送金に失敗しました)

today we had tried to transfer the money over visa card. But we got an error.
(本日、私たちはVISAカードで送金の手続をしようとしましたが、エラーになりました)
We should check the number of the credit card an the date of validity.
(カードの有効期限を確認してます)?
It is possible that we could´t transfer the whole money in one step?
(一括でのお支払いが可能になってますか?)
What is the maximum amount for one transaction? If you agree we make two transactions to transfer the money.
(取り扱いの限度額はどうなってますか? もし、よろしかったら お支払いが出来るように 注文を2件に出来ますが?)


カードの限度額があったと思っていたばかりに驚きましたが、翌日問合せ致しました。
629495:2009/03/01(日) 00:46:22
カードの利用限度額って1ヶ月のもので、月が変るとリセットされるものだと思ってました。
1月に珍しく枠いっぱい近くまで使ったものの、2月ですし、大丈夫かと思ったのですが…。

問合せの結果、そうではなく、その枠は常に一定に存在するとの事でした。

丁度27日が1月分の引き落としの日で、枠が大きく回復しましたので、それを確認後
こちらからメールしました。


件名 : Please Try again(再度試してください)

This is NNNN(NNNNです)

I'm sorry for money transfer fail
(送金出来ずにすみません)
The line of credit of the credit card was insufficient because of the difference by a day.
(クレジットカードの利用限度額は1日違いで不足していました)
No need to make two transactions.
(注文を二つに分ける必要はありません)
The line of credit of the credit card returned to the origin today.
(クレジットカードの利用限度額は本日より復帰しています)
Please try again.
(再度お試し下さい)
Thank you.
(サンキュー)
630495:2009/03/01(日) 00:59:18
そして昨日返事を頂きました


everything went alright.
(全てうまく行きました)

The chair and work assistant will be delivered next week.
(椅子とワークアシスタントは、来週お届けできると思います)

Previous you get the airway bill and the signed invoice.
(航空運送状と送り状は前もってお届けいたします)←←←←このへんと

You can fetch the goods with this documents at the airport.
(商品はこれらの書面と一緒に空港で受け取る事が出来ます。)←←←←この辺があやふやな感じですね。

As soon as possible we inform you about the arrival time at airport hiroshima HIJ.
(出来るだけ早く、広島空港への到着日時をお知らせします)

best regards
(宜しくお願い致します)


思った以上に、為替の変動がありましたので(一番いい時期から言えば2、3万円は高くつきました)
レンタカーで空港まで取りにいくことにしました。orz
631名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 08:51:20
レンタカー借りて取りに行くなら届けてもらった方がコスト的にもいいんじゃないのかね。
632495:2009/03/01(日) 15:55:17
関税や消費税を除いた通関の手数料には、不確定な条件が多いようですが

それでも業者さんに問い合わせてみたところ、2、3万はかかるようです。

レンタカーと高速代を考えると1、2万円の節約ですが、ここまで来ればついでです。

話の種にもなりますし、苦労を楽しんでますよ。
6331:2009/03/02(月) 03:48:25
通関業者さんは結構高いですよ。
僕が頼んだ時も、成田から東京までで平均6〜7万、10万を超えるところもありました。
ヤマトロジスティクスだけが極端に安くて2〜3万だったので検討しましたが、それでもレンタカーと高速、ガソリン代の方が安かったです。

通関手数料がかからなくなるのがポイントですね。自分でやると。
634495:2009/03/15(日) 11:26:12
先日、無事商品を受け取りました。
今はまだ、倉庫の中で眠らせていて、実際の出番は4月末からになりそうですが、まずはご報告を。

先方から、エアウェイビルとインボイスが別々のメールに添付されてきましたので、それをプリントアウト、
レンタカーで軽トラを予約し、印鑑と身分証明書(免許証)、いくばくかの現金を持って空港へ!(あとはレンタカー用に軍手や保険証も)
空港のはずれの税関で、非常に懇切丁寧に案内して頂き、迷う事無く引取りが出来ました。(有難うございます!)

大まかな流れは、保税された蔵置所へ荷物の確認、税金の計算と申告書の記入、空港内の銀行にて消費税の支払、
申告書へ許可のスタンプ、引き取り、となりますが、いちいち丁寧に教えてくださいましたので心配は無用です。

むしろ通関の手続よりも、荷物の運搬のほうがずっとずっと大変でした。
只でさえ初めてだった軽トラは、非常に運転が疲れるもので、空港で荷物を引き取っても、強い風でブルーシートを
かけることができず、大変苦労しました。なんとかシートをかけ、ロープで固定してからも、強い風でシートがどんどんめくりあがり、
気が気ではありませんでした。(おかげで帰りの高速は1区間で諦め、下の道に降りてからも途中のホームセンターで
追加でロープを買い、さらに荷物を固定しましたが、それでもなお、途中何度かシートを直す羽目になりました。)
風の強い日だったこともありますが、とにかく大変でした。ただ、晴天だったから良かったものの雨が降っていたらと思うとぞっとします。
トラックを運転された事のない方は、絶対にホロ付のものを借りる事をオススメ致します。荷物を立てた状態で荷台に載せられるよう調べたうえで。

朝8時過ぎに自宅を出発して9時半に空港着。11時頃には荷物を引き取る事が出来ましたが戻ることが出来たのは食事休憩を挟んで4時頃。
疲れ果てた一日となりました。それでも、なんだかんだで楽しみ、いい経験にもなりました。

>>1さん有難うございます!
635495:2009/03/15(日) 11:38:00
最後にトータルでのコストを。

今回、計算の元となる金額(CIF価格)は 165,356円 でした。

小売での各販売価格1,289+958=2247ユーロ(運賃や保険も加えるかと思ってましたがそうではありませんでした)。
個人使用目的ということでこれに0.6を掛け、その時のレート122.X円を掛けて165,356円となりました。

また関税は革張りということで、3.8%-5%ほどを覚悟しておりましたが無税でした!(WTO協定に該当するそうで)

後はCIF価格に消費税4%を乗じ6,600円(10のケタ以下は切捨て)そしてその消費税6,600円に対して
25%の地方消費税1,650円がつき、計8,250円の税金で済みました。

あとは

レンタカー代  7,350円(軽トラ6時間+延長料金)
高速代     1,350円(帰りは途中から下の道で)
ガソリン代  約1,000円
空港の駐車場代 300円

蔵置施設使用料 370円(届いた次の日とその次の日を超えると保管料がかかる?(土日含まず))
これくらいでしょうか。(食事代やロープは除いてます)
商品代金2,672ユーロは、最終的に125円での決済となり、334,101円。

トータルで約35万2700円のお買物となりました。リスクも込みでチャレンジする価値はあると思います。
なによりやり遂げた感はpricelessで。(^^;)
636名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:09:56
お疲れ様レポ乙です。
注文から事細かに書いてくれて大変参考になりました。
トータルで35万でしたか。「どうしても欲しい!」って人なら
お買い得が感じしますね。(リスク考えなければ)
自分は注文してから待つのが無理な性分でヤマギワで
買ってしまいましたが、次の機会があれば輸入を考えてみたい
です。



637名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:12:44
座面があれだから180はないと合わない椅子だが・・w35万w乙wwww
638名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 17:30:40
637はopenup持ってないだろw
値段は本人が納得して買ったからいいんじゃないのかね。
あと座面があれって言ってるけど170位の人でも普通につかえるぜ。
俺は身長180以上あるけどなw
639495:2009/03/15(日) 20:22:21
非常に些細な事ですが、地方消費税も10のケタは切捨てされましたので
1,600円。合計8,200円、と、50円違ってました。訂正致します。
640名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 21:02:38
並行輸入を認めること自体メーカーの姿勢を疑う。ヤマギワが馬鹿にされているのかも知れない。
641名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 22:43:57
許可しなけりゃ、もっとボロ儲け出来るのにな。
6421:2009/03/17(火) 01:02:27
おめでとう様です。
僕はワゴンを借りましたが、高さが足りなくてねじ込むような形になりました。

二台いっぺんに輸入したので、なおさら大変でしたねえ。

とりあえず、快適なopen upライフをお過ごし下さい。
643名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 00:36:13
新宿伊勢丹で台数限定セールやってます。
布座面のハイバックが通常237,300円のところ税込190,000円。
644名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 03:58:17
セダスの使用用途はPC用だよな?
それと、みんなはデスクどれ使ってる?
645名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 13:04:42
>>643
伊勢丹のセールってこのスレみると去年もあったみたいだが、
どれくらいの頻度でやってるのかな?
できたら来月だとありがたかったのだが
646名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 19:46:07
これで最後のセールじゃん?輸入元の業績が瀬戸際なのと高額品の不振により。
647名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 20:21:35
>>646
ヤマギワとかまだ販売してるけどそんなやばいのか?
もしかしてだめなチェアか?
ソースは?
648名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 10:57:57
>>647
このスレ初めからじっくり読めば判る。椅子の性能は悪くない。
649名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 01:14:27
>>648
ざっと流し読みした感じ前半は1の独壇場で、中盤は自称金持ちの話題で
後半は個人輸入の話でした。
で、スレ的にこのチェアは、性能は悪くないが数年で故障する可能性が
あり(アーロン12年保障なのにw)、その故障の対応をする輸入代理店の
対応が悪すぎwでどこかの大手企業とそっくりで顧客をばかにしてると
また、その代理店がエンボディ並みにぼったくりで利益を上乗せしてると
だが、デザインはリープの安い普通のチェアっぽいのとは違うという
こんな感じだった
6501:2009/04/06(月) 01:56:42
1の独壇場、まで読みました。
651名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 07:45:01
>>649
エンボディの事なんな一つも書いてないじゃん。で どっちがいいの?
652名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 19:34:32
今更upかようんこ椅子だよ
なんでエンボディみたいな最新と比較すんの
653名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 07:29:00
背もたれの角度の倒れ方とデザイン以外確かに一昔前の椅子だ。
654名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 01:03:38
エンボディに落ちる寸前でopenupを座ってしまった。
今日はじめてじっくり座ってみたけど、よかったすごく。
エンボディはあまりに美しいしすわり心地も抜群にいいけど、椅子なんかに
愛情を持ちたくないからあえてopenupの方が仕事がはかどる気がしてる。
655名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 07:52:10
>>654
仕事するにはいいかもな。座り心地良すぎても眠くなるし。
656名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 13:35:12
654だけど一応報告しとくわ。openup買った。
ヤマギワが今セールしてて安かった。
座皮、背メッシュ、肘皮、足アルミポリッシュ、前傾なし。
都内なので送料無料。値段は問い合わせてくれ。上記モデルでよければ
強烈に安く売ってると思う。在庫僅少。

背皮も安くなっていて、メッシュより心地よさでは上だったが10分ぐらいで
少し暑く感じたのでメッシュにした。あの感触は脳裏に残るが早く忘れる
ことにするよ。エンボディの心地よさも。

そういやエンボディを結局買わなかったのは、あれはくるくるまわれるぐらい
のスペースがあって、大勢で仕事するなら、全体が明るくなってデザインも
映えて、いい椅子になると思った。うちみたいな四畳半書斎に一台置く
ならopenupの方が落ち着いてていいと思った。

まあ、安いって言ったって、すんごい値段なわけだから、ちっとも安くねー
よって声も聞こえてきそうだが、ほしかったなら、安いと思う。
657名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 13:52:09
そんな安い安い言うなら
値段書こうよw
658名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 14:06:05
たぶん3割引
659名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 18:52:09
いつもセールやってたり閉鎖が多いのは会社は○○の前兆と新入社員ならった。大丈夫?
660名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 19:20:17
openup系の背面「だけ」でいえば
実は似た機構でファブリック地のblackdotが一番快適な気がする
ただし後掲角度はいまいちだし、ヘッドレストもない上
座面やアームレストは値段・グレードなりの出来
661名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 00:05:48
>>659
あなたの不思議な日本語の方が大丈夫かと思うが。
662名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 23:58:56
>>661
海外生活長いのですいません。
663openupで初書き込み:2009/04/22(水) 14:50:43
openupキタ記念age。今実際キーボード使ってるけど、身長176cmの俺の感想。

-肘掛の位置がもう少し内側にあってほしい。
 ここ可変ならなあ。とは言っても、右手はキーボードとマウスを使うに
 あたって肘を付けたままでいられる。超楽。あと少しだけ内側ならなあ。。

-肘掛のなんとなくクッションが気持ちよい。
 皮の内側にウレタンでも入っているのだろうか。程よい硬さ。気持ちよい。
 ちなみにジェルタイプではない。

-座面高42cm版だが、裸足だと一番下でも少し高く感じる。
 靴履いてればたぶんちょうどいい。
 38cm版にすりゃよかた?でもなんかこの高さも気持ちい。まいっか。

-とにかく静かな椅子だ。
-皮の座面はまったく滑るという気はしないし、暑いとも思わない。
-もうだめだ動きたくないどこにも行きたくない。
 というわけで仕事するぞおという気にさせてくれる。かも。。
6641:2009/04/22(水) 21:35:47
>>663
ようこそ、魅惑のopen upの世界へ。
存分に味わってください。
665名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 23:23:32
>>663
肘掛の位置がもう少し内側にあってほしい。
これはわかるな、恰幅のいい人ならちょうどいいのかもしれないけど。
この辺は外人向けなんだろうね。

肘当てはジェルのほうが好感触だった。
座面は何ともおもわないな。身長次第ではそう思うのか。
自分も革のを使ってるけどしわが気になる。どうしようもないと思うけど。
保障切れそうになったら一度メンテナンスに出すかなとは思ってます。

値段相応かは分からないけどいい椅子ですよね。
1の人ってまだ見てたのねw
666openupで初書き込み:2009/04/23(木) 02:01:40
>この辺は外人向けなんだろうね。
ふんぞり返って休むときには丁度いいんだけどね。キーを打つときには
ちょっと広すぎるんだな。だからあれか、M$のガバって開くキーボード
にすりゃいいのか。あのキータッチが許せるなら、だけど。

むしろこういうキーボードがほしい。

  左半分(分割)右半分 鼠
   腕     腕
  腕■■■■■■■腕
  肘■■■尻■■■肘

>1の人ってまだ見てたのねw
これからもよろしく。先輩。

今日はじっくりこの椅子の構造を見てみたけど、実にシンプル。
なんでそんなに高いのかと腹が立ってくるぐらい。
でも一番しっくりきたのがこれだからしょうがないか。。
667名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 10:22:30
work assistant到着age

箱でかっ!!!
6681:2009/04/23(木) 22:45:33
ずっと見てますよww
669openupで初書き込み:2009/04/24(金) 02:06:15
654の俺。実は個人事業主で、とある会社から請負で今まで仕事をしてきた。
仕事はその会社のオフィスでずっとしていた。しかしこんなご時世だから
請負がオフィスにいること自体が問題になるかも(偽装請負ね)、という
ことでオフィスに打ち合わせ以外は来ないでほしい、というまっとうな
リクエストがきた。

じゃあ分かったということで家で仕事をはじめたわけだが、これが長年
オフィスというところで仕事をしてきた身体には、結構環境の変化が
大きくあまり効率的に仕事ができなかった。

なんでだろうと自分で考えて、よい椅子を買おうと思ったわけだが、
ケチらないで正解だったと思う。今は机に向かっているのが楽しい。

最近テレワーク(死語?)とか言って家で仕事させようとする流れが
あるけど、椅子ひとつで仕事が失敗する、あるいは体調を崩す恐れ
があるというのはこれから家で仕事する人には忠告したい。
670名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 11:05:24
安物の椅子は腰に悪いよね。
長く使えるもんだしちょっと奮発したほうがいいよね。

今はopenup使ってるけど夏場はアーロンに戻そうかなと思ってます。
季節ごとに椅子変えてる人っているのかな。
671openupで初書き込み:2009/05/08(金) 03:30:31
保守ageしとくわ。
背もたれが斜めに動くことは買う前から知っていたけど、なんかこれ
効いてきた。すげーつまらねえ構造で、単に一点ゴム支持なんだけど、
座面が全く微動だにしないのと対照的に、背もたれは姿勢に追従して
動いてくれる。

何か考えるときって結構へんてこな格好をしているもので、そういうとき
背もたれが追いついてきてくれる椅子がほしかったのだと今更ながら思うわ。
openupマンセーってわけじゃなく。
6721:2009/05/08(金) 04:50:44
つまり、openupにベタ惚れ、そういうことですね?
673名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 04:51:43
キモすぎる
674名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 23:56:27
瀬戸際でなんとか踏ん張れよ!お願い。
675名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 14:28:03
もうオープンアップ買ったし
日本のためにもどんどんユーロ上がっていいよ
676名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 15:31:22
ベニヤ板にウレタンの板を貼れば同じ座り心地の椅子ができるよw
677名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 01:35:39
椅子ぐらいいいの買え。
678名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 23:09:47
相当経営厳しい状況みたいだけど大丈夫
679名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 23:21:06
>>678
なんとかやりくりしてる。
680名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 09:30:40
椅子買うだけでピーピー言ってるところって負け組だよ。
681名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 09:36:21
夏用はセラが最強です
682名無しさん@3周年:2009/05/25(月) 20:12:59
初めまして、このスレを見てセダスの購入を考えています。
展示品で下記のスペックで21万円(税込)は買いでしょうか?
皆さんの御意見をお聞かせ下さい。
日本仕様のopen up。
座と背がメッシュでヘッドレストあり。
アームが3Dプラスチック。
前傾あり。足アルミポリッシュ。
ランバーサポートなし。
*送料は別途かかります。
6831:2009/05/26(火) 04:10:28
>>682
すいません、なんか安い気もしますが…買ったのずいぶん前なんで良くわかんないです。
それより、在庫ありとのことで即納と言うことが大きいんじゃないでしょうか?
684名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 21:23:26
>683
お返事ありがとうございます。
主観で結構ですが、ランバーサポートはあったほうがよろしいでしょうか?
読書とPC作業を主として考えています。
685名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 22:15:08
新品ならアリ、展示品なら特に安いとは思わないです。
買い、とまでは言い切れないような。
686名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 22:32:05
中古なんて全部ゴミ
誰が使ったかも分からんウンチ椅子業者の必死捌き
687名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 00:00:07
>685 >686
ご意見ありがとうございます。
ヤマギワだったのでメンテナンスは受けられるのでしょうけど、
やはり展示品は不特定多数の方が座った物だし・・・。
6881:2009/05/27(水) 10:50:12
ランバーサポートつけましたけど、今ははずしてます。
元々ランバーサポートって言う考え方自体に同意できないので。
689名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 16:49:39
687です。
今回は購入を止めることにしました。(新品でない為)
アドバイスありがとうございました。
新品で購入する踏ん切りがついたら、また相談させて下さい。
690名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 01:35:20
今日ヤマギワ行って初めて見た。
OpenMind良かったけどスレ住人はみんなOpenUp?
691名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 12:23:56
>>690
自分はopenupだけど昔のレスにopenmind使ってる人がいたような。
価格差が気にならないならopenupのほうが満足すると思いますよ。
692名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 14:39:02
オープンナップなんてウンチせこく買う物好きサプライズ
蓼食う虫も好き好きウンコバピリバボ
693名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 22:36:47
>>691
価格差は気にならないんだけど、後ろから見たときの軽さと今カラーの在庫があるってことで気持ちが傾いてる。
694名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 23:28:42
王道行けない奴はいつまでも狼狽ダ
オープンナップはチキンの馬鹿タレドイツ糞網戸メッシュ
695名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 22:15:40
>>687
もういないかな、、、それ恐らく新品だよ?聞いてみた??
696697:2009/06/19(金) 23:12:34
>695
687です。
レスありがとうございます。
店員が”試座用の展示品”と言っていました。
(その日は私の他にも何人か展示品を座っていました。)
今回はウィルクハーンのモダスにしました。
結構気に入っていますが、セダスにも少し未練が・・・。
697名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 16:19:50
>>696
俺もモダスと迷ってセダスを今日購入。

展示品セールってかいてあるけどその値段でセダス新品のストックがそれぞれ1〜4台あったよ。
定価販売の建て前を守ってるんだろうか…来月10日まで。
698名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 01:35:22
王道行けない奴はOHノーいつまでも狼狽ダ
王道こそが最短、近道、最善
ウンチに惑わされない強い心
斜に構えていてもいいことなかっTA
オープナップ、メッシュがゴワゴワ網戸ウンチイス
699名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 03:25:50
アーロン本命にてヤマギワに行ってみたのですが、
店頭にてセダスのMr.24を知り、座ってみたところかなり良い感触でした。
当方、腰痛と肩こり持ちで、ほぼ一日中仕事で椅子に座りっぱなしの生活です。
セダスが非常に気に入り帰宅後に検索をして回ったのですがMr.24の情報があまりに少なく…。

率直なところ、前傾姿勢でのデスクワークという用途でのアーロンとMr.24の購入基準となるような参考情報がありましたらご教授ください。
700名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 20:15:16
そもそもmr.24というものの存在を知らなかった・・・
これってリクライニング角はどうなんでしょう?

俺は、毎日くたくたになって家に帰ってきてすぐにOpenUpでリクライニングさせてだらーっとなるのが最高に気持ちいい。
701名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 20:29:23
もらったばかりのヤマギワのカタログにもないね
702名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 22:45:49
703名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 21:06:34
netwinユーザーはいないのか?
704名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 00:52:58
Mr. Charm office swivel chair range
http://en.red-dot.org/2825+M51b89fc2114.html
red dot award: product design 2003

Sedus Open Mind office chair
http://en.red-dot.org/2825+M5e69527e9dc.html
red dot award: product design 2003

Office swivel chair Open Up
http://en.red-dot.org/2825+M589f1057af6.html
red dot award: product design 2001

レッドドット・デザイン賞
http://www.worldgooddesign.net/award/reddot/01.shtml
レッドドット・デザイン賞は、過去2年以内に製品化されたデザインを対象とし、
デザインの革新性、機能性、人間工学、エコロジー、耐久性など9つの基準から審査されます。
これらをクリアした作品にレッド・ドット賞が、中でも特に優れている作品にはベスト・オブ・ザ・ベストが贈られます。
705名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 06:05:43
セダツなんかゴミだろ
セダツのメッシュって網戸みたいでゴワゴワしててごみだよね
セダツなんか買ってる奴って知的障害なんでしょ
なんで他に家具たくさんあるのにわざわざセダツなんか買うの頭おかしいの
706名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 13:20:26
基地外コテつけろよ
7071:2009/06/26(金) 21:49:06
よびましたか?ww
708名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 04:19:16
>>619
俺これ見て誤解しちゃったんだけど、保証期間は5年じゃないよ。
部位によって、1〜3年間。
修理用部品の保有期間が、製造中止後5年間だよ。
7091:2009/06/27(土) 14:49:59
イヤ、保証期間は5年て書いてありましたよ。
製品の裏面にシールが貼ってあります。
修理用部品の保有期間うんぬんていうのははじめて聞きました。

ソースは何ですか?
710名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 15:00:12
取扱説明書に書いてたよ。
711名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 20:47:43
気になったから自分のも見てみた。
708の言うとおり1~3年だね。
説明書に書いてあった。
712名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 23:34:48
俺も当たり前のように5年ですよねって聞いてしまった
713名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 23:35:59
ちなみにウィルクハーンも3年
714名無しさん@3周年:2009/06/29(月) 01:39:34
OpenUpかOpenMindを3年以上使っている方、居られますか?
背もたれのメッシュのへたり具合を教えてくださいな。
715名無しさん@3周年:2009/06/29(月) 02:29:37
セダツのゴミメッシュなんか気にするな問題外だ
716名無しさん@3周年:2009/06/29(月) 19:09:56
ヤマギワまたセールか・・・。
70%オフセールとか連発してるが大丈夫なのか(ゴクッ)
717名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 02:01:13
>>714
ヤマギワの人にきいたらまだいないって言ってたよ
718名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 02:06:57
張り替えの話ね
719名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 14:25:48
また微妙な線だなあ
張り替えを頼む手間を惜しんで、へたっても張り替えない可能性もあるし。
>>1さんのOpenUpとかどうなんだろ?
メッシュに関する不安感が払拭できない限り、アーロンになりそうな感じなんだけど。
720名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 14:29:26
背中のメッシュはなんともない。座面の革の方がダメになってる。
721名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 17:38:19
>>720
情報サンクス!
座面の革の方がダメとの事ですが、その中のクッションの状態はどうですか?
722名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 20:26:04
背中メッシュはローバックで工賃入れても張り替えに二万しないときいた
座面はファブリックで三万程度とも
723名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 14:45:17
MindよりUpの方がいいとかいうレスをたびたび見掛けるけど、
Mindは座面のクッションが厚くしてあってフレームとの接触が少なくなってる。
あとアームレストの面積拡大で肘が落ちにくい。
ついでにUpのドルソキネティックは上体を受け流す格好になって的確にサポートしているとは言い難い。
だから一概にUpが良いとは言えない。Mindは後発だしね。
724名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 14:59:44
>>721
中のクッションは多分大丈夫っぽい。
安っぽくなるけど、自分でカバーを付ければ対処できるかもしれないな。
725名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 23:54:18
>>723
そこまで深く考えなかったけどMindの方が好印象でMindのローバック買った。
けどヤマギワではMindは売れてないみたい
726名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 01:49:39
肘掛けはmindの方が好き。あれだけ欲しいな
727名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 14:22:48
>>726
買えるよ
728名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 16:56:33

ウンチドイヅキメエ

ウンチドイヅ使いの物好きサプライズ

ウンチにはお似合いドイヅ家具使ってファビョッてんのかヨ

ウンチには鬼愛ドイヅナップ

ウンチに最適ドイヅマインヅ
729名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 07:19:48
万年セールばかりじゃありがたいが、今までなんなんだったと思うよ。引けるなら最初からやすくしとけよな!!
730名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 09:46:11
高級品はどこも厳しいんだろう
731名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 17:46:15
セダツなんかゴミだろ日本に入ってくんな糞ヤマギワ変なもん推すなよカス
732名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 03:21:42
ヘッドレストが前後だけじゃなく上下にも動くのに今日気づいた
7331:2009/08/02(日) 15:18:20
>>732
おめでとうございます(笑)
734名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 01:57:00
OPENUP注文しました
これ、佐川配送で玄関渡しなんですが、アパートの階段通る
のかなあ。
普通のチェアなら通ったけど、大きくないですか?
箱のままじゃ無理っぽいですね。
7351:2009/08/09(日) 20:09:42
>>734
箱のままは厳しいですね。
佐川配送との事ですが、普通は家具屋の専任のところが運ぶはずですが…。
どこの販売店ですか?
736名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 20:56:30
ワーアシってどうよ?
惹かれるものがあるが、正直使わなくなるような気がする・・・
ただ単に足伸ばしたいだけのときって、あの机邪魔じゃね?
737名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 00:21:19
ヤマギワっす
設置なしだと佐川みたいっすね
設置ありだと家具運送屋になるのでしょう
高いみたいだから設置なしにしたら佐川でした
738名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 02:45:38
すみません、ヤマギワの取説に保証期間購入後5年とか書いてあるんですが、
保証書がありません。
ないものなのでしょうか?
7391:2009/08/19(水) 01:11:39
>>738
座面の裏側に保証シールが貼ってあります。
740名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 01:53:55
この季節、腿の下が蒸れる。革の座面。

こないだ単車用にこれ、
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2009/02/post-057a.html
よっぽど買おうかと思ったものの、4千円がもったいなくて買わず。

でも腿下が熱いのでopenup用に毎日使うなら安い買い物かと思いはじめた。
しかし、だったら何のために革の座面なのか、と自問してデッドロック状態。

まあ4千円、出してみるか。
741名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 21:01:51
openup購入記念カキコ
高価過ぎて選択肢になかったけど、このスレ見てヤマギワで試座して決めました。
展示品だけど、座面無料交換してくれたからいいや。
45度のリクライニングは正直どうでもいいけど、通常座りでも他の椅子とは別格でした。
742名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 21:17:05
いくらした?
743名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 22:08:42
黒脚・ヘッドレスト付・背ファブリック(?)・3D肘掛け・前傾機能なし、
で16万円ちょい(30%引き)です。
744名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 22:32:48
クソタケーWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ドイツゴミプギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

このクソ暑いのにドイツゴミWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
745名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 23:05:30
税込なら安いな
税別ならそんなもんかといったかんじか
746名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 23:22:46
税込み・運賃込みですよ。

値引きされても高い買い物でしたが、毎日使うものだし気に入ったものを買おうと。
>>1さんみたく個人輸入が安いんでしょうが、そこは時間と手間を買ったと思ってます。

ゴミかどうかは主観ですよね・・・満足してるからゴミ呼ばわりしてもいいですww
747名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 23:27:40
俺はアルミポリッシュのやつを20万ちょいで買ったぜ
748名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 23:35:18
>>747
いいな〜
やっぱりアルミポリッシュは格好いいですよね。
でも貧乏根性で黒脚にしちゃいました…orz
749名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 11:49:32
俺はアルミポリッシュの足に足の裏をのっけて、足裏のつぼを押して
くつろいだりするんで、アルミじゃなければならなかったんす。
プラスチックだと力を入れて足を乗っけると椅子の足が変形しそうで。
それに固いもので足裏を押さないとつぼ押せないからw
750名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 22:53:13
この暑い時期、アルミの上に足を乗っけて足を冷やすのが俺の中で至高の贅沢



ちなみにエアコンは無い
751名無しさん@3周年:2009/08/26(水) 00:46:39
Open Up買ったんですけど、ヘッドレストは角度調整のほかに上下にも動く
ようですが、上に引っ張ってみましたが動きません。
どうやったらいいのでしょうか?
752名無しさん@3周年:2009/08/26(水) 13:00:47
>>751
力がたりないのでは。
もしくは引っ張ってる場所がちがうとか。
753名無しさん@3周年:2009/08/26(水) 20:43:26
自己解決しました。
角度調整するヘッドレストそのものをあげようとしてました。
観察したところ、回転軸があったので、そこを持ち上げても
上がるわけがなく、真ん中らへんが上がるのかと思ってやって
みたら上がりましたw

自動車のシートのヘッドレストのように、ヘッドレスト本体自体が
上がるものと勘違いしてました。
754名無しさん@3周年:2009/08/26(水) 23:18:37
そういや>>1はスレ見てるのか?
755名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 03:10:06
セダス何年か前に買ったけど、座面が蒸れるのがいやだからと
革を避けてしまったのだけが失敗だった。
ああ、革にしておけば耐久性が違っただろうに。
布貼りは、汚れを吸ってしまうのでどうにもならない。
張り替えに出したいけど、その手間を考えるとなかなか。

ttp://www.rakuten.co.jp/pc2b/1037723/
尻汗にはこれなんかどうだろうと心惹かれている所。
756名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 07:53:10
皮のほうが引っ張り強度とか弱いように思うのだが
水にも弱いし

まあ皮の厚さとかにもよるから、いい皮なら大丈夫なのかな
俺が今使ってる椅子は皮だけど座面は簡単に避けちゃったよ
皮薄いし安物だったから
757名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 18:03:18
>>756
手入れできれば水には強いよ。
758名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 19:08:29
open upのアルミ脚・ヘッドレスト付・座革・背ファブリック・3D肘掛けを20万ジャストで買いました。

革の手入れは1ヶ月に1回くらいで良いでしょうか

あと過去レス見る限りランバーサポートは良くなさそうだったんで買わなかったんですが
有って良かったという方はおりますでしょうか
759名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 19:20:56
え?座皮、背ファブリックでなんでそんなに安く買えるの?
俺も安く買ったつもりだけど(25%オフ)、座ファブリック、背メッシュで
20万ちょいだったよ。しかも設置は自分で。

つか、座が皮だと尻すべりしませんか?
九州の長崎行き特急かもめの座席は皮シートなんですが、前に尻すべりして
あまり座り心地のいいものではありませんでした。
見た目の高級感は一番なんですけどね。
760名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 19:34:04
あ、買ったのはヤマギワの現品でした。
傷や機能上の問題も無く、納入もすぐだったので良いかなと
あと背はファブリックではなくメッシュでした。

革座は長時間座っても今のところ全く滑らないです。
手入れが大変かとも思いましたがファブリック座と比べて座り心地が良かったのと
アームも革だったのでこちらにしました。
7611:2009/08/28(金) 21:23:41
>>754
見てますよ。
762名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 23:04:11
>>761
754です。失礼しました。
失礼ついでに聞きたいのですが、openupはリクライニングの印象が強く、机に向かう作業では性能を十分に発揮できないように思うのですが、机に長時間向かってても疲れない&腰への負担が軽いのでしょうか?
763名無しさん@3周年:2009/08/30(日) 01:03:44
1さんではないですが、前のめりスタイルで机に向かっても、ときおり右へ左へ
と過重をかけたり背筋を伸ばしたりもしているので、そういう自由さが結局疲れ
ないのかなあと思ってます。ここ3ヶ月使った感想。
764名無しさん@3周年:2009/08/30(日) 01:10:14
あと、座革は最初はすべるなあと思いましたが、元々クッションが絶妙にカーブ
していて尻がひっかかり、そのひっかかりがだんだん深くなり、今はほとんど
すべる感じはしません。
765名無しさん@3周年:2009/08/30(日) 02:20:57
>>763,>>764
ありがとうございます!
確かに机に向かっていてもじっとしてないですね。
座革は高そうなので、布で検討してみます。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:53:09
座皮だと実勢価格でどのくらい布と違うんだ?
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:44:32
>>766
座面が革と布で3万円違いました。
背はどちらもメッシュです。
768名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 19:48:11
うーん、微妙だなあ
20万のうちで3万プラスってことは、15%増しか。
まあ耐久性あって、なおかつ尻すべりしないなら皮のほうがいいか。
769名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 15:18:42
皮は万年マットに吸収されるにおいが籠もらない。
うんこくささも汗臭さもがっちりガード。
長い間座ったオフィス椅子のマットの臭いを嗅いでみなさい。わかるから。
770名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 19:42:51
俺どうせシートにカバーするからなあ
耐久性あるファブリックでいいや
771名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 06:09:54
オマエラセダツなんかゴミに騙されんなよ

海外でマシなのはハーマンだけだ   セダツなんかメッシュゴワゴワ触っただけで屑だと分かるだろ


お前ら頭が悪すぎてそんなことも分からないのか

あれが20とは笑わせてくれるぜ   ゴミヤマギワ死ね

プッップププップ  あんなの誰もかわねえよ
772名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 14:25:56
ドイツでもそのくらいで売ってるし
ヤマギワが暴利をむさぼってるわけではないだろう

つか、座面皮に張替するといくらするんだ?
773名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 18:50:40
知的障害か?ドイツではもっと安いが
774名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 20:23:19
いや、20万くらいだよ。(約1500ユーロ)
といってもネットで調べた限りだから現地だともっと安く買えるのかもしれないけどね。

煽るのは勝手だが見てるこっちが恥ずかしくなる。
775名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 20:50:56
ドイツ語わからなかったんだろw
776名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 20:58:35
ソース出せよ
それに品質がゴミだろ
あんなごわごわゴミメッシュが20万とは笑わせる
777名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 21:07:04
>>104
どこが1500ユーロだよゴミ

嘘つくなゴミカス         ドイツゴミ信者はとうとう頭までおかしくなったか哀れ
778名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 21:21:18
ど         こ          が           1500     ユーロだ    ゴミ


レザータイプは日本では30万超えるがドイツで20万なら   10万以上も違うだろ


知的障害か?ドイツではもっと安いが
779名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 21:22:30


       おい     ゴミ     ユーロって文字見るのに    ドイツ語の知識が必要なのか?



       オイテメエ死ねよゴミ          ドイツゴミ信者       永久にゴキブリ椅子に座ってろ
780名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 22:24:29
http://www.chairholder.de/product/show/produkte_id/120000834

ほら、1500ユーロ。本当に恥ずかしいから
781名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:20:08
おいゴミそれ全革張りな

>>771ではもちろん布張りのが20って言ったのは分かってるよな?

それに対してお前が>>772,774でドイツでもそのぐらいと言って革張りのソースを出したw


         知的障害死ね
782名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:24:10
お前の負けだよ           自殺しとけよ低脳カス



お前の負けだよ           自殺しとけよ低脳カス

            そ   れ   は  全   革    張り   の 値段    だ



>>771ではもちろん布張りのことを言ってることは明らか

それに対しておまえが     「ドイツでもそのぐらいだよヤマギワが暴利をむさぼってるわけではない」

といって出したソースが      全革張りWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


            自分の知的障害さが分かったか
783名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:26:11
>>771で革張りのことを言っているのだと思ったとは言わせんぞ


革張りは33万ぐらいだから全く価格違うからな


>>771では明らかに布張りのことを20万といっている


それに対しお前が  「いやドイツでもそのぐらいだ」といって出したソースが   全革張りWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


     駄目だよ     お前        おかしいよそんなんじゃ駄目だよ


         小学生か?
784名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:29:38
>>771ではメッシュがゴワゴワで20と言っていることから明らかにメッシュ×布バージョンのことを言っている




それに対してお前が出したソースが      全革張り20万というソース    おかしいだろふざけるなゴミ



        ドイツでは布張り1100ユーロじゃねえかよ       何イッテンダゴミ   



             今日中に  自殺な
785名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:32:32
>>771布張りが20とは笑わせてくれる

>>772ドイツでもそのぐらいだ

>>773もっと安いだろ

>>774いや1500ユーロ20万ぐらいだ



この流れで革張りの価格見せて基地外か?       知的障害か?
786名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:39:50
おい        それ革張りの値段じゃねえかよ




                >>771に反論したんだから布張りのソース出さなければ駄目だろ


        小学生このやろう低脳カス
787名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:41:05





                  おいゴミ          それは革張りの値段だ
788名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:42:30
 






         お前は                    ゴミ






           それは           革張りの値段だ





       ドイツでも同じぐらいだよ20万程度と言って出したソースが革張り


     カス


           
789名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:43:16
         お前は                    ゴミ






           それは           革張りの値段だ





       ドイツでも同じぐらいだよ20万程度と言って出したソースが革張り


     カス


           
790名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 23:43:59
         お前は                    ゴミ






           それは           革張りの値段だ





       ドイツでも同じぐらいだよ20万程度と言って出したソースが革張り


     カス


           
791名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 00:56:41
>>790
よくみてなかったけど布の値段を話してたのね。
確かにセダスの布はゴミだわ。
openup買うなら皮しか考えられない。
7921:2009/09/17(木) 17:26:13
大変盛り上がっていますね。
ありがたいことです。
793名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 00:27:21
アーロンからセダスに変えたらケツが痛い。
残念ながら自分には合わないようだ。
794名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:52:36
>>793
何故アーロンからセダスに変えようと思ったのか動機が気になる。
795名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 21:36:38
ドイツで買えばVATがかかるだろ
796793:2009/09/19(土) 23:54:38
ヘッドレストが欲しかったので。
797名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:02:58
安いオットマンないかね
798名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 19:01:43
アーロンとopenup両方持ってるけど、なれればopenupでもお尻痛くならないよ。
799名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:51:22
>>797
 IKEAで確か5900円で買って使っている。open upの上で寝るときも問題なし。

>>793
 座面が薄いから、アーロンやアンコたっぷりの椅子からだと骨盤が当たって痛いように
感じる。高さを微妙に調整して、正しい姿勢で深く腰掛けられるようにすれば長く座って
いても疲れないポイントが得られるよ。
8001:2009/10/01(木) 11:29:13
ふと思ったのですが、この椅子女性で使っている人いますか?
801名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 12:05:30
彼女に座らせてみたんですが
座面が大きいらしい。
もう少し小さな椅子のほうが好みとかなんとか。
8021:2009/10/06(火) 11:37:34
なるほど…
ありがとうございます。

女性が自分でこの椅子を選んで、自分で買った方はおられるでしょうか?
803名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 13:36:11
ヤマギワ本体のウェブからセダス消えてるね。
というか、メニューはあってリンク先が切れている状態。

サポートもお粗末なら、ウェブもお粗末
804名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 21:05:48
こんなドイツゴミ買う奴いないから
805名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:38:11
OpenUp仲間発見!
http://www.miyoshisoap.com/message/
8061:2009/10/08(木) 17:46:11
良く見つけましたねww
807名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 00:16:10
ネットはやばいな。hh.styleスレ見てみぃ。
808名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 18:48:02
ついていないと引っかかるな。
809名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 21:00:38
このいす、日本人には合わないかも。
確かに座面がでかすぎ。
店で座ったときには抜群のすわり心地と思ったんだけど、
買ってから2年。
座面が大きいと感じる。
奥深くちゃんと腰掛けないと、
もたれたときに下背部が丸くなって腰が痛くなる。
だからひざの裏に座面の端が当たるぐらいちゃんと深く腰掛けないといけない。
810名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 21:01:18
(続き)
バロンにしておけばよかった。
8111:2009/11/26(木) 11:33:07
>>809
どんな椅子でもちゃんと腰掛けないと同じだと思うんですが…
812名無しさん@3周年:2009/11/27(金) 09:29:08
横レスだけど1は読解力ないねー
809を100回声に出して読んでみな
813名無しさん@3周年:2009/11/27(金) 09:42:51
頭足りないのは今に始まったことじゃないので悪しからず。
8141:2009/11/28(土) 02:02:33
過疎って来た本スレの盛り上げにご協力頂き誠にありがとうございます。
815名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 03:16:08
他のチェアもそうだけど、外国製は背が低いと辛いよね。

openupは確かに座面広いけど胡座かけるからおk。
ただ肘掛けの幅がもちっと狭いといいなぁ。

この椅子は正しい座り方を強要される気がする。だから>>809の意見も分かるわ。
奥深く腰掛けてストレスなければ最強だと思うんだが、どうだろう?

あと背のメッシュはどれ位でヘタるのか経験者に教えて欲しい。
買って半年だが怖くてリクライニングできんわww
816名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 04:03:26
買って三年たつけどヘタれた感じはしないなぁ
817名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 04:46:34
>>816
サンクス!
柔らかい感じが怖かったけど、気兼ねなく背中あずけてみるよ。
8181:2009/12/09(水) 23:05:45
5年保障ですから、5年間は心配なされずとも良いかと。
819名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 00:43:35
>>817です。

>>1さんみたいに個人輸入ではなく、ヤマギワの展示品だったので、
保障はあまり期待してないです・・・
買うとき説明もなかったし、聞くの忘れたww
820名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 02:08:19
>>819
自分もヤマギワの展示品買ったけど保障は5年間受けられるとの事だった
821名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 23:02:41
>>820
情報ありがとう!
これで5年はリクライニングしまくれるZeeee!
822名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 00:45:00
open up買った。短足なので当然、日本仕様を。
だが、座面高を一番低く調整しても41cmくらいにしかならない。
38cmまで下がるんじゃなかったっけ? 不良品?
823名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 17:33:03
ものさしがな。
824名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 17:38:32
いくら下がっても座面が長いから嘆息には無理だが
825822:2009/12/20(日) 18:40:38
41cmじゃないな、42〜43cmくらいだ。
>>823
2種類のコンベックスで測ったが同じ結果。
>>824
試座したかぎりでは、座面さえ低くすれば身長167cmの俺でも
問題なく座れそうに感じたけどなあ。
826名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 18:44:46
高額な地雷踏んで強がりたいのも分かるよ・・
8271:2009/12/21(月) 00:41:10
とりあえず購入先に問い合せてみてはいかがでしょうか?
828名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 22:19:08
マクラーレンのベビーカーで懲りたがら個人輸入は安くても怖いな。
829名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 12:29:23
>>825
俺のドイツ人仕様だけど一番低くすると座面高46cmだった。
日本人仕様のスペックは知らないけど、42cmだったら十分低いんじゃ
なかろうか。
830822:2009/12/28(月) 18:16:59
>>827
電話してみたが、担当者が38cmで絶対間違いないと主張して、
埒が明かない感じ。見に来るわけでもなく。
>>829
カタログ上はドイツ仕様42cm、日本仕様38cmなんだがなあ。
831名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 02:05:12
えー、そうなの?
もう一回測ってみた。わかりやすく、最も前の位置(つまり股間の前)
で45.1cmだった。どこで測っても42cmは、座面の下だ。

俺のが大ドイツ人仕様なのか??
8321:2010/01/08(金) 16:59:51
>>830
その強情さはヤマギワらしくないですね。
もう一度連絡しなおして、別の方に話を聞いてもらうのはどうでしょう?
833名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:26:28
昔そのこと効いたら素わっtあ状態での高さだと言ってた
座ってないとプラス3pは高いよな
だから180pないとダメだと言っただろ。このスレのどっかで言ったはずだ嘆息がこんなの買うな
ドイヅ人のチン長は平均180だ
834保守:2010/01/27(水) 02:19:29
やっぱリクライニングは柔らかめがいいようだ。
伸びをしたとき気持ちがいいな。
835同じく保守:2010/02/23(火) 22:11:19
座面の高さについて、ヤマギワリビナの店舗で担当者に直接確認したら、
座ったときの座面の底面から地面の高さ、とのこと。
よって、クッション分20mmほど尻の高さは高くなるようだ。

私はHumanscaleのフットレストを、検討中。
836同じく保守:2010/02/23(火) 22:24:36
Open Up用 ジェル付肘掛けを、ヤマギワリビナで買った。
特殊なドライバーが必要だが、後から変更可能とのこと。
(ヘクサロビュラドライバーだったと思うが、名前忘れた…orz)

取りあえず情報まで、連投すまそ
837名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 05:11:47
ホームセンターで売ってるかなそのドライバー

それさえ手に入ればアームレスト外せる
838名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 13:39:56
仲間内で俺含め3人ほどセダス持ちなんだが
身長160cm未満の友人だけ「体格に合わない」と言ってる。
試しに母と姉に座らせてみたら「アーロンの方がいい」と言う始末。

どうやら身長165〜170以上、体重60kg以上が快適のラインっぽいな…。
ログにもあったが、極端な短足・長足だと180cmは必要かもしれん。
839名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 21:23:22
>838
身長155cm、体重50kgのワタシ。
オカムラのショールーム、ヴィルクハーンのショールーム、ヤマギワリビナ館で
片っ端から試してみたところ、靴無しで太ももに負担がかからないのは、
ヴィルクハーンのモダスだけだったよ…orz

首こりが酷く、ヘッドレストとバックレスト重視だったので、Open UPにした。
今、古くなったスニーカーで足を2-3cm程上げてる。
フットレストも検討中。
840名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 11:52:25
追加でランバーサポートを買ったけど、付け方がよく分からん

−−−−−−−−メッシュ−−−−−−−−−−
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  □■     ランバーサポート        ■□
□□□                       □□□
支柱                         支柱

とりあえず、上記のように付けたけど、

−−−−−−−−メッシュ−−−−−−−−−−−
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■□     ランバーサポート        □■
 □□□                     □□□
支柱                         支柱

こんな感じにランバーサポートの爪を、支柱の出っ張りの外側に
無理やりねじ込むのが正解ですか?
841名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 01:13:41
>>840
よくわからない
842名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 01:45:24
ヤマギワで座ってきたんですが、快適でいい椅子だったなぁ
値段さえ・・・値段さえもう少し優しければ・・・
843名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 02:00:07
値段はヤマギワがだいぶ上げてるだろうけどまあ取り扱ってくれるだけ嬉しいか

座り心地良くてデザインもとにかく素晴らしいんだよね
8441:2010/05/21(金) 15:09:47
>>842
そんなあなたに個人輸入。
ユーロ爆安の今がチャンス。
845名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 21:38:07
open upはもう持っているけど、足掛けが欲しくなるな
でも、もっとユーロ下がるんじゃないかと思ってしまって手が出せないorz
8461:2010/05/21(金) 22:37:47
今発注したら、支払時にちょうどユーロの底になるのでは?
847名無しさん@3周年:2010/05/22(土) 00:40:37
>>844
個人輸入も考えたんですが、補償の面がネックになって・・・
スレに英語でのやりとりもあって敷居自体は一般的な個人輸入より
低そうなのはわかるんですが・・・一歩踏み出せませんw
8481:2010/05/22(土) 18:20:45
>>847
補償はヤマギワで補償が受けられるはず…です。
直接売ったものだけではなくセダス全製品の補償義務がある、なんてことを言ってました。
なんか別の報告もありますが。
849ANDY:2010/05/24(月) 09:32:09
SEDUSさん、日本法人を立ち上げる計画を練っておられるようです。
850名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 00:48:22
色々と考えた結果、1さんが過去に張った独アマゾンからポチるのが
ベストな気がしてきました。うーん、値段が値段だけに悩みます・・・
851名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 18:35:44
ドイツ製はスカイでこりごりだわ。
8521:2010/05/28(金) 21:24:45
>>850
独アマゾン?
そんなの貼りましたっけ?
853名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 00:08:58
こんにちは
購入を考えていますが
前傾オプションを付けたほうが
使いやすいでしょうかね?

使用されている方のご意見をお聞かせください。
854名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:59:01
>732
な、なんだっってー!!!!
8551:2010/06/19(土) 12:40:48
>>853
あんまり使っていませんねー。
856DORA:2010/06/19(土) 14:11:27
1さんお返事ありがとうございます。
ここの板を参考に私も個人輸入を検討しています。
今後もアドバイスをお願いできないでしょうか。
オプションをいろいろ調べましたが、下記の部分がいまいち理解できないのです。
1)Contrasting shade for backrest upholstery
2)Backrest with flat cushion

なんとなくですが
1)は背もたれに何かを装飾するのでしょうか?
2)体が大きい(120Kg以上)方に必要なオプションでしょうか?
と解釈しているのですが・・・・

8571:2010/06/22(火) 02:57:07
1は背もたれだけ色違い、と言う意味ではないですかね?
2は、背もたれに革製クッションをつけるか、それともメッシュのまま、と言う選択ですね。
858DORA:2010/06/22(火) 19:04:03
お返事ありがとうございます。

実は書き込みする前に、2をヤマギワに聞いたんです。
「120キロ以上の体重の場合に背もたれを強化するオプションがあるので
それです。」と返答されたのですが、なんか納得できなかったので、
こちらに書き込みをさせて頂きました。

助かりました。
859DORA:2010/06/22(火) 22:07:37
すみません。

2)Backrest with flat cushion

を選択すると
A背もたれに革製クッションをつける
Bそれともメッシュのまま

のどちらになるのでしょうか?
(私は背もたれも革を頼みたいのですが)

860名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 23:11:16
>>DORA
てめえは馬鹿か?
そんなことは自己解決しろや!!!!
ゆとり低能の分際で固定気取ってんじゃねーぞwwww
8611:2010/06/28(月) 22:27:54
>>859
日本語に訳すと

クッション付背もたれ

ですから、Aの意味ですね。
高くなりますし、open upの特徴であるメッシュですっきりした背もたれがスポイルされるので、僕は選びませんでした。
862名無しさん@3周年:2010/06/29(火) 00:37:16
1さん
お答えして頂きありがとうございます。
確かにメッシュの方がデザイン的に綺麗ですよね。
オールレザーで考えていたけど・・・・悩みますね。
863名無しさん@3周年:2010/06/29(火) 00:42:23
オットマンの足ですが
A)キャスタータイプ
B)フェルトグラインド(キャスターなし)
のどちらを使われていますか?

キャスタータイプだと、体重移動をするとすぐに動いてしまって
落ち着きが無いように思うのですが、使用されている方の感想を
お聞かせ頂けたら幸いです。
864名無しさん@3周年:2010/07/02(金) 09:52:44
>>863
A)のキャスタータイプのうち、Soft castorsをフローリングの部屋で使ってる。
この組み合わせだと、ジッとしているわけではないが、動きすぎて困ることはない。
一方、フローリングにHard castorsでは、動きまくって使い物にならないと思われ。
使用場所により、適切なキャスターを選ぶこと。

そもそも、6畳未満の自室で使っているので、キャスター無しは選択肢になかったんだが。
足を置かない場合は、腰掛け代わりにもなる大きさだから、キャスタータイプの方が
使い勝手は良いと思うけどね。
865名無しさん@3周年:2010/07/02(金) 22:32:58
>864
大変参考になり助かりました。
ありがとうございます。
ソフトキャスターで検討します。
866名無しさん@3周年:2010/07/02(金) 23:24:50
open upを3年使ってるんですが、3Dアジャスタブルアームレストが不満です。
当初早く欲しかったんで変更しなかったんですが、ジェルタイプにすれば良かった・・・

ジェルのアームレスト使ってる人に質問なんですが、夏エアコン無しで腕暑くならないですか?
エアコン嫌いなんで暑くても使わないもんでして。
暑い日はopen upのポリッシュ脚が冷たくて気持ち良いっす。
867名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 10:20:45
>>866
最近買ったのでまだみえてない部分もあると思うが、一応参考までに。
俺も殆どエアコンつけないが、今のところ気にならない。
ずーっと腕を置いていたり、汗が出まくってる時とかは分からない。

肌触りと言うかあの感触はいい感じだし、ジェルにして正解だと思った。
後からでも交換できるし、ジェルだけ購入してみては?
ヤマギワの場合在庫ないと納期数ヶ月かかるけど。
868866:2010/07/05(月) 10:56:28
>>867
ありがとうござます。ヤマギワに聞いてみます。
カチカチのプラスチックだから何時間も座ってると痛くて気になります。
最初から何でもあせって妥協すると駄目ですね。
8691:2010/07/06(火) 01:53:10
個人輸入なら納期早いですよ。
僕もアームレストはジェル(というか革?)です。
870名無しさん@3周年:2010/07/09(金) 01:11:14
>>849
よく知ってるね。関係者さん(笑)
871名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 23:13:14
見積りをもらって、購入する旨を伝えたら、下記のメールが来ました。

Dear Mr. X
we have 2 options.
first you give me you're credit card number and the control number.
second
we make the 3 chairs into our shop and you buy them online.
so you have the safety.
Best regards from Germany.

以下Google訳
−−−−−−−−
親愛なるX氏
我々は2つのオプションがあります。
まず、私には、クレジットカード番号や管理番号です与える。
2番目の
我々は店に3つの椅子を作り、あなたがそれらをオンラインで購入。
ので、安全性があります。
ベストはドイツからお願いします。
−−−−−−
買い方が2種類なのか、買う手順が2つあるのか
どちらなんでしょうかね?
8721:2010/07/14(水) 01:16:22
決済方法が二つあると言うことですね。

コントロールナンバーってのが分かりませんが、一つが店員さんに直接クレカ番号を教える方法。
もう一つは、>>871さんに宛てた見積もり内容で店に展示するから、それを自分で買えと。
その場合は、おそらく店の決済システムを使うから、クレカ番号が誰の目にも触れずに安全だろう、ということでしょう。

僕は直接伝えましたけどねー。
873名無しさん@3周年:2010/07/14(水) 07:02:22
>872
レスありがとうございます。
過去ログを参考にして
コントロールナンバー=裏面の3桁のセキュリティコード?
っぽいので
クレカ番号と裏面の3桁のセキュリティコードを送ってみました。
返信がまだ無いので、これでよかったのかは、まだ分かっていません。
874名無しさん@3周年:2010/07/16(金) 22:37:30
結局クレカでは支払いが上手くいかなかったので、paypalで支払いました。

495さんの過去ログを参考にすると
1)エアウェイビルとインボイスが別々のメールに添付されてきましたので、それをプリントアウト
2)軽トラを用意して印鑑と身分証明書(免許証)、いくばくかの現金を持って空港へ行く。
3)保税された蔵置所へ荷物の確認、税金の計算と申告書の記入、空港内の銀行にて消費税の支払、申告書へ許可のスタンプ、引き取り
って流れでしょうか。
875名無しさん@3周年:2010/07/16(金) 23:24:04
秋葉原のヤマギワが閉店とか。これを期に代理店ももっとやる気があるところにやって欲しい。
876名無しさん@3周年:2010/07/16(金) 23:51:49
>875
ヤマギワ閉店なんですか!?
閉店セールとかで大幅値下げとかありえますかね〜?
877名無しさん@3周年:2010/07/17(土) 10:26:15
http://akiba.keizai.biz/headline/2036/
ヤマギワ(千代田区外神田1)は8月29日、同社が展開するヤマギワリビナ本館(外神田1)を閉店することを明らかにした。
同社は「照明・家具などの商材を中心に、インテリアの総合提案をするため、
外販部門をさらに強化させることと、近年の秋葉原地域のあり方が当社の姿勢と合致しなくなったこと、
当社の顧客にとって利用しやすい地域での活動を具現化させるため」と閉店理由を説明する。
オンライン販売は今後も継続。加えて、今秋に別地域でショールームのオープンも予定。
将来的には本社機能なども、同オープン予定のショールーム近くに移転することを視野に入れているという。
ヤマギワリビナ本館の建物の今後については現在検討中。
878名無しさん@3周年:2010/07/17(土) 18:07:34
すいません質問なのですが
ネジが取れてしまいそうなので、対応したドライバーが欲しいと思ってます
どのドライバーが対応しているのでしょうか?
8791:2010/07/17(土) 21:30:43
>>874

消費税の支払は税関に直接です。
受取手続きは複雑すぎて忘れました。

>>877
驚愕。秋葉原に残された数少ない両親がww
880名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 00:06:19
ヘッドレストってアー論の中の人が
人間工学的にいらないっていうけど、
どうなん? 
881名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 00:08:25
人間工学的には知らんけど
現実的にヘッドレストなしだと少し寝たいときがあっても
寝れないわなw
882名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 00:49:30
OpenUpにヘッドレスト無かったら絶対買わないって。
仕事から帰ってきて、窓を開け暗闇の中で一人OpenUpに座り、45度リクライニングして目を閉じてだらける。
これが無ければ俺は毎日の長時間労働やってらんない。
8831:2010/07/18(日) 01:23:52
>>882
ヘッドレストがないopen upってありますよ。
まあ、僕もヘッドレストがなかったら買ってないですけどね。
8841:2010/07/18(日) 01:25:35
ところで前スレは1年半で埋まりましたが、このスレは3年たった今でもまだ続きそうですね。
885名無しさん@3周年:2010/07/25(日) 02:40:05
>>877
アキバにこそこういう店がないとダメなのに。
ああ、これでアキバに行くことが少なくなるな。残念。
886名無しさん@3周年:2010/07/25(日) 17:36:03
>>878
トルクスドライバーだったかな?
東急ハンズで売ってたやつで締められた
887名無しさん@3周年:2010/07/26(月) 23:29:59
ドイツから「来週発送予定」との連絡がありました〜。
思っていたより早く手元に届きそうです。
888名無しさん@3周年:2010/07/28(水) 01:40:00
展示品のOPEN UPフル機能のやつを20万にしてもらった。
今日届く楽しみ。
889名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 19:12:10
閉店セールで半額位のやつがゴロゴロ出てた。悔し〜っ
890名無しさん@3周年:2010/07/30(金) 00:13:57
>>889

うそつけ。安くて30%引きだぞ>セダス
売れ筋は新ショールームへそのまま移転するんだと。
891名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 20:08:17
アシスタント売りたい
892名無しさん@3周年:2010/08/02(月) 21:17:16
質問です。

ワークアシスタント付けようか悩んでるんですが、

1)これってノートパソコン使わない人でも役に立つんですか?
 (デスクトップしか使わない)

2)例えばペットボトルとか食事置いたりして
 簡単なサイドテーブル代わりにしたりとかできる?

3)あとそもそも天板サイズって何センチ×何センチ?

色々聞いてすいませんが教えていただけると幸いです
893名無しさん@3周年:2010/08/11(水) 09:36:09
みなさんフットレストは御使いになっていませんか?
セダスの質感に合うおすすめのものが
あれば教えてもらえませんか?

ワークアシストはやはりやめようと思います。

自分の使用用途を考えてみると
後傾姿勢でのパソコン作業が多いからです。
それを考慮するとワークアシストやオットマンのような
高めのものでなく、15〜20cm程のフットレストが
ベストと思えてきたからです。
894名無しさん@3周年:2010/08/21(土) 22:45:31
前レスにも前スレにもあったけど、俺も背もたれがギーギー鳴り出した
調べてみると↓の丸いゴムの部分がギーギー鳴ってるみたい
http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-yamagiwa/furniture/sedus-img03.jpg

同じ症状出たやついるか?
895名無しさん@3周年:2010/08/21(土) 23:03:15
フットレストなんて俺は使ってないな
デスクの下に入らない
896名無しさん@3周年:2010/08/22(日) 02:36:46
つかあれってゴムだったんだ
中身だけゴムなん?それとも外装もプラじゃなくてゴムなん?
897名無しさん@3周年:2010/08/22(日) 09:20:53
金属の部分と樹脂の部分の隙間はゴムみたいだけど。
898名無しさん@3周年:2010/08/27(金) 14:16:55
ギーギー鳴り出すどころがグラグラになった。

レンチで締めてみても効果なし。
問い合わせたら、内部ゴム破損の可能性が高くて、背面交換で5万超とか。うう
899名無しさん@3周年:2010/08/29(日) 13:20:49
ヤマギワ閉店最終日
現在展示現品40%引き
900名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 06:47:09
クロスライン買ったんですが
知ってる人居ますかね?

人気のなさから考えると
地雷??
901名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 19:07:20
椅子そのものはわからないけれど、自分が座ってみて満足できればいいんでは?
私はopenupじゃランバーサポートをつけても腰のサポートが満足できないんで
ネット上では話題にならないsedusの他の椅子を
自分にとってはベストと自信をもっていえるぐらいに愛用してますよ

ヤマギワのお姉さんに伺ったところ、openupのようにネット上の個人の間で話題にならなくても
(特に仕事用で)実際はわりと人気で売れている椅子ってのもあるらしいですよ
902名無しさん@3周年:2010/09/02(木) 08:02:21
>>901
本当はopenupが欲しかったんですよ
全部革のモデルが無かったんで,たまたま目についたcrosslineの革モデルに決めちゃいました
たいして試座もしてないし,まだ届いてないので,誰かの評価が聞いてみたかったんです
903名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 06:44:42
個人輸入したいんだけど、どこで買えばいいかな
904名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 11:13:55
>>903
Amazon.deでいいんじゃね?
905名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 12:20:55
Open Up - up-103 - sedus が送料が500ユーロで1.618,60ユーロか
173000円だから安いのかなコレ
906名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 15:07:25
ヤマギワのぼったくりに比べれば安いよ。
ただ保証がどうなるのか気になるけどね。
9071:2010/09/08(水) 18:57:37
>>904
amazon.deって日本に送ってくれるんですか?
配送手続きがかなりややこしいみたいですが。
908名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 20:06:27
注文したら、そのまま送ってくれるんじゃないの?
909名無しさん@3周年:2010/09/09(木) 10:05:27
>>908
相手が送ってくれたらな
910名無しさん@3周年:2010/09/09(木) 12:05:47
業者の配送料金リストのJapanってあったから、まあ大丈夫だと思うけど
9111:2010/09/10(金) 06:24:58
>>910
まじっすか?
ちなみに今週ドイツから帰ってきたところです。
912名無しさん@3周年:2010/09/13(月) 23:05:25
リクライニング範囲固定機能がないのに
今更ながら後悔というか残念になってきた。。。

自分の用途として一番リクライニング起こした状態で
固定して机に向かうってパターンが8割くらいを
占めるんだが、少しだけリクライングしたいって時が
結構あるんだよね。
固さ調整でマックスの固さにしてもやっぱり
後ろに倒れちゃうのを気にしてしまうので
10度くらいの範囲でリクライニングできたらなって
思うんだよね。分かるかな。。この気持ち。。
913名無しさん@3周年:2010/09/13(月) 23:14:41
起きて普通に使うのがメインでopenupを選ぶのがそもそもミスじゃね?
ランバーサポート有りでも腰のサポートはいまいちだしさ
普通に机に向かえる椅子を買って
休む時だけソファーにでもいった方が楽に使えるんじゃないの
914名無しさん@3周年:2010/09/13(月) 23:24:55
まあそうなんだが。。
でも俺にとって残りの2割の(寝るという)用途が
必須だったんであわよくばオールマイティ的に
使えるかと思ったんだ。。

試座はヤマギワでしたつもりだったんだけど
少しシミュレーション不足だった。

というわけで前傾専門として
アーロンを検討中だったりする。
915名無しさん@3周年:2010/09/14(火) 19:14:34
大阪在住でセダスを試座してみたいのですが
ヤマギワ大阪はすでに閉館しているらしく
ほかに試座できるところはないでしょうか?
916名無しさん@3周年:2010/09/14(火) 20:24:45
円高進行確定で買いやすくなってきたなぁ
917名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:43:44
85円に戻った(´・ω・`)
918名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 18:29:28
セダスチェアって前傾機能はありますか?
ネットストアの情報を見ると
背面が動くのか座面のみ動くのかちょっとわからなくて。。
919名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:49:56
座面のみ動きます
背もたれは動かないため
座面だけで支える感じになります。
好みになりますが
個人的に前傾すごく欲しかったので付けたんだけど
前傾に関しては期待はずれだった。
ちなみに革だと前傾時は
当然ですが滑りやすくなります。
920名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 18:46:04
ありがとうございます
921名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:26:05
オープンアップは、良くも悪くも、非常にしっかり出来たレメックスってな座り心地&寝心地だった。
922名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 16:16:21
ワーキングにはあまり向かない椅子ですね。
帯に短し襷に長しで、
>>913の指摘が妥当かも。
923名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 14:56:03
座面が革のやつはダメだな。
滑るし、明らかにクッション性が損なわれている。
ただ、どうしても見た目の成金趣味を満たしたいなら、
背もたれも革のやつにした方がいい。
座面革+背もたれメッシュのやつが、見た目も座り心地も最悪の選択だな。
924名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 02:31:26
背もたれメッシュ+座面革+前傾オプション付き が最悪コンボだと思。
925名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 02:33:16
ファブリックだって汚れやすい、匂いが染みつきやすい、クリーニング(清掃)しずらいってデメリットあるけど
そこはスルーなのか、、 皮モデル=成金趣味で見た目しか利点がないって?w
まぁどう思おうと個人の自由だからいいけど、もう少し多角的に物事を捉えられるようになった方がいいんじゃね。
9261:2010/09/29(水) 03:39:07
>>924
その最悪コンボですが、何か?ww
927名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 13:25:01
輸入すりゃフルレザー仕様でカラーオーダーしても
日本の半額程度で買えるのに、その程度で成金とか言われてもなw

そんなに金無いなら無理してsedus買わなくてもいいのに。

928名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 14:00:13
革で前傾モードにしたら
滑りまくってギャグかと思ったよ
9291:2010/09/29(水) 14:05:40
>>928
ウチのはそんなにすべらんですけど。
930名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 15:53:57
うちのも滑らんな、展示品座ったときも滑らなかったし。
931名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 16:53:44
皮座面+チルトの組み合わせ、体重が重すぎるとすべるんじゃない?
体重60キロ台の自分は一度もすべった事ないよ。
932名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 22:48:05
滑りまくる、ってことは相当、だな、、、
933名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 22:55:07
1の暴れっぷりが凄いな
934名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 00:17:47
チルトの件以外でもさ、体重が重めの人は座面にファブリックのクッション性がないと辛いかもね。
935名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 01:05:14
180/68程度だぜ
ちょうど上にあったワークチェアスレの
アーロンの話題も読んでたところなんだけど
気に入ったチェアへの不満を指摘されると
デブだ短足だと
そいつが悪い的な話に持ち込もうとするのは下品だよな

個人的な鑑賞ではズボンの材質にもよると思うけどね
936名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 01:09:19
感触、だ
失礼
937名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 02:36:17
皮仕様が成金趣味なだけとか、座面革+背もたれメッシュは最悪の選択だとか
主観全開で他のユーザーの選択を罵倒する下品な人間がいるから荒れるんじゃないかな。
938名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 07:01:34
それって俺じゃないしな
下品な奴がいるから下品な発言をしていいって言い訳になってないよ
939名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 08:20:55
下品なレスしてみると
>ファブリックだって汚れやすい、匂いが染みつきやすい
どんだけ臭くて不潔なんだと
マジレスすると汗の跡が臭くなる奴は
「いい汗悪い汗」でぐぐって体質改善したほうがいい
940名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 09:39:18
ファブリックと革じゃ、どちらが良い悪いじゃなく素材の特性が違うんだから
汚れやすく、汚れに雑菌が繁殖して匂いやすいっていうのは
この椅子に限った話じゃないし仕方ないと思うけど

いくら風呂で洗って清潔にしてたって人間は菌の塊なんだし

941名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 10:46:14
チェアじゃないけど、セダスのデスクワゴン買った。
高かったけど、作りが良くて満足。
942名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 14:23:24
本人が清潔にしてたって電車や喫茶店、職場など
不特定多数の人が座る場所に座った洋服で座れば、
椅子は汚れるし雑菌が移り繁殖して時間と共に匂うようになる。

革だとメンテしやすい分いくらかましだな。
943名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 18:14:20
普通に使ってりゃそんな臭くならないよ
944名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 18:23:05
ま、臭くなったらファブリーズすればいいじゃん、汚れは簡単に落ちないけど。
945名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 18:27:52
だらしなく飯くったり野放図にオナニーしたりしなきゃ
まず汚れがつくなんてこたないだろ
少なくとも、5年やそこらで汚れたり臭くなるならそいつの問題じゃね
946名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 20:00:26
椅子の上でウンコをしなければ大丈夫
947名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 21:39:03
また下品なのが出てきたなw
もうファブリックは汚れませんって事でいいんじゃねww

948名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 01:01:11
俺は分厚い麻みたいなやつ(風呂の足拭きっぽいの)敷いて座ってるがな。
滑らないし、特に不満はない。
9491:2010/10/01(金) 09:39:47
デブも短足も別に悪いことじゃないでしょww
俺革で前傾で体重85kgぐらいだけど滑らんよ。

このスレも丸3年経ったけど、ようやく次スレかな?
その間色々あったなー。
彼女と別れたり、その次の彼女と別れたりww

>>941
そーそー、セダスの椅子以外の製品も、なんか良さそうだよね。
どこで買ったの?ヤマギワ?
950名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 09:43:49
↑ちゃんこ体型(笑)
951名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 17:34:50
そこまでデブなら尻がめり込んで滑らんだろ。
革座面で滑るのは寧ろ体重の軽い人。
952名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 22:03:25
革で滑るとか座ったことないやつが偉そうだな
953名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 22:15:50
セダツなんてゴミ使ってる香具師は知的障害確定!WWWWWWWWWWWW
954名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 23:37:57
偉そうっていうか、革モデルが欲しいのに買えなかったヤツが
発狂してるようにしか見えない。

滑ったことねぇしw
955名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 23:48:18
デブで短足の1に彼女がいたというのが衝撃なんだが
956名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 23:48:28
1の錯乱ぶりが凄いな
957名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 00:19:12
ファブリック厨、論破されて攻撃対象が皮座面モデルから、>>1 個人へと変わったかww
958名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 00:27:38
スーツとかでケツの部分がつるつるになるくらい、くたびれたの着てると滑るかもな
959名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 02:32:27
傍目には革厨が論破されてるように見えるわ。スマソ
960名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 05:51:35
まあ座り心地に関して一般的に言えば、
伸縮性に秀でた素材であるファブリックが中のクッション材の凹みに柔軟に追従して伸張してくれるのに対して、
伸縮性に乏しい素材である皮革は、どうしたって不利だわな。

車のシートなどではこれを回避する苦肉の策として、
革に皺を寄せてだぶつき気味に張ることで、クッション性の妨げの低減を図っていたりするね。
BMW5・7シリーズ辺りの革シートモデルなんかが使う手法だ。

そこまでして敢えて皮革素材を使うのは、勿論革の風合いを好む層が存在するからだが、
織物素材であるファブリックの風合いを好む層もいる。
革には汚れに強い長所もあるし、逆に傷に弱いという短所もある。

セダスにはヤマギワで何度か視座したが、個人的にはファブリックの座り心地の方が
しっとりと落ち着いた高級感が感じられ、好印象だった。

後から座った革の方も特に悪い印象は無かったが、
正直、ファブリックの方の座り心地が素晴らしく、
直ぐにそちらの椅子へ戻ってしまった。
961名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 15:30:44
クッション性能は明らかにファブリックの方が上だったけど
展示品の汚れかたを見てファブリックモデルはやめた
革モデルの座り心地が悪いとは思わなかった、ってのもあるな
962名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 18:58:17

通気性の悪さも、革の大きな弱点だね。
963名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 19:22:01
その椅子に長く座るかどうかで決めればいい

ファブリックは基本劣化、よくなることはない
革は手入れ次第でより肌に馴染み、美しくなる
964名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 20:20:34
逆に革は、手入れをしないと経年劣化が激しい素材であるとも言える。
家畜の皮という有機素材の宿命だな。
ま、そんなことより、10年以上も使い続けるならガスシリンダーの交換やら何やら他のパーツの修理も必要で、
その頃の日本でそのサービスが提供されているのか、
ヤマギワが代理店のセダスの場合、むしろそちらの方が遥かに心配だな。
実際ヤマギワで、セダスのガスシリンダーが壊れたって申し出してるおじさんを見たんで特に思うんだが。
結局セダスに限らず、ワーキングチェアなんざ何十年も使える物と考えるのが甘くね?
965名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 20:41:54
革のカバンとか使ったことがあれば、革と布の耐久性、強度の違いが歴然としていることに気がつくはずなんだが、
10年以上使ったってガスシリンダーみたいな枯れた技術で構成された部品は経年だけでは壊れないよ。

工業製品である以上絶対壊れないとは言わんよ、壊れる固体だってそらあるだろうさ。
966名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 21:04:04
本体12年保障を謳うハーマンミラーですら、ガスシリンダーの保障は2年だからな。
それだけ壊れ易いパーツって事だ。
信じる者は救われると良いね。
967名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 00:36:30
可動パーツは消耗品扱いで保障期間が短いなんてのは珍しくないが
イスを多人数で共有するような用途でなければ、座面の高さ調節なんて一度調節して設定したらまず変えないしな
可動させないのに経年だけで故障する、しやすいと思いこんでるなら、それはそれでおめでたい奴だと思うよw
968名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 01:00:34
経年変化だけって、お前椅子に座らねぇのかw
体重の負荷がかかり続けるという点にさえ気付かない困ったチャンはまったくブザマだなw
969名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 01:32:29
つまりそう言うこと。
調節しなければ壊れないんじゃなく、荷重を支えるパーツだからこそ壊れ易い。
だからハーマンミラーも本体や他の可動パーツとは別に、
ガス圧シリンダーだけは保障2年と特記してるわけでしょ。
http://www.hermanmiller.co.jp/aboutus/legal_stuff.html

逆に壊れない論拠になるものを見せて欲しいね。
思い込みとこじつけ話ばかりの狂信者にはもう飽きた。
970名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 08:49:22
sedusのガスシリンダーが壊れた人いる?
971名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 10:31:43
何年にも渡り体重の負荷を支えるのはガスシリンダーの可動部じゃなくロック機構の方なんだが、、、
仮にガスシリンダー可動部が壊れたとしても座るのには何の問題もないよ、座面の高さ調節が面倒になるだけだ。
擁護するわけじゃないが、誰も「壊れない」とは言ってないと思うが?
972名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 10:44:50
毎日椅子に座ってたって高さ調節しないなら
ガスシリンダーはまったく可動してないけど?
もしかしてガスシリンダーのガスが体重を支えてると思ってるの?
973名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 11:09:54
まさかガスショックとガスリフトを混同しているとは、、
ちなみにOpenUpはガスリフトの方で体重はまったく支えてないぜw
974名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 11:42:23
椅子の中で一番もろい部品はファブリックなんだが
975名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 12:10:44
セダツなんか使ってる知的障害者はおとなしくしてろよゴミ
976名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 13:36:50
座ってもガスショックとガスリフトの区別がつかないとは、
まさに豚に真珠w
977名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 23:54:27
>>956
まともな神経なら>>580-584
あれだけ恥を晒して、のこのこ出てこられないよw

今回は>>1が気色悪いオナニーポエムをつける前に
スレが立つといいな
978名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 00:03:35
>>974
一番くたびれやすいのは座面の中のクッションに
主要な材料の一つとして使われているウレタンだよ
加重でもヘタるし、ウレタンは空気中の湿気でも徐徐に加水分解していくので
革も布も等しく絶対に避けられない
目に見える形ではないから、気がつきにくいけれど
年数が経って、他のパーツが壊れていなくても
座り心地を維持するなら座面だけでも交換をして保守するのがいいよ

ちなみに法律上は、代理店は並行輸入品でも正当な理由なく修理や保守を拒否れないが
正規顧客のために保守部品の在庫を残しておかないと足りないといった理由でも理由となるとも言われているし
修理の値段を正規品より高くとることも認められている
あとは代理店の方針と、代理店とメーカーの契約次第だね
979名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 00:45:03
セダツなんてゴミ使う奴は知的障害者だからWWWWWW残念”””WW”Q”Q!!!!!!!!!
980名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 01:53:33
結局、無知を得意げにひけらかしてた >>968 >>969 はダンマリか? ま、同一人物だろうけどw
どっちがブザマな困ったチャンなのか、これ以上ないくらいハッキリしたねぇww
9811:2010/10/06(水) 23:10:02
盛り上がってきたところで、次スレを準備して参ります!
9821:2010/10/06(水) 23:15:06
次スレです。みなさん移動どうぞー。

【open up】セダスSedus【work assistant】3脚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1286374458/
983名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 11:23:30
スレ立て乙です。
984