ワーキングチェア総合スレッド Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ワーキングチェア全般の話題・雑談・購入相談などにどうぞ。
マンセーは適度に、アンチ発言はなるべくやめてください。
特に使用用途、収入に椅子が相応しいかどうかといった、不毛な議論は原則禁止です。
個別のメーカー・プロダクツへのリンクは>>2以降で

質問する前にまずここを参照↓
ワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?
2名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 22:55:35
[前スレ]
ワーキングチェア総合スレッド Part22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1172067026/

[過去ログ ]
Part_21 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1166017719/
Part_20 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1159114121/
Part_19 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1155834364/
Part_18 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1148643544/
Part_17 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1140256995/
Part_16 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1134488401/
Part_15 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1122478298/
Part_14 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1113293606/
Part_13 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1104563157/
Part_12 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1093774974/
Part_11 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1087055193/
Part_10 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1078738228/
Part_09 ttp://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1065694182/
Part_08 ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1059150188/
Part_07 ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1050154184/
Part_06 ttp://life.2ch.net/kagu/kako/1032/10327/1032740655.html
Part_05 ttp://life.2ch.net/kagu/kako/1021/10219/1021979018.html
Part_04 ttp://life.2ch.net/kagu/kako/1017/10176/1017660678.html
Part_03 ttp://life.2ch.net/kagu/kako/1012/10128/1012826654.html
Part_02 ttp://life.2ch.net/kagu/kako/1003/10030/1003011164.html
Part_01 ttp://mentai.2ch.net/kagu/kako/977/977306523.html

dat落ちしているスレはこちらで検索↓
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=ワーキングチェア総合スレッド&andor=AND&sf=2&H=&all=on&view=table
3名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 23:05:43
>>1
乙です。
4名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 23:09:48
996 :名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 22:36:00
>>993
俺も含めてセラ好きな人は重い人が多いな。
軽い人にとっては硬いのかな?


体重軽いけどセラが好き♪
5腰痛スレからのコピペ:2007/06/13(水) 23:20:58
腰痛対策視点で見た各チェアの特徴をちょっと書いてみる。

アーロン(ランバー)
基本的に腰へのサポートは弱い。但しランバーを厚い方で使えば
それなりに支えてくれる。座面の形やリクライニング機構は腰が
悪くならない最低限の配慮はしてあると思う。

アーロン(ポスチャー)
背もたれを倒さない状態に固定しポスチャーが効く姿勢にしていれば
大変に腰に優しい。ただしこの姿勢をとり続けるのは疲れる。そして
リクライニング時のサポートはランバーよりも弱く並以下。

ミラチェア
ランバーサポートの適応調整範囲が上下前後に非常に広く
アーロンのポスチャーに近い位置まで持っていく事も可能。またリクライニング時にも
腰部分が少し迫り出すように倒れサポート優秀。座り心地が若干硬い。

リープチェア(Aタイプ)
ライブバック機構によりリクライニング時の腰へのサポートがとても良い。
ただしランバー位置上下調節機能が無い為、合わない人だとまったく駄目。

リープチェア(4621211)
Aタイプに無いランバー位置上下調節機能が有り、リクライニング時の
サポート能力は文句の付け所が無い。ただしライブバックの機構上、
非リクライニング時の腰サポートは並み程度。

結論として家で使うならミラかリープ(4621211)が良い感じ。仕事で姿勢固定なら
アーロン(ポスチャー)も可。あと、コンテッサ(特にメッシュ)は止めたほうが良い。
座面の形やランバーなど、腰痛持ちには優しくない椅子なので。
6982:2007/06/13(水) 23:54:42
>>998
ちょうど座った時に股の間のクッションの裏側です。
ネジみたいのでとめてあるところ。
手をそこにかけて椅子の高さ調整しようとしたらきずきました。
今まで1万円程の椅子使ってましたが、こういうのは
なかったんですよね。
続きは次スレで。
7名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 23:54:59
結局、安っぽさを気にしなければレビーノ最高でFA?
8名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 23:56:47
>>6
座面のクロスを固定してる部分だな
そこをほどいたらクロスが取り外せて洗濯出来る
しかし付け直すのは難しい…
9名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 00:04:54
前スレ知らないあいだに1000超えてたんだなw
10名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 00:05:57
このスレ、家具板にしては伸びがいいな。
11982:2007/06/14(木) 00:08:58
>>8
えっはずせるんですか?
ヘッドレストの事といい、なんでそういう事ちゃんと取り説に書いてくれ
ないんですかね。
嫁に見せたら、3分の1位の値段のチャイルドシートのほうは
取り説どころかビデオテープまでついてるのに
なんでなの、とか聞かれちゃいましたよ。
俺が聞きたいんだけど・・・。
12名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 00:09:16
勢い189.5だって
13名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 00:20:58
Jane系でみると、このスレが各板の中で一番”勢い”(の数値)があるね
14名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 02:40:00
>>4
前スレ993だけど、座る前にちょっと触って「大丈夫か?」と思うんだけど
いざ座ったらホントにいい感じ。
今までネットが一番快適・・・と思っていたけどちょっと驚きでした。
価格については不満だけどこれに決定しようと思ってます。
15名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 04:34:36
ワーキングチェア新着順
http://atk.jp/warkingcheanew
16982:2007/06/14(木) 19:38:54
今日電話したところ、交換してくれるという事でしたが
同じようなほつれがあっても困るので
一度来て頂き現状を確認していただいてから
という事になりました。
すぐには来れないようなので、また進展があったら書き込みします。
17名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 22:58:29
就労の有無はともかく、引きこもり率の高い藻まえらにとっては
椅子のクオリティは死活問題だな。
18名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:00:58
セラの場合は他に似たものが無いだけに、
一度気に入ってしまうと他のチェアは考えられなくなるような
不思議な魅力がありますよね。
逆に、最初に合わないと感じた人には見向きもされない。
極端に好みの分かれるチェアかも…。
19名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:06:00
>>17
最近は引きこもり率が高いほど座って2chはしないらしい。
寝転がってとかが多くなってるらしい……

絵さえかかなんだらイスなぞ、腰痛なぞ、まさに死活問題だよ。
20名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:08:50
で、やっぱり一般の香具師はイスなんてこだわりなくてホームセンターとかで安いの選んで使ってるんだろうか?
こんな専門スレ覗いて試座までしてくるなんてのは特殊な人種なのかな?
21名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:15:07
>>20
その試座が意外と混んでるのに驚き。(ヤマギワ・大塚)
22名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:16:03
2chの影響力って意外にある
って最近いろんな局面で実感させられる。
2321:2007/06/14(木) 23:16:59
あ、大塚はそうでもなかった。
24名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:19:39
>>20
就職して1年目の時ホームセンターで3千円の椅子買ったな〜…。
なつかす。
25名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:21:37
「試座」を辞書登録してるぐらい稀有な人達だからなw
26名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:23:35
試座って普通に使える言葉なのかな?
gooの国語辞典には存在していないが。
27名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:34:14
>>26
奴隷市場で普通に使えた
28名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 03:17:07
セラかコンテッサで迷ってる・・コンテッサはWBSで使われてる椅子だよね?
29名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 03:26:09
セラじゃなくてミラ…
30名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 05:20:42
試座という言葉は便利だし、字面を見て意味が理解できない使徒はいないだろうしな。

>>18
セラをちょっと褒めただけで猛烈に叩かれた前スレ初期の流れを想うに、まさに隔世の
感がございますですですたい。
31名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 05:54:57
実際に買って使ってみての感想なのかね
32名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 10:36:51
水拭きOK!
セラ(ファブリック無し)オナヌーチェア最強説!
33名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 19:53:15
セラ、後ろから見た感じとか地味に格好いいね。
34名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 20:15:08
>>30
>セラをちょっと褒めただけで・・・・・

見かけと価格で叩いたものの、いざ座ってみればなかなかいいじゃん・・
というパターンかもw
35名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 22:28:15
ワーキングウェアのミドリ安全です
36名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 23:58:43
大塚で\89,800でした。
セラって機能の割に相当安い気がするけど。
37名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 01:26:28
>>36
海外で$450ぐらいで売られていることを考えると全然安くない
38名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 01:32:54
>>37
セラが$450の海外同一店でのアーロン・ミラはいくら?
ソースもお願い
39名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 01:40:07
アーロン安いな…。
http://www.amazon.com/Aeron-Desk-Chair-Basic-Color/dp/B00023SWVO

これに関税とか輸入店の利益分ついて
14万弱になるのか。
40名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 01:46:21
海外価格を元に椅子選びなんてせこくて興味ないな。
ドイツ車ならオペルばっかり買う人になりそう。
日本に住んでるんだから日本で売ってる他の椅子との
価格や機能・座り心地の比較で買うよ。
41名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 01:50:35
>>37
なーんだ、やっぱりセラだけが海外で安いわけじゃ無いじゃん
42名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 01:55:52
しかし海外の「元値」考えると、国産のイスってクソみたいにボッタくってる事になるのか。
逆にオカムラとかのイスは海外だともっと高くなってるのかね。
43名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 02:02:39
アーロンって、関税かかってるの?
免税だと思ってたんだけど。
44名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 02:13:41
45名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 02:20:43
>>44
ちょ  www

固定肘掛、座面奥行調節なし、ランバーサポートなし、前傾なしの
スタンダード仕様セラじゃんこれ
46名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 02:36:45
日本に入ってるのはこっちのタイプかな。
これなら日本価格も妥当かも。

http://www.officedesigns.com/product-exec/product_id/361/pn/Highly%2BAdjustable%2BCelle%2BChair

47名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 02:48:04
結局
>>37
は勘違いクンかよ
前スレからセラの話題が出るたびに必死に$450、$450って何度も騒いでたよな
恥ずかしい
48名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 02:56:20
値段は別問題として
セラはその硬さ故に身体との接触面積が小さくて体圧分散されにくいと感じた
49名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 03:34:50
>>48
自分はネットのタイプ(アーロンなど)の方が沈んだ部分にすべて
体圧が集中してる感じで窮屈でした。
セラにはそれが無く、硬いはずなのにとっても楽でした。
体格などによっていろいろ印象が違うんでしょうね。
50名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 06:46:12
>>35
ワーキングプア乙
5130・45:2007/06/16(土) 07:26:39
まぁ確かに、ミラあたりと比べるともっと安くなくてはいけない気もするけど。
日本に入ってくるミラはファブリックなし、ショートストラット、という他
はフル装備。$799か。

そういう意味ではセラはちと高いのかもな(ミラが買い得なのかも試練)。
52名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 10:55:06
いろいろ試座してきて思ったんだけど、セラってすごいな。
アレだけの機構もたせてるのに他の椅子と比べて剛性がえらく高そうにみえる。
ハーマンミラーの思想が垣間見れる椅子だなあ。
53名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 12:38:37
>>39
うわ、安っ!
って思ったらベーシック版じゃん。
日本ではスタンダード版とかいわれているロック機構などが省かれている廉価版だよ。
フル装備版は$949(11万7千円程度)だからフツーだ。
54名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 12:38:40
spinaとアーロン、どちらが腰の負担によいでしょうか
55名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 13:23:53
日本語...
56名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 14:47:58
>>54
体格によるのでは?
個人的にはアーロンのポスチャーフィットは調子よかったよ。
57名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 15:16:59
腰の負担を緩和するのか、
腰の負担を助長するのか、それが問題だ
58名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 15:41:40
>>54
spina、座ってきたけどとっても良かったです。
椅子の方から自然に体に合わせてくれる感じ。
作りも悪くなかったです。ただ、大柄な人だと窮屈です。
(国産椅子の悪いところだと・・・)
あとエラストマーのタイプを選ばれるつもりなら絶対に座って
みてからの方がいいと思う。
自分はこのタイプはダメでした。
59名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 15:52:33
レビーノがあと二回り大きければねぇ

国産の椅子はどれも小さいのがおおいな
60名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 17:32:26
レビーノはランバーサポート位置を一番高く設定しても低めだからな
61名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 17:41:28
レビーノってどれぐらいの身長のやつが使うと丁度いいんだ?
173cmだと微妙かなぁ。まだ試座してないけど気になってる候補の1つ。
62名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 17:49:53
180の俺では話にならん 170くらいジャマイカ?

でも機構その他は結構いいよ レビーノ
63名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 02:32:03
Vitraの HeadLine 3Dアームチェアって値段的にどうですか?

どなたか使った方いませんか?
64名無しさん@3周年 :2007/06/17(日) 06:50:47
ぼちぼち
メッシュチェアが出番の季節だ。
65名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 17:46:26
ハーマンミラー製品を同じ通販価格で比較すると

セ   ラ 国内  89,500円 海外 $629.00 (ファブリック無し・フル装備)
ミ    ラ 国内 103,000円 海外 $799.00 (フル装備)
アーロン 国内 137,445円 海外 $979.00 (ポスチャーフィット・フル装備・Bサイズ・クラシック)

こんな感じみたいですね。

【参考】
http://shobundo.biz/
http://www.officedesigns.com/#

スチールケースとかも比較したいけど、
仕様の違いとか良く分からないので…。
66名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 18:11:10
セラとアーロンはほぼ同等の価格比ですね。
ミラがやや国内で割安なのは、仕様の違い?
それともハーマンミラーに何かしらの思惑があってとか?

いずれにろ、どれも国内価格がそう高い訳ではなさそうですね。
67名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 18:12:43
×いずれにろ
○いずれにしろ
68名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 23:43:47
>>65
楽天のショップでアーロン137,445円だったけど、
ポイント10倍の日に買ったので実質12万ちょっとで買えたよ。
69名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 23:49:37
たまったポイントで秋葉原OG商会から買ってください
70名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 23:54:37
ミラ購入3ヶ月ほど。
すわり心地はまあまあ。

ただ座面が広くて肘掛が少しばかり遠い。
肘掛にひじ置いたまま作業するのはつらいな。

逆にのんびりするときにはちょうど良いくらいではあるんだけれど。
71名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 00:22:39
>>70
よければ身長体重など・・・宜しく。
72名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 00:33:56
ミラはアームレスト幅調整出来るけどあんまり動かないのな
7370:2007/06/18(月) 00:46:47
>>71
身長173cm、体重55kg。

奥にしっかり腰掛けたときのフィット感はかなり気持ち良いけれど、
逆に浅く腰掛けたりするとひどく座りにくい。

あとはまあ、やっぱりミラチェアって雰囲気がある気がする。
上手く言えないんだが、置いてあるだけで散らかった部屋でも「ミラチェアのある光景」にしてしまうような。
すわり心地とは関係ないんだけどな。
74名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 02:23:15
今日いくつか試座してきたんだけど、見た目はともかくデュオレストって何気にいいねぇ。
背面が腰に吸い付いてくる感じでガッチリサポートされた。
ただ、座面が普通の椅子と変わらんからケツが痛くなりそうなのと、ヘッドとアームが使いものにならない。
ミラも今日初めて座ってみたけど、やっぱハーマンミラーはいいねぇアーロンよりいいと思った。
リープもかなりよかったけど、ミラもリープも私的にはヘッドレスト付きが欲しい。
ヘッドなしの椅子のがいいもの多いんだね。なんでだろ。
75名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 02:53:35
もう疲れた。一日中探したけど、何年も使うイスを何万も払って買うわけだから
当然かも知れんけど。。

一日中ワーキングチェアを使うネト厨の俺に最適のイスを教えてくれ。
金額は5万以下で
76名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 03:44:44
77名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 16:02:02
5万以下じゃ、奥レビーノ一択だろ
78名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 16:37:37
中古リープもな
NGワード:保証が無い
79名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 20:40:47
リープなんて今更買う価値ない。
80名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 21:37:00
>>79
そうか?
81名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 21:55:39
>>79
なんで?
82名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 22:30:10
>>79
え〜っ!
83名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 23:35:29
ミラーチェアとヘッドレスト付きフリーダムチェアのどっちを買うか激しく迷ってます。
試座? できたら一番良いんだろうけど田舎すぎてできないです。
ねぇ、ヘッドレストってあったら便利? それともあんまり使わない?
ヘッドレスト使用している方教えてください。
84名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 23:46:34
>>83
フリーダムはサイズが合わないとかなり窮屈だぞ。
都会に出てきて試座したほうがよいとオモ。

それに、リクライニング途中でロックできないし。
85名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 08:23:17
キャストチェアハイバックのヘッドレスト付きって仮眠できる?
86名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 10:02:55
ガクッってなるよガクッって
87名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 14:30:33
>>74
ハーマンミラーは、ヘッドレスト付けると
デザイン的な見た目がダサくなるから付けない・・・ らしいw

リープのヘッドレストは、別注オプションであるらしいよ。
前スレで教えてもらった。 かなり高額だったけどw

漏れもヘッドレストの有り無しで迷いつつ。
結局、ウィルクハーンのソリス(全部のせ)を購入しました。
前スレを含め、色々とアドバイスいただき、ありがとうございました!!!!
88名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 15:31:42
ソリスのレポ ヨロ
89名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 16:41:48
レビーノとバロンってどっちが座面柔らかい?
90名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 19:03:54
セラチェア(ファブリック無し)届きましたー♪
いま湯上りで濡れたバスタオル巻き巻きの格好で座っています。
こういうの気にしなくて済むのがいいかも。
91名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 19:24:16
>>87
リープのヘッドレスト付っておいくらでしたか?
92名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 20:08:38
>>87
>デザイン的な見た目がダサくなるから

それ、どこ情報?
もっと崇高な理由かと思ってたんだけど…。
93名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 20:29:54
崇高って何だ
人間工学的な理由ならまだ分かるが
94名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 20:49:51
セラはヘッドレスト似合うと思うんだがなぁ
95名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 20:53:08
ハラチェアつかってる人いないの?ニーチェってのはduorestの背面とアーユルチェアの
座面両方とりいれてあっていいとおもったんだけど
9687:2007/06/19(火) 21:27:51
>>88
おkkk 届いたらレポしまっす。

>>91
リープのワークラウンジだと40〜50万ほどw
ヘッドレストだけ取り寄せたり特注できたりすればもっと安くあがりそうな予感
↓このスレを探ってみると吉
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1149221190/

>>92
某ショップ店員さん情報。 ヘッドレストがあると、椅子としてのバランスが悪くなるとかw
あれだけゴツけりゃ、ヘッドレストあっても良いのにねぇ

>>95
最初はニーチェ買おうと思ってたw 素材の安っぽさと、リクライニング時にケツの具合が
ちょっと自分に合わなかったので却下しますた。
97名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 22:25:14
>>95
アーロンよりサンワのSNC-NET3が座り心地いい俺の意見なのであてにしないでくれ。
俺の腰的には、デュオレスト>ゼノン>ニーチェだと思う。
デュオレスト買おうと思ったが、前スレの背面のゴム2ヶ月でだめってのと、
店員の交換パーツ頼んでも韓国からの取り寄せで1ヶ月くらい掛かるかも、
ってのでやめた。
SNC-NET3は対象身長170以下じゃない?腰には優しそうだがヘッドレストが
じゃまで肩がこる。
9854:2007/06/19(火) 22:28:16
>>54の者です。
すみません。日本語を勉強しなおします。

腰の負担が軽いものを探しています。
ヤマギワリビナでアーロンを試座してきました。
ちょっと座ったくらいではよくわからないもので、どちらがいいでしょう?という質問でした。

今度スピーナを試座する予定ですが、みなさんの意見を聞かせてください。
99名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:52:08
HARAチェアのニーチェ座ってみたいけどゼノンしか見た事がない。
しかしアームレストの調節が全く出来ないのが難点かな。
100名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 00:03:43
アーロンにヘッドレストがないのは、あくまでワーキングチェアだから。

アメリカ国内で年間100万脚も売れる業務用の椅子なので、サボリ機能である
ヘッドレストを付けると、アメリカ人の生産性が落ちてしまう。
101名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 01:14:32
>>99
しょせん韓国製のパチモンに何を求めているのかと。
102名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 01:37:59
身長180cmの俺はレビーノやバロンは無理かな?
やや足長体形ではあるんだけど。
103名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 05:56:49
重要なのは座高
おれ178だけど
座高高いから

座った状態で背を伸ばしたとき、

自然に手をダランとさげても
アームレストに肘がつかない

俺結構ショックだったwa-
104名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 06:31:46
>>102
バロンは値段のわりには安っぽくて、レビーノはたぶん窮屈。
同じくらいの身長で先週見てきた感想です。
105名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 09:46:39
バロン買うぐらいならエルゴヒューマンで十分な気がする。
レビーノは170cm以下で丁度いいぐらいだと思う。
106102:2007/06/20(水) 10:33:43
レスありがとうっす!
参考になります。
107名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 13:20:48
2万円以下で中古を検討中ですが、「レッツB」と「センサー」ではどちらがお勧めでしょうか?
108名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 13:36:07
膝たてしながら座りたいときは
何か固定の椅子用意した方がいいかな?

ワーキングチェアに無理矢理膝のせしたり
あぐらかくとき皆さんどうしてます?
109名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 17:13:00
>>108
アトラスチェアーのクッション座面で、
よく正座したりあぐらかいたり、立てひざしてます。
ポイントは、座面を前に滑り出しておくこと。
広々としていて、とくに問題ないですよー。
メッシュ座面だとむずかしいかもですね。
110名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 18:28:18
165cmだったらなにがいいですか。普通体型の男です
111名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 18:56:41
>>58
エラストマーはどんなところがダメでしたか?
112102:2007/06/20(水) 21:35:52
今日早速新宿と秋葉原に見に行ったっす
でもやっぱ俺には国産はちと小さかった
ミラとかセラ辺りがちょうどいい
高いけど海外物を探します。
113名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 00:02:56
>>111
個人的な感想ですが・・・・
あの形状が背中に合わない感じでした。
縦の板状のモノが背中に当たってる感触がどうもダメでした。
あと、暑苦しかったです。

114名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 00:20:41
みなさん、これってどうなんでしょう?
http://www.tokyokagu.com/category/11_118/product/62376.html

まとめwiki(ざっとしか見てませんが・・・)にも出てこないWESTPOINTというメーカーです。
115名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 01:18:36
>>114
椅子の昨日は座面下のフレーム構造見れば大体判るが・・・
こりゃ良くて1万円クラスの椅子だな。
116名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 01:52:41
フリーダムチェアって結構小柄な人向けですか?
117名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 02:14:42
>>114
パッと見なんの調整機能もない上に、価格が既に定価から半額という時点でどういう物か容易に想像がつく。
買う奴はアホ。
118名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 05:03:20
>>114
なんか拷問椅子みたいだな・・・
119114:2007/06/21(木) 07:20:44
レスありがとうございます。
購入候補から外します。

しばらくwikiやら過去ログで勉強してきます!
ありがとうございました。
120名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 09:25:31
前スレでバロンのほつれって言って問い合わせてた者だけど
オカムラの人が来てくれて、交換に応じてくれました。
座面の裏側は向こうの人も言ってたけど、ちょっと雑だったみたい。
対応は、個人的には良かったと思います。
オカムラのサポートには期待しちゃいけないみたいな意見があったので
心配してたけど、大丈夫そうで安心した。
あとは、再度納品されたものがちゃんとしてるのを望むだけ
なんだけど。
121名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 10:44:23
じゃあ、後は保証期間だけだね
122名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 12:25:01
だれかwikiにエルゴヒューマンかいてよ
123名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 19:00:05
ウチダ 「キャスト」 ヘッドレスト付スーパーバックについてなのですが、
当方身長160cm、体重50kgで小柄なのですが、ヘッドレストの頭への当たり具合、
座面や腰へのフィット感など当方の体型に向いているでしょうか?
試座したいのですが、置いてるところがどこにもないようなので...。
124名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 20:58:22
>>122
エルゴヒューマンなら新宿のハンズに置いてある
んで、こないだ座ってみたときのファーストインプレッション
(当方180cm痩せ型、やや足長体系)
やっぱり値段の割りに機能性が高くてその代わり安っぽい
その辺は散々語られていると思うので特に気になった点を上げると
他製品に比べてアームが高い位置まで上げられる
座面が結構奥行きがある、一番後ろまで下げても小柄な人だとツライかも
アーロンに比べるとメッシュの素材が服に優しくなさそうな感じ
あと、独特のランバーサポート構造になっているんだけど実はここがクセモノ
背もたれが上下2つに分かれていて下の部分が独自に稼動して腰への当たり方が調節されるんだけど
俺の場合、特に後傾気味の姿勢のときに上半身を動かすと中間にあるフレームがゴツゴツ背骨に当たる
背もたれを多少上下させてみてもこの辺は変わらなかった
ちゃんとフィットするかどうか確認した方がいいと思う。
125名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 21:10:12
俺の場合エルゴの不満は1つ

ヘッドレスト出っ張りすぎ
126名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 21:22:26
>>123
こればっかりは個人差があるのでわからないですね。
自分はキャストのスーパーバックで170cmですが、
スーパーバックはかなり幅が広く高めなので、背は大きく感じると思います。
ヘッドレストは、おそらく高さはちょうど良いのではと思いますが、
座る位置や座高によっても大きく違うので何とも言えません。
やはり試座しないと後悔するかも、ですよ。

自分は、もうちょっと良いイスが欲しくていろいろ試座しましたが、
これは!というものに出会ってませんから。
キャストは、ヘッドレスト付きの中では安くリーズナブルですが、
一般的にはリーズナブルプライス(&座面が低く設定できる)という以外に
選択する大きな理由はないと思います。
レジアのほうが発売が新しいですし、高級感もあります。
まず、ヘッドレストのあるなしに関わらず、
いろいろ座ってみてからでも遅くはないですよ。
自分が「絶対ないな」というイスでも、
これだ!といってチョイスする人もいますかから。
127名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 21:28:11
ちなみに
こういうワークチェアって価格競争あまり無さそうなイメージがあるんだけど
どこか値段安めの定番ショップみたいなのってあるの?
128名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 23:17:27
楽天。
129名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:07:59
>>124-125
>>122です。なるほどね。
あいにく新宿にすぐいけるところじゃないです orz
でもイメージ沸きました。

そのままWikiに載せてくれれば、後の人にも役立ちそうだね
エルゴ専用スレは業者宣伝っぽくて中立or批判記事の判別がよくわからないんだよね
130名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:19:51
エルゴヒューマンの宣伝活動はちょっと異常
Youtubeにまで動画Upしてるし
http://www.youtube.com/watch?v=0gSSp07H1lU
131名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:31:50
試座できないならぶっちゃけデザインで決めちゃってOKだろ。
132名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:37:23
133名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:41:10
>>130
それどこかのサイトが商品説明用にUPしているみたい
134名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:47:49
確かにエルゴの情報は不自然な感じなのが多いよな。
楽天のレビューも異常に多いし。
俺もエルゴを考えてたけど、宣伝活動と展示品の壊れ具合見てやめた。
135名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:54:11
>>126
アドバイスどうもありがとうー
136名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:58:00
>>134
現物見たら萎えるよね、アレ。
展示品だから・・・とよくいい訳っぽいレスついてるけど、自分が
見に行った店には他にも椅子が置いてあったけど、一番ヨレヨレだった
のがこの椅子。そもそも作りも決して良くはない。
買って2〜3ヶ月もすれば後悔しそう。
137名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:58:12
つーか
エルゴってどこのメーカー?
138名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 01:02:21
>>136
確かにハーマンミラーの商品とかと比べると
なんつーかこう「がっしり支えてくれてそれでいて柔らかく包んでくれる」って感覚がイマイチ無い
固定してるはずの部分がちょっとづつカタカタ揺れたりとか。
139名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 01:32:21
「がっしり支えてくれてそれでいて柔らかく包んでくれる」感覚は女にとっても大事な要素。
140名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 01:35:24
いろいろ座ってみてシンクが一番しっくりきた俺は異端か?
誰かシンク買った人いない?
141名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 01:43:18
いいんじゃね?
人それぞれだし

つーか俺はできるだけ安く済ませようとしていろいろ見て回ったんだが
結局ハーマンミラーのが一番フィットする
ハーマンミラーぜんぜん安くなんないよな・・・
142名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 01:50:58
しかし
リープチェアの中古はなんでこんなに安くて数が多いんだろうか?
143名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 01:56:22
>>140
俺もしっくりきた。
買わなかったけど。
144sage:2007/06/22(金) 02:02:29
>>143
おお、仲間が。
しかし、やっぱり実際に買うやつはいないのか・・・
デスクワークで長期使用の感想が知りたいんだよなぁ
145名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 02:06:31
>>141
俺も俺も。ここ一ヶ月ぐらい色々探して最初に値段と機能面だけ見たらエルゴが気になって、
実際座ってみたけど、ハーマンミラーと比べるとやっぱしょぼくて断念。
腰のサポートで一番しっくりきたのがduorestだったが、ちょっと蒸れそうなのがいまいち。

アーロンを10年ほど前に初めて見て凄いイスだなぁっと思ったが、結局今でもほとんど変わらずか・・。
146名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 02:47:57
俺はミラチェアが一番シックリ来た
マウス作業でCG製作をしているからアームがいいのもポイント
でもミラは中古でも平気で7〜8万とか・・・
それならサポートを考えて結局新品で10万コース
払えない金額じゃないけど10万は10万だからな、ちとキツイ。
147名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 02:50:32
>>137
中国製。

エルゴヒューマンのって、ロッキング範囲固定機能はないのかな。
無いのだとしたら買う価値はゼロだな。
あったとしても買う気にはならんがw
148名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 03:00:10
>>147
固定はできるけど無段階ではない
149名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 05:08:03
150名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 05:43:50
>>149
フリーダムチェアの改造物かな?
151名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 22:27:39
どなたか オカムラのDukeをお使いの方いらっしゃいますか?
152名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 22:59:54
いません
153名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 23:21:45
>>151
Dukeじゃないけどラクソスならヤマギワで座れるよ。
154名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 13:06:19
一万ぐらいで、いいのあったら教えて、ちなみに腰痛持ち+猫背+肩こり
持ちなんで、それをふまえてで。一万5千円までならだせます。

今使ってるのは、小学生の時に使ってた、スーパーマリオの勉強机の
椅子です。
155名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 13:52:11
空気椅子でケツとモモと背筋鍛えたらいいんじゃないかな?
156名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 13:59:28
>>155
それなら、スーパーマリオで我慢します。
157名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 14:47:17
>>140
>>143

オフィスの椅子が半年前に一斉にThinkに変わったから使ってるけれど
これといって特別に不満に思うことは無いかな
自分は身長が高い(185cm)から腰の張り出し部分の位置が低く感じるくらい

夏に薄着になったら背もたれのワイヤーが気になるかなと思ったけど
Tシャツ1枚でも気にならないし
肘掛も全方向&回転できて材質も堅くした低反発まくらみたいな感じで結構気に入ってる

もし、この価格帯の中から自分で選ぶならThinkを選ぶと思う
158名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 22:09:38
>>157
情報サンクス。
やっぱシンクにするかな・・・
159名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 23:32:55
今日セラ買ってきました。
160名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 00:58:25
>>159
アームに両腕をのせた状態でタイプできますか?
できれば楽チンだと思って。
よろしくお願いします。
161名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 00:59:50
>>159
おめ。
セラにヘッドレストがついてたら買ってたのにな…。
162名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 01:06:03
ヘッドレスト部分って整髪料とかで汚れやすいから
ついてないほうがいいと思うときもある
163名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 01:06:48
>>154
15000円前後以下のチェアの下克上(中古も含む)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1166520462/
164名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 01:21:58
>>159
おめ。
ファブリックは、有り・無し どっちですか?
色は?

セラのファブリックがくっついていて取れないのが困るので、
ファブリック無しを買ってファブリックの部分だけ別購入できないかなぁ。
165名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 01:33:14
>>160
159さんではないですが。
セラのアームレストは、高さ(9段階)・幅(5段階)・角度(3段階)がそれぞれ調整可能です。
私の場合は、肘を乗せたままホームポジションに指を置ける位置にセット出来ました。
166160:2007/06/24(日) 02:15:41
>>165
ワードを使うことが多いので、肘を乗せたまま
キーボード入力できるかどうか気になっていました。
ミラよりもアーム間を狭めることができそうですね。

どうもありがとうございました!
167160:2007/06/24(日) 02:40:58
>>165
こちらは172cm, 56kgです。
失礼ですが体格はどんな感じですか?
よろしくお願いします。
168159:2007/06/24(日) 09:09:15
7/1に配送でまだ届いていませんが、
堅めの座面が結構合いそうでしたので買ってしまいました。
届くのが楽しみです。
169名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 09:23:12
>>164
ファブリック無しの色は黒です。っていうかそれしか無い感じでした。
カタログも置いてなかったし・・・
梅田の大塚家具で購入ですが、昔より品揃えがかなり低下していて、
ミラは展示品のみでした。
ファブリックはまだ取り扱いがありませんと言われました。
170名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 10:18:07
リープ並みに座高が低くなるのってあります?
171名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 10:59:13
リープV2 は380mmだからそれぐらい低くなるのは
ミラチェア、キャストチェア、giroflex33ぐらいかな。
172名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:07:39
Atlasもあった。
173名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:22:34
thx
アトラスはあのテーブルと組み合わせないといまいちそうで・・・
174名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 14:29:07
>>166
是非ともクルーズ&アトラスをセットで買って、レポして欲しいなぁw
新宿のハンズに置いてあったから、行かれそうならためしてガッテン

175名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 19:26:01
>>165
アームレストの幅を限界まで狭くした状態での、内々寸法を教えていただけないでしょうか。
176名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 20:43:44
176.5センチで70キロ程度です。
主にタブレットで絵を描いたり、本を読む、あとは単純に2ちゃんねる見たりするくらいの用途ですが
かなり長時間座っているので椅子を買おうとおもっています。

レビーノとエルゴヒューマン、どちらが自分の身長に適しているでしょうか。
使用者がおられましたらアドバイスもらえればと
177名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:58:26
>>175
幅を最も狭く、角度を内側にした状態で丁度40cmですね。
178名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 00:32:12
>>173
アトラスをクルーズなしで使っています。
デスクは、キーボード置きがスライド式になっていて、机の高さより低い
位置にスライドが来るため、地面からキーボードの高さがちょうど
クルーズくらいになります。斜めになっていないので不安だったものの
バロンでは座高がありすぎると考えて、アトラスを購入しました。
特注でアームはバロンのものをつけてもらっています。
快適ですよ。
179178:2007/06/25(月) 00:33:22
180名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 04:01:26
>>151
Dukeもっていますよ。
181名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 04:29:17
>>176
>エルゴヒューマン、

この値段をだすなら国産メーカーのいいモノがいいと思う。
体系も大柄というわけではないみたいだし・・・
182名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 06:25:24
>>181
ありがとうございます。国産がいいですか。
確かにいろいろと不安な噂もでていて信頼も持てるという意味でも国産がいいですね。
オプション後からつけられるから割と手を出しやすいみたいですし。
176.5くらいならレビーノで十分でしょうか。
183名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 08:39:14
アーロンの前傾機能やリープの座前縁部チルトって、
あると結構ちがうもん?

リープHD使ってるんだけど、どう座っても、
尻が沈んで足の方が上になってる感じが気になるんだわ。
何か足が浮いてる気がしてね…。

本読んだり物書きしてると気になる。
184名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 15:31:22
先週ドイツでスカイを見てきた。現地価格で2年前に比べ2割ほど値上がり
していた。座背とも革張モデルで1850ユーロ+VAT19%!!
現在1ユーロが170円程度だから定価で輸入した場合。30万を超えてしまう。
革張モデルの日本での実売価格が20万弱であったことを勘案すると、
値上り、ユーロ高の影響で2倍近い値上げをする必要があったため
オカムラは取扱いをやめざるを得なかったのが本当のことろだろう。
185名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 16:48:45
>>183
>尻が沈んで足の方が上になってる感じが気になるんだわ。
実際座面の形がそうなってるな
前縁は体重を掛けないと下がらないから、座面を高くしたら股前部に圧がかかりフラットくらいにはなる
そもそもリープはあまり前傾向きじゃないな
186名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 16:53:30
アーロンは座面全体が斜めになるから前傾してる感が強い。
どうしてもケツが沈むのが気になるんだったらアーロン買っちゃいなよ。
リープの座面縁部チルトはHDについてる奴じゃないか
187名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 16:57:43
ん、違った、HDはフレキシブル構造とかなんとかだった。
座面縁部チルトもHDのフレキシブル構造と曲がる角度は変わらなさそうだから、
HDの座面前の方を押してチルト感を体験してみるのもいいかもしれん。
188151:2007/06/25(月) 17:24:15
>153,180 さん
 ありがとうございます。 日本橋の三越で以前見かけてどうかなと
考えておりました。 180さんは、どのタイプをお使いでしょうか?
 僕は、革張り仕様のタイプを購入しようと思っています。
使い勝手などをお聞かせ頂ければ幸いです。
189名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 19:23:15
>>184
あるね。ユーロ高いうえ円安だし
今は輸入に向かないかも。
190名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:19:12
>>183
>本読んだり物書きしてると気になる。

まさにそういう用途のための機能だよ > 座前縁部チルト

リープv2でPC作業(後傾)と物書き(前傾)の両方で使っているけど、
書類や原稿用紙とかに物書くような場合は、前傾にして

 ・座面をやや高めにする
 ・座前縁部チルト
 ・リクライニングさせない(背座を直立で固定)
 ・体重はやや前方にかける感じで座る。

にしてるけど快適そのもの。
足が浮いたりとか不便は特にない。
191名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:45:07
>>183
リープAタイプ使用者だけど、確かにデフォルトでは前縁部が持ち上がるような印象があるね。
前縁部を少し下げてやると水平って感じがする。
クッションの形状なのか、それともフレームの形状なのかは分からないが、
前縁部チルトは絶対に欲しい機能だな。
192名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 23:12:47
ttp://item.rakuten.co.jp/csplus/e-2510/

5万位の予算なんでこれ見つけたんですけど、どうでしょうか?
193名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 23:24:43
ん?同じ値段で皮革選べるのか
背も皮革っぽいのが写真であるけど、
背面選択でメッシュとの選び分けの項目がないね。

何れにしろ5万も出すなら試座出来るメジャーな
奴選ぶと思うけど。
194名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 23:31:36
>>192
こういう先入観を持たせるのもなんだと思うが、
生産国も書いてない、メーカーも書いてないようなものはたいがい韓国製・中国製で、
見かけだけは立派な粗悪品が多く、デザインや機構のパクリ物が多いというのが一つの判断材料。
195名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 23:35:23
ここで挙がるのは大手メーカーのものばかりだからな
ひょっとしたら埋もれている出来の良いものがあるかも知れんが確率は低い
地雷覚悟で突撃する人柱もたまには必要だ
196名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 23:46:49
>>192
ここだなttp://www.aico-net.co.jp/

ハケンの品格にはひかれる物はあるが5万ならおとなしくコクヨじゃねーか


197名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 23:55:03
もう何を買ったらいいかわかりません
あpfじゃをぺjfwじfじあskfじゃ;kふぁ状態な俺

座り比べてベストなの選ぶしかないか・・・
198名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 00:05:10
ん?>>192か?

だったらそれいってレポよろ
199183:2007/06/26(火) 01:07:02
いろいろありがとう。
やっぱ俺の用途的に前傾機能は必須だったのか…。
まぁこれで4年使ってきたわけだけど、
そろそろ替えてもいいかな〜と思い始めたので。
アーロンにしよっかな。

しかし一番古いのに一番たけーw
200名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 02:28:18
アーロンに限らずハーマンミラーは高いよね・・・
まぁこの分野の先駆けだし人気があるからなぁ
201名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 22:17:56
アーロンはなぁ、あの質感はいまだ現役。ただタイトすぎるからワーキングチェアとしては良いけどリラックスは出来ないよな。
ミラチェアにアーロン並みの質感があればねー。

202名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 23:13:31
オクのミラに凸する猛者はいないのか
203名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 18:48:59
>>177
角度をつけないで真っ直ぐにした状態だと何cmになりますか?
204名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 20:58:18
>>203
真っ直ぐだとアーム前部で約46cm、後部で45cmってとこですね。
キーボード打ちにはアームレストを内側に向けた方が、角度的に腕の座りが良いけど。
205名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 19:34:36
座面40cmぐらいまで下がるチェアって稀少?
206名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 19:50:09
>>205
欧米じゃ普通だけど、日本じゃ希少


アメリカ ハーマンミラー ミラチェア 38cm
アメリカ スチールケース リープV2 38cm
スイス ジロフレックス G33 38cm
ドイツ セダス OPEN UP 38cm
ドイツ ウィルクハーン Modus 40cm

日本 コクヨ アガタA 43.5cm
日本 オカムラ コンテッサ 42cm
日本 イトーキ スピーナ 41cm
日本 サンワサプライ SNC-NET6A 52cm
207名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 20:01:35
>>204
ありがとうございます。
幅調整だけでも、結構狭く出来るんですね。

個人的なことですが、アームの位置が遠いと感じるチェアが多いので
セラチェアに興味が沸いてきました。
208名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 20:43:18
>>206
どうもありがとう。
背の高い外人用のほうが座面低くできるというのも解せないですね。
209名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 20:48:54
>>207
アームレスト幅はリープが一番狭く出来るよ
HD2だと両肘平行で370mm、内振りにすると最短部分で330mm
狭くてイスから立つ時や座るときにぶつかることも
210名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 00:29:27
大阪でリープv2(またはA)、アーロン(ランバー)両方置いてるところあったっけ?
大塚梅田はなかったような気が…。
心斎橋ハンズはリープHDだし、アーロンぶっこわれてるし…。
211名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 01:19:37
マウス作業がメインの俺はリープのアームの調整範囲の広さは重宝している
作業中は範囲を狭めるとちょうど自然に肘が乗る
他のことをするときやリラックスしたいときは広げておけば邪魔にならない。
212名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 20:02:36
>>209
初代リープ?はアームの間隔が広すぎるという話を聞いたような記憶があったのですが
改善されたんですね。

ついでといってはなんですが、ミラチェアのアーム幅も知りたいです。
213名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 01:26:23
>>212
約41cmのようですね。

ちなみにアマゾンではセラチェアしか取り扱いが
無いけどなんでだろう?
セラの方が安くて売りやすいのかな?
214名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 01:39:44
>>212
初代リープもアーム幅はかなり狭く出来るよ。

たしかに(欧米人の体型向きなのか)標準状態の幅(位置)が広いけど、
調整できる幅自体はとても広いからね。
一番内側までスライドさせると狭すぎるくらいまで狭く出来たりもする。(40cm未満)

たぶんその話は、スライドさせてない出荷状態のセッティングでの感想なのでは。
(あるいは、標準だと幅が広すぎるので、内側にスライドさせることが多い、みたいなレポを勘違いして読んだとか)
215名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 02:28:42
リープのアームは狭くはできるけどフレームの幅が広くて周りに邪魔だなとは思う。
216名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 02:53:12
>>215
俺、リープを買った当時は片袖机だったので
机の中にぜんぜん入らなくて吹いたw
けっきょく平机を買う羽目になったよ。
217名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 05:19:38
アームの高さ ≒ 机の高さ

に調整するのが基本だから、アーム付きのチェアは机の中にしまうことはあんま想定していないと思われ。
218名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 23:19:11
今日、浦安の家具屋で、
アーロンチェアボスチャーフイット・ミラチェア・コンテッサ・エルゴヒューマン・ニーチェなどなど
試座してきました。
アーロンに決めようと思って出かけていったのですが、
背中をサポートする感じもなく、沈んだり、浮遊感があるといった感じもほとんどありませんでした。
サイズがBだったのが問題なのでしょうか(私は身長156cm 体重48kg)、
それとも長時間使用すると違いがでてくるのでしょうか。
また、検討した中では、
座面が割れていて背中も割れているニーチェが
一番体にはフィットしました。
しかし、背中をぴったりつけてパソコン作業をするわけではないので、
これでいいのか決めかね、
エルゴヒューマンはその2つよりソフトな座りごこちでした。
というわけですっかり迷ってしまいました。
長時間使っていても疲れないのはこの3つならどれなのか、
どなたかアドバイスお願いします。
219名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 01:34:35
もしかしてhydeさんですか?
220名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 01:45:10
>218
ニーチェは結構良さそうですね。
ちなみに、ミラチェアのすわり心地はどうでしたか?
221名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 01:57:39
どれがフィットするかは人それぞれだからね、アーロンはBサイズだと大きいと思うよ
小柄な人には背もたれを上下できるエルゴヒューマンや日本メーカーの製品のほうがよさげ
あと、やっぱ長時間使用しないとわからないことも多い
PCで作業する場合は背中だけではなく前傾気味のときに太ももの裏に負担がかからないかどうか
タイピングやマウス操作をするときにアームが使いやすいかどうか(高さだけではなく幅も)その辺も要チェック。
222名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 02:35:47
>219
星野勘太郎です。
223名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 16:33:22
>>213
セラチェアよりも低くできるんですね。
>>70>>72のレスを見ていると、ミラチェアはあまりアームレストの幅を寄せられないのかと思っていましたが・・・・
224223:2007/07/01(日) 16:34:42
誤 セラチェアよりも低くできるんですね。
正 セラチェアよりも狭くできるんですね。
225213:2007/07/01(日) 17:57:03
>>223
複数の店に問い合わせたので、間違いないと思います。

アーム間を最も狭めた状態で、アーム先端をそれぞれ内側に寄せると
先端部間は37cm、アームが一番上に上がった状態であれば、
35cmになるそうです。
226159:2007/07/01(日) 22:08:04
今日セラ届きました。太ももの裏にセルの跡が付いていますw
227名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 22:51:25
>>226
セラならファブリック版の方がよかったんじゃね?
228名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 23:24:32
別に座布団敷いても悔しくないんじゃね?セラ。
229名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 23:50:21
ファブリックってセルラーなんとかの上に乗せてるの?
嵩上げされると背面カーブのピークの位置とか微妙に変わりそうだ
非ファブリックは堅いのは堅いが背面形状は自分には合っていた
230名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 00:52:46
ウィルクハーンのモダスを試座せずに購入したのですが、まず背もたれが低く、
首が疲れる。背もたれのシートも薄いので、背中が痛くなる。 座る部分も、
なんか薄い感じがして尻が痛くなる。肘掛の高さなどが調整できない。
などなどのがっかりな代物でした。
ウィルクハーンの前にはいわゆる社長椅子タイプのものを使っていたのですが。
これも、座面が背もたれと共に傾斜するタイプで、PCの作業に使いずらく
二年ほどで叩き売ってしまいました。
先日、コンテッサのヘッドレスト付きの試座しましたが、やはり結構座り
心地がいいですね。長時間すわってみないとわかりませんが。
ただ肘掛が、背もたれの傾斜と共に斜めになるタイプなのが、ちょっと
気に入りませんでした。
会社の椅子で、カロッツアというのがあるんですが、これも結構いいです。
ちょっと長時間の座り心地がわからないのと(意外と座り心地が
悪くなる予感もある)、ヘッドレストがないのが、いやですが……。

次の椅子の購入を検討しているのですが、希望としては

・背もたれと、座面が連動していない(背もたれが斜めになっても、
座面は斜めにならない)
・ヘッドレスト付き、もしくは、ちゃんと背もたれがたっぷりあって
首のあたりまで休めることができる。
・座面の面積もたっぷりとある(その点、コンテッサわりとよかった
感じがしました)
・ひじかけの高さの調整ができる。ひじかけは背もたれを斜めにしても
垂直のままであるタイプがいい。
・背中やお尻がいたくならない。

というあたりが候補です。
どうか、お手数ですが、椅子のご推薦、よろしくお願いいたします。
231名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 03:23:58
ながい
232名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 04:45:40
>>230
sedusのopen up、ウィルクハーンのソリスなんてどうよ?
233名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 05:05:52
>>230
社長リープ
234名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 09:04:38
>>227
まだ販売してなかったのです。アーロンチェアよりリクライニングがちょっと浅い気がするけど
気のせいかなぁ。
235名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 12:44:28
ファブリックが剥がせない以上、
どうせセラ買うならコンセプトに忠実な
ファブ無しで行くのが漢の子!ってもんだな。
236名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 04:38:35
初めて、マトモなワーキングチェアを買おうと思っています。

オレのスペックは168cm、55kg、パソコン操作が多いです。
現在使ってるイスはオフィスデポオリジナルの9980円の奴。
アメリカ向けらしく座面がかなりでかくて、普通に座ると背もたれに届きません。
(自然と猫背になってしまうか、かなり寝そべった体制になりがちです)

購入検討中は、コンテッサ、バロン、アーロンです。
先日試座してきましたが、なにぶん初心者な物でどれもよく見えた。

アーロンは腰のサポートがなかなか良かったのと、前傾に設定できるのが良い。
バロンはヘッドレストが良かった。腰はそこそこ。前傾しないが問題ないかも。
コンテッサは総合的に満足でした。デザインが好み。

アーロンが一番良さそうに思えますが、リクライニングの反発が強めで、
私の体重だとかなり力をかけないと倒れません。
バロン、コンテッサは違和感なく限界まで倒れます。

ん〜独り言っぽくなってしまいましたが、アドバイス等あれば。。
237名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 04:47:20
>>236
その3つならどれも満足できる品だから
じっくり悩んだ方がいいよ

俺は結局バロンのEXハイバックを買ったけど
悩んでいる時は楽しかったわ
時々アーロンとか他の物もいいなとは思うけど
そっちを買ってたらこのヘッドレストは手に入らなかったし

って考えると今ので良かったって思う
よほどのことが無い限り自分の買った物の信者になるのは
ほぼ間違いないだろうし
238名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 04:59:14
確かにバロンのヘッドレストはすばらしかった。
コンテッサのは自分には合わなかった。

ただ、狭い自宅兼事務所で使うので、高さがあると部屋が狭く見えそう
ってのと、はたしてそんなにリクライニングを使うかっていうのが気がかりです。

あーでもたまに疲れてイスの上でうとうとしちゃう事もあるから、あった方がいいのかな。
PC作業中とか、書類書き中とかはヘッドレストの意味はないですよね?


239名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 05:48:37
>>236
>アーロンが一番良さそうに思えますが、リクライニングの反発が強めで、

自分も購入対象に考えてた事があったので、試した事があったけど
ダイヤルでふにゃふにゃに緩めれたはずだと思う。

最初はアーロンに決めてたけど、
この過去スレとか、この板のアーロン専用スレ読んで、
怖くて買うのはよしました。

コンテッサにしました。
240名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 05:56:21
>>239
そうか〜もう一度見に行ってみるか。

店員に頼んで一番ゆるゆるまで調節してもらったはずなんだが、
もしかして一番ゆるゆるまでいってなかったのかもしれない。

その状態では、バロンよりは明らかに固かった。
241名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 06:03:26
このスレにきているような人はたいがい知っているだろうけど、一応書いておこう。
今、企業から流れてきたと思われるリープなどのスチールケース系の椅子が大量に中古市場にだぶついています。
タイプAのリープが28000〜40000円ほど、旧プリーズが35000〜50000円ほどで売られていますので、
この価格なら試しに買ってみると言う事もできる価格ですので、試座代わりにという選択肢もあるかも。
しかもヤフオクならだいたい同じくらいの価格で売れてますので、気に入らなかったら売れば良いだけだし。
中古+オフィス+家具などのキーワードでググって片っ端から見ていくと意外な掘り出し物が。
242名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 13:27:33
究極のオナチェアとして、セラ(フアブあり)かハ゛ロンまで絞れたけどまだ決断が、背中押してください。
243名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 13:43:52
尾奈チェアならセラのファブなしで決まりじゃね?
ファブありだと汚れると思うけど。
バロンの座面メッシュはメッシュ枠のフレームが気になって
オナヌーに集中できないかと。
244名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 16:52:04
一万〜二万ぐらいでお奨めの椅子ありますか?
245名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 17:16:51
>>241
俺も32000円で中古リープ買ってみた
ミラから妥協したんだけどとりあえず満足
でもこの季節はやっぱメッシュが欲しい。
246名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 17:21:40
>>244
3万円以下のチェアにも一寸の魂【3脚目】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180771092/
その価格帯はこっちのスレのほうが詳しいよ
247名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 22:03:51
>>242
耐久性重視ならセラ、ヘッドレストが欲しいならバロン。
デザインはどちらも格好いいから俺も迷ったお。
248名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 23:24:21
どちらに決めましたか?セラはパンツ脱いだ時痛そうなので、フアブがいいと思いますが
249名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 23:43:46
高級チェアの革張りOPてうんと値段が高くなっちゃいますけど、
使ってる方、どうですか?
なんだか蒸れるとか手入れが必要だとか。
布の暑ぐるしい感じがあんまり好きになれないので、どうしようか迷ってるんですが、
機能面(感触とかではなく)だと布のほうがいいんでしょうか。
座ってるうちに前に滑っていくようだったら嫌だなぁ・・
250名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 00:02:17
革の方が暑苦しい気がするのだが、どうか。
251218:2007/07/04(水) 00:44:02
レス遅くなりました

>220
ニーチェの背中へのフォローはとても快適なものがありました。
ミラはアーロンよりもっと背中へのあたりが硬い気がしました。
別の家具店でセラも試すことができたのですが、これも同様、私にはぽつぽつが痛いかなぁと。

>221
なるほど、やはりサイズ的には日本のメーカーのものがよいのですね。
それと、エルゴヒューマンですが、身長が低いと合わないようなこともネットで読んだので、
少し心配になっています。
(試座は高めのミュールだったのを後で思い出しました)

いまだ悩み中・・・
252名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 10:01:58
>>249
革チェア・布チェア両方持っています。
正直、革チェアは短時間のリラックス用途でないと蒸れて蒸れてやってられません。
オフィスでエアコンをがんがんに効かせて人の体温自体を低く保つような事をすればともかく、
普通の家でエコとかを考えてるようでは厳しいでしょう。

ジーパンですが、後傾状態でも前に滑るって事はあまり感じませんでしたね。
シンクロロッキングタイプの椅子ですので、
後傾時に座面の後ろが下がるからというのが大きそうですが。

あと車のシートが革なんですが、手入れをしなかったら端部がすり切れてきて悲惨な事に。
すり切れた革ほど醜い物はありませんからね。
というわけで、個人的には自己満足で高級感を味わいたいという以外において、
椅子に革OPをつけるのはお奨めできません。
253名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 19:56:38
革の手入れは、具体的にどのようなことをするんですか?
254249:2007/07/04(水) 23:05:07
>>252
詳細なレポthxです。お蔭様で布製買う決心が付きました〜。
255名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 00:38:44
ハンズでデュオレストに座ってみていい感触だったのですが、
耐久性や蒸れ具合などが気になっています。

>>97みたいな意見も参考になりますし、ほかに持っている方で
なにか情報がありましたら教えてくれませんか?
256名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 00:59:02
デュオレストはたしかに蒸れそうだ。
あそこまで腰と背中にジャストフィットしちゃうのは腰にはいいんだろうけど、逆に問題なのかもしれない。
あとはアームがせめて左右に少しでも動いてくれればな。
257名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 01:51:10
ちょっと前、エルゴヒューマン卸してる人間がこのスレに来て、結構低価格で買えるときあったじゃん?
結構の人数が見積もりとってたようだったけど、あのとき実際に購入したヤシはもうここ見てないのかな
皆サクラか自演だったのかも知れないがw
258名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 12:21:08
>>257
「卸してる人間がこのスレに来て」というのは知らないけど、俺は59800円で買った。

63800円の話なら、このスレじゃなく、エルゴのスレで、「もたさん」でページ内検索すると
けっこう買った人がいるらしきことはわかる(それら自体もサクラかもと言われたら返す言葉ないが)
259名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 16:10:30
アーロンチェアを見に行きたいんだけど、ゆっくり試座出来るところで
おすすめないですか? 新宿の大塚はたくさん展示してあるんだけど、
店員がくっついてきてくれちゃうからちょっと煩わしい。

東京都内でどこかおすすめあればお願いします。今日いきます。
260257:2007/07/05(木) 16:37:47
>>258
そのときあたりは経年によるヘタリ具合のレポがなくて購入を躊躇してたんだが、じっさいどうなの?

前に試座したときは座面とメイン支柱とのあいだがグラグラしててそのせいかギシギシいってたんだけども・・ヘタリはない?

サイズ的には180超えの自分にはちょうどいい感じでフィットしてますた
261名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 16:40:24
>>259
アキバのヤマギワリビナが定番だよね。
確か1FにはBサイズ、5F(?)にはA・Bサイズがあったけど。
特に1Fなら入口付近の出入りの激しい場所で、まず店員は寄ってこないはず。
ただし値段は大塚の方が数千円安いと思うよ。
262名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 16:49:07
>>259
大塚は「一人で回りたいので案内は不要です」って言えば大丈夫だよ。
263名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 17:01:29
ヤマギワで試座して大塚でセラ買った。
値段も安く買う時にしっかり飲み物も出て、
購入するなら大塚の方が気分は良い。
264名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 17:14:18
>>261
ありがと、秋葉の方が近いわ。
行ってみます。

>>262
あ、そうなんだ。
この間初めて言ったんだけど、何も言わなくても専属スタッフがついて
きてくれて、初めてだったからいろいろ教えてもらえて良かったが、
今回はちょっと長い間座ってみたいと思ってね。
265名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 19:26:06
サンワサプライのチェアを家で使っています。
カーペットからウレタンキャスターに変えたいのですが、
ウレタンキャスターってどのくらい期待していいんでしょうか?
266名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 20:34:14
>>260
届いたのがGWだから「経年」は評価できないけど
メイン支柱のグラグラや、キシミ音は今のところないですね。
アームレストはちょっとカタカタしていますが。
(増締めで解決できるガタツキと、解決できないガタツキとがある)

大柄の人にはエルゴ評判いいみたいね。
総じて俺も本当に満足している。

茶の間のコタツの上にノートPCおいてネットサーフィンしてたけど
これを買ってからは家にいるほとんどをエルゴ上ですごすようになった。
自費でいいから会社に持ち込みたいくらい。
267名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 23:06:36
>>218
遅レスです。
身長156cm 体重48kgでアーロンチェアなら確実にAサイズでしょう。
ぼくは身長169cm、体重57kgで当初はBサイズを予定していましたが、
五反田のデザインセンターにあるハーマンミラーのショールームで
フィッティングしたところ、Aサイズが妥当であることがわかりました。
もちろん身長体重で一概にいえませんし、好みもあるでしょう。
ただ、あなたの体型でアーロンチェアならば、
まずはAサイズを試してみることをお勧めします。
ほかのチェアについてはわかりかねますが、
ぼくは毎日長時間、ポスチャーフィットタイプを使用して、
これまで十分に満足しています。ご参考まで。
268名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 23:56:13
アーロンのBサイズは本当にデカいから気をつけたほうが良いよ
同じ身長でも向こうの外人の腰高で腰周りがデカい体格と貧相な日本人じゃ全く違う
身長179cmあるけど短足で腰の小さいの日本人体型だからBじゃ大きすぎてAサイズに変えたもの
269名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 00:02:03
俺はアーロンBでちょうど良かった
ちなみに180cm腰周りは細いけど肩幅広め
日本人にしてはやや足長体形
270名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 00:47:49
自分は178cm、短足胴長でがっちり系。アーロンBサイズでは背もたれ低すぎてダメ、
本当はCサイズに座ってみたかったのですが当然どこにもありません。

アーロンよりも一回り大きなミラにしました。しかも座面は縮まるし(短足だから)。

今だったらセラにしたかも。
271名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 01:01:35
身長172cm 体重57kgならアーロンAサイズが妥当
でしょうか?
よろしくお願いします。
272名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 01:06:17
>>268->>270
ちょwwお前らデカすぎwww
日本人の♂の平均って170〜172ぐらいだろw
オレは164だがwww
で体重は68だがwwwww
ま、アーロンは座ったことないし今後も座らないがな
はっきり言うぜ!高すぎ!!!!!
273名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 01:10:40
アーロンで、座面の上であぐらかくのは厳しい?
結構癖なんだよね。
274名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 01:17:06
身長178なんて珍しいがるものでもないと思うが。
275名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 01:34:16
ちょwwお前らデカすぎwww
日本人のちんぽの平均って120〜129ぐらいだろw
オレは64だがwww
で直径は68だがwwwww
ま、スケベ椅子は座ったことないし今後も座らないがな
はっきり言うぜ!高すぎ!!!!!
276名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 01:50:38
価格を考えず、ヘッドレスト無しで、機能だけで選ぶならポスチャーフィットタイプのアーロン。
ヘッドレストが欲しいならバロン、コスパ考えるとヘッドレスト有っても無くてもバロン。
デザインまで考慮して総合的には、バロンと言うのが、ここ1週間座りまくった私の結論です。
277名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 01:52:55
チラシの裏
278名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 02:17:19
無難と言えば無難なんだろうけど、選択肢のほとんどがアーロンかバロンだな。
アーロンとバロンなら単独でスレ立ってるからそっちで色々聞いて欲しいわ。
もっとほかのイスを知りてーぜ。
279名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 02:22:16
うるせークズ アーロン最強w クソみたいな椅子買うならアーロン買えw
280名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 03:16:34
>>269
なにこの自画自賛
281名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 08:55:19
>>273
座面形状的に無理。
座面サイドのめくれ上がりがどうしても邪魔になる。
282230:2007/07/06(金) 11:34:55
レスくださった方、ありがとう。
その後、色々調べたんですが、どうも自分はメッシュタイプが気に入らない。
あれ、しなりすぎたりとか体重をささえきれないという感じがありませんか?
短時間しか座ってませんけど、そんな違和感を感じるんですが……?

メッシュ以外で自分の要求を満たそうとすると、リープかレビーノくらいしか
ないみたいですね。
リープにヘッドレストついてればいいんですが、ヘッドレスト付きは
えらい高い……。
レビーノ、どうでしょう? 今度試座しようと思うんですが、
ちょっと小さい? 見た目の安さは、デザインより機能重視の自分には
ほとんど気になりません。ただある程度リラクゼーションできるくらいの
ゆったりさはほしいな、と。
ちなみに自分は身長170 体重75キロ です。
また長く書いてすいません。
283名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 11:50:47
>>273
アーロンCサイズなら大丈夫だよ。
一応自分が使ってる。俺、身長173センチ
参考までに。
284名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 15:53:21
Aサイズだけど、肘掛の下に太ももをくぐらせれば、余裕であぐらはかける。
そんな俺は身長170、体重56。
285273:2007/07/06(金) 15:58:17
出来ない派と、Cサイズなら出来る派と、Aサイズでも出来る派に別れたな。

281が言うような事が気になっていたんだが、これは実際に店頭で試すしかないな。
試座した事はあるのだが、恥ずかしくてアグラまでは試していない。
286273:2007/07/06(金) 16:01:51
>>284
身長体重が似てて、オレもAサイズ狙ってる。
今のイスでもアームレストのしたでアグラかいてるから問題ないかな。
結構アームレストも高く上げる方だし。

座面のめくり上がった部分に腿があたったりしてない?
287名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 16:14:57
>>286
あたらないよ。
そこまでシートの端が反っているわけじゃないから。
ただ、店頭で試してみれば?
断って、きちんと靴を脱げば、問題はないだろうし。
それに買うとなったら十年以上使い続けるかもしれないのだから、
恥ずかしいとかいって自意識過剰になるより、
自分との相性の追求に必死になるべきだと思う。
288273:2007/07/06(金) 16:19:41
>>287
それもそうだな。経験者談、ありがとう。
試してきてみるわ。
289名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 19:06:08
スピーナチェア使用者で、長文レビューしてくれる人はいませんか?
290名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 19:14:42
俺も知りたい。レビーノと比較してどの程度進化してるかが気になる。
基本前傾で後傾もいけるっぽいが、長時間マウス操作しててもストレスのない作りなんだろうか。
291名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 21:59:22
ヤマギワで色々あぐら試座した中で、
アーロンは最もあぐらに向かない椅子だと思ったがなぁ。
292名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 22:57:35
>>273
最初はフレームに足の甲が当たって痛かったけど、
こつをつかんだので今は無問題。体型によるけど大丈夫だとおもう。
293名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 23:13:46
>>292
ありがとう。冬に足が冷える時とかあぐらかきたくなっちゃうね。

168cm、55kgだが、あぐらをかくために余裕を持たせて
Bサイズを選んだ方がいいかな。さっき大塚家具から電話北から
また明日にでも見に行ってみるけど。
294名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 02:07:18
>>293
たとえば癖の強いイタ車でもオーナーは自然に運転するように
チェアも身体が馴染んでしまうところはあるよ。

もうひとつ、アーロンのようにエルゴノミクスに基づかれているチェアでは
足を組んだり、あぐらをかいたりせずに
なるべく負担のかからない姿勢にユーザーを誘導しようと設計されているからね。
あぐらを優先して椅子選びをするなら、
違う設計思想の椅子に目を切り替えないと本末転倒にも思われる。

と、偉そうなこと言いつつ、おれもアーロン使っていて、あぐらかくことはよくあるけどさ。
292同様、どしてもあぐらをかきたくなると、勝手にコツを見つけてしまうんだな。

ま、以上、ご参考まで。

ちなみに納得して買えば、このクラスのチェアはどれも満足できると思うから、
アーロンに限らず、ほかのチェアでも自分なりの納得ポイントを見つけられることを祈る。
295名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 04:03:11
>>248
俺はバロンにしたよ。
でも小名チェアとしては耐久性の面でセラの方がいいと思う。
バロンはメッシュや構造部分の強度が心細いなあ。
小名中に体勢を仰け反らしたりして想定外の負荷を椅子に与えつづけるとすぐにヘタってきそう。
296名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 10:12:48
>>294
全くおっしゃる通り。

オレも普通に座るのが一番いいってのは分かっていて、
アーロんかったらあぐらはやめようとか思ってたんだが、
夏の今はいいが、冬に我慢できるかどうか分からない。

一応あぐらもかけた方が安心だな〜と。
とりあえず大塚家具に呼び出しくらったので、今日みてくるよまた。
297292:2007/07/07(土) 10:42:07
>>293
身長180cmだけどBで収まってるw
298名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 16:40:25
>>295
やっぱりセラが小名チェア最強かな。
299名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 18:26:09
今度転職する赤坂の会社のビルの同じフロアの向かいに岡村製作所のオフィスがある。

いろいろ赤坂界隈を散策すると、オカムラ関連のオフィスやらショールームがいくつもあるね。

社員と仲良くなったら安く手に入ったりしないかな〜
300名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 18:53:13
いろいろ座ってみてレカロがよかったが高い・・・
301名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 21:33:17
AGATA/Dの背面右のレバー上下はするんですが
左右にスライドしません
力一杯おせば左に動くのですが手を放すと右に戻ってしまいます
こういう商品なんでしょうか?
302名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 21:42:54
昔ワーキングチェアなんて言葉もない時代にカーグラフィックの出演者たち
のレカロシートを見て、脚を自作でくつーけてすごいなあって勘違いしてた。
303名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 23:51:13
他の椅子にするつもりで試座しにいったらAGATA/Aがいい。
特にヘッドレストが、すごくジャストフィット。

ただ疑問点。

・少し座面、固め? 座ってると尻いたくなんね?
・アーム部分は稼動部分が大きくて使い勝手がよさそうだが、なんか
安っぽそうで、思いもよらぬ罠がひそんでいそうな気もする。

実際使ってる方、ご意見ください。よろしくお願いします。
304名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 01:43:09
AGATA/Aは10万クラスにしては筐体が安っぽいよね。
305名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 02:13:17
そもそもコクヨのイスはここでは人気無いな
306301:2007/07/08(日) 03:08:05
なにこれ
初期不良?
まじねーよ〜
コクヨは糞
307名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 03:29:36
>>301
レバーが安っぽくて折れそうだったから・・・ AGATAは買わなかったケド
漏れの判断は間違ってなかったと一安心w
308名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 14:37:38
アーロン、大塚でフル装備いまいくらくらい?
309名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 18:08:35
>>308
今日多分行くから見てきてやるよ
アーロんてフル装備とフル装備じゃないの二種類だけ?
310名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 19:03:38
>>308
大塚は、ネットの最安店の価格を見せれば同じ値段にしてくれるシステムだよ。
(妙な並行輸入店とかの値段じゃ無理だろうけど)
でも、大塚は元々の値段がかなり安いから、ネット最安店と大して変わらないことが多い。
311名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 20:37:13
長時間座っていても太ももの裏を圧迫しないオススメのチェアを教えてください。
312名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 20:58:05
>>311
人それぞれフィット感による差が大きいだろうけど
リープとかミラは座面の前部を前傾気味に傾けることができるよ
313名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 20:59:55
>>311
空気椅子
314名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 21:30:12
>>311
CASTチェア フットレスト付き

足が宙に浮かないことが一番大事

最低座面高が380mmなので小柄な人でも床に足が着くし、
座面を上げても、フットレストに足を乗せられる。
315名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 21:31:45
わざわざフットレスト付きの椅子を探すより
低い机を使え
316名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 21:36:39
>>315
ところが、オフィスデスクの高さは70cmと
JIS規格で決まっているのですよ。
317名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:19:35
いくらでもオーダー可能ジャン
318名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:23:28
>>316
おまえは白痴か?
319名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:26:47
つーか質問するなら身長体重座高(分からなければ短足とかの傾向)くらい書けと
320名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:43:51
70cmのデスクにチェアの高さ合わせただけで足が着かないとは、
一体どんだけ短足なんだよw
321名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:01:47
身長165 座高90の短足ですが、
キーボードとかマウスの操作で腕に負担がかからないように
肘の角度が90度になるベストポジションを取ろうとすると
70cmのデスクでも結構厳しいですorz
322321:2007/07/08(日) 23:13:48
↑90度ではなく、「机と水平」でした。
どうしても腿の辺りの圧迫が気になります。
323名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:17:47
イスが悪いんじゃね?
324名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:25:15
>>310
セラも通販最安値と同じ値段だった。
ただ、配送後にゴミを持って帰ってくれるそうで、これで大塚に
決めようと思ってるw
325名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:37:01
ユー、郷ひろみみたいにNYで脚に骨移植しちゃいなよ!
326名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:46:51
質問です。
いわゆる70cm高のデスクと組み合わせて使う
肘掛付き、5本足、キャスター付き
仮眠もしたい
短パンで座ることもあるので網はいやだ

オススメありますか
327名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:51:00
>>326
リープワークラウンジ
328名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 00:07:33
羽賀容疑者は3本脚
329326:2007/07/09(月) 00:20:15
>>327
ちょっと高いです。予算20万までで。
昼寝主体なので、本革じゃなくファブリックの方がいいです。
330名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 00:46:38
>>329
ウィルクハーンのソリスをおススメしたいが、昼寝主体ならレカロの24Hチェア
331名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 00:48:36
あんな格好悪い椅子は使えません。>レカロの24Hチェア
332名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 01:40:28
>>329
WSIでワークラウンジじゃない普通のリープに
ヘッドレストつける特注の見積りとってみたらどうだろう
333名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 01:42:08
24Hってランバー位置の調整が出来ないよな
ハンズで座ったがエアランバーサポートを強くすればするほど猫背になった

背面がメッシュだが座面はファブリックのOpen upとか
PleaseやFosterも結構後傾角度大きく出来るので寝やすいかも
334名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 01:55:06
後傾メインならAtlasだろ
335名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 01:59:48
アトラスはバロンと同じでリクライニング角度23度と、どちらかというと浅い部類
クルーズと合わせないと後傾じゃ使いようがない
336名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 13:25:00
>>324
>配送後にゴミを持って帰ってくれる
うわー、そいつは知らなかった!
ほかで買っちゃったよ。
値段はほとんど変わらないけど、結構、処分が面倒なんだよね。
資源ゴミの日までかさばっちゃってさ。
337名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 13:31:57
>>331
確かに見た目はアレだけどなww リクライニング時に両足上がっちゃうし
338名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 19:31:38
スピーナチェアは、どうやってランバーサポートの上下調節をするんですか?
339名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 21:39:06
確か上下調節はなかった
340名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 22:41:51
オカムラのDUKEが座った感じ自分に合ってると思った

でも高いなあー
341名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 22:57:11
たけし「ファーキンチェアぐらいわかれ!このヤロー」
342名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 06:38:55
ミラチェア にヘッドレストがあって、背もたれがリクライニングの範囲設定ではなく
任意位置でピタリと固定可だったら即買なんだけどなぁ…
343名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 08:25:55
カーペットの上でフローリング/Pタイル用のを使ってるとマズい?
344名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 16:53:00
デザインが破綻するからつけないものもあるんじゃないかな。利便性ゆえに
フェンダーミラーつけてる車のオーナーっているよな。
345名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 17:09:17
>>329
リープv2+ヘッドレスト特注

特注だけど20万あれば買える。
346名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 19:54:19
案外リクライニング範囲調整だけで問題無いものだよ
347名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 20:55:25
うん。自分もそう思った。
ミラとかアーロンは前傾と後傾モードがあるから、
一応2箇所固定は出来るけどね。
反力最低にすれば、前傾モードの時にちょっとだけ
後傾した状態で、固定するのと同じようにもなる。

それより、ヘッドレストが気になる・・・。
リクライニングは殆ど使う機会ないからいいんだけど、
ヘッドレストはやっぱりあると快適さが全然違うかな。
レメックスのリクライニングチェア持ってるんだけど、
あんな感じのでも頭が来る部分にあると大分リラックスできる。
でも、あの椅子は作業に向いてなくてお蔵入りしてるから、
実際に作業していてヘッドレスト使う機会がそれほどあるのか分からないんだよね。
新しい椅子買おうと思っているんだけど、ヘッドレスト付きだと値段が
二倍くらいになるし、交換用の座とかも値が張るから、
(包み込むような感じで)暑苦しそうとか勝手に理由つけて
なんとか我慢してるところ。でも事務バリバリこなす人とかでも
ヘッドレスト使うシーンが結構あって、効率アップの恩恵があったとしたら、
長い時間使うわけだし、多少値が張ってもヘッドレストにするべきなのか 悩む。
348名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 21:19:03
ミラは背もたれがねじれるからなぁ。居眠りすると横に落ちそうになる。
セラは背もたれ幅が狭い代わりにねじれないから、セラにヘッドレストが付けば
かなりいけると思うんだけどなぁ。
349326:2007/07/10(火) 21:20:38
いくつか教えてもらったところで、実際に見に行ってみたいのですが、
実機を数多く展示してある店はありますか。東京で。
350名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 23:45:21
オレが潜入調査したところ、新宿の大塚家具には、
アーロン、セラ、ミラ、バロン、コンテッサは確認した。

アーロンは各サイズ、バロン、コンテッサもいろいろな仕様のものがあった。
仮眠するならバロンのハイバック・ヘッドレスト付きがおすすめ。
351名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 04:56:31
アーロンとかコンテッサの耐久性ってどうなんでしょう?

座面にクッションが入ってる奴はクッション自体がヘタっちゃう事もあるけど、
座面がメッシュのタイプはどうなんだろう?

初めて高いイスを買うので、耐久性も気になります。
10年は使いたいのだが、その程度なら基本的に問題ないかな?
352名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 07:19:18
ヤフオクでレビーノ二万円で落とした〜
特に問題なく普通に使える。よかったよかった。
今まで数千円の安物使ってたから、背中に体重かけるだけで深く沈みこんで気持ちいい。
座ったまま調整ができるのが自分としては驚いた。
ランバーサポートだけはいまだにどういう機能なのかよくわからない。
176.5センチだけど窮屈な印象はないな。
でもいつかはハーマンミラーの椅子を新品で買えるようになりたいわ。
353名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 10:26:24
>>351
そもそもアーロンは保証が10年付いているくらいだから、
よっぽど変な使い方をしない限り大丈夫だと思う。
ただ、ランバーサポートは耐久性に問題があるので壊れる。
でも、新品で買った保証付きの物ならタダで交換してもらえるけどね。
コンテッサはどうか知らん。
カチャカチャと遊びの多い構造だから個人的には長期間の耐久性には疑問があるが…。

>>351
2万とは運が良かったね。
でもワーキングチェアはブランドとかで選ばない方が良いですよ。
アーロンはレビーノよりも高いけど、自分に合うとは限らない。
むしろレビーノに合うタイプの人がアーロンやミラに会うとは思えないという希ガス。
354名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 11:04:41
アーロン高いけど保証の無い中古はやめておけよ
動く物だから故障も破損も当然ある

以前にも書いたけど、
リクライニングするたびに、ガキッといやな音がしてた
修理に出してようやく直して貰ったよ
直るまでに4ヶ月以上かかったけどなw

355名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 11:19:41
修理ってそんなにかかるのかよ・・・
356名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 11:29:41
>355
2回出したよ
1回目に3ヶ月かかったが、まったく直ってなかったので
即座に再修理に出した
2回目は1ヶ月で帰ってきた
357名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 11:48:36
ワーキングチェアの修理には代理店の優劣が大きく関わってくる。
糞みたいな代理店の場合にはハーマンに修理依頼が行くまで一ヶ月もかかったりするらしい。
そして修理が終わってこっちに連絡が来るまでさらに一ヶ月かかったりするらしい。

俺の場合には半月ちょっとくらいで帰ってきたよ。
しばらくたっても全く連絡がなかったので、
何やってんだと直接ねじ込んでやったら即対応してくれた。

どうも店→代理店→ハーマンという経路でやってるらしいが、
代理店がずっと修理依頼を止めていて、ハーマンに連絡が行っていなかったそうだ。
だからこの代理店をすっ飛ばして直接ハーマンに連絡し、
店とハーマンとのダブルで代理店にねじ込ませた。
そうしたら2日後には送付用の箱が送られてきて発送して4日で戻ってきた。

代理店は連絡一本入れるだけなんだから、ちゃんと仕事しろよと言いたい。
というか、修理はハーマンで直接受け付けてくれよ…。
シリアルナンバーがあるのに、なんで店や代理店を通さないと駄目なんだ。
358名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 12:20:55
>357
俺の場合、修理の間代用の同じアーロンを出して貰ってたから
伝わって無かったことは無いと思うけど、たぶん1回目修理を
してなかったのではないかと思っている
さわった形跡が無く、現象はまったく変わってなかった

販売店(某百貨店)→代理店(ヤマギ●)→ハーマンと間があるので
どこかがごまかしてる
真ん中が一番怪しいけどな

359名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 12:55:54
>>357-258 に挙がっているハーマンって、アメリカにあるところ?
修理のためにアメリカ返送?  まさかね

ハーマンが日本にあるなら、百貨店とか代理店なんて通さず直接修理に出してはだめなの?
360名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 13:13:54
>>359
ハーマンミラージャパンってのがある
最初直接電話したら販売店を通して下さいと言われたよ
361名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 14:39:17
背もたれのとこに低反発まくらを2つガムテープで固定、座面にも低反発マットを敷いてます。
362名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 16:59:05
キャストチェアってちょっと安っぽい印象があるんですが、
もたれかかった時にギシギシと音を立てるということはないでしょうか?
363名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 17:32:28

>>353
ありがとう。そうだよね、10年保証だからね。。
ランバーサポートはヤフオクで9800円で売ってたから、
修理に何ヶ月もかかるの嫌なら、そう言う方法もありますね。
(うちには代わりのイスがないから)

>>354
基本的に耐久性があると聞いて、中古も良いななんて考えて
しまいましたが、10年保証の保証書があって期間内なら
2番目のユーザーでも保証は問題ないですかね?

基本は新品で考えてますけど、ボーナスがどうも少なそうで。。
364名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 19:51:06
内田洋行のショールームって潮見にもあったんだね。

ウチの目の前じゃんw
365名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 19:52:07
>>339
座る位置に応じて、座面の高さが変わるから
ランバーサポートの上下調節は不要ということでしょうか?
366名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 21:08:44
i-Beetleって座った事ある方いませんか?
ちょっと安っぽい感じですが、気になってます。
367名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 21:23:14
キャストの座り心地ってウィルクハーンのNEOSよりもフワフワした感じ?
368名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 21:45:09
NEOSってこんなバリエーションあったんだ?
ttp://youstyle.jp/officechair.html
369名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 00:33:34
>>364
潮見駅前プラザはエレベーター遅くないか?
370名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 01:01:43
SNC-NET4BKNとかTJ-726A-Sって、ここの住人からしたらアウトオブ眼中なの?
新しい椅子買おうと思ってるけど、本当はアーロンチェアとか欲しいけど、今月引越で金無いから
この辺りが丁度いいかなと思ってるんだけど…
アーロンはもう少しお金に余裕出来た時に考えようかな、と。
長い事書き物してきたけど、正直椅子に関しては無頓着で、
アーロンチェアという名前も今回調べて初めて知った椅子初心者です
何かアドバイス頼みます。
371名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 01:08:24
椅子も体形もいろいろだから、合う椅子に巡り合えるかどうかは運だよな

最近マンガ喫茶によく行くんだけど、このあいだ初めて行った店にあったどう見ても安っぽくて
ちゃっちいチェアが自分の体形にドンピシャで、持って帰りたかった
372名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 01:16:57
漫画喫茶に住めばいいじゃん
373名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 01:18:26
日雇い労働者かっ
374名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 01:22:02
普段の自室での、
服装、足元、デスク、体勢、用途……
では合わなくなることもあるんだぜ
375名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 02:45:54
>>366
一時期候補に入れてたが結局他のを買っちまった
今考えるとビートルの方が良かった気もする
リクライニングがかなり前まで戻るので前傾で使おうかと思ってた
蒸れやすいのとリクライニングが固定のみっぽいのが問題かもしれない
376名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 03:16:59
相談です。アーロン買おうと思っていますが、サイズで悩んでいます。

自分の家から行けるところだとMサイズの展示しかありません。
試座Mサイズでもいい感じはしてるのですが、60kg以下の人は
Sサイズとも書いてあったので悩んでいます。
ド田舎在住なので、Sサイズを買うとなると試座無しで注文しかありません。

身長で考えればMサイズなのですが、体重的にはSサイズです。
オレのスペックは168cm58kgです。

ずばり、どっちがいいでしょうか?SとM
377名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 04:45:46
>>376
M
体重は増える確率が高いw
378名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 04:54:21
絶対にAサイズ(S=Aのことだと思うけど)
Bサイズは座面も深すぎるし心地良いシンクロロックを味わえない
つーか女性ならよほど体格が良いか太ってない限りAサイズを選ぶのが無難だと思う
379名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 07:23:34
170cm 65KgでBサイズを使っています。男です。
Aサイズを試座したのはずいぶん前ですが感想を少し。

ちょっと座ってみただけだと、Bサイズはやや大きく感じ、Aサイズは
ぴったりジャストフィットな感じがしました。しかし、車のシートなら
ともかく、普通に座るものなので慣れてくると窮屈に感じるのではな
いかと思います。
Bサイズの座面は普通に使われているオフィスチェアと比べると一回り
以上大きいですが、左右はメッシュを支えている部分を含むので必要
な大きさとも言えます。奥行きは深く腰掛ければかなりの深さがあっ
て大きすぎる感じがありますがその分楽で、一息入れて深く座り直し
たときはとても心地いいです。
個人的には体重よりも身長(足の長さ)だと思います。

座ってみていいと感じたBサイズでいいと思います。
380名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 14:27:56
>>377
そうなんですよね、20代後半なのでこれから増えてくる年頃かとw

>>378
男です。確かに座面がすこし深い感じはしたような気もします。
ぴったり腰をフィットさせて、膝の裏側が座面先端にピッタリくらいで、
ゆとりはナシでした。

意識して深めに座ると腰がちょうどフィットする感覚はありました。
意識せずに普通に座って腰がフィットするくらいがベストなのかな?
381376:2007/07/12(木) 14:28:41
あ、380=376です。皆様アドバイスありがとう。

>>379
身長的には158cm以上はAorB、163cm以上はBと聞いた事があります。
とすると、Bの方がいいのかな〜とも思ってみたり。
片足、または両足を上げてアグラみたいな姿勢をする事も多いので、
横方向にゆとりが合った方が良いかもしれないので、やはりBかな。。

でも普通に座った時に、深く腰掛けると膝裏に座面先端が触れるので
それが長時間続くと不快に感じたりするのかな、とするとAかな。。
382376:2007/07/12(木) 14:31:24
膝裏、座面先端接触問題に関しては、今使っているイスでも同じですが、
アーロンは座面周辺がプラなので、痛くなったりしないかな〜という危惧もあります。

あと、アーロンBサイズだと、リクライニングの強度を弱くしても、
最高角度まで倒す事ができませんでした。体重が足らないからかな?
Aサイズならこの辺の強度も変わってくるのだろうか。

リクライニングは、コンテッサ・バロンならスムーズに最大角度まで行きました。

長文ごめんなさい。アドバイスありがとう。
383名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 20:38:40
ポイント考えるとamazonが最安値かな?
384名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 21:59:14
キャストって座面が沈んだ形状なんで、長年座ってると安物イス同様に凹んでくるような気がするんだが、
実際どうなんだろう?
385名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 22:13:54
アーロン、アームの高さ調整で一番上にしてても
数時間使っていると下にずり落ちるんだけど

ダイヤルではなくレバーで固定する新しいタイプ
きつくできるように調整って出来ますか?
386名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 23:47:14
使ったことないけど、それは不良なんじゃ…修理してもらえんのん?
387名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 01:27:58
座面の奥行きが変えられないアーロンは
どうしても購入時のサイズ選択が不安ですよね。
私の場合は、対応表ではA・Bサイズの分かれ目で、よけい悩みました。
結局試座した結果どっちもピンと来なくて、
座り心地が気に入って座面の奥行き調節も可能なセラ買っちゃったけど。
388名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 03:35:35
Dukeって前傾気味のところからちょっと倒すところまで
ガタというかあそびがあった。展示品だけかもしれないけど。
リクライニング調整してもどうにもならずテッサではこんな
ことはないはずだけど・・・
389名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 12:01:41
186cm、85kgで趣味は筋トレな漏れでもBサイズのアーロンで間に合いますかね?
390名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 12:09:06
regia(レジア)チェアの話ってあまり聞かないですけど、ここでは人気ないですかね?
391名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 12:27:35
>>389
趣味を兼ねて空気椅子にしる
392名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 19:08:58
>>389
ミラもセラもいけると思うがアーロンならCサイズじゃね?
393名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 23:15:27
アクセス規制くらって遅レスになったが、

>>376
170/55の俺は両方試した結果、Aを選択。
>>379の言うとおり足の長さ、正確には膝上の長さが問題だと思う。
俺は普通体型だけど若干膝が上目のせいか、
Bだとしっかり座ると(←じゃないとこの椅子使う意味ない)、
膝が窮屈だったんだよな。

>>360
それ何時の話?
今年俺が電話したらハーマンミラーメンテナンスって名前だったかな(ちとうろ覚え)、
とにかく修理専門の子会社か何かに電話回して対応してくれたよ。
HPにも乗っているはず。一週間後には修理したアーロンが帰ってきた。
394360:2007/07/13(金) 23:23:25
>>393
今年の4月だよ
直接やってほしかったがとりあえず販売店に
連絡してやってくれと言われた。

まぁきちんと直ればどっちでも良かったんだけどね
音は今回きちんと直してくれた
今度はアームがずり落ちるのを直して貰おうかと思っている
保証期間もまだ当分あるからしばらく様子見てからにするけど
395389:2007/07/13(金) 23:52:26
>>391
空気椅子は快適どころか、長時間利用すると次の日に悪影響が出るので勘弁願います(;´Д`)

>>392
近所で試座できる環境があれば良いのでしょうが、現実は中々に厳しいもので。
やはりCですかねぇ。
396名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 00:06:04
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1041513442/
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1158151410/

アーロンとほかの椅子で迷ってるとかならまだしも、
アーロンの話しだけしたいやつらは上の2つを活用するか、
コンテッサ&バロンスレみたいにハーマンミラーの個別スレでも立てて、そっちでやってくれよ。
397名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 00:20:27
>>396
迷っている人にも有益な情報と思われ
べつに荒らしているわけでないので問題なし
398名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 00:21:49
そんなアンチと過疎なスレでやってもなwww
てかどうせネタ少ないんだし別にいいと思うんだけどね、自治厨さん
399名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 00:34:20
キャストかネオスどっち買おうか迷う・・・
キャスト、ハイバックでも実売6万切ってるんだよね
400名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 00:39:07
>>393
ありがとう、参考になりました。
座面長さがやはり気になるところですね。

ちょっくら新幹線でSサイズの展示があるところに行ってみたいと思います。
でも東京でもSサイズ展示ってあまりない、ですよね?

>>396
すまん
401名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 01:09:31
>>396
スレタイを読んでから書き込んだらどうかな?
文句があるなら君がここから出て行くべきだろう?
402名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 01:13:18
アーロンなんてワーキングチェアの代表みたいなもんだ
そのアーロンの話がダメだなんてこのスレの存在価値無し
403名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 01:16:28
アーロンをNGワードにすればいいじゃん
404393:2007/07/14(土) 02:15:15
>>394
でたらめだな、ハーマンミラーw
俺はここの代表に電話したら最初、女の人が出て、
内線で上記担当部署(子会社?)の男の人に回してくれた。
ttp://www2.hermanmiller.com/global/japan/contact_us.html

最初からフリーダイアルの方に電話すれば良かったのかもしれない。
念のため、アーム部分を修理に出す際の参考までということで。
405名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 06:19:24
サンワサプライのSNC-T138BKNとかSNC-NET4BKNとかの1万〜2万くらいの椅子を試座出来る所って、田園都市線沿線か都内でありますか?
ググったらャマギワリビナって高い椅子しか置いてないみたいだし…
406名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 06:25:53
>>404
サンクス
おれは最初にフリーダイヤルにかけたけどね
407名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 07:25:31
>>405
町田のヨドバシに2個ともあったから、
それなりの大きさのヨドバシ行けばあると思う。

でも秋葉のヨドにはT138なかったような・・いや、あったかな。覚えてない
408名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 08:14:20
>>407
ヨドバシって家電量販店じゃないの!?マジか…
ありがとう、今度探してみる。
409名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 13:38:42
ハーマンミラーのロゴって、モトローラと似てるよな・・ 
410名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 13:45:07
アーロン、ランバー終了の可能性アリ……
411名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 22:53:09
いいイスを初めて購入しようと検討中です。

今のボロイス(オフィスデポ9800円)だと座ってる間に気がつくと
背中が丸まって首を突き出してたり、ケツが前の方にいってだらしない
座り方をしている事に気がつきます。

アーロンやコンテッサ、バロンなどの良いイスで体に合う形のものを
利用すると、自然に姿勢の良い座り方をするようになりますかね?

それとも俺みたいな者はどんな良いイスだって意味なしかな?
412名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 23:04:58
>>411
俺も姿勢悪いよ
アーロン使っているけどきちんと深く腰掛けている時間は少ない
家で使っているからだけど、いつも寝そべってしまう
結局イスで自然に矯正出来ることは・・・少ないと思うよ
413名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 23:13:41
>>411
矯正はしてくれないよ、元々姿勢が悪い人は何に座っても悪い。
ただ、良い椅子はちゃんとした姿勢で座った時に楽だから、
自然とそっちに引っ張られるようになる可能性はあると思う。
414名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 23:28:27
整体で矯正してもらいつつ、いい椅子に座るのが理想と思われ。
415名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 23:39:00
どんなときにも良い姿勢を取るという「姿勢」が大事
416名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 00:46:43
このスレだとアーロンの上であぐらしたいとかいうアホもいるぐらいだからな。
矯正なんて無理な事だと思われ。
417名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 01:30:01
>>411
こっちはどうか

バランスチェア 3脚目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1161280070/
418名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 01:42:14
おまえらちょっと極端に考え過ぎじゃね?

安物イスだと腰のサポートがほぼゼロに等しくて、非常に疲れるの。
んで、疲れるから腹筋の力を抜けば猫背になる。
リクライニングしない安物イスだと、ハイバックが動かない分、
自分のケツを前にずらして角度を取るしかないんだよ。(経験あり)

俺も普段は姿勢悪い方じゃないが、パイプイスに何時間も座ってると姿勢悪くなるわ。

411が言ってる内容はこの程度の事なので、アーロンとかバロンとかに
座ればかなり改善されると思うのだが。

>>411
アーロンなら腰をサポートするので良い姿勢を保ち、疲れにくいので長時間維持できる
コンテッサなら体の動きにあわせてスムーズにハイバックが動くので、ケツはずれない
自分に合いそうなイスを頑張って探して。
419名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 02:05:07
リープにしてから姿勢を正しく保っている時間は増えたな
足組んだりだらけたりするときも当然あるにはあるが
疲れにくいとかの効果は不明
420名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 02:07:16
>>411
同じように姿勢で悩んでいる人もいるようだから、
身長&体重&予算等を晒してアドバイスもらうと良いかもね〜

俺もバランスチェアスレとか見つつ、姿勢が良くなりそうな椅子を探して
しばらく、バランスボールに座ってたけど、すげぇ疲れるコトに気づいたので
良さげな椅子買ったよw
421名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 02:21:59
現在リープとミラで迷ってます。

俺のスペックは172cm, 57kgで
一日に3〜5時間パソコンの前に座ってます。
内訳は、ワードでの文書作成が約3分の1で、
残りはネットサーフィンです。
ちなみに腰痛持ちです。

価格の差がないとしたら、どっちがオススメですか?
よろしくお願いします。
422名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 02:28:55
俺も同じように迷ってミラにした、作業中の座り心地に文句はない。
ただ……ヘッドレストが欲しくてフリーダムとかまた買いそうだ。
423名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 02:39:49
フリーダムチェアに試座してみて( ;∀;) カンドーシタんだけど

唯一気になったのが、座面が割りと薄いって事。
わりと体重があるほうなので、長時間使用したらあっというまにヘタるんじゃないかと心配です
424421:2007/07/15(日) 02:40:11
>>422
ありがとうございます!
ミラを選んだポイントは何でしたか?
ヘッドレストは確かに気になりますね。
425名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 02:49:25
アーロン買って半年経過。最初はこれ1脚で全部済むかと思ってたがあてが
はずれた。結局書き物やデスクワークなんかにはオカムラの定価5万くらいの
普通のクッションの椅子を使い続けてる。アーロンのほうはPC操作専用
として65-67cmくらいの低い机と組み合わせて使用。
426名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 02:51:37
>>411
ネオスお勧め
427名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 05:20:45
良い椅子でも、座り方をつかむまでは半年ぐらいかかるよね
428名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 06:49:23
値段も性能もちょうどいいいすないなー
429名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 10:26:09
>>423
おれ93`で2年使用中まだへたりなし。
ただ、意外と後傾姿勢は首が疲れるぞ。
430名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 10:29:20
>>429
おお、ありがとうございます。

前に戻ろうとするテンションをほんの少し感じて、自然とお腹に力が入るような気がしたのですが
その辺は大丈夫なのかも心配です。

ああ〜もう買っちゃえ!?
431183:2007/07/15(日) 12:42:41
アーロン(ポスチャー)買っちゃいますた。
リープとか、その他の椅子の、腰のぐいっと張り出す感じが好きになれなかったので、
控えめなサポートが気に入った。
ランバーサポートよりポスチャーの方が控えめだね。
機構の古さか、操作性は他製品に劣るけど、
体に慣らして調整してしまえば、あんまり触ることはなさそうだし。

コンテッサと随分迷ったけど、コンテッサのプラの安っぽさとヘッドレストのとってつけた感じが好きになれなかった。
クッションは、ふわふわしてオススメだったんだが。

財布がスッカラカンになったけど、wktkして待ちます。
432名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 15:53:05
>>418
同意。

俺は少林寺をやっていたから、
姿勢には無意識でもかなり気を使っている方だと思う。
それでも安物椅子使っていたときは、
ひどい姿勢になって半日も机に向かうと
骨盤が歪んで、ふくらはぎがパンパンになっていた。
重い荷物を一日肩に下げていた時のような感じ。
それをアーロン(もちろんバロンでもコンテッサでもいいだろう、たまたま俺の場合)に
変えたら劇的に症状は改善されたよ。

ただ、以下二点はクリアしておかないとならないと思う。

一 日頃から姿勢に注意すること
二 近視の人はコンタクトや眼鏡の度数が合っているか確認すること

>>411へのアドバイスは>>418と同じ。
快適チェア生活を祈る。
433名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 17:03:37
車のシートにレカロ(バケットではない)を使っているけどかなり楽だよ
やっぱり高い物だけあってよく研究されているね
そういう意味では歴史のあるアーロンも同じかもしれない
434名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 19:14:00
イスの方が動いて体に合わせてくれるという謳い文句のスピーナチェアなら
どんな姿勢で座っても大丈夫な気がしますが、どうでしょうか?
435名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 19:24:41
>>434
どのチェアも表現の違いこそあれど同じ事謳ってるわけだが
436名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 19:54:51
前傾姿勢用の椅子ってあんまりないよな
あぁもう
437名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 20:00:29
>>435
座る位置によって、座面や背もたれが自動的に動くのはスピーナだけでは?
438名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 20:35:11
じゃスピーナ買えばいいじゃないの。
439名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 22:03:04
>>421
腰痛餅ならリープのほうがいいかも。
でも夏はメッシュも捨てがたい・・・
440名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 22:23:28
大塚家具って5万円くらいのチェアは売ってないのかな?
安くてもレビーノぐらいしか置いてないのか?
441名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 00:03:36
>>439
俺リープだけど
背中のクッションは外して使っても問題ない
でも座面のクッションまで外すとさすがにゴツゴツする
保温性の高い素材だから夏は汗ばむ
442名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 00:12:19
メッシュでライブバック等の機能そのままのリープを妄想
443名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 00:38:05
>>441
背もたれのクッションを外せるんだ?
知らんかった!
それって布地が3Dニットタイプ?
444名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 01:41:30
>>443
俺のはクロスタイプ
リープもいろいろあるけどクッションが外せないやつもあるよ
445名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 01:47:21
クッション外せるのってHD系だけじゃないのか
446名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 01:52:51
>>421
似たような条件で迷ったけど、俺はリープにした。

まず腰のサポートがやはり優秀。(ランバーサポート上下付きの輸入版Leap v2)
それとリクライニングすると座面が連動して前に出る機能があって、
これがPC作業(後傾)だといい感じだった。
試座した感じミラも良かったけど、上記の2点からリープにした。

あとPCでマウス使うのなら肘宛の調整(幅、高さ)が柔軟に出来る方がいいよ。
その点もリープは文句なしだった。
前の普通の椅子では長時間マウス作業してると
肩こりみたく首の付け根が痛くなったが、リープにして解消された。
(ミラも肘の調整部分は多いので、この点は問題ないけど)

というわけで俺はリープをオススメ。
どっちも買っても満足はするとは思うけどね。
447421:2007/07/16(月) 02:11:40
>>446
ありがとうございます。

腰のことを第一に考えているので、リープが
良さそうですね。
買うとなると楽天とかになりそうなのですが、
ランバーサポート上下付きタイプのリープは
今でも購入可能でしょうか?
見逃したのかも知れませんが、普通のリープには
ランバーサポートが付いてないようでした。
448名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 02:30:39
>>447
米国版のLeap v2を取り扱う代理店で買えば、普通にランサポが装備されてるよ。

逆に日本のネット通販はほとんどが「内田洋行扱い=日本独自の廉価版=ランサポなし」なので注意。

 ・リープ初代のランサポあり(4621211) : 中古でしか手に入らない。米国でも生産終了。
 ・リープv2の日本代理店独自版 (廉価版仕様) : ランサポ上下は付かない
 ・リープv2の米国版(本来の仕様) : 最初からランサポ上下が標準装備

というわけで新品なら「リープv2の米国版」を取り扱う
日本の代理店(WSIなど)でオーダーすることになるかと。

詳しくはリープスレで。(俺もスレ見て、そのWSIって代理店で購入した。)

Leapチェア・LeapHD・LeapV2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1149221190/
449421:2007/07/16(月) 02:44:40
>>448
詳しい説明をありがとうございました。
リープスレの存在を知らなかったので
そっちを見てみようとと思います。
450名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 11:04:56
イスを送るのに安い運送会社ってどこでしょうかね?

250サイズほどなんですが
451名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 12:26:17
キャストチェアのデザインが気に入ってしまって買おうと思ってるんですが、
前傾・後傾姿勢ともに少なくとも価格なりの機能・クオリティはあると考えて良いでしょうか?
体格がデカい方なのでスーパーバックにしようかと思っています。
452名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 12:38:23
>>450
個人でその大きさを宅配に出すのか?
バラして箱に入れて緩衝材詰めて送るか
毛布とかでぐるぐる巻かないと汚れたり壊れたりするぞ

あとはヤマトもペリカンもだいたい同じ値段。
ペリカンではアロー扱いだからコンビニとかじゃ伝票ないかも
そんでアローは時間指定できないから
集配所持ち込みか、電話で呼ぶしか無いよ

佐川は個人的に論外だっ、なんど荷物壊されたかわからねぇ
453名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 12:55:32
>>451
私は椅子のような大物を送るときにはヤマト便で送っていますね。
ただ、梱包を自分でやらなくてはならないので、
ホームセンターなどでプチプチシートを買ってきたりする必要がありますけどね。
安くあげたいならスーパーで段ボール箱をもらってきて、それをゴミ袋などのビニールでつなぎ合わせるとか。
以前オークションで取引した人に送る際、本来なら5000円くらいかかるところが
3000円程度ですんだので感謝された事がある。

>>452
圧入されていて専用工具がないとばらせなかったり、
そもそも受取手がちゃんと組み立てられるかどうかも分からない。
454名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 14:15:52
買って3ヶ月しか経ってないのにスピーナ壊れやがった・・・
背もたれのロッキングが効かなくなった
最悪。。。
455名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 15:17:29
>>454
無償修理あるよね?
メーカーの対応などレポよろ
456名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 16:41:00
>>436
NEOS
457名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:29:55
>>451
デザインが気に入ってるならキャストチェアでも良いと思う。
ヘッドレストつけれるしある程度安めだし。
確か一週間くらい無料でレンタルしてる所がネット上にあったから、それを使ってみるのも手かもしれん。
458名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 21:29:01
無料お試しできる椅子をあげてくれないか?
459名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 22:45:52
無料お試しだけなら店に行けばいくらでも出来る。
460名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 23:10:21
>>458
i-Beetle
461名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 23:41:25
>>459
部屋のデスクとの兼ね合いもあるし
462名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 01:09:24
>>451
キャスト、使ってます。
試座をすすめますが、自分としては、値段(45%引き)なりのごく普通のイスです。
背は、しっかり感と調整機能が良いと思います。
しかも背の上半分がしなるので、背伸びして反り返っても追従してくれます。
しなり強度は無段階で調整可能(これ大切)。
リクライニングも自由な角度で固定可能。
グラグラギシギシフニャフニャ感は、ほぼ皆無。
座面と背は容易に分解できて、表面のカバーを外して洗うこともできます。
自分は、座面にもう少しクッションが欲しくて、薄いウレタンのようなシートをはさんでます。
そうすると外見上、全くわかりません。
可動肘は、オモチャです。自分はT型肘です(デザイン優先)。
これ、机の下に入れることを想定していると思われ、肘高は低めです。
座面がかなり低くできますので、靴を履かずに使う場合や、背の低い人にはいいと思います。
自分としては、腰のフィット感がもうちょっとあればなあ、という感じですね。

機能的には、ドイツ等の20万円クラスと比べると、安っぽさはありますよ。
外見的にも同じウチダのレジアや、オカムラ、イトーキなどに負けていると思いますが、
気にならないなら、国内他社やアーロンを含めても機能的なコストパフォーマンスは良いです。
まあ他社の10万円クラスが見かけ倒しで、たいしたことなさすぎなだけかもしれません。
でも、ホントに人それぞれなんですよね。
自分は「コレ絶対ない」というイスでも、満足してる人もいますから。
463名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 02:30:03
>>462
自分もキャストにすごく興味があったので
とても参考になりました。ありがとうございます。
それにしても随分安く買えたんですね!
できればどこで買ったのかヒントでもいいので教えて下さい。
464名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 08:41:50
キャストってやっぱ体がデカいと辛いかな。
背に関してはスーパーバックにすればなんとかなりそうだし、
座面485mmも測って見た限りなんとかなりそうなんだけど、
T肘の内寸434mmってのがちょっと不安。
座ってしまえばなんとかなりそうだけど座る際に邪魔かなやっぱり。
丸肘にした方が良いのだろうか。
465名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 09:10:09
ネコに勝てるイスってどれかな?
やっぱりメッシュじゃ負ける?
466名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 09:37:38
DUORESTって、あんま話題に上らないみたいだけど、
不評なの?

俺、家具屋で試座して、軽く感動しちゃったんだけど。。。
467名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 11:20:45
>>466
俺はこのスレじゃほとんど話題に上がらないデュオレストとアイビートルで迷ってる。
デュオレストの腰へのサポートはかなりいいね。
ヘッドと肘のサポートがもうちょいしっかりしてれば迷わず買うんだけどなぁ。
468名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 12:21:20
デュオレストって安いニセモノがあるからまずはそれに一年座ってみては
469名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 13:53:44
偽者に座って何が得られるんだか・・・

時間の無駄
470名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 16:02:57
>>466
過去スレで結構話題になってた
471名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 16:13:44
>>466
あれは見た目がキモすぎる。家の中におきたくない
472名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 16:17:11
パックマンチェアー
http://labaq.com/archives/50729768.html
473462:2007/07/17(火) 17:03:23
>>462
ttp://www.interior.ne.jp/uchida/cast/index.html
ここだと45%引きですね。
買ったのはここじゃないけど。
もっと安いところがあるかも知れませんので、念のため探してみてください。
例えばちょいキズ開封品ならこんなところとか。
ttp://www.rakuten.co.jp/ms/102125/1767236/
基本的には、他社やレジアが高すぎるだけで、自分としては、もうちょっと安くてもいいんじゃないかと思いますよ。
グラグラガクガクコキコキする作りの甘いアーロンと比較しても
メカは良さげなので、キズなどにこだわらないなら中古もアリかも。
あ、背は「容易に」分解可能と書きましたが、実は「コツがいりそうで非常にてごわい気がする」でした。失礼。
というか、ちょっとやっただけでは外れなかったので。
座面の分解は、まあ簡単です。

何度も書くけど、試座してから買ってね。お願いだ。
474462:2007/07/17(火) 17:08:51

>>463
でした。間違えました。
475462:2007/07/17(火) 17:18:26
>>467
確かに、体の横幅があるとT型肘の間隔は狭く感じるかも知れません。
ちなみに、アーロンで47-48センチ。
自分としては、キャストのT肘でも違和感は全くありません(普通体型)。
背は幅広めなのでまず問題ないと思いますけど。

バリエーションまで含めて考えると、試座するっつっても難しいですね…。
476名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 22:03:50
>>472
キャラクター使用料とか著作権関連払って無いに3000カノッサ
477名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 22:47:14
キャストって前傾姿勢の作業でも苦にならない?
478名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 23:24:35
肘掛けやヘッドレストが別売で2万円って、
ここぞとばかりにボッてると思う。
479462:2007/07/18(水) 00:35:00
>>477
キャストは、例えばエルシオほど後傾っぽくはないので、
前傾か後傾かといわれると、どちらでもない=普通だと思います。
背を倒しても座面が平行のまま(肘も角度は変わらない)ですし。
自分は背もたれに背を預けるちょい後傾ですので、前傾に向くかどうかは何とも言えません。
ただ、前傾でも後傾でも腰のサポート感がもうひとつと感じるかもしれませんので、
前傾(=背より腰や座面重視?)なら他に選択肢がありそうですね。
自分の場合、キャストの前は古いコクヨの前傾タイプだったのですが、
キャストにしてからチョイ後傾に変わりました。
もしデザイン重視でコンテッサを選んでたら、前傾のままだったでしょう。
自分にはバランスが取れるところがありませんから。
480名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 00:40:36
近所の家具屋ににエルゴヒューマンは展示して
あるので、何度か座ったことがあるのですが、
ミラチェアやリープ等を取り扱っている店がありません。
座り比べたいのですがそれができないので
教えてください。

保証期間に差があることは知っているのですが、
すわり心地や機能があまり変わらないのであれば、
エルゴの方が安いので買ってもいいかなと思ってます。

腰のサポート、リクライニングのスムーズさ、耐久性などに
差があるのでしょうか?

よろしくお願いします。
481名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 13:41:06
実売3万ぐらいでええのんないのん?
482名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 19:53:00
>>481
3万円以下のチェアにも一寸の魂【3脚目】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180771092/
483名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 21:46:51
心斎橋のハンズに行って初めてエエ椅子に座ってきた。
机に足乗せて半分踏ん反り返りながらの姿勢
すなわち今キーボード叩いてる状態がデフォの俺180cmの感想。

やっぱヘッドレストないとつらい。
座高も高いし頭の重さを持て余してる感じ。
てことで、コンテッサとエルゴヒューマンの2択になって
コンテッサはヘッドレストが前後に調整できんかったんで今一。
(ボルトで固定されてるだけで調整できるんかな?)

エルゴヒューマンは肘受けがちゃっちいことこの上なかったけど
前出しの座面から後頭部までとカバーしてる範囲が広く
おまけに柔らかい感じがした。ただしこの柔らかさは賛否両方あると思う。
背中のリクライニングは固定したり調整したりは出来るみたいやけど。
あと何気に取説もどき(日本語)をぶら下げてて
それ見ながら弄れたのはよかった。明らかに値段も安いし。

踏ん反り返ってリラックスしたいんなら
エルゴでいいんじゃないかというのが正直な気持ち。
あとぱっとケツ乗せた感じで一番よかったのはアーロン。
レーサー椅子は別次元。
以上、ケツ&腰周りの違いがわからん人の感想。
48454:2007/07/18(水) 23:44:05
スピーナと比較してアーロンにしました。
メッシュがええどすな。

しかし開梱そっこうでキズをつけてしまった・・
485名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 01:25:52
>>479
どうもありがとう。
486名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 08:35:09
セラチェアに決めましたが、座面フアブありとなしどちらがよいですか?後からフアブありが出たということは、こちらの方が要望が多い改良版ですかね
487名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 08:56:54
>>486
ファブ無しにパンツ一丁で座ると太ももの裏に吸盤出来る。
それ以外問題なし。
488名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 22:55:15
アーロンの前傾機能が良いというが、アーロンの標準ポジションって
かなり後ろに倒れてるよね。前傾にして普通って感じがするのだが。
489名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 23:06:02
>>486
私は爽やかで清潔そうなのとソリッドな格好良さが気に入って、セラのファブ無しを買いました。
もしファブ有りのファブが自由に付け外し出来るなら、ファブ有りにしていたでしょうけど。
たまにパンツ一丁で長時間座る時も、その時だけバスタオルを敷けば吸盤も出来ませんし。
490名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 23:20:06
オカムラスレに書いたのと若干かぶってしまうが、
アーロンとバロンで悩んでいます。
(俺スペック:168cm、55kg)

アーロンは前傾姿勢をとれることで、仕事の時には良い。
バロンはその点、普通だけど普通に座りやすいが、アーロンには負けるかも。

アーロンはリクライニングロックがなく、俺の体重では結構力を
入れていないとしっかり倒れてくれない(リクライニングはほぼ使い物にならんと思う)
バロンは問題なく限界まで倒れるし、ロックも出来る。ヘッドレストも心地よく、
リクライニングの体勢は非常に楽。

デスク仕事はパソコン操作8割、精密機器の工作作業1割、書類書き1割。
デスク仕事に限ればアーロンの方が適している気はする。
でも自宅で利用するので、テレビを見る時にも使う。
時間としては長くはないが、リクライニングした方がリラックスできる。

値段はバロンの方が良い、憧れてたのはアーロン、デザインはどちらも同じくらい好き。
同じような悩みがかつてあった方、どちらを選んだかとか、アドバイスお願いします。
491名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 23:54:10
>>490
俺は体重53kgでアーロン仕事で使ってるけど、
リクライニングはかなり柔らかくできるよ。そんなに力はいらん。

自宅利用ならバロンの方がいいんじゃないかな?
492名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 23:59:30
>>491
ありがとう。店員の説明では、調節ネジをプラスの方向に回すとリクライニングが
柔らかくなると言われたが、直感的に「逆じゃね?」と思った。実際硬くなった気がした。

53kgでもフルリクライニングはつらくないですか?俺が座ったのは最弱になってなかったかな。
ちなみにAですか?Bですか?どちらも座ったがどちらも良い感じ。
493名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 00:26:48
>>492
調整はマイナスに回すと柔らかくなるよ。
多分想像以上の回数を回さないと柔らかくならない。20〜30回位?

会社で使ってるから思いっきり前傾にしてるし、背筋を伸ばして座るタイプ
なんでほとんどフルリクライニングしないから辛いかどうかは微妙。
でも柔らかすぎて気持ち悪い位までにはなるよ。
使ってるのはB。163cmの俺にはちょっとでかい。

値段も考慮のうちならセラも試してみて損はないと思うよ。
試座してみた感じだとアーロンより好き。
494名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 01:00:42
>>493
ミラと比較するとどうですか?
495名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 01:10:53
>>494
ミラは試してない。
496名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 01:18:33
アーロンは前傾姿勢は得意とはいえないと思う。
非前傾モードの前傾端〜そこから5度程度若干倒し気味あたりが
アーロンのベストポイント。
そのセッティングで前傾用途に使おうとするとまずロッキングレバーを
大量にまわさないといけなくて、フワフワとした感じがなくなるまで
回すと今度は全然後ろにリクライニングせず非常に窮屈な姿勢になる。
497名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 13:36:06
>>483
>コンテッサはヘッドレストが前後に調整できんかったんで今一。
>(ボルトで固定されてるだけで調整できるんかな?)

できるよ。

思い込みで判断せずに、説明書かカタログを読みながら試座した
ほうがいいんじゃないかな。
498名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 19:03:34
通販生活のピカイチ事典だと
オカムラのフィーゴチェアっていうのが推奨されてるね。
(7万円程度の中価格帯で選んだという但し書きつきで)

俺はその価格帯なら、レビーノかエルゴかなあ
499名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 00:30:06
東京・千葉・埼玉でキャストチェア・センサーチェア・アドフィットが試座できるところってありますか?
レビーノ・エルシオ・リープも試座したいのですが、これは大塚家具のあるようなので。
できれば大塚家具以外にもあったら教えてください。
500名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 00:36:49
お近くのショールームへどうぞ(土日祝日定休)
501名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 01:55:25
そのショールームって内田洋行とか?
東京にはいろんな店があるのに、それしか方法が無いのか?
不便だねえ
502名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 02:11:33
>>499
せっかく有志の作ったWikiがあるんだから、少しくらい見てはどうか…
503名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 08:13:34
そのWikiにはセンサーだけ内田洋行ショールームだけで試座できる、
キャストやアドフィットは書いてないわけだが
504名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 08:24:54
キャストはヘッドレストのないやつが新宿の大塚にあった。
センサーは持ってるけど全くお勧めできない。
アドフィットはオカムラのガーデンコートショールームに行けばあるでしょ
あそこは広々としていていいですよ。
505名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 20:16:08
25歳のフリーターだけど、俺みたいな負け組でもショールームに行ってもいいの?
「お前暇だから来ただけで、買う気ないだろ」という空気になりそう
506名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 20:21:29
ショールームに来る9割は何も買わないから安心しろ
507名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 20:21:34
こーゆー高額椅子は自由業な方々が買う事が多いので、むしろ溶け込めるかも
508名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 20:43:56
しょーじき金持ちは試座なんてあんましないわね。
気にするこたーないよ。
509名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:58:03
だなぁ
金持ちが買う高級インテリアとこういうのはまた違う
店員さんも言ってたけどこういうのは漫画家とかデジタル系の
クリエイターみたいな人が好んで買っていくことが多いらしい
結構ラフなカッコで行ってもあまり違和感が無い
他のコーナーを見に来た金持ちと同じ空気の中にいるとミスマッチかもしれんけど
510名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:06:51
そもそも見た目だけじゃフリーターとわからんだろw
511名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:08:14
言うまでもなくワーキング用途重視なわけだしな、ワーキングチェアだけに。
金持ちが買う高級ブランドインテリア家具とは全然用途が違う。
試座に対する価値観も当然違う。
512名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:12:51
あれだ
スーツを新調して着て行こう
513名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:19:00
真新しいスーツじゃかえってなめられる悪寒
514名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:24:07
つーか
俺が見に行ったときに店員さんが「漫画家の人なんかがよく買っていく」って言ってたけど
実は秋葉系ニートが自分は漫画家だってカモフラージュで言ってるだけだったりして。
515名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:29:16
今時のニートは15万もする椅子をポンポン買えるのかよ・・・
畜生なんか嫌になるぜ。
516名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:30:55
おれ3年働いただけの株ニートだけどアーロンチェア買うたよ

液晶はナナオのL997を2枚だよ
517名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:54:53
>>510
個人情報を書かないと、ショールームに入れさせてくれないものかと思った
大塚家具だと個人情報を書くから
518名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 23:42:52
>>516
レカロおすすめ
519名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 03:32:08
個人情報は書くが、勤め先は書く必要ないだろ。
520名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 04:14:22
ダサい
521名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 10:56:11
>505に対してみんな寛容で驚いた。いい意味で
522名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 11:49:10
ワーキングプアな漏れでもワーキングチェアには拘りますよ。
523名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 11:52:10
>>522 働けよw
524名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 13:21:55
ワーキングプアって働いてる奴だろ
ニートは働くでも暮らせるから裕福
525名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 14:57:44
普通のリーマンは家にいる時間少ないから、椅子にはそこまでこだわらないよな
学生とかSOHO系の専門職の人が多そう
思えばショールームとかでスーツの客あんま見ないかも
526名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 15:27:45
>>466
DUOREST使ってる
背骨に背もたれがあたらないから座りっぱなしでも痛くならない
この点はとてもよい

ただ、つくりがちゃちぃ・・
ねじがしっかり締まらない(?)から稼動部がすぐにガタガタになる
残念

背もたれだけ販売してるみたいだから
それかって他の椅子につけたろかとも思う毎日
527名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 16:05:33
>>526
家にいる時間が短いから会社用に買ったが。
528名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 16:06:34
スマソ >>526じゃなかった>>525だった。
529名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 17:28:27
普通のリーマンだし、家にいる時間が長いわけじゃないけど椅子にはこだわるよ。
部屋が散らかり過ぎてて、椅子の上しかまともに生活できる場所が無いから。
530名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 18:50:50
家より会社にいる方が圧倒的に長いけど、
家でも出来るだけ集中した時間を過ごしたいのでアーロンかったよ。
リープやらもっとリクライニングが効く椅子も考えたが、
デスクの前でずっと過ごしてるのも気がめいるな、と思って
休むときは普通に机の前から離れることにした。
531名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 19:39:02
つーか全然知識が間違ってるしアーロン買ったのすら疑わしいな。
リープがリクライニングが効く?んなアホな。
532名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 19:53:16
そんなに突っかかるところじゃないと思うけど・・・
カルシウム足りてますか?
「リープorもっとリクライニングが利く椅子」って読めばいいじゃない
533名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 19:53:40
つーか531の日本語の読解力が疑わしいな。

「リープやらもっとリクライニングが効く椅子」
=リープか、もしくはリクライニングが出来るイス(バロンやコンテッサ?)
という事だと思うのだが。

大卒の俺には、530を読んで「リープがリクライニングが効く」なんて解釈は出来ない。
534名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 20:03:59
いや、「リクライニングが効く」、は「リープ」にもかかってるよ、文法上は。
ゆとりには分からないかも知れないけど。
535名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 20:09:26
リクライニングが効く=範囲ってことならリープは微妙だが
ナチュラルグラインドシステムは腰に良く効く
536名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 20:21:50
つーかアーロンでも全然休めるだろ。
537名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 21:08:12
どうでもいい
538名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 22:02:28
リクライニングで快適にネットができるチェアって、
後傾が得意のエルシオやアトラスくらいしかないかな?
539名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 22:20:36
>>535
>腰に良く効く

そうか?
リープ4年くらいすわってるがナチュグラが腰に良いとは思ったことはないな。
540名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 23:08:40
腰に良いというか、腰に負担をかけにくいってことジャマイカ?
541名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 23:13:16
>>539
腰に良く効くは言い過ぎだけどな(>>530のレスにひっかけただけ)
他のイスだとリクライニング時は直立時より猫背気味になるんだが
リープはナチュグラのおかげで腰のサポートは安定しているな、と
最初は自動的に座面が前にでるのがスゲェとか思ってたけど慣れると存在すら忘れる
542539:2007/07/22(日) 23:34:27
リープってリクライニング時に基本的に座面が後傾しないんだけど、あれって腰に負担かけてないか?
543名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 00:15:11
揚げ足の取り合いはやめようぜ
544名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 00:46:56
>>542
座面角も変化するよ。

座奥行き調整とリクライニングで座面の動きが全然違うのが分かると思う。
http://www.uchida.co.jp/osyohin/leap/image/leap07.jpg
http://www.uchida.co.jp/osyohin/leap/image/leap03.jpg
545名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 00:52:24
4年座って気付かないとは流石ナチュラルグライド。
存在すら忘れるってのはそういう事。
546名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 01:32:05
座面スライドするのってリープだけ?
547名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 02:03:38
ビーボよりうまいのはビーボだけ。
文法へんだが。
548名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 03:18:13
>>544
その写真を見る限り変化してないようにみえるが?w
549名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 05:13:12
>>548
2枚目のリンク見ると、座面前辺が上にあがってるように見えるが。
オレンジの線を見るとただスライドしてるだけに見えるけど、
たぶん、角度も変化してる。
550名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 05:17:22
今日渋谷で仕事があって、合間に2時間くらい時間があるのだけど、
渋谷にアーロンかバロンの展示があるところないですか?

新宿の大塚に行くのは無しで。
もう5、6回通っててさすがに恥ずかしいw
551名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 07:50:27
渋谷のハンズにアーロン無かったっけ
552名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 11:07:53
リープV2使ってるけ座面前部のチルトは固定できず自動チルトのためか
結構大腿部を圧迫するね。使用人の体重を選ぶと思う。177cm
67kgでも結構つらい。
553名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 14:36:16
肘掛けに手を置いて体を持ち上げる運動をしても壊れなさそうな丈夫なイスってないですか?
554名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 15:58:55
何を求めてるんだよw
555名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 16:00:02
>>533
俺の麦茶返せwwww
556名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 16:11:36
おまえの身体だぜ
557名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 17:49:21
要は体操競技の平行棒みたいな運動がしたいって事だな?
558名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:36:37
リープチェア、5,6年座ってますが、肘を置くところのゴム(?)が
ボロボロと、はげ落ちてきてます。
応急処置にガムテープ貼ってますがW、みなさん、いかがですか。
交換、できるのかな。肘の部分、丸ごと買わなくちゃならないんだろうか…
問い合わせ先って、内田洋行ですかね?
559名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:44:31
>>546
バーテブラとバーテブラ2。

バーテブラはリクライニング支点が異常に上のほう(肘掛の高さ)にあり、そのままリ
クライニングすると鯖折になってしまうために、座面が前にスライドして逃げる。リー
プのように連動リンクがあるわけではない。

なんでそんなに上のほうにリクライニング支点があるのかといえば、多分、肘の位置
をリクライニング時にも動かしたくないからだと思う。リープの15年前にナチュラル
グライドシステムを、もっと単純な構造で実現していた訳だ。

バーテブラ2は、それに加えて背もたれが下側にスライドする。

単純に座面と背もたれの間にリクライニング支点を置くと、背中と背もたれの
フィット感が得られずに服がずり上がってくる。これは人間の背中が股関節を
軸に後傾するためで、リープは股関節に相当する所(座面より上の肘掛支柱)に
リクライニング支点を設定している。

一方、バーテブラ2はパッシブに背もたれが下に下がる。その背もたれに押され
る形で座面が前に押し出される。

その結果、職場でバーテブラと同2を使用している自分にとっては、リープは今
一有り難味に欠ける所見。

560名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:55:59
ほんで。

リープが股関節に相当する所にリクライニング支点を設定している件だが、
別にこれは目新しいものではなく、アーロンチェアで既に採用されている。
アーロンの座面左右縁が上に持ち上がっていて胡坐がかけないのは、単に
デザイン上の問題ではなく、その持ち上がった所にリクライニング支点が
ある。

アーロンの場合はどちらかというと背もたれの方が本体で、座面は前側が
リンクによって固定され、後ろ側が背もたれフレームから出たアームの上
に乗っかっている構造だが、その支点が座面よりも高い所にある。だから、
チルト時に座面と背もたれの角度もかなり開くが、多くの人が気づかない
くらいスムーズ。

ミラも考え方は一緒で、リクライニングの支点はリープと同じ場所にある。
肘掛は一見座面側にあるように見えるが、座面下の本体、肘掛、背もたれ
が一体で動き、座面だけが独立して動く。

セラも基本的に同じ。ただしリクライニングの支点は明確ではなく、座面
後ろ側にリンクとスライドレールらしい構造があり、仮想支点が座面上に
設定されている模様(分解したことがないので詳細不明)
561名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 20:21:23
コクヨのチェアは日本製ですか?
562名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 20:31:46
アトラス買ったんだけど
リクライニング時に支柱部あたりからカキッて音するのよね
こういうもの?
563名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:05:00
ショールームの予約をしようとしたら、勤め先の入力が必須だった
派遣アルバイトじゃどうしようもない\(^o^)/
564名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:08:03
>>563
俺、無職って書くよ。
トレーダーとか書いても胡散臭いだけだし……
565名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:13:10
自営業とでも自由業とでも書けばいいのに

チンケなプライドって邪魔なだけだね
566名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:32:51
専業投資家は給与所得者じゃないので無職なのだ。
誰も雇わず、誰にも雇われず。

でも最近は職業欄に「利子生活者・配当生活者」なんてのもあるくらいなんで、
将来「専業投資家・兼業投資家」なんて選択肢が一般的になるのかもな。
567名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:35:30
漏れは自営のアフィリエイターだぜ
568名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:38:40
>>566
なってくれると助かるなホント。

で、フリーダム買ってみた。
来るのは水曜日だと、専門の業者が組み立てますっ。
とか言われたんだが、そんなに組み立てが難しいのか、
専門用具でも使うのか、どっちだろうか?
569名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:28:07
無職って書けばいいのか。そんな単純なことすら思いつかなかった。ありがとう。
チンケなプライドって何? ま、いいか。
570名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:02:36
原チャとかちょっと良い目のチャリンコ買うのと
変わらない値段なんだから、気取る必要ないよー
571名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:13:41
>>570
確かに車で10万円のオプション付ける時はポンと決めるのになw
572名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:20:08
>>571
自分もそれに気づいてから、軽々しくナビ代替とか、サス組み換えとか、車高
落とすとか、マフラー交換とか考えなくなったw
573名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:21:03
あ、でもシートだけは変えたわ
574名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:27:20
なぜイスの10万円は高く思えるか?

それは1980円でもイスが売っていて、座れる事は座れるからだ。
575名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:30:52
>>558
肘かけに体重かけるタイプの座り方をしてる人はみんなボロボロになってます。
修理に出したら同じボロボロになるタイプのパッドが1万円強で交換できます。
欠陥商品を高額で売りつけるスチールケースと内田洋行の商品を私は二度と買わないと誓いました。
576名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:33:02
>>574
たしかにw
アーロンなんか20年使っても、一年8000円だぜ
577名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:37:30
んーでもワーキングチェアなんて家具の中ではまだカワイイ方じゃね?
日本のはもちろん海外の合わせてもそこまで非常識な値段じゃないような。
少なくとも良く名前が挙がるようなメジャーなやつは。

インテリア家具の海外物なんてほんと目ン玉飛び出るようなの目白押しだもん。
ワーキングチェアと違って機能性もなんだか良く分からんし。
578名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:41:58
身体によいものと思えば、きっちりと自分にあったものが見つかりさえすれば
決して高価なものではないでしょうね
579名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 00:42:20
PCなんて3~5年くらいで買い換えたりするのにね
580名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 01:05:43
>>546
いちおーエルゴヒューマンもフリーに座面スライドするよ。
俺も職場じゃバーテブラなので座面スライド好き。

581名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 03:08:41
アーロンって、モデルチェンジってありましたか?

ポスチャーフィットが追加されただけで、基本的に変更はないですか?
582名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 05:29:26
肘掛けの高さ固定がダイヤルからレバーに
583名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 05:59:25
>>582
ありがとう
584名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 07:26:16
コンテッサのデザインで、バロンのヘッドレストで、
アーロンのしっかりさと、ハーマンミラーのブランド力

こんな椅子があれば即決できるのにな〜
585名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 09:53:23
>>582
えー、まじか。うらやましい。ダイヤルの持ってるけど
どんなにきつく締めてもさがっていくんだよね・・・orz
586名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 09:55:16
>>575
558です。ありがとう。ボロボロになるものなんですね。
修理に出さなければならないのか…問い合わせてみます。
587名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 12:08:11
座面スライドといえばコクヨの元祖ダイナフィットチェア
ダイナフィット2ではコストダウンの為か普通のタイプになってしまったが・・・
588名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 23:36:15
>>586
対応が改善されいたら報告してください。
589名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 23:36:21
>>587
ウレタンは2の方がいいがな。
590名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:10:57
フリーダムが来ましたよ……
椅子の高さ調整が出来ませんよっ。
もしかして不良品ッスか?

症状
座らないときは座面が最大の高さに上がってる。
座る(加重をかける)と座面が最低の低さにゆっくり落ちてゆく……
座昇降レバーの反応は無し。
ガス入ってないのか? なんじゃこりゃぁぁぁ
591名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:32:54
普通に初期不良で即修理だな
592名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 21:59:29
座面の高さがフリーダム
593名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 22:29:56
人を支える重圧から開放されたフリーダムなチェア
594名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 22:32:34
座昇降レバーがドアラ並にフリーダム
595名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 22:53:39
「ドドリアさん」フリーダム
596名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 23:00:49
バロン買いました。
ひとつ気になるんですが、座面は前後にスライドして調節ができますが、
固定しても、前後に5mm-1cmくらい動くんですよ。
仕様でしょうか。不良品でしょうか?
597名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 23:57:09
後傾80%前傾20%の割合で使うイスを探しています。

と言っても、前傾の時の目的は主にPCでゲーム・絵描きで
浅く座ってがっぷり前四つになりそうなので、あまり気にしてません。
後傾でPCでのDVD鑑賞、音楽鑑賞を重視したいです。
なのでヘッドレストがしっかりしたものを、と考えています。

体型は身長180前後、やや胴長だと思います。

自分で調べてみた限りではデュークやニュープリーズチェアが
機能的にも、デザイン的にも好みです。

試座してみたいとも思っていますが、居住地が田舎なために
ある程度の目星は付けたいと思いますので
オススメや傾向と対策を教えて頂けたらと思います。
598名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:04:07
すいません追記です。

腰痛はありませんが、肩こりが酷く、頭痛持ちで悩まされています。
でもアームレストは稼動さえすれば
今のイスよりマシなハズだからいいかな、とも思っています。
599名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:34:04
>>596
それ位の遊びなら仕様じゃないですか?
セラでも、座面左側のスライドロックレバーを支点にして、
座面の右側が円弧状に5mm〜1cm程度動きます。
座ってしまえば体重でビクともしなくなりますので、全く気になりませんけど。
バロンは座っていても動いてしまいますか?
600名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:35:08
パラマウントは膝も昇降するよ
601名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:49:32
>>599

座っているときは動きません。下がカーペットなのですが、前後に
座ったまま移動しようとすると、ずれてカタッとあたる感じですね。
座って動かなければ、全く気になりません。
602名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:50:17
アーロンって、中古で譲り受けると保証は適用されなくなります?
また、並行輸入品だと保証は効きませんか?

中古で買おうと思ってるのですが、他に注意点があれば教えてください。
ポスチャーフィットのものを買います。
603名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:54:56
中古で保証は効かないよ、うん。
604名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 01:16:21
尾てい骨が出てるので後傾で長く座れない
なんかいいのないですか
605名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 01:40:16
>>602
アーロンみたいに中古でも値下がらない物を買うのはやめたほうがいい。
もちろんまた売るときに高く売れるからいいけど、
前の持ち主がどんな使い方してるか分からないし。
買って一ヶ月ぐらいして不具合あったことに気づいても、もう誰にも文句言えないし
保証が効かないから無償修理もしてくれない。
逆に高くつく可能性が大きいよ。

てか、こういう物は新品買おうよ・・・
高い椅子って安心を買うようなもんなんだからさ・・・
606名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 01:47:05
>>605
会社の金で買ってもらうので、上限が10万なんですよ。。

自分の金を足してでもアーロン新品を買いたいところなのですが、
上司に相談したら「会社の所有物になるので、従業員個人が金を出す事は
認められない」だそうです。

新品だとすると、バロンのヘッドレスト付きが上限になります。
バロンも良いと思って悩んではいるのですが。。
607602=606:2007/07/26(木) 01:52:48
保証が効かない物を会社の金で買ってもらうのはちょっとまずそうなので、
素直にバロン新品にしようと思います。

アーロンはちょっと僕には分不相応だったかな。
608名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 02:01:46
>>606
前にも話が出ていたけど、今中古で潤沢にあるリープを自費で買うという手もあるぞ。
なんせ三万円だから、けっこうお手軽に買えるレベル。
609名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 02:01:53
ミラならギリギリ10万に収まるんじゃね
ハーマンミラーにこだわらないならいいけど
610名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 02:18:23
普通の人にはアーロン人気高いからなー
実用性よりも所有欲と言うか・・・
611602=606:2007/07/26(木) 02:24:51
>>608
>>609
リープやミラなども検討してみます。

今までほとんどアーロンしか頭になく、バロンも少しは考えていましたが、
その辺はノーチェックでした。

でもリープ中古を3万で買うのはいいのですが、会社の分の10万の使い道がないw
現金で貰うというわけにはいかないので。会社に必要な物を勝手に買って良い金です。

>>610
確かにそれはあります。実際に店頭で何度も試したのですが、確かに良かったので
ほとんどアーロンに決めかけてました。

612名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 02:28:30
613名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 02:33:46
アーロンチェアのポスチャーフィット買ったら中国製だった・・・
座り心地はいいけど、細かいところに傷があったりで中華クオリティだよ(涙
せめてもの救いが12年保証で修理してもらえそうな所(爆
614名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 02:36:19
ミラチェアって、アーロンの機能を全て持ってる上に
座面奥行き調節と低い最低座面高のおかげでアーロンより
体型の個人差に合わせやすい。

メーカも同じだから、ちょうどいいと思う。

新品で89,800円で買えるし
http://www.kagukau.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2_23&products_id=1669
615名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 02:43:35
会社で使うときは保証期間の長さが重要だぞ。

ミラ 12年保証
リープ 8年保証
バロン 3年保証
中古 保証なし
616名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:05:55
ミラチェアって公園のベンチなみじゃん、造りも座り心地も。
617名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:10:22
バロン10万で買えるの?
618602=606:2007/07/26(木) 03:19:32
>>614
奇抜なデザインはひとまず置いておいて、なかなかいいですね、ミラ。
アーロンに座面奥行き調節があれば最高だな〜と思ってた物ですから。

ただ、自分自身が地味なんで、似合うかどうかw

>>615
中古は保証無しってのは痛いですね。
普通、パソコンとかなら中古でも保証期間は普通に対応してくれますけどね。

ファーストオーナーが修理歴がなく、ハーマンミラーにユーザー登録が
なかったら、ハーマンミラーはどのように「中古」と認定するのかな。

>>617
エクストラハイバックで、98,000円くらいです。
619名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:25:35
ミラはアーロンより安く、利幅は大きくを目的に開発した椅子だからな。
売値はアーロンの2/3だけど、原価は1/3なんだよ。
買った人が馬鹿を見る椅子。
620名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:27:09
原価≠材料費
621名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:27:46
それを含めて原価1/3の椅子、それがミラチェア。
622名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:29:12
ミラが安いと言っても10万近くするわけだから、
それなりに高級感を期待して買うだろう。
買ってからあまりの低質さに後悔するのは間違いない。
623名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:36:14
回転率がかなり低いからって原価率33%の商品なんて聞いたことないけどな
いったいどこからそんなでまかせ?のソース入手したのだろうか
624名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:40:11
>>623
必死だなw
日本語読めないのか?
625名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:42:32
>>623はゆとり世代
626名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:43:32
社会の常識を語っただけで、なんで必死と取れるのだろうか
「原価率33%の商品を聞いたことがないから、ソースを提示してくれ」
なんでこの程度のことを理解してくれないのだろうか・・・
627名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:44:46
>>626
必死すぎて指摘された理由がわからないバカw
本当に日本語が読めないらしい
628名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:45:21
>>626
>売値はアーロンの2/3だけど、原価は1/3なんだよ。
629名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:46:46
>>626
揚げ足自演厨に触っちゃだめ
630名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:47:02
>>628
教えてやらずとも良い
631名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 04:15:41
>>628
えーw
ってことは利益率50%ですか?
そんなうまい商売がこの世にあるとはw
632名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 07:26:55
材料原価だけなら30-50の製品は多いだろ
人件費や減価償却保管や輸送コスト、はては広告費など営業経費を入れたら
販売店の利益はいいとこ20-30%だよ
なかにはハーマン→中間大手→販売店 のように流通過程でも利を取られる
633名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 07:35:21
もしそんな低レベルのたとえ話なんだとしたら、
>>619の話の振り方から間違ってたってことですねw
634名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 08:57:36
ミラチェア宣伝ウザす
635名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 09:05:29
>>631
> ってことは利益率50%ですか?
頭大丈夫?
小学校の算数レベルなのに・・・
636名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 09:26:31
>>635
「アーロンチェアの利益率をx%として…」
だから中学校の数学じゃね?
637名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 14:52:03
>>636
激しくどうでもいいと思うが小6の時に習った人もそれなりにいると思う
638名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 15:23:24
>>635
言っているとおりに売値が2/3で、原価が1/3だから利益は50%だわな。
確かに小学生の算数レベルだ。
639名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 15:57:13
>>638
君の言うとおり、利益が50%(何に対してなのかわからんが?)となる場合を想定してみた。
アーロンの売値aと原価bとして、利益c=a-bとする(ただし、a>b>0である)。
ここで、アーロンに対してミラの売値が2/3、原価が1/3なら、ミラの利益c'=2a/3-b/3である。

仮定1:アーロンの利益に対するミラの利益が50%とする。
このとき、2a/3-b/3=a/2-b/2より、a=-bという関係が導き出される。
a,b共に正でなくてはならないのでこれは前提に反する。

仮定2:ミラの売値に対する利益率が50%とする。
このとき、c'=(2a/3)×1/2=a/3であり、したがってa/3=2a/3-b/3となる。
上式より導かれる関係式a=bは、前提に反する(アーロン売っても利益が0だ!)。

仮定3:ミラの原価に対する利益率が50%とする。
この場合、c'=(b/3)×1/2=b/6であり、したがってb/6=2a/3-b/3となる。
これを解けば、a=3b/4<bとなりこれも前提に反する(アーロンを売ると損をする)。

というわけで、どうやってもありえない結果になるんだが、理解できるかな?
まあ、これが理解できるような人は、最初から「利益が50%」なんて言わないと思うけどね。
640名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 16:23:47
>>639
>ここで、アーロンに対してミラの売値が2/3原価が1/3なら、ミラの利益c'=2a/3-b/3である。

ここ。アーロンの何に対してとは無いのでアーロン=dとして、
それに対してミラの売値が2/3原価が1/3ならミラの利益c'=2d/3-d/3である。

ここでずれてるんじゃね?
641名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 16:38:03
あんまり難しいこと言わないで・・・(´・∀・`)

買ったあと値段なりの満足感が得られるかどうかがすべてだよ
もちろん何かあったときにきちんと対処してくれる保証も含めてね
おいらはアーロン保証修理に出してきちんと直してくれたから満足

原価なんか知ったところでどうにもならないさ
642639:2007/07/26(木) 17:20:54
>>649
>>619から始まった話なので、売値のほうはアーロン基準でよいのでは。
原価のほうは普通に日本語読めばアーロンの1/3に見えるけど、不明といえば不明だね。
まあ、数字がわからない場合、それはそれで50%なんて計算できない。
結局算数(あるいは数学)の問題として不適当ということで。

>>641
あまり気にしなくてもいいですよ。いいかげんに書いてるし。
真面目に話してるわけじゃなくて、イジって遊んでるだけだから。
643名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 18:21:38
買った人が馬鹿(>>619)を見るスレ、ということで終結したいと思います。
644名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 18:30:29
価値は原価で決めるわけじゃないだろ?
原価が100万でもクソ椅子ならゴミだろが
645名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 18:52:55
浮かせた金でいい椅子を買おうと思ってタバコを断ってたんだが、
金が貯まった所で重大な問題に気が付いた・・・

ハーマンも岡村も試しに座って見れる所が近くにないわw
岡村は自宅から約100k、ハーマンにいたっては500kも。
田舎は嫌になる
646名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 19:13:00
なんか過去にミラチェアにぶん殴られたみたいな人が暴れていたんですね。
647名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 19:15:20
怨念とは恐ろしいものです
648名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 19:46:15
いつか直立が最高の姿勢とか言って
直立補助チェアーが出来るんだろうな・・・

と妄想
649名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 20:26:10
>>648
warota
650名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 20:28:26
>>639
そんな難しく考えなくてもいいんだよw
>>619が「売値はアーロンの2/3だけど、原価は1/3なんだよ。 」っていってるんだから、
アーロンがわかりやすく3万と仮定してやれば、ミラが売値が2/3ってことは2万、原価が1/3で1万ってこと。
つまり利益が50%w

もちつけ。
難しく考えすぎて逆に馬鹿になってるぞw
651名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 20:33:49
自分の体や目的に合った椅子なら原価がいくらでもよいのでは?
問題は、自分にフィットした椅子にいくらまでお金を出せるか。

もう、原価厨はうんざり。
652639:2007/07/26(木) 20:35:54
>>648
おまい天才だな。商品化したらバカうれなんじゃね?
653名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 20:50:20
価格がそもそも関係ないわな。
私も最初はアーロンやリープ、コンテッサを買っていたけど、
どうしても体に合わなくていろいろ試しているうちに
結局オカムラの4万程度の椅子に落ち着いた。
原価がいくらなんて考えたこともないや。
損か得かで言えば、自分にあった物を見つけられたという点では得かな。
654名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 21:21:36
自分が対価に見合う商品だと思ったら金を出す。ただそれだけのこと。
655名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 22:09:07
>>648
笑えるかぁ???

>>652
はぁ???

ナニイッテンダコイツラ
656名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 22:23:35
そういやセラの国内価格が海外に比べて高い(=セラは安物)って叩いてた人がいたな。
>>619氏もソース提示しないと誰も信じてくれないぞ。

>>655
「立つように座る」ってのは昔のレカロのコピーだったか。
657名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 22:36:45
>>655
喪前も混じれ酢すんな
658名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 23:19:18
アーロンはA, B, Cと3サイズあるのに対して、ミラは1サイズに絞って
コストを抑えたというのが、ハーマンミラーの言い分。

アーロンより少し硬い座り心地なので、素材でもコストダウンしてると思われるが、
メカはアーロンと同等なので、劇的にコストを下げることはできない。

逆にアーロンより優れてるのは、座奥行き調整と腰のサポートだな。
659名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 23:20:36
660名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 23:34:39
あと、リクライニング強度調整が楽なのと、
背がしっかとしていて且つ空気が通れるようになっているところ、
それからアームレストの調整のしやすさ。

自分はメッシュチェア駄目だからアーロンとかミラも駄目だけど、
メッシュ座のバロンはもっとひどかったから
オカムラのメッシュチェア買うくらいならハーマンミラーにしとけって言いたいな。
661名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 01:33:46
アーロン買ってしばらく経ったけど、あんまろ合ってないことが分かってきた。
猫背気味な俺にはどうも腰が痛くなる。

あああぁんどうしよう。
オクに出すしかないかなぁ。

試座したときはいい感じだと思ったのにな。
みなさん試座は念入りに。
662602=606:2007/07/27(金) 02:04:10
>>661
俺に売ってください
663名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 02:08:36
麿赤児!
664名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 11:44:16
バイキングでローストビーフに並んでる。
素直にカレー食おう!
665名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 15:07:10
オカムラのエルゴノミクスチェアーか、トリノチェアで悩んでます。
両方中古で値段は同等。アドバイス頂ければ嬉しいです。
666665:2007/07/27(金) 15:28:16
すみません、アドフィットチェアとトリノチェアの間違いです。
667名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 17:24:21
ヤマギワリビナでアーロン、ミラ、コンテッサ、バロンに座ってきました。
コンテッサ良いかなと思ってたんですが、座ってみたらバロンの方が良かった。
来月あたりに買っちゃうかもしれません。

リクライニングとか、座り心地とか、何よりヘッドレストが良かったです。
コンテッサは今一つリクライニングの操作が分からなかった・・・
668名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 17:37:07
>>642
> 原価のほうは普通に日本語読めばアーロンの1/3に見えるけど、不明といえば不明だね。

こいつ正解

>>650
> >>619が「売値はアーロンの2/3だけど、原価は1/3なんだよ。 」っていってるんだから、
> アーロンがわかりやすく3万と仮定してやれば、ミラが売値が2/3ってことは2万、原価が1/3で1万ってこと。

こいつバカ
669名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 18:20:01
>>613
韓国製の間違いじゃないですか?
670名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 18:25:03
>>668
もうあきた
671名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 19:34:18
あき竹城
672名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 19:36:50
母親が過干渉なんだよ
673613:2007/07/27(金) 21:37:04
>>669
今年から中国工場が稼動しはじめたらしいだから家のは、中国組み立て品・・・
アーロンの個々のパーツはどこで作られてるか知らないけど、組み立ては、アメリカ、韓国、中国の
どれからしい(アメリカでしか作ってないカラーだったら、アメリカ製っぽいけど)
私見だけど、キズ(細かい所)を気にする人はアーロンとかハーマン系は、買っちゃだめっぽいね・・・
キズがあっても使えれば問題ないって感じのスタンスっぽいから・・・
(プラスチックor金属部のバリは、保証外って書いてあるし)。
おとなしく、オカムラのDukeあたりを買っとけばよかったと後悔してる。
674名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 23:33:27
折れん所の韓国製ミラは結構キレイだったけどー
アメリカ製らしい初期ミラは、座面下のカウリングがどうしても左右あわないw
675名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 01:27:10
アメリカやヨーロッパの工業製品ってのも結構雑なの多いからな
なんだかんだでmade in Japanのクオリティは他で求めることはできない
日本人が神経質過ぎるってのもあるんだろうけど。
俺は一昔前の欧米の車とか電気製品なんかが好きなんだけど
確かにデザイン的には惹かれるけど実際触れてみると
なぜ日本製品が世界を席巻したのかよくわかるよ。
676名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 01:34:03
こんな事言うと、在日とか言われるかもしれんが、
最近では韓国製はなかなかの精度だと思う。香港とか。

ある携帯電話が、同じ機種で日本製と香港製があるのだが、
香港製の方が総じて組立て精度が高い。というような事もある。
日本頑張れ!
677名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 01:44:04
突っ込んだら負けですか
678名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 02:04:06

            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
679名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 02:23:21
          ,r'三ミr= 、
         彡 '" ミヾ、ミ 、 、
       ,rイ ′  `ヽ、' 、| ミヽ
       ノ| リ       ヽ'、ミ| |ミ',
      从ノ,,r-、  ,ィ=‐-、 | i'|リ. |!
     ,イノi| -エアi  l: -iコゝ川l |ヾ;|
    ノ斥ノ|  ~l  l::  ⌒ 人ワ !卞 、
   仆'ソi li|   、'__ ゞ、   ノイ lヽ、 )
   冫X^N、ヽ ノ小ヽ   r 'ル、ヽ、\ヾ、
    y^NZ^N'、'" ̄ ̄` ,,ノイノズ、ヽ\ヽノ
     ノ川リ¬n、   イソ'⌒`ヽ 、)乃
       ヽノ  /`''' '"       `r、
     ,、-‐'゛  /           ノ \
    /,,,、π'''"^"'ァ、,,,,       /     \
  /'"  ノノ   //  "' -、  /       ヽ

       ダレソレ[Pierre Daresolet]
       (1566〜1593 フランス)
680名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 08:35:10
原価が
681名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 08:36:49

            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
682名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 08:46:13
中国人が作ってるメンチカツもおいしいしね。
衣の精度が高いよ、チリがあってる!
683名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 09:44:14
ミーとホープだってJAPANだからな。
あんまりありがたがりすぎるのもよくないね。
684名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 20:15:21
ツレマスカって女の名前じゃん
685名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 20:23:39
対価どおりのサービスを享受できてないんじゃないかって猜疑心強い子が多い
ね。
686名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 20:27:36
では681は女なのかもしれませんね。
しかし681のファーストネームはウラジミルなので、
684の言は、真弓明信氏に向かって「真弓って女の名前じゃん」というようなものなのでは。
687名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 20:31:38
牛丼におぼれるぐらい紅しょうがをたくさんのせると心のすきまが埋ま
るよ。
688名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 20:40:48
梅川昭美、克美しげる、和田アキ子
689名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 20:57:51
>>684
故人に対して失礼だろ。ツレマスカさんに謝れ。
690名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 22:41:54
>>676
日本製とと言っても組み立ててるのは中国人だからな
691名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 22:45:23
>>690
日本語でおk
692名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 22:46:30
とと
693名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 00:16:07
これ買った方がいいかな
http://item.rakuten.co.jp/e-office/cm5000/
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:33:12
水着のにおいなら買いだが。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:11
ロザーナかよ
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:17:33
ロシア人は苗字も男と女で違うぞ
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:57:59
-skyは男?
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:37:38
sedusのwork assistantみたいなチェア用?の
可動式テーブル他に無いの?!
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:29:07
>>697
マジレスすると-skiy が男性、-skaya が女性だな。だから女性の場合
×ターニャ・リピンスキー
○ターニャ・リピンスカヤ
となる。
ただし、ロシア系アメリカ人とかだと上のほうが正しい。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:59:16
      ./                      \  さっきオレがミンスを支持して社保庁解体を阻止することが
       /                         ヽ 庶民のためであるんですよと吹き込んでたとき、あの時…
.     /                八        \
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ あいつたぶん俺のこと
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ 「いいミンス支持者」だと思ったと思うんだよ
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |    ククク…
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ああいう馬鹿な下流の有権者どもがいるから
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll|  小沢自治労ビジネスはやめられねえんだ
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   | 朝から晩までマッサージチェアで年金横領三昧生活を
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |  俺たち社保庁職員が続けるために決まってるじゃねえか・・!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ |
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  ……ククク…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    話にならねえ甘ったれ…
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: この国じゃそういうウスノロは
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::   いのいちに餌食…食いもの……
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:49:57
>>673
傷がある部分の拡大写真をお願いできますか?
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:58
おれのアーロンも5本足の1本にバリがあってその上に塗装がしてある
ドイツ車を扱ったことが有るけどやっぱり文化がちがうよ
塗装なんかでも、たれてたり色違いがあっても機能に問題なしとされる
オイル漏れなんかでも少々なら許容範囲とされる

まあ、使用上問題なければ気にすんなってことだw
703名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 00:41:22
今日DoCoMoショップへ手続きに行ったら、客用の椅子がシンクだった。
思わず担当のおねぃさんそっちのけで試座状態に。
最近何処へ行っても椅子を見るとワクワクしながら座って、
調整いじりまくったり座面下覗き込んだりしてしまう。
病気かもー。
704名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 12:20:29
>>703
勝手に説明書持って帰るなよ〜(w
#たいていザーメン下に付いている
705名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 16:57:10
アーロン買って一年の俺が通りますよ。

試座を大事にする気持ちはわかりますし、大事にもしてもらいたい。
ただ、俺の場合、アーロンの機能を引き出すポジションが
わかるのに半年ぐらいかかったw
椅子のために椅子に座るわけでなく、仕事のために座って、
その合間に気が向くと調整って感じだからね。
ま、それでも遅いかもしれないけどww

しかし、これを言うと見も蓋もないんだけど、やはりある程度の期間は
使用してみないと椅子との相性は見えてこないよー!

そのことはみなさん一応、念頭に忘れず置いておいた方がいいかと思います。

それではノシ
706名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 20:02:01
>>702
ドイツは「質実剛健」というイメージがありますが、意外とそうでもないんですかね・・・
707名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 22:16:16
PC用で使っていたOAチェアが逝ってしまったので
新しいの買おうと思っているのですが
皆さんのアドバイスお願いします。
予算=1万以内
このぐらいだとどれ買っても一緒でしょうか。
あとメッシュタイプのものって壊れやすいでしょうか?
708名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 22:39:42
うなぎは、串打ち8年、焼きは一生。
アーロンのフィッティング数年。
長めに喧伝すると権威づけされる。
納品当日からずっと同じポジションでキマってるひともいるんじゃない。
709名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 22:47:06
新しいパンツ買うと位置決めに半年かかった
710名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 22:49:11
ヘッドフォンのバンドのメモリ位置が決まるまで半年。
711名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 23:00:53
小倉智昭は帽子のフィッティングが合ってないと思われるときがある。
メッシュが経年劣化するのか?
712名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 00:30:25
コン鉄鎖ってヘッドレスト後付できる?
713名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 01:23:13
おれのカーチャンもオパ-イにハリがなくてその上にヌーブラしてある
ドイツ車を扱ったことが有るけどやっぱり文化がちがうよ
オパーイなんかでも、たれてたり色違いがあっても機能に問題なしとされる
早漏なんかでも少々なら許容範囲とされる

まあ、使用上問題なければ気にすんなってことだw
714名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 07:08:28
>>706
質実剛健と過剰品質は違うってコトだ。
715名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 04:18:19
>>712
出来るよ。注文して1週間足らずで届いた。
でも、ホントに頭を軽く預ける位しか出来ないぞ。
剛性なさ過ぎ。
716名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 05:37:15
エルシオみたいなヘッドレストならよかったのにな。
エルシオはもっと大柄な人用の椅子を出してほしい。
しかも背のアーチがへこむような形についているので猫背誘発をするのもいただけない。
アーチをつけるのなら逆だろうに。
その点さえ何とかなれば最高の椅子なんだけどな。
717名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 05:37:18
エルゴヒューマンに新型が出たみたいだけど
どこかに試座できる店ないかな?
http://www.rakuten.co.jp/of9/791611/863856/
718名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 13:32:22
コンテッサっぽいな
719名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 02:05:55
メッシュはエラストのみか。EH-HAMでいいや。
720名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 02:19:06
さっさと試座できるとこ晒せや!メーカーよ今がチャンスや!
前にここで宣伝してた業者でもかまわんゾー
721名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 03:22:45
エルゴはメッシュの素材がクソだからなぁ。すぐボロボロになりそうな感じなんだよ。
722名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 09:59:22
腰が痛くなってしまってイス探ししてたんだけど、
イス選ぶのが難しくて時間かかりすぎてなかなか買えない・・・
奥深いねw

つか腰痛いよぉ
723名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 12:45:21
近所のコンテッサのメッシュもボロボロだお
724名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 13:29:31
オカムラは3万5千円/背座別で張替え可。エルゴは7万で買い替え。
いやならファブを選ぶしかないかも。
俺が毎日座ってた合成革は5年でやぶれた。はがすとウレタンを綿布で覆ったものがでてきたからファブと変わらないかもと思って使っていたけど。
汚らしいので買い換えた。
725名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 15:53:03
腰が痛い奴はまずは整体へ。
726名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 18:04:51
整体はピンキリだ。資格が無いから誰でも開業できる。
まずは病院に行け。病院に行っても治らないけど、整体はその後でも遅くは無い。
727名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:25:24
腰痛は針灸オススメ
普通の医者だとレントゲンとって、まれにCTスキャン。
そんで軟膏か湿布くれるだけ。
同じ金出すなら針灸がオススメだった。
728名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 21:05:07
病院でレントゲン・MRIを撮るのは無駄じゃない。
自分の体がどうなっているのか診断してもらう。
その後、椅子・姿勢・病院でリハビリ・整体・針灸・・・興味があるものに費やせばいい。
729名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 22:55:56
イトーキのカシコってどうでしょうか?
座面が前にななめってるのが、足のむくみによさそう・・
あとなんとなくおしゃれ??
http://www.soho-st.com/theme-cassico.html
730名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 23:50:49
米倉涼子のドラマの女ばかりのオペレーションセンターではこれだったかな?
低視聴率だからなあ。
731名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 06:28:11
>>717
>>720
その販売元のオフィックスのショールームで試座できるぞ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/of9/co-info.html
732名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 10:37:50
身長180の俺にぴったりの
ヘッドレスト最強の椅子を教えてくれ!
733名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 10:49:45
座高1m級のおいらにもぴったりの
ヘッドレスト最強の椅子を教えてくれ!
734名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 11:42:16
なんかみんな選択肢がリッチだなぁ。

2万前後で探しててロアスのRZS-102あたりが無難かと思ってるのだけど、
使ってる人いないかな?
用途はメインPC、時々書類書きです。
735名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 12:00:09
>>734

3万円以下のチェアにも一寸の魂【3脚目】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180771092/
736734:2007/08/03(金) 12:36:59
>>735
そこにはもう行ったんだけど、今はリクライニングがブームらしくてねぇ
737名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 12:56:46
5万円の椅子を買ったけど、
背もたれの調節範囲が狭すぎて使いものにならん

むしろ安物を選んだ方が、諦めがつき易くて良かった
中途半端な価格は良くないな
738名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 13:09:32
5万の何買ったん
739名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 13:42:31
東洋工芸のギャロップチェアGC-100
背もたれのロックが柔らかすぎて、最大限固く調整してもリクライニング状態。
寝るならまだしも仕事(書き物・PC多用)でつかうので、背もたれに体重を預けられ
ないのは辛い。
ランバーサポートだけが背中に当たっている状態なので、姿勢は良くなったけど
それならバランスチェアの方が良かった。
740名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 13:57:01
5万まで出すなら新品・中古で選び放題だし、
細部を調べずに買うのが悪いだけだと思う。
試座は出来る環境と出来ない環境があるので仕方ないにしても。
741名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 15:15:16
エルゴが5万くらいになるのを待ってる俺
742名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 17:48:13
>>732
>>733

ソリス座ってみ。
でかいやつにはいいとオモう
743名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 21:49:05
漫画家だけどオススメのイスを教えて
744名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 22:30:37
>>743
アシスタントの尻
745名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 22:52:08
>>743
マジメな話、ペンで長時間描くタイプ? PCを長時間使うタイプ?
ワーキングチェア総合スレッドWikiにもあるけど、前傾と後傾タイプかってことです。
ペンで作業する時間が長いなら前傾タイプ、PC作業多いなら後傾タイプがオススメ。
後傾タイプでヘッドレストがあると仮眠しやすかった。

自分の場合、ライトテーブルをさらに傾斜つけて描いてるので前傾タイプの椅子が良かったが、
フリーダム買った。後悔はしてない……
PC作業もCintiq21使ってるから前傾だけど、後悔はしてない……
746名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 23:10:38
>>737
固定すればいいやん
747名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 23:28:07
カラーは赤白ボーダーがよろしいですか?
748名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 00:18:40
>>741
59800で売ってんだろ。この手のイスはまず下がらん。
ってか仮に下がるとして1万下がりを待つ必要なんてあんのかw
749名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 04:53:39
>>741
59800じゃご不満?
750名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 04:54:15
リロードしてなかったorz
751名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 08:15:02
その59800の店教えてください。
業者の方でもかまいません、教えてくれたら今すぐ買います。
752名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:43:33
中途半端な金出すなら少し頑張ってハーマンミラー買えよ
753名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 14:08:28
前傾姿勢がとれる椅子でお勧めはやっぱりアーロン?
出来れば10万以内とかで欲しいところなんだが何かお勧めないかな?
754名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 16:36:59
すぐ壊れるエルゴ買うより、12年保証のハーマン買ったほうが、
実質的に安いからな。
755名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 16:39:41
どこかオーダーメイドで椅子つくってくんないかなぁ
満足いくのがどこにもない
756名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 20:12:52
後傾メインで使うのにバロンって大丈夫?
なんか背の構造部分が薄っぺらで、すぐにヘタってきそうなんだけど。
頑張ってデューク買った方が幸せになれるかな?

ああ、エルシオが179cmの俺に対応してたら即決なのに・・・
757名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 21:42:34
>753
前傾のみで評価するなら、バランスチェアや、InnovatorのRabami310
などの北欧系の椅子がとてもいいです。
前傾ポジションのみなら、アーロンよりも優れていると思います。
価格も3万強なので、手ごろだと思います。
758名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 23:11:01
>>753
アーロンは、基本ポジションがかなり後傾ぎみ。
前傾にして初めて普通の椅子と同じくらいになる。
759名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 23:41:10
いろいろ試座してみて最強前傾チェアはバロンの可動ヘッドレスト付きだと思った。
760名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 23:43:37
みんながんばれ!
http://fukukan.exblog.jp/
どの業界も大変だねー
761名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 05:20:41
アーロン買って、こりゃ慣れないなーと書いてた俺だが。
平日の仕事帰りに座ったらそりゃダメだな、腰痛いはず。
まぁ部屋にまともな椅子がこれしかないから、仕方なく座るんだけど。

休日2日目、つまり土曜で体休めて、
今日(日曜)になったら体が休まったのか、
アーロン座って楽だと感じるようになった。
会社の椅子とは機構が全然違うせいか、仕事疲れしすぎてるだけなのか、両方か。

ただやっぱアーロンはリクライニングには向いてない。
一番緩くしても硬いと思う。
(ちなみに俺の体重は57kgだからタブン軽め、そのせいだろうが)

リクライニングしたいなら他の椅子がいいよ。
762名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 07:16:25
アーロン(ポスチャー)
リクライニングは一番緩くしても硬い。(761に同意)
リクライニング強度を一番弱くしても後傾MAXまで持っていけない。
しかも弱くした状態では普通に座っただけで中途半端に倒れてしまうので、
ロック必須なのだが操作性が悪い。

腰のサポートは非常に良い。当たる感じはないがしっかりサポートしてくれる。
標準ポジションではけっこう後傾。前傾にして普通になる。(758に同意)
販売店では前傾を売りとしてプッシュしてくるが、前傾に優れた椅子ではない。
基本的には微後傾の椅子と考えた方が良い。
仕事用として決まった姿勢で使うなら良い。剛性感も高い。

763名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 07:18:23
762は会社でアーロン、自宅書斎でコンテッサ、リビングPC用に
バロンを使ってる俺のインプレです。続きます。

コンテッサ(ヘッドレスト)
リクライニングは一番弱くして使っているが、後傾MAXまでいける。
リクライニング強度最弱で、ロックをしなくても通常体勢で使える。
ちょっと後傾にしたいなという時にも、ロック無しでも思い通りのポジションを
維持しやすい。作業しながらも後傾姿勢を取る事のある人にはベスト。

ヘッドレストが可動なので、起き気味の姿勢でもその恩恵を受けられる。
だらしない姿勢(リクライニング50%程度)でPC操作をする時にすごく良い。
小さいので、寝たりするのにはバロンには負ける。

腰のサポートはちょっと硬い感じがあるが、悪くはない。
操作系が秀逸。これだけ使いやすい位置にあると頻繁に使うようになる。
座面を短く調節すれば前傾の姿勢が取りやすい(アーロンより前傾に向いてる)
764名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 07:20:13
バロン(メッシュ/固定ヘッドレスト/ランバーサポート無し)
リクライニングを弱くするとコンテッサよりも軽くなる。
女性でも余裕で後傾100%まで持っていける。
リクライニング強度は無段階調節可能なのでちょうど良くセッティングできる。

ヘッドレストは休憩・仮眠用には非常に良いが、作業中には役に立たない。
私はリビングにおいているのでテレビみる時にも使用。ソファより良い。
身長160〜170cmだと固定でもベストな位置が得られる。

アームレストが小さく、硬い事が残念。
腰のサポートは全体的に柔らかく包み込んでくれる独特の感じ。
個人的にはバロンにはランバーサポート無しがおすすめ。
基本姿勢はコンテッサよりも後傾、アーロンよりは前傾
操作性は普通。コンテッサ以下、アーロン以上。
座面を短く調節すれば前傾の姿勢が取りやすい。
765名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 07:29:44
762-764の俺スペック:身長170cm、56kg
761とは別人。

ストイックに作業用椅子を選べと言われればアーロン。
バランスよくいろんな事に使う椅子を選ぶならアーロンははじめに候補から消える。
766名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 07:39:12
でもさ、普通は椅子って色んな事に使うよね ^^;
767名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 07:46:52
>>766
主目的以外にどのくらい重点を置くかで決まるんじゃね?

俺は会社ではPC操作が95%だし、だらしない格好で仕事できない
環境なのでアーロンでいい。前傾ロックの状態で使い続けてる。
休憩はソファがある。

こういう環境だと、たとえばバロンのヘッドレスト付きなんて買っても
ヘッドレストを使う機会なんてほとんどないと思う。
768名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 08:03:02
前傾でPCメインって疲れない?

確かに見た目は悪いかもしれないけど、
やや後傾で、アームレストにおいたヒジ〜パームレストに置いた手首
〜自分にあったキーボード
で、腕全体が無重力になるとすごいイイ感じだよ。
769名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 08:34:59
>>768
その辺は好みにもよる、らしい。
758の言うとおり、アーロンは前傾にして初めて、他の椅子の普通ポジションと同じくらい。
その状態にして、普通に背中を背もたれに預けてPC操作してる。
だからアーロン的には前傾だけど、一般的には"普通の”姿勢かな。
770名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 08:57:18
コンテッサは確かにリクライニングと反リクライニング、
その中間をいくようないい落としどころを持っていると思うぜ。
リープと似たような感触。

ただあのアーロンのアームチェストだけは良い。
771名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 09:00:13
腕って重いからなぁ・・・何キロあるんだろw
772名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 09:09:13
>>770
アームチェストてw
アームレストな。確かにアーロんのはいい。
特にレザーの方。でも高いから買うなら普通の方だけど。
773名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 10:24:13
エルゴレスト使えば
774名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 12:20:34
ググってみたら腕の重さって片方で3kgあるらしい
もはや筋トレだな
775名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 12:40:22
セルのリクライニングをアーロン並に深くしてほしい。
776名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 13:06:14
>>756
オレもバロンと迷ったクチだが、デュークにした。
エルシオが好みならバロンよりあってると思うが…。

ただ、デュークはかなりデカイのでそれが許せるのなら、オススメ。
777名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 13:10:52
もしよろしければどうぞ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56018002
778名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 13:14:17
なにか事情があるのかもしれないが
ここは2chである以上

出品者乙

としか言いようがない
779名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 14:45:23
>>777
その2chですら、
何故そういう事を誰もやらないのか考えてみろな?w
780名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 19:07:34
ジロフレックスとヴィスコンテで迷ってるんですが、
どちらが良いんでしょうか?
それぞれの利点

ジロの機能
・背面と座面が連動するシンクロムーブ
・座高38cmまで下がる
・美はシンプルである(かっこいい)

ヴィスの機能
・とにかくいろんな機能があってお得感がある
・座面が前後にスライドする

用途は勉強とかなので前傾姿勢が良いです。
もし、これ以外に前傾姿勢で5万円以下のがあれば教えて欲しいです。
お願いします。
781名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 20:50:33
>>780
ジロフレックスとは何を指している?
33,63,64,68・・・・いろいろあるのだが。

これでは
「HONDAとスカイラインどっちが良いと思いますか?」
と質問しているようなものだ。
782名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 20:58:20
つかぬことをお伺いしますが・・・
痔持ちにメッシュ座面のイスは耐えられますか?
クッションと比べて硬いですよね。
783名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 20:59:02
痔じゃないからわからん
784名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 23:33:23
>>781
すみませんでした。
ジロフレックス33です。
それ以外は高くて買えません…笑

というか、私が迷ってる二つは前傾に向いてるのかどうかすら良くわかりません。
前傾で調べても検索ワードがよくないのかあまりヒットしないんです。
ジロフレックスについては、関心空間というサイトが絶賛していたので、影響されました。
ヴィスコンテは椅子道楽というサイトで見て惹かれました。
785781:2007/08/06(月) 00:17:41
>>784
責任もって回答しておきます。

G33
・座面が堅めでいかにも作業向きという感じ。
・座面の前側が下がっているので
 前傾にはある程度向いているが浅く感じるかも。
・肘掛けは固定しかない。
・座面の奥行き調整がない。
・デザインは好きずきだが、割とどんなインテリアにも合う
・価格は「家具見る」で買えばビスコンティより割安かも

ビスコンティ
当方弟分のADFITやBaron、Contessa等しか試したことがないが
岡村のクッション座面を総じて評価すると
・価格の割に高機能
・リクライニング等のくつろぎ感はG33よりは良い
・生地及びクッションがG33より薄っぺらく感じるかも

学生さんの学習用としてはどちらの選択も悪くはないと思います
786784:2007/08/06(月) 00:20:35
すみません、解決しました^^;
ジロフレックスとヴィスコンテに拘りすぎて他が見えてませんでした。
調べたら、イトーキのリエットとかオーバルチェア、Garageのがよさげです。
この中から選ぶことにしました。
いずれも前傾に傾きます。値段もジロとヴィスより安くて嬉しいです。
それでは〜。
787784:2007/08/06(月) 00:25:06
>>785
ありゃ、すみません…。いや、ありがとうございます。
せっかく答えてくださったのに、この際、>>786のチェアなどはどうですか?
前傾に傾く以外はこれといって快適な機能はないんですが、
私は快適さよりも長時間集中できる椅子がほしいので、>>786の椅子で良いような気がするのですが。
788781:2007/08/06(月) 00:32:36
>>787
オーバルは好印象だったなぁ

もう見ているかもしれませんが、お求めのクラスは以下のスレあたりで
語られているはず・・・

3万円以下のチェアにも一寸の魂【3脚目】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180771092/
789名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 00:49:03
そのスレは前傾に全く向かないレメックスの話題で持ちきりだぞw
790名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 01:00:45
3万円スレには行かない方がいいと思うな。
あそこはRemexの工作員だらけで、勉強、仕事椅子はほとんどない。

G33は学校の椅子に固めのクッションとシンクロロッキングを加えたような
かんじで、いかにも学習用だな。

オーバルは背中が椅子にハマるかんじで、フィット感が気持ちいい。
791名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 03:41:22
この手のイスってずいぶん古いものが多くないですか?
新しい機械が大好きな少年からしてみれば、10年近く
前の技術に十万以上も払うのはちょっと抵抗があります。

最新技術のイスってどんなものがありますか?
792名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 05:35:48
セラ、ミラ、バロン、コンテッサ(比較的新しい)

別にパソコンじゃないんだから、そんなに新しさを求めなくてもいいんだよ。
むしろ10年近くも同じモデルで売ってる(売れてる)ということは、
それだけ完成度が高く、座りやすいという事でもあるから。
793名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 06:24:47
フレーム色がどうしても決められん!
コンテッサの黒だが、ポリッシュにするか黒にするか。

ポリッシュだと部屋で目立つ気がするんだよなぁ〜
確かに質感は良いけど。自室で使うには派手じゃないかな。
ポリッシュっぽい家具や小物とか増やせば馴染むか。


黒は地味でいいけど、あまり塗装の質感よくないよなぁ〜
アルミに黒塗装だと傷になった時めっちゃ目立つよなぁ。
でも椅子なんてそんなに傷付けないかな。

はたまた間を取ってシルバーにする、、、か??
794793:2007/08/06(月) 06:27:15
人を部屋に招いた時、ポリッシュのコンテッサがあったら確実に
「すごい椅子だね」って突っ込みが入るだろうな。
ブラックだったらそうでもなさそうだな。

携帯とか車とか家具でもこんなに色で悩んだ事ねえよ。
795名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 07:51:05
>>791
人間の体はその10年でどれだけ進歩したんだ?
体が変わらなければ椅子も変わらない。

796名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 08:30:53
長く売っているからといって完成度が高いとはいいがたいよ。
テッサのグラグラは未だに改良する気もないし。
797名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 08:42:46
>>796
コンテッサはそれほど長いとは言えないと思うが、
全体としてみればかなり良い椅子だと思うよ。

部分的に見れば欠点はあるが、それでも売れてるという事は評価が高いという事では?
798名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 09:06:09
>>729
遅レスだけどカシコチェアについてはこっちのスレが詳しいよ。
729が小柄な女性ならカシコチェアはお勧めです。

【小柄】女性の為の10万円ワーキングチェア【限定】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1183389802/l50
799名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 11:42:34
>>797
オレ、コンテッサとバロンともにオーナーなんで、よけいにそう思うのかもね。

たしかに、他に良いイスあげろっていわれると同価格帯にないよ。
ただ、ヘッドレストのずり落ち改良なども出来るなら、
シャフトの有り得ないぐらいのグラツキ・キシミはなんとかならんのかと思う。

オカムラ自体はそういう部分について本当にやる気がないので、
買った奴らは皆、泣き寝入り状態だと思うよ。

イス選びには本当に終わりがない…
逆に低価格の事務イスの方がほっとする時があるし、
もっと良いイス作って欲しいよ、オカムラには。
800名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 13:25:42
いやレビーノがある
キャラクターは違うがな
801名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 14:59:28
リクライニング型の高級イスは、是非「ふくらはぎレスト」もつけてほしい。
802名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 18:21:51
30万円くらいするよ
803名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 19:47:39
age
804名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 00:10:28
しっかりした作りに関しては、やっぱりハーマンミラーが一番だなぁ。
805名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 00:21:33
>>804 リープは?
806名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 00:33:16
あ、スチールケースもか。
アメリカ製ワーキングチェアはアメ車と随分イメージ違うな。
JBLやBOSEの方が近いかな。
807名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 01:23:13
日本のチェアの想定体重は90kg〜100kg、
アメリカのチェアでは136kg(リープチェアの場合)
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061023/119370/
日本のチェアの保証期間は3年、アメリカは8年〜12年

想定してる体重や耐久年数が違うんだから、剛性が違って当たり前。
ただ、その剛性の差がしっかり感として体重の軽い人にも
わかってしまうんだよな。

アウトバーンで鍛えたドイツ車を日本の道路で走らせても、
剛性感を実感するよな。あの感じと近い。
808名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 10:47:47
なるほど、外車を日本で乗っても取り回しがしづらく燃費が悪いのと同様に
リクライニング強度を最小にしても日本人には使いづらいという事かφ(..)
809名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 11:12:34
確かにアーロンとかの剛性感はすばらしい。
コンテッサやバロンは見習って欲しい部分ではある。

最近コンテッサを買ったけど、意外に気にならない部分だった。
買う前は結構気にしてた。(各部がカチャカチャする事)

結構オレ神経質で、携帯電話やクルマも軋み音とかめっちゃ気になるのだが、
この椅子に関してはあまり気にならん。
全体的にすべてがカチャカチャしてるからこんなもんかな、と思うのかも。

もし剛性感の高いアーロンの、特定のひとつの部分だけ軋みやグラツキがあれば、
そっちの方が気になりそう。
810名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 11:19:59
ボロい4駆乗ってた頃は、全ての場所がギシギシ、ガタガタしてたから
むしろ気にならなかった。別に気にならないし、直す気にもならんかった。

剛性感が高いと言われるBMWに乗り換えたら、めっちゃ静かになったのだが、
内装の一部分の軋みが非常に気になるようになった。ここさえ直れば、と考えてしまう。

というけいけんがあるが、それと同じに感じるな。
811名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 14:33:27
>>809
俺もコンセッサ持ってるけど、同感。
本当に完成度が高いチェアなんだけど、グラツキや素材のチープさが非常に勿体無いと思う。
812名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 20:43:55
ハーマンミラーはあの剛性感で安いとさえ感じる。
オカムラは国産でしかも作りが安っぽいのに高ぇなぁ。
813名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 22:51:25
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ  <そんなエサで 俺様が釣られると思ってんのか!!
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'      
【From○○板】 家具板
【2ch歴、釣られた回数など】 知らんがな
【釣られたスレタイ】  >>812
【一言コメント】 体にあえばイインダヨ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
814名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 23:47:04
コンテッサスレを見ると、体重70kgの人が4年使ってボルトが
破断したという報告が上がってるから剛性は十分でないと思われる。

新品のときから、安っぽいキシミ音がするのはどうかと思う。
815名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 00:22:51
3万円スレの社員レビューが酷すぎて笑った
816名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 01:13:11
>>814
剛性感が高いと言われるアーロンでも4年でどこ囲われる場合はあるから、
コンテッサが特別というわけでもないと思う。
817名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 02:52:52
とりあえずリープHD5年使ってたが、壊れるようなことはなかった。
アームレストはボロボロ表面が剥がれてたけれど。

キシミや座面のがたつきは増えてきていたが、
使いつづけるなら流石にメンテ出す時期だよな。
へたったクッションも替えてくれりゃいいのだが。
818名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 10:50:15
中古のアドフィットハイバックが届いた。
試座せずに買ったんだけど、この価格で座面調整とリクライニング無段階調整ってのは満足。
フィットバック構造は好みを選ぶかも。
リクライニングを前傾で固定してる時に背もたれ上部が少し動いてくれるのは
気持ち良いけど、目一杯倒してまったりしたりするのには向かないかな。
体重預けると背がS字になるから。
何日か座ると感想変わるかも知らないけど。
819名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 12:24:58
3万スレ酷いな・・・レメックススレになってんじゃねーか。
まぁ自分も予算は3万までだが惑わされずに2万でレビーノ買ったけどな。
前傾も後傾もそこそこにバッチリで満足満足。
820名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 12:36:44
>>819
2万でレビーノ?!
821名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 17:27:31
新古品ならまだしも、中古品はいらんわ。
822名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 18:44:02
関東でオススメの中古家具店を知っている方、教えてください。
オクだと怖くて。
823名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:11:44
>>821
実は新古品だったりする。
824名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:22:51
よかったね。羨ましい。これで満足でちゅか?
825名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:25:45
>>822
中古の話題にはよくなるけど、どこで買っているかは謎だよな
安く買った、という自慢はよく見るけど
みんなオークションで落としているのだろうか
826名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:29:02
中古店で中古品を買うというのが、金銭的には一番損なんじゃない?

新品を正規で買うか、中古を個人売買(オク)で買うか。
827名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:36:29
中古店だってピンキリだしね。
評価を甘めにしてるところはザラにある、
っていうかそう思っておいた方が良い。
まぁ返品とかきちんとうたってる所はまだ良いけど。
基本オクにしろ中古店にしろ現物見ずに写真や文字の説明だけで買うのは
博打だと思うべき。
もちろん博打だから勝てばリターンはデカい。
特にオクは意外と頻繁に出物があるし、元々ある程度ニッチな分野だからか、
アホみたいに競り上がる事も少ない気がする。
828名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:40:33
つか、椅子ごときの中古品を忌避する人ってどういう潔癖性だ?
そんなことを言っていたら、電車や飲食店の椅子なんて座れねーよ。
バーやつり革だって握れねーよ。
オフィスチェアよりも汗や汚れでメタメタだぞ、あんなの。
829名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:54:17
レビーノの中古買った オクで

博打には買ったと思う 

イイ買い物をしたよ
830名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:01:05
予算にもよるなぁ
はっきりいって3マソとかそこらだったら中古の良品で
メジャーOAメーカーのそこそこのグレードの探した方が明らかに良い気がする
というか新品3マソ程度の腐ったメーカーの椅子は基本ゴミ
831名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:08:57
お〜、言い切ったねえw
832名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:38:25
低価格帯が高価格帯と比較して機能や性能で劣るのは否めない事実だが、
まれに例外は存在する。
オカムラのアドフィットは明らかにそれに属する品だと思う。

見た目は地味だが、背面形状追従、座奥調整、無段階リクライニング固定、ロッキング堅さ調整、
エルシオと同じ角度奥行き調整可能な可動肘、シンクロロッキング、
座面高調整、クッション取り外し機構など機能も非常に多く、充実している。

実際、俺はリープをメインで使用していてアドフィットをサブとして購入したんだけど、
この前、ついにリープを売ってしまった。
これで3万〜5万円台からのラインナップはかなりお得。
833名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:51:31
>>830
ハゲ同

> というか新品3マソ程度の腐ったメーカーの椅子は基本ゴミ

今これ
834名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 21:46:31
うんこちびったやつとかありそうだもんな
俺1回屁したら下痢で椅子まで染みたし
835名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 21:46:58
>>828
万単位の金を出して、長時間家で座り、メーカー保証が効かない椅子と、
電車や飲食店の椅子を一緒にしてる時点で相当アホだな・・・
836名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 21:55:17
オクだと商品が届かないというリスクがあるからな。高価なものほど危険であるのは確か。
ちゃんとした出品者でも、商品が届くまでは安心できないし。
837名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 22:08:35
>>836
オクじゃなくても、新品を店舗で買う場合も同じだと思う。
オクなら詐欺の場合は注意力さえあればほとんど事前に分かる。
838名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 22:13:53
俺はここで中古チェア買った。(アドフィットハイバック16800円)
ttp://www.raku1.co.jp/it1/item1.html
状態の詳細がある程度書いてあるし、クリーニング済みで、
返品(交換差額精算あり)も受け付けてるっていう話だから。
オクの方が安いだろうけど、地雷率高そうなんだよね。
839名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 22:53:58
>>837
それだと何も買えないじゃん。
信頼できる会社>信頼できる出品者>信頼できない会社>信頼できない出品者
これは仕方ない。
840名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:01:22
だから、オクとか中古屋とか新品屋とかそういうので判断するんじゃなくて、
相手が信用できるかどうかで選んだ方がいいという話。

オクだからダメ、とか切り捨てるんじゃなくてさ。
841名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:11:27
オカムラ VC4 新品 15,700円〜
http://www.nissen.co.jp/c_item/2006fal/sho_index/f_fu_01_10_02.htm

半端な中古を買うぐらいなら、安めの新品の方が良くね?
842名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:15:59
オクだと普通に買うより博打はある、ってことをみんな言ってるだけなのに
ダメで切り捨てると解釈してるのはどうかと
買うほうもそれを分かってて買ってる。怖ければ手を出さなければいいだけ
騙されたこと無いけど、あまりにも高価なものはオクで絶対買わないな。ヘタレなんで

>>841
これなら中古買う
843名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:22:24
つうか、中古はやめとけって方がまず先にくるね。
どうせ中古で博打するなら、より安く買えるようオクにするってのもアリだと思う。
オークションの補償もあるしさ。
一般の店から買う場合だと商品が届かなくても誰も補償してくれないからね。

てか、中古の椅子でそんな高価な物はないだろ。
844名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:38:43
一般の有名店で商品が届かなかったことなんか一度も無いな。
最初から危険と分かっている一般店で買ったことないし。

なんか、貧乏臭い話してるなあ。このスレの奴らはもっと金持ちばかりかと思っていた。
金持ちばかりだからこぞケチなのかな。一般店よりもオクのほうが信用できるのか。
人それぞれだな。俺は一般店のほうが好きだし、新品を買うのが好きだから。
845名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:41:08
>>832
レポ乙です。
そのクラスのレポは少ないので、大変参考になりました。
ワーキングチェアWikiでクッションが薄めということと、座面クッション何故か外れやすいのが弱点と
ありましたが、どうなのでしょうか? それは修正されているんですか?
846名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:51:42
>>844
有名店でも潰れる時は潰れるから。
椅子じゃないけど、なんとかサクセスって会社もいきなり潰れたしさ。

結局は、中古なんぞ買うなってことだよな。
847名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:54:54
サクセスは元々危険な会社じゃねーかw
違う意味で有名。知らなかったか?
848名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:07:42
だから、こういう椅子とかって他の商品に比べたら危険性の高い分野だろ?
納期1ヶ月とかの場合も珍しくないんだからさ。
安売り店の中には、吹けば飛んじゃうような零細企業も多いしさ。

だから、個人的には小さい安売り店よりも、オクで代引きで送ってもらう方が
信頼できる”場合もある”

まあオレは中古は買わないし、新品買う時も危険性の少ない大塚とかで買うけど。
849名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:10:33
代引きで注文すりゃいいじゃん
850名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:14:03
アドフィットはショールームに行かないと試座できないから困る
851名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:15:07
>>849
安売り店だと、先払いのみの所が少なくないよね。
逆に言えば、オクでも代引き対応する所あるし。
どっちもどっちだよ。
どのような取引形態でも、結局は相手次第。
852名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:49:45
アーロンチェア アーロンチェアポスチャーフィットタイプ前傾機能付(フル装備)を購入しようと思っているのですが
インターネットで調べたところだいたい137000円ぐらいが見つかりました

保証がついていて一番安いところを教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
853名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 01:00:39
>>852
通販より店舗で買うのが良いと思うよ
少々高くてもね

854名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 01:16:34
キモヲタが裸でオナニーしてた中古椅子なんて嫌だw
855名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 01:34:46
>>852
大塚家具で買っても大体その値段。
大塚なら搬入やってくれるし梱包材やゴミとか全部持って帰ってくれる。
店員親切だしね。
856818:2007/08/09(木) 01:42:05
アドフィット1日使い終わり感想変わりました。
>>832さんが多機種比較をしてまでの素晴らしいレポ書かれたので、
俺が書くのもあれかも知れないけど、やたらレビューが見つからない椅子なのでレポ。

最初に、S字になりすぎるから、あまりリクライニング倒すのに適さないとか書いたけど、
あれはかなり腰をかなりフィットさせて寝そべるから起こるのであって、
普通にちょい腰を離して1目一杯倒して軽く寝そべったりするのは全然快適。
そもそもヘッドレスト無いなら、目一杯寝そべるのも不自然でした。先走りレポは失礼。

まあ、まったり向けの椅子じゃ無いかな。
これ使ってて今の所一番の魅力は、多機能使いこなして、ごろごろ体勢変えるたびに
臨機応変にリクライニングをジャストに固定したり、肘を動かしたりとその時求めてる形を
気楽に作り上げられる事。前かがみで本読んだと思ったら、その後はすぐにリクライニング倒して
ジャストに固定してまったり読みたくなるような、せわしなく動きまくってしまう俺みたいな奴には最高。
肘が前後に動くのは、手を動かし不意に動かしてしまう事があって、まだ慣れない。
857名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 01:47:05
>>854
日常で友人的のパソコンいじったりするが、あれって高確率で
精液の残骸ついてると思う。
友達の家のソファーとかも何してるかわかんねーぜ。
でも俺の買った中古チェアは、どれくらいクリーニングしてるか知らんが、
なんかすっきりした匂いしたよ。家族と共有の椅子なんて全然気にならない。
中古チェアなんて、使い込んですぐ俺臭に染めてやるよ。
858名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:06:17
新古品買っといて正解だったっぽ
859名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:08:27
座面にザーメンかよ!
860名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:16:24
俺は中古リープを買ったんだけど
いかにもオフィスからの大量払い下げって感じだし健全に使われていただろう。



いや、もしかするとそのリープの上でオフィスラブ・・・
861名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:18:29
オフィスラヴなんて妄想の産物。
862名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:25:59
よかった!
俺がモテないわけじゃないんだ!
863名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:29:32
まぁ普通にパンツ一枚で座ったり、上半身裸で汗べとーってなったりはしてるだろうね。
自宅で使われてた物なら精液かかってる率もそれなり。
でもなんか抵抗ねーわ。子供の頃古着スキだったりしたからかな。
864名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:35:22
15万も出せば、まともな物が選び放題なのに、
中古を買うってのは、やっぱ金銭的問題?
865名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:35:53
そりゃ普通はそうだろ
866名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:38:41
でも、女の子が前オーナーだったら・・・?
867名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:39:18
倍出しても買いたい!ふしぎ!
868名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:40:45
ちょっとまて

だが可愛いとは限らない
869名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:43:30
アメリカから輸入された中古アーロンの前オーナーが
リア・ディゾンだったらどうするよ!?
870名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:45:42
>>853>>855
ありがとうございます
一生使うものになると思うのでじっくり決めていこうと思います


5年ぐらい前は2万ぐらい安かったんですね
為替の問題ですかな

65 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/04/03 14:20
>>62
一応、ネットでの最安値は110,575円ね。(税・送料込)
フル装・保証付。
871名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 04:08:06
>>857
>友人的の

大陸の人ですか?
872名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 06:00:49
中古って言っても全然気にならないがな。
長時間座る物とは比較できないって言っている奴がいるが、
じゃあホテルのベッドはどうなるw
お前の職場の椅子はどうなるw
電車の椅子は片道30分しか座らなくても一生を通してみればとんでもない長い時間座るぞw

汚れていれば洗う。
それでいいだろうに、潔癖性は本当に大変だね。

俺が中古をさけるのはそんな馬鹿な理由じゃなくて、単に保証が効かないから。
10万も出して買った物が保証効きませんでした、修理に5万かかりましたじゃ泣くに泣けんからね。
アーロン使っていたときに背のメッシュがゆるんでしまったことがあるんだが、
もし保証が効かなかったら部品代3万、技術代1万強、送料等1万弱とか言われたよ。

でも、転売しても保証が切れない国産(もしくはオカムラなど国内メーカー扱いの輸入)の椅子なら
全く何も気にすることなく中古品でも欲しい物なら買うね。
873名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 07:53:04
>>868
@女の子
A女
874名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 08:19:39
中古でも気にならない奴=基本的にキレイに使ってる奴
中古は絶対に嫌な奴=全裸でオナニーしまくってる奴

自分のイスに便やら精液やら各種体液がついてるのを
知ってるから嫌なんだろw

昔オクでこういうイス売った時、相手の名前が女だったの
で、年も顔もわからないがちょっと興奮したもんだ。
875名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 08:31:18
自分が所有する物として、普通は新品を買うよな。
普通の人は椅子を買うにあたって、中古という発想はまず出てこない。

車ならまだ中古も理解できる。生活必需品だし、価格が大きいからな。

中古に嫌悪感を持ってるわけではないが、あえて人の使い古しを
買う気にはならんな。値段以外でメリットがあるなら別だが。
876名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 08:48:02
小さな会社なんだけど、今日で全員アーロンになる。
社長がはじめたご褒美制度で、
何か目立って良い仕事するとその社員のイスがある日突然アーロンに変わってる制度。
最後の一人がなかなか決まらなくて、
社長とそのコは小さくてボロな普通のオフィスチェアだった。

で、ついに昨日、「○○、イス買っといて、2個なw」って電話が
かかってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あまりに嬉しくて書いちゃった。チラ裏スマン
877名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 08:58:01
ぶっちゃけ、興味ない奴は「14万ボーナス増やしてくれよ」と思ってるだろうな
878名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 09:32:46
はっきり言って世の中の99.9%ぐらいの人は全く興味ないだろ、
ぐらいのニッチ分野だからな、OA高機能チェアって。
879名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 09:53:09
このスレの盛り上がりを見れば意外に需要は高いんじゃ?
880名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 10:00:31
ないない。
881名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 10:07:23
基本的にターゲットって仕事で使う人だしな。
それも大企業じゃなく、中小とか個人のような企業だと思う。
そもそも量産するほど売れないし、買い手は基本的に金持ってる。

品質というか、モノとしてのクオリテに対して価格が高いのはそのせいだ。

そして自営や中小企業経営者は、オフィス家具を買う機会が多く、
それらがいかにクソ高いかをよく知ってる。
少々ぼったくり価格でも平気というか慣れてる。
882名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 10:18:58
>>879
需要が高いんじゃなくて、商品の品質に対するハードルが高いんだよ。
883名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 10:52:24
>>872
潔癖性に異常に反応しているお前も大変だな
884名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 10:57:26
>>879
これが2ch脳か
885名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:19:13
目に優しい液晶モニタスレも盛り上がっているけど、
10万円以上する液晶モニタを買う奴は稀だし。
でも仕事で1日中使う人、画質にこだわる人も一定層いるから盛り上がる。
886名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:23:21
どっちのスレも盛り上がっているとは到底言い難いと思う。
ただし息が長いとは言える。

結局そのぐらい基本的な話であり、かつ切実な話でもあるという事だと思う。
ニッチだが必要な人にとっては不可欠な要素である、という点では。
887名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:28:26
>>884
欲しいけど手がでないって正直に言えよw
888名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:39:41
これは盛り上がってるんじゃなくて、
スレが盆栽化してるんだよ

盆栽好きのじーさん二人が何十年もあーでもないこーでもない
してるからって盆栽そのものが盛り上がってるわけじゃないw
889名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 13:17:36
実はすべて俺の自演
890名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 14:07:57
そして、お前の中には俺がいる
891名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 16:22:03
>>876
アーロンは好きじゃないけど、そんな会社で働きたいな。
892名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 16:39:35
>>876
いい社長やねぇ\(^o^)/
893名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 16:49:12
>>892
いい会社か?
仕事が出来ない連中はどんどん惨めになっていくな。
きっと社長が体育会系なんだろう。
894名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 16:56:16
社長も付き合ってボロい椅子ってとこに人柄が表れてると思うけどね
895名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 17:00:06
>>893
いいと思うぞ
やる気を出せるじゃないか
最後の一人にもみんなが協力するようになるし
出来たときの喜びは相当大きいよ
ノルマばかり与えて出来ないと罵倒するような
社長より100万倍良いよ
896名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 18:06:57
1日数時間〜長ければ半日ほどPCに向かいます。
予算は10万円以下です。女性で中肉中背です。
お勧めがありましたらお教え下さいませんか?
897名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 18:13:05
>>896
マジレス、個人個人で合うかどうかは変わるから自分でいろいろ座って調べるしかない。
メーカーや値段とかは楽天などでOAチェアで調べられる
898名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 18:38:30
>>896
これでいいんじゃない?
http://www.onnanoshigoto.net/
899名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 18:45:29
>>896
おっぱいのサイズがわからないから
アドバイスのしようがない
900名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 18:46:21
つーか、Wiki見ればだいたいわかるし、
Wikiを一通り見たのだったらそんな質問の仕方では
まともな答えが返ってくるはずがないとわかるはずなんだがな。
女性ですって言えば何でも許されるとでも思ってるんだろうか。
901名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 19:03:24
>>900
お前カルシウム取れよw
902名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 19:04:13
>>901
女性乙
903名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 19:07:54
>>896
オカムラ/バロン
904名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 19:34:56
>>900
そんなに噛み付かなくても・・・・

>>896
カシコなら余裕で買えるしいいんじゃない?
んま、座ったことないからわからないけど
見た目と機能はよさげ
905名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 19:46:47
当方中肉中背の女性です
5万円くらいで最適な椅子を教えて欲しい女性です
Wikiは面倒くさいんで見てませんが女性です
906名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 19:50:28
>>905
オフィスデポにいいの売ってるぞ!
907名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 19:55:32
椅子になぞ座らんでええからしね
908名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 19:58:40
当方ピザの女性です
2000円くらいで最適な椅子を教えて欲しい女性です
Wikiは面倒くさいんで見てませんが女性です
ゴミ捨て場に置いてあったイスを使っています
909名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 20:11:48
つまらないよお前ら
910名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 20:15:49
貴方がどのくらいのピザか分かりませんが
そのゴミ捨て場にあった椅子を一生使い続けるのが最適なチョイスだと思われます
余った2000円はピザハットでファミリー4のMサイズでも買いましょう
ttp://www.pizzahut.jp/menu/
911名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 20:53:00
叩いたつもりの>>900が逆に叩かれて暴れてるのかwww
おもしれーw
912名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 23:49:03
どうやったらそんな風に考えられるんだろう・・・
どうみてもバカ女どもがファビョってるだけじゃん
913名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 00:03:35
夏だな
914名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 01:15:09
夏だなって言ったやつが夏だってばっちゃがいってた
915名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 08:19:10
貴様、夏を愚弄する気か!
916名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 09:49:37
中古嫌う人ってキタナイから嫌うの?
自分はモノがヘタってそうだったり、耐久性やら保障やらが微妙なので
嫌いなんだが。
917名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 12:04:06
立派なチェア買うまでの繋ぎとして、
2万円位までなら、中古買うのは良い選択だと思うよ。
2万以下の新品チェアは基本ろくでも無い。(中古よりすぐへたりそうなのゴロゴロ)
3・4万の中古となると、リスクといい、繋ぎにしてはかさばる値段といい、どうかなと。
918名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 12:11:18
新品って嬉しくないか?
そりゃ値段を考えたら中古のほうがいいが、家も車も家具もパソコンも新品のほうがwktkする。
中古でしか手に入らない物は仕方ないが。
919名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 12:23:36
椅子なんて高くたって15万なんだから、繋ぎも糞もなくね?

繋ぐならオフィスデポで1万で買うわ。
人間としての尊厳的に。
920名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 12:37:00
ばっちゃがいってたっていったやつがばっちゃだってばっちゃがいってた
921名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 12:41:44
安物が駄目なのは耐久性がないから?
おまえらドンだけピザなんだよ
922名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 12:57:21
>>917
若干意味が分からないけど当然ながら中古も予算上げれば上げるほど
グレードが高くて状態の良い物が手に入るよ。ちゃんと探せば。
リスクも予算が上がるほどむしろ下がる。より状態の良い物を選択出来るわけだから。
値段の金銭的なあれこれはその人の予算によるから何とも言えんしな。

従って3・4万で探すにしろ当然中古の方が良い物が手に入る。
まぁそりゃ2万・3万とかで新品だと、
よほどメジャーなOAチェアメーカーの出物でも無い限りは
本当にろくでも無い物しかないというのには同意するしかないが・・・。

まぁ一方で中古買う時はとにかく状態については極めてシビアに判断すべきだね。
見た目、調節機構、可動部分、クッションの表面状態等々、とにかく
その個体の全てに関してきっちりと情報を得たうえで確実に博打に勝つ事が大事。
そして可能な限り現物を目の前で確認する事を心掛ければ良い買い物が出来るはず。
923名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 13:21:48
中古の椅子買うなんて、中古のパンツ買うのと同じくらい屈辱的
924名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 13:35:57
そうでもないよ
925名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 13:38:39
と言う事はアンティークの家具をありがたがってる輩は使用済みパンツで喜んでる輩と同じ。
つまりそう言いたいんだな?
926名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 13:43:53
中古なんてピンキリだから、
店で見てから買うならいいんじゃね?

通販はギャンブル。
ギャンブル好きならどうぞ。
927名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 13:50:20
>>925
まあそうだな。アンティークパンツを履いて喜んでるレベルじゃないかな。

>>926
ピンキリだけど、一度でも人が履いたパンツを欲しいと思う?
新品パンツが100万円で、それよりやすい物がないならそう思う気持ちも分かるけど。
928名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 13:53:39
>>925
お前はアンティーク家具にケツずっと押し付けてるのか?w

座面はケツがあたるところ
自室でつかってるものなら裸ですわってたり
ションベンもらしちまったりしたやつもいるかもしれんぞ
929名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 13:59:04
>>928
あえて家具と言ってるのが分からんのかね。
アンティーク椅子といわれてもぴんと来ないだろうw
930ちょっとした豆知識男:2007/08/10(金) 14:07:58
クッション(座布団)を椅子の座面に接着せず
絶対にずり落ちなくする方法。

何処にでも売ってる「シリコン」をお好み焼きのマヨネーズみたいに
格子状にクッション裏に掛けるだけ。
931名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 14:33:10
とりあえず裸でかつ糞尿付いたケツのまま椅子に座るのは全人類の中で
自分だけだという自覚を持った方が良い
932名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:02:07
何か不具合があったとき、
「あ〜あ、中古で妥協しなきゃヨカータヨ」
と思うか、
「中古だしこんなモンだ、シャーなし」
と思えるか・・
ワタクシは前者でございます。
933名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:04:39
それは自分の買い物センスの下手さの問題である
上手は決して不具合を引かない
934名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:05:07
裸じゃなくたって、汗はしみ込むし、しょんべんも漏らしてるかもしれないし、
もしかしたら下痢便までしみ込んでるかもしれない。
まあ少なくとも屁は数千発打ち込まれてるはず。

高い椅子が買えないなら、自分で買える限りで相応の物を選べばいいんだよ。
18,9のあんちゃんが中古セルシオを頑張って乗ってると痛々しいのと同じ。

別に中古買うなとはいわんが、堂々と話さない方がいいよ。こっそりな。
935名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:10:22
自分が座った瞬間に中古
936名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:25:04
>>927
一度誰かが座った公衆便所に座ったことはない?
旅館で誰かが袖を通して汗や垢がたっぷり染みこんだ履歴があるだろう浴衣を着たことは?
電車の椅子は?つり革は?銀行の指紋認証は?
ケツどころかチンコやアナルそのものまで浸かっている公衆温泉の湯に身を沈めたことは?

潔癖性って大変だね。
俺はそんなに気にならないし、見た目にわかるほどに汚れている場合には
きちんと手入れをするから中古でも構わないよ。
937名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:30:40
うんまぁ何か根拠を持って中古を否定しようとしても、
結局支離滅裂で滅茶苦茶な根拠しか提示出来ないって事かもね。
そういう人はとにかく中古で物を買うのが生理的に受け付けない、って事なんだろう。
それか新品で低グレードで妥協して後悔するあまり中古憎しになってしまった、とか。

新品で買えば中古より低いグレードの椅子で妥協する事になるし、
逆に中古で買えば新品である事(保証なども含めて)については諦めて妥協する事になる。
どっちも妥協が必要って事だよ、予算が無尽蔵じゃない以上は。
どっちもそれぞれ選ぶ理由があるんだし、どっちについても否定は出来ないな。
938名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:30:42
>>936
旅館の浴衣や電車の椅子やつり革や指紋認証や講習温泉の湯
と違って、椅子は自分の物として個人で所有する物だから。
そう言う物と比べるのはナンセンスよ。

別に潔癖性じゃないし、中古の椅子だって座れるし温泉も入れるけど、
プライドというか、一人の人間の尊厳として、人のお下がりの椅子を
金出して買う気にはならない。まあ学生ならいいんじゃないか?

939名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:33:39
人間の尊厳とか結局のところ詭弁でしかないしね。
中古で物を買う事を本心からそう思ってるならそれはそれでご立派なのかも知れんがな。
そういう人はそもそも金に全く不自由しない人なんだろうな、と思う。
一方で世の中何を買うにも無限の資金を充てられる人ばかりじゃあないからな。
940名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:34:18
>>937
>新品で買えば中古より低いグレードの椅子で妥協する事になる

金ないの?学生さん?
椅子なんてせいぜい15万で良い物が買えると思うが。
941名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:36:02
中古品を買う行為は人間としての尊厳から許されないって考えを持つ人は
世間にそう沢山はいないだろう、と思うのだがどうか。庶民過ぎるのか、考え方が。
942名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:36:34
>>940
お前の台詞はもう聞き飽きた
943名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:38:24
だけど中古否定側の人たちは他人のケツがついていたのがイヤとか
人がはいたパンツとかのたとえを持ち出している時点で違うだろ。
俺からすれば潔癖性以外の何者でもない。
うんこした後に椅子でケツの穴を拭いたわけでもあるまいし、
そんなことをいちいち気にしていたら、どこにも行けないし何もできないよ。

まあ単純にそういうことを想像することすらできずに
椅子の件にのみ視野狭窄に陥っているだけだと思うけど。
しょせんそれらほかの事のように気にしなければいいだけの話なのにな。
944名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:40:40
>>941
ぜんぜん普通でしょ。
俺は中古車も買うし、中古家具も買うし、古本も買うし、
ヤフオクで何件もやりとりもしている。
むしろ生まれてこの方中古なんて全く手を出したことがないという人に会ってみたいね。
945名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:42:10
>>939
まあ尊厳云々というのは確かに大げさだが、でも俺だったら人に言いにくいな。
「椅子を買ったんだよ〜、中古なんだけどね」

普通は「貧乏なのかな?」「相当生活に困ってそう」と思われるぞ。
946名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:44:19
ていうか椅子に限らず中古にそういう意識を持ってるなら仕方ないんじゃね。
でも世の中はそうではないから。
947名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:45:13
>>941,944
物にもよるよ。
この場合は、イスだぞ?イス。

世の中の常識的に、イスを中古で買うってのはおかしい。
パンツを中古で買うのもおかしい。
普通は理解できない。
948名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:46:42
まだイスよりパンツの方が中古ってのはアリか、別の意味で。

>>946
お前の方が世間を知った方がいいぞ。
「中古のイスを買った」これを聞いたほとんどの人はドン引きだぞ。
949名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:47:55
>>948
君…友達いないんだね…
950名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:48:19
いや、貧乏学生とか食うに食えない自営業で貧乏キャラでOKなら別にいいんだ。
普通レベルの外面を保ちたいなら、中古イスユーザーである事は隠しておけ。

別に俺はお前らを否定したいわけじゃない。アドバイス。
951名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:49:54
>>950
もうわかったから、友達をお作りなさい。
メル友でもいいから。
952名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:55:29
パンツと椅子の違いぐらいは分からないと世間には出れんな。
953名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:58:31
そもそもこのスレ、高価格帯の新品イスの購入&検討、相談してる人が集まってるところで
中古の話しは、ナンセンスなんじゃない?ただ荒れるだけだし・・・
物によっては、中古でいい場合もあるかもしれないけど、ここの住人は中古派より新品派が
大多数だとおもうよ。
954名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:58:35
ああ、確かに俺の友達には中古イスを買う人はいないかな〜
955名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:00:10
上の変態全裸超人はパンツと椅子が同一なんだと思う。
つまり椅子も下着感覚。よって下着である椅子を中古で買うのはありえない、となる。

しかし一般世間に出れば誰かが座った椅子(変態全裸超人的には穿き古しの下着に相当)
に座る事は極当たり前なのである。

変態全裸超人にとって世間とは何と生きにくいものである事か。
同情を禁じえない。
956名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:01:49
別に総合だからどんな話でももちろんOk。
むしろどちらかに限定する事は不毛な議論を呼ぶので原則禁止。
957名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:02:51
もういい加減、新品厨って感じだな
958名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:10:12
>>953
中古は駄目っていつ決まったんだよw
まさに新品厨としかいいようがないなw

俺は別に新品でも中古でもどっちでもいい。
新品を買うことの方が多いが、それは単に中古は保証が効かないから。
新品10万で15年保証あり中古7〜8万で保証なしなら、そりゃ新品買うわ。
959名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:16:41
中古のベンツとかセルシオとか買うのって恥ずかしいと思わない?

だったら最初からマークXの新車にしとけよと。

そっちの方が一般的にはマトモな行動だと思うんだがね。
960名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:20:34
結局、中古厨は分不相応なイスを欲しがって、金はないから
中古で買って、あたかも高級イス使ってます的な見栄っ張りなんだろ?
961名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:21:05
しょこたんはたまに裸で絵を描いているそうだ。



俺はその椅子に50マソ出そう!!

962名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:23:30
逆に聞きたいけど、中古厨はいくら以下の物なら新品で買うのかね?
イスに限らずね。まさか家中の物が中古だらけかい?
もしかして携帯とか靴とか冷蔵庫とかカーテンとか、、、おぞましいを禁じ得ないな
963名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:24:08
不毛な議論は原則禁止です
964名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:26:04
「禁じ得ない」を今学習して早速使ってみたんだろうけど日本語がおかしくなってるw
幼稚園からアクセスかよwww
965名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:27:28
もっとやれ
966名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:30:28
>>964
そのくらい俺の頭は中古厨のヘンテコ論理で混乱させられてるってことだ
967名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:31:39
ン〜〜答えないという事はやはりそうなのか。。
靴も冷蔵庫も中古か。。

まあそれはそれで財テクなのかね。
968名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:34:04
>>967
お前の部屋Uぷしてみ。
皆で鑑定してやるよ。
969名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:34:52
>>968
別にたいした部屋ではないよ。ただ、中古はないけどね。
970名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:35:56
Uぷしろよ。
971名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:37:05
顔もUぷしろよ。
972名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:37:56
まさか実家の
「ボクの部屋」じゃないだろうなw
973名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:38:25
だって、俺の部屋がおしゃれかどうかっていう話ではないじゃん?
そう言う話だったらまだうpしろってのもわかるけどさ。

ただ叩きたい人のために晒す気にはならんな。


あと、「Uぷ」じゃなくて普通は「うp」な
974名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:38:45
新品厨の本性が出てきてワラタ
975名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:39:04
やっぱり中古品は汚いor気にならないって話にしかなってないな。
耐久性がどうたらって話す人がいないのは何故?
キレイキタナイの話に限定しておけば気にするか気にしないかの話で
終わらせれるから?中古販売してる人達の都合?
もしかしてここって販売サイドの人達しか居ない?
976名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:39:08
「Uぷ」が流行ってんだよ今。
977名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:39:25
あら〜中古厨ちゃんたちはもう逃げ場が無くなって、
俺の部屋とか俺の顔に難癖付けるくらいしか無くなった?
978名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:40:56
あ、一人居た。

>958
そりゃそうですよね。それなら話は判るんですが・・・・
良く判らない流れになってますよねぇ・・・
979名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:41:57
>>975
ちょっと前にそれを言う人もいたよ。
俺もそれは思う。不潔感ってのも分かる。
でもそう言うのは公共のベンチとかだって同じだから、
本質的な問題じゃない。


でも一番気になるのは”イスを中古で買う”というその事実とあさましい根性。
そこに手を出したらもう終わりだろって

980名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:43:36
どうやったら勝ちになるの?
981名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:44:17
中古厨ちゃんは、定価の半額くらいのボロいアーロンとか買って、
「俺も今日からアーロンオーナーだぜ」なんて一人前になった気で
いるのかもしれんが、端から見たら乞食みたいなもんだよ。

18歳のガキンチョが50万くらいの10年落ちセルシオを買うより痛い。
982名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:45:59
中古車かってVIPとか言ってる奴ら以下という事だよ。

VIPってなんだか知ってるかといいたいね
983名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:46:40
>>981
いい加減sageろよw 一人でテンパってるの丸わかりw
984名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:47:49
ageたいんだ、俺は。お前らが中古を愛してやまないのと同じように。
985名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:48:43
それともあれか?ageってると人目についちゃって恥ずかしいかな?
ボロいアーロンに座ってる事がばれちゃうからな。
986名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 18:01:23
しかし新品厨はここまで言われても自分が異端だということに気づけないのは凄いな。
中古家具店で普通に椅子が売られているって事にすら思いをはせることができないんだろうか。
987名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 18:03:10
もういい加減どっちでもいいじゃないか。
予算内で買える自分の好きな椅子買えばいいんだよ。
988名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 18:03:57
きっと子供のころは兄のお下がりを延々と使っていたトラウマがあるんだよw
989名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 18:24:16
RECAROの24H試し座りしてきたけどかなりよかった
すごい欲しくなったがいかんせん高い…

あの座り心地に似ててもうちょい安い椅子知ってる人いたら教えてください
990名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 18:35:41
中古があるよ
991名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 19:37:39
>>945-948とか普通おもわねーよwwwwwwwwwww
イスだぞ?イス

イスに10万20万かけてる奴のがドン引きだと思うぞ
一般人はそんな高いイスなんて絶対買わないからね

お前らの方が世間を知った方がいい
992名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 19:45:26
いい加減やめようやぁ
俺、アトラスの新品買ったけど中古でも別に良かった。
結局、予算と妥協の兼ね合いって事だろ?
それでいいじゃないか。
993名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 19:48:31
>>991
車は高くても引かれないが、椅子は引かれそうだ。

車と違って高い椅子を持っていても
それを羨ましいとは思わないだろうからな、一般人は。

上で車を例に挙げていたが根本的に違うと思う。
994名無しさん@3周年
>>991
10万のスーツを着ている時間の数千倍の時間使っているんだがな