3万円以下のチェアにも一寸の魂【3脚目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ

3万円以下のチェアにも一寸の魂【2脚目】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1160033281/

3万円以下のチェアにも一寸の魂
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1133268276/
2名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 17:00:23
関連スレ

15000円前後以下のチェアの下克上(中古も含む)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1166520462/

ゴージャスで使いやすいOAチェアー2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106396654/

3万以上のチェアについては↓

ワーキングチェア総合スレッド Part22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1172067026/
3名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 17:01:39
4名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 19:26:01
1人掛けで座面がへこんでて座り込みやすいタイプさがしてます
どなたかオススメありましたら教えて
5名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 22:54:12
>>982
前スレでコペルタの組み立てのこと聞いてたよね?
一応特別な工具は要らない。
+ドライバだけ別途用意するくらいかな。
六角レンチが同梱されています。
組み立ては難しくないけどコツはいる。とにかくネジはまっすぐ入れること。
俺は整備士なんで慣れてるから大丈夫だけど。結構シビアなところがあるから。
気をつけるのはそれくらい。
6名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 01:14:17
SNC-NET4BKN 使い始めて2週間きっと良い椅子なんだと思うが私には会わなかった。
サンワだと最低でも椅子の高さ46cmで、低反発、ロッキングで脚が浮き上げる為太ももの裏を圧迫されて血行不良&腰痛に・・・
おそらく低反発ウレタンってのもよくなかっったっぽい

ちなみに身長172体重77.5 机が69CMだった為73cmまで
レンガを脚の下に敷いて底上げ椅子に座って素の状態だと
圧迫感があるので、踏み台を買ってきたよ。

背中のサポートもかなり硬い気がする・・・OTZ。
ネトゲーマーの為椅子に座って腰痛で3ヶ月医者に通っていたら、椅子がもう一台帰るわ罠。

きっと良い椅子だったんだろうな・・・もう少し脚が長ければ・・orz
7前スレ993:2007/06/03(日) 15:56:49
結局最後の1個だったT138購入しました。
やはり1マソで手に入る機会はそうないので・・・
座面の高さはフットレスト追加で補おうかと。

しかしあせって注文して500ポイント使うの忘れたorz

8名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 16:28:43
>>7
おめ。
俺もT138ポチるとき座面高が気になったけど、
低反発ウレタンは座るとユックリ沈み込んで多少低くなるから、今は全然気にならない。
9名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 17:45:47
>>8
あり。楽しみです。
10名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 19:07:06
>>7
多少の痛みあり・とか書いてあったから
悩んでるうちに先こされたよorz

届いたら状態の善し悪しをレポよろ
11名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 19:12:29
残り2つの時に買ったけど、俺も500pt使うの忘れた…。
あと、配達の日時指定も忘れた。
12名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 19:19:56
>>11
メールで説明したらポイント適用して再計算してくれましたよ
13名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 19:32:41
>>12
さっき発送したっていうメールが届いたから
まあ、もういいかな。ありがと。

でも、安く買えて満足だ。
14名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 20:30:25
3万円以下でまともなイスが
買えるか ボケw
15名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 22:46:50
>>14
つ 中古
16名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 22:50:42
>>6
座面高さの最適値は 「身長÷4−1cm」 と言われているから、
SNC-NET4BKNは身長が188cm以上ないと快適に座れないな。
17名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 22:51:13
中古椅子って中古女と同じ汚らわしさがある
18名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 22:58:42
他人のザーメンが染みこんでるってか
19名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 23:17:15
>>16
それ初めて聞いたけど正確なのかな?
今気になって調べてみたけど、無意識にその数値に近く調整しているみたい。
俺、足短いと思っていたんだが案外標準なのかしら?w
20名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 23:33:54
誰かいいの教えてください。
用途は一日パソコンでハードに業務。
予算2万くらいまで。
リクライニングより前傾重視。
肘掛け調節できる。
見た目はそんなにこだわらない。


今のところ調べた候補です。
レメックスのメッシュの
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-T138BKN
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET9ABK

21名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 23:37:24
ところで夏場はみんなイスの背もたれにバスタオルかけたりしないの?汗で臭くなるぜ
22名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 00:39:49
予算2万 (笑)
23名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 20:49:46
>>20
業務に使うということなら、その2つはアウト

オフィスデスクの高さはJIS規格で700mmと決まっている。
例外もあるけど、ほとんど700mmだと思ってもらっていい。

その2つは、座面が高すぎるため、JIS標準デスクと組み合わせたときに
猫背になってしまう。

机、座面間距離の最適値は「身長÷6」と言われている。
700mm−(身長÷6) 以下に設定できるチェアを買うといい。
24名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 20:53:43
補足
700mm−(身長÷6) というのは座面高
25名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 01:58:41
REC-126AXをヤホオクのショップ販売してるとこが新品では一番安価だから
そこから買おうかなあと思ってるんだが、
一般的な身長163cmの人でも頭はフィットする?または足届く?
26名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 02:24:43
T138来た。
身長176cmだが、足の裏がしっかりつく低めの座面が好きなので、
T138の座面は少し高かった。厚めのスリッパ履けば大丈夫だけどね。
特にリクライニングした時に足が全然つかない。
誰かが書いてたように、キャスター外すかな。

あと、ヨドバシで試しに座ったときには気づかなかったんだけど、
背面の真ん中の凸が背中にあたってちょっと気になる。
27名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 02:27:41
座面の高さってどれくらいを目安にすればいいのかな?
28名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 07:27:09
このスレでの一番人気はやっぱりサンワサプライ製品?
29名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 10:17:21
3マンくらいでオカムラの中クラス(?)10万程度のが買えるけど
それでもやっぱり新品買う方が良いのかな?
3029:2007/06/06(水) 10:18:46
ごめん、3万台の新品という意味ね
あと他人が使ってたとか気にしないって言う前提で
31名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 12:42:33
ユニバーサルチェア
http://www.rakuten.co.jp/esupply/571345/637863/1775930/
REC-128AX-BK
http://www.remex.co.jp/
コペルタ
http://store.yahoo.co.jp/e-hapi/2453700000001.html

すいませぬ、生まれて初めて椅子を吟味して買おうと思ってるんですが
この3つまで絞ってここから決められませんorz

用途が物書きなので前傾の姿勢が多くなりそうなのですが
書いてる途中で寄りかかってしばらく休めるくらいにはリラックスしたいです
どうか背中を押して貰えんでしょうか
他に良いのがあったら教えて頂きたいです
32名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 14:00:09
>>31
コペルタ使いの俺だが、その3つだったらどれ選んでも大差ないと思う。
レメックスなら仮眠できるほどリクライニングするらしいのでそれもありかも。
コペルタはヘッドレスト、ランバーサポートなどの調節もできて◎
コペルタでも休憩するくらいのリクライニングなら十分可能。固定も可。
デザインで選べばいいんじゃない?
33名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 14:18:49
安いチェアだとやっぱリクライニングした時にギシギシ音鳴ったりするの?
34名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 14:20:48
うnおれんちはする
35名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 15:04:24
REC-128AX-BKとSNC-L8とSNC-T138BKNを目当てにホームセンター行ったらレメックスあったんで座ってみた。
作り自体はキャシャで正直1.5万以上は出せないと思ったけど、リクライニングにかけては抜群によかった。

理想としては座高44以下、ヘッドレスト調節可能(高さ角度)、あぐら出来る位の広い座面
リクライニング(昼寝はしないけど4段階くらいあるとうれしい)、肘の上下可動
材質はなんでもいいがしっかりした作り。(重くてもいい)
色はブラック

他の二つはなかったんで比べられなかったのが残念だったけど、レメックスに傾いていた気持ちがポッキリ折れた。

それと隣にあったOC-030HD
ttp://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01001136552
が見た目・作り・機能・座り心地 ともに最高。 しかし値段がキツイ
36名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 15:06:02
レメックスとかデュオレストとか、
長期間座ってることで座面の沈み込みとか顕著でない?
37名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 17:00:30
>>35
ハンズは基本的に高いから、気に入ったのなら
ネットで探せば1〜2万安が見つかるかもしれないよ。

自分はギャロップチェアやエルゴヒューマン探してたときに
2万安のとことか見つけたからね。
38名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 18:53:28
>>32
なるほど、親切にありがとうございます
何となくコペルタがよさげなのでコペルタで行きたいと思います
ありがとうございました
39名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 19:07:54
>>35
126AXや128AXは写真で見るより作りがキャシャだよね。俺の第一印象もそうだった。
ただSNC-L8とSNC-T138BKNの2つと比べるならレメックスだと201AXじゃないかと。
40名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 20:05:20
T138きました。
設置して気づいたんですが結構組み立ては簡易です。
そこいらの3000円の椅子と変わりません。
バックはノブボルトでとめるだけなので結構たわみます。
リクライニングも中途半端でくつろげるレベルではありません(後1段階ほしかった)。
垂直に立てて作業するときは浅く座るので背面がつかず意味なし。

安さにつられて試乗せず購入しましたが、正直126AXのほうがよかったかも・・・
41名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 20:51:24
\42,000出してそれじゃ割に合わんね。
キャストチェアのハイバックあたり買ったほうがマシだったかも。
42名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 20:56:08
>>41
>安さにつられて試乗せず購入しましたが、正直126AXのほうがよかったかも・・・
と書いているぐらいだから、この前の1万円のヤツじゃないか?
43名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 21:24:33
身長182センチ 体重0.1トンの俺が
最低座面40cmのレメックスを試し座りして思った。

この高さは良い。
あと胡坐かくなんてできねぇ・・・。
44名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:19:57
>>43
教えてちょぶだい
その身長で背もたれの高さ足りる?特にヘッドレストが使える?
ほぼ同じ体格なので情報欲しい

45名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:21:42
>>35
どこかのスレに書いたけど、OC-030HDは、一時検討してました。都内東部なら

錦糸町のアルカキット内(OKAY)
住吉の島忠
豊洲のビバホームセンター(一般事務椅子コーナーでなく、奥の方)

あたりに実物あります(たしかどこも39800円)。いろいろ調整できて、悪くない。
ギャロップやレビーノの廉価版といっても良いと思う。

しかし、豊洲で「無名メーカーだから実現したこの価格!」とかいう紹介文みて冷めてしまった。
アフターフォローが心配だし、後で会話に入れないとつまらないから、結局エルゴにしました。
4635:2007/06/06(水) 23:13:29
やっぱOC-030HD気になるわ  でも3万こえるからこのスレではスルーだよね
t
tp://www.rakuten.co.jp/emit/798587/800916/#755353
もスペックは同じだけどシシンダーの軸の所がちょっと違うみたい。
プラウザ越しだとよくわかんないからまた確認してくるけど、それでも32800...なやむ

他にも気になってるのいっぱいあるけど、試座出来るとこないから選べない。

試座出来なくても評判と金額、メーカーの信頼で決めるか
評判皆無、予算オーバー、メーカの信頼0 でも試座した中ではダントツで決めるか

>>45のようにエルゴに手をだすほどの予算はないし

もういちど過去スレみるかな   3周目だけど
47名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 00:17:32
>>33 に便乗。

MFK-570-BGの購入を検討してますが、リクライニングした時に
ギシギシ音は鳴りますでしょうか。
4843:2007/06/07(木) 00:23:27
>>44
126と201を試座したんだが
背もたれはばっちりです。
ヘッドレストは、もたれかかるとちゃんと使えますよ。
思ったより位置が後ろかも。
まあヘッドレストだから当たり前か。

靴脱いでほかの椅子も試し座りしたけど
俺にはレメックスの最低座面が一番でした。
他のは太股の裏が圧迫された。
49名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 01:26:47
とりあえず安いチェアを試乗じゃなくて試座してきたいところなんだけど、
置いてるところがワカンネ。
大手のホームセンターとかその辺まわれば見つかるのかな?
50名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 01:38:30
SNC-NET9ABKの評判はどうでしょうか?
178cm/85k なのですが・・・・
51名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 05:47:58
なんか5万円の品が半額以下になってたりとかよく有るけど
もともとその半額の価値しかないと考えていいんだよね?
お得感を出すような感じにしてるだけって言うか
52名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 11:51:09
>>50
NET9ABK試座してみたけど、かなりよかったら
自分も気になってる。
の割りにレビュー全然ないから、ちょっと購入躊躇してる。

あんまり長く試座してないから当てになんないけど、
前傾姿勢をしっかりサポートしてくれる感じ
メッシュだけど、レメックスの126みたいな素材じゃなくて
頑丈そうだから、個人的に好印象。
シグマのバケットチェアの座り心地もよかったんだけど、
少し後ろに傾けただけで座面がカタカタするのが気になった。
コペルタとかギャロップチェアに形状が似てるけど、試座
出来ないしなぁ・・・あ、でもランバーサポートはないのかな。

持ってる人いたらレポお願いしますm(_ _)m
53名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 12:00:35
本日net9が届く俺が来ましたよ
54名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 12:06:55
>>53
レポ、期待して待ってます!

ところでSNC-NET10Aとの違いはヘッドレストが無いというだけかな?
あと3万円はちょっと超えるけどSNC-NET6Aはどうなんだろう?
55名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 12:19:19
9と10は背もたれの広さ、高さが違う。デザインも若干違う。
56名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 12:25:00
52だけど、小柄の体格の自分にはNET9とNET10で
殆ど違いが感じられなかったから、ヘッドレストのお得感でNET9の
ほうがいいかなと感じた。
仕様みると座面高めみたい。靴履いたままの試座だったから
違和感感じなかったけど、そこ気になるな〜。

>>53
同じく期待してます(´Д`;)ハァハァ
57名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 13:25:16
よくそんな安物イスに座ろうなんて気になるね。
58名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 23:22:46
今日秋葉行って
アーロン、コンテッサ、net6、net9、snc-me1、レメの126と128を試座しまくった
40分位すっとぐるぐる乗り回してる俺はきっと店員から見たらウザかったに違いない
59名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 23:34:30
40分ぐらいならウザくもなんともない。
60名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 07:24:11
座るところがマットちっくで柔らかいのと
メッシュとかグラスファイバーになってるの
皆はどっちが好き?
61名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 07:37:02
座り心地で言えばレザーが一番好きだな。
高温多湿な日本では夏場は最悪だが。
62名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 13:41:31
試座は最低2,3時間以上しなきゃダメだろ
ある程度長時間座らないとわからない部分もあるから本とかもっていって読みながら座るのオススメ
63名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 14:58:44
自分は家でのんびり座りながらネットやる位なので、こんなんでもいいかなと思い始めた。

ttp://item.rakuten.co.jp/7esthe-pro/10000027/

問題は移動が出来ない事位で、試座した感じではちょっとしたネットカフェ気分で良かった
6453:2007/06/08(金) 17:06:13
昨日きた。段ボールかなり重くて、一人で階段あがってもってきたから
運送屋の兄ちゃん機嫌わるかった。
座った感じはかっちりした感じ。
ふんわり包まれてリラックスするような感じを求めてる人には向かないと思う。
座面高いのはわかってたけどやっぱり高い。
ヘッドレストは買いたてなんで一応つけてるけどそのうち取る予感。
背もたれは寝れる程後ろには倒れない。倒すと足が浮く。
椅子で寝たりしないので別にいい。
全体的には仕事向き。そんな感じです。
65名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 11:06:01
>>63
キャスター無しで机との距離が固定されると座面に尻を置く位置で調整するようになる
これが結構、腰に来る

深く座るタイプのチェアだし、ノートパソコンをごく短時間膝上で使用がいいところだと思う
オッドマンはちょっと欲しい
66名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 15:23:06
試座するとき女の店員さんが操作説明してくれるんだけど、たまにぱn
67名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 17:55:00
やっぱ椅子でオナニーすると寿命早まるかなぁ?
椅子オナは止めた方がいいかな
68名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 19:51:54
まーあれだな。
マジレスしますと中古で1万のオーバルとか買ったほうが
糞安物よりは100倍快適なのが現実ですな
69名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 22:16:12
     \___________/
           ○
            。
            .

        彡川三三三ミ              _
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ          /  ̄   ̄ \
      川川::::::::ー◎-◎-)         /、          ヽ
     .川(6|::::::::  ( 。。))         |・ |―-、       |
   , ―-、川;;;::∴ ノ  3  ノ        q -´ 二 ヽ      | はぁ・・・
   | -⊂) \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧  / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
70名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 03:23:05
>>64
座面とかも蒸れない感じですか?
71名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 03:45:37
>>58
>net6

これ、どうでした?
良かった?
72名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 09:40:09
ミーハーにもパクリ系に絞ってみました。
下の座った事アル人感想きかせて

D203Hはヤフオクで3万切ってるけど同じ物なのかなぁ?座面がPUレザー
になってるし違うのか?誰か教えて!

D203H
ttp://www.rakuten.co.jp/potarico/582847/826538/#1052048
横幅が狭くてよさそうなんだけど俺 横幅あまり広いと落ち着かない

タイリー
ttp://www.rakuten.co.jp/tailee/725266/726134/
デカすぎ

コペルタ
ttp://item.rakuten.co.jp/mediaprice/2453700000001/
D203Hに似てるけど
73名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 14:52:03
>>72
コペルタつかってるけどなかなかいいよ。
全スレでもレポしたけど。
74名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 16:42:46
>>71
うーむ、悪くないのかも知れないけどあまり印象がよくない
とりあえず俺の身長が180cmなんだけど靴はいてても足がぎりぎりつく位だった
どうでも良いかもしれないけど形状がどこと無くアーロンに似ていて同じグラスファイバーで期待したんだけど
なんかちょっと変な硬さを感じた
コレがもしかしたら致命的かもしれないが肘掛が座る部分でなく背もたれから生えているので
ヒジを動かすと背もたれが一緒にグラグラする
新品はそんな事無いかもしれないけどつまりいずれはこうなるんじゃないかと
なんか悪い事ばっかり書いてしまって悪いけど同じ値段でもうチョイいいやつあるんじゃないかなぁと思う
生産終了してるくらいだし
長々とすんませんでした
75名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 16:51:25
これ気になる
ttp://www.rakuten.co.jp/netvalley/610531/613613/#760954

ダメだしヨロ
76名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 18:31:52
>47
前スレで570BGレビュった者だけど、未だギシギシ鳴ったりしないよ。
無音で至って快適です。
77名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 20:01:51
>>75
スペックだけ見るとよさそうだなぁ
背もたれが80cmあるのが魅力だ
78名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 23:12:05
>>74
71です。
参考になるご意見、ありがとうございます!
肘掛けの件は確かに使っていて気になりそうですね。
79名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 23:24:20
>>73
コペルタがなんかよさそうなので検討しているんですが
184cm/92kgでがっちり気味の体格でもフィットさせることはできますか?
もたれたときに腰の位置があわなかったり頭がはみ出たりしたら悲すぃ・・・・
試座できるところも中々なさそうだしなぁ
80名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 08:56:58
>>79
俺もスポーツやってて体鍛えてるんでがっちりしてる方だけど、172cm.胸囲97cm体重66sで
フレームが背中に当たることもなくいい感じ。
ランバーサポートは可動範囲の真ん中くらいでちょうどいいです。
ヘッドレストは低い位置でもちょうどいいくらいです。
79さんは身長が大きいのでもしかしたら微妙かも・・・

81名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 13:27:24
>>73
コペルタいいかなと思って買った。
今日きた。組み立てた・・・

れなかった。

ねじ穴が異常にずれてる。ありえねー
前スレでねじをまっすぐにとか言ってるけどそんなレベルじゃない。
プラスチックのねじ挿入口からねじ穴がろくに見えてない。
ねじの受け金具が深すぎてねじが届かないなど。
金具かぶせたらねじ穴が見えなくてなんかの冗談かと思った。
ご丁寧に前後教えるシール張ってあるけど形状的にも
説明書的にもねじ穴的にも前後逆。
おまけに肘掛が土とキズだらけ。

なんだこれ。
中国製っていってもあんまりだろ・・・・
82名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 13:37:28
ねじ受けの金具埋め込まれてる部分が木材だから
穴あけ作業する人間のいいかげん具合で精度が左右されるんだなコレは・・・・
8353:2007/06/11(月) 13:43:09
>>70
メッシュで中すかすかなんで蒸れないよ
84名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 13:47:11
セール中のnet9Aが送料代引あわせて21000円行かなかったんでポチった
明日届くからワクワク
85名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 14:46:13
>>81
んーあそこの通販会社はそれ以外に椅子売ってなかったかも
普段は毛蟹とか育毛剤売ってるので他の椅子メーカーと同列に並べてはアレかと・・
86名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 14:48:26
え、手作業の製造で穴開けしてたのか?
87名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 15:05:58
TJ-726A-Sどうですか?
12000円でnet4より調整がきく。
楽天では大絶賛ですが。
88名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 15:17:43
>>87
net4買うつもりならTJ-726A-Sが断然いい。

が、net4を一応試座したほうがいいとおもうぞ。
あのランバーサポートは確実に座る人を選ぶ。
合わないと即座に買い替えになるぞ。
89名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 16:14:19
>>86
後で写真うpする。
9047:2007/06/12(火) 00:14:57
>>76
さんくす。
今日、MFK-570-BGポチった。
週末には届くさ。
91名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 01:11:45
おまえら一生もんのイスぐらい
ケチってないでまともなの買えよw
92名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 01:14:18
以上、一日中椅子に座っているニートの主張でした。
93名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 01:15:42
一生もんの椅子なんてねえよ
使い捨てだろじょーしき
94名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 01:37:13
あと60年は生きるつもりだが、一生使えるチェアがあるなら20万まではだせる
95名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 01:40:09
余命次第だろうが一生使えるんだぞ?100万くらいまではいけるだろ。
96名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 01:58:21
で、一生もんイスってどこのメーカー?
97名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 02:17:35
セラチェア (笑)
98名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 02:23:23
スケベイス
99名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 10:46:33
年取った後も現役で机と椅子で作業できるとは限らないとか言ったらだめっすか
100名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 11:06:52
年取るとなおさらイス生活が多くなるんじゃないか?
田舎のばあさんは立ったり座ったりの動作が苦痛だからって
畳にイス、畳にベットの生活してるぞ。
101名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 17:41:44
へたらない素材が無いし…

一生モンとは言ってもメンテ必要だから
102名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 17:53:01
8000円の椅子五年使いましたよ
103名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 21:18:01
>>101
メンテしながらでも一生使い続けたいイスが見つかるなら
それはそれで幸せなんだけどな。
104名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 23:17:40
人生とは自分に合う椅子探しのようなものだ
105名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 23:18:24
流れ切って失礼。
パスカルでレメックス買ったんだけど、簡単なレポートいる?
106名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 23:35:05
>>105
お願いします
107名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 23:50:48
>>89
密かに画像待ってるんだが・・・・
どういう風にひどいのか興味あるんだ
買おうか買わまいか考え中なもんで
108105:2007/06/12(火) 23:51:18
んじゃ、簡単にレポートいきます。
テンプレは自作PC板の通販スレから拝借しました。

【  店名  】パスカルジャパン ttp://shop.pascal-japan.co.jp/
【購入商品】REC-201AX-BK
【支払方法】代引き
【宅配会社】佐川急便
【配達地域】近畿
【. 送料等 .】2000円+代引き手数料420円
【梱包状態】商品の箱に伝票の封筒を貼付。
【  納期  】
6/8 朝注文 自動返信メール→同日夕方 注文確定メール(6/11出荷予定、6/12到着予定と記載)
→6/12昼 到着
【感想・評価】
出荷のお知らせのメールは来ませんでした。ホームページの「注文照会」のところも、
到着まで「出荷準備中です」のままでした。頼りになるのはメールのみです。
土、日を挟んで4日で着いたので、納期は早いと思います。

あと、注文確定メールに

Remex Japan Corporation
株式会社 パスカルジャパン

と併記してありました。
会社紹介を見るとレメックスジャパンとパスカルジャパンは所在地が同一なんですが、
会社同士何か関係があるんでしょうかね。

総評として、とりあえず商品到着まではいい取引ができたと思います。
以上、簡単ですが報告です。
109名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 23:59:20
いやいや、レポートって座りごこちとかじゃないのかw
110名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 00:02:48
んじゃ同じく201AX持ちの俺がレポートしよか?w
111105:2007/06/13(水) 00:10:14
>>109
…あ。
ナルホド、そういう取り方もあったか。スマン。
105で「パスカルで」と書いたから、通販のレポすることばかり考えてた。
座り心地とかについては、身長156cmの俺のレポートはあまり参考には
ならないかもしれん。それでもよければ、するけど。

とりあえず、届いたのが12日だから、現時点では、

「暑い…でも、肌触りいいし拭き掃除しやすい」

くらいですかね。
112名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 02:13:23
バンドマンの人?
113105:2007/06/13(水) 06:43:55
>>112
いや、ここに書き込んだのは昨日がはじめてだぜ。
114名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 09:21:41
パスカルジャパンのサイト見てみたら値段が他より\1万ほど安いんだがどういうことなんだぜ?
115名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 09:36:20
>>81
73だけどそれは単なる不良品みたいですね。
うちのは全部きれいにはまりましたので・・・
ゴルァメールして返品・交換してもらった方がいいのでは?
116名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 15:42:03
105氏 GJ

パスカルで買う決心が付いた。



けど128が気になって決断出来ないんだ…。
117名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 21:40:59
シグマ MSKC5なんかどう?試座した事あるとか 持ってる人
レスお願い
肘が動かないから駄目?
シグマ自体がよくないとか?
値段的にこの辺が限度なんで おしえて
118名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 21:53:31
>>110
座り心地レポよろ
119名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 22:57:13
パスカルで買うならオクの方がいくらか安いよ

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shop_pascal100
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pascal_jp1996

↓ここもたぶんパスカルと同じとこ

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hideki_s55
120名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 23:12:34
【 送料 】

本州 2700円 
中国・四国 2900円 
九州・北海道 3300円
121名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 00:33:03
>>107
仕事が詰まってて遅くなった。
申し訳ない。
枚数が多めなのでZip圧縮かけました。
ある意味こんなネタな買い物は初めてです。
こんなネタの当事者になると思わなかった・・・・

http://www.uploda.org/uporg853928.zip.html
122名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 00:39:07
>>121
笑! …えんわ。
悲惨すぎるだろ。
返品とか考えなかったの?
123121:2007/06/14(木) 00:46:38
上記のファイル、一箇所文字間違ってたので
念のため修正しましたw

下記でダウンロードして下さい。
http://www.uploda.org/uporg853971.zip.html



>>122
ですよね。
明日返品しますw
124名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 01:02:15
>>123
もし返品できなかったら国センものですな、これ。
125名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 01:09:41
>>123
長編ドラマを見終えた感じがした
とても良く苦労と絶望感が伝わってきた
126名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 07:36:17
>>121
これは・・・・・・・・w
お疲れ様としか言いようがないな
これから商品交換手続き頑張ってくれ
もし返品できないようだったら消費生活センターとか行っちゃっていいレベルだぞ、これ
127名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 09:17:29
>>121
上の73でコペルタつかってるって書いた奴ですけど、
確かにうちのコペルタも座面と背面の接合する部分のネジは結構シビアだった。
普通に締めると121さんの写真のようになるので慎重にまっすぐ締めるようにしてようやく締められた。
でも座面のネジ穴とか肘掛はズレもなく簡単でしたので明らかに加工ミスの様ですね・・・
今すぐゴルァメールして返品をお勧めします!
128名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 10:00:03
>>123
ひでえなこりゃ。お気の毒さま。
つうかこれ、どう見ても出荷チェックすらしてないだろw
そもそも不良品で返品されたかしたのをどっかに置き忘れて
そのまま在庫になっちゃったのを送られたとかじゃない?w
129121:2007/06/14(木) 15:35:57
おかげさまで何も問題なく無事返品になりました。

サポートセンターも非常ーーーーーに丁寧でかなり好印象でした。
晒してしまって悪い事したかな・・・・
でも仕事が差し迫って忙しい中さんざん振り回されたしな・・・
まあサポートセンターそのものが優秀って可能性もありますが。

という事で一旦ファイル削除しちゃいます。
107さん、まだ見てなかったらレス下さい。
コメントくださった方々、ありがとうございました。
いい勉強になりました。
とりあえず今回はありもので間に合わせます。
今度は時間をかけて慎重にいいイスを探したいと思います。

ああ、仕事の納期が・・・・・
130121:2007/06/14(木) 15:57:01
ちなみにサポセンによると今までに同様の報告は無かったとの事でしたので、
うちに来たのはたまたま?こんなでしたが何か問題あれば
サポートは親切丁寧に対応してくれるし、何かあった時のやりとりのリスクを
受け入れられる人なら買ってもいいんじゃないかとは思います。

ちなみに一応座った感想だとメッシュは悪く無かったです。
座面の硬さが思ったより硬いですが、ヘタりにくくて逆にいいのかも。

って何フォローに走ってるんだろうw
131名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 16:03:57
>>129-130
おめ。
まあただの笑い話ってことで良かったんじゃない?
132名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 16:07:31
もうzip流れてる!
見たかったなー。
133名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 19:46:22
zipの時点で無視した
134名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 16:45:36
レメックスの保障内容はどんな感じでしょうか?
135名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 20:04:27
>>117
今日アキバの淀で座ってきましたので、もう遅いかもしれませんが一応レポを。
一番気になったのは背中のランバーサポート。
後ろに体重をかけるとメッシュ越しに突起のような物があたりました。
調整してみたものの背中に固い物があたる感覚は消えず…
あれ外せるなら感覚もだいぶ違うと思います。
あと座面は固いです。今日試座した中では一番固かったかも。
好みの問題もあるので、一概にそれが悪いとは言えませんが
自分はそれなりに柔らかい方が落ち着けたので、固いのが好きな人にはいいのかも
MSKC5は自分には合いませんでした。デザインはかなり好きだったのでとても残念です。
136名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 21:14:12
>137感想ありがとうございます
試座しないで決めたので仕方ないけど 座面が硬いのはOKだけどランバーサポートが
良くないのはいやだなぁー 
ここで人気の物は、どうしてもデザインが気に入らなくて注文しちゃいました。
ちなみにバッタ色を注文!
来週届くのでレポしますが 身長175 体重67kg
なんか失敗かも 不安だぁ〜。 
137名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 22:13:25
もう注文済みでしたか…不安にさせただけだったね、ごめんよ
あ、ちなみに 身長172cm 体重55kg
自分もポチるならバッタ色って決めてたw
なんかいいよね、あの色
138名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 23:35:56
3万円以下のゴミカスに品質を期待するのってどうなんだろうか
139名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 23:42:10
おまいはなにをきたいしてこのスレをみつけてかきこんだ
140名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 00:00:42
たぶん一生もんの人だろ
141名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 00:15:11
【報道規制?】ペッパーランチ女性客拉致・強姦事件
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1179570876/
【女性客を】 ペッパーランチ 【監禁レイプ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1179299446/
事件まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
まとめフラッシュ
http://damepo-tour.net/sarashiba/pepper.htm
http://movie.geocities.jp/n_soku_plus_f/flash1/pepper-1.html
142名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 06:37:22
もうちょっとしっかりしたイスないかなあとは思う。
どれもケツや腰が痛くなる。長時間座れない。
もっと安くていいもの作れそうなんだけど、どれだけ改善改良されてないんだろうと思う。
143名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 13:43:56
>>142
オフィスチェアを作り続けて130年 スイスgiroflexのG63
世界シェアNo.1 米SteelcaseのAPTチェア スタンダード

こういう歴史や実績のあるところの普及品の椅子は、
人間工学的に健全なので疲れにくいよ。

3万以下で買えるしな。
144名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 15:17:46
人間椅子はどうよ
145名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 18:19:18
みんな座面は堅い派?柔らかい派?
146名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 22:14:33
靴同じで体型に合わせてオーダーメイドじゃないと駄目だな
147名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 22:55:57
ロアスとかってどうなん?
これとかコストパフォーマンスよさそうだが。

http://www.officefurniture.jp/meshchair/R-L-RZS-102.html
148名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 23:10:57
>>147
パソコン周辺機器メーカーだよね
どうなんだろ。
149名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 23:53:29
ナカバヤシグループ
150名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 00:09:14
>>147
この椅子を2年くらい使っていて、
物が増えた自分の部屋には大きくなったので
買い換えようと思って他の椅子を探し始めた。
でも、試してみた椅子はどれも
この椅子よりも座り心地が悪く感じる。
慣れてないだけかもしれんが。
それなりな椅子だったのかと思い始めたところ。
151名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 00:34:20
>>150
サンクス

まあ、そんな高くないし買ってみるか
でもデカイのかな
152名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 02:13:43
>>143
この2つをちょっと調べたらなかなか良さそうですね。
もうちょっと詳しく教えていただけないでしょうか。
日本のメーカーの椅子みたいな窮屈感などないですか?
153名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 13:39:00
>>152
座面奥行き調整で太ももの長さの違いに対応できるし、
背もたれ上下調整で腰の高さの違いに対応できる。

大柄な体型でも問題ないと思うよ。
APT-V(各種機構を省いた廉価仕様)は駄目だからな。
154名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 14:13:52
>>151
大きいといっても、普通の背面の高めのOAチェア。
自分は背面が低いタイプにしようかと思って探してる。
155名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 14:54:09
>>147
ヨドで座ったら一番すわり心地がよかったイスがコレ
フィット感がNETよりだんぜんよかった
156名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 21:36:43
3万円以下でハイバックでお勧めの奴教えてくれ
身長は170 体重はピザ
157147:2007/06/17(日) 21:39:55
>>155
俺もアキバのヨドで座ってから気になってたんだ
注文したから、後でレポする
158名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 22:14:06
このスレ見てNET4買う気満々で秋葉原に試座しに今日行ってきた。
最初よくわからずヤマギワリビナ館に行き、何十万単位の椅子に座りスゲーと
買いもしないのにさも購入するかどうか迷ってる客を装いいろいろ聞いてみたりした。
よかったよ、買わないけど。

そして本来の目的の価格帯メインの椅子が多く置いてあるヨドバシへ。
NET4が一番目立つところにあったんで座ってみる。
靴を履いていたので、言われている座面の高さはそれほど気にならなかった。
でもロック固定のレバーが壊れていたり、なんかこう使っていくうちに不満が出てくる予感がした。
固いんだよなあ、なんか。たぶんTJ-726A-Sもこんなんだろうなあと勝手に予想する。

ほとんどの椅子に座ったけど、やはりREMEXの座り心地とリクライニングが一番よかった。
REC-126AXと128AXの違いはほとんどわからなかったけど、29800円くらいだったのでネットで検索し、
相場は2万前後とわかり、ポチッて今に至る。
159名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 22:39:41
店でアーロンに座ったけどぜんぜんピンと来なかったなあ。
160名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 22:56:04
シグマのMSKシリーズの評判はいかかでしょうか?
詳しいレポお願いします。
161名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 01:29:24
>>158
俺もアキバでREC-126AXと128座って買おうかと思ってる。
158さんのぽちったお店をヒントでいいんで教えてくれませんか?それともオク?
162名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 01:59:49
>>158じゃないが、REC-126か128あたりで悩んで結局201にした
俺がぽちったのは>>108で教えてくれてるパスカル
19〜20日に届くのが楽しみだ
163161:2007/06/19(火) 21:47:45
>>162
ありがとう。パスカル安いけど自分が欲しいタイプがなかったので、
このお店のオクを狙ってみます。
164名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:22:53
SNC-L8とREC-201AXで迷ってるんですが、SNC-L8はレメックスみたいな無段階リクライニングではなくて
固定出来ないフリーリクライニングという事でしょうか?
16579:2007/06/19(火) 23:34:53
とりあえず諸々の判断によりコペルタ購入して今日届きますた。

>>81氏のような事態には陥らず、組み立てもすんなり終了。
組み立てながら分かったことだが、肘掛けと背面をあとからねじ止めする形になるので
場合によってはこれを外してしまえば平面椅子や肘掛けなしの状態でも使用可能。
背面の高さは、184cmの俺でも十分に足りるからよっぽど大きい(2mとか)でない限り大丈夫。
座面の高さもMAXにすれば俺が足ぶらりんになるまで上がるので体が大きい人にオススメかも。
座面の堅さは>>130でも言われてるようにやや固めで安定感はいい。
リクライニングは結構倒れるからフットレストがあれば仮眠もできそう。
ヘッドレストは簡単に取り外せるので邪魔なときは外して使ってみてもいいかも。

残念な点は、リクライニングが完全に固定ができない点と肘掛けがあまり後ろまでない関係で
リクライニングさせた状態では腕が乗せ辛い点。
あとリクライニングの堅さ調整がちょっと操作にパワーがいる点かな。

全体的にはしっかりした作りで安定感があるので図体がでかい人間にはありがたいです。
まだ机を買ってないので読書椅子としてしばらくは使ってみるつもりです〜。
166名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:57:47
>>164
サンワのは、レメックスと違って座面と背面が同時に傾く
つまり、ロッキングすると足が着かなくなる場合がある
固定に関しては、説明書見た限りだと、できそうな感じ
167名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 00:01:47
>>166
ありがとうございます
レメックスにします。
16879:2007/06/20(水) 00:46:33
すまん、>>165

>リクライニングが完全に固定ができない

は俺の勘違いだ
座面昇降機の横にボタンが付いててそれで固定できた
誤った情報流してスマンカッタ orz
169名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 18:58:00
シグマ MSKC5きました。
組み立ては特別難しいこともなく10分程度で完了!
バッタ色を注文しましたが結構写真で見るより鮮やかで意見の分かれる所ですね。
見た目は まぁまぁかっこいい
俺は良かったと思ってる。
座り心地は >135さんが言っているのと同様に座面が硬め 許せる範囲
ランバーサポートは硬すぎ ここはもっと柔らかくすべきと思いますね
まぁ 俺的には許容範囲 175cm67Kg
評価 2.2万だったが 2万切ってもいいんじゃないか
170名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 03:05:19
買うのはいいけど前のイス処分どうしてますか?
171名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 03:14:26
食ってる
172名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 03:57:07
俺は友達にあげたりしてる。
173名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 10:19:29
窓から放り投げてる
174名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 16:04:08
よほどの損傷がなければ電話一本でリサイ来る
ついでにいらないゴミも引き取ってもらって3000円位おいてくぞ
175名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 16:08:21
>>174
リサイ?
何?留学生かなんかにあげてるの?
176名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 16:10:10
リサイクル業者が持って行ったゴミを喜んで買う中古マニア
177名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 16:20:42
とにかく金にかえたい奴はオク
ただでもいいから取っ払いたい奴はリサイクル
178名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 11:16:26
179名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 13:45:06
>>178
しゃれた部屋ではないか。
180名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 14:49:09
机の下のは単なる足乗せ用?
背低いからそういうの欲しいわ。
181名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 15:03:49
サンコー奴かな?
182名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 16:17:43
その写真、前にも貼ってあったから丁度フットレスト欲しくて
サンコーレアモノショップに直接赴いたんだけど、
角度固定出来なくてがっかりして帰ってきた。
他にもサンワのとかあるけど角度固定できないみたい。
(↑のサンコーの奴、ネジきつくしめれば固定出来ないこと
もなさそうだったけど、どうなんだろう。アイデア商品とはいえ4000円はちと高い気が)

今はホームセンターで買った1200円くらいの踏み台使ってるけど、
いずれは前傾椅子+厚底スリッパで対応予定。
机の高さ70cmでも足付かせると打鍵に丁度いいポジション
取るのが難しいのさ・・・
183名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 17:49:07
これかな。一応、角度調整できるっぽいけど…確かに4千円はちょっと高いね。
ttp://www.thanko.jp/footrest.html
184名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 22:39:28
185名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 23:04:11
ttp://yume.justblog.jp/weblog/2007/06/post_9c03.html#more
ふむ、これくらいの値段で固定できるといいのにな。
186名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 05:57:46
オクで126AXを購入した。送料込みで18600円。
基本的に黒しか選べないが、物は確かだった。
リクライニングきもちえー。
187名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 09:54:04
LOAS RZS-102買おうと思ってますが
使ってる人いますか?

私は身長160cmの女性ですが、
ロアス以外でも何かお勧めあったら教えてください!
メッシュ、できればリクライニング固定希望で、
低反発ではないものがいいです。
予算は1万〜高くても2万以内です。
188名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 10:58:34
>>187
同じ身長&性別で使ってます。
なかなかいい感じ。
189187:2007/06/23(土) 11:05:33
ちなみに今はこの三つで悩んでます。
SNC-NET4BKN
RZS-102
REC-126AX

>>188
レス有難うございます!
座面が気になっているのですが
すわり心地はどうですか?
あまり硬いとお尻が痛くなるもので。。
190188:2007/06/23(土) 12:02:40
座り心地はいいですよ。
長い間座ることもありますが、
お尻が痛くなる硬さではないです。
191名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 20:13:10
最近ここのスレ参考にさせてもらってます。

結果コペルタ買おうかなと考えてるんだけど

http://store.yahoo.co.jp/ed-shop/kc1301bk.html
このDUORESTのまがい物はどうなんだろう?
192187:2007/06/23(土) 20:23:42
>>191
コペルタはちょっと座面高くない?
背の高い男性なら大丈夫ですけれど。
そのまがい物、どうだろうね!私も気になる。
193名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 23:35:33
>>191
新品でその値段はすごいな。
でも曲者っぽい気がする
194名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 00:35:43
会社で女性の座り方を見ると、ほとんどが浅く腰掛けていることに気付いた。
なんで背もたれを使わないんだ?と不思議に思っていたが、
座面高が高すぎる状態で足を床に付ける為、自然に浅掛けになっていることが分かった。

女性に限らず身長が低めの人は、最低座面高が低めの椅子を選んだほうがいいよ。
もしくは↓の一番下にあるようなフットレスト付きの椅子がいいよ。
http://www.uchida.co.jp/osyohin/cast/index.html
195名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 01:06:30
ちなみにこのCASTチェア女性用としては完璧な出来だと思う。

オフィスデスク(高さ700mm)で作業するときは、座面を上げフットレストに足を乗せる。
くつろぐときは380mmまで下げて床に足を付ける。
座面奥行きも調整できるし、座面前端も血流を妨げない良い形。
おまけにシンクロロッキングのメカも10万円クラスと同じ構造。

一番のお薦め。3万じゃ買えないけど・・・
3万以下だったらgiroflex33しかないな。
196名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 01:10:41
ロアスのRZS-102って、いま見てみたらけっこーいい感じっぽいな。
楽天のレビューでも悪い意見が無いようだ。
でもnet4に比べてちと高いな。見た目はそっくりだが。
座り比べられたらいいんだけどなぁ。やっぱちがうんかね。
197名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 01:26:17
MFK-570BGを購入検討中なんですが、
張地は普通の布地ですか?また、座面は蒸れませんか?
持ってる人いたらレスお願いします。
198名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:08:14
今日 RAC-1が届いたんだが・・・

RAC-3にすりゃよかったかな・・・と 正直思っている。

162cm男 ギター DTM
199名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 00:06:30
>>197
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/MFK-570
↑ここに書いてある通り、

> 背面張地/ポリエステル
> 座面張地/ポリエステル

だわな。
布地っぽい表面加工はされているけど、布ではないよ。
一応、汗は吸う、みたい。メッシュじゃないから、それなりには蒸れるけど。
少くとも、皮張りみたいに蒸れることはない。
200名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 01:29:47
remex買った人いない?
roc-001ax
002ax
の革の感じとか知りたいんだけど
201名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 01:37:09
革張りは蒸れるけど座り心地はいいんだよなぁ。
難しい所だ。
202名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 17:10:10
レメックス見てきたんだけど背座ががたついてた。
元からそうなのか劣化したのかわからないけど、もし劣化ならこれは保障内容で何とかなるのかな?
203名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 19:27:51
>>201
革張りのメリット・デメリットも考えたほうがいいね
布より掃除がしやすい、
冬の最初は冷たい、おていれ、蒸れる
204名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 19:36:49
>>202
どのレメックスかわからないが俺の201はそんなことはない。
背面はL字の金具を座面下に差し込んでネジで締める構造なんだけど
このネジが緩んでいたんじゃないの?
締め増せばガタツキは解消しそうだが・・・
205名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:01:16
今日、シグマN595KAとレメックス126AX座り比べてみたのでレポ。
外見は断然シグマに軍配。レメはちょっと想像より安っぽかった。
座り心地はシグマのほうが少し固めだが型崩れしなそうな予感。
レメは心地よいが座面のボリュームが足りなく感じた。
リクライニングはレメのほうが寝れる位倒れる。
シグマはnet4よりちょっといいぐらいで、まあ普通。

レメの長所はリクライニング。短所は安っぽさと座面のちゃちさ。
シグマの長所は高級感とバランスの取れた機能。
短所は皮部分のウレタン固め(型崩れしないことは期待できる)。

ということで、結果シグマのほうを買った。
206名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:48:56
>>201
蒸れはいたしかたないと考えてる

・あぐらがかけるくらい座面がでかい(当方165の65)
・座面高が低いほうがいい(一番下げた状態が45以下)
・できれば革がいい

この条件でなんかいいのご存じでしょうか?
ご教授ください
207名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:57:47
MFS-N595KAとSNC-L8とREC-201AXの3択
208名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 22:05:55
SNC-L8はリクライニング固定の表記がないのでOUT
209197:2007/06/25(月) 22:30:05
>>199
よくわかりました。
結局、買うことにしました。
レスありがとうございました!
210名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 02:20:41
レメの126と128は外見上まったく、写真で見る限りまったく
変わらないけど、128のどこがソフトPUになっているの?
211名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 09:38:00
座面
212名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 12:15:28
長年使っていた座り心地の良いイスのガスシリンダーのガスが抜けて?
座面が高くできなくなってしまいました。こんな場合、ガスを注入することで
機能回復は可能ですか?
213名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 12:21:25
>>212
無理。
どこから抜けてるのかも注入口も分からなければなおさら。
あきらめて新しいの買え。
214147:2007/06/27(水) 01:22:02
>>187
RZS-102Rを買ったのでちょっとした感想を・・・
座りごこちは問題ない。適度に柔らかく、快適な部類だと思う。
ただ部品の精度がいまいちで、組み立てにちょっと難があった。
値段相応ってとこか。組み立てられたけど。
あと、今更だけど102は背もたれが大きいから、ワンルームでは邪魔になるかも。
101でよかったかなとも思ってる。
手すりは邪魔だからはずした。
215名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 01:37:16
おもわず買っちゃった
どうだろう、これ

ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014969887173336
216名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 02:43:08
>>215
これの評判自体をほとんど見ないんだけど、以前どこかでコテンパンに
言われてたような気がする。
217名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 02:51:50
>>216
この人は買って3日で手放したいらしいけど
なにがそうさせたんだろう
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w7516262
218名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 03:07:14
レスありがとう

いくら廃盤になったとはいえ、この値段は安すぎるよねぇ
こいつに期待してがんばるか(*´ー`)

ゴージャスで使いやすいOAチェアー2
216 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/01/25(水) 20:54:46 ID:ylfrLPPJ
>>215
なんちゃってアーロン
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET6A&mode=main
これ使ってます。

4万円弱で買った。
中々良いよ。(・∀・)
219名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 03:19:05
>>218
この値段ならちょっとぐらい具合が悪くても許せるかもね。
220名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 04:45:31
会社にある椅子にガスを入れてもらったのかなんかで
修理して貰って高さ調節出来る様になった。

修理代に幾らかかったかは知らない。
221名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 05:03:47
MFS-N595KA買ったどー。
組み立ても15分ぐらいで楽にあっけなく終了。
思ったより座り心地も良くて大満足だ。
肘置きが多少ぐらつくチャチさは有るが
それ以外は全く問題ない。
net4にしなくて良かったー!
リクライニング固定有るとやっぱ良いね。
222名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 06:16:44
妹に「牛タンってウマイよな」って言ったら、
「うん、人間の舌も牛タンだったらいいのにね」って言われた。



「そしたら何も食べてなくても、常に牛タンの味がしておいしいのに」だって。
たしかに、人間の舌っていつも口の中にあるのに味がしないなー。



妹と話し合った結果、それはもしかすると
ずっと同じ味の舌が口の中に入ってるから味覚が麻痺してるんじゃないか?
ということになって、お互いの舌を舐め合って確かめてみることにした。


そしたらすごい!妹の舌おいしい!!まろやか!
お互いに相手の舌を舐めながら「おいしいよー」「おいしいねー」
「デリシャスだよー」「デリシャスだねー」ってやってたら、
だんだん
223名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 06:36:11
>>222
おお怒りを鎮めたまえ だんだんの精霊よ
224名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 11:20:29
>>222
ワッフルワッフル
225名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 11:39:25
775 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2007/06/27(水) 10:16:44.46 ID:2XL6UlyJ0
商社比較ランキング(現在値で算出)
        割安性 資本財務
三菱商事   A     A
三井物産   B     A
住友商事   A     B
丸紅      C     B
伊藤忠    C     B
双日      B     C
226名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 21:49:32
>>215
もう消えてるみたいだけどいくらだったの?
227最強スピーカ作る1:2007/06/27(水) 21:54:01
10年おきに50万ぐらいは普通に出した方が良いよ。

そうしたら良い生活が出来ると思う。
228名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 21:57:23
気になって検索してたんだけどほとんど情報がないんだよねこのモデル。

SNC-NET6AのCM
http://impress.tv/host/pj/ssi/meta/700k_ssi_060131_02.asx
229名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 22:11:23
>>226
サンワサプライ OAチェア SNC-NET6A
  単価:27,800円 × 数量: 1 = 商品代金:27,800円
【お買上金額】 
 商品小計:  27,800円
 送料:    0円
 手数料:   0円
 合計金額:  27,800円

>>228
CMまであったとは恐るべし
230名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 22:17:44
>>229
おー安いね。今まで見た中で最安値。
でももう無いみたいだな。きたら使い心地おせーて。
231名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 22:23:41
>>230
('◇')ゞ

なんかここのアットニフティってとこの特価品コーナーに出るのは4回目なのかな?
http://buy.livedoor.biz/archives/50316359.html

ここで以前紹介されてて買いそびれたから、チェックしてたら偶然・・
また販売されたりするかもですね
232名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 23:26:51
コペルタつかってる人で、リクライニングするとギシギシ音がしてうるさい人いますか?
233名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 00:01:35
>>232
ギシギシ言うし時々バキっと音が鳴る
234名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 00:26:53
うほほ
235名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 01:46:44
>>217
机と全く合ってないな。

幅がありすぎて、机の足元スペースに収まらないし、
座面が高すぎてキーボードに手を持っていくと猫背になるし・・・
236名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 02:12:25
>>228
沈み込むとはいえ最低座面高が52cmってのはよっぽど足長くないとあわなそう
座高高いと変な枕が邪魔そうだし
モデルさんも高いヒールはいてるのにロッキング時つま先立ちしてる
237名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 15:33:33
>>233
やっぱり・・
それで、音どうにかならないかと思って、試したら見事に無音になったので、良かったら試してみて。
1.座面下の4本のネジを取って座面を取り外す。
2.座面したのリクライニング調整ダイヤルを反時計回りにダイヤルが外れるまで回す。(この時落としたりしないように気をつけて)
3.スプリングが取れるのでスプリングの中心を通っているボルトを抜き取とりフェルトでワッシャーのようなものをつくりボルトに通して元の位置に取り付ける。
4.スプリングの上下に配線を整理するときに用いるスパイラルチューブを巻きつける(スプリングの上下各々の橋から8センチくらいずつ)
5.元通りに組み付けて完成!(組み付け時は背もたれがフリーになり一番倒れた状態になっていてそのままでは組み付けできないので起こし多状態で組み付ける)

これで無音になりました。かなり満足です。

必要ないかもしれませんが試してみる価値はあります。

すれ汚しスマソ。
238名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 01:31:37
新宿のヨドバシってチェアー取り扱ってますか?
239名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 19:35:01
>>6
おまえの腰痛の原因は肥満
椅子のせいにするな
240名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 20:55:49
http://www.biwa.ne.jp/~chiro-/kannkyou/tukue.htm
椅子と机の高さ計算用フォームがあるよ。式探すの面倒なひとどうぞ

レンガ置けだって!
少年ジャンプじゃだめかな!
241名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 23:31:06
年金未納なら国保対象外 厚労省検討
医療費、全額自己負担に
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060104mh08.htm
【政治】 13カ月以上の年金未納者対象に、有効期限数カ月の「短期保険証」交付…社保庁★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183106342/
242名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 05:24:30
>>237
おつ
素人には難しそうですな
なにかあったらまたカキコして下さい助かります
243名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 10:35:01
>>242
いえ、全然難しくないですよ。また情報あればお知らせします。
244名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 12:46:50
>>239
間違いなく、椅子のせいだな。

46cmとか52cmといった最低座面高の椅子を売るサンワサプライは
人間工学を無視しすぎ。

欧米の一流メーカーは"One size fits all"を徹底してるから、
最低座面高が低めで、短足な日本人にも優しい。

アメリカ ハーマンミラー ミラチェア 38cm
アメリカ スチールケース リープV2 38cm
スイス ジロフレックス G33 38cm
ドイツ セダス OPEN UP 38cm
ドイツ ウィルクハーン Neos 38cm
245名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 14:08:08
レメックスのREC-201AX買った。

座り心地はなかなかいいし、ゆったりくつろげるわー。
あぐらもかけるし。
でも不満点もあるんで書いとく。ご参考までに。

・ 肘掛けが前より。もうちょっと後ろ側のほうがいいかな。
・ 奥いっぱいまで腰掛けるとキーボードやマウスまで遠い。
 要はアメリカンサイズ(165cmの自分からすれば)

ワーキングチェアとして考えると、
思ってたより使いにくいかも(´・ω・`)
246名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 14:24:00
>>245
どこでいくらで買った?

247名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 17:02:41
コペルタ使ってる人に質問です。
コペルタのリクライニングは背もたれと一緒に
座面も傾く(持ち上がる感じ)タイプですか?
それとも背もたれのみ傾きますか?
248245:2007/06/30(土) 17:04:15
>>246
 オクで買った(新品)。
 値段は送料含めて22,000円弱だったよ。
249名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 20:22:25
>>247
背もたれのみのリクライニングですよ。
座面は固定と思っていたんですがひざ側は持ち上がらずに
尻側が若干沈み込むシンクロロッキングです。
ひざが浮き上がらないのでリクライニングはいい感じです。
250名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 20:34:22
>>245
>・ 肘掛けが前より。もうちょっと後ろ側のほうがいいかな。
>・ 奥いっぱいまで腰掛けるとキーボードやマウスまで遠い。

肘掛を左右逆に付け直せばたぶん解決する。
251名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 21:23:27
ttp://buy.livedoor.biz/archives/50316359.html
これみて、評判さがしてたらここのスレにつきましたよっと
このblogだと良いみたいに書いてるけど
ここだと評判悪いね、たしかに座高は高すぎるかも

ってことで、家でPC用につかえる他のオススメはなにがありますか?
252247:2007/06/30(土) 22:23:40
>>249
ありがとうございます。
253名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 22:42:49
>>215のもとにはもう届いたかな
254名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 23:40:37
>>245
私もヨドバシでレメ座ってみたけど同意見。
肘掛けが前過ぎ。あれでは意味ない気がする。
座面も深すぎて、ワーキングチェアには不向きな気がした。
女性向けではないのかな。

シグマのMSKC5も座ってみたけど、こちらの方がワーキングチェア
向けな気がした。ランバーサポートは若干硬いけどこっちに
決めようかな。
255名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 23:44:53
サイズ、デザイン、機能は何でも良いんです。6時間座ってもケツが痛くならない椅子を探しています。心当たりはありませんか?
256名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 00:26:46
>>255
ウレタンが肉厚で弾力があるのは、コクヨのダイナフィットチェア2だな。
バイオテックチェア3ってやつも、背もたれ以外は同じものだと思う。
はじめて座ったときの印象がこうだった。

「うわっ!モチだ。搗きたてのモチの上に座ってるッ!!!」
257名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 01:12:18
ググってみたところかなり良さそうですねコレは
しかし本当にすいません、何でもいいっていうのは嘘でした。リクライニング機能が欲しいです。嘘ついてごめんなさい
258245:2007/07/01(日) 01:25:49
>>250
肘掛け付替えてみた。
今度はちょい後ろよりになっただけど、
以前よりだいぶマシになったよ。どもです。
259名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 06:07:30
レメの肘掛の話は結構前から出てるね、新作では改良してほしいもんだ
260名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 13:21:47
>>257
リクライニング機能は大別して4種類ある。

@センターロッキング 背と座面が一定の角度のまま、後傾する。
A背ロッキング 座面は動かず、背もたれのみ傾斜する
Bシンクロロッキング 背と座面が異なる比率で傾斜する
C三角フレームシンクロロッキング B+座面前端が浮き上がらない。

@はあまり良いものではない。
AとBはどちらが良いかは好みによる。
「背だけ傾くと尻が前にすべっていくからAは嫌」という人もいれば、
「足が浮き上がって、大腿部を圧迫するからBは嫌」という人もいる。
Cは↓のような座面下の▽型フレームが特徴で一番上質とされている。
http://www.wilkhahn.co.jp/products/working/neos/function.html
261名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 13:41:14
このスレ読んでレメックスREC-128AX-BKを今日注文
21,800 円でした
今使ってるのは背もたれが腰までしか無い安物なので、リクライニング機能にワクテカ
262名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 14:11:47
260の続き
REC-128AXはA、SNC-NET4BKNはB、>>256のはCに分類される。

Cでも質の違いが存在しており、
ダイナフィット2はリクライニングの反力を最強に設定しても
まだ弱く、ストッパーでの固定を頻繁に使わないといけない。

AGATAやコンテッサクラスになると、十分な反力が得られるようになるが、
傾斜角が大きくなるほど反力が強くなるので、やっぱりストッパーで
固定しないといけない。

リクライニングはアメリカ勢が最高に気持ちよく、アーロン、リープなどは
反力がリニアなので、任意の位置でピタッと止められる。
背もたれは非固定でもバッチリサポートするところが、極上品の証。

上をみたらキリがねぇな。ここは3万円スレだというのに・・・
263名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 18:01:07
>>262
色々あるんですね、勉強になりました。
ミラも反力がリニアですか?
264名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 19:08:20
楽天のゲキカグって店なんだけど、レビューの内容が
一様に1〜4件くらいの利用者ばかりで、書いてあるのは
座り心地がよさそう。届くのが楽しみってほとんど同じ内容ばかり。
まだ座ってないのに5つ星ばかりでめちゃ胡散臭い。

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/gekiyasukaguya/
265名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 19:43:28
アーロンの名前は良く効くからググってみたんだけど
結局尻が痛くならないのは マッサージチェアみたいなデカい椅子>>[越えられない壁]>>アーロン
なんだよな?
266名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 01:22:02
よくわからんが用途が違うからなぁ
267名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 04:42:15
REC-128AXを見てきたけど、座面がちょっと低いね。
一番高くしてもまだ足りない。

おれは身長178cmで、机高も77cmあるから座高は52cmくらい欲しい。
椅子の下に何か敷くしかないんだろうか。
座高をどうにかできればこれにしたいんだけど。
268名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 19:27:18
>>264
一回検討してみたけど、やはり同じようにレビューが怪しすぎてやめた。
買う前にレビューすると割引するシステムかなにかではないだろうか。
購入後にかいた人が酷評している場合が多いし、4万円の定価というのは
嘘ではないだろうけど、その品質ではないようにおもえる。

こうしてまた右往左往してるわけだが…。
269名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 23:45:41
>>266
確かにそうだよな。
270名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 23:52:19
友人がコペルタ買ったので今日座らせてもらいに行って来たんだが
座面のウレタンが薄っぺらいうえに固くないか?いやこのスレ見て
固めなことは知ってたんだがちょっとオレには固すぎるように感じる。
しばらく使ってる内に柔らかくなりますか?
271名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 00:12:23
>>270
今すぐ購入というのでなければ、ここで聞くより友人に経過聞くほうが正確なんじゃないか?
272270:2007/07/03(火) 00:30:16
>>271
できれば今すぐ買いたいんだよね。3年ほど使ってるNET4が
酷使しすぎたせいか、かなりへたってきてるんで。
273名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 08:46:48
パソコンとゲーム用に買おうかとおもってここに着たんだけど
どれがオススメ?
チェアwiki見てみたけど、後傾状態になれるのがいいとか書いてるけど
リクライイングすれば全部同じにおもえるしなぁ

ここで上がってる名前を調べても機能的にはどれもほとんど同じ感じで
違いがわからないし・・・
274名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 16:35:19
レメックスは居眠りもできるぐらい倒れるよ、前傾で作業するのにはちょっと不向きだけど
275名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 17:20:22
居眠りできるぐらい倒れるが実際に居眠りしようとしたら
クッションか何かで腰のサポートしないと腰が痛くなるけどな。
276273:2007/07/03(火) 18:10:36
ありがとうございます
REC-126AXの寸法を調べても私の環境にあってそうですし
レメックスにしようかと思います

早速、購入先を調べてみたところどこも28000くらいなのですが
>>158は2万くらいで買ったようなのですがどこでかったのでしょう?ヤフオクかな?
277名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 18:38:25
>>276
ヤフオクで「レメックス 126」で検索するか、>>108のサイト。
どっちも実質メーカー直販みたいなもんなので、あとは好みで。
278名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 19:36:05
>>270
俺も使い始めた当初は硬めに感じたが今は普通に感じる。
柔らかくなったかどうかはわからんが柔らかくなった様な気がする・・
尻が痛くなったりすることはない。
279名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 19:41:27
>>277の優しさに涙
280名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 21:31:36
>>218

椅子は届いたのかな?
どんな感じか聞かせてちょ。
281270:2007/07/03(火) 23:51:17
>>278
レポサンクス
今日新宿ヨドいっていろいろ座り比べてきたんだが、
背の低いオレには(160cm)レメの最低座面がコペルタの256倍快適
だったんでレメ買うことにしますた。

問題は126か128かなんですが、座りごごちは126の方が柔らかくて好み
なんだが、あの座面は柔らか過ぎてへたるのが早いような気がする。
128の皮っぽい素材の方が無難かな。
282名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 00:13:28
中に詰まってるものは同じなんじゃないか?
283名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 00:24:43
>>282
公式サイトには128は

> 頭部と座面にはソフトPU(ポリウレタン)を採用。

って書いてあるけど表面だけなのかね?でも座った感じは明らかに
違ったんだけど
284名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 00:47:40
>>277
ありがとう優しい人
さっそくぽちってきます
285名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 09:04:59
>>108のサイト見たけどレメックスけっこう安くなってますねw
何でこんなに安いんだ・・・
試座してみてよさげだったらここで買おうw
286261:2007/07/05(木) 09:46:09
昨日パスカルから届きました
組み立てはけっこう簡単。六角レンチが同梱されてるので工具用意する必要も無い。
カッターはいるかな。プチプチシートをテープでぐるぐる巻きにしてあるので。

座面はけっこうブ厚い固めのクッション。板が尻に当たる感覚は無し
背中、頭があたる部分にフレームが無いので硬いものが当たる感覚も無し
問題は肘掛。このスレを読んで最初から肘掛を左右逆につけたら、
リクライニング時にちょうどいい位置に肘掛がくるのでこれはオススメ。

リクライニングは角度が大きくていい感じ。フリーな状態だと押し戻されるので固定しないといけないかな。
自由な角度で固定できる。
さっそく仮眠してみたところ気持ちよく眠れました

いい買い物をしたと思いました
287名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 02:10:54
レメ126かシグマのmskc5か迷ってるのですが、ベンキョーしたり、
作業したりするにはシグマの方がお勧めですか?
288名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 05:03:15
>>287
せめて身長くらい書け

それだけじゃ展示品置いてある店で座ってみろ、としか言いようがない
289名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 10:34:26
エスパー参上!

>>287
足の長さにもよるが身長175以上ならシグマ、以下ならレメックスじゃね?
290名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 19:16:51
自宅でPC操作用に↓はどう?
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SB-C05KR
291名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 19:55:54
ホールド感が欲しかったらいいんじゃない?
PC操作にホールド感が必要かどうかは微妙だけどw

機能だけで見るなら肘掛が固定、ロッキング機構のみ
レザー製でホールド感があるということは夏場はムレそう
あまりいい印象ではないが。。。
292名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 00:38:33
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CSF7
これ買われた方います?自分が試座した感じでは結構よかったんですが、
もし、長時間使用したことがある人がいたらレポお願いします。
293名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 05:50:18
脚長ければ良いんじゃない
294名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 11:21:01
REC126の肘掛けを左右逆に取り付けて使ってるけど
あぐらと立て膝するときに肘掛けに当たらず使いやすいです
ハンズでコンテッサ試したけど10万の価値は感じられなかった
レメックスありがとう
295名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:57:42
レメックス126って座面が深すぎない?
女性の私は背もたれまで届かなかったような・・
背もたれ調節できますか?
296名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 21:51:25
>>295
身長と座高は?

あと3サイズとブラのカップ
297名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 14:34:40
>>296
なんだよブラのカップってw

>>295
座面と背もたれを離したければ、1〜2cmくらいならできなくもない。
その逆は不可能。
クッションでも入れるしかないと思う。
298名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 14:37:37
わたし女だけどブラのカップって意味がわからないってのはさすがにキモイと思う
299名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 15:07:49
???
300名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 15:27:42
>>298のように、文面から意図を読み取れないのはやはりゆとりだと思う。
301名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 21:25:09
「女だけど」と前置きするやつが女だったためしはない
302名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 02:13:08
椅子選びにおっぱいの大きさって関係あるんですか?

教えてください女性の皆様
303名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 08:00:26
女だけど
サンワダイレクトでユニバーサルチェア16.7k買ってみた。

>302
むしろオパーイ乗せる机との兼ね合いが重要だと思われ。
304名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 11:38:49
わたし女だけど






 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \
305名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 11:49:19
うん、間違いなく女だな
306名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 13:58:14
オッパッピーなので間違いなく女だな
307名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 17:14:10
なんかキャストチェアも実売で5万切るぐらいまで下がって
このスレの仲間入りしそうだな
308名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 23:09:33
>>307
キャストチェア 32,000円(送料無料)
http://office-ya.open365.jp/Products.258.aspx

送料分引けば、実質3万円チェアだな。
309名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 23:41:22
肘なしダルマ仕様とはいえこの価格は驚愕だな。
310名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 02:20:50
>>308
仕事用なら良さ気ね
311名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 03:43:06
ところで、アンダー\30kで座面高400mm以下のチェアって他に何がある?
312名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 10:19:36
>>308
>※ エレベーターのない2階以上の場合は階段上げ料を申し受ける事があります。

こういうの初めてみたw
重い物ならよくある話?
うちEVなしの4階に住んでるだけどどうなんだろ?w
313名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 11:53:22
非常に良くある話。
ていうか配送設置込みな商品でない限り
普通の配送は玄関まで。
314名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 19:04:24
今の木と皮と分厚いクッションとの塊は4、50kg位ありそうな感じなので、
玄関から部屋の中へ入れるのすら必死だった。
315名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 22:39:51
レメ126のランバーサポートってどこにつけるのが一番いいんでしょうか?
イマイチしっくりこない
316名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 23:03:36
>>312
キャストチェアは運ぶの大変だよ。
↓これ見れば分かる。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tskagu/mail/050524.htm
317名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 23:24:38
>>311
ジロフレックス33しか知らねーや
318名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 23:32:46
レンタル可能っていっても、あとで返送しなきゃいけないって考えたら面倒そうではある。
319303:2007/07/14(土) 10:16:51
サンワサプライのユニバーサルチェア届いたぉ

・微妙な点
座面をめ一杯下げても高い。(身長170cm)
思ったより後ろに倒れない。
背もたれの高さ調節が無意味(個体差か?うえに上げてもノッチが甘くその高さで固定されない)

・いい点
後ろに倒した時、ヘッドレストの位置が丁度良い
座面の低反発ウレタンがよい
座面が広いのであぐらが組める。


まぁ16760円にしては悪くないのでは。
ただし、やっぱり試座は必要ですね。
320名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 10:52:13
サンワサプライの時点で却下だろ、常考
321名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 12:55:03
ttp://www.kajisoku.com/archives/eid1489.html
なんかこのスレであがってるようなの全然ないねぇ
このスレ的決定版?のレメックスもあがってないし
値段のせいかな?
322名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 14:16:35
レカロ3万で一瞬スクロールを止めた。が、脚だけだった。
323名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 01:12:45
パスカルで128AX買ったんだけど
座面の後ろ側に日焼けしたような跡がついてる・・・
革の買うとこういうのは普通なんですかね?
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8442918748.jpg
ttp://vista.crap.jp/img/vi8442935869.jpg
324名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 01:27:00
俺のはそんな跡は無いな
325名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 06:48:46
事情説明して交換してもらえ
326名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 09:12:05
おかむらのVCシリーズ よさそう 
座面も38cmからだから 日本人むきだ
コクヨのレグノはやめとけ
327名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 15:28:13
>>326
VCシリーズ?ヴィスコンテのこと?
座面38cmって、どれ?
コクヨのレグノについては同意!コクヨならSEDISTA。
俺は、コクヨとオカムラのショールームとハンズで座りまくって
自宅用にバロンの可動式ヘッドレスト付きと仕事場用にヴィスコンテを購入した。
328名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 00:23:14
自分もPCの前に座る時間は長いです。
どうにか快適なチェアがないものか探していたところ、
こんなの見つけました。
誰か買った人います?

ttp://store.yahoo.co.jp/ed-shop/kcrr8801.html

いれば評価を聞いてみたいです。
329名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 00:32:07
金髪くるくるのねぇちゃん、セラヴィー先生が大喜びだなw
330名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 00:42:00
俺も最近まともなチェア買おうと思って色々検討中なんだが、
>>328のはないって事だけは分かる。
331名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 10:26:10
>>328
これとまったく同じだったか覚えてないが
似たようなのを新宿のハンズで座った
感想は「背中痛い」
調整すればフィットするのかもしれないけど
2分で試座止めました
俺的にはオヌヌメできない
ちなみにケツが割れてるhara chairってのもあるけどこれも微妙
そんな俺はシグマのMSKC5を買う予定
リクライニングの角度がGJ
332名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 13:09:34
>>331
俺も新宿のハンズで座ってきたけど、レカロが一番よかったが値段が・・・
他はどれもいまいちだった。いいいすないわ・・・
333名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 01:02:04
サンワのSNC-NET6A、使ってるよ。2004年の7月に買ったからもうすぐ3年。
買った直後インプレは多いが、数年後の感想を述べる奴はすくないので
ちょっと長い文章を書いてみる。
\37,800だったからスレ違いだが、このスレのほうがにぎわっているので
こっちに書いたほうが情報として役立つはずだと独断で決め付けてみた。

買ったときに思ったがデカい。3年後の今もやはりそう思う。
購入した人は納品までに部屋を整頓すべし。
身長170cm、肩幅46cm、股下78cmだとカラダがズボッと埋まる。
背板直立だと素足の足裏は床につくが、すこしでも背板を後ろへ
傾けると足裏が床から浮く。身長180cm級大男を想定してるのか?
的大振りなつくり。しかし身長170cmでも靴はいてたり、足置きや
オットマンを別途調達するならじゅうぶんオッケーです。
低価格チェアで、体が包み込まれるような感じがほしい・・・
という人にはいいかもしれない。
うれしいのは背板のリクライニング深さ。かなり後ろまで倒れこむ。
テキトーかついい加減に図ると、垂直に対して30度くらい倒れる。
10万円以下チェアでここまで傾斜が深いのは、出会った覚えがない。
メッシュは予想に反してほとんどヘタってないです。ご立派。
やはり背・座メッシュだと夏でもムレない。人間加湿器の異名をとる
俺様が、10時間以上イスにすわってムレなくなったのは嬉しい限り。
アームレストは左右別々に高さを変えられます。座面側ではなく
背板に固定されているので、背板をリクライニングさせるといっしょに
傾きます。俺は好きだけど、他の人にとってはどうかな。
マクラ部分は、アレはヘッドレストではなくてネックピローです。
目一杯上にあげても首筋に当たるだけ。でも、これ使うとリクライニング
状態で机上のPC画面に目線が行くので、そこそこ役には立っている。

こんなところでしょうか。それでは皆様、ごきげんよろしゅう。
334名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 01:07:17
日記乙
335名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 01:21:38
いえいえどういたしまして

普通の人は必要にして充分を知るが、神に見放されたマニアの因果な欲望には
限りがないので自分もご多分にもれずもっといいのがほしくなってきてる。
セダスOpenUpかウィルクハーンSolisで悩んでいるが我ながらダメだなこりゃと思う。
だって大多数の人は当スレで調べてうーんと悩んで3万円以下で買った!
ヨシこれは具合がエエと喜んだあと、イスのことは忘れてほかの事に金や考えを
振り向けるはずだもんね。そりゃそのほうが健全ですぜソコの旦那
336名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 01:26:09
希少なレビュー乙
3年前でその値段か
337名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:49:08
座面が広くやわらかく
一万円前後
できるだけ小さく
用途はデスクワーク

何かおすすめはありませんか?
338名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 04:19:23
いろいろ調べた結果
SNC-5MT  
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-5MTBL&mode=main
SNC-022
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-022BL&mode=main
のふたつが候補にあがりました。どっちがいいかなぁ。
339名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 10:54:10
シグマのMSKC5についてお聞きしたいのですが、
この椅子ってリクライニング無段階で固定可能じゃなかったでしたっけ?
昨日アキヨドで座ったら垂直でしか固定出来なかったんですよね。
他の店舗で座った時は出来たと思ったのに…
勘違いかな?
出来ないようならレメの128買います
340名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 15:15:09
>>338
同じくらいの値段だったら可動肘が絶対便利だから
上の方。
341名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 01:28:38
>>328
形がアヤしすぎる
342名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:48:11
特にピンクは卑猥やなw
343名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 16:17:18
レメックスの126AXと128AXで迷ってるから、実際に使っている人の感想を聞きたい。
126はメッシュへのゴミのたまり具合とか、128は短パンで座った時の不快感とか。
344名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 17:02:29
126しか持ってないからなんともいえないけど、メッシュへの
ゴミは特に気にならないです。でも形状がゴミをもろ吸いつけそうな
感じなので、マクロで見ると汚そうw

あと、前スレで126買って2年で座面がへたりそうだって人もいたから、
座布団を敷いてみるのもいいんじゃないでしょうか。
革だと座布団乗っけたとき滑りそうなので、そこは126の方に軍配が上がるかと。
まぁ、皮革バージョンとメッシュバージョンでこれほど値段の差が少ないチェアー
も珍しいと思うので、128(or201)使用者の感じ聞いて、自分の気に入ったほうを
選んでみては?

レメックスのリクライニングチェアーはリクライニングチェアーとしてなら、
構造の寿命はともかく、一部の機能は高価なOAチェアのヘッドレスト付きと比べても
遜色ないくらい優秀だと思いました。
ヘッドレスト付きを謳っているものでも、オカムラのコンテッサみたいに小さいヘッドレスト
だとフィット感がなく、逆に不安定なヘッドレストを意識し過ぎて首が疲れるということが
ありました。
レメックスみたいに頚椎を支えてくれるものがいいんですが、用途が違うので、
後傾でも頭だけは水平に向かせてくるようなヘッドレストでいいのは少ないですね。
自分がマシかな〜と思ったのはフリーダムチェアとレビーノとバロンくらいでした。
でも他の部分に気になる箇所があり、一長一短といった感じでどれも高額なので、自分に合わない
細かい部分が気になってしまいますね。

リラックスした状態だと創造的な仕事が出来るとか聞いたので、後傾もいいとは思いますが、
これからレメックス購入を考えている人は用途が違うということを意識したほうがいいでしょう。
所謂一般的なワーキングチェアとして使うなら、デフォルトでもかなり後傾していて違和感を感じると
思います。


リクライニングチェアとしては優秀です。
345名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:06:26
>>344
便乗質問したいんだが、こちらは128と201で迷ってる者だが、
126と128にのみ付属しているランバーサポートの機能は
どんな感じですか?

レメックスのナップチェアは後傾というから、
ランバーサポートの有無がワーク時の使い勝手を
かなり左右しそうな気がするので迷っている。
346343:2007/07/19(木) 19:17:31
>>345
ランバーサポートは個人的な感想ですが、使いづらいです。
上下に動作はするんですが、サポート部分と腰が直に触れるので、
固定はしっかりしているから位置(バックとランバーサポートの位置関係)が変わるということはないのですが、
動くたびに腰との間でランバー側で微妙に位置(腰とランバーサポートの位置関係)がずれる感じがします。
また盛り上がりがあからさますぎるので、違和感を感じるという人も結構いそうなレベルです。
多くの製品が採用している裏側から捕捉してくれるランバーサポートとは別物と
考えたほうがいいと思います。
自分は一応取りつけて使用しているので、外したまま使用すると
どんな風に感じるかは分からないんですが、201等のバッグが革製のものは
それなりに支える力もあるでしょうし、リラックス重視で後傾全開くらいの
勢いで使うようだったら、ランバーサポートはなくても良さそうだし不快感もないと思います。
何れにしろランバーに過度な期待はしないほうがいいと思います。
347名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 23:33:22
後傾全開なら、腰と背もたれの隙間が広くなると思うんだけど・・・
348345:2007/07/20(金) 01:40:50
>>346
レスどうもありがとう。
なるほどなるほど、非常に参考になりました。

レスを読む限りでは、ランバーサポートについては、
この椅子の価格的に及第点かなという感想です。

とりあえず、ランバーサポートを取るか張り材を取るか、
もう少し悩んでから購入しようと思います。
ありがとうございました。
349名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 02:56:35
スレを読んでいろいろ検討して、コペルタか↓のどちからに絞った
ttp://www.netvalley.co.jp/chair/lm-628.html

コペルタは実際に使ってる人のレポがあるから間違いないと思うが
これはやっぱ地雷の可能性があるよなぁ
スペック的には十分なんだがなぁ、うーん
もし、もし、座ったことがある人いたらレポキボン
350名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 03:30:18
こないだレメックス201買ったんだけどさ。

付属のネジに油がついてるのを知らなくて、ネジさわった手でそのまま組み立てたら座面が手のあとだらけ('A`)
たぶん126と128もそうだから、みんなも気をつけろ!
351名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 03:47:53
>>345
346氏も書いてるけど、128のランバーサポートはごつごつ当たる感じ。

で、201はと言うとこっちは背板の曲がりが腰に当たる感じなんだな。
ウレタンがある分128よりはごつごつしないけど、調節ができないから自分に合わなければそれまで。

自分の場合は合っていたけど、201は体格を選ぶ気がする。
背にクッションを当てる手もあるけどさ。
352名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 23:56:37
3万円で買えて、後傾姿勢が最高のトレジャーチェアが
まだ出てないみたいだけど、あれはいいものだよ。
353名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 11:07:46
都内もしくは埼玉でコペルタを展示している所ないですか?
354名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 19:27:35
すみません、色々試座したいのですが、この手の商品が大量に置いてあるところって新宿とか秋葉あたりで無いでしょうか?
355名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 19:43:43
どなたかこの椅子買われた方いらっしゃいませんか?
ttp://store.yahoo.co.jp/saisyokukan/oi-oc3-020.html

安くて物もそれなりによさそうなので、気になっているのですが訳ありメーカーだったりとかで地雷かもしれないと思うと踏み出せない・・・
356355:2007/07/21(土) 19:49:03
調べてみたらBe-sという会社(ttp://www.be-s.co.jp/)の製品みたいですが、このメーカーor椅子の評判ってどうなんでしょう?
357名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 20:37:38
355のやつは、ネット上でいっぱい売ってますよ。
かなりギシギシいうのと、腰のところがフィットするように
前に出ているのが、かえってジャマで私は体にあわず
処分しちゃいました。安物買いの銭失いってやつです。
358名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:19:18
レメックスの126を検討しているのですが、これって実売いくらくらいでしょう?
ググって見たけれど、ここが一番安いのかな?
http://shop.pascal-japan.co.jp/shopdetail/001001000003/brandname/
359名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:26:45
・・・と、自己完結。ここ以上に安いのはなかなか無いみたいですね。スレ汚し失礼。
360名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:58:30
>>354
やっぱりヨドバシだろうか
秋葉しか見てないけど三万以下に限定してもいろいろあった
レメの126に座れなかったのが残念
ラオックスザコン館はあんまり置いてなかった
リビナはネットで見たらここで名前が出てないのばかりなのできっと高いのばっかだろう

ということで秋葉でヨド以外でいろいろ座れる場所があれば私もご教授希望
361名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:15:31
レメックスのREC-126はかなり後ろまで傾くって言われてるけど
実際は何度ぐらい傾くの?
362名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:46:05
>>360
どうも。明日秋葉行ってみます。

自分もレメックスの126に興味があるけれど・・・やっぱ安いところは>>358でFA?
363名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 23:10:22
追記。
レメックスは錦糸のヨドバシで試座できました(今日錦糸町のヨドバシカメラ行ってきたので)。
メッシュタイプだったけどどっちだったかは忘れた・・・
364名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 23:34:49
6です。
痩せろピザデブって言われたので、減量中。75kg切ったよ。
食事療法運動療法の両方で。

でも、足の長さは変わらない罠。泣き言いっても足長くならない為
踏み台高さ9cm横40cm縦30cmの木の踏み台かって来たよ。2000円くらいの

背中が当たって痛いから背中のランバーサポートはずしたら楽になったよ。
そのかわりロッキング硬めにしないとすわり心地がすこし変わるかもな。

>>240さんありがとう
ttp://www.biwa.ne.jp/~chiro-/kannkyou/tukue.htm
これ見て座面と机の高さ考えてもう3cmレンガ積んで高くしたよ。
これで姿勢はかなり違ってきた。

現在新しい椅子探してるけど、多少試行錯誤でなんとかなるかと思うが、
足置き場とか足底上げレンガ買うくらいなら、
ちゃんと、靴履く環境なのか、素足なのか「座って確かめてから」買ったほうがいいね。

一応ここまでやれば、いい椅子として確率しそうだ。

ちなみに、木のフローリングの賃貸なんでジュータン引いてなおかつウレタンローラーに買えたけどな・・・もったいなかったなぁ



365名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 16:13:16
今日SNC-NET8ABKを購入してきました。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET8ABK&mode=main
届くの木曜だけど、レポしたほうがいいのかな?このスレを見て決めた身として。
366名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 18:20:38
関東でコペルタの現物みれる場所教えてください。
アキバのヨドバシにはなかった。
367名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 19:42:52
是非ほしいね。
高さ40cmか、実際座ってどうだろうね。身長等もあわせてよろしく
368名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 23:22:49
>>350
油っていうよりかロックタイト(青)って感じのやつね
アレ見たとき「おっ、ボルトにロックタイトまで塗ってあるよ。丁寧な仕事だなぁ」って感じた。
369名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:20:02
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s64549108?u=;shop_405

悪くない、保障ないのがショックだったけど
370名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:09:04
リクライニング体重乗っけたら折れそう
371名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:13:13
肘も怖いぞ・・・。
372名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:24:51
>>370
>>371
人柱のつもりで買ったんだが普通に使うぶんには大丈夫なんじゃないかと思う
とりあえず三回蹴ってみたんだけど無事
373名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:27:01
もうちょっと詳しくレビューすれば
人柱になったかいもあるってもんだし
このスレ的にはありがたいですよ

あと蹴るなw
374名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:34:00
>>373
買い替えではないのですが今までがMFK-570-BGだったので(友達がきたとき椅子が一つしかないと不便だったのでもう一個購入)
たいしたレビューが出来そうにないですが、とりあえずまだ数時間しか座ってないので耐久性以外はもう少し座ってから書き込もうと思います
375名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:10:54
SNC-NET4BLNの評判がいまいちだけど試しにポチってみますた。
アウトレットで6000円ですた。

SNC-T138BKN(こっちは1万円)もあったけど、
NET4BLNでも今の壊れかけの謎椅子よりはなんぼかマシになるかな。
376名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:56:19
蹴りすぎた(´・ω・`)
377名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 00:14:57
おまwww
378名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 00:19:07
無茶しやがって……。
379名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 13:30:30
SNC-NET10ABKが明日届くwktk
380名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 19:11:03
当初予算が2万ちょいしかなくて探し続けてたら8万まで出せる状態になってた・・・スレ移動かな・・・
381名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 20:22:08
俺なんて14万まで出せるようになっちまったぜ…
382名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 20:26:14
詳しくなると、そこまでいくよな
383名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 20:41:18
9万まで出す羽目になりそうだったけど
それの美品中古2万で買えたんでこのスレ出戻り
384名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 21:45:19
ロアスってどーですか?
385名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 21:45:57
ぶっちゃけ10万スレと3万スレって買うもの一緒だよね
386名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 22:00:30
サイトとかカタログ見てるだけで無駄にガンガン希望ラインが上がっていくからなw
で新品実売価格の3分の1以下で中古ゲッツ。
387まーさんさん:2007/07/24(火) 22:11:39
REC-201AXのアイボリー買った。 もうクロは、あきた。アイボリーは、部屋が明るくなるし、上品だな。
座りごごちは、すごくいい。 とりわけリクライニングは、軽く後ろへ傾くし、固定できるし最高じゃないかな。
パスカルはたしかに、安いけど、オークションに応募、さらに安く入手できた。
388名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 22:27:57
なんで、句読点、ばかり、なんだよ。
389名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 23:15:33
パスカルのレメ128在庫切れみたいでオクによると29日くらいに再入荷の様子
高くならんといいが

前秋葉ヨドバシで126座れなかったって言ったけど訂正
ちゃんと置いてあった(リニューアルしてたからその時入れたのかもしれんが)
126VS128だと、先達も申している通り126のほうが柔らかくてフィットする感じ
でもゴミがからみづらいだろうし、なんかしっかりしてる感じもするので
128も捨てがたし
390名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 10:34:30
LOAS RZS-102かSNC-NET4BKNに買い換えようかと思ってる
最中なんですけど、もし他にお勧めのものありましたら教えてください

一応、肘掛が調節でき、長時間同じ態勢で作業しても
腰や肩に負担がかかりにくいのを探してます。予算は大体1万〜2万程度で
391名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 11:40:54
>>390
このスレ読んでいくだけでも後者はあまり評判よろしくないのはわかると思います
俺もいろんな店で座ったけど、何度座ってもやはり比較的良くないと感じた
前者はそこそこ好評で、あとはレメックスやコペルタ、シグマあたりが好評っぽいです
身長(170cm以下で最低座面高45cm以上は合わないっぽい雰囲気?)なども考慮

肩負担は肘掛が高くできるかとか、スレ違いだけど可動肘掛アームみたいなもの、
パームレスト(リストレスト)など+デスクの高さを考慮して検討してみるといいと思います

>>240のリンク先も参考になった
392名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:46:29
>>391
レスありがとうございます
やはり後者は座り心地に難があるみたいですね

コペルタいいですね、もう少し購入を検討したいけど
今使ってるやつは腰への負担が辛すぎて使う気がしないorz
393名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 01:09:52
リクライニングチェアでとにかく座り心地の良い品ありませんかね。
エコーネス買おうと思うんですけど、買う前に最後ここで聞いておきたかったんです。
大きさ、色、デザインは何でも良いです。座り心地だけです
394名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 01:40:33
>>375ですがNET4届きますた。
確かにランバーサポートが堅いのと、座面が高い(身長171cm 足短め)みたいっす。

が、座面の高さは椅子の脚に足を乗ってると丁度いい感じなのと、
ランバーサポートをとっぱらってみたらちょっといけるかもという感じ。
(サポートなしでも出っ張り部分がそれなりに腰を支えてくれる)

そんな事してねえでもう少しまともな椅子買えというつっこみが入りそうですが、
これでちょっと様子を見てみようと思いまつ。
395名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 08:42:10
>>355
えー、非常に亀レスだけど、これから買って後悔する人がいないように言っとく

このL.I.Dってブランドの椅子、LM-4、CX-4とかって書いてあるのは本当にやめとけ
前スレでも愚痴ったんだけど、粗悪品の見本みたいなモノだった
これと同じ椅子座って金属破断して折れて数ヶ月でおしゃか

なんつーか、マジでケガする人をここから出したくない
396名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 14:18:38
>>389
ヤフオクで探してみたら?
ほとんど値段変わらないと思うし
パスカル以外の店も出店してて同じ値段だよ
俺は最近ヤフオクで128買ったよ
来週には届くと思うから楽しみだ
397名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 20:11:53
ttp://store.yahoo.co.jp/himalaya/kkaoexecutive.html
これってどうですか?
家に居るときはほとんどPCの前にいて、ダラダラ座っていたいんですけど。
398365:2007/07/26(木) 21:27:43
今日SNC-NET8ABKが届いたので一応レポします。当方164cm60kg前後。淀にて8980円のポイント20%付き。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET8ABK&mode=main

まず、肝心のすわり心地は上々。身長低い人でも平気。
椅子がぼろくなって困ってた親父が即もう一つ買って来いと言ったほど。
あえて難を言えば、アームレストがでかくてたまに邪魔になる事も・・・

と、基本的には気に入っているのですが、気になった点を一つ。
造りがちょっとチープっぽい?少なくとも自分は組み立てている最中にそう感じました。(使ってみれば全然気にならないけど)
具体的には、ネジとネジ穴が微妙にずれてるっぽい。おかげでネジと格闘すること10分あまり・・・結局うまく閉められず妥協することに。
また、ロッキング調節用のパーツも薄いペラペラのプラスチックでチープさを感じさせる一因に。まあ、壊れそうには見えないけれど・・・
ついでに、説明書の手順ではアームレストを最後につける、となっていたけど、最後につけると高さ調節用レバーが邪魔でドライバーが
垂直に当たらず、ネジがかなり閉めにくいです。座る板の裏に前もってアームレストをつけてから他のパーツと合体させたほうがいいかも。


以上、他に何か聞きたいこととかあります?
399名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 22:12:37
>>397
見た目でしか判断できんが結構負担かかりそうな
400名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 23:29:06
このスレってRemex、サンワサプライ、ロアスばかりだけど、
オフィスの定番 コクヨがないのは何故なんだぜ?

3万以下でAGATA/D、トレンザ、コラード、バイオテック3が買えるのに…
401名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 23:52:28
なんつーかここの嗜好は後傾リラックス重視っていうか、
背もたれが長い・デカいとかヘッドレストありとかが重視されてるのかも。。
あと価格的にPCメーカー製の方が検討されやすいというか。
OA家具メーカーのは定番すぎるのもあるのかあまり話に出ない気がする。
あと新品限定3万以下だと余計選択肢的に中途半端になるってのもあるのかも、
OA家具メーカーのは。

AGATAとかは一度かなり真剣に検討したけど、なんか各ワーキングチェア系のスレの
過去ログ遡っていってもあんまりポジティブな意見がないので選択肢から除外した。
とくに背もたれの形状があんまり受けてない感じ。まぁAとSとDでも違うけど、
湾曲が極端すぎるのが難なのかなぁ。
いろいろ試座出来る環境の人なら良いんだろうけど、出来ないと
ネガティブな意見が目に付くと躊躇しちゃうな。
トレンザとかコラードは良さげに見えるんだけどレビューや情報が少なすぎてちょっと。

結局その辺各社含めて3万以下でいろいろ検討した結果
このスレ的にはアレですがレビーノハイバックの中古買いました。
これはたまたま知り合いのを試座出来て好感触&ヘッドレストは無くて良い、という事で。
402名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 23:58:54
>>401
俺はレメ201AX持ちだが確かにPC作業用として見るとレメはイマイチだろうし
コクヨやレビーノのワーキング系が向いていると思う。
俺がレメを選んだ理由に「自宅でダラダラPC操作や映像を見る」だったから。
ハイバックが人気なのも同じ使い方を考えている人が多いんじゃないかと。
403名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 00:05:21
その辺はまさにその通りですね。
自分はワーキング重視の選択しました。
逆にリラックス重視だとヘッドレストなどは是非欲しいですね。
予算が豊富なら両方高いレベルで満たせる選択も出来るんでしょうが、
自分の予算はやはり3万ぐらいまでだったんでその辺の割り切りは仕方なかったですね。
404名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 00:19:14
>>402
俺もそんな感じ
さらにレメは仮眠しやすかったのも選んだ理由
仮眠のつもりでベットでねたら爆睡してエライことになった経験あり
意志の弱いダメな俺w
405名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 00:25:52
先日レメをポチった(未着)けど
自分もふんぞりかえって映像を見たりちょっと一休みしたいという理由で選んだ。
ワーキング用としても少なくとも今自分が使ってる10年以上物のOAチェアよりは
はるかに良いだろうし…

今年仕事の範囲が増えてあちこちの椅子に座ってPC作業したけど
まさか慣れ親しんだ自分の椅子が一番疲れるなんて思いもしなかった…
406名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 06:58:41
>>400
3万以下でAGATAが買える店があるならぜひ教えてくれ。

このスレでレメックスが人気なのもパスカルがあるからだろうし、
安い店があればコクヨ製品も人気出るんでないか?
407名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 08:24:33
AGATA/D 29,700円(税・送料込)
http://office-ya.open365.jp/Products.177.aspx
408名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 10:24:15
>>407
漏れは406ではないが、確かに安いな。
でも、これは肘無しな時点で論外じゃね?
稼働肘タイプのAGATA/Dは実売約4万円のようだから、このスレ的にはNGだし。
409名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 10:35:15
トレンザとかにしてもローバック肘なしでやっと3万切ってくるぐらいだから、
実質選択肢には入れにくいと思う。
つまるところ、3万円以下新品限定だとコクヨにしろどこにしろ
メジャーOAメーカーの製品はほとんど選択肢に入れられない。
したがってレメ、サンワ、ロジ、シグマとかその辺の手頃な商品の話が中心になる。
410名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 12:51:26
コペルタは通販のみ?
展示しているところがあれば、座ってから決めたいのだが。
411名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 23:06:14
俺の場合は、可動肘を一番下まで下げて、机の下に潜り込ませる派
なので、肘掛は無くても困らない。

キーボードスライダー机だったら、可動肘は必須だろうけど
412名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 23:16:28
ロアスのこれ買った
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/R/search06_4967101165761.html

組み立てるのがめんどくせーから放置中
413名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 00:57:47
レメックスのワンツーシックスかいました。リクライニング最高です。
昼寝できます。メッシュ素材も通気性良好、一年保障も付いてる
し試座もできてネットで安く買えたんでよかったんじゃないかと
ギャロップチェアも一時期検討しましたが予算の問題でレメに落ち着きました
二万円代ハイバックチェアでは最高なんじゃないかとおもいます 
ちょっとほめ過ぎかな
414名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 01:15:30
アドフィットとかどうなんだろ。まったりできるんだろうか。
415名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 05:40:27
シグマの MFD-700-BK
見た目がオシャレなんだけどどこでも試座をやってない!
どなたか座った人いませんか?
416名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 09:35:32
コペルタも結構座高あるし、170cmの俺はレメックス126買った方がいい気がしてきた。
417名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 11:05:56
>>407
アームレストつけると4万弱か。
レメ128とかNET4だと2脚買えてしまうよ。

比較対象としては不適当だけど、自宅でちょっとPC使う程度なら2万の椅子で
事足りるんだよな。
418名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 12:25:02
それは人による。
419名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 15:15:20
レメ128かこれかで迷ってます。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/497645/488670/495493/1800004/
どっちがいいですかね?
420名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 15:51:43
>>419
そのふたつじゃ値段違い過ぎて、比較対象にならないと思うんだが。
421名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 16:16:12
レメに座ってきた
背を倒したときに、後頭部が背もたれのフレームの硬いところに
ごつごつ当たってぜんぜんだめだった
当方身長178cm 非常に残念
422名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 16:18:51
ほんと椅子ってのは座ってみなきゃわからないよな
べた褒めインプレ鵜呑みにするとえらいことになってしまう
423名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 20:13:45
今日オカムラのインクラインB(可動肘)を29.8k円で買いました。
ヘッドレストまであるハイバックチェアにも少し未練がありますが、良い買い物ができたと思っています。
424名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 00:57:25
今日はハンズでレメ128に座ってみたが、肘掛がリクライニングについてこないこは気になるね・
すわり心地はまあまあだけど、感覚的に値段は1万6千くらいが妥当かなあ。
ハンズの価格3万じゃ買う気にはなれんw
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:09:15
>>423
どこで買ったかkwsk
426まーさんさん:2007/07/29(日) 09:12:16
レメックスは、確かに、肘掛を逆につけると、寝る時、最高の状態になりました。
肘掛は、水平のままでも、いいと思った。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:27
>>423
それは安いと思う。

足が浮き上がらないシンクロロッキング機構を持ってて、可動肘で、
3万円以下のものは、めったにないからな。
428423:2007/07/29(日) 12:42:37
>>425
日本橋でんでんタウンの家具屋さんです。(当方大阪)
新品まっさらではなくメーカーの見本落ちのものだそうで、この値段に。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:07
これ結構気になるのだが、どこのやつ?

ttp://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=96072220306
430名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 18:16:48
原産国中国の時点で少し怖い
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:47
エルゴヒューマンもメイドインチャイナだよん
432429:2007/07/29(日) 19:15:00
やはり無印なのかな?

ハンズで座ったら結構よかったので、これかGarageにしようかと考えているので
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:59
>>426
肘掛けは左右逆って事ですか?
それとも前後逆ですか?
434まーさんさん:2007/07/29(日) 19:34:26
>>433
右と左を逆にすると、手前側が長いほうになる。
わざと設計的に考えているようだ。
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:07:23
サンクス!
今度126AX購入予定なんで俺も肘掛け逆にします。
436名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 20:44:21
>>435
左右逆に付ける場合の唯一の欠点は肘掛の上下調節用ボタンが外側に向くこと。
普通に付けると内側にあって親指で押すから押しやすいが、外側になると
押すときに多少力が要る。
437名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 21:14:25
126AXって肘掛け逆にしないと駄目なのか?
そのままだと使い物にならないのか?
438名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 23:04:51 0
使い物にならないわけではない。
レメと同じ肘掛を使っているイスもあるがレメは普通のイスよりリクライニングの
角度が大きすぎて、イスを最大に倒したときに肘掛の使い勝手が悪い。
肘掛を逆に付けることによってこれがある程度解消される。
最大リクライニングを使わないのであれば同じ肘掛を使っている別のイスと同じ。

それに逆に付けることによる副産物として肘掛の前面が後退する分、机と当たり難く
なってイスの位置の自由度が上がる。

レメの肘掛を逆に付けると満足度も上がるかもしれませんよ。ってこと。
439名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 01:37:29
レメの座面は大きくて、あぐらをかいたときに肘掛けが腿に当たるんだよ
でも肘掛けを逆にすると、腿も当たらずあぐらがかき易くなる
440名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 05:08:52
うわw
俺も後退するとき不便だと思ってたから逆につけてみたらすごくイイ感じになったw
更に机が低いせいで机の中に入れられない問題も解決したww

逆につけるというよりどっちでも使えますよってほうが正しいねこれ
441名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 11:28:21
おととい128が届いたから俺もやってみようかなぁ
ところで座面って座ってるとなじんでくるものなの?
なんか試座の時と感触が違うような…
まぁどんなイス買ってもちょっとした不満ってありますね
442名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 11:53:46
126の方がやわらかでいい感触だったよ。
443名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 13:18:45
128はソフトPUだから126よりやわらかいはず?
444名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 23:39:44
オカムラVC2 30,450円(シンクロロッキング, 可動肘, ヘッドレスト)
http://item.rakuten.co.jp/mr-sohmu/ok-8vc23b/

オカムラVC4 15,700円〜
http://www.nissen.co.jp/c_item/2006fal/sho_index/f_fu_01_10_02.htm


オカムラもこのスレで語れる時代になってきたな。
445名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 23:47:40
>>444
初めて見たけどなかなか良さそうだね。
3万以下なら中古で結構有名な椅子が買えてしまうのが事実。
自分は、コスト抑えたいなら中古でもいいから良い椅子買ったほうが
安物買うよりいいと思っている。

444みたいなシンプルな椅子は好みだな
446名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 12:40:34
VC4結構良さげだね。
まぁ俺も中古でレビーノ買っちったけどさ。
447名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 22:11:30
コペルタ買ったけど座面高いんだね。足の短さを実感させられたわorz
あとやっぱ工作精度甘いよ。ネジ穴くらいちゃんと開けてくれよな
448名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 22:49:29
126AXは肘掛を外した状態でも違和感無く利用できますか?
本当は肘掛が折りたためるタイプが欲しいのですが、あまり見かけませんね。


449名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 09:29:29
俺もコペルタは座面が高いから避けた。
126AX買った。満足している

450名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 15:23:44
126は確かにデザインは安っぽいけど使い勝手はいいと思う
リクライニングしても足が着くように設計されてるしね、冬場は
テンピュールのランバーサポートorマット併用してハイバックの良さを
活かすのが夢です
451名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 15:30:48
452名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 22:00:30
REC-201AX届いたー!

身長182cm 体重0.1トン
の俺だが気に入った!
453名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 00:13:07
コペルタの座面だが、キャスターをはずす事で解決!!!
何やってんだろ俺・・・
454名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 00:22:54
どんだけアグレッシブな解決法だよ!
455名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 10:40:05
そうか!キャスター外せば良かったんだあ!!
456名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 10:51:52
会社のデスクワーク用のイスがケツも背中も痛くなるので
買い替えたいのですが、このスレ的にオススメはレメックスかな?
(ほぼ1日座ってます)

126がコミコミで2万チョイで予算的に手頃だし、デザインも
良さげだと思いました。。

リクライニング機能はあまり重視しない(仮眠とかムリなので
背もたれは深く倒さない)のだけど他にオススメのイスがあったら
教えてください。

身長173なので、座高は42が最適らしいです。

実際、今のイスを測ってみたら42でした。
人間の感覚ってすごいなぁ。
457名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 12:43:37
リクライニング重視しないならちゃんとしたOAチェア買う方が良いと思うぞ。
レメのは仕事用じゃない。
3万でも下位クラスならそれなりに選択肢はあるだろう。
中古入れればもっといろいろ選べるが。
458名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 13:14:02
キャスターはずしたコペルタに家具スベールを付けてみました!!
こりゃいい椅子だなw
459名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 14:30:07
>>458
それ、頂きます。
460名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 16:26:47
・合皮(全裸で座るため)
・ハイバック
・ギターを弾くから肘掛なし(コレ重要)
・勿論キャスター付き

こんな椅子ないかな。探しても殆んどが肘掛つきで・・・。
461名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 16:35:33
>>460
一番上ちょっと待てwww
462名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 16:42:41
>>461
実家暮らしのときに化学繊維の椅子に座ってたんだけど、ダニが住み着いちゃってたらしくて。
全裸で座ってたら、ケツを喰われまくっちゃって・・・・・・・。
猛烈な痒みが1ヶ月以上続いて、痛い目を見たからね。

合皮の方がダニ出現率は低いんじゃないか、ということで。
463名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 16:46:19
・・・いや、そもそも何で全裸で座ることに拘るのかと。
464名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:09:53
パソコンでエロDVD見ながらズリセンこく時には全裸が一番だから。
465名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:11:10
全裸で合皮だと汗でべとべとになるでしょ
裸なら繊維の方がいいよ

ただし抜くときは染み作らないように注意ね
466名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:15:45
抜く時は布団で寝そべりながらだよ。
あと、室内で汗かかないので無問題。

・・・で、やっぱないのかな。肘掛のないハイバックの合皮チェア。
467名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:23:57
REC-201AXで肘掛けを取り付けなければ最高だYO!
468名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:43:37
このスレ読んでつくづく思ったけど
コペルタ衝動買いしなくて本当によかった!・・・
469名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:50:27
足が長いなら全く問題無いんだよ。
俺始め短足組は苦労してる。座り心地はいいんだよなぁ
470名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 18:16:09
コペルタ普通に身長185cm位じゃないと快適に座れない
471名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 18:55:58
きっと短足の設計者が見栄張っちゃったんだろうなあ・・・
472名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:20:19
単純に室内でも靴を履く欧米を基準に作っただけだろw
473名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:25:04
アメリカの机の高さは76cm、日本の机の高さはJIS規格で70cmと決まってる。
それなのに、日本の椅子の座面が欧米より高いのなんでだぜ?

アメリカ ハーマンミラー ミラチェア 38cm
アメリカ スチールケース リープV2 38cm
スイス ジロフレックス G33 38cm
ドイツ セダス OPEN UP 38cm
ドイツ ウィルクハーン Modus 40cm

日本 コクヨ アガタA 43.5cm
日本 オカムラ コンテッサ 42cm
日本 イトーキ スピーナ 41cm
日本 サンワサプライ SNC-NET4BKN 46cm
474名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:33:18
なんでだぜ?って言われても設計した人間以外知らないんだぜ?
475名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:37:58
洋イスってシリンダー短いのかな?
476名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:47:05
そもそも机の70cmは低すぎるよ。
JIS規格が時代錯誤すぎる。
477まーさんさん:2007/08/02(木) 20:16:14
今日、会社で1日、オカムラのバロン(ハイバックでない、
約7万円位といっていた)に座って仕事していた。 
家に帰って自宅のレメ201AXと、じっくり
座りごごちを比べてみた。レメの方が座面深くて
座った感じが包まれるような心地よさを感じた。
バロンは、座面浅く前にすべり落ちる感じがする。
478名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 22:28:52
こういうインプレって他人にはぜんぜん意味が無いよな
479名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 22:40:58
>>477
バロンの座面を前にスライドすればいいじゃない?
480名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 10:18:37
>>473
日本人は背もたれを使わないから。
481名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 15:34:12
俺背もたれ使うぜ。大日本人だけど
482名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 18:22:50
エルゴヒューマン買う気マンマンだったけど、お金もったいないから
レメの126AXにしました。
後悔してません!
483名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 21:22:40
201にしろよ
484名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 21:37:26
201は蒸れそうなのでパスしました。
485名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 00:55:30
126はレカロチェアをも上回るよ
通気性では…。
486名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 09:30:12
最近の流れではレメの126,128,201の三択になって来たな。
487名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 09:35:16
だが俺はイームズ
488名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 09:40:14
レメは現物見るとチープで華奢な印象受けるんだよなあ
489名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 09:48:28
だけど座ってみた感覚はGood!
コストパフォーマンス最高!
490名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 09:51:15
このスレではなぜか社員乙って言われないよね
491名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 10:05:27
俺はあんまりいろんな椅子座ってないんだけど、レメ以外だとどの辺がコスパいいの?
492名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 10:16:13
ロアスRZS-102しかないと思うYO!
493名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 10:24:22
>>488
ネット素材はレメに限らずそんな感じだね。
494名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 10:34:16
コペルタってパッと見すごくカッコイイんだけど・・・
買おうと思うけどどうなんだろう?
上のレスでは工作精度が良くないとかいろいろあるけど、迷う。
495名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:10:49
座面高いから、足短い人注意。
496名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:15:40
>>495
身長170cm、ズボン丈72cmですけどどうでしょう?
497名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:19:25
俺も同じ位の身体スペックだけどちょっとキツイよ。
太腿にだいぶ体重残る。
498名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:26:30
>>496
それだけ短かったら、>>>444のVC4がいいだろうな。
日本メーカーのチェアにしては珍しく38cmまで下げられる。
499名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 13:00:02
素晴らしい!
500名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 13:41:12
>>490
ハイバック、リクライニング調整、座面高調整、アームレストと機能は一通り揃ってて、
座面高を低くできてリクライニングも深く倒せる。ないのはシンクロロッキングくらい。
それで実質2万円で買えるチェアなんてそうそうないでしょ。

大手メーカー製品だと同じ機能を満たそうとすると最低5万くらいするし。
それではこのスレの主旨に合わない。
中古は状態が物によるし、そもそも以前どんな環境で使われていたか分からない
代物を部屋に入れたくない、って人もいる(おれがそう)。

そりゃ予算が許してくれればおれもAGATA/Sあたりにしたいよ……
501名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 13:57:44
3万以内でそんな高性能な椅子作られたら
商売アガッタりだよw
502名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 14:00:18
そりゃそーだ
消耗品感覚で買ってるからこれくらいの値段でオレは十分
503名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 14:05:57
なんにせよ座り比べは絶対やったほうがいいな
俺はあわんかった
504名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 14:07:05
>>503
何が?
505名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 14:16:32
>>501
渾身の駄洒落が華麗にスルーされてワロスwww
506名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 14:18:14
>>505
アゲてまでがんばったのに乙ww
507名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 14:19:38
なるほど、スレもアガッタわけか
508名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 15:14:33
死ーん
509名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 16:46:14
154cmなんですが、このスレに出てるような椅子って
座面が高過ぎて私には合わないですよね?
コペルタにしようかと思っていたけどこのスレ来てよかった。
また選び直しかー。
510名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 17:23:04
椅子選びの前にここで体型に合った座面高を調べるのは基本だからな。
http://www.biwa.ne.jp/~chiro-/kannkyou/tukue.htm
511名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 17:54:19
>>510
509です。ありがとう。
私の身長だと椅子の高さの理想は38cmか。
よし、参考にしてまた椅子探してみます。
512名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 17:55:48
身長182cmの俺だと
椅子45cm 机77cmって出るけど
実際は40cmの座面高だ。
素足だと40cmが良い。
日本の机って大抵70cm高しかないし。
513名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 02:53:52
俺は机は高さ自由に変えれるやつで満足できるからちょっと得か
たしかに揺れやすいが普通にPCするくらいじゃ揺れないしな
514名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 03:33:08
Remexとパスカルの社長って同じ苗字だけど夫婦なのかな
515名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 07:12:09
揺れやすいのはだめぽ
516名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 13:11:43
もしよろしければどうぞ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56018002
517名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 13:34:34
宣伝してもらって悪いんだけど、まず3万以上になっちゃうからな。
518名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 14:32:21
汚い部屋・・・
519名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 17:24:07
>>518
自分の部屋さらしてからほざいてね♪
520名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 17:37:46
なにその屁理屈w
521>>516のお部屋:2007/08/05(日) 17:47:16
>>516のお部屋 晒しage♪
522名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 17:53:53
マルチしねよ
523名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 19:01:16
ごめん俺の部屋も汚い
524名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 19:14:07
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-ME1
今日色々座って、これがけっこう気にいったんだがダメ出し頼む。
個人的にはランバーサポートがゴムで止められてるだけなのが、
すぐにへたりそうで不安なんだけど、ランバーサポートだけ別で買い足すのかな。

レメ128もすわり心地は申し分ないんだけど、肘掛が見劣りするかなあ。
525名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 19:23:55
>>524
レメの肘掛けは確かに質感良くないけど高さ調節ができるのが利点。
526名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 20:04:17
>>524
座面高が46cmもある。
身長183cm以上じゃないとしっくりこないと思う。
527名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 08:29:05
>>525
肘掛はリクライニングと一緒に倒れてくれないのが少し気になりました。

>>526
そんなにあるのですか、店頭で座った感じだと意外と違和感ありませんでした。
やはり、座面が高い椅子に座り続けると負担がかかるものなんですかね?
528名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 12:57:51
パスカルのメールマガジンってどんな内容なんだろう
新入荷とか頻繁になさそうだが、社長のポエムでも掲載されてるだろうか
529名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 18:03:33
530名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 18:10:27
>>529
ロッキングしかないし。。肘掛固定だし。。形状的にもムレそうだし。。
531名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 22:48:16
今日126AX到着しました。
さっそく組み立てて座ってみた。
リクライニング気持ちいいー!座り心地もいいー!
良い買い物でした。
532名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 23:06:13
座メッシュで座面高40cm以下ってありますか?
533名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 23:59:58
書斎を茶色系でコーディネートしてるので、
レメ201のブラウンを買いました。(ヤフオクで)
良いです、座り心地も寝心地も。おまけに見た目も。
もっと早くに買っておけばよかった。
迷っている人、すぐポチりましょう。
534名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 00:27:58
>>533
メッシュじゃなくて蒸れないですか?
535名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 13:34:25
やっぱり夏はメッシュが一番いいな。
536名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 16:10:29
>>534
533じゃないけど、この時期の201はムレる。
背もたれに背中の後がつくぐらい。

なんで今はバスタオルかけて使ってる。メッシュほどじゃないけど快適

537名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 18:07:31
メッシュのいいところは後ろから扇風機当ててもメッシュの隙間から風が当たって
涼しいとこかな。
538名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:34:36
ふむふむ、なるほどなるほど!
539名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:40:25
でも逆にメッシュって冬は寒いんだよね……
540名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:40:54
寒くは無い
541名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:27:46
俺もレメの126AX買って今日届いた。
異様なほど絶賛されてるがそんなにキモチイイって感じでもない、
リクライニングは面白いけど座り心地は普通だった。
542名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:42:05
>>541
今までどんなの使ってたの?
543名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:51:14
>>541
最初このスレでレメが絶賛されているのをみて126AX試座してみたが
期待が大きすぎたのもあるんだろうけど最初の印象は>>541と同じような感じ。
ただ、それから色々なイスを試座してみたがこの価格帯で普通の座り心地&最低限の機能
というのが案外無いことに気づいてレメを再評価したよ。
126AXは俺にはなんかしっくりいかなくて201AXにしたけどね。
544名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:20:21
この季節ケツが蒸れる128ユーザの俺
中空で薄いシート買って結構快適になったけどね
545名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:55:11
興味本位でバロンなんかに座ってくるんじゃなかった><
546名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:57:52
126と128の違いが良くわかんね
547名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 01:11:17
ワーキングチェアスレで、このスレレメ社員の巣窟認定されててわろた
548名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 01:20:53
事実じゃん
549名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 01:29:12
レメ糞のどこがいいのか教えてよ
550名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:23:36
ワーキングチェアスレっていつも何かしら諍いが起きてるよな。

10万前後の椅子を買える奴らが延々といがみ合ってるのを見ると
「金持ちケンカせず」って嘘なんだなとつくづく思うよ。
551名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 06:24:29
まぁ金持ちじゃないからしかたない
552名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 09:52:55
自分の買ったものが至高の評価にしたいから
自分の使ってない商品を短絡的に叩いているんだろうな
553名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 09:58:45
自分もレメ128所有者だけど
このスレとかであまり合わなかった人の話だとやや後傾だという話はあるね
自分などは前傾よりを圧迫と感じるタイプなのでこのイスでよかった。

このイスで感じたのは、無段階ロッキング、レバーの操作性、座面の適度な大きさ、
最低座面が低い(座面が高いイスがかなり多い)、形がスタンダードで体に合った
それからなにより座りやすさで、このイスを凌駕するイスはこの価格帯では見つけられなかった。
というか自分的には10万円代の有名なイスを試座してみても自分に合うのがなかった。
554名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 10:22:29
俺の場合は合うのがなかったというより高い椅子でいいの
は確かにあったんだが価格差ほどの優位性は感じなかった。

俺の201AXは最近シリンダーと座面の継ぎ目辺りから
ギシギシいいだすようになってきたorz
555名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 10:31:20
ていうか基本仕事に使えるチェアじゃないので視野には入らない。
556名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 10:42:48
自宅で仕事する、もしくは職場に買うならワーキングチェアしかないだろうな。
自宅でダラダラ使うPC用ならワーキングチェアは場合によっては疲れる。
557名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 10:48:09
自宅でも普通に各種作業はするし
そうした用途に関わらず正しい姿勢は体のために良いし疲れることも当然ない
558名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 10:52:10
そういう人はワーキングチェアのいいヤツ買うんだよ。
その人にとってベストが他人にとってベストとは限らない。
559名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:05:34
良いチェアであれば場合によらず疲れない。
つまり場合に合わせられる。
560名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:10:11
頭固いなw
車には車のシート、映画館には映画館のシート。ソファー、ダイニング用のイス。全部違うっしょ。
昔のMS-DOS全盛期みたいなときはPCは文字入力だけ。
それならワーキングチェアがベスト。
今はPCで動画見たり、文字入力、ゲーム、Webでマウスクリックだけの操作、etc...
ベストな姿勢は使い方次第で変わってくるのは当然。
561名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:12:41
そして優れたチェアは当然ながらそれらの姿勢の変化に難なく追随する。
562名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:17:36
それなら高級イス買えばいいんじゃね?
PC1日1時間しかやらない人と10時間座りっぱなしの人では対費用効果が違うのわかるっしょ?
自分の用途に合うイスでCPの高い椅子を選ぶのは至極普通のこと。
田舎のおばちゃんみたく「どうせ買うなら一番いいの買いなさい」という人なら通じないだろうけどw
563名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:18:35
大体自宅のPC使用時に限っても前傾後傾普通に両方使うしな、時と場合によって。
どちらかの役にしか立たないチェアなどあってもしょうがない。
564名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:21:19
そうですね
565名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:25:09
夏に涼しく冬に寒い

風流
566名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 13:31:02
俺は夏は126AXで冬は201AXと使い分けれるように2脚購入しました。
後悔していません。
567名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 13:47:40
レメによく似たシグマのメッシュ椅子を使って4年ほどですが、
やっぱり腰のサポートが欲しくなりました。
ハンズでいろいろ座ってみて、ハラチェアのミラクルっていう尻が割れてる
見た目怪しいのに座ってみたら、予想以上にしっくり来たので決めました。
来るのが楽しみだ。
568名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 17:18:13
下にバケツ置けば仕事しながらウンコできるね!
569名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 18:11:15
痔のやつにも最適じゃないか?
570名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 18:24:45
571名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 20:11:31
上でも誰か言ってましたが、私も最初はエルゴヒューマンが〜とか思ってましたが、
結局レメックスの126にしました。
通気性も良く、肘掛け逆付けでリクライニングでも問題なく、気に入ってます。
家で仕事以外で使ってますし。

肘掛け逆付けは、アーム部分は逆付けですが、肘受け部分は正常取り付けにするんですよね?
572名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 20:28:29
>>571
>肘掛け逆付けでリクライニングでも問題なく、気に入ってます。
>肘掛け逆付けは、アーム部分は逆付けですが、肘受け部分は正常取り付けにするんですよね?

え?あれって抜けるの?
573名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 20:55:14
逆付けはプッシュボタンが外だよん
574名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:00:30
「家で仕事以外で使ってますし」
こういう言い訳はいい
575名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:10:03
これ言っちゃうと元も子もないんだけど、結局は自分が良いと思ったものが良いってことだよな。
ただ、スレで挙げられてる物が合う人が多い、ってだけで。
576名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:42:20
まぁ、いいとはわかってもイスに5万や10万はポンとはなかなか金出せないよな。
仕事で使うとか腰痛持ちとかなら金かけてもそれだけの見返りあるけどさ。
俺はDVD鑑賞用として24液晶とレメを買って満足しているけどさ。
それだけでも嫁説得するのにどれだけ苦労したことか・・・orz
577名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:44:04
>>571


六角レンチで固定は逆で
アームは抜いて普通取り付け出来るんだったらとっくにしてる。
578名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:44:26
その国語力じゃ、説得するのはそりゃあ苦労したろうな
579名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 22:30:38
>>571
俺も逆付けに直した
まったり派は逆付けがいいね
椅子の上であぐらかいたり出来るし
580名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 11:51:19
>>572,>>577
>>571の言ってるのはアームを抜くんじゃなくて、
ネジ留めされてる肘受け部分をドライバーで外して逆向きに取り付けるってことだろ。
581名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 12:08:56
>ネジ留めされてる肘受け部分をドライバーで外して逆向きに取り付け

って事はそっくり逆に取り付けるのと同じ状態じゃない?
582名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 23:31:07
スマイルチェア?(ビクトリーオフィスチェア ?)って
どんな感じか使ったことある人いますか?
胡座かいちゃうほうなので、座面の幅があっていいなと思ったのですが…
//item.rakuten.co.jp/matelita/10009370/
583名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 23:49:23
>>580
>肘掛け逆付けは、アーム部分は逆付けですが、肘受け部分は正常取り付けにするんですよね?

この発言の前に

>肘掛け逆付けは、アーム部分は逆付けですが、肘受け部分は正常取り付けにするんですよね?
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ってあるから聞いてるんだろ。
馬鹿?読解力無しだな。
584名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 23:51:58
>>580
馬鹿は俺もか。

>通気性も良く、肘掛け逆付けでリクライニングでも問題なく、気に入ってます。

この発言の後に

>肘掛け逆付けは、アーム部分は逆付けですが、肘受け部分は正常取り付けにするんですよね?
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ってあるからだろ。
585名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 00:34:46
>>583
>>584

意味わかんねーよ 他人の読解力以前に
586名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 00:55:26
まぁ揚げ足を取り合ってる時点、通常の人のように
あいての趣旨を理解することができないんだろうな
587名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 01:19:10
やすもんチェアを使う者同士仲良くしろよ
588名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 04:25:00
レメックスは仮眠ができるチェアを売りにしてたが、思ったより全然傾かないな。
もっと水平に近いところまでリクライニングするのかと思ってた。
それなら買ったのに。
589名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 09:17:24
>>588
スタイリーでも買っとけ!
590名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 10:25:46
わたしにでんわしてください

ってあんた電話に出ないだろ!
591名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 13:50:22
ふるっ!
592名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 16:27:36
>>588
水平になるまで倒れたら後に転ぶんじゃね?
593名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 17:23:22
>>585
お前レメックス持ってないだろ。

つーか蒸し返すな
594名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 20:21:28
>>593
持ってたら聞かねーよ。

文句言う前に教えろ
595名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 20:28:56
肘受け部分を上部のみと捉えるか、ボタンの付いてるアーム部分まで含むと捉えるか
596名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:34:59
>>595
ちょっとお前のレスで気づいた!
肘受け部分だけって+ネジじゃん!

レンチで閉めるとこは左右逆につけて、肘受け部分を外して前後逆にすればこれ最強じゃね?
597名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:17:47
誰かやってみて報告ヨロ!
598名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:29:14
>>596
そういうこと
これは快適だぜ
599名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 00:58:56
レメックスの201AXはランバーサポートついてないの?
126AX、128AXはついてるけど。
600名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 08:28:21
>>596
スパシーボ!ブラボー!ワンダフル!素晴らしい!!
601名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 11:55:27
1箇所ビクともしないネジがありやがる…
電動ドライバでもまったく動かないとか酷い
602名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 12:09:16
やっぱダメかぁ!!!
603名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 12:17:31
>>599
ついてるい。
604名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 12:34:50
ネジ山崩壊寸前でなんとか取れました…。
前の状態(アーム左右逆のみ)だと、リクライニングしてない時は
肘掛の存在感が皆無だったけど、上部を前後逆にしたら
程よい位置に収まるし、自分はこれがベストかも。
あぐらもかけるよ!
605名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 12:38:02
よさげだけどリスクも高そうだな。
606名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 12:39:38
ルイルイ?
607名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 12:58:42
>>605
他の3箇所は手持ちドライバーで簡単に外せたので
自分の運が悪かっただけで、普通は簡単に外せるんじゃないかな。

数分で試せるので、気になる方はどうぞ。
608596:2007/08/12(日) 13:36:34
俺もやってみた。

ちょっと内角がきつい方の肘あて部分(のみ)は角度きつくて外しにくいけど
約5cm前に伸びた。

めちゃめちゃ変わった感は無いけど、実はベストかも。
609名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 14:42:14
>>607
やってみた。ネジは左右ともに手持ちのドライバーですぐに外れた。
リクライニングしてない時はちょうど良い位置にくる。
ただリクライニングにするとちょっとだけ遠い。
610名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 14:55:11
すると4パターンの肘掛が試せるわけね
611名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 16:22:11
肘受け部分が取り外せるのに気づいてなかった奴大杉。
みんなアームの位置の入れ替えのときに肘受け部分の入れ替えも試してるもんだと思ってた。
612名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 20:19:07
本当に素晴らしいチェアだね!
613名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 20:30:25
サンワと同じ工場で製造され、改良を加えて座面高41.5cmになったって!

ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/tailee.co.jp/g/TJ-726A-S/index.shtml
614名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 23:07:00
ttp://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=96072220306
ギャロップチェアに似てるこのイス気になってるんですけどどこのメーカーのイスかがまったくの
謎です。つかってる人いたらレスほしいっすね。使い心地とかどうなん
だろ?ハンズの何店に現物あるのかも知ってる人いたら教えてほしいっ
すね。各店で品揃えがだいぶ違うんで
615名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 00:42:46
アイコ TD-7085-NFってどうだろう?
http://www.sky-inet.ne.jp/economy/category/goods.cfm?pageid=1138
616名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 09:17:45
>>613
これっていいところが改良されてるね。
価格もいいし、購入しようかなっと
617名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 14:03:16
>>613
ここって代引きやってないのか?
618名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 20:56:47
おおっ!サンワ購入を座面高の問題でためらってたが、これはいい!!
しかもリクライニング固定出来るのかよ!
ポチりましたよん!
619名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 21:31:57
サンワ涙目wwwwwwww
620名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 10:49:49
ホントに安いし、機能か上だったらサンワもどうしようも無いね。
621名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 04:30:01
安すぎて不安になる値段だな。

まあ、ここまで安ければ外れでもあきらめがつくけども。
622名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 10:46:18
肘掛が恐ろしい程ボロイから。。。
623名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 10:55:38
買ったけど、値段相応

↓のスレでもでてる
15000円前後以下のチェアの下克上(中古も含む)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1166520462/112
624名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 15:29:30
cozy backっての座ったことある人いますか?
625名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 05:44:49
SNC-T129って全然話題でないね。
ぐぐってもヒット件数少ないし過去ログ漁っても全然話題に出てないし。
秋ヨドで試座したら結構良かったんだが。アマゾンで2万で売ってるし。
試座っても1分ぐらいのもんだったから誰か使用感とか教えてくれると有り難い。

肘掛けの木目をアクセントにしてるつもりなんだろうが安っぽいな。
黒にしてくれればいいのに。
626名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 13:08:25
長時間座った感想でいえば、座り心地は


Rex=T138>>ユニバ>>>>>>>>>>>>>TJ-726A

それと、TJ-726Aは肘掛は締まりがなくちゃちく
T138なんかとはまるで違う。おまけにヘッドレス
トが見た目は皮あるが金属むき出しで痛い。
ランバーサポートも硬くて人によっては硬すぎる。

あとも少し予算を増やしたほうがいいよ。4〜5千
円の差は果てしなく大きい。

627名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 15:23:22
二木ゴルフ思い出したw
628名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 17:08:06
>>387
「REC-201AXのアイボリー買った」人、汚れ具合はどうですか?
黒にしようか、アイボリーにしようか迷ってます。
629名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 17:30:25
REC-201AXのブラック買った人には用はありませんか?
630628:2007/08/16(木) 17:51:17
>>629
黒でしたら汚れは目立たないですよね?
それから、しばらく使ってみてわかったことって何かありますでしょうか?
631名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 19:00:42
夏はメッシュにしとけばよかった!!
暑苦しい、熱が篭る、汗が滲む。
632名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 19:07:04
>>628
ヒント:ブラウン
633629:2007/08/16(木) 20:43:16
>>630
使って3週間ですが、黒なので汚れません!
ただ私は坊主なのでヘッドレストに頭をつけると、特に帰宅後風呂入らずに座ったとき
油分が付きます。なのでバスタオルを背もたれごとヘッドレスト越えるような感じで
置いてます。
汗も付かないので夏は良い感じです。
アイボリーもいいなとおもったけど
やっぱこすれたりするとどうしても黒ずむだろうと思って黒にしました。
日常で使うもの、毎日毎日座るものだし。

当方182cm 体重0.1トンですが無問題です。

ちなみにhttp://store.yahoo.co.jp/pascal-japan/ ここで買ったので
ポイントも付きました。
634名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 21:34:52
ああ・・俺もメッシュか革か迷う・・・一長一短orz
635名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 21:36:53
革はエアコンをバリバリきかせていれば気にならないと一言言っておこう。
636まーさんさん:2007/08/16(木) 21:41:12
>>628
REC-201AXアイボリーを使っているが純白でないので、
汚れが目立たない。(現時点では、わからない)
何より部屋が明るくなる。黒はあきた。
将来汚れたらまず洗剤をタオルに付けて拭く予定。
しかし若干の経過時変化があっても、自然で別に不潔とは
考えていない。
637名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 22:21:44
REC-201AX買うならリクライニングソファを買ったほうがいいのかな・・・
でもそこそこの高さになるソファはないか。
638名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 01:00:05
126AXか128AXで迷ってます
128は夏場ムレたりしませんか?
639625:2007/08/17(金) 02:01:45
自己レス。SNC-T129についてはPCハード板の下記スレにレスがいくつか有った。
ゴージャスで使いやすいOAチェアー2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106396654/

胡座かけない、寝心地そんな良くない、とのレポも。
確かに試座で胡座までは試さなかったけど、肘掛けを思い返すとそうなのかも。
640名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 03:10:18
レメックスを使用していて腰痛になったという人はいますか?
自分が腰痛もちなので、それが心配です。
641名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 11:00:25
>>638
短パンだと素足の部分がむれます
642名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 21:37:07
>>638
これでも使えば?
http://www.rakuten.co.jp/pc2b/931699/
643名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 22:32:59
>>642
おおっ!素晴らしい!!
644名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 00:29:15
126AXのSGって写真だとグレーみたいだけど
実物はどのくらいの色合いに見えますか?汚い感じの灰色だったら
黒の方が良いかなぁとか迷ってて・・・
645名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 01:18:21
APTチェア スタンダード買おうと思ってるんだが
使用用途が長時間のPC作業だし
レメックス買ったほうが良いかな?
646名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 11:35:50
>>640
レカロのシートの改造版は?
15年ほど前、車のシートをレカロに交換したのを思い出しました。
2つで30万円ぐらいして、ボーナス使った記憶があります。
でも腰痛とは縁を切りましたね。
しばらくたってから日本車メーカーもレカロバージョンなんて採用してました。

心地いいタイトなホールド感があるせいか、助手席の彼女や友人は
乗ると眠くなると言って本当に寝てばかりでした。
647名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 13:50:15
用途が全然違う気もしないでもない。
648名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 15:02:03
車オタキモイ
649最強スピーカ作る1:2007/08/18(土) 15:07:14
というか輸入車は全般にシートが快適だからね。

それぞれのお国柄が出るよ。

輸入車に乗っていれば、毎日海外旅行しているのと同じことだ。
650名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 15:08:55
>輸入車に乗っていれば、毎日海外旅行しているのと同じことだ。
ワラタw
651名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 15:10:42
レメックスってどうよ?
652名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 17:16:35
>>645
長時間のPC作業でレメに結びつくとか意味がわからん
653名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 17:20:25
>>652
すまん、言い忘れたがお前に聞いた訳じゃないんだ。
では改めて、レメックスってどうよ?
654名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 17:32:41
俺のケツをなめろ
655名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 17:58:18
656名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 18:07:41
テス
657名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 18:23:13
Tes!!
658名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 21:46:14
>>645
座っている時間が長くなればなるほど、APT-Sが有利だな。
アメリカのオフィスチェアの定番中の定番だぜ。
659名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 10:11:38
アメリカ人と日本人の体格差を考慮しないと大変な事になるぞ
660名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 10:12:04
レメックスはどうかな?
661628:2007/08/19(日) 10:29:53
>>633
>>636

レメックスのレスありがとう。参考になりました!

ところでPCの作業時には、バックレストから背中を浮かせて前かがみ、
というかんじですかね?
662名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 21:22:23
すいません、椅子の購入を考えているのですがご相談に乗っていただけないでしょうか。。

ttp://store.yahoo.co.jp/tailee/tj-f01a.html
ttp://www.netvalley.co.jp/chair/rcm-005cl.html

上記のものを購入しようと思っておりますが2つきになっている点があります。

1・背もたれのロッキング機能付という記述をよく見かけるのですが、これは
  固定できると明記されていない場合、負荷をかけると問答無用で背もたれが
  倒れていってしまう物なのでしょうか?

2・チェアマットや、シグマの椅子に良く説明のあるウレタンキャスターは
  フローリングの床の傷対策に有効なのでしょうか?

よろしくお願いします。
663名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 22:14:01
ウレタンキャスターは、傷が付かない代わりに
ゴムの跡が床に残るって聞いた
本当かどうかわからんけど
敷物の方がいいかもしれないね
664名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 04:10:00
ttp://item.rakuten.co.jp/smile88/a04686/
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/MSKC5
どちらを買おうか熟考中

実際に使ってる人居ないかな?
詳しいレビューがあれば良いんだが・・・
665名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 11:02:13
MSKC5に試座したことある方、感想を聞かせてください。
666名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 21:12:29
REC-201AXアイボリーキタ
梱包もパーツこれぞ中国産な作りだねw
座り心地は思ったより座面も背中も固くて「ふかぁ」でなく「どすん」って感じ
馴染むと少し柔らかくなるかな 腰の凸にちょっと圧迫感有るのが気になった
この辺は身長によってかわるかと(自分は172)
心配だった革は表面がサラサラ素材でペタペタしなくて一安心 色も画像通りだった
肘掛けは左右デフォで付けて上面だけビスはずして前後逆にした

全体的に可もなく不可もなく値段相応でした
2〜3時間ダラダラネットする程度には十分だと思う








 

667名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 23:26:05
なんでそんなに改行すんの?
668名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 02:27:28
>>665
バロン、コンテッサはあるがMSKC5は無いな
669名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 09:25:07
>>667
よっぽど嬉しかったんだろう
670名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 14:29:12
各自のコストパフォーマンスBEST3商品を聴きたい
671名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 14:45:29
giroflex33
バーテブラ2
オーバルチェア
672名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 14:54:22
RZS-101、安物OAチェアーから買い替え。
背中の痛みは収まったが、1時間くらいでケツとモモが痛くなる。

座面が広いのと柔らかいのが合わないみたい。
せっかく買ったのに残念。


当方173cm,55kg
673名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 15:19:07
>>672
8cm厚位の低反発クッション使えばどう?
674名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 15:36:35
メッシュ、ヘッドレスト、ランバーサポートが付いた奴でおすすめ誰か教えて
675名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 15:48:11
>>674
ちと予算オーバーだが、これしかないな
http://www.rakuten.co.jp/tailee/725266/725298/
676674:2007/08/21(火) 15:57:22
>>675
ありがとうございます!
レビューは見なかったことにします・・・
677名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 15:58:26
>>673
それだと座高が高くなってしまってダメぽ。
今でも目一杯下げて丁度良いくらいなので。

一瞬クッションだけ変えられるか?と淡い期待を抱いたが縫い付けだった。
トータルで苦痛は変わらなかったけど、ルックスうpということで満足しようと
思います。
678名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 16:36:04
>>676のレビューを楽しみにしてるよ
679名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 16:49:20
三万円以下でメッシュは地雷臭きつそうだなw
680名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 16:54:11
シグマのMSKC5でいいんじゃね?
メーカー保証1年付くし
681名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:10:09
レメックスってこのスレでマンセーされてっけど
2万くらい出す価値あるの?
682名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:22:05
683名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:30:17
レメのコンセプトって他にはあんまり無いしね。
純粋な価値としては実に妥当な価格設定だと思う。
684名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:41:03
新品2万で作業には使わないならこれで十分。
685名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:42:44
仕事で前屈み気味になるのでレメは買わないが
スレ住人的に休日DVD鑑賞とかで使ってるから深くリクライニグしたいじゃね?
686名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:44:23
深くリクライニングするとヘッドレストも欲しくなるからな
リクライニングし続ける場合は特に
新品2マソでヘッドレストまで付いてるのはあんまねーべ
687名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:45:16
REMEXのハイバックってきちんと頭乗る?
飛び出して乗せられん気がするんだが・・・
当方身長175cm
688名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:53:29
一番硬い鉄パイプ部分に見事に後頭部が当たるだろうね
689名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:04:43
3万円は勉強代としては安いかもな
690687:2007/08/22(水) 00:11:25
そうか・・・OTL
シグマのMSKC5かコペルタあたりがいいのかな・・・
691名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:16:23
>>687
俺は178だが平気だよ

膨らんでるから相当でかい奴でも大丈夫じゃね?
692名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:17:23
デスクで絵描いたりする用途にはレメックスだめかな?
前屈みになることが多い
693名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:18:38
>>688
俺のは201AXだがフレームの部分まで厚手にカバーしてあるから
フレームに頭が当たる位置にきてもパイプに直接当たるようなことはない。
694名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:20:28
リクライニング用だからだめじゃね?
向いてないと思うよ
695名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:23:05
そっかぁ・・・2万で良さそうなのこれしか見つけられなかったから残念だ・・・
696名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:24:18
ヘッドレストはともかくハイバックは無いと思っていたが、
レメックス欲しくなってきたじゃないか
697名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:46:33
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET9ABK
新品2万でヘッドレスト付きならサンワのこれなんかどうよ
実売2万ぐらいから売ってるぞ
698名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:50:08
699名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:53:40
三万円以下ってもっと選択肢あるよな
なんでレメックス一択になってるんだ?
700名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 00:58:38
PCでタイプの仕事、絵描き、動画・音楽鑑賞、FPSなどの
用途で使用するのに、レメ、MSKC5、コペルタらへんでは
どれを買えば幸せになれますか?
701名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 01:02:17
個人的にはMSKC5買ってレポして欲しい
702名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 01:08:53
MSKC5格好いいのに持ってる奴居ないよな
試座出来るとこ無いからとか?
703名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 01:09:27
>>690
これヘッドレスト分厚くて、良さそうじゃね?
http://www.sky-inet.ne.jp/economy/category/goods.cfm?pageid=1138

メッシュじゃなくていいなら、こんなのもある。
http://item.rakuten.co.jp/mr-sohmu/ok-8vc23b/
704690:2007/08/22(水) 01:16:19
>>703 thx
でもスレの流れからかレメックスに流されてきてる・・・
705名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 01:26:34
>>702
数週間前になるが、渋谷のハンズにひっそりと置いてあった
なぜかメーカー名などは伏せられていた
706690:2007/08/22(水) 01:29:07
>>705
座ってみた?座ったならレビューよろ
707名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 03:47:23
レメは座ったこと有る奴多いのにな
MSKC5と比較レポしてもらいたいのう
708名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 04:28:03
ナップチェアの良いとこって寝られるってだけじゃね?
709名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 04:41:38
仮眠に特化してるんだろ
他の機能を求めるなら、他のイスで良いんじゃないの?
710名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 07:45:02
アキバヨドでレメもMSKC5も試座出来るはず。
MSKC5は作業用としては良いとおもたよ。
711名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 08:58:22
リラックスチェアとワーキングチェアで比べることはナンセンスってことか
712名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 09:01:53
事務イスって定価がショップごとに違うのなんでだろ
713名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 09:05:36
>前傾(立ち姿勢)での勉強や仕事と、リラクゼーションの後傾状態の両方を完全にサポートしている椅子はありません。
>前傾使用か後傾使用かをはっきり定義づけた方が結果的には快適な環境が整います。
>書類などの書き物作業メインなどの場合には前傾、PC作業メインなら後傾という選択をあらかじめ決めたほうがいいでしょう。

てことはPCの前で使うのなら仕事用でもレメのほうがいいのかな
714名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 09:09:58
ヘッドレストがある奴で見た目が1番良いのって何?
自分が格好良いと思う奴教えて
格好良いのが欲しい
715名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 09:27:16
>>714
格好良いもなにも、レメかMSKC5の2択じゃね?
メーカー保証なくてもいいなら他にも少しはあるかもしれんが
716名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 09:27:39
>>686
SNC-ME1を2万で買ったよ。特に悪くない。
717名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 09:41:01
>メッシュ(網状の)チェアは見た目のインパクトが絶大で、アーロンチェアが発表された時から人気の高い物ですが、これには大きな弱点があります。
>それは周囲のフレームで柔らかいメッシュを支えるという形状のために固いフレームにどうしても体が触れて、場合によっては痛みすらも感じてしまうという欠点があるからです。
>しかも1時間程度の試座ではその不快適性は判別できないというのが一番たちの悪いところ。私も大丈夫だと思って買ってみたら、実はものすごく不快だったという経験があります。
>もちろん体型にジャストフィットしている場合にはそういう事はないかもしれませんが、そういった人は極めて希だと思います。
>頻繁に体を動かすようにすればそういった不快な感覚はないかもしれませんが、ワーキングチェアとしてそれが向いているとは思えません。

メッシュチェア欲しい俺涙目 OTL
718名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 10:16:34
リラックスしすぎるのも考え物だしMSKC5にしようと考えてたが・・・
どうしたもんかね
719名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 10:22:38
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/MFS-N595
シグマのレメタイプとか
17Kくらいであるぞ
720名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 13:04:04
MSKC5かレメか
決められん LOL
721名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 13:43:21
TJ-726A-Sってのはどうなんだろう
サンワのやつの改良品でロッキング途中固定できるようになってるらしい

3万スレっつうより1.5Kスレ向きか
722名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 14:23:36
レメで上のパイプに生地が被さるようになってるのって201だけ?
画像で見る限りそう見えるんだが
126と128はパイプに頭が当たりそうで不安
723名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 23:55:19
おれは実際に後頭部にパイプがごつごつ当たってだめだった
178cm胴長
724名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 00:04:38
179cm足長だが普通に当たりまくりだな
725名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 02:09:45
MSKC5は肘掛動かせないからMSKC3の方がいいんじゃね?
726名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 03:38:08
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー


斜めに見えた人は病気です
至急病院へ行ってください
727名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 05:16:04
>>723>>724
やっぱりか、thx
なら201買えって言われそうだが、背中がムレそうなので却下。

ttp://blogmag.ascii.jp/ascii365/2007/08/post_44.html
やっぱMSKC5しかないか
寝れなくても背伸びができるならこれでいい
728名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 06:33:40



レメ工作員が暗躍するスレはここでつか?






社員乙
729名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 10:48:24
>>728
まずこの価格帯で機能(最低座高の低さ、無段階リクライニング、レバーの操作性
座面の広さ、デザインがスタンダードで座りやすい等)で
レメを上回るイスを上げてくれ
俺も所有者だが、ヨドで30ぐらいあるイス全部座った上でレメを選んだし

730名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 11:19:08
まあレメも万能ってわけでもないしな
後傾ならレメ、前傾ならMSKC5って感じだろ
731名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 11:33:39
MSKC5が可動肘でさえあったなら・・・
別売りオプションとかあるのかな?
732名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 11:47:05
さすがに無いんじゃね?
俺は胡坐かいたり体育座りするけど、この肘掛ならえぐれてるし
足に当たらずに済みそうとか考えてる
733名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 15:20:30
椅子にすわって胡坐かいたりするって奴多いけど馬鹿じゃね?
メーカーは胡坐まで考慮して作ってるわけねえじゃんw
734名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 15:39:34
胡坐かくと足に血が滞留しなくて楽だから良くする
735名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 15:55:46
>>733
日本では千年以上昔から椅子の上で胡坐をかくという文化がある。
偉い人はみんなそうしてた。
736名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 15:56:18
俺は正座してる
737名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 15:58:18
帰省ラッシュのとき電車や新幹線でイスに逆に正座して後ろを覗き込むガキは日本の定番。
738名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 16:05:08
今まで晒されてる定番以外に良い椅子は無いのか
ある程度の機能があってコストパフォーマンスがいいやつがこの価格帯だからかね
739名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 16:41:15
空気イス最強だぞ
740名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 16:47:34
>>737
定番だね!
741名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 17:30:44
>>737
覗き込んできたガキをガクブルさせるのが俺の定番
742名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 18:02:19
ぶっちゃけレメはあのリクライニング角度が無ければ売れてないよな
743名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 18:35:51
>>739
空気イスはリクライニングできない。
744名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 18:54:06
空気リクライニング
745名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 19:00:07
746名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 19:03:33
ttp://www.e-hapi.com/item/s_000000004569.php
コペルタで探してたらこんなの発見
747名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 19:27:06
レメとかハイバックチェアの上フレームが頭に当たるかどうかで悩んでる奴は
MSKC5とかコペルタとか首元を押さえられるヘッドレストが付いてるやつが良いんじゃないか?
748名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 20:00:29
レメックス、MSKC5、コペルタのうち、一番座面がへたりにくいのはどれですかね?
試座じゃ長期間使用した場合の劣化具合とか分かんないし
749名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 20:25:21
へたりにくいかどうかはわからんがMSKC5の座面は硬いってどっかで見たな
750名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 20:36:13
コペルタ動画
ttp://www.e-hapi.com/movie/meta/004569.asx

これ寝れそうじゃね?レメいらんやん
751705:2007/08/23(木) 22:39:59
>>706 (>>690, >>687)
RemexとMSCK5、両方とも試座しましたが、
175cmの身長では >>688さんの言うとおり、Remexだとまず確実に
頭が収まりきれず、中途半端に首を押えるだけになるかと思います。
MSCK5で、ヘッドレストを一番高くしてぎりぎりでしょうか。ですが
それも微妙なので、必ず試座したほうがいいと思います。

MSCK5は座面も背も堅めなので、リラックスするための用途には
向かないでしょう。ヘッドレストも、たまにリクライニングして身体を
休めるときのためにあるという感じです。ヘッドレストに頭を乗せつつ
前を向いて作業をするというのには、たとえ身長が合っていたとしても
角度的に無理があります。
また、リクライニングして頭をのせている間は、メッシュチェアの
宿命として多かれ少なかれフレーム上部の堅い部分に身体の重みが
かかるでしょうから、長時間リクライニングするとなると今度は
その部分が痛くなりそうです。
ですが、前傾姿勢で作業をする目的には、MSCK5は適っているように
感じます。
Remexのはその点の狙いが曖昧ですね。座面も背も柔らかめで、
後傾気味なので、ワーキングチェアと言うには適さないかと思います。
リクライニング時の心地よさを求めるにはよいのかもしれませんが、
執務姿勢が満足に取れない椅子を机とセットにして持っていても
仕方がない(リクライニングチェアを買った方が性能的にもまし)ので、
私なら前傾姿勢で快適に使えるMSCK5を選びます。
ただRemexで通常作業の姿勢が取れないと感じるかどうかも、
やはり人それぞれなので、試座されることをおすすめします。
752名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 22:54:52
>>751
詳しいレポthx

なるほど、普段前傾で使用してたまに小休憩で
リクライニング使う程度ならMSKC5で良さそうだね
レメじゃ頭が当たってリクライニング生かせないっぽい
753名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 22:56:48
レメックスので首がどうとか言う人は、
ランバーサポートを首のとこにくるよう移動させてはどうかな?
754751:2007/08/23(木) 23:00:29
誤) リクライニングチェア => 正) リラックスチェア

それで私の結論は、PCサプライの製品にこだわらず
通常のOAチェアのメーカー製のを選んで買うのがよいと。
ミドルバックやローバックなら3万円前後でもなくはないですし、
やはり品質の格の違いを色々座り比べて感じました。
755名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 23:25:24
俺はレメ使いだがネット閲覧でマウス(俺の場合はトラックボールだが)クリック
程度ならレメで十分。というか快適。DVDや映像鑑賞なら言うに及ばず。
ネットカフェのリクライニングチェアをイメージしてもらえばわかりやすかと。

しかしそれ以外の作業(文字入力、ネットゲーの頻繁なキーボード操作等)
を目的に選ぶなr別のイスを選んだほうがいい。

それとイスで昼寝はあまり過剰な期待をしないほうがいい。
レメで昼寝するのは正直ありえない。首が死にそうになる。
756名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 00:14:55
レメ126のちゃっちさは異常。
そういや直販で001AX安売りしてるけど、このスレの住人としては無しなの?
背もたれ短いし皮だけどあの安さは惹かれる
757名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 00:42:33
レメ良いよ
1週間レメの上で寝ないといけないような仕事内容だったとき、
3日目くらいから足がパンパンにむくみだしてエコノミー症候群になりかけた
でもそんなレメが好き
758名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 00:49:37
良いという説明に全然なってないのがわろす
759名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 00:56:37
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに

「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」

などを辞書登録しておいた。
どうやらまだバレていないようだ。
無知な方が幸せってこともあるなぁ
760759:2007/08/24(金) 01:04:33
誤爆
761名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 01:36:04
>>759-760
意味がないことはやめれw
762名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 02:17:18
MSKC5買った人は居ない?
長く使ってみた場合の感想を聞いてみたい
763名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 02:18:06
素敵部下を持った上司カワイソス
764名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 02:45:02
765名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 07:50:59
>>764
これって試座と届いてすぐの感想じゃね?
>>762は長く使ってみた場合って書いてあるようだが
766名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 08:53:18
コペルタ持ってる人何人か居るみたいだけど、
これって保証とか付いてる?
767名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 09:22:03
>>731
稼動肘が良いならコペルタでしょ
768名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 09:23:33
MSKC5みたいなやつで稼動肘がいいならMSKC3もアリじゃね
769名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 12:36:11
実質可動肘にしただけでいきなり5割以上も値段が跳ね上がるのはなあ・・
770名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 14:28:28
ならコペルタだな
ttp://www.rakuten.co.jp/tailee/725266/758435/
こんなのもあるが
771名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 14:56:26
コペルタ注文しようと思ったら9月中旬お届けて・・・OTL
772名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 17:51:41
コペルタの保証内容聞いてみた。
以下転載

お問い合わせの返答です-----------------
コペルタの商品保証についてですが
電化製品は御座いませんので保証は付いておりません。
しかし、商品到着時の不良や何か不具合等が生じた場合は、
直ぐにご連絡頂き、状況に応じて対応させて頂いております。
ご検討頂きます様宜しくお願い致します。

だとさ
773名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 17:54:40
つまり、よっぽど初期不良なら交換してやるが
正式サービスじゃないからあんま期待すんなってことか。
774名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 23:20:56
レメとかハイバックチェアの上フレームが頭に当たるかどうかで悩んでる奴は
トレジャーチェア買えばいいんじゃね?

ヘッドレストの高さ調整ができるし、昼寝も余裕でできるぜ。
775名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 04:23:32
まとめ:体格で分けると、
身長170cmくらいまで→レメ
175cm以上→MSKC5
180cm以上orピザ→コペルタ
って感じか
776名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 07:28:11
REMEXのナップチェアは最高です。
10万円以上もする高級チェアよりも快適と言って過言ではありません。
うたた寝するのに適したチェアはREMEXしか存在しません。
是非おすすめです!
777名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 07:49:26
私もREMEXのナップチェアを買いました。
776さんの言うとおり、10万円以上のチェアより快適です。
気持ちよすぎてグッスリです♪
778名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 09:53:25
店で座ってみてレメいいかもと思ったものの
あまりにもマンセーされてると気持ち悪くなるのが人情というもの
アンチによる褒め殺しの可能性もあるし
結局は嘘を嘘であると以下略ってことなんだろうな
779名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 10:22:28
何言ってんだこいつ
780名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 11:54:32
外国製でありながら、日本人の体格に合った座面高、肘掛けの取り付けバリエーション
も豊富で万人に合わせる事が出来て、価格は何と二万円そこそことは、もうこいつ
を買わずに何を買うかってことです。
こいつに座るともう他の椅子には座れない。
レメックスが通ると他の椅子は道を空ける。
781名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:07:09
レメックスが通ると他の椅子は道を空ける。

これは名言だと思うんだ。
782名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:09:00
なんとう名言
間違いなくレメックスは最高
783名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:09:41
>>776-777 >>780
俺、レメ持ちだが正直キモイ。
うたた寝程度はなんとかできるが仕事場ならいざ知らず、
自宅ならソファーなりベッドに横になるほうが楽。
寝ること前提で買うと後悔するよ。
前傾作業用のイスとしても正直イマイチ。

個人的には満足しているが>>776-777みたいな書き込みを見ると
馬鹿にされているようで気分が悪くなる。
784名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:11:02



   レメックスが通ると他の椅子は道を空ける。


785名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:14:40
そこのけそこのけ、おいらが通る。
786名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:41:13
「レメックスが通ると他の椅子は道を空ける。」

テンプレ入り決定
787名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:52:15
俺もちびっ子ならレメにしたかも
788名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:56:07
俺もガリならレメにしたかも
なにせレメックスが通ると他の椅子は道を空けるらしいから
789名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:56:26
思ったんだが、買った奴の大体が満足してこのスレから離れるから
レビュー少ないんじゃないか?もっと持ってる奴多いはずだろうに
790名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:58:33
部屋の模様替えに合わせて
PCを机の上に置く事にしたよ。
身長170cmで体重62kg、机は70cmの事務用のヤツ。
昨日からスレ見せて貰ってるんだけど、
座面42cmくらいにできるのがいいんだね。
なんかレメックスが人気みたいだけど
作業も結構するからシグマのがいいのかな。

座り比べできる店探してくる。
田舎だけど、あるんだろうか・・・orz
とりあえずいってくる。
791名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:59:13
レメックス以外でいい椅子ですか
792名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 12:59:37
レメックスであらずんば椅子にあらず
793名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 13:00:20
レメックス開発秘話 ☆3つのシーンを想定

開発者:「お客さまが座られて一番レメックスの良さが分るのは、まずは単純に平面な床で
普通に座ったまま少し走ってもらって、乗り心地がいいというか、不快な振動
とか動きがないということは、すぐにわかってもらえると思います。

うちの開発の中では使われ方のシーンを3つに分けていまして、普通道路のシーン、そして
日本でいう高速道路、アメリカならフリーウェイ、ヨーロッパだったらアウトバーンという
シーン、それからリミット領域という限界のシーン。

限界といっても、お客さまがサーキット等で限界走行するというよりは、ワインディング
とか峠とか行ってちょっと走らせてみようというシーンですね。


そうした3つに分けて、それぞれのシーンでお客さまに良さをわかってもらおうという
設定をしています。市街地ですと乗り心地が良いというところと、バランス操作に対して
切っただけ椅子がリニアに動いてくれるというところ。

高速ではやはり、レメックスの椅子づくりの根本であるスタビリティの高さというところ
をお客さまにわかってもらいたいですね。

リミット領域のところは、そこで明らかに良さをわかってもらうというよりは、乗り心地を
犠牲にすることなくまったく問題なく走れるというところです。
794名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 13:05:14
この板にもID導入してほしいな。


俺はレメ201AX使ってるが、たまたま予算以内で近場の家具屋で試座出来る、
リクライニングが無段階固定できるハイバックチェアがレメだけだったとさ。

「レメックスしか通ってなかった。」
795名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 13:05:31
>>793
高速をレメックスが凄いスピードで走ってる映像思い浮かべて噴いた

テンプレ入りおめでとう!
796名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 13:14:20
このスレ読んで、何度か秋ヨドで試座して、レメ128買った。
つい先程到着、組み立て完了。
肘掛け左右逆取り付け、肘受け前後逆取り付けで胡座もかけるし快適だね。
このスレの皆さん、ありがとう。
レポはさんざんされてるんで控えるが、(メンドイ)ひとつだけ。
確認しなかったオレが悪いんだが、キャスターはウレタンじゃないのね。
そこんとこ誰も文句言って無かったもんでてっきりウレタンキャスターなのかと思ってた。
まだ1時間ほどの使用で床に傷は付いてないけど、フローリングの人は注意かも。

レメのキャスター交換した人いる?
797名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 13:28:20
ホームページの製品比較のとこにウレタンって書いてあるじゃん
798名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 13:29:14
レメは足回りも最高です!
799名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 13:48:22
ちょ、俺がレメ買ったらこの流れwww
早く走り出してえwww
800名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 13:49:03
まじで社員や取扱店店員が書き込んでたりしてな
801名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 13:54:19
●レメックス購入者
私はレメックスを買った翌日から女の子に声を掛けられました。
そう、人生初の逆ナンです。
また、会社での評価が突然上がり、ボーナスも上がりました。

レメックスのお陰で幸運が舞い込んで来ました。
本当に有難うございます。
802名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 13:56:01
「!」とか「♪」を使われると途端に胡散臭く思えるから不思議
803名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 14:01:53
レメのメッシュってすぐへたるんじゃね?
長期使用してる人その辺どうすか
804名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 14:04:24
レメックス最高!!
各界の著名人も愛用!!
レメックスが世界のスタンダードでしょう!!!!
805796:2007/08/25(土) 14:07:14
>>797
製品比較のとこ見てませんでしたorz
しかし、製品比較のとこ最下段に「ナイロン製です。」と書いてありますね。
説明書にも「カーペット用のキャスターなんでフローリングで使うときはご注意下さい」
的なことが書いてあります。
てゆーか触った感じウレタンキャスターではないです。
806名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 14:10:31
ナイロンか ウレタンって頭に残ってて打ち間違えた

だがレメックスを買えばこんな初歩的なミスも無くなります!
807名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 14:28:39
レメックスであれば、ナイロンでさえウレタンになります!!
808名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 14:30:04
これはいい宗教ですね
809名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 14:32:10
やっと時代の方がお前に追いついて来たようだ

もう我慢なんてしない

これからは、そう
レメックスお前の時代だ!
810名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 14:36:21
ネタを与えてくれるレメックスに感謝だな
811名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 14:38:09
お前らレメックス大好きだな
俺は大嫌いだが
812名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:01:23
ママァー!レメックス買ってえー
レメックスじゃなきゃヤダー!
813名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:02:34
よーし、パパもレメックス買ってママにいいところ見せるか!
814名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:03:38
しかし中国製は大量の鉛が使われているから困る
815名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:07:07
レメックスはステンレススチール&スチールでしょ?
鉛使ってるところなんてあんの?
816名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:23:01
鉛を使ってるとこて・・・無知って凄いなw

塗装やら何やらに含有されてんだよ
とマジレス
817名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:27:46
レメックスに肘掛あれば買うんだけどなあ。肘掛やっぱほしい。
818名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:31:27
国産が高いんじゃなくて中国産が安すぎるんだよな
819名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:36:14
肘掛あるじゃん
820名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:36:31
コペルタをコベルタだと思い込んでた俺が来たぜ。
店員さんに「コベルタください!」なんて言っちゃって、俺もう涙目
821名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:40:44
店頭に置いてあるのか!?
822名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 15:51:37
>>819
本当だw ほしくなってきた
823名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 16:51:27
ウレタンキャスターに取り替えてもフローリングにはやっぱり傷は付くんでしょ?
チェアマット買った方が良いですよね
824名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 16:57:09
だね ウチはフローリングが見事に剥がれた

でもレメックスに変えたらフローリングが再生しだしたんだ!
奇跡ってあるもんですね
825名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 18:38:07
レメックスはもはや伝説と化したな
826名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 18:39:23
チェアを購入し3ヶ月してから先週ヨドバシに久々に行って疲れたので以前目をつけてた2つのチェアに座ってみたけど以前はすごい快適に感じられたのに
家で毎日座ってるからヨドバシで座っても何とも感じなかった。却って慣れてない椅子なので今座ってる椅子と比べるとイマイチだった。

慣れってすごいな。
827名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 18:48:28
レメックスは大人用も出してくれ
828名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 18:49:45
レメックスが許されるのは25歳までだよねー☆
829名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 19:15:55
レメは最落設定するのが好きになれん
830名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 19:46:41
送料高く設定してショップで買うのと変わらんようにしてる点とかな
831名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 20:02:11
パスカルだと普通の店より断然安いわけだが
保証の差とか知ってる人いたら教えてほしいな
832名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 20:20:08
ショップってパスカルのことね
ヒント:オクとパスカルは同じとこがやってる
833名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 20:22:15
パスマルでも送料2000円くらいかかるから
オクの方が2000円ほど安くならないかな?
834名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 20:57:36
パスカルは初期不良以外は保証しない。
ちょっと組み立てたりするかも?
傷とか汚れとかあるかも?
だそうな。
835名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 21:31:49
(; ´ω`)y─┛~~ しゃぶれよ
/(ヘ ω )ヘ
836名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 21:45:01






必死なの約1名は 半島人ですか? それとも志那人?
837名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 22:03:17
腰痛餅としたら後傾のレメよりごついランバーサポートのあるこぺるたに惹かれる
しかしいかんせん作りの甘さと身長制限がなあ
838名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 23:25:26
身長制限なんざ足元にクッションでも置けば解決する
ランバーサポートも背中にクッションでも置けば解決する
細かい所は気にせずに自分の気に入った方を選んでいい
839名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 23:34:09
じゃあ俺、電気椅子買うよ!
840名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 23:38:31
ここ最近のremexな流れを見て試乗に行ってきたが
2万円だと確かに右に出る者はなかった
15万の椅子にも座ったが、7倍快適…かと言えばそうでもなかった
せいぜい3倍くらいの体感。コスパは相当高いというのがレメの印象。
841名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 23:47:09
レメ2万でも少し高いと思った・・・十分利益取れてると思う
842名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 23:59:30
子供の名前をレメックスにすることにしました
神の御加護があること間違いなしですね!!!!
843名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 01:53:44
レメックス社員うぜえ
844名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 02:36:27
というかアンチだろ
845名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 02:53:57
780以降は全部ネタだろ。ここまでいけば工作員とかアンチとか通り越して笑える。
素で宣伝成功とか思われても困るが。
846名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 04:28:33
>>837
MSKC5のランバーサポートとメッシュの間に
薄い低反発クッションを挟むってのはどうだろう
847名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 09:19:14
dat落ちした過去スレ保存してるやつ居ない?
読みたいんだが・・・
848名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 09:44:10
そんな貧乏くさい事したくない
849名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 09:51:26
レメックスを買ったら身長が175cm以下になりました。
これで快適に座ることが出来ます!
850名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 10:53:10
過去スレ誰か・・・OTL
851名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 11:40:12
852名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 11:50:07
thx
>>851にレメックスの幸あれ!
853名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 12:22:40
他スレでレメが話題に上がってたので転載

634 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 13:44:27 ID:2a4CjNKG
レメどうよ?寝てる?
身長175以上だと頭がパイプに当たるかな?

635 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 14:13:06 ID:dfHelHQn
>>634
ここでは寝ないわ。
真後ろがベッドだしw

横のパイプはほぼむき出しだから当たると痛いww

外で座ったときは良かったんだが
家で風呂上りにパンツ1枚で座ると
背中に網目が付いて痛いのが問題といえば問題だな。


だとさ
854名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 12:34:39
風呂上りにパンツ1枚で座って快適なイスはなかなか無いだろうなぁ。
855名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 12:45:37
(・´ω`・)
856名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 13:01:12
た(・´ω`・)
857名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 13:27:31
ん(・´ω`・)
858名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 13:31:41
ぽ(・´ω`・)
859名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 13:33:14
ぽ(・´ω`・)
860名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 15:39:59
蛤(・´ω`・)
861名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 17:57:18
選択肢少なくて困るよなあ
他にもっと良いものって無いもんかね
862名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 19:16:41
マスター、椅子のもヤツ頼む・・
863名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 19:31:13
お客さんみたいな方が居て私は嬉しいですよ。
まさに違いがわかる男の代表とでも言いましょうか。
それでは本日も、REMEXをご堪能下さい。
864名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 23:23:35
ここで空気読まずに聞いてみるぜ。
180cm/77kgくらいの俺なんですが、201AXかコペルタで迷ってます。
だらだらと映画とか見るのに使いたいんだけど。
865名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 23:42:13
試座しろ
以上。


まあその結果当然レメックスになるんだけどね!!
866名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 23:42:32
映画なら断然レメックス
867名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 23:42:39
だらだら映画とかなら満喫にあるような安いリクライニングシートのがいいんじゃねえの?
868名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 00:07:56
試座できるところがあるなら行くけど、田舎にゃ置いてるところなんてないしなぁ。
まぁ、でも流れに釣られてレメ買うのもありか。

リクライニングシートも探してみるよ。
869名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 00:30:56
身長180cmでだらだら映画見るなら背もたれが高いほうがいいでしょ
レメックスだと背もたれ足らんのじゃ?
870名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 00:45:12
胡座かくんだけど、レメでもかけるかな?
871名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 00:45:49
映画見るときとかだと尻を前にやって腰付近にクッション置いて見るから大丈夫かな?
とか思ってるんだけど、どうなんだろう。
872名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 00:49:24
首にも注意しないと俺みたいにヘルニアになる
いつまでも20代のつもりでいると痛い目に合うんだぜ
873名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 00:54:14
>>871
背の高い人間はそれが半ば習慣になってると思うけど、
背もたれの高い椅子に腰を奥まで入れてきちんと座ったほうが当然楽だよ
どうせ買うならそれができる椅子のほうがいいよ
874名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 01:11:09
身長180ならコペルタがいいだろね
コペルタの動画見たらわかるけどレメくらいリクライニング倒せるし固定も出来る
875名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 01:16:58
しかしコペルタは作りが甘いようなので、俺はレメにしたのだった。
876名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 01:18:18
身長180で映画鑑賞用だったら、
トレジャーチェア+オプションアームレストしかねーな。
877864:2007/08/27(月) 01:23:49
ごめん、俺の書き方が悪かった。
映画鑑賞専用ってわけではなくて、PCもやるんだ。
ただ、映画鑑賞やらなんやらをしてるときに快適だと良い環境だよな、って感じで。

今後のことも、主に健康面で考えてコペルタが良さそうだし、コペルタにしようか。
878名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 01:25:06
>>876
じゃあ俺ちょっとベンツ買ってくるわノシ
879名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 02:01:01
動画を長時間鑑賞するなら、、ヘッドレストはあったほうがいいよね?
880名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 02:01:23
レメで背もたれたんないとか言ってる奴ってどんだけ胴長なんだよ
ゆったり座る時は尻の位置が前になってるから全然平気だよ
881名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 02:12:33
レメで背もたれ足りるとか言ってる奴ってどんだけチビだよ
ゆったり座るときに尻の位置が前になると
腰に変に荷重がかかってて負担になるからぜんぜん平気じゃないよ
882名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 02:13:02
レメに座ると慎重縮むから問題なし
883名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 02:25:53
まぁ175cm以下用ってことでいいんじゃね
175cm以上でも201なら快適だと思っても合皮で蒸れる
合皮でも蒸れない環境ならレメ201にすればいい
クーラーの設定温度が常に18度とか
884名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 06:14:33
身長213cmの俺はレメックスだとさすがにダメですかね?
885名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 07:25:49
レメ以前に身の回りの物すべてが特注か特殊な輸入品だろうに。
886名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 09:25:25
小生180cmで、Remex 201AX使っているけど、頭も丁度いい。
この夏、ナップチェアが、爆睡チェアになったことたびたび。
おかげで、なんとか夏を乗り越えれた。
887名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 14:02:44
もはやネタか事実か判断しづらいな
888名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 14:34:32
巨人大鵬レメックス
889名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 14:51:02
そろそろマンセーも飽きたな
890名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 18:51:29
ネタだろうな。レメックスがこのスレの定番であることは事実だけどもほめすぎだw
891名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 19:26:19
驚くべきことは、こんだけ揶揄してるのに、信者は逆に喜んでいることだ
892名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 19:50:11
2chで○○信者という書き込みをよく見るが
たかが2〜3万の品に信者なんていねーーーーーーーーーよwwwww
それもたかがイスwwwwだしw
893名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 19:52:39
レメックス信者wwwどんなやつだよwww
894名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 20:26:54
今数年ぶりにものすごい自演を見た
895名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 20:27:15
あたしだよ!
896名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 20:28:55
>>889-894
自演乙
897名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 21:14:40
具体的な批評があるのはレメだけなのか・・・残念だ
898名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 21:20:21
過去ログ読まないやつはレメックス買って七転八倒するといいよ
899名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 21:43:36
126と128どっちがいいか決められんよ・・・
900名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 23:38:49
過去ログ漁ってレメ諦めた・・・OTL
めっちゃ欲しかったのに
901名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 23:47:19
なして?背が高すぎる?
902名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 23:55:12
頭当たる+蒸れる
201欲しかった・・・
903名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 01:16:59
じゃあ俺は128に馬乗りになって七転八倒するよ
904名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 03:06:06
レメックスに傾きかけてたんだが
このスレ読んだらバカにされてる感じがして
なんか買いたくなくなってきた。
レメックスは結局、良いの?悪いの?
ネタ製品なのか?
905名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 03:44:59
椅子の上で寝られるわけねえだろ!仕事するんだよ仕事→コペルタ他
椅子の上でグッスリ、エコノミー症候群も何のその→レメ
906名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 04:17:38
>>904
アンチに踊らされてるなよ。
そもそも試座すれば分かること
907名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 08:54:51
アンチって言葉で片付けるレメ信者w
904のことちゃんと考えてやれよ
908名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 12:32:34
信者もアンチも必死だな
909名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 12:55:38
良ければ買う、それだけ
試座できんからどうにも
910名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 14:31:10
三万円で売る椅子って幾らで仕入れてるんだろうね?
椅子は場所を取るし大きく重いから運搬にも金がかかること考えると、三千円位なのでしょうか?
911名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 14:36:40
>>910
あんたの言うとおりだよ
912名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 15:09:18
>>910
場所代がかかるからこそ、安い店は在庫を抱えずに受注生産や取り寄せの形をとってる。
913名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 17:04:06
仕入れ値を知ってしまうと欲しい気も失せてしまうが、自分が店主だったらそんなもんだろうね
椅子なんて滅多に買い替える物ではないし出る数も限られてるからなあ
914名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 17:05:09
じゃあ逆に考えると製造工場まで取りに行けば5千円くらいで売って貰えますかね?
915名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 17:16:53
売ってくれるんじゃね?
買い付けに行く費用を考えれば普通に買うほうがいいとは思うが。
916名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 17:26:08
>>914
たくさん買うんなら多分売ってくれるよ。
工場直販のとこで買った方が多分安上がりだけど。
917名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 17:29:15
この辺クラスのイスは中華製だろ。
918名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 17:30:16
>>914工場は中国だから千円出せば買えると思われ。
問題はそこからどうするか…
919名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 00:08:08
リクライニングして寝れば良いんじゃね?
920名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 00:09:28
そのまま中国で座ればよくね?
921名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 00:13:02
もう中国に移住すればよくね?
922名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 10:31:15
ずっと悩んでたけどポチった。
早く来ないかな
923名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 17:17:09
128きた。チラ裏します
後傾具合は最初違和感を覚えたけどすぐ慣れた。作業するときはもたれないからそれも問題なし。
しかし案の定座面が蒸れる。でもべとつきはしないのであまり不快ではない。
ランバーサポートには全然期待してなかったんだけど意外と快適だった。腰痛もちには必須。
肘受けのがたつきは構造上しょうがないんだけど少し気になった。それから背もたれを支える鉄板が徐々に曲がっていかないだろうかとか。
924名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 19:19:19
レメックスに座ってアイスを食べたらこうなったみたいです。
http://dat.2chan.net/20/src/1185694733440.jpg

静電気の所為でしょうか?
925名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 19:36:39
その現象は体臭の酷いヤツが引き起こすって聞いたことがある
926名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 20:02:48
あと、ピザで破れたGパンからチンコがこんにちはしてるヤツも引き起こし
やすいって聞いた事がある
927名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 20:12:21
大阪
         ┌──────
        ←|  電車●●
         └──┼─┼─
─────────────
    @A    I
H   BC     J
    DE
    FG



   ┌──────┐  ┌──
  ←| 電車●● ●├─┤
   └──┼─┼─┘  └──
─────────────
 H  @A  I
    B C   J
   D  E     K
M F N G L




┌──────┐  ┌────
│   ● I  ├─┤
└──┼●┼─┘A└────
──BH●JK────────
  MD@CG
    FNEL
928名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 20:16:34
>>927
ワロスw
929名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 20:26:08
オメックスぽちってきた
930名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 21:31:01
>>929
関西バージョン?
931名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 21:32:42
ボボックスぽちりてえばってん!
932名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 21:33:49
オッスオッスぽちってきた
933名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 23:32:26
クリトリックスぽちってきた 上半身リクライニングしてたw
934名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 00:04:00
935名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 01:01:51
936名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 01:29:24
937名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 01:43:42
938名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 02:49:14
939名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 04:42:37
940名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 07:31:00
941名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 08:47:41
942名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 08:53:43
嵐に抱かれて夢からジャンプ  ジャンプ!
永遠が押し寄せるアイランド   うらぁーぃ♪
943名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 10:03:19
>>934-941
あんきんたん 安い近い短い かと思ったが違うし
あんきんたますだれ 南京玉簾 でもないしw
944名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 10:04:19
あん♪金玉好き♪
945名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 19:57:04
この世で一番公平なものって何だろう?
俺は”死”だと思う
どんなに金持ちだろうが、どんだけ権力をもとうが”死”はおとずれる
俺も、そしてこのレスをみてるオマエにも例外なくだ
946名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 20:01:10
947名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 20:02:44
>>945
厨二病乙
948名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 20:03:26
これは良い中二病
949名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 20:04:53
>>946-948
俺の言っている意味が分からないならそれでも良い
だが覚えておいた方が良い。人は必ずいつか”死ぬ”んだってことをな
950名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 20:08:36
そうですね。
951名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 20:18:20
>>945
俺は少し違う。
ウンコをする事だと思う。
どんなに金持ちだろうが、どんだけ権力をもとうが”ウンコ”はおとずれる
俺も、そしてこのレスをみてるオマエにも例外なくだ
952名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 20:38:53
>>949
中二の君に教えてあげよう。

若いヤツほど自分の死に方や死について考える。
歳を取るほど生への執着心が強くなる。

で、素朴な疑問だが。。。
その話と3万円以内のイスはどう繋がるんだ?
953名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 21:04:20
3万円以内の椅子は安いということだ
そして、高い椅子ほど高い
954名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 21:12:05
>>945
金で死の可能性は減らせるだろ。全然公平じゃねえ。
955名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 21:25:52
よっぽどネタがないんだな。食いつきすぎ
956名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 21:30:15
この価格帯じゃまともなチェアなんて、
中古しかないって知ってるからね・・・
957最強スピーカ作る1:2007/08/30(木) 21:32:44
欲しい年を決めて集中的に金を使えば良いだけだよ。

実に簡単な話だ。

例えば今年は椅子に50万円使う、あるいは100万円使うという
感じだ。

ムダに貯金を増やしてもしょうが無いからね。
958名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 21:47:03
高い椅子は初期投資は高いけど耐用年数で割ってみると
意外と安物の椅子何個も潰すより安かったりするんだよね。
15年保証とかあるし。

アトラスが長期保証だったらアトラス買ってたと思う俺は
もちろんレメックスだよ!
959最強スピーカ作る1:2007/08/30(木) 21:50:30
>>958
高いのも安いのもバランス良く買って使えば良い。

もちろん1万の椅子を50脚でも良いし、
50万のを1脚でも良い。

私は5万のと15万のと25万ぐらいので合計4脚ってのが
一番バランス良いと思うがね。
960名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 22:39:38
>>最スピ
最近はPA板でみないけどどうしてんの
961名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 23:37:40
メーカーの長期保障なんか飾りだよ
半端な故障は保障ごねられて気分悪くなるもんよ

そんな私はレメックスで快適な生活を送ってます
962名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 00:41:19
レメ126試座したけど鉄パイプ頭当たらなかったな…なんでだろ
当方178cm
963名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 01:12:59
だって鉄パイプ頭のとこに存在してないもん
背もたれはU字型のパイプ
964名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 15:30:23
俺の126も頭のとこ鉄パイプ無いよ
965名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 16:14:18
背倒して寝ようとすると頭に当たるんだが、
当たらないヤツも居るのか
966名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 17:12:26
当たらない方が普通
967名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 18:22:13
座高低すぎ足長すぎワロス
あるいはちんこには骨が入ってるとのたまうような狼少年か
968名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 18:26:44
俺は尻を奥まで乗せるから頭に当たる
腰に隙間つくってだらっと座る奴は当たらんぞ
969名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 18:27:23
尻に自信があるやつはレメックス
尻をいたわるなら他をあたった方が良い
970名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 19:35:32
>>969
日本語でおk
971名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 20:13:01
>>969
尻をいたわるイスを教えてくれ。
972名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 20:55:09
地下鉄の座席とか
973名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 21:43:48
Hara chairだろ、常識的に考えて…
974名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 22:10:01
飛行機の椅子って良くね?
長時間座りっぱなしでも、
全然ケツ痛くならないし。
中古で売ってないかな
975最強スピーカ作る1:2007/08/31(金) 22:37:34
ものすごく尻が痛くなるんだが・・・エコノミー。

飛行機ほど、金の格差が出来ている乗り物は無いよな。

新幹線、船ならなんとかなるが、飛行機はどうもならんよ。
976名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 22:38:18
>>971
自分で探せカス
977名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 00:00:41
頭に鉄バイブが当たるなんて都市伝説だっつうの
978名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 00:02:10
そして試座できないやつが注文して、いざ届いたら(ry
979名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 00:06:59
鉄バイブ「当ててんのよ」
980名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 00:43:38
3万以下で尻に優しいのは、コクヨのバイオテックチェア3だと思う。
ウレタンの厚さと弾力は10万クラスのチェアより上


トレジャーチェアも車のシートをそのまま使うという反則技のおかげで
非常に尻に優しい。
981名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 01:49:47
レメックスに座ったら疣痔が治りました
982名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 15:49:26
身長197cmの俺に合う椅子はレメックスですか?
983名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 15:51:17
もちろんそうです。
984名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 18:05:13
220 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 14:17:16 ID:t3IDYx8M0
http://up.nm78.com/dl/33566.jpg
3人並べると壮観
985名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 02:28:16
>>984
さすがにスレ違いだろ
986名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 12:12:22
いや、レメの座り心地と触り心地が同じってことだろう
987名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:44:59
ちょっと俺レメ買ってくる。
988名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 16:14:33
レメを買えば>>984のような女の子とも恋人になれます
989名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 16:45:55
椅子購入にあたって、アドバイスとお勧めの商品をお願いします。

スペック
性別 ♂
身長 159cm
体重  86kg
股下  69cm
用途 SOHOで趣味もネットサーフィン、同じ1日中椅子に8〜14時間座っています。

小太りなので、いつも足を開いて座るのが楽です。よって肘掛なしがいいと考えています。
また汗っかきなので、メッシュタイプはどうかなと考えています。
予算は、1万〜4万円前後で考えています。

購入するにあたって重視する点やお勧めの型番他をアドバイスしてください。
990名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 16:47:44
・腰は一生もの
・椅子の品質は値段に比例
991989:2007/09/02(日) 16:52:35
ありがとうございます。
992名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 17:22:29
無印の椅子意外と良いよ
993名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 17:35:12
スケベ椅子意外と良いよ
994名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 17:58:42
まず痩せろ。話はそれからだ
995名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 19:16:39
86kgwwwwwwwww
996名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 19:57:42
小太り?あれ、俺の認識がおかしいんだろうか・・・。
997名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 19:58:36
>>989
レメックス
998名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 20:04:46
990は暗に予算上げろって言ってるんだと思うんだが…。
989の使用時間からすると予算上げてワーキングチェアスレ行った方が良い気がする。
999990:2007/09/02(日) 20:05:45
は?俺そんなこと言ってねえよw
1000名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 20:06:16
>>1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。