ロフトベッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
スレが無かった(落ちた?)ので立ててみました。
2名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 23:47:52
(^-^)
3名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 01:19:15
>>2
こっちみんな
4名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 08:39:48

: : /  |   l   l: : : :ヽ: : : : |/  /  ヽ ヾ、 \: : ヽ: : : : : : : : : :l ∧ : :〃
: ヽ   l   l   /: : : : />−'  /  ゝヽヽ  ヾ、 ヽ: : ヽ、: : : : : :ヽ : : l l//:
: : :l  l  /.  ,': : : :/   // ̄ ̄`ヽヽ丶ヽ ヾ、_ ): :〉 `ヽ: : : : : :\レ: :
: : :l  l  /   l=/    ∠_〃´ ̄ ` - 、ヽ  lヽ _//"〃  \: : : : : ヽ: : :  
: : l / /     l'´〃  / ̄〃   ●   `liヽ、i ヽ // ノ  ヽ: : : : : :ヽ:
: : : l/  {  /  i    ´l  〃ヾ、       /'  `ヽ    / ゞ__ノ: : : : : : : :}
l: : (ヽ         〈  ll .ヽヾ、   /  /  }   = ニ   {: : :_:_:_:_:_ノ:
ヽ: : 〉、ヽ        ヽ  l   ヽ ヾニ`´ /    /=、、〃 ̄`ー-' ヽ/: : : : : :
 ヽ〈 ヽヽ        ヽ l    )i _ -=゛   /〃  〃   i} `ヽ \:_:_:_ノ
   \ヽ丶       ヽ `ー 、Yl      / i  /〃  ● / ´/ ヽ 〉:_:/
    _l\ヽ        ヽ   /,' ̄ ̄  ̄     l 〃    / /== l /_:_:_:_;
──( /: :(ヽ         }   /,'  _ ,    _ -'i 〈ヽ、_ /`ヽ<__ /: :_; -−
\  /: : : : \i        l  /,'ィ=ニー-、     i,--ヽ '   _,-  /ヽ´
ヽ ヽヽ: : : : : /ヽ      //-、   ヽ、ヾヽ ,'  ヽ---ヽ´  ヽ/‐' /
 ヽ l ヽ : : ∧ノ      / lヘ, ´rヽ、_ノ/ '  ゝ   / ` ´   /
  l l /: : /`ヽ、    〉 `ヾヽ、_ { ヽ /     _, イ i / ヾ   /
   l / ̄ ̄`ヽ、 `ヽ、 / \  `ー-ニニ' _ ┬‐ ´    /     /
   /      `ヽ  ヽT´ \  _ ィ´  l   _ - ´      /
 /         \  \ l `Tヽl `ヽ、ハ  /        /

5名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 11:56:45
普通のパイプベッド持ってるんだけど、ロフトベッド用の脚だけとか別売りである?
6名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 15:57:41
ロフトか無印でベッドを買おうと思ってるんですが、
どっちがいいか教えてください。
7名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 21:18:46
無印だな
8名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 13:28:05
無印パイプベッド持ってるけど、狭くなるから折りたたんで収納に放り投げてる。
んで、ハイベッドがホスイ。ロフトは他のスレ読んでると、ハイベッドに負けてる希ガス。
9名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 16:21:52
>>1
おお!
「ロフトベッド・ハイベッド」で立てようかと思ったら・・・良かった〜

一応関連スレっぽいのを

安物パイプベッド上でえっちはできるか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/991814276/
【ニッセンのベッド】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1117554298/
10名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 16:25:29
いいかげん、床から離れた生活をしたい・・・
ちょっといいものを買おうとすると結構飛ぶね。
資金余裕ないから分割になっちゃうだろうな・・・

とりあえず希望は、ロフトベッドの下にデスクつきのやつ。
PCをよく使うんだけど机が埋まってて用を成さないんだ orz

通販で買うつもりだけどできれば実物を見てから注文したい。
どっかにパイプあるいは木製のロフトベッドがたくさんおいてある
店や展示場はないもんかね。
11名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 23:03:56
・宮付き+デスク付き+横に大きい階段付き

この3つがそろってるのとなると、さすがにかなり限られてくる。
金に糸目つけなきゃどっかで見つかるんだろうが、予算がどうにも・・・。
資金がたまるころにはもう暑くて寝られない季節になってそうだw

mixiのコミュも覗いてみたけど、夏は暑くてみんな寝られないみたいだね。
最近までそんなに深刻に考えてなかったが、意外な盲点だなー。
ちょっと暑いくらいなら大丈夫かと思ったけど甘かったようだ。
夏場は下で寝るスペースを確保しないと。
12名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 04:19:07
無印のデスクつきロフトベッドは結構リーズナブルだな
ハシゴ位置、角度が固定というのが惜しいが・・・
自分でハシゴを別に取り付けたほうがいいかも

どっかの店で展示品を安く販売してたけど、あれ欲しかったな
13名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 20:59:59
ニッセンなら安いし機能的よ
14名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 22:52:39
ttp://www.joho.st/loftbed/index.html

色々探してたら見つけた
業者乙とか言うなよ

宮付だと選択肢少なくなるな
15名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 02:27:06
>>14
自分はmixiでそこ見つけたw
リンク切れてるやつもあるのがちと惜しいが
かなり参考にはなる。

宮付きもヘタなものだとベッドの下にストーンと落っこちそうだねー。
パイプなら布のポケットを自作、あるいはちょうどいいものを探して
取り付ける、というのが意外といいかも。

どうでもいいけどソファ付きってなんで前のパイプを半円型にえぐってるんだろう?
多少邪魔でもしっかり柱があった方がいいと思うんだが。
16名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 04:02:03
ベッドは折りたたみのが既にあるんだけど
これが単純に収納として気になる
窓枠に合わせるかたちで置ければ新しい収納スペースになってくれそう
17名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 15:33:02
夏暑苦しくて寝られないのならロフトベッドの下に布団を敷いてそこで寝ればいいじゃない
ベッドのほうは・・・まぁ収納とか?人が寝ても大丈夫なんだから
そこそこ重たいものでも乗せられるでしょう
18名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 09:42:43
宮付じゃないけど、ニッセンで大きい階段+デスクつき29000くらいのがあった
ここは送料が高いけど総額ではお徳かも・・・

木製とパイプではどっちが揺れはマシなんだろう?
折りたたみベッドのスレを見ると、すのこは寝心地かなり悪いようだけど。
19名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 12:57:54
さすがにダブルは無いよね?
20名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 13:49:03
耐荷重の面で無理じゃない?
21名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 22:34:59
イケアにセミダブルくらいのがあった希ガス。
22名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 00:44:07
セミじゃ今使ってる布団が入らんのですよ
23名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 04:54:05
ムチャ言うなwww

そこまでロフトに拘るのなら、大工さん呼んで
押入れみたいに造りつけで建ててもらいなさいよ
24名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 00:33:32
ロフトベットで奥行き92cm以下のやつない?
探してみたんだがなかなか気に入るやつがないんだ
出来れば宮付きがいいんだけど
25名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 20:13:55
広いのはともかく、狭いのを探すのは難しいだろう
子供向けみたいなデザインならあるかも
26名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 21:09:44
ロフトベッドよりソファーベットのほうがお勧めよ。 ウチにロフトベッド有るけど部屋が狭く見える。


27名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 21:13:12
ロフトベッドは机やソファーが付いたのが有るけど付いてないのを買って別買いで机やソファーベット置いたほうが使いかってがいいわよ。
単独でも使えるし。
2824:2007/04/25(水) 22:57:26
部屋の間取り上92cm超は厳しいんだ
子供向けは無しだな・・・・
29名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 23:25:31
机の付いてる奴のほうが揺れは防げる?とアフォなことを考えてるんだけど
実際どのくらい違うもんなんだろう

>>28
ムチャ言うなよ
30名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 03:27:20
>28
ここで注文してみれば?
ttp://www.hinoki-furniture.com/

私もミドルくらいのを発注予定なんだけど、
その前に部屋をかたずけないとー、で
いつまでたっても予定は未定のまま。
3128:2007/04/27(金) 23:38:28
>>30
ありがとうでも俺が探しているのとはちょっと違った
地道に探してみるよありがとう
32名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 06:56:44
すのこは寝にくいっていうけど、メタルタイプのメッシュの床板は問題ないのかな
33名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 04:57:49
簀の子ではなく布団によるな。
34名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 07:32:35
スポンジみたいなマット敷くから大丈夫
35名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 17:33:05
ニッセンの子供用品カタログで

ロフト+デスク付き+宮付き(ちゃんと棚になってる)+宮にコンセント付き+
デスクの下に棚板付き+レイアウト自由なボックス付き

という、かなり理想に近いものが載ってたんだが
お子様向けのため、色が水色とピンクの2色しかない・・・orz
いくら理想的でもこれはキツイわ〜
白があったらこれにするのにな。

大人用シングルサイズで値段は29900、ただし配送料がバカ高くて
4500円もするのがちょっと嫌かも。
36名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 00:44:39
ニッセンのロフトベットを買って1年で処分した
とにかく部屋の圧迫感と夏の暑さと天井との距離
上に上がるのは苦ではないが下がるのが大変
結論 やめとけ
37名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 22:37:15
もう10年ほどロフトベッドですが
38名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 02:15:59
>>36
それはニッセンだけの問題ではないなw

都市部や南のほうなど、夏に屋内が暑くなる地域では
家の断熱性もかなり影響してくるねえ・・・
39名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 23:16:56
高さ1mぐらいのベッドってあんま種類ないんだな。
ベッド自体に収納があるより、低いタンスなりケースを
入れるスペースがあるこっちを欲しいんだが。

40名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 02:00:25
ハイベッドって結構あるでしょ?1メートルかどうかは知らんけど。

ハイベッドにすべきかロフトベッドにすべきか悩む・・・
41名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 13:52:14
ハイベッドは大抵1メートル前後だね。ロフトは1.5メートル(床からの高さ)。
机置いて座るとか、高さのある物を置くとかじゃなくて
普通に収納スペースにするだけならハイベットでいいのでは…

それかチェストベッドとか。まぁこれは単なる引き出し付きだけど。
42名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 01:48:25
ハイベッドで幅1m以下、高さ1m、長さ2m以上を探してるけどなかなか見つからない。
ローリーっていうのが一個あったけど最大積載量80kgとかで子供用しかなかった。
大人の男が寝ると壊れそう。載量以外は理想的なスペックなのに残念すぎる
43名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 15:21:56
ベッドの下に本棚なりタンスなりを敷き詰めたら壊れないだろうが、今度はそのタンスなりを探すというループ
44名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 07:21:02
>>42
何度も言うが、「ムチャ言うなw」
そんなにちっこい大人用が欲しければオーダーで金かけるか自作汁。
実際そんなもん買ったらクソ狭くて寝にくいと思うが。

>>24
> ロフトベットで奥行き92cm以下のやつない?
> 探してみたんだがなかなか気に入るやつがないんだ
> 出来れば宮付きがいいんだけど

>>28
> 部屋の間取り上92cm超は厳しいんだ
> 子供向けは無しだな・・・・
45名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 07:39:08
>39
低めのタンスか高めのチェストを両サイドに置いて、その上に普通のベッドを
置けば高さ1m位のスペースが出来る
飽きたり引越しでゆとりが出来たときもゴミにならずにすむ
46名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 07:53:13
ごめん。思いつきで書いたんだけど、高さ的にはふつうのチェスト使うのが
安心だと思う。これでも高さ50cm位になる。
47名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 20:39:27
物には強度ってモノがあってだな、
48名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 01:55:48
うむ、
49名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 21:22:03
>>45
ワイヤーシェルフでなら似たようなことを以前やってた
内側に入るサイズで脚逃がして枠強度のあるベッドならOK
横から見てHの形(ベッド高さは低め)にしてました
ただしポールに脛ぶつけるけどw
50名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 23:56:42
はじめまして
僕はニトリのソファー付ロフトベッドを買おうと思っています
ロフトベッドは1人で作れますか?
51名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 16:48:39
体重90キロでロフトベッドって無理ですか?
耐荷重90〜100キロの製品が多いようですが
52名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 17:09:24
ダメ。ビリーズやって痩せろ。
53名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 22:07:37
豚は床で寝ろ
54名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 22:24:18
>>50
作れるよ。
壁を利用しつつうまいことやればそんなに大変じゃないと思う。
漏れは組立てもバラすのも全部一人でやったよ。


手伝ってくれる友達いないからな(´;ω;`)ウッ…
55名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 00:36:07
>>51
この豚野郎wwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 06:14:41
ベッドが可哀想だよな。
57名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 00:29:21
俺120kg
130cmぐらいのパイプロフトベッド(たしか東急ハンズで買った。)愛用。
ただ組み立てる時失敗したのか指で押すだけで揺れるんだよね、これ

なんつうの?ベッドの長い片側に太い針金で対角線結んで、反対側だけ
下に補強材を入れる感じで揺れることで加重分散してるかんじ?



58名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 08:20:24
ロフトベッド疲れたから今度解体する。
友達がきたときは寝るスペースがラクだったけど普段は寝づらいわー・・・
59名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 14:39:18
買って正解だったよ。
組立はかなり手こずったけど・・・
60名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 11:30:11
周りの荷物を別の部屋に移していざ解体!
・・・どこから手つけるんだっけ・・・?
61名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 10:55:01
鬱持ちなんですぐ横になることが多いんだけど、一度腰を下ろしてしまうと
ちょっと立ち上がったり、手を伸ばしたりモノをとったり片付けるのが非常にメンドイ。
デスク付きのロフトベッドを考えてたけど、ベッドまで遠すぎると
逆に床で寝てしまって逆効果の気もするし、夏は暑いらしいんで
やっぱりハイベッドがベターかなあ・・・。
62名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 00:36:39
>>61
鬱持ちロフトベッド持ちの経験から言わしてもらうと、その内ペットボトルに小便したくなる。
それが回避できるようならロフトベッドでいいんじゃね?
63名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 03:10:41
女の子なんでそれは・・・w
ロフトにするなら階段が大きくて上り下りがラクなものじゃないと
面倒さが先行して、ベッドで寝なくなりそうですねー。
ソファとか置く余裕もないし、やっぱりハイベッドかなあ。
64名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 03:45:24
後、階段がつくと思うけど、どうやってくっつくのかチェックしといた方がいいよ
俺のは引っ掛けるタイプで微妙にベッドに段差がついた。3mmぐらいでも寝るとわかる
慣れれば気にならんけどね。まあ、分厚いマット置くんなら関係ないけど。
65名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 04:31:40
>>61
立ち上がるのもおっくうな鬱なのに、ロフトベッドを買う気力は有るんだな、
暑いと更に鬱になるかも知れないから、ハイベッドにしとけば?
66名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 09:08:59
ロフトベッド邪魔だからかたずけてソファベッド買っちゃった。 こっちのほうが良い鴨。
67名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 10:32:21
ハイベッドが一番邪魔
68名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 10:53:47
ロフトと比較して、ハイの利点は圧迫感の有無と上り下りがちょい楽になるかどうか位だもんなぁ…
まあそれが大きいわけだが。
空きスペースをデスクにしたりホームシアターにするのは無理だな
69名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 00:05:41
>>68
そこは悩むよな、圧迫感を受け入れて荷物を集約する事で、
スペースを確保するか、上への圧迫感を無くして横へ物を広げて、
限られたスペースを削るか、悩みどころだ。
70名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 01:38:19
部屋の空間で上のほうが余ってるから上に向かってスペースをつくるわけだけど
上のほうは夏になるとかなり暑いんだよな。
それでなくても温暖化が進んでてキツイのに、さらにパソコン、AV機器なんかが
常時稼動してると、もうね・・・・orz
東京の夏でロフトベッドはまず寝られたもんじゃないだろうな。

とりあえずハイベッドで下に収納スペース作って、上の空間はつっぱり型の棚をとりつけて
ベッドを挟む形で収納スペース・・・なんてのをちょっと妄想してみたww
要は二段ベッドで上が収納スペースになりゃいいのかなと。
彼氏彼女といっしょに寝ることを考えない、万一の落下があっても危険性の少ない、
軽いもの限定とか、いろいろ制限は出てくるけどね。
71名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 17:45:55
>>70
> 要は二段ベッドで上が収納スペースになりゃいいのかなと。

今それを思案中、ロフトベッドの上を物置にして
下にソファベッドを置こうかなと思ってる。
72名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 01:33:21
ロフトベット買ったはいいけど、夏は暑いとかモノグサだとかで
ベッドが物置になってしまう人はけっこういるみたいだねw

二段ベッドで上が普通のベッド、下がソファベッドになってるやつもあるけど
ソファベッドで何年も寝るのは躊躇するなあ。
でも別に、あえて上を物置にするっていう手もアリだよね。。
73名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 13:59:39
耐荷重量考えるととてもできんなぁ。。
なんかスペースが勿体無い。下はいくらでも置けるのに、と
74名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 02:12:56
しかし温暖化には勝てん罠。
75名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 14:53:45
ニトリでロフトベッド買ったんだが、いいマットレスが見つからない
幅=95以下(90以上) 縦の長さ=200cm以下(195以上) 高さ=十センチくらい

これに合ったやつって見つけられないorz
普通の買えば良かった
76名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 15:03:18
77名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 15:08:06
ちなみに俺はこれ使ってる。
http://www.rakuten.co.jp/kagoo/463312/515492/737704/#755244
78名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 15:12:30
>>76
すごい・・・全部条件に合っているwww
ありがとうw
79名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:12:38
幅が狭い奴キボンって騒いでた奴か?バカめ・・・
80名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 20:33:28
ちょっと聞きたいのですが、ロフトベッドを捨てる時どうしていますか?
81名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 20:42:54
>>80
粗大ゴミ以外に何かあるの?
82名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 20:49:22
>>81
粗大ゴミは業者の方が引き取りに来てくれるのですか?
83名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 21:00:41
>>82
・・・




それくらい調べろよ・・・
84名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 00:21:45
http://www.mutow.co.jp/apl/product/PD99297/index.html
こいつがいいなと思ったんだが、奥行220とある。
俺の部屋214しかねーよチクショウ!と思ったら、
よく見ると宮付き部分がおっぱずせて210ぐらいになりそうなんだが
持ってる人おらんか・・・
85名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 00:26:54
>>82
役所の公式サイト見て来い
86名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 00:38:59
87名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 13:57:23
ロフトベッドってロフトで売ってるやつじゃなくて、ロフトのことかw
88名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 18:24:26
パイプのロフトベッドを使い続けて6年ほど経つが、軋みがハンパない
初めはなんとも無かったのに、今じゃ寝返り打つのに気を使うくらいの横揺れと、音がキイキイ耳につく

あと、下にソファーを置いてるが布団から繊維くずなどが落ちて、マメに掃除してもゴミが凄いよ

よってオススメしない
89名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 18:39:02
>>88
ただのおバカさんとみた。
90名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 19:04:25
>>88
車だって2年に一度は車検受けるんだぞ!
91名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 19:32:52
>>84
SOLD OUTしてるんだが。
個人的にロフトは宮必須だと思うけどなぁ俺。全長220超えるのは仕方ない。。
92名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 05:47:20
>>91
隣に本棚とか置いてあれば宮は無くともなんとかなる場合もありますよ
93名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 01:54:21
まあパイプなら布でポケット自作という手もあるが・・・
94名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 02:46:20
>>92
めちゃくちゃ限定されそうだねぇソレ。
どのみちコンセント付いてないとケータイ充電できないので、代用は辛いと思う
95名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 00:12:18
布でポケット自作、コンセントは延長コードで対応。
延長コードはタップの裏に磁石ついてるタイプが便利かも。
磁石がない場合はタップ用穴あきポケットを自作……面倒か。

自分は身長低いのでベッドの長さそんなにいらない。
どっちかの端に板を渡してヒモかなんかで固定すれば代用できそう。
96名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 23:54:28
そんなに短いベッド探すほうが大変だと思うが。しかもロフトで。
宮無しでも2mは超えるでしょやっぱ。
97名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 19:09:46
ttp://www.mutow.co.jp/apl/product/PD99302/index.html
コレ買おうと思うんだけどどうかな?
98名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 04:58:45
別にいいんじゃね
40000か・・・ロフトベッドにしては高価かな
と思ったけどニッセンの階段付きが安すぎるのか
つか、ベルメゾンに載ってるのと似てるね。
いや、サイズとか値段とか全くおなじじゃんw
微妙にデザインは違うけど。
ttp://www.bellemaison.jp/100/pr/1802007A/600700/
作ってるメーカー多分同じだなw
99名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:16:10
セシールにもあったよ
木じゃなくてパイプ製の中じゃ立派な内に入るのかな
奥行255ってうちは絶対ムリ…
100名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 21:30:28
>>98
ホントだw微妙に変えてあるw
4万は少し高いけどハシゴはイヤなんだよね。
>>99
セシールの存在を忘れてた、完全に同製品だね。
奥行き2550は確かにキツイよ。クローゼットが開かなくなるから扉外す予定。
あと50長かったらムリ。
101名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 22:51:33
部屋にぬこ飼ってると、階段つきは凄いいいんだろうけどなー
102名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 21:23:39
揚げ
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:04:46
うちのぬこ、若いころは階段外しても2段ベッド上がってきてた
104名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 11:39:29
105名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 14:10:38
>>103
うちは横に置いたメタルラックの上から2段階で乗り降りさせようと思ったら
ロフトベッドの下に置いてある机(ベッドの幅から10cmぐらいはみ出している)に無理やり降りる方法をあみ出してた。

夏の為にひんやりするアルミの板を買ってやっても、クソ熱い押入れの中で寝るし
電動のおもちゃを買っても見向きもせず、梱包用の紐で遊ぶし
ねこは思うように行かない。
106名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 12:51:42
ロフトベッドは、布団下ろすのが少し苦労するよ。
だから、布団干すのが億劫になる。
107名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 10:09:25
>>97-98
ttp://www.rakuten.co.jp/emono/855985/1048416/1805591/#1368892
これ↑も同じ中国の工場で作ってんじゃね?


結局ニッセンのこれ↓が階段付きで最安か・・・。
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F1121%2F1121_44802&book=1121
でも、高さ(床板面高さ)が182.5(150)cmって高すぎじゃないか?
ウチじゃ起き上がった瞬間に天井に頭ぶつけそうだな。
108名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 09:13:12
むしろそれくらいが普通だろう。
ハイベッドじゃないんだから。
そりゃあ探せば130か140とかあるかもしれんが。
109名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:51:51
お前らに忠告しておく
夏のサウナ状態に耐えられる自信がある奴以外は買うな
風は当たらない、扇風機も届かないでとてもじゃないが寝れないぞ
エアコンを長時間使えないもしくはないという貧民は手を出すな
110名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 23:26:39
自分はロフトベッドを東京のワンルームで使っているが、暑さに関しては予想してたより悪くなかった。
アパートの1階部分なら2階以上よりはまだマシだと思う。
111名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 01:56:55
112名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 18:42:07
ロフトベッドって二人で寝るのはキツイですか?
あと下にデスクを置こうと思ってるのですが、暗くないですか?
113名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:28:13
幅とベッドの耐荷重
114名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 01:17:57
115名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 04:48:02
そりゃライトはいるだろ
左右がパイプ柱になってるか木の壁(高価なロフトは皆これ)になってるかによるけど
2人は_w
116名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 01:21:14
ハイベッド欲しいんだけどいいところと悪いところ教えてもらえませんか?
117名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 11:30:04
ロフトベッドをニトリの通販で買って今日配送だったんだけど
パーツでかすぎて階段通らなくて部屋に搬入できなかったよ
ベッドの底部が約2m*1mで、そのままパーツになってるなんて知らんかったよ
他のメーカーので、そこまで大きくないパーツ構成のロフトベッドってあるのかな?
部屋狭いしできればロフトベッド導入したいのよ
118名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 01:50:05
今マットレスだけで寝てるんだがふつうの分厚いマットレス乗せても大丈夫かな?
>ロフトベッド
119名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 00:38:18
消防法違反
になるんじゃまいか。
120名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 22:26:04
ロフトベッドでセックスしてる人いる?
やっぱり天井で頭うったりするのを避けるとすると、体位はかなり限られてくる?
座ったりするような体位は、普通のアパートの天井高では無理だよね。
それより1.5メートルの高さから勢いあまって落ちるとか、ありえる?
二人あわせて90キロくらいある場合って、二人で上に上がるのすらすでに危うい?
121名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 18:00:50
現在スプリングベッド(´・ω・`)
部屋の模様替えを機にロフトベッド画策中

でもスプリング独特のぼよんぼよんした感じが
大好きな自分にとってマット部分に不安が…
スプリングマットを継続して使っている人っていませんですかね
122名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 06:24:20
ベッドによっては耐荷重きつくない?
自分の体重に加えてマットレスの重さになるけど、
マットレスって何十キロもあるの多いよね

自分が見たロフトベッドではっきり耐荷重を
明記してるもので百キロだったかな
大人の男性だとマットレスはきついかもしれないね

私はエアマットレスのローフィー使うつもりです
まだ届かないんだけども…
123名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 23:57:01
ニトリの一番安いロフトベッドはやめたほうがいいです

先月買って真ん中あたりがもうすでにゆがんでいます
ちなみに体重は60ないんで相当弱いと思います

まあ値段が15000円くらいだったんでそんなものかなって気もしますが
これからロフトベッド買う人はよーく品定めすることをお勧めします
ベッドに命預けるわけですからね
124名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:52:03
ロフトベッドに憧れて色々調べたが、サイズも耐荷重も足りずHCで建設現場用の足場鉄パイプで組んでしまった俺様参上。
見た目最悪だが、ダチも彼女も己の最後の個人的空間である自室には入れないポリシーなんで問題無し。
185超えて、80あるとやはり既製品は無理だわ。
125名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 23:36:05
デスク付で
ttp://img5.store.yahoo.co.jp/I/fiore_1971_17107357
↑みたいな感じの階段付ないだろうか?
126名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 23:41:11
春に楽天でたくさん見かけたけどシーズン物だったのかパッタリ見なくなった。
画像保存してないし名前も思い出せないので参考にならないね。
127名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:05:38
>>124
以前インテリア雑誌で鉄っぽい建材で組んだベッドが
掲載されていて、すごく憧れたなあ・・・。
その記事も若い男性が自作した2段ベッドだったけど
本当にかっこよかったよ。
工作?の出来る人って羨ましい。
128名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 15:58:04
体重75キロなんですが、ニッセンの階段がついてるロフトベッドで寝ても大丈夫ですか?
同じくらいの体重で使ってる人いたら教えて下さい。
129名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 15:44:18
>>124
何とタイムリーなレス
この体格だとやっぱ自作か、ううむ
130名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 22:20:29
だいたいのメーカーの推奨耐荷重は100kgぐらいだよな。
セークース等床運動せずとも、起きる際にジタバタする時余計な荷重がかかるかもしれぬ事を想定すると、
既製品のは70kgぐらいまでが安全マージンなんだろう。
現物を見比べると柱になってるメインポールの爪受けって感じの部分に、ベッド底の爪部品を引っ掛けるって感じ
の構造が多く、あれは不安になる。
せめて細くてもボルト通してあるだけでも違うんだが。
131名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 15:24:06
…ディノスで購入したロフトベットがもう売ってない…
売り切れになったってことでいいのかな?

まさか、どこかおかしいところが見つかって…なんてね。
132名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 08:33:57
おまいら1,2年前のディノスで売ってた子供用ロフトベッドで、
下の(よくカーテンとかがかかってる)スペースに扉がついてて
まるでデカイ犬小屋みたいな概観のロフトベッド売ってるとところ
しりませんか。
 前までオクとかでも見かけたんだけどもうみなくなっちゃった。
欲しいのにー。
133名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 18:27:45
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD29542/index.html
これじゃないけど、この系統のマット面がメッシュの奴を買って5年目。
寝るだけならもつのかも知れないけど、乗り降りやら布団干しとかで、一点に重心が掛かる時があるので
マット面の角形鋼管の部分は大丈夫なんだけど、金網の部分が徐々にたわんできた。
金網部分がたわむもんだから、角型鋼管が背中に当たって痛い。
結局ベニヤ板敷いてます。
134名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:25:26
体重80`男ですが
荷体重100`のハイベッドで寝ても大丈夫ですか
135名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:06:04
>>134
んー、微妙?
136名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 17:15:43
>>135
ありがとうございます
痩せるかベッドの下につっかえ棒いれてみるか考えてみます
137名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 10:50:29
宮付でもなんでもないただのパイプロフト使ってるんだけど、
天板の裏(床から見てベッドの天井)にとりつけられる照明ってないかな?
138名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 15:07:14
>>137
TWINBIRD LK-H137B/GY
ttp://www.twinbird.jp/product/lkh137/
6,000円くらい
139名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 15:18:20
体重90kgでスプリングマットを用いる場合
この手のベッド
もっと限定すると
セミロフトベッドとか
セミハイベッドで寝るのは可能なのだろうか?
部屋が狭いからベッド下のスペースを有効利用したいのだが
140名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 10:10:29
ニトリで買ったけどなんか圧迫感ある
流石に返品は無理ですよね?
141名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 14:28:55
>>140
その言葉をニトリの店員さんに言えばおk
142名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 20:25:08
12/5に宮付ロフトベッドが届く〜♪
143名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 16:13:56
>>142
どんな感じ?満足?
144名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 20:48:21
イケアのロフトベットを使っている方いますか?
そろそろ5年前にニッセンで買った2段ベッドがぼろくなってきたので
(幼稚園時から使用したのでシールや落書きもある)
上の子が中学に入る2年後の冬までに買い替えを予定なんですが、
今ある学習机を入れるや、勉強などの事を考えると
あまり床下面の高さが低くないほうがいいのかと思って。
イケアのものだと170近い私でもかがまなくてすむのだが…
145名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 21:14:17
ロフトベッドで寝るのって、2段ベッドの上で寝るのと寝心地違います?
146名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 21:15:13
ロフトベッドで寝るのって、2段ベッドの上で寝るのと寝心地違いますか?
147名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 21:24:45
そういやロフトベッドの寿命ってどれぐらいなんだろ。
148名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 00:18:09
寿命はわからんけど、昔使ってたやつは6年はもったよ。
でも布団を敷く木の板は3年くらいでひび割れた。
実用上問題なかったけどね。
(体重は56kgくらい)
149名無しさん@3周年:2007/12/27(木) 11:42:40
ロフト系ベッドを買うなら夏に検討しないと、いざ真夏になって
とんでもない暑さに苦しむことになるよね。

自分は部屋の暑さはどうにもならんので、ロフトはやめて
ハイベッド、セミハイベッド、セミロフトベッドの方向で検討中。
あまり高いと振動とか怖さで安眠できなさそうだし。
150名無しさん@3周年:2007/12/28(金) 18:07:14
階段で宮・コンセント付ならいくつかあるが、
それプラス床下145センチ以上を求めるのは欲張りすぎか、階段付では全然見つからない。
でもあまりに高いと>>149の言うように揺れが怖いのだろうか。

ベッドの下は、床に座って使う形で、低い机の上にテレビとPCを置く予定なのですが、
同じことしてる方、やはり座るので床下にそこまで高さは必要ありませんか?
よくある134,135(127)センチので充分かな…。
151名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 00:54:34
>>107にそれっぽいのがあるけど・・・

> 結局ニッセンのこれ↓が階段付きで最安か・・・。
> ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F1121%2F1121_44802&book=1121
> でも、高さ(床板面高さ)が182.5(150)cmって高すぎじゃないか?
> ウチじゃ起き上がった瞬間に天井に頭ぶつけそうだな。

床板を高くしすぎると寝るときに圧迫感があるし、天井の低い家だと頭をぶつける。
断熱性がよほどしっかりした家じゃないと、夏はとんでもなく暑くて寝られない。
何より、なんかあったとき、緊急時なんかにあまり高いとこで寝てると
すぐ降りられなくて危ないんじゃないかと。

机としての快適性、ある程度の開放感を求めるなら単独で使ったほうがよろしかろう。
あまりそういうのを求めだすとベッドとして使いづらくなると思うよw
買うのに失敗したとして、処分するのも大変なのだから、よく考えてね。
152名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 13:58:01
初めてのボーナスを使って思い切ってロフトベッドに模様替えしました。
快適なんですけど、かなり高さがあるし手で強く押すと揺れるから地震が心配で…。

ロフトベッド使ってる方、地震対策はどうしてますか?
いいつっかえ棒とかないでしょうか。
153名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 21:29:55
身長160cm以上ある人は、
マット面高145cmのロフトベッドだと天井に頭ぶつけたりしませんか?
154名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 19:03:06
161cmだけど
マット面高150cmの階段付きロフトベッドが
発送されたから、到着したら確認してみるよ
155名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 23:20:00
ベッド下が130くらいの丁度いいやつが見つからない…
156ルドルフ:2008/01/15(火) 23:23:51
複重すいませんでした・・・
改めて書かせていただきます。

今ロフトベッドの高さを変えることのできるロフトベッドをすごくさがしています。
今のところまだ1つしか見つけていなく、それがマットレスを敷くところがベニヤ板なのであまり買いたくないのです。
もし高さが買えることのできるロフトベッドをしっていたら教えてもらえないでしょうか?
ちなみに買った後にでも高さを自分で変えれるやつです。
よろしくおねがいします。

http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1913/1913_39001.asp?book=1913&cat=cate010&bu=0&cate010_001_004_000-01
自分が見つけたのはニッセンのものです。
ほかに知っていたらよろしくお願いします。
157名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 05:47:05
これってベニヤ板なの?それだと確かにきついな。

高さを変えるとなると耐震性能とか組み立てにも影響出てくるから
かなり頑丈にしなきゃいけないよね。
上のやつは足を継ぎ足すのかな?便利だけど寝にくそうだな。
158名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 06:50:17
ロフトベッドにすると下が全部使えるし広々!なんて妄想するもんだが
実は収納見直して壁の上の方とか壁全体に棚をつけるとかした方が、部屋の圧迫感もなく
落ち着くし広々する。

俺も5年くらいロフトベッド使ったけど二度とあんなもの使いたくないな。
中二病だったと今は反省してる。


お勧めはCASAとか建築系の雑誌見れば必ず載ってる壁面全体に棚をつくってしまうやり方。
賃貸だと工夫が必要だけどつっかえ棒式のパイプつかうとか方法がないわけじゃない。
159名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 12:10:14
自分も最初はロフトベッド買う気マンマンで検討してたけど
夏暑いとか、揺れや軋みが気になるとかいろいろな意見を読んで
ちと冷静になった。
といってもやはりベッドを買わないとどうにもならん状況なので
ロフトまでいかないにしてもハイベッドを買おうと思ってる。
160名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 17:05:05
夜中クーラーつけてても暑いの?
161名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 20:22:06
年末にロフトベッド解体したお。
部屋が開放された感じでう まー。
                 ん
                 こ

162名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 20:24:48
ニッセンのロフト、発送されて1週間たったけど
どのぐらいで届くのだろうか…
163名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:00:40
164名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:33:55
>>160
うん。立ち上がると頭のほうがもわーっと暑い。
ハシゴ使って押入れの上段や天袋を整理してたら暑くて死にそうだった。
あんな暑い場所では寝られないと思う。
165名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 02:18:11
なあ、オレも検討してる人間だけど
壁掛け扇風機とかじゃだめなん?
まぁオレの場合問題は体格・・・
166名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 08:32:24
真夏に脚立使って、天井近くの暑さを体感してみるといいよ。
まあ断熱のしっかりした家ならアリなのかもしれないけど
デブとか体格でかいんならロフトはやめてハイベッドくらいにとどめたほうがいいだろうね。
167名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 11:37:17
マット面がスチールメッシュのやつにしようと思っているのですが、
直接布団を敷いたら、たわんでしまいますか?
スプリングマットレスは、ひっくり返したりが無理そうなので、布団がいいんです
168名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 13:13:03
>>167
やめたほうが無難かと
メッシュの一部分に荷重が掛かると+の交点の溶接が外れることがあります。
メッシュにはウレタン系のマットが必須だと思う。

昔、折りたたみベッドを買ったその日にジャンプして外した経験あり
マットの上だったがさすがにジャンプはまずかった。
ふとんは荷重をほとんど分散しないのがやばいと思います。
169名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 13:16:12
>>168
ありがとう。やっぱり難しそうですね
マットも買うことにします
170名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 18:59:23
>>166
4年ほどアパートのロフトで寝てたが扇風機だけで快適だったぞ
@横浜

体重は70だからぎり大丈夫そうなんだが
日本の標準?の2mだと狭い。
おもしろいDIYスレ見つけたからそっちで考えてみるよ
171ルドルフ:2008/01/17(木) 23:17:04
>>156おねがいします。
ないですかねぇ・・・?
172名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 06:34:55
>>170
作りつけのしっかりしたロフトなら体格面はクリアかもね。あとは空調さえなんとかなれば。
それはこっちのスレ向きの話題だな。

ロフトのある部屋にあこがれてます
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1012832630/

>>171
高さを変えなきゃいけない理由って何?
173名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:42:01
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1913/1913_39101.asp?book=1913&cat=cate010&bu=0&cate010_001_004_000-01

これ注文した。届いたらレポするので、僕の尻の匂いを嗅いで待っとけ。
174名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 16:54:28
ロフトベッド買った方、どのぐらいの日数で届きました?
発送から10日経つけれどまだ来ない…
175名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 18:11:03
店と業者によるんじゃないの
どのくらいでお届けかはサイトや発送通知メールなんかに書いてあると思うし
心配なら連絡して聞いてみなよ
かなりデカイ荷物なんだからいつ届くかわからないのって困るでしょ
176ルドルフ:2008/01/20(日) 16:57:14
マットレスを置く天板に専用のハンガーをかけるやつがついてなくてもハンガーをかけることがせきますか?
177名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 17:01:45
ハンガーポールなかったらどこに掛けるつもりなの?
178ルドルフ:2008/01/20(日) 18:50:48
そのハンガーポールっていうのを市販で買ったり 自分で工夫したりしてつけれませんか?
ってことです
179名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 20:11:38
ベッドに取り付けるよりパイプハンガー置いたほうがいいと思う
ベッド掃除のとき、ハンガーごと取り出せるし、
いくら重くなっても、ベッドの心配する必要がなし
180ルドルフ:2008/01/20(日) 20:26:42
あぁ!
その手がありましたか!
それにします!
ありがとうございました^^
181名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 18:41:37
ベッド長さ(外寸)199cm以下、ベッド床面高さ130cm以下のロフトベッドあったら教えてくださいね。
182名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 21:21:02
けっこうありそうだけど。
183181:2008/01/23(水) 10:57:39
それが意外と見つからないんですよ。
長さ方向が短いだけのはあるんですけど
それに加えてベッド床面まで低いやつがないんですよ。
184名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 16:55:08
130cm以下はごろごろあるはずだけど、それだとロフトベッドという言い方は普通しない。
ハイベッド、ミドルベッド、セミロフトベッド、セミハイベッドなど。パイプ製ならパイプベッドという言い方もする。
130cm以下で何センチ以上が条件なの?
185181:2008/01/23(水) 17:47:02
>>184
ありがとうございます。
私が探しているのはミドルベッド、セミロフトベッド、セミハイベッドと言われているものですかね。
ベッドの下に子供向けのデスクやキャビネットが入ればいいのですが。
天井が高くないのでベッド床面が150cmだと寝た時に圧迫感があります。
186名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 20:26:39
>>185
だいたい100cm〜150はハイベッドと呼ばれると思う
後3つの呼び方はあまり見たことない

んで長さが標準(2m)以下のものだと子供用探せばあるんじゃない?
187名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 22:09:10
少し低いけどこんなのしかないですToT
ttp://www.rakuten.co.jp/kaguno1/483041/483090/482613/638303/

子供用、ショートと名がつくやつでも外寸200cm未満(&床面低い)は見つかりません。
188名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 19:27:10
底面130以下はわかったけど、床から最低でも何センチ以上のが欲しいわけ?
ここで探してるんだからある程度の高さが欲しいわけでしょ。
189名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 20:55:35
>>188
70cm以上くらいです。
子供が長く使える机が入る高さが欲しいです。
190名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 21:56:32
ベッド下が120cm以上135cm未満のやつないかな
191名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:22:21
机付きロフトベッド買いました。
ベッドの下が全部机で広々〜。
ところで寝返りうつだけで微妙に揺れるんだけどこんなもんなのかな?
192名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 09:38:45
180cm横階段収納付で検討しているんだけど
全部が木材・ベッドフレーム部分がパイプ・全部がパイプで
悩んでます。。
何が違うんですかね?
193名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 10:23:50
製品全体の重量もかなり違うはず。
194名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:25:08
>>192
木材の方が揺れは少ないんじゃないかな
でも重いから組立辛そうだ
195名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 22:55:34
無印良品がデスクつきの木製ロフトベッドを出してたけど
店頭で展示されてる奴を触ったら結構揺れてたな。
196名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 20:55:29
ロフトベッドのある部屋を見せてもらったけど、
窓の位置がちょうどいいせいか、ベッド下も明るかった。
新築だからはなからロフトベッドを想定していたんだろうけど
4畳半程度の部屋なのに広く感じた。いいね。
197名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 00:57:20
ベッド下が明るいと圧迫感が減るよね
198名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 05:03:08
>>191
そんなもんじゃないかなあ。楽天のレビューでもよく見かけるし。
自分はロフトだと安眠出来なさそうなのでハイベッドにする予定。
揺れないようにしようとするともっと値段が跳ね上がるんだろうね。
199名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 19:53:54
丈夫で頑丈なロフトベッドってありませんか?
200名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 23:24:43
ロフトベッドを買ったが、
ベッド部分の板がミシッ、パキィッっていう
横揺れはないけど、縦方向には揺れる。
うーむ、怖いなあ。
201名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 11:19:44
>>199
10万以上出せば作れるのかも?
床が抜けそうだけど・・・
202名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 21:23:36
>>199
過去レスにもあったが、ホームセンター行って、建築現場用足場パイプで組めば超頑丈だぜ。
市販品相当の金額出せば、10倍どころじゃない丈夫なのが作れる。
ダサい見た目も、組みあがった後黒く塗装して「インダストリアルな感じ〜♪」と言い張ればいい。
問題は重量もかさむので下手すると床の方に支障が出る事だw
203名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 00:44:25
単管パイプでハイベッド作りたくなった時にちょっと計算したんだけど
単管パイプ 2.73kg/m として
1m(高さ)×1m(奥行)×2m(長さ)の直方体で計16m、43.68kg
ジョイントにかん太 5-3Y 820g×8個、6.56kg
骨組みで合計約 50kg

市販品を買ったとして
ttp://www.amazon.co.jp/JK%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%BC-bib-005/dp/B000GU9O0G/ref=pd_sbs_k_njs_title_1
これが 38kg

てなわけで、大雑把に言ってベッド重量は人1人分ぐらいだった
単管パイプだと+すのこ重量だけど、これで床、抜けるかな……?
204名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 11:25:15
生協のロフトベッド(ロー、ハイベッドもあり)が静止耐荷重150kgだった
幅102.5×奥222×床面高185(150)、床面幅97.5長198で
ハイは床面高135(100)、ローは100×222×75(31・36・41)
宮付きで二口コンセント、床面はスチールの横板に桐すのこ。値段は17900〜29900
これで下スペースが80センチくらいのがあったら即決したんだが…
205名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 13:08:49
生協のロフトベッドってネットに出てる?
206名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 09:21:36
>>205
遅くなったがあったよ。下から自分で探してくれw
ttp://coop-e-shop.jccu.coop/cse/Shop
オリジナル 桐すのこ床板スチールベッドシリーズってやつだけど、
階段付きホワイトスチールベッドは耐荷重が180kgだって
いろいろ探しまくってるが今のところ一番丈夫っぽい
207名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 16:28:15
あげ
208名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 08:31:51
>>206
オリジナルって書いてあるけどどこかで作ってるものをちょっと改造したか
プラスしただけだよね?どっかで見たようなデザインだし・・・・
宮付きなのはいいけど壁の無いタイプだから後ろにモノが落ちちゃうんだよな。
そこだけちょっと悩むわ。
209名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 09:30:55
>>206
中々良いね、頑丈そうだしハイベッドタイプもあるのか。
買おうかな。
210名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 14:03:54
>>208
あーそこは考えてなかったけど
ちょっと手を入れればなんとかなる気もする。布張るとか

静止耐荷重150kgだとスプリングマットレス使っても大丈夫かなー
あの寝心地は捨てがたいんだよな…
211名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 20:54:02
ロフトベッドって
地震のときとかは大丈夫なの?
212名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 22:32:20
下にPCデスク置きたいのですが
何かいいデスク付きのものはないですか?
213電球 ◆AkiHaVO.Lw :2008/02/17(日) 22:02:31
>>212
自分で気に入ったPCデスクをベッドと別に選んだ方がいいと思います

ニッセンのロフトベッド買いました。階段付き19900円のやつです
感想としては

良い点
・思ったより圧迫感がない
・階段下の収納が便利

悪い点
・ベッドの床板は二枚に別れているが、その分かれ目に金属パイプがこない
そのため真ん中に局所的に力がかかると少し床板が浮く

・床板は両端にパイプがないからそこに局所的に力がかかると浮く。
降りる時に浮いてビビりましたよ・・・
ホームセンターで木材買ってきて接着剤で補強しました

・横方向に結構揺れる
ロフトベッドは初めてだからこんなもの?と思う反面ちょっと不満

・エアコン付けてるが上と下で温度差がある。体感ではっきり違いがわかるほど

ベッドの作りは致命的だと思いました
馬鹿じゃないの?と思った程ですが補強すれば問題ありません
214電球 ◆AkiHaVO.Lw :2008/02/17(日) 22:06:52
×ベッドの作り
〇ベッド部分の作り

まあ同じようなものですけど・・・
まあ木材が1500円余計にかかりましたが補強して使うには安上がりな品かと
215名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 21:27:54
>>213
高さがあるものほど揺れやすいというのは理解できるが、
ニッセンのはハイベッドでもちゃんと筋交いが入っているからどんなものかと思ってた
やっぱ揺れるか…他社のはどうなんだろうな
自分はハイベッドで探しているんだけど、ムトウとかハイベッドには筋交いがないからなあ
ある程度補強することを念頭において選んだ方がいいってことかな
参考になりました。レポd
216名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 15:03:08
予算4万
パイプタイプ
揺れない・耐荷重100kg以上のロフトベッドって
あります?ニッセンのしか見つからないんですが・・・
217名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 04:13:29
揺れないとなると、木製のがっしりしたやつでないとな。
218名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 08:45:18
>>217
やっぱり木製ですか・・・
ありがとうございます
219名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 17:11:28
>>206
このスレを見つける前に購入したのがコレ。
ttp://item.rakuten.co.jp/nesepa/591255/

これが比較的近いかも。
ttp://coop-e-shop.jccu.coop/contents/img/goods/692/6926704/6926704ML.jpg
( 階段付きホワイトスチールベッド ハイタイプ)

体重80Kg+前のベッドから引き続きのコイルスプリング・マット(推定20Kg)でも、全然
大丈夫。支柱と床面はは片側あたりボルト2本止め(計8本)で、奥側の補強サイドバー
には、クロスメンバが入り、カーテンレールもパイプ貫通ネジ止めで、思ったよりしっかり
した構造。
220名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 20:31:14
部屋の収納が足りなくてミドルベッドを買ってみようとおもうんですが、
http://www.pipebed.com/midle/bib003/index.html
こんなやつ。

使ってる人います?
下に収納の奴入れて、昼間気軽に寝転がれるぎりぎりの高さかなーとおもっとります。
221名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 22:51:59
札幌まで取りに来られる方でロフトベッド欲しい人いませんか?(・ω・`)
4年前に購入しましたが実際使っていたのは1年であとは部屋に置いてあっただけの状態です。
当方18の女で力持ちというわけではありませんが、分解を協力してくださる方だと嬉しいです。
要望があればうpします。
黒のパイプベッドで下に机がついています。(使えないときはしまえます)

スレ汚し失礼しました
222名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 23:01:35
>>220
使い勝手は良さそうだけど、収納容量を考えると少し物足りないかも。

一般的な大きさのプラスチック製衣装ケース(縦横35センチ・奥行き74センチ)だと、
5個しか入らないし。セミハイベッドならその倍、ハイベッドなら3倍置けることを考えると、
値段が余り違わないだけに少しもったいない気がします。
223名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 03:03:10
>>220
これの73cmのを買ったけど、諸事情あって当分組み立てられないので
役にたたずにすまないが、使用感は詳しく伝えられない

ただ、見た感じ、作りはな…お値段通りというかな…溶接も塗装もちょっと甘いんじゃ…というところはある
10年使い続けたら磨耗と劣化で、床面を支える溶接箇所がボロっと取れるんじゃないかって
不安はある。自分はそこらへんも考慮して買ったつもりだからまあまあ納得しているが、
何よりも頑丈さをと考えるなら>>219があげてるようなボルト二本止めのやつにしたほうが良いと思う
溶接は取れたら素人じゃどうにもならんけど、ボルトなら万が一折れても替えも見つかりやすいと思うし
(でも低めでダブルロックって無いんだよなあ…)
また宮部分は別パーツになってるから、ジャマだったらつけなくてもおk
ちなみに説明書も注意書きもペラ紙白黒コピーw

>下に収納の奴入れて、昼間気軽に寝転がれるぎりぎりの高さ

というのが第一条件ならば、その通りだと思うよ
支柱パイプの太さが5.5センチくらいあって、部屋(6畳間)で立てて置いてみると
思った以上に存在感があった
特に自分の腰より上の高さになると尚更デカいなという感じが強くなるから、
ちゃんと測って、なんだったらおなじ高さ、長さの板とか棒でも置いて実際に見てみるといい

モノがまだまだ増えそうで、しかも捨てられないタイプの人なら低めはやめといたほうがいいのは
言うまでもないが、引き出しタイプの収納を考えてるなら、
引き出す分のスペースも必要だからそこらへんも気をつけてくれよな!
224名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 09:33:17
階段・コンセント・宮付、更に床板面150cm以上ってのがないー・・・

階段と高さ優先して諦めるしかないかなーと思い、検討中なのがおそらく>>213の人も買った、
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F1121%2F1121_44802&book=1121
これなんですけど、階段付のもので階段を取り外せるものを知ってる人いませんか。

階段を少しずらせると家の梁にフィットするように置けるんですが・・・
225名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 12:06:31
>>224
階段つきなら、いっそコッチの方とか。
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1938/1938_38901.asp?book=1943&cat=cate010&bu=0

階段の位置が横ではなく手前側になるけど。

階段つきロフトベッドは、必ず階段のベッド側の支柱が兼用になるので、階段だけ独立と
いうのは難しいと思います。

もしくは、ホームセンターなどで見かける、踏み面が幅広な踏み台というか、ステップと組
み合わせるか。ただ、階段なしのロフトベッドだと、足側のスタンド(転落防止用)が邪魔で、
そのままでは昇り降りしにくいから、結局階段つきのベッドを買うしかないのだけど。
226224:2008/03/05(水) 10:39:47
>階段つきロフトベッドは、必ず階段のベッド側の支柱が兼用になるので、階段だけ独立と
>いうのは難しいと思います。

やっぱりそうですよね。台を後で買うことにします。

ロフトベッド買った人は宮・コンセントの必要性を感じますか?
携帯ぐらいしか置くものはなさそうですが、やっぱり充電して寝てるときになって
取りに降りるのは相当面倒ですよね
227名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 15:22:59
>>226
目覚まし時計(というか、ミニコンポ)と、タッチライトが置いてあります。

ttp://tlet.co.jp/av/ty_dp10.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/439522/439657/462329/

部屋の明かりのスイッチが枕元にあれば必要ないかもしれませんけど。
ちなみに、どっちも宮から少しハミ出します。

あ、私の使ってるのは宮付きだけど、コンセントはないので延長コードで持ってきてます。
228225:2008/03/05(水) 15:48:05
>>226

ステップラダー 4段でググってみてください。
(この商品名が分からなくて、ホームセンターまで行ってきたのはナイショです)
229名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:40:37
>>221
旭川に住んでるので多分引き取れないと思うんだけど、興味があるからうpしてほしいな。

230名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 03:33:13
のびのびロフトベッド、良さそうだけど、
いちいち調節しなおすのも面倒そうだな。
231224:2008/03/06(木) 07:26:12
>>224
ライトも目覚まし時計必要でした^^;
すっかり忘れてました。
>>228
片側の階段なんですね。コンパクトで高さもあるので使えそうです。ありがとうございます。

宮無いのにして自分で作ろうかと思ったけどやっぱりついてるのにしようと思います。
高さ優先で階段は後で別のを・・・という感じになりそうです。
ありがとうございました。
232225:2008/03/06(木) 11:47:45
>>230
長さは調節できるけど、横幅は一定だから、そのあたりが微妙。
それと、マットレスは子供サイズというのが意外に少ない。

個人的に欲しいタイプは、縦横ではなく床面の高さが連続的(無段階)に変更できるもの。
段階的に変更(確か100/150/175)ならニッセンのカタログにもあるが、座高が高いw
ので、天井に擦らないぎりぎりまで高さをかせぎたい。

ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1913/1913_39001.asp?book=1913&cat=cate010&bu=0&cate010_001_004_000-01

階段なり梯子は別に用意する方向で。
233名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 02:04:37
>>231
ttp://www.pipebed.com/midle/bib003/index.html
これと同じような宮付買ったけど、サイドがパイプ一本なので物がポロポロ落ちる。
仕方が無いのでハンズで綿ネット1m*1.5mとキーリングを買ってきて、隙間に網をはった。
現在は快適。
234名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 15:32:59
>>233
なるほど。確かに考えて見えると携帯とかすぐ落ちそうですね。
段になってるほうがいいですね。
有益な情報ありがとうございます。
235名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 00:56:41
進学にあわせ、ハイベッドを買おうと思っています。
生活雑貨とヒマラヤネットではどちらが耐久性にすぐれているのでしょうか?
それぞれ気になるものがあるのですが、どうせなら丈夫なものが欲しいのです。
大きさ、値段等は二つとも一緒です。
どなたか助言お願いします。
236225:2008/03/11(火) 13:38:10
>>235
直リンがダメなら、せめて品番ぐらい書いてくれないと答えようが無い。
(ハイベッドが複数あるので)
237名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 15:48:06
>>235

ヒマラヤがこれかな?
ttps://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17105&item=kkksshibed4-bib

で、ムトウがこっちと
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD27989/index.html

……、これ色違いだけで、たぶん同じ品物。

頑丈な条件とは、次の3つかな。

・支柱と床面がボルト2本止め
・床面が2分割ではなく1枚板
・奥側にクロスメンバ(筋交い)補強あり

ある程度までは値段に比例している。高さは違うけど、こんな感じ。

ttp://www.rakuten.co.jp/kukanhji2/600094/689527/

238235:2008/03/11(火) 20:39:02
>>236
ごめんなさい、こういう質問をするのは初めてなので失念していました。

>>237
そうです、その二つです。同じ品物なんですね…。
条件と照らし合わせると中々頑丈とは言いにくいですね。
楽天市場のも良さそうですし、もう少し探してみます。
助言ありがとうございました。
239名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 20:50:22
ニッセンの買おうと思ってたんだけど>>213見て怖くなった

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10019952

これは店でみたら床部分が金属のメッシュみたいになってたんだけど、ニッセンのは床板が二枚のってるだけなのね。。。
だけどIKEAのは高さがありすぎるんだよね。悩むよ
240名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 15:50:30
ニッセン板からきました。
子供が階段付ロフトベッドにほれこんでしまったみたいです。
地震がこわいし、寝返りうってもきしみそうで、
なんとか高さの低いのに変更したいです。
241名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 09:36:48
>>239
見たところ、ニッセン扱いのロフトベッドには、すべて板状のものが床面についている。

で、この板というが2分割になっているため、ここに荷重がかかるような使い方を避ける
なり、補強した方が良い、ということみたいです。(この板を外した場合がどうなっている
かは、web上では分からずじまい)

他の販売店が扱っているものは、逆にこの板状のものは附属しない(すのこ状、あるいは
網状の床板)ので、心配なら他の製品を考えた方が良いかも。別に選択肢はIKEAだけで
はないと思うけど。

242名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 09:51:22
>>240
ニッセンに拘りがなければ、床面の低い階段付きロフトベッドは幾つか見つかります。
(残念ながら、値段はニッセン扱いのものより高いけど)

あとは、高さの変更できるタイプにするか(階段は別途調達)、ホームセンターなどで
展示してある類似品で体験させて納得させるか、そんなところでしょうか。

自分で組んだもの(非ニッセン)は、20cm厚のスプリングマットレスのせいもあるとは
思いますが、寝返り程度ではきしみません。ベッドの重さも70kg以上ありますので、
家が壊れるほどの地震でない限り大丈夫でしょう。心配なら柱なり壁なりに固定する
方法を考えれば良いでしょうし(部屋の中央にドンと置くとかは無理です)。
243名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 00:47:46
ワンタッチで組み立て簡単ロフトベッド
というのが出たら教えてください。
244名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:29:55
セックスしても振動に耐えうる高さ69cm以上のベッド教えてくれ。
予算は9万6千までだ。
245名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 04:57:02
土方が使う鉄パイプで組む
246名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 21:01:16
>>244
条件だけならラブホの中古品なんか良さそうだが
それ以前に気持ち悪いか。
247名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 01:53:20
こんなの使ってる人います?

ttp://www.rakuten.co.jp/furniture-fun/168810/1984854/1984251/

190cm(外径)にして使用すれば
部屋の狭い方の一辺にちょうど納まるので、
部屋が視覚的に広くなっていいんじゃないかと考えています。
問題点があったら教えてください。
248名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 10:18:53
>>247
床面が板マットと書いてあるけど、板マットのサイズが表記されていないので、品番
RB-B1542で検索すると、こんな感じ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamamaru/enlargedimage.html?code=it-rbb1542&img=//a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/f/yamamaru_it-rbb1542_3#

で、使わない板マットは、床面下側に収納するみたい。

長さを変える予定がなければ、板マットの裏側から角材などで補強すると、局部的に
荷重がかかった場合でも、しなりや軋みが減ると思います。
249名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 12:54:38
揺れるロフトベッドを補強するのに、みなさんどんなの使ってますか。
具体的な道具とか部品とかurlで教えてくれるとうれしいです。
250名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 02:08:01
>>248
ありがとうございます。
不器用なんで、補強は難しいと思います。
全面に何か固いものをもう一層敷くとか工夫しようと思います。
といっても、まだ買うかどうか迷ってる段階ですが。
251名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 11:30:01
6畳の部屋にロフトベット2台は可能?
252名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 13:10:07
>>251
標準的なサイズだと、床面のサイズが幅1m×長さ2m、実際には宮付きとか、柱の
サイズが加算される。階段付きだとさらに増える。

で、特別な間取りや公団サイズとかでなければ、たぶん可能。採寸してみれば分かり
やすいと思うけど、組み立てするスペースも必要なので。

あとは、奥側下に補強のサイドバーが必ず付くので、向きを考えないと肝心な収納部
分が使い物にならなくなるので注意が必要。
253251:2008/03/23(日) 08:14:20
ありがとうございます。
階段じゃなくはしごで宮なしなので
寸法的には入るんですが、
6畳に2台でどれほどの圧迫感があるのか心配で・・・
子供用なんですが、どのくらいまでその状態で我慢してくれるかな?
254名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 14:43:47
>>253
部屋の天井の高さにもよりますが、面積的には半分以上になりますので、それなりに
圧迫感はしょうがないと思います。

緩和するは、2台そのまま並べるよりは、可能ならコの字になるように配置するとか、
机付きのものにするか、子供用ならベッドの長さを変更できるタイプにするとか、ロフ
トタイプではなく1台をハイタイプに変えるとか、方法は色々あると思います。

子供は基本的に高いところの方がすきだと思いますので、嫌がるようになるのはお年頃
になった証拠だと諦めてください(起き上がったときに頭をぶつけるようになるとか、ベッド
に一人しか寝れないことに駄々をこねるとか……)
255名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 21:20:07
床丈夫?
256251:2008/03/24(月) 08:51:03
ありがとうございます。
マンションなので床は大丈夫と思いますが・・・
1台100キロぐらいでしょうか?
足の部分に板かなにか入れたほうが良さそうですね

配置なども色々検討してみたいと思います。
257名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 09:56:21
4月から部屋5畳半のとこにすみます(;_;)ロフトか折りたたみベッドで悩んでます!何かアドバイスください(ρ_-)o
258名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 13:31:32
>>257
折り畳みベッドだけど、自分の場合まず畳んだりしない。床が傷むから。
メリットは軽いのなら引越しの時楽かもしれない。

しばらくそこに住むつもりならロフトかソファベッドなんかのほうが良さげ。
259名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 13:36:17
>>257
布団とマットレスがオススメ
260名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 15:48:57
四年すむつもりです!

マットレスとは?
261名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 18:34:30
>>260
敷き布団の下に敷く物。
http://www.geocities.jp/ofuton_no_hito/mattress.html

狭い部屋にロフトベッドを置くと圧迫感があるよ。
ソファベッドでもいいけど、少しでも部屋を広く使うなら、
布団にして仕舞った方が良い。
262名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 22:43:11
>>260
大学生か、がんばれよ
彼女連れ込む且つ几帳面なら、折りたたみか布団
彼女つくらないなら、ロフト
折りたたみの場合、傷は床にチェアマット引いたら大丈夫
263名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 22:43:59
ロフトベッドは処分も大変
264名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 07:40:49
なつかしいな
ロフトベッドだと落ち着かないし危ないからソファでHしてたw
265名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 01:13:02
買ってから座れないことに気づいたorz
266名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 09:30:41
>>265
ベッドに座れないかわりに、ベッドの下に座れるじゃないか?
267名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 19:06:06
>>266
下はオフィスになりまんねん
カーペットその他が届かんから組み立ても出来ず身動きも出来ない・・・・・
268名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 12:08:43
一人で約2時間半で完成
しかしカーテンレールとエアコンのせいで計算が狂ってカラーボックスが入らないorz
269名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 14:00:38
訂正2時間弱だた
早速頭をゴイーンとやってしまった
270名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 01:40:33
ロフトベッドの下に書斎(or漫画部屋)を作るのには、えもいわれぬ憧れがあるなあ。。。
271名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 01:45:14
楽天とかでお気に入りにホイホイ入れてたけど、いざ具体的に
考えようとすると悩むなあ。
ロフトは怖いのでセミロフト、ハイ、セミハイ(ミドル)で選ぶことになるが
宮がちゃんと壁付きになってるのって少ないし、色は白系がいいし
できれば揺れが少なく安眠出来そうなほうがいい。
(安眠確保のために買うといっても過言ではないので)

>>225のニッセンのにも結構惹かれたけど、色がピンクか水色しかないんだよなw
おまけに送料5000円・・・
272名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 23:46:51
組み立て1万くらいでやってくれたらいいんだけど
273名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 03:28:11
お金もったいないから要らんw
それより送料安くしてくれ・・・
ニッセンの送料の高さは異常だよな
274名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 09:26:35
>>271
いや、それだけ条件を出せば、必然的にショップと商品は絞られてくる。
あとは、どれが一番条件に合うかだけだと思う。

私の買ったのも、たまたま>>237にある頑丈な条件に当てはまっていたけど、取り扱い
説明書には、「1か月ごとに必ず増し締めをすること」と書いてあったし。
(将来的にまったく分解しないのなら、ネジロックで固めるという方法もあるけど)

>>272
その1万円で、梯子なり足場台を用意すれば一人でも組み立ては可能。

>>271, >>273
送料はショップや商品にもよるけど、実際に届いたものを見ると納得できると思う。
配達の佐川の兄ちゃんが、大きさにビビったし(w
ニッセンは商品が比較的安価な分、送料が高めなのだと思う。
275名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 14:12:30
ニッセンのパイプ直径7.5センチというのはいいね。
5センチで「極太」をウリにしてるベッドが多いから。
7.5センチのパイプでニッセン以外で買えるところはないんだろうか?
276名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 01:04:31
組み立ててくれるなら一万でも安いと思うが。
277名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 03:50:07
組み立てなんて一瞬じゃないか・・・
278名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 04:10:53
あっそ
279名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 09:33:48
>>276-278

実際に組み立ててみると分かるけど、本当に2人がかりで組み立てる必要がある
行程は、支柱とサイドバーをボルト締めする箇所で、時間にしてまぁ10分くらい。
(コレを一人でやるのは、水平・垂直を保つのが難しい)

あとの工程は、別に1人でも大丈夫だし、1つひとつのパーツはそんなに重いもの
ではないので、成人男性2人がかりでないと組み上げられない、というシロモノじゃ
ないと思う(組み立てたあとで移動でもしなければ)。

1.5〜3時間、平均すれば2時間少々で組みあがるのだから、まぁ大した時間じゃ
ないともいえるし、肝心な10分の作業だけなら、せいぜい昼飯を奢る程度だろう。

オイラは、梱包2つを玄関先で解いて、自室の2階までパーツごとに運んだよ。
床面1mのハイタイプだったので、組み立てはこんな足場台を使ったが。

アルインコ足場台 PXGE-710
ttp://www.alinco.co.jp/jyuki/pdf/sagyoudai.pdf
280名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 15:30:11
281名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 18:40:15
>>280
あ、これ見たわ。
見た目かなり惹かれるものがあったんだけど、
ロフトタイプしかなさそうなんだよね。
ハイタイプで宮付きがあったら絶対これ買うかも。

家具は天然木にするのが理想だけど、オール木製だと重量がすごいことになるし
値段も跳ね上がるから手が出ないねえ。
282名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 15:19:06
ギシギシいわないから構わないけど、ニッセンの結構揺れるね
背部分に筋交いがあったほうがいいと思う
283名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 12:23:33
ヤフオクの生活応援団とかいうとこでロフトベッド落札
床下145センチだけど3面にスジカイが入ってて75キロの俺がのってもあまり揺れは感じない
ホワイトのを探しててここのが一番安かった
満足 宮は壁がないので似鳥で買ってきた小物入れをタイラップで固定して
テレビのリモコンとかメガネいれてある
284名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 23:55:14
>>270
凄いわかるな
居間もあるし寝るスペースもあるけど、無駄に欲しくなってるわ
ロフトベッドの下の空間の壁にフックやら棚やら着けてちっこい机とソファーとか置きたいw

秘密基地みたいで憧れんのかな?
285名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 01:07:37
俺はSOHOやってるんで下は事務所スペース
鯖とデスクトップとノート、複合機に機器色々、階段スペースに本が納まって助かった
下にベッドがあった時より機能的になった
テレビはPCで見てるので、寝ながらテレビが出来なくなったのがちょっとつらいかな
286名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 02:50:39
>>285
寝ながらテレビ恋しくなるよな
別に必須わけでもないのに、天井にテレビつけたくなるw
287名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:49:34
ロフトベッドの上に小さいコタツを置いて
その上でPCできるのは天井が普通より高いからだろうな。
288名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 00:27:33
>>285
同じ用途で悩んでます。
ちなみにどのタイプを購入されました?
289名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 00:19:51
まだ17uの狭いワンルームでニッセンで購入したのを使ってます。色はアイボリー。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33547.jpg

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33548.jpg
290名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 02:04:42
うちもこのくらいしっかりしたカドっこの壁があればなあ・・・
291名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 08:33:44
>>289
ありがとうございます。
292名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 23:48:06
ニッセン、ニトリは安いけど床面がベニヤ板だから、
イオンの2万円の床面が金属メッシュの物がいいかなぁ?
それかニッセンの一番安いやつ買って、すのこ的な床板を置こうかと。
293名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 08:29:37
床面がベニヤはありえんよなあ・・・
湿気たまるしカビたら最後じゃん。
294名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 23:34:39
>293
5年ぐらいベニヤ使ってたけどカビなかったぞ。
金属メッシュは布団の綿ごみとかが下におちそうじゃねえ?
295名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 23:36:36
オレも10年ちょっと使ってるけどカビないね。
窓際だからか?
296名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 20:32:26
時々朝暑いなって感じるようになったんで小型のクリップ式扇風機買ってきた
多少でも循環させれば何とかなるかなぁ
297名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 06:47:39
>>296
風邪ひかないでね
298名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 14:46:15
一戸建て(二階)の一階でロフトベッド検討中。
暑いのには耐性あるし屋根には近くないからそこは平気だと思う。

パソコン置いたり書き物したりしたいんでデスク付きがいいんだけど
今検討してるのがニッセンの階段付き(上り下り楽・階段部分が収納にもなる)
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0414/0414_41302.asp?book=0414&cat=cate003&bu=0&cate003_011_003_000-01
か、ムトウのスライドするやつ(明るい)
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD99297/index.html

使ってる人居たらどんな感じか教えてくれると助かります。

あとニッセンの階段付きって木製のもあるんだよね
丈夫さでいうならこっちのほうがいいのかなーと思うものの、
高いし重そうだし(女二人で組み立てる予定なんで…)、ホルムアルデヒドとかどうなのって不安もある…
パイプの方が無難かなー
299名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 16:29:45
こちらなら、配送員が組み立ててくれます
http://review.rakuten.co.jp/item/1/210615_10023410/1.0/
ロフトは10年ぐらい使ってましたが、寝てると結構ゆれます。
あと、部屋に置くと圧迫感がありますのでご注意を
300名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 13:47:42
>>298
上の使ってます
上り降りの時にかなり揺れます
作りは結構雑ですが、値段のこと考えれば十分でしょう。とりあえず普通に使えてます
組み立ては男一人でちょい重いかなって程度なので女性でも2人いれば出来ると思います
301298:2008/05/12(月) 22:36:42
>>299
基本人見知りの引きこもりだから組み立てサービス頼むのはちょっと抵抗が…
圧迫感は一応覚悟してるんですが、置いてみないとわからないので
とりあえず置いた部分はほぼ壁になっちゃうようなイメージでいます。

>>300
階段なら安定してるかと思ってたけどそんな甘くないんですね。

他の物との配置の都合で、ハイベッドがせいぜいになるかもしれなくなったので
もう少しじっくり考えてみます。
お二方ともありがとうございました。
302名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 01:00:34
ハイベッドのほうが揺れとか若干おさえられていいんじゃないかなあ
夏の暑さもマシだろうしね
303名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 01:09:13
ムトウの奴を使ってる人いないのかなあ。
耐荷重どれくらいなんだろ
304名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 08:01:01
ロフトベッドでもハイベッドでもいいんですが
奥行き短めのってないですかね
宮とかいらないんで200cmくらいの
305名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 15:07:24
ショートシングルとか?
306304:2008/05/13(火) 23:13:55
ショートシングルって言うんですね。
調べてみましたけどニッセンでしかないんでしょうか?

んー…宮付きでも宮だけがせり出してるタイプなら
脇を通るのにはあんまり問題ないのかな。
(サイズが宮込みの数字だとするともうちょっと短くなるはず)

ドアの真ん前に置く予定なので(コンセント位置の都合上…)
外開きのドアをくぐって、ベッドの頭側(もしくは足側)を抜けて
スペースに出るイメージでいますが………
/←ドア
□□□
■□□
■□□
↑ベッド
(ほぼ四畳半弱)
307名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 00:18:28
あとは子供向けのベッドの中から探すとか・・・
308名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 00:19:54
ベッド自体をあまり小さくすると寝苦しくなるよ。
それでなくてもロフトサイズって天井と近くて圧迫感があるし。
寝具は快適に寝るためのものだから妥協しすぎもよくないw
309名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 02:37:15
本体と宮が一体になってるのはともかく、別付けなら外せるじゃん
そういうのじゃダメなの?
310名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 02:44:27
311名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 05:34:35
>>304
のびのびロフトベッドは?
312名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 08:28:31
>>310
柵が狭くて寝相悪い俺は落ちそうで怖い
313名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 09:42:23
宮なしだけど200未満あったよ
ttp://www.rakuten.co.jp/kaguno1/483041/483090/482617/853719/

ちなみに、同じショップの業務用可のロフトベッドを買おうか迷ってる最中
314名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 10:05:56
俺はしごだと朝転げ落ちる自信がある
315304:2008/05/14(水) 21:52:29
色々ありがとうございます!

宮には特にこだわりないんですが、とにかく床面積にコンパクトにおさまってて欲しいので
せり出してるタイプなら、床に近い方はちょっと小さくなってるのかなと…

のびのびロフトベッド、検索してみました。
面白いですねコレ。

313さんのがかなり心惹かれます。木だし。

もうちょっと悩んでみて、今週末くらいに決めたいと思います。
ありがとうございました〜。
316名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 01:50:08
>>310
いいなーこれ。ハイベッドのサイズだったら欲しい。
宮はこういう風に後ろが全部壁になってるのがいいよね。
317名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 03:14:37
>316
どこで見たか忘れたけど、ハイベッドサイズあるよ
318名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 03:29:19
でもシルバーのみとかじゃなかった?
319名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 14:30:14
アイボリーしか探してなかったから、
むしろシルバーがあるかがわからないw
320名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 04:34:31
デスクタイプの足元に2段のカラーボックス全面入れたらあふれてた本が納まった
321310:2008/05/18(日) 23:46:26
322名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 00:17:34
>>321
設置乙!

うーんやっぱロフトサイズだと高いな・・・w
こりゃ怖いわw
323310:2008/05/19(月) 11:59:00
怖いです はしごが85度です
何かロープを天井につけてするする〜って降りたいくらいの気分です。
324名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 12:12:27
>321
乙華麗!
あーやっぱりこの宮だと、ハイタイプにしたら圧迫感でそうだなあ…
参考になったよd

ところで机の上においてある緑色の入れ物はなんですかw
梅酒に見えてしかたないんだがw
325名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 19:56:17
頭の中でいろいろ考えるより、こういう部屋の写真を見せてもらったほうが
絶対参考になるよなw
やっぱうちでロフトは無理だ、怖すぎるし圧迫感出過ぎる。
おとなしくハイタイプにしときます〜w
326321:2008/05/20(火) 02:20:01
>>324
梅酒です。さてどれでしょう
1 チョーヤ
2 チョーヤ
3 チョーヤ
327名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 03:49:42
チョーヤ高くて買えないw
328名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 14:52:27
1人暮らしには机とロフトベッドでスペースを確保しなきゃ。
こんなのがいいかも。

ttp://item.rakuten.co.jp/asworkshop/10003455
329名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 18:22:02
たけーよ
330名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 20:02:08
49%OFFってあるけど、定価とあんま変わってないよな

つーことで、業者乙
修正した方がいいよ
331名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 01:37:17
いいお値段ざんすねwww
332名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 01:42:44
ニッセンの宮付ロフトベッドのハンガー付ってハンガー外せる?
333名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 01:51:52
ハンガーポールだべ?
334名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 08:37:04
ハンガーポール?
335名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 09:19:21
>>332
コレだと取り外し可能と拡大画像に書いてある。
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1913/1913_38901.asp?book=1913&cat=cate010&bu=0&thum=cate010_001_004_000-01

こっちは無理みたい(取り外し可能と明記されていない)
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0158/0158_20041.asp?book=0158&cat=cate010&bu=22&thum=cate010_001_004_000-01

ハンガーラック(ハンガーポール)→ ハンガーを引っかける金具の付いたもの
洋服をハンガー(衣紋掛け)に吊るし、さらにハンガーラック(ハンガーポール)にかける。
ハンガー自体は外せて当たり前(でないと洋服を掛けるのに不便だべ?)
336名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 01:57:08
設置の時に取り付けると、あとは天板はずさなきゃダメとか
そういうのが多そうだな。
337名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 04:00:15
下にパソコンデスク置く予定なんだけど、別に買うとスペース無駄になりそう。
もともとついてるのはぴっちりしてよさそうだけどメリットデメリットなんかありますか
買いたいデスクあるんだけど端に隙間できるの嫌だから悩んでます
338名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 21:40:17
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/emono/jk-001-1.html
これのマットって高さどれぐらいが良いかな?
339名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 22:28:41
>337
メリットはスペースを有効に使える。
デメリットは手元(キーボード)が暗くなる。
あと若干熱がこもるかな?
340名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 03:17:58
>>339
ありがとうございます。
そんなもんですか。悩むわ〜
341名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 03:38:16
>>338
12cm
342名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 14:39:15
>>341

ありがとうございます。
343名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 15:04:48
ベッド自体買うの初めてで凄く不安。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/iwork/be2207-jk018iv.html
ハイベッド bib-005って丈夫さ的に大丈夫なのかな?
今使ってる重たいマットレス使用するつもりで、俺70キロある
使ってる人どんな感じですか?
344名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 07:13:50
スレを耐荷重で検索するとちょっと幸せになれ…ないかもしれないけど
参考にはなy
そのタイプならわりと詳細なレポがきてた気がする
345名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 19:30:23
ロフトベッド買うのは良いけど、狭いところでも持ち込めるんだろうか
少なくとも床面は一体になってるんだよね
346名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 19:50:59
ロフトベッド揺れます!
ゆれません方法ないか!?
347名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 01:14:07
力一杯ネジ回すヨ!
348名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 17:24:24
多分すじかい入れれば揺れにくくなると思う
もう組んでしまって下の机に物も設置してしまってるからしないけど・・・
引越しでばらすことがあるなら次は入れると思う
349名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 21:31:23
ニッセンの階段付きロフトか
ニッセンのはしごロフトか迷ってるんだが
どうしようかなぁ…
350名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 21:40:08
bib-006を購入。
再来週くらいに届くみたいなのでレポします
351名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 20:01:28
ベッド床面高さが130cm前後で、階段付きのロフトベッドって、
ムトウの http://www.seikatsuzacca.com/product/PD44678/index.html
ベルメゾンの http://www.bellemaison.jp/100/pr/1802008A/600700/
くらいしかありませんかね?
もうちょっと安価で探しているんですが、知っている方居ます?
352名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 23:35:58
ロフトの耐震対策って何かしてます?
うちの木製の普通のだけど、底に傷防止のシール貼ってるだけで
上に重心ある感じだし心配になっちゃったんだけど…
寝てる時に地震来たらやばいのかなロフト…
353名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 00:41:31
暑くなってきたけどクリップ式扇風機は偉大だ
壁を沿うように風送るだけで溜まった熱気を混ぜてくれる
354名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 06:52:23
ついにポチってしまった。来週届くよwktk
355名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 21:36:11
bib006届いた
デカイ方の梱包が194センチ×115ほどあるので
建物の通路や階段が狭いと配達員さんが搬入に苦労するかも・・・
また6畳1Rの我が家では、引越し前の部屋に何も無い状態でないと組み立てや設置時の取り回しはキツそう
http://kjm.kir.jp/pc/?p=59611.jpg
356名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 01:36:18
うわデカっ!がんばって組み立ててね。
組みあがったら写真うp!
357名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 22:56:07
【社会】 37歳男性、大量の本の下敷きになった状態で死亡…仙台、地震災害死か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213583741/
464 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/16(月) 13:10:28 ID:j6tKoPYz0
昔ロフトに上がろうとハシゴを登ってるときに貧血になり、
そのまま床に落ちて気を失ったことがある
打ち所が悪かったら死んでたと思う
358名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 23:27:47
使ってるうちにボルトが外れてることが何回かあった。
定期的にチェックすることをおすすめする。
359名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 00:59:23
階段を仮締めの後、本締めするの忘れたまましばらく使ってたよw
揺れるのはこれが原因かと締め直したが変わらなかった
360名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 12:42:37
今日、ニトリのロフトベッドが届いた
天井の圧迫感より、揺れとたまに大きなギシッという音にガクブルしてます(当方、女、40キロ)
引越ししたばかりなんで荷解きしてないから、参考になるかわかんないけど、うpします↓

http://imepita.jp/20080623/453320

携帯からでスマソ
361名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 18:07:58
>>360
地震があると、揺れが増幅して感じそうですね。
姉さん、大丈夫すか?
362名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 19:33:36
注文→子供おぶってギックリ腰→届いた(´・ω・`)
363名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 02:21:19
天井が低めで上では座れない(´・ω・`)
ニッセンので宮はついてなかったんだけど、100均の引っ掛けるプラ製品でなんとかなった
テーブルの奥行きがもう少し欲しかったかな
364350:2008/06/25(水) 04:22:11
何とか組み立て完了。
一人でも3時間ほどで組み立てられるし、作りは非常にわかりやすいので、工作苦手な人でも簡単だと思います。
自分の部屋はPCやら机、本棚があるごちゃごちゃした部屋でしたが、組み立てる事は出来ました。…が、大変でした。
>>355の言う通りさっぱりした部屋で最初に組み立てるのが吉。

非力な160cmの男一人でも組み立てられたけど…女性だと一人じゃ厳しいかも。
頑丈さは期待してよさそう。体重50kgなので、今のところ、ぎしぎしとも言いません。
なかなかに空間があるので意外と便利です。
内蔵されてる道具でほとんど事足りますが、宮つけるためにプラスドライバーが必要ですね。
それと、付属の六角レンチは広がりやすいので、別途100円ショップやらで一つ買っておいた方が良いかも。
二つあればきちんと締められると思いますが、付属の物だけだと、ボトル8個のうち、半分くらい締めたところで広がってしまって満足に閉められません。
あと、宮板は先につけてから組み立てた方が楽かもしれません。自分が低身長ということもあるのですがw

とりあえず散らかってるので片付けたら写真うpします!
365名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 23:04:38
ボトル8個w
366350:2008/06/25(水) 23:22:03
ボルトでした…
ボトルって……俺は何をするつもりだったんだw
367名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:35:54
>>350
組立て乙
bib-006はハシゴが貧弱そうだけどどんな感じですか?
368350:2008/06/29(日) 23:27:26
>>367
強度に関しては問題ないと思いますが足場一本一本が細いので、なかなかに上下移動するときに辛いです。
それと、はしごが安定しませんので、何らかで固定するなり、布団をはしごにのせるなりして
ぐらぐらしないようにした方が良いですね。
部屋のスペースに余裕があるなら、階段なんかを作った方が良いかもw
369名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 01:26:14
ttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/497645/488665/488715/1800576/
これがちょい前に10%Offだったから買ったんだが
80kgの俺が乗って揺らしてもあんまり揺れなくて良かった
注文して届く間にここ見始めて結構揺れるとかあって
戦々恐々としてたんだよねw
扇風機も置けたのであまり暑くないし宮も便利で気に入ってます
370名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 05:20:15
宮が全面壁になってるのはいいよね。
自分もそういうの買おうと思ってる。ハイベッドだけど。
371名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 21:12:45
bib-005ってベッド下の高さ何cmだろう・・・?
372名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 19:11:27
10年位前にテレビで女子東大生の部屋とかで出始めの頃のロフトベットを見た。
(片側に折りたためる机がついてるタイプ)
もしかしたらデビュー前の菊川怜だったような気がする。
373名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 01:34:13
正直ロフトなめてた。
ごめんなさい暑くて眠れません……
374名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 05:52:03
だから言ったのに・・・
375名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 09:03:08
>>371
93.5
376名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 00:27:44
>>373
つクリップ扇風機
377名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 01:45:34
部屋の床近くの冷たい空気を持ち上げないと、天井付近の温度を下げる事はできにくい。
なので、サーキュレータ床置きをお薦めしとくよ。
378名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 10:50:18
上に階がある部屋じゃないとロフトはきついのか


高さ30cmの衣装ケース2段分にちょうどよい床下60cm程度のハイベッドが見つからないorz
379名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 17:24:37
60センチは低いなw
380名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 16:48:15
システムベッドで検索すればあるよ
床下58とか65くらいの
ただ、机とかチェストとか余計なものがついてる場合が多い

それか3段ベッドの中段が、ちょうどそのくらいの高さ
どっかでバラ売りしてるのを見たけど、どこのショップかは思い出せない
381名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 01:59:39
>>378
http://www.rakuten.co.jp/daishin15/index.html

木製になっちゃうけど低めのベッドが充実してるよ。
382名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 16:17:19
自身の身長が165cmほどで部屋が狭い為、幅(奥行き?)1800mm以下のシステムベッドを探しています。
どなたかご存じの方、いらっしゃらないでしょうか?
383名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 22:32:48
ロフトベッド…部屋が狭い時は重宝するけど、引っ越す時の解体組立がひとりで出来ないことと、捨てる時大型ゴミ扱いになるので回収料金が高くなるのが難点だな。
夏…暖かい空気は、部屋の上に溜まるから寝苦しくなる。でも布団が宙に浮いているので汗とかの湿気は抜けやすい=カビダニが発生しにくい。
冬…夏と同じく暖かい空気が溜まるから比較的寒くなく寝れる。但し、湿気が抜けやすいので怖いくらい乾燥しますよ。
384名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 12:35:13
>>383
空気を循環させればおk
扇風機で部屋上部に溜まった暖かい空気を逃がす。
ベッド枠にクリップ式の小型扇風機をつけて弱風で十分。
コンセント付のロフトベッドなら是非お試しあれ。
あと、五月蝿いけど天窓取り付け用換気扇も有効。

冬場の湿度対策は、加湿器。もしくは、ベッド下に洗濯物を干します。←カビには注意を。
385名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 12:50:32
>>369
インプレ有難うございます♪
似たもの二台に絞って検討していましたが、貴方のインプレで購入に踏み切りました。
お部屋の色調に合わせて、アイボリーカラーにしました。
宮に壁があるので、時計も落ちないし。
コンセントは携帯の充電に便利だし。
小型液晶テレビも置けるし。
届くのが楽しみです♪

届いたら、突っ張りポールのレールでお気にの花柄ピンクのカーテンをつけてベッド下に家具を隠します♪

ωακμ(("o(^ω^*)o")) ωακμ
386名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 03:46:57
ニッセン以外で宮付で奥行200cm以下のハイベッドってないかな
ニッセンのベニヤが怖くて踏み切れないんだ・・・
387名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 18:01:50
宮付きで200cmなら宮無くてナイトテーブルとライトのほうが使いやすいとおもうだが
メガネユーザーか?

ニッセン以外でも宮20cm弱とれるから色々あると思うんだがお勧めはしない
388386:2008/08/02(土) 22:09:02
>>387
おお・・・ナイトテーブルとか存在自体を忘れてたよ
確かにその方がよさげだな。選択の幅も広がるし
ありがとう
389名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 18:35:43
ロフトベッドに取りつける扇風機で良い物ないかな?

宮棚に置くか、クリップで挟むタイプか・・・
390名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 03:40:03
>>389
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nicoh/kakishouhin.htm

俺は、ここのマグネット式のヤツを宮棚に置いてる。
クリップ式のよりかは、部屋の生活感とか出さないで済むしオススメ。
去年、買った時は2千円ぐらいだったか…。
391名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 17:11:39
ありがとう><
据え置きだと机に置けるのもいいな・・・

エアコンあるから上の暑い空気を混ぜるために
サーキュレーターでもいいかな
392名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 10:39:42
92 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/08/13(水) 02:31:10
ロフトの夏がこんな地獄だと思わなかったよ・・・日曜でも
昼まで寝てるなんて芸当とても無理。1Fにしとけばマシだったのかなあ
393名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 15:02:06
下の空間の高さが、180cm以上で2万円以下のベッドってないですかね?
394名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 15:08:22
上げてすいません・・
395名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 23:53:23
>>393
設置する部屋の床から天井まで何センチ?
396393:2008/08/28(木) 16:11:45
>>395
240cm
天井が凄く近くに見えることを期待してます。
397名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 16:16:06
近いなんて門じゃないだろ
それだとベットの上で座れないね
いいのか 座高が40くらいじゃないと無理だね
398393:2008/08/28(木) 19:52:32
座れなくていいです。
極端な話、柵が天井にくっついててもいいです。
399名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 01:12:58
毎朝頭打つと思うけど…
あとめちゃくちゃ暑いよ。そりゃこれから秋だけどさ。

誰かを監禁しようってんじゃないよね?w
400名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 07:56:46
結論はロフトベッドは使えないってことか
401名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 17:05:02
それは結論じゃなく極論ですw
402名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 17:08:36
高いところにはすごく魅力感じるんだけど、
熱帯夜は、普通のベッドの比じゃないんでしょう?
403名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 18:29:29
前住んでた部屋(居間&寝室)……幅2mx奥行き3mx高さ2m
持ってたロフトベッド……幅1mx長さ2mx床面高さ140cm…店頭展示品\10,000(送料&組立代込み)
メリット…下の空間が有効利用
冬場暖かい(暖かい空気が天井に溜まる)
敷き布団が湿気ない(汗が蒸発しやすい)
部屋の空気が対流しやすい
デメリット…寝床の空間が低い(60cm!!)
ハシゴの上り下りがキケン(転落数回)
部屋が狭っ苦しくなる(空が狭い)
部屋が暗くなる
404名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 19:14:50
オクに出品されてる、ロフトベッドの中古って首吊ってそうで怖いな。
事実、中学生がロフトベッドで遊んでいて首を吊った事故があった。
405名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 22:31:08
>>393
布団の上げ下ろしが大変じゃないか?
ヤフオクや中古以外では、2万円以内って難しいと思うが
406名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 23:45:28
>>393
高さが変えられるロフトベッド(宮付/ショートシングル)新品
現在の価格: 25,000 円
残り時間: 1 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし
数量: 1
入札件数: 0 (入札履歴)
開始価格: 25,000 円
入札単位: 500 円
出品地域: 京都府 南丹市園部町
開始日時: 8月 29日 0時 55分
終了日時: 8月 30日 23時 55分
オークションID: x44717133
http://f22batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/0/6/9/5/mitsuoka777-imgbatch_1219237629/492x450-2008082000005.jpg
http://f22batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/0/6/9/5/mitsuoka777-imgbatch_1219237629/600x450-2008082000007.jpg
【送料】
・送料:4935円 ・北海道:5775円 ・離島:14805円
【色】ブラウン
【サイズ】
・本体…幅105.5×奥行212.5×高さ136/186/211cm
・床板部…幅100×長さ186cm
・継脚高さ…70cm
【材質】
・本体…スチールパイプ(紛体塗装)
【備考】
・スライドハンガーパイプ3本付き ・2口コンセント(計1500W/h)付き
・組み立て式(約120分) 
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x44717133

いまのところ、これが最も高いサイズ 高さ136/186/211cm ヒント211cmにセット

開始価格: 25,000 円 だが 欲しいなら急げ
407名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 15:39:55
なんかこのスレ見てたらロフトベットかわずに今までどうり普通に布団の上げ下げしてる方がよさそうに思えてきた。
408名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 16:39:10
こういうの買う時は耐荷重とか必要だよな
70kgとかだと布団含めたらギリギリだろ
おまけに中央にのらないでとかあったら
表記は70kgとかでも68kgぐらいじゃねーの?
家具屋の倉庫に行くとクレーム返品とか展示品にぶらさがって曲がったのとか転がってるw
木と違って鉄は粘らないから曲がり始めたら一気にグニャリといくからな
構造がこれで持つかとか考えて買うのが大事だな
409名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 03:16:01
押入れの天袋で寝たらいいかと思えてきた。
410名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 03:22:14
>>398
早い話が、ここに寝ればいいじゃないか?
http://www.e-archi.jp/housing/tenbukuro2.bmp
411名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 03:32:01
と思ったらやってる人がいた。
こんな風に作り変えたみたい。
塗り替えて柵と梯子を用意すれば良いのか ふむふむ
http://www.homepro.co.jp/og/html/picture/base50586.img/kodomo-250.jpg

http://www.homepro.co.jp/reform/B968.html
412名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 15:38:38
下に電子ピアノ置こうと思うんだけど、やっぱ暗いかな?
413名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 17:43:30
>>411
風邪引いたときとか、本人と看病する家族がめんどくさそうじゃない?
414名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 21:25:48
>>413
体調悪いときは床に寝るでしょう
まさか、みんなロフトベッドに寝てるの?
415名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 03:18:10
他に寝る場所があるなら、ロフトベッドは選んでない…
床面高さ145くらいだけど、体調悪いときは結構苦痛かも
416名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 17:23:33
>>407
そんな人のためのハイベッド・ミドルベッドですよ。
417名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 18:41:33
自分はタンスを背中合わせにして距離を離したのに、木枠フレーム(自作)をのっけて(金具固定)その上にスノコを並べていますよ。
ロフトの下にタンスが収納できるということにヒントを得まして。
タンスの上に寝ればよいことに気づき、こうなりました。
418名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 06:18:12
>>414
病院のベッド
419名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 19:02:26
ハイベッド欲しいな〜

いま寝てる布団がペラすぎるのか、板の上に寝てる感覚があってキツイ・・・
たまに目が覚めて、ケツや腰の下が硬い・・・硬い・・・と気になってしまう

この手のベッド買ったとしてもマットレスとか必要だから悩むわ
420名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 00:42:50
梯子の乗り降りで滑る人は、滑り止めのテープ貼ればいいじゃん。
扇風機は、近い棚に普通の扇風機を置いて回してる。
421名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 15:43:32
人気ねえな
スレタイを Lost Bed に汁!
422名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 12:21:49
収納のほとんどない子供部屋用に、洋服収納の充実したロフトベッドを探しています。
下記ページのLB-003Dというのを見つけ、寸法的にも価格的にも良さそうと思ったのですが、既にメーカーがない、とのことで入荷の予定もないとのことです。

ttp://www.casaduy.jp/bed/00803/00803.htm

似たような機能のロフトベッドをご存じの方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。
(或いは在庫があるショップでも。)

パイプベッドだけはいやなので、木製のもので探しております。
423名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 15:43:35
424名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 18:54:28
>>422
>或いは在庫があるショップでも。

ニトリへどうぞ。
425422:2008/09/16(火) 19:53:09
>>423

ありがとうございます。
結構良いですね。

検討します。

>>424

ニトリではこういったタイプのものは見つけられませんでした。
ひょっとして、ロッカー等と組み合わせて、というご提案でしょうか?
426名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 20:11:10
>>425
ニトリのお店へ行ってみました?
普通に置いてありますけど。

組み合わせではありません。
ご希望のタイプと同等です。

427名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 23:33:07
>>422
パイプベッド利用者の一人ですが
>パイプベッドだけはいやなので、木製のもので探しております。
前半部分はなくても、木製の物をお探しの意図は通じると思いますよ。
428名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 23:51:47
中国製の木製ロフト
・ひびが
・作りが
・塗料が
■ホルムアルデヒドとは家具/建材/接着剤/塗料などに含まれている化学物質の一つで 少しずつ室内に放散され、汚染された室内に人がいると目や気道に刺激を感じたり、高い濃度では呼吸困難など を起すことがあります。
■こうしたホルムアルデヒドの室内濃度を厚生労働省が平成12年に指針を示し、室内濃度 0.08ppm相当以下(20〜23度 30分平均値で100μg/m3以下)が健康上望ましいという目安を 設けています。
429422:2008/09/17(水) 09:55:56
>>426

以前は何度か見に行っていたのですが、そういえば最近は行ってませんでした。
またちょっと行ってみてみます。
ありがとうございます。

>>427

使用されている方がどう思われるかを考えてませんでした。
確かに、失礼な事書いてますね。

申し訳ありませんでした。
430名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 12:02:26
木製は安いものだとヤバイのが多そうだな
妥協せず選んだほうがいいと思う
431名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 18:26:41
>>430
オクに出ているベッドは中国製粗悪品が多いから注意したほうがいい。
出品者の悪い評価をみるといかに悪いかがわかる。
捨てるに困る大型家具だけに慎重に検討したほうがいい。
国産は値が張るが安心して長く使える。
安物買いの銭失いにだけは気をつけろ。
432名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 12:04:17
>>431
のおおお〜 もう頼んじゃったよ。
ハイベッド木製@4万円は高くはないよな…
433名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 12:38:00
>>432
届いたらインプレ書いてみて。

それか、しまった!
とお思いでしたら、指定日時に届かなかったのでもう要りませんとクレームをつける。
当然、キャンセル料は発生しない。
配送屋は重い荷物を後回しにする傾向があるので指定時間内に来ないことが多い、結構使える手。
434名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 13:21:12
何が結構使える手だよクズ
安さの裏にはなにがあるかわからないようなヤツは買い物しないほうがいいよ
435名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 13:33:40
>>432
「物を買うときは必ず直接自分の目や手で確かめてからにしなさい」と母がいつも言ってます。
だから通販では買いません。
436名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 18:55:20
>>432
まあそこそこいいお値段なんじゃない?
437名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 02:00:08
>>436
まあ待て・・・
いずれ>>432のもとにベッドが届けばわかること
438名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 02:43:18
ikeaのロフトベット(31000前後)を買って組み立ててみた。
強度がいまいち足りないような気がする。
上に乗って寝転ぶとすのこがたわんで怖い・・・。

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60120603
439名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 03:18:52
>>438

>>432
440名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 04:47:36
ずっとnissenのロフトベッドが取り寄せ中になってるから
秋カタログの時期になるのを待ってるところ。
ヤフオクで買うのも考えたけどやっぱり大きい会社の方が
何かあったとき連絡とか返品とかスムーズだろうしな〜。
白の宮付き早くこい!
441名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 17:47:44
ヤフオクより楽天とかで直接買ったほうが安いし安心。
442名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 17:59:20
ヤフオク = 傷物 バッタ物 保障無し ノンクレーム ノーリタン クレームをつけたら悪い評価で逆切れ出品者 ゆえに良いこと無し!
443名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 02:27:19
>>439
別人だよ。
444名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 08:42:45
>>438
イケアすげーかっけえええーーーー!!
他の製品も見てみたけど見た目のカッコよさは一番だな。
もっと高いイメージがあったけど、意外にリーズナブルだ。やばい、惚れたw

しかし自分はロフトは買う気ないんだよなー。欲しいのはハイベッドなんだ。
2段になってるやつで上を物置きにするか、子供用のカテゴリに入ってる
これしかないか・・・?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80123993

子供用と言っても幅が少し狭いくらいで、使用するマットレスのサイズは>>438
同じみたいだから、大人でもいけるかな?

こういうシンプル北欧デザイン大好きな自分にはヤバすぎるブランドだw
445名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 18:16:16
【映画】キサラギで家元の部屋にあるのは、ロフトベッド?
446名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 10:32:26
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aradhin/75578.html
これなかなか良くない?階段付きだし、クロス補強バーついてるし。
447名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 03:00:50
ロフトで補強ないのは論外じゃないか?
448名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 03:38:19
>>446
多分だが俺の宮付と同じメーカー製っぽいけど
ttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/497645/488665/488715/1800576/←コレ
80kgの俺が寝ても殆ど軋まないし良いんでない
ただ二人で組まないと歪とか出てぐら付くかも
449名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 22:50:18
450名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 01:24:39
451名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 02:29:58
寝苦しいからやめとけっての。
寝返り打つにもある程度の空間が必要だし
地震とかの時にまともに降りられないと危険すぎる。
452名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 07:13:14
そんなに狭いか?
453名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 08:28:30
閉所安心症だから無問題。
454名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 15:51:35
押入れで寝てろwwww
455名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 19:42:10
ドラちゃん乙
456名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 19:22:52
ようやくnissenのロフトベッドが再入荷された
宮付きショートシングルを早速申し込んでやったぜ
はたして狭い廊下と階段を通って3階まで運び込めるかな…
457名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 02:16:13
http://www.rakuten.co.jp/kaguno1/483041/483090/482617/858261/

これいいなと思うんだけど使ってる人いる?
もしくはこの店でベッド購入した人いる?
ベッドの耐久性と揺れ具合が知りたいんだけど
458名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 08:49:27
レビューみれば?
459名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 04:13:34
>>446
それと同じの使ってるよ。
機能性に惚れ込んで買ったけど結構揺れて怖いです。
俺の組立方が悪かったのか、設置場所(畳の上)が悪いのか、はたまた素材の強度不足なのか。どれが原因なのかはわからんが。

ちなみに俺の体重は75`
460名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 07:43:09
nissenの一番安いロフトベッドを購入
箱でけえ
4本ある支柱のうち1本にへこみを発見…
しかし返品は何よりもめんどいので使うと決める
しっかり組み立てたら支柱のへこみなんて気にならないくらい安定したよ

でもやっぱり安いだけあって床板の素材が適当だった
(たぶんスノコのやつが通気性はいいんだろうな)
夏は汗が蒸発しにくくてやばそうな予感がするので布団干しまくらねーと
461名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 18:35:37
収納が全くないワンルームなので、ロフトベットをクロゼットがわりに使いたいのですが、部屋はすっきりするでしょうか?
462名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 20:18:47
>>461
組み立てるスペース確保できるのか?
463名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 22:51:14
>>461
もしも狭い部屋にロフトベッドを入れるならば、物凄い圧迫感で息が詰まるでしょう。
スッキリどころか物凄く居心地が悪くなる。
464名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 06:37:48
狭いですが、天井が高い部屋です。置くスペースはあります。
465名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 12:59:21
6畳以上あるなら圧迫感はそんなに感じず過ごせると思う
ベッド分×高さ150cmほどのスペースがフリーになるから
ミニタンスとか収納ボックスとか本棚とかを
うまく整頓したらだいぶ物がしまえるよ
カーテン付きのやつとかだと目隠しできるし(自分で布付けてもいいかも)

でもこれ一度買って組み立てると気楽に解体できねーから
引っ越すとき大変だと思う
俺は永住予定だから思い切って買ったけど
466名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 23:07:51
どこのメーカーか知ってる人いるかな〜?

ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20081010ddlk28040329000c.html
467名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 23:20:43
>466

  ロフトベッドは金属製パイプをネジで固定して組まれた構造であり、
  購入価格は2万円弱です。

2万円のロフトベッド。通販かなんかか?
468名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 02:20:14
ずっと上の方でbib006のパッケージ画像をうpした者です
その画像が一枚ダブってるのとケータイなので絵が小さいです(´・ω・`)
http://a-draw.com/uploader/src/up5705.zip.html

1梱包画像(大きい方が前後の構造物で小さい方は二つを連結してベッド面になります)
2大きい方をバラしたところ
3組み立て後、床から見上げる
4組み立て後、目線から

ご参考まで
469名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 02:23:00
↑すいません
直リンできないようです
http://a-draw.com/uploader/upload.htmlの5705です
470名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 19:10:56
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD33819/index.html
これ買おうとおもってるんですが、値段が安いのが何か気になるんですが、
どなたか持ってる方いませんか?ぐらついたりしませんかね。
471名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 10:42:14
もっと安いロフトベッドも普通に存在するな
値段よりも、そのベッドに筋交いが見あたらないのが気になるのだが
472名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 08:59:16
同じく、ベッド下がスッキリしてるのでそれ買おうと思ってるんだけど
なんかこわいなぁ。
柱がゆがまないかしら
473名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 22:08:10
コレ
http://item.rakuten.co.jp/ohkawakagu/br-rb-b622/
使ってる人いませんか?
見た目がスッキリしているのが好みなのですが、ヤワそうにも見えるんで。
揺れるとか歪むとかありませんかね?
筋交いは効いてる?
当方170cm60kg
474名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 23:05:39
>>428
組み立て式木製ベッド 指針超える化学物質検出
10月23日21時34分配信 産経新聞

通販などで販売されている組み立て式木製ベッドで、設置した室内から厚生労働省の指針値濃度を超える化学物質ホルムアルデヒドが検出される商品があることが23日、国民生活センターのテストで分かった。
指針値の7倍以上になるものもあり、部材からJIS(日本工業)規格の基準を上回る放出も確認できたという。
同センターは業界に商品改善を求めるとともに、厚労省などに法的規制などを要望した。
ホルムアルデヒドは接着剤や塗料などに含まれ、シックハウス症候群の原因の一つと考えられている。
建材についての規制はあるが、家具はJISの材料規格があるのみで、商品としての規制はないという。
テストでは、7商品を購入して試験室に設置、室内のホルムアルデヒド濃度を調べた。
3商品で厚労省が定める室内濃度指針値を超え、このうち1商品は7倍以上となった。
指針値を超えた3商品の部材を調べたところ、側板などからJIS規格の平均値より最大21・2倍の放出量が確認できたという。
同センターには、ベッドに関する相談が平成15年4月から今年8月までに214件寄せられており、このうち113件が「頭が痛い」「吐き気がする」などの危害情報だった。

475名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 04:48:22
数年前にニッセンで階段付ロフトベッド(下が机)を購入。

最近机を使わなくなったから、取り外してしまいたいのだけど大丈夫かな?
枠組み的にはハンガーやソファタイプと同じように見えるがどうなんだ…
476名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 01:19:00
>>475
やめとけ。机は取り外すなと説明書に書いてないか?
事故っても誰も責任とってくれないぞ。
477名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 01:33:27
>>475
その机は支持強度の一環だよん
フレームの一部とみなされ
478名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 04:56:09
ニッセンでロフトベット10年前に買ったの使ってるんだど
床板カビたりしてないよ。夏は確かに暑いので。下に降りて寝てます。
部屋が四畳半しかないからすごい助かってます。

最近は下がメッシュのが多いけどどうなんですか?
マットレス持ってなかったら布団そのまま敷いてもいいのですか?
埃はどうなんでしょうか
479名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 00:14:01
>>478
そんなことしたらメッシュがたわむよ
480名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 18:43:54
>>478
メッシュな理由
寝汗は布団が吸い取ります。
布団が吸った湿気を発散するため
でないと、カビダニが発生します
汗=水分
垢=エサ、肥料
体温=カビダニ(=生き物)が繁殖するのに適した温度
481名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 11:27:34
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8993/8993_39401.asp?book=8993&cat=keysch&bu=5522&thum=keysch
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8700/8700_39202.asp?book=8751&cat=keysch&bu=5727&thum=keysch
この二つで現在迷っているのですが木のほうがやっぱり揺れとか無いですか?
エアコンが直で当たる場所に置くことになるのですが、部分的に木が劣化したりしますか?
ご助言おねがいします。
482名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 14:50:50
>>481
粗悪品でなければおそらく大丈夫じゃないかな?
有害塗料をふんだんに使った「手抜き&安物木材の中華製品」だとエアコンの乾燥でヒビ割れたり、エアコン暖房で有毒ガスが発生するかも。
もし安値の中国製ベッドを買うのなら、早死にしたいか否かは自己責任で。
483名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 03:22:27
中国製だらけのご時世に今更何言ってるだよ
484名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 19:13:43
貧乏日本人 是 中国製品買 謝々
故 日本人 早死希望? 
485名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 21:49:23
ロフトは暑いですか?
486名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 22:01:52
>>485
この時期に暑いはなかろうw
487名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 22:08:16
あいや、夏ですよ夏w
488名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 23:18:39
>>487
設置場所にもよるなぁ。
たとえば屋根が近い二階だと屋根からの熱が天井付近にこもるから暑い。
平屋も同然な状態。

暖気は天井付近にたまるから冬は暖かく夏は暑い。
489名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 03:11:19
暑さが気になる人はハイベッドにすればいいよ。
それか2段ベッドにして、季節によって寝る位置を変えるw
使わないほうは収納に。
490名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 03:28:58
体重50kgの自分がロフトベッド使ってた頃は
トラックが通る度にけっこう揺れてたのが、
70kg近い弟が使うようになってからあまり揺れなくなった。
491名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 14:42:07
介助用ベッドみたいに、電動で上下に高さが変われば良いのにね。
492名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 18:12:48
20cmぐらいのマットレスが使えるロフトベッド知りませんか?
書いてないとこがほとんどだし書いてあっても10cm以下とか…
493名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 18:35:56
>>492
ベッド柵の高さを考えてマットレスを入れないと柵を乗り越えて落ちるぞなもし
494名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 20:58:59
>>493
うん、柵の高さはマットから10cm以上は要るって何かで見たから
30cmぐらいのサイドガードが必要なのかな?
495名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 13:28:05
>>494
知り合いに工場関係者がいたら、サイドガード延長溶接加工するしかないね。
496名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 04:13:34
ニッセンの木製フレームのが気になってる。
497名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 02:21:25
ニトリのこれどうよ?
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2028410&utm_source=nitori_corp&utm_medium=banner&utm_content=products-popular-bed-2028410
これだけ安いと心配になるんだけど大丈夫そうならポチるw
誰か使ってる人いないですか?
498名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 05:48:10
>497
楽天の方にレビューあったよ
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_210615_10031701_0/
499名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 23:46:41
>>498
何か、多少邪魔になっても強度を上げるために
前面に柱一本追加して欲しくなるレビューがあるね。
500名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 23:51:54
部屋が狭いからロフトベッドにして下にソファー置こうと思うんだけどやっぱ暗いかな?
501名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 23:10:57
ぶっちゃげ、ロフトベッドでセックルはできるすか?
502名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 02:52:08
お前は一生童貞だと思うよ
503名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 09:27:33
小2の女の子にロフトベッドを検討しています。
子供は下記を欲しがっていますが、なんとなくパイプだと
揺れるのかな〜など心配してます。
購入後のレビューもなくて。
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/bsnhm0760/
それとやっぱり木となればニトリのすのこタイプの下記を検討してます。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2405140
ちなみに天井高は240センチでした。子供は125センチ22キロです。
部屋移動などの場合、パイプと木、どちらが解体しやすいのかなど
いろいろ悩んでいます。
アドバイスお願いします。ちなみに子供がロフトで寝るのを楽しみに
しています。
504名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 19:19:28
>>503
揺れるとは思うけど、ちびっこの体重ならそれ程気にしなくてもいいんでないかね?
オレは揺れよりもハシゴに足の小指をぶつけて( ゚д゚ )っとなる事の方がつらかった。
あと、そこの店売り切れだってよ。

個人的に気になるのは、足下奥のパイプが一本物ではなく、
途中で切れているっぽい所かな。

分解に関しては金属パイプでボルト固定だと、穴が歪んで抜けなくなる事がある。
その点、中が詰まっている木なら、ボルト固定でも歪んで抜けなくなる事はないと思われ。

最後に、これは価値観の問題だけれど、娘さんが成長していって高学年やら中学生になったとき、
正直このデザインってどうよって思ってみたり。
そんなオレは小4の頃に買ってもらったミドルベッドを27になる今でも使っていたりする。
505503:2008/11/20(木) 23:22:55
>>504
ご返信ありがとうございます!
娘は欲しがっていますが、ロフトベット経験者の夫がやっぱり
ロフトベッドは不便だと反対しだしまして・・・。
狭い部屋を有効に使えると思うんですけどね。
迷っているうちに売り切れてしまいましたね><。
でも小4から27歳まで使ってるなんてとても丈夫なんですね。
もう少し家族会議してみます。ありがとうございましたm(__)m。
506名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 01:00:36
>>505
ミドルって書いたけどミドルハイだった(゚∀゚)

ロフトはたしかにスペースが広く使えるけど、背が伸びてくると天井が近いのがつらいかもね。
ハイベッドとかオレのようなミドルハイ(セミハイ)くらいの高さも視野に入れてみては?
ミドルハイ(セミハイ)なら、ハシゴを使わずにヒョイッと登る事も出来るよ。
ベッド下には低めのチェストを入れてやれば、多少はスペースの活用にもなるでしょ。
オレのヤツ(ミドルハイ/セミハイ)で、高さ70cmくらいのチェストは楽に収まる。

丈夫さに関しては、塗装のハゲが比較的早い段階で出てきたかな。
あと横の転落防止柵の溶接部分がはずれて、すぽっと抜ける。
コレに関してはオレの寝相が悪く、腕やら足やらが乗っかる→汗や摩擦などで塗料が落ちるって事だと思う。
溶接部分も、だいぶ負荷が掛かっていたのかと。
ただ、底が抜け落ちた事は一度もない。
蛇足だがギシアンも可。
507名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 18:50:06
今日到着で組み立て完了
下がメッシュのタイプなんだが、乗るとミシミシ言う

そのうち音はしなくなるもんなの?
508名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 19:55:53
>>507
しなくなるもんではない
509名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 20:24:58
ハイベッドでメッシュがあちこちブチ切れてるオレが来ましたよ。
510名無しさん@3周年:2008/11/23(日) 01:10:18
>>509
痩せろ
511505:2008/11/23(日) 08:19:20
こんにちは。
娘と床下90センチタイプのはどうかと言ってみたんですが、
それなら机も入らないし何もメリットない。
それなら2人寝られる二段ベッドにしろと言われました。
確かにそうなんですが。。
床下130センチくらいのがあればいいのにと思います。
90センチくらいか145センチくらいになっちゃいますよね。
机さえ入ればいいんですが。
もう考えるのが嫌になってきました・・・。
512名無しさん@3周年:2008/11/23(日) 11:07:07
>>511
高さが調節できるのがあればいいんですけどね〜。
長さが調節できるのは見かけるんですが。
床下113センチならこんなのも。
http://i-office1.net/SHOP/1809705.html
513511:2008/11/24(月) 07:58:25
>>512
ありがとうございます!
私はもう一つ高い175センチに心惹かれたのですが、
娘に言っても絶対に嫌だと・・・。
175センチというのはあまりないし、113センチも珍しいですね。
それを購入してかわいい寝具を使えばいいような気もします。
娘を説得してみます^^。
514名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 19:02:05
>>497のニトリのやつ買っちゃった。
上段に物が置ける板がついてないので上段パイプのどこかに携帯ラジオ、
ドリームキャッチャー、ティッシュカバー、携帯充電ラインを紐で括りつけて、
下段に5段の収納棚、2人用ソファ、木彫り精霊像コレクションを置く予定。
515名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 01:39:24
不要なモノ処分して少しいいベッド買いなよw
516名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 21:31:43
>>515
部屋の模様替えしようとおもって、予算も15万円以上あったんだけど
一番安いロフトベッドにしてしまったw
頑丈なやつは部屋に合わなそうで、所持家具のおさまりも悪いのでパスした。
あまったお金でテレビ台とCDラジカセみたいのと精霊像を追加予定。
517名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 22:29:04
>>516
とりあえず完成したらうp
518名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 23:48:56
>>516
最後のは何だ
519名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 02:44:34
精霊像はやめた方がいいとおもいます
こわいから
520名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 11:06:23
横幅が小さいか、サイズを変更できるロフトベッドってないですか?
小さいサイズだと子供用しか無くて困ってます
521名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 21:03:52
具体的にサイズを書けよ
522名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 22:19:22
http://www.hinoki-furniture.com/
ここで注文しようと思案して、2年が過ぎてしまった。
>520
買って、レポして、俺の背中を押してくれ。
523名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 08:53:09
やっぱりロフトベッドは普通のサイズを購入した方がいいですよ。
うちは小さい子供ですけど、今は毛布+羽毛布団をかけているので
小さい子でもぴったりな印象ですよ。
高い所に囲まれていてなおかつ小さいなんて窮屈ですよ。
私も小さいのを検討していましたけど普通サイズで良かったと思ってます。
524名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 20:31:39
変わったサイズのベッドを購入すると、布団やシーツなどのサイズに困る
525名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 07:03:29
ロフトベッドって網の上にまたマットレス敷くんでしょ?
そしたら手すりより高くなって落ちたりせんの?
526名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 19:44:37
薄めのマットだから大丈夫だよ。
体がでかかったり寝相が極端に悪かったり
夢遊病の気があったりしない限りは。
527名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 06:03:21
体格が良くて寝相悪くてたまに夢遊病っぽい症状が出て歯ぎしりする俺はどうやって
ロフトベッドで寝ればいいんだろうか・・・
528名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 08:16:30
手錠かベルトで両手両足をベッドに固定すればイインジャネ
529名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 20:47:51
>>527
ベッドが可哀想なので、畳にふとん一式で我慢してください。
530名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 15:10:55
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4571128574262/
http://item.rakuten.co.jp/mother-earth/jh-1000-a/

この二つで迷ってるんだけど使ってる人いませんかねぇ・・・?
パイプのほうはなんとなく想像できるけど、揺れがすごいとかありますか?
木のほうはこの写真だとよく分からなくて、実物はすごく安っぽいとか
傷だらけだったら嫌なので・・・。
531名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 17:06:59
普通の低いベッドから、ロフトベッドorハイベッドに鞍替えした奴いないか?
もう今のベッド古いから買い換えたいし、学習机もいい加減不要だしで
階段つきのロフトベッド買おうと思ってるんだが、
「いちいち上に上がるのが面倒で次第に飽きる」とか聞くんだが・・・
(以前、持ってた時期は違えど二段ベッド&ハイベッドがあったけど
上記の理由で長続きせずに物置行きだったんだと)

やっぱりイチイチ上がるのは面倒かな・・・
532名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 20:53:53
>>531
セミハイなら階段不要なので、それほど苦にならない。
533名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 22:27:13
>>532
すまん、検討してるのは階段つきのロフトベッドなんだ。ちなみに下が机の。
梯子と違って登り降りしやすいだろうから、飽きというか、面倒さは減るかなと思っている
534名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 02:07:38
一回現物見たほうがいいかもよw

近所のホムセンで二段ベッド見たけど巨大さにビビったわ
535名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 08:26:55
部屋狭いからロフトベッド買おうと思ってるんだが↓ってどうなんだろうか
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0158/0158_20114.asp?book=0158&cat=cate010&bu=0&thum=cate010_001_004_000-01
360kgの耐荷重検査に耐えるってことは110kgのブタな俺でも安心なんだろうか?
ネット限定って書いてあるから電話で聞くしかないのかもしれないが買った人とかいない?
536535:2008/12/20(土) 08:58:30
ちなみに↓が通常(?)のもの
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8700/8700_39301.asp?book=8700&cat=cate010&bu=5727&thum=cate010_001_004_000-01
こっちは耐荷重120kgって書かれてるから布団などを含めてアウトorz
537名無しさん@3周年:2008/12/28(日) 12:27:12
538名無しさん@3周年:2008/12/28(日) 16:01:00
ダサッ
後々50年は後悔するレベル
539名無しさん@3周年:2008/12/29(月) 00:56:36
ださい以前に眠りが浅くなりそうだな
540名無しさん@3周年:2008/12/29(月) 00:57:26
これはどうにも庇い切れん
541名無しさん@3周年:2008/12/31(水) 01:33:57
リクライニング機能のついたロフトベッドで、
床板面高さ125〜150cmってのは無いですか?
542名無しさん@3周年:2008/12/31(水) 04:03:38
ニッセンの宮付を秋に買ったがベッドの床板が不安だな
体重60kgだけど降りる為に膝立てたりするとミシッと音がする
他の人は何か補強してるんだろうか
543名無しさん@3周年:2009/01/04(日) 01:27:14
IKEAのロフトベッド買って組んだんだけど
めちゃくちゃ揺れるんです
ロフトベッドって初めてなんですが、結構揺れるもんですか?
544名無しさん@3周年:2009/01/04(日) 10:51:51
IKEAのどのロフトベッド買ったかにもよるけど、揺れるよ。
揺れるのが嫌だったら、壁にピッタリつける。
ピッタリつけても揺れ方によっては壁にガタガタぶつけて隣に迷惑かけるから、
テープ型の家具スポンジみたいなの貼って摩擦高めたり衝撃吸収するとよい。
545名無しさん@3周年:2009/01/06(火) 16:11:58
畳の和室なんですが、ロフトベッドの下って何か敷いたほうがいいですか?
敷かないとへこみそうですが敷いてもへこみそうで…掃除とかも大変になるし出来れば敷きたくないです
546名無しさん@3周年:2009/01/06(火) 21:12:03
その通り、敷いたところで凹みはするよ。圧力とそのかかる面積がめり込む度合を決めるわけだし。
その部分だけ畳がボロボロになるのが怖いなら、ゴム板か何か敷けば効果あるんじゃない?
全体の重さや底面の形状によっても変わってくるだろうけど。
547名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 00:10:25
>>544
レスありがとうございます。
テープ型の家具スポンジ参考になりました。
明日さっそく試してみます。
548名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 00:48:48
あとは位置を定期的に変えるこったね。
デスクでもなんでも長期間同じ場所にあるとどうしても凹む。
549名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 16:56:40
梁から吊り下げて 柱等で振れ止めする
どちらも強固でないと怖いですが
これだと畳の心配は要らないでしょ
550名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 16:34:19
当方身長170cm、体重90kgなピザなのですが、
無印のロフトベッドの購入を考えています。

で、
・耐荷重は何kgか
・部屋まで運び入れるに際して、ドアの間口が縦横どれぐらいの
スペースがあればおk、か
の二点が気がかりで購入に踏み切れません
どなたかご教示いただければ幸いです。

551名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 18:42:29
5畳しかない圧倒的な狭さの部屋を借りたからロフトベッドにしようと思ったんだが
ベッドの下に冷蔵庫、洗濯機って入るかな?
このスペースすごく無駄な感じがするから置けたら最高なんだがなぁ
552名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 20:35:12
>>550
無印で聞くとイイ

>>551
下に冷蔵庫とかうるさそうだな。
サイズにもよるが置けなくはないよ。
553名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 05:02:03
排水だいじょぶなのか?
554名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 17:52:51
>>552
確かにうるさいかもw
でも結局冷蔵庫の隣に住むはめになるからなんとも・・

>>553
元から洗濯機設置できるようになってるから排水する手段はついてると思う
555名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 21:38:46
                 人,_,人,_,人,_,人,_,
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
556名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 08:21:58
                 人,_,人,_,人,_,人,_,
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
557名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 21:14:37
>>514だけど、ついに模様替え完了。
友達少ないし彼女もいないからみんなに俺のロフトベッドを
見てもらいたいんだけど、うpの仕方がわからん。
558名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 00:44:03
床に座ってPCとかしてるんだけど、その上にロフトベッド置いてる人いる?
559名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 01:06:18
置いてるけど?
560名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 08:34:49
使用感教えて欲しい。
561名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 23:14:14
>>558
パソコンの上にロフトベッド置いてる人はなかなか居ないだろ
562名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 20:46:46
俺もロフトベッドの下に低い机置いてPCやってる
その机の前に布団敷いて寝てるし
ロフトの上にはコタツと座椅子
もうやだこの部屋
563名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 22:37:11
炬燵と布団入れ替えろよw
564名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 11:27:58
>>562
ロフトの上の炬燵は使用してるのか?
ただの物置?
565名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 11:04:22
ロフトベッドに憧れて買ったはいいものの
飽きてしまった原因は?
暑さ?圧迫さ?それとも他に?
566名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 19:52:26
ロフトベッドってそんなに暑い?窮屈?
ずっと二段ベッドの上だったけど、そんなこと感じた事ないよ
567名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 23:00:03
>>566
ロフトベッドそのもので暑くなるわけではない。
断熱性の低い家に住んでると天井に近いところに寝るから、
暑さを感じやすい
568名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 00:20:34
>>567
だから高いって意味で2段ベッドの話出てるじゃん
569名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 03:13:00
>>566の家は断熱性の高い良い家!って言いたいんじゃね?
570名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 13:45:20
566だが、うちは町屋です
571名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 13:30:18
いまどき町屋はねーだろW
572名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 13:33:23
どーにか安く手に入らないかな
573名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 13:38:12
いくらでも安いのあるじゃん?
574名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 14:44:31
>>571
(゚Д゚)ハァ?
おまえバカだろう
575名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 22:45:53
>>574
まあまあ。
そんなに興奮するなよ貧乏人。
576名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 23:07:19
貧乏人ってどこから出た発想?
577名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 03:20:42
ロフトベッドが欲しい=部屋が狭い=貧乏
578名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 09:33:35
宮付き、デスク付き(奥行き40p)黒色でデザインがシックなもの

の、条件で探しているけどなかなか無いものだな・・・
579名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 15:29:29
使用経験のある方に質問したいんですが揺れってどの程度ですか?
そして揺れの少ないタイプやメーカーなど、何か目安になりそうな情報ありませんか?
よろしくお願いします。
580名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 13:00:24
今6畳の部屋に住んでいてロフトベッドの購入を考えています。
ベッドの下のスペースに小さなテーブルを置いてPCをやったりする場合、床から150pは欲しいんですが、このくらいの高さだとセミロフトベッドになるんですかね?
581名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 06:18:18
おまいら引っ越しシーズンが始まりますね

>579
だいたいどれでも揺れはある
サポートバーっていうか、ちゃんと斜交いがついてるかどうかは基本
あとは組み立て方とかネジの締め方かな
つかログ嫁

>580
呼び名はいろいろじゃないか?
セミハイって言ってる場合もあるし、普通にロフトで出てる場合もある

でも普通のロフトベッドにして生活スペース+物置として使えるほうがいいと思う
どのみちハシゴを使わないと上れない高さだし、中途半端な高さのほうがかえって圧迫感出るよ
自分はベッド下75cmのタイプだけど、思ったより出張ったなあという感じする
天井付近まであるサイズの場合、環境によっては夏場は過酷すぎて死ねると思うから、
住居環境と自分の荷物、未練なく捨てられる性格かどうかwもよく見極めて
高さを決めた方が良いよ
582名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 09:34:06
>>581
あの×の器具は揺れ防止なの?
カタログ見ていると付いてない機種もよくあるんだが
583名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 11:24:11
揺れ防止っていうか補強でしょ、クロスメンバーって。結果的に揺れ防止になるけど
木製の頑丈そうなやつは別として、
ハイベッドより高さのあるパイプ系では大体みんなついてるよ
じゃなかったら、ハシゴじゃなくて階段になってるはず
もしくはソファ付きとかデスク付きとか、強度のバランスをどっかで取るようになってる

でも正直、セシールの木製脚のやつ
http://www.cecile.co.jp/detail/1/BDBD1A000008/
はどんな具合なのかなとは思ってるけど…
ここで使ってる人はいないんかね?
584名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 23:05:40
来月引っ越すことになって、ロフトベッドを買おうと思っていたんだが、
このスレで不安を煽られて単管パイプのロフトベッド設計してしまった・・・。

資材費は2万ぐらいで十分だし、数百キロを余裕で支えて揺れないベッドは
これしかないだろ。ただし、自重は80kgを超えるよ。下手すると床が抜けるかもね。
585名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 19:53:55
>>583
デザインはいいんだけど
 デスクの色がなぜかブラックカラーでも白色
 宮が付いてない
なんで、俺はパスした
天板の奥行きは40センチでいいんだけどな
586名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 19:55:11
>>584
80kgで抜ける床とかどんなだよw
お前んちのぼろアパートを基準にするな
587名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 00:51:03
>>586
パイプだけでその重量なんだぜ。
さらにジョイントやら寝るところの板やら布団、それに人間が乗るわけだ。
100kgは余裕で超える。

対して法律上、床の耐久荷重は180kg/m^2以上でなければいけない。1m×1mでたったの180kgだ。
ほんとはちょいと意味が違うのだが、それでも局所的に30kgを超えるとどうなるか。
フローリングの場合、新しかろうが古かろうが抜ける可能性は十分あるんだな。
設置面積を広く取れるベースを使うなどして荷重を十分に分散できなければ超危険。

計算上は4本足の1本あたり50cm×50cmのベースで均一に分散する必要がある。
長期間荷重をかけるならなおさら。もし作るなら気をつけるよろし。
588名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 09:54:28
ikeaのロフトベッドは、80まではないけど60kgは超えとるよ。
589名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 09:58:47
>>587
ん?市販ロフトベッドもそれくらい余裕でいくんだが?(特にいろいろ付いている奴)

ちょっとかじった知識で適当なこと言ってないでもう少し調べた方がいいよw
590名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 02:32:54
俺が使ってるやつ30KG以内だ
591名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 19:59:04
階段ついてる奴欲しかったなぁ
592名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 19:56:51
>>591
ん?飛び乗ってるの?
593名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 08:08:33
>>592

ずっと降りない
594名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 17:46:15
>>551
亀だが
ニッセンの宮付きロフトベッドの下に冷蔵庫置いてるよー
うちは136Lの小さめのだけど、高さも幅も余裕。
音も全く気にならないし
595名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 21:18:53
ニッセンのやつは中々いいね
でも一人で組み立てていたら落としそうになったり、こすったりですぐ塗装がはげたよ
ちゃんと説明書通り2,3人で組み立てよう
596名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 11:02:35
天井までの高さを考えずに高めのロフトベッド買ってしまってから丸6年。
ハシゴの中段からベッドと天井の間に滑りこむようにして入り、
寝る毎日。

仰向けに寝て、手を軽く伸ばせば天井に触れる。

寝起きでも気をつけていないと降りるとき天井に頭をぶつける。

昨日久しぶりに下で寝たら、あまりの開放感に爆睡した。

俺\(^O^)/おわた〜
597名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 14:02:21
>>596
自業自得とはいえ、自分だったら6年も耐えられないww

まぁ、そろそろベッドにガタもきてる頃だし
金はかかるけど買い換えた方がいいね。
いろいろ手間と金がかかるけど、行動あるのみ。
次は、ベッドの上で座れる程度の空間は確保するようにね〜
598名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 00:44:22
ちゃんと測ったから十分な広さはある
しかし狭いと感じる
一長一短だな
599名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 01:28:24
ロフトベッドの購入を考えているんだが、

色:白or黒
床下180cm程度
サイドフレーム(網みたいなやつ)が両側に付いてて
価格が2万円程度で
頑丈で
かわいいやつがいいなぁと思ってるんだが

情報求む
600名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 16:12:08
寝返りするたびギシギシ音がして寝れない
601名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 22:49:22
もしかしてこの時期ってロフトベッド値上がりする?
ニッセンの宮付ロフトベッド同じものに見えるのに
秋と春で一万くらい値段違う
602名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 03:38:48
「高さを変えられるロフトベッド」以外に床部高さ170以上ってない?
いくら探しても150以上が見つからない
603名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 08:08:15
今年小学校に入学する娘のためのロフトベッドの購入を検討しています。

ベッド下のスペースに机を置いて、
勉強スペースにしようと思っているのですが、
暗くて勉強には適さない(眼が悪くなる等)のかどうかわからず、
購入を迷っています。
実際、ロフトベッドの下のスペースを勉強スペースにされている方がおられましたら、
使用感について教えていただけないでしょうか?


また、ベッド下に照明をつけることも検討していますが、
なかなか良さそうなものを見つけることができません。
イトーキのロフトベッド用照明は良さそうでしたが、
どうもイトーキのベッドでなければつかなそうです。
あと、夏場なんかは照明の熱がベッド下にこもって
勉強に集中できなくならないかも心配です。

実際にロフトベッドの下に照明をつけておられる方がおられましたら、
どのようなものをつけておられるのか教えていただけないでしょうか。


どうぞよろしくお願いいたします。
604名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 12:06:34
>>602
IKEA
605名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 18:04:03
>>603
留学中、同じ寮に住んでいた友人の部屋がロフトの下に机だった。
んで、その部屋で一緒に勉強したけど、暗いのと窮屈感で結構疲れたよ。
ベッドの下に何か置きたいなら、タンスなどの収納スペースにした方が良い。
606名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 20:19:38
607名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 22:05:46
>>603
ベッド下に勉強用机はお勧めできない。
照明をつけてゴマかしたって、暗いもんは暗い。
長時間机に向かってたら目が悪くなると思う。
それに、小学校入学したばかりならともかく、
成長したら絶対に窮屈さを感じるようになる。
ベッドの下は収納スペースにするのをおすすめ。

もし机スペースとして使いたいなら、
以下の写真のようにする方がいいよ。
http://www.joho.st/loftbed/img/loftbed030303_10.jpg
あくまでメインは、ベッド外の机。ベッド下の机は補助的に。
608名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 23:13:38
長さ200cm以内のロフトベッドってないですか?
置けるスペースが199.7cmしかなくてそれ以上長いとキッチンへの通路が狭くなるorz
609名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 01:55:21
ttp://www.takara-jima.com/bed/(TS)040103188_92.htm
これちょっといいなと思ったんだけど、こういうシンプルなデザインで
好きな収納を入れ込めるように引き出しがついてないがらんどうだったらいいのに…
610名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 02:06:32
ttp://www.takara-jima.com/bed/(HD)sleatbed35.htm
これがデザイン的にいいと思ったんだけど、マット下35cm…
ハイベッドのマット下(ベッド下)が55cmの次はどれも73cmとかなんだよね。
60cm代のを探してるけどまったく見つからない。
このベッドの足の部分を25cm分木材か何かで底上げしようかな。危険か
611名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 03:03:31
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70120565
高さ68cmとあったから、お?と思ったけど
マットレス込みの高さだよねきっと…
値段はマット込みでこれならいいかもしれん。これを木材で底上げすれば…
あともしかしてこのベッド、長さが変えられるのだろうか
612名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 11:20:55
>>599
白か黒でかわいいって・・・お姫様みたいなアレ?w
613名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 22:42:02
階段付ぽちっちゃいました(´∀`*)ウフフ
614名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 23:44:09
ロフトベッドにはどんな布団を使っていますか?
マットレス・敷布団・毛布・肌掛け布団・掛け布団など
教えて下さい
ちなみに階段付きのロフトベッドを買う予定です
615名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 22:11:38
階段付きロフトベッドを購入しようと思ってるんですがあの階段は横だけじゃなく、
手前や裏側に配置することは可能なのでしょうか?
大抵のサンプル写真には左側か右側についてるので・・

購入された方、よろしければ教えてください。
616名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 03:56:01
モノによるとしか言いようがない
気になるなら販売元に聞け
617名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 23:44:27
>>615
階段の各段の踏み台がベッド側とネジ止め。
(ベッドの左右=短い辺 どちらにもネジ穴が開いている)
階段のみが独立してベッドと切り離すことはできない。
(少なくとも私が買ったニッセンのモノはそうだった)
618名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 01:13:35
ハイベッドをロフトにしたいのだが、足りない分の高さを直径55mmのパイプ柱にどうやったら継ぎ足せれるかね?
619名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 23:21:02
無茶スンナwwww
620名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 04:15:11
ロフトベッド買おうと思ったんだけど
ゆれる、夏は暑い、と大変みたいですね…
当方体重85キロ、
買おうとしているベッドは、金属製・床がネット(耐100キロ、17000円)
同じ境遇の人いますかね?
621名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 18:07:45
上のほうにあった、耐加重150kgだったかな、そういうの方がいいと思う
622名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 01:44:45
あんまり高くないほうが揺れも少ないし暑さも少ないぞ
ハイベッドぐらいがちょうどいいんじゃないかね
623名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 13:28:19
中学〜大学時代まで使ってたよ。 オヤジの手作り。
布団サイズのベッドを四角な足で持ち上げてハシゴで昇り降り。
下は45センチ×170センチの机と、拾ってきた車の座席にキャスター付けてもらったもん。
レイアウト的にはかなりスッキリしてて、部屋になじんでた。

しかし、日本家屋は天井が低い。
寝てる時、妙な圧迫感があって、目覚めても薄暗くて辛かった気がする。
大学2年くらいの時、ベッドとデスクを分離させたよ。

思春期の小僧には狭い中に閉じこもる意味も含めて、有ってもイイモンだとは思う。
624名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 22:50:51
ロフトベッドにマニフレックスのメッシュウィングはいいでしょうか?
ベッドの床板の幅が93センチ、マットレスの幅がシングル97センチ
セミシングル80センチ 
97センチは無理があるでしょうか?
625名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 17:45:59
ニッセン以外で
宮の部分に隙間がないものってありますか?
626名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 00:07:31
あると思うよ
627名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 22:59:43
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/details/Detail_Image.asp?detail_image=7303_45403stb_3.jpg&output_path=regular&Site=0
ベニヤで耐荷重120キロってほんとですかね・・・!?笑
628名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 23:38:16
>>627
ベッド床面の構造は、角型スチールパイプが横方向に8本ぐらい
(縦方向にも中央に1本はあったかな)
その上にやや荒いスチールメッシュが覆っている
さらにその上に簡易軽量マット(厚さ2cmぐらい)が載っている

そのマットみたいなものの構造は、5mmぐらいの軽量発砲素材の板が
4枚ぐらい重なっているようで、それを薄い布(服の裏地みたいな)で
覆われている(その裏地みたいなのが薄茶色)

なのでベニヤみたいに見えるかもなw
629名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 01:16:44
>>627
これだけ詳しいってことは持ってますね?

ネットで探しても出てこない情報ありがとです。
630名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 09:55:41
>>603
一般的なロフトベッドの場合、対象年齢が10歳以上だとおもいます。
どんな根拠があるのかはわかりません。
631名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 08:02:48
最近ロフトベッド欲しいな。
2万程度の買おうと思うんだけどやっぱギシギシ音は大分うるさい?使ってる人感想聞かしてくれ
632名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 10:42:15
音よりも暑さだね。
扇風機などでエアコンの冷気を上に持ち上げてやらないと、設定温度低めでも暑い。
あとは見た目の圧迫感と、天井までの距離が近くなることが気にならない部屋に置くならおk。

音はパイプ物でも溶接された物なら気にする程デカイ音は鳴らない。
変なボルト留めの類は知らない。
木製ならたぶん鳴らない。
633名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 00:01:20
サンクス
セックスしてもあんまり音鳴らないロフトベッドが欲しいんだよね
6畳の部屋にロフトベッドだとキツい?天井も高い部屋じゃない。質問ばかりでスマン店で見たイメージだけで買っちゃうと失敗しそうで。
634名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 00:04:37
無印がGWのセールで10%OFFだからパイン材ハイベッド注文しようと思ったら在庫切れ…。
確かGW初日に見たときは4台ぐらい在庫あったんだけどなぁ。
635名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 00:33:13
>>633
ベッドしか置かず、空調の管理がしっかりしているなら問題ない。
色々置くからロフトベッドにしようというなら、やめた方が良い。
あと、耐荷重的に大人二人は対象外。
636名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 01:33:59
>>635
ありがとう愛してる!買うのやめるわ!w助かった!
637名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 11:52:55
http://www.rakuten.co.jp/interiorworks/651245/663368/
この、のびのびロフトベッドって良さそうだけど、使ってる人います?
部屋も狭いし自分身長が163cmなので180cmに設定して使おうかと思案中。
同じもの?でもサイトによって耐荷重が90kgと100kgがあるけどメーカーが違うものなのかな?
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 12:17:25
>>633
ロフトベッドでセクロスとか馬鹿かとww
押入れにベッドつくってやれよw
640名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 12:20:16
>>634
無印でもハイベッドあるんだっけ?
昔どっかで展示されてるロフトベッドは見たことあったけど
(下がデスクになってるやつ)
押すと結構ギシギシしてたなあ
無印はキャンペーン中に狙ってるものがあるなら即確保しないとだめでしょ
高額なもんは特にね
641名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 18:08:40
>>640
ハイベッドって商品名だけど、サイズはロフトベッドだよ。
ていうかまさにそれ。
ギシギシいうのか?。
ニッセンの階段付きにしようかな。
642名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 00:44:28
ここの住人はセクロスどうしてんだ?www
つかロフトベッドってセクロスしたらベッド壊れる可能性あるくらいよわっちいの?
643名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 00:47:17
設計上は人間の重さは80キロくらいまでおkが多かった希ガス
男60キロ女40キロでまったりセックスならできるんじゃない
644名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 01:18:31
>>643
へー。
なんかみんな補強とかギシギシ音軽減するためになんかやってないの?それで効果有りだったらロフトベッドって結構良いよな
645名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 08:59:16
ロフトベッドでヤルという考え自体がアホというか浅ましいというか…
646名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 22:30:09
立ちバックにきまってんだろ
647名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 11:12:49
以前友人家のロフトベッド見たが普通にセックルできそうだったけどなー
ギチギチ音はなるだろうけど
648名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 20:55:43
一週間前ぐらいに買ったけど
やっぱり微妙に揺れます
揺れ軽減の方法ってなんかありますか?
649名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 22:57:09
>>648
痩せる
650名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 23:14:22
>>648
脚を太い物にする。
ブレス補強を追加する。
接合部分を全て溶接する。
651名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 01:38:08
筋交いを自分で買ってきて補強する人もいるみたいだね
652名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 13:48:23
>>937にあるタイプ(のびのびロフトベッド)って、
小さいサイズで大まかに組み立ててから大きく伸ばすことは出来ますか?
5畳の部屋の小さい方の壁ぎりぎり一杯まで伸ばしたいんですが。
653名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 02:04:52
むしろそれが出来なかったらどうやって組み立てろと?
654名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 23:15:42
仕上がりサイズを決める段階で支柱に留めるネジを
完全に締めてしまわないとダメなら、
壁ぎりぎりサイズには出来ないでしょ。
ネジを締める手が入らないから。
四方の支柱で締めるネジを全て固定してからでも
横幅(長いほうの辺)を変えられるか?という
意味の質問だと思うが。
655名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 12:12:14
伸び縮みを決めるボルトは両脇にあるよ。
仮に前後のボルトが関わる場合でも、同じサイズの六角ボルトに変えれば、
メガネレンチでどうとでもなる。

ただ、接合部分の多い物は耐久性が低い。
長く使っているとボルトを受けている穴が変形して分解出来なくなったりね。
656652:2009/06/07(日) 22:24:29
>>655
なるほど、よく解りました。
ありがとうございました。
657名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 17:43:13
ロフトベッドってマットレスか敷布団どっち敷いてんのー?
658名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 20:48:56
好きな方でイイヨ
659名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 01:16:12
だれか生活雑貨のロフトベッド使ってる人居ない?
ちょっと
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD49425/ (のセミロフト)
が気になってんだけど耐荷重が書いて無くて不安なんだわ

俺80kgの小デブだから耐荷重100kgとかだと怖い
ニッセンの120kgやcoopの150kg位あるとすげー安心なんだが・・・
660名無しさん@3周年:2009/06/29(月) 16:40:00
病気や怪我の時、酔っぱらって帰ってきた時、
上り下りで事故が起こりそう。
661名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 00:45:21
そもそもそんな状態で使用せんわw
ケガするのは状況判断の出来ないマヌケだけw
662名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 07:52:10
ロフトベッドにムアツ布団使ってる人いる?使用感教えて
663名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 23:17:49
上で話題になってたbib-006の後継のbib-010ってのが出たみたいね。
ニッセンの宮付ロフトとどっちにするか迷う・・・
010は耐荷重100kgだが側面に筋交いが入ってる、
ニッセンのは耐荷重120kgだけど側面の筋交いが無し
値段も大して変わらんし、どっちが良いんだろうか
664名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 21:57:07
665名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 04:03:03
耐荷重がどんなに余裕あっても中国製の不良品ならどうしようもないわな。
666名無しさん@3周年:2009/07/12(日) 20:34:04
底がメッシュなんだけど除湿シートって必要ですか?
667名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 09:56:15
IKEAのデスク付ロフトベットカッコイいな。使ってる人いる?高さや揺れ心地など知りたい
668名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 18:34:14
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/497645/488665/488715/1800576/

これ買ったけど当たりだった、上に乗っても寝返り打ってもほとんど揺れない
安物のパイプベッドより強固なんじゃないかと、ギシギシ鳴らないし
やっぱ3面に筋交い入ってると強いね・・・これ製品自体がかなり重いし

加工精度の悪さはちょっとショックを受けたが・・・
669名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 19:04:47
>>668
耐荷重が書いてないうえに中国製・・・
670名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 22:52:45
一年ぐらい使うと溶接部分にヒビが入ってくる中華溶接クオリティー。
671名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 07:30:25
まあ本人が気に入ってるなら構わないんだが
体重を直接支える床板部分が溶接ってのは怖いなあ
672名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 18:07:17
で、結局パイプはどれなら良いんだろうw
木製は良いのは分かるが・・・
673名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 20:39:02
IKEA行ってロフトベット揺らしたがガッタガタだった
あれは無いわw
おまいら布団下何センチの使ってる?布団下150センチだと下でのデスク作業しんどい?
因みに家天井高くないから身長174で150位高さが欲しいんだがどう思う?
674名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 03:13:44
寝てるとき落ちた奴いる?それが一番のネック
675名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 15:54:27
このスレお勧めのロフトベッドとかはまだ決まってない?
皆がどんなベッド使ってるのか知りたい
676名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 23:07:24
俺なら梯子じゃなく階段を選ぶ
677名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 09:40:39
チェックしていた木製のハイベッド(ミドルベッド?)が見当たらない。
2段階の高さ調節ができて、サンプル画像は下に収納ボックスが
低い時は1列、高いときは2列積んであった。
多分楽天だったと思いますが、このようなベッドのURLわかりますで
しょうか。
また検索で出せばいいと思ってお気に入りとか全く登録してなかった
から見失ってしまいました。履歴の検索でも引っかかりません。
久しぶりにorzの絵文字を使いたくなったよ。
678名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 04:00:48
ttp://item.rakuten.co.jp/u-life/cos-147/

ところでこいつを見てくれ。こいつをどう思う?

値段が高すぎるかな?
棚やヘッドボードがついてるのとか、結構いいと思うんだけど・・・
679名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 09:27:54
http://image.rakuten.co.jp/u-life/cabinet/cos/040103269_wg_005.jpg

筋交いで横漏れをどうやって防ぐのかぜひ知りたい
680名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 14:03:41
ちょwwwwバカスwwww
メッシュとか通気性とか書いてるうちに
オムツみてーだなとか思っちゃったんだろうね、たぶんw
681名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 16:14:30
転落防止のサイドガードと混同してんのかね
682名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 18:14:35
横揺れを防ぐって書く指示だったのに
バイトのねーちゃんがメッシュ、通気性って書いてるうちに
うっかり横漏れって書いてノーチェックだったと見た
683名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 19:29:28
やっちまったなw
684名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 01:39:29
>>679
横漏れって2回も書いてあるww
685名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 03:20:03
原稿書いた奴の字が汚すぎたんだろうね
686名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 07:37:55
10年近く使ってたハイベッドの天板(昔はよくあった合板製の奴、今はメッシュとかが多いよね)が
流石に壊れ始めたんだけど、土台が全く問題ないんで修理したい。
梁を1x4材で強化するか、いっそ1x4ないし2x4ですのこ作るべきかな?
687名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 19:29:37
>>686
修理よりも、新しく作り直した方が良いんじゃない?
688名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 02:17:53
ですよねーSPF材安いとこで切ってもらってすのこ作る事にします
689名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 03:25:25
結局、市販品でコレダ!ってのが無いのがなぁ・・・
スレも過疎ってるし
690名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 22:00:18
コレダ!っていうのがなかなか無いんだよね実際。
個人的には耐荷重量が100kg以下のものが多すぎてろくに商品探しできないのが問題になってる
ニトリに耐荷重量60〜90kgとかいうロフトベッドがあるけど
これって平均的体重の男性が布団一式と枕と一緒に上に乗ったら既にやばくね?
体重が70kg近い俺はこの時点でくじけてるわけだが・・・
691名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 13:34:25
補修部品があるものも少ないしね
長く使う思想の無い家具ってどうなのよ
692名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 19:33:22
ログに耐荷重150ってのあったけどな
ニッセンのが120だっけ?
まあとにかく少ないのは確かだけど
693名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 23:19:56
そもそもロフトベッドを使うような人(部屋)は収納スペースが足りないって事なわけで。
そういった層には高品質な物よりも、少しでも安い物を求めるのが多い。
故にメーカー側もとにかく安い物を売ろうとする。
高品質な物が欲しい人は、金属加工業者に依頼して作ってもらうしかないよ。
業者によっては製図からやってくれるところもある。
694名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 10:09:38
都内
震度4の発表だけど体感的には3くらい
ロフトベッドの上だからって特段揺れたわけでも怖いわけでもなかったマル
695名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 16:53:46
品質が気になるなら日本製にした方がいいです(高いけど)
価格の関係で中国製の選んだけど溶接部分は気泡だらけでラインがずれてついてない箇所がいくつもあった
横の手すり部分だけど左写真は○で右写真は×
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/11322.jpg
このタイプは今でも販売されていて価格は3万円でおつりがきます
696名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 22:28:11
とにかくしっかりしたの、揺れないのが良いんだけど、
それだとやっぱ木製がいいのかな?
下にPC机置こうと思ってたけど、ハイベッドくらいにしたほうがいいのかな。
しかしそうするとワンルームにPC机+食事用ローテーブル
+ハイベッド(下に本棚やTVetc)……想像するだけでギッチギチorz
諦めて布団で万年床にするかなぁ。
697名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 22:39:09
パイプベッドでいいじゃん。布団敷くのとそう変わらんし。
下は収納にも出来るし。
698名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 01:14:37
ロフトベッド最大の欠点は暑い事だ
699名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 20:49:35
ニッセンのロフトベッド使ってたけどパイプが太くて圧迫感があるし、夏は暑いから解体して処分した
今は床にユニット畳敷いて布団で寝てる
やっぱり畳はよい、高温多湿の日本の気候には畳が最高だ
700名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 20:58:11
ロフトベッド購入の参考にこのスレを見てて思ったんだが
ロフトベッドは夏は暑いって結構きくけど
それって一軒屋だからなのかな
マンションとかと違って一軒屋は屋根から熱がくるんかなーと勝手に解釈してるんだがもしかして違う?
自分はマンション住まいだからそれほど暑くならずにすむかなぁと楽観してるんだが
701名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 21:27:47
>>700
単純に暑い空気は上へ留まるからだと思うよ
でもロフトベッドの底は網目状だから布団に熱はこもらないし
扇風機とかで天井付近の空気を循環させればそれほど暑くならない
家の場合は夜、窓を開けて扇風機でベッド下から風を当てつつサーキュレーターで天井の空気かき回してる

702名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 21:54:00
ベッドの下に130〜140cm
ベッドのてっぺんが160〜170cm

くらいのロフトベッドが調度欲しい
なのに、実際はこれより大きかったり小さかったりだ…
703名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 01:42:29
>>700
断熱性の低い家に住んでなければおk
704名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 01:03:32
ロフトベッドで扇風機の風を直で当てるにはどうしたらよいのか…夜暑すぎるお
705名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 23:20:33
高い台の上に扇風機置く。
706名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 11:58:49
>>704
クリップ式のやつ探せや
707名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 02:03:05
ハシゴの幅の分デッドスペースになりから、足側に階段作りたいんだがなんかいい方法無いかな。
三段ボックスは壊れそうだし、レンガは不安定だし…
うむう(´・ω・`)ショポーン
708名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 17:44:57
>>707
飛び乗る
709名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 01:13:30
>>707
明らかにはしごの方が場所とらない
710名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 01:17:05
脚立。
711名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 09:30:22
712名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 10:56:11
バイブ
713名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 10:56:52
ロウソク
714名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 11:08:37
715名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 14:11:18
>>709>>711の意見を採り入れて、縄ばしごでどうだ?
716名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 22:34:36
今日ロフトベッド注文した!
マジ楽しみ(*゚∀゚)=3 ハァハァ
風邪引いて家で大人しくしてたいのに興奮してしまい駄目だヽ(*´∀`*)ノキャッキャ
717名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 20:53:40
俺も念願のロフトベッドを、送料・設置込みだったから
ニトリで買ったんだが微妙にメキメキいう(ちなみに体重50kg)
そして微妙にぐらつくので筋交いを買おうと思うんだけど
後付けの筋交いってどこで売ってますか?金物屋さんとか?
718名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 13:29:14
>>716


おちつけw

719名無しさん@3周年:2009/08/26(水) 02:44:48
>>716だが
届いたぜヽ(゜▽、゜)ノ
秘密基地みたいでいい感じだわwww
ただ喉乾いたときとかやっぱ面倒くさいね。しかも宮付きじゃないから煙草も吸えん。
フック式の缶ホルダー買って灰皿と飲み物セットできるようにしようと検討中。
他になんか上を快適にするオススメ方あったらおせーて(・∀・)
長文スマソ
720名無しさん@3周年:2009/08/26(水) 06:50:19
ロフトベッドなら宮付きじゃないと不便だよ。
って、買ってしまった後に言っても仕方ないか。

予算に余裕があるなら、
背の高い棚を買って
ロフトベッドから届く範囲に置くといいよ。
そこに目覚まし時計etc全部置く。
721名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 04:07:26
メタルラックを丁度良い高さにして隣に置くと便利だよ。
722名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 15:38:54
引越しに伴ってニッセンのハイベッドを処分したんだけど、まだ状態いいし
捨てるの勿体ないと思ってリサイクルショップ持って行ったら
5件くらい連続で断られたw
皆口を揃えたように「売れないんですよねぇ」つって、無料引き取りすら
してくれなかったよ。

そんなに需要無いもんかねぇ…?
結局粗大ゴミになっちゃった(涙
723名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 17:57:47
>>722
うちにあったベッド(フランス)もリサイクルショップだめで処分だった。
大きい+売れる時期がある程度決まっているで店としてはおいしくないのかも。
724名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 21:15:26
そのベッドの上でせっくるしていると思うと誰も買わないだろ(w
体液が付いていたら嫌だしさ(w
725名無しさん@3周年:2009/08/30(日) 01:32:33
6cmの厚みのマットレス使ったことある人いる?
よくある普通の3cmのマットレス+敷き布団 で使ってたんだけど
さすがに5年目になってマットがへたれてきた
買い換えようと思うんだが、6cm厚だと値段が8000円位だから購入を迷う…
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:02:55
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:11:52
bib010こうた
728名無しさん@3周年:2009/08/30(日) 21:18:52
最近の流行りとして、ソファベッドやロフトベッドは不人気で、単機能の普通のベッドが売れてるらしい。
729名無しさん@3周年:2009/08/30(日) 23:21:38
>>725
20センチの使ってる
つってもハイベッドだからと高を括ってるんであって、ロフトは危険だと思う
20年物のマットなんで買い換えたいんだけど、迷うよなー
底板がメッシュのやつにポケットコイルはだめだっていうし
730名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 16:08:09
>>726
その兄弟はせっくるしてたんですか
731名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 13:47:20
やっべー
1段目のソファー邪魔だから取ってスペースできたのはいいんだが、
固定器具?Xみたいなの長さが足りなくてつけれないw 
やたら揺れる どうすればいいの?
732名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 22:13:52
我慢する
733名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 01:05:31
買い換えれば良いじゃん
734名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 02:31:09
ロストベッド
735名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 10:09:04
>>731
交わしのことかな?
それならホームセンターとかでちょうどいい長さのワイヤーとか買って代用すればいけそう
てかソファーを取り去った時点で設計にはない加工がなされたわけだから
強度が多少おちるのは覚悟しておいたほうがいいかも

加工したからぶっ壊れた時メーカー保証受けられるかどうかもわからんしね
736名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 19:20:26
ロフトベッドをフローリングに直で置いてる方
(四つ)脚に擦れ防止にガードとか付けてますか?
お勧めあったら教えて下さい。
737名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 02:24:34
>>736
俺はゴム生地のコースター敷いてる
大きさもちょうど良くて全く目立たないからよいよ
因みにIKEAで10枚100円で売ってた
738名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 12:52:56
ゴムは危険
フローリングに張り付くよ
ただ輪ゴムを置いておくだけでも張り付くのに荷重のかかるところに敷くなんて
物によっては色が移ったりもする
739名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 19:07:35
>>737
>>738
ありがとうございます、良いのがないか探してみます!
740名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 18:13:54
>>735
遅くなってすいません
ありがとうございます。明日見に行ってきます
741名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 22:35:50
俺なら強度部材外したロフトベッドで寝ようなんて思わないけどなー
まあ、地震が来る前に壊れないことを祈っておくよ
742名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 10:47:23
木製二段ベッドの一段目の床板と囲いの長いほうの板一枚取り去って
さらに4本の足に15cm×15cm×20cmくらいの角材を踏ませて7年くらい使用してる家族がいるけど
震度5でも壊れることは無かったね


震度2・3でも体感震度が4以上になるくらい揺れるらしいけど
743名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 23:43:03
>>717
コンセント付いてない安いほう?
うちは値段より高さで選ぼうと思ってニトリの2万のやつ買おうか検討中
コンセント付きのほうは130cmくらいなんだよね。なしが185cm
天井が低いのと地震が来ても最悪この高さなら死ぬまいと思ってw
744名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 01:38:09
>>743
いや、コンセント、宮付きの高い方(値段が)
135aくらいの奴
降りる時も上がる時も高さがないのでそんなに怖くないし
下にはそこそこ収納できるし、3年保証で設置込みだし
最初はぐらつきと音が気になったが、何かもう慣れてきたな・・・
あと>>736-738で言ってるような足と床の間の緩衝材として
カーペットを小さめに切った奴くれた
745名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 10:31:19
>>744
50kgで微妙にぐらつきや音が出ると俺の体重だときつそうだな(68kig)
楽天で100件とかレビュー付いてるのあるけどどうなんだろう?
実物見れるニトリが良かったんだが。。。
746名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 22:41:48
ベッドを買い換えた途端にエアコン故障で涙目。
上段を物置にして下段に寝てるけど、やっぱりちょっと涼しいね
747名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 18:37:36
>>736

普通にござ引けばいいんじゃね?
748名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 18:42:51
宮付ってなんですか?
749名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 19:24:56
>>748
宮付きと宮付きじゃない商品を見比べればすぐにわかるよ。
ヒント:宮付きはどっちが頭側でどっちが足側か一目瞭然
750名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 20:14:41
小さい机みたいなやつですね

考えたんですが、上にクローゼットの小さい棚がある部屋なら、そこにべた付けして14インチの小さいテレビやら置いたら寝ながら見れますよね?
小さい缶入れの冷蔵庫が入ればすぐ飲み物も飲めますよね?
下のクローゼットは使えなくなりますがね
751名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 07:54:33
そこまでしてテレビとか冷蔵庫が置きたいか・・・
秘密基地みたいにしたい気持ちはわかるがw

しかしロフトベッドの導入を決めてあれこれ見てるけど、感慨深い。
子供の頃あれだけあこがれた友達の二段ベッドの上を15年を経て手に入れるとは。
752名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 14:34:06
>751
毎年最高気温の1、2を争う土地で築20年木造二階建て二階東向きの自室において
三段→二段→シングル→ハイベッド(いまここ)の経験をつんだ自分が言う

その感慨はできるだけ遠いところにおいて検討すれw
wktkはできるだけ押さえる方向で
753名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 23:09:26
>>750
自分の目より高い位置にテレビ置いて見てると
ドライアイになりやすくなるから気をつけてね。

あと、冷蔵庫とか、何でもベッドから手の届く範囲に物を置くと、
人間として駄目になる気がする。
特に長期休暇中は堕落する。
俺は一度経験したから言うけど、気をつけた方が良い。
754名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 13:54:00
>>750
天井の高さがある程度確保できてるならいいけどそうでないならそれほど快適にならなさそう
柵があるから寝転がりながらテレビ見るのにも工夫が必要そうだし
天井が近いと縮こまりながらテレビ見たり飲み物を飲むことになる
ロフト付近に何か設置するなら本棚とか照明あたりが無難な気がする
まあテレビのタイマー機能を目覚ましがわりに使ってる人もいるから一概には言えないけども
755名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 23:14:39
ふつう全長に、
ttp://www.seikatsuzacca.com/product_img/PD49425/FU49425_01_350.jpg
こういう出っ張り部分も含まれるのかな
756名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 13:52:06
大抵の場合ネジとかボルトみたいな小さな出っ張りも加味して寸法が書かれているが
そうでない場合はちゃんと(ネジ部等突起除く)とか書かれてた気がする
とりあえずまあネジやボルトより大きいものはほぼ確実に寸法に加味されてるとみてOK
757あやか:2009/09/13(日) 18:14:28
あ・・あの・・・ロフトベットのサイズとか・・・はどうやって・・・見る
・・・んでしょうか?お・・・おしえてください!!・・・できれば・・・ですが
すが・・・長々とすみません!!
758あやか:2009/09/13(日) 20:00:22
かゆ・・うま・・・
759名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 00:31:28
>>752
ロフトベッドはいっぱいあってわからなくなってきた
軋み揺れを考えると実物を見たい
ベッド下には机は置かなくてテレビと荷物を置ければいいから、
ハイベッドも選択肢に入ってきたw 
恐らく高さがない分揺れと軋みは軽減されるはず。
760名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:05:27
こことソファーベッドスレみてたら一長一短なんだな、と思う
あっちはまだ処分が楽なんだろうが
761名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 03:04:49
ロフトベッドも家電みたいに有料でいいから引き取ってほしい。
そしたら試しに買う気にもなる。
762名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 03:28:08
粗大ゴミで引き取るだろ?
763名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 13:08:31
自宅まで来てくれるの?
764名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:53:10
各地域ごとに定められたゴミ捨て場に持って行く必要がある気がする
少なくともうちはそうした(ロフトベッドではないが)
765名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:05:58
>>759
実物展示してるところはなかなか…というかまず無いのがなー
結局ネットで使用感やら調べまくったけど、このスレが取っ掛かりになったりして
かなり参考になった。のでレスして還元するわけだw
テレビはどうだろう。ベッド下って結構暗いから眼が悪くなりそうな心配はあるね
ハイベッド使い始めて一年くらいだけど、
普通に使ってる分には揺れはそんなに無い。軋みも同じく
まったくないわけじゃないけど、少なくとも自分は気にならないかな
でもたしかに作りは粗いので腹筋やらヨガやらをすると緊張がはしるw
ちなみに使ってるのはこのタイプ↓買ったのはここじゃないけど
ttp://ikagu.jp/shop/woodbed/id_865/
766659:2009/09/20(日) 01:22:10
すんげー今更だが>>659で書いた生活雑貨というかムトウのロフトベッド
全種耐荷重80kgだってさ・・・

使えねー

結局ニッセンかcoopの2択だわ
767名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:03:28
エレベーターの積載限界は一人あたり66kgくらいで計算されているのに耐荷重量が60kgとかになってるロフトベッドは
多分設計段階から男性の使用は想定してないんだろうなぁ
布団とかあわせると結構重くなるし
768名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 16:08:30
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD87314/
売り切れてた
同じタイプで有料組み立てしてくれるとこないかな…
女一人じゃ無理そう
769名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 17:59:24
俺が組み立ててやるよ
770名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:31:36
生協の奴は組み立てオプションあるよ
771名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 14:30:19
ニトリも無料組み立てあんべ。

>>765
楽天のレビューなんかどんだけサクラいるんだろう?とか思っちまうw
俺も買ったらここで感想書くわ
俺に続けー!ってくらいいいやつ買えたらいいんだけどね。
772名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:25:52
ニッセンのロフトは今でも天番(?)がベニヤ板にシート打ちつけたやつなのかな
金属のメッシュのが蒸れなくて好きだぜ
773名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 23:29:58
デブな俺は「ロフトベッド 120kg」でぐぐってみた

こういうのを見るとニッセンを応援したくなる
かなりうんざりするのでオススメ
774名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 11:23:58
>>773
体重40kg代だけど試しにググってみました

これはかなりウザい…
確かにニッセン応援したくなった
775名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 20:58:45
>>773
SEO逆噴射だなこれ
776名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 00:11:46
同意が得られたので
さっきニッセンでボタン押した
777名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 00:18:13
わからん…
778名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 07:58:11
ロフトじゃないけどニッセンのベッドで下の方にあるクチコミに床板がバキッとなったってのがあった
すぐ変えてもらえたっぽいけどニッセンで買うなら床板がメッシュ仕様のもあったから
そっちのほうがいいかもしれない
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0158/0158_20343.asp?book=0158&cat=cate010&bu=5252&thum=cate010_001_000_000-01
779名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 23:32:11
あんまり布団干さないならメッシュ必須だと思う。
780名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 14:23:57
セミダブルのロフトベットを探したらIKEAのしか見つからなかった。
まあ、確かに需要ないわな。

しかしベットの高さが凄いわ、214cmだと天井が近すぎる。
木製タイプを選んで、足とハシゴを50cmばかし切り落として
使おうかと思案中。
781名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 21:52:01
>>780
X →ベット
○→ベッド
782名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 21:54:33
6畳の部屋にロフトベッド置いてるツワモノいるか?
783名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 00:37:23
むしろ狭い部屋のためのものではないのか?
784名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 01:39:53
昔四畳半に置いてたわ
785名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 02:03:10
広い部屋でロフトベッドか
酔狂な
786名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 08:16:38
もは
おまいら他の人のロフトベッドのある部屋気にならないか?(・∀・)
787名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 08:17:56
sage忘れたスマソ(;ω;)
788名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 05:16:01
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD86428/index.html
Bのハイタイプどうかな。
このくらいの高さ(135センチ)ならクーラーの風もきそうな気がするんだけど。
階段付き宮付きで机はいらない。
なかなか見つからないね。
789sage:2009/10/20(火) 08:47:40
ロフトベッド処分したい 上り下りしんどい
でも部屋狭くなるなあ
790名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 08:49:46
ミスたはずかしい
791名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:11:15
ロフトベット快適だけど、捨てるときのこと考えるとちょっと憂鬱
部品毎に粗大塵シールいるから、幾らになるんだろーとか
分解しすぎなければ少しゴミシール節約できるかなーとか
10年くらい持つよね?
792名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 16:34:42
>>791
うちのところ、前のベッド捨てる時に問い合わせたら
全部まとめて一枚で良いって言われたよ
自治体によって違うだろうけど一度聞いてみたらいいかも
793名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 21:58:47
どれにするか悩むなあ
794名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 02:33:05
誰かロフトベッドいらない?
795名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 02:39:49
いるいる
796名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 16:34:53
ロフトベッドなかなかいーやん
練るときと起きるときめんどくさいけど
797名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 17:19:03
夜中にトイレに行く時も寝ぼけて足を踏み外しそう
歳をとったらきついけど若いときはいいかも
798名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 22:40:52
一部屋にロフトベッド2つ置いてるツワモノいる?
二階も広々みたいなw
799名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 13:37:55
>>798
2つ並べてダブルベッドにするってこと?
二人で住んでるってこと?
800名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 18:02:45
よほど窓の位置を考えないと部屋が真っ暗だぜ
それなら2段か親子ベッドを買った方がいいな
801名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 01:53:38
ロフトベッドの下にデスクおくと集中できていいな
隠れ家みたいでwww
いい買い物したわ!

みんな下デスク?ソファー?クロゼ?
雰囲気聞かして!
802名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 03:00:51
>>801
比率おかしくて、もっと縦を潰して横にちょっとだけ広げた感じだけど
だいたいこんな

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs11829.gif

ロフトベッドが一番背が高い家具です
803名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 03:33:16
>>802
部屋何畳あるの
広そうだなあ
804名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 22:08:05
>>802
PCラックを移動してるの?
805801:2009/10/27(火) 00:19:40
>>802
部屋広そうだな!なるほど
俺も明日あたり間取り晒すわ!
806名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 12:41:22
>>802が素敵部屋っぽくて羨ましかったので便乗してみる
ぶっちゃけ汚部屋スレ用につくってたくらいなので相当アレです
画像自体も大概アレなので見難くてすみません
いちおう六畳間ですが変なとこに壁が生えています
ttp://imepita.jp/20091027/448740
807名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 22:11:41
>>806
本とCDを減らせば幸せになれそうw
自分も5年間読んでない本を目安に半分を処分したら部屋が倍になったよ
808801:2009/10/27(火) 23:57:07
言い出しっぺが遅れてスマン
>>801だがこんな感じ
部屋は6畳
赤は照明ちなみに書き忘れたがロフトベッドの下のデスクと本棚にも照明ある
http://imepita.jp/20091027/859750

手書きでゴメンねw
809名無しさん@3周年:2009/10/28(水) 19:40:16
>>808
階段&ボックスってどういう素材のもの?
自分、いま構成を考えてる最中だけど
ベッドまでの階段をどうしようか悩んでるから教えて欲しい
はしごは怖いし踏み台は不安定だし
810名無しさん@3周年:2009/10/28(水) 21:32:24
>>809
三段ボックスと二段ボックスを釘で打ちつけただけ。
補強はいつかやろうと思ってるんだが腰が重くてずっとやってない
意外としっかり安定してる。
いい階段見つけるまでの時間稼ぎにしか考えてないから今のところは十分かな〜
役に立たなくてスマソ
811名無しさん@3周年:2009/10/28(水) 22:28:32
>>810
階段BOXを作るアイデアはいいなと思う

強度的にちょっと不安だから
自分で木材で作るかな
ありがとう
812801:2009/10/29(木) 00:29:15
>>811
うまく出来たら教えてくれノシ
813名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 00:14:23
ロフトベッド買おうかと思ってるんだけど強度がすげー心配なんだ
体重60kgだから大丈夫だとは思うんだけど・・・
ニトリとかニッセンとかの2〜3万程度の奴でも大丈夫だよね?
814名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 11:24:21
>>813
それぞれの耐えられる重さ確認して選んだ方が良いよ。
テレビで古本屋の本棚(限界超えて積め過ぎ)が倒れて客が意識不明ってのあった。
いざという時恐ろしいなと。

耐震ジェルを足に敷くのも勧めとく。

狭い部屋でもソファー置けるから買って良かった。
屋根裏部屋とロフトに憧れてたので満足。
815名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 11:24:33
ロフトベッド危なくないか?
変にハシゴ踏み外して頭から落下→脊髄損傷→下半身麻痺→動けなくて餓死とか有りそう。
とは言っても一年間下宿でロフトベッドで寝たこと有るけどね。
怖いとか落ちたとか全く無かったが。
アナウンサーが田んぼに頭から突っ込んで脊髄損傷になったのを見てから怖くなったが
実際は落ちても問題ないだろうけど。
816名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 11:36:07
小学生の時組みたいそうで立った姿勢で三段重ねになるやつの一番上やったんだが、
その時二メートル位の高さから後ろ向きに落ちて後頭部打って意識不明になった経験がある。
で、後遺症なかったから良かったが、に週間くらい入院した。
だからロフトベッドは避けた方がいい。
落ちたとき家具に頭ぶつけると首折るよ。
817名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 11:38:37
>>813
落ちたら脊髄損傷だよ(笑)
818名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 13:26:37
>>813
体重105kgな俺が18階住まいで9年間ロフトベッド使ってるけど問題ないよ。
泥酔状態で昇り降りとか何度もしたけど全然おk

でも多分落ちたら脊髄損傷。
819名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 15:17:44
そもそも子供や若いときならではのベッドだと思うよ>ロフト

子供は転んでも落ちても大人に比べれば
たいした怪我にはならないし、
なにかあったときにとっさに対応の取れる機敏な年代はいいけど
自分のように30代後半になってくると反射神経の衰えを少し感じるようになってきたから
昔は二段ベットやロフトだったけど
今度新調するやつは50cmのハイベットにして
ベッドの下においてた荷物の半分以上を、天井まである壁面収納を新調して
そっちに移すことにした。

ベッドの下をスペースにするロフトでスペースを作る方法もあるけど、
壁いっぱいに収納して部屋の面積を広くする方法もあるし
ロフトだけにこだわらなくても部屋を広く使う方法はあると思う。

強度が不安と思う人は無理して使わなくてもいいんじゃない?
820名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 07:13:50
>>816
それロフトベッド悪くねぇだろうがw
821名無しさん@3周年:2009/11/15(日) 00:30:39
圧迫感半端ねーや
822名無しさん@3周年:2009/11/16(月) 21:07:45
自分もロフトか壁面収納か悩んで、壁面に気持ちが傾きつつ…
ロフトは天井とキスが出来るぐらい頭の上ならまだしも
中途半端なサイズだと部屋を埋め尽くす圧迫感があるだろうし
823名無しさん@3周年:2009/11/18(水) 13:27:09
今まで2段ベッドだったから圧迫感とかはおそらく平気だと思うんだけど
ロフトベッドってそんなに寝苦しいものなの?
824822:2009/11/18(水) 14:23:31
いままでそれならあまり変わらないと思うよ
いままで普通のベッドで自分の目線で見たときに広い空間に慣れてると
ロフトを入れたときに部屋がすんごく狭く感じる
友達の家でそれを痛感した

結局、壁と同じ色の壁面システム家具を入れた
表面が平らで取っ手や飾りが一切ないやつ
せまい6畳はどうしようもないが
目の錯覚で部屋が広々として見えて正解だった
825名無しさん@3周年:2009/11/18(水) 16:39:18
>>824ありがとう
3畳位の物置部屋で開放感とか言ってられないから
ロフトベッドでよさそうだな
826名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 13:45:20
http://www.bed-tsuhan.com/product/117
このような感じのロフトベッドで、下に机を置きパソコンライフを楽しみたいのですが、
耐荷重80kgであり、私は身長189cmで体重74です。
危ないでしょうか?
827名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 14:08:59
>>826
多少のオーバーくらいでどうこうなることは無いんだろうけど、
マットレスやら布団やら合わせると、どう考えても80kgオーバーしちゃうよね
自己責任で
828名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 14:12:45
>>826危ないと思う
耐荷重100kg位のあるんじゃね
829名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 14:17:31
無理だと思う
布団とか何か荷物をもってロフトの上に立てば
1点の荷重量は限度を越えるよ
網がぐらぐらになったとか、足が落ちたとかの話は時々聞く

80kgなら体重は60までだと思うな
830名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 15:20:22
皆さん、貴重なレスありがとうございます。色々探しまして以下の二つを購入に検討しようと思うのですが、
http://www.pipebed.com/loft/bib-010/index.html
http://www.pipebed.com/loft/iri-021whbr/index.html

どちらのほうがいいでしょうか?
831名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 15:40:51
>>830
上の方がいいと思う
奥だけじゃなくサイドにも補強が入ってるロフトは少ないからぐらつきが少なそう
下のは木と金属の接合部分が荷重に弱いのと
補強部分が少ないから上にのったらぐらぐらしそう

ロフトはマットを入れて80kgも越えるような人を本来想定してないと思うんだよな
ボルトの締めはしょっちゅう確認した方がいいよ
メッシュとその接合部分が弱そうだったら
自分でホームセンターで木材を買ってきて補強するとか
楽天にあるような全部がしっかりした木で出来てるものを探すとか
832名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 10:35:08
>>830
そこのは梁(網を受け止める水平部分)が4本なのは少ないと思う
そのぶん網の線材が太ければいいのだろうけど
楽天で検索して見たけどほとんどのは梁が7本ある(そのかわり網の線材が細いかもしれないが)
昔安物を使った経験だけどお尻の下が網だと時間がたつと相当凹むよ
833名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 22:45:39
部屋をアジアンにしようとしたらロフトベッドが邪魔なんだが…
狭い部屋に高い家具あるから圧迫感やばいし
834名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 05:18:52
どうにかして処分するんだ!
835名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 05:25:11
頑丈でかつ簡単に組み立て、解体ができるロフトベットは無いものかな。
スチールラックで有名なルミナスあたりが耐荷重200kgくらいで解体もできるのを出してくれればいいのに。
デザインはあのスチールラックまんまでいいから。
836名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 05:39:22
↓これの天辺に布団しいて寝ればいいのか・・・。
ttp://www.steel-labo-shopping.com/bolt-angle.html

奥行き90×幅180、高さは180まで値段変わらず耐荷重500kgが4万円。
これだ・・・!
837名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 14:28:34
幅180じゃダメだろw
そのサイトにあるパレットラックならOK
838名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 16:19:40
高さありすぎや
839名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 20:10:26
普通の家の天井が230〜240
高さ180だと寝るスペースは50センチか
840名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 11:18:20
皆どんなマットレス使ってます?
841名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 12:08:52
敷布団の上にトゥルースリーパー
842名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 13:37:31
安っすいポリエステル綿の敷き布団+マニフレックス+季節用の薄めの敷きパッド
843名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 14:29:55
分厚かったり重かったりだと上げ下げがきついからなあ
薄いのを重ねる方向に行くかなあ
844名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 15:15:49
スプリングマットレス
845名無しさん@3周年:2009/12/14(月) 22:49:38
解体終わった。解体は楽だなあ。ひとりで30分
組み立てはひとりで3時間だったのにw

まさか寝るのが億劫になるとは思わなかったw
天井高くないのに強行策にでたのが失敗だったなw
ロフトベッドのおかげで『熟考』の大切さを学びました。

二ヶ月間ありがとうロフトベッドよ。
846名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 02:15:34
くれ
847名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 22:22:30
ロフトベッドはロフトの部分を物置にするためにあるんだよ
848名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 03:19:11
スレの最初のほうにも書いてあったけど
階段+宮付+デスク付ってホントないなあ

色々通販サイトとか見て回ったけどムトウのしかないよね…
849名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 01:52:14
ヤフオクに型遅れや過去製品、普通はネットで売ってない実店舗用の製品が出てるから
そっちも探してみたら?
一番いいのは大きな家具店やベットの展示会に足を延ばすことだと思う
850名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 02:54:53
セックルするときいちいち下に布団おろさなきゃいけないのが一番のネック
851名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 21:08:28
>849
ありがとうヤフオク見てきたよ。でもやっぱり数は無い
ネットだけじゃなくて足でいろいろ探したほうがいいみたいだね
年末休みに見て回ってくるよ
852名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 22:20:36
狭い部屋にちょうどよく収めるには長さが短いのがいいんだが、
そうなるとのびのびロフトベッドというのしかない。だけど高過ぎだろあれ・・・
853名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 03:50:17
各通販サイトで春物の先行販売はじまったな
854名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 08:24:50
毎日の上り下りのだるさ
睡眠時の圧迫感
部屋の圧迫感
セックス時はいちいち布団下ろす必要あり

迷ってて、↑コレみて大丈夫そうならロフトベッドはお勧め

ただしロフトベッドの場合は処分にも金、労力かかるから、迷ってるなら買わない方がいい
855名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 13:51:34
ロフトベッドの購入を検討しております。
ttp://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-castle/
こんな感じの製品をさがしているのですが
2万円以内でお勧めの製品はございますでしょうか?

もう一点お聞きいしたいのですが、
上記アドレスのような製品は実際のところ横揺れなど激しいのでしょうか?
856名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 14:53:00
\9980という激安価格に惹かれて検討中なんだがどうだろう?
ttp://www.hit-interior.com/SHOP/SW-1001.html

>>855と比べると高さ変えられないのが痛いか?
857名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 17:02:36
送料も半額だから安いね。
床の支持部材が多めとはいえ、ちょっと華奢に
見えるけど
858名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 01:09:13
ベニヤ床か…ダニがつきそうなのが心配だな
859名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:21:27
上のほうでも出てたみたいだけどこのベッド使ってる人いるかな?

スライドデスクつきロフトベッド【Satis】サティス
ttp://sundries.ocnk.net/product/2028

宮付・めちゃくちゃ広いデスク付ってのに惚れたんだけど、せっかく広いデスクなのに耐荷重がたったの20kgってのに引っかかってて現在購入しようか迷い中
26インチのモニタ3台+スピーカー+本+αで最低でも40kg近くになっちゃう('A`)
860名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 12:12:24
ニトリのロフトベッド買って組み立てしてもらったんだけど
ネジが一本仮止めのまま放置されてました。
これから買う人は気をつけて見てくださいね。
861名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 14:59:07
電動でうぃ〜んて感じで足が伸びるベッドキボンヌ
ベッド下が50〜160cmぐらいになるのでよろ〜^p^
862名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 16:30:49
便利そうだけど凄い重そう
863名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 18:35:38
リフトの上にベッド置けばよくね?
ttp://www.sakura-toolweb.com/hpgen/HPB/entries/21.html
864名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 02:33:58
ロフトベッドを買おうと色々検索してるんですが
寝るところの幅が100cmあるロフトベッドって少ないんですね。

マットレスと敷布団をセットで使おうと思ってるんですが
敷布団はほとんど幅100cmだから入らないんでしょうか?
それともみなさん、分厚いマットレスのみで敷布団は使ってない?
865名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 17:06:16
いろいろ調べてたら、山善のロフトベッドはベッド内寸巾100cmだった。
デザインは素っ気ないけど、これならマットレスも敷布団も入りそうだ。
866名無しさん@3周年:2010/02/01(月) 17:51:41
買うなよ
特にハイベッドは後悔する
もしどうしても欲しいなら、座った時に天井に頭の当たらないのを選べ
867名無しさん@3周年:2010/02/01(月) 20:39:11
お前の家の天井が低いんじゃねぇのそれ
ベッドの面140cm+座高91cm+布団(マット)でギリギリ当たらないし
それかお前が胴長すぎるかも知れんが
868名無しさん@3周年:2010/02/01(月) 22:44:18
だからそれなら良いじゃないか
いちいち煽る必要あるか?
ハイベッドの高さは140センチで統一だと思ってるのか?
つまり問題なくて気に入ってればそれで良いんだよ
問題はちゃんと寸法を図れって事だよ
それでも俺はお勧めは到底できないけどな
散々後悔すると言われて止められたのに、一度欲しくなったら
止められなくなって結局買って速攻で後悔した
寝返りの度に揺れるわ、降りる体制取りにくいわ、
ここで突然死したらどうやって下ろすんだ?とかしょうもない事が気になる
心のどこかに気になる事が多くで安眠できてない
疲れるよ
869名無しさん@3周年:2010/02/01(月) 23:24:49
トイレしたくても降りるのが面倒でギリギリまで我慢しそうだしな
870名無しさん@3周年:2010/02/01(月) 23:47:43
ロフトトイレを横に設置してはどうか。
871名無しさん@3周年:2010/02/02(火) 08:22:12
いつか落ちるんじゃないかって気になる
872名無しさん@3周年:2010/02/03(水) 03:21:43
今起きた、何か深く眠れないんだ
やっぱロフトベッドって疲れがとれねーよ
二段ベッドの上と何が違うんかなー
873名無しさん@3周年:2010/02/03(水) 16:12:09
>>872
無意識で落ちる、高いとかと認識してるからじゃない?
二段ベットは落ちても下があるけどロフトはないからね

本箱やタンスみたいに倒れてくるものとか
壊れるもののそばに枕(頭)を置くと、とっさに逃げれるように脳を眠らせずに
生物学的に熟睡出来ないように体は出来てるらしいから
それと同じでは
874名無しさん@3周年:2010/02/03(水) 23:19:47
拘束感も強そうだ
875名無しさん@3周年:2010/02/05(金) 12:06:28
そうだね、自分の意志で購入して使ってるのに
何だか拘束されてる感じはある
俺は今はロフトベッドにカーテンレール付けてカーテン引いてる
で、下でマットレス敷いて寝てるよ
寝る時はカーテン閉めてさ、上の寝床は物置にしてるよ
これだとムダにならないし、カーテンで仕切られた空間で
電気スタンド付けてたらプライベート空間って感じでとても落ち着く
876名無しさん@3周年:2010/02/05(金) 23:21:35
その空間アリだな
どうせ机なんか置いてても暗いし
877名無しさん@3周年:2010/02/06(土) 01:27:46
ひきこもりこもり
878名無しさん@3周年:2010/02/06(土) 11:54:06
ひきこもってはいないんだけどw
むしろ仕事の疲れやストレスから気分を変えるために
プライバシーの保てる空間を活用してるんだ
僅かでも自分だけの空間もってれば癒されるよ
879名無しさん@3周年:2010/02/06(土) 16:31:55
部屋に雑霊でもいるのかい
880名無しさん@3周年:2010/02/07(日) 18:40:10
ロフトベッドの購入を検討しています
ニトリのこれを使っている人は問題無く使えていますでしょうか
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2020810
高さが171センチと他のロフトベッドより低くて気になっているのですが
881名無しさん@3周年:2010/02/07(日) 20:13:14
ニトリは華奢
882名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 03:30:53
ユトリは馬鹿
883名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 23:28:51
>>875
今一意味が分からん
もう少し詳しく解説してくれ
884名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 23:40:43
>>883
天井との圧迫感を拘束と表現してるんじゃね
885名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 07:05:52
いや、そこじゃなくてw
カーテンレールをベッドのどこに付けてるのか、下のスペースだけを覆うのか
四隅を全面覆うのか、上の物置はそのままなのか、とかね
うpってくれりゃ良いんだけどイメージわかんw
886名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 11:30:55
そんな細かく聞くような話じゃねーだろ
887名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 14:28:51
そりゃ人それぞれ
888名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 18:29:31
>>885って学生だろ?
で家族に見つからないようにしてオナニーに励みたいと見たw
889名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 19:20:42
改築して前よりは広めの部屋になり、今まで使ってたロフトベッドをどうしようか悩んでたけど
なにがいいのか家族が入れ替わり部屋に入ってきてゴロゴロするようになって
オチオチエロ画像も開けないから
結局死角を作るためにロフトベッドの下にPC等すべてが終結をすることになってしまった
890名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 23:00:12
>>889
家族が部屋の中にいるのにエロ画像開くのか、勇者だな。
891名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 23:37:25
三段ベッドの上下に同僚がいるのに
すべての行為を完了した俺に死角は無い。
892名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 02:25:48
ファブれよ
893名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 19:11:51
死角はないが生きてる資格もないw
894名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 21:11:35
おしゃれだけどちょっと怖いかな?
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2020140
895名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 21:35:37
普通のがいい
896名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 00:16:28
>耐荷重目安:約60〜90kg
何このアバウトな数値
女性+布団の重さで壊れる可能性もあるのか
897名無しさん@3周年:2010/02/12(金) 01:11:04

誰かベッド下110〜120cmくらいのギリギリのとこにデスクいれて使っている人います?

ttp://item.rakuten.co.jp/kkenzai/10033410/
これのベッド下113cmにデスク入れようかと思ってるんですが、デスク上の背の高い物(モニター)が110cmww
いまのデスク自体の面積が160×85cmだから机の下には入り込まないと思うんですが・・
ベッド下がギリギリの高さで使ってる人意見聞きたいです・・
898名無しさん@3周年:2010/02/12(金) 11:07:18
絶対後悔すると思う

高さ無いと暗いし
899名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 04:35:06
ローデスクにすればいいよ
900名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 21:05:16
セミロフトベッドを引越し前の新居に設置してきたー

http://www.gazo.cc/up/7948.jpg

部屋の短い方の幅とベッドの直径の差が8cm。
ジャストフィット。
901名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 14:34:03
木製ロフトで階段付きで無駄な備品がついてないという事で、これ(ベッド ホームズ Type-J)を検討してるけど
どうみてもアクセス稼ぎ目的の業者サイトだよな?俺は夢見過ぎたんだよな?

ttp://kaguyano.com/bedya/page026.html

いつか入荷すんのかね。。。
902名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 15:34:38
>>900
ニッセンで見かけるタイプですね
きしみ具合はどうですか?
903名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 01:19:49
>>901
電話するとかメールするとか出来ないのかい?
904名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 11:44:33
しかし6〜7畳で長方形の部屋だと、コタツ机(夏のちゃぶ台兼用)と布団を敷いただけで
ベランダに行くスペースもないからな、もちろんコタツ机は壁にぴったり付けている。
俺も泣く泣くロフトベットにしたよ、あと二トリ(使用中)は強度的にヤバイような気がする。
4本柱に木の太いやつが付いたやつがいいと思う
905名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 21:45:08
6畳だけどコタツと机と本棚とテレビボードとベッド置いてるけど余裕だよ
まあ畳の大きさが違うのかもしれないが
906名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 23:07:46
>>902
残念。ヤマゼンなんだぜ

こういったベッドは初めてだから基準がわからんが、俺は気にならないなぁ
そりゃまあ手で揺らそうとしたり大げさに寝返りを打ってみたりすれば揺れるけど、
個人的には全然気にならない
寧ろ揺り篭みたいで良いんじゃね?wそんなに揺れないけど
907名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 12:29:23
パイプベッドの最近の床材は金属メッシュだけど
そのまま敷き布団敷いて寝心地大丈夫なの?
かつては布張りの板やらすのこだったからそのまま敷けたはずだが。
908名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 20:23:41
金属メッシュの上に
直に敷布団は敷くような奴はいないと思うよw
普通は、間にマット等を挟む
909名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 21:29:18
既出だけど、セミダブルのロフトベッドで本当にないですね。
イケア以外でなんかないのか
910名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 15:37:17
生協系の通販で、下がセミダブル、上がシングルサイズの二段ベッドなら見たよ
911名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 15:44:40
ニトリにあるこんなやつかな?
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2405570
912名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 19:43:35
底が金属メッシュのタイプと、木のマットが置いてあるタイプはどっちが安定性高い?
913名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 22:02:14
>>912
木のマットしか経験してないが、恐らく金属メッシュ
木は起きる時に膝をついたりすると、メシッとヤバそうな音がして割れるイメージがよぎるが
金属はなんか、加重が一点に集中しても、変形だけで済みそうなイメージがある
914名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 22:34:36
なるほど
木のマットは通気性とか他の部分で不便感じたことある?
915名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 22:59:28
>>914
やはり、まめに干さないと布団がカビる
そして剛性が少し頼りない感じがして、慎重に使うことになる
916名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 23:03:02
参考になったわ
メッシュにしよう
917名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 05:10:00
え〜〜
ニッセンのネットでカタログ落ち寸前のすのこタイプが残ってたから
注文しちゃったよ〜〜〜
918名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 07:46:07
すのこはいいんじゃない?
布巻き板や、化粧合板みたいなのは
かびやすいけど
919名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 07:58:34
>>917
すのこは材質が桐などだったら、逆に湿気を吸って、放出してくれる
それにすのこタイプは給排気面積が大きいから大丈夫ですよ。
最悪なのは、リサイクル屋によくある木の合板で組んであって、その上に
うすいマットか布が貼り付けてあるやつ、ダニの巣窟になってる可能性大!!
920名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 08:13:12
木製なら自分で補強するのもありさ
921名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 08:30:40
>>920
時間と手間(又は技術)と作業スペースがあればね
922名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 17:03:28
>>919
げげ!
リサイクルショップでそのタイプ買っちゃった
ロフトタイプじゃないけど2500円
923名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 19:14:00
>>922
まあ人体に害のない消毒方法見つけて、使って下さい。
それでも、布団なんかは3ヶ月で元に戻ってダニの住家になるらしいけど
ベットはどうなるかは知りません。
924名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 23:18:08
今これ↓と同じのが近所のドンキで9999円で売ってるんだけど、使用感とかどうかな?
ttp://www.nts.ne.jp/asp/item_order.asp?ItemCD=KGR-FJB-KS220

梯子が幅広で足が痛くなさそうで宮付いてるからこっちも捨て難いし・・・ 
ttp://www.low-ya.com/item/fj-lb-tnb/
だれかどっちかの背中押して
925名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 00:55:38
>>924
私の意見では断然、ロウヤの金属メッシュの宮付き!
2万超の価格からみても、作りがいいと思うし
ドンキの高額商品なんて・・・タイプは違うがニトリですら落下事故が起こったくらいだし。
926名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 01:35:18
>>925
>>924をよく読め

寸法とかその辺で決めるのはどうなんだ?
ロウヤの方が機能的にはよさそうだが、そういうサクラだらけの通販サイトは
個人的に嫌な感じだw
927名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 02:58:06
むしろロウヤの二段階調節のほうが気になる
安いけどどうなんだ?
928名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 08:05:16
ロウヤ、怪しそうだが専用スレを読んだら
さらに不信感が増した、ロフトベットは
床に着く4本の柱ががっちりしてるのが理想
929名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 19:43:42
でもロウヤのベッドって柱はしっかりしてそうなんだよなぁ
他のだとあの価格帯であんだけ柱太いのあんまないし
店自体が怪しいのが難点
930名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 01:43:52
ベッドの高さ的にこれくらいが理想なんだけど、頭と足の部分に筋交いが無いのが心配。
皆さんはどう思いますか?
ttp://www.i-office1.net/SHOP/1809706.html

あと、ここの入り口だと値段の表記が16800円になってるw
ttp://www.i-office1.net/SHOP/23398/list.html

ロフトベッドって値段は置いといてもなかなかこれって言う決定版みたいなの無いですね。
上記の買うならニッセンの買うほうがいいのかな?
931名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 04:08:13
リサイクルショップに金属メッシュのパイプベッドがあったのだが…
メッシュ部分が殆ど下に凹んでました。
やっぱ金属メッシュはコストダウンの産物なのかも
最近少なくなってきたけど木製すのこor板マットを探したほうが良い感じがした。
それかいっそのことスプリングマット置いてしまえば良いんだろうけど
932名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 06:03:07
牢屋なんでか不人気だけどこの前机買ったときの不良部品の対応は比較的早かったぞ。
933名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 10:17:18
牢屋は自演乙だから不人気
934名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 10:22:11
結構床抜けで落ちてる人もいるみたいだね
935名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 14:11:00
>>930
その値段でその装備なら、かなりいい方じゃないかな、ただ実物がどうかが問題、
おれが見たのでは、4本柱が太い木でベット部分が金属のかなりがっしりしたのを
少し前に、家具屋で見たときにこれはいいなと思った、値段も4万くらいだったと思う
ニトリのロフトベット(15千円位)を使っていたが、ギシギシする感じで、やはり安物という印象、
936名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 02:14:38
>>930
これと同タイプを他のサイトで結構みたから、底値探せばまだありそう
宮つきの高すぎないロフトベッド(ハイベッド、ミドルベッド)としてはイイ品だと思う。
ロフトベッドは処分するときにも高額になりがちなので、
何年くらい使用するつもりなのかと引越し頻度を考えて買えばいいと思う

上のほうにもあったけど、
寝返り打っても「落ちたらヤヴァイ」っていう意識がどこかにあって、
元々眠りの浅い自分には熟睡感が得られにくいっていう難点がある
937名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 00:46:58
ttp://item.rakuten.co.jp/ymworld/loft-bed
これ買おうかなと思うのですが、床が落ちるって可能性は高確率であるのでしょうか?
このスレを見て心配になりました
938名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 03:21:50
>>937
ほぼ完璧なロフトベットですね。
レビューの評価も高くて、値段までお手ごろ
耐加重以上の荷重でも、金属メッシュは先に変形するから
ほとんど落下事故なんてないですよ。
万が一、落下したら、即、病院で診断書とカメラで被害状況を撮っておくこと
939名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 04:25:41
うわ・・・
940名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 08:29:43
レビュー(笑)
941名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 21:58:59
安全に5cmほど高さをあげる方法無いかな
望むものと微妙に高さが合わん
角材が基本?
942名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 05:09:22
床を上げたらいいんじゃまいか?
943名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 16:07:33
>>941
ホームセンターに売っている、ゴムの塊(板状10×10cmくらい)は?
944名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:55:23
>>943
ホームセンターにそんなのあるのか
そのうち行ってみようと思ってたんで探してみる
ありがとー
945名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 04:18:19
念願のロフトベットを手に入れたのだがいいマットレスがなかなかないなぁ
厚すぎると天井近くなるし薄いとしんどい、10cmくらいの厚さで安くていいのないかな?
946名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 10:15:14
今までのせんべい布団+マニフレックスの6cmのやつ使ってる
分厚くて重い布団を上げ下げするのはけっこう大変だから、薄めのを重ねた方が楽で良いってのもある
でもマニはちょっと高いのでそのへんの高反発でもいいかも
ムレや寒さ対策に季節のベッドパッドを使えばさらに快適
947名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 10:24:24
何段も重ねるのってそれこそカビとか生えないの?
948名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 11:28:28
下金属メッシュだし今のところカビてない
部屋のつくりや地方の環境もあるかもだけど
949名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 11:56:29
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2020140

ニトリでこれ見てきたんですけど全く軋まなくてよかったです
2万のロフトベッドはグラグラ軋んで駄目でした

さっそく注文したんですけど納品が1ヶ月後・・・
950名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 12:03:16
それなぁ・・、確かに展示品の中じゃダンチだったが普通のハイベットより少し低くて椅子に座った状態で頭あたったり、机が微妙な大きさだったりして俺はやめたわ。
4本柱がないから部屋が広く使えるってのはいいんだけどなぁ、耐荷重60〜90kgてのがなぁ。

あと耐荷重で150kgの圧力で30分持ったって書いてあったけど、その書き方はどうよ?
951名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 12:18:40
たしかに…
でも団地間の私にはちょうどいいくらいでした
デスクトップPCとノートPCも置くので横長の机は助かりそうです(奥行きが少し足りないですけどw)

>耐荷重で150kgの圧力で30分持ったって書いてあったけど

これは初耳です
手で揺さぶったくらいしか確認しませんでしたがビクともしなかったのでこれに決めたのですが…
952名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 12:58:14
耐久試験のシールに書いてあったんだよ、店によっては書いてないかも。
別に30分しか持たないわけじゃないだろうけど30分って短さが自分にはどうかと思えたので印象に残った。
953名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 14:43:10
JIS規格の「二段ベッド」あたりに
評価方法が書いてあるんだろうなあ
954名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 14:43:46
>>945
トゥルースリーパーはどう?
自分はこれを敷いてる
955945:2010/03/05(金) 14:54:50
>>954
たけぇ、というより、スプリングで薄いものってないんだろうか。
956名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 00:34:30
やっと組み終わったー。
80`のものなんか一人で組むモンじゃないな。
957名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 02:09:11
>>956
どこのどの製品ですかー?
958名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 13:01:28
>>957
上で出た牢屋の。割と全く揺れまいぞ。
脚が太い分存在感が半端ないがな。
959名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 13:57:35
>>958
底面がマットのやつか
どんな感じ?
960名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 14:23:09
>>959
ごめんマットじゃないほう。メッシュのほうも脚は太い。
マットのほうはカビとか怖かったから。
961名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 23:36:28
脚太いって言っても5cmなんてザラにあるけどな
別に特別太いわけじゃない
962名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 01:23:16
似鳥と池阿のパイプよりはマシだった同じタイプなら山善のほうが筋交多い分揺れないかもだけど。
963名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 02:09:01
夏は暑いってレビュー良く聞くけど、ロフトベッドはエアコン側に設置した方が良いかな?
エアコン側に設置すると冷気が全部寝る部分に降り注ぎそうで逆に怖いんだけど、みんなどうしてるの?
964名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 13:47:33
部屋の配置が許すなら
エアコンの風は直接当たらないよう離れた所に置いて
後は扇風機やサーキュレーター等で空気を撹拌してる
その風も天井にあてるとかして、直接当たらないようにしてる
965名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 13:50:17
うちはエアコンと反対側においてる。
確かに夏は暑くてロフトベッドから床に降りるとこんなに温度差あったんだ!なんて思うけど
エアコン側に置くのはさすがに身体に悪いだろう・・・
966名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 17:10:16
ロフト下に床ソファおいてくつろぎスペースを作りたいんだが
間接照明で明るくいいのってなんかない?
967名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 21:26:13
エアコンの風が顔に当たる場所に設置すると
視力低下の原因になるから気をつけるべし

PCをよくする人なら
なおさらドライアイを酷くする
968名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 22:15:40
>>966
ニトリへどうぞ、それかリサイクル屋へ
電球はLEDでお願いします。
969名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 23:15:17
引っ越しシーズンですね
ヤフオクに中古ロフトベッドが結構出てる
それも意外に高めで落札されてるね
970名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 11:48:11
六畳だからロフトベッド一択なんだよな
971名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 13:00:03
俺の部屋は4畳だ
972名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 13:23:28
引越し先で知人もいないから
組み立て料込みのとこを探してるんだけど
ニトリ以外にある?
973名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 13:32:51
>>972
旧・ムトウのときに、たしか組立設置サービスの有料オプションを使ったことがある
ムトウからスクロールに変わってからはまだそのサービスがあるかは知らないけど
サイトもスイーツテイストになって敷居が高いけど、前にぱっと見た時ロフトベッド自体は結構良さそうだった
974名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 13:56:01
975名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 14:12:32
>>973
ありがとう。
見てきたけど、組み立て料高ス……
でも、ありがとう!
976名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 14:41:34
だんだんボルトがゆるんでくる(((( ;゚Д゚)))
付属のレンチじゃなくもっとしっかりした持ち手のものを買うべきか・・・
977名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 15:51:34
>>976
ゆるみ対策はネジロック剤で。
力任せに締めたところで、頭が削れたりネジ山潰したりするだけ。
978名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 16:09:06
>>974
見た目はいいがすげー揺れそうだな。
979名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 20:30:41
>>976
今こそハードロックナットの出番だなw
980976:2010/03/09(火) 00:01:52
いろいろあるんだなー
とりあえず今度ホムセン行ってくっわ。
981名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 01:06:26
厚いマットでも安心なロフトベッドってないかね
982名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 01:24:15
耐荷重重視で探せばいいんじゃないか?
983名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 06:43:14
むしろ、柵の高さかなあ
984名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 09:22:19
ベッドのフレームと天井に
ttp://www.netvalley.co.jp/fs/honten/phl-0054sl2/
ttp://www.netvalley.co.jp/fs/honten/0000000222/add-p2545j
これ立てて間に
ttp://www.netvalley.co.jp/fs/honten/c/0000000221/
張って柵にしてる
プラス元々の柵に耐候結束バンドの太い奴で十数ヶ所止めてる
これで厚さ20cmのマット使ってるがまぁ問題ない
自己責任だけど
985名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 18:35:13
俺は快圧タイプ2だけ敷いている
幅が91で厚さが9だ
986名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 22:28:52
おすすめロフトベッド晒せ
987名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 01:40:53
ちょっと高いけどこれ
柱太くて、宮付きで、下がのスペースがある程度の高さがあって、ハシゴがステップ式だから買った
ttp://www.i-office1.net/SHOP/6902177.html

牢屋と迷ったけど今のところ後悔してない
988名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 18:14:12
3面に筋交いがあり、値段も2万程度なので山善のにしようかなーと思ってる
重量60kgらしいし、重いほうが少しはしっかりしてそうというのもある
ttp://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1328686
でも↓のもよさそうで迷ってる
ttp://www.i-office1.net/SHOP/1809706.html
989名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 19:07:04
みんないい物見つけてくるな、おれなんかニトリで安物買って、リサイクルで売ろうとしたら
新品同然なら1000円位で買取ますって、言われてエエエー安ってなってる途中
987、988さんのどれもいいと思うよ、個人的には80Kgくらい体重があるので
耐加重100Kgのやつがいいね
990名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 23:02:13
良心的なところだね。売ったら?
991名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 23:32:49
リサイクルって、ベッドはかさばって場所を取る割に売れにくいらしくて
大抵断られるから、買ってくれるのはありがたいよ
992名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 03:25:34
>>990,991
そうですか、考えてみます。
993名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 13:44:12
かうならどこがいいの?
994名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 16:23:51
ggrks
995名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 00:36:27
>>988
俺と同じ2択でワロタw
結局マット面の幅が広い山善にしたよ。
996名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 07:39:29
>>995
100cmあるとマットレスとか敷布団で悩む必要ないからいいやね
997名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 13:46:51
>>988
ヤマゼンの床下115cmのやつ、近くのホームセンターでみたきたんだけど
ベッドの上にいろんな商品乗っかってて、安売りコーナー状態でしたww
揺れを確認してきたけど、なかなかgoodですね
てことで次スレ立ててきました

快適☆ロフトベッド☆2段目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1268368923/
998名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 14:29:12
1000
999名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 14:29:52
1000
1000名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 14:30:33
1000です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。