【MUJI】無印良品の家具8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
◎公式ウェブサイト     
ttp://www.muji.net/

◎無印良品みんなの掲示板  
ttp://jbbs.shitaraba.com/music/7914/

◎無印良品DAISUKI      
ttp://homepage1.nifty.com/milkcrown/muji/
◎前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1129923957/
2名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 17:19:23
先発はこっちか
3名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 18:44:17
4名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 18:49:03
>>1

乙。
5名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 19:20:28
ところでここ数日暖かいんだけど、春物カタログとかいつ出るんだろ。
6名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 19:25:04
年n3回だとしたら、3月頃じゃね?
7名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 20:43:02
でも秋冬のって10月と11月と、別々ので出たじゃん。
8名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 21:19:14
持ち運びできるあかりで読書できますか?
店頭で千円引きだったんだけど。
9名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 23:05:54
ちょっと無理w
蛍光灯とはいえ6Wなんて…
10名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 23:30:02
シーリングとペンダントってどっちがいいでしょうか?
寝室だけど読書もします。
11名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 01:21:28
>>10
天井付きはどっちでもいいんじゃない?
枕元に別途ライトが必要なのは一緒。
12名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 08:08:00
>9 ありがとう
13名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 09:00:04
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315955206.html
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315340668.html

デスク用途なんですが上のもので光量は大丈夫なもんでしょうか?
下のは白ってのが私のデスクには_| ̄|○ 
14名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 09:28:11
>>13
光量に関しては個人差もあるだろうしね。
ただ、あなたが目に関して著しいハンデキャップがなければ問題ないと思うよ。

個人的には蛍光灯タイプの方がランプ効率も良いし、手暗がりも出来にくいし
光色も選べるから良いと思うけどね。

点け、消し を頻繁に行うなら上の電球タイプの方がいいかもな。
部屋の天井照明消して、ランプを上に向けて天井照らして「間接照明風」にも出来るしね。

後は用途と好みの問題。
15名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 10:45:52
最近は電球型の蛍光灯も有るやん
16名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 15:28:18
あくまで13のを見ての意見でしょ。上のは普通の電球。
17名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 16:22:38
>>15
電球型の蛍光灯は、消費電力は電球よりも良いかも知れないが、あくまでも点光源。
光の効率から行けば線光源である下の蛍光灯の方に分がある。
線光源の方が手暗がりも少ないしね。
でもここで取り沙汰すほどの違いはない。
あとは形の好みだよ。
18名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 16:37:13
上の普通球ってそのまんま使うってのはどうなのかね
ってか普通球なんてつけること自体どうなのかね。。
白熱灯か蛍光灯をつけるのが本来あるべき形だと思うんだけど
19名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 17:23:56
>>18
白熱灯と普通球って違うの?
20名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 17:44:19
白熱球は結構ふいんき(←何故か変換できない)あってイイヨ
間接照明なんかだと大半が白熱球じゃない?
21名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 17:52:02
脚付きマットレスのスモールって、並べてクイーンにするならいいけど
単独で使う場合はキツイかな?
22名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 20:02:20
>>20
そのネタ飽きたから
23名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 20:20:26
季節のお買い得の後、次のセールはいつ?
24名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 21:30:26
>>22
言ってあげるな
25名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:19:17
前スレでポリプロピレンかなんかのワゴンの使い勝手を聞いていた人に…

それの小さい方(幅)を使っています。
タオルをサイズ別に分けて入れてるんですが、あまり使いやすくはないよ。
高さが中途半端で、出し入れが面倒。
26名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 23:15:41
傑作えっちネタまとめサイト
http://potato55.blog45.fc2.com/

選りすぐりのえっちネタを、ジャンル別に多数集めました
厳選した新ネタを、毎日ガンガン更新していきます

2chの合間にどうぞ
27名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 23:16:25
>>21
小柄な女の子ならなんとかなるんじゃない?
体重60kg超えたら無理、とかいう基準で捉えるといいかもw
28名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 04:42:36
ユニットシェルフでW410D300H1200くらいの棚作りたいけど無いんだね…何か方法ないかなあ。
29名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 08:20:35
ロールスクリーンってW400とかもあるんでしょうか?
30名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 08:28:59
>>28
1)奥行き30cmタイプ、H=1200のスチール棚セットを買って来る
2)DIYやホームセンターなどで奥行き30cmの木製棚板を買って来る(スチール棚と同じ厚みの物を探しまくる)
3)スチール棚に付いてる帆立取付け金具を全部外す
4)木製棚板をw410にカット
5)木製棚板の四隅を3)が付くように加工する(スチール棚の四隅と同じ形状に加工すれば良い)
6)3)の金具を5)に付ける
7)組立てる
8)(゚д゚)ウマー

なんとかなりそうだべ?
木工加工に自信がないなら(ちょっと高く付くが)ハンズなんかの加工サービスを使ってもいいかも知れない。
俺は今のところやったことはないけどね…
でも こう書いてたらやれそうな気がして来たから、今度必要に迫られたらやってみるつもり。
31名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 12:07:29
MUJIのデザイナーって何人くらいいるの?
一人が全部デザインしていないことは作品見ればわかる。
明らかにクオリティの低い作品も多々あるからw
32名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 14:30:45
次の5%offいつだと思う?

もうすぐ新生活の時期だから当分無いかな・・・・
33名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 15:20:17
タモ材のシェルフ使ってる方いませんか?
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076146773.html

強度が心配。ぐらぐらしないかな。

34名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 17:12:56
>>28,30
ちょうど俺も似たような事を考えてて、↓のショップで
MDFを切ってもらう予定。
ttp://www.storio.co.jp/diy/

ただ、ユニットシェルフの木製棚は多分強度を持たせる為に
ちょっと変わったパーツを使ってて、裏面(下側)から見ると
↓の画像のようになってる。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/105874.jpg

で、↑のショップに加工について質問したら
角を逆R状?にカットする事は可能だが、板の断面からの穴開けは
木材が割れる恐れがある為に受け付けないとの事。
仕方ないので俺はドリルを買ってきて自分で開ける予定。

あとMDFはそのままだと直ぐに黒ずみそうでニスを塗ったりしないと
ヤバそうで、ちょっと面倒。
35名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 17:17:08
最近、脚付きマットレス買われた方、脚の種類はどれにしました?
36名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 17:18:00
>>33
紙のカタログ覧たら

耐荷重 棚一枚5kg 天板30kg 棚全体45kg

って書いて有った
37名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 19:40:33
>>27やっぱそうだよね
3828:2006/01/18(水) 20:44:54
>>30 34 ありがとう。確かにできそうだけどちょっと面倒そう。帆立に固定できる別金具を考えたらたらいいかなあ。
3930:2006/01/18(水) 21:38:15
>>38
ユニットシェルフの仕組みわかってる?
あの金具で棚板を帆立にガッチリ固定することによって棚形状を保ってるんだよ。

別の金具使って棚形状を保てる、しかも物を載せてちゃんと保つ方法を考え出せたら「新製品の誕生」だよ。
もしかしたら良品企画でアイデア買ってくれるかも知れないな。
いや、特許か実用新案取って新会社設立だあ〜!

がんばってな。
4030:2006/01/18(水) 21:39:17
>>34
MDFはビス、ネジの食いつき悪いから注意してな。
41名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 21:48:46
なんでMDFを選んだの?
42名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 22:26:35
加工が難しいなら他探さないと。トスカとか?…高いな…
4334:2006/01/18(水) 23:15:00
>>40
いや、構造は変えずに部品もパーツも元々のを使うんだよ。
MDFの棚板と金具をネジやビスを使って締めつけるなんて書いてる?

>>41
理由は他と比較して値段が安い事と、あの地味な質感が好きだから。
44名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 10:49:50
>>34
ソコベラボウに高いぞw
4533:2006/01/19(木) 14:56:04
>36
ありがとう。
一瞬、「シェルフ本体の重量が45キロ」に見えて目が点になってしまった。
そうか、耐荷重ね…丈夫そうだね。
4634:2006/01/19(木) 17:21:01
>>44
相場を知らないけど高いかなぁ。棚3枚で約7,000円位になると
予想してんだけど。
安いショップ知ってたら教えてくれ。MDFよりも好きそうな
木材を取り扱ってると嬉しいし。
47名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:00:36
>>46
ぐぐっても最初そこしかでてこないんだよね。
送料安いからハンズ
とか
ホームセンターで見積もってもらいな。
木の種類なら
木場にあるhttp://www.mokumoku.co.jp/kaisya/tenpo/frame.html
48名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 01:05:04
脚付マットレス、
脚20cmにするか12cmにするか
迷ってます
部屋が広くないので、
低い方が圧迫感がなくていいのか
下に収納する方がいいのか
悩む
49名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 01:32:00
ベッド下使わなくとも収納がなんとかなるなら12a、
他に収納家具を置くくらいなら20aでベッド下収納が結果広く見える。
と当たり前のことを言ってみる。
湿度が高いなら20aでベッド下にモノは入れない
50名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 16:53:37
>>48
下に収納するのって生活感出まくりじゃない?

あと、髪の毛、ホコリ等が結構パラパラ落ちて不衛生。
(湿度も高いし、ベッドがたわむと出し入れしにくくなるし…)

脚付マットレスは美観だけでなく「掃除がしやすい」も重要な利点。
可能な限りベッド下は収納スペースにせず、ベッドが動かしやすい方がいいよ。

20cmは「キャスターが付けられて動かしやすい」のを取るかどうか、で選んだ方がいいと思う。
5146:2006/01/20(金) 16:59:49
>>47
そのサイトは見るからに力入れてない感じだからいいや。

東急ハンズだと車で一時間とか掛かるし、扱ってるMDFも
店頭で見たのが凄く安っぽかったし。

近所のホームセンターは直線のカットくらいなら
やってくれるけど、角のR状のカットは無理だろうし
指定した深さでの穴開けとか正確にやってくれそうになかった。
52名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 21:57:05
>>51
もうわかったから勝手にしろや…
53名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 21:58:07
>>50
48ではないが、部屋の広さだけはどうしようもないんだ
54名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:28:55
革張りソファどうだすか?
55名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:40:27
>>52
何でお前が怒ってんの?
56名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:49:35
>>51
非常に馬鹿そうなのでお金をつぎ込んで楽しんでください。
57名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:55:06
>>55
怒っているんじゃなくて呆れてるんだと思う

PP収納ケースが、半間の押入れにちょうど良く
試しに3個購入。

結果、とてもよかった。
うちは奥行きが90と若干広めなので、キャスターをつけて
前後に二段置けるので、合計12個が押入れに上手く詰まった。
58名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 23:01:23
>>53
でも>>48読むと「収納を取るかどうか迷ってる」と書いてあるよ。
あと、子供の頃の経験だけど、ベッドがたわんで下の収納スペースがつっかえて開かなくなって、開かずの収納庫になってしまった。
(中のものを取り出すのに結局マットを外して上から出入れ…そんなの年数回しか出来ないよ)

脚付マットレスは4本の足だけで支えるから、たわみは結構大きいんじゃない?
PPケースを見る限り、無印がたわみ対策をそれほどしっかりしてるとは思えない。
59名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 03:32:55
>>58
足つきマットレス使ってるのか?
60名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 08:18:11
>>54
気に入ってるよ。
いい匂いがするし
あったかい
61名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 09:26:56
>>58
同意。
だいたい半年くらいでベッド自体がたわみ始めて引出しが開かなくなる。
(壊れるまではいかないけど)
木の枠が比較的しっかりしたベッドでもそうなるから、ベッド下収納は
あまり使い物にならない。
62名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 09:32:26
でぶですかそうですか
63名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 10:09:08
家具とかまとめて買いたいんだけど、次の5%オフはいつなんだろ。
去年はいつ頃だったか憶えてる人います?買ってすぐオフになったら切ない…。
64名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 13:29:45
西武とか西友とかセゾンカード系の無印店舗で
5%引きの日に買えばいいじゃん。
65名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 14:23:39
>>63
MUJIネットでメール配信登録すればいいのでは?
66名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 18:19:38
今月一杯は配送料無料だす
67名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 18:57:26
家具は対象外
68名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 19:02:58

【入試】英字入りの服を着ていた女子生徒が下着姿で受験させられる[01/21]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137760238/l50
69名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 21:29:22
>>64
どうせだったら、去年の新生活キャンペーンみたいに10%オフと併用で14.5%オフ⇒(゚д゚)ウマーといきたいじゃないの。
70名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 23:17:36
足付きまっとれす

足12センチだとベッド下を掃除するの大変じゃない?
掃除機はいりますか?
71名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 00:45:43
こんにちは。
お聞きしたいんですが、ラグを買おうと思うんですが、今迷ってるのが
ナイロンシャギーラグ
アクリルファーラグ
ポリエステルカール糸ラグなんです。
これらのラグは、こたつや座椅子の下に敷いた圧力?や、机をスライドさせたりした時の机の脚の摩擦などの繰り返しで繊維が抜け落ちたりすることはないでしょうか?
また、ラグの滑り止めシールは本当に効くんでしょうか?
大きい買い物で失敗したくないのでアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
72名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:17:19
揚げ鱈ぁ
73名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:54:38
>>64>>65>>69せめて5%オフ、出来れば10%、あわよくば14.5%…ってどんどん強欲にw
74名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:33:03
ネットストアと直接店舗で買って
配送してもらうのって、配送料金は
同じなんですか?
7574:2006/01/22(日) 21:58:59
すいません。解決しました。
76名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 00:11:06
>>70
確かに掃除するの大変そうだな
77名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 00:19:28
入るよ。
78名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:02:09
クイックルワイパーなら楽勝
79名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:05:49
掃除しやすい&収納できるって意味で
20cmのが良いんじゃね?
80名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:14:26
>>60いい匂い&あったかいって、なんかイイですね。
81名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 02:05:40
生の尊厳を奪い飼いならし苦しませること無く剥いだ皮を鉄や木で作られた骨組みに綿で肉付けしたものにかぶせて以前のかたちを再現したものだから命のあたたかさをじかに感じられるよね
82名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 02:23:08
>>81
俺も革製品は苦手だが、古来よりの知恵は活かされてると思う。
毒を食らわばだよ。
83名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 02:47:36
天然のものはいいよね。
84名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 10:35:27
>>73
で、「キャンペーン終了しました。通常に戻します」となるとw
85名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 11:02:53
何か今年は新生活キャンペーンは
やらない気がする
86名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 16:11:17
キャンペーンじゃなくて、毎年、ホテルの下でセールやってるんだけど
今年はいつからだろ?

去年、ラグ買っとけばよかった。80%OFFだったから
今さら少しの割引で買えない…(´・ω・`)ショボーン

その時は消しゴム5つセットで50円を買っただけで他のはスルーしてしまった。
87名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 16:56:04
くどくて申し訳ないです。
71のこと分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
88名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 17:33:21
>>71
うちもそのタイプ欲しいんだけど
(子供がいて汚すので今はキルティングラグ使ってます。)
何かを上に置くんだったら買いません。たぶんぐぢゃぐぢゃになるから。

滑り止めシートは使ってましたがあまり役に立たないので捨てました。
うちのラグが軽すぎるのかもしれません。
役立たずのレスですが参考までに

89名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 18:07:01
>>71

すべり止めが役に立たないのは同意。
やっぱり両面テープなんかじゃないとずれるよね。
90名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 18:23:22
>71

すべりどめシート本当に役に立たなかった・・・
インド綿手織ラグ/ベージュ
を買ったけど、
毛のちーさいのがくっついてざらざらですべってしまう・・・
あとほこりもついて全然駄目。

\900どぶに捨てました・・・


91名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 19:40:30
ありがとうございます。とても参考になります。
評判悪いですね…
うちは一人暮らしでこたつを置いてて、部屋が狭いため作業によって(ただくつろいだり書き物をしたり)机と座椅子の距離感をよく変えるのでその時のこたつの脚のスライドで毛が抜けたりするのはとても困りますね…
かといってフローリングに直は寒いですし。無印のラグではそのへん期待できないんですかねぇ?
92名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 20:29:13
スライドに耐えうるラグなどを選択した方が早くないか?
後改行しろ
93名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:25:42
>>70,>>79
12cmの場合、掃除については
「ベッドそのものを動かすか立てるかして掃除」
という前提なんだと思われ。
キャスターが12cm対応なのもそのせいだろ。
(掃除機潜り込ませても四隅とか届かないし、ベッドをどける方が確実)
94名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:54:09
>>92
>スライドに耐えうるラグ
は高いんですよね・・。ちょっと気に入ると140×200で¥29000〜とかだし。

>>71
うちは無印の綿シェニールの安いラグを使ってますが、滑り止めシートを2セット買って
マスキングテープでつなぎ合わせて余分なところはカットし、ほぼ完全に
ラグの大きさと同じ形を作って(はみ出さないよう1cm周り位小さく)敷いて
みたところ、さすがに滑りませんよ。

カットにちょっと労力使いますが・・。

うちは動物がいて、ラグを頻繁に洗いたかったため、同じものを2〜3枚洗い換え
用に買いたかったので、滑り止め仕様の高いラグをというわけにはいかず、
考えた末この方法にしました。
時間と気力があればおすすめです。安上がり。
95名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 01:28:52
ヒマな方はどうぞ(・∀・)つ   ttp://omosiro-movie.sakura.ne.jp/
96名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 03:54:28
92
改行気を付けます。
94
あ、高いやつだとズレへの耐久性や抜けの耐性もいいんですかね?
うちはペットもないですし一生ものにしたいんで多少は奮発するのもありかなとは思うんです。
俺の言ってる摩擦に耐えられるなら30000くらいのでも買うつもりです。
97名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 11:09:11
>>93
間違ってキャスターがある方を下にして立てると怖いなw
98名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 14:47:30
>>97
寝室でサーフィンが出来るなw
99名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:15:15
ウレタンの座布団ありますが
1枚使用と2枚重ねて使用するのでは
違いは出ますか?
100名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 09:43:47
現行ワーキングチェア(ガススプリング)を使っていますが
腰のサポートがないせいか、長時間のPCワークでは凄い疲れます。
肩・首コリが直りません。

安いし、デザインも好きなのですが、
仕事に使えるチェアで、今のラインナップに他の製品はないですよね?
101名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 10:18:56
昨日荻窪で旧革ソファ2シーターが
売りつくしで二万円引きだったが
リニューアルしたんだっけ?
102名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 10:47:58
リラックスチェア使用しているのですが、
座る所のクッションすぐヘタリます
安めだから仕方ないけど、少しひどすぎる気が…
103名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 13:36:16
>>102
本当ですか?
買うつもりだったけど、小柄の私でも駄目かなぁ?
104名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 18:03:23
店に聞けばわかることは、自分で店に聞け
105名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:32:50
今さらながら福袋に入ってたウール毛布使ってみたんだが
毛ほこりが半端なく出るな
リサイクルウールか?
これを1万円近く出して買った人間がいると思うと気の毒だわ
風邪が治ったら速攻捨てちゃる
106名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 00:05:48
>>99
二枚重ねは知らないが低反発ウレタン座布団はすぐヘタるぞ

何となくだが無印はファブリックに弱い気がする
107名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 00:42:15
>>104
しょうがないじゃん。
田舎暮らしかヒキコモリのための要素も大きいんだし>2ちゃん
108名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 06:27:08
>>103
悪い商品だとは思ってないのですが、
クッションの部分は残念に思います
僕はわりと大柄な方なので、小柄な方なら
問題ないかもしれないですね
ちなみに、僕は間にもう一つ、クッション買って入れてます
不安にさせて、ごめんなさい
109名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 14:33:59
ユニットシェルフは旧タイプでも幅が同じ56センチの物なら新タイプに付けれますか?
110名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 14:35:01
何をどう付けるのか、きちんと説明しないと
答えようがないことに気付け。
ノータリン
111名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:17:40
>>109
大丈夫 つけれるよ
112名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 00:38:10
よかったね
113名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 01:47:24
脚付マットレスの寝心地はどうですか?
脚が弱いような気もするんですが・・華奢な体系なので大丈夫でしょうか。
あと、マットレスの上には何か敷いてますか?
114名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 02:08:27
>>113
悪い商品だとは思ってないのですが、
クッションの部分は残念に思います
僕はわりと大柄な方なので、小柄な方なら
問題ないかもしれないですね
ちなみに、僕は間にもう一つ、クッション買って入れてます
不安にさせて、ごめんなさい
115名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 18:39:12
ベッドの配送料なのですが、ネットストアと店舗では
送料は同じなのでしょうか?
どなたか分かる方がおりましたら、教えてください。
116名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 19:02:20
電話代が勿体ないから2ちゃんで聞いちゃえ
117名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 19:05:51
同じです

次どうぞ
118名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 20:43:09
やっぱ安いだけあるんで、それなりに覚悟決めて買ったほうがよいよ。
119名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:14:35
ポケットコイル、リニューアルらしい
ベッドやソファは実物見て決めた方がいいよ
120名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:32:44
コンパクトソファの2シーターを考えてます。
ワンルームなのでサイズが丁度いいなって思ってるんですが
店頭が遠方で座った事が無いもので、まだ通販に踏み切れません。
見た感じ少し硬めな座り心地でしょうか?
奥行きが無いのはデザイン的に嬉しいんですが
寛げるのか心配な所もあります。
使ってる方がいらっしゃいましたらご感想をお願いします。
121名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:35:41
春夏カタログ見たよ。個人的にスチールの黒シリーズやデスク系の強化、パインの品質向上がよかった。今までの無印家具を全部変えたくなってきた。
122名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:39:12
パイン材ベッドのセミダブルを買ったんですが、送料で2100円も取られました
コレって普通ですか? それと、HPから申し込みしても同じ価格ですか?
123名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:54:27
普通じゃよ。HPで確かめてみれば?
124名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 00:19:17
送料高すぎ。

悪徳業者
125名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 00:38:35
ぶっちゃけソファーの居心地(使い心地)は悪い
126名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 01:00:06
>>117
嘘はいけませんな。
店舗管轄エリアからの場合と、センターからの場合では送料が異なる。

>>115
なのでリアル店舗で聞いてみてください。
127名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 14:32:11
>117
消えろカス
128名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 14:54:02
>>117
生きろカス
129名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 15:15:06
バックパネルを付けたSUSにPPケースを乗せて使ってたんだけどなんか歪んでたのね。
だからいいたいほうだい無印良品とかいうコーナーでちょっと書いてみたのよ。
で、バックパネルを外したら何か安定してるっぽい。

社員さんごめんなさい
まじですいません
130名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 16:09:48
1週間で届くというカタログが今だに届かない件について
131名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 19:01:07
敷き布団にボックスシーツっていける? ちなみにSDなんだけど
今使ってるのはローラアシュレイのボックスシーツに無地の敷き布団
132名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 19:13:48
アシュレイジャッドなら知ってる
133名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 21:17:02
シャーリーズセロンに似てなくもない
134名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:25:46
どっちも好きだ
135名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:26:25
ローラアシュレイのボックスシーツ創造不能
136名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:59:05
パイン材の家具って安っぽいかな? カタログだとかなり安っぽく見える
137名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:21:59
>>136
爪でへこむ
138名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:37:02
すぐ茶色に変色する
139名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 00:19:47
レザーソファってどうですか??
すわり心地、耐久性、コストパフォーマンスなどの事です。
140名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 01:11:36
スチールの黒シリーズって何?
141名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 01:16:27
パインはカタログだとまだましにみえるよ
ホムセンの板もよく見える
しかし実際に生で見てみると萎える事必死
安いだけはあるよ
タモなんかと比べたら。。。
142名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 02:13:03
上の方でSUSの棚だけホムセで買って使うって言ってた人
結局どうしたの?
143名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 04:16:45
>>140
ザーメン
144名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 08:47:33
シェルフのガラス、30センチ奥行、両方廃盤なんだねー。ガラス好きだけどな。使ってる人いる?
145名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 11:14:51
硝子は引っ越しの事考えると萎えるから買えね
146名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 12:16:23
もう多分引越ししないんでガラス使ってる
パソコン置いてる。
光学式のマウスがガラスに反応しないの知らなかった。
マウスパッド買った。
147名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 12:17:18
引越しやがちゃんと梱包してくれるのに
何でガラスだめなのかわからん
148名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 14:22:52
お母さんと一緒が混ざってるな
149名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 15:40:59
お母さんのカレーは美味しいかい?
150名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 16:59:17
2006春夏パンフ届いた。
年々完成度が高くなってきている印象。
ステンレス製品数大幅アップ。
しゃもじ置き炊飯器とは別に二万円のIH炊飯器。
しゃもじ置きは付いてないけど、深澤風の白磁のような仕上げ。
家具は、ステンレス製も増えてるが、椅子のバリエーションが増えた。
シェルフに合体する木製品も増えた。
値段も、結構高め。
151名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 19:08:29
私も炊飯器が気になってる。
ルミネカードが10%オフの時でも買うかな。
152名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 23:55:16
ステンレス・ユニットシェルフのパーツが色々と出ていて嬉しい。
ワゴン用の大きめなキャスターやコードホルダー等、今使ってる
旧型シェルフにも使えそう。

とは言いつつ、新登場のステンレス・ユニットシェルフ・デスクが欲しくなった。
幅1,620mm×奥行き525mmのタモ材天板が34,650円なら値段も高過ぎないし。
153名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 00:59:32
パンフレット見たが
何かクオリティが年々高くなってきているよね。
手が付けられない状態ってやつ。
会社ももっともっとでかくなっていきそう。

気になったのがユニットシェルフの黒っぽい色ってダークグレー?
黒じゃないのか?
154名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 01:10:16
>>153
逆。前が(値段の割に)悪すぎた、というのが正しいと思われ。
155名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 09:41:26
だな。ブナ材デスクは笑うしかない。
156名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 10:24:19
スチール・キャビネットを持っているが、一番下の深い引出が使いづらいと思っていたら、ちゃっかり変更して直してある・・・。
しかも、鍵付き。
深澤さん自分でデザインしておいて、自分でも使ってるのに、また買い直すのか? 金持ちはイイなぁ( ´・ω・`)

アレぐらいの間違いは、発売する前に分かりそうなもんだけど・・・。

オール・ステンレス製のは高杉晋作だな、しかし。
157名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 16:02:56
別に高くないだろ。ステンならあれくらいが妥当じゃん
安いので我慢できるんなら錆まくる鉄にしとけってこったな
パウダー塗装だから削らない限り大丈夫だし
158名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 16:31:15
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315517848.html
ちょっとお聞きしたいんですが、これをつけるには高さがどの程度必要なんでしょうか?
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315518029.html
こいつにはみ出さずに取り付ける事は出来ますかね?
159名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 19:02:34
パーチ材のベッドが買ってしばらくするとギシギシ鳴ります
ご近所さんにギシアンしすぎと勘違いされそです・・・
何か良い対策はないでしょうか?
160名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 19:53:58
SUSデスク気になるね。
グラグラしないんだろか?
161名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:09:23
>>158
クロスバー大→棚板の幅84cm用。クロスバー小→棚板の幅56cm用。
帆立ミニにもはみ出ず、取り付けられるよー。棚板84cmになるなら。
162名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:11:06
>>160
前からあったやつ?だったらぐらぐらした。
やっぱり机はしっかりしてナイトいらいらしてだめだ
163名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:15:38
カーテン用の突っ張りポールってステンレスなかったっけ?
164名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 01:16:09
>159
買い替えしかないね 安物はギシアン必須だよ
165名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 01:27:52
>>162
いや、今回新しく販売されるSUNデスクのことです。
166名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 01:41:46
>>159
ベッド枠とマットレスを置く板の間から音がするのであれば、
フェルトかませるとほぼ無音になりますよ。
167名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 08:40:12
IH炊飯器は東芝のOEMっぽいな。7mm厚の釜と蒸気口の形状、それに
型番にRC入ってるし。ガワのデザインは無印オリジナルだけど。

このデザインで圧力タイプだったら即買いなんだけどなあ。
168名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 09:53:02
しゃもじ置き炊飯器って、赤飯やおこわ用の目盛り付いて無いよね?

それにしても、値段が違い過ぎる・・・
169名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 10:30:15
>>166

間に布かませたら無音になりました!
ありがとうございます。これで心置きなくギシアn(ry・・・
170名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 11:13:14
ワタシも、革張りソファ(2.5or3シーター)
&1シーター&オットマンを20万円弱で買いたいと思ってます。
夫は「無印良品って安っぽくない?
なんか、20才の一人暮しって感じだし。
アクタスとかで30〜40万くらいで揃えたほうが良くないか?」
との事。
ワタシはデザイン的に良いと思うし、
安く押さえて他の家具を買いたいのです。
夫を説得するのに、決め手となる長所があれば教えてください。
使っている人の意見を聞きたいです。
171名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 11:15:20
おまーの夫のことなんか知るか
172名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:40:04
>170
正直ソファーは安らげないと思う 30〜40万クラスのソファーは寝れるし最高だよ
大塚家具とか丸井とかにあるので良いから比べてみな
173名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:39:48
>172
“安らぎ”は重要なポイントでする。
肘掛の幅が薄いのが気になってて
同じ革でできたクッションを置けば良いのかなと思ってたけど
寝たりするには不向きかもしれませんね。
いろいろ比べて検討してみます。
ありがとうございました。


174名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:50:58
ふっくらソファなら無印ならではなカンジだけどな。
一応、ジャスパー・モリソンだし
175名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 22:51:50
でも、ふっくらソファはお値段も結構ふっくらだしなー
176名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 22:52:37
ソファに長いこと座ってないのであれば、安くていいんでないかい?
177名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 00:59:32
ユニットシェルフって連結部がかなり貧弱に見えるんですが30キロで長年使えるんですかね?
パインの奴なんてすぐそってきそうだし。
178名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 01:13:48
パインのユニット8年物使ってます
板が反るのは使いはじめからそうでした
なのではめ込む時に結構力が要りました
接続部分の金具を曲げて調節したりもしました
一度組み立ててしまえば後は特に問題はない
と思います
痛みもそれ程感じなかな
書庫として使っているので収納としては十分
間に合うと思う
179名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 02:29:13
こういう無印みたいな家具を他社メーカーは
真似しないんだろうか?
競争すればもっと良い商品が出てきそう。
180名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 08:01:14
あんまりけなすなよ。
気に入って使ってんのにさ 
181名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 08:09:40
>>180
けなすっていうか、ここに来てる人ってなんだかんだ
言って無印に興味があるからきてるんだと思うよ
欠点は欠点として認識してるだけで
182名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 08:39:25
ステンレス用棚をスチールのユニットシェルフに付けた人いる?
183名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 10:09:52
>>179
SUSに似たやつならあるよ。
ttp://www.erecta.co.jp/mh/index.html
184名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 10:17:47
近所のホームセンターに、ライトグレーのSUSのパクリが売ってるが、馬鹿な中国人だけで作ると、こうなるのか!と驚いた。
展示品が既に、溶接が取れて壊れてて使い物にならん代物だった。
185名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 14:09:01
>>178
情報サンクス パインUSは購入候補に入ってるんで参考になりました

ただ私が言ってたのはSUSの方のつもりだったんですよね。。
パインUSと違ってSUSはフックの部分がかなり陳腐に感じるんで・・
そってくるとフックの部分に変な方向にかなり力が加わりそうで、、

>183のエレクタのは頑丈っぽいけどクロームメッキは錆びるし白くなるから駄目ですな
186名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 14:12:57
深澤御大が知ったらお怒りになるよ
187名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 15:03:18
>>182
ステンレス用のタモ板と旧SUSの帆立で組みましたよ。

ステンレスが出てすぐ、タモ板でローボード作ろうと思ったんだけど
当時ステンレスのミニ帆立がなくて、店舗から旧SUSのミニ帆立(シルバー)を取り寄せました。
店員さんは不思議そうでしたけど、タモ板にはグレー帆立が合わないと思ったので。
188187:2006/02/03(金) 15:05:59
追記。

もちろん、板の金具と帆立の色は違いますが(ステンレスとスチールの違い)
よほどヘビーなMUJIフリーク以外、分からないと思います。
189名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 18:07:44
深澤さんは無印の何をデザインしてるの?
無知スマソ
190名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:40:46
SUSとか壁掛けCDPとか冷蔵庫とか炊飯器
191名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 20:36:30
つーかカタログ見たけどステンレスのSUS気合い入り過ぎだろ
めっちゃ萎えるわ
192名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 21:01:28
きっと現行のグレーのは廃番になるんだろうなぁ
193名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 21:05:49
MUJIの1800円のカラーボックスより
ディスカウントストアのロジャースの798円のカラーボックスの方が
はるかに質が良かった・・
194名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 21:32:13
ライトグレー廃盤になってもええが、ステンのにも使えるならエエが・・・
195名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 21:33:14
>>193
カラーボックスって何?
196名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 21:42:38
無知だな
197名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 22:34:50
三月発売予定のワーキングチェアって深澤デザインかな
足のテカリ具合とか深澤っぽい

今使ってる椅子が最悪でこれ買うか悩んでるんだけど・・・
http://www.kokuyo.co.jp/furniture/eaza/
198名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 22:36:54
>>195
ホームセンターとかで無印のパルプボードボックス小とよく似たさいずで
カラフルなやつが千円前後で売ってるでしょ?それ。

春の新製品ラッシュでまた廃盤ダービー開始か・・・
3ヶ月前に買った片手鍋がもうつや消しに仕様変更されてるorz
199名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 22:37:58
200名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:09:59
>>199
名前把握した
201名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:10:35
>>197
学校のパイプ椅子のようなのは多分深澤。
NHKのドキュメントで似たような試作品を作ってた
202名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:12:41
SUSのグレーなんていらないから白に変更してくれんもんかなー
事務用品でもないのになんでねずみ色なんだろ。。
203名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:19:33
今日久しぶりに新宿行ったからついでに無印行こうとしたけど見つからず
諦めて帰ってきた
204名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:41:34
>>202
白い部屋で映える様にじゃないの
205名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 00:29:08
新作SUSデスク見てきたよ!

駄目ですな( ゚Д゚)y─┛~~
206名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 01:54:50
>>205
悪くはないと思うけどノートPC用かな?デスクトップは置けない。
207名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 03:33:26
>>203
それは残念だったね
三越向かい、ルミネ、ペペにもあったかと思うが。
208名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 22:26:58
高密度ポケットコイルマットレスと高弾性ウレタンマットレス
ってどっちがいいですか?
209名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 22:53:34
次の送料無料いつ?
210名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 23:02:13
次の無印週間いつ?
211名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 23:27:03
15000円の安い食卓テーブルをデスク代わりに使ってます。
が、お茶こぼすと表面が白くにごる。乾くと消えますが・・・
今月引越しするので捨てていきます。
212名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 23:42:12
>>211
無印ブランドは状態が良ければ売れるよ
213名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 00:53:09
難波店行ったんだけどふっくらソファ何処にあるのか分からなかった・・
カードの勧誘うじゃうじゃいるし・・ヌルポ
214名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 00:59:14
次の季節のお買い得品いつ?
215名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 01:07:44
29日だって。
216名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 01:29:40
>>213
ガッ!
217名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 02:58:47
新しく出た
二層式敷ふとん¥13650
で寝られた方おられますか?
218名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 17:39:54
海外サイト見ると国内未発売のもけっこうあるんだね。
219名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 18:18:44
SUSのネジに違和感を感じるけど深沢さんはどう思っているのよ
220名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:15:00
>>218
海外のアドレス教えたもれ
221名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:58:02
>>220
ttp://www.muji.net/eng/
co.ukの カタログ>リビング に国内未発売のソファベッドなど。
222名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 21:47:38
UKのYAHOOでMUJIについて検索してみたが
評判いいみたいだね。
223名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 22:44:59
>>219はどこに違和感を感じてんの?
224名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 23:10:27
>>199
まだこんなの売ってたんだ…
225名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 23:27:05
>>208
あなたの好みだよ。
構造として、手が掛けられているのは高密度ポケットコイル。
体にかかる負担とか、揺れが高弾性ウレタンより少ない。
けど、逆に硬いと感じるかもしれない。
そこまで大きな差ってのはないと思うけど、実際に展示品で横になってみて、自分好みを確かめた方がいいんじゃない?
226名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 02:10:22
ベットサイドで使うCDプレイヤー買おうと思うんですが 無印の電気製品はどんなもんでしょうか。黒いやつか白いやつか迷ってます。
あとトースターをお使いのかたいますか。
227名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 02:48:40
1シーターのソファーを買おうと思ってるのですが
6畳の部屋で置くと以外と圧迫感ありますかね?

あとカバー高すぎません?本体より高いのとか…
228名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 03:37:12
>>226
あなたがお金持ちor音にこだわる方ならば、スレ違いだけどこちらがお勧め。
http://www.bose-export.com/products/wms/index.html

これか(黒) http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315843886.html
これ(白) http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315765454.html 

なら、断然黒。汚れ目立たないし。デザインも完璧…。
音はそんなに期待できないと思うけど、とりたてて悪くもないかと。



229名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 09:39:21
>>221
品数エライ少ないな・・・
230名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 09:40:57
231名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 11:44:36
>>223
色と質感に
232名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 13:19:24
>>230
Upholstery
読めないかな
233名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 16:04:03
>>232
釣りかもしれんが。
「Upholstery」は「家具類」というジャンル。
商品名は「Charcoal 3-way cube with steel tray」
234名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 16:06:27
1 the cloth used for covering a seat and/or the substance used for filling it:
an old sofa with faded green upholstery
2 the activity of upholstering objects
235名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 19:17:33
>>197>>201
深澤デザインの商品なんて一個もないよ。
あの人アドバイザリーボードだから、出来上がったモノの監修だけだろ。
あと国内未発売って言う人いるけど、海外は海外で調達してるんでしょ。
国内未発売じゃなくて海外専用品ってことね。
236名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:43:44
>>235
まぁ、少なくとも、炊飯器、歯ブラシとCDプレイヤーは深澤本人。
空気清浄機と冷蔵庫は共同デザイン。
その他は、深澤事務所がデザインしているものが多数ある。
ステンレス鍋・ザルやキッチン廻りの商品とか。

アドバイザリーボードの仕事としては、毎週1,2回は会議してるらしいよ。
237名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:57:32
炊飯器も手槌りかのデザインじゃないの?
238174:2006/02/06(月) 22:06:59
無印のタンスってどうよ?
天然素材でしかもホルムアルデヒドとかが発生しない接着剤不使用の
ものがいいんだが。
239名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:23:02
ああ、そうだった、炊飯器あったね。

でもってCDプレイヤーって、あの換気扇?
あれってピックアップむき出しだけどおkなわけ?
ホコリ大敵じゃねピックアップって。製品としておk?
しかも誤作動→赤色レーザー発射、これが目に当たったら(ry
240名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:08:26
昨日あれこれと実物を見ようと難波まで行ったら難波店休みだった・・・orz
241名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 14:04:32
おえええええええええええええええええええええええええええええ
俺SUSを深沢デザインだとずっと思って使ってたんですが
242名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 15:21:16
SUSは深澤以前が有る。
でも、ライト・グレーが出てきたあたりから、以前のSUSに深澤が改良を加えていると思われ
243名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:13:43
ふかざわさんって独身?
244名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:58:00
誰がデザインしたっていいんじゃねえの?
無印なんだからさ

245名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 19:21:03
>>244
バカが多いから
246:2006/02/07(火) 20:12:19
よぉ、バカ!
247名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 21:06:58
>227
6畳にソファーって置けるの? うちは9畳にダブルソファーだけど、かなり狭くなってるよ
248名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 22:24:42
友達からエアソファをもらったんですがたたんだ状態でもらったので組み立て方がわかりません!!!どなたかご存知の方いらっしゃいませんか??
249名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 22:35:06
http://store.muji.net/user/UserMain/tool/airsofa_process?svid=1

てかググれば一発ででるじゃん、このバカチンがっ
250名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 22:54:14
>249
本当にありがとうございます!!!!!
探しても見つからなくて…本当にありがとうございました!!!
251名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 13:20:34
グレーSUS用のブナ材の板出ないかな?
メープルはどうかと思うんですが・・・
そんなの出す前にグレーSUSごと消えるかな
出して欲しいんだけど
252名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 14:25:08
>>250
漏れもそのページ、初めて見た。
253名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 14:32:03
スレ見てて足付き足付きマットレスの劣化が早いのかなぁと心配になり
購入を迷ってます、、、
バーチ材ベッドと迷ってるんですが、やはりマットレスを別にした方が長持ち
するでしょうか?
足付きマットレスはホコリもたまりやすいかと思うのですが、普通のベッドと違い
スマートなので部屋が重たくならなくていいかなとも思い、かなり迷ってるんです。
細い4本足なので中央がすぐへこんでしまいそうで心配です。
ダブル購入予定ですが使ってる方どうですか?
254253:2006/02/08(水) 14:44:18
253ですが検索したら、無印足付きマットレスの単独スレがあったので
そっちみてみます。
255名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 15:27:51
>>254
どこにそんなスレあんの?
256253:2006/02/08(水) 16:49:58
ここです〜

無印脚付マットレスベッド寝心地はどうですか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/998299173/

ベッド総合スレに書いてました。
257名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 17:10:08
>>256
あ、なるほど。過去スレか。
でも、あれからモデルチェンジしたはずだから「以前のモデルは…」
になんない?
258名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 18:07:15
SUSってはじめて見たけどメイプルの棚ってひどいね(;´Д`)
あんなのがスチールの棚より高いってのがほんとしんじらんないんですが
259名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 18:14:41
>SUSってはじめて見たけど

田舎者w
260256:2006/02/08(水) 19:21:35
>>257
あらら過去スレだったんだ専用ブラウザだったからすぐ見れて
気が付かなかったです、、、
改良前のことですねきっと。
今のやつはきっともっとよくなってるですよね。

今日電話で無印に脚付きベッドのこと聞いたら、ダブルでも脚が4本ってのが
不安だなぁ。横浜ファニチャーのは6本なので迷ってる、、、
中央がへこみそうだ〜〜明日お店いて確認してきます。
261名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 21:55:39
>>258
うん・・・
グレーにした時にメープルにGOを深澤さんが出したのが信じられない・・
262名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:07:23
すいません、初書き込み&初無印なものです…

ブナ材デスク138-60は耐久性悪いんでしょうか。デスクトップを乗せたいんですけど。
40kgまでは可能みたいなんですけど実際使用している方どうです?

それと、ユニットデスクの方もどうでしょうか、ブナのタイプ、薄いんですが大丈夫なんでしょうか。
263名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:11:25
50kgの俺が上に乗ってもびくともしないから多分大丈夫です
264名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:36:34
ヤバイヤバイ。バーチ材チェストヤバイ。
なんか気づいたら天板が反り返って隙間が空いてきてた。
まだ1年も使ってないのに。
265名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 01:42:00
>>247
ですよね。でもソファー置きたいんですよねー。
6畳で置いてるかたいませんか?
266名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 03:30:44
>>265
その6畳部屋の使い方によるのではないかと。

ワンルームの6畳だったら、やめとけ。
どうしてもというならソファベッド。
267名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 07:19:35
そもそも無印の家具に耐久性求めるの?
耐久性求める値段じゃねーし
268名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 11:06:22
羽毛布団を買おうと思っているのですが、一層式か薄型かで迷っています。

第一希望としては、薄型+タオルケットなんだけど関東とはいえ、それじゃ
寒いかなー?でも薄くても羽毛だし大丈夫かなー?とかいろいろ考えてます。
無印の羽毛使ってる人いたら、助言お願いします。

ちなみにポケットコイル脚付きマットレスを買いました。
もうすぐ届くので楽しみです☆
269名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 11:22:21
>>268
羽毛布団、一枚じゃちょっと寒いかも知れないです
暖房をしっかり聞かせた部屋なら問題ないと思いますが
お店の人に言われたのが、冬は二枚重ねて使い、夏は
一枚で使うようにできているそうです
私は寒がりなので冬は羽毛一枚に毛布でしのいでます
夏はエアコンを聞かせて寝るので羽毛一枚で寝てます
270名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 11:22:57
 ↑
薄型の羽毛布団です
271名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 11:39:10
>>265
私は6畳間(洋室)にソファー+テーブル+
テレビのみ置いているけど快適だよ。
272名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:11:09
家具が少なければ6畳でもいけるってことですね。
でもベットと机もテレビもあるんですよ…orz
273名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:14:28
むりすぎwwwwwww
274名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:18:07
>>272
家族と住んでる自分の部屋?
1人暮らしワンルーム?
それともリビング?

アドバイスしようもない
275名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:26:51
家族で住んでる自分の部屋です。
276名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:38:36
>>275
ソファベッドはだめなのか?

6畳でも、作り付け収納があるのか無いのかでまた話が違う。
物を減らす事ができる性格なら、6畳でもセンス次第でいけると思う。
なるべく家具は低めのすれば圧迫感も和らぐし。

お前次第だ、がんがれや。
277名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:41:24
>>269
あ、でも薄型と毛布でいけるんですね!
参考になりました。どうもありがとうございましたー☆

やっぱりわたしも薄型を買うことにします。
278名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:48:50
>>276
ありがとうございます。がんばってみます
一応、家具は低めで統一しています。
279名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 15:31:32
>>264
亀ですまんが、やっぱり反るんだねえ。
漏れが店舗で見たやつも両端が5oくらい浮いてた。
店だから乾燥とか照明とかの影響が大きいんだろうと思っていたが・・・
一年以内だったら店に相談してみたら?
280名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 18:16:23

>>264
ええ?そるってどうやってー。
一年もつかってないのにそっちゃうわけ?どんな使い方してどんだけくっさいとこにすんでんだおまえ。
耐久性って10年くらいのことじゃないわけ?
上に乗ってもびくともしないのに少し時間経てばもうだめかよ。無印さんよ
281名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 18:17:22


>>267
ちんかす
282名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 23:52:28
>>281
無印の家具ってちんかす?
283名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 00:04:08
すかんち
284264:2006/02/10(金) 00:17:06
>>279-280
こんな感じです。
http://49uper.com:8080/html/img-s/110727.jpg
いま測ったら手前端で4.5ミリほど浮いてた。

設置場所はごく普通の室内。
285名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 00:18:56
こりゃひどい
286名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 00:30:42
>>284
ワロス
287名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 00:31:17
アネーハ
288名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 00:57:32
>>284
クレーム入れるべき
289名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 01:52:48
>284 へ
>288 に禿同 明日デンワ汁
290289:2006/02/10(金) 01:56:14
↑日付変わってた
今日デンワ汁
291名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 02:18:08
>>264>>284ベッドがギシギシアンアンするっていうのもこのせいか…
292264:2006/02/10(金) 02:36:59
みんなサンクス。
まあ、今日とは言わないまでも近々連絡してみるよ。

バーチ材ブラウンの色味が大好きなのでベッドも使ってるけど
>>166と同じような対策してると音はそんなに気にならない。
ただスノコ状の床板が弱点かな、とは思う。
293名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 03:37:40
>>284
写真添付してメールでお客様相談へ、普通に交換してもらえる。
あまりに酷すぎてワロタ
294名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 03:40:14
295名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 05:31:56
>>284
無印の家具買うの怖くなるね・・・。
296名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 05:36:42
こりゃまた綺麗にエビぞってるなw
297名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 08:00:58
返品きくから怖くない
298名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 09:40:17
品質低いのは見越しての事だから怖く無い
299名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 11:15:54
今ネットストアでパイン材ベッドが
安いけど、パイン材って良くないかな?
よくいくラーメン屋で、カウンターを
パイン材に変えたら、一ヶ月もしない内に
凸凹だらけボロボロになっていた。
簡単にへこむイメージがあるが、実際どうなんだろうか
300名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 11:16:56
パインはやわらかいから簡単にへこむね。
自分はパイン材好きなんで使っているけど
301名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 16:57:45
>>284
無印店舗の見本のバーチチェストがこうなってたので、
絶対買うまいと思ってた・・・
302名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 19:06:28
>>284
きっと、上にボールとかペンを置いても転がって落ちないようにという仕様。
303名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 19:12:15
家具にする木は切ってから暫らく寝かせないといけないんだけど、
無印はやってないのかな。
304名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 20:15:11
>>284
洒落にならないな。
クレーム入れてもまともに対処してもらえないのだったら、地元の消費生活センターを通じて何とかしてもらおう。
305名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 05:52:55
>>299
確かにやわらかいんだろうけど、うちはパインのテーブル使ってます。
もう2年になるけど、普通に使ってる分にはこれといった傷はつきませんよ。
あのカジュアルかつナチュラルな質感が大好き。
306名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 08:19:05
無印の消費者センター?の対応はとても丁寧ですよ。
何度かお世話になりましたが、こっちまで恐縮するね。
世話になんてなりたくないんだが
307名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 17:18:49
308名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 21:29:50
>>284
今日店頭のバーチチェスト見てみたが
同じようになっていたよ。こりゃひどい仕様だな。
309名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 23:30:05
http://www.ndc.co.jp/hara/home/muji2003/#
このポスターが欲しいんですがどこかで買えませんか?
似た様なのでもなんか情報求む
310名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 00:48:26
MDFのCD/DVDラックって、もうないんだね。
せっかく買い増しできるかと思ってたのに。
311名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 08:18:52
>>310
同意です
大好きな質感だったので残念だ
312名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 10:48:33
無印に定番というものはまずありえないんで
買い足したりするものは無印で買わないほうがいいね、絶対に。
313名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 10:52:49
やっぱ無垢は止めといた方が無難なんでしょうな
安もんくさいけど突き板やハニカミかハニカムかしらんがそんなのにしといた方が無難っぽい
特に日本では
314名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 10:55:45
>>312
SUSやパインのシェルフは今後も問題ないとは思うけどねぇ
パインのなんか完全に安定してるんじゃね?
315名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 16:36:00
引っ越すことになり、新しくベッドとソファーを買う事を検討してますが
大塚家具はちょっと手が届きません。
予算が全部で30万なので無印ならベッド&ソファー、プラスちょっとした家具も
揃えられるかなと思って無印のネットをチェックしてます。
気になったのが、マットレスの下に木材のベッド台を敷くタイプのもの
ではなくスプリングの入ったクッション性能
付いてる感じの商品です。
ダブルクッションベッド
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076109846.html

もし利用されてる方がいらしたら、実際の寝心地をお聞きしたいです。
木製のベッド台とはそんなにちがうものでしょうか?
316名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 16:40:53
PS.私は結構リッチです
317名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 16:52:50
シャンプーもリッチです
318名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 17:17:14
>>309
いいね
319名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 20:58:37
>>312
SUSはモデルチェンジしてるじゃん。
旧ユーザだから買い足しできずつらい。
なんとなく板質落ちてきてるようだし。。。
320名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 20:59:08
ごめん。↑>>314ね。
321名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 21:53:52
深沢の手が入ってるからそう変わらないと思うよ
322名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 22:25:30
SUSのガラスの追加棚なくなっちゃってショックー
323名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 00:06:16
>>319
現行カタログにはないけど、店舗で旧SUSのパーツを取り寄せできるよ。
ネットストアでも最近まで購入可能だった。

私は実際、店舗で取り寄せました。
324名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 16:20:08
SUSのネジを白く塗装したいんだけど何で塗れば良い?
325名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 20:02:35
ハケでいいんじゃね?
326名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 21:27:01
3月発売って3月1日から?
327名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 21:39:26
>>325
スプレーじゃ駄目?
328名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 01:52:53
SUSのステンレスタイプって良い?
どっちも触ってみたけどなんか安定感はどっちも同じ感じ・・・
値段が約2倍だから悩むー

錆びないのは良いけど、そもそもそんなに耐久年数あるのかなぁ。。。
329名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 02:22:19
一人暮らしを始める際に家具探しとして、まず足を踏み入れた無印。
店内のディスプレーに一目惚れしてベッドからソファー、食器棚、食器等ほとんどの家具を買い占め、総額50万近く現金で払った6年前…。
その6年後、部屋を見渡せば無印の物は数枚の食器とフライパンだけ。
若かったなぁ私。
6年前、家具を買った時の無印店員さんのお言葉「シンプルだからいつまでも飽きのこない家具ばかり」…いえ、いつまでもどころか半年で飽きました。
内心店員さんも「あ〜ぁ。こんなに買っちゃって…」と思っていたのかも。
今ではFranc francの色とりどりの家具(主に白基調ですが)がほとんどです。すべて気に入ってます。
330名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 02:33:30
>>329
それはあなたが飽きっぽいだけでは・・・
店員さんがこんなに買っちゃってなんて思わないよ
所詮人の買い物だもの
331名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 03:02:32
タモ材のラウンジチェア、買った人います?
もしくは店頭で座ってみた人とか?
カタログで見てからとても気になっている。
まだうちの近所の無印にはない。

それにしても、タモ材って美しいよね。
332チミ達。:2006/02/14(火) 11:00:12
無汁死良品とフラン腐乱しか知らない馬鹿どもが。
周りを見渡してみろ。
国内外問わず、良質の家具はゴロゴロしてるぞ。
目を覚ませ。
333名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 11:12:48
ほぅ、やっと自分の意見を書き込めるようになったのか
もうニートにしておくには勿体ないな
334名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 13:07:31
>>332
知ってるがもうどうしようもない
335名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 16:36:39
>>329

何となくおしゃれな感じにしたいfrancfrancで
満足できるなら初めから縁がなかったと思うけど。

生活にとけ込むいい意味での「ふつう」の無印とは
全くコンセプトも違うし。

「飽き」がくる、こないは、いかにに自分の生活の中で
「ふつう」の存在になれるかではないかと思います。
どんなに気に入っても、特別な存在である限りはいつか
邪魔になったり変えたくなるんじゃないでしょうか?

服とかそうだと思うけど。
336名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 22:12:00
無印は普通じゃないよ
もの凄い強烈な個性がある
と思うよ
337名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 22:39:41
今回ベットを買おうと思っているんですが、無印の中でお勧めのベットは
どれですか?最初脚付マットレスが可愛いなぁと思ったんですが、
たわみが結構あるみたいなのを知って迷っています…
338名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 23:10:10
俺はタモ材のベッドフレームを買う予定
マットレスはいま使ってるマニフレックスを引き続き使う
339名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 02:01:36
足つきマットレス(ポケットコイル)のシングルを使ってます。
たわみって?
普通に使ってて、たわんだりとは感じないけど…
体重は普通〜ちょっと太めくらいです。
340名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 02:11:37
脚付マット、256見ると以前のは評判悪いね。
最近のはどうですか?
341名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 10:13:23
木のベッドを買って彼女とHしたら、激しくギシギシ言うから気になる(´・ω・`)
342名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 10:29:56
腰の振り方を研究し給へ
343名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 11:31:12
バーチ材ベッドのセミダブルが最初から
普通に寝るだけでギシギシしてたけど、
すのことフレームの隙間を段ボール埋めたら劇的に改善した(・∀・)

344名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 14:23:16
>段ボール ← こんな貧乏臭い事は絶対にできん せめてフェルトにしろ
345名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 16:20:16
ぐはー パーチ材のテーブル可愛い!と思ってたあぶねぇ…

革ソファ買うんだけど、風呂後にどさーっと座ったら染みになるよね。
そういうのって皆さんどうしてるの?徹底して濡らさない?
346名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 17:11:56
MUJI家具に囲まれてMIJIのBGM流してみると…
347名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 18:06:59
信者ハウスの出来上がりじゃん
348名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 23:09:17
タモ材シングルベッドとバーチ材ダブルベッドを年末に購入しました。
でも引越し先に置いてあって、4月までは使わないんです。
まだ一度も使ってないというのにバーチ材の方のベッド、しっかり反ってたりして。
349名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 23:30:39
誰もそんなネタに食いつきませんよ^^
350名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 03:56:51
マットレスをちょくちょくひっくり返して使おうとか思ってる人は脚付きマットレスやめた方がいいよ。
マットレス部分を分離できるとはいえ結構手間。
マットレス部分は厚手の不織布でくるまれてるだけだし。
351名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 09:25:44
女の子一人では難しいですか?
352名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 09:28:39
>>351
できなくはないけど、相当大変。
353名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 09:51:25
立て掛けないとカビの巣窟になりますか?
354名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 12:29:54
直管の蛍光灯って起動方式は何なんだろ?
355名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 15:25:45
>>351
ガタイ良ければ大丈夫だよ
356名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 17:34:48
>>350マジですかー?普通のマットレスとは違うの?不織布で包まってるだけって…?

357名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:48:51
>>356
まじですよ。
買って1ヶ月くらい経ったから、
そろそろひっくり返すかとバイバリとマジックテープ外したら
不織布に包まれたマットレスユニットが出てきました。
木くずも少々ついてます。掃除機かけてもとれねぇ。
で、立て掛けるだけで元の状態にしといた。
いやー、普通の状態だと格好良いだけに、びっくりした。
358名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:58:41
ベットを買おうと思うんだけど
価格と安定性を考えるとパイン材ベットかな?

何`まで平気なんだろう?
359名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:23:56
>>357さんくす…カタログよーく見たらソレっぽい写真が…気付かなかった…orz
しかも、木くず付いちゃうなんて…トゲが刺さって危険じゃないの?
360名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:53:58
部屋の電灯を白昼色のナチュラルとか言う奴からクールって奴に変えたけどかなり良くなった。白いものが映えるね。

そんで足付きマットレスって中身を普通のマットレスとして使えるの?
中身取り出して無印で売ってる普通のベッドに乗せるとか出来る?
361名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 00:09:26
調べたけど出来ないね
362名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 00:57:10
高弾性ウレタンってどう?
363名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 04:12:53
マニフレックスの一番安い奴みたいな感じ。
364名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 06:51:01
パイン材ベットってどうなの?使ってる人の感想が聞きたいな
365名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 15:21:36
今日、初めて無印良品のテレビCM見たわ。
366名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 18:18:54
地域限定CM?
367名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 19:48:03
368名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:54:15
>>364
使って半年になるけど別にどうという
事もなし
逆にいえば何の不満もない、一度も
ミシリともいわないし下にボックス
入れたら収納もできるしね

ただしボックスはもうすぐ値上がり
するから在庫がある今のうちに
揃えた方がいいかも
369名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:18:50
>>364
うちはセミダブルで一人寝だけど、少しギシギシ言う@181cm80kg
オススメはしないけど、今ならセールで送料込みの1万円だよ 
370名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 23:18:13
>>368
パイン材ベッド下収納ボックス  2499円って割引後の価格?
371名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 06:42:57
>>368-369
ありがとうございます
値段が似てるパイプベットを買うよりは安定してるのかな?
372名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 08:43:43
極限まで連結したスチールユニットシェルフの画像があったら教えて下さい
373名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 10:24:45
タモ材シリーズって、手触りエエけど、接着剤が見えてて萎える
374名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 10:35:44
>>369
家具は対象外じゃない?
375369:2006/02/18(土) 11:15:14
>>374
セミダブルのが8000円送料が2000円で1万円 ネットでもおk

>371
うちは木目を基調とした部屋作りをしてて、鉄のベッド(こっちの方が安い)の方が安くて
安定してたけど、やっぱり木のベッドにした でも、寝返りとか大人の寝技でギシギシと鳴る
やっぱ木製のベッドは駄目だなって思うな 鉄のはかっこわるいが鳴りもないしイイ
別の部屋で使ってるマットレスタイプの足を付けるベッドの方が高いがオススメ
俺はマットレスは苦手だから、パイン材のベッドに布団で寝てる

あとよ、できればレス番号を名前の欄に入れてくれよ
376名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 13:47:46
冷蔵庫+洗濯機+オーブンレンジで6万ってのを店頭で見たんだけどカタログにはなかった…。
これって店頭で買うこと限定?
377名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 19:14:16
「自然とこうなりました」ってw
ガイアの夜明けで商品開発してる場面映ってたが
かなり議論してたじゃねーかよw
378名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 19:25:25
379名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 19:50:44
>>378
それです!この時期だけネットと店頭では販売してるのかな?
カタログは春夏だからないのか…
380名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 20:10:13
グレーのガラス棚各地で超処分価格だね
定価で買った奴、乙
381名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 20:32:28
>>360
俺はウォーム派だ。
クールだと部屋にいて疲れない?
382名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 23:25:15
数日前に録画してたTVドラマ相棒をさっき観たんだが、
死んだルポライターの部屋でスチールユニットシェルフをハケーン。

どうでもいいけど、たぶん旧型だった。
383名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 23:26:47
>>375
もう終わってない?そのセール
384名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 08:31:04
無印の本革ソファってカッシーナと同じ工場で作ってるの?ヤフオクでそういう記載を見たのだが。ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86160973
385名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 19:13:35
すいません、ベッドってどう使うものなんですか?
ベッド+マットレス+敷布団+(季節に応じて毛布)+掛け布団
みたいなかんじでいいのでしょうか?
386名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 19:42:32
適度に壁から離して設置
北以外の方角に枕を置く
枕に頭を置いて寝る

布団と違ってタンスに収納する必要は無いので、
折り畳めないからといってマットレス相手に苦戦する必要はありません。
387名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 20:47:36
>385
ベッド、マットレス、ベッドパッド、シーツ
上に着るものはご自由に

いかん
マジレスしてしまった

388名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 21:42:37
>>386-387
ありがとう!
389名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 22:23:08
>>386
北枕は地磁気の関係から良いらしいが。
390名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 01:06:29
枕は東枕か北枕が、体にいいらしいな

ベッドに使うシーツはボックスシーツ

391名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:37:24
無印で扱っている洗濯機と冷蔵庫、レンジのセットを買おうと考えています。

そこで質問なのですが…

洗濯機の中はプラスチックでしょうか?それとも金属でしょうか?

あと、このセットの冷蔵庫は中にファンがあるタイプなのでしょうか?
3923:2006/02/20(月) 20:46:56
393名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 20:50:33
毛布は掛け布団の上にかけること
394名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 20:53:11
>>384
>このソファはカッシーナの工場で作られてる物と同じ所で生産されていますので、使われてる革も、もちろん本革でカッシーナと同じ物です。

原産国が同じってことと、本革であることが言いたいだけなんでない?wwwwwwwwwww
395名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 20:56:01
質問1 投稿者:Naonori_Kawada (562) 2月 19日 8時 16分
カッシーナと同じ革とのことですが、どこから得た情報ですか?

--------------------------------------------------------------------------------

回答1 投稿者:smell_dawg_nyc (539) (出品者) 2月 19日 17時 34分
無印良品のスタッフから聞いた話です。
396名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 20:56:33
非常に悪いが5つもあるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 21:57:59
なんつーか
カッシーナも落ちたもんだなとしか思えない・・ w
398名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 23:17:32
モリソンのソファのCM視たよ
399名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 23:22:18
革ソファの革ってそんなに悪いの?
400名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 00:06:41
革張りソファ…紙みたいな質感だし安っぽい。旧作の方が良かった。
401名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 00:54:23
2年前に買った漏れは勝ち組
402名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 00:55:47
>>391
お店で直接聞いたほうがいいよ。
このスレに家電を買う香具師はあまりいないと思う。
403名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 01:28:25
つかスレ違いだしな
404名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 03:36:22
>>385>>387
外国人みたいに横寝の人ならベットパッドでもいいけど
仰向けに寝る人はベットパッドの代わりに布団敷いた方が健康にも寝心地にもいい。
布団はきちっと干すようにしてね。
405名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 07:20:17
横寝で布団はの俺はなんなんだろう…orz
406名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 20:48:41
3月3日から、300品目のみ10%オフやるね!
MIJIカード限定なのかな?
407名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 02:17:32
>>391
洗濯機の中はステンレス槽じゃないですよ。プラスチック。
冷蔵庫はファン式なので、霜取り不要。
408名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 09:37:08
脚付きベットで寝てる。
朝起きると背中が痛い。
敷布団が必要なのかな。
409名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 10:13:35
>>406
内容が知りたい〜 中の人降臨キボン
410名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 13:24:54
ボンネルやポケットコイルで背中痛いってどういうことよ
寝返りもうてないような障害を持ってる方ですか?
411名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 13:31:39
間違えて重複の方に書き込んでしまいました…
超マルチすみません。
無印のものではないんですが似たタイプの脚付マットレスを
もらってくださる方はいらっしゃいませんか?
詳細と捨てアドは以下で晒しています。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015516012/528-530
412名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 13:35:32
> 間違えて重複の方に書き込んでしまいました…

おいおい、しかもageやがって…
413名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 13:36:39
>>411

いらん。
だいたい「似たタイプ」って、なんだよw
414名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 13:53:49
これって分離可能なの?できないならかなり糞なんですが・・・
415名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 18:48:38
ボックスシーツとベットパッドって、両方とも必要なのでしょうか?
いずれか片方だけでいいのでしょうか。
416名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 18:57:04
お好きに・・・
ボックスシーツ=シーツ
ベッドパット=パッド
それぞれ役割違うからその役割が不必要と自分で判断するなら
片方だけでもいいよ。
417名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 19:34:38
>>415両方必要。ベッドパッド使わないとマットレスの寿命縮むよ。
418名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 19:45:23
>>416-417
汗っかきですので、両方使うことにします。
本当にありがとうございました。

どう見ても、今までパッドなしで使ってきたマットレスの寿命は縮んでいますね。
それなら心おきなく親に払い下げられるというものです。
419名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 20:06:17
関係ないけどあのベッドパッドって
どんどん足方向に下がってくるんだよな
寝てるとき無意識に足をジタバタさせてるんだろうか
420名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 20:51:23
無印のにかかわらず安いペラペラのベットパッドはズレやすいな。
使うならちょっと高価いけど
厚手で小さく畳めないようながっちりしたつくりの奴のがオススメ。
421名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 22:39:10
>>406
てことは、セゾンカードの5%オフも重複で適用されるのか?
ネ申の降臨キボンヌ。
422名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 02:11:15
なんでさがるんだ?
パッドの上にシーツだぞ?下がりようがないだろ
423名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 09:31:06
>>421 何を今さら
424名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 12:44:06
>>407
ありがとうございます。
425名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 16:21:47
>>419-420
死んだように眠る俺はずれんぞw
426名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 01:45:07
あ、いま動いた
427名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 03:38:00
寝返りをうたなすぎるのもだめなんすよ
428名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 13:28:22
>>421
いや、もっとお得な方法が。
429名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 15:24:33
脚付きマットレス言うくせに
脚別売りって何なんだよ…

しかも材質の種類増えたけど
以前のより高いな
ナチュラルな色味な木がいいんだけど
前は2000円だったのにタモやブナは
500円高い
昔の売ってくれよ
430名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 19:42:28
俺がそのうち20cmのやつヤフオクに出すよ
431名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 20:52:52
足付きマットレス使ってる人、ボンネルコイルかポケットコイルどっち使ってますか?
今日店頭で試してみたけど全然違う…が値段もかなり違う…。
ボンネルのほうは腰が悪くなったりはしないですよね?
432名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 21:59:05
逆だよ
腰がどうかなるのはやわらかいポケットコイル
433名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 22:05:19
体にフィットするソファのカバー、新色出るとかそういう情報ないですかねえ。
現行のラインナップは全部、自分の部屋に合わなそうで。
434名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 22:35:13
発売時にフィットするソファ買ったんだけど、さすがにへたってきた。
みんなどうしてるんだろ。。新しいのに買い換え?
435421:2006/02/24(金) 22:41:31
>>428
どんな方法?
436名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 22:51:25
>>434
洗って真夏日にガンガン直射日光に当ててみる
437名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 23:04:37
おぉ、洗ったら復活するのか。。
夏になったら丸洗いしてみるかなー
438名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 23:43:12
>>433
白いのかってダイロン買って染めちゃえ。
439名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 19:47:36
これから一人暮らしするんだけど
無印でおすすめの家具ある?
440名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 19:54:08
むしろない
441名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 20:00:43
>>439 質問が漠然としすぎだろ
442名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 21:11:36
>>439
家具に無印を多く利用すると息苦しくなるよ。
お金のかけれない部分で目立たせたく無い、そういう場所に無印使うといいよ。
足付きベッドとか収納ケース関係はオススメですよ。

新しいネットのカタログに出ていたアクリルの仕切り板などは
店舗で販売されてるのでしょうか?
443名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 23:28:43
>>433
カバーは今のところ情報ないね…。
クリスマスとかは期間限定で赤と黒があったんだけど、期間限定とかでもまたでるといいね。

>>434
とれくらいへたってるのかわからないけど、カバーを新しいのにするだけでも違うよ。
それでもだめだったら……買い替えだね。
444名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 23:40:23
>>434
ちょっと前にモデルチェンジしなかったっけ?
見た目そのままでへたりにくくなったみたいな
445名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 00:27:42
旧ソファが廃盤か・・・
自分でカバー作ろうかな
446名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 00:46:21
>>439
最近でた一人暮らしのつくり方っていうパンフレットが参考になるかも。
447名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 07:37:20
>>439
脚付きマットレスと押入れ収納箱、小物類、食器はオススメ。
大学入学で一人暮らしするってのならファイル類も無印で揃えると棚がスッキリするよ。
>>442
家具の選び方下手な奴が自由に選ぶとそれはそれで悲惨なことになるけどな。
ちぐはぐな色と素材で全く統一感のない、やる気の無いリサイクルショップのようにしてしまう。
448名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 08:48:31
最初から全部そろえようと思わずに、最小限必要な物を
まず揃えて買い足していくでもいいと思う
生活を始めてみないと自分にとって必要な物って見えて
こないだろうから
電化製品と机、ベットだけ揃えて、後はおいおいでいいん
じゃないかな
本とか小物は小奇麗な箱に入れて積んでおくだけでも
十分収納できるしね
449名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 08:49:36

机はローテーブルのことです
食事から勉強から色々使えるのでこれだけで
十分だと思う
デスクは物置になりがちだし
450名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 10:35:34
>>449
普通はならないと思うんだけど・・
451名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 11:59:08
電化製品も最初に揃えないほうがいいでしょ。
生活してみると結構使わないものも多かったりする。
炊飯器→外食/レンジご飯
掃除機→クイックルワイパー
コーヒーメーカー→インスタントコーヒー
アイロン→クリーニング屋

自分の生活パターンが見えてから必要に応じて買った方がいい。
452名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 12:39:18
外食とレンジご飯は無しだな
453名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 16:11:45
439です ありがとうございます
実際に生活初めて本当に必要なものだけそろえていけばいいですね
ローテーブルは持っていく予定 これで勉強机、パソ、めし、作業台の
4役をさせるつもりです (45x80cm、高さ38cm)

いすと机はやっぱり買おうかなと思ってるんです。ずっと正座してると
勉強してるとき足が痛くなっちゃうので。それに座椅子とローテーブルだと
腰が重くなってだらだらしそうだから
454名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 17:41:54
ここの布団カバー、肌触りがサイコー。気に入った。
455名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 20:42:35
3月発売の椅子が待てなくて
http://www.kokuyo.co.jp/furniture/eaza/
これ買ったけどやっぱ後悔・・・
456名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 21:46:26
なんで?すわり心地よさそうだよ
457名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 21:56:21
足がなんかマッチョなんですよ
無印のやつはガキーンとしてる
458名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 00:57:20
ふっくらソファ、店で座ってきたら結構いい感じなんだけど
購入した方いませんか?是非感想が聞きたいので・・・。
459名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 01:58:50
460名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 08:46:14
3月発売の商品って1日から?
461名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 10:08:40
布張りソファ
買おうと検討してたら
いつのまにかモデルチェンジ…
今度のは肘掛けが薄過ぎて
デザイン好きになれない
462名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 13:13:57
横レス失礼します
バーチ材のベッドがいいなぁーと思ってるのですが、
無印のベッドお使いのかたいらっしゃいますか?
463名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 15:19:06
バーチ材ベット(ブラウン)使ってます。
シングル二つをぴったり並べて三人(オレ・コドモ・ヨメ)で寝てます。
1つ2マソで安いし落ち着いた雰囲気で結構イイですよ。
ただ背もたれが低いので、寄っかかってテレビとか見るのは無理があるね。

464名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 15:34:44
>>463
御返答ありがとうございます!
>>462です。携帯から失礼します。
かなり参考になりました。
465名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 22:38:34
無印の羽毛布団を使ってる方、いますか?
使い心地を教えてください。
臭いがするかもとかありますが、本当に臭うんでしょうか?
466名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 13:26:37
>>465
8年前に買った薄いタイプ、中厚タイプの2枚組で使い分けが出来るタイプ羽毛布団、まだまだ現役で使用中です。
冬は2枚重ねで、夏は薄いの1枚。それ以外の季節は中厚1枚。毛布なんかいりません。便利ですよ。

臭い? 
個人差はあるとは思いますが、自分は気になったことがありません。

巷ではたまにウン十万するような羽毛布団が売ってますが、あんなモン、ボッタクリだと思います。
無印で十分ですよ。
467名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 13:41:52
ブナ材テーブルの足を買おうかなと思ってます。
(今もってるやつを高くしたいから) 足だけバラ売りしてるなんて
便利ですねー。
 テーブルの脚ってネジ式ですか? 接続部にネジ状の金属が入っていて、天板の中へくるくるまわしてはめるタイプ?
468名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 15:16:58
>>447
下手な人は無印統一という手もある。どうにも息苦しい部屋に。
ただこの価格帯でそろえると、リサイクルショップやらニッセン臭くなるから、
無印って選択も悪く無いのかな。

一人暮らしで必要そうで必要なかったもの。
炊飯器→土鍋か鍋で炊いて小分けにしてレンジ
掃除機→雑巾+クイックルワイパー
テレビ→静かなノートパソコンで代用
コンポ→良さげなスピーカー買ってノートパソコン直結
469名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 19:29:39
>>466
ありがとうございました!
購入します。
470名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 19:37:36
>>468
掃除機はあると便利だとは思うけど一部屋の一人暮らし
だった大げさかも知れないね
あってもハンディタイプでコードレスの小さい物の方が
使いやすいかも
掃除するのが気楽になるから
471名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 23:50:53
>>468

たしかに無印って
「(機能もデザインも)こだわってない箇所を無難にやりすごすため」
のチョイス、という面が強いかも。
472名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 23:56:09
太鼓判、バーチ材祭りで、ちょっと笑った。
よっぽど、早く売り切ってしまいたいんだろうなw
>>264さん
>>284の写真、もう一回アップしてくれないかなw
473名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 00:16:34
あの反り具合は確かに衝撃的だったわな w
474名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 00:22:45
そんなに衝撃的だったの?
バーチ材サイドテーブル買おうと思ってたんだけど...
天板の長さがチェストよりかなり短いから大丈夫...か?
475名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 00:50:27
あそこまで見事だと笑うしかなかったw
476名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 01:05:00
無印でベッド買うつもりで新宿へ
特に目的なく先に伊勢丹寄ったら
ついつい家具売り場に行ってしまい
総額14万のベッド欲しくなってしまった
いいの見ちゃうと無印じゃ物足りなくて
14万のが欲しくて頭から消えなかったが
銀行で残高見たら我に帰れた
週末に近所の西友無印で買うことにする
477名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 01:27:53
うPされたエビ反りバーチ材チェスト見てビックリした数日後
店舗で展示品の生エビ反りバーチ材チェストを目撃して二度ビックリ。
あんなモノを置いておくのは、「仕様です」という意思表示なのか?
478名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 01:45:06
俺のバーチ材テーブルはネジが折れたよ。
交換すると言われたけど返品した。
479名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 08:54:52
>>447>>468
巷に溢れてるのはやる気のないリサイクルショップのような部屋が殆どだから
実際は無印固めでもかなりいい部屋に見えちゃうよねw
無印嫌って自称雑貨屋みたいな部屋目指す奴多いけど
雑貨屋も無印も通り過ぎてリサイクルショップに転落してる奴のなんと多いことか。
480名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 12:29:05
おまえがどう思うかじゃなく、本人がどう思うかだから
481名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 13:06:32
布団にしようと思っていましたが、、、
足つきマットレスって下に収納できるしいいよね

長い間、当然のようにベッドで寝て暮らしてきたんですが
新生活にあたり、布団にしようとおもってたんだけど
ベッドの利点って、下の騒音から隔離されるし、寝起きが楽、
万年床でもOKっていうあたりでしょうか?
482名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 13:40:58
3/1からMUJIのネットストアに登録してる人は500円引きのクーポン使えるよ。
送料タダになるからお得。
それにしてもネットストアは商品カタログから注文できるのに
オンライン検索ができない商品がある。全部網羅して欲しい。

>>470
拭き掃除マニアなんでクイックルワイパー+雑巾使ってる。
チッコイ掃除機便利かもね。
>>471
そうだね。そんな考えで部屋にある大物家具に無印は使ってない。
>>479
全体の中でインテリア凝ってる人は少ないしね。この板の過疎っぷりみるとわかる。自称雑貨屋系はミッドセンチュリーか。
483名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 13:51:22
>>482
>俺のバーチ材テーブルはネジが折れたよ。

ネジって、脚の先に、らせん状になっている鉄の棒状のもんで
それを天板にまわしながらはめる形じゃないのですか?
ネジが曲がったんじゃなくて、取れたの?
そりゃお粗末だなあ。。。
484名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 14:32:21
大学生の一人ぐらいしだと無印でそろえればかなりいい部屋になるだろ
485名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 14:40:28
無印以外に安くてそこそこの品質のがあればそっち買うんだけどなぁ…
486名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 19:36:25
太鼓判10%オフは、MUJIカード限定?MUJIカード持ってない。
現金で払ってもいいのかな?
487名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 20:30:12
>>485
ニトリじゃダメなの?安くていいと思うんだけど。
488名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 20:37:06
IKEA上陸に期待してるよ
海外では超安いが日本ではどれくらいの価格帯になるんだろう
489名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 20:52:17
>>488
価格帯はunicoとかfranfranより、ちょっと↑とか、そんなイメージだが。
490名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 21:46:48
ikeaにそこまで金出したくない・・
と素で思った
491名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 22:14:58
>489
マジで!?
だって本家IKEAってむちゃくちゃ安いじゃん…
無印より安いし下手するとニトリと張るよ
そんなに高くなるのかよー
492名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 22:35:57
最近の無印は、CMを放送したり、ラインナップを大急ぎで改変したり、明らかにIKEA上陸を意識しているが、IKEAは敵にもならんと思うが・・・

「主張では無く、調和」
「自然に、こうなりました」
IKEAは、つまり逆である、と
493名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 22:47:47
海外では無印はちょっとだけ高級だけどべーシックという
位置だしな。日本人が思ってるより品質は上の扱い。
だけどバーチえびぞり・・・。微妙だな。
IKEAも家具も長く使う家具じゃなく、ライフスタイルに合わ
せて飽きたら交換するという考えの人向きだよね。

家具って長く使う物だからというけど、洋服と同じで好みも
流行も変わるからこういうランクの家具で遊ぶのもいいかも
と思う。
494名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 23:14:35
ネットストアのメールで500円引きクーポンきたけど
10%オフの商品にも使えるのかな?
495名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 00:14:44
一人暮らしはじめるんで脚付マットレスほしいんだけど
ベット下にぴったりのボックスも売ってるし。
脚付ポケットコイルマットレスとやっぱりけっこう違うの??
あとなんか悪いとことかありますか??
496名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 00:38:38
頭かな、文章見る限り。
497名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 00:40:40
ギブアンドテイクのギブしかないやつばかり
498名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 00:49:19
>>495
私も気になってる。そんなに予算はないからポケットコイルは買えないけど。
普通のベッドタイプと脚付きマットレス、寝心地は結構違うものなのかなぁ??
499名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 01:09:35
つ試寝
500名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 01:26:44
○(・(ェ)・)○
501名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 01:35:56
死ねなのかためしに寝ろなのかw
502名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 01:37:57
死寝
503名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 02:27:16
>>497
良い事じゃん。
504名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 08:24:29
>>497
カコイイ!!!
505名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 12:20:03
>>497
無償の愛だな。まさにマザーテレサ
506名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 12:59:00
>>505 違いますよ(^-^;)
507名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 13:05:30
>>495
君のDQNっぷりかな。
508名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 14:25:52
で、どうなんだよ?
509名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 14:47:59
普通の脚付きマットレス使ってる。
見た目がスッキリしていて圧迫感無いから(・∀・)イイ!!

でも、初めのうちは腰が痛かったっす。
今は慣れた。
510名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 15:30:41
無印良品のボンネルコイルマットレスを使い始めてから腰痛に。
どこのメーカーでもボンネルなら同じかもしれないけど。
やっぱケチらずにポケットコイル買っとけば良かった。。。
511名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 16:00:40
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n35421468
レザーソファーってどう?
512名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 16:42:11
現行より2つ前の型だね。
現行品や1つ前の型よりも質がいいみたいよ。
513名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 21:57:26
脚付きボンネル買おうかな。
今のマットレスもそんなイイやつじゃないし、
ふかふかのベッドパッドならあるし、腰痛は大丈夫そう。
514名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 23:40:20
>>511
同じの持ってるけど、これってライトグレーじゃなくてアイボリー、
値段も12万じゃなくて9万だよね。
今回出た革のクッションカバーは、この型の革とは少し違うのかな?
同じ革なら欲しいけど・・・
515名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 10:32:18
自分がヤフオクに出品した商品ページのリンクを貼ってから
質問をするふりして宣伝するって方法も有るんだな
516名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 11:13:01
タモ材チェア買いました。
堅牢で良い感じです。
517名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 11:26:29
ライトグレーとアイボリーってだいぶ違うな。
質問してみよ。
518名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 11:35:40
ところで、ポケットコイルマットレス使ってる方いますか?
519名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 11:39:46
>>514
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84083508
これと一緒ってことかな?
大きさが2.5シーターでも違うみたいだし、縫い目なんかも違うし。
520名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 13:13:50
>>519
これは現行よりも1つ前の型で、>>511のは1つ前の型だね。
肘掛の幅や脚の位置が違う。
521名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 13:59:25
>>520
ありがとうございます^^
質問したらやっぱりグレーのようです。
買っちゃおうかなぁ・・・
522名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 14:04:04
無印の革ソファはオクに出品されると
そこそこ値段が上がるからがんばって。
523514:2006/03/03(金) 14:52:46
さっき調べたら >>511 の型は黒、グレー、アイボリー、ブラウンの
4色展開でした。失礼しました。 肘掛の幅が現行の2倍くらいあるので
ティシュとか物が置けて便利。 安く手に入るなら古い型のほうが
いいかも?
524名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 14:59:04
>>514
ありがとうございます。
詳しいですね〜。
かなりいい感じで迷ってます。
525名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 15:03:57
すごい宣伝っぷり…
526名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 18:03:01
新聞のチラシ広告が入ってた。
最近宣伝に力入れてきたね。
527名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 19:24:31
我が家も子ども用に脚付きマットレスを検討中。

先日、有楽町に行って寝転がってみたけど、
ボンネルコイル → 跳ねる感じ。仰向けに寝ると明らかに腰が浮く
ポケットコイル  → 安定感があり、体にフィットする感じ  
でした。

成長期の子どもが使うのですが、漠然とポケットコイル脚の方がいいのかしら?
と思ってるのですが、脚付きマットレスを子どものベッドにしてる方いらっしゃいますか?
ちなみに子どもの体重は22`くらいです。
528名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 22:40:34
無印のベッドは、もう二度と買わない。
腰が痛い。
今日、風邪をひいていて、もっと寝たかったけど、腰が痛くてもう寝ていたくない。
くそぅ
でもお金ないしね
529名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 22:48:32
じゃあ、布団で寝るしかないな
530名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 23:06:40
布団最強
531名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 01:18:13
いやまじ床に布団最強、以前はベッド使ってたけど窓から投げ捨てた。
532名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 01:34:28
>>531
あんときベッドぶつけてきたのお前かw
533名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 04:00:15
マットレスだけ捨てればいいじゃない
534名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 12:26:37
ブックスタンドバックパネルが売ってない…
535名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 13:46:38
無印にも売ってたかな?
最近、低反発マットレスって人気だよね
ヘブンリーベッドみたいなテイストなのか?
536名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 16:59:19
ムれるらしいよ
537名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 18:18:35
ポケットコイルで腰痛くなる奴はまくらが高すぎなんじゃねーか?
538名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 18:40:36
だれかあのかわいい冷蔵庫をくれよー。
539名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 20:18:26
ポケットコイルで3年寝てて、もとからのヘルニアもあって、整形外科へのリハビリ通いと毎夜の湿布貼りが欠かせなかったけど、
枕を、無印の羽まくらから、ニトリの低反発まくら(7cm)に変えたら、
嘘のように腰痛が消えたよ。
脚もしびれてて痛くて、手術も考えるほどだったのに。
首の後ろが浮かないように、支えることが大事みたい。
試す価値ありだよ。
540名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 20:52:43
俺はうつぶせ寝だからここの薄っぺらい羽枕で十分だが、
具合よくなって何よりだ。
人生の1/3は寝ているのだしな。
541名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 21:43:35

無印の羽根枕、好きだけどなあ…
あの羽根枕なら、首の方に下げ気味に使えば、首のあたりに隙間が出来る事もないと思うけどな。
542名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 22:00:10
ラグすべり止めってほんとに滑らないの?
543名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 22:20:36
ラグの重さ、床側の素材、かける力によるからなんともいえんな
544名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 23:32:37
20000円くらいの脚付きマットレスと、普通のベッドを比べたらどちらが寝心地イイんですか?脚付きマットレスっていまひとつピンとこない。
ベッドと同じじゃないんですか?
545名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 23:36:52
普通のベッドってなんだよ、おまえの普通なんて他人にはわかんないよ。
546名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 00:26:42
こだわらない人には大きな違いはないし、
こだわる人や持病もちはてめえに合うのを探したほうがいいし。
足つきどうのよりマットレスの硬さと体重や症状の関係にこだわったほうがいいし。
アレルギー等があるなら家の湿度と商品の通気性を考えたほうがいいし。
俺は床でも寝られるし。
547名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 00:33:08
で?
548名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:04:57
549名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:30:58
550ねむれるしし:2006/03/05(日) 01:38:27
>>545 無印の2万くらいのベッドのことだろ。分かりにくいが分かれ。
>>546 黙って寝てろ。
>>547 バニッシュデス
>>548 バニッシュデジョン
>>549 バニッシュブレイク
551名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:40:48
>>550
なにそれ?
552名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:45:03
ファイナルファンタジー用語だな
553名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:54:07
そんなマニアなこといわれても・・・
554名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 06:14:25
フィットするソファがぶにゃんぐにゃんになってきたんだけど、
これって伸びてるのがカバーなのかな?中身なのかな?
よくわからん…
555名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 09:05:52
>554
カバー
556名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 09:19:10
俺、寝る前に枕にバスタオル巻いて寝て
起きたらそれ外してシャワー浴びるのに使うんだがこれって変なの?

すごく変わってるといわれたんだが。
557名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 10:01:34
>>556
ちょっとへん。
というか貧乏臭い。
558名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 10:19:54
貧乏臭い?
559名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 11:53:38
汗臭くね?
ピローケース買わなくてもバスタオルでいいのか、と思った。
ありがとう556
560名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 12:29:57
>>555
thx!
カバー買ってくる
561名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 15:08:15
昨日有楽町でラグ見てたら原毛色のキリムって新製品が有って感動した。
キリムってトルコの敷物はもっと派手な色使いが多くて薄っぺらな
感じだけど、これは結構しっかりしていた。いかにもMUJIってな色使いで
私の使ってるソファーにも合いそうで買おうか迷ってる。
外人の夫妻がカウンターに何枚も広げて柄とか見比べてハッキリした
色の組み合わせのキリムを1枚買っていって、チョイあせった。
欲しいけど・・・・
562名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 16:30:39
>>556

シャワーの後で体を拭くのに使うの?
だとしたら汚くない?
(シャワー時にボディタオルとして使うのはありかも知れないけど)
563名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 16:50:26
潔癖すぎ。
564名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 16:51:04
寝汗とか首の後ろの脂とか吸ってそうでいやじゃんw
565名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 17:04:31
debu
566名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 17:16:22
デブじゃなくても汗かくべ?
567名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 19:01:19
タオルに顔の油がついてそう
568名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 22:38:56
ブナ材デスク138×45かおうと思ってるんだけど、
ブナ材デスクってどう?使ってるひといる?
569名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 23:26:57
>568
買って後悔すればいいよぉ (;^ω^)
570名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 23:51:58
良くないってこと?
どこが良くないの?
571名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 01:42:04
ってことは564は毎日枕カバーを洗ってる訳だよね?
ちゅごいよね・・潔癖すぎ・・
572名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 02:04:11
俺なんて毎日パンツも洗ってないのに。
573名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 02:22:13
>>544
脚付きマットレスーマットレスに脚がついたもの
普通はベッドとマットレスを買わなきゃならんが
ベッドを買わなくて済むので安く済むってことだ
574名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 04:28:24
>>556
強制的に毎日枕カバー洗うことになるわけか。
575名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 05:16:02
>>556 私も夏場はそれやる。汗かくから、枕カバー毎日一緒なの抵抗あって。
ただ、枕カバーとしてではなくて、枕カバー+タオル。
576名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 10:48:46
>>575

わかる。
枕カバーは「枕の中に汚れが染み込まないためのもの」で、
汗を吸うのはタオルの役目…みたいな。
577名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 11:31:17
>>569
私もブナ材デスク買う予定なのですが....
どう後悔するのか詳しく
578名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 13:10:05
ブナ材は見た目が安っぽい
579名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 13:58:07
無印っていくら買っても普通の時は送料無料にならないの?
580名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 14:02:51
>>579
ならないと思う
581579:2006/03/06(月) 14:19:46
580さん、ありがとう
582名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 14:26:16
ブナ材って天板がハニカム何たらのヤツだっけ?
それなら10年ほど使っているんだけど・・・
583名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 15:08:50
>>560
まてまて、一度洗濯してみろ。縮むから。
584名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 16:56:42
まくらにタオルを巻いて寝ると、金運が下がるって聞いた事あるよ。
それ以来、まくらカバーonlyで寝てるけど、一向に金運は上がらない…
585名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 17:04:00
風水なんて無意味。
水周りとかは多少あるのかもしれないけど、タオルごときで
金運ってww
586名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 18:01:23
>>584-585

言えてる。
他にも冷蔵庫の上に電子レンジだとダメとか、風水って単にシングルの
日常生活を邪魔するだけ。
(無印の冷蔵庫自体カタログに「上にレンジが置けます」とか書いてるのに)
587名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 19:57:05
バーチ材テーブルを使っているんですが、合わせて利用できるお勧めの
椅子はありますか? MUJIで一緒に買えばよかったんだけど、今まで使ってたのを無理矢理つかって
たんだけどカッコワルイし新しいの買おうかと
588名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 21:15:20
おい! 藻舞ら!
扇風機がイカしたデザインになって発売されるぞ!

「あのダサい形は、なんとかならんのか」と毎年思っていたが・・・ついに躯体のデザインから無印仕様にして発売される!
589名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 21:16:17
>>587
バーチ材チェア、値引き中だぞ。
それかオットマンに座る
590名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 21:20:46
>>588
すれ違いな
591名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 22:46:30
>>582
それ自分も使ってるんだけど、なんか机中央が凹んでない?
ボール転がしたら真ん中で止まる。
592名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 23:24:35
無印家具は天板が反るのがデフォか
透明プラ版で補強して水貯めたら
金魚飼えるかもしれんな
593名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 23:54:43
SUSのダークグレー置いてあった。
やっぱりショボかった・・・パイン材天板更にショボイ( ´・ω・`)

しかし、ステンのキャビネットは高いだけあって、引出が最後まで引き出せるし、エポキシ塗装版より良さ気。
形は同じだけど、塗装で隠せない分、デティールの仕上げが微妙に違う。
形が形だから、デスク廻り以外でも使えそう。

エポキシ版は、改良されて再発売してるけど、引出の仕様は同じ。
鍵が付いたぐらいかな・・・多分引出のサイズは広くなってると思うが・・・前のは、フォルダー入れが入らないという変なサイズだったしな。

タモ材ワゴン・セットは、SUSに似合うデザイン。
タモ材の触り心地が、かなり良かった。
これまた高いけど・・・。
経年劣化は、どんな感じになるんかな・・・?
以外とアンティークな感じが出るのかな?
ステンとの組み合わせも新鮮だし。
594名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 02:23:27
>>588
どっかに画像とかあるのか?
595名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 02:53:55
>>593
漆黒を期待して有楽町いったけど、なんかイカスミみたいな黒だった、少々値が張るけどステンにする。
596名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 02:54:48
よく考えたら、ダーク「グレー」だもんな。
597名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 07:51:46
脚付きマットレスの本体の布部分って取り外せるけど
これ洗濯機で洗っても大丈夫かな?
インフルエンザで一週間くらい寝込んでたら
汗染みとカビがでちゃったんだが。
598名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 08:09:42
>>591
おれんちは子供の机にしてるんで天板はあんまりみたことないな
そのへんの学習机よりはましだと思って買ったんだけど


599名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 09:45:15
>>594
AXISに載ってる
600名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 15:01:05
601名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 15:18:42
すげーいらねーw
602名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 11:54:55
>>593

ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/zoom?svid=7&shopcode=muji&sku=4548076617426&size=l

うーん…微妙。
なんか、いかにも「組み立て家具です!」といわんばかりの感じが
するんだけど、実際はそうでもないの?
603名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 17:00:42
中国本土では無印が商標登録する前に
無印良品って名前を無印と関係ない中国の会社が勝手に取って
無印そっくりのロゴと店構えで営業している。
無印が中国進出を機に訴えて商標登録を取り消させたけど
いまだに営業をやめようとしない。

無印ファンは中国製品をできるだけ買わないようにしよう。
604名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 22:15:47
無印のたいていの商品は中国製じゃないの?
605名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 22:31:35
>>603ホント信じられないよね…モラルの欠片も無い…
606名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 22:52:49
正確には香港の会社じゃなかったけ
607名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 23:18:22
細かい事はどうでもいいんだよ。文句付けたいだけだし
608名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 01:21:40
「良品生産」って中文でかいたショルダーを、昔文化屋雑貨店でみた。
関係ないかw
609名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 01:36:21
UNIQLOの店内にディスプレイをそっくりマネして商売してたのは
韓国の会社だっけ?
中国や韓国はモラルが低すぎるな
610名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 01:43:55
そんな事をしているうちは日本>>>韓国>中国なのは変わりない
611名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 01:57:47
>>604>>607 は?
612名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 04:57:43
子供用のおもちゃは中国製がなくなってきてるね
子供が口にふくんだりするから怖い
613名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 09:42:56
>>606
確か無印は香港で商標とってたけど香港と本土はそのへんの法律の扱いが別で
問題になっている会社はそこに目をつけて本土での商標をとった、ということじゃなかったかな。
これ少し前の日経ビジネスに載ってたな。
614名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 23:32:15
クレヨンしんちゃんは中国本土で偽物が先に登録されて本物が追い出される自体になってるからなw
そろそろイケアがくるから全面対決だな。
615名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 00:29:25
>>614
それテレビで観たことある。中国のデパートで偽物が堂々と売られてた。
616名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 07:37:02
SUSの新作?で120×50くらいのデスクが出たじゃあないですか。
アレって、机のうえに同じ幅の棚をとりつけることは出来るの?
617名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 09:37:59
デスクの天版に脚載せるなら出来るんじゃないか?
誰もやらんとは思うが・・・でも、そのうち発売するんじゃないだろうか・・・どんどん複雑になってきてるからな
618名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 16:45:23
ネットストアのリンクがむちゃくちゃになってる。
619名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 17:40:57
ムジってやっぱ壊れやすいんかなぁ。
知ってる人もいるかもやけど、ここどうなんかなぁ。
けっこう安かったり、コジャレてると思うねんけど・・・。
@http://zozo.jp/shop/unitedarrows/?kid=2314
Ahttp://www.neu-craft.com/
Bhttp://www.simplestyle.co.jp/
620名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 22:12:57
・ブナ材デスク と ステンレスUSデスク
・脚付マットレス と スチールベッド

まよってる。
621名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 22:54:30
だから何だ?
622名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 23:15:28
ネットストアは検索しにくいし表示が遅い。
改善できないのは西武系だからか?
623名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 23:47:19
デスクでメラミン白の天板とあわせるなら
ステンレスよりグレースチールが吉だと思ってるのは俺だけか?
624名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 01:39:13
ステンレスにあうのはタモ材だけ
625名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 01:59:00
確かに検索しにくい。
商品がぱっと出てこない感じ
626名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 04:24:43
座椅子ってどうですか?
627名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 06:30:21
検索対象にするのを商品名だけにしてほしいな。
628名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 09:32:34
あと、検索結果に小さな写真も入れて欲しいな
629名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 11:36:29
家具をもっと頑張って欲しい。高めのラインを作るとか。
630名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 11:39:05
え〜、高めのラインて
そんなユニクロみたいなことせんでいいよぉ
631名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 18:38:42
質問です 今、布団と無印のパイン材のベッドを使ってます
下のスノコがヘタってきたので新しく無印でベッドを買おうと思っています

パイン材のベッドは布団との相性が悪いらしく、それが原因でスノコが早くヘタりました
布団で利用できるベッドって何がありますか? 早ければ明日にでも新宿の無印に行こうと思っております
できれば、メンバー登録しているのでネットで安くなっているベッドを購入したいと思います
サイズはセミダブルかダブルのベッドを希望します 宜しくお願い致します。
632名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 19:23:43
無地のベッドは基本マットレス使用でしょ
すのこがへたるってありうるの?
どういう状態?
633名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 19:45:35
ベッドフレームはマットレス使用が前提ですよ。
ベッド&布団を使いたいなら畳を敷くとか、素直に畳ベッドがいいんじゃないの?
634名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 22:42:38
>>631

布団とベッドの組合せは早く傷んでしまいますよ。
(体の重みがベッド全体に分散しないため)
新しいのを買っても、また早く傷んでしまうと思います。

なので
・マットレスの上に布団
・マットレスの代わりに畳(これもいいのかどうか…)
・布団を使うのは諦め、マットレスとベッドパッドにする
・よそのメーカーの畳ベッドにする
あたりかと。
635sage:2006/03/11(土) 23:37:28
頼むから

植物に水やれ
636名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 23:53:31
ベッドのマットレスなんですが、3分割できる
ポリエステル綿ベッド用マットレスが
ちょっとまえから加わってますよね?
これ買われた方、具合はいかがですか?

ポケットコイル型がベストだろうとは思いますが、
・引越しを頻繁にする
・アレルギー持ちなので洗濯可能は魅力的
で考えています。
637名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 03:11:25
このスレのおかげで、500円クーポンを捨てなくて済んだ
638名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 10:15:04
スレの流れを読んだ上でバーチ材ベッドとチェストを買った俺を
勇者に認定してくれ

だってタモ材との差額でオーブレンジ軽く買えちゃうじゃん・・ orz
639名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 10:43:31
>>638
チェストの半年後が、楽しみですねw
週に一回、成長記録をとってくださいw
640名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 11:08:21
>>638
ペットとの暮らしだと思えば楽しいかも知れないよ
愛情もって育ててやってください
そして報告よろしくw
641名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 11:38:31
>>631
すのこの部分だけ買うことはできないのか?
642名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 12:03:12
バーチ材のダイニングセットを使って2年経つけど
反ったりしてないよ。
リニューアルしたのだけがやばいのかな?
643名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 13:40:02
バーチ材ベッド・ダブル  ¥15,750

今、↑がNETのOFFプライスで販売されています
コレって定価はおいくらでしょうか?
644643:2006/03/12(日) 13:42:52
あと、東京近辺で現品が展示しているお店はありませんか?
また画像ではわからないのですが、すのこの部分はどういった形状でしょうか?
645名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 14:09:30
有楽町に行けば大概のものはあると思うけど。
646名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 14:46:03
>>638
私も1年以上使ってるけど、特に痛んでないよ。
この先はどうなるかわからないけど。
647638:2006/03/12(日) 18:09:54
>>639
>>640
成長記録かぁ
よ〜し、毎日天板に物差しあてて反り具合計っちゃうぞ〜
ってバカ!

>>642
>>646
1年とか2年とか、時限爆弾抱えてるみたいで怖えー
648名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 21:58:41
>>262
>>264
おそらく、1〜2年前のは品質良かったんだろうね。
前に写真うpしてくれた人って、1年たってないらしいし、
今、店頭にあるやつが、やばいのかな?
649名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 22:31:32
OFFプライスの家具について質問をしたいのですが、電話での問い合わせは
できますか? 画像ではわかりにくい感じなので、直接話して聞いてみたいと思います
650名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 22:33:43
そんなもん直接聞きなよ。なんでわざわざ2ちゃんで確認するのか理解できないよ。
651名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 22:56:00
問い合わせの問い合わせを2ちゃんでするなや
652名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 23:09:55
バーチ材のベッド、サイドテーブル、ローテーブルを使ってて、もうすぐ4年になるけど、全然問題ないよ。
ダークブラウンとか出る前の、旧品のだからかなぁ。

バーチ材の質感、個人的には大好き!
タモ材の質感より流行り廃りなく使えるかと。
海外のインテリア雑誌とか見ても、タモ材よりバーチ材っぽい質感の家具が多い気がする。

653名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 10:59:29
昨日のビフォーアフターでバーチ材の椅子が使われてた。
結構いい感じだった。
あの番組って無印の商品よく使ってるよね。
654名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 11:09:23
敷布団カバーと掛け布団カバーを買おうと思っているのですが
どの生地が一番使い心地がいいですか?

掛け布団カバー一覧&布団カバー一覧↓
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/prod_list_S0050701_1.html
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/prod_list_S0050601_1.html
655名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 11:20:41
654の好みでいいんじゃないだろうか?
656654:2006/03/13(月) 11:30:46
>>655
一応店頭で見て触ったりしてみたのですが、種類が色々あって結局
決められないでいるんです。それで実際にカバーを使っている人の
意見を参考にしようと思いまして…
657名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 12:57:15
無印好きやけど、最近見つけたここもなかなかよさげ↓
@http://www.united-arrows.jp/
Ahttp://www.neu-craft.com/
Bhttp://www.simplestyle.co.jp/
658HELP:2006/03/13(月) 13:29:54
皆さんに質問です。真っ黒の掛け布団カバーが売ってる店やサイトありませんか?
659名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 13:34:12
>>658
マルチはやめろ
660名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 14:30:30
>>657
つーか逆にそれらを知らなかったオマイに驚きだ
661名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 14:31:08
>>654
自分なら麻。
肌触りもいいし、洗濯しても乾きが早い。
662名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 14:36:02
地元無地でダブルクッションベットのマットレス付きシングルが現品処分で80オフ。セゾンカードで85オフに。スチールの春セット25000円払うか迷う。定価116150円だし…そこにフィットソファの黒カバーともあった。サスガ田舎だゎorz
663名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 14:37:03
地元無地でダブルクッションベットのマットレス付きシングルが現品処分で80オフ。セゾンカードで85オフに。スチールの春セット25000円払うか迷う。定価116150円だし…そこにフィットソファの黒カバーともあった。サスガ田舎だゎorz
664名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 16:50:57
>>654
無地で濃い色はよだれや変な汁が目立つ。
665名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 17:49:36
タモって反らないの?
666名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 17:54:25
ちんこがたちますか?ってくらいの愚問だ。
667名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 18:02:24
反らないんですね。
668名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 18:28:37
稀にそってるのがある、使ってるうちにそるのもあるかもしれないが大抵は真っすぐ。そういう事だ。
669名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 19:28:01
>>654
俺は綿天竺シリーズがお気に入り 他ではシルク
670名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 19:50:58
無印のパイプ枕は、なかなか良かった。

以前は、
ダイエーの¥1000のパイプ枕を使っていたが、肩こりが年々非道くなってくるし、なかなか寝付けないし寝相が悪くなって・・・運動不足かな?と思っていたが、無印のに変えたら、スッキリ良くなった。

一番の味噌は、枕の袋が立体裁断で箱状になっていて、パイプが偏ったり動き回らないように間仕切り?が付いている事だと思う。

普通の枕の袋は、ただの四角い袋なので、パイプが偏ったり、首のトコロが必要以上に盛り上がり、首の筋が伸びた状態になっていて肩こりの原因になっていたとオモワレ。

パイプ自体もフニャフニャなので、適度に頭が沈み込み、両側も適度に盛り上がるから、寝てる間に全然寝返りをうたなくなった。

671名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 20:32:38
うちの子供に無地のパイプ枕を使わせてたけど、180度寝返りうつほど寝相が悪くなり、枕も原型を留めないほどよじれて吹っ飛んでしまってるから、最近他の枕に変えた
672名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 21:48:46
mujiのHPいついっても重すぎ
673名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 22:17:54
そう?軽いよ。
674名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 22:27:52
いつも重い
システムの問題か
675名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 22:29:39
>>671
何歳?
大人でも大きいサイズなのに・・・
676名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 23:53:25
>>670
別に、無印でなくても、西川とかで、
間仕切り付きのパイプ枕売ってるよ。
677名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 01:16:30
今オクで出てる無印の椅子が4、5年前のものなんだけど
それに合わせて現在無印で売ってるテーブル合わせるの無理かな?
椅子とテーブルの高さとか素材、微妙に変わってるかな?
678名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 02:14:16
>>677
机やテーブルの高さって会社が違ってても
そうは違わない希ガス
679名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 02:29:10
こんな時間にレスサンクス!!
出品のテーブル素材がタモかブナかワカランから迷い中…
やっぱ実物みなきゃいかんな〜家具は
680名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 02:36:10
>>679
タモとブナは見分けがつくぞ。
URL曝してみ。
681554:2006/03/14(火) 03:45:51
フィットするソファのカバーを買った。
確かにカバーは5cmぐら伸びてたけど、やっぱぐにゃんぼにゃんだ…
これは中身も伸びているということか…ちなみに買って10ヶ月ほど。
682654:2006/03/14(火) 07:34:56
遅ればせながら、レスをくれた方々ありがとうございました。
白っぽい色が好きなので綿orシルク(サテン?)にしようと思います。
683名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 08:43:49
使い心地じゃなくて、結局、色で決めるのかよ。
684名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 11:04:57
MUJI携帯サイトで
iモード限定のセールやってるけど
WILLCOMだから見れねぇ…
どんなのが販売されてるか
気になって仕方ない
685名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 12:06:56
>>683
まぁまぁ。普通は使い心地だけじゃなく色も重視するっしょ
686名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 12:11:30
>>682
ちなみに俺はオフ白ストライプサテンを愛用してるけど、いい感じだよ
687名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 12:11:54
688名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 12:58:33
ちなみに私は綿天竺の茶色を使っているけど、よだれのあとが酷いよ
689名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 13:59:34
>>688
禿同。ブラウン系は汚れが目立ってやばい。
黒いカバーをほしがっている奴の気が知れないね。
690名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 15:36:48
>>681
使ってればビーズの嵩が減る。
パウダービーズを足せばいい。
691名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 16:38:37
そこで、パウダービーズを部屋にまき散らした俺が来ましたよ。
692名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 16:58:01
今販売してるベッドって全部スノコなの? ヘルニアなんで布団でベッドを使いたいんだけど・・
693名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 17:36:47
ムジの中で一番えちーな家具ってどれよ?
694名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 17:38:36
>>693
MOGUのソファーかな? いつも彼女と(ry
695名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 17:47:45
gg
696名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 19:24:48
>>690
そんな恐ろしい事できそうにない…
大人しく新しいの買うことにしますわ
なんだかんだで気に入ってんだなーと思った、今w
697名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 19:43:14
>>666-668
ちんこは稀にたたないのがある、使っているうちにたたなくなるかもしれないが、大抵たつ。ということか。
698名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 01:35:28
体にフィットするみたいなパウダービーンズが入ってる系の座椅子?クッション?みたいなの買おうと思ってるんですが、あれってどうなんですか?ヤッパリ使っていくうちにダメになります?
699名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 01:45:38
ビーズは発泡ウレタン。
丸いと言えど潰されてへたれば足さないと使えないよ。
5年10年使い続けるの想像出来ないってのはそういう事じゃないかな。
リーンロゼGLUPみたいにパウダービーズを足してくれる会社もあるけど稀。
長く使いたい場合はそれなりの価格の商品を買わないと実現出来ないよ。
700名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 03:43:52
まくらや布団ってそうそう買い換えない一生物という
イメージがある人もいるだろうけど、5年〜10年くらい
で買い換える物と割り切ってもいい気がする。
布団や枕ってカバーをつけていても汚れるし劣化す
るから。
701名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 08:02:33
>>698
最初は凄く良かったけど、使ってるうちにヘタってきて
嫌になったが、大きいからどうしても目についてストレスの素になってる
・・・ってどこかのブログで読んだ。
702名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 09:19:25
敷き布団一生モノって、どんな煎餅布団使ってんだ?
オレなんて終いにゃ破れたが・・・
703名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 09:20:33
どんな寝相してんだw
704名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 10:08:15
>>700
いない、いないw
3〜5年が寿命じゃないかな。
705名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 12:05:06
カビとか嫌だし、敷き布団は2年で変えてる 
楽天とかオークションとかで1万出せばかなりのが買えるしな
706名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 14:57:26
>705
中古の敷き布団はちょっと抵抗が…
707名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 15:02:30
>>706
そうだよな…俺古着とかも気になってしまう
708名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 15:14:42
オークションったって未使用品だろ、さすがに。
709名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 16:47:50
>>706-707
オークションだから中古だって認識は古いぞ
710名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 16:54:42
バイヤーは新品の物をどうやって原価で
手に入れてオークションに出しているものなの?
711名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 16:55:10
>>710
人それぞれだろ 勉強汁
712名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 20:04:13
タモ材家具に、オイルって必要?
713名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:10:38
3月になったからマットレス上下入替え。
6月は裏返す予定。
714名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:35:30
タモ材家具は一生もの?
715名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 01:03:24
>>369
真夜中にせっくるするとミシギシがモロですか?
716名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 01:12:01
>>715
モロだよ 木造ならきつい マンションでもちょっときつい
717名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 02:20:22
みんな.netメンバー登録してるの?
718名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 03:32:30
>>714
長くて10年
飽きるでしょ?
719名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 18:51:26
携帯すみません。私脚付きマットレスを買おうと思っているのですがマットレスはポケットコイルの方がいいのでしょうか?スプリングマットレスに布団敷いて使っている方いらっしゃったら寝心地教えてください(>_<)
720名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 19:48:37
>719
過去レス読んでね
721名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 20:56:42
マットレスの入れ替えと車のガソリンの水抜き剤投入は
どこかにメモしておかないと忘れるな。
722名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 21:12:57
>>1
おまいら、緊急事態です。。。
http://tinyurl.com/s5r7l
723名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 23:34:07
>>717
しなーい。個人情報集められるだけじゃん。
724名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 01:10:52
>>723
ネットショッピングする人は大体メンバー登録してるのかとオモタ…そうでもないのかな?
725名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 01:41:58
パイン材ベッドにしようかと思いましたが、ギシギシいうそうなのでスチールベッドにしようかと思います。

スチールだとギシアンしても大丈夫ですか?
726名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 02:21:03
>>719
>スプリングマットレスに布団敷いて使っている方
無印スレはベットの使い方知らないのが多いなw
727sage:2006/03/17(金) 02:59:03
1.5シーターの革張りソファってもう廃盤?オクで手に入れるしかないかな?
728名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 03:00:57
廃盤だね。
サイズの割りに2シーターと値段があまり変わらなかったから
需要が無かったみたいだよ。
729名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 03:40:14
>>723
君の個人情報なんて要らない
730名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 06:54:15
>>723みたいな奴は楽しみが減るだろうな
731名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 06:55:31
>>725
スチールのベッドはホームセンターで売っている物とあんまりカワランからオススメしないぞ
すのこの形状は一緒だし、パイン材よりはギシアンしないと思うが・・・
732名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 07:06:32
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!


普段はいい人ぶってたらオッケーwいざとなったら「在日への差別だ!」と言えば勝つしwww
733名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 12:50:17
↑きもっw
734名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 16:46:01
>>732
特典多いんだな。
これで言いがかりつけられてると思うと確かに腹立つわ。
税金でやってるんだからこういうのを何で周知させないのかね。
世論にも変化が出ると思うよ。

まあ板違いだけどな
735名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 18:30:19
麻のシーツ類欲しい・・・。
店舗にディスプレイされてるの一式揃えると(ピローケース除く)
¥56,490也 がっくし。
これからの季節麻って気持ちいいだろね。
使い心地どうですかい?
736名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 18:33:42
めっちゃいいよ。735さん買いなよ。
737名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 20:08:35
洗える掛布団ってありますが
洗濯機に入る?

738名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 20:54:05
はいるよ
739名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:13:54
2chのウソコピペにだまされた>>734を晒しアゲ
740名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:21:32
>>739
はいはい左巻きは黙っててねw
741名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:23:32
反論できないとレッテル貼りか・・・
情けないな。。
742名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:31:31
スレ違いは揃って他板へどうぞ(=゚ω゚)ノシバイバイ
743名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:33:16
>>742
チョンのお前こそ消えろ
744名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:43:33
なんでやねんw春だからってやめてよねwむはw<`∀´>
745名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 23:37:45
韓国人が関わると荒れるな・・・
世界最悪のインターネット犯罪大国だからって
こんな過疎板まで狙わなくても・・・VIPとかもっと荒らし甲斐のあるとこあるでしょ・・・
746名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 01:27:47
華麗にスルーw
747名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 08:13:02
シェルフ 本棚にするために購入。
久しぶりにじっくり見てきたけど廃盤 モデルチェンジ 多すぎだな。
客 離れてくぞ。きっと
直接言えないヘタレだけど 頼むから原点に戻ってくれよ。
748名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 16:36:08
だいたい、あの国って著作権って完全に無視してるらしいな。

ぁゃιぃソフトウェアを作った人を逮捕しておいて、そのソフトを
あろうことか警察官が使ってたりするし、どうやら公務員までもが
使いまくってて情報が流出しまくってるらしいじゃん。
749名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 16:39:06
そんなの日本でも同じだろう。
nyがどこで開発されたと思ってるの?
750名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 16:56:49
>>748-749
スレ間違ってるぞ
751名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 21:57:34
今年こそ電気蚊取りだしてほしい
752名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 23:12:00
ここの脚付マットレスっていいですか?
あとひとりでも組み立てられるでしょうか?
753名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 23:35:24
>752
>1-751
754名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 00:56:00
ここにいらしゃるかた…ちと質問したいです。

すのこの強度はどんなもんでしょうか。

私は腰痛餅なので、すのこの上に布団を敷こうと思っています。が、
先日スチールベッドを買おうと思い、店員さんと話をしたところ
すのこはそれ程頑丈ではないので、マットレスがあった方がいいと
いわれました。
体重を分散させたほうが、すのこ的にも良いとのこと。
いや、腰痛いんだけど…と思いながらも、すのこが割れたらなーと
いう感じです。

最初は単なる営業トークなのかなと思いましたが、
上のレスでも、"へたった"とあったので、どうなんでしょう。

すのこの上に、板みたいなのでも置いたほうがよいですかね。
755名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 01:03:22
営業トークでもなんでもなく、ベッドとマットはセットで使うのが普通。
756名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 01:21:19
っていうか、フレーム単体で使おうってのがよくわからん。
上の方でもそんなレスを見たような気がするけど、
マットレスを使わずにベッドフレーム使ってる人って意外と多いのか?
757754:2006/03/19(日) 01:32:05
レスどうもです。

私的には、腰痛餅にマットレスは劇物です。
高いマットレスを買うには少し勇気が要りまして、
少しだけベッド下を有効に使いたいと考えると
そんな感じになってしまいます。
758名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 02:05:11
それ以前に、スノコがきしむ音が酷いから、
腰痛とか以前に、ストレスたまると思うよ。

去年モデルのパイン材ベットに、
スプリングの入っていない厚さが薄めのマットレス使ってるけど、
スノコにダイレクトに体重が加わるから
寝返りうつだけで、「ギー」って音するよ。

布団で使いたいなら、作りがしっかりした他のメーカーのにしなよ。
759名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 02:16:06
自分も腰痛だからマットレス無しで、ベッドに布団引いて寝てるよ。
9年ぐらい前に買った無印のスチールベッド。
特に問題なく9年使えてるから。ちなみに体重80kg後半
760名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 02:37:00
まさか、すのこの上に直接敷き布団一枚じゃないよね?
761名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 03:55:46
そこまでしてベットに拘る理由が分からない。
普通に布団敷いて寝ればいいのに。
762名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 11:03:05
>>754

要は
「畳と布団の寝心地を確保したいが、寝床の下を収納スペースとして使いたい」
という事か。

無印をあきらめて畳ベッドを買うか、スノコの上に畳を敷く…とか?

あと腰痛が原因なら「高密度のマットレスを選ぶ」という選択肢あり。

>>760

昔、親がその「まさか」をやって、ベッドを数年でダメにした。
(すのこじゃなくて合板に布を張ったような感じのやつだったけど)
当時、自分は中学生だったので、ベッドの知識はもちろんなかった。

その後「このベッドだめねー」と言って、ベッドの上に板を敷いて
その上に布団を敷いていた。
763759:2006/03/19(日) 12:39:39
>>760
>まさか、すのこの上に直接敷き布団一枚じゃないよね?

布団一枚引いてるだけだよ。

>>762
>昔、親がその「まさか」をやって、ベッドを数年でダメにした。
>(すのこじゃなくて合板に布を張ったような感じのやつだったけど)

うちも、スノコじゃないタイプの当時の無印ベッド(スチールベッド)を
9年ほど使い続けてるけどいまだ問題無しだよ。
その前はマットレスで寝てたけど1年もしないうちに腰痛に。。。
764名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 14:09:03
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315961597.html
↑この棚の追加用の棚板は
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315961634.html
↑これでしょうか?
サイズが、できあがってるやつは58cmで、追加のは56cm用と
かいてあるので、気になってます。
765名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 14:59:56
マットなし利用って結構メジャーなんだな。
そこまでして布団にこだわるなら、
前のレスにもあるように素直にたたみベッドなんかを買う方が安心じゃ?
766759:2006/03/19(日) 15:43:54
元々子供の頃から無印じゃないスチールベッドに布団引いて寝てた。
そして一人暮らしを始める時に、マットレスに軽い憧れもあって
無印スチールベッド+マットレスを購入して使い出した。
そしたらマットレスが向いてなかったのか腰痛。
スチールベッド+布団に戻して腰痛も治り今に至る。
767名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 16:36:06
折り畳みの低反発の布団の下にひくマットを改良して、折り畳み時にはソファになるようなの作って欲しい
768名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 22:17:15
あと2日で一部10%オフ終了。次は送料無料キャンペーン。
いつもの流れだと次はネット会員限定全品10%オフだと思う。
誰か予想でいいのでファミリーセールやる日知りませんか?
769名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:33:53
>>757
畳ベッドにしたら
770名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:36:02
スチールベッドは大丈夫だけど
すのこや板タイプは布団直敷きはまずいでしょ
771名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 02:42:46
>>763

> うちも、スノコじゃないタイプの当時の無印ベッド(スチールベッド)を
> 9年ほど使い続けてるけどいまだ問題無しだよ。

そっか。
じゃあ>>754はスチールベッドを買えば布団使えるのか。

ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076652649.html

こういうやつかな。
772名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 08:58:27
>>764
それで合ってるよん。

棚の幅だけ58cmと表記されてるのは
多分アジャスター(足の一番下に付いてる部品)が
左右1cmずつくらいはみ出るからだと思う。
773754:2006/03/20(月) 19:43:23
結構おなじ事やってる人が多くて何か嬉しいです。
畳ベッドで調べたら、ベッド用畳というのがありました。
ttp://www.adachi.ne.jp/users/hamoto/bed.html

こんなのあるんだ…
でも重さ20kgは、キケンかもしれないですね。

とりあえず畳ベッドかベッド用畳を検討します。
皆さんありがとう。
774名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 19:50:18
たたみベッドはマメに布団干さないと
ダニの心配が
775名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 21:03:09
軽い腰痛ありの自分は迷った末に
ポケットコイル脚付きマットレスに
したが使用2週間今のところ大丈夫だ
もし腰が悪くなるとしたら、
これからですかね?
腹筋を鍛え始めたのが良かったのか
776名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 21:31:05
>>774
たたみの上にたたみベッドを置くと、さらにダニが心配だよね。
777名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 21:39:01
無印のスチールベッドに低反発の薄っぺらいマット(布団?)を引いて寝てるけど
腰の調子いいよ。
778eatkyo112129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/03/21(火) 00:12:24
779764:2006/03/21(火) 09:50:04
>>772
やっぱり同じですか。
56cmかそれより小さい収納を探しているので、違うと嬉しかったのですが、
そんなに細かいサイズ展開してるわけないですもんね・・・
レスありがとうございました。
780名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 12:02:35
ちょうどベッドの話が。
薄いマットレス2枚+敷布団?を床に直接しいて寝ていたんだけど
無印のベッドに買い換えたらなんかかたい・・・。
ポケットコイルマットレスなんだけど、皆このマットレスだけで寝てるの?
なんかあんまりかたいんでマットレスの上に敷布団をしいて寝ようかと思ってるんだけど・・・。
781名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 18:58:05
シモンズのいいマットレスを使えって。
782名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 12:44:04
2万円以上で、配送料無料のキャンペーン始めたね。

ネットストアだと、区分ごとの合計金額だから、要注意だけど、
大物家具買うには、いいね。
783名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 22:54:55
>>782
ベッド欲しいなーと思ってたので、この機会に買うことにした。
784名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 06:03:36
ポケットコイルマットレスって
今は¥30,999だけど(シングル)
旧タイプのは、たしか¥35,000だったよね?
ただ単に、値下げしただけ?
それとも、何か改良された??
785名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 06:33:58
>>780
そうだよ。もっと硬い方が良いなんて人も居るぐらいだし。
あんまり柔らかい布団で寝てると腰が悪くなるよ。床に直接敷くなら厚めの
布団1枚or薄いマットレス1枚+薄めの布団が限界。それ以上柔らかいとNG。
基本的に骨が床に当たらないぐらいで十分なんだよ。
まあ、唯一柔らかいのが向いてる人ってのは絶対仰向けで寝ない人。
あと無印のポケットコイルはハードタイプもラインナップにあるけど、
レギュラー品ぐらいの硬さでも腰痛対策には効果があるんだよね。
ポケットコイルはボンネルコイルより若干軟らかめぐらいで丁度いいはず。
腰痛→絶対布団派の人で腰が痛くなるのは嫌だが、柔らかい布団で寝てみたい
っていう人にはポケットコイルがおすすめ。
786名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 07:24:41
今さらながらリラックスチェア購入。
これってカバーが外せて洗えたりはしないけど、
やっぱり汚れを考えてなんかカバーかけて使ったほうがいいのかねぇ。
すでに使ってる方感想とか忠告あればよろ。
787名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 09:05:07
半額になってる2005秋冬に出た
ラグマット買おうかと思うんだけど
アクリルのシャギータイプって、
これからの季節には向いてない?
788名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 09:35:58
>786
アクロンを使って、洗濯機のドライコースで洗ったら大丈夫だったよ!
ベビーバスの中で、アクロンを溶かしたぬるま湯につけ置きしてから洗濯機で洗ったから、弱い水流でも汚れがちゃんと落ちるからお薦め
脱水は短めに(1分以内)ネ

789名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 12:33:29
>>788
サンクス。
そのまま使ってみて汚れたらそうやって洗ってみるわ。
790名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 14:19:07
ふっくらソファを2つ買おうと思ってるんだけどアーム付きとアームなしで迷ってる。廃盤になったらアーム付きだと他のカバーで代用できなくなりそうで(-.-;)
791名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 14:55:30
もっと材木ごとに家具を充実させて欲しい。
ブナ材のデスクはあっても、ブナ材のベッドはない。
家具の色ってある程度統一されて他方が良いのに・・・

パイン材ベッドにブナ材デスクって合うかなぁ・・・?
792名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 16:09:51
パイン材ベッドのギシギリで困ってる奴おおいな。
俺も使ってるけど、アレは2つのスノコが擦れてギシギリ鳴ってるだけ。
スノコとスノコの間に紙挟んだら音がなくなったよ。

お試しあれ。
793名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 18:35:23
パイン材って激しく安っぽいからきつい 本当に安いけどな
794名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 21:47:28
無印のパイン材は良い香りがするんだよ。
795名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 22:03:35
パイナップルの香り
796名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 00:45:27
パイン材デスク買おうと思ってるけど、このスレ読むにあまりパイン材の評判がよくないな
なんか文書書いたらペン圧でヘコみそうな悪寒
使ってる人いる?感想聞かせてくれ。
797名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 01:04:44
パイン材のデスク、置き場所さえあれば、自分も欲しい。
ちなみに、10年もののパイン材の棚は、長持ちしてるよ。
798名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 09:48:22
パイン材デスク使ってるけどペン圧で凹むほど
柔くは無いよ。

注意点としては、
あの明るい木目はかなり主張が激しいぞ!
かな。
799名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 10:55:27
パイン材は安っぽいからヤメた方がいいよ 俺はすぐに飽きた
800名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 12:52:10
脚付きマットレスって4脚だけど大体何kgくらいまでなら耐えられそうなの?
801名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 13:09:23
>>800
それは無印に聞いたほうがいいだろう
802名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 14:22:11
>>798
でもやっぱり傷はつきやすいんじゃない?
803800:2006/03/24(金) 14:31:30
電話で聞いてきますた。
スモールのやつで、200kgまでOKだそうです。
ほかのサイズは聞いてない(´・ω・`)
804名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 15:13:40
パイン材、爪でグッと押すと跡がつく。
あと、ホコリが付いたら取れにくいと思う。
何か塗って使うのが正しいのかな?あのままだと、濡れるとカビ生えるんだけど。
805名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 15:43:09
カタログで見ると、パイン材テーブルはラッカー塗装で
パイン材デスクはポリウレタン樹脂塗装とあるから、
後者の方が塗装は強いんじゃないかな。

昔使ってたバーチ材テーブルも弱かったよ。
表面は突き板だったから。物落っことしたら
裏の白い木材があらわになったし。
今のは無垢材ってなってるから違うかな。
806名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 17:18:34
高い割には品質がいまいち、ってのが無印クオリティだけど
パイン材家具は安かろう悪かろう路線なのかなぁ
807名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 18:24:07
無印って高いか?
手頃だとおもうけどな
808名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 18:25:50
品質・性能の割には・・・ってことでは
809名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 19:09:18
>>808
そこにデザインを足せば手ごろだと思う


そこにさらにこれを足すと最近は微妙なんで敬遠してる

つ「頻繁なモデルチェンジ」
810名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 19:38:33
スチールユニットシェルフシリーズの高さは納得できない
811名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 20:33:24
まあSUSは踏絵みたいなもんだから
812名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 20:58:25
足つきマットレスを探しているので
今日無印に行ってポケットコイルに寝っ転がってみたところ、確かにすこし堅いと感じました
でもぎしぎしとか音がならなかったのはよかったです
813名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 22:02:39
ポケットコイルじゃなくて安いほうでも十分だよね。
安いほうってだけで、なんかイメージ悪いけど
要は普通のスプリングベッドでしょ?
814780:2006/03/24(金) 23:31:12
>>785
レスありがとう!
やっぱり腰痛に柔らかめの布団はアウトかあ・・・。
腰痛持ちにもかかわらず気持ちよさだけを求めて柔らかめの布団にしてたんでがっくり。
でもこれを機会に今のベッドに慣れるようにしてみるよ。
アドバイスサンキューでした!
815名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 00:41:48
SUSはホームセンターで3000円くらいで買えそうなのが、
組み立て価格だと3万円くらいしちゃう不思議
816名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 09:37:23
>>780

少なくともベッドパッドは使ってると思うんだが。
817名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 22:17:09
今マットレスベッドを探していまして
無印のポケットコイル
横浜ファニチャーのポケットコイル
源ベッドのポケットコイル
これら使っている方使用感や音はどうでしょうか?
818名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 23:41:00
(´_ゝ`)
819名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 00:18:31
過去スレを知る者としては、横ファニと聞くと拒絶反応が…w
82076:2006/03/26(日) 00:39:35
>>818・819
意味深に言わないで、教えてください
どっかのスレで横浜ファニチャーが無印よりもイイ
と聞いて候補に入れたんですが
821名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 01:11:24
バーチ材の4段チェストってどうよ?
パイン材に比べるとかなり高いんだが、よく寸法見ると
同じ4段でも、バーチ材のほうがでかい。
822名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 01:19:23
>>821
このスレで、バーチ材で検索しなよw
823名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 01:23:48
>>817
フローリングに直布団敷いていてカビてしまったので、最近無印の足つきマットレス買った者です。
買った後に過去ログとか調べると無印の評判あんまり良くなくて少し後悔しちゃったりしましたが。
使った感想など。
ポケットコイルの足つきマットレスシングル購入
初ベットだったので他と比べてどうかはわからんけど。
ギシギシ音はしない、布団とくらべると腰が沈むから2週間ぐらいはちょっと腰が痛くなった。
マットレスは煎餅布団と比べると柔らかいね。
もともと押入れのない部屋だったから布団の置き場が固定されたり、
合わせて買ったベット下収納使ったりで
4.5畳の部屋は前より広く使えてるよ。それなりに満足してます。
824817:2006/03/26(日) 03:21:06
>>823
丁寧なレスありがとうございます。
私も過去スレいろいろ見たのですが
どのベッドにしろ悪い評判ばかりが書いてあって
何にしたらいいのか悩んでしまって

825名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 08:17:18
積層合板のベッドを使ってるんだけど、エッチの時にギシアンするのが難点
これもフェルトを挟めば直るのかな?
826名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 13:05:59
童貞の俺からのアドバイスとしては
まずギシアンしないことだな。
827名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 20:27:31
ベッド使用したことないが
干せないのって衛生的にはどうなの?

828名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 20:36:22
中にスプリングしか入ってないのに衛生的にどうしろってんだ
829名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 21:52:41
>>827
ちんぽの話か?
いつもいれっぱなしだとそれ干せないわな
830名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 00:54:17
脚付きマットレスはギシアンしてもギシギシ言わないのがいいな。
この値段で静かなベッドを手に入れられる事の意義は大きいと思う。
831名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 01:39:51
>>829
いや、お役目は既に干されてる悪寒
832名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 09:27:37
>>809

そう。同じようなものが、微妙にモデルチェンジしてるんだよね。。。
結構 Orz

定番デザインを息長く作り続けてくれ。たのむ。
833名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 12:49:45
831がうまいこと言った
834名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 12:57:11
オーク材ベンチを買おうかと思っているのだが。
ローテーブルにもなるというし、ベンチだから脚立代わりにしても壊れない
だろうし。
使っている人いる?
835名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 20:06:32
それなら、数年前に売ってた低反発の塊みたいなのがエエんとちゃうか。
836名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 20:44:27
>>835
低反発の塊みたいなのとは?
837名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 21:15:48
バーチ材、1年以上前に買った人の反応はいいね。
こりゃ、当たりを引くかハズレを引くかだな。
838638:2006/03/27(月) 21:30:28
バーチ材ベッド&4段シェルフ
到着して一週間が経ちました
目視ではありますが
いまのところ“反り”は確認されていません w
839名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:14:43
>>836
ウレタン製の直方体のベンチみたいなの。
オークより更にミニマル。
今の台形のオットマンが出る前に売ってたと思う。
840名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 23:50:01
>>834
テーブル代わりに使ってます。値段の割に頑丈でいいですよ。
飽きたら棚やベンチにしてもいいしね
841名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 00:13:37
>838
4段チェストを注文したんですが、これは完成家具ですよね?
組み立てはされてるでしょ?
842名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 04:05:05
>>834

私も最初テーブル代わりにオークベンチを購入。材質が
気に入ったので結局オークのローテーブルも買いました。
硬くてしっかりしていてオススメです。 ちょっと重いけど、
ガタツキが無くてイイ。
843名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 07:26:50
>>841
そう、完成品で届けられます
でも脚のねじ込みは自分でしなきゃいけない(大した手間じゃないけど
荷姿はまあまあデカいが「玄関通らない」というほどでもない
引出しの一つひとつにホルムアルデヒド吸着紙が入ってるけど全部捨てた w
844名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 07:58:25
>>842
和室の置き床がわりに置こうと思ってて検討してるんですけど
実際どうですか?
合いそうですか?
845名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 14:47:20
麻綿平織ソファカバー/生成(2シーター用)を被せたのですけど、
クッション部はピンと張ったものの、
肘掛の縦の面などが、袋に入ってたときの折り目が残ってて嫌なのですが、
皆さんどう対処されていますか?
846名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 14:52:38
アイロンかければいいのにアホか・・・
847名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 15:06:35
布張り座椅子買ったひといる?へたり具合はどうなのよ?
848名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 16:17:53
ガス式のチェアありますが
旧商品と新商品の価格の差が倍違いますが
主にどういう点の違いがあるのでしょうか?
849834:2006/03/28(火) 19:24:25
>>839
うーむ。ウレタン製の直方体のベンチ…
あまりピンと来ないけど、自分のニーズ(というか期待しているもの)とは
少し違うかな…
でも、有難う。

>>840
>>842
コメント有難うございます。
なかなか良さそうな感じですね。
やはりオーク材は材質としてしっかりとしているのでしょうね。

>>844
オーク材のベンチを検討している人が他にもいたのですね。
850842:2006/03/29(水) 04:14:00
>>844
置き床がどういった物か分からないんですが、
オークベンチやオーク材は和室にもよくなじむと思います。
むしろ和室の方が合うかも。
851844:2006/03/29(水) 07:39:50
>>850
置き床っていうより
852844:2006/03/29(水) 07:43:31
途中で書き込んでしまいました。
置き床って言うより飾り棚的な使い方ですね。
マンションなんで床の間がないんです。
文机にも使えそうだし、奥行きがないので気になっていました。

和室に合いますか!
背中を押された感じです。ありがとうございました。
853名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 23:46:03
次はなんのキャンペーンやる?
854名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 00:39:18
店員お持ち帰りキャンペーン?
855名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 01:47:34
レジに居たお兄さんに
逆にお持ち帰りされたい
856名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 06:40:41
タモ材ベッドに7cmの低反発まくらだとヘッド部分から抜け落ちそうなので、バーチ材のほうを注文しました。(´・ω・`)
857名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 14:55:35
ブナ材の経年劣化って何で起きるの?
劣化を早めさせたい場合はどうすればいいですか?
858名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 15:53:22
無垢材じゃないから、表面の化粧突板が剥がれてくるんじゃね?
859名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 20:37:20
>>855
そんなこと思うんだ
860名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 20:57:53
3月発売の新商品。
パイン材の机。
臭い!

変な塗料の臭いが一日窓開けてても臭う。
頭痛くなる。
シックハウス症候群の方、
やめといた方がいいですよ。
861名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 23:36:00
サトエリがナプキンのCMで寝てるベッドって
無印の脚付マットレスのスモールだよね?
862名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 02:43:42
無印は好きだけどあんなに商品がコロコロ変わるなら
別に無印じゃなくてもいいよな
863名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 12:25:20
パイン材テーブル使用中。
一枚の紙にボールペンで書くとクッキリ跡が残るよ。
それと、飲み物を飲むならカップの跡もクッキリ残ります。(シミ)
安定感は良い。
耐久性も良さそう。
864名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 16:09:18
パイン材なんてのは、そんなもんちゃうの?
日に焼けて、全体的に黒っぽくなってくるやろ
865名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 18:39:48
無印で寝具買おうと思ってるやつ、ユニクロのほうがいいぞ。
866名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 18:43:16
ユニクロは嫌いだから嫌
867名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 19:37:43
>>863
柔らかいパインザイにオイルだから当然かと。
オイルを使保護材として使ってる家具は、
熱いものを載せるときはコースターかディナープレートだよ。
868名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 19:50:38
ウレタン座布団買ったが座り心地悪すぎ。
スーパーで\500で買った座布団のが座り心地いいんだが。
背骨痛くなってきたorz3回しか使ってないがもう捨てたい気分
869名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 20:23:44
ステンレスキャビネットが
在庫切れで注文できねぇ・・・orz
870名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 02:12:43
パイン材テーブル他社のも調べたんだが、ikea のは衝撃的な値段だ。
高さが高すぎるんでいまいちだが。
http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?topcategoryId=15564&catalogId=10103&storeId=25&productId=20711&langId=-10&parentCats=15564*16225*15801
その他のいろいろなアイテムもびっくり値段だ。。。
871名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 03:04:01
>>870

このテーブルの高さの微妙な差ってやっぱり、靴底の分なのかなあ。

ってふと見ておもった。
872名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 03:29:36
>>871
日本のオフィスだと机は大抵70cmだから、
日本の家なら67cmでいいと思うんだよね。

ikeaは白人仕様なのかな。
アメリカのオフィスで2週間ほど過ごしたことがあるが、
デスクが高くて苦労した。
873名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 06:11:12
>>865
私も両方もってるけど、モノによる。
一概にユニクロの方がいいとは言えない。
874名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 06:15:14
>>870
自分で足切って低く出来そうじゃない、これ?
それにこの値段なら失敗しても大丈夫そうw
875名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 06:23:38
>>874
俺不器用なんだよな。持ち込み木材切ってくれるところってないのかな。
失敗してもOKな値段ってのは同意。
876名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 08:50:43
>>875
オーク材とかだと硬くて大変だろうけど、パイン材ならやわらかい
ので簡単だと思う。仕上げにヤスリをさっとかければOKじゃない?
877名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 11:16:04
IKEAにブナ材デスクっぽいのがあるけど
あっちは値段滅茶苦茶安くて広くて
表面のプリントも奇麗そうだね
ブナ材デスク突き板である意味は殆ど無いし
878名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 15:03:36
無印が木目のプリント合板の天板使ったらおしまいだよ。

シェルフの見えにくいところでは使ってるけど。
879名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 16:17:47
ブナ材デスクの天板は突き板だろうけど
足の部分、あれはプリントじゃない?色の落ち方が違うんだけど
なんか半端だよなー
880名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 00:03:16
ずっと前から、散らかりやすい洗濯機回りに、洗濯機ラックとしてSUSが欲しいと思っていて、50cm台のにするか80cm台のにするか、メジャーで測ってみた。
洗濯機の右側には壁があり、左側には湯沸器があり、洗濯機は50cm台のSUSより幅があり、どう測っても、どちらも使えないことがわかった・・・orz


市販の洗濯機ラックは、とてもじゃないけど使う気になれないデザイン・・・


881名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 03:21:40
>>880
システム組めば?
882名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 15:15:01
>>880
>市販の洗濯機ラックは、とてもじゃないけど使う気になれないデザイン・・・

こうやってイジけてる奴って、たいてい自分じゃ全然探してないんだよな。
そんな風に文句付けたら誰かが探してくれるかもなんて思ってんじゃねぇよ、ボケが。
ttp://www.bellne.com/pc/pic_b/573207pb02_18006A.jpg
ttp://www.bellne.com/pc/pic_b/570262pb02_16006A.jpg
883名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 15:20:54
882の人柄に感動
884880:2006/04/03(月) 15:35:30
>>882
失礼な事言わないでください!探し方が悪かったかもしれないけどちゃんと探しました。
リンク先の物も確認していますが、まぁまぁかなと思っていました。
885名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 15:39:39
あんたさいあく
886名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 15:44:13
>>884
低脳だからそんな洗濯機ラックが無いと収納できないような貧乏臭い所に住んでんだろwwwwwww
887名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 15:55:22
2ちゃんで「失礼な事言うな」ってアンタ・・・
888名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 16:38:47
>>884
「ツンデレ」で具ぐれ
889名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 16:51:35
SUSみたいな金属組み立て家具で他に選択肢ない?(ルミナス系除く)
知ってる限り次がハラーシステムぐらいで価格帯が高いんだよな
IKEAのサイトにもそれっぽいのはあったんだけど実物まだ見れないし他に

旧SUSにトータル20万はお布施したが
モデルチェンジ具合に嫌気が差したので誰かお願い
890名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 17:06:23
891889:2006/04/03(月) 17:17:00
>>890
わざわざリンクまでしてもらってありがたいんだが
ハラー、ルミナス系、IKEAを除いて何か他にないかと…そういう話です

そういえば昔Nissenか何かでSUS互換っぽい
形状がどう見てもSUSと同じなシェルフが出てたんだがあれももうないのかな
892名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 18:45:41
>>887
その発想も痛い
893名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 19:02:15
>>892
ググって調べたんならそう最初に書かないで噛み付く奴が一番痛いよ
894名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 19:21:41
>>891
ハラーって書いてあった…スマン。他のユニットは海外の壁面収納系になるのかな。カッシーナにあったのは服の収納とかで用途が違うし。

>>892
潜伏乙
895名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 20:45:34
>880ですが、私は>884ではありません。
>884あんたほんとサイアク。

>882サンクス。言葉は悪いけどw
ベルメゾン、ムトウ、ニッセン、楽天、ニトリとかを探したんだけど、気に入ったのなくて。
SUSは、規格に合った収納用品もあるからいいよね。
うちは二人暮らしで4LDKだから、狭くはないと思うけど、ユーティリティだけなぜか狭い‥‥orz

湯沸器、そろそろ取り替えようと思っているから、少し薄めのにして、80cm台のSUSにする方向で考えることにするよ。

896880:2006/04/03(月) 20:52:44
私が本物です。頭悪くて狭い所に住んでます!!馬鹿です!!
作りが古いので狭いです!!!!!
897名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 21:26:43
>896はスルーで




基地外丸出しだな
898名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 21:37:46
>897禿同 >896=ニート
899名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:01:14
配達無料、あと2日。
タモ材テーブル買うかどうかでメチャ悩んでまつ。高いし…
誰か背中を押してください。
900名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:24:13
逆に引き戻すことになるが・・・

ばっちゃが言ってた。
「迷うぐらいなら買うな。」
901名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:31:06
>>899
高くても配送料がかかっても欲しい!と言うほどの物ではないのに
買うですか?馬鹿ですか?
902名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:40:35
>>899
タモ材テーブル良いよ。
パイン材と違ってしっかりしてるし。触った質感が良いというか…。
それに色も好きだな。安っぽくないし、家具にもよるけどあわせやすい。







まぁ持ってないけどねwww
903名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 00:00:46
>>900 >>901 >>902
購買意欲が湧いたよアリガd!
904名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 00:01:49
>>899
めちゃ悩むほどだからよほど気に入ってるんだろう
買っちゃいな
愛着あるなら長く使うだろうから結局お得だよ
いますぐポチしてきな
905名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 00:03:37
>>902
パイン材ダメなの?
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315423903.html
これ2つ買おうと思ってたんだが。
906名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 01:04:29
>>905

このシェルフは他の材質ないから仕方ないかもしれんが、
テーブルなんかを見比べると、 タモ、バーチにくらべると
格段に安っぽくなるです>パイン材

バーチなんかはあれだな、色でだいぶ得してる気もする。
907名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 02:11:17
>>906
強度的にOKならOKですのよ。
ありがとうございますた。
908名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 03:19:41
http://ueyabu.gr.jp/bookshelf/alboshelf/1.htm

金属ではないけど・・・・。
これ結構綺麗だし、しっかりしてる。
909名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 04:31:33
みてくれ安っぽ
910名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 13:48:31
>>908
う〜ん…
はっきり言ってダサい。
ぶっといアルミの支柱が野暮ったい、田舎臭い。
地方のスーパーの日用品売り場で売ってそう。
911名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 17:26:46
>>904
買って来るよノシ
d!!!!
912名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 18:18:26
在庫なかった…orz
913名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 19:09:38
今は買うなという神の啓示だとおも。
もうしばらく悩んでみたら?そのうち「あの時買わなくて良かった」ってきっと……
914名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 19:52:05
元々無印のユニットシェルフ値段の割には見た目が多少マシ程度で
カッコいい訳じゃないしな。
915名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 20:32:54
在庫ないとかなると、今は買うなということだ!と思うタチだが
今日はなぜだか、ないとなると余計購買意欲を刺激されてしまって
店舗に電話かけまくってゲト-しちゃった!!
916名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 20:54:19
>>915
店に頼んだら他店舗の在庫調べて取り寄せしてくれたと思うよ…。
私はいつもそうしてるし。
917名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 22:43:44
いや、ここは>>915の執念と熱意を褒めたたえるべきだろうと思ったりした
918名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:15:08
>>917
ありがとノシ
これからタモ材との生活がはじまるのね…
919名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:40:34
反ったら教えてね
920名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 02:22:34
無印で家具の在庫がないってこともあるんだ。
店舗では在庫が無かった経験がないけど、季節家電は無いことが多いから
ネットストアで買ってるよ。
921名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 03:04:01
合板のベッドが激しくきしむ(´・ω・`) Hの時にうるさくてタマらんわ(´・ω・`)
922名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 03:34:59
>919
ごめん、ふいたwww

あのバーチ材チェストの画像が脳裏によみがえった

923名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 07:15:36
「無印で**買った」
「反ったら教えてね」

「ヌルポ」と「ガッ!」みたいなもんか w
924名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 11:15:40
ポケットコイル脚付き
昨日初めてベッドパッドなしで寝た。
そしたら掛けるのは普段と同じ
羽毛布団と毛布なのに、やたら蒸れて
暑苦しくて寝れなかった。
ベッドパッドの意味を痛感。
湿気調節してくれ、かつ湿気をベッドに
溜めないんだね、きっと。
925名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 14:09:47
無印で家電買う意味がわからん。
926名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 15:19:54
なぜわからんのかわからん
927名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 15:36:08
俺も欲しいとは思わないが。
だがそれはあなたの心の中だけで思ってればいいこと。
わざわざ書き込む意味がわからん。
欲しい人間が買って満足してりゃそれでいいじゃん。
928927:2006/04/05(水) 15:36:45
>>925
929名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 15:59:56
>>925 うざい
930チラ裏:2006/04/05(水) 16:06:22
家電にしろ家具にしろ、良くも悪くもスタンダードな物が揃ってるから、
まず無印を見て、それを参考に他で買うってパターンが多いな俺。
こう言っちゃなんだが、無印良品のコレでなきゃやだって物ってあんまりないし、
よりよい物が他でより安く買えたりするしね、、、特に白物家電系は。
931名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 16:25:47
引っ越したマンションのキッチンが
無印の電子レンジや冷蔵庫と同じ感じの
無地の白にシルバーのシンプルな取っ手
だったから、一体感があってすっきりして
気に入ってる

932名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 17:26:03
ウプウプ
933名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 19:55:34
>>925
別に家電メーカーが製造したものなんだから
「無印で」って理由にならないと思うが・・。
934名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 20:20:31
>>933
無印の家電って無印がデザインしたものじゃないのか?
935名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 21:32:55
>>925
いちいちつまらない事に意味を求める必要などない。
意味などない、あえて言うなら気に入ったのが無印だっただけだ。
936933:2006/04/05(水) 21:36:47
>>934
そう。
デザインが無印。
製造はメーカー(東芝、日立等)。

だからデザインが気に入るかどうかだけの話で
「無印で」って意味がわからない。
どこで買っても製造しているのは国内の一流メーカーなのだから。
937名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 22:23:52
型落ちのね
938名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 22:43:59
どうせ最新なんて買わないだろ 高いし
939933:2006/04/05(水) 22:54:25
まあ一般的に型落ちだと性能が落ちるとされているが
中には新製品だけど廉価版として販売される商品もあるわけだし。
一概に型落ち=性能が駄目になった
というわけではないですよ。
940名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 22:54:46
まあ廉価モデルノクオリティなんて結局どれも大したもんではないでしょ
941名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 23:16:26
ただ白くするだけで売れちゃうから無印はもうかるな
942名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 23:31:20
そろそろあっち池

〓 MUJI 無印良品@家電 〓
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1130261747/
943名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 00:53:13
配送料無料が終っちゃいそう!

なのに欲しい家具がない…
二月に買うんじゃなかった
944名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 00:59:33
つうか常時一万円以上送料無料ぐらいにしてくれればいいのに
945名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 11:46:04
>>944
トラック運ちゃんの苦労を考えろ。
946名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 13:14:34
しょーもない書き込み止めろ
947名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 15:36:09
だがそれがいい
948名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:47:45
>>941
でもそれをどこもやらないんだよな。
949名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 00:45:37
しかし無印の家具にしろ家電にしろデザイナーはラクだよな
既存の商品をシンプルにして白くすれば売れるんだもん。
俺でも出来そうだよ
950名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 01:00:21
>>949
おめーデザインに関わったことねーだろ…。
シンプルにするにもセンスがあるやつがデザインしなきゃダサいだけになるんだよ。
ったく無知なシロートはよ…。

ただ、決して無印のデザインがイケてるなんて思わないけどな。
951名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 01:16:15
>>950
ha?
952名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 01:55:29
>>949
君、女子高生のルーズソックス見ても
全部同じだと感じてしまうタイプだろ?
953名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 02:15:47
>>950
俺でも出来そうってのは言いすぎたw
でもさデザインをある程度勉強したり、それほど抜けたセンスがある人じゃなくても
既存のものを無地のようにおしゃれな(?)シンプルにするのは難しくないんじゃないかな。

>>952
昔からルーズよりハイソ好きなので…
954名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 05:13:33
>>953
出来ている物と同じような物を作るのは簡単だと思う
無印の初期デザイナーがそこに目をつけたのがすごいんだよ
それまでは誰もそういった簡素な物が売れるとは思ってもみな
かったんだから
955名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 08:22:21
いや、実際楽かもしんねーな。
一般の家電メーカー、家具メーカーなら色々縛りや横やりがあって
素直にデザインできないからな。

無印の場合は、デザイナー側からの提案が大きくブレる事無く
すんなり通ってるんじゃないかな。
生産までの苦労は別にして、精神的にはかなり楽かもしれない。

まぁ実際のとこはわかんないけどな。
956名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 08:33:34
無印の布団カバー買ったんだけど、ホコリみたいのが凄いでて来る…返品出来ないのかな
957名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 09:50:11
一度洗濯すればいいんじゃね?
958名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 12:14:32
何この一連の痛い流れ
959名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 13:28:48
だがそれがいい
960名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 14:00:32
足つきマットレス買ったんだけど、説明書に
「定期的にマットレスの向きを変えたり、たまには立てかけて湿気を取って」
って書いてあるんだ。
マットレスってマジックテープでカバー留めてあるけど、
このカバーって一度とると、被せるの大変じゃないですか?(ぴっちりしてるので)
あと、定期的って、どれくらい??
961名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 15:10:50
季節ごと
962名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 15:12:40
一週間に一回
963名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:30:38
スレ違い、散々ガイシュツだったらすみません
チェアカバー、ソファカバーを自作した方っていらっしゃいます?
もしくは染めちゃったとか
参考になるようなサイトとかあったら教えていただるとありがたいです
964名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 19:29:31
部屋の家具7割が無印。
無印ばかりになるとかっこ悪いと
センスないのか世間体とか考えて
今まで無印ばかりの購入を控えてきたが
やっぱり良いものは良い。
965960:2006/04/07(金) 20:59:27
>>961>>962
レス、ありがとうございます!
マットレスのカバー、外したら後でちゃんと被せる自信がなくて、
位置をかえるの、躊躇してます…。
被せるの、難しくなかったですか?
966名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 22:32:52
キッズテーブルとイスが欲しかったのだけど
おもちゃで遊ぶコーナーにおいてあるそれらを見たら買う気失せてしまった。
結構ヤワイ材質なのね。
967名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 22:38:01
革張りソファ・アイボリー・3シーター 
¥123,900
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076146179.html

革張りソファ・3シーター・アイボリー
¥63,000(本体価格 ¥60,000)
http://store.muji.net/static_html/pc/category/T00015_02.html

って同じ商品ですか?
ログインしないと見られない商品で
普通に売ってるのと、会員価格のとでは
値段がずいぶん違うのがあるんだけど、同じ商品ですか?
968名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 04:04:02
無印で買ったベッドがギシギシ鳴るんだけどどうすればイイの?
販売店にゴラァしていいの?
969名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 06:56:34
>>967
写真だとオフプライスの方は2.5シーターに見えるけど。
970名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:14:58
>>968
何買ったの?
販売店にゴラァしたら、結果教えて。
スノコに布かませたりして、1年ぐらい我慢してるけど、
そろそろ、限界かも。
971968:2006/04/08(土) 13:03:17
>>970
合板のベッド かなりキシむよ
972名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 22:35:58
すみません…
店頭で注文して来週配送してもらうことになってるんだけど、
こういう場合も前日午前中までキャンセルokなの?
カタログみたらネットストアで注文する場合しかキャンセルのこと載ってないよー( ´Д`)
973名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 22:39:02
>>972
店に聞くのが一番だろ?
974名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 09:05:41
ごもっとも!!
電話してくる(`・ω・´)ノシ
975名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 21:44:46
パイン材ユニット棚の小を買ったんですが、
これって1番上の段に酒瓶を
15本程並べてもたわまないでしょうか?
976名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 22:02:30
重いもの載せる人用の補強金物みたいなの売ってなかったっけ?
977名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 22:08:17
ガラス店に行って、棚板と同じ大きさのガラスを買って乗せたら?
酒瓶って、パイン材に直接置いたら、瓶の底の形に汚れが付きそうだし・・・

978名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 22:56:00
>>975
10年前に買ったの使ってるけど、
14インチのテレビと、ビデオデッキ置いてるけど、
特にたわみはないよ。

ただ、一番上に酒瓶って、ぶつかったら落としそうで怖い。
979名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 02:44:09
>>975
私なら板のタワミより、固定ピンの耐久性の方が気がなるけど。
980名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 09:51:00
からだにフィットするソファー?でしたっけ。
ビーズクッションのヤツ・・
かなりヘたれてきました。これはカバーの伸縮する部分が伸びてしまったのか
中身のビーズ自体がへたれているのか。
カバーを新しくすれば元に戻るのでしょうか?
ビーズがだめならもう諦めるしかないのでしょうかね。
981名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 11:59:13
>>980
とりあえずカバーを洗濯。多少は戻る。
982名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 16:04:30
>975

パイン材のラックの中(?高さが100くらいの)を3列分に拡張して使ってます。

真ん中には50kgの28インチのテレビを置いて4年たちますが、
若干たわんではいますが、壊れてはいません。
左側には焼酎の一升瓶を最高で18本くらいおきましたが、
問題なかったです。

たしか耐加重はトータルで40kgと書いてなかったでしょうか?

自分は中において使っていましたが、
一番上の段は地震が起きたときが怖いですね。
983名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 19:45:44
羽根まくら、すぐにへたる
984名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 20:17:09
ダウンの方買いな。
985名無しさん@3周年
>>983
確かに。店頭でふっくらしてると思たケド、10分で背もたれしたらへたったorz