ホテルのような部屋 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
814812:2007/02/01(木) 22:59:44
>>813
>使用者じゃないのにネガティブなこと書いてごめん。

いやいや、レスサンクス。

やっぱ、安っぽくなりますかねえ…。
フローリングを生かす流れでこのスレが進行してたみたいなんだけど
当方かなり重たい書籍とかを大量に置くことになりそうなので
床が容易に傷つくフローリングはこの際パネルで覆ってしまえって思ったのです。
その上でホテルっぽく…っていうとなんていうか書斎みたいになっちゃいますね…。
落ち着いたきれいな部屋を目指したいので引っ越すまでもう少し考えてみますー。
815名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 23:12:50
>>814
カーペットを部屋寸法に合わせて切ってもらって使うほうがいいんじゃない?
816812:2007/02/01(木) 23:40:34
>>815
うん、それも考えた。
でも、そこで食事することも考えると汚したときの対処の幅が出るパネルがいいかなーと。

たとえばこんなのを考えてた。↓
ttp://www.rakuten.co.jp/harry/559103/1780438/
817名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:45:11
>>816
モダンでおもしろいね。
見た目が寒くて、落ち着かなくなる可能性もあるけど
がんばれー
818名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:55:02
>>816
カーペットに防水防汚スプレーをかけると汚れがつかないよ
拭き取るととれるし
以外に効果は高い
819名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 02:36:18
マリオット駄目だった・・・
820名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 03:45:02
>>819
好みじゃなかったか
俺はLAの空港の飛行機の発着見えるところに泊まったけど
良かったけどな
821名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 04:38:27
>>820
そうじゃないんだ
ごめんね
違うホテルに泊まることになった・・・
泊まって見たかったよ
822名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 22:32:33
>>821
どこになったの?そこも参考にすればいいんじゃない?

>>814
必要な部分にラグ敷くのもいいと思うよ。
去年泊まったとこは、ベッドまわりに敷いてあったけど、
書籍ならデスク周辺とか。
823名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 22:58:44
>>816
に載っている白黒市松模様の
パネルカーペットって畳には無理ですよね?

白黒じゃなくって白のみを部屋に敷き詰めたいんだけど。
床を真っ白にしたいから。
824名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 23:30:57
>>823
畳は、何も敷かずに使ったほうがいいと思うよ.

---
真っ白とか真っ黒のカーペットは、毛だか糸だかがほつれて
カーペットの上にゴロ寝すると衣服にソレがついたりして大変
らしい.誰かのエッセイに書いてあったよ(中島みゆき女史の
だったかな?).

ま、モヘアとかじゃなくてパイル地とかだったら手入れも比較的
ラクかもしれないね.
825名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 23:38:46
畳ってやわらかくて、平らじゃないからきちんと敷けなそう…。
しかも歩くとべこべこパネルが浮きそうな気がする。

Pタイルだっけ?敷いてラグや絨毯敷くとかは?
ホテルっぽくないか…ort
826名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 23:40:34
やっぱり畳だと無理ですよね。
ああいうパズルみたく組み合わせると
畳では浮いてしまうし、ボコボコになりますよね。

Pタイルもパズルみたいに合わせていくのではないのですか?

洋室風にしたいから白のウッドカーペットしか
方法が無さそうだ。ニッセンに白いのがあった。
827名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 01:36:06
どこかで、ホテルで使われているようなベッドスローを売っている店って無いですかね?
自分の部屋でも使ってみたいのだが。
ただし完全に見た目の為だけになりそうな予感がするが(汗
828名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 02:25:09
手芸屋でスエード調の布を切ってもらうといいよ。
シワになりにくいし重みがあるし端の始末もいらない。
829名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 21:43:50
BO CONCEPTの一番高いダブルのベッド一式40万、dinosのインテリアデザイナーで売っているような、高い関節照明で8万、8万くらいのテレビ台、でかい液晶テレビ、4万くらいのコンポ、あとは棚とか。シンプルだが、80万くらいでホテルに近い部屋はできるよ。
830名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 21:45:31
日本国民の貯蓄額は、1400兆円あるから、皆80万くらいはあるでしょ。いらない物は極力捨てればいい。
831名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 01:43:14
新高プリのインテリアがヤフオクに出ているでよ。
832れい:2007/02/07(水) 01:53:34
ホテルみたいな部屋を目指して頑張ってます。目指すはリッツカールトン大阪みたいな部屋。
フローリングの上にカーペットを敷き詰める事にしました。10帖+6帖+5帖で、見積り18万位でした。
ベッドファブリックはベッドスカート、スプレッド。クッションを4つ飾ってみました。あとはカーテンにバランスをつけたいと思っています。
833名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 01:59:13
>>830
それだけだとカーテンで終わりだよ
しかも部屋は一部屋だけじゃないし・・・
キッチン、リビング、ダイニングに数個のベッドルームにウォークイン、
色々掛かる
834れい:2007/02/07(水) 03:38:13
カーテン高いですよね。
ドレープカーテンだけで45万かかった。レースカーテンつけたら70万はいきそうです。
835名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 04:10:07
近々ペニンシュラに泊まるので写真とってきます。
836名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 05:42:28
>835
期待してます。



なかなかホテルに泊まる機会がない自分としては
良い部屋 悪い部屋にかかわらず
部屋の写真見てみたい。

皆々様、ホテルに泊まる機会がありましたら
どうか、写真のUPをよろしくお願いいたします。
837名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 22:36:57
>>831
「プリンス」「ホテル」「新高輪」の単語で
タイトル一致、商品説明一致、全部試したけど
それらしきものは引っかからなかったよ

もし、釣りじゃないなら該当のオクのURL貼ってほしい
838名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 15:57:08
結局ホテルみたいな部屋を目指したお前らの部屋は
今どんな風になってるの?
俺は3日で普通の部屋に戻ってしまうのだが
839名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 18:33:27
>>838
なんで??
家具とか配置とか部屋は変わらないんだよね?
840名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 19:30:11
すぐ散らかってダメポってことじゃないの?
841名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 23:40:50
目指すも何も手ぇつけてないw
今日もこのスレ読みながら終わってしまった
842名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 02:55:37
>>838
殺風景になった
843名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 03:12:02
10年程昔の話だけど、ホテルの部屋に憧れてその憧れが高じて3ヶ月くらいホテル暮らしをしたことがある。
本当は気晴らしにほんの2・3泊の予定だったんだけど、あまりにも居心地がいいものでズルズルと・・・
最初のホテルは自宅から車で10分くらいのとこ。
居心地が良くて結局1ヶ月くらい滞在してしまった。
その後も、都内のホテル数件をそれぞれ1〜2週間の日程で宿泊。
でも、居心地がいいからってこのままズルズルと一生ホテル暮らしもできない。
で、結論。そうだ。自宅をホテルのようにしよう。じゃ、引っ越さないと。
そういうわけでマンションを購入し、次はインテリア。
そのモデルケースとなったのが、最初に泊まったホテル。
ここは一番長く宿泊しただけあってインテリアも好みで居心地がよかった。
特にソファ。ベッドを使わない日もあるくらい寝心地がよかったので、似たようなタイプを探した。
次はリビングに置くテレビボード。ホテルに置いてあるような扉付のものを必死で探した。
キュリオケースはテレビボードとお揃いに。
大物家具がある程度決まったところで、それらに合ったカーテン・クッション等のファブリックをオーダー。
寝室も同様の手順。ただし、こちらはアールヌーボーで統一したのでホテルっぽくはならなかったけど。
ま、目指したのはホテルのリビングルームなので、よしとした。
生活臭のする物は基本的に見えないように隠す。その為にはそれこそ1部屋くらい潰す覚悟で。
ちなみにそれまで使っていた家具や照明器具・インテリアは全て処分した。
ここまでがんばったけど、ホテルにような部屋になっているかどうかはいまいち自信なし。
とりあえずお客様には生活感がないとよく言われるので、よしとしてます。
844名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 12:00:20
>>843
うへ〜お金持ち登場w

モデルケースになったホテルがどこだったのか
差し障りなかったら教えて下さい。

今ある変な家具を全取っ替えしたい・・・。
バラバラ感があって本当に嫌だ。
845名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 13:25:22
843さんのお部屋みたい!
846名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 15:20:07
ホテルのような部屋にしたくていらない物を捨てまくったんだけど
捨てた後これで生活していけるのかすげー不安になってきた
847名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 17:18:55
>>846
いらない物を捨てまくったんだから生活していけるだろー
848名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 17:20:10
いやそうなんだけどな
あまりにスカスカ過ぎて妙に不安に
849名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 17:30:12
>>848
スカスカと感じないとこまで部屋を小さくするってのはどう? 
850名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 23:24:36
>>844 >>845
モデルとなったのはウェスティン東京のジュニアスイート。
シンプルでこじんまりしたヨーロピアンスタイルを目指していたのですが、さて・・・。
実は、現在は家族が増えて部屋数が足りなくなったので、3年程前に買い換えた住居です。
こだわりぬいた以前の長方形の部屋と異なり、リビングルームが変形的でいまいちホテルらしくないのですが・・・。
ホテル風を目指したテレビボードはちょっと失敗でした。大きいサイズのTVが入らないのです。
薄型テレビが主流の昨今、ホテルでもこのタイプのテレビボードは見かけなくなりましたね。
モデルとなったウェスティンホテルでさえ、いつの間にかテレビボードが変わっているようです。
外の景色が見えると場所が特定される可能性があるので、カーテンは下ろしています。
 ↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/pichon2lalande/lst?.dir=/d4d1&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
851名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:05:26
素敵だ。
やっぱりテレビは仕舞ったほうが落ち着くね。
852名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:17:42
重厚感があって素敵ですねー。

このへんに出てるプラズマ対応型だと、57インチだから、
結構大きいのも入りそう。
やっぱり輸入物なんですよね?

http://www.potterybarn.com/shop/fur/furabs/furabsarm/index.cfm?page=all

http://www.restorationhardware.com/rh/catalog/category/category_w_products.jsp?navSrc=leftNav&navAction=jump&navCount=3&categoryId=cat160031
853名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:19:53
>>850
もしかして西〇山公園の近く?
854名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 01:53:49
>>853
ちなみに西○山公園ってドコですか?確かにマンションのお隣は公園ですが…。
窓からは東京在住の人だったら多分わかるランドマーク的なものが見えていたのでカーテン下ろしました。
>>852
輸入家具です。
当時、扉が付いてボロ隠しができるテレビボードってなかなか無かったんですよ。
有明にある某巨大家具屋でも数える程しかなくて、
「ちがうちがう。こんなんじゃなくって、もっとクラシカルなの!」
ってな感じで決めるのに一番時間を使った家具です。
現在だったらネットでも探せるし、もっとラクだったかもしれませんね。
や、今だったらテレビは壁に貼り付けかー。
そしてモデルはウェスティンではなく、パークハィアットかストリングスホテルだったかも。
855名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 04:08:37
>>854
素敵です。出窓のは古伊万里もお皿ともう一つは何ですか?
856名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 06:16:39
>854さんのお部屋、落ち着いてて素敵ですね。
カーテンとソファのストライプもいい!

Hotels by Cityっていうところに世界各地のホテル写真があるのを見つけました。
(既出だったらすみません)
ブログに投稿写真やビデオもあり。
●ベッド周り
http://www.hotelsbycity.net/blog/hotel-beds/
●「ベッド折り紙」っていうベッドの演出もあった
http://www.hotelsbycity.net/blog/hotel-beds/index.php/category/bed-origami/
●バスルーム
http://www.hotelsbycity.net/blog/hotel-throne/
●行儀は悪いけど、ベッドでジャンプ
http://www.hotelsbycity.net/blog/bed-jump/
857名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 09:25:34
わー、すてきですねー。
がんばりましたねー。
やっぱり重厚感のある家具がポイントですね!
858名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 17:34:38
>>856
シャワートイレって珍しいんだろうな
859名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 00:34:34
>>855
それがまったくわからないのです。
リビングがあまりに殺風景だといって実家にあった物を母が持ってきて勝手に置いてったんですけど、
亡くなった父が生前購入した物のようで、由来はまったくわかりません。(皿も)
とりあえず邪魔ではないので放置してます。
でも、ホテルの部屋といえばやっぱりモダンアート?
このジャパニーズトラディショナルアートがうちのリビングをホテルのような部屋の
イメージから遠ざけている要因のひとつになっているのかも・・・。
写真には写してませんが、いちおーモダンアートも壁に3つ程飾ってます。
(これも母が壁が寂しーと言って買ってきた物。私の趣味ではない)
860名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 10:03:18
いいうpローダーあるとこ知らない?
あんまりうpしたことがないのでルールがわからないorz
861名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 19:19:15
>859

統一感があるのは認めるけど
部屋の広さに対してソファでか杉w
よほど痩せてないと、スムーズに通れない?>ソファとテーブルの間


862名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 23:37:42
>>861
ああ、確かに。鋭いですね。
私、リビングでパソコンを見ることが多いので、テーブルをソファに近づけすぎては
しょっちゅう足をテーブルに打ちつけてます。
実は今もそう。テーブルとソファの間は20cmも空いてません。
(普段はもっと空けてます。家人に文句を言われるので)
ソファは実際に見るとそれほど大きいサイズの物ではありません。
20畳ちょっとの部屋には見合ったサイズかと思います。
863名無しさん@3周年
で、ホテルみたいな部屋について語ろうよ
だんだんズレていってる気がする
他の人も出て来辛い空気もあるし・・・