ホテルのような部屋 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
目指しましょう。

ホテルのような部屋 Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1097647352/
元祖
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1035644442/
2名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 15:36:20
(゚Д゚;≡;゚д゚)え、2ゲトいいの? に…2getキター!

このスレ好きだよ。1乙!
3名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 01:06:50
乙!
新スレ待ってました。
4名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 01:24:49
前スレ、いつの間にか落ちてたんだね。
寒くなってきたから、ベットのリネンを真っ白→暖色系に変えました。
見た目も暖かそう。
5名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 10:07:19
以前、ベッドリネン通販可能な海外のサイトが紹介されていたと思うのですが、
PC新しくしたときにブックマークの移行に失敗しまして…
ベッドリネンだけでなく、アパレルなんかも扱っていて、日本語ページ&日本から
フリーダイヤルで注文可能なサイトでしたが名前が思い出せません。
どなたか教えてください…
6名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 17:17:43
>>5
Garnet Hillでしょうかね?
7名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 18:41:15
>6
それです!ありがとうございました!!
8名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 18:45:47
男色系?
9名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 15:42:01
今発売中のファッション誌『SPUR』の特集
「なぜスタイルのある人の部屋はおしゃれなの?」に出てる
TABASAのデザイナーさんの部屋が最高です!
パリのホテルのようです。寝室が出てないのが残念ですが・・・。
10名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 09:11:59
年末までに、使い古した雑貨やほとんど使わないものを
捨てまくるよー。生活感を減らせば多少は
ホテルのような部屋に近づくかなと期待。

11名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 17:50:20
>>10
毎年の大掃除でいっつも同じことを考えるんだけど、なんだかんだで捨てられない・・・
こんなことだから何年たってもホテルのような部屋には近づかないのかな(´・ω・`)
12名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 23:59:49
こういうのがいるから話が進まないんだよ。>>11おまえのことだ!
13名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 23:20:48
金なくても、部屋を見た目綺麗にすれば
安場のビジネスホテルくらいの雰囲気にはなるw
14名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 20:03:34
不用品をリサイクルショップに売ったよー。
こ洒落た雑貨類だったんだが、近いというだけで選んだ
店のオヤジのセンスが・・・。
コレもイラネでつけたおかんアートが一番たかかったorz
15名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 08:02:41
インテリアよりもまずは奇麗な部屋にして
それからどうにかした方がいい人が大杉なんではないかと。
16名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 20:53:30
おそらくは、現状の部屋で出来うる限りの理想を頭に描き、
それを実現しようという気合いが部屋をきれいにする原動力になるのかと。
17名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 02:37:27
>16
イメージトレーニングですね

ここ1週間旅行でホテル住まいだったけど、
結局スーツケースに入るような容量で生活は
できるんだよねー。自宅にはいらない物が大杉と
思いました。海外の家に比べて、日本って細々した
ちょっとかわいい無用な物が家に溢れているかも。

外国の人って、物をどうやって隠してるんだろう?
家の中がゴチャゴチャしていなくてうらやましい。
(根本的に家の大きさも違うけど)
18名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 04:52:09
映画だと、ガレージの他にけっこう広い地下の物置きがあるよね。
日本人って和洋折衷だから、向こうのもこっちのも必要な物が多いし。
あと、性格的に物を捨てられないってのが大きい。
後で捨てることが多いのにプレゼントの包み紙を丁寧に剥がしたり……
19名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 13:35:13
あとプレゼントが入ってた紙袋を何かに使うと思って大事にとっておいたり
20名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 13:43:42
そういえば、数日前の新聞のコラムに
欧米では貰い物を売ったり処分するのは当たり前って書いてあったな。
そして「もったいない」という概念もないとか。物を捨てれる人たちなんだなと思う
21名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 21:58:08
いいことなのかは別にして、住み良くするのにどん欲なんだろうね。
22名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 22:27:57
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。
23名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 07:06:47
フローリングで且つホテルのような部屋ってもしかして無理ですか?
24名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 12:02:52
>>23
シンプルで機能的な部屋にしたら出来るんじゃない?
私も思いっきり明るめのフローリングだけど、コテージのつもりで
がんがってホテル風を目指してるよ。
なるべく物を持たずにスッキリさせてる。
椅子やカーテンやシーツなど、ちょっと上質そうな物でまとめるとのも良いかも。
25名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 12:07:16
それとなるべくプラスチックの物は置かないようにしている。
木製や竹細工や陶器やガラス製品を置くようにしているよ。
26名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 15:36:28
>>24-25
ありがとう! 居心地良さそうな部屋が想像できました。
来年3月に(たぶんフローリングの部屋に)引っ越すからホテル風目指してみるかな。
27名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 19:45:35
ホテルライクっていうと毛足のやや長い高級感の
ある絨毯の床のイメージがある
28名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 19:46:47
ごめんなさい
途中で送信してしまいました・・・

ベッドの下に大きめ絨毯を敷くとか駄目かな
29名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 20:40:10
絨毯は重厚な雰囲気が出ていいけど、掃除が大変そうなんだよね。
ベッドの下に敷いたら、掃除機かけるとしても特に面倒そう。
毎日掃除するのは自分だから、フローリングでワイパーかけるほうが楽でいいな。
30名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 21:28:22
>>23
浦安ブライトンホテルのルームだんらんとかは??

ttp://www.ikyu.com/datas/00000192x.htm
31名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 10:04:29
>>30
いいですね!
フローリング部屋の住人としてはまさに理想です。
32名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 20:05:01
>>30
23です。ありがとう!
壁一面が木なのもホテル雰囲気作りに一役買ってるな。
こんな部屋にしたいけど、いろいろ金かかりそうだ(´・ω・`)
33名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 20:37:21
このスレに興味があるのに。
1も2もログが消えてて見えない…

2ちゃんぷろばいだや、にくちゃんねるでも。
34名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 21:03:13
35名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 21:04:07
途中送信してしまった

>>33
全部は見れないけどだいたい読めるみたいよ。
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?life7/2/kagu/1097647352/
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?life5/2/kagu/1035644442/
36名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 21:27:34
>>35
ありがとうございます。
引越しを控え、このスレの1と2をすごく参考にしたかったんです。
本当にありがとうございます!!!
37名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 14:15:58
ここのスレいいですね!
楽しくて1から全部読んでしまいました。

まずベッドありき、とまず下のマホガニー材のものを買いましたが、
その後何年も同じ部屋に置く家具探しに行き詰まっています。
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/atlantide/bed/products/939ad3270_m.html

ローテーブルはマボガニー色仕上げのものを見つけたので決めました。
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/aleph/table/products/939PS0070.html

洋服やリネン類を片付けて、上にテレビとオーディオを置きたくて、
現在ローチェストを探しています。
賃貸住まいなので、収納家具にはそれほどお金をかけたくありません。
よくあるヴェンゲ色の家具も微妙に色が違うところが逆に合わない気がして、
壁と同じホワイトのものが良いのでは?と思い、探しているのですが、
満足のできる質感に巡り合えません。
カトリーヌメミまあまあ良かったのですが、使い捨てにするには高価過ぎるし、
量感がミスマッチ。(ベッドの足が細いので。)
多少気に入らなくても値段で諦めがつきそうなので、
ボーコンセプトなども見ましたが、最近白い家具は少ないようで、
選択肢が狭かったです。

いっそのこと、全く異素材(アルミやガラス素材)のものだとぴったり合うのですが、
いまいち踏み切れず。

照明はフロスのアーキムーンソフトで、
ホテルのような部屋に向けて役者は揃っている(と思う)のですが、
なかなか部屋が完成しなくて居心地が悪いです。片付かないし。
早くなんとかしたいです。
3837:2005/12/13(火) 14:23:03
「ローテーブル」ではなく「ベッド脇に置くサイドテーブル」でした。
39名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 22:27:11
ageyou
40名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 09:55:57
>>37
上の2点素敵ですね!
オーディオやタンスなどがなく、それだけの部屋で過ごせたら
どんなに良いでしょう。
でも現実には生活用品が必要で、しかも溢れてるんですよね〜(溜息)
41名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 01:09:37
ドリアデすきage
42名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 22:18:18
機能的にしてみようと8畳の部屋にデスクとベットをぶち込んでみたんだけど、
冬で掛け布団がもこもこして生活観ありまくりで、それが机に座ったときに真正面に見えるのね。
どうやったらホテルみたいにスキーリさせれるかなぁ?
43名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 22:44:14
机を壁向きに配置して、余計なものが見えないようにしてみたらどうかな
44名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:24:22
>>42
間取りうp希望。
ttp://layout.join.co.jp/index.htm
45名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:53:24
ベッドを部屋のど真ん中に置く。
46名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 10:57:15
http://apartmenttherapy.com/ny/041805/smallest-coolest-apartment-contest/apartment-13-patricks-cosmourban-studio-rental--002580
このアメリカの賃貸ワンルーム、元汚部屋からすごく良くなったよ(スライドショー)。
広さ約45u。
47名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 21:36:59
>>46
居心地良さそうで素敵ですね。
うちも同じような雰囲気のを目指してるんだけど何か違う。
4842:2005/12/16(金) 21:39:00
http://0bbs.jp/6jou/img0_37
ぅp
明日の昼までには消します
49名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 22:09:59
おお!
海外のホテルっぽい。
手前が見えないからよく分からないけど、
ボードの横くらいに机を持っていけないもんだろうか。
5042:2005/12/16(金) 22:39:26
>>49
広そうに写ってるけど机が置いてある場所以外は人が通れるぐらいしか空けてないからムリポですね
来週にはこの右側のボードにコンポが届く予定

左に置いてある無印の机が安っぽいのをなんとかすればもうちょいよくなりそうな感じ
51名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 23:00:51
>>46
かっこいい。それに広い。いいですね。
服の棚や洗面がいいな。
52名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 01:48:23
>>42>>48
自分ならベッドは90度回転させる。
机は窓に向かう感じで。
窓 - 机 - ベッド
スペース的に無理?
53名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 12:46:06
>>52
そうしたい所なんですけど、横にするとベットが部屋の横幅一杯まであるので無理ですね
ベットがでかくて設置場所の悩みもの
54名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 14:24:58
ホテルっぽさを目指すならベッドも重要なアイテムなんだよね
でもあまりデカイのも大変
適度な大きさで
軽くて(移動も楽だし安マンションなので床への負担も心配)
寝心地のいいのがないかなぁ
55名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 16:51:38
>>53
残念。でも今のままでもいい感じですよ。
56名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 17:19:55
インテリアの参考になるかも?

http://www.thevacance.com/usa/mainny.htm
57名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 17:53:12
58名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 18:32:28
いいページですね
59名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 22:56:45
戸建だけどダブルベットを置いた。約70キロ で私が70キロ合計140キロ
2階の床が抜けないか心配だ・・・・・
60名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 23:03:43
よし、つっかえ棒だ
61名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 23:04:04
>>59
姉歯クオリティーならきっと夜寝ているときにずど〜んっと抜けるね(・∀・)
62名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 08:46:51
姉歯は頭もカツラで偽装してるからな
63名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 13:13:27
ぎそう ―さう 0 【偽装/擬装】 (大辞泉より)
[名](スル)
1 ある事実をおおい隠すために、他の物事・状況をよそおうこと。
     「心中に―した殺人」「―工作」
2 周囲のものと似た色や形にして姿を見分けにくくすること。
 特に、戦場などで行うもの。カムフラージュ。「戦車を―する」

ぎそう ―さう 0 【偽装/擬装】(大辞林より)
(名)スル
1他人の目をごまかすための装いや行動。
2敵の目をごまかすために、建物・船体・車両・兵器などに、
 特殊な色を塗ったり、おおいをしたりすること。カムフラージュ。

ううむ。
64名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 14:11:51
誰かホテルのようなお部屋UPしてくださいませ
65名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 14:17:09
なんで?
66名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 17:38:00
ホテルかどうかははっきりしないけど、こんな感じの部屋はどうかな??
外国とかならありそう。
http://www.crazyclip.ws/animation/441309.html
67名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 02:21:52
ヒルズのうしろのグランドハイアットのスイート行ってきました。
今公式サイト見たら12万か15万の部屋だと思う。
撮った写真見たい人いますかあ?
もしいたらアップローダ教えてくださーい、アップしますー。そんなのいらないかなあ。
68名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 12:52:28
>67
すごいね。クリスマスイブで彼女ととまったの?奮発したね
うらやましい

UPローだ
http://lalala.jp.org/rooms/joyful.cgi?
http://www.usonia.org/uploader/rbook.cgi
69名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 12:55:10
うらやましいね
一人だとビシネスのシングルぐらいしか選択技が無いorz
70名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 15:02:48
値段が分からなかったってことは
67は女の子じゃないかと思った
71名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 15:59:30
相手はたぶんこの間の株騒動で一儲けしたんだな。
7267:2005/12/25(日) 18:59:50
http://lalala.jp.org/rooms/joyful.cgi?

ここにうぷしました。8枚にもわたってしまいましたが、大丈夫でしょうか…?

73名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 22:29:57
やべぇ、ほんと非現実社会だな。


スイートに泊まれるなんて・・・君、このスレ来なくても家もホテルっぽくリッチなんじゃないのかな??
74名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 00:25:11
>72
いやいや、ありがとうございます
目の保養になりました。
やはりホテルのような部屋ってのは
まず第一に余計なモノが一切ないんだってことが
よくわかりますね
もちろん高級なインテリアも大事ですが、
なかなか庶民はそこまで手が届かないので
大掃除がんばって少しでも近づける努力をしまっす
75名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 14:22:45
>74
ハゲ同。自分の家を見渡して反省しました。

モノ捨て、大掃除がんばります。
あと6日でどうにかするぞーふぉぉー
76名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 11:45:51
ハイアットらしいな。
絨毯を囲むような板敷きが良いんだよな。
リフォームするときにはリビングでトライしてみたい。
77名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 17:19:40
新しくできる京都のハイアットもよさげ。

ttp://www.hyattregencykyoto.com/guestroom/

ベッドのヘッドボード(?)が我が家は変杉で
ホテルのような部屋には出来そうもない。
新しく買うのももったいないし、逆に
はずしちゃったら変かなぁ。
78名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 11:21:55
>>77
行灯風ランプとミニマリズムのベッドファーニッシングがすっきりしていいですね。

http://ww2.westelm.com/cat/pip.cfm?template=8grid&pkey=cfrnbed&gids=p055&cid=frnbed&area=shp
ヘッドボードはずすならこんな風に壁にピッタリくっつけて、クッションとかの小物で工夫すると良いのかも。
あまりごちゃごちゃは生活感でちゃうけど…ためしに取ってみては?
79名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 14:56:25
>78
ありがとうー。77です。

結局ヘッドボードをはずしてみた。ホテルっぽく枕を4つ置いてみました。
ちょっと良くなった!(でもこの余分な枕って寝るときには
非常に邪魔で、床に投げ捨ててある。)ベッドはクイーンサイズです。

ホテルでも近ごろ泊ったところは全部、枕+クッションで計6つは
何やらベッドの上に置いてあった。結局使うのって一人1つ。
他の人はもっと使うのだろうか???
80名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 16:57:18
自分は羽毛まくら2個を重ねて使ってますよ。
おきたときの首のコリ、後頭部の痛みになやんで低反発とかも
使ってみたけど、これに落ち着きました。
81名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 17:18:59
>>79
ラルフローレンとか、ベッド用リネンの有名どころの展示見ても
ベッドの長さ半分占めるくらい、枕とクッションの数がすごいですよね。
でも寝るときはやっぱり床に落とすか、クローゼットに入れてるらしい。

>>80
羽毛まくら素敵…欲すぃけど、夫が寝てる間によだれ垂らすんで、
手入れのこと考えるとなかなか買えないでいました。
へたったら捨てるつもりで買ってみるかな。
82名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 17:49:05
>80
同じく首コリと後頭部の痛みがあるー。
そうか、羽毛x2やってみます。

>81
ワロタ。

結局、毎朝ちゃんとベッドメイクをしないと
ホテルっぽくなりませんねぇ。マンドクセーだけど
きちんとしないと。

ところで、ベッドの頭側の壁にホテルではよく絵が飾ってあるけれど
なんとなくもし落ちてきたら・・と思って、自宅では躊躇。みなさんは
どうしてますか?
83名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 21:38:52
80ですが。
羽毛枕はホームセンターの980円のです…
ぺたんこになったら、ポンポンと形を整えれば平気ですし
よだれや寝汗は、枕パッドをカバーの中にしこめばどうでしょう。

>>82
同じく躊躇してます。壁がさみしい、でも地震こわい。
84名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 11:28:18
私も羽毛枕が一番好きだ
ふわふわと包まれてる感じ

毎日がホテル宿泊状態

無印やニトリで980−1500円くらいでうってるよ
85名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 20:47:49
ホテルみたいな部屋にしたいのですが
何買ってよいか分からないのでトータルコーディネート
してくれる業者にお願いしたいのですがどこかオススメありますか?
86名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 21:53:39
普通にヤマギワとか洒落た店にでも行って、ホテルみたいな部屋にしたいとでも言えばアドバイスしてくれるんじゃないかな?
最も、いくらになるかは想定外ですが
87名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 22:34:51
>>86
レスありがとうございます。
88名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 08:30:48
>>85
ヒューザー
89名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 16:13:22
78のサイトに載っている部屋イメージとか小物とか、いいなぁ。
値段も安いし。日本からは通販できないようで、残念。
こういうテイストのインテリア小物が入手できるところ、日本では
どこかオススメな場所ありますか?(関東在住だけどネット通販の
ショップでもいいので…)
90名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 17:27:54
>>88
ションナー(;´Д⊂)
91名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 18:55:08
http://www.gavina.jp/products/table_and_desk.html
我が家のダイニングテーブルはここのGIA(ジア)w2000です。
ちょっとホテルっぽくて気に入っています。

リビングにもこのようなイメージで、wもdも2000ほどある大きな
テーブルが欲しいのですが、探してもなかなかありません。

ちなみに今はこたつをリビングテーブル代わりorz
92名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 22:17:13
> 今はこたつをリビングテーブル代わりorz

凄いギャップがあるなw
93名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 23:38:08
http://www.actus-interior.com/news/event/sale_win2006/2.shtml
今注目のホテルライクな過ごし方って書いてあるけどそんなブーム初耳だな
94名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 15:42:22
テレビボードはどんな感じのつかってますか?

ハラーシステムを今使ってるんだけど
ホテルっぽい感じにしたいから変えたくって…
95名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 21:24:38
Happy BOX売り切れちゃったのね。
しかし腹立つサイトだわ。堂々回りじゃんよーっ
96名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 23:08:33
部屋が狭いのをなんとかしようと家具を減らす努力をしてみたんだけど、結果イスまで無くせた
で、ベッドがイス代わりで枕元に無印のデスク 今のところ快適
ビジホとかに行くとベッドの上にいることが多いのをなんで今まで気が付かなかったかな
97名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 01:15:12
>>77
和のホテルか。素敵。静の空間やね。
ベッドが白すぎるかなあ。ここを重くすれば色気が出そうだが、
最近は軽めきれいめが流行かな。
>>96
ホテルの合理的な空間使い、参考になるよな。
うちも狭いんでどんどん物減らし中。いるものって意外と少ない。
98名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 20:40:10
コテージとか山の別荘みたいな部屋にしたいんですが
マンションで壁紙が白、床はフローリングです。
壁紙張り替えとかお金のかかるリフォームは無理ですが
家具はこれから揃えるのでそれで雰囲気出したいです。
照明もまだないしいくらでも何とかできる気がする反面
どうしていいかわかりません。
どなたかアドバイス下さい。
あるのは普通のマンション(空っぽ)のみです。
よろしくお願いします。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 22:49:05
>98
キャストアイアンやログっぽい家具、カントリーライクなラグ、ロッキングチェア
ドライフラワー、ドライベジぶらさがりまくり
これでどうだっw
101名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 23:02:07
偽者暖炉は?
102名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:25:36
>>100
>>101
なんて言ったらいいのか難しいんですがイメージは別荘地にあるカフェとか
ホテルのコテージタイプの離れとかアメリカンカントリーとはちょっと違う
落ち着きのある感じなんですよね。
画像も探してるんですがよいのが無くて…。
あとマンションなんで偽物暖炉おくスペースはないです。
狭い部屋、白い壁が一番の障害になるのかな。
103名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:36:02
>>98
シーリングファンつき照明とか
104名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 01:05:53
98=102です。
皆さんありがとうございます。
シーリングファンは確かに雰囲気ありますね!
ただ落ちてきそうな気がしてチョトコワイ…。
さらに狭いマンションの低い天井には工夫しないと痛い気も。
センスない私には厳しいのかな。
105名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 02:47:49
全体的に部屋を薄暗い黒っぽい感じで雰囲気だして
みるのはどうだろう
ソファもちょっとレトロな革張りの黒などの重厚感の
ある物を使うとか
腰板があるとぐっと隠れ家っぽい別荘ぽい落ち着き
が出ると思うけど自分で黒っぽい腰板を打ち付けて
みるとかは出来るんじゃないかな
106名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 01:47:03
>>105
いいですね。
後はダンナを説得できるかだな。
ソファは行けそう。
107名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 22:32:46
>>98
こんな感じで家具をダークブラウンで揃えてみるとかどうでしょう。
イメージ違ってたらごめんなさい。
ttp://www.mampei.co.jp/guest/images/room-alps.jpg
ttp://www.mampei.co.jp/guest/images/room-usui-b.jpg
108名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 21:53:52
>107
あら、素敵。憧れてしまった・・・。
こういうのもいいなぁ。焦げ茶ってひきしまっていいですね。

・・と98さんじゃないけど、コメント
109名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 23:23:24
>>107
98です。
勘弁して下さい。全然私が思ってたのと違います。
なのに素敵すぎる。
心が揺れすぎて一生家具が買えない気がしてきました。
いいなぁ、そういうのも。。。

結構「ここはゴージャスなホテルのスイートとか目指すのに
何コテージとか寝ぼけたこと言ってんの?」とか
「マンションでインテリア?はぁ?一戸建て買ってから言えよ」とか
冷たい意見も覚悟してたんですが、皆さん親切で、しかもセンス良くて
感激してます。
110名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 23:41:12
ホテル的な雰囲気と言っても、各人の思い浮かべるホテル像もいろいろあると思う。
だから決まったインテリアの仕方と言うものはないような気もする。
自分のイメージは、『清潔でさっぱりしててくつろげる空間』だな。
111名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 23:52:01
無駄のないベッドが主役なファブリック調の部屋
112名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 07:29:16
age
113名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 18:08:12
>自分のイメージは、『清潔でさっぱりしててくつろげる空間』だな。

そうそう!
どんなに気合い入れて高級な家具を揃えても
脱ぎっぱなしのコートや服が置いてあったり、新聞やチラシが散乱してたり
朝使った湯飲みが夕方にも出たまんまになってたらアウトですよね。
常に誰かに覗かれてるような意識で、整理整頓。
年末の大掃除が必要ないぐらいに、毎日掃除!
そのぐらいの気持ちがないと、ホテルみたいな部屋って無理です〜。
114名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 22:02:02
>>113
くつろげ
115名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 22:24:27
http://www.ishinhotels.com/theb-akasaka/jp/
なんか新鮮なレイアウト
116名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 23:04:34
バカ坂?
117名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 01:48:20
ホテルで使用しているようなシーツやベッドパッドを売っている店を
ご存知の方がいれば教えてもらえませんか?

最近ベッドを購入したのですが、白系を購入しようと思っています。
枕の色なんかも合わせた方がいいですかね?
皆さんはどんな感じにされてますか?
118名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 16:21:21
逆にホテルで暮らせるか?
まともな本棚も無いわコート数着とシャツでいっぱいになるクローゼットしか無いんだぞ。
119名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 20:20:02
>>115
ベッドが窓と平行に入らなかったか?
シンプルで好みだが息の詰まりそうな狭さだ

>>117
とりあえずシモンズ
http://www.simmons.co.jp/
アクタスにもわりとあったと思う
120名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 20:43:51
>>118
確かに一室だけだとキツイ。
寝室はホテルっぽくして、もう一部屋趣味の部屋が欲しいな。
121名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 21:03:11
>>117
前にこのスレで教えてもらった所だけど
http://www.urban.ne.jp/home/dtktoku1/
122名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 22:36:34
>>121
これってボトムもスプリング仕様なのかな?
123名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 23:32:13
ホテルで暮らすと住所不定になるんだろうか
124名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 00:35:16
125117:2006/01/17(火) 01:01:23
ありがとうございます。参考になりました。
126名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 01:07:13
ホテルって安らぐ場所っていうより、不足無く泊れるところってイメージが強い。
インテリアはホテルっぽくしても、それだけじゃ居心地までよくならないんだよな。
その足りないところを補って、ホテル並みのイメージを維持するのが難しい。
127名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 02:23:35
>>122
あまりにひっそり書いているんで見落としそうになったけど
ボトムもスプリング仕様のダブルクッションみたい。

> ホテルベッドの構造は、上の「マットレス」と下の「ボトム」に大きく分かれます。
> ホテルベッドの場合、マットレスだけでなくボトムの方もスプリング構造になった、
> 通称「ダブルクッションタイプ」と呼ばれています。
> ホテル業界では伝統的に長年このダブルクッションのベッドが取り入れられ続けており、
> 現在、日本・海外問わずほとんど全ての主要ホテルの客室でダブルクッションのベッドが採用されています。
> ただ、日本のホテルの場合、昔から西洋のホテルと比較してやや「硬め」の寝心地が好まれますので、
> 弊社のベッドの場合、ダブルクッションとは申しましても、柔らか過ぎず、適度な硬さを実現致しました。
> その硬さとは、シングルクッションの場合の硬さと比較して、ボトムのしっかりとしたクッションに支えられた、
> より「深み」の感じられる重厚感ある硬さとなります。
128名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 10:17:24
>>107がまさに目指すイメージのホテルだ〜!
自分ちはいわゆる和室部屋なんだけど
107みたく白い壁の方が雰囲気でるのかな。漆喰とか。
あと窓から見える風景もポイントですね。
こればかりはどうしようも無いけど。
129名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 16:50:08
ホテルのロビーに置いてあるソファ欲しいな。
130名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 18:29:57
万平ホテル素敵ですね〜。
吉永小百合の大人の休日倶楽部のCMで見るたびいいなぁと思ってしまう。
131名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 14:01:26
>>129
同意
それがあるだけで、ホテルにいるような
贅沢な気分 気分がいい
132名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:48:40
大掃除していらないものは全部捨てる、細々したものは全て押し入れに収納したのですが
PC関連がどうしてもまとまりません。
デスクトップ型なので、ディスプレイ、本体、キーボード、マウススペース
プリンタ、スキャナ、外付けHDD、欲を言えば説明書・ソフトウェアを
まとめて一角に置かなくてはならないのですが、何かいいPCデスク知りませんか?
なんと今は床に直置きです(泣)
高さをあまりださない方がホテルっぽいかと思って、ロータイプを探していますが
みなさんはどんな感じにまとめていますか?
133名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:21:39
「仕事で酷使するからノートだとダメ」とかいう理由がない限り
買い換えてノートにすることをおすすめするよ。

周辺機器は全部押し入れの手前側に入れて無線にする。
134名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:29:37
PCを置く仕事部屋と部屋を分ければいいジャマイカ
ホテルのようなくつろぐスペースにしたかったら、なしてPCが必要なのかと
135名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:56:47
...だって2ちゃんジャンキーでつもの
136名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:02:46
エアコンとりつけたら一気に生活感が…
配管が長いのがいかんのかな
しかし寒さにたえかねました
137名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 00:14:36
エアコンもカラー豊富だといいんだけどね。
焦げ茶とかだと部屋に合うんだけど。
138名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 00:58:05
139名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:36:05
いいんだけど、個室の消耗品としてはちょっと高い。
出来れば8万くらいで抑えたい。
でも直接見に行って部屋に合いそうなら買うかもしれない。
140名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 02:01:37
素人でも簡単に取り外せて加工できたら楽しいのにな。
141名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 02:46:06
>>132
説明書やソフトウェアまでそばに置きたいとなると
ヘビーゲーマーかクリエイティブなお仕事か?
そこまで周辺物が多いと、ロータイプでは収納がしんどい、
割り切って、部屋の一部をsohoコーナーにするも一手だと思う。
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfGoodsList_006.jsp?GOODS_NO=337213&DISP_NO=005009003
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfGoodsList_006.jsp?GOODS_NO=293260&DISP_NO=005009003

周辺機器の使用頻度がたいしたことないなら
>>133の言う様に、しまえるものはしまう。
キャスターつきの棚に置いて押入れ⇔デスクのそば、とか。
142名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 18:08:17
http://www.phileweb.com/news/d-av/200601/24/14709.html

ホテルっぽい部屋にぴったりのデザインと機能な気がする
スピーカーの存在感も消せるし、10万という値段もべらぼうな値段でも無いし
143名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:26:48
2chスピーカーのこと2ちゃんと勘違いしちゃった
欲しいわ
144名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:40:37
ソーホーコーナーとむきだしの本棚
ベッドと洋服ダンススペース

6畳部屋にこれがあるんですが、どうすればホテルっぽくなりますか?

コーナーを分けたほうがすっきりするかな?
145名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 01:39:22
不満をバネにSOHOで稼ぎまくって6畳一間を脱出すべし。
146名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 08:43:54
>>144
ベッドがシングルだったら充分可能だと思う。
むきだしの本棚は棚側をベッドから見えないように配置
洋服ダンスと裏合わせでも良いかも。
147名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 13:15:45
>>144
ソーホーコーナーのある部屋も好みです。
こんな配置もありってことで↓
ttp://www.hotels489.com/hk/dtl/h10/PICT4567.html
148名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 16:02:52
ダイニングのペンダント照明
ttp://www.murokoshi.net/yama_flos_p2409.html
これに合わせるフロアスタンドなどの間接照明を探しています。
ちなみにソファは十年前に買った黄色の布張り。
ttp://www.hukla.co.jp/products/standard/living/clivia.html
ホテルっぽくしたいのですが、センスがなくて迷っています…

149名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 05:52:51
>>148
ソファー黄色くないけど、同形の商品って事だろうか。

垂直が足りない感じなのでフランクロイドライトのストラー
シンプルな部屋と推察してインゴマウラー
無難にまとめるならペンダントと同じカスティリオーニのアオイ

ホテルっぽくないな。
150名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 06:12:45
壁紙とか床とか一般家庭じゃ無理でそ
151名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 12:44:32
>149
ありがとうございます。参考になりました。
できる範囲でホテルっぽく目指します…
152名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 13:03:40
二期倶楽部のようなシンプルナチュラルな感じにして小鳥のBGMをずっと流しとくとかもよさげだな
153名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 13:50:12
ローエかだれかの空港に置いてあるタイプのベンチソファいいな。
黒でしっく。
狩り目の黒ソファもいい。
154名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 15:03:40
二期くらぶはシンプルモダンか?シンプルモダンっていうと
なんか無印っぽい。ヤコブセンとかがイコン的に使われている
ので北欧モダンとでもいう感じか?
155名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 15:20:49
シンプルモダン=無印って発想しかないも何だか
156名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 22:04:45
無印っぽい=無印
とは粗雑なあたまだな。

157名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 00:39:12
カーテンとシェードならどっちを選びます?
158名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 01:03:15
場合によります
159名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 01:35:08
無印で揃えると安くそれなりに見えるけどいざ使ってみると質感がいまいち
160名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:22:01
>>159
無印は家具インテリア以外の商品でも、総体的に
質感悪いですねぇ。
161名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:31:21
無印悪品でっすぅ(><)
162名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 01:32:42
そこら辺のホテルのような普通の部屋にしたいんですけど、
普通の家具が普通にない。

業務用の家具をリアルで東京近郊で取り扱ってるところってご存知ないでしょうか。
ネットならこういうところがありましたけど。
ttp://www.hust.jp/
163名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 02:55:43
天童がいいと思うけど
164名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 19:35:36
天童よしみ
165名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 06:47:09
家具よりもライティングを気にしたほうがホテルっぽくなるね
シーリング照明はもっての他で、60W程度のスタンドを2、3個置くといい感じ
166名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 10:34:47
ビジネスホテルのバスルームで見かけるような、収納式の物干しロープ
(ピーって伸ばして、反対側の壁にひっかけるヤツ)
を売ってるお店をご存知ないですか?
以前コンランショップで見かけたような気がするんだけど、遠すぎて行く
機会もなし。

ネット通販をしようにも、「ホテル 物干しロープ」でぐぐっても「当ホテルの
備品一覧」とかしか出ない…
167名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 19:53:48
168名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 09:38:42
>167
すすすすごい!!! まさにこれ! これです! ありがとうございます!!!
ホテルのような機能的なバスルームに憧れて探してました。
早速購入してみたいと思います。本当にありがとう!
169名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 16:25:33
近頃、仕事で4つのホテルを渡り歩いた。
お金をかけないのなら、やっぱりモダンシンプルで行くのが
一番すっきり見える事がわかった。中途にフリフリなマリオットや
ヒルトンは、逆に超安っぽく見えた。

よく考えてベッドのサイドテーブルを購入する予定。
やっぱり真っ白なタオルがきれいだから、持っている色物タオルは
雑巾にしてやるw
170名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 17:32:56
>>169
テラワロスw

おいらもタオルを白のバスタオルにしようと思ったが、けっきょくお歳暮でもらう不気味な花柄orz
171名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 01:39:55
うちにも変な花柄とか「ピエール・カルダン」とか
「ハナエモリ」なんてのもあって(ほんと誰がこんなの
選ぶんだよ!!)バザーに出した。

でも白タオルを真っ白のままキープするのって大変だろうから、
生成り〜ベージュにしようかと思う。
172名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 19:04:49
>>170
俺の家もw
しかもその花柄バスタオルが妙に肌触りが良くて手放せないw
家にある白いタオルはほぼ必ず○○町内会とか、○○温泉とか書いてあるし

ホテルにはまだまだ遠いな・・・
173名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 22:40:18
ベッドの上にコタツ置いてる時点でもうダメぽっぽ
174名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 23:52:39
ベットの上にコタツって・・・どんな状況だ?想像できん。
175名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 00:31:19
ベッドに穴あけて掘り炬燵に
176名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 01:40:22
普通にベッドの上に一人用の小さいコタツを置いてるだけ。
布団はコタツ布団をかねてる。
177名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 02:04:44
寝るときはどうしてるの?
178名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 02:25:52
一人用のコタツ(60×45くらい)だから簡単に退かせるけど。
今風邪ひいてるから何するのも億劫だからこんなことになってる。
疲れたらすぐ寝れるように。
179名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 10:40:10
なんだか楽しそうだな、ベッドの上にこたつ。

お大事に
180名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 12:52:16
>>173
どっかのスレでその「ベッドの上にコタツ」見かけて、こないだ引っ越し前日に
寝床確保のためにやってみたお。ベッドの上にコタツ、コタツの上にテレビとゲーム機。
ひみつきちみたいでなんか妙に楽しかった。
スレ違い失礼。

引越しと同時に奮発してタオルみんな無地物で揃えてみた。
http://www.rakuten.co.jp/pukapuka/471660/
お風呂のラックに見えるところにきれいな無地タオル置いて、
見えないように籠の中に今までの柄物タオル。見た目はなかなかで自己満足。
181名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 15:34:34
おいらも、ベッドじゃないけど
「布団の上にこたつ生活」してたことあるよ。
敷き布団にこたつ置いて、
その上に、掛け布団、毛布やら
いろいろかけてもぐりこむと
とってもしやわせな気分になれたな。
天板はお好みに応じて
置いたり置かなかったり。

なつかしー。
182名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 20:52:14
>180
おお、安い〜〜。買い替えたくなってきた罠。

こたつベッド、気持ち良さそうだけど
火事に注意かも・・ってそんなに熱くならないか。
183名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 00:37:43
ホテルライクな部屋と隠れ家として5畳くらいの小さな
和室にコタツ+布団部屋が欲しいな
どっちも好きだ
184名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 01:12:07
わかるわかる〜。
185名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 03:31:57


       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
186名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 17:22:16
日本人に身近な洋室はホテルしかないから
ホテルのような部屋を目指すんだろうね
187名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 18:00:05
オレの身近な洋室は小汚いマンションの居間ですorz
188名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 18:18:43
>>186
今家を建てるくらいの世代って洋室育ちの方が
多そうだけどな
189名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 20:39:03
和室のない家も多くなってるよね。
190名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 20:39:33
ホテルのインテリアばっかり見られるサイトってないの?
191名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 20:48:39
散々出てる
192名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 21:51:45
>>191
申し訳ないけど、教えてくださいますか?
193名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 22:13:44
>>192
「//」でスレ内検索
194名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 01:08:37
こいつはすげぇwwwwwwwwwwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1140220767/109
195名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 01:10:40
間違えたwww自宅の和室だとさ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1140220767/809
196名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 01:34:18
>>194
いってきたw
時々すごいカコイイホテルっぽい部屋が混ざってた
197名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 02:44:25
漏れもいってきますたw
>77、>79のレス…ワロス
198ぽん:2006/02/22(水) 08:22:51
初めまして、お邪魔しますー。ホテルのインテリアみたいな部屋めざしてますっ。白黒市松柄のカーテン探してるんですがなかなみつからな・・・みなさんお勧めのとことかありますかあ?
199名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:25:13
白黒市松柄はホテルのインテリアから程遠いと思うが。
200名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:06:19
きっとオシャレさんだよ。オシャレさんは白黒市松柄だって誰か言ってたもん。
201名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 16:23:22
白黒よりチェス盤みたいなのがいいな
202名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 20:11:58
>>201
禿同。セルリアンの壁紙みたいな、茶色とうすいクリーム色の市松模様。
ttp://www.ceruleantower-hotel.com/room/roomtype3d1.html
203名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 22:36:23
本棚をどうしたもんか…
ロータイプとハイタイプとどっちがすっきりするんだろ
204名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 22:56:04
部屋が狭いんだったらロータイプ。
205名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 22:59:14
チェストにしまっちゃうという手も。
206名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 23:13:56
部屋は8帖
チェストはないけどクローゼットにしまっちゃうのは確かにアリだなあ
207名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 00:49:23
>>206
天井の高さは?天井低ければハイタイプだとかなり圧迫感あるよ。
あと本棚の色とかも重要。
白とかだったらそんなに圧迫感ないけど、ホテルの家具みたいに
重厚な木目調だったらかなり厳しいと思われ。
208名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 04:35:40
>>202
壁紙に市松って発想がなかった。よいねえ。
209名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 08:56:10
マンションをリフォームしようかと思ってるんだけど
悩んでる。現在は3LDK。これをスリーインワンの
バストイレサニタリーと家事室兼、物置、書庫の一室、
後のLDKを寝室と繋げてワンルームにして2LDKにす
るか、寝室との境に壁を作らず1LDKにするか悩んで
る。寝室は個室にした方がいいのかな。
210名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 13:37:43
寝室に入れたくない他人が家に来ることが多いか少ないかだな
211名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 00:12:20
別にしとけ。
212名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 08:24:20
寝室に入れたくない他人の存在を忘れてた・・・。
来客は頻繁にあるのですが気心の知れた友人達だけ
だったので。
素直に別にしておいた方がいいのかな。
なるべく壁を作らない方がホテルっぽく暮らせるかなと
憧れてたんですが、実用的ではないですよね。
213名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 18:39:03
LDKと寝室は別の方がいいな。
料理のニオイが寝室でもするのが嫌だし、他の人がリビングでテレビ見てたり
しても寝ていられるし。
1人住まいなら壁ない方が便利かもね。可動式の壁(戸?)にするとかは?
214名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 22:08:07
>>212
他人を意識せず自分だけの部屋作りが出来るといいのだが、
悩ましいところだよな
215名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 22:45:32
間仕切りという手もあるんですね。
確かに料理の匂いが寝室に充満しているのも嫌な
気がしてきました。
>>214
その他人を意識するを忘れてました・・・orz
夫婦だけの二人暮しなんですが、お客さんからす
ると寝室なんて見たくないよなと今になって気がつき
ました。部屋を分ける方向でいくか、間仕切りで仕切
る方向でいくか悩んで見ます。
216名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 13:02:10
http://www.greenhillhotel.com/kobe/r-suite.html
http://www.anahotel-toyama.com/stay/suite/executive.html

写真はいまいちだが間取りが載ってたんで。
ベッドルームと完全別室でも家具等の半仕切りでもなんでもおk
間取りは暮らしやすさを優先したらいいんでないかなあ
217名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 14:30:32
間取り図があるといいよね。便乗してシェラトンのも貼っとく。
http://www.sheratontokyobay.co.jp/stay/room/regu.html
218名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 16:53:34
この宿泊体験記のホームページ、間取りが書いてあるよ〜
参考までにどうぞ。
(・∀・)つ ttp://angel.gonna.jp/
219名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 23:52:31
パークハイアットも部屋ごとの間取り出てるよ。少しわかりにくいけど。
ttp://www.parkhyatttokyo.com/Facility/Stay/
220名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 01:24:14
部屋で区切るのではく、間仕切り壁と死角を利用した
見えそうで見えない寝室っていいね。
圧迫感はないけどプライバシー守れる作りっていうか
221名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 08:37:59
>>218
見取り図は参考になってありがたいね。
体験記内の顔文字がちょっと気になるけど…
222名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 21:10:24
>>219
かっこいいね。
パークデラックスのような凝ってなくてクールなの好きだ
223名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 12:36:47
ああーパークハイアットのプリジデンシャルルームに泊まって
ピアノを弾きたい(ヤマハだけどよしとしよう)

一生ムリそうw
224名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 15:57:01
>>223
これで稼ぐんだ!
(・∀・)つ ttp://selfnenkin.com/wagyu.html
225名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 23:11:05
>>224
アングラ牧場?ガクブル
226名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 00:17:24
>>223
一生に一回くらいはできるんじゃないかな
毎月10000円ずつ貯金すればいつか溜まる
227名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 05:58:20
>226
よーし、貯金しよう!
228名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 06:42:07
前にも貼ったことがあるところだけれど、
http://www.apartmenttherapy.com/
で2006年のsmallest coolest apartmentsコンテストを開催中。
ストゥディオや1〜2ベッドルーム等、
狭めのところ中心で非常に参考になります。
各エントリーナンバーと名前の行をクリックで、
数枚の写真やスライドショーが見られる。
例えばここが素敵
http://www.apartmenttherapy.com/ny/031006/small-cool-2006-entries/15-james-margarets-iconic-studio-007020
229名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 07:53:43
>228
お〜見た見た、おすすめの所すごいイイ。

ステューディオって書いてあるけれど
大きそうに見えたけど、52.49 m2なのね。

んー、やっぱり統一感があると綺麗だぁ。
230名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 14:57:55
保守。
231名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 21:20:59
NHKも密室で議論やめろ
232名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 01:03:20
ホテルのような部屋いいよなぁ。
2年前まではそういう部屋を目指してインテリアとか凝ってたけど、
6畳ちょっとしかない部屋なのにグランドピアノを購入したせいで一気にシェルター化したorz
ベッドも捨てたorz やっぱりある程度の広さがないとインテリアもおけず、雰囲気すらだせないのなorz
233名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 10:54:36
6畳にグランドピアノを置くと反響でえらいことになりそうな気が。
234名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 13:26:25
http://fiera.jp/

出来たばかりのブランドだけど、見た目も良く安いけどいい感じ
商業家具のデザインしてきた人が立ち上げたらしい
235名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 14:59:32
いいけど料金先払い?
236名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 00:33:08
6畳でグランドピアノw

部屋に入れるだけでも大変そうだ。
237名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 22:45:22
バカにして楽しいの?悪趣味だね。
238名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 00:50:34
うちのピアノの先生、6畳(しかもマンションサイズ)を防音室
にしてグランドピアノ置いてるよ
239名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 01:35:50
グランドピアノってだけでうらやましかー。
アップライトしか縁がなかた。しかもマンソンだからうっぱらった。
弾きたいんで電子購入検討中。
240名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 18:45:03
>234
実は早速、一つオーダーしてみた。
週末に届いて早速配置。
多分、良いと思う。
241名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 08:53:07
絨毯は何色がいいの?
242名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 20:37:24
絨毯単品ではなんでもよいかと。
壁や家具との相性だし
243名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:06:23
白い壁で青いカーペットってどんなもんかな。
結構時間もたってカーペットがこ汚らしいせいもあるが
どうも雰囲気が良くない気がする
244名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:15:42
ファブリックに青を使ったインテリアは難しいね。
ホテルを目指してるのならベージュやグレーが無難。
245名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:56:50
青をどうしても床に使いたいっていうことなら、家具や建具を
グレーに統一して統一感を出すしかない気がする
246名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 10:44:25
ホテルのインテリアばっかり載っている本ってありますか?
ご存知の方、よろしくお願いします!
247名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 17:52:32
あるよ
前スレでガイシュツ
248名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 07:22:35
カーサブルータスのバックナンバーだっけ。
249名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 20:41:45
>>243
すごいオサレな感じがするが。どういう青だろう?
白も黒もウッド系ダークもライトもメタリックも全部合うんじゃね?
250名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 15:43:36
>>243
これを見る限りではそんなに悪くもないような気がするが。
http://www.rihga.co.jp/osaka/nt/ocean_umi.html
251名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 18:56:12
じいちゃんちみたい。
252名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 22:01:21
>250
嫌いじゃないけどホテルとしてなら良いと思うが
現実として家具とかと合わせるには難しそうだな
253名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 16:44:58
>>246
今週買ったReal Design Vol.2って雑誌が
ホテルのインテリアと備え付け小物の特集やってる
254名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 00:01:24
>>246
お勧めではないが昨年の東京カレンダーMOOKSでホテル特集。
一冊丸ごとホテルなんで写真の量がとにかく多い。
ラウンジ等共有スペース多めだが客室も十分。
が、紙面デザインとカメラワークがうんこ。
全体として感性破壊系で眺める喜びはないが、
資料として必要ならば、使えないこともないかも。
255名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 20:54:28
フローリングだと雰囲気でないよね
やっぱカーペット引かないとだめかな
掃除などめんどくさそう
捨てるときも大変だし
256名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 02:33:18
沖縄のマリオットはフローリングで素敵だったよ。
257名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 09:39:24
>>256
なるほど〜
こりゃ、良いね〜、すげー参考になるよ
http://www.kariyushi.co.jp/marriott/room/superior.html
258名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 16:11:31
和室でおすすめのホテルある?
259名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:02:44
もしもしピエロ
260名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 23:31:41
>>259
それはラブホ
261名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 01:34:10
262名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 16:49:45
一番下のサイトの写真は大正ロマンじゃなく、ただの和室にしか見えないんだがw
263名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 17:42:36
age
264名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 19:37:24
保守
265名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 19:03:18
ホテルによくあるラジオとかがついた
中古のナイトテーブルを探してるんですが。。。
266名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 18:36:59
>>228 例えばここが素敵

本当に素敵。
ここのソファがすごく気になるのですが
有名どころだったりしますか?

インテリアに詳しくないからわからない・・。
でもまさにこういう感じのが欲しいんです。
267名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 01:51:58
こういうのでしょうか?
ttp://www.standard-trade.co.jp/products/sofa.html
268名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 02:10:22
ホテルによくあるラジオとかがついた
中古のナイトテーブルを探してるんですが
誰か売ってるとこ知りませんか。。。
検索したくても何って入れればわからないので。。。
269名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 14:44:06
>>268
ホテル 業務用 ナイトテーブルでぐぐったら出てきた。
他にもあるかもよ。
ttp://www.ryumondo.co.jp/ryokankagu/ryokan.htm
270名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 14:46:15
ホテル ナイトテーブルでイメージ検索したら色々出てきたよ。
販売用かは分からないけど。
271名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 19:13:45
272名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 20:24:12
273名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 23:31:49
>>269
>>271
販売用じゃないですけど、ありがとうございます!
ラジオ等は使えなくて全然いいんですけどね。
雰囲気を味わいないだけなんで。。。
地道に探します。
274名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 14:51:28
275名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 04:46:14
>>274
全然違ってる。
276名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 23:16:41
>>274
言い切ってるが、どこのホテルだよwww
277名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 09:40:40
>>274
リンク上のとこは選考結果全然よこさなかった過去があるからやだなー
278名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 13:03:09
今月号の雑誌リアルデザインはハイアット京都が特集されてる
写真で撮ると綺麗に見えるもんだよなぁ
279名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 19:45:30
>>276
ヤコブのはマンダリンオリエンタル東京

グランドハイアット
だお
グランドハイアットに置いてあるナルミの急須(持ち手がアルミの白い陶器)
が欲しい。。
280名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 04:30:19
>>279
気になったので探してしまった。

それってコレ?面白い形だね。
ttp://www.e-narumi.com/bin/item.asp?e=50481&s=4560
281名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 19:09:19
コンラッドの時計もいいよね。
282名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 05:54:17
うちの物を2/3捨てたら、ホテルっぽくなるかもしれない。
あ〜捨てよ〜っと
283名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 04:09:46
50平米の古くて汚い3Kから新築の60平米3LDKマンションに引越決定。
ホテルみたいな感じのインテリアにしたい〜と思ってたら、こんな良スレ発見。
とはいえ、予算は頭金でいっぱいいっぱい。一室は子供部屋。
自宅で仕事しててデスクトップパソコンが3台。
キンキンに明るいのが好きなので、ホテル風の雰囲気のある証明はちょっと…。
ホテル風インテリアに向いてないのかも・゚・(ノД`)・゚・
でも、このスレ参考にがんがってみます。長文自分語りスマソ。
284名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 06:17:19
いいじゃないですか、がんがってください
最初から計画すれば
変なもの買わないし不可能じゃないんでは?
ホテル風のsohoなら
バーンと木製の大きなデスクと
シャチョさん仕様の椅子に投資すれば
パソ三台あってもカッコつくんじゃないですか?
仕事するときは部屋明るくしてても、
ちょっと休むときに側にはクラシカルなスタンド
そして観葉植物
オットマン付きの一人がけソファにホームシアター
なんてあるといい感じかも〜
285名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 09:24:32
>>284
ありがとうございます。
↓こんなページも参考にして、家具を選んでみたいと思います。
ttp://www.interior.or.jp/contents/kenkyu/index.html
でも、高いんですよねー。格好いい家具って。
286名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 10:09:29
今から照明を落とすのに慣れとけばいいじゃない。
287名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 10:22:37
ホテルって必要最小限のものしかないよね
家具以前にモノが厳選されてる
それだけで美しいんだよね、きっと
そのうえで、上質な家具が置いてある
ああ〜、捨てる勇気と時間がほしい!
288名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 14:55:31
http://www.hoteluniversalport.jp/
ホテル ユニバーサルポートみたいな明るい感じのホテルもありますよ
白はうまく使わないと外国のノボテルみたいに安っぽい感じになりますけどね
289名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 18:42:07
>285
283さん、リンクすごく参考になりました。ありがとう。

頑張って、ホテルみたいな部屋をめざしましょー♪
290名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 19:51:07
>>288
ホテルインテリアに明るいターコイズブルーの配色とは目からウロコ。
いい勉強になった。
291名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 20:44:29
夏にジメジメする日本で
しかも若いファミリーには現実的な選択かもね>白×青
292283:2006/06/11(日) 21:51:49
>>288
ホテルのインテリアでもこんな軽やかな印象のものがあったんですね。
ありがとうございました。

>>289
お役にたてて嬉しいです。
お互いがんばりましょうね。
293名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:52:23
壁紙を濃く渋いピンクにしようと思ってるんだけど
ラブホっぽくなる?
ってラブホに入ったことがないんだが。
294名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 05:39:19
ピンクもありといえばありかも
上手に選べばケバくならず上品になる
今日見てた雑誌の外国人の部屋がピンクの壁だった
でもインテリアとか、どんなの選ぼうとしてます?
295名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 20:44:30
ウエスティンホテルとか風にするんだろうか?>ピンクの壁

外国には多いよね。赤っぽい壁とか、黄色とかもあるし。
296名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 22:15:33
インテリアがそれなりにゴージャスじゃないとね
それかフレンチカントリーとかポップな感じ
297名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 23:49:18
>>293
グレーやブラウン系と合わせて証明を暗めにすると
上品になると思う
298名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 18:51:31
物をおかない。これだろうな。
299293:2006/06/20(火) 03:36:15
レス、トン。
ピンクでもファンシーな感じではなく、渋く落ち着いた部屋にしたい。
小物はクラシック調のものが多いです。

アンティークに突然はまって
そういったものが似合う部屋にしたいんだけど
それまでシンプルモダンな、家具、小物すべて白の部屋だったから
真っ白い壁しか経験なくって。

考えてる壁紙を昨日たしかめてみたら
思いこみより明るい色でした。
昔、神奈川でピンクの外壁にして問題になったマンションに似てる色かも。
そのオーナーが「赤富士をイメージしたのに」ってTVで言ってたのを思い出した。
色って難しいね。
どうしようか悩み中。
300名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 05:06:19
悩むのもまた楽し

てことはウェスティンみたいにしたいんだね
どっかに見本あるといいのにね
301名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 14:56:32
>>299
>昔、神奈川でピンクの外壁にして問題になったマンションに似てる色かも。

それってもしかして横浜線路沿いのマンション?
うちの近所にピンクとグレーのすごい色合いのマンションがある
築15年くらいだったとオモ
302293:2006/06/21(水) 05:28:29
>>300
ウェスティンのサイトを見てきました。
素敵すぎ・・・!
上質な家具がほしくてしょうがなくなったよ。
天井と壁の上側を白くしてたのが、ちょうど同じで嬉しかった。
すこしでも雰囲気が近づけたらいいな。

>>301
ワイドショーで見ただけだから、詳しくは知らないんです。スマソ。
濃いサーモンピンクだったと思う。
塗り替えとかしてないのかな。

国立駅の赤っぽい屋根も色に苦情がきて
塗り替えがあったのもおもいだした。
ピンク〜赤系の色って、うっかり下品になることがあるから難しいね。
303名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 16:33:54
ピンクの壁って言ったら、ハワイのホテルも有名だよん。
ttp://jp.royal-hawaiian.com/rr_360views.htm

こういうのも、どうでしょ?

304名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 23:30:12
>>303
素敵ですね!
っていうか、やっぱり空間の広さが最大の魅力ですね。
後はハワイならではの絵になる景観。
窓からあんな景色が見えるなら、部屋も風通りのよい
スッキリした内装で纏めたくなるよね〜。
305名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 02:10:08
そだね。窓からの景色がよければ、それだけで【素敵】になるんだよね。
あとは、根本的な「箱」(=家や部屋自体)の問題で。

うぉ〜引っ越ししたいなんて考えずに、今あるもので
どうにかすっきりさせたいんだけど。悩むよ。
306名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 23:00:52
リゾートホテルでバルコニーがすごく広くてソファーとか置いてあってリビングみたい使えるようになってるような所あるよね?
以前にタイでそういうタイプの部屋に泊まったんだけどホテル周辺に緑が多いわりに蚊が一匹もいなかった。
虫に刺されるの覚悟してたんだけど窓開けっ放しで寝ても全然平気だった。
ああゆうホテルって虫対策どうやってるんだろう?ものすごく知りたい。
307名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 00:04:30
愛知万博関連のスレで話題になってたけど、自然に近いほど蚊は少ないらしいね
環境が乱れてる所ほど蚊が多いらしい
308名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 00:19:29
蚊はよどんだ水たまりがないと繁殖できないから。
自然状態だと沼か、枯れた木のうろなんかで増えるよ。
だから自然状態ではあんまりいないんじゃない?
熱帯雨林なんかでは別だろうけど…
309名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 00:39:18
ちなみに、蚊は高層階まで上がって来れないよ。
310名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 00:52:48
エレベーターで人と一緒に上ってきて
ベランダの鉢にたまった水とかで増える。
高層階の人のさされる。
ってのをTVでみたことある。
311名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 12:12:26
もともと蚊の少ないところを選んで
広範囲に買い占めて建ててるんじゃないの?
で、周辺のよどんだ沼なんかを徹底してつぶしてるかもね
312名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 12:54:52
5階だけど窓を開けると必ずハエがすぐはいってくるお^^
313名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 14:05:29
>>310
エレベーター使いの蚊・・・すごいね。

そういや、飛行機の中でハエが飛んでた事があるわ。
海外往復してたんだろうか?
314名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 14:09:58
>313
そういうのが凶悪な病気を国外に持ち出すらしい

この話はそろそろスレ違いだね、本題に戻りましょうか
315名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 18:58:14
旅行でホテルに1週間泊まって来た。
すっきりした部屋から、また生活臭漂う我が家へ。
やっぱり自分の家はいいなぁと思いつつも、
これじゃいかん!と思う。

まずは、いらない物を捨てないとなぁ〜。
捨てよう!
316名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 19:27:37
>>315
俺も近々引っ越すのを機にがしがし捨ててるぜ!
スッキリ空間目指してお互いがんばろうな。
317名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 19:38:05
>>316
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

がんがれ
318名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 22:37:30
インテリアは出てないけど機能的でよさそうだ
http://sumai.nikkei.co.jp/style/kyousyou/
319名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 02:33:31
俺んちみたいな狭い家じゃ似合わないだろうが、
こんなのも面白いなあ。
ttp://www.fiji.hotel-pictures.com/viti-levu/club-fiji/room-interior.html
320おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 09:54:59
>>318
部屋を写してる写真のは居心地の良さそうな部屋だよね。

>>319
床とか窓の木のブラインド?とかが温かみがあって、部屋の雰囲気もラフな感じで
くつろぎ易そう。
でも椅子やベッドの布の色や柄があんまり好みじゃないかなー。
やっぱり部屋が狭いこと前提だから、シンプルな色の物で纏めたくなる。
321名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 16:14:34
すべて白のタオルにしたいと思うが
うちにある柄付きのタオル(状態もまぁまぁ)を
全部処分してしまうのも勇気がいるな。

みんなどうしてる?
322名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 16:30:00
>>321
もうすぐ引っ越すので、ちょっとよれた柄タオルは
どんどん使い捨ててる。
シャンプーの後、髪を拭いて、その後、床をごしごしして、ゴミ箱へ。
引っ越したら、全部ベージュの無地のタオルにする予定。
323名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 21:25:39
>>321
柄物タオルでも新しいのを即捨てするのは、貧乏性で勿体無いので
殺風景なトイレ(何も飾ってない。便座カバーとかも無し)のアクセント用にと
言い聞かせて、ひたすらトイレ用に使っている。
もちろんそれらを消費した後はオフホワイトのタオルで統一するつもり。
324名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 21:30:05
そしてその日は永遠に来ないのであった。
325名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 21:36:03
>>324
・゚・(ノД`)・゚・
326名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 02:49:30
>>323-325の流れにワロタww

ウチはいくらオフホワイトのタオルで統一しようとしても
必ず母親がファンシーな柄タオルを買ってくる…orz

洗面所もアジアのリゾートホテルっぽくしたくて
濃い色の小さめな木製時計や睡蓮の飾りを置いたりしてるけど
やっぱり母親が300円ショップ等で売っているディズニー系イラストのついた
超安っぽいコップを飾って全てが台無しに……ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
327名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 07:37:10
睡蓮とミニーマウスのコラボw
328名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 04:19:13
ドラマとかでよく素敵な部屋が出てくるけど
すっきりまとまっててそれこそホテルみたい
参考になるんだよね
329名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 11:12:25
一アーティストの一生を描いた映画「Beyond the Sea」の中で出てくる自宅が洒落ててお勧め
映画自体も良く出来た作品だから一度見てみるといいかも
330名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 11:48:37
>>321
掃除用にして、全部柄なしのものに換えた。
タオルが統一されていると気持ちがいい。
331名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 03:19:19
>329
ほほぅ
見てみます!邦題なんてあります?

しっかし、モノが増えて仕方ない
一番増えるのは服
で、本、CD、DVD
文房具とかこまごましたものも収納しなきゃだし
「住む」場所と旅する場所はやっぱり違うからね〜
なかなか一致しないな
332名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 21:35:52
ホテル風なモダンなインテリアの本を買った(洋書)
眺めているうちに、我が家がどんなにむさ苦しいのか
理解出来て来た。

道は長い・・・
333名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 21:58:11
洋書って飾ってもおしゃれだよね
イメージとの現実の違いを認識出来ただけでも収穫じゃない?

基準となる小さなキーアイテム持つのも
いいかも
それに合うか合わないかで
今持ってるものを選別すれば
イメージ通りの部屋に近づけそう
334名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 14:05:28
>331
http://www.gaga.ne.jp/beyondthesea/
邦題はビヨンド the シーです
このオフィシャルサイトでかかってる音楽も好き
335名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 14:03:27
マンションのモデルで最近はやりのウェンジ+白もしくは黒
をベースにしたようなホテルの寝室でかっこいいのってあります?
336名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 19:38:35
もうすぐ引越し。
ホテルっぽいインテリアが好きなんだけど、
パソコンや家電でリビングは無理そう。
せめてトイレと洗面所だけでもホテル風にしようと思ってます。
337名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 00:13:34
>335
http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_teikei=:premium&f_no=88
こういうやつ?
こういう系のは質感が良い家具を使わないと写真と実物の差にがっくりが多いと思う
338名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 20:26:04
ほしゅ

来月ホテルにたくさん泊まるので、
よく研究してくるよ〜。
339名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 06:24:13
>>338
いい部屋があったらうp頼む
340名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 01:39:41
おいらからもうp希望します
341名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 19:16:27
>>338
ちなみにどこのホテル泊まるの?
342名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 03:54:40
338だけど、南米の高級ホテルw
343名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 08:02:01
観光の写真も見たいなあ。
344名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:21:47
urayamasi!
345名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:12:06
こういう感じはすっきりしすぎですかね?
スウェーデンのホテルです。

http://www.nordiclighthotel.se/bokning/room.asp?MainCatId=4&LangId=2

それと下記のプランで申し込むと、お部屋をこのようにしてくれるらしいです。

http://www.nordiclighthotel.se/erbjudanden/offer_book.asp?LangId=2&OfferId=1

ちなみにこのホテル、IKEAとコラボしてblack roomとやらを創るらしい。
346名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 22:39:16
>>435
こういうの好きだよ〜。
スタンダードの部屋なんて12〜15m2しかないのね。
やっぱり極力シンプルにしろって事かな。

IKEAの物も、ちゃんと選べば小綺麗にまとまるもんね。
347名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 23:51:21
PC、TVとかの配線がうるさくてかなわん。極力目立たないように束ねたりし
たけどもっといい方法ないかな。服とかはクローゼットに入る程度に抑えて
るけど本は処分しづらいね。
348名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 01:07:45
>>345
好きだ、こういうの。
洗面台もいいね。
349名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 14:39:12
たまたま見た放送でペンションのオーナーの1日の仕事みたいなのをやってたんだけど、
朝から掃除機掛けてシーツやら交換して窓や机を拭いて夕食の仕込みに明け暮れる1日を毎日繰り返している映像
仕事してると毎日毎日、そこまでなかなか出来ないよね
350名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 15:27:24
俺向きかもw
351名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:06:06
>>347
自分もそれに困ってる

どうにかならないのかねぇ。一応、チューブみたいのを買って来て
それに束ねてみたけれど、チューブ自体がいやだ。
352名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:34:52
線が家具の裏を通る配置にしたら?無理?
353名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:33:09
うちは机の横に配線を隠すための洒落た箱を置いてる
けど、その箱までの配線がどうしても見えるのが嫌
その点、ホテルの場合だと家具の段階から配線が全く見えないように最初から設計されてるんだよな
354名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 09:44:44
配線レールをホームセンターで買ってその上に両面テープで壁紙
と同じ壁紙を貼れば統一感でるよ
最初から壁紙貼った配線レールも売ってるよ
355神様:2006/08/02(水) 19:23:22
そもそもホテルのような部屋って意味が分らん。

自宅にパブリックスペースとプライベートスペースを設けるという

ことじゃないのか?例えばゲストを呼ぶためのパーティルームや

ゲストルームということだ。

アメリカと異なり、日本の都市部は土地が狭すぎるために、
こういった文化とは無縁だったわけだが。
356名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 19:53:07
>>355
それはホテルのような部屋じゃなくホテルのような家だ。
357名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 20:41:26
部屋自体をホテルのようにしてもカーテン、あるいはブラインド開けて自宅の庭が広がってると萎える。
やっぱ5階以上くらいがいい。
358名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 21:31:46
自宅の庭を素敵にしてはいかがでしょう
359神様:2006/08/02(水) 21:35:03
自宅の庭で英国ガーデニングとかやりゃいいってことだよな。
360名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 11:11:10
土に触るのがイヤ
361名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 12:46:21
そこでプロに依頼ですよ
362名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 14:12:03
そんな金があったら家に使いたい
363名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:41:17
ttp://nao-cools.com/photodiary.htm

このページ、趣旨は違うかも知れないけれど、
いろいろなホテルの部屋が見られるので参考になります。
364名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 15:30:05
>>363
あはは、確かにかなり趣旨は違うけれど
ホテルの写真と食事は綺麗に撮れているね。

色々な
ホテルに行けていいなぁ〜・・ってそんな問題じゃないかw
365名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 11:43:30
今度、CLASKA@東京・学芸大学に泊まってくるYO!
366名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 13:04:32
ホテル部屋嗜好のみなさん、どんなテーブル使ってますか?
狭いのでセンターテーブル(ローテーブル?)みたいなの探してます。

小さい部屋が2つ、L字型にくっついた物件でスペースがなく、四苦八苦。
5畳くらいの部屋にベットとテーブル、一人掛けソファを置こうとしてますが
貧乏くさいかな。ドリアデみたいな雰囲気が好きなのですが・・・


367名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:41:25
>>365
我が地元にようこそ。
ぜひマッターホーンのケーキをどうぞ。
揚げまんじゅうの本店も近いよ
368名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 03:34:43
>>367
味噌煮込みうどんのウマ〜な店があった。

でも、目黒郵便局の斜め前にあるホテルを
学芸大って言うのは、正しいのだろうか??
(元五本木住人)
369365:2006/08/11(金) 16:06:16
CLASKA、泊まってきました。
シンプルな作りの部屋で落ち着けましたよ。
夜は完全予約制の禅料理屋に行きましたぁー。
370名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:36:41
>>369
うpしてほしい!
できたら一泊いくらの部屋かも知りたいです。
371名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 02:01:18
ここ、2〜3人でしか回ってないような悪寒。

>>369
どの部屋にしました?で、どうでした?詳細きぼん。

ホテル関係、サイトで見てると広そうに見えたり
家具もよさげに見えるけれど、実際行くとアレ?な事が多いので。
特に、外国のホテルにはコロッと騙されやすいw

自分の部屋を撮ってみても、そう変にみえないのに
実際はなんだか嫌だ。
372名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 19:49:50
確かに魚眼レンズで自分の部屋を撮ると凄くゴージャスに見えたりする
でも、いつも空調が効いてるホテルとは違うし、
どこのホテルに行っても感じるホテルっぽい匂いみたいなのも無い
空調はともかく、良いホテルの匂いだけでも欲しいw
373名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:27:21
最近、間接照明の落ち着いた雰囲気にひかれます
ホテルの机上にあるようなライトやバンカーズライトみたいな
のを多数置いてある店はどっかありますか?
374名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 12:54:05
>373
真鍮専門店のがお勧め。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/brass/1001.html

私は安いピアノライトの方をシューズボックス上の照明に使ってます。
(宅配便や回覧板のサイン用)
375名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 02:26:20
このスレいいね。
今日発見してうれしかったよ。
ただ、気になることがある。
それはこのスレの住人はいかにして生活感を出さない部屋を作っているのだろう?ということだ。
普通、生活してれば、携帯のクレードルなど毎日使うものはしまわない(俺だけ?)と思うのだが。
生活観を出さないコツがあったら教えて。
376名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 03:06:21
>>375
機械類ならそれほど生活臭は出ないと思う。
(ホテルにだって、ポットがあったり電話があっても
生活臭感じないから)

問題なのは、変な色の小物(色を統一したらマシになる)
雑貨(なるべく隠す)、意味なくファンシー系な物(これは
結構キッチン系に多い)をやめる等

やっぱり極力物を減らすが一番なんでしょうかね
餅上げの為に、ホテルに泊まってくるのもいいね
377名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 08:23:02
釜が崎のホテルに2ヶ月泊まってましたが
何か?
378名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 10:47:55
>>377
kwsk
379名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 12:10:40
うp!うp!
380名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 17:33:39
基本的にモノトーンなシンプル系が好みなんだけど
こういうのも好き
http://www.youtube.com/watch?v=2n9KLjuXzck
381名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 20:24:52
色と生活臭を消せない本棚が浮いてしまう
ホテルに本棚ってないよね
382名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 08:56:49
Mixiのコミュとか見ていたら、本当にすっきり綺麗なインテリアうPしている人とかいて、憧れてしまった。(根本的に家のランクが違うんだけど 。・゚・(ノД`)・゚・。 )

片付けて、色々買い替えたりして少しはホテルっぽくなってきた?なんて
思っていたのに、全然だめぽ。それともこれはもう、センスの問題なのかもorz
383名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 09:11:46
いや、おそらく資金面の問題だな・・・
384名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 10:04:49
みなさんは、ベッドの枕元の壁に絵とか飾っていますか?
万が一落ちて来たら〜〜〜なんて思って、今の所何もナシに
しているけれど・・・。賃貸なので穴をあけまくりはムリだし。

どうしよう???
385名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 21:41:53
壁紙を∨のかたちにカッターで切る。
そっとめくって、そこに釘かネジ。
絵をはずすときは、壁紙をボンドでも塗って元に戻す。
386名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 08:06:36
>>347
PC周りだけど、IKEAでこんな配線バスケットを売ってるらしく、
PCデスク下のBefore & Afterが載っていた。
http://www.lifehacker.com/software/top/hack-attack-the-cordless-workspace-sort-of--179911.php
387名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 08:17:45
>>386
おお〜、すっきりしているね。
研究してみようっと。
388名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 12:36:18
>>386
業務用デスクなら殆んどこういうの付いてるよなぁ
今までみんな普通にやってるのかと思ってた

389名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:53:15
>>381
扉付きのものを置いてみたら?
390名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 03:35:02
こないだコンラッドに泊まってきたんだけど
あの部屋に住みたいわ。
窓とソファーが一緒の高さで眺めもいいし、あのソファーが欲しい!
全体の雰囲気が好み。
391名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 08:54:50
うp!うp!
392名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 10:07:48
コンラッドってお風呂場がガラス張りで
寝室から丸見え(ブラインドはある)じゃなかったっけ?
それを聞いて工エエェェ(´д`)ェェエエ工 と思ったんだけど、
どうでした?
393名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 11:42:31
>>391
うpする用に撮ってないからちらかってるよ(´・ω・`)
ちゃんと撮ればよかった。

>>392
ブラインド閉めて入ったからなんてこたあなかったけど
一瞬あげてもらった時みえないとわかってても気になってすぐ下げてもらったw
394名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 20:44:07
スレ違いですが>>386みたいなですくがほしいのです
395名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 01:43:31
おととし、淡路のウェスティンのスイートに泊まってから、
変形部屋にあこがれています。
落ち着いたインテリアじゃなくて、なんかこう浮き浮きするような色とか
リゾートするようなイメージがいいなぁ。
現実を忘れられるような感じの。
その後に、神戸のポートピアホテルのなんとかフロアの広い部屋
にも泊まったんだけれど、渋すぎて好みじゃなかった。
396名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 10:03:00
でもさ、そういうインパクトの強い部屋って飽きが来るのも早くない?
397名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 11:40:02
>>386
これ良さそだね!
日本語しか分からないヴァカなのでなんて書いてあるのかよく分からないんだけど、
この配線バスケットはイケアで販売されている机とセットじゃないと使えないのかな?
既存の机に使えると最高なんだけど。
398名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 16:29:41
>>397
http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?topcategoryId=15600&catalogId=10103&storeId=12&productId=20919&langId=-1&categoryId=15781&chosenPartNumber=50035115
を見るとSuitable for any type of desk.という一文があるから、なんでもあうのでは。
でも裏に穴があいちゃうから惜しくないデスクの方がいいよね。
399名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 03:17:48
質問したいのですが、どうしても言葉で表現できなかったので
参考引用します↓
http://www.his-hotel.com/db/info.php?code=dpscon&head=ciao

写真のベッドに掛けてあるような横長の布は、
インテリアとしては何と呼べばよいのでしょうか?
検索するにも名前がわからず…。
ご存知の方がいらっしゃればどうか教えて下さい。
400名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 09:09:15
ベッドランナーもしくはフットスロー?
401399:2006/08/26(土) 12:07:43
>>400さん
初めて耳にしました。
ありがとうございます。
いろいろ探してみますね。
402でんでん:2006/08/26(土) 19:45:11
そのベッドランナーってやつをアクセントつけるために購入したい
のですが、ほとんど見つかりません。
どこか売っているところを知ってる方、教えて下さい。
403名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 20:12:22
テーブルランナーを代用すればいいじゃまいか。
404名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 10:24:06
アジアンリゾート風のホテルに泊まったんだけど
糊のきいたただの一枚布だったよ。
気に入った布を自分でカットしたらどうかな。
405名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 02:42:15
上の方でホテルに泊まりまくる〜って書いたもんだけど、

ウォークインクローゼットって最強だと、今更ながら気がつきました。
自分の家にも作りたいなぁ・・でも、賃貸の万村じゃだめぽorz
406名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 09:35:46
ウォークインのクローゼットがついてるホテルって見たことないなあ。
よっぽど高級なとこなんだろうか。
407名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 10:22:31
沖縄のリゾートホテルでウォークインクローゼットある部屋に泊まったな
1泊9000円くらいで、別に高級ではなかったんだけど
たまたまいい部屋が空いてたのかな
408名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 11:26:32
ウォークインスルークローゼットが最強だと思う。
パークハイアットは確かウォークインクローゼットあったと思う。
409名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 00:50:30
ウォークイン最強なんだけど誇りが服に付きやすいのと
物置化してゴミが溜まりやすい
後は防虫剤が一般的な奴じゃなく、電池入れて部屋中に
拡散させるやつじゃないと効果がない
410名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 13:29:35
>>409
>誇りが服に付きやすい
確かにホコリはたまりそう、あと防虫対策・・・確かに。
物置化は逆に、一カ所だけにいらない物を置けるから
いいかなぁと思って。(スーツケースとか)


旅行に出かけると、基本的に家にいらない物が有りすぎるなと
気がつきました(今更だけど)。春・夏ものと秋・冬物、多くてもスーツケース
各1つで洋服・靴なんて収まるべきなんだなぁ。家に帰ったら
捨てまくろう♪
411名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 03:14:51
ちょいと
「旅館の様な部屋」ってぇスレはねぇかぃ?
412名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 04:09:41
旅館のような部屋でも、町家の様な部屋でも
ここでいいんじゃないの?和室の綺麗に整っている部屋も
実は好きだw
413名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 12:25:45
秘湯の旅館の部屋がレトロでよかったなあ。
最近の和風旅館は風情がなくてイマイチ。
414名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 13:21:51
今まで和室が嫌で無理に洋風にしようとしてたけど借家だからいじれる限度があって、納得できないから断念してシンプル和室にしてったら良くなってきたW
色んな画像みてもテレビ台がよくわからないなぁ…
415名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 13:52:09
結局和室のシンプルな美しさマンセーがDNAに組み込まれていて、
ホテルの様な部屋というか、シンプルな部屋が好きだ。

お茶室みたいにガラーンとしていて、風情があるのとか。

ホテルの部屋も、花ガラフリフリのカーテンに花柄の
ソファーみたいなのは好きじゃないからなぁ。
ヽ(`Д´)ノ綺麗に住みたいよう。
416名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 21:23:37
おれの部屋もどっちかって言うと現実的に
「ホテル」を目指すよりは「旅館」を
モデルにする可能性が高そうだな
やっぱりソファーやイスに腰掛けてる時間より
床に座ってる時間の方が長いし、かつ精神的にもくつろぐ
417名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:17:38
えー。
断然ホテルの方が落ち着くけどなあ。
418名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:00:32
どっちかというとホテルの方が日常を過ごすには機能的で
無駄がなく気が散らないし、部屋の手入れも楽な気がする
旅館は休日にふらっといきたいな
のんびりした時間が流れる空間で癒される為に行きたい
419名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:53:21
インテリアの基本のひとつ
和室→物が少ないほど調和がとれる
洋室→物がある程度多くあるほうが調和がとれる
と、なにかで読んだぞ。

ちゃぶ台は机であり食卓であり、片付けてその場所に寝ることもある。
テーブルは食卓でデスクと兼用にはしないしベッドで寝る。
スレチ臭いけどw

どっちが自分の暮らしに合ってるかじゃね?
420名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:54:29
オレはシティホテルに泊まるのって、非日常を味わうためだな〜
くつろぎとか癒しとかじゃなくて、豪華でシックな大人の雰囲気を味わうためかな〜

旅館はほんとくつろぐためって感じ。
421名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 02:15:37
実際洋室で旅館は難しいんじゃないか
低めの椅子やテーブルを置いたりするのかな
422名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 03:40:33
フローリングに畳敷いたりするんじゃね?(´゚c_,゚` ) プッ
423名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 16:03:41
>>419
あー、すげえ納得
ホテルっぽさ目指してモノの少ない部屋にしたら、えらくスカスカして逆に落ち着かないんだよ
424名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 16:35:00
あまりにスカスカだとついつい物を置いてしまって埋めようとしてしまう。
425名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 21:02:38
1K6畳部屋だけどホテル部屋にできるかな?
やってる人いる?
426名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:52:08
1Kだとなぁ・・・収納に尽きると思う。
427名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:19:29
1K洋室だが、ビジネスホテルみたいになってしまう
物を置くと余計にみすぼらしくなりそうで…
428名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:37:04
家具厳選してオーベルジュ風ならギリギリいけるとオモ。
よくあるホテル部屋目指したら東横インみたいになるだろう・・・
429名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:54:45
いいじゃん。東横イン風。
430名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 10:08:05
東横インは地味にいいよ。コンパクトに必要なものがまとまってて
インテリアとしては言うべきことは何もないが
431名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 12:25:39
狭くてもライティング次第でいくらでもよくなると思う
参考にどうぞ
ttp://www.ishinhotels.com/theb-kobe/jp/stay.html
432名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 01:38:22
狭いワンルームでホテルっぽさを出すのなら東急イン風は
いいかもしれないよね。小ぶりの定番家具でシンプルに揃え、
後は暗めの関節証明使って隠れ家的なちょっと古くさい使い
ふるされた部屋をめざしてみるとかさ。隠れ家的な狭い部屋
も落ち着きそうじゃん。
433名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 09:39:54
関節証明
なんかひざが痛くなってきた
434名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 21:32:25
間接照明って後付け工事したらいくらかかるのよ(´・ω・`)
435名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 00:39:45
家具の後ろにこっそり置くならいくらもかからない。
436名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 12:07:31
間接照明っていつ使うの?写真撮るときか?
それとも実生活でも間接照明の中で過ごすの?視力落ちたぞ・・・
437名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 15:45:14
スタンドとの併用で部分部分に間接照明を使えば悪くないと思う
松下がホームシアター用に間接照明ぽいのを出してた気がする
438名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 01:18:42
家具をテレビ、ソファ、テーブル、ベッド位にして本やらCDやらをクローゼットにかくす。筆記用具など小物はアタッシュケースに入れソファ脇へ。何故アタッシュケースなのかは脳内でホテル住まいって設定だからW
439名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 04:58:54
>>438
おまいかわいいな。

つか、アイディアとしてはかなりイイ(・∀・)
雑モノはトランクケースに収納して重ねてみるか
440名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 05:51:12
長旅から帰って来た。
憧れのホテル住まいも3週間したら嫌になったよw

つまる所、我が家が一番だわ・・・。
我が家のガラクタを捨てよ〜っと。
441名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 10:42:39
IKEAの家具とかで揃えたら、
貧乏たらしくなるでしょうか?すっきりしたデザインが多いから、
多少はホテルっぽくならないかなぁ。
442名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 00:41:49
写真写りはよくなっても、デザインだけでなく質感が伴わないと使ってみてがっかりすると思うな
443名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 01:42:20
コンラッドかどこか、IKEAコラボの部屋なかったっけ?
444名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 12:34:25
>>439
そうですね。通帳とか日記とかも全て一つに入りますからトランク内さえごちゃごちゃしなければ問題ないです。
445名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 15:03:28
>>443
なんとなく聞いたことあるけど、コンラッドだっけ?
違うと信じたい・・・
446名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 00:12:53
6畳でもこんな風に見えるんだから(ダブルベッド入れて)
写真マジックは信用しない事にしたw でも、こういう風に
すっきりしたい。

ttp://store.yahoo.co.jp/aflat/series2.html
447名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 08:30:13
>>446
これはいい
448名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 11:12:17
>>432
全日空ホテルのシングルタイプオススメ
449名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 02:28:55
やっぱカーペットと間接照明が命?
450名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 02:55:18
>>446
寝室ならかなりいいが、6畳一間がこれだと仕事もできんなw
451名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 06:31:04
>>450
結局、生活感をなくすと普通の生活をしにくくなるって事だね。
452名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 12:53:08
ベッドルームがこれならまあなかなかだけど
この部屋に住めって言われたら厳しいな
453名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 13:55:03
シングルルームだと
だいたいこんな感じになるのでは?
454名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 17:28:59
455名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 16:12:40
ナイトテーブルと間接照明で雰囲気でるけどスイッチ遠いとつけなくなるんだよな
456名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 17:32:09
初カキコ。
年明けすぐあたりに引越し予定なんで、今のゴチャついた部屋から
ホテルのような部屋へと生まれ変わりたいといろいろ検討中です。。

そこで、どうやったらホテルらしく見えるのか考え抜いたところ、
自分が好きな「ホテルの部屋」の特徴とは、
壁が(よくあるタイプの)オフホワイトの壁紙ではなく、木の突板
であることに気づいたのでした。
高級ホテルの部屋と普通の部屋の決定的な違いってそのあたり
じゃない??

ということで、木目の化粧材を使って部屋をリフォームしちゃった
方とか、このスレにいないでしょうか?
予算とか、感想を知りたいのですが。。

http://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050620_1.html
http://www.toli.co.jp/newsrelease/news20051117.html
457名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 13:34:21
マンションのモデルルームオプションがこんな感じだね
モデルルームも特に寝室はホテルみたいな感じにしようとする
コーディネーター多いのでモデルルームめぐりを勧めるけど
私も今寝室改造を検討中!
458名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 22:53:00
>>455
リモコンセントとか(だっけ)試してみたら?ホームセンターなんかに売ってるよ。
スイッチじゃなくて、赤外線リモコンでオンオフが出来るタコ足回線みたいなやつ。
私は、夜、家に帰ってきたらシーリングじゃなくて、リモコンで一気に間接照明全部付けてる。
寝るときもベッドから消せるからオススメ。
部屋の雰囲気よくするために、テレビバックライト(小×2)、フロアスタンドにベッドサイドのライトを使用してるので…
459名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 23:23:42
>>458
おお〜、いい案!455さんじゃないけれど、
採用決定〜〜!!!

ありがとう
460名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 23:26:47
>>458
へやみてみたいっす
461名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 18:11:29
リモコンセント探してくるノシ
462名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 20:07:06
>>458
うpきぼんぬ。
463名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 22:55:48
ホテルとかドラマの部屋って
壁のスイッチで間接照明まで一気に点灯するよね
(単純にコンセントの元をon/offしてるだけなんだろうけど)
あーゆうの憧れる。
いちいち間接照明つけてまわるのって萎えるし。
464名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:10:53
洋画みてるとイッコイッコ点けてまわってんぞ
カコイイ気もするが、俳優がやるからサマになるのかもな
465458:2006/09/29(金) 00:35:05
うpしても構わないけど、写メ(しかもメガピクセルではない)しか出来ないよ。
しかも、やりかた分からないし…
466名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 00:38:20
携帯うpろだ(うpする人はパソ許可を忘れずに)
http://imepita.jp
467458:2006/09/29(金) 01:08:35
なんだか、色が暗くなっちゃった。クッションは無印の赤カバーだよ。
多分、すぐに消すと思う…
ttp://imepita.jp/trial/20060929/034590
ttp://imepita.jp/trial/20060929/037260
それで、またごめんだけど、パソ許可の意味がよく分からなかった…
リモコンセント、島忠で2000円ぐらいで買ったよ。確か。
468名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 01:13:33
イメぴたはパソ許可とか無いからこれでオッケーだよ
いいじゃんこれ、すごくホテルっぽい
部屋は何畳?
469458:2006/09/29(金) 01:29:39
>>468
あ、レスありがとう。部屋は10畳だったと思う。
ビジネスホテルの、一箇所に座って全てが出来る手狭感が好きで1ルームに住んでる。
普段は、ソファから全く動かないで生活してるかな。
ベッドサイドに、アイリーングレイのテーブルが欲しくて、スペースを空けてみた。
毎朝ベッドメイクしてるけど、どうしてもシワシワになるのが気になるんだよね…
ぱりっとしたスプレッドを買わなくちゃ駄目かな…
470名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 01:35:18
すごいすごい!ホテルじゃん!
ワンルームに見えない
471名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 02:29:48
すっきりしてるね。広く見える。
ベッドメイクしたいけど、起きたては毛布をめくっとかないと
湿気ぽくなる・・・
472名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 04:39:50
>467
おお!すごい!!
参考にさせてもらいます
っていうか、やはり無駄なものを色々処分するのが
基本ですね・・・orz
そっちのワザも伺いたいです
473名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 14:25:53
お部屋をマタ〜リうpするスレ16
と違ってすっきりしていい部屋だね
奥行きの浅いテープルと椅子と鏡、ついでに湯沸しポットなんか置くと
気分でるかも
474名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 19:41:54
>>467
ワンルームなのにモノが全然無いんですが、
クローゼットにしまってるの?
475458:2006/09/29(金) 23:21:33
たくさんレスありがとう
>>472
インテリア以外は見える場所に常時置かない様にはしてるかな。
あと、ガラスのテーブルに中板がついてるから、そこがちょっとした収納になってるよ。
リモコン、ティッシュ、メイク用の鏡なんか全部ぶち込んである。
こういうテーブル初めて買ったけど、こんなに便利だとは思わなかった。
>>473
デスクトップパソコンを処分してノーパソにしたら、机と椅子買おうと思ってるんだ。
書き物をしたいとき、結構不便で…。
>>474
http://imepita.jp/trial/20060929/812200
部屋のすぐ奥にドアがあるように見えるけど、1畳くらいの廊下があって、
その左がクローゼット。2畳近くあるから、服と図書、清掃グッズはぜんぶそこに入れてあるよ。
476名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 17:09:06
部屋は8畳で、畳+土壁+障子の部屋をホテル風にしようと考えてます。
洋風にするのは無理だとわかっているので、エスニックな感じな部屋をめざしてます。
エスニックと言えば床って何が基本なんでしょうか?
477名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 21:03:53
>>476
こげ茶のフローリング風カーペット敷くか、無地の茶系のイグサマットとかあれば
少しは雰囲気でるんじゃないかな?
なんにせよ畳の縁が見えるとやっぱり和風になっちゃうよね。
縁のない琉球畳みたいのに変えたら、ちょっと雰囲気も違ってくるかもしれないけど。
土壁は大き目のアジアンぽい布でも垂らして隠しめにするとか。
障子も表裏全部スダレで覆っちゃうってのはどうですかね。
478名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 22:00:34
賃貸じゃないなら柿渋やオイルで桟や障子の枠をこげ茶に塗っちゃうといいよ。
ダークカラーにするだけでかなりアジアン色が濃くなる。
479名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 11:35:57
それだけでは不十分どころかイライラ感が募るだけ。

本当のアジアンテイストの真髄は、
480名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 11:41:44
バラック
481名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 12:53:04
木枠を焦げ茶にするのいいと思うけど。476はコッテコテのアジアンにしたい訳ではないんだろうし、
和とエスニック(アジアでもアフリカでもインドでも)をミックスさせるといいんじゃない?
477が言う様に畳の縁がないだけで合わせやすくなると思う。
縁があっても合わせる生地類によって上手く生かす事も出来るかもしれないけど。
482476:2006/10/01(日) 13:48:22
皆さん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、障子は外す事にしました。なぜかカーテンレールがついていたので、部屋の二ヶ所にある窓はカーテンでふさぎたいと思います。
土壁は布や造草で誤魔化そうかと。
部屋の構造は南側に約1畳分ね入り口、東側に窓、北側に窓、西側には兄貴の部屋の入り口。
二階なので、兄貴の部屋に行くには必ず俺の部屋を通らなければならないので、プライバシーのへったくれもありません。
それで部屋の端っこ約一畳分を天井から簾か何かでで仕切り、道を造ると実質部屋は6畳になってしまうんです…。
480さんの言う通りでエスニック風をめざしてます。
実家なので部屋を塗り替えたり等の大改造は出来ないのがネックです。
ご意見いただいたのに、生かせずすみません。
畳はやはり隠した方が良いみたいですね。
部屋の家具はダークブラウン系の木造でそろえたいと思ってます。
483名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 14:02:20
ご意見聞きたくてアプしたいのですが、やり方がわかりませんort
携帯からの方法を教えてください…。
484名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 16:47:38
http://imepita.jp/
イメピタがいいんじゃないかな。
ここにあるメアドに画像を添付してメールして
返ってきたアドレスをレスに貼り付ければOK。
485名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 16:51:13
>>484さん、ありがとうございます!
早速、家に帰り次第頑張ってみます。感謝です!
486名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:36:57
>>482
カーテンを部屋を仕切るものの素材とあわせたらどうだろう?
簾だったら、窓も簾をつるすとか。
つかいにくいかな?

487名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:40:44
>>485ですが晒させていただきます…。貧乏部屋なのでデザイン家具等はありません!
お部屋は7畳で箪笥は部屋に備付な為、破棄は出来ませんort
488名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:43:21
何処を変えて、何を足せばホテル部屋になるでしょうか?
http://imepita.jp/trial/20061001/811420
http://imepita.jp/trial/20061001/811160
http://imepita.jp/trial/20061001/809160
テーブルを中心に撮ってみました。
489名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:46:48
yuka
490名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:52:24
ベッドを90度回転させて、
脇にサイドテーブルとライトを置くだけでホテルっぽくなるんじゃないかな。

ソファも一人掛けを2つ用意して、窓際に対面式に置けばらしくなるけど
テレビが見辛くなるから難しいところだね。
491名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:58:31
>>488
ごめんワロタ。が分かりやすい画像をありがとう。
ホテルと一口で言っても、ビジネスホテル風やバリ島みたいなアジアンリゾート風
日本のハイクラスシティーホテルやラブホ、海外のノボテルみたいな
カジュアルなコンドミニアム風等等、色々あるので
まず希望のテイストを言ってみよう!
492名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 23:11:47
>>488です。
>>489さん。やっぱ絨毯でしょうか…。
>>490さん。私もその案試そうと思ったのですが、90度回転させるとベッド跨がないとベランダに行けなくなるんですよort
ベランダに洗濯機なので毎日「よっこいしょ」て…w
>>491さん。しょぼくてすいませんort
目指すは東横イン風ですね、日本ハイクラスのホテルも憧れますがみのたけに合わないのでw
493名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 23:16:09
床の模様がおじいちゃんの家を思い出す。
床をかえよう
494名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 23:34:28
とりあえず、丈の足りないカーテン替えようよw
495名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 23:40:56
東横インのホームページ見てきた。あれでいいのか?w

床はグレーか濃色のループカーペットを敷き詰めて、
派手な柄のふとんカバーに白の枕カバー。
無地のカーテンに替えればそれっぽくなりそう。
496名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 23:55:40
東横インより良い部屋と思うが
497名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 00:10:43
>>493さん。確かにおじいちゃんですねw家賃の安さで見ないふりしてましたが絨毯検討します!
>>494さん。ハイ、採寸して買ってきます。オーダーカーテン高そう…ort絨毯→カーテンで変えていきます!
>>495さん。部屋の広さや家具へのお金の掛け具合から東横インが一番目指しやすいかなと思って…。
東急エクセルもシンプルで好きなんですがあそこは箱が広いからこそ素敵なのかなと思うと気がひけてしまいます。
498名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 02:07:13
東急インかー
なら少しいじったら、すぐ叶いそうじゃない?
>>488の元々の家具のテイストは若干近いものが有る様な・・・
レイアウトと床とファブリックと、間接照明かな。
499名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 02:15:20
今見てきたが、下関とか広島とかならカーテンが似てないか?

東急インは、清潔感&スタンダード&シンプルだね。
窓からの採光をメインに考えたら上手くいきそう。
500名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 02:51:14
よく片づけてる
あと少しいじるだけでホテルテイストになりそうだね
最初の写真のチェスト?の中の白い物、なんとか隠せないかな?
焦げ茶のかごとかに入れて
501名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 04:04:05
不用なモノ又は道具類は徹底的に整理(捨てる事)又は収納する事が最初
のステップです。488さんの部屋は使い易く合理的なレイアウトになって
いるのでそのままで良いのだと思います。整理や収納する際に
「見える家具」の調和を考えて思い切った決断が最大の要点です。
その後必要あればカーテンや照明やラグなどに手を入れるのが良いと思います。
カーテンはもし変えるのであれば特徴的な床との調和を考えましょう♪
502名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 05:50:15
もともとすっきりしているから、すぐどうにかなりそうだね。
自分ならカーペットよりも、まずカーテンを無地のものに
換えるかなぁ。あと邪魔にならない間接照明ひとつ。

見てたら、すっきり具合が羨ましくなって来た。
物捨てよ〜っと。
503名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 09:22:33
ちょっと気になったんだけど、ベッドを180度回転させて
ヘッドを壁につけたほうがソファーとの間がすっきりしそう。
ヘッドに白かこげ茶のマルチカバーみたいのかけるとちょっと変わるんじゃないかな?
504476:2006/10/02(月) 11:36:02
障子を外しました。
部屋の仕切りや窓は簾で統一する事にしました。
豪雪地帯にすんでるので冬は寒そうですが…工夫してみます。
床は六畳用のアジア風な絨毯を買おうかなと。
部屋全体に統一感を持たせて、オシャレにしたいです。
505名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 11:45:50
@床に濃いグレーか濃いこげ茶のカーペットを敷く。
Aベッドヘッドを壁側にくっつける。(仕切りのつもりだろうけど、
 部屋の真ん中をすっきりさせたほうが良いと思う)
Bカーテンをカーペットの色をベースにした無地か淡い二色くらいの物に替える。
 サイズもちゃんと合わせて。
C箪笥の横の籠?を収納棚の所に寄せるかテーブルの下に置くなりして、
 その開いた場所に間接照明を置く。

な〜んてのでどでしょう?
506名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 12:00:39
>>504
確かに雪国だと冬に簾は風通しが良すぎて厳しそうですね。
その代わり絨毯や照明で暖かい印象に出来ればいいですね。
507名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 12:20:57
PCの廃熱と照明で暖房要らずだぜ
508名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 12:31:59
うちのPC旧型だからかなりあっつくなりますよw

寝具も部屋に合わせてかえようと思ってます。
……が、アジア調の布団や枕っていったいどんなものなのでしょうか?
509名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 12:43:28
>>476
障子を生かして障子紙の代わりに好きな生地を貼るのも手だよ。カーテンやのれんよりも冬寒くないし。
後で障子紙に張り替える事も簡単だからご両親にもやいやい言われないだろうし。
あと気になったんだけど476の言ってるエスニックってアジアンなの?
510名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 12:51:02
>>508
寝具ってわりとシンプルじゃない?どんなテイストでも。
白をベースにその上にかけるカバーがこってりとかだから
布団とか枕カバーは白でその上から気に入ったものをかければよさそう。
511名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 13:13:28
寝具自体は無地でも大丈夫だよね。
部屋に合わせて茶色でも紺でもベージュでも、それにプラス自分のしたいテイストの生地かければ
できあがりで簡単だ。部屋内の他の場所に生地を多く使うならベッドは無地のままでもいいし。
個人的にはアジアっぽくするなら真っ白を使うよりはベージュなんかのくすんだ色にした方がいいと思う。
512名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 13:17:33
>>500
それいいね。
ホテルと住居の決定的な違い=生活感

生活感って、雑然としがちな小物達をキチンとしまって隠すだけでも
随分薄らぐよね。なーんも無い所に品の良い家具や大きい窓からの明かりや
景色、マッチした絵画とか、「さっぱり」なのに重厚な感じ。

>>488の部屋は、かなり整然としていてイイ線
513476:2006/10/02(月) 13:21:05
>>809>>810>>811
ご意見ありがとうございます!確かに、簾よりも暖かそうだしオシャレです!
寝具の事もすごく参考になりました。
良く単語の意味を把握しないまま使ってるようなボケチン子野郎です…すみません。
なんていうか、みんな混ぜた感じ?です。
アジアンっていうか…ラブホテルの一室て言う感じを目指してます。
ラブホの一室みたいな感じで想像してもらえると助かります。
514476:2006/10/02(月) 15:21:58
超安価ミス…orz

515名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 01:22:12
ホテルの部屋に憧れるが、冬はこたつが手放せないから駄目だよ。
516名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 04:55:19
最初からざっと読んだけど、
東横インと東急インは、無関係のホテルでしょ?

上の方で話がごっちゃになってるお
517476:2006/10/03(火) 19:12:34
少し本で勉強して付け焼刄な知識をつけました。
ベースはエスニック。照明は白熱灯、床及び低位置の家具はエンゲ、壁は白、天井は荒い目の布で隠す事にしました。
土壁は柱等の木の部分含めて白ベニヤを張りつけようと考えてます。
518名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:04:26
>>500
それいいね。
ホテルと住居の決定的な違いって、生活感。
全てがすっぽり収納に収まってるんだよな、ホテルって。
だからこそ間接照明も絵画も生きるんだろうな。
519名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:50:53
>>488です。

>>498さん。そうですね、とりあえずファブリックはマルチカバー購入して
すっぽり覆ってしまおうかと色々物色しております。
間接照明大事ですよね。まだひとつしか持ってないので、スタンドタイプと、
小さいタイプの物をひとつずつ増やす予定です(^-^)
>>499さん。採光…難しいテーマですね。窓を生かすとなると箪笥どうしよう…。
引越ししたい衝動に駆られますort
>>500さん。たぶん雑誌ですね…。やっぱり目が行ってしまいますか。
籠はカントリーになってしまいそうで悩みます。かといってマガジンラックは
置きたくないので置き場所を目立たない所に変えるしかないですかね…。
520名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:51:49
>>488です。

>>501さん。見せる収納って難しいですね。バランスや置くもの一つでイメージが
狂ってしまいます。床に合わせるとしたらどのようなカーテンが良いと思いますか?
>>502さん。すっきりしてるようで物を溜め込む人間なので大変です…。
収納のあるお部屋に住んでる方がうらやましい限りです。
>>503さん。マルチカバー欲しいですね。色はこげ茶で探してますが、素材で
印象が変わるので悩みます。手ごろな値段も多いのでここから変えていこうかと思ってます。
521名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:53:04
>>488です。

>>505さん。具体的にありがとうございます。@とBはオーダーになってしまいそうで
後回しにしようと思います(一番重要ですが)C実践してみました。
レイアウトは近々やってみます!
>>512さん。さっぱりなのに重厚。憧れます…。雑然とした物をいかに隠すか。
毎回、これでつまずきます…ort
>>516さん。目指してるホテルが東横系。東急系も憧れると発言したのでこの流れに
なってると自分では解釈してますが…。すいません。
>>518さん。当面、生活感との戦いになりそうです…。

長文すみませんでした。レス下さる方が多くてうれしい限りです。
ご意見ありがとうございました!ホテル部屋目指してがんばります!
522名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 11:11:52
床をカーペットにしたらガラリと変わると思うよ
523名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 12:56:18
レスが今時珍しく激しく丁寧なヤシだな・・・
イメチェンがんがれ!
524名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 00:49:48
マルチカバー
質感そこそこなら無印とかで捜してみたら?
525名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 15:08:59
"Apartment Therapy"で部屋の色使いのコンテストを開催中。
ちょっと前のSmallest, Coolestコンテストよりも身近な感じで参考にしやすいかも。
http://www.apartmenttherapy.com/fall-color-contest-2006.php
をスクロールしていってページ真ん中あたりのAll Entriesの下から一つ一つクリックする。
526名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 22:13:58
>>525
見てきた!
ボブは玄人だね・・・
マリリンとピーターも清潔感があっていいね。

写真の撮り方も上手いよね。
527名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 14:01:35
このスレ好きなので保守あげ

528名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 14:45:45
>>527
でも伸びないのが難点・・・
529名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 14:58:49
俺も実は好きなので。
530名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 16:01:13
>>527
どうして伸びないんだろうね

色々考えたけれど、よくわからん。
家(部屋)が狭いのに、物が多すぎでホテルみたいな部屋は
到底無理なんだろうか?
531名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 16:45:08
過疎の家具板の中では伸びてるほうだと思う。

ホテル風の部屋の作り方については語りつくされているので
新参者の質問やホテル宿泊情報、ネット上で見れるホテルの部屋について
語り合うくらいしか話題がないからあまり勢いがないんだろうね。
532名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 17:32:22
ベッド用にマルチカバー購入。取り寄せだったので明日届く予定。これで、またひとつホテル部屋に近付ける…。
533名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 18:05:53
>>531
すでに語りつくされているのか?
よかったらまとめてくれないか
534名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 18:16:41
>>531
このスレに長くいて詳しそうだからまとめよろしく
535名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 18:47:11
>>532
私も部屋をホテルに近づけるため、マルチカバー購入予定。
明後日にでもIKEA港北行ってみようかな。
カバーつけたところ、ぜひ見てみたいです。どんな感じになるのかな?
536名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 23:26:44
良スレだ
でも和室生活なので見てるだけ(´・ω・`)

和室を旅館のような部屋にするスレでも建てるか・・・
537名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 23:28:38
>>533-534

からむのイクナイ!ヽ(`Д´)ノ

これでもくらえ

ttp://www.marunouchi-hotel.co.jp/roomguide/rainbow.html
538名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 23:39:49
抱き枕が架空生物みたいでコワイ。
539名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 23:46:56
折角のすっきりした内装が泣いてそう・・・
540名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 23:55:44
コーナービューなんて素敵なのに
541名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 00:05:12
なんと言ったら良いのか悩むホテル部屋だな・・・
542名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 01:26:44
>>536
ぜひ!
543名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 01:41:12
>>537
ラブホかと思った・・・
544名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 01:49:05
>>537
グロ画像みたときみたいに心臓がちょっと痛くなったw
ビックリしたよ・・・orz
545名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 02:34:35
ホテルっていってもビジネスホテルしか利用したこと無いので
あんなんかなわんわ〜と思ってたけど
四国旅行で行ったオーベルジュ土佐山はよかった
ソファが柔らかすぎたこととベッドが低いことが残念ポイント
546名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 05:53:13
>>537
これを食らわせるおまいのセンスに脱帽
これ説明文が電波だよね
天女になってどうする、さらに時空を越えてどうするw
547名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 07:48:43
抱き枕が一杯並んでる最後の画像で鳥肌たったよ
なんであんなに大勢で並んでるの?
548名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 08:10:36
絹を推したい気持ちは解るけど、あのコメントはひくかも。
549名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 08:28:20
食わず嫌いなんだけど茶色が嫌い。
白と黒、アイボリーベージュあたりが好き。
ホテルライフは難しいかな?
550名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 11:37:04
>>547
>大勢で並んでるの

すっかりエイリアンみたいに扱われている
抱き枕w 邪魔なだけだよね、あんなにあったら。

肝試し的に泊まりたくなって来た。でも、有料じゃいやだw
551名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 12:41:34
>>547
意味わからんよね
552名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 15:56:33
建てますた

【六畳】和室を旅館のような部屋に【四畳】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1160463357/
553名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 18:47:21
昨夜レインボールームを食らって絶句して、今日ここ見るの
どきどきした。もし皆が大絶賛してたらどうしよう・・・って
正直びびりました。

>>537がまさか、どうだ!カッコイイだろう?って自信満々でうPしてない
ことだけを祈るばかり
554名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 19:26:36
いやいやそれはないだろうw
住人にとって精神的打撃になるのを選んだ>>537の才能に乾杯
555名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 20:15:32
丸の内ホテルって老舗だし、オアゾ(だっけ?)で本屋に行く時に
前をなんども通って、あらシックな構えでさぞかし中も・・そのうち
チェックしよ〜〜なんて思っていたのに。

しかし、一体1泊いくらよ?と思って他のページ見たのに、
レインボールームを指定する方法がわからないorz
多分、レディースプラン用の部屋だと思うけれど。出張のおっさんが、
1人で通されたらカワイソス
556名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 20:20:12
>>553
ヽ(`Д´)ノがあるからね
557名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 22:03:59
流れを読まずに質問。ベッドをリッチな雰囲気にしようと思ったら上のレスにあるようなマルチカバーってやつを買えばいいんですか?
この間買い物に行ったんだけど、普通のシーツとかばかりでそういう感じの物は無かったような。
558名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 23:03:45
>>557
マルチカバーはおふとんの上から
かけちゃうものだから毎日ベッドメイキングしなきゃダメだよー
559名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 23:41:16
マルチカバーってベッドスプレッドと同じ物???

面倒だからカバーは使わないで、白のコンファーターカバー?っての?にして
足元にホテルみたいに意味の無い布を置いてみたw

近頃ベッドカバーがないホテルが多くない?
560名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 23:54:36
>>557
あとタプーリのクッションや、天蓋、ベッドサイドのチェストとランプ、
フットスロー、ベッドヘッドの壁に絵画・・・などもリッチ感演出にお役立ちですよ。
561557:2006/10/10(火) 23:57:46
>>558 そういう事ですかちと面倒かも
>>560 天蓋まではいけませんw でもサイドのチェストとかは置いてみます。フットスローっていうんですね。
562名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 00:56:01
メイドさんがいないと面倒な事が大杉。ホテルって
帰って来たら、魔法のように片付いているからね〜。
563名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 01:04:31
毎日ピカピカに磨き上げてるんだもんね。
それでお給料貰ってるんだから、それはそれは丹念に・・・
自室をそこまで管理出来たら、とても凄いね。
しかもシックでハイセンスなら最高だよね
564名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 10:01:17
掃除板でホテルの掃除の仕事をしている人がいたが
とにかく全部、額の裏とかまで拭きまくるらしい
あと、少しでも汚れたりしたら即交換だそうだ
565名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 10:38:48
連泊中だったら違うけれど、チェックアウト後の掃除って
大変そうだよね。何しろ、前のお客さんの気配を消さないといけないから。
髪の毛1本落ちているだけで、クレーム来ると思う。

某ホテルでいきなり陰毛が落ちていて、脱力したもんw
566名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 13:10:06
陰毛はやだね・・・泣
567名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 13:38:22
ベッドにマルチカバーかけてみたら大きすぎたよ…不恰好ort
仮縫いして床に付かないようにいじってみます。
568名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 14:10:01
>>565
つ アフロor天パ

と思えw
569名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 14:30:25
ワロスw

女性の方に質問です。
ホテル部屋を目指すにあたって、基礎化粧品や
メイク道具・気付くと増えてる試供品てどのように収納してますか?
570名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 15:52:23
ベッドサイドチェストの引き出しの中です。
さらに、よく使うメイク類は小さめのポーチに一まとめにしています。
化粧水など背の高い基礎化粧品類はお風呂上りに使うことが多いので
洗面所の棚に。
試供品はすぐに使うorこまめにチェックして捨てる。
571名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 20:27:40
俺は前にベッドサイドに皮をめくったカス(水虫をめくったのかな?)が
結構落ちてて、速攻で文句言った・・・あれは引いたなぁ〜
572名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 20:34:03
オエオオエオエオエオエオエオエオエ
573名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 21:06:52
掃除板から来ました。
【元気が出る家】ホテルに住みたい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1158980466/
574名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 00:59:35
ベッドの掛け布団カバー悩む〜・・・
575名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 01:22:34
>>574
普通にそこらへんで売ってるのって
結構ファンシーなんだよね。
上質でシンプルなホテル用カバーって
3〜4万円とかでドヒー!って感じなんだが。
576名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 02:08:53
カバーって重いから、ホテルでも嫌だ。
それにあれ、毎回お客さんが変わるたびに変えているのかなぁ?

577名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 02:26:34
掛け布団のカバーって書いてあるよ。

それは毎日変えてるよね?
578名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 04:38:46
576はベッドカバー(スプレッド)のことだよね
重いって、あれは掛けて寝るものではないよね
579名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 04:51:13
576ですが

ベッドカバー重いのをかけているホテルは
ターンダウンをしっかりやってほしいのよん。
自分でやると重いし、面倒だ。
580名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 05:05:13
>>578
やっぱそういう解釈でいいのかね?
羽毛だし、これだけかよ!ってぐらい軽いしね

掛け布団のカバーは毎回は変えてないんじゃないかな?
シーツとふとんの間にあるフラットシーツみたいのは毎回変えてると思うけど。
581名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 06:39:18
>>580
>掛け布団のカバー

掛け布団のカバー=デュベカバーとかコンフォーターカバー?
ベッドカバー=ベッドスプレッド、ベッドカバー
マルチカバー=ベッドカバーもどき

ってこと?????
582名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 13:10:24
>>581
私はそう思って書いてたけど、違うのかな?
583名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 18:17:16
ベッドカバーとカーテンって色を合わせたほうがいい?
584名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 18:31:24
自分が掛け布団カバーで悩んでる>>574なのですが
分かりにくい書き方してしまい、すみませんでした。

掛け布団を包んでいる袋のことでございます。
スプレッドではなくコンフォーターのつもりですた・・・

私もベッドカバーは重くて好きじゃないので
センス良い掛け布団だけで、スッキリかっこよくベッドを決めたい!
と思ってるのですが、微妙な花柄やホムセンっぽいパステルカラーとか
多いですよね。モダン過ぎる大柄も私の部屋に馴染まないし。
上質でシックな色に染め上がってる無地って、結構なお値段。

コレ!ってイメージはあるのですが、どこに売ってるんだーって悩みもあり。

皆さんは、どんなベッドメイクなのかなーと思ったりしたのです。
585名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 22:12:21
ベッドを買いました。
布団も枕もカバーも買って良い部屋になるように目指してます。

//lalala.jp.org/rooms/img/298.jpg
586名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 23:59:09
>>585
あら、素敵。こういうの好きよ。
587名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 00:35:45
ちょっと弱いな
頭のスペースが少ないのとコードは遠回りさせてもいいからもう少し隠したら?
588名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 00:54:03
晒してくれてd
部屋全体も見てみたいな
これで壁に絵を飾ればホテル部屋に近づくんじゃないかな
589大林雅美:2006/10/13(金) 06:17:04
ベッドスローをかければ?
帯みたいなやつ!!
最近のシティホはみんなベッドスローだよね。
ベッドスローなら全体にかける訳じゃないから
適当な布さえあれば自作できそう。
590名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 09:48:56
>>584
ウニ黒のが無地だよ。素材もいろいろ
うちも使ってるけど肌触りがいいし、洗ってもすぐ乾くし
沢山洗い換え買ったので常に同じ見た目でうれしい
591名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 11:42:43
IKEAも安いし、結構好き。サイトでは
他の物とのコーディネートも見られるから、いいよ。

ttp://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=25&catalogId=10103&langId=-10&topcategoryId=15594&parentCats=15594*15824*15836&categoryId=15836&cattype=sub
592名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 15:13:24
IKEA、早く通販してくれないかな
うちはベッドのサイズが大きいので
大きいサイズ展開のあるIKEAは有り難いんだけど
593名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 16:03:21
594名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 16:07:43
意味不明
595名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 16:18:32
誤爆?
なんか気持ち悪いから見ないほうがいいかも
596名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 17:51:02
ホテル部屋の壁紙ってないですかね?
サイトでもいんでお願いします
597名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 17:54:03
見つかりました
598名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 21:08:58
>>585
うpさんきゅー。
なかなか感じの良いファブリックだね。
壁とか木枠の色とかとの相性も落ち着いた感じでイイ!
599名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 13:44:15
広さが6畳で、しかもzenスタイルだとホテルは無理でしょうか?
ついでにage
600名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 17:32:13
>>599
>zenスタイル
ってどんなの???自分のイメージを説明してぴょ
601名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 18:38:32
>>600
日本人の和を欧米人がモダン変換したスタイルで、全体的にシンプルな感じです。
黒い近い茶色が主に使われて、差し色で白やメタリックが使われます。
zenとは「禅」で、わびさびを大切にする和の心を表現したスタイルです。
まあ、洋風な和ですかね(^^;)
602名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 18:39:39
あ、書き忘れたんですけどあまり、ラブホやホテルでも見ない形式なんで、どうなのかなと思いまして…
603名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 18:47:51
>>601
で、今どんな部屋なの?うpよろしく
604名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 18:57:24
今は整理中+掃除中でただのくっさい部屋なので、すいません…

ただホテルっぽくなるのかなと思いまして…
そもそも6畳しかない時点でスレチですかねorz
今の部屋に嫌気がさしまして、オシャレにしたいと思ったんです。
605名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 19:15:34
ホテルでも6畳位の部屋あるから、
平気だよ。
606名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 19:25:40
ホントですかっ!
ホテルと言えば広いイメージがあったんで…
607名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 19:48:38
446に6畳間のすっきりした部屋の写真があるよ。
これをもう少し、モノクロームっぽくすればいいんじゃないの?
608名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 19:57:15
a.flatか・・
609名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 21:01:12
なんかさ、一生懸命片付けて色々やったんだけど・・・
所詮貧乏臭い部屋なんだわw
悲しくなってきた
610名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 21:14:55
まぁ、その・・・ナンだ

どうしてもって言うなら引っ越せ
唯一の解決策だ
611名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 21:26:51
デザイナーズマンション マジおすすぬ。
612名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 22:01:54
・ゲーム機
・携帯電話充電器
・コンビニ弁当の食い殻
613名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 22:17:07
上の方に出て来たレインボールームね、
たまたま見かけたらラックレートが
【料金】
◇シングル¥40,625 ◇ツイン¥44,090〜 *税サ込み
だった。はげワロス
614名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 22:51:27
レインボー痛すぎる
615名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 22:59:47
あんな悪夢みそうな部屋が4マン( ゚д゚ )4マン( ゚д゚ )
616名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 23:10:29
誰か宿泊してレポきぼん
自虐的な勇者降臨待ち
617名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 12:32:35
中古のマンソンを購入したのだが、リビングをカーペットからフローリングに
リフォームしてしまった。
カーペットのままの方がホテルっぽかったかな。
618名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 15:13:53
確かに理想はカーペットだけど、掃除するのが自分となると
フローリングになってしまう罠
619名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 15:52:29
フローリングにカーペット敷く
620名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 19:55:55
カーペットにフローリングはしけないが、
フローリングにカーペットは敷ける。
だから、フローリングのほうがいい。
621名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 20:38:45
シケイン
622名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 21:04:37
熱帯の海はいわば「海の砂漠」らすい
623名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 21:08:51
誤爆スマソ
624名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 21:40:30
どこのスレだか気になるな
625名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 21:46:38
なに、単なる軍事板雑談スレだ。気にするな




言っちまった orz
626名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 00:19:05
>>620が名言を残してます
627名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 00:21:48
>>622は迷言を残しています
628名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 02:07:03
カーペットだと強力な掃除機がいるな・・・
フローリング部分はクイックルワイパー最強。
ワイパー専用シートじゃなくって、
汚れた空気清浄機のフィルター(綿っぽく厚い)を使ったら
汚れた層だけ剥せて、ゴミを取り残さない。

でもラグだけのために掃除機探し中。
629名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 02:45:52
床が黒なんですけどホテルをめざすのは無理ですかね?
630名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 03:16:23
ちょっとホテルっぽくないからって(フローリングや床が黒)
だめですかね?って聞かれても、知らんがなとしか答えられないよ。

そんな事気にし始めたら、日本の平均的な家ではほとんどだめじゃん。
それでもどうにか工夫するところに、意義がある!

いや、夜中に書いてみたくなっただけなんだけどさw
631名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 04:44:19
>>629
それこそちょっと上にでてる禅スタイルなんてよいんでないの?
632名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 06:25:23
>>630
617はそういう趣旨で質問をしたつもりはないが?
633名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 06:55:40
ちゃんとしたホテルに泊まって
研究してちょ
634名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 08:46:10
スレ違いと思うのですがごめんなさい、ぜひここで聞かせてください
みなさん家庭用洗剤はどうやってしまってますか?
ホテルの部屋って洗剤がないので悩みます
棚を開けると派手な洗剤がバーンと目に飛び込んでくるのが嫌で
何かしゃれた収納をご存知でしたら教えてください
635名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 08:53:37
ホテルと言えば、テレビの下の小型金庫、小型冷蔵庫、その上にある会計票。
テレビの脇のピンクチャンネル番組票にドレッサー。
その上に、ミニお茶ポットと、ほうじ茶・紅茶・コーヒーのドリッパーがはいってるかごに
同じくアメニティが入ったかご。これらをそろえて、照明薄暗くして、ファブリックの色調合わせて
一丁あがり。

・・・ごめん。ビジネスホテルしかとまったことないんだ・・orz
636名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 09:45:50
棚に閉まってあっても、だめなの?>>634
容器をかえるか、外国製でかっこいいのか
ほっこり系のおとなしい色目の
容器を買うしかないんじゃないの?
637名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 09:50:22
>>634
ある程度は妥協しないと生活できなくなっちゃうよ
収納も限界があると思うから、素敵なボトルに入れ替えたりして工夫してみてはどうかな?
うちは石鹸、ボディーソープ、シャンプー、リンスをロクシタンで揃えてます
ちょっとホテルな気分が心地良い
638名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 10:16:08
>>637
>ロクシタンで揃えてます
いいですよね〜。私も好き。
639名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 13:12:01
さすがに棚の中までホテルには出来ないでしょう・・・
ホテルにだって裏方は有るんだし。
>>636あたりの代替案が可能な限りの最良の方法だと思う。

どうしても何から何までホテル仕様にこだわるなら
掃除用具専用のスペース、洗濯専用のスペース、調理専用のスペース等を
部屋の外に作るしかなくない?裏方完全隔離方式で必要な時にのみカート搬入。
それがホテルだよ。
640名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 13:27:25
641名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 00:35:48
イタリアのホテルだとシンプルなのが多くてこれなら出来そうと思えるレベルだから参考にいいよ
642名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 00:44:34
うp!うp!
643名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 00:48:28
イタリアのヤフーあたりで検索すればよくね?
644名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 01:28:05
ttp://www.travelplansintl.com/hotel_venice_la_calcina.html
一つ参考によさげなイタリアのホテル
645名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 02:55:28
泊まりた〜い、ならミラノのブルガリホテルかな〜?

ttp://www.luxurytravelmagazine.com/store/pdetails6333.php
646名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 08:02:41
自分が10年前にイタリアに行った時は
ホテルの壁が赤くてすんげーびびった。隣室は黄色だった。
647名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 10:27:43
>>646
あるあるw
648名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:38:55
>>645 え、?普通じゃない?
>>644のほうが良いとおもった。
649名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:53:59
両方素敵!
>>641はなかなか的を射てる!
イタリアンモダンって、スッキリシンプルで清潔感があって洒落てる。
四角張ったコーディネートが日本のマンソン部屋とかにもはまりそうで、真似したくなるね。
アメリカンは、ボリュームがあってゴージャス。壁紙が柄だったりするし。
アジアンリゾートは家具や小物の雰囲気からして統一していくのも手間。
リゾートホテルスタイルは窓からのビューも部屋の一部って感じだし・・・
なんて考えてしまうけど、イタリアンは割りとすんなり参考に出来そう!
650名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 17:06:58
日本のマンソン部屋って北欧風が流行ってるんじゃ?
モデルルーム行くと白+ウェンジのパターン多いんだけど
たぶんホテルのスイートあたりのイメージでまとめてると思うんだが
651名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 05:06:29
モダンや北欧風だと、そう家具も立派じゃなくても
どうにか形になる。ヨーロッパの高級ホテル風にしようと思うと、
安物使うと見苦しいし、重厚感が出過ぎる。

そんなことを語る我が家はIKEAなんだけどさ〜w
652名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 08:45:57
>>651
> そんなことを語る我が家はIKEAなんだけどさ〜w

一番すごい家に住んでるじゃんw
すごすぎるw
653名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 08:59:30
あ・・・家具がIKEAだよっ
逝ってきます
654名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 17:46:21
十分意味は通じるぞ

逝く必要なしw
655名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 18:11:31
ワロタ
656名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 20:19:19
クロヌ
657名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 13:30:58
>>645の方が好きだ〜
パークハイアットっぽいけど。
658名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 00:23:25
このスレに影響され、不要物を処分中。
土日の2日間で、15袋分のゴミが出た。(大物のゴミは含めず)
どんだけ不要物に囲まれてたんだか。
659名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 14:43:56
ベッドカバー買ったけど、重い!寝苦しくて結局はいでしまいました…。
ビジュアル面も、羽毛布団のせいでもっこりしててカッコ悪かった。
ホテル部屋までは程遠い。
660名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 15:21:19
最近はデュヴェとかいって羽毛布団もあるみたいだけど
見た目で言ったら薄い方が良いよね
661名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 15:59:21
薄い掛布団なんてあるんですね。
マイヤー毛布のモフモフ感が大好きなので今の掛布団が駄目になりしだい、
既存の毛布+ダブルサイズのベッドカバーにしてもおかしくない毛布に
切り替えてボリュームダウン目指そうかと思います。
662名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 11:52:18
横浜のインターコンチとかって、柄のベッドリネンで
雰囲気良くホテルテイスト出してて参考にしたい。
663名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 12:06:38
>>662
おーHP見たけど良いね!
いろんなテイストがあって参考になる
客室写真が詳しいのも良い
664名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 14:24:54
前にベッドリネンについて質問した者です。
色々見て考えたすえ、無印の無地白の掛け布団カバーにしました。
お知恵どうもありがとうございました。
665名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 17:24:14
けっきょく無印が一番無難でいいと思う。
666名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 03:06:54
ず、随分大雑把な評価でつね・・・汗
667名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 00:26:07
無印はなぁ
近くでみると、雑なつくりのものが多すぎ。
探せば同じ値段でもっと上質にみえるものがみつかるよ。
シンプルなテイストだと余計にアラが目立つ。
668名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 09:01:18
私はウニ黒が実は良いんじゃないかと思ってる
無地だし、そこそこ高級?風味だし
669名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 12:33:47
ユニクロの5000円くらいのカバー、私も気になってる。
最高級?みたいなこと書いてあるよね。
家の近所のユニクロには置いてなかったので
実物を見たわけではないんだけど。
日曜日に店頭チェックして参ります。
670名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 12:40:54
ウニ黒の一番安い奴使ってるけど
価格相応だね

「少しヘタったら新しいのを使いたい」って人にはオススメ

高い奴は使ってないので分からん
671名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 13:51:44
>>669
チェックしたらレポキボン
672669:2006/10/31(火) 20:24:47
了解です!
673名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 02:23:12
白いふとんを探しているんだけどおススメのものある?
無印を考えてたんだけど、同じ値段くらいでw
もっと良いものがあったら教えてください。
674名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 02:48:27
ホテルのような部屋にふとん?
675名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 09:59:46
カバーつけろ

あと、ビックカメラによく入ってる「生毛ふとん」とかは
アイボリー無地だったと思う
あとはユニクロのやつ
676名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 10:52:35
>>675
>「生毛ふとん」
何それ?
毛?
677名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 11:05:27
いや、ダウン
良い布団の意味で勝手に会社でつけたんじゃなかったかな
生毛工房というのが正式名称だった、スマヌ
678名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 11:05:30
ふとんの中には
黒髪がぎっしりと・・・
679名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 11:55:47
こわいよ〜、オイ
680名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 14:26:59
アメリカ出張で6泊したんだけど
日本の方が安いしインテリアも設備もサービスも良いよね
いや、金出せば済む話なんだけどさ
681名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 16:34:20
え?
どこに泊まったの?
アメリカと言ってもすっごく色々だよ。
ホテルは歴然とランクわけされてるし、
それによってインテリアや設備もさまざま。
サービスは結構融通きくんじゃない?
無理目のお願いも何ドルか渡せば、解決することもあるよ。
682名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 17:55:39
ユニクロのはスレッドカウント300以上じゃないと糞
最低でもスレッドカウント200以上のシーツ使ってから書いて欲しいと思う
無印マンセーアホカ?!
683名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 18:11:56
馬鹿丸出しw
684名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 22:42:30
ttp://www.grandhotelwien.com/
本当はこんなホテルを目指したいんだけどね
装飾だけでも百万いきそうだ
685名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 23:51:54
>>684
素敵だと思うけれど、箱(=家)もかなり素敵じゃないとなぁ。

うちはマンションなので、どうしてもモダンしかできそうもないや。
例えばパークハイアットもどきw
686名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 14:46:00
日本の一般的なマンションって、壁に着色したり、外国製の壁紙を貼ったり、
モールディング施したりして頑張ってリフォームしても窓枠のダサさで全てぶち壊しだったりするのが泣ける。

…まぁ、我が家の事なんですけどね(ノω\)
687名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 16:56:27
>>686
>窓枠のダサさで全てぶち壊しだったりする
あ〜なるほど。納得した。
688名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 17:41:31
>>684みたいにカーテンで隠せばよくね?
という問題でもないのか
689名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 20:17:07
>>684
うはー
天井高が我が家の2倍くらいありそうだ。
アンティークな家具が好きなんだが
部屋がつりあわないんだよ。狭くて。
それで1室に集めて、その部屋は濃い色の壁紙、モールドにしてるけど
同じ広さでシンプル、モダン、壁や家具・小物全部白であわせてる部屋
の半分くらいにみえる。
690名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 20:22:48
今回のオズマガシン増刊はホテル特集ですねー!
バスルームの写真もあるし参考になりそう。
買ってきたもののまだ読んでないので楽しみ!
691名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 21:47:32
ちょっとほしゅしてみる
692名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 22:35:29
保守は半年に1回で十分ですよ
693名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 23:01:01
そなの?
過疎板だから?

シーツやデュベ?カバーを物色中です。ホテルっぽくするには、エジプト綿の
300織り?がいいとアメリカだかカナダのサイトに書いてあったので、
そういうのないかな〜と。ふぅ。
694名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 00:18:51
フレームがファブリックのベッドってホテルっぽいかな?
695名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 09:32:57
300とか450スレッドのカバーって
アイロンかけたりしなくていいのかなー?
アイロン掛けてこその肌触りならズボラには無理だし
696名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 09:34:41
>>695
>アイロン掛けてこその肌触りならズボラには無理だし
そうそう、そこが問題。どうなんだろう?
糊とアイロンなのかなぁ・・・絶対無理ぽ。
697名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 10:19:23
混紡ならアイロンしなくてもいいけど、綿100%とか麻ならメーカーの方で「アイロン不要」って謳ってても、
いいのは最初のうちだけで何回か洗って乾燥機にかけるうちに結局アイロンしないとベッドメーキングが決まらなくなる。
スレッドカウントはメーカーによって数え方が違うので目安くらいでいいと思う。
モダンが好きならdwellのシーツ類がすっきりしておすすめ。
枕に飾りのユーロピロー(26x26インチの四角)を加えると収まりが良くなる。
http://www.pillowsandthrows.com/modern-bedding-dwell-modern-bedding.html

698名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 10:47:57
乾燥機にかけるうちに結局アイロンしないとベッドメーキングが決まらなくなる

じゃあ無理だな…
残念
699名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 08:09:45
ホテルモントレーグループの部屋って参考になるよ〜
とまった事ないけど
英国式とか南フランスの雰囲気とか
狭い部屋をシンプルに、素敵にまとまってて
英国式は、マホガニーのチェアと素敵なベッドメイキングが合う!
一度、とまりたいな〜〜
700名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 17:12:17
マンダリンオリエンタルのスレッドカウント300くらいのシーツと
ユニクロスレッドカウント400くらいを併用してるが
ドラム式乾燥機は使わないで浴室乾燥使えばシワなぞ出来ない
ユニクロクオリティー高す

701名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 22:40:04
モントレって写真で見ると素敵なんだけど、
実際に泊まるとなんだか微妙な気分
家具の質感も悪くないんだけど、部屋が狭いからかな
702名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 00:13:48
>>701
だから参考になるんじゃない?
703名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 23:11:48
>>701
モントレは接客態度が良くないので
「ホテルに泊まった」って満足感を余り得られなかった。
部屋も確かに狭い。ベッドで占領されてる感じだった。
あ、シングルルームではなくツインとかならまた別かもしれんが。
704名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 00:07:08
>>703
ま、いちおお部屋スレなので、接客態度は置いといて・・・
>>699は狭い部屋をまとめてる所に憧れてるようだし。
705名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 09:28:17
モントレ好きなんだけど、あれで毎日過ごすのはどうだろう
飽きないかな

ホテルは一種の非日常だからインパクトのある部屋でもおkなわけで
706名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 15:52:27
今、出張中で色々なホテルに泊まっているんだけど@アメリカ、
やっぱり1泊800ドルの部屋と89ドルの部屋はシーツやタオルの
質感があまりに違うので、ワロタ。

でも、89ドルもそれなりに心地よいw
707名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 09:55:28
大阪のモントレ、Webやパンフに載ってる建物の外観写真見て
「あー、こういう建物なら目立つからすぐ分かるな」と
地図も持たずに大阪駅前から歩いて行ったら、実際には
表から建物が一切見えなくて道迷った。
というか、現地についてみてあまりのギャップにちょとワロタ。
708名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 11:18:14
で、お部屋の方はいかがでしたか?
709名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:05:30
ホテルのテレビって、何故かラジオも聞けるようになってるけど、どうやって設定してんだろ。
710名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 20:41:09
>>709
っ【ドライバー】
711名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 22:05:25
712名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 22:06:00
勘弁してよw

ホテルにいくと普段ラジオ聞かないのについついつけてしまう
713名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 10:40:24
このスレって盛り上がったり過疎ったりして
面白いね
714名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 14:57:48
みんなホテルに泊まりに行ってるのかな。
715名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 00:55:13
枕がどうもあわなくて、新しく購入した。
それこそホテルっぽいやつ。あわせて、真っ白の
枕カバー(イタリア製)も買った。たっか〜〜。

極楽なんだけど、枕カバーだけ立派でパリッと白くて
他のリネンがみすぼらしいw
明日、デュベカバーとシーツも買って来る。

チラ裏でスマソ。嬉しくてご報告。
716名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 14:14:18
自分でもチラ裏だと思うなら、そのイタリア製のカバー画像をうpするんだ!
717名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 14:29:41
ブランドはどこよ?
いくらよ?
おい、帰って来い!
718名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 01:54:10
一人でいい思いするな
どこで買った?
719名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 10:40:20
放送作家「ぎくぅっ!
720名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 12:36:38
このブログの人、写真の取り方がすごく上手い。
ストリングスみたいな部屋もいいなぁ〜〜

ttp://shooting.travel.coocan.jp/hotel/368strings/PHOTO/index.htm#
721名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 14:00:48
>>720
ここにあるような机が欲しいなぁ。
どっかに売ってるかな。
722名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 18:09:01
>>720
見る人のことを考えてない
糞サイトに認定する
723名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 19:45:32
こんなスレにもバカって沸くんだな
724名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:58:23
↑ここにね
725名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:02:19
>>720
そこブログじゃなくね?
写真はいいけど
726名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:32:10
ブログじゃないね。
スマンカッタ
727名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 10:29:34
なに?カーブのやつ?
728名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 10:30:19
↑あ、>>721の机のことね。
729名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 13:48:39
カーブって?
茶色い長いデスクのことです。
730名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 14:23:34
>>729
その茶色い長いデスクがカーブしてるじゃんw
731名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 14:24:47
カーブってブランド名か何かかと思った
732名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 14:25:59
カーブのやつだとブランド名っぽい。
カーブしてるやつだと分かりやすかったかもね、
733名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:46:23
スレの流れを読まずにカキコ.横浜中華街に隣接するローズホテルのDeluxeルームに
泊まることができたのでご報告.
中華街とはいえ別にチャイナ趣味に凝り固まったわけではなく茶系ベースの落ち着いた
雰囲気.なぜか鏡が多い(4面+1面).部屋の広さは12畳くらいかなあ?+ユニットバス+
廊下部分.壁紙は、一見、砂壁っぽいクロス地.写真は時計回りに
・TVキャビネット(中身は東芝製20インチ液晶TV)
 TVが露出していないと、部屋ってとてもスッキリして見えるものですねえ.こういうキャビ
 ネット欲しいな.
・ソファ&デスクまわり
 側面にLANコネクタとコンセントがそれぞれ一口ずつあり便利.椅子は赤とグレーの市松
 模様.フレームは竹+金色の塗装.
・ベッド
 フランスベッド製140cm×205cm.ダブルクッション+パッド+薄手の羽毛布団の組合せが
 良いのか、寝心地良し.オカ板住人でもあるので、ついつい額縁の裏を確認してしまうの
 ですが、さすがにお札はありませんでしたw
・ユニットバス
 バスは予想以上に温度調整しやすい.トイレはウォシュレット.アメニティはロクシタン製.
・廊下
 手前のキャビネットの中身は冷蔵庫.奥はクローゼット.
http://lalala.jp.org/rooms/img/360.jpg
http://lalala.jp.org/rooms/img/361.jpg
http://lalala.jp.org/rooms/img/362.jpg
http://lalala.jp.org/rooms/img/363.jpg
http://lalala.jp.org/rooms/img/364.jpg
http://lalala.jp.org/rooms/img/365.jpg
http://lalala.jp.org/rooms/img/366.jpg
http://lalala.jp.org/rooms/img/367.jpg
照明は、デスクライト・フロアライトのほかに天井組み込みのスポットと、天井付近に樋?の
下から照らすように蛍光灯が部屋全体を四角く配置されており結構明るい.シーリングライト
やペンダントライトに頼らなくても何とかなるものだな….
734名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 00:54:45
>>733
うp乙です。
家具が直線的で、スッキリしてみえるね。
鏡多いと広く見えそうだけど、普通の部屋でやると
不自然かなー。
735名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 09:52:33
うp乙!
なかなか素敵な部屋。
このホテル知らなかったので、感動。
736名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 12:44:36
前々からローズホテルの部屋のセンスはイイと思ってた。
先月閉館したキャピトルもスタンダード階の部屋の家具とか色調のバランスが絶妙で良かったなぁ。
737名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 18:42:55
キャピトルはふすまや障子が、洋風の部屋にもあうってことを
教えてくれたホテルだw 逆に、分厚いカーテンよりも
すっきりしてよかった。

閉まっちゃって、果てしなくもったいない。
738名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 18:59:01
唯一キャピトルの残念なところは東急系だということだけだ。
赤プリと並んで、芸能人御用達のラブホ状態だったもんなw
739名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 20:09:06
こんな部屋ならなあ…
740名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 02:10:49
今、半分旅行で半分出張みたいな感じでホテルに泊まっているんだけど
自分のいらない荷物の多さに幻滅しているw

結局、旅行でさえもちゃんと持ち物を見極められないから
家までそうなっているんだろうな。深く反省して、
家に帰ったら捨てに励もうっと。

せっかくのホテルライフが、余分な服や雑貨でだいなしorz
741名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 01:30:21
>>736-737
今年7月にキャピトル東急に初めて泊まった。
スタンダードツインに一泊。
ソファセットとベッドに障子が、妙に落ち着いた雰囲気になってて感動した。
あの色調の合わせ方は見事だった。写真を撮らなかったのを後悔。
地下のバーも趣があってよかった。

>>738
元々はヒルトンだったんだよね。
最初から障子部屋だったのかな?
742名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 12:57:06
>>741
そう、もともとヒルトン。

ヒルトン系はカーテンの代わりの障子が多いよ。

漏れの実家(築30年)の1部屋も
親父が現役時代に出張で宿泊する機会が多かったヒルトンの部屋を真似て
洋室なのに障子になっている。

743名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 10:23:54
744名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 21:08:34
来年こそは、ホテルのような部屋をめざします。
まずは大掃除と大捨て大会だぁ〜。
745名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 21:46:19
ホテルというと大抵は部屋の入り口近くにベッドがあって、窓際にはアームチェアなどが置かれてる。
でも自宅では、ベッドは部屋の奥に押し込めちゃうパターンが多い気がする。
(いろんなお部屋のうp画像見るとね)

気分転換に、自分の部屋もホテルそのままのレイアウトにしてみようかな。
746名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 19:04:26
どうしてホテルは入り口近くにベッドおいてるの
静かだから?
747名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 19:10:26
眺めの良い窓際をくつろぎスペースにするためじゃない?
あとは、気温の問題かも
748名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 00:57:44
掃除を手早くできるようにじゃない
749名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 02:05:12
大阪の第一ホテル、リニュ前のサンルートのシングルだと窓際にベットを置いて手前にシッティングスペースとしているのもある。
750名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:14:54
メイプルのテーブルってどうなんですか?
751名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 11:09:11
出入口もしくは出入りする人
が見える位置にベッドの頭をおいたほうがいいらしいよ
だから、ドアが左横にあったり、バスルームとかの壁づたいで
人の出入りがみえるところに頭をおく
752名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 10:55:56
皆様、おつかれさまでした。
来年もホテル部屋をめざして
頑張りましょう。

753!omikuji!dama:2007/01/02(火) 00:59:45
おめでとうございます
754名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:12:53
みんなどこ〜〜?
755名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:09:54
いるよ。ノシ
ホテルのシングルのような部屋にしたい。
でもPC用と書き物用のテーブルを、別々(サイズは一緒)にするか、
長いタイプで一台にするか、ちょっと悩んでしまう。

別々のほうが模様替えのときに融通がきくかなと思ったり、
一台で兼用のほうが足元すっきり見えるなと思ったり。
756名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 15:16:52
ながーいテーブル(デスク)って
何処に売ってるの?
なかなかないよね。
757名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 17:37:29
>>756
ttp://www.rakuten.co.jp/potarico/582785/585654/#745273
このページの幅170cmを視野に入れてます。
テーブル高73cmは高いけど。
758名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:08:43
>>757
こういうの好き〜。
自分はIKEAで買って、いまいち気にいってない。
引き出し付きにすれば良かった・・・orz

パソをやる程度なら、そう奥行きはいらないんだよね。
それも忘れていたしw

759名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:06:20
我が家では書斎用にとオフィスデポで購入しましたよ>長ーいデスク

家族三人椅子を並べて勉強出来るサイズです。
奥行きもかなりあるので気に入っています。
760名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 21:32:06
>>757
なかなか良いですね。
前にネットで探しまくった時は引き出しつきのが見つからなかった。
761名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 21:35:25
>>759
それってホテルっぽいですか?
762名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 21:47:08
>>761
色や形はホテルっぽいと思います。
実際にはそんな大きなデスク、ホテルの部屋には無いと思いますが、
ライブラリーにはあってもおかしくない感じです。
763名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 22:24:39
>>762
ほほぅ。
リンク貼ってもらえますか?
764名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 07:03:13
762氏じゃありませんが、デポ見てきたけど…
>家族三人椅子を並べて勉強出来るサイズです。
現在こういうのはスチール脚しか見当たらなかったです。

一人使い限定で、サウダー社のデスクが雰囲気はいいかと。
ttp://www.officedepot.co.jp/(fgutdoehwluuay55sbylz345)/catalogFamily.aspx?ID=720101030
ttp://www.officedepot.co.jp/(fgutdoehwluuay55sbylz345)/catalogFamily.aspx?ID=720101020

それにしても大きい画像用意してくれないかな今時…
765名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 20:11:57
ありがとうございました。
その際と見難くくて嫌ですね。
766名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 10:52:58
白いホテル仕様のタオルが好きなんだけど、
どうやったらあの質感と色をキープできるんだろう?

ホテルのタオルって、どのくらい使っているんだろう??
数ヶ月で替えているのだろうか?
767名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 02:15:28
無印のタオルが色、質共に長持ち。だがホテルの質感とは違うな
768名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 23:12:08
過疎ってる 。・゚・(ノД`)・゚・。

みんなホテル部屋になっちゃったんだろうか???
769名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 13:46:03
ユニクロのバスタオルは質感ちょっとにてるかも
770名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 10:13:30
そういえば、ホテルのショップでバスローブはよく見かけるけど
タオルは売ってないよね。気づかないだけかな。
771名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 23:56:41
部屋をビジネスホテル風にしたいと思ってるのですが、
ビジネスホテル用の家具、というのがどこで買えるのか
検討もつきません。

たまにラブホなんかにもある、電子レンジやポットを
収納できる扉付きのチェストとか、ビジホに必ずある
デスク、ラジオが付いたサイドテーブル、布団とベッドカバー?が
一体になってて裾が床まで届くような寝具等、ビジホでは
当たり前のように設置されてる家具を個人で購入
しようとすると、かなりネットを検索しても本当に
見つからなくて困っています。

もし、こういった家具を個人でも購入できる店舗や
サイトをご存知の方がいましたら、教えてほしいです。
もしくは、こういった質問に適したサイト等があれば
合わせて誘導していただけると助かります。

あと、シティホテル等の備品(タオルやバスマット、シーツ等の
リネン類から、コップ等の備品、アメニティまで)って、
ホテルに頼めば個人客用に販売してくれるのでしょうか?
某高級シティホテルの備品が欲しいのですが、問い合わせのメールや
電話は全部「宿泊客用」って感じなので、
いきなりフロントにいって「このホテルの備品売ってください」とか
言うのは勇気いりまくり…。
772名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 14:52:03
>>771
以前、>>269に電話で問い合わせしたら小売も扱ってるって.
ホテル家具のカタログ送ってもらいました.
あと、タオルくらいならシティホテルでも販売しているところは
ありますよ.洗濯ロープとかは、一連のレスのどこかに載って
いたと思う.いくつもの店でちまちま購入することになると思う
けど.(それもまた楽しw)
アメニティとかのミニチュアボトルは個人では入手難しいかも.
泊まったときに使わずに持ち帰ったやつをディスプレイして
おいて雰囲気を楽しみ、実際に使うのはレギュラーサイズを
使ってますw
仕舞う時は、目立たない別の何処かへ…使い勝手は悪いし、
本末転倒?かもしれないですねえ.
773771:2007/01/25(木) 20:27:50
>>772
アドバイス本当にありがとうございます!
>>269が小売しているとか、こういう情報はホントに
2ちゃんでないと収集できないですね…。
こういった店舗は、たいてい「イス100個〜承ります」とか
書かれてて、がっかりしてたのでw
それにしても、ホテル(業務用)のものを個人で購入するのが
こんなに大変だったとは…倒産したビジホの備品とか
どこに流れてるのかすらわからないし。

物干しロープとか、ビジホによくある、浴室の壁に取り付けられた
シャンプーやボディーソープが一体になったディスペンサー等は
壁に穴を開けないとダメなので×ですが、賃貸でも
できる範囲でホテルっぽくしたいですね。
ただ、そうすると、たとえば歯磨き粉とか、便座カバーとか、
ないと困るんだけどあると確実に生活感が出て、なおかつ
いちいち収納できないものとか、常に装着してないと不便な
ものとかをどうすればいいのかとか、悩みはつきません。
774名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 20:44:46
>>773
見せたくないものは仕舞うしかないと思うんだ
洗面用具セットみたいな物を大き目のコスメティックポーチに収納して
しまっておいて、使う時だけ出すようにしてる
無印良品とかにいくと、女性用のコスメティックポーチというかバッグが
売ってる
鏡がついてたり、ボトルやヘアケア製品が立てて入るサイズのやつが
775名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 23:44:39
便座カバーって本当に必要なもの?
お尻が冷たいから?

歯磨き粉はホテルでも使うじゃんw
でも、置いてあってもそう生活臭がないのは
何故だろうね。(外国製のを使うのもいいよ)
776771:2007/01/26(金) 00:03:36
>>775
カバーがないと、特に今の時期は座るとヒヤっとして
心臓がキュッとするのでw、自分にはどうしても必要ですね。
歯磨き粉は、ビジホは必ずちっちゃいチューブなので、
どんなにパッケが地味な歯磨き粉でも、通常サイズ(特に使いかけ)だと
たちまち生活感が生まれてしまう感じです。
いっそのこと、歯磨き粉使わずに歯ブラシだけってのも検討中。

つい最近引っ越したばかりなのですが、部屋は
すごく狭いものの、その他の形状(壁・床・収納等)が
かなりビジホっぽい部屋なので、前々からビジホの
部屋が理想だった自分としては、これを機に
笑えるぐらいビジホそのまんまな部屋にしようと
企んでますw
777名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 00:11:37
まず便座に両手のひらをついて、
手の甲の上にゆっくり腰を降ろしてから
手を抜き取ると心臓がキュッとしないよ。

歯磨き粉は歯科医が使うのを薦めないくらいだから
これを期にやめてみたら。
778名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 00:25:16
んな無理しなくてもw
ホテルっぽい便座カバーを探してみてもいいんじゃね?
うちは暖房便座だから使ってないけど
779名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 01:06:38
便座にホッカイロ張っておけばオケ
780名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 01:35:36
オシャレはガマンよ!!  byピーコ
781名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 08:17:20
>>歯磨き粉は歯科医が使うのを薦めないくらいだから
 それは初耳.
 でも、正直言って清涼感だけだよねえ、歯磨き粉は.

使う前に、便座にトイペ敷いたら気休めにはならない?
ホテル部屋を目指すなら、「便座カバーは使わない」に
一票.あのモフモフした見た目が良くない希ガス.
便座にピタッと貼り付け可能なウレタンゴム製のシート
ヒーターを特注してみようかな…坂口電熱あたりで.
782名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 18:05:45
歯磨き粉をせっけん歯磨き粉に変えたら、歯が黄ばんでしまい、
母から
「やめなさい」
と言われたことがある。

歯磨き粉をやめたら、もっと黄色くなると思うよ。

天然のものだったら、インドのニームの枝がいいらしい。インドの人はニームの
枝で歯磨きするので、歯が真っ白だって。

ニームの歯磨き粉もあるよ。
783771:2007/01/26(金) 19:36:10
いろいろな意見があってホントに勉強になります。

個人的には、「通常ホテルに常備されてないもの」
が視界に入る=生活感、だと考えているので、
便座ヒーターにしてもニームの枝にしても、やはり
「ビジホっぽく」という観点なら、我慢してでも
置かない、という方法しかなさそうですね…。
ホテルの便座が冷たくないのは、たぶんセントラル
ヒーティングで室内の温度が常に保たれている
からだと思うので、そういう「どうしても無理なこと」は
耐える、というのも必要なのかなと思ってます。

あと、壁に穴をあける必要があるものも基本×なので、
デスクの上の壁に必ずかかってる鏡とか、ホテルによっては
壁に取り付けられたドライヤーとか、そういうのも難しいです。
デスクの上の鏡ひとつとっても、鏡を直接デスクに置くと
まるで鏡台みたいになって、これも生活感っぽくなっちゃうし、
ビジホっぽい部屋は簡単なようで、実はエルデコとかに
出てくるような部屋にするより難しいことを実感中…。
784名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 22:34:03
>>783
打ち付けずに壁に板を固定して、その板に打ち付ける形なら賃貸でも
作りつけ家具は可能な気がする
785名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 23:54:28
フローリング取っ払ってビジネスホテルみたいなカーペット仕様にしたい。
どうすりゃいいんだ…
786名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 00:50:12
壁紙がよっぽどヤワでない限り、
3Mのコマンドタブを何枚も使ったら鏡を壁にくっつけられるよ。
787名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 01:07:45
歯磨き粉は洗剤飲んでるのと同じ
788名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 07:37:00
>>785
カーペットを部屋のサイズ通りにカットしてもらって上から敷くじゃ駄目なの?
789名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 12:24:46
>781-782
矯正歯科医に言われたんだけれど、
歯垢を取るためには歯磨き粉は必要ない。
あわ立って清涼剤ですっきりしたような気分になってしまうから、
磨き残しが出るので使わない方がよい。
とはいってもコーヒーや紅茶などでの着色は残るので、
日に一回は研磨剤入りの歯磨き粉を使うとよい。

とのことでした。
790名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 14:46:02
791名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:11:24
>>593

自作板の有名人セフィロスの部屋ktkr
久々に見たら吹いたwwwww
792771:2007/01/28(日) 00:14:22
>>786
さっそく3Mのコマンドタブを検索してみました。
確かにこれなら、軽量の鏡であれば壁を痛めずに
接着することができそうです!!
以前出ていたリモコンセント等、ホントにこういう
知恵・情報は、2ちゃんだからこそですね。
本当にありがとうございます!

ちなみに、私の目指す部屋は、このスレでも
何度か出ている東急インのシングルルームです。
部屋の広さもちょうど今の自分の部屋くらいで
すごく参考になります。

で、ちょっと思ったのですが…。
これまでビジホ含めいろんなホテルに宿泊してきましたが、
どこでも、加算料金さえ払えば、かなりわがままな客の
要求にも応えるのがホテル、って気がします。
なら、「このホテルの家具一式が欲しいので、購入する方法を教えて」
という客の要求にも、応えてくれないのかなぁ…と。
とはいえ、いざ言うとなるとめっさ勇気がいりますがw

ネット等でチマチマ検索して1つずつ家具買うのは本当に大変だし、
店が違うと微妙に家具の色味やテイストがバラバラに
なってしまうし、できれば同じ店から一気に買い揃えたいのが本音です。
793名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 00:38:12
コマンドタブはつるつるの壁でないと耐荷重表示が当てにならないから注意
794名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 09:39:31
>>792
予算があるのならいっそのこと家具をオーダーしてしまうのが一番かもよ
795771:2007/01/28(日) 13:20:05
>>793
ぎょえ〜今の部屋の壁はデコボコの壁紙?です(´・ω・`)
う〜せっかくいい方法だと思ったのに…。
ビジホへの道がこんなに遠いものだったとは。

>>794
予算はないです、ぶっちゃけw
ウェスティン東京のベッドや寝具はネットで通販してるようですが、
それを揃えるだけでも50万!近くかかる計算なので、
家具オーダーなんていったら、いったいいくらになるのか検討もつかない。
広いデザイナーズマンションをシティホテルっぽくしたい、
とかならアレですが、14uの極狭ワンルームを、一人暮しの間だけ
ビジホっぽくしたいだけなので、正直そこまでお金かけると本末転倒な気が。

もし、冷蔵庫等の家電を収納する扉付きキャビネットだけで
数十万円するとかなら、残念だけどホテル部屋はあきらめます。
でも、東急インとかに置かれてるあのキャビネやデスクが、
そんなに高価なものには見えないんだけど…。
796名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 15:00:50
>>771
ああいうキャビネットとか家具、正直一般家庭で必要な場面ってのが
少ないだけに、一般販売はしてないんじゃないか?
(ホテルとかの業者向けにしか売ってないか、東急インとかだと特注か・・・)

だから、以外に難しいかもしれないよ。
797名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 19:26:15
ちょっとデザイナーズマンション的な部屋が見たくて
今度東京に行くときに「三井ガーデンホテル銀座」に泊まろうと思ってます
シンプルないかにもホテルって部屋もいいけど、モダンな部屋も見たいと思ってるんですが
このホテルってそれなりの格好していかないとマズイんでしょうか?
所謂ドレスコードってやつ

ちなみにこんな感じ↓
ttp://www.gardenhotels.co.jp/ginza2/room.html
798名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 19:37:54
http://www.fras.jp/coordination/index.html

ここはなかなか参考になるというか、良い刺激になるサイト。
799名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:54:45
>>795
自分で釘を打ったりする程度が苦じゃなければ、サイズを測ってホームセンター
などで板を切ってもらい自分で作るっていうのも手だよ
安いカラーボックスを並べて扉だけそれっぽい物を買って兆番でつけるとか
800名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 23:48:26
>>797
その価格帯のホテルなら普段着でOK。
ビクビクしたくないならジャケットでも羽織っとけば?
801名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 01:23:00
清潔で小奇麗な服装ならどこのホテルでも問題ないと思うよ
802名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 01:51:48
こないだビジネスホテルに泊まったんだけど
ホテルの快適さは

お湯が30秒でいっぱいになるのと
暖房いれたらすぐ部屋が暖かくなる

リネンと家具もいいけどこういう便利さってリフォームできるのかな?
賃貸じゃ無理か・・・
803名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 02:00:18
賃貸で部屋の外が内廊下でなおかつカーペットならいいんだけどな。共用部分のとこ。
でも変な奴がツバとか吐くから掃除のしやすさでカーペットはやはりホテルのみかなぁ
804名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 03:17:36
みなさんは具体的にどこのホテルを参考にされてますか?
ヨーロピアンクラシックの部屋に憧れがあり、
ヨーロッパのホテルに興味があって洋書なども
これからいろいろ見ていく予定なのですが、
ホワイトインテリアにしているホテルを教えてください。
ロココなホワイト部屋にも憧れますし、
シンプルモダンな部屋にも憧れます。
シンプルモダンで白部屋というとソフトバンク
の店舗などは当てはまってるような気がします。
805名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 10:22:43
ヨーロピアンクラシックは、何しろ箱(=家)が
中途半端にモダンなんで無理だ〜。ハイアットっぽく
出来たらいいなと思っています。

ホワイトインテリアはよく知らないけれど、
ヨーロッパの素敵なホテルはLEADING HOTELSの
メンバーがいいのでは?
806名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 13:53:41
俺はマリオットホテルが目標
あの圧倒的な合理性とほんのりゴージャスなのが好き
807名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 20:00:02
マリオットは使い勝手がいいよね。
アメリカ仕様で大きめなのがいいのかも。

バスタブに寝転ぶと、足が届かなくて沈みそうになったw
808名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 20:29:36
マリオットまだ一度も泊まったことがないんだけど、来月機会があるので
マリオットにしてみようかな
809名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 19:46:06
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4334783317/sr=1-1/qid=1170153637/
ref=sr_1_1/249-1678612-0222736?ie=UTF8&s=books

この本おすすめ
手書きの図面がのってて参考になる
810名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 23:12:22
>>809
妹尾河童氏の著作に似たような感じなのかな?
「河童が覗いた○○」シリーズの.なら、面白そう.
811名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 01:43:59
面白そう。旅も好きだし明日買ってみよう

関連ページで見つけました
ttp://www.cera.co.jp/main.jsp

コラムページにホテルの部屋
812名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 09:19:59
この春から初一人暮らしをしようと思ってます。
せっかく手に入れた新築の約8畳の部屋をホテルっぽくオシャレにしたいのですが
ひとつ質問。

フローリングの床なのですが、パネルカーペットに非常に惹かれています。
誰かパネルカーペット使用者でホテルを目指していらっしゃる方はいませんか?
813名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 22:01:11
>>812
パネルカーペットを使うのは微妙じゃない?
安っぽくなる気がする…。
使用者じゃないのにネガティブなこと書いてごめん。


ちょっと前の話題だけど、
歯磨き粉は見た目でならマーガレットジョセフィンがオススメだよ。
でかくなくて見た目がシンプル。
しかもすごく色んな味がある。
814812:2007/02/01(木) 22:59:44
>>813
>使用者じゃないのにネガティブなこと書いてごめん。

いやいや、レスサンクス。

やっぱ、安っぽくなりますかねえ…。
フローリングを生かす流れでこのスレが進行してたみたいなんだけど
当方かなり重たい書籍とかを大量に置くことになりそうなので
床が容易に傷つくフローリングはこの際パネルで覆ってしまえって思ったのです。
その上でホテルっぽく…っていうとなんていうか書斎みたいになっちゃいますね…。
落ち着いたきれいな部屋を目指したいので引っ越すまでもう少し考えてみますー。
815名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 23:12:50
>>814
カーペットを部屋寸法に合わせて切ってもらって使うほうがいいんじゃない?
816812:2007/02/01(木) 23:40:34
>>815
うん、それも考えた。
でも、そこで食事することも考えると汚したときの対処の幅が出るパネルがいいかなーと。

たとえばこんなのを考えてた。↓
ttp://www.rakuten.co.jp/harry/559103/1780438/
817名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:45:11
>>816
モダンでおもしろいね。
見た目が寒くて、落ち着かなくなる可能性もあるけど
がんばれー
818名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:55:02
>>816
カーペットに防水防汚スプレーをかけると汚れがつかないよ
拭き取るととれるし
以外に効果は高い
819名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 02:36:18
マリオット駄目だった・・・
820名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 03:45:02
>>819
好みじゃなかったか
俺はLAの空港の飛行機の発着見えるところに泊まったけど
良かったけどな
821名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 04:38:27
>>820
そうじゃないんだ
ごめんね
違うホテルに泊まることになった・・・
泊まって見たかったよ
822名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 22:32:33
>>821
どこになったの?そこも参考にすればいいんじゃない?

>>814
必要な部分にラグ敷くのもいいと思うよ。
去年泊まったとこは、ベッドまわりに敷いてあったけど、
書籍ならデスク周辺とか。
823名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 22:58:44
>>816
に載っている白黒市松模様の
パネルカーペットって畳には無理ですよね?

白黒じゃなくって白のみを部屋に敷き詰めたいんだけど。
床を真っ白にしたいから。
824名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 23:30:57
>>823
畳は、何も敷かずに使ったほうがいいと思うよ.

---
真っ白とか真っ黒のカーペットは、毛だか糸だかがほつれて
カーペットの上にゴロ寝すると衣服にソレがついたりして大変
らしい.誰かのエッセイに書いてあったよ(中島みゆき女史の
だったかな?).

ま、モヘアとかじゃなくてパイル地とかだったら手入れも比較的
ラクかもしれないね.
825名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 23:38:46
畳ってやわらかくて、平らじゃないからきちんと敷けなそう…。
しかも歩くとべこべこパネルが浮きそうな気がする。

Pタイルだっけ?敷いてラグや絨毯敷くとかは?
ホテルっぽくないか…ort
826名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 23:40:34
やっぱり畳だと無理ですよね。
ああいうパズルみたく組み合わせると
畳では浮いてしまうし、ボコボコになりますよね。

Pタイルもパズルみたいに合わせていくのではないのですか?

洋室風にしたいから白のウッドカーペットしか
方法が無さそうだ。ニッセンに白いのがあった。
827名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 01:36:06
どこかで、ホテルで使われているようなベッドスローを売っている店って無いですかね?
自分の部屋でも使ってみたいのだが。
ただし完全に見た目の為だけになりそうな予感がするが(汗
828名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 02:25:09
手芸屋でスエード調の布を切ってもらうといいよ。
シワになりにくいし重みがあるし端の始末もいらない。
829名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 21:43:50
BO CONCEPTの一番高いダブルのベッド一式40万、dinosのインテリアデザイナーで売っているような、高い関節照明で8万、8万くらいのテレビ台、でかい液晶テレビ、4万くらいのコンポ、あとは棚とか。シンプルだが、80万くらいでホテルに近い部屋はできるよ。
830名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 21:45:31
日本国民の貯蓄額は、1400兆円あるから、皆80万くらいはあるでしょ。いらない物は極力捨てればいい。
831名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 01:43:14
新高プリのインテリアがヤフオクに出ているでよ。
832れい:2007/02/07(水) 01:53:34
ホテルみたいな部屋を目指して頑張ってます。目指すはリッツカールトン大阪みたいな部屋。
フローリングの上にカーペットを敷き詰める事にしました。10帖+6帖+5帖で、見積り18万位でした。
ベッドファブリックはベッドスカート、スプレッド。クッションを4つ飾ってみました。あとはカーテンにバランスをつけたいと思っています。
833名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 01:59:13
>>830
それだけだとカーテンで終わりだよ
しかも部屋は一部屋だけじゃないし・・・
キッチン、リビング、ダイニングに数個のベッドルームにウォークイン、
色々掛かる
834れい:2007/02/07(水) 03:38:13
カーテン高いですよね。
ドレープカーテンだけで45万かかった。レースカーテンつけたら70万はいきそうです。
835名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 04:10:07
近々ペニンシュラに泊まるので写真とってきます。
836名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 05:42:28
>835
期待してます。



なかなかホテルに泊まる機会がない自分としては
良い部屋 悪い部屋にかかわらず
部屋の写真見てみたい。

皆々様、ホテルに泊まる機会がありましたら
どうか、写真のUPをよろしくお願いいたします。
837名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 22:36:57
>>831
「プリンス」「ホテル」「新高輪」の単語で
タイトル一致、商品説明一致、全部試したけど
それらしきものは引っかからなかったよ

もし、釣りじゃないなら該当のオクのURL貼ってほしい
838名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 15:57:08
結局ホテルみたいな部屋を目指したお前らの部屋は
今どんな風になってるの?
俺は3日で普通の部屋に戻ってしまうのだが
839名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 18:33:27
>>838
なんで??
家具とか配置とか部屋は変わらないんだよね?
840名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 19:30:11
すぐ散らかってダメポってことじゃないの?
841名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 23:40:50
目指すも何も手ぇつけてないw
今日もこのスレ読みながら終わってしまった
842名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 02:55:37
>>838
殺風景になった
843名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 03:12:02
10年程昔の話だけど、ホテルの部屋に憧れてその憧れが高じて3ヶ月くらいホテル暮らしをしたことがある。
本当は気晴らしにほんの2・3泊の予定だったんだけど、あまりにも居心地がいいものでズルズルと・・・
最初のホテルは自宅から車で10分くらいのとこ。
居心地が良くて結局1ヶ月くらい滞在してしまった。
その後も、都内のホテル数件をそれぞれ1〜2週間の日程で宿泊。
でも、居心地がいいからってこのままズルズルと一生ホテル暮らしもできない。
で、結論。そうだ。自宅をホテルのようにしよう。じゃ、引っ越さないと。
そういうわけでマンションを購入し、次はインテリア。
そのモデルケースとなったのが、最初に泊まったホテル。
ここは一番長く宿泊しただけあってインテリアも好みで居心地がよかった。
特にソファ。ベッドを使わない日もあるくらい寝心地がよかったので、似たようなタイプを探した。
次はリビングに置くテレビボード。ホテルに置いてあるような扉付のものを必死で探した。
キュリオケースはテレビボードとお揃いに。
大物家具がある程度決まったところで、それらに合ったカーテン・クッション等のファブリックをオーダー。
寝室も同様の手順。ただし、こちらはアールヌーボーで統一したのでホテルっぽくはならなかったけど。
ま、目指したのはホテルのリビングルームなので、よしとした。
生活臭のする物は基本的に見えないように隠す。その為にはそれこそ1部屋くらい潰す覚悟で。
ちなみにそれまで使っていた家具や照明器具・インテリアは全て処分した。
ここまでがんばったけど、ホテルにような部屋になっているかどうかはいまいち自信なし。
とりあえずお客様には生活感がないとよく言われるので、よしとしてます。
844名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 12:00:20
>>843
うへ〜お金持ち登場w

モデルケースになったホテルがどこだったのか
差し障りなかったら教えて下さい。

今ある変な家具を全取っ替えしたい・・・。
バラバラ感があって本当に嫌だ。
845名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 13:25:22
843さんのお部屋みたい!
846名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 15:20:07
ホテルのような部屋にしたくていらない物を捨てまくったんだけど
捨てた後これで生活していけるのかすげー不安になってきた
847名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 17:18:55
>>846
いらない物を捨てまくったんだから生活していけるだろー
848名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 17:20:10
いやそうなんだけどな
あまりにスカスカ過ぎて妙に不安に
849名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 17:30:12
>>848
スカスカと感じないとこまで部屋を小さくするってのはどう? 
850名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 23:24:36
>>844 >>845
モデルとなったのはウェスティン東京のジュニアスイート。
シンプルでこじんまりしたヨーロピアンスタイルを目指していたのですが、さて・・・。
実は、現在は家族が増えて部屋数が足りなくなったので、3年程前に買い換えた住居です。
こだわりぬいた以前の長方形の部屋と異なり、リビングルームが変形的でいまいちホテルらしくないのですが・・・。
ホテル風を目指したテレビボードはちょっと失敗でした。大きいサイズのTVが入らないのです。
薄型テレビが主流の昨今、ホテルでもこのタイプのテレビボードは見かけなくなりましたね。
モデルとなったウェスティンホテルでさえ、いつの間にかテレビボードが変わっているようです。
外の景色が見えると場所が特定される可能性があるので、カーテンは下ろしています。
 ↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/pichon2lalande/lst?.dir=/d4d1&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
851名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:05:26
素敵だ。
やっぱりテレビは仕舞ったほうが落ち着くね。
852名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:17:42
重厚感があって素敵ですねー。

このへんに出てるプラズマ対応型だと、57インチだから、
結構大きいのも入りそう。
やっぱり輸入物なんですよね?

http://www.potterybarn.com/shop/fur/furabs/furabsarm/index.cfm?page=all

http://www.restorationhardware.com/rh/catalog/category/category_w_products.jsp?navSrc=leftNav&navAction=jump&navCount=3&categoryId=cat160031
853名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:19:53
>>850
もしかして西〇山公園の近く?
854名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 01:53:49
>>853
ちなみに西○山公園ってドコですか?確かにマンションのお隣は公園ですが…。
窓からは東京在住の人だったら多分わかるランドマーク的なものが見えていたのでカーテン下ろしました。
>>852
輸入家具です。
当時、扉が付いてボロ隠しができるテレビボードってなかなか無かったんですよ。
有明にある某巨大家具屋でも数える程しかなくて、
「ちがうちがう。こんなんじゃなくって、もっとクラシカルなの!」
ってな感じで決めるのに一番時間を使った家具です。
現在だったらネットでも探せるし、もっとラクだったかもしれませんね。
や、今だったらテレビは壁に貼り付けかー。
そしてモデルはウェスティンではなく、パークハィアットかストリングスホテルだったかも。
855名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 04:08:37
>>854
素敵です。出窓のは古伊万里もお皿ともう一つは何ですか?
856名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 06:16:39
>854さんのお部屋、落ち着いてて素敵ですね。
カーテンとソファのストライプもいい!

Hotels by Cityっていうところに世界各地のホテル写真があるのを見つけました。
(既出だったらすみません)
ブログに投稿写真やビデオもあり。
●ベッド周り
http://www.hotelsbycity.net/blog/hotel-beds/
●「ベッド折り紙」っていうベッドの演出もあった
http://www.hotelsbycity.net/blog/hotel-beds/index.php/category/bed-origami/
●バスルーム
http://www.hotelsbycity.net/blog/hotel-throne/
●行儀は悪いけど、ベッドでジャンプ
http://www.hotelsbycity.net/blog/bed-jump/
857名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 09:25:34
わー、すてきですねー。
がんばりましたねー。
やっぱり重厚感のある家具がポイントですね!
858名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 17:34:38
>>856
シャワートイレって珍しいんだろうな
859名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 00:34:34
>>855
それがまったくわからないのです。
リビングがあまりに殺風景だといって実家にあった物を母が持ってきて勝手に置いてったんですけど、
亡くなった父が生前購入した物のようで、由来はまったくわかりません。(皿も)
とりあえず邪魔ではないので放置してます。
でも、ホテルの部屋といえばやっぱりモダンアート?
このジャパニーズトラディショナルアートがうちのリビングをホテルのような部屋の
イメージから遠ざけている要因のひとつになっているのかも・・・。
写真には写してませんが、いちおーモダンアートも壁に3つ程飾ってます。
(これも母が壁が寂しーと言って買ってきた物。私の趣味ではない)
860名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 10:03:18
いいうpローダーあるとこ知らない?
あんまりうpしたことがないのでルールがわからないorz
861名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 19:19:15
>859

統一感があるのは認めるけど
部屋の広さに対してソファでか杉w
よほど痩せてないと、スムーズに通れない?>ソファとテーブルの間


862名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 23:37:42
>>861
ああ、確かに。鋭いですね。
私、リビングでパソコンを見ることが多いので、テーブルをソファに近づけすぎては
しょっちゅう足をテーブルに打ちつけてます。
実は今もそう。テーブルとソファの間は20cmも空いてません。
(普段はもっと空けてます。家人に文句を言われるので)
ソファは実際に見るとそれほど大きいサイズの物ではありません。
20畳ちょっとの部屋には見合ったサイズかと思います。
863名無しさん@3周年
で、ホテルみたいな部屋について語ろうよ
だんだんズレていってる気がする
他の人も出て来辛い空気もあるし・・・