スレを立てるほどではない疑問・質問@家具板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
家具・インテリアの相談や個別スレがない場合の情報交換に使ってください。

[補助ツール]
アップローダー
http://lalala.jp.org/rooms/joyful.cgi?

レイアウト作成(プリントスクリーン機能を使うべし。)
http://layout.join.co.jp/layout.htm

お部屋をうpするスレのまとめブログ
http://sarashiba.exblog.jp/
2名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 10:28:19
3名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 10:33:48
4名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 10:56:54
良スレの予感
5名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 12:26:57
家具店って儲かってんの?
平日ガラガラみたいだけど、休みの日だけで儲けってでてんの?
6名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 12:58:42
本棚とか全部黒に変えたいんですけどやっぱスプレーとペンキならペンキの方がいいんですかね??
7名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 13:05:27
うpスレで話題が脱線してるときなんかも
こっちに誘導するようにすれば良いね。
8名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 13:06:36
>>5
儲かるんじゃないの。単価が良いからね。

>>6
買い換えた方がいいんじゃない。
9名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 13:12:01
幅120高さ180ぐらいのやつでゴルフバックもはいりそうな靴箱をさがしています。
それで湿気よけの高床式が良いのですがなかなか見つかりません。
どうしても見つからないようならオーダーしようと思うのですが
どこがおすすめですか?千葉東京埼玉辺りで
10名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 17:11:40
フローリングに木のテーブルと椅子を置いたんですが、フローリングが傷つくんですけど、下にカーペットなど敷く以外に何か解決作はあるでしょうか??
11名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 18:25:30
>>10
安く手軽に仕上げたいなら、手芸店などに売ってるフェルト(多分1枚100円以下)
を適当な大きさに切り、脚の裏に両面テープなどで貼り付けるのはどうでしょう?
12名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 18:58:30
地震の時楽しそうだな。
13名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 19:15:14
それならプラス滑り止めシートで。
14名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:43:04
ごめん、もしここのモデルルーム80Kタイプのリビングダイニングに
敷いてあるラグ(ブラウンのやつ)のメーカー名わかったら教えて。
http://www.shinyuri697.com/model.html

自宅用に買いたいんだけど、モデルルームの人に聞いても「ワカンネ」って
言われちゃった・・・
15名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:56:39
スプレーで塗装しようと思うんですけど普通によく仕上がりますか??
16名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:08:26
>>5
実際はどこも厳しいと思う、少なくとも良くは無いのでは。
そんな顔は絶対に見せないし、口にしたりしないと思うけど。
家具は小売店の中でも在庫を抱えるのが大変そうなイメージ。
17名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:11:22
>>15
塗装する人間の技術に左右されるのでは・・・
DIY板などで質問すると詳しく教えてくれそうな予感
18名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 01:17:43
19名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 01:19:33
あまり日が当たらない所に
少し大きめの観葉植物を置きたいのですが、
何がおすすめですか?
20名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 01:34:13
>>19
パキラは直接日のあたらない所が好ましかった様な
大きさも色々ですし検討されてみては
21名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 02:11:35
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28184378
こういう本棚つきのデスクで、電気が付いていているものを探してるんですがよいの無いですかね?
バイト先のPCデスクがまさに理想だったんですがw
22名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 08:10:49
>20
ありがとう。探してきます。
23名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 08:42:24
>>21
バイト先で聞いてみたら?
24名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 09:09:38
>>21
クリップライトでもとりつけたら?
配線は棚の後ろにまわせるからそれほど邪魔にならないと思う。
25名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:14:08
ハンズで壁掛けダーツを買ったのですが、家の壁に穴をあけたくありません。
なにか良い案はないでしょうか?
26名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 16:18:41
>>25
3Mのコマンドフック。
しかし的をはずした時はどうするの?
2725:2005/09/20(火) 17:15:45
>>26
レスありがとうございます。

実はそれはすでに試していて、2つ使ってかけていたのですが
壁が平坦ではなく、ザラザラな壁紙っていうのもあって
重さに耐えきれず落ちてしまいました(約2.5kg)。

# ちなみにダーツは本物の針ではなく、電子ダーツなので、外しても
# 壁に刺さる事はありません。
28名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 06:51:05
表裏がなく 両面から使える(又は裏もきれいになっている)間仕切り
になるような食器棚を探しています(アイランド食器棚とでも言うの
でしょうか?)
マンションで食器棚のスペースが少ないので リビングとダイニングの
中間に間仕切り型の食器棚のようなものを置きたいと考えています。
価格的な事もあり 既製品で探しています。
大きさはあまり大きくなく 横幅60-90m程度 高さ 100cm程度を
探しています。
このようなものを売っている家具店を東京でご存知でしたらお教え
下さい。
尚、大塚家具(有明、新宿) 東急ハンズ新宿は探してみましたが
ありませんでした。
29名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 14:18:01
wwwwwwwww
30名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 14:27:30
そういうのあんま見た事ないなー
古い日本の家具で両面の食器棚を見たことあるけど背が高かったよ
食器棚にするってことはトビラが無いといけないんでしょ?
使いづらいと思うけど、背板の無い棚を買ってきてスクリーンかけるとかじゃダメなの?
31名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 18:02:48
>>28 こんなのは?
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4945247992496.html
■幅84×奥行39×高さ94cm
32名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 21:50:50
>>28
裏面が鏡面仕上げになってるのだったら、
通販でならいっぱい売ってるよ。
ディノスやベルメゾンで、キッチンカウンターで検索すると、
いろんなのが出てくる。
まぁ実物見れないし、通販じゃ嫌かもしれないけど。
33名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 09:08:19
34名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 14:45:10
ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/antiqueshow_1861_5087219
こういう三角の足のついたテーブルを探したいのですが
このテーブルの名前を知ってる方いませんか?
また、売っている店を知っている方もいたら教えてください。
35名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 18:43:58
比較的価格帯の安い家具店で有名所を教えて下さい。
最近、家具に興味を持ち始めたのですがどこで買えば良いのか全然わからないので…
3628:2005/09/22(木) 22:00:35
>>30,31,32,33
どうもありがとうございます。
31さんのおっしゃるように家具はやはり実物を確認したいなと
考えています。多慶屋に近いイメージのものがあったのですが
そちらは横幅が大きすぎました。かといってIP20とかじゃ予算オーバーだし・・
30さんや31さんのおっしゃっているようなタイプにするかも
考えています。

33さんのも 実物が見れればと思います。

どうもありがとうございました。
37名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:16:18
インテリア調のフロアカーペットってどこかにうってる?
都内ならどこでもOK。ネット、通販でもいいんで見たこある方いたら情報ください〜。
38名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:40:28
ポストカードってどうやって飾ってますか?
額にいれるほどのことはないと思うんだけど、気に入ったのを
5,6枚飾りたいんですが。
39名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:41:05
>>37
そもそも「インテリア調」とは何ぞや?

>>38
色やスタイルを統一して
一箇所に集合させてアンシンメトリーな感じに配置すれば
少し良く見えると思うよ。
雑誌などを見て研究してみては?
40名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:24:02
>>39
返答ありがとうございます。
オシャレ系の雑誌を研究してみます。
ところで、

>一箇所に集合させてアンシンメトリーな感じに配置すれば

どのように貼ればいいのかで悩んでいます。
ピンで刺すのは抵抗があるんですが、ポストカードを飾る専用のものって
あるんでしょうか。


41名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:49:34
>>40
3Mのコマンドタブ等で貼り付ける。
42名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 04:33:29
>35
ホームセンタークラスだと…ニトリとか島忠とかあのへんどこ行っても同じなので。
いわゆるトータルコーディネートならまず無印良品あたりがいいです。
ほとんど全部ありますから。
43名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 09:54:38
http://homepage2.nifty.com/BANANA-CAKE/interior.htm

ここの上から2番目にある、ブルーの脚のテーブルに似たものを
探しているんですが、既製品で売っているお店を
どなたかご存知の人いませんか?
44名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 19:10:48
染毛剤が机に付いてしまい、色々な洗剤を使って試しても取れないので困ってます。
何か良い方法をご存知の方いませんか?
45名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 21:43:37
>>44
酸っぱ目の梅干しを水に一昼夜着け、梅干しを取り除いた残りの水で
拭いてやるとあら不思議。
46名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:06:27
>>45
ありがとうございます。
今から漬け込んで試してみますね
4744:2005/09/24(土) 18:32:48
>>45
酸っぱめの梅干って市販で売ってるシソに漬けた物では駄目ですか?
仰る通りにやってみたんですけどどうしても取れなくて・・・
48名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 20:11:44
原油タンカーのJAHRE VIKINGです。
元々は住友重機の追浜ドックで建造されたシーワイズジャイアントってタンカーだったんですが
1980年に某修繕ドックに放り込まれてジャンボライズ工事敢行。
船体を真っ二つにぶった切り、建造ドックであらかじめ作っておいたミッドボデーを挟む形で最接合。
全長458m、載荷重量トン56万トンのバケモノタンカー誕生。

湾岸戦争のとばっちり受けてペルシャ湾で炎上したものの
スクラップにするのは勿体無いので北欧のとある船会社が買い取って修繕
JAHRE VIKINGって名前に船名変更して現在に至ります。
49名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 20:34:45
●医事評論家・水野肇氏インタビュー

「医師性善説」に立つかぎり、日本の医療は変わらない

岩上:医師法では、「罰金刑以上の罪」に問われた者も、医師免許
取消となるとされている。ところが、一度ならず二度までも刑事
犯罪に問われながら、医師免許取消にならない医師もいる。

東京都豊島区の大塚美容外科石井クリニックの石井秀忠院長は、
84年に大麻の不法所持で逮捕され、医業停止8ヵ月の処分に
付されていますが、5年後にはハワイから大麻を持ち込もうとして、
再び大麻取締法違反と関税法違反で逮捕された。

大麻所持での逮捕は2度目で、常用の可能性もきわめて高い。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/medcost2.htm
50名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 22:39:32
>>47
手直にあるもので説明したんですが、
実際にはクエン酸を水に溶かして使用すればバッチリです。
クエン酸は薬局で売ってます。
51名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 23:42:12
「1000 Chairs」という本が、評判がいいとのことなんで、買おうと
思っているのですが、以下の二つは同じものなんでしょうか。
新旧の違いなのかな?

・1000 Chairs (Taschen 25)
・1000 Chairs (Klotz)


52名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 18:39:48
どこで聞いていいのか分からないので質問させていただきます。

ローチェストの上に、水槽を置いたのですが、天板が結構歪んでます。
ローチェストはHIGH FIELDと言うメーカーで、
サイズは幅117、奥行き45、高さ84(各cm)です。
水槽は総重量220キロ位です(水入り)。
天板の真中辺りが、5ミリほど沈んでいていきなり天板が割れたりしないかが心配なのですが、
引出しは開くので、全体に歪みが出ている感じではなさそうです。

写真をアップしようかと思ったのですが、写真に撮るとイマイチはっきり分からない位です。
53名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:16:05
ここでいいのかどうか分からんですが、

ル・コルヴィジェのLC4 シェーズロング使ってる方いらっしゃいませんか?
映画鑑賞に座るイスを探しているのですが。

また、他にそれに向いているイスがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
5445:2005/09/25(日) 23:22:37
>>50
何度もすいません
今やってみたら綺麗に取れました
ありがとうございます
55名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 00:21:28
すみません、火鉢スレはここで立てても良いのでしょうか?
前はあったと思うんですが、何処探しても見つからないので・・
56名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 09:46:18
>>52
おそらく耐荷重量を大幅に上回っていることと思われます。
220キロに耐えられる台に水槽を乗せたほうが良いですよ。
どうしてもそのチェスに乗せたいなら
一応メーカーに問い合わせて相談してみてはどうでしょう。

>>55
立ててもいいとは思いますが
以下の2スレでそれなりに情報交換されているみたいですよ。

和家具・和雑貨
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/991713625/
和室の住人達
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1012749680/
57名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 18:18:32
>>56さん
一応アクアリウム板で聞いてみた所、
あまりにも無謀だとの事だったので止めておきます。
58umiumi:2005/09/26(月) 23:54:25
>>28
裏板もヒノキのフロア材を使った家具です。
コンセプトは子供家具なのですが、オーダーの受付もしているので
少々のサイズ変更は可能です。
何といってもヒノキの木目と木肌の色の綺麗さは髄一です。
広葉樹とのコントラストが綺麗な収納もあります。
http://www.wooden-toy.net/kidex.html
59名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 00:08:04
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    <2チャンデセンデンスルナヨー
     ノヽノヽ
       くく
60名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 20:57:05 0
檜の木目ってキツいんだよねー。
あと匂いキツいからごめんだわ。
おれはアッシュとかの方が良いな。
61名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 21:16:02 0
>>39
うわ、失礼しました。正しくは「アンティーク調」です。
何十年もたったような、ところどころ摩れててワックスじゃない光沢が出てるような感じのフロアカーペットです。
もし見かけたらご一報ください。
62名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 05:34:28
ちょっとお尋ねします。
家具を捨てる時は中古家具屋さんに引き取ってもらうのと、引っ越し業者に引き取って
もらうのと、どちらがいいんでしょうか?似たような物ですか?
63名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 09:49:22
>>62
両方に見積もりを出してもらえばいいと思う。
64名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 12:36:58
すみません質問です。
ディスプレイラック(フリップ扉のやつ)で極度に安っぽくないのってどこかにありませんか?
ダークブラウンで、2X2がほしいんです。表面プリントでいいのでお値段3万円以下で。
ネットでさんざん見たんですけどいまいちで、、、
どこかのお店で見かけた方いたら教えてください。関東在住です。
65名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 19:23:22
すみません質問です。
ベッドとマットレスのそれぞれの幅って
ピッタリでないといけないんでしょうか?
私が見つけた物は、ベッド=104cm/マットレス=91cm(厚さ6cm)
なんですが、小さすぎますか?
66名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 21:53:50
よくアメリカのドラマとかに出てくる「ホットタブ」ってなに?
67名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 01:47:32
>>65
寝るのには問題ないけれど見た目は悪いと思うよ。
隙間を壁側に作ってカバーや掛け布団でごまかす手もあるけど。

>>66
水着で入るジャグジー。
ttp://www.ogt.co.jp/besso/besso016.htm
こういうの。
68名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 12:45:24
>>67
回答ありがとうございます。
寝るのに問題なければそれでOKです。
69名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 20:53:19
すみません、質問させてください

http://lalala.jp.org/rooms/img/106.gif

上記のURLにアップしたインテリアの名前を知りたいです。
奈がぼそいガラス(?)の中に液体のようなものが入っていて、
電源を付けると中の液状のものがゆっくり上下します。
よろしくお願いします。
70名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 21:06:17
ラバーライト
71名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 21:10:10
>>70

ラバーライトですか!
ありがとうございました!
本当に助かりました。
72名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 21:16:24
なんかラバーランプ、ラバランプとも言うらしい…
73名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 12:52:34
テーブルクロスのスレはありますか?
74名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 22:07:39
>>73
北欧ものならここ↓で情報交換できるかも。
(北欧)ファブリック
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1087121894/

そうでないならファブリック全般のスレを立ててそこで話すといいんじゃないかな。
75名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 19:59:57
>>74
ありがとうございます、覗いてみますね
76名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 00:41:49
白い鏡面仕上げのチェストが欲しいんだけど
白い家具って初めて買うんです!
鏡面仕上げでも、カビたり、黄ばんだりとかありますか?
それから部屋に置いた雰囲気も、想像付かないんだけど
白い家具は、安っぽく見えたりするんでしょうか??
白い家具の、メリット・デメリットをお教え下さい。
77名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 00:53:16
独りよがりのバカ華麗にスルー
78名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 01:52:51
>>76
>鏡面仕上げでも、カビたり、黄ばんだりとかありますか?
あります。素材と使用状況によりけりですが。

あとは以下のスレを参考にしてください。

(部屋)全部白(家具)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1110242587/
79名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 01:57:08
http://shopping.yamagiwa.co.jp/interior-img/img07.html
こんなデスクと棚が繋がってるやつって、
どこかで扱ってませんかね?

それとこの形式の名称か何かを知っている方がいらっしゃったら、
教えていただけるとありがたいです。
80名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 03:21:11
将来インテリアショップで働きたいと思っているのですが。
こんな僕でもがんばれますか?
81名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 13:47:18
以前EZTVかなにかでやってたんですが、潰れた店から安くかいとって売るという100円ショップのような
家具屋?がありました。そういう店ってなんていうんですか?

OAデスク買おうと思ったら意外と高いんですよね・・・ウイングテーブルほしいとおもったら3万とか
まぁ6000円くらいのそこらへんのでもいいんですけどね。。。
82名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 14:39:41
冷蔵庫とシステムキッチンの間に、ヘルシオ(W520*D465*H385)と炊飯器を上下に置きたいのですが、お勧め物はあるでしょうか?
予算は2〜3万です。
キッチン ttp://www.sunwave.co.jp/products/kitchen/ciert/index.html(これの青です。)
ヘルシオ ttp://www.sharp.co.jp/products/axhc2/index.html (この色です)
冷蔵庫 tp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4902901515613.html
になります。
83名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 14:40:15
↑大切な事を書き忘れました。ヘルシオを置く台を探しています。
84名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 16:37:14
>>82
無難にルミナス等のメタルラックはいかが?
85名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 07:16:15
壁に釘を刺さずに、絵を掛ける方法を教えてください。
86名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 07:16:47
あ、ageちゃった。。。ごめんなさい。
87名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 07:37:04
>>85
【賃貸】壁を釘穴を開けずに額縁を取り付けたい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1021213991/l50
88名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 08:15:47
こんなスレあったんだ。
>>87サン ありがとう。
89名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 12:08:22
質問させてください。
皆さんは電気グリル鍋をどこに収納してますか?
収納グッズなど工夫があれば教えてください。
ちなみに私は今までキッチンの釣り戸棚にしまっていたのですが、最近買い替えた物は48.0×40.5×26.5と大きめで入らなくなったので、応急処置として段ボール箱ごと押し入れに収納してます。
90名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 12:31:27
あまり使わない時期は床下収納
今の時期から春先までは釣り戸棚

寒い時期でもそんなにしょっちゅう使うものじゃないから
釣り戸棚でも不便さは感じない
91名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 23:39:41
革製の黒いソファに瞬間接着剤が付いてしまいました。固まってしまっています。キレイに拭き取る何か良い方法はありますか?


92名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 00:25:59
>>91
針やつまようじを使って地道に剥がす。
93名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 07:14:47
>>91
固まってしまった部分を覆う様に、剥離材をたらします。

剥離材はこれ。
http://www.toagosei.co.jp/aron/lineup/hagasi.htm

張り付いた付け根の部分にも行き渡る様にしてください。
数分待って、布などをあてた上からその部分を指先でつまみ
エイヤ!っと引っぱがしてください。きれいに取れます。
94名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 10:45:49
>>93
有機溶剤の入ったものなんか勧めんなよ。
色落ちするぞ。
95名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 15:51:53
ベッドの上のスペースを有効利用したいのですが、そんな形の家具ってありませんかねぇ?
2段ベッドを買った方が良いのかもしれませんが、今のベッドが気に入っているもので…
9695:2005/10/05(水) 15:55:10
ちなみに部屋にハリがあるので上に収納庫系を取り付けるのは困難と思われます。
良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
97名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 16:57:52
誰か知っている人がいたら教えてください。
ホテルのベッドなどでよくベッドカバーが折り返しになっているものが
あると思うのですが、あの折り返しの部分ってなにか専門的な呼び名って
ありますか?
98名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 00:26:59
こんにちは。
ttp://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20050904101517.jpg
画像の右のほうにあるウォーターサーバーについて
だれかご存知の方いませんか。
99名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 00:28:24
98ですが...

すいません画像の右と書きましたが間違えました
左でした。
10089:2005/10/06(木) 23:43:09
>>90さんレスありがとうございます。
床下収納があるなんて羨ましい…。うちは狭い社宅なので収納には悩まされっぱなしです。
マイホーム欲しいよ〜。
101名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 08:11:41
10290:2005/10/07(金) 09:33:49
>>100
うちも賃貸ですよ。
収納スペースが充実してて、2階なのに床下収納があるのです。

ただ床下収納って思ったよりホコリかぶるので(うちだけか?)
シーズン最初に使うときはあまりの汚さにビックリしたりする。
103名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 13:30:41
すみません、この板に初めてきました。
立ち作業の多い人の為に、立ち椅子みたいなものを買ってあげたいと思っているのですが
そういう相談はどこでしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
10498:2005/10/08(土) 00:48:34
>>101
すばらしい!!!
ありがとうございます。
105名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 02:18:13
106103:2005/10/08(土) 12:32:46
お返事ありがとうです。
くるくる回れるのがいい感じ。
ttp://k-style.on.arena.ne.jp/chair/pc_swing.htm
こんな形のもどうかな?とか思ったりしたんですが、やっぱり回れた方が便利かなぁ・・・。
場所も>>105の方がとらないっぽいし・・・。
107名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 14:14:39
>>103
立ち作業の内容を具体的に。
作業内容によってアドバイスが変わるから。
108103:2005/10/08(土) 19:20:58
遅くなってすみません。
でかいテーブルの上に荷物をならべて、それを箱にいれていく作業です。
立ちっぱなしで動きまわるのですが、箱にいれる作業時は何分間か一箇所にとどまるので
そのとき腰に負担がかかっているようで。
なので、その箱にいれる時だけ腰かけられてる感じの
立ちやすく腰掛けやすいイスを希望しています。
109名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 00:14:33
黒い家具に飽きたので
白く塗ろうかと思いつきました。
必要な物なんですが、ハケとペンキくらいしか思いつきません。
他にどういう物が必要ですか?
携帯なので検索限られてしまって・・・宜しくお願い致します。
110名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 00:54:39
>>108
美容師が使うようなガス圧で座面を上下できるキャスターつきの丸イスはどうかな。
>106のは腰掛ける時に手で位置を調節しないといけないから面倒だと思う。

>>109
ヤスリ・下地剤等。
書店に行ってDIYの基礎の本を立ち読みしてから買いに行きましょう。
ただし白→黒は上手に塗れないから安物なら買い換えたほうがいいよ。
細かい質問はDIY板へ。
http://that3.2ch.net/diy/
111名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 16:40:23
安もんのちゃぶ台に熱いやかんおきっぱなしにしたら白くなっちゃったんだけど,
直す方法無いですか??
112名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 17:31:09
100*70*30くらいのシンプルな木製リビングテーブルが15K程度で買えて、
今まで使ってた同サイズの座卓を処分してくれる、そんな通販サイトを
探しています。
113名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 18:06:31
苛立って投げた携帯がタンスに直撃。1センチ程の凹み傷をつけてしまいました。
木製で木目の入ったものです。どうしても治したいです。
方法を教えてください。
114103:2005/10/09(日) 21:45:50
>>110
なるほど。ありがとうございます。
えと、そういうのは美容師さん系のサイト探せば見つかるでしょうか?
検索してもなかなか見つけられず・・・トホホ
115名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 22:17:04
http://zexy.net/idx_s/kag_0028200001_06/

左下にある11万4千円のこのソファー、
アイビスって店で扱ってるんだけど、製造元 もしくは東海地区で扱ってる店
誰か知ってる?マヂホスイ。。
116名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 23:27:02
>>111
軽くヤスリをかけて同色のペンキを塗ってごまかす。

>>112
楽天インテリア市場
ttp://event.rakuten.co.jp/living/interior/
通販は基本的に処分をしてくれないので
自治体のHPにしたがって粗大ゴミに出してください。

>>113
濡れ雑巾の上からアイロンをあててみて。
117113:2005/10/10(月) 08:56:52
>>116
ありがとうございます!
今夜やってみます!
118名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 20:12:18
部屋の模様替えをしようと思ってまずは床から変えようと思いました。
白黒でタイルカーペットを敷こうと思いましたがそこまでお金を回せません。
手軽に床を模様替えする方法てありませんかね?
やっぱ今あるじゅうたんの上にクロスや薄いラグを敷くていう方法が最善でしょうか?
119118:2005/10/10(月) 21:30:34
ぐぐったらクッションフロアていう物がありました。
これはどうなのでしょうか?
120名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 22:14:59
壁にポスターを貼りたいのですが蛍光やブラックライトで明るくなるポスター売ってるサイトありませんか?
ググレばラッセンとか光るパズルならあるんですけどあとはなんか大麻を連想させるのしかなくて
121名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:04:45
>>119
最寄のホームセンターに行って実物を見て来い。
122名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 16:57:16
ドイトのサイトから組み立て家具(無塗装品)を買って、作ってみました。
なかなかよかったので、もっと購入したいのですが、DIY-TOWNに出ている物は
種類が少なくて、選択肢が少ない気がします。

海外のサイトから、個人輸入したいと思います。
日本にも送ってくれる組み立て家具を売っているところをどなたか知りませんか?

123名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 18:10:26
携帯から失礼します。
ソファーの上にチラシのインクが付いてしまい困っています。
どなたかよい解決方法をご教授願います。
124名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 18:21:22
下げスレだと知らず失礼しました
125名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 19:26:29
ソファの材質は?
126名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:53:13
>>125革みたいな素材です。
クエン酸の代わりにと思って、グレープフルーツの皮で擦ってみたんですけれど
全然落ちませんでした…OTZ
127名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 01:47:57
 どなたか知っていらっしゃる方が居れば嬉しいのですが・・
食器棚とダイニングテーブル(テーブル部分が可動式)orカウンターテーブルが
一緒になった物、知りませんか?
今、我が家に母から譲り受けた食器棚とカウンターテーブルが一体になってる物
(カウンター部分が折りたためる)があるんですけど、古くなってしまったので
買い替えたいのですがどこにも売っていません。
10年位前はまだ見かけたのですが・・・・・・。
出来ればダイニングテーブルと一体になった食器棚が欲しいんです。
ご存知の方、この家具の名称分かる方がいたら宜しくお願いします。
128名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 18:42:45
http://www.nowget.com/0459/images/0459_09.jpg

この椅子をデザインした人は誰か教えてください。
129名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:53:58
>>128
それよりこっちの方が良いと思うけど、
http://www.nextmaruni.com/image/design/komoku_1/JA/JA01.jpg
130名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 00:20:56
家具は大正堂!!
131名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 06:14:20
話変わってすみません。
ネットで見つけたこのサイト↓
http://www.vintage-house.jp/bidders.html
なんか胡散臭いです。

パントンチェア等 以上に安く売られてますが、サイズが一回り小さい気がします。
こういうのに詳しくないので良く分からないので、詳しい方 本物の復刻版なのか教えてください。
132名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 11:04:38
>本物の復刻版なのか教えてください

何をもって本物とするか?だが

Vitra製ではない
素材はオリジナルとは全く違う
プロポーションは貧弱で腰高

それでも満足できれば止める理由も無い
133名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 12:33:58
>132
やはりVitar製ではないのか。。。
買う価値は無いですね。
ありがとうございました。
134探してます:2005/10/14(金) 14:00:10
ずっと探してますが見つからなくて・・・
どう説明していいか難しく 前もって誤っておきます
木製のダイニングテーブル?デスク?みたいなもので
脚の部分がアルファベットのAみたいな形になってて左右2個ついてて
その上に大きな板がのっかってる感じのテーブル、デスクです
外国の物置とかで使用している様な質素な感じの・・・・
どう検索して探してもひっかかりません
分かって頂けた方・・・どこで売ってるか教えてください・・・

135名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 15:50:04
>>134

______
 A  A

↑こういうやつだよね?
いろんなところから出てるからなぁ。。。
そういやアクタスで天板とAに開く足、あるいは普通の棒足
をセレクトできるデスクが以前売ってたよ。
ダークチェリーっぽい仕上げか、パインみたいな仕上げを
選べる様になってた。値段も手頃で仕上げも良かったよ。
多分メーカー品で開く足すオリジナルではなかった。
136名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 18:03:52
>>134
ちょっと前のベルメゾンの「すまいと雑貨」に載ってた。
今もあるかどうかは分からない。
137探してます:2005/10/14(金) 18:04:41
>>135
そうです それです
ネットで手に入る所がもしあれば教えて欲しいです・・
アクタスHP見てみましたが 遠い・・・
このデスクって なんて呼ぶんでしょう?
検索の仕様がなくて・・・
138名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 18:31:18
>128
offiの「look me kids chair」じゃない?
だったらデザイナーはEric Pfieffer
ちなみに\18.000
139名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 18:49:14
>>137
あの足はねぇ、Trestle(トレストル)って呼んでるみたいだけど
検索じゃお探しの物は引っかかりませんね。
アクタスで売ってたのは EX Desk System というもの。
160×80の天板とTrestle2台組み合わせてセットで36000円です。
140名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 18:54:40
141名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 19:55:19
彼が探してるのは
http://www.bernhardt.com/imagelibrary/items2/379/440/510R.jpg
こういうやつのもっとシンプルで簡単なやつだと思う。
142探してます:2005/10/15(土) 17:06:44
>>141
そうそうその通り
私が唯一探し出せたのはカスタムワークテーブルという呼び名で
    ↓
http://www.furniture-direct.co.jp/efds/work.html
なのですが ここではもう発売終了
この呼び名ではここのこの商品しか引っかからず
これは高さが調節できるみたいですが 調節できない簡素なものが希望
です(これは値段が高すぎるので・・・)
オーダーで作ってもらうしかないかもしれませんね・・・・
143名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 17:53:58
>>142
通販で良いならアクタス問い合わせてみたら?
まさにあなたが言っている様なやつで簡素だけど
安っぽさは感じなかったし。

見た目心配なら写真かカタログを送ってもらえば
だいたい確認できるでしょ?
つか3万円台でも高かった?
144名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 22:55:54
革製のマットレスを探しています

いわゆるゴロ寝マットといわれるような
シングルベッドサイズかそれより一回り小さいくらいのサイズで
床に敷くマットレスです

私が見たのはポパイか何かのインテリア特集MOOKで紹介されていた部屋にあったもので
幅5cmくらいの黒い革のバンドで網目状に編みこまれているものでした
部屋の住人は「8万した」とコメントしているのですが
それ以上は不明です

この商品自体に限らず類似品でもいいので、ご存知の方いましたらよろしくお願いします
できればネットか首都圏、関西圏で買える所がわかれば嬉しいです
145113:2005/10/16(日) 14:58:44
>>113にカキコした者です
濡れ雑巾の上から数回アイロンをかけてみたのですが、何分くらい当てるものなのでしょうか?
効果はあまりみられませんでした
また雑巾のあたっていない部分が、おそらくアイロンの熱によって白くなりました
ふたつの解決策をどうか教えてください
146名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 17:12:06
>>145
ウールカーペットじゃあるまいし、木工家具の凹みがアイロン当てたって直る訳ないだろう。
白っぽくなったってのはアイロンの熱でクリア塗装が変質したんだろう。
もう綺麗に直すには全塗装するしかないね。部分補修で良いなら木工家具屋に相談するんだな。

2ちゃんねるなんかの情報を真に受ける方がマヌケ。
高い授業料だったね。
147名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 17:18:33
>>146さん
そうですか…勉強になりました。
一段だけなので、プロになおしてもらうことにします。
ありがとうございました。
148名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 17:53:40
>>144
六本木ヒルズのHIROFU。
雑誌を見ていないので同じものかどうかわかりませんが、
レザーの大型マットを扱っています。
149名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 19:34:43
>>148
サンクス!!
よさげですねここ
150名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 19:59:15
文机が欲しいんですが、それを多く取り揃えている店ってありますか?

なんか1家具屋に1点ぐらいしか置いてなくて、選ぶ楽しみがないんです。
151名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 20:43:48
152150:2005/10/16(日) 22:24:28
>>151

見れないよ。
153名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 22:28:51
>>150
あるよ。秋田だけど。
つうか文机専門店。
154名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 22:29:46
結婚するのですがダブルベットっている?
欲しいケド  邪魔かなあ
155名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 22:53:09
>>154
うちはダブルベット二つ並べてますよ。
156名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 23:59:28
シューズロングって昼寝には向いていそうですが、テレビを見たりゲームをするのに向いていますか?
見る限り角度的にきつそうですが
157名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 00:18:10
>>154
シングル二台買うよりは安上がりだが、ケンカした夜は最悪かも…
158名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 00:46:47
>>156
試座しただけで腕の置き場に困った。
あれは飾り物としての用途しかないと思う。
159150:2005/10/17(月) 17:39:00
>>153

詳細きぼんぬ
160名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 17:41:19
161名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 17:51:39
ワンクリック詐欺サイト発見。

写真クリックした瞬間に脅迫文章のオンパレードっす。(笑
↓↓
hame-mix.com/?808

規約にいいえを押しても強制入会(笑
↓↓
banana2sin.net/index0.php?id=3

一般人て、こんな稚拙な脅迫にびびって振り込んじゃうんだね・・哀れ。
162名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 18:24:46
>>160
>>150じゃないけど、折りたたみ文机ってよさそう。
163名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 18:49:45
>>158
そうですかーありがとう。聞いてみてよかった
164150:2005/10/17(月) 21:45:49
>>160

全部目を通しました。ありがとう。
165名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 22:13:34
ttp://www.noce.co.jp/product/index.php?mc=product&pg=detail&ac=&id=10024

このテーブルの購入を考えているのですが、材質が強化ガラスでは無く
普通のガラスなのが気になっています。
強度が心配なのですが、似たようなテーブルをご使用になっている方がいましたら
感想、アドバイスをお願いします。用途は勉強、食事等です。
166名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:52:58
>>165
その前に、、、
売ってる奴にちゃんと聞いた?
http://www.noce.co.jp/contact/index.php?PHPSESSID=9335bc8501e242c4dbc9cc4ae83ddddf
167名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 16:10:35
.5畳の居間にソファを置くことにしました。
幅120センチのソファだと、小さくて不便でしょうか?
幅150センチくらいあったほうが良いでしょうか。
夫婦と乳児の3人暮らしです。
168名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 16:15:07
>>167
狭いかも分からんね。
つかソファは幅より座面の奥行きが大事。
169名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 16:28:56
167ですが、居間の大きさは7.5畳の間違いでした。

>>168さん、ありがとうございます。 
やっぱり小さいですか。奥行きは86.5センチです。
170名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:14:03
60×50ぐらいでオシャレなコタツ探しています。
色々調べたけど、どれもそれより大きいのしか見つからなくて・・・
171名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:59:12
>>170
ホームセンターでコタツの温熱部分だけを買ってきて
気に入った座卓にくっつける。
172名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 22:06:38
>>171
温熱部分だけ売ってるんですか。
知りませんでした。
ありがとうございます(・∀・)!
173名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:11:43
来月から一人暮らしすることになりましたが、家具など買い揃えるお金がまだ充分にないため、これから段々に家具を買っていく予定です。
しかしカーテンはないとまずいのでとりあえずカーテンを買います。
部屋は白を基本としたナチュラルな感じにしていきたいんですが、カーテンは何色にすべきでしょうか?
ちなみに床はフローリングで茶色、壁は白です。
174名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:42:08
>>173
薄いベージュが無難かな。
白やアイボリーに柄が入ったものでもいいと思う。
175名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 12:47:44
2,3日前に、ニュースで見ました。

骨を矯正して、更に柔軟性まで高めるイスが出てますよね?
あるいは出る予定。

その名前を教えてください。 
アがついた名前で、最後はチェアだったと思います。
不確かなので、アがついたかどうかわかりませんが、
よろしくお願いします。

イス自体もオシャレでした。
176名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 14:10:52
お昼にテレビ通販でやってるばったんばったんする椅子じゃなかろうか。
177名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 14:37:59
>>176
いえ、まだ発売されているかどうかも分からない、新商品で、
私の勘違いかもしれませんが、そこらの通販ではまずありません。

それにデザインが、まるで物凄く高い評価をされているデザイナーが考えたみたいなイスで、
ただ矯正させるためが目的、ではなく、インテリアとしても使えそうな、
オシャレを感じました。

現在は女子供用しかなく、いずれ大人用も発売されるみたいです。

178名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 15:50:34
アーユルチェアーのことか
179178:2005/10/21(金) 15:55:00
なんて書いてみたが、「矯正 デザイン 椅子」でググっただけ・・・

http://brain.newswatch.co.jp/BNS/so-net/news/15007/sankei2005101900272.html
180名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 15:57:10
連続すまん、写真と値段もあったな
http://www.itoki.jp/company/press/2005/0510_ayur.html
181名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 16:12:14
>>180


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ちっとも"オシャレ" っぽくないやい ヤダヤダ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
182名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 16:39:38
背もたれ部分はちょっとカワイイかも。
足載せと脚部をスリムな金属製にしたら見やすくなりそうだね。
183名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 16:50:26
>>182

   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 物凄く高い評価をされている
       `ヽ_ ノ ⊂ノ   デザイナーが考えたっぽく無いやい
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < スケベ椅子っぽい…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
184名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 17:04:37
スケベ椅子ワロタ
185名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 18:31:16
だって>>175はイトーキの関係者だろ?
あえてイスの名前を挙げずにここで話題に上らせて宣伝しようなんて考えがセコすぎるよ。

それと「矯正して」とか身体の治療を連想させるような文言は薬事法だか医師法だかの違反になるから気をつけてな。
186名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 19:50:17
オフィスチェア(オカムラやコクヨ等)の購入を考えているのですが、
実際にすわり心地を確かめる為に、複数の有名メーカーのオフィスチェアを
展示しているショップを探しています。東京都内で比較的大き目のショップ
でお勧めの店があれば教えて頂けないでしょうか
187名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 20:39:34
>>186
東京都内に居るなら各メーカーのショールームに行けば良いじゃない。
188名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:07:35

教えてもらったとおり、

アーユルチェア-でした。

感謝します。 デザインはいくつかありましたが、
こういう矯正イスの中では、良いデザインだと思いますよ。
189名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:10:09
矯正して、
という言葉は違法の可能性があるんですか、
わかりました。覚えておきます。
190名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:26:38
>>174
遅くなりました、>>173です。
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
191名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:00:07
スケベ椅子っぽい矯正椅子ですって。ふふふ
スケベ椅子っぽい矯正椅子ですって。ふふふ
スケベ椅子っぽい矯正椅子ですって。ふふふ
スケベ椅子っぽい矯正椅子ですって。ふふふ
スケベ椅子っぽい矯正椅子ですって。ふふふ
192名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:29:10
二階にベッドを持っていきたいと思っていますが、極小住宅のため階段が非常に狭くてあまり大きなサイズの物を運べません。
組み立て式のベットで、梱包が小さい物をどうか教えていただけないでしょうか。
出来れば安価な物であると助かります。
193名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:33:51
その条件だとビールケースがいいんじゃないか?
194名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:34:46
>>192
すのこ+分割できるマットレス
195192:2005/10/22(土) 00:38:42
階段が畳一枚ぎりぎりで、本棚などは全部吊り上げで・・・
ベッドを吊り上げるとお金がかかりそうで・・・・
吊り上げるしかないのかな・・・・
196名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 13:28:52
普通のベットって、分解できるだろ?

マットレスの事を心配してるのだろうか?
197名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 22:37:14
>>192
ふとんの生活もいいもんだよ。
198名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 23:12:38
センスの良い、家具がいっぱい売ってる通販サイトを、
教えてください。
199名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 23:32:36
200名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 02:40:27
東京にある大規模家具店を教えてください。
IDC以外で・・・
201名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 08:13:08
「家具の国表参道店」
「家具ランドビッグ」
「インテリア館タカハシ」
202名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 11:15:35
暮らしのデザインとかゆうカタログ雑誌はいつ出てるの?
本屋にある?
203名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 11:25:37
>>202
デオデオのやってるやつね。
本やニアr
204名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 11:55:36
>>203
超サンクス
205名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 14:39:18
すいません。教えてください。

ハイチェストかローチェストで全段にスライドレールがついてるものを
探しているのです。
デザインよりも安いのがいいのですがどなたか知りませんか?

用途は漫画本収納用で本棚だと場所取るので、チェストがいいなあと思っています。
今はみかんのダンボール箱なので。
ちなみにダンボールにして80箱くらいあるので、いくつか買うようなのです・・・。
そのため、無駄の無い収納性も求めてます。

以上宜しくお願いします。
206名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 15:28:28
凄いな漫画の量
207205:2005/10/23(日) 16:05:47
すまんです。
ちゃんと数えたら40〜50箱でした。
(みかん箱だけじゃないからみかん箱換算です。)
どうでもいい情報だろうけど・・・。
208名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 20:01:03
それでも凄いなw

ソファを食事椅子&リビングとして使っている人に質問ですが、どんなテーブルを使っていますか?
調べたら昇降できるリフトテーブルってのがありましたが、食事するとき脚が邪魔になりそうで・・・

http://www.rakuten.co.jp/i-office1/511879/521158/


209名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 20:15:15
>>208
どう見てもアイロン台なんだが。。。
210名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 21:26:31
>>208-209
わっはっはw
確かにアイロン台だなw

まあ一応こんな使い方になるんかね?
http://www.hokuto-net.co.jp/goods/bed_table/ba.html
http://www.valuetsuhan.jp/item1137/

あとは、ソファー使ってる時点で飯を楽に食おうなどと思わないほうが・・・
211名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:01:33
ラグとソファの色を悩んでいますので、どなたかアドバイスお願いします。
主人がどーしても譲らなかったAVボードが白とグレーです。
私も主人も気に入ったテーブルはガラスが入ったナチュラルブラウンです。
カーテンは白です。
ソファと、ラグは何色を購入したらいいでしょうか?
ちなみにダイニングテーブルはブラウンなので、
ブラウンのテーブルを捨てて
ガラステーブルのナチュラルブラウンに合わせた色を購入しようか検討中です。
どなたかアドバイス下さい。新居に引越しするのは30日で
生活し始めるのは、1日からです。未だに決まらず・・・お願いします。
212名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:08:57
>>211
ラグ=ナチュラルグレー/ナチュラルホワイト
ラグ=ナチュラルオレンジ/ナチュラルダークブラウン
ラグ=ナチュラルダークグリーン/ナチュラルホワイト

ソファはナチュラルホワイト系か、ナチュラルダークブラウン系、
あるいはダーク系のナチュラルな無彩色系統であれば、
ラグはナチュラルな原色であればどんな色を持って来ても決まると
思います。
213名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:11:35
>>205
ttp://www.e-syodana.com/slide/bc178/index.html
ここのは安いよ。
実は俺も漫画の量がアンタに負けずに半端じゃないので本棚では苦労してる。
仕事の資料で、A4〜A3の棚も必要だから丁度いいんだけどね。
全部 自己組立てだけど、安いから仕方ないよな。
いろんなタイプがあるから自分にぴったりなのを探してみてね。
214名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:24:47
>>205
ついでだから…
次に俺が狙ってるというか、目星を付けてるのがこれ。
ttp://www.e-syodana.com/slide/tc031/index.html
省スペースでコミックス限定だったらいまのところ一番効率的のような希ガス。
キャスター外せば積み重ねも可みたいだし。(たしかどっかにそういう記述があった)
なにしろ安い。

ただし、荷重による床への負担も相当なものになるはずだから設置場所には気をつけてね。
215名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 01:51:43
ttp://www.sempre.jp/item/367012/
この花瓶のデザイナー、Mieke Kleinという名前だけど
呼び方が分かる人いますか?
姓はクライン?としても
名前のほうがぜんぜん分かりません。

#語学板に質問したほうがよかったかも。。。
#でも、人名だからこちらのほうが分かると思いました。
216名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 02:31:18
217名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 08:35:30
ミーケ・クラインだお。
218名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 10:08:11
部屋の模様替えをしようと思いまして壁に服を飾ろうと思うのです。
古着屋さんのようにいっぱい飾ろうと思うのですが飾りすぎると変になりますか?
219名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 10:13:40
>>218
聞くは一時の恥、
聞いたら一生の恥。
220名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 10:32:33
>>218
なります。
221名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 13:14:50
服を飾りものとする時点でまずいな
222名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 17:57:25
http://blogs.yahoo.co.jp/jciihn19830415/7212109.html

ここに出てるようなシンプルな黒のデスクを探してるんですが・・・
全然見つかりません よけいなものがあったりしてだめなんです
なるべく安くでどこかにありませんですかね?
223名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:06:01
がっしりしたつくりの木製のイスの購入を考えているのですが
部屋の構造上、床暖房の敷設してある床のうえに置くしかありません
上に厚手のカーペットは敷いてあるのですが、重さを分散させる良い方法はないでしょうか?
224名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:08:50
>>223
3.2mm以上の鉄板か、12mm以上の合板の上に置く
225名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:14:29
>>222
普通の角パイプにメラミン化粧合板のっけて
全部黒なら良いんだよね?近所の家具屋に1800×800で26800円で
売ってるよ。
226名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:39:30
>>225
通販できるとこないですかね?
26800円って高くないですか?・・・すいません相場とかよくわかんないんで
227205:2005/10/24(月) 23:48:15
>>213-214
ありがとうございます。
実はココは以前調べておりまして、品揃えも豊富で、スライド書庫は私も狙っておりました。
が、私コミックス(奥行き10cm)と同等以上の数の漫画(奥行き13cm)を有しているので、
こいつ等が入りやがらねーんデスヨ。

なので、前後におけるコレ(↓)とかも考えたのですが、奥のがわかんないなーとか思うと
http://www.e-syodana.com/1cm/yh-119/index.html
なかなか買えず、大変困っております。

何度もすいませんが、再度お願いいたします。
228名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:48:44
>>227
ttp://www.e-syodana.com/slide/tc031/index.html

ちょっと画像が不鮮明だが… 一番手前のスライド棚は小さめの少年誌コミックスがギリギリっぽいが、
奥の方の棚なら「沈黙の艦隊」やら「課長 嶋耕作」やら入ってるみたいだから大丈夫だろ?→奥行き13cm
229名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 02:09:17
家電家具オールブラックの部屋・オールホワイトの部屋どっちがいいかな。

だれか実践してる人うp希望
230名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 04:31:58
以前見かけた商品が見つからなくて困っています

10cmくらいのデジタル時計で、
電源が入ってないとただのガラスの板なのに
電源を入れるとガラス板に文字が浮かび上がる
不思議な時計です

1000円くらいであったのですが
どの店で見かけたのか忘れました。
せめて商品だけでもウェブで知りたいのですが
どなたか知っている人はいませんでしょうか。
231名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 05:48:56
http://image.www.rakuten.co.jp/scope/img1030867330.jpeg
http://image.www.rakuten.co.jp/scope/img10301355835.jpeg
でも1000円じゃ、LEXONじゃねーよな。

どっか中国製のバッタもんでしょう。
232名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 07:23:33
>>231
どーでも良い所ツッこむけど、それを言うなら「パチモン」でしょう?
「バッタモン」って倒産会社の整理流れ商品のことじゃなかったっけ?
233名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 09:06:58
>>232
>〜でしょう?
>〜なかったっけ?
ツッこむんだったらツッこめ。
自信が無いなら黙ってろ。
234名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 15:17:09
>>231
あー、こういうやつです
でも自分が見たのとはちょっと違う気がするのですが
かなり気に入ったのでこれ買うことにします
235名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 19:07:11
>>234
なにが「あー、こういうやつです」だよ。
死ねよボケが。まずは礼ぐらい言うのが当たり前だろう。
おまえはチョンか?あ?
236名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 19:10:47
>>235
なにが「まずは礼ぐらい言うのが当たり前だろう」だよ。
死ねよボケが。まずは正しい回答を示すのが当たり前だろう。
おまえはチョンか?あ?
237名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 19:33:20
>>235
そーなんだよ。
このスレ、回答してやっても礼を言われる事は稀少なんだよ。
他の板ではここほど酷くないんだよ。
インテリア・家具 板って礼儀知らない奴の巣窟のような気がするよ。
238227:2005/10/26(水) 00:32:35
>>228
そうですね。大き目のやつ入ってますね。
んー。これ、ちょっと問い合わせてみます。
ありがとうございました。
239名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 17:14:32
3段のカラーボックスを縦にして、その上にCRT乗せてるんですけど、壊れませんよね?
240名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 17:30:20
CRTって何だよ。
241名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 17:31:46
簡単にいうとでかいパソコンのディスプレイです。
242名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 17:34:19
>>239
よくないと思う
俺ならやらない
液晶ならまだしも
243名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 17:37:55
やっぱそうかー
でもおくとこないんです。頑張って液晶買って+ちゃんとしたデスク買います
さんくすこ
244名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 17:42:01
>>239
3段カラーボックス自体は余程大型のCRTでなければそんなに問題はないと思うが
CRTの方が危ないな。
カラーボックスを床や壁に固定するか、中を重量物で満たさないと安定性がなさすぎじゃないか?
245名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 17:44:36
ティッシュボックスでお勧めの品あれば教えてください。
できれば温かみのある感じのものでお願いします。
246名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 17:50:03
>>244
CRTは17インチなんでけっこうでかいですw
ボックスの中には辞書や参考書など本類が入っているので多分大丈夫です。
しかしなぜCRTのほうが危ないんでしょうか?
247名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 18:00:29
倒れるからだろ
248名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 18:29:07
一部ガラスがはまっている部屋の引き戸に、目隠しを張りたいんです。
大き目のはぎれを買ってきて張ろうと思うのですが、どうやって張ったらいいでしょうか?
ちなみに戸の材質は木で、なるべく傷つけたくないです。
249名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 18:36:55
>>247
そゆことですか
サンクスです
250名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 20:48:18
見つけましたので今日買ってきました。
これでした。1050円。
http://www.rakuten.co.jp/slip-on/599323/599328/548208/
251名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 06:36:52
>>250
スゴイ!!文字が透明のガラス板に浮かび上がってる!!!
どーやってるの!?不思議な時計だなぁ。。!!
252名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 09:59:03
本気で言ってる?
・・・そんな訳無いよね、自演だよね。
うん、きっとそうだ、俺は釣られただけだ。
253名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 15:06:37
ミステリークロックは感動するけど、これはな・・・w
254名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 19:14:17
どう見ても不思議な時計です
本当にあr
255名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 19:16:18
>>225
そーゆーの通販できませんかね?
256名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 23:31:49
コードを束ねる商品でこう、金属のリングが連なったものを昔見たんですがどこかに売ってませんかね?
257名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 23:52:55
ファーカーペットの肌触りが買ってきたときより

ものすごく もふもふ してきたんですけど

もういちど ( ゚Д゚)< エキゾチック!な、肌触りを蘇らせる

方法を教えてえらいひと!
258名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 00:36:57
>>257
ペット用のスリッカー(ブラシ)をかけるといいよ。
毛が抜けすぎないように力加減には注意してね。
皮脂や汚れも落としたほうがフカフカになるから、
もし洗えるなら洗ったほうがいいと思う。
259名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 13:28:51
TVのCM通販(特ダネとか)でやってる、
アメリカ製で、ソファーに引き寄せられて、高さも調整できる折り畳みテーブルの
名前を覚えている方いませんか?

ネットで買おうとしたら名前忘れちゃいました。
260名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:48:19
>>245
UNICOで売ってる、厚手のフェルトっぽい生地で目と口が切り抜いてあり、
笑った形の口からティッシュを引き出すティッシュボックスケースは
かわいかった。1600円くらい?白・茶・ベージュ・オレンジとか色は色々あったような。
261名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:50:54
>>259
さっきテレビ見てたら出てたよ。
折り畳んでソファの下に収納。
角度は細かく変更できて、色々な用途に使えるってやつ。
262名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:55:44
お客さんに出すスリッパを探しています。
ブランド名が書いていなくて、でもある程度モノがいいもので、
茶とグリーンとベージュがベースの部屋に合うものを探しているんですが
いいお店やサイトがあったら教えてください。
263名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:58:11
>>262
無印
264262:2005/10/29(土) 01:09:15
>>263
ありがとうございます。無印も見たのですが、お客さんに出すには
ニット素材やルームシューズタイプだと少しカジュアルな印象で・・・
友達に出すには履き心地もよさそうで惹かれるのですが。
もうちょっと固めな印象のものもご存知でしたら教えてください。
勝手な言い草ですみません。店頭をまわってもネットで検索しても
なかなかみつからなくて・・・
265名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 01:43:53
>>264
東急ハンズなどはどうでしょうか?
家具でも小物でも、意外とシンプルな物が売られていたりしますよ。
266名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 08:17:25
>>264
大丸がやってるオリジナルのスリッパは12色展開の無地。
生地も3種類あって、カタチはつま先開きと閉じタイプがある。
全てせんたっき(何故か変換できない)で洗えるよ。
267名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 15:19:57
モビールをオーダー製作してくれる店を探しています。
↓の絵のようなモビールを希望しているのですが、自作以外に制作してくれる店はないでしょうか?

http://www.nhk.or.jp/doremi/summary/20/index.html
268名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 16:17:43
>>261
それです!
商品名なんていったか覚えてませんか?
269261:2005/10/29(土) 16:33:49
270名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 16:54:21
DVDのオシャレな収納棚って探しても無いのですが知ってる方いませんか?300枚位あり困っています!情報下さいm(_ _)m
271名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 16:58:10
>>269
これですー。
ありがとうございました。
272名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 17:55:00
http://blog.livedoor.jp/aianbomu/
↑インテリア日記
273262:2005/10/29(土) 21:26:49
>>266
大丸に行ってきました。私の住んでる地区の大丸ではオーダーは
やってないようでした。残念でした。ありがとうございます。

>>267
ハンズのサイトで、無地でいろんな色のシンプルなのがありました。
店頭に見に行ってみようと思います。ありがとうございました。
274名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:38:58
今度自分の部屋にベットを置くんですが
部屋が和室で畳なのですが
ロータイプのベットなのでほとんどベット下の隙間が無い状態です
ベットの下には何もひかないままで大丈夫でしょうか?
275名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 23:10:53
>>273
ごめん、高島屋だった。
276248:2005/10/29(土) 23:38:08
>>248
回答求む
277名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:18:18
>>276
丁寧な説明求む
278名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 02:27:04
256にレスください
279名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 08:14:15
このスレで質問したのに回答をもらえない奴らは
「自分の質問の仕方に問題があるのかな?」
という風に考えることはないのだろうか?
280名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 08:25:43
ネタにマジレスかこわるい
281名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:06:37
282248:2005/10/30(日) 10:15:44
>>277
ごめんなさい

自宅の自室の、廊下に続く扉にはガラスがはまっています。
くもりガラスなので丸見えという事はないのですが、
気になるので、目隠しに布を張りたいと思いました。
大き目のはぎれを買って直接扉に張り付けようと思うのですが、
どのようにして張り付けたらよろしいのでしょうか?

ちなみにガラス部分の大きさは76×81で、扉は引き戸です。
283名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:35:17
>>282
ガラスは外せる?
 外せそう → >>288
 外せない → >>287
284名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 14:53:55
270
回答求む
285名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 15:25:06
まずお前がオシャレさんかどうかチェックしてからだな。
286名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 01:10:13
紙製のゴミ箱が欲しいんですが、オンラインで買えるので
Trash Pot以外に何かありませんか?
287名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 10:01:14
>>286
>Trash Pot

ほんとにただのヘニャヘニャのコートボールだよ。
俺なんか間違って母ちゃんにTrash Potごと捨てられちまったよ。
288248:2005/10/31(月) 18:28:14
>>283
スミマセン、どうしたらいいんですか?
外せないです。
289名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:16:54
答えは288の中に。
290名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:49:02
深い!深いよ〜
291名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 00:26:12
ニッセンのウッドカーペットって良いですか?
292名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 02:32:03
>>291
ニッセンの商品にしてはましな気がする
293名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 07:09:49
どなたかロフトベッドを物置(?)がわりに使用してる方いますか?
耐荷重量はどの位あるんでしょう?
もちろん、人一人分あるのは分かるんですが、プラ製の衣裳ケースを乗せる予定なので
常にある程度の荷重がかかっても大丈夫なのか・・・気になってます
294名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 10:41:41
>>282
布の端を縫うなりして始末して、3Mのコマンドタブ等で貼り付ける。
でも見た目が悪くなるから扉の内側にロールスクリーン等を設置したほうがいいと思う。
295名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 11:21:28
>>282
単位はcm?結構広いですね。ガラス戸?
綺麗にキチっと貼るならそうですね。。。。。

ガラス面よりも少し大きめにの布に弱粘タイプの両面テープを裏打ち。
布は歪み難い厚手の物の方が安全でしょう。

ガラス面を綺麗にした後、霧吹きで水を吹きつけます。
そして、先程テープで裏打ちした布を貼付けます。ぬれている間は少しぐらい位置調整も可能
です。布の目、あるいは柄の方向が水平になる様に気をつけながら位置決め、そして、中心か
ら外側へ気泡を追い出す様にヘラかなにかで押し付けて行ってください。

最後に、余った部分を切り取ります。
枠に沿う様に定規を当ててカッターで切り落とします。もういちどフチをヘラで固定して終了です。

磨りガラスなので大丈夫だと思いますが、裏側から見て接着面の様子が気になるようであれば
反対側も同じ様に行ってください。

弱粘タイプの両面テープはカーペット固定用などの名目で、コーナンやスーパーなどで売っています。
出来るだけ幅広タイプの物を購入した方がいいでしょう。薄手と厚手のスポンジタイプの物がありま
すが、今回の様な場合には薄手の方が良いと思います。強粘着と弱粘着の両面仕様になっています。
強粘着面を布側に、弱粘着側をガラス面側にすれば、後々剥がしたりする場合も手軽で簡単

簡単な説明で大変申し訳ないのですが、以上の様な感じです。
ではくれぐれもカッターで指などケガされない様に気をつけて作業に当たってください。
296248:2005/11/01(火) 18:04:27
>>294
>>295
ていねいな回答、ありがとうございます。
特に295さんの説明は感涙モノです。
すごく詳しくて、わかりやすいです。
さっそく挑戦してみます!
297名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 10:04:38
>>296
いえいえ、とんでもありません。
文章だけで説明するのは苦手なので、分かりづらいところもあるでしょうが、そんな
場合はまたお尋ねください。

ところで、ホームセンターなどへ行くと、予め粘着シートを貼り合わせた壁紙なども
売っています。好みに合えばそういったものを利用するのもより簡単でいいかもしれ
ませんね。

では頑張ってください。
298248:2005/11/02(水) 23:05:02
スゴイ!!!あたしもう感激で濡れちゃいました。
もう好きにしてください!!
299名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:14:56
対面キッチン型LDKでのダイニング側の
カウンター下収納を探していますが
扉や引き出しに埃が入らないような(パッキンが付いている等)
工夫がしてある商品をご存じ有りませんか?

デザインや価格はこんなレベルでいいのですが、
http://www.bellne.com/pr/500501056/
夏の間、掃き出し窓を開けっ放しにしていると
結構外からの埃が入り、その掃除をするのは面倒です。
『暮らしのデザイン』へは要望ハガキを出しました。

よろしくお願いします。
300同輩:2005/11/03(木) 14:06:41
パッキンDIYに売ってるから自分で張れば?
301名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 15:01:24
お返事ありがとうございます。
それは考えましたが、
扉を閉めたときのの浮き&ガタつき
(閉まりが悪い)は大丈夫ですか?
302248:2005/11/03(木) 16:09:06
大丈夫ですよ。
303名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 22:06:36
自分は大工の専門学校行っている者です、大学でイスとテーブル作ってからはそっちにのめり込んでいます
家具作りのサークルにはいり、将来家具職人になれたらと思っているのですが
家具職人って年収はそれなりに入るのでしょうか?普通に暮らすには五十歳で600万は必要ですよね?
意地汚い話だとは思いますが、大工と造作大工と家具職人で迷ってます。詳しい方お願いします
304名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:34:10
家を建てられる人なら椅子も机も作れる。
305名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 03:49:38
今はインテリアだけでなくエクステリアへの需要も高まっているから大工の方がいい
あわせて建築士とキャドの資格も取れば暮らしていけますよ
306名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 16:08:33
>>303
【職人】家具職人ってどうよ【最高】 その2社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1093446079/
【?????】家具職人になる方法【?????】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1062056627/

このへん行ってみたらどうか。
307名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:06:18
308名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:05:05
ベッド一色(テンピュールマットレス)の上に安物の敷き布団載せて寝てます。
敷き布団が硬くてせっかくのマットレスが意味無いように感じます。
これってバカな行為ですかね?
309名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:54:40
ですよ。

汚したくなかったらベッドパッドとシーツを敷いてください。
310308:2005/11/06(日) 23:59:26
>>309
ベッドパッドっと言うのは「マットレスプレテクター」と言われてる物ですかね?
それとも薄い敷き布団のような感じの物ですか?
311308:2005/11/07(月) 00:05:44
>>310
自己レスです。
検索したら見つかりました。
でも結構厚そうでマットレスのクッション性を損なっちゃいそうな感じがしますね。
312名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 01:01:17
>>311
安物はペラッペラだよ。
313名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:35:20
すいません。昔テレ東か何かで見たことがあるのですが
1Kや1ルームなどの壁にあるレール(たぶん一応ハンガーを掛けるもの)
を拡張してもっとハンガーを掛けやすくする器具をみたのですが
検索のしようがなくて困ってます。だれかお分かりなりませんか?
よろしくお願いします。
314名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:37:41
>>313
今うっすらと思い出したんですけど個人のアイデアを買うとか
って会社で実際商品化したものだった記憶があります。
よろしくお願いします。
315名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 08:15:50
質問ってほどではないがふと気になったんで聞いてみる。子供のときから布団を腕につけると
なんとも言えないすげー気持ちいい感覚に襲われる だから俺は寝るときはこの快感がいいもんで
横向きに寝てる するとすげー気持ちいいんだがこの感覚って何?そういえば俺の隣に俺が気にしている女性が座ったときも
腕にこのなんとも言えない気持ちいい感覚が来たな・・・長年のなぞだ。この感覚の正体は何だろう。
316名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:53:27
以前>134が探していた足が「A」になってるデスク。
もう見つかったかな。

さっき他の物探してたら、こういうのが出て来た。
ちょっと高いかな。モノは良さそうだ。
ttp://www.coad-pg.co.jp/pg/img/kari/PPK1.jpg
http://www.coad-pg.co.jp/pg/kari/ppk_1.html
317名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 01:11:43
アレルギー性アトピー炎持ちでアトピーは子供にも遺伝しています。今度
ソファーを買い換えたいと思っていますが(現在はレザー)やはりレザーが
無難でしょうか?好きなソファーがあってもファブリックしかないものが
多かったり レザーの現物がないので 問題がなければファブリックを
買いたい気持ちがあります。(ちなみにアレルゲンはダニとほこりです)
この手の話に詳しい方 アドバイスをお願いします。
318sage:2005/11/10(木) 01:55:59
フジテレビのニューデザインパラダイスで使われてる深紅のソファってドコのか判る方います?
HPの写真じゃ全体像写ってないけど
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/newdesign/
319名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 03:32:29
>>317
ソファーの素材より住環境に気を使えば?
空気清浄機とか掃除機とか
320名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 06:41:14
>>318
わからんけど、フジテレビか制作会社に電話すれば
教えてくれるよ。あるいは協力ブランドの中に取り扱いショップが載ってない?
321ハロハロ:2005/11/10(木) 09:41:19
わかる方、教えて下さいm(_ _)mガラステーブル(クリア)の傷(深め)はどのようにしたら取れ(補修)ますか?自動車のフロントガラス用のモノで出来ますか(?_?)
322名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 10:26:04
>>321
バッチリですよ。ていうか家具用もあるはず。
323ハロハロ:2005/11/10(木) 12:24:03
ありがとうございますm(_ _)m
探してやってみます
324名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 12:25:30
>>323
2度と来るな 史ね
325名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 19:34:00
>>319 業務用の空気清浄機 毎日の掃除機掃除は欠かしていません。
アルフレックスのソファーは断念すべきかな。
326名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 22:12:43
アトピー大変だからね。特に絨毯とかだとやばいらしいね。
327名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 00:10:21
二人掛けのソファを予算15000円以内で探しています。
東京で家具が手ごろな値段で買えるところを教えてもらえないでしょうか?(中古品は除いて)

328名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 00:17:13
>>327
15万の間違いだよね?
329名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 01:03:58
>>327
ニッセン。
330名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 01:31:13
絨毯 これなんて読むのでしょう?
331318:2005/11/11(金) 01:32:51
>>320
あーなるほど、次みてみます
332名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 09:36:59
マンションを買った当初から、釣り下げタイプではない四角い照明がガボッっとはまっています。
釣り下げタイプのシャンデリアにしたいのですが、これは工事が必要なんですか?
また、おいくら程かかるのでしょうか。
333名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 11:19:55
>>330
じゅうたん だよ

>>332
自分のマンションの管理会社に尋ねてみたらどうだろう
そのほうが正確な答えが判るし
一般的には取り付けられる事が多いと思うけど

あと、シャンデリアはタイプによっては重量がかなりあるので
そのへんもチェックしておくといいよ
334名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 12:08:24
>>332
まずは、照明をはずしてみて、「引掛埋込シーリング」や「フル引掛ローゼット」があるなら
自分でも取り付け可能だと思うけど、対応重量をよく確認しないと危険です。
普通のシーリングの類でも軽量のシャンデリアならつけれるんじゃない?
自分の欲しいタイプの照明を検索すれば、たいていどのような
シーリングが合うのか書いてあるのでまずは、それ見てみ。

あとは今はまってる照明を外すと、天井の素材がむき出し&配線もむき出しなら
電設屋さんによる配線工事が必要だね。工事が自分で出来るなら、
こんなトコで質問してないだろうし。
また、そこだけ色が違ってきてしまった壁紙もむき出しになるから
電気工事というより、ちょっとしたリフォームになってしまうと思う。
照明がはまってるって事は逆に言うと、照明を外した場合天井の
照明部分があったのが引っ込んでしまうって事になると思うが
その場合、天井をフラットにする工事も必要だし。
最近の天井は2重天井になってる場合も多いのでその場合
天井自身は軽いボートなどでできておりシャンデリアなどの重量の
あるものを吊り下げるには、釣り元の補強工事も必要となるか、
補強工事が要らないように梁が通ってる部分に吊るす事になると思う。

よって、価格はピンキリなので、ちょっとリフォームなども請け負ってる
ホームセンターで聞いてみるのが早いと思うぞ。
最初っからリフォーム屋に行くと営業がウザイ事多いので。
ごひいきにしてる信用のおけるリフォーム屋があるなら話は別だが。
335名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 15:57:26
>>333>>334
レス有難うございます。
大抵は吊すタイプの照明にも対応してるんですね。
今ついている照明の外し方が解らないので確かめる事が出来ませんが、ちょうどリフォームの最中なので業者の方に聞いてみたいと思います。
336名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 18:03:12
じゃぁ最初っから、業者に聞けばいいのに(´Д`;) 
337名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 10:31:43
クアトロクアルティをテレビ台にしようと考えているのですが
ガワが真っ黒の液晶テレビの場合、違和感ないのはホワイトでしょうか?
オレンジ・レッドだと浮きますか?

クアトロクアルティ(写真右の状態)
ttp://vanilla-kagu.com/shopping_feature_quattro.htm

あと以前雑貨屋で見たのですがこのキャラクターの名前知ってる方教えてください
ttp://ranobe.com/up/src/up68878.jpg
338名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 11:25:39
>>337
床 壁 天井 その他の家具など、アンタの部屋の状況による。
339名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 15:16:20
いろいろ検索してみましたが
スレもないし情報があまりないようなので、ここで聞いてみます。
ユーリカというところのソファを購入しようか考えているのですが
使っている方の家具の印象とか会社自体の評判とか
知ってる方がおられましたら教えてください。
http://www.sunfield.ne.jp/~eureka/
ちなみに地方なんでショールームには行っていません。
340名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 18:09:21
京都から大阪に引越し予定ですが
机と椅子の家具見学で必須なお店ありませんか?

机にはキーボードを二台、モニタを三台置きます。
ちなみに現在は座椅子に座って作業しています。
引越し先でも似たような環境をつくろうとも思うのですが
普通の椅子と机でもいいかなぁと迷っています
341名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 02:00:07
部屋の中に水の音が欲しいんです。
水が流れる音、流れ落ちる音…。
水槽にポンプを取り付けるも考えたんですが、可愛い魚を入れても私の部屋にはインテリアとしてマッチしないんです。

そんな家具というか、インテリアというか、癒し系グッズというか…。
どなたかご存じないですか? いいアイデアないですか?
水の音は少々うるさいくらいでもいいんです。ただし大きなものは無理です。

よろしくお願いします。
342名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 06:31:48
>>341
蛇口ひねっとけよ。
343名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 06:50:34
>>341
トイレを部屋の中に造る
344名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 07:09:41
>>341
セントギガを契約する
345名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 13:11:07
早朝から変なのが張り付いたな
346名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 13:27:51
347名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 14:31:47
>>341
いっぱいある
348341:2005/11/15(火) 23:38:15
>>346
そうです、こんなのを探していたんです。
ググレば色々と出てくるもんですね。
ありがとうございました。
349名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 23:50:26
こんなの探してたの?
350名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 23:54:10 BE:304983465-
コタツ買おうとおもってるんですが、
一人暮らしなのでスペースをつかいたくないんです…。
いま、折りたたみのテーブルをもっているんですが、
これをコタツに改造することとかってできますか?

折りたたみなのでテーブル裏に枠などはついていないんです…。
なんか足が触れても大丈夫な暖房とかで…。
351名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 00:09:55
>>350
コタツの電気部分だけホームセンターとかで売ってるよ。
テーブルの裏に四角い枠を作ればいけるけど、
布団をかぶせたら、天板が見えなくなっちゃうから
天板も別に必要になるぞ。
逆に今使ってるテーブルの足を外して天板にして
布団の内側になるやぐら(土台)をつくる方法もある。
しかし、こたつで火事って事もけっこうあるらしいので
床(カーペット)から設置面の距離が足りないと危険です。

あとはお手軽に
ttp://www.tsuhanclub.co.jp/kisetu11/askota/askota.html
こんなのもある。
「置きこたつ」「置きコタツ」等などでまずは検索してみましょう。
352名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 00:21:32 BE:426976676-
>>351
おお!そんな商品があるとは!
ほんとにやすっぽい折りたたみなので、ネジはずしたりとかはできなそうです。
天板と置ごたつ探してみます。

これって今使ってる折り畳み机と


┳━━━━┳
┃  回   ┃
┻      ┻

こういう風に活用できますよね?
353352:2005/11/16(水) 00:25:49 BE:182990063-
すいません、自分で調べていくうちにわかってきました。
無駄な質問すいません。
354名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 00:29:47
解決したならいいよ、くれぐれも火事だけは気をつけてね。
いちお暇だったんで他のサイトもみてみた。
どぞ
ttp://store.yahoo.co.jp/net-p/a5d2a1bca5.html
355名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 11:03:44
ひねりが大事。ねぇhhスタイル青山店長の遠○くん☆
356名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 11:40:19
4〜5本立てられる小さめの傘立てで、おすすめありますか?
最近引越しをしたのですが、玄関がとても狭いので・・。
スプラッシュとかいうのは低すぎて倒れないものでしょうか?
357名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:29:18
>>356
バランスを考えて対角線上に傘を立てていけば倒れないと思う。

でも狭い玄関に傘が何本も出しっぱなしだと見苦しいから
雨の日に1,2本出してくる程度で
普段は別のところに傘と傘立てを収納しといたほうがいいと思う。
358名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:48:45
>>356
中世の部屋みたいに、傘を壁に剣のように並べておけば?
359名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:50:00
相当かっこいい傘じゃないと
360名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 16:40:48
皮製の椅子がかなり汚れて黒くくすんでいます。
皺になった部分に黒い汚れが入り込んでしまっているのですが
どのような物で汚れを落として手入れしたらよいですか?
361名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 17:08:45
ソファの布地を張り替えたいんだけど、いいトコロありますか?
362名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 17:08:52
>>360
ホームセンター等に皮革製品専用のクリーナーが売られています。
色落ちの危険もあるので、目立たない部分で試してみてから使用してみてください。
363名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 19:33:56
>362 ありがとうございます。
明日にでもホームセンターへ行って探してみます。
364名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 04:41:06
ここで毎月の電気代が半額以下にできるって言うんだけど、大丈夫なのかな?

http://www.geocities.com/denkidai77
誰か人柱になってちょ。
365名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 07:39:11
ただの違法行為じゃん。

366名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 11:32:38
現在つや消し黒色の大きな机を持っています。
(木製で、ネジ穴から見ると表面だけ塗装してある感じです。)
大きさとか剛性とかが気に入って選んだものですが、長年使っても
やはり色がしっくり来ません。

そこでこれの表面などを削って塗装前の下地に戻して、後処理とかの加工をしてくれる様な
サービスを探していますが、そういうのは一般的なものなのでしょうか?
イメージとしては洋服のリフォームみたいに、家具をリフォームしてくれるサービスです。
古い桐箪笥の色がピカピカになるような…って言った方がいいんですかね。

「家具 リフォーム」などで検索しても要領を得ないので、有名どころとか、追加のキーワードなど
だけでも教えていただけたら助かります。
367名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:23:07
>>366
無理だな。

好みにあった材料を天板の上に載せるなりした方が現実的だろう。
368名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 13:21:35
室内のドアが内開きでとても邪魔になので
外開きに変えるのには、どうしたらいいですか?無理?
369名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 13:27:56
>>366
ご要望にお答えできるかはわからないけど、ここは家具の塗りなおしをやってくれるみたいだよ。

http://tosou.nishizaki.co.jp/service02.html

でもダイニングテーブルで8マソ〜ってなってるから、思い入れのある家具とかじゃなかったら
ちょっと高いなぁって思った。
370名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 15:57:30
部屋に置くソファの色についてです、、。
カーテンは、オレンジよりの黄色、ミニテーブルは赤、壁は白、床はナチュラル?なフローリング。
ベットも木製のものです。
棚などはまだありません。白系の部屋にしたいと思い始めましたが、赤、黄色がある時点で難しいかなと悩んでいます。
この部屋には、何色のソファが合うと思いますか?
371名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:18:30
>>368
反対に付け替えてください。
372名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:19:20
>>370
ベージュかオフホワイト。
汚れが気になるならチャコールグレー
373名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:21:53
>>366
塗装してあるという事は、塗装しなければ見られない材料を
使っているはずなので、あきらめるか納得のいく色に塗り替える。
もしくは天板に他の板を調達して置くなり張るなりしましょう。
374名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 17:12:30
>>371
えっ、ちょ、まって、www
反対にしたら、がっちゃんっていう金属とかはどうやって埋め込んだら…。
375名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 17:19:08
>>372
ありがとうございます!
ベージュかオフホワイトどちらかで検討していきます!
376366:2005/11/20(日) 17:30:40
レスくれた方、どうもありがとうございます。

>>369さんの紹介してくれた所みたいなのもありかと思いましたが、
確かに値段がちょっと高いですね(´・ω・`)
あと塗装しなければならない材料を使ってる、っていうのも一理ありますね。
素直に新しいのか、天板に使えそうな他の板を探してみます。
377名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:04:42
>>368
基本的に大工仕事になる。
開き勝手が逆になってもいいのならドアパネルは再利用出来るかも知れない。
しかしドア枠ラッチ穴も掘り直しだし、枠の形状によっては戸当たりも付け替えになる。
開き勝手をキープ(ヒンジ位置を替えない)ならドア、枠ともすべて新規作り替え。

素人の日曜大工ではまずムリ。
工務店や大工に相談しな。
378名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:20:33
>>377
解りました!さっそく大工さんに連絡とってもらいます。
大掛かりになりそうだから、部屋の物移動させなきゃ
379377:2005/11/20(日) 19:36:55
>>378
あ、ごめん。
ヒンジ位置キープでもヒンジを付け替えればドアパネル再利用出来るかも知れない。
現物を見てみないとなんとも言えないけど…。

まあ、なにしろ一度は専門家に見てもらうのが一番だよ。
380名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:39:15
>>379
うちは自分のマンションに据え付けの木製ドアを反対に付け替えて
問題無かったですよ。ドア意外の壁の枠がどうなってるかによるか
もしれませんけど、ドアと金具全部外して、穴はノミで付けて割と
簡単に付け替えれました。

ただ、以前の位置のネジ穴とか、ロックの穴なんかの処理が面倒でしたね。
381356:2005/11/21(月) 09:01:33
>>357 >>358
遅くなりましたがありがとうございました。
382名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 13:56:08
最近自分の部屋に興味が出てきた高2です。
昔見た、友達の兄の部屋にあこがれていろいろ調べています。
その部屋というのは5,60年代アメリカの看板や雑貨などがある
所だったのですが、どうも雑貨的なものを合わせてみても
自分の部屋では雰囲気が出ません。
なにかポイントがあるのでしょうか?
383名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 22:07:50
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆4
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/event/1132242412/
     ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐
     │●│   │●│   │●│
     └─┤   └─┤   └─┤    ∧_∧ インド・パキスタンで大地震
   ヽ( ・∀・)ノ ヽ( ・∀・)ノ ヽ( ・∀・)ノ   (,,・∀・)モナーのネームタグの入った
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□ ( O┬O 毛布を送るプロジェクト
〜 〜  ̄◎ ̄   ̄.◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎-ヽJ┴◎
384名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 22:45:37
>>382
壁とか床とかの建具が違うとか。
高2だったら、ファブリックなんかをかえると、がらっとかわっていいんでない?
自分で縫ったりすれば安上がりにできるし。

何か画像でもないと、これ以上はいえないなぁ。
385名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 23:18:50
ニッセンやディノスあたりの通販カタログで扱ってそうな無名のサイドボードを
探しているんですが、捜索スレのようなものはないでしょうか?
ヤフオクで最初に見て、その商品名でぐぐったら楽天でも出ていたりしていました。
それから一年経って商品名とか型番を忘れてしまって、それらしきジャンルで
見てみましたが見つからなくて・・・
386名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 00:17:07
>>382
「親の部屋から移動してきたタンス」
「間に合わせのプラスチック収納家具」
「ブルー系の布類」
これらがあるとインテリアは開始できない。

>>385
そのサイドボードの特徴を挙げてもらわないとなんとも。
387名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 01:17:30
>>386
サイドボードにあてはまるのかどうかわかりませんが、よくある組み立て式で
キャスター付でした。
テレビ台になる一段のものから、三段のものまでありました。
扉がガラスではなく、半透明のポリプロピレンのような材質で、ふすまのように
横にずらして開け閉めするのです。
値段も1万円台だったと思います。
388名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 01:31:24
はじめまして、いきなりですが質問です。

机の脇等に取り付けるアーム型の本掛け(?)は
何と言う名前なのでしょうか?
イメージとしては、アーム型の蛍光灯の、蛍光灯の部分に
本を乗っけるような奴です。

当方辺地なのでWebから注文したくて検索しているのですが、
中々出てきません…。
(本 アーム等で検索するとハンガーばっかり出て来てしまって…__○_)

ご存知の方いらっしゃいますか?
389名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 01:47:32
>>388
http://www.valumore.jp/product_info.php?cPath=10_237_244&products_id=38269

こういうのでライトが後ろについてる物?

書類 ホルダー 書見台 かなぁ…
390名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 01:51:35
あぁ、ごめん蛍光灯はいらないんだね。
データーホルダーでぐぐったらいいと思うんだけど、いちおうおいとくね。
http://store.yahoo.co.jp/sanwadirect/oaa5a2a5afa5bba5b5a5ea-a5c7a1bca5bfa5dba5eba5c0a1bc.html
391388:2005/11/24(木) 02:12:25
>>389
>>340

マサにコレです!

色々検索して、用途に合うものを選択したいと思います。
ありがとうございましたm(_ _ )m
392名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 02:13:08
レス番間違えてる__○_

×:>>340
○:>>390
です。
393382:2005/11/24(木) 07:47:13
>>384
5年以上前の話で記憶がはっきりしていません・・・
アメリカのレトロな雰囲気が出せる布はどんなものがありますか?
>>386
ありました。タンスとブルーのカーテン。
カーテンは替えるとして、タンスはどうしたらいいでしょう。
394名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 11:11:30
>>387
http://www.rakuten.co.jp/art-corp/476690/738672/
こういうの?
ちなみに通販の安家具は入れ替わりが激しいから
1年もすると見当たらなくなるよ。

>>393
タンスは親を説得して捨てさせてもらう。
カーテンはベージュのウッドブラインドあたりが
合わせやすくていいんじゃないかな。
高校生だと金銭的に難しいかもしれないけど。
395名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 20:16:06
>>394
上から五つ目が似ています。

>通販の安家具は入れ替わりが激しいから1年もすると見当たらなくなるよ。

そうなんですか(´・ω・`)
あれからもオークションや通販サイトを見て回りましたが見つかりませんでした。
諦めて新しく気に入るものを探したほうがいいかもしれませんね。
お手数かけてすみません。
どうもありがとうございました。
396名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 23:16:40
カーテンや布団などの布で出来たものを青にして、机やチェスト(?)等の家具を白と黒にして、部屋を「白・黒・青」の三色で統一しようと思うんだけど、変ですかねぇ?

また、この色を止めて、他の色をプラスした方が良いなどのアドバイスお願いしますm(__)m
397名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:04:41
>>396
変。

濃い青+白+ちょびっと赤の
トリコロールをおすすめします。
398名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:14:54
ラックの導入考えてるんですが、高さで悩んでます。
設置は机の横で、片方が120cmもう一個が170cm。
普段から椅子に座って生活してるんですが、高いと圧迫感ありますか?
399名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:26:31
>>397
答えてくれてありがとう。
やっぱり変なのか・・・
物を揃える前に聞いてよかったよ。

それから、好みの問題になると思いますが、「青と白をベースに赤」か「赤と白をベースに青」では、どちらが良いと思いますか?
400名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:27:46
>>398
全体的な間取りにもよるなあ。

デスク周りのものを天井までの高さのラックにすべてまとめて
デスク横に設置していたこともあるけど、それほど圧迫感はなかった気がする。
401名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:32:29
>>399
青と白をベースに赤。

赤はインパクトが強いので面積を広くすると目がチカチカするよ。

例:http://www.tsp-yamato.com/lineup_2005/wear/image/mabiko_r.jpg
   http://219.111.7.241/img/item578.jpg
402名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:46:00
>>400
レスありがとです。
今もってる家具が全部背の低めのやつなんで(一番背が高いのが机の80cm程度)
、小さいほうがよさそうですね。

ありがとうございました。
403名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:23:25
>>401
あっ、本当だ。
わざわざ写真まで付けてくれてありがとう。
これを参考に部屋を改造(?)するよ。
404382:2005/11/27(日) 16:24:43
>>394
遅くなりました。金銭的に相当厳しいですね・・・
でもイメージはなんとなくつかめたので参考にします。
ありがとうございました。
405名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 20:41:53
テレビなどをスプレーで塗るとき、画面などはどのように隠していますか?
406名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 20:43:40
テレビなどをスプレーで塗るとき、画面などはどのように隠していますか?
407名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 21:04:33
すれ違いだったらすみません。
50cmぐらいの白いクリスマスツリーを探しているのですが
見つかりません。緑のだったらあるのですが、店に行っても
ネットでも小型の白は見つけられませんでした。
何か情報があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
408名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 21:30:50
>>406
一旦テレビをばらしてから塗装するパーツのみを洗浄。
それらを車の塗装屋に持ち込んで2万円払ってやってもらう。
409名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 22:01:40
>>408
やっぱバラさないと塗装はむずかしいですか?
410名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 07:17:01
>>409
君はだれ?
411名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 07:43:55
>>410
>>406です
412名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 09:43:46
>>406
表しか塗らないなら画面は新聞紙とマスキングテープで目張りしてやればいい。
ただスピーカーや放熱の穴は外からでは塞ぎようが無いので注意する。
ほんとはバラスのが一番。

>>407
緑のツリーを買って、スノースプレーで白くする。
413名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 12:48:23
スマートで紹介されているような部屋を調べれるようなHPありませんか?
参考にいろいろ見てみたいです。
414名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 13:31:33
>>413
何を調べたいのかがよくわからんが、
スマート系の部屋をたくさん見たいならバックナンバーを買うのが手っ取り早いと思う。
415名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 20:35:31
本棚やテレビにホコリがすぐたまります。

ホコリがあまりたまらないように工夫してる人いますか?
416名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 22:01:55
食器と食器がハマってしまい取れなくなってしまいました(涙)
どうしたら取れるんでしょう?どうにもならないので
最終的にはどちらかを割って外すしかないかな、と考えてますが…。
アドバイスあれば是非教えて頂ければと思いますm(_ _)m

417名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 22:17:40
>>416
ハマリ方と食器の形状によるけど、内側のうつわに氷水を入れ
お湯を張ったタライに外側のうつわが当たる様に付ける。
内側のうつわが収縮し、外側のうつわが膨張するから簡単に
外れるはず。

。。。って小学生じゃないんだからとっくに試してるよね。

418名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 23:05:58
数日前から繋がらないみたいなのですが、どうしたのでしょうか?
最近は取扱商品の数が減って、「入れ替えかな」と思っていたのですが…
ttp://www.shibafurniture.com/
419名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 23:10:35
>>416です
>>417さん、アドバイスありがとうございます。
私は小学生以下の考えでした〜(恥)冷×冷・と熱×熱でしか試してませんでしたよorz
お皿は両方カフェボールタイプで、上手い事はまってしまいました。
早速試してみます!
420名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 23:27:19
>>416
別板のささやかな質問スレからのテンプレをコピペ。
あとおせっかいだが2chに書き込む時は2ch以外の顔文字とか
(汗 とか (恥 などを使うのはやめた方がいいぞ。厨認定される。

■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
・外側だけお湯につける
・境目に息を吹きかける
・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする。
・電子レンジに逆さにして入れ、チンする。(レンジ対応食器の場合)
・境目にテレカやハイカを突っ込む。
421名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 01:37:29
本の収納ってどうしています?本が多くて困っています。
422名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 01:51:20
>>421
読み返す予定のない本は処分(主にブックオフに出す)して
残りは本棚に収納してるよ。
423名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 12:31:39
>421
あまり本がたくさんあるトコを見せたくないので、扉つきの奥行きが深い棚を買った。
圧迫感があるけど、一見服を収納してるようにしか見えないのがいいと思って。
よく読む本は本棚の手前。
捨てようか悩んでるものは100円ショップで売ってる収納袋に入れ、押入れとか
本棚の奥に収納。1年以上収納袋を開けなければそのまま処分してる。
424名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 13:02:42
>>421
床下収納にした。
425421:2005/11/29(火) 21:04:45
>422>423>424
ありがとうございます。
資料として取っておきたい本が多量にあるんですよね。
借家なので、何とか見えないところにホコリがかぶらないよう
収納したいと思います。
426名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 22:27:17
>>425
情報を小出しにするバカ
427名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:28:04
あのー、すみません。朝起きるとベッドから布団が落ちちゃうんです・・・。
寝相の問題も多少はあるかと思いますが、羽毛布団で軽いので、上に重しに
なるかと思って薄いフリースのブランケットを敷いてみたのですが、効果
なし・・・(泣)。

やっぱりある程度重量感のある素材のベッドカバー(無印でいうところの多用布)
みたいのを重しにするべきですかねー。
あと羽毛布団の上に毛布、が正しいという説(毛布が重しになって羽毛の暖かさ
をキープできる・・らしい)も聞きますが、実際のところどうなんでしょう。

朝布団が床に落ちてるともうその時点で軽く鬱はいります・・・。
同じような悩みをお持ちの方、いらっしゃいますか。
また克服した方、秘訣(?)をどうか教えて下さい。
428名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:59:55
幅140cm,奥行80cm,高さ70cmの
安くてシンプルなデスクありませんか?
パソコン用のデスクにしたいのですが
429名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 09:15:14
>427
布団カバーの足元の所に余分な布がくっついていて、
そこの部分だけをマットレスの下に入れる・・みたいなのを
見たことがある。それだったら、落ちないんじゃないの?
430名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 13:57:49
>>427
体温が高くて寝ている間に無意識のうちに布団を蹴り落としているのかも。
試しにもう少し保温効果の低い布団で寝てみてはどうでしょう。

>>428
そのサイズならシンプルなダイニングテーブルを
パソコンデスクに転用するといいかと思います。
あとは自分で検索してください。
431名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 14:03:41
探してる奴、予算ぐらい書けよ
432名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 14:39:30
予算は∞
433名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 16:06:24
予算は条件合えばできるだけ安いやつだろ
434名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 18:28:12
今年の5,6月ぐらいに買った家具の合板の表面のプリントが
剥がれて浮いて来ました。
クレーム対象になりますか?修理なり交換できるでしょうか?
435名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 18:45:44
>>434
いくらでどんな種類の買ったの?
436名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 19:04:52
>>421 >>425
まあ、本を収納する話題を振ってるのに
処分の話に持って行かれても困るわなw

見えないところに収納、というのもいいが
取りやすい所に「見た目美しく」配置する、というのも
一つの方法だと思うよ。
437434:2005/11/30(水) 19:38:11
>>435
3万か5万のTVボードです。値段は今すぐにはちょっと判りません。
438名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 20:49:10
色スレがなくなってしまったようなのでこちらでアドバイスお願いします。
ダークブラウンの家具を基調にモダンでカフェっぽい部屋を目指してて、カーテンとラグは黄色です。
(今後できればベージュなどに変えたいとも思ってますが不確定)
そこに差し色として黄緑ってどうでしょう?
シェルフの目隠しで35p×35pですが2ヶ所になるし柄物だから結構雰囲気変わりそうだなと。
オフホワイト地に縦の茶色の枝に黄緑の葉っぱが並んでる、みたいな布です。
分かりにくくてすみません。
それか無難に100円ショップの太めの枝のすだれで隠すか迷ってます。
ご意見願います。
439名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 22:58:13
>>438
OKだと思う。
観葉植物も配置するともっとしっくりまとまるんじゃないかな。

目隠しで布を張る場合は、
布の下部に棒を通すとピシッと下がっていいですよ。
440421:2005/12/01(木) 01:05:06
>436
そうなんですよ。かなりジャンルがごちゃごちゃで、
実際にはほとんど開いていない本が棚を占領していて、
頭の中もごちゃごちゃ……なので、どうやって整理しようかと
悩んでいたんです。

車のトランクが丈夫でホコリも入らないとのことなので、
それをいくつか買って、読まない本はそこに入れてエクセルか
何かで管理して、頻繁に読む本だけジャンルごとに並べておこうと
思います。これからも本は増え続ける一方なので。
そんな風に整理している人いないかな……
441名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 01:22:53
>>440
研究者なのかな?
いっそ図書館に寄贈して、
必要になった時に見に行くってのはどう?

残った本は木製のオープンラックの下にキャスターを取り付けて
図書館風の可動式本棚にすればいいんじゃないかと思う。
整理法も図書館風に著者順で。
442名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 09:11:21
>>440
図書館の近所に引っ越す
    ↓
全ての本を寄贈する。
    ↓
寄贈リストは図書館が作ってくれる。
    ↓
必要になったら借りにいく。
    ↓
お部屋すっきり
(゜д゜)ウマー
443名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 12:33:04
ウッドカーペットって畳の上にひくんですか?
それとも畳はずしてからひくんですか?
444名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 12:45:09
>>443
畳の上からひくんですよ。
445名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 13:21:11
>>443 ありがとうございます。
畳の上からなら高さが不均等になっちゃったりとかしないんですか?
446名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 13:21:35
>>444
です。すみません。
447名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 14:59:33
>>445
444じゃないけど、不均等になりますね。
今使ってます。低い照明器具でその位置や向きによっては
一枚一枚の段差が露骨に見える事もあります。
ま、気にしなければ何でもないし、満足してます。

ただ、普通のカーペットみたいにペロッとはめくれないので
下の床(たたみなど)のメンテはかなり大変です。
私はもう諦めてます。
448名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 16:28:29
>>445
>畳の上からなら高さが不均等になっちゃったりとかしないんですか?

そりゃなるでしょう。
フローリングカーペットの限界ですよ。
嫌ならリフォーム業者に依頼して床をフローリングにしたら。
449名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 19:10:11
>>443
畳をはがして角材で補強して
厚めの板をひいてそのうえからフローリングカーペットを敷けば
ボコボコにはならないよ。
手間がかかるけど。
450名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 19:18:39
>>440
月収に余裕が有れば、近くのマンションの1階を借りて
自分専用図書室にするのもいいと思うよ。
451名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 19:42:47
>>450
それやるならまずはトランクルーム(貸し倉庫)でもいいような。
本専用のソレもあるしね。
452名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 20:13:08
http://item.rakuten.co.jp/vita-interior/anm0004/
このソファと
http://item.rakuten.co.jp/vita-interior/arb0007/
で、どっちにしようか悩んでます。
下は友達がきたとか二人すわれるからいいだろうけど、上は一人のとき
すごいくつろげそう。サイズ的にはこのへんなので。
なんかアドバイスください。
453名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 22:29:51
>>452
見た目のバランスがいいので下。
454421:2005/12/02(金) 00:23:39
レスどうもです。読書は趣味ですが、期間を区切ってある分野の本を
集中的に読むような読み方をするので、その期間だけ必要な本を
出して、後はしまっておくような管理の仕方をしたかったんです。

>441>442
図書館はいいですね。後で自分も借りに行けますもんね。
当面必要のない本は売るのやめて寄贈しよう
可動式は重量が問題ですね。キャスターが耐えられるかどうか。
検討してみます。

>450>451
専用図書館ですか。夢ですね。
トランクルームは検討してみます。部屋から本があふれ出す前に……
455名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 18:09:23
どうも>>421はコレクター型の人間だとお見受けしたので
家を広くする方向で検討した方がいいんじゃないかなあ。
トランクルームもいいと思う。
456名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 00:34:34
東京って問屋街とかある種類の店が集中してる地区があるじゃないですか。
電化製品だったら秋葉原とか宝石とか。
家具屋が集まってる地区ってあるんですかね?
どうか教えてください。
457名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 00:39:20
STOKKEのザ・シットの価格は何で出来ているんですか?
458名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 11:59:55
フロアマット(ビニール製)を購入しました。
買った時筒状にまるめて売られており、部屋に引いてみたら、
まるめてあった時のクセでマットが反り返ってしまいます。
買った時と逆向きにまるめて数日放置し、再び引いてみたのですが、
最初は良かったものの、やはりしばらくすると反り返ってしまいます。

こういう場合はどうしたらいいのでしょうか。
459名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 13:07:18
>>458
ドライヤーなどであっためながらクセ直して
冷えるまでおさえててみ。
460名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 13:21:38
伸びてる方に熱をあてるとぶよぶよになるかな。
461名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 13:30:38
>>458
通常は床に接着してしまうものだからなあ…
コマンドタブ等で床にくっつけてしまったらどう?
462名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 14:25:39
>>458
カーペット用の弱粘着/強粘着の両面テープが売ってるよ。
それで固定。
463名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 22:48:49
通販サイトでSOLDとHOLDがあるんですが
SOLDは分かるんですが
この場合のHOLDとはどういう意味になるんでしょうか?
464名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 22:58:50
>>463
どのサイト?
465名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 23:13:52
>>463
予約品ってことじゃね?
466名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 00:03:26
整理たんす(天然木:幅85×奥行45×高140cm)の引き出しのひとつ
(最下部でレール付)が壊れてしまいました。
引き出しを開けると前板だけが外れて、残りの引き出し部分はたんすに
収まったままなのです。
また、引き出しの底部分のベニヤ板がたわんでしまっているようです。

引き出し側板と前板と底板を合わせてぎゅぎゅっと押すと、引き出しの
形に戻ります。が、たんすに収めてまた引き出そうとすると、やっぱり
前板だけが外れてしまいます。

11年前に母から買ってもらったたんすなので、できれば長く使用したいと
思っております。、引き出しを修理してもらえるところはあるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
467名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 06:03:58
>>466
木工用ボンドを接合部の双方に薄く付ける。
数分置いてから組み立てて力一杯押し付けつつ、荷造り用テープで
ぐるぐる巻きにして固定。接合部分からはみ出たボンドは、固くしぼった
雑巾などで拭き取る。一日置く。
468名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 11:48:57
部屋をレゲエっぽくしたいんですが、そうゆう家具や小物、布などは
どうゆうお店に売っているでしょうか?
麻の布などが欲しいんです
469名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 11:54:19
そうゆう
どうゆう

レゲエっぽくする前に日本語の勉強しような
470名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 12:25:19
>>468
ヤーマン
そう言う店ならアメ村とか言えばあるよ。
オメ関西人だろ
471名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 12:51:53
>>368です。
>>369
ごめんなさい。
>>370
ありがとうございました。関西人ではないです。
472438:2005/12/04(日) 18:09:41
>>439
ありがとうございます。
迷ってたけどおかげで決めることができました。
無難にすだれだと床がナチュラルな色の分少し重たくなっていたかも。
アドバイス通り観葉植物も買いに行きます。
473名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 18:58:49
風水的にキッチンに置くゴミ箱はフタ付きのものがいいと聞きました
寝室(自分の部屋)に置くゴミ箱もフタありのほうがいいでしょうか?( ^ω^)
474名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 20:17:30
>>473
風水的にはどうなの?
475名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 02:32:08
質問をしようとしましたが、
スレを立てるほどでもある質問のように考えたので
スレ立てしました。

【初心者】組み立て家具を作る方法【電動工具】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1133716152/

育ててください。
476名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 06:50:14
すいません質問させてください。
http://i.pic.to/51o8i←インテリアJackvol.12のP.40の上の写真のテーブル
みたいなのが欲しいのですがどこで売ってるでしょうか?
通販でもショップでも構いません。
探しましたがよくわからなくて困ってます。
スレ違いだったら申し訳ありませんが誘導お願いします。
どなたかお願いしますm(_ _)m
477名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 06:55:53
クローゼット、
ワードローブ、
チェスト、
の違いを教えてください。


和箪笥 と
洋服ダンス の
違いについても教えてください。
478477:2005/12/05(月) 07:02:08
>>477
キャビネット
も追加
479名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 08:33:07
Wall CD Frame って言うんですかね。
ttp://www.northernline.co.jp/wall_cd_frame.htm
こんな感じのCD入れで、もっと収納数あるやつ探してるんですけど
ありますか?
480名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 09:34:00
>>479
10枚ぐらい重ねてしまえば?
481名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 11:05:39
>>477
クローゼット…室内に造りつけられた衣類収納スペース
ワードローブ…衣類収納家具全般
         それから派生して、持っている服や、衣類計画、衣服の着用計画の意味も持つ。
チェスト…衣類を収納する抽斗つき家具
和箪笥…抽斗のサイズが畳んだ状態の和服のサイズになっている。
洋服ダンス…特にサイズの決まっていないタンス。
キャビネット…小物・食器等を収納する家具

googleで「○○とは」で検索するか
googleイメージ検索で画像を見るといいよ。

>>479
床置きで薄型のディスプレイラックにしたら?
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&oid=000&sitem=%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%D7%A5%EC%A5%A4&f=A&nitem=&g=100849&min=&max=
482466:2005/12/05(月) 11:29:08
>>467
お礼が遅くなってすみません。
木工用ボンドと荷造り用テープを買ってきて、アドバイスの通り
試してみます。
どうも有難うございました。
483名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 06:03:59
床(フローリング)を■□にしようと考え中。パネルマットコルクマットなどあるけどどれが一番イイですか??賃貸のため出るときの事も考えて。床にあとなんかつきますか?
484名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 09:35:12
タイルカーペットがよかろうに。
485名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 14:13:03
カラーボックスを横置きにしているのですが中の本など収納を綺麗にするためにはどのような工夫があるんでしょうか??
486名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 18:09:52
デスクトップPCを置くのに奥行き46センチの机では無理でしょうか?
487名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 18:24:42
>>486
大丈夫。バッチリです。
488名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 18:26:20
>>485
高さをそろえて並べる。
奥行きをそろえて並べる。
複数巻庭枯れる書籍は順番に並べる。
本同士の色合わせに気を使う。
489名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:17:36
独のVECTA社というところのLucy Chairというものを調べてるんですが、
いつ発売されたものなのかがわかんないのです。
そういう海外の家具の仕様とかが詳しいサイトとかないですか?

VECTA社のサイトからも無いから、古そうではあるんですが…
490名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 14:00:38
家具の名前がわからなくてググろうにもググれないんで助けてください。
●エッグチェアみたいな背もたれの形
●布製
●ハンモックのような形状
●たぶん骨組みはスチール
こんなかんじのイス(ソファ?)さがしてます。
何度か実物は見たことあるのですがだれか名前しりませんか?
抽象的な質問内容ですみません。
491名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 14:28:04
ごく普通の白い木製の収納棚を捜しています。
雑誌、本や雑貨を置いてリビングで使いたいと思っています。
大きさは大体W70〜85D30〜40H120位で、板が可動式で、真ん中に仕切りが無いものを希望していますが、驚くほどありません。
イメージとしては、無印の木製棚セット・ワイド・中が近いのですが、色が違います。
どこかに売ってませんか?
492名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 19:38:52
フローリングの床に熱いモノを置いたらそこだけ白くなってしまったんですがこれはなんですか?蝋っぽいんですが・・・?どうやったら消えますか?
493名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 22:57:13
>>490
違うような気もするけど
ttp://img.epinions.com/images/opti/13/f6/pr-Toys-MGA_Entertainment_Funky_Fashion_Furniture_For_Bratz_Egg_Chair-resized200.jpg
ttp://www.rakuten.co.jp/roomessence/637392/635072/657476/657475/#665559
ttp://www.rakuten.co.jp/tno/508244/660375/#630821

>>492
塗料かワックスが熱で変色したのでしょう。
自分で直す補修方法はいろいろありますが、
プロに依頼したほうが確実だと思います。
494名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 00:28:55
ウッドカーペットは自分でもカットできますか?
495名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 00:36:40
>>492
クッションフロアーとか。
496名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 07:30:21
>>494
できまっせ。
497名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 10:08:44
>>493
画像有難うございます。
でも違ったみたいです><;

ブランド物とかでもなく普通に売ってるような感じ。絵にすると↓
http://userimage.gaiax.com/goo/june-nxb/2.png
へたくそですみません。こんな家具なんですよ。
ちなみに私の言うエッグチェアはこっちです↓
http://lalala.jp.org/rooms/img/149.jpg
498名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 10:34:57
全角.png って。。。
499名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 10:35:42
>>497
絵見れない。
500名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 22:26:06
今から2年ぐらい前に新宿の小田急百貨店のインテリアコーナーで売っていた
ソファなのですが・・・
一人用のソファーでイタリアかフランス製のソファーでダウン(羽)を使ってる
のか座るとソファーに埋まるようなかんじのふかふかソファーで
価格が8万円前後のものでした。
同じソファを探しているのですが、どこにも売っていません、、、
小田急に問い合わせをしたのですが、メーカーとかがわからないとお調べでき
ません・・・といわれてしまいました、、、
ぐぐっても探すこともできず、、、あのすわり心地が忘れれません、、、
似たようなソファーをご存知の方がいらっしゃいましたらメーカー等を教えて
いただけませんでしょうか。

よろしくお願いします!!
501名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 23:17:38
502500:2005/12/10(土) 23:29:28
>>501
レス、ありがとうございます。
真ん中のソファ、良さそうですね。
わたしが忘れれないソファーは背もたれ以外もダウン・フェザー系になってる
やつだったんです。あの座り心地が忘れれません、、、
503名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 00:22:17
オーブンレンジを冷蔵庫の上に置こうと思ってるのですが、
トップテーブルよりもレンジの設置寸法が少し広く、
そのまま置くと不安定なので、台になるものを置きたいのですが、
専用の台、または他にちょうどいい物ってありますか?
トップテーブルの寸法は380x380(mm)、レンジの設置寸法は400x300(mm)くらいです。





504名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 01:01:52
>>503
ホームセンターで板をレンジサイズにカットしてもらって、
ゴム板を挟んでトップテーブル上設置。
505名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 12:46:28
>>504
やはりそれが手っ取り早いですか。
ありがとうございました。
506名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 15:38:18
皮製ソファを貰ったんだけど色が気にいらないので布のカバーを
かけようとしたんだけど・・・滑る!すぐにずり落ちてしまう。うまい
かけ方を教えてボス。
507名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 16:25:04
>>506
無いと思うよ!生地が革をすってよくないしお勧めできないな!
508名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 16:44:56
だっふんだ!
もともと捨てるはずのソファだったし結構痛んでるので。すっぽり包む感じの
カバーを自作するかのう・・・
509名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 17:32:36
ソファ用すべり止めシートってのがあったけど皮ではダメなのかな?
510名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 18:05:54
黒い滑り止めシートってのが売ってるから
それを要所要所にカットして置いておけば滑らないよ。
511506:2005/12/11(日) 18:43:30
>>510
そんなのがあるんだボス。明日にでも買いにいくですよ。
サンクス。
512名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 18:47:05
カーテンって白いレースのを外側にして内側に厚手の掛けるよね
それ逆にしてる人いる?
513名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 19:20:10
関西で、ソファーの表地の張替え頼める、いいところないでしょうか?
514名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 19:57:15
>>511
本来はラグをフローリングに敷いたりする時に使うもんだと思う。
515名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 23:36:37
今月号の「smart」のこだわりMY ROOMのページに載っていたインテリアを探しています。
タイのデザイナーチーム「プラネットデザイン」という所のテーブルです。
どなたかこの「プラネットデザイン」のインテリアを取り扱っているshopをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
516名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 23:44:28
>>512
一人暮らし板のうpスレにいた。
素で間違えていたらしい。
517名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 23:54:38
>>515
ttp://adpark.coozee.com/shop/shop_detail.php?shopid=323
雑誌は見ていないけれど検索してひっかかった。
「取扱アイテム一覧」のところで確認してみて。
518名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 00:43:59
すみません。スレ違いどころか、板違いのような気もしますが、
住宅やハウスメーカなど家についてはどのスレに行けばよろしいでしょうか。
519名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 00:48:36
>>518
会社・職業>建設住宅業界板

夢のマイホーム目指してがんばれ
520512:2005/12/12(月) 20:59:52
>>516
外側に厚手のカーテン掛ければ室内の明かりがあんまり漏れないかなと思ったんだけど(カーテンレールの隙間から)やっぱり邪道かな?
521名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 22:56:58
http://image.www.rakuten.co.jp/antiqueshow/img10522300049.jpeg

上記の様な商品を多種扱っているお店をご存知の方おられましたら教えて下さい。

かなりグーグル等で調べてみましたが見つかりませんでした。真剣に探している
ので、どうかよろしくお願いします。
522名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 23:26:33
みんな真剣に探してここに書き込んでるんだよ。
誰がいい加減な気持ちで、冗談半分の質問を書き込んでいたって?
失礼な事を言うな!
523名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 23:39:26
横に引くタイプのドアを閉めた時にできる隙間を埋めたいのですが
なにかいいものはないでしょうか?
524名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 23:43:56
>>523
すきま風を防ぎたいの?
少しぐらいなら、隙間テープってのが売ってるから戸側に張っておけばいい。
大きく歪んでできた隙間ならちゃんと直した方がいいね。
525名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 23:44:27
>>521
氏んでしまえ
526523:2005/12/13(火) 00:16:21
>>524
レスありがとうございます。隙間テープは使ってみたのですが・・・
戸の上側がひっつかず下側はひっついてる状態で、隙間の形が
鋭角の直角三角形になっていて、テープでぴったり埋めるのが難しいんです。
527名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 00:54:35
528名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 10:21:48
>>526
応急でいいなら発砲倍率の高いウレタンでも挟んでおけば?
529名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 11:26:25
>526

モヘアタイプの隙間テープじゃだめかな
ttp://www.rakuten.co.jp/nonaka/436128/436497/438114/
530名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 11:45:28
>>526
ウレタンを三角形にカットして貼ればイイヨ(゚∀゚)
531518:2005/12/13(火) 18:31:48
>>519

どうもです。 m(_ _)m
532名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 01:04:30
>>520
まだ見てるかな?
厚手のカーテンを無地の地味なものにして、
レースカーテンを綺麗な柄ものにしてわざと逆に掛けてる部屋を見たことあるよ。
レースカーテンの柄が浮き上がるように見えて
とてもいい感じだった。
533名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 02:19:09
ベットの下に本を収納したいのですが、どのような家具がベストなんでしょうか?
本のサイズとしては、マンガ本の大きさです。
534名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 03:49:05
>>533
頻繁に読むならあんまり深く無い収納がいいと思うけど、
ベストってのはわからない。
俺は浅めのデニム柄の段ボール。本当は衣装用だけど。
取っ手が付いてるから出し入れがやりやすい。
一箱100冊(もう少し入る)、それを四つ並べてる。
なぜ段ボールかっていうと、必要が無くなったら捨てやすいから。
535名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 10:21:45
>>533
ベッドの下となると、高さがないし、出し入れの面から考えても引き出し式などになるだろうね。
>>534みたいにダンボール式なら安いし、引越しのときも(大きさ重さによるが)そのまま運べてなかなか便利。

> マンガ本の大きさ …とあるが、単行本/コミックスってことかな?
浅い収納だと、探しやすいようにコミックスの背を上に向けて立てて収納することになると思う。

ここで注意。
浅い収納箱内に単行本/コミックスがキッチリ納まってないと、本が斜めに傾いてヨレて来るよ。
長い間、そのままで放置しとくとヨレた形状で固まっちゃう。
「久しぶりに読むか」と出して読もうとしても、ヨレた形状で固まっちゃうと読みにくい事このうえない。

以上のことから、大事にとっておきたいコレクション本などは、浅い収納箱平置きにするか、
ちゃんとした本棚に収納した方が良い。
ご注意を。(以上、経験談でした)
536名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 10:23:17
キモヲタ独特の貴重なご意見ありがとうございました。

それでは続きましてのご質問をどうぞ。
537534:2005/12/14(水) 23:31:10
>>535 >>536
あんまり読まない本なので、お二人の意見を参考にしてダンボール箱+平置きにしようと思います。
レスありがとうございました!
538名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 01:53:57
>>537
段ボールの箱には違いないけど、引っ越し用のとは違うから。念のため。

ttp://www.dotcom-life.com/syunou/mall/jsp/indexface.jsp?category=osi3

↑これ。クラフトケースっていうみたい。
紙部分は段ボールなので折り畳んで捨てられるって。
539名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 19:16:22
本当に申し訳ないんですが>>476わかりませんか?お願いしますm(_ _)m
540名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 21:25:02
>>539
テレビ台を転用してるんじゃない?
ttp://www.rakuten.co.jp/k-kagu/653718/#641707
こういうの。
541名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 22:39:34
インザルームみたいなモダンな家具を多く集めた家具屋って他にあります?
買う事はないけどそういうのが欲しい私は
見る分にはけっこう重宝してるので。

(主に関東で)ほかにもっと良い家具屋さんがあればぜひ教えて下さい。
542534:2005/12/16(金) 00:46:50
>>538
わざわざアドレスまで…(´・ω・`)ありがどうございます!
543名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:28:08
>>541
エル・デコのショップリストから
適当に見て回ったらどうかな?
ttp://www.elle.co.jp/deco/data/shoplist/show.php
544名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 02:05:48
>>540さんありがとうございます!!
参考にさせていただきますm(_ _)m
545名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 12:50:23
ラフォーレ原宿の明治通りはさんだ、はす向かい
(GAPの2〜3軒隣の)ビルの2フロア(3,4階だったか・・?)
に、5〜8年くらい前まで入ってた家具、雑貨屋
なんていうか知りませんか?
そこで売ってた古材を使ったベンチチェストが欲しいんですー。
546526:2005/12/17(土) 01:33:25
>>528
>>526
ありがとうございます!
どちらも試してみます。
547名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 22:40:40
まだ小さい子供の机と椅子を買おうと思ってるんですが、学校等にある机と椅子が欲しいんです。どうやって購入したらよいのでしょうか…。ご存知の方教えてくれると助かります。
548名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 22:44:13
>>547
以前ハンズで売ってた。今はどうか知らないけど……
549名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 22:57:20
>>547
http://www.kokuyo.co.jp/furniture/manabi/products/index.html
コクヨ製品の取り扱いのあるお店で注文してください。文具屋でもオケ
550名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 15:24:08
273x370の部屋って何畳ぐらいですか?
551名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 16:17:14

552名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 16:41:19
553名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 21:37:54
>>550
中京間で約6.1畳
554名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 23:03:16
>>553
ありがとうございます。
555名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 20:02:23
和を演出する上で効果的なブランドを教えてください
色々探してみてはいるのですがなかなか見つけられません
よろしくお願いします
556名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 20:43:29
>>555
フランク・ロイド・ライト 
イサム・ノグチのakari
MORISHIGE
557名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 21:11:04
>>555
興石
558名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 00:07:13
>>556>>557
ありがとうございましたm( __ __ )m
559名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 15:16:55 BE:158808645-
独創的な面白いデザインの家具を作っているメーカーをどなたか知りませんか?
560名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 19:24:23
>>559
例えばどんな感じの?
561名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 13:34:50
私は今長方形の部屋に住んでいます。
今度、転勤で8畳のワンルームに引越しすることになったのですが、
部屋の形が正方形なのです。
長方形の部屋のレイアウトはわかるのですが、正方形の部屋のレイアウトが
思いつきません。(それなりにググりました)

どのように家具をレイアウトすれば部屋を広く見せたり、使い勝手を良くしたり
できるのでしょうか?
参考URLや体験談などあれば回答よろしくお願いします。
562名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 13:46:37
>>561
手持ちの家具の平面サイズと、部屋のサイズを正確に教えてください。
レイアウト例を製作し、アップします。
563名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 14:00:54
>>561
長方形のレイアウトなら分かるのであれば、
正方形の部屋の1壁面にタンスや書棚などを置き、長方形にしてから考えれば良い。
564名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 14:15:28
>>561
レイアウターでいろいろいじってみるのがいいよ。
http://layout.join.co.jp/layout.htm
565名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 14:18:01
566名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 14:30:47
>>561
お手伝いしましょうか?
567名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 14:51:02
>>561
正方形でも長方形でもそうそう違いがあるわけじゃない。
風水的にという事であればご相談に乗れますが、
実際のお部屋を拝見させていただくのが確実だと思います。
568名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 15:23:59
お早い回答有難うございます。
設備の関係でupはできませんが、実際の寸法だけあげときます。

タテ:346.5cm
ヨコ:348cm
高さ:240cm
部屋に入って一番奥の壁に100cmほどの窓があります(2つあわせて100cm)

ロフトベッドを置くか、無印などのベッドを使うか迷っています。
(正方形で部屋が小さく見えるのに圧迫感がでてしまわないのか。と)
ttp://www.rakuten.co.jp/art-corp2/442040/442428/

ソファも置きたいと考えています。

私も今一度レイアウトを考えてみますので、アイデア、助言などして
いただければ嬉しいです。よろしくお願いします

569561:2005/12/24(土) 15:25:38
>>568は私です。
連投スイマセン;
570名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 21:54:20
>>568
情報が少なすぎる。
その100cmほどの窓は、掃きだし窓なのか出窓なのか
壁のどのあたりの位置についているのか。
収納はあるのかないのかどの程度の大きさなのかどこについているのか。
他におきたい家具はあるのか。

個人的には片方の壁側にベッド(ロフトは絶対やめとけ)を置いて
その隣に机を押し込み、
残りのスペースを縦か横に使ってローテーブル、ラック、オーディオ等を
収納するのがいいと思う。
571名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 21:51:11
ベッドはまん中に配置したあと、ヘッドを壁に付けるように移動させると贅沢に見える。
572名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 14:17:47
マンションに住んでいます。
直径6センチの円柱の足4本のごく普通のベットを最近買ったのですが・・・・・
(私の体系は少し大柄です177cm、90`)
寝返りをしょっちゅうしたりすると、下の住人が床を突いてきます
ベットの足の下に敷く、特別いい衝撃吸収シートや、防音シートはないですか?orz
573名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 14:32:44
寝返りうつと、ベッドの脚が浮くの?
体重に対してベッドが軽いってこと?
574名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 14:35:49
別途の下に布団を敷けば良いと思う。
575名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 14:57:38
>>573
そーゆうのはありません。
足と床のはしっかり密着してて、こちらもどうやって伝わっているのかわからないんです
でも、寝る部分の台部はミシミシ音はします(常識の範囲ぐらいだと思います)
説明が足りませんでしたが、鉄製の簡単なパイプベッドです
576名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 15:09:41
階下の住人が神経質なんだろうね。嫌がらせに近い。
それにしても軋音が階下にまで伝わるとは…
ホームセンターで扱ってる防音シートでいいんじゃないかな。
かなり重いけど、薄いし、その上からカーペット敷ける。
577名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 15:13:55
防音じゃなくて、遮音だったかも。
578名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 15:36:28
ソルボイセンとかひいてみそ
579名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 18:18:41
>>575
ネジをしっかり締めなおしてみて。
それで大分音がしなくなると思う。

実家のパイプベッドがネジがゆるんでくるとギチギチいうけど、結構うるさいよ。
家族だからあまり気にしないけど、他人のだったらウザことこの上ないと思う。
580名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 08:14:47
和ダンスと洋ダンスの違いがよく分からないのですが。これが和ダン、これが洋ダン、っていうのはどこで見分けるのでしょうか?
581名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 09:06:26
>>580
和ダンスは着物を入れる事が前提になってる。
洋ダンスはジャケットやコートを掛ける事が前提になってる。

でも生活スタイルの変化から、洋風なデザインでも両方の仕様が
選べたりするシステムが出てきたので気にする事は無い。
582名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 15:07:39
http://www.lauritz.com/Item/Item.aspx?LanguageId=1&ItemId=463921&nBids=5

こんな棚が欲しいのだけど、さっぱり見つかりません。
椅子や机って腐るほど選択肢あるのに、棚ってどれも
似たようなものばかりで全然種類がないように思えるのは
気のせいかしらん?

どなたかいいのありましたら教えてください。
583名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 17:14:57
新築の物件で壁に穴や傷をつけてはいけないと言われました。
壁に絵やポスターを飾りたいのですが、何か良いアイデアはないでしょうか?
壁は一面真っ白で引っ掛ける所などは一つもありません。

よろしくお願いします。
584名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 18:15:51
>>583
【賃貸】壁を釘穴を開けずに額縁を取り付けたい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1021213991/
585名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 01:53:03
幅130cm 高さ70cm 前後のオーディオラック探してるんですが安くてオススメのありますか?
586名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 03:05:16
昨日の今田リビングで新宿のどこかの5Fに1000円均一の家具やさんがあると放送していたのですが
どこのことか教えていただけませんか?
587名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 20:34:20
スタバにあったのですが、1人掛けのひじ掛け無しのソファ。
どこのでしょうか?

その物じゃなくても、あんな感じの座面が広くて、背もたれがあるのが欲しいのですが。
588名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 01:06:54
>>587
ラウンジチェアで検索しる。
589名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 02:45:14
12月中旬ごろテレビで見てたんですが、
神奈川県にオープンした家具・インテリア系で輸入物の
大型チェーン店の名前知ってる方いませんか。
590名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 08:20:06
http://u27.0zero.jp/ib/view.php?uid=pinkpink777&dir=431&now=&i_now=0&cate=1&so=&th=&no=0

この時計どこに売ってるか知ってる方いませんか?
ずっと探してるんですけどなかなか見つかりません。
591名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 12:45:53
球体。穴から中に入り寛ぐ物。人が入る為でかい。誰か知りませんか
592名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 16:54:58
昨日、アメリが放送されていたので久しぶりに見てみたをですがやはり良いですね。
アメリのような部屋にしたいと思ったんですがやはりできません。
あれってどんなテイストの部屋なんでしょうか。(ミッセンなど)
それと、まず何から手を付けると良いでしょうか。
593名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 19:58:55
594名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 21:04:03
>>592
強いて言えばフレンチクラシックかなあ・・・
カントリーっぽいものやアジアンも取り入れているから厳密な分類は難しいな。

まずはアイアンフレームのベッドを部屋の真ん中に置いて、
両脇にアンティークな感じのスタンドを設置することから始めればいいと思う。
ファブリックは暗めの赤と緑(どちらも光沢のあるもの)で統一して、
照明は白熱灯で間接照明を多用すればムードが出ると思うよ。

壁を赤にすると落ち着かないだろうから
ラグやベッドカバーなどのファブリックに赤を多用すればいいと思う。
595ゆう:2006/01/03(火) 22:32:58
あけまして
ところでコタツを買おうと思うのだかコタツおくのにテーブルの大きさプラスどのくらいの範囲の面積が必要ですか?
596名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 22:40:10
>>595
常に四辺全てに人が座るのかたった一人で使うのかによるんじゃね?
50cmばかり余裕があれば良さそうなもんだが…
あとは寝っころがるかどうかも関係してくるか。

   …ってか、それくらい自分で判断付かんか?
597ゆう:2006/01/03(火) 22:48:11
ありがとうございます。
が、一般的・理想的・必要最小限でしりたいです。
かってから失敗したくないので・・・。
例えば75×75のコタツをおくのに100×100ぐらいの部屋が必要だとか。
実際にコタツをもってみての失敗談とか理想とかがしりたいです。
598名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 23:22:05
一般的には4人が座れるくらい、理想的なら長方形の大きいもの
最小限なら省スペースって感じ?
布団も色々ある。部屋を広く使いたいなら省スペースの薄いコタツ布団。
広さ気にしないなら普通の布団タイプ。
コタツの機能や温度調節もさまざまだし、家具として考えず、
家電製品として考えることも出来る。

視点も色々で今のままじゃ絞り切れないから、
人の意見が知りたいならひととおりコタツ関係のスレッドや
過去ログを見てくればいい。
で、これと思ったものが出てくれば改めて聞いたら?

★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
[和の心]こたつに座椅子[ニッポンジン]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1063784026/
??こたつ置いてます??
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/984464533/
599名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 23:30:09
Fitsケースのような引き出し式の収納で
幅、奥行き40前後、高さ40以上の物はありますか?
600名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 00:23:21
>>594
ありがとうございます。
難しそうですが雰囲気だけでも近付けるように頑張ります。
601名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 04:52:14
タンスとチェストの違いって何でしょう?
602名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 11:03:59
>>601
違いはないけれど、和箪笥をチェストと言うことはあまりない。

外国では宝箱のようなものや整理箪笥で、
特に貴重品を入れるようなものをchestと言うらしい。
603名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 12:49:23
>>601
やかんとケトルみたいなもん。
604名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 22:16:12
無印の硬質パルプボックスttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315557363.html
のような形でパステルカラーとかもっと可愛い感じの色・デザインの
収納ボックスが欲しいんですが…
大きさは↑の無印のヤツくらいで、できれば\2000以下くらいが希望。

どこにでもありそうだと思って探し始めたのになかなか見つかりません。
真っ赤なのとか真っ黒なのとかは見つけたんですが…
どこか売ってるトコ知ってる方いませんか?(´・ω・`)
605名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 23:15:35
今田リビングを見て思ったのですが
インテリア関係のテレビ番組ってビフォアフター以外に何がありますか?
606名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 14:18:01
ウッドカーペット、端のほうが思いっきりそって浮いてるんですけど、
両面テープみたいなので止めるの?みなさんはどうしてます?
607名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 14:30:20
>>606
カーペット用として強粘着/弱粘着のテープが売ってるから
それで止めます。
608名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 15:09:05
簀の子のベッドを買って4日程寝たんですが、通気性が悪いのか木が湿っぽかったです。

これって気にしなくても大丈夫ですか?
609名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 15:23:33
大掃除しても片付かないように見えるのは家具がいまいちなんだと思い、いっそのこと壁一面を本やCDや小物を収納するメラミン貼りみたいな棚にしたいのですが、みなさんどうしてるのでしょうか
自作してるのでしょうか。
良い発注先あれば教えてください。
610名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 17:00:43
>>607
レスどうもです。
611名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 19:24:48
so-faの「ROOP」ってソファは、どうですか?買い?
612名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 20:34:14
ttp://www.sekisuiheim.com/trendnet/irodori2/index.html
ttp://www.webvision.jp/house/interior/20040712/

どっちが先か分からないが、文章が似過ぎ。パクリ?
613名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 23:39:55
>>609
大掃除しても片付かないように見えるのは、
物が多すぎるのが最大要因ではないでしょうか。
614名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 01:47:34
はじめまして。
今サイドボードを探しているのですが、
下記の条件を満たすものがありそうでなかなか見つかりません。

サイズ…W1100〜1500、H700〜900
色…ウォールナット等のシックなこげ茶
予算…7〜8万以内
形…引き出しと開き戸がついているシンプルなもの

色々と見に行きましたが、これという品に出会えません。
何かご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?
615名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 02:26:12
ちょっと質問させてください。

EERO AARNIOパスティルチェアのパクリっぽいのをどっかの通販で
出てたと思うんですが、ご存じのかたいないですか?


ヤフオクに出品してたやつがいて高値になってて
1年ぐらい前にどっかのスレで晒されてたんです。

ニッセンだったような気もするんですけど、見つからないので
くだらない質問ですが、よろしくおねがいします
616名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 03:20:10
みんなどこで買ってる?
通販?オクション?家具店なら店おすえて
617名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 13:52:00
618名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 10:24:32
仰向け、あるいは背もたれがかなり下がった椅子に座った姿勢で
PCを操作したいのです。液晶のディスプレイは目の前にホールドし、
キーボードとマウスはおなかの上辺りに設置できるような
ベッドあるいは椅子ありませんか?

619名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 10:41:32
>>615
ニッセンで合ってる
でももう売ってないよ
本物はフォーミュラーチェアー
620名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 11:12:33
621名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 23:51:31
>620
そうそう。そんな感じです。
でもディスプレイはもっと目の前につって欲しいです。
液晶ならアームとかあるので可能ですから、そういうモデルもあるとおもうんです。
622名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:27:41
>>621
その机買ってアームをつければいいじゃん。
623名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 16:55:16
無垢板の表面を柔らかい素材で磨いて、木目に沿った凹凸を浮き出す工法、
あるいはそういう家を、なんて呼ぶのでしょうか?

検索したいのだけど、用語が悪いのか上手く行きつけません。
そういう家具について調べたいです。
名称の他にも、産地やメーカーなどの情報もあれば、それも嬉しいです。
624名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 17:03:56
うづくり(うずくリ)の事かな?
625名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 17:14:46
>>624さん
そうです。 それです!!
いつの間にか、「埋め木」や「埋れ木」と名称の記憶が
入れ替わってしまって困ってました。

「うづくり」仕上げでアンティークガラスの入った家具について
調べたいのでした。
これで検索できます。ありがとうございました。
626名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 20:58:49
外(庭?)と部屋を同じ高さにしてるフローリングっぽい床の名前教えてセーラームーン('A`)
627名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 21:05:35
>>626
ウッドデッキの事か?
628名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 21:14:24
ありがとうセーラームーン(・∀・)
629名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 22:03:42
(´・ω・`)どういたしましてお仕置きしてやるがな
630名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 22:58:23
VIPSTARの動画みたいな部屋にしたいのですが、
あれって何テイストっていうんですか?
631名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 23:43:14
>>619
どうもありがとんでした
フォーミュラーチェアーのパクリだったのですね(´Д`)ハァ…

632名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 20:45:16
質問です。家にある食器棚の扉なんですけど、扉を閉めるときに
最後までノブを持って閉めないと(閉める時に途中で手を離すと)
かなり大きな音を立てて困っています。後から取り付けできるような
ダンパーみたいな物ってどこかで売ってませんでしょうか?
例えばビルの扉に良く付いているような「ドアマン」の小型版みたいな
感じの物を探しています。
633名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 01:31:18
アクタスのスレって消えた?
634名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 11:06:24
みたいだね。
一昨日あたりまでログが残ってるけど。
どうしたんだろw
635名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 11:09:54
誰か建てて
636名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 13:19:00
壁に絵を2つ飾ろうと思っています。(同じ大きさで縦長)

飾るときは、壁の真ん中を中心にして対象になるように
飾ったほうがいいのか、壁の前に置いてある机を中心にして飾ったほうがいいのでしょうか?(そうすると、かなり部屋の左側に絵がきます)

ーーーーーーーーーーーーーーー壁
I_____I←机

どっちがすっきり見えるでしょうか?
637名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 14:28:08
ーーーーーーーーーーーーーーー壁
  ̄ ̄ ̄  I_____I   ̄ ̄ ̄
  ↑絵   ↑机   ↑絵
638名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 20:11:34
これでもいい。

ーーーーーーーーーーーーーーー壁
I_____I    ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
↑机    ↑絵      ↑絵
639名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 20:24:20
自分でやってみて
好きな方でいいじゃん
640636:2006/01/15(日) 21:51:34
>637,638
ありがとう。

>639
色々やってみたけど、どうもしっくりいかないんです。

こんな私はセンス無さ杉だから、植物でも置いて
飾ろうとしないほうがいいのかも・・・orz
641名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 22:44:44
飾る絵はもちろんラッセンかヒロヤマガタ
642名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 23:05:52
飾る絵はもちろんラッセンとヒロヤマガタ
643名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 03:01:24
もちろんラッセンがヒロヤマガタに…!
644名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 04:17:26
かかと落とし
645名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 06:50:37
ーーーーーーーーーーーーーーー壁
  ̄ ̄ ̄  I_____I   ̄ ̄ ̄
 ↑ラッセン ↑机   ↑ヒロヤマガタ
646名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 11:17:09
___ ___  ←ラッセン と ヒロヤマガタ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー壁
I_____I ←机 

こうしといた方が良いよ。
647名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 14:17:55
塗り込めるよりは売った方がなんぼかになるよ。
648名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 14:33:48
>646
壁の内側に絵をかけるの?
649名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 15:01:09
恥ずかしいから隣の部屋に隠しとけってことじゃ。
650名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 16:38:19
そんなクソ絵は塗り込めちまえ。
651名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 18:00:41
先日テレ東?で、竹中大臣がゲスト出演した経済番組で
幕張だか浦安だかに、ヨーロッパの大型家具店が出展するという話をしてたんですが
その家具チェーン店を探しています。名前忘れてしまって・・・。
なんでも竹中いわく「ヨーロッパの空港の近くには必ずこの家具店がある」云々
「私も愛用してる」云々だそうです。

ご存じの方いらっしゃいますか
652名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 18:07:50
653名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 18:24:30
スレぶった切って申し訳ないんですが
↓画像中央のCDプレイヤー?のメーカーか名前教えていただきたいんですがエロい方いらっしゃいますか?
ttp://lalala.jp.org/rooms/img/203.jpg
654651:2006/01/16(月) 18:54:15
>>652
感謝!
655名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 19:47:27
>>653
B & O とか適当な事を言ってみるテスト

 …ってか家電品はもともと板違いなんだよな。
656653:2006/01/16(月) 19:56:49
>655
申し訳ないッス
AV板か家電板で聞こうかとも思ったんですがインテリア色が濃いかな?
とも思い書き込んだ次第デス。
確かにB&Oと同系統のデザインです(*´д`*)
657名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 19:57:48
昔シャープが出していたのに似てるなぁ。
あるいはパナソニックが出してたやつ。
いずれにせよ国産かなり古いよ。
658名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 23:19:33
失礼します。
小島工芸社という本棚・学習机などのメーカーが知りたいです。
スレが見つからなかったのでこちらでお聞きしました。
使ってる方の話でも何でも知りたいです
(値段が高いのと、周りに相談できるような知人がいないもので)
ちなみに、本棚を買おうかと考えています。
659名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 00:38:53
質問お願いします。

この前テレビを見ていたら
「しっかり使える(と言っていたかどうかうろ覚えですが
そんなニュアンスの事を言っていた)ソファ 9800円」
というCMをやっていました。
それがアイリスオーヤマのCMだと記憶してたのでHPを見たのですが
どうやら記憶違いだったようです。
(着替えるソファと混同してしまったようで・・・)

このようなCMを見た方、どこの会社のCMだったか
教えて頂けませんでしょうか。
660名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 19:21:38
うちのリビングには本棚しかないので雑貨も全部本棚にしまわれているのですが
見た目が悪かったり収まりが悪かったりでどうしたものやらと思えます
こういう場合どういった収納を使うのが良いのでしょうか。戸棚とか?
661名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 21:47:58
662名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 00:19:08
最近新しい家に引っ越したのですが、インテリアで悩んでいます。
白い壁、そして床はベージュに近いかなり白っぽいフローリング、
ドアは明るい茶、そしてクローゼットの扉も同じ明るい木目です。
カジュアルでナチュラルトーンで洋風にした方がお金がそこそこでも、
簡単に綺麗にまとまるんだろうなという部屋です。
例えばこんな感じhttp://ueyabu.gr.jp/myroom/inamir/inamir.htm
若いときはこんなのも好きだったけど・・・(今26)

でも自分はダークブラウンの家具が好きで和やアジアン系に惹かれています。
こんなhttp://ueyabu.gr.jp/myroom/works/abaca/abaca.htm

ドアの部分はかなり大きいので、ダークブラウンの家具はちぐはぐに
なってしまいますかね。雑誌みても洋室でアジアンは無理やりな感じも多いし。
いっそのこと、洋風の色が濃い家具でモダンっぽくいこうかなと思うのですが
床のベージュはいいにしてもやはりドアと木わく(これも明るい茶)が気になる…。
実際置いてみた事のある方、意見お願いします。
663名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 00:22:14
因みに家具はベット、TV台、サイドボード、鏡等を購入予定です。

664名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 02:09:10
>>662
前に洋室でアジアンやっていました。
ラグを使ってナチュラルカラーの面積を少なめにしたんで
そこそこまとまったかと思います。

ttp://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/interior01/index.html#163

明るいドアでもタペストリーやアジアンな飾りを配置すれば締まると思いますよ。
665名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:16:04
http://www.rakuten.co.jp/f-seiwa/888963/586610/521526/833010/#666965

このテーブルは幅が105と大きいのですが、どなたかこれに似たデザインのテーブルをご存知の方いませんか?
666名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:17:45

商品名を記載するのを忘れました。
センターテーブル ガラスGST−105W という商品です。
667名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:28:23
>>665
??????????
それだとなんでアカンの?
668名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:34:51
幅がありすぎ?
希望ははっきり書こうね。
669665:2006/01/21(土) 18:28:38
スミマセンでした!
自分の部屋に幅105のテーブルだと大きすぎるので、出来れば75〜90位の大きさのテーブルが欲しいんです(´・ω・`)
不備があってスミマセンorz
670名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 00:43:47
ttp://www.rakuten.co.jp/interiorcafe/584212/584219/564781/
これの本棚部分が戸棚になっているようなものはありませんか?
671名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 14:44:58
http://j.pic.to/55zcy
絵が下手なのでわかりにくいですが壁に飾る布を探してます。
何度かテレビで見掛けたことがあるのでメーカー品だと思うのですが…
672名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 16:07:51
>>671
自分で布に描いてみたら?

才能あるよ。カワイイww
673名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 17:47:36
パイプベッド解体しようとしたらネジが廻りません;;無理やり廻しても磨り減って終わりました。
捨てて違うベッド置きたいのにどうしたらいいですか??
674名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 18:06:33
>>673
捨ててしまえばいい
675名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 18:45:22
676名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:41:51
仕事でさぁ、偉い人の部屋の物品を要求しろって言われてるんだけど、名前の
分からないやつがあるんだよね。

”在室”とか”帰宅”とか”会議”とか、その部屋の人間の所在なんかを案内する
ボードあるじゃない?あれ何ていうんだろ?

メーカーのウェブサイトで検索かけようにも、名前がわかんなくてうまくいかないん
ですよ(そのメーカーでつくってるのかもわからんけど)。

あれ何ていうやつで、どんなメーカーがつくってるんですかね?
677名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:08:24
とりあえずコクヨとイトーキのカタログさがしてみ
678名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:17:45
679名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 20:25:59
椅子に正座して机に向かってるんですが、奥行きが無いので窮屈です、
正方形に畳敷きで、座布団乗せられるようなデザインの椅子ってありませんか?
680名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 20:36:45
ありますよ
681名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 20:45:52
>680
それ何の参考にもならない

>679
ttp://www.cc9.ne.jp/~emssm/newpage13.html こんなの?
682名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 20:55:54
>>681
そんなのです。素敵ですねぇ・・・オーダーメイドすると高いんでしょうが。
683名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 21:36:17
子供部屋などを仕切る間仕切りクローゼットが欲しいのですが
通販などでお値打ちに手に入るようなところはご存じありませんか?
684名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 21:42:58
>683
お値打ちってどのぐらいだろ
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD91239/index.html
これとかどうよ
685名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 21:47:01
http://item.rakuten.co.jp/chairs/61942/

これ欲しいのに売ってない。数ヶ月前はよく見かけたのに。

もし売ってるところ知ってましたら教えてください。
686名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 21:47:35
大塚家具で見た希ガス
687名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:21:33
こんばんは。

一つ質問にご回答願います。今気分転換に模様替えを企んでおります。

でフローリングの部屋をアジアっぽく藤の床に変えようと思うんですが、

6畳分くらい買いたいと考えております。

いくらくらいでどこで手に入りますかね?

安いやつでいいんですが・・・

くれくれですんません
688名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:50:06
689名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 12:04:03
現在、自分の部屋の色は白&アイボリーでまとめています。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。
部屋で↓の鏡を使用しているのですが、布で鏡を隠すとしたらどのような色の布を使用すれば違和感なく隠せますか?
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315336357.html
分かりにくい文でスミマセン(´・ω・`)
690名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 12:27:38
>>689
鏡晒すより部屋写真晒せよ。
どんな色でも合いそうだし、ベージュ系で合わせた方が良さそうだし。
691689:2006/01/25(水) 16:38:33
>>690
レスサンクス。
でも、うpは勘弁orz
692名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 16:39:19
ベランダのさく(鉄製)の傷を消したくてヤスリで削ったり
火で焙ったりしたんですけど消せません…何か良い方法ありませんか?
693名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 16:46:43
この前リサイクルショップで気に入ったアクリルテーブル(アクリルだけで出来てるやつ)を発見したんですが、先に買われてしまい…(´д`;)
どなたか良いの売ってる所知りませんか?小ぶりで安い物がイイんですが。。
都内、埼玉ら辺なら行けます(>_<)
694名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:37:16
>>692
塗装がないなら耐水ペーパーを荒いものから細かいものに
どんどん変えて磨き上げる。
塗装してあるものなら同色の塗料を塗ってコンパウンドこすってならす。

DIY板で詳しく聞いたほうがいいと思う。

>>693
通販で買えば?
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=111346&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%A2%A5%AF%A5%EA%A5%EB&x=0
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%a2%a5%af%a5%ea%a5%eb&cat=2084005510&auccat=2084005510&acc=jp&apg=&f=0x52&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=1
695名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 00:59:07
http://www.vipper.org/vip185820.jpg
この古いタンスの外観をオシャレにしたいです。
色はこの茶色で気にいっています。

なにかいいアイデアありませんか?
教えて欲しいです。
自分では、取っ手を変えるぐらいの案しか出てきませんでした。
ちなみに今模様替え中でーす。
696名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 02:25:37
DIY板へどうぞ
697名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 03:28:29
はい!すいませんでした。
698名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 12:47:13
質問です

家具の名前が分かりません
楽天で検索かけたいのですがキーワードが分からず困っています。

細い紐(糸)の間に細い竹やビーズなどを通したものを何本も何本も並べて
部屋と部屋の間に垂らし、仕切り・目隠し効果もあるカーテン状のもの。
映画「レオン」で、悪役のゲイリーオールドマンが特徴的なしぐさで
その垂らしてある仕切りをどけながら、部屋から部屋へと移動していくシーンがあるんですが。
すだれでもないし・・・・なんて言うんですかね。
699名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 13:24:09
のれん?
700名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 13:47:27
>>698
アジア系家具のサイトとかないかな?
>>699と同じくのれんだと思ふ
701名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 14:10:53
「玉のれん」って呼んだと思いますよ。
702名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 15:42:54
スゲー高級座椅子見つけた!!
どこに書きこんだらいいのか分からない

ttp://www.rakuten.co.jp/i-office1/511883/641420/#662383
703名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 15:48:46
うはw
しかもタイトルが学習机だしw
704名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 19:31:22
↓のType1のliving&dining06にあるスツールが欲しいのですが、どこの物か教えて下さい。
http://www.eddishouse.com/type/index.html
705名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 20:12:58
東京で格安中古家具が大量に展示されてるお店知りませんか?
706名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 09:45:05
>>704
ダイワハウスに問い合わせてみれば?
707名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 12:09:01
ここで質問することなのかわかりませんが、よろしくお願いします。

少女マンガ【ホタルノヒカリ】(ひうらさとる著)で、主人公の蛍が働いてる会社にはモデルなどあると思いますか?

マンガなので、実際はあんなに楽なものではないのはわかりますが、職種的にあんなかんじの仕事に就きたいと思っているのですが。

店舗の企画・進行などを行うインテリア事業部といったようなものがある大手って、どんな所でしょうか?

丹○社とかとはちょっと違う気がしますし。
708名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 12:20:35
>>706
何となく問い合わせ辛くってw
709名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 03:03:40
すいません教えてください。
棚とかで穴が縦にいっぱい開いてて
そこにポッチリを差し込んで板の高さを調整できるように
なってるやつがありますよね。
そのポッチリの名前わかる人いますか?
710名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 03:20:26
>709
ダボ


以前、この板に晒されていたサイトを探しています。
・ナチュカン風ビンボ臭インテリア
・ギンガムチェックの汚らしい手作りが大好き
・娘がコーディネイトしたコーナーでーすッ?・ …というページもあった
 これはたしかブルーのギンガムチェックを基調としたものだった

ネタじゃないか?と思うほどの衝撃を受けたサイトでした。
711709:2006/01/30(月) 03:27:21
>>710
あざーす
712名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 07:54:25
>>710
木綿喫茶(の英語表記)とかじゃない?
713710:2006/01/31(火) 01:41:57
>712
ググったけど、多分違う。ありがと。

カラーボックスの上に、ギンガムチェックの布を敷いて
100均グッズを並べた…確かそんなかんじ
714名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 20:20:48
PCふちょうのためへんかんできません。よみにくいですがしつもんさせてください。

かわいいPOPなかんじのしーつなどうっているさいとをしりませんか?
かいがいでもつうはんかのうならけっこうです。
よろしくおpねがいします。
715名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 21:11:28
716名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 04:58:26
都内に、どでかいリサイクルショップないですか?
717名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 02:13:08
安くてお洒落なインテリアショップないですかね?都内で
718名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 07:15:49
家具の色をスプレーで変えたいのですが水性のスプレーだとどんな感じですか?油性と比べて落ちやすくなったりしますか??
719名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 06:38:33
>>718
そりゃそうだ。
湿気とかの水分で、塗料が徐々に流れ落ちてしまうよ。
720ななし:2006/02/03(金) 07:51:10
最近買った革ソファからツーンとした化学臭のようなものが出ていて困っています。ホルムアルデヒドでしょうか?革表面から臭いが出ている気がします。
どなたか対策をご教授下さい。
721名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 14:06:29
換気良くして飛ばすしかないんじゃない?
722名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 16:50:15
↓こんな感じのハンガーフック探してるんですが、
 他に売ってるとこ知りませんか?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8374342
723名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:13:39
またまたまた!
にちゃんねるから犯罪者逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
1が猫虐待死画像うp!


萌える猫タン(・∀・)ニャー
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1138803269/
724名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 22:25:22
北九州在住の者ですが、タンスの取っ手が取れてしまいました。
購入した家具屋に相談しようとしたのですが、なんともう倒産してありませんでした。
どなたか、北九州で家具の修理をしてくれる業者さんをご存知ないでしょうか?
できれば自宅まで来てくれて修理して欲しいのですが・・・・。
725名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:16:05
家具ではないのですが、家の壁紙にピンで穴をあけた場合元にもどす方法って、ありますか?
726名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 00:27:01
>>724
壊れた部分を写真に撮ってホームセンターの店員と相談しながら自分で直す。
多分それほど難しくないよ。

>>725
市販の穴埋め剤を使う。
727名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 01:40:25
センターテーブルの高さって
ソファの座面の高さに対して
どれくらいがベストだと思いますか?
728名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 19:15:49
新築の畳の上に石油ストーブの石油をバシャッとこぼしてしまいました。
事故とはいえショックです。(お手伝いのかたがこぼしてしまったんです)
大きな紋が残っているのですが、3時間前なのでまだ乾いていないのかも
しれません。石油はたたみにあとがつきますか・・?
明日になったら綺麗に乾いてくれるでしょうか。
まだ住んでいないので次に行くときが心配です。

張り替えるときは一枚あたりいくらなのかな。。
729名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 11:01:17
>>727
座面と平行くらいが多いけど、5cmくらい高い方が使いやすいかと思います。

>>728
跡は残らないと思いますが、強烈な臭いは残ります。
畳の金額はたたみ屋さんに聞かないとw


ところで、
部屋の照明 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1103118801/

の次スレってまだ出来てないでしょうか?
730名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 16:09:26
部屋を晒して相談に乗ってもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1139122062/
731名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 17:58:15
雑貨屋のヴィレッジヴァンガードの携帯サイトってありますか?
あの店は全国にあるのかな?俺のトコだけなのかも知れんが…
732名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:42:38
全身用の三面鏡を探しています。
nissenなどで扱ってるのは、見た目が特大モダン仏壇っぽくて苦手です・・・。
三面鏡を扱っているサイトやお店を御存知でしたら教えてください。
733名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 22:48:08
734名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 01:26:54
>>733
ありがとうございます!俺のケツ穴に思う存分ションベンしてください(><)
735名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:14:52
http://lalala.jp.org/rooms/img/259.jpg

このチェスト?を探しています。3年位前に島忠で
購入したのですが、引っ越して島忠に行けないので
通販等で購入できるところを探しています。
736名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 02:13:15
カラーボックスって最近、黒色少なくないですか?
ロフト、ハンズ、コーナンで探してなくて、ダイエーに少し置いてある程度で。
昔はもっとあったような気がするんですが…
737名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 06:07:02
インテリアのサイトなどをみていると「ロイドルームチェアー」と呼ばれている
可愛らしい椅子があるのですが、公式サイトがググってもみつかりません…orz
ご存知の方いましたら教えてください。
738名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 08:39:02
>>736
木目、ブラウン、ホワイトの方が売れるからね。
でもメーカーは作ってるから、コーナンでも頼めば取り寄せてくれるよ。
739名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 11:00:30
>>737
ありがとうございます。確かにカタログ見ても木目、ブラウン、ホワイトが主流で黒は
種類が限られてますね。黒は他の色と合わせやすいし締まって見えるから好きなんですが。
740名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 21:27:55
>>737
ぐぐったらでてきたよ
ttp://www.lloyd-loom.co.uk/
741737:2006/02/08(水) 01:40:07
>>740
Σ(゚д゚|||)ガーン
『ロイドルーム チェア』でググっても全然でてこなかったのに…orz
日本の通販サイトしか見つける事ができなかった自分は半年ROMります
740タソ本当にありが?ォ!!!
742名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 22:43:58
すごくくだらない事なのかもしれませんが

トイレの窓って大体すりガラスですよね。
今日雨戸閉める時に隣の家のトイレに電気がついてたんで
ふと目をやると、人がトイレに座って用を足している姿がクッキリとありました…
すりガラスでも夜はこんなにハッキリみえるんですね。
かなり愕然としました。ずっと同じ所に住んでいますが全然知らなかった。
家の二階のトイレって無駄に窓大きいので、隣から丸見えなのかなと思うと
急に恥ずかしくなってしまいました。しかも隣の家は一年中レースのカーテンも
雨戸も閉めてないので余計orz
皆さんそういうのって気になりますか?私が気にしすぎなんでしょうか
カーテンかなにか付けた方がいいのかな…
743名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 23:32:49
>>742
ガラスのタイプや窓の位置にもよるので
隣のトイレが見えたからといってあなたの家のトイレが丸見えとも限らないよ。
そのへんをまず確認してはどうでしょう。
744名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 20:27:04
前借りていた部屋は隣の建物の廊下の突き当たりの窓と見事に一致していたなぁ。
距離もほとんどないし、廊下-窓-窓-便器が見事に一直線だった。
そこで俺はあえて開けっぴろげにして、小用を足すときは仁王立ちでズボンは下まで降ろし
向こうに窓を常時閉めさせるように教育してやったが?
745名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:09:59
レスありがとうございます!
外からどう見えるのか、隣の家のベランダから確認したい所なのですが
ソレは無理なので…玄関のすりガラスの種類と一緒なので外から見てみたのですが
結構透けて見えてしまいました。
家のトイレも隣の家の窓と一直線で、立ち姿は上半身、便座に座ると頭が丸見えです
まあでも、もう10年もこんな感じなんで、考えてみれば今更って感じもしないでもないですがw

やはり気になるので小さなレースのカーテンを買ってきて付けてみます

>>744吹いてしまいましたw
レス見て思ったのですが、隣の家が夜もずっとカーテンも開けっ放しなのは
家のカーテンを常時閉めさせようとして…なのかなあ
ちょうど私の部屋の窓とも思いっきり面しているので、冬はいいですが夏が開けられないのが辛いですね。
雨戸閉める時もこっちが気を使ってしまうし。
一階は夏でも厚手のカーテンも閉まってるんですがねえ
746名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 13:08:13
現在和室なんですが、キャスター付の椅子をつかっていて畳が擦り減ってしまっています。
見た目が悪いのでなんとかしたいのですが、畳の替わりにプラスチックタイルを置くのはありでしょうか?
747名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 15:15:09
部屋の壁に全て緑の布を張りたいんですが何処に売ってますでしょうか。
また壁にあまり傷を付けずに綺麗に張りたいのですが何か良い方法はありますか?
748名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 22:58:41
BISLEY COMBO(ビスレー コンボ)のベーシックシリーズ29/8Bを
購入したいのですが、どこかネットで安く販売している所を教えて
ください。定価は¥40950です。
検索下手ですいません。
749名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 23:58:13
センスとアイデアのある方…いや誰か助言下さい(-.-;)
今押し入れを棚状態にして音楽スペースにしています。(CDやレコード、コンポ)
ですが近日中にすごくかっこいいコンポを買うので、そのコンポを部屋の印象づけに使おうと思います。なので音楽スペースを押し入れから移動しようと思います。
すると棚状態の押し入れがすっからかんに…。

長くなってしまいましたが、上手な棚状態の押し入れの使い方のアイデア誰か下さい。。
750名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 01:21:53
机(ワークテーブル)、チェストを出来るだけ安く買いたいと思っています。
今ある案として
机は無印のパイン材テーブル・折りたたみ式 約4000円(送料含む)
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315060870.html
チェストとしては近くの西友で安くしている
ポリプロピレン収納ケース3段にキャスターが付いたようなもの 約1500円
を考えています。

しかし、あまりに安っぽすぎるので少し躊躇っています。
かといって違うものを考えると、どうしても1万超えるくらいの物になってしまう。
6千から7千円くらいで良いもの、良い案ありませんか?
希望として机の脚は木のものが良いです。
751名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 01:46:11
>>750
チェストは
カラーボックス+引き出しの紙箱
とかでもいいんでない。
752大阪在住:2006/02/12(日) 09:58:25
UMBOのじゃなくてもいいんですがPLASTIC SHELF UNITSって奴を一回見てみたいんですが
どっかに売ってないものでしょうか?
なんでしたら通販でも結構なんですが
753名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 12:58:08
カーテンの開け閉めに使うカーテンバトンですが、
現物を見て買えるところを、どこかご存知ありませんか?
横浜在住です。
754名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 14:24:58
椅子や机による床のへこみ対策で、可愛い物はあるでしょうか?
755名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 18:48:02
>>754
かわいらしいラグを敷く。
756名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 21:15:21
トースト2枚横に並べても、トーストがはみ出したりしないちょうど良い大きさの皿
ってどこかに売ってませんか?
名古屋在住です。
757名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 01:53:51
転載物ですがこんなかんじの赤い照明のへやにしたいんです
http://www.uploda.org/uporg311554.jpg
電球をカラーに変えるくらいしか思いつかないんで対策お願いします
758名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 07:03:34
赤いセロファンを貼ったサングラスをかける。
759名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 09:14:49
>>757
え〜〜〜〜 ホントにしたいの??

写真の現像室で使う電球って、赤だった気がする

でも精神が病みそう
760名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 11:33:38
その写真は印刷とかカメラの調整の関係で赤っぽくなっちゃってるだけで、
暗めの電球色の照明だとおもう・・・目がおかしくなるから赤い部屋はやめた
ほうがいいと思うけど・・。ベースは電球色の照明で、アクセント的に
赤い色の小さな照明器具を足す感じがいいのでは?その方が雰囲気も
そこそこ良くて、体にも害が無い感じになると思う。赤い光も生きると
思いますけど。
761757:2006/02/13(月) 15:12:45
皆様いろいろありがとうございました
とりあえずサングラスとセロハンを買ってきます。
762名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 15:49:12
>>761
ちょwwww
だれだよおまえww
761はおれだおれだ!普通に成りすましてるけどなんで??
763名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 15:50:17
>>760
ありがとうございます
764名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 16:01:41
>>761
最初から赤いサングラスもありますよ。
765名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 22:17:10
長時間座る為柔らかくて座り心地のよい椅子を探してるのですが、東京23区内
でたくさん展示してるショップといえば、どんなお店があるのでしょうか?
できればかなりの量を展示しているショップがいいのですが・・
宜しくお願いしますm(_ _)m
766名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 22:32:14
無印
767765:2006/02/13(月) 23:01:39
>>766
どうもです
無印良品、良品計画とかいうブランドでしょうか・・・

今ちょっとネットで検索してみたら、自分の探してるものはありませんでした
書き方がまずかったようで、”長時間座る為柔らかくて座り心地のよい椅子”
というのは、パーソナルチェアーとか言うみたいですね・・
すみません
768名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 23:39:39
>>765
長時間 仕事するのと、
長時間 くつろぐでは セレクションが大きく変わってくる
769名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 23:49:45
>>767
ヤマギワ
770765:2006/02/14(火) 00:30:26
>>768
どうもです
PCの前に10時間以上座ります・・
>>769
ヤマギワですか
どうもでしたm(_ _)m
771名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 00:54:20
>>765
松屋銀座のストッケのコーナー
772名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 01:38:50
床から天井まで縦に突っ張り棒が2本あって、その棒の間に網(鉄の)が張ってあって、
こういうのパーティションっていうんでしょうか?

こういうのって、床から天井に渡して使うことを想定しているものばかりで、
2m前後の高さになってしまうんですが、キッチンのカウンターから天井に使いたくて
最低長140cmくらいのものを探しているんですが、どなたかご存じないですか?

なんか日本語おかしいな…。
773名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 01:53:46
廊下の窓にカーテンかブラインドを掛けたいんですが、レールも何も付いてないのです
突っ張り棒の様なものを付ける以外何か方法ありますか?
774名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 04:10:23
メインの明かりが環型(円型)のペンダントの蛍光灯なんですよ
カラーの円型蛍光灯ってのはないんでしょうか?
丸っこい電球ならいくらでも見かけますが円型はないんですorz
775名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 07:28:44
>>773
1:レール自体をとりつける。
2:すだれやブラインド、ロールスクリーンなどを取り付ける。
776名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 08:29:08
すみませんインテリアについていろいろ調べたいんですが
初心者でも分かりやすい雑誌とか、なんかオススメあります?
それとも実際に失敗しながら覚えていった方がいいんですかね…
777名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 09:17:20
>>774
赤のひと?
ペンダント照明本体を白熱灯仕様に取り替えるしかないでしょ。
778薄給サラリーマン:2006/02/14(火) 11:06:36
一人暮らしで部屋の色のベースを決めて、随時モノを揃えていこうと思うんだけど
何色をベースにすると、色々な家具等に合わせやすくて、経済的かな?
ちなみにパソコンはディスプレイ、本体とも白よりのクリーム色。
779名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 11:16:16
壁の色を黄色にすると、給料上がるよ。
780名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 11:54:42
>>778
オレの部屋は落ち着いたグリーン
嫁の部屋はやはり落ち着いたローズピンクがベース
リビングはベージュ系
781名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 12:07:20
ピンク色の部屋は浮気を誘発します。
782名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 13:46:07
>>777
了解です
赤の人でしたが目が悪くなど言われたし自分でも趣味が悪いかもと思ったので青の人になってます
783名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 14:01:24
>>782
>青の人

人殺しは犯罪だよ。
784名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 16:38:26
机にコップの白い跡がついてまったのですがどうすればいいか困ってます。
785名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 16:44:20
>>784
気にしない。



マジレスすると机の材質とか使用状況の詳細とか
今まで何か対処したかetcを書いてくれないと
回答できずどうすればいいか困ってます。
786名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 16:57:06
>>785
机は汗をスイトリ、
すばやく放出
吸水・速乾
抗菌防臭加工って書いてあります。
寮にいるんです。
787名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 17:40:22
…それ机の材質でなくて特長ね。
あと寮ってのは使用状況じゃなくて君の生活環境。

聞きたいのは
●コップの跡って水?飲み物?
それとも長時間置いたからそうなったの?
●君はそれを拭いたりした、してない?水拭き、乾拭き、洗剤、何の洗剤?
など。

しかしそんな机があるとは世の中広いな…。その機能を机が持つ意味も判らんw

すまんがその製品も知らないし、うまくヒットしなかったので
対処法は判らん。
ただ、どうしても落とすというならば
俺ならクレンザーとか耐水ペーパーとかの「削・磨」に走るかな。

でもやっぱり気にしないわ。
寮なら自分のじゃないし、それぐらいの汚れ文句いわれないでしょ。
784はコースターやマット等の敷物使わない&
こまめにその都度拭かない生活習慣なんだろうからホント気にするなよ。
788名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 20:23:37
>>776
はっきり言うと万人に自信を持って薦められるようなインテリア雑誌はない。
書店こまめに足を運んで片っ端から目を通して
自分に合いそうな雑誌を決めたほうがいい。

初心者ならなるべく家具や物を少なくして、
どうしても必要なものを少しずつ足していくのが失敗しにくいやり方だと思う。
789名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 21:01:56
マンションの広告やモデルルームのインテリアを参考にしてるよ。
雑誌はジャンルが別れてて「部屋作り頑張りました!」感が強いし。
790名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 22:46:41
http://www.rakuten.co.jp/sousyoku/578405/613727/#625403
この社長っぽい椅子買ったんですが
肘置きが低くて肘がとどかないです。
というか全体的に小さい。

肘置きを上げる方法ってないですか?
なんかリライクニングチェアと使えるクッションとか?
791名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 22:57:40
やってしまった…。
ダイニングテーブル兼料理中の鍋&材料置き場にすべく
ニトリで丸型テーブル(80a高さ)を買ったら流し台より4a程高く
あげくキッチンも狭く見えて大失敗。。。
衝動買いは駄目だね本当に。
メッチャブルーです。グチすまそ。

こういう背の高めテーブル購入される方はマッチしたキッチンをお持ちなんでしょうか?
どういう風に使えば有効活用できるのか悩んでいます。
792名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 23:08:30
>>775
そうですよね、無ければ付ければいいだけの事…アホだ私
レスありがとうございました!
793名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 01:23:01
ハンガーに掛けた服をかけとく家具って何ていうんですか?
タンスみたいにでかくなくて、ホテルとかにあるようなクロークの部屋に置いておけるタイプみたいなやつ。
で、その家具ってホームセンターとかに売ってますか?

あと、オフィスによくある、上着を一時的にかけておくのって名前なんていいますか?
高さは背の高さくらいで、上着の襟の部分を掛けておけるやつです。

わかるかたいらっしゃいましたらお願いします。
794名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 01:40:09
795名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 01:46:54
>>776
「室内」なんかいいんじゃないかな。
プロが読んでも有意義な記事がけっこうあるし、素人向けにやさしい言葉で書かれている。
値段もそんなに高くない。

ってか、何を調べたいのかわかんないんだけど、インテリアを基礎から勉強するにはいいよ。
796776:2006/02/15(水) 05:44:07
とりあえず今日本屋でsmartのインテリアブックを買ってきましたが
次回行ったときにはぜひ室内も探させていただきます
皆さん私の下らない質問に付き合ってくださり本当にありがとうございました
今後も皆さんの部屋がより素敵になっていくよう心からお祈りしています
797貧乏学生:2006/02/15(水) 07:54:07
はじめまして。
東京にきてお金も貯まったので
家具をちゃんと一から買いたいと思っているものです。

家具が欲しくて実際見てみたくても、
雑誌とかで家具を見てみたのですが
自分の足で探したりしたいです。

もしよかったら都内で見て回るといいってスポットありますか?
友達に聞いても、入居の際に全部親が揃えちゃってる人が多いので
どこに家具を見に行っていいのかわからないのでお願いします(><)
ヒキではないですが行ったことのない場所に行くのは苦手です。
798貧乏学生:2006/02/15(水) 07:55:31
文章変ですみません。。
799名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 09:54:52
(><)

文章が変なのはいいけど
2chでこの顔文字はやめれ
800名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 10:18:24
天然の木を使ったベッドを購入しました(無印良品 パイン材)
そのままの状態でも大丈夫らしいのですが、カタログにはオイルを塗ると色が
変わり保湿成分や木材の割れ等に対処できますとあります
無印でもオイルは売っているそうですが、無印以外でもオイルはありますでしょうか?
また、ホームセンター等でどういった名前で売っているオイルでしょうか?

ちなみに無印のはコレです
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S01202&sp=muji&prd=4945247768404&index=64
801名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 11:07:28
それ塗ると、部屋中かどや純正ごま油の香りが漂います。
802名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 14:12:02
>>801
うちにあるごま油塗ってみようかな
803名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 16:13:22
>>795
室内って休刊でしょ。御大亡くなってから心配してたけど、やっぱり。
804名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 22:41:16
>>797
都内なら家具屋の本がたくさん出てるから
1冊買って良さそうなところを見てまわれば?
805名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 04:47:12
(><)わかんないですだろコレ
806名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 04:53:47
ブラインドにすれば夜明かりを付けてても、空気の入れ替えができて、外から見えないってことですか?
807800:2006/02/16(木) 17:20:21
(´・ω・`)
808名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 18:44:56
>>800
ホームセンターではオイルステイン等の名称で売られている。
大きいところに行けば1コーナーあるよ。

家具板内ではこのスレがオイルについて詳しい。

オイル仕上げのダイニングテーブル
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1011808594/
809名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 21:32:28
最近、部屋の模様がえをしたんですが、テレビ台が黒でうきまくりなんです。そこでカッティングシートをはろうと思うのですが、近くのホームセンターは種類が少なく気に入るものがありません。どこか通販でいいお店ありますか?
810名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:21:24
>>809
オークション
811名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:30:42
見てみます。ありがとうございました。
812名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 00:19:06
白い鏡面加工のテーブルを買おうか迷ってるんですが、これって薄茶のフローリングの部屋に使っても違和感ないもんですかね?
他に部屋に出てる家具はありませぬ
布団は白か灰にしようかと思っています。
813名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 00:23:00
>>812
色的には大丈夫。
あとは質感や雰囲気にもよるけど、こればっかりは文章では分からない。
814名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 01:05:53
そうなんですよね、色は心配してないんですよ
ただピカピカしたのが店ではよくても家だとどうなのか判断つかないんで質問させてもらいました
想像以上にひかってたので、、
815名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 05:20:31
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%AC%A5%E9%A5%B9+%A5%B3%A1%BC%A5%D2%A1%BC+405&auccat=2084046778&alocale=0jp&acc=jp
これなんでこんなに安いんですか?
ヤフーは商品自体の評価が見れないから購入に踏み切れなくて・・・
816名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 10:14:50
>>815
送料4500円
817797:2006/02/17(金) 10:25:42
>>804
ありがとです!
818名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 15:56:38
明日から幕張で開催されるキズ物市に行こうと思っています。
キズ物は買って損をするケースが多いのでしょうか?
それとも特に問題なく買いまくっても良いのでしょうか?
819名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 16:39:44
一年前に買ったベッドが軋みはじめました。
ネットで買ったもので、ダブルで2万5千円くらいでした。
やはり値段が値段なので劣化が早いのはしょうがないとは思うのですが、
何か解決法はありますでしょうか?
820名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 17:00:45
すみません、819です。
他スレ見たらネジを締めたらいいとのことだったので
確認したら2個ほど緩んでいました。

因みに、すのこが割れたりした際はベッドごと買い換えないと
いけないのでしょうか?
821名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 19:13:49
部屋の壁に穴空いてるんですが張り替え以外になんか方法無いですかね?
822名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 19:51:40
穴を埋める
823名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:32:32
>>818
個人差あるよ ソファーとか傷あったら格安 展示品クラスも安い
完璧を求める人にはむかないと思うな 中古品やアウトレットに理解のある人ならオススメ

>820
家具職人に頼めば99%復活してもらえる ただし、買った値段くらいは修理費かかるよ

>821
それも職人に依頼すれば無問題 ただ、壁は補修費がとんでもないと思う
824819:2006/02/17(金) 22:49:53
>>823
ありがとうございました。
大事に扱おうと思います。

>>821
家庭でできる直し方やってました。
穴の周辺だけ壁紙を新しくするやり方だったような
ttp://www.nhk.or.jp/partner/diy/
本も出てるみたいですが立ヨみをお勧めします。
825名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 23:38:49
>>823さん
有難う御座います。
ちょっとのキズくらい気にしないので買ってみたいと思います。
826名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 01:09:53
ドイツの家具って丈夫なイメージがあるのですが、実際どうなんですか?
827名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 04:01:59
http://www.uploda.org/uporg315629.jpg
転載物ですがこの赤い植物みたいなのわかる方いますか?
部屋の片面が真っ白なのでぜひとりいれようとおもったので
828名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 06:44:55
海藻
829名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 07:26:09
>>828
マジですか??
海草ってしおれたりしないんですかね
830名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 08:15:23
こういうのに似たたぐいのもんだと思う。
ttp://www-es.s.chiba-u.ac.jp/kominato/teusi/zatudan/choshi_kaisou/kaisou/aka/makusa/makusa.htm

乾燥させた標本もあるぐらいだし…、ふーんこんな使い方もあるんだね。
831名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 08:51:13
ホントに海草なんだ・・・
どうやって手に入れよう(;´д`)
832名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 09:28:27
>>831
少し違うけど、売ってるよ

つ ttp://www.joaf.co.jp/summer/kaisou-sm/kaisou-sm.htm
833名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 11:04:31
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
834名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 11:19:29
海藻押し葉でぐぐってみそ
835名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 12:51:50
>>834
ちかいかも!
あの部屋のもこれかも
平面だったのね
836名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:53:50
白いソファーって合皮でも日常の中で汚れて拭いても完全に白にはならない?
837名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 17:47:34
ハンズに皮製品専用の強力汚れ落とし売ってたけどね。
白いものについた汚れって、どんな素材でも時間が経つと汚れが浸透して
染まっちゃうんだよね。一度そこまでなってしまうと、なかなか元に戻すのは
困難だと思います。身近な洗剤だとマジックリンは結構強力に汚れを溶かす
けど、皮や塗装まで溶かす事もあるので、目立たないところで試してからに
してください。
838名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:04:56
スタンドミラーにかけるカバーは無いですか?
家具屋やホームセンターを探しましたが見当たりませんでした。

どこに売っているか、どなたか知りませんか?
839名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:08:09
無いと思います。サイズだって色々あるんだから。。
自分で作るしかないんじゃないの。
840名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:23:22
パソコン本体を見えないところに隠して、
ディスプレイだけ部屋においておきたいのですけど、
どういう方法がありますか?
実践している人の写真とかあーりませんか?
841名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:50:19
仏壇のスレありますか?
できたら現代風仏壇
842名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:58:01
>>841
なぜにそんなものに興味を持っている?
そっちのほうが気になる
843名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 19:11:25
838です。

>>839
・・・そうですね。
でも、大体同じような大きさなのになぁ

よし、自分で作ろう!
844名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 22:54:21
>>840
PC本体を机の下に置く
845名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 23:29:41
>>841
そういうときはスレタイ検索するといいよ。
家具板にはない。
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%CA%A9%C3%C5&COUNT=10
846名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 23:30:55
>>844
前に本体を押入れにかくしている人が画像をうpしていた。
847名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 09:12:46
>>846
マジで、どこ?
848名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 09:38:12
家具って訳じゃないんだが、家の屋根の塗料が剥がれちゃって…。
何で塗れば大丈夫かな?
849名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 09:44:13
ハケ
850名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 14:56:56
アップライトピアノを移動したいんですけど、
こういうので出来ると思いますか?

http://www.rakuten.co.jp/tomotomo/513154/513233/#470325
851名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 16:55:57
>>850
動かすことは可能
ただし、床にタイヤの跡がつくかも
852名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 17:19:24
>>851
そうですか
安いんでとりあえず試して見ます
ありがとござした。
853名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 00:09:43
都内のある家具屋にて・・・
「お客さーん、そりゃダメですってw」
と、今どきの高校生並にフレンドリーな店員。
しかも、商品のベッドに座りながら。
一瞬、店員じゃないのかと思ったけど、制服(?)を着ていたので多分・・・
っていうか絶対店員。
何も買わずに出てきました。
未だに信じられない光景の一つです。
854名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 00:11:19
とにかく丈夫なパソコンデスクが欲しいのですが、オススメはありますか?
855名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 00:50:51
中古マンションのリフォームについてはここでいいでしょうか?(他にふさわしいスレがあったら教えてください)

購入を検討中の物件があるんですけど、次の様にリフォームしたいと思ってます。

・クロスを天井含めすべて張り替え
・6畳の和室と6畳弱のカーペットの部屋×2をフローリングに、
10畳のリビングもフローリング張り替え
・4畳半の畳を新調(表替えでなく)
・幅約2メートルのシステムキッチン取り替え
・洗面台取り替え
・ユニットバス取り替え

全体の面積は78平米、4LDKです。
クロスもキッチンも、何を使うかでピンキリとは思いますが、
もともと「作りはそう悪くないけど、特に高級って訳でもない」
グレードのマンションです(ダイ○パレス)
仲介の三○のリハウスは、280万程度と言うんですが、私はその2倍くらいかと予想してたので意外で。。。
長文でスミマセン。詳しい方いたらよろしくお願いします。
856名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 00:57:41
あ、違った。
マンションの面積は75平米、4DKでした。
857名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 08:46:26
木造アパート一階フローリングマット?に直接お布団を敷いてるんですけど、湿気でお布団あげたら、うっすら水滴が・・・対処法はありますか?
858名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 09:50:29
早く乾いた雑巾で拭いたほうがいいよ
カビ生えてなかった?
859名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 10:05:42
Modern House / John Welsh著のデザイン本持ってる方います?
内容としてはどんな感じなのでしょう?ミニマリズムなインテリアが
すきなのですが・・・
860名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 11:06:34
灯油かんがきつくしめてあってあけれないんだけどどうやったらあけられると思う?
861名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 14:26:33
バールのようなものを使うといいですよ
862名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:08:50
>>855
【新築】システムキッチンPart2【リフォーム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1137764401/
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%A5%EA%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E0&COUNT=10

>>857
毎日布団を上げる。
天気のいい日は干す。

>>860
ゴム手袋を装着してひねる。
なければ輪ゴムをかけてひねる。
863名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:36:08
ワークテーブルなんですが
プリント紙貼りUV塗装仕上げ

PVC化粧板
どちらが丈夫で劣化せず長く使えますか?
木はどちらもMDFです。
864名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:55:32
855です。
誘導ありがとうございます。いってきます。
865名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 08:06:44
ミラーカーテンのような生地をカーテンになった状態ではなくて
そのまま生地で売ってるところってありますでしょうか
866名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 11:23:18
>865
とりあえず、ユザワヤに問い合わせてみたら?
867名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 13:44:08
>>866
あー!ホームセンターなどばかりで、手芸屋(でいいのかな)さんが頭からスッポリ抜けてました
どうもありがとうございます!
868名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:39:02
丈夫なパソコンデスクが欲しいのですが、良いのありんすか?
869名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 17:01:19
>>868
このへん池

PCデスク総合1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1130943977/
870名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 00:13:20
ありがとうでやんす・・・
っていうか、本当に有難う御座います。
871名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 09:55:42
ttp://milan-shop.com/shohin/milan/akuriru.html
このテーブルを買おうかどうか迷っているのですが、
やっぱりアクリル素材のものは傷が付きやすいですか?
872名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 10:10:54
ええもちろん
873名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 10:20:06
↓のテーブルを買おうと思っています。
ttp://quadrophenia.ocnk.net/zoom/2278
赤もしくはオレンジ色のソファに合わせるとしたら
ナチュラル・ライトブラウン・ブラックどの色が一番合いますか?
ミッドセンチュリーな部屋を作ろうと思っています。
874名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 23:24:19
どれでもオーケー
厳密には赤、オレンジの色味によるけどまぁお好みで。
875名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 23:52:58
>>873
ナチュラルやライトブラウンの天板のほうが
ダークカラーの脚との色合いが強調されてミッドセンチュリーっぽいけど
そこのは薄い色だと汚れがこびりつきそうだね。
リプロダクトじゃなしに本物買ったら?
876名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 00:03:29
ブラックの方が天板と脚部との一体感が強調されて
新譜でミッドセンチュリーっぽい。
そこのは薄い色だと汚れが目立ちそうだから
黒がおすすめじゃない?
877名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 03:02:49
質問age。

ときおりトイレの水タンクの水受けにごろごろと飾ってあるような
クリスタルの置石(?)を探しています。
最寄のホームセンターを探したのですが見つからず
ネットでも、ガラス・アクリル・トイレ…さまざまなワードで検索したのですが
見つかりませんでした。

透明な「アクリル球」というのは見つかったんですが
「球」ではなく、石みたいなごろっとした不定形な形で
できれば色付きがほしいのです。
なんと言う商品なのか、とか
メーカー情報、取扱店情報等、お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
878名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 04:26:47
>>877
アクリル製のクラッシュアイスかな?
879名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 06:45:04
>>877
築地とかのプロ向けの漆器屋さんとか陶磁器屋さんに行くと扱ってる。
880名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 08:18:08
881名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 08:19:54
882873:2006/02/24(金) 08:51:14
>>874-876
レスありがとうございます!
みなさんの意見を参考に、茶or黒の方向で検討してみたいと思います。

本物が買えればいいんですけど、テーブル以外の家具や家電も
買わなきゃいけないんで金銭的にちょっと…(´Д`;)
883名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 15:20:43
>>877
シーグラスの方がイメージに近いのでは?
ttp://www.gelstuff.com/sea-glass.html
884名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 15:40:03
部屋の割にモノが多くて、おされな部屋にしたくともどこから手をつけてよいのやら。
インテリアコーディネーターって、個人のマンションに来て色々教えてくれないものだろうか。
勿論有料でいいんだけども。
そういうサービスをやってるコーディネーターさん知りませんか?
885名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 17:05:49
タンクデコレーションとクラッシュアイス
ttp://www.bellne.com/pr/501271476/
886名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 17:09:54
>>884
ここなんかどう?
http://www.gapgap.jp/
887877:2006/02/24(金) 17:27:33
>>878->>881
>>883

情報ありがとうございます! 大感謝です。
イメージしてたのは>>880->>881さんの画像のような感じのものでした。
こういうのをクリアなシリコンで固めて、自分で造形しようと思ってたのです。
「クラッシュアイス」で検索したら、類似商品含めていくつかひっかかってくれたので、
アタックしてみます!

>>883さんのリンクのガラスもきれいですね。
平らな石のかけらっぽくて、これも欲しくなってしまいました。
他の商品もかなりツボでした。
しかも量り売りしてくれるのがいいなあ。お気に入りに入れて、
後で取り寄せできるか聞いてみようと思います。

本当にいろいろありがとうございました。助かりました。
888名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 17:36:37
リロードすればよかった orz

>>885
友人の家のトイレがこんな感じになっていて、
このきらきらした石みたいなのが欲しいなと思ったのがきっかけだったんですが
自分ではなかなか探せなかったんです。
探してくださって、本当にありがとうございました。
889名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 23:21:08
白っぽい木と茶色の木を交互にかさねてある合板は
何という名前でしょうか?
素材で検索かけたいのですが名前がわかりません。
ソファの脚などに剥き出しで使われてるのを見たことがあります。
890名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 01:43:12
>>889
集成材の断面だと思う。
DIY板のほうが詳しいんじゃないかな。
891名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 08:42:21
>>889
ホワイトメラミン化粧合板
892名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 14:08:48
>>877
アクリルやガラスのクラッシュアイスは
そんなにシャレたとこに行かなくても、
うちの近所のダイソーに普通に売ってた。
無色だけじゃなくて、薄緑、ピンク、オレンジ、水色とか
色付き透明のやつもあったよ。きれい。

でも、少し広めの100円ショップでないと置いてないかも。
893名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 18:37:03
マンションの床を保護するのにコルクマットをしこうかと思います。
はめ込んで組み合わせるタイプなのですが、接合部が浮いてしまわないようにするにはどうしたらよいですか?
ガムテープで裏を貼れば大丈夫ですか?
894名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 19:30:42
>>893
巻き取りの薄いビニールシートを必要な面積分購入し、
それにあらかじめコルクマットを両面テープで貼付けます。
そうして大判にした状態でそれを、カーペット用両面テープ(弱粘着/強粘着)
で床面に固定します。
こうすると、飲み物をコルクマットにこぼした時も、元の床に染み渡ったり
してカビの原因になったりしないので安心です。
895名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 21:53:51
>894 さんありがとうございます。
結構大変なんですね。気長に頑張るぞー☆
896名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 01:01:38
>>890>>891
ありがとうございます。
文章でどのような木材か伝えるのは難しいようなので
自分でもう少し調べてみます。
897名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 15:11:28
898名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 15:53:06
よくおしゃれ雑誌とかに出てくる横格子のウッドがきれいに並んだ
TVボードって有名な作品なのでしょうか?ミッドセンチュリー?
ぐぐったけど写真はありませんでした。
899889:2006/02/27(月) 04:43:57
>>897
いえ、白と茶の層は1〜2ミリくらいの厚さです。
900名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 06:52:20
>>899
ttp://vanilla-kagu.com/image/butterfly_m2_1000.jpg
こういうのだろ?
積層合板あるいはプライウッド
901名無し募集中。。。:2006/02/27(月) 13:15:48
組み立て式のスチールラックを分解する良い方法ないですか?
力づくでやってるけど全然外れない・・・
902名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 17:31:17
逆さにしてゴムハンマーで接合部を叩く。平均にやらないと外れないよ。
2人でやるとやりやすい。
903名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 17:54:28
ローベットどぅ??フロアベットとも言うらしいが…使ってる方見た目とか使いやすさとか良い??
904名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 21:43:55
ローテーブルの形とその下に敷くラグの形の相性についてお聞きしたいの
ですが、ローテーブルが細い長方形(横120cm)の場合、丸いラグと長方形の
ラグ(共に一番長いところで200cm)ではどちらがシックリきますか?
905名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 22:00:32
4本の金属の足のシンプルな椅子です。
背もたれが枕型で肘掛からつながった一本の横棒に串刺しになっているから
背もたれが上下に角度がつく(まわる)椅子って
どこのかわかりますか?
赤や黄色や黒があったみたいです。
906名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 22:44:56
すいません、どなたか教えてください。

毛足の長いじゅうたん(ポリアク混合2p)のダマの取り方を教えてください。

いつも座る場所がゴワゴワしてきています。
907名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 22:54:29
>>905
これのことかな?違ってたらごめん。
ttp://ueyabu.gr.jp/dining/three-side-dining/three-side-dining.htm
908名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 23:20:33
もっちゃ
909名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 01:04:13
>>906
ファーのような素材なら
部分的に洗濯してペット用のスリッカーをかける。
910889:2006/02/28(火) 04:53:59
>>900
ありがとうございます。
積層合板で間違いなさそうです。
所持しているスピーカーの木材に家具を合わせようとしたのですが
層の厚みを考えるとDIYしか道はないかもです…
911名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 08:17:54
春から独り暮らしのため、ソファを物色中の者です。
コイルスプリング使いのが座り心地いいそうなので
その中で廉価のものを探していると
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/53801531/
この商品が検索されたんですが、
他と比べてなぜこんなに安いんだろうと疑問です。
画像を始めここに載っている情報から、
構造とか機能に問題があると思われるところはありますか?
ありましたら具体的に教えてほしいと思います。
家具を選んだことがないので、上手な見方がわかりません。
よろしくお願いいたします。
912名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 08:53:54
>>911
この商品に対して質問がある場合は入力してください。出品者に通知されます。
質問に対して回答があった時点で質問内容がここに掲載されます。
http://item.furima.rakuten.co.jp/i_detail.php3?i_no=53801531&i_type=qanda

【例文】

「他と比べてなぜこんなに安いんだろうと疑問です。
 構造とか機能に問題があると思われるところはありますか?
 ありましたら具体的に教えてほしいと思います。
 よろしくお願いいたします。」


913名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 12:02:50
テーブルランプを探しています。

http://item.rakuten.co.jp/yasuneya/20_276/
 ↑
これが、円柱形になったような物を見かけた方はいませんか?

海外の「クリスとスティーブンのインテリア改造計画」と言う番組で見た物で
どうしても欲しくなってしまいました。
914名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 12:45:10
>>913
ヤマギワから。
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/lighting/limburg/stand/products/S8251S.html
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/lighting/others/stand/products/S2839.html
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/lighting/others/stand/products/S2753.html
全て価格が10〜20倍だけどw

小泉にも似たようなのがあった。ATE 560 072とか。
WEBカタログに載ってる。

松下にもあるな。SC795Cとか。これが一番安いか。
http://biz.national.jp/Ebox/catalog/cgi/detail?c=form&t_id=10019801&hinmei=&hinban=SC795C

本当に欲しいならもっと頑張って探せよ。
915名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 12:55:58
>>914
レスありがとう。
完全にフラットな円柱形なので、松下の物が一番イメージに近いのですが、
下のスチール部分がもう少し(2-3倍くらい)多い物を探しています。
がんばって探してきます。
916名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 13:35:52
917名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 14:19:53
918名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 14:47:40
ヤマギワ
フランフラン
無印

パクリ企業のオンパレードだな。
919名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 14:57:28
>>918
そりゃあ誰でも思いつくようなデザインなんだから
いっぱいあるだろw

うちは電球じゃないけどこれ
http://www.relax-living.com/mainpage/stelton/stelton_frame.html
920名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 15:26:50
レース(ミラー)カーテンの平均的な値段って大体いくらぐらいですか?
吐き出し窓の190×180位の大きさなんですが
4.5千円は安い方でしょうか?
921名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 16:08:58
922名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 07:51:52
>>907
これです、ありがとうございます!うれしいです
923名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 15:19:16
思いきってアクリル製の絨毯を買いました。
いつも座ったり寝たりしてる部分が、へこんでチリチリになって酷い状態なんです。
二晩置いてみましたが、元に戻る様子はありません。

どうやったら元に戻せるのでしょうか。たとえば、洗うとか…??
少しでも改善できる方法がありましたら、教えてください。
924名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 15:27:49
犬を飼うと良い
925名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 21:22:20
やや広さを持て余している部屋の間仕切りをするためのパーテーションを探してます。
ハンズと楽天をざっと見たんですが、あまりいい物が見つかりませんでした。

幅は1.2〜1.5メートルくらい、色は白か黒でシンプルな感じのものはないでしょうか?
1〜2万円くらいを希望です。よろしくお願いします。
926906:2006/03/01(水) 22:42:29
>>909
ありだとうございます!
さっそくためしてみます。
927名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 08:41:10
ttp://www.unico-fan.co.jp/products/goods/2038.htm
これに似たデザインで、もう少しサイズの大きいものってないですか?
もしくは…
ttp://www.unico-fan.co.jp/products/goods/2033.htm
と似たデザインで、シンプルなクリアガラスのものを探しています。
928名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 21:23:43
929名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 21:54:28
昔のお侍さんがよく正座して本を読むとき
使っていたブックスタンドの名前と売って
ある所しりませんか?
930名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 22:20:41
>>929
書見台。

床に置いて使うタイプはこういうのしか見つからんかった。
机に置くタイプはたくさんあるので検索してください。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26147364
931名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 00:27:47
>>930
書見台ですか。
ありがとう、ございます。でござる。
932名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 01:26:07
椅子の足などのパーツが買えるサイトを教えて欲しいんですけどありますか?
933名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 09:20:21
>>927
う〜ん…  白いのが希望なら『医療棚』で検索してみるとか。。。
ちょっとカントリー風になっちゃうけど。

UNICOは買う前に実物見たほうがいいよ
結構安っぽいから…   実際安いんだけどね
934名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 23:08:51
止めても24時間後にまた鳴る目覚し時計って無いですか?

目覚し時計って家具なのか自信ないですが、ご存知の方
いらっしゃったら教えてください。
935名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 23:16:46
>>934
携帯やコンポのタイマー機能じゃダメ?
936名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:28:58
イギリスで買った赤い子供用の机なのですが、濡れ布巾で拭くと布巾に色が移り真っ赤になってしまいます。こういう場合机に何かを上から塗れば色が落ちなくなりますか?
937名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 02:18:58
>>936
フィクサチーフ
938名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 09:59:12
フィクサチーフってデッサンとかに使うやつ?弱いんじゃない?
939名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 10:18:35
>机に何かを上から塗れば色が落ちなくなりますか?
そうですね。落ちなくなるでしょう。

材も仕上げも書いてない。
エゲレスで買ったとしか書いてない。
そんなカキコに出来る返事はこれが限界。
940名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 20:21:53
>> 935
レスありがとうございます。
携帯は普段からマナーモードにしっぱなしなので、毎日モード切り替える
なら目覚ましセットしなおすのとかわらないかなと。
コンポは持ってません。置く場所がないもんで。
941名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 22:23:32
>>940
マナーモードの携帯をフローリングの床に置くと振動で目が覚めるよ。
942名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 00:36:39
>>941
ありがとう。今晩ためしてみます。
943名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 14:37:34
>>942
床よりもせんべいとかクッキーの大きな空き缶の上に置くといいぞ。
そういうのがなければ逆さにしたコップでもそれなりにやかましい。
床が硬い事が前提ね。

もしマナーモードの利用が着信以外だったら、解除して
音とかバイブの設定を手動でやれば
アラームだけ鳴らせるのも可能だと思うぞ。
俺はそうしてる。
944名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 16:51:07
服のコーディネートを確認するために、全身鏡を買おうと思っています。
問題はサイズなのですが、鏡面は何センチx何センチぐらいあればいいのでしょうか?
945名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 17:33:52
>>944
300×1500

安物は鏡が薄いから像が歪むよ
946名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 17:37:13
間違った
センチだったら30×150
947名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 17:40:24
もう注文しちゃいました...( ゚д゚)ポカーン
948名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 17:46:22
ttp://www.haratool.jp/store/netcatarogu/ha_toolbox/6000065.html

↑こういうので、白いのを探してます。
よろしくお願いします。
949944:2006/03/06(月) 18:07:23
>>946
レスありがとうございました。
選ぶ時の基準にしてみます。
950名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 20:40:07
951948:2006/03/06(月) 22:10:52
>>950
おぉ!! カコイイ!
ありがとうございます!!
952名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 22:58:49
ボビーワゴンの購入を考えてまして、関連スレとかありますか?
宜しくお願いします。
953名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 23:24:59
>>952
スレは見つからなかったけど
楽天で検索するとレビュー書いている人が結構いるよ

まぁポジティブな意見ばかりだけどね
954952:2006/03/06(月) 23:35:51
>>953
レスありがとうございます。
参考にしてみます。
955名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 00:50:17
>>952
扱ってる店は結構あるから自分の目で確かめたらどうかな。
個人的にはネットや雑誌で見たときはいいと思っていたけれど
店舗で見たらチャチく見えた。
956名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 08:37:41
絨毯のスレッドってある?
957名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 09:08:26
958名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 20:26:23
4月から東京の学生マンションに入居します。
ベッドと机が備え付けなのですが、その机が本当に小学生とかが使ってる学習机。
部屋から出すことは禁じられており、6畳しかないのでどこかに隠すこともできません。
また、備え付けのものなので汚したりするのも禁止です。
カッティングシートで色を変えようと考えていたのですが、いろいろ調べてみると
カッティングシートって剥がすとあとが残るみたいですね・・。知りませんでした・・。

何か、学習机をおしゃれにする方法はないでしょうか・・。
白を基調とした部屋にしようと思っているので、机も白くしたかったのですが・・。
959名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 21:04:09
白が基調ならアクセントに何か統一した色を入れる方が引き締まるしカッコイイよ
960名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 22:03:56
>>958
1:管理人と相談して、同機能の別の机に取り替えさせてもらう
2:退去時に弁償することを覚悟してこっそり捨てる
961名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 23:08:40
クロス掛けるんじゃ駄目なの?
962952:2006/03/08(水) 11:45:24
>>955
今日、観て来ました。
やはり値段の割には・・・ですが
やはり良いですねぇ。
無難にホワイトの3段にしようかな。
963名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 20:24:08
>>958
【1】ラッピングの要領で
  カッティングシートを机自体には接着しないで囲う。

【2】好みの天板を買ってきて上に置く。
  横は好みの化粧板など買ってきて立て掛ける。
  残りの細かいところは気にしない事にする。

どっちにしろ、(初心者っぽいから)DIYに走るなら綺麗にしあげるのは半分諦めよう。
964名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 20:34:20
カッティングシートの跡って糊?
机の材質が判らないから何ともいえないが糊だったら溶剤とか使えば
簡単に落とせるよ。

机なんかどうせプリント合板だろうから大丈夫な気はするが
部屋を出るときに剥がしてもし変質してたら
表面と同じようなカッティングシートもう一度貼って何食わぬ顔ry
965名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 21:16:19
なんかカッティングシートはがしをなめてるやつ多いけど簡単にははがれないぞ。
貼って1年くらいならシール剥がし用でとれるかもしれんが
2年以上のは下手したら下の素材も傷つく。
初心者は賃貸のものに使うのはやめれ。
自分のものなら自己責任ってことでいいが。
966名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 22:22:55
カッティングシート
貼りっぱなしだと、剥がしたとき糊だけ固まって残る。
967名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 01:00:35
>>965
うん たぶん机のプリントごと剥がれるね
補修不可能になる可能性大

持ち出し不可でも、抜き打ちチェックまでしないでしょ?
実家に預かってもらって、部屋を出るときに返せばいいんじゃね?
まるで使ってないかのような状態なら、大家も大喜び!
968名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 09:23:35
携帯からです。カーテンのふさ掛けを自分で付けようと思うのですが
どのへんの高さに付ければいいのでしょうか?
969958:2006/03/09(木) 13:01:12
みなさんいろんなアイディアありがとうございます。
カッティングシートは4年間貼り続けるとすると机を弁償することになりそうですね・・
実家に送りたいですが金銭的なことを考えると諦めるしかなさそうです

>>963さんの
【1】ラッピングの要領で
  カッティングシートを机自体には接着しないで囲う。

っていうのは調べたらくわしくわかりますか?お察しのとおり初心者なのです・・。

テーブルクロスかけようかなーとも思ってきています
970名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 20:54:18
>>968
黄金比(下部:上部=1:1.618)がいいと聞いたことがある。
971名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 00:54:56
>>670
計算できない(>_<)3分の1よりちょい下くらいかな?
ありがとう!
972名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 03:52:09
>969
シートの余った部分を天板を「包む」ように裏に畳み込む、という意味では? 
裏は(昔風の平らな)押しピンで止めておいたらどうだろうか?

大家も退去の時に机の裏までは見ないのではないかとw
973963:2006/03/10(金) 22:42:56
>>969
972さんの言う通りっす。
詳しくも何も経験と技量の問題だから…。
商品を買ってラッピングを頼むとき、
包装紙を商品にテープで固定する事なく包むでしょ?

同じ事をカッティングシートでやってみては?という話。
新聞とかで実際練習してみると概要そして必要な技術がどれほどか等々判るかと。

多分一朝一夕には出来ないと思う。

どんな方法をするにしても、綺麗にしようとすればするほど
比例して時間労力金銭もかかるので
バッチリ決める気なら覚悟して頑張って下さい…。
974969:2006/03/11(土) 00:56:07
>>972さん >>973さん

なるほど!よくわかりました。ありがとうございます。
お金も技術もあまりないので私には難しいかな・・。
検討してみます
975名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 01:02:47
FRANCベットのスレッド
976名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 07:05:39
>>974
俺だったら耐震滑り止めパッドを並べて、
ホームセンターで切ってもらったメラミン化粧合板を
載っけてダイニングテーブルにするけどな。
977名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 20:25:03
ランドスケーププロダクツのスレッド知ってる方いませんか?
978名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 23:14:33
先輩から、照明をもらったんですが、リモコンがなくて、
リモコンだけの買うってことはできますかね?
979MH?:2006/03/11(土) 23:39:08
MだかHだかが回字になったような、タイ語みたいな文字のような
マークの家具のブランドがどこだかわからないんです・・・

http://lalala.jp.org/rooms/joyful.cgi?

お手数なのですが、詳しい方、教えていただけないでしょうか。
数年間ずっと気持ち悪くって。

980名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 12:19:29
石膏ボード相手にポスターを貼る時には、
画鋲やフレーム以外で面白い貼り方は何かありますか?
981名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:33:41
>>980
メシ粒

ところで次スレは?
982名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:58:15
バカなんだろうな。
983名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 16:52:16
>>980
3M コマンドタブ
984名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 18:09:57
>>983
ありがとうございました。
985名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 11:37:07
tp://www.star-lu.com/furni/index.html
このページ↑の画像(一段目中央)に写っているテレビ台を
販売しているサイトをご存知でしたら教えてください。
urlの店は、どの家具も高めで販売しているっぽいので…
986名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 19:01:16
ttp://hakiinu.hp.infoseek.co.jp/4.JPG
こんな感じの、手前に扉兼飾る部分がついていて、
中に色々入れられる本棚は、何か名前はあるんでしょうか?
それとも「本棚」「シェルフ」で地道に探すしかないですか?
987名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 19:10:03
家具の色を変えようとスプレーを買おうと思うんですけど
なんかいいスプレー知ってたら教えてもらえませんか??

ちなみに色は白です。匂いが極力なかったり、きれいに塗れるやつなど・・
お願いします。
988名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 20:11:07
>>987
オーマイカラーアサヒペン♪
マイホームアサヒペン♪
マイドリームアサヒペン♪
家庭塗料は アサヒペン!♪

あなた車売る?
989名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 20:18:19
990986:2006/03/13(月) 20:35:15
>>989
ありがとうございます!
991名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 21:19:04
>>987
マルチすんな。
992名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 23:31:24
汗を吸うベッドパットが欲しいのですが検索するといろんな素材が出てきてよくわかりませんでした。

・どのようなものがお勧めですか?
・平均の価格帯はどのくらいですか?

よろしくお願いします。
993名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 06:59:31
>>992
>・どのようなものがお勧めですか?
吸湿性の良い素材を使った物がお勧めです。
自宅で丸洗いできる物が良いでしょう。

>・平均の価格帯はどのくらいですか?
高い物から安い物までピンキリです。
ベッドのサイズによっても全然違うので一概には言えませんが、
5000円から10000円前後のものを選べば間違いないでしょう。
994名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 11:57:37
ステレオ買い換えたいんですけど色どっちがいいでしょうか?
http://www.kakaku.com/images/productimage/fullscale/20707010289.jpg
一応スペック
20代女
音楽(特にロック)が大好き、ステレオよく使う
部屋の色調はどちらかと言えば明るめ

かれこれ30分くらい悩んでます。
すごくくだらない相談ですが誰かよろしくお願いします。
995名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 12:26:11
白に一票
996名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 13:06:35
>>994
白にもう一票ノシ
997名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 13:36:19
白にノシ
ただしハードロックやメタルばっかりガンガン聴いてるようなら黒の方が合う気もする。
998名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 14:02:02
床に座ってテレビを見る場合、テレビ台の高さ53cmって高いですか?
ちなみにテレビ本体の大きさは15インチです。
999名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 17:45:50
>>995->>997
ご投票ありがとうございました!白買います!
1000名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 17:46:34
ついでに1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。