【タンス・チェスト】衣類服収納【クローゼット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
衣類収納系のスレが見当たらなかったので建ててみました。
2名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 12:14:36
とりあえず2ゲトー
3名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 13:01:23
造り付けのクローゼットで間に合ってます。
着ない服は処分することが重要。
41:2005/04/15(金) 01:20:20
通販サイトで漁った感じだと
ニトリ、ホームダイレクト、ニッセン、シャンディ
どれかで買いそう。
5名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 09:02:16
うちのクローゼットは引き出しとか付いてないから
下半分に衣装ケースを入れてる。上は突っ張り棒つけてハンガー。

||||| 押入収納総合スレッド |||||
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1081103417/
【困】つっぱり棒がつっぱってくれない【困】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1012129974/
服の収納
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1095047819/
6426:2005/04/15(金) 15:36:22
そろそろ衣替え。
今までシーズンオフの衣類は段ボールにしまってたけど、
湿気がこもるしゴキは段ボールがお好きなようで・・・
プラスチックの衣装ケースも湿気がこもると言うし
もうどうしていいのかわからない!

湿気&防虫にはなにに収納したらよいの?
76:2005/04/15(金) 15:38:43
426のことは気にしないで・・・
8名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 17:18:54
桐かな。

除湿剤+防虫剤+プラケースでもいいと思うけど。
月に1度くらいは空気を入れ替えて中身チェックをするといいよ。
9名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 10:33:25
6です。
本当は桐がいちばんいいんでしょうけど、高価ですよね・・・
プラケースに入れて定期的に換気するしかなさそうですね。
10名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 01:09:30
http://www.himalayanet.co.jp/shop/detail?product_id=941
これ安くない?

防湿防虫桐材たんす
14800円

寸法:幅80×高120×奥40cm
材質:天然木桐材・桐合板
完成品
低ホルムアルデヒド商品

11名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 23:19:02
造りつけクローゼットに憧れていたけど、いざ暮らしてみると…
部屋の模様替えに制限が生まれまくり。
かなり後悔中。
12名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 02:33:00
タンスのゲン
ttp://www.rakuten.co.jp/tansu/
通販板でちょこっとだけ話題に昇っていた。
13名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 00:38:18
タンスの中に何か入れてる?
例えば備長炭とか防虫剤とか
オススメ教えて
14名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 09:35:13
別におすすめってほどじゃないけどミセスロイド。
15名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 12:07:30
別におすすめってほどじゃないけどムシューダ。
16名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 13:05:37
重LOCK
17名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 23:54:17
下着や靴下を入れたりするために細かく仕切れるものを
探しています。なにかよいものあったら教えて下さい。
18名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 07:29:30
>>17
100均に仕切り用のプラ板があるらしい。
1917:2005/07/29(金) 19:25:32
>>18
ありがとうございます。
100円持っていってきます。
20名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 13:59:25
チェストはレールつきのもんにしたほうが絶対いいよ
毎日、開け閉めに力かけて、すごいストレスたまる
うちのチェストは酷いです。重いし
21名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 19:30:19
>>20
襖をすべらせるテープを引き出しの裏に貼るといいよ。
22名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 21:18:37
>21
ほんとですか?
すばらしい情報を!ありがとうございました。
23名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 22:01:51
タンスをレール付きのにしたらきちんと服をしまうようになったよ…
作りつけのクローゼットなんてないから
クローゼット家具(?)を置いてるんだけど、圧迫感があるから処分したい。
でもジャケットやコートが沢山あるから捨てられない。
古い家って不便だ。
24名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 09:50:43
>>23
持ち家なら壁を一面潰して半分をクローゼット、半分をオープンラックに改装してみては?
凹凸がなければ圧迫感も少ないかと。
25名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 23:21:45
レールつきチェストのおすすめありませんか?
幅70−80センチを探しているのですが
なかなかありません できれば白がいいです
26名無しの心子知らず:2005/08/14(日) 21:08:25
>25
オクを覗いてみれば?
27名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:52:15
寸法と使い勝手はいいけど、色が駄目という場合、カラーシートで
変更という手があります。
引き出しや引き出しに接する部分ははがれやすいので、大きめに
カットするのがコツ。
シートによっては元の色が透けて見える程薄いのがあるため、元の
色が黒とか濃い原色の品はやめた方が無難ですけどね。
28名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 15:59:35
奥行きが80センチくらいのタンスを探しています。
ダークブラウンはあってもナチュラルが見つかりません。
みつけたら教えてください。
29名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 17:24:14
衣類がたくさんあるのでトランクルームに預けたら、
着られなくなってしまった。
東京の大田区にある上池台トランクルームっていう所なんだけど
預けなければ良かった。保障何もなかった。
30名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 17:25:09
30ゲット

31名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 18:05:13
どこのメーカーのがいいかな?
32名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 01:47:52
>29
詳しく。

どんな素材の服を、どういう設備で預けていて、
料金がどれくらいで、どういう風にダメになったんだ?
33名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 11:57:07
衣替えで、オフシーズンの衣類を仕舞うクローゼットを
探しています。無印で適当に済ますつもりだったんですが、
無印ってクローゼット関係弱かったのね。。。

条件的には以下の通りなんですが、オススメありませんか?
・幅80cm×奥行55cm×高175cm程度を3台並べる予定です。
・デザインはさっぱりとしていてシンプルな物希望ですが、ウォークイン
 クローゼットに使うので見た目は我慢できます。
・扉はスライド式でなくてはなりません。
・材質は木でもスチールでも。冬物の場合重量があるのでしっかりした構
 造が希望です。

34名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 12:54:35
3台並べてウォークインクローゼットとして使うって

横板取っ払うのか?w
35名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 18:36:55
"として"じゃなくて、”に”でしょ。生活空間で使わないから
見た目はそんなに重要じゃないという意味だと思われ。
36名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:33:41
>24
それそれ、いいですよね。
少し前に一面つぶしてクローゼットにしました。
収納たんす買うつもりだったけど
オープンラックがいいって思った。
たんすじゃないとほこりが・・・
と思ってたけど、考えてみたら吊り下げてあるジャケットとか
同じ状態。
カラーボックスでオープンラックっぽくするつもりだけど
ビンボくさいかな?

>23
レール付にしたらしまうようになったんですね!!
すごく参考になります。
37名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 21:04:48
クローゼットってオフシーズン用とシーズン用と2つ分けるものなんですかぁ?
1つに両方入れる場合は防虫剤とかどうしたらいいんでしょうか・・・?
38名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 12:10:46
>>37
無臭のを常に入れとく。
3976:2005/11/28(月) 13:48:09
みなさん普段着のセーター、カットそー、下着類って
どんな風にしまってますか?
朝行く前にいつもたくさん広げて、しまうのが面倒で
椅子とか段ボールに山のようになります。
簡単便利にしまえる収納だなのタイプを教えてください。
ちなみに壁面に沿って置ける、腰ぐらいの高さのチェストを
買おうかと検討中です。。
40名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 15:36:12
カゴ
41名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 06:21:36
とにかく服を仕舞い易くて&出し易い、
そんな収納家具ないですか??
42名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 06:39:33
なんか底が浅い収納家具じゃないと
いつも上に溜まっている服ばかり着て
結局着る服がいつも一緒になってしまう気がします。
これは仕舞い方に問題があるのかな?
43名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 10:46:51
>>41
ハンガーラック系。収納力が低いけれど。

>>42
折りたたんだものを縦に収納するか、
底のほうにシーズンオフの衣類を入れる。
44名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 22:45:56
481 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/12/05(月) 11:05:39
>>477
クローゼット…室内に造りつけられた衣類収納スペース
ワードローブ…衣類収納家具全般
         それから派生して、持っている服や、衣類計画、衣服の着用計画の意味も持つ。
チェスト…衣類を収納する抽斗つき家具
和箪笥…抽斗のサイズが畳んだ状態の和服のサイズになっている。
洋服ダンス…特にサイズの決まっていないタンス。
キャビネット…小物・食器等を収納する家具
45名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:00:34
>>42分かる〜。
下の服を取ろうとすると上のがグチャグチャになるから
たたみ直すのが面倒臭くてね。

>>43縦収納も試したけど、普段着ならともかくお洒落着だと
型崩れしないか心配だ。

46名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:15:47
>>44
>クローゼット…室内に造りつけられた衣類収納スペース
クローゼットは造りつけとは限らないみたい。
家具というよりも「物を収納する空間」を表す言葉。
押入、納戸もクローゼットに入る。

ハンガーパイプが取り付けてあるのが多いけれど、
あれはおまけっぽい。
47名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:27:47
>>44
>ワードローブ
ハンガーバーに吊るすタイプが基本になってる衣類収納家具を
ワードローブというらしい。
48名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:31:56
>>44
>キャビネット…小物・食器等を収納する家具
靴や鞄類みたいな小物類ですね。
49名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:56:10
>>44
>チェスト
洋タンスのうち背が低いもの?
50名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 00:23:16
>>45
エレクター バーチカルフレーム
ttp://www.interq.or.jp/www-user/tmurata/SHELF.in.SHELF/shelf.in.shelf.html

こんなのどう?
51名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 00:35:28
>>47
違った
コートから小物から一式全部入るような収納家具だ。
吊るすことしかできないのは、、
ブレザータンス

52名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 16:41:54
>>50
こんな便利な物があったのか〜
既にファンシーケース?みたいな場所を取るラックが
あるからな・・・。アパートだから場所無いし。

53名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 17:00:34
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=kashima9
↑このサイトすごいです!!!
1円切手でいろいろな商品が手に入っちゃうんです!!!
送料なども一切かからないので、何を買っても使うお金が1円以上になることはありません!
迷惑メールなども来ないし、安全なサイトです!僕が保障します!
是非入会してください!
いきなりすいません
54名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 19:50:45
プラスチックなどの引き出しになっている衣装ケースの総称ってなんでしょう?
子供用にプーさんやらキティさんやらの3段とかになっているのを探してるのですが、
検索にひっかかってくれません。。。
55名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 22:04:56
>>54
名称はわからないけど

【楽天市場】くまのプーさん の検索結果:通販・インターネットショッピング
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&oid=000&sitem=%A4%AF%A4%DE%A4%CE%A5%D7%A1%BC%A4%B5%A4%F3&f=A&nitem=&g=200166&min=&max=
【楽天市場】ハローキティ の検索結果:通販・インターネットショッピング
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&oid=000&sitem=%A5%CF%A5%ED%A1%BC%A5%AD%A5%C6%A5%A3&f=A&nitem=&g=200166&min=&max=&p=0

こんなの見つかりました。
56名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 21:51:36
>>54
うちの近所のホームセンターで5分前に見たぴょんwww

黄色のプーさんで3段のやつが1500円でした。
サイズは小さかったー。45cmくらい?はっきりしない
57名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 21:54:53
58名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 23:27:22
>>57
これだなー。
5954:2005/12/12(月) 22:34:30
ありがとうございます。
もう少し大きな洋服を入れたり出来るサイズのが欲しいんです。
ストッカーとも言うみたいですね。
うーん。もう普通のにしようかな…
60名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 00:49:11
扉が透明なものにして
内側からプーのイラストを貼り付ければいいじゃない。
61名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 16:28:59
プーって
62名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 18:13:24
今度引越しをするのですが、クローゼットにハンガーバーがついていません。
突っ張り棒ではなく、ハンガーバーを取り付けたいのですが、サイトないでしょうか?
ぐぐってみたのですが、出てこなかったもので・・・・・。
クローゼットのサイズは普通の押入れ一軒分くらいです。
63名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 21:36:25
>>62
ホームセンターでスチールパイプをクローゼットの幅の長さに切ってもらって
固定用金具とネジも購入して取り付ける。

クローゼット内なら穴をあけてもうるさく言われないでしょう。多分。
64名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 03:53:56
無印の収納ケース
Fitsみたいな感じなのにFitsの半額くらいだ。
あれで揃えようと思う。
65名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 16:20:58
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/tansu/cabinet/00001142/img08454325.jpg
こんな感じの上がパイプハンガーが付いていて、
下が収納になっているタイプのタンスが欲しいんですが、
自分の部屋は5階建てのエレベーター無しで、
尚かつ部屋内の廊下(玄関からリビングへの通路)が最も狭い所で54〜55cmしか無いため
物理的に考えて殆どのタンスがリビングへ持って行くことが出来ません。
ギリギリで入りそうでも運ぶ事を考えたら
途中でもし引っかかってしまう箇所があったら・・・と考えてしまいどうしても購入に踏み切れない・・・。

ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2005fal/sho_item/0520/0520_35802
↑の組み立てなら入りそうですがもう少しちゃんとした物って何か無いでしょうか・・・?


部屋に最初から設置してあるクローゼットは風呂場の前で湿気が・・・orz
66名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 18:35:38
>>65
通路にまったく物を置いていない状態で幅55cmなの?
6765:2006/01/05(木) 12:33:30
>>66
はいそうです
基本的には62cmで施工されているようですが、
風呂場の扉の枠と備え付けのクローゼットの取っ手の重なる部分は54〜55cmくらいになってしまいます。
昭和な建物なので5階建てでエレベーターがなかったりと今ではあり得ない構造しています。

ただリフォームはされたばかりで交通の便も良いので
タンスが欲しいと思わなければ問題はありませんでした。
68名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 20:04:40
>>65
木の箪笥にこだわりがなければ、エレクターシェルフはどうでしょう。
パーツを組み合わせたらハンガーも引き出しも付けられますし
自分で組み立てられるから廊下の幅も何とかなるんじゃないかと。
69名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 09:50:31
Fitsでいいんだけど車持ってないし・・・送料も個数に比例するんですよねぇ。
70名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 19:43:49
セシールなんかの大手通販だと
一定額以上買い物すると無料で配達だった気がする。
71名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:53:49
Amazon一個から。けど値引きが少ない
72名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 09:01:04
ベルメゾンでFitsユニット買った。使いやすい。
73名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 14:10:34
通販でこういうのがあって
たくさん収納できそうだから気になってるんだけど
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD61839/index.html

気になるのは防虫剤どうするんだろうかというのと
天井からカーテンみたいなのついてるけど
ホコリは防げるのかなとか・・・

使ってる人いませんか〜
74名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 02:13:10
安いお店ないかなぁ
75名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 10:25:42
タンスんなかが臭いらしく服に染み付いてるっぽいんだけど(自分ではわからん)何で?消臭剤使ってるのに
76名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 17:28:44
ワードローブで、扉の全面が鏡になっているものって無いでしょうか?
東急ハンズで見つけたんですが、他にも比較してみたくて…。
77名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 18:55:56
>>76
ディノス
現物見れないけど。
7876:2006/01/31(火) 00:08:38
>>77
有難うございます!
ハンズで見たものと、大きさも価格もほぼ同じようでした。
購入の参考にさせて頂きますm(_ _)m
79名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 17:38:37
クローゼットはどこのメーカーがオススメ?無印?
80名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 18:03:17
質問が抽象的すぎ。リアル厨房ですか?
81名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 09:39:17
>>79
そんなオマイには無印がお似合い
82名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 11:06:52
今度改築するのでウォークインクローゼットを本気で考案してます。
面積とか材料とか長所短所とか
その辺のアドバイスお願いします!!!
83名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 12:13:54
禿しくすれ違い ってか板違いかも
とりあえず氏んでくれ
84名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 13:25:37
すれ違いでもない。
85名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 17:07:02
自演乙
DIY板にとっとと池
86名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 20:24:21
千趣会・新生活館の春夏号に天井まであるオーダー生産のクローゼットが
出てるけど、使っている方いますか?

かなりシンプルな商品なんで使い勝手よさげなんで気になっているんだけど
今までこのタイプのクローゼット収納って見た事無いんだよね・・・

幅90cmぐらいある大型タイプなんで、寝室の壁をこれで全部クローゼット
換えちゃおうかと思ってる

情報求ム!
87名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 12:15:39
>>86
どれ?
88名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 05:29:26
>>86
同じくどれ??
ベルメゾンのカタログ見たけど
そんなの見当たらないよ。
何ページ??

89名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 19:35:30
>>86-88
これかな?
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=501060401&orderKbn=3&slk=
ちなみにこれはオーダー生産では無く、「オーダー家具のような風格」
って書いてあるがw
90名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 22:02:55
>89
こっち↓だと思う
突っ張り式で上置きの高さがセンチ単位で選べる
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-
10&productId=501269606&orderKbn=3&slk=
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-
10&productId=501269605&orderKbn=3&slk=
91名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 02:25:08
92名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 22:32:23
クローゼットハンガーってどう?
パイプの骨組みに、布のカバーがついてるような奴。」
下数センチが開いてるけど、ホコリ入り込むかな?
93名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 23:18:25
奥行き50cmのクローゼットって、
紳士物のスーツ入れても大丈夫かな?
横幅測ったら、自然にした状態で、50cm超えるのよ。
肩幅は45くらいだから、入ることは入ると思うんだけど。
94名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 00:13:37
引き戸式のクローゼットがほしいけど、高っ!!
だめだorzzz
95名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 00:06:27
>>92
ほこりは入り込まないけど
ワードローブの天井部分が
ほこりたまる
96名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 19:18:39
>>95
天井だけじゃなくて、布地だと壁面もホコリが吸着しやすいよね。
布カバーで洗濯可能とは言え、イチイチ外して洗濯とか面倒だし。
97名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 17:24:26
http://yaplog.jp/fakeaussiegirl/img/38/NANA.bmp

漫画の「NANA」で使われているみたいなハンガーラックが欲しい。
ショップのディスプレイみたいに、上に棚がついていて帽子とか鞄とか置けるやつ。
誰か知ってる人いる?
98名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 21:55:29
99名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 14:17:13
>>97
それは一般的なクローゼットだよ。物入れにハンガーパイプわたして、上に枕棚を
付けただけ。新築もしくはリフォームしれ。
っていうか、後付けはぐぐればいくらでも出てくるよ。>>98参照
100名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 03:40:30
Nissen On-line ショッピング
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006sum%2Fsho_item%2F0661%2F0661_47002

こういうロールスクリーンタイプって閉じてても埃は入るもん?
101名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 18:30:35
幅120cm程度、ナチュラル色のミドルチェストを探しています。予算は4〜7万
ぐらい。ぱっと探したところ、mhttp://www.rakuten.co.jp/kizokukan/436436/472595/606267/#619571
とか、http://www.rakuten.co.jp/yamamoku/433020/614909/#613749とか
http://item.rakuten.co.jp/iiin/61-356-442/とかがあるのですが
ほかにいいサイトや商品を知っている人いたらアドバイス頼みます。
102名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:06:57
>>100
少しは入るだろうけれど服の肩に埃が積もるようなことはないと思う。

>>101
ディノスが見た目のよさそうなのを出してるイメージがある。
品質はわからないけど。
103名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 01:44:41
104名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 15:02:59
いいなー
105名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 11:04:25
6畳の部屋に奥行き57cmのタンスがあるんですけど奥行きありすぎなので
もう少しスリムなのが欲しいんですが、奥行きを絞ったタイプがほとんどないです。

ハンガーを引き出せ、幅100cm以下,奥行きが40〜45cm程度のワードローブを
探しているんですが、アドバイスいただきたく。

一応調べた結果
奥行き45cmのワードローブ
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfGoodsList_006.jsp?GOODS_NO=350337&DISP_NO=002001001003002

あとは松下電工のi-shelf(業者組み立て必須らしい・・・いい感じなのに)
奥行き45cmタイプ、スライド式のハンガーつき。
http://national.jp/sumai/shuno/products/c_19.html

これ以外ではやはりメタルラックしかないでしょうか?
106名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 19:32:38
丁度良いサイズの収納家具に
引き出せるハンガー掛けの金具を取り付けたら?
107匣屋:2006/06/22(木) 21:55:46
>>105
構造・寸法的に無理。
ハンガーのサイズがw45cm前後なので洋服を2列に正面向き(扉にたいして平行)掛けたとしても
シワになる。
洋服をハンガーに掛けた状態で50センチは必要。
108名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 02:40:39
105です。
となると既製のモノでは少し難しそうですね。モノが無い・・・。
内寸の横幅も50cmは欲しいということで。

既製品にハンガー取り付けるのが一番まともそうです。安いし、ばらせるし。
インターベントとかいう組み立て本棚がちょうど幅60,奥行き40なんで
考えて見ます。
109名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 03:21:58
IKEAにそういう組み立てっぽい、ワードローブがあったはず。
ものがいいのか、安いのかはわからんが。
本棚よりは耐久性あると思うけど。
110名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 18:24:24
パイプ組み立てで布カバーをかけるタイプの
クローゼットハンガーを持っているのですが。
引っ越しの為にバラしたら、組み立てかたがわかんなくなてしまいました…
製造元に聞こうにも、商品に記載が無くて。
ハンズで買ったやつなのですが…。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
ググってみても、持っているものの画像が見つかりませんし…
困った…
111名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 18:39:53
1:パズルが得意そうな人にお願いして組み立ててもらう。
  お礼はしっかりしよう。
2:バラバラになった骨組みの画像をうpしてスレ住人全員で組み立て方を考える。

完成形をイメージしてどことどこがつながってるかを考えれば
説明書がなくてもそれほど難しいもんじゃないと思うけどなあ。
112110:2006/06/30(金) 18:50:24
片側が二段になっているタイプなので、ちょっと小難しくて。
頑張って組み立ててみたものの…なんかうまくいかずに…
簡単な作りだなーと思いながらバラしたのに、組み立て方忘れるなんて
すごいアホですね私…
113名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 21:51:47
まずパイプを長さ別に並べる。
一番長いパイプが四隅の縦の柱になる。
次に上下の四角い枠を組んで柱と結合させる。
最後に段の部分を試行錯誤しながら当てはめる。

ネジはゆるめにして組み立てて、
最後に全部締めなおすとやりやすい。
114110:2006/06/30(金) 22:47:03
助言ありがとうございますー。
えっと、でも、ネジは使っていないタイプのものなのです。
ジョイント部品があって、はめ込む感じなのです。
パイプも長めのと短めのと複数本…
プラスチックで出来た土台の様なものが五個。
この五個って言うのが悩みどころで…。

やっぱり…家具売り場を彷徨って、現物を拝んでみるしか無いでしょうか…。
115名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 11:31:53
まずは写真に撮ってうpしてみよう
みんなで考えればなんとかなるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
うpろだ
http://www.uploda.org/
116名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 02:47:58
http://item.rakuten.co.jp/nitori/10022817/
これくらいのワードローブがサイズ・値段ともに手頃なので買おうと思うのですが、
カバーはあった方がよいでしょうか。
その場合カバーは別売りで何かあるのでしょうか。
それともこれとは別の専用カバー付きのワードローブを買った方がよいでしょうか。
むき出しのジャケットも掛けようと思うので、やはりカバーはあった方が
よいかと思いまして、迷っています。
117名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 17:27:42
パンツ類を収納したいのですが、
よくセレクトショップなどでパンツを掛けているハンガーって売ってますか?
そもそもどんなうやつでしたっけ・・・
画像とかあれば見てみたいです。お願いします。
118名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 18:55:43
パンツ用のハンガーは結構ひっかけにくい。
使用頻度の高いものをかけるには不便だよ。
119名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 01:13:00
タンスの湿気はどうしたら防げる?服がカビってた…
120名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 08:58:37
換気と除湿剤。
121名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 07:44:26
木のタンスなのだが、服を入れて少し経っただけですぐにタンス木の臭いが染み付く。かなりくさめ。
何か良い対策無いかな?
ファブリーズでもすぐ効果無くなる

今はそれが嫌で服をしまえないw
122名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 20:56:31
重曹をふりまいて閉め切って、
しばらく置いてから掃除機で吸い取る。

これを繰り返してみたら?
123名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 16:10:46
http://www.yacusocu.com/chest/alles-highchest.htm
こんな感じのチェストで、もう少し黒っぽいやつはないでしょうか?
しかももうちょい背が高いと大満足なんですが…。
124名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 04:54:19
125名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 11:43:55
タンスを探しています。
大きさは高さ200cm、横165cm、奥行き70cm(引き出し式なら45cmまで)
基本は服を畳んで収納できれば良いのですが、
少しスーツを掛ける場所もあるタンスが欲しいです。
素材はムク材を使っていて、色はブラウン。
予算はそれほどないので、できるだけ安いのが良いです。
何か分かる方いましたら教えてください、よろしくお願いします。
126名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 13:33:34
 
シャディかな?
127名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 07:10:19
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0812%2F0812_53502&book=0812

こういう組み立て式クローゼットって使い心地はどうなんだろう。
押し入れなんかの備え付けの収納がひとつもない部屋に住んでる人は
服やスーツケース、掃除機などどこにしまってますか?
128名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 10:26:16
ベッドの下。
129名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 21:45:22
>>127
ちょっとした納屋だけあってクローゼットなしの所に住んでた時は
納屋に掃除機、部屋の両面にびっしりとでかい箪笥を4つ置いてた。
引き出しタイプとワードローブタイプが2つずつだったかな。
で、真ん中に布団敷いたら床可視率が3%くらいになるほど
ぎゅうぎゅう詰めでしたw
もし納屋がなかったら掃除機なしの生活を選んだと思う
130名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 00:08:31
すみません。家具音痴です。家具屋さんの情報をググってもまるでわからないのでご指南ください。
ワードローブと箪笥をセットで買いたいのですが、品揃えが豊富なお店はありませんでしょうか。
システム式になっていて統一感を出したいです。
東京の新宿界隈でお勧めのお店ありましたらお願いします。
131名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 17:47:42
>>127
うちも収納がない部屋に引っ越すので、この手のタイプのワードローブを考えてます。
使ってる人の感想が知りたいのであげ!
132名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 11:42:55
>>131
天井にホコリがたまる事意外は、押入れがクローゼットになってるのと
同じじゃないかな。でも、どうせなら天井まであって突っ張り式で倒れない
ヤツとかのがいいんじゃね?壁一面にぎっちり並べると作り付けっぽくなるし。
133名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 14:07:27
レスつかないかと思ってたよ。ありがとう!>>132
画像だと側面で支えてる感じだから閉会の度に横揺れしそうなのが気になってるんだよね。
高さは調節可能っぽいから設置するなら天井まで突っ張るつもりだけど…
収納一切なしの部屋にすんでる人はどうやって何を使ってるのか知りたい。
134名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 04:14:27
>>133
たしかディノスのカタログに天井までのクローゼットが載ってたよ。
探してみるといい。
135名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 09:50:10
>>133
学生の時収納全くなしの部屋だった
天井までの突っ張りクローゼット使ってたけど便利だったよ
引越しの時廃棄するのが大変だが
136名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 08:17:44
クローゼットの販売サイトがあったよ(^^)
一人暮らしの方には良いかもね〜

http://www.happy.closet.co.jp/
137名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 19:31:53
突っ張りクローゼットって見た目が貧乏くさくないですか?
普通の買ったほうがいいと思うけどねどうですか?
値段もそこそこするじゃん。
138名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 01:08:07
いいんじゃね?
139名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:28:27
>>137
そもそも収納が全く無い部屋に引っ越す事自体、貧乏って事だしw
寝室に付けるなら別に人目気にしなくていいし、地震の時に倒れにくそう
だしいいんじゃない?
140名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 00:05:14
いいんじゃね?
141名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 11:02:36
>>137
www.seikatsuzacca.com/product/PD16743/index.html
↑を買ってみた。
カーテン替えれば見栄えはどーとでもなるんではないかと。
因みに当方ウォークインクローゼットに押し込んで使用の為こだわってない。
142名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 11:49:17
いいんじゃね?
143名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 23:42:41
>>141突っ張り式はポールが撓んだり支柱が不安定ってことはない?
うちは壁一面を収納にできる余裕がないから↓これを買おうか迷ってる
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD97047/index.html
144名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 00:20:17
真ん中たるんでね?
145141:2006/10/26(木) 09:51:28
>>143
不安定、な事は今のところないと思う。まぁ両端が壁面にくっついてるからかもだけど。

>>144
確かにたるんでる。が、不安定、ってことはないと思う。
ただ、そこに引っかかってカーテンの開閉が非常に不便。
146名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 10:03:27
やっぱり普通のワードローブの方がよくない?
突っ張り棒タイプは引越しのときに楽かなと思ったけど、
普段使うのが面倒そうだし、見た目最悪じゃん。
木製ワードローブと値段変わらないし。


147名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 00:50:25
服屋みたいに棚収納にしてる人いる?
148名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 01:08:29
いるんじゃね?
149名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 12:49:06
「じゃねーず」がいますね
150名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 21:08:12
突っ張り棒タイプってどういうやつ?
151名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 21:41:50
>>143じゃね?
152名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 15:00:31
タンスの角で小指をぶつけてやり場のない怒りを抱くタンスファンの皆さんお願いがあります

どうか出来ればモーニング娘のシングル「歩いてる」を買って下さい。
今回がグループ存続中にオリコン1位が取れる最後のチャンスなんです。
達成すればピンクレディーを抜いて女性グループ史上最多の1位獲得となります。
これは話題になるでしょう。世間に再び大きくアピール出来るチャンスです。

そしてこれはモーニング娘だけでなくハロプロ全体の利益につながります。
今回1位を取れないと高橋愛ちゃんが引責脱退の憂き目にあう可能性があります。

全てのハロプロを応援する人が力を合わせて「歩いてる」を1位にしましょう。

どうぞよろしくお願いします。
153名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 15:07:35
誰だよこんな恥ずかしいことしたやつ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1163038765/1
154名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 04:16:31
http://www.happy.closet.co.jp/item/MLB-084.html
こんな感じの押入れにはめるやつ、楽天でありませんかね
パネルドアで検索したんですけど他に検索ワードあるのでしょうか
楽天のポイント使いたいんです、、
155名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 04:49:07
すいません、あげさせてもらいます(´・ェ・`)
156名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 00:02:17
157名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 07:48:23
>>156
見ず知らずの私のためにわざわざありがとうございます!!!!
参考にさせていただきます。本当にアリガト!(´▽`)ございます!!
158名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:23:09
Fitsを買い足そうと思っているのですが、ひとつ相談させてください。

ウチでは家族それぞれが自分のものを自分でしまうことになって
いるんですが、「綺麗に畳み、前から見た時に美しくなるように」
といくら言い聞かせても言うことを聞いてくれません。

そこで、前面の窓が透明なfitsをあきらめ、
ttp://kaguroom.com/2%20series%20kagu/sp.sh.uzukuri.closet.chest.html#75
こんな木製の収納ケースを検討するようになりました。

しかし、「組み立て家具(=うまくできないかも)」「木製(=重いだろうな)」
などと考えると気が重くなってきてしまいました。

ならばfitsの前面に目隠しシートを張ったりしようと思っているのですが、
そういう工夫をされている方いらっしゃいますか?
159名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 01:04:16
うちは引き出しの前面内側に不透明の書類ケースを切って作った板を入れて隠してるよ。
下着なんかは見られたくないし。
160名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 01:19:03
うちはクローゼットの中だ。
161名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 14:32:33
>>158
なんでfitsにこだわってるのか。アイリスオーヤマにあるじゃん、透明じゃ
ないやつ→ttp://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/INTERIOR/BIG/K224640F.jpg

近所に売ってなければ、ここで買える。物によっては楽天の最安値より
安かったりするよ。引越しした時にクローゼットに入れるのを大量に
購入した。サイズも豊富だしいいと思うけど。
162名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 10:04:58
>>158
どっかの受け売りになるけど、前面の外側でなく内側に適当な色紙(和紙とか)を
貼り付けると綺麗に見える、っぽい。試した訳じゃないけど参考までに。
163名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 10:13:10
間仕切りの様に使え、キャスターも付いていて高さ180cmまでの物を探して居ます
オープンラックとかはあるのですが、背面も綺麗な物が見当たらないのですが
何かいい物は無いでしょうか?
164名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 11:49:53
>>163
キャスター付きで高さ180センチなんて考えられないwww
危なくてしょうがないよ。>>161みたいなのでも、スタッキングするのは
5段まで、とか書いてあるよ。倒れたらどうするの?

その高さにまでしたいのなら、リフォームで可動式のを作ってもらうしか
ないんじゃ。
165163:2006/12/12(火) 23:52:02
前にそんな感じのを通販カタログか何かで見たような気がしたもので
質問させていただきました。
やっぱり気のせいかなあ・・・。
166名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:28:32
>165
ベルメゾンにあったと思う。
167名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:38:39
168名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 15:59:31
>>167
ぶわ!ホントにあるんだwww
高さ190って…間仕切りだから、部屋の真ん中に置くわけだよね。
コワス…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
169名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 15:18:42
>>121
もう解決したのかな?
自分の家も全く同じ症状で困ってる
ツンとした嫌な臭いなんだよね
洗えるモノはいいんだけど。
ファブリーズみたいなのと香水とかでごまかしてる状態なんだけど
解決策知ってる人いないかな?
170163:2006/12/19(火) 18:51:12
ありがとうございます!
探していたのはそういうのです。助かりました〜
171名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 06:11:28
ドウシシャ組立家具  I&D BROWNシリーズ
http://item.rakuten.co.jp/hirureed/10001459/

これの実物を見たいのですが、
どこかチェーン店などで見かけたことのある方いらっしゃいますか?
172名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 03:02:58
トランク型のプラスチックの衣装ケース買った方いますか? 
押し入れに入れても取りやすい物を探してます。  
誰か持ってたら感想教えて下さい。
173名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 16:49:33
ご存知の方教えてください。ハンガーラックに布カバーをかぶしたものを購入予定なのですが、生活臭は服に移りますか?1R一人暮らし、喫煙者です。
174名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 22:58:49
煙草臭は移ります
強い匂いの食べ物も多少移ります
175名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 18:18:53
>>174
ありがとうございました
176名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 00:08:10
前々から欲しかったローチェスト(\70000)をついに購入。21日の納品がめっちゃ楽しみだw
177名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 15:33:56
バックの収納方法について悩んでいるんだけど、布袋じゃなく
ビニール袋に入っているやつって、ビニールすてて、不織布で
くるめば良いよね?スレ違いかな。
178名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 18:35:46
>>171
ドンキホーテで見かけた気がするが
179名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 00:21:51
>>177
うん。
古くなったTシャツで包むのも楽よ。
180名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 17:23:49
1.5m幅のクローゼット下にチェストを入れたいのだけど
サイズ合うのが見つかりません
奥行き40cm, 高さ55cm位で
横幅は150cmでも
90cm+60cmでも
75cm×2でもOK
ローチェストって高さ60〜70cmが多くって、クローゼットに入れると裾が被る
オーダーで作ると馬鹿高いしなぁ・・・せみオーダーなども候補に入れて合うもの・いいとこ知りませんか?
181名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 21:46:08
脚付きのやつの脚を切るとか。
182名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 23:46:02
>>181
この脚を切れば・・・と思ったこともあるんですが
しかし下の段が開きにくくないか?と思いとどまり中
最後の手段
183名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 10:16:42
真っ白のチェストを探してるんだけどなかなかない。
光ってるようなツヤツヤしてる化粧板のはいっぱいあるんだけど
とってが丸になってるようなのだと真っ白ではなくオフホワイトというかとにかく白ではないんです。
大きさ的には幅が60から120、奥行が40前後くらいのチェストで探してます。
知ってる人いたらお願いします。
184名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 21:34:13
俺十代後半の男なんだけさ、今日家具屋行ってタンス買ったんだよ。
でさ、使い勝手良くてデザインも中々だったからベビーダンス買ったんだよね、
で、今になってやっぱ変えようかなって悩んでるんだけど変えた方がいいかな?
185名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 14:44:36
>>169
木が腐ってるのかも。
186名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 21:30:57
>>169
一度太陽にあてて乾燥させてみるのはどうだろう?
187名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 11:47:33
>>180
オーダーが無駄が無くていいのではないかと。
予算と用途を伝えて、安い木(パインとか安かったと思う)
使って作ってもらえばいいんじゃないかな。
どこ在住なのかわかんないけどなるべく自分の家に近いところで
家具作ってる人に連絡取れば?
近ければ少なくとも送料はかからないよ。
188名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 23:01:03
両開きのクローゼットの扉の真ん中の隙間を埋めるために付いてる金属のスジというか出っ張りというか、あれ途中から折れちゃったから付け替えようと思うんだけど、あれだけって売ってるのかな?
あと正式名称も教えて。
189名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 02:13:02
AKAB-AMO
で探してみそ
190名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 00:17:48
クローゼットを探していて、ベルメゾンでいいなと思うの見つけたのですが、
こーゆうのって下が開いてるみたいなので、ホコリとかやっぱり入ってしまうでしょうか?
しかも欲しいタイプが一番大きいFの高さ215センチなんですけど、
圧迫感すごいでししょうか?

http://www.bellne.com/pr/501765578/
191名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 01:24:16
ホコリが入るほどはあいてないと思う。
圧迫感は配置によるかな。
192名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 06:17:53
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
193190:2007/04/02(月) 14:51:35
>>191
どうもありがとう〜。
もうちょっと検討してみます。
194名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 19:13:04
引き出し少ないのな。
195名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 15:49:26
196195:2007/04/06(金) 15:52:13
ミスった。スマソ
楽天のフェアリーチェストを買おうか検討中の者です。買った方いますか?
ネット通販初めてなので品質が心配です。。。
197名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 15:09:00
ショップのようなボトムス用の木製ハンガーを探して
いるのですが、ネットではなく、実店舗で購入したいのですが、
どういうとこに売ってるんでしょうか?知ってる方
いましたら教えて下さい。
198名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 16:09:54
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
199名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 20:22:53
200名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 00:31:01
>197
ホームセンターとかでも意外と普通に売ってるよ。
ただ、数を揃えたいならやはり通販の方がいいと思う。
201名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 03:05:24
197です。
買う前に実物見たかったけど、ヤフオクに安いのが
あったので、ボトム用5本とトップス用20本購入
しました。クローゼットのハンガーが揃ってると
ショップみたいな感じで気分いいですねー。
202名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 00:21:46
↓JALの機内誌でみた洋服ケースなんだけど、これは高すぎるので類似品で安いものないですかね??
http://www.rakuten.co.jp/tno/508244/530980/
203名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 22:07:22
204名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 22:32:22
http://www.bidders.co.jp/item/86189613
無料でいいので誰かもらってくれませんか
送料はかかりますが…
205名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 20:15:58
キャスター付の衣装ケース使っているのですが
キャスターがひとつ壊れました。キャスターのみ買い換えようと
したのですが、店においてあるのと形が違い取り付けられませんでした
メーカー名も不明です 多分ホームセンターで買った安いものなんですが
キャスターの特徴申し上げますのでメーカーや商品名特定できたら教えてください

キャスターの取り付け部分がプラスチック製の四角い筒状になっていて
スポスポ抜ける仕組みになっています。四角い筒を使用しその気になれば
何段でも組んで積み重ねる事ができるものです

お店においてあるのはねじ式のみでした
206名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:50:18
↓この手のごく普通のパイプハンガーで
高さが70〜75cmくらいで収まるものってありませんか。
85cm以上のものばかりで困っています。
http://image.www.rakuten.co.jp/marutora/img10582488994.jpeg
207名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 08:23:50
>206
デザインはちょっと異なるけども、押し入れ用でそういうの売ってたよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/smile-hg/676369/686975/676553/
↑これの下のほうのやつとか。
208名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 20:13:29
206ではないのですが、高さが80cmくらいで、
パイプむき出しではなく、ちゃんとクローゼットになっている
ものはありませんか?
ハイベッドの下に収納したいのですが、いいものが見つかりません。
209名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 09:30:17
ディノスの白いチェストを注文・・
楽しみ。
初めて通販で買うからドキドキです。
210名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 22:31:19
ニッセンで2マンの家具かったんだが、
ものすごい、、、、、勝手にタンスが開く。

自分で組み立てするのより
たかくてもいい家具かったほうがい。実感
211名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 13:08:03
たんすを探しています。
新品でも古いものを修理して販売しているのでもいいのですが
高級ではなくてもそこそこの素材で、作りのしっかりしたものを売っているお店が千葉・東京にないでしょうか?
中身が入ってないときにこちらの引き出しを閉めたらあったが開いちゃった、みたいなものがあると嬉しいのですが
あんまり予算がないので高級品には手が届かなくてorz
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
212名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 14:41:11
>>211
3行目をもっと詳しく・・・

中身が無い時には勝手に開くタンスってこと!?
213名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 15:53:31
>>212
1段目開けたら2段目が少し開いちゃったりするようなタンスの事では?

実家にあったな、懐かしい。
>>211
なぜそれを希望してるのか不思議なんですが、あれって良いタンスって事なの?
214名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 00:01:52
>>213
それだけきっちり閉じるように職人さんがしっかり作ってるということなんじゃないかと。


自分のおばあちゃんのうちにもあったな〜ドリフのコントみたいなことができるタンスw
虫や湿気なんかが入りづらくていいっておばあちゃんが自慢してましたよ〜
215名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 12:00:40
クローゼットの扉がバスの入り口みたいな感じで開くタイプなんですが、
最近、閉まりが悪く、常に少し開いた状態になります。
何か自分でなおす方法はありますか?
216名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 17:56:40
>>215
ガムテープを貼る
217名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 11:26:48
天板が木で、引き出し部分がプラスチック?になってる、収納BOXを買おうか検討中の者です。
服を入れるため、5段の物が欲しいのですが、引き出しを開けるときに倒れたりしないか不安です。

使ってる方いましたら、レスお願いします。
218名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 11:05:20
引き出しを開けるときにもう片方の手で天板をおさえるよろし。
219名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 01:14:47
無印のクローゼットケース6段ぐらいつんで外にだしてタンス代わりにしている人います?部屋によってはおしゃれ?どんな部屋でも貧乏臭い?
220名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:49:04
221名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 11:50:33
最近服が部屋からあふれて散らかってきたないので、収納を
買おうと思って、無印のポリプロピレンの収納ケースとか買ってみたんだけど
ああいうのってケースの中に入れるから平らに重ねて入れると下のほうのが取りにくくてそのうちシワとかもつくじゃないですか。
で、思いついたんですけど、ユニクロとかの店のような平らな棚に重ねて軽くたたんでおくだけが
一番たたんだり無駄な労力かからずしまう気が起きてかつ使いやすいのではないかと
思って、そういう収納家具さがしているんだけど、だれかご存じない?
http://www.luminous-club.com/top/search/asp/list.asp?s_s_cate1=aa&s_s_cate2=2e&s_s_cate3=eg&s_uriba_code=02
イメージはルミナスラックのスライド棚とかみたいなのがいっぱいある家具がほしいんだけど
ルミナスださい!無印のユニットシェルフのメープル棚でスライドする感じないですか?
222名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 20:54:06
確かに、仕舞い易いし取り出し易いだろう。
だが、
布は、蛍光灯でも焼けていくのだよ。
223名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 00:29:08
>>221
ダボレール壁に取り付けて棚板渡してってのは?
DIYだから好きに作れるだろうけどセンスがいりそう。
市販品ではどこで売ってるんだろう。
ショップ用の家具が売ってるお店ってないのかな。
224名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 00:46:59
セールの日の夕方のユニクロの棚のようになるよ。
225名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 13:44:53
要らない服を捨てることから始めるといいよ
226名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 14:23:21
>>130
アクタスかボー
特にアクタスは業界で「収納のアクタス」と言われるくらいで、昔から収納ものには強い
ボーはオーダー家具を検討してる香具師で、つなぎと割り切って使うなら品揃え豊富
227名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 00:54:51
http://item.rakuten.co.jp/interix/126-06460_06470/
これ使ってる人いますか?
プリント化粧合板みたいなんだけど、なんかよさげだったんですが
やっぱ安物かな?
228名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 08:59:57
無印のポリプロピレンの収納ケース使ってる人います?
よさそうなのであれを買おうかと思ってるんですが…。
229名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 17:43:49
どっか通販でこんなのないですかね↓
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S09807102

天井突っ張り型のワードローブみたいなの
230名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 20:37:24
見つけてるじゃないか
231名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 00:19:43
寝かして服を収納出来る箱みたいな収納具ってないですかね。
服が普通の服でなく、折りたたんだりハンガーで吊るす事が難しいので。
トランクにもぎりぎり綺麗に入りきらなかったもので。

やっぱり桐箱でしょうか。
232名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 00:47:59
>231
それってどんな服?
233名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 01:02:18
草薙がジーンズを重ねて収納してたな
234名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 03:49:08
>>232
昔の軍服です。
(参考)
http://ijan2.hp.infoseek.co.jp/army18/army-chuui-tuujoureisou-kenshou.htm
立折襟という独特な形状なのでハンガーを使い吊るしますと干渉して後ろ襟がやや変形してしまい、
生地や作り自体がしっかりしているせいで上下で折りましたら折癖がついてしまうので。

数千円程度の廉価な衣装収納用の桐箱でも、
割高になるカスタムメイド品意外はどれも
着物用に特化した幅(奥行き)が無くほそ長い形状ばかりでして。
235名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 12:06:52
>234
ハンガーにタオルとか巻いて衿の形に合わせて厚み作ればいけそう。
折れが出るのはハンガーが薄いのが原因だから。
あと、上体だけのマネキンみたいなやつ、
あれそのままだといまいちだけど、衿・肩の厚みをいじるとよりよいと思う。

頻繁に着ることがないなら、あきらめて
上下に半分に折ってしまってもいいんじゃない?
折れ目にタオルとかはさめば多少ましになるけど。
衣装としてならそうそう着ないだろうし、着る前にアイロン掛けてたほうが
いいんじゃないかと思うんだけれども、後はこだわりでしょうね。

でかい箱に寝かして入れても、結局中身がないとシワはつくから、
棺桶みたいなサイズが必要になってしまって
寝かせて置くには邪魔だと思うよ。
236名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 23:19:12
>>235
ご教示有難うございます。

単なる骨董品としての収蔵品ですので勿論着装する事はまずあり得ませんので
ほぼ半永久的に形を保った状態で眠らせられればよいのですが、
薄い夏衣と違い生地の厚い冬衣ですのでそこまで皺は残らないかと思いますので
ご教示通りにハンガーを選んだりコットンや布を間に噛ませてみようと思います。
桐箱と同時にトルソーも少々探してみようかと思います。
237名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 21:13:32
帽子が40個くらいあるんだが、どうやって収納するのがいいだろ?
ニット系は適当にカゴにぶっこんでるけど、ハット系は形崩したくない…
238名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 23:20:48
無印にあるような行李が良いけど幅のサイズが足らなくて残念。

>>237
自分の場合。
帽子がすっぽり入る箱か引き出しに紙を適度に丸めたのを敷き詰めて、
その上に帽子を置いて周囲にも棒状に丸めた紙を軽く巻いて置いてやんわりと固定。
ついでに虫食い対策に帽子自体を衣類カバーで覆ってる。
制帽やトップハットみたいにある程度作りがしっかりしている物ならだけど。
239名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 21:00:57
フックの部分から服をかける部分までが短いハンガーって見た事ありますか?
うちの部屋の押入れ二段になってて上が服吊すスペースになってるんですけど
普通のハンガーで吊すと数センチ丈が足りなくて
仕切りに裾が付いてしまって困ってます
240名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 00:05:07
あーそれわかる着丈が女性だとぴったりいきそうなんだよね
俺は針金ハンガーを力で変形させてハンガーの首?の部分をつめてるよ
241名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 17:17:24
新宿でタンスを探して回るにはどこらへんに行ったらいいでしょうか?
安いタンスというと東急ハンズ、無印良品、フランフラン、くらいしか思いつかないんです。
(ロフトはつぶれたし)

理想は無印のバーチ材のタンスなんですが(地味さ、シンプルさ、大きさ)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247405620
六万円もするので、できれば3〜4万円代のを購入したいんです。

楽天で検索してもイマイチ、ニトリは遠過ぎるし、イケアは行ったけど送料が馬鹿高いし
これといって見つかりませんでした…
242名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 22:00:31
最近あまり見ないけど、布製?の洋服タンスみたいなのでいいのないかなあ?貧乏くさいと思ってたけど、
臨時に設置して要らない時に畳んでしまえるから、衣替え過ぎてしばらくとか季節の変わり目に便利そう。
243名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 22:55:16
>>242
なつかしいなw こんなのかな?
http://item.rakuten.co.jp/kagustore/51-fc-100/
ファンシーケースでググレば色々出てくるよ
244名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 21:14:58
>>243
どもー、無事購入出来ました。
245名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 14:12:51
奥行き39cmのチェストだと使いづらいかね?
高さ70cm、幅150〜180cmくらいのワイドチェストを探してるんだけどなかなかない
和室に合いそうな、取っ手のない、フラットでシンプルなやつないかな
ikea、無印、ニトリにはなかった_| ̄|○
246名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 17:46:03
>>245
うちのクローゼット内の引き出しも内寸38aだよ。
ただ幅は難しそう。
同じシリーズのを90a幅×2つとかはできないのかな?
150aの服をそのまま入れるとか???
そんな幅広い引き出しを開けるのが大変!
着物タンスでも幅は1mが精一杯だよ。

これは110aある
http://item.rakuten.co.jp/netkagu-banban/0050360/

幅が足りないかな
http://item.rakuten.co.jp/hakomata/mn-kc400/
http://item.rakuten.co.jp/f-rooms/01-h-kc-556423/
247名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 12:28:04
下記サイトの鴨居ハンガーを探しております。
鴨居ハンガーでぐぐっても発見できません。
昔購入したものが寿命がきそうで慌てております。
どなたか見かけた方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

ttp://scrapbook.ameba.jp/b-a_book/entry-10015728987.html
248名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 00:45:10
コーナーハンガーであったよ
249名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 17:53:59
>>248
ありがとうござます。
ものすごく嬉しいです。
感謝感激です。
これで安心して眠れます。
250チェスト井上 ◆CHEST.kH9s :2007/11/22(木) 09:19:03
ここは・・・・・・違うな


チェスト
251名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 23:11:48
服を入れるアルミのミリタリーBOXが欲しいんですけど、
どこかにないでしょうか?
ミリタリーでなくても構わないのですが、無印のとかは大きさが足りません。

イメージとしては↓のような感じです。
http://www.muji.net/pc/netstore/img/cmdty/4934761417691_l.jpg
もう少し横に広いものが良いのですが・・・
252名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 01:04:43
クローゼットの奥行きが85cmあるのだけど
この場合、衣装ケース(fitsみたいなの)は
奥行き40cmぐらいのを前後にならべてオンシーズンとオフシーズンを
分けた方がいいのか奥行き75cmのやつ一つで中身を随時入れ替えた方がいいのか迷ってます。
前後に分けるのはお金がかかるわりにあんまり便利そうじゃないし
75cmも奥行きがあると奥までみれなさそうで・・
253名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 19:02:43
>>252
自分も以前は奥行きのあるクローゼット(押入れサイズ)でしたが、
その時は奥行きぴったりの衣装ケースを使い、引き出しの奥にオフシーズンのもの、
手前に今使うものを収納、衣替えの際は前後を丸ごと入れ替える…
とやってました。(今時期なら手前にセーター、奥にTシャツという感じで)

これなら奥まで見られなくても問題ないですし、衣替えもかなり楽でしたよ。
気温が不安定な季節や、何かの行事などでちょっとだけ別シーズンのものが着たい、
(真冬だけどライブ行くから夏物が着たい、とか)という時も便利です。
254名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 01:54:41
アジアン家具っていうんじゃなくて、フォークロアっぽい感じの(伝わりづらいかな。。)輸入家具とか扱ってるところってありませんか?
輸入にこだわってませんが、きっちりしてたりかっちりしてたりつるつるした様な感じのものじゃなくて、木の風合いや質感が生きてる感じの、どっしりしてるけど素朴な感じのクローゼットを探しています。
でも、なかなか見つからなくて。。


ご存じの方いましたら教えて欲しいです。
255名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 03:21:31
スレ違いだとは思うんですけど、
横開きタイプのクローゼット(スライドして開くやつ)のドア?扉?って、外せるんでしょうか?
ネジがなんかをゆるめればとれるのかな・・・。
色が気に入らないので外して、カーテンにしたいんです。
256名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 18:08:53
はずせるよ。
金具部分よく見てみて
257名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 09:58:39
「桐ダンスが閉まらない」

気がついたら桐のタンスと格闘
そしていつも開けたままで出勤
あきらめずに足で蹴って閉めようとするけど
すぐに時間切れだよ
洋風のチェストならばたぶんもっと楽に閉まるけど
何回やっても何回やっても
桐のタンスが閉まらないよ
あの引き出し何回やっても閉まらない
パパの形見で家においてるが洋風の部屋に似合わない
今日の天気は雨だから湿気吸っていることはしょうがない
だから次は絶対閉めるために僕は天気の良い日に中身出しておく
(閉まらないよ)

※「エアーマンが倒せない」のメロディで歌ってください
258名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 10:03:12
カンナかけとけ
259名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 22:30:50
服があふれてしまらないんじゃね?
260名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 00:31:53
木が湿気を吸って膨らんだりしてるんでしょ
261名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 02:42:28
ttp://www.kagoo-cabinet.com/c1clothes/c2closet/03900FR0001.html
こんな感じので、幅が90cmぐらいあるやつはないんでしょうか?
全身ミラーも付いてるとなお良いんですが…
262名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 01:16:35
寝室用に腰高くらいのチェストを探しています。
チェストの上には20インチの液晶テレビをおく予定です。
内装は壁はグレーで床はウォールナットです。
予算は20万円くらいでオススメのチェストはありませんでしょうか。
263名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 00:13:37
ちぇすとー!!




by ますたつ
264sage:2007/12/23(日) 08:59:53
test
265名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 10:58:04
要らない服捨てろ!
266名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 14:19:59
奥行きがあまりなくて高さがあるタンスを探しているのですがお薦めって無いでしょうか。
ニトリに高さ180奥行き45幅120で39800円のものがあったのですが、
他にいいのがないか探しています。
267名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 14:51:30
天馬のフィッツプラスとかは?
奥行き41で高さ144だけど
268名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 04:17:15
>>261
タカシマ屋に全身ミラー付、値段も3万〜5万と手頃な3タイプがあるが、
幅88・5のやつは人気商品で既に売り切れ
ttp://www.shop.takashimaya.co.jp/shopping/0012/2400/html/004095_001020460_01.html
269名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 21:43:58
こんなかんじのチェストを探しているのですが、イケア以外で似たようなものはありますか?
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00033524
サイズと色がこんなかんじのです。

270名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 11:18:16
回転ハンガー探してるんだけど
店舗で見られるとこないかなあ
ホクトなら東急百貨店に置いてあるらしんだけど
10万もするのは手が出ない
271名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 05:23:44
通販でクローゼットハンガーを買おうと思いますが、カバーはどの商品も薄手な
感じに見えます。ほこりよけとは書いてますがやっぱり日光による
色あせまでは防げないですか?
272名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 11:21:37
>>271
うん、防げない。
日光だけでなく電灯も遮断した方がいい。
シーズン毎の一時置き場にするか
季節外の物は箱に入れるかした方がいい。
273名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 12:53:55
>>271
埃よけとあるが実際には埃も入る。
作り付けのクローゼットや洋服ダンスでも埃は入るけど
それの比ではないよ。
274名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 23:11:13
>>272,273
ありがとうございます。
アコーディオンとかのもっとしっかりしたカバーとかのものもあるようなので
少し予算を増やして買うことも考えてみます。
275名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 23:43:17
寝室のベッドの頭サイドのスペースが50×100cm開いているのですが、
ベッドサイドチェストとかを置いて有効活用したいと思っています。
真ん中が棚みたいになっていて、目覚ましとか電気スタンドが
置けて、上下がチェストみたいになっている家具ってご存知では
ないでしょうか

ローチェストみたいなものは、結構あるのですが、検索しても
該当するものが見つからない状態です。
276名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:01:04
シンプルなレンジ台を活用しては?
277275:2008/02/09(土) 02:01:14
>>276
レスありがとうございます(^^)

その後、自分もニトリでライティングビューロっていう
簡易机付きチェストを見つけたのですが
こんなん
ttp://www.rakuten.co.jp/hobby-life-japan/454833/474795/#425594
幅の合うやつがあまりなくて迷っていたのですが、
レンジ台でも代用できそうですね
スライド式棚が付いているのも多いし、コンセントも付いてるし・・・・

あとは寝室に合いそうなヤツを物色してみます。
278名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 02:09:02
クローゼットの蝶番をぶっ壊しちゃいました。
強引に開けたばっかりに…。
自分で修繕できますかね?
合うような蝶番ってホームセンターとかで売ってる?
279名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 02:44:50
蝶番は売ってると思うけど、
ネジを埋めていた木部のほうがボロボロになっている可能性もあるから、
穴埋めのパテが必要になるかもね。

はずした蝶番、ネジ、破損部分の写真を持ってホームセンターに行って
店員に相談してみてください。
280名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 14:35:21
ありがとうございます。
来週にでも行ってみるか…。
281名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 21:59:20
タンスや引き出しの中を見られたりします
みられないよう対策なにかありませんか?
282名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 01:58:57
別居
283名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 20:23:56
高さ16cm以下の引き出しケースってありませんか?
ベッドの下H33cmのスペースに2段重ねて靴下等小物入れるスペースを作りたいのですが、近くのホームセンターにはH18cm〜のしかなかったので…
284名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 22:44:21
285名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 21:38:17
タンス、チェスト、クロゼットを買う予定です。
部屋にまったく収納スペースがなく、家具で収納を確保しなくてはならない状況です。
脚があり、下部に空間があるタイプの衣類収納家具は掃除がしやすくて便利ですか?          従来の床置のタンスタイプの方が、埃が入らず楽ですか?
よかったら参考にしたいので、お話を聞かせてくださいませんか?
286名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 14:13:59
今からコーナンとホームズいってきます。
287名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 23:19:14
初心者ですみません。
普通の木製のチェストとアイリスオオヤマのチェストと管理上の違いってどんなことがあるのでしょうか?
自分で思っているのは、本当は木製の方が良いが、高くて、重いので模様替えとか大変そう。
一方アイリスオオヤマのチェストは安くて、軽く模様替えは楽かな・・でも静電気でホコリを集めそうなイメージがあります。
わかる方おられたらお願いします。
288名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 15:51:19
>>287
プラスチックのチェストを使っていますが楽です。
静電気でほこりを集めることはないですね。
衣替えの時は引き出しを取って洗えるし清潔。
木製で安いのは中が合板だから大した通気性もなく
湿気の多い部屋に住んでた時にカビを生やして捨てました。
289名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 22:23:56
>>287
チェストは引き出しを抜けばそんなに重いものではない。
女性でも充分模様替えはできる。
アイリスオーヤマのは引き出しが軽くて片手でも空くから
日常使いにはオヌヌメ。
290287:2008/04/20(日) 01:32:36
>>289

早々にレス頂き、
ありがとうございます。
たすかります。
291287:2008/04/20(日) 01:33:25
>>288

早々にレス頂き、
ありがとうございます。
たすかります。

292名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 14:50:36
ttp://item.rakuten.co.jp/asworkshop/10004184

これ、安くてかっこいい
293名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 19:40:34
おーいいねー
294名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 12:00:44
この手の家具って実際にスライド部分を動かしてみないと怖くて買えない。
ときどき展示品でも動きが渋い物があるから。
でもこの値段と使いやすそうな寸法は魅力的だ・・・。
組み立て家具なのかな?
295名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 09:32:07
>>257
超亀レスだが糞ワロタwwwww
マジレスしてる人はエアーマン知らないのな

衣替えですね。
今年初めてニットを虫に食われたので防虫対策を徹底的にやろうと思います。
防虫シート、防虫剤、除湿剤、プラスチックケース…買ってくるよ
296名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 19:33:47
脱ぎ捨てた服や洗濯終わった服を一時的に収納するのでおすすめあります?
洗面所にありそうなものしか見当たらない・・・
297名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 17:34:50
>>296
     シラネー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
298名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 10:43:15
関西圏で箪笥を格安で修理してくれる所を誰か知りませんか?【・ω・】
299名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 10:52:47
このチェストかっこよすぎ!
ttp://item.rakuten.co.jp/asworkshop/10004184
300名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 18:15:50
ハンガーラックを買ったんですがやはりどうしてもほこりがかかってしまいます。
服にかかるのは仕方ないのですがハンガーかけておくとたまりますよね><
そこで傘代わりになるものを探しているのですが何かないですかね?
覆い尽くすシートでもいいですが出来れば服の出し入れが楽なものがいいです。
お願いします。
301名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 18:44:28
ジャスコみたいな店とか通販で売ってるじゃん
302名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 20:29:02
上にかけるタイプではなくて、例えばこういうものです。素材は問いません。

http://imepita.jp/20081001/736370

でもなんかここまでするとオーダーメイドみたいですよね(^^;)
新しいラックを買った方がいいですかね?
303名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 01:24:39
自室(自宅の北側)のタンスの引き出しに除湿剤を入れているのですが、
(湿気でいっぱいになるとゼリー状になるタイプ)
1週間くらいでゼリー状になり、頻繁に交換していますがこれが普通なのでしょうか?
304名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 11:11:30
しまった。もっと早くこのスレに来るべきだった

コーナンで木製の組み立て式チェスト買ってしまった。アイリスオーヤマのプラスチックのやつは汚れそうなイメージがあって……(実際展示品がものすごく汚かった)
何かすごくちゃちい造りだし無駄に重いし、失敗したかもしれません
305名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 04:07:41
押し入れってすのこを床と壁に並べるのがおすすめってよく言われてるけど
作り付けのクローゼットでもいっしょ?
ふすまを開ける押し入れもレール付きで金属の扉を開けるクローゼットも
床や壁の板自体は変わらないように見える。
フローリングの部屋だと作り付けのクローゼットの下もフローリングだろうから
和室の押し入れとは違うということなのかな。
押し入れだろうがクローゼットだろうが腰下くらいの下の段にはすのこが
あったほうがいいのでしょうか?
306名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 22:35:15
ハンガーラックの上のスペースがもったいないんですけど、
何かいい収納家具はありませんか?

ハンガーラックはこんな感じ。
※高さは170cmぐらい

ttp://image.www.rakuten.co.jp/uraa/img10132742806.jpeg
307名無しさん@3周年:2009/01/01(木) 12:57:58
タンスのとかベッド下の収納の木の臭いが服に付いてしまうんだけど
臭いが付かないようにするいい方法ないですかね?
買い替えろは無しの方向で。
タンスは安物だから買いなおすかもしれないけど・・・。
308名無しさん@3周年:2009/01/05(月) 13:01:30
FitsとかみたいなプラスチックのケースをLuminousのワイヤーシェルフに載せたくて、
奥行45cm幅60cm(Luminousの棚が奥行45幅121.5なので横に2個ずつ並べる)のものを探しています。
しかしFitsには奥行45幅45高20のものしかないようで、これを3つは横に並びませんし、困っています。
どこかに適切なサイズのものはありませんでしょうか?
309名無しさん@3周年:2009/01/05(月) 13:25:35
賃貸は洋室多し、収納が狭ーいか無い物件がこんなに
多いと思わなかった。
310名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 15:14:24
>>308
Fitsのリトル(奥行45幅31.6高17.2)*3

無印のポリプロピレン収納ケース引出式
(奥行44.5幅34高18/24/30)*3
(奥行44.5幅55高24)*2

>>309
駅から離れるんだ
311名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 18:22:00
クローゼットをあけると、目の高さよりちょっと上位の高さに
洋服を吊るすバーがあり、その上が1メートルくらい空間があります。
クローゼットの扉自体は180くらいの高さですが、中の天井が高いのです。
その空間が勿体無いので、活用方法あったらアドバイスください。
クローゼットの奥行きは60センチ程度です。
312名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 20:13:39
>>311
奥行き30強の突っ張り棚。
マイホームでなけりゃ許せん作りだ
313名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 20:34:41
>>312
突っ張り棒、試してみます!
314名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 09:50:07
作り付けのクローゼットで、ハンガーを賭けて使えるのが幅50センチあり、
中に床と平行に板が4枚くらい入ってて、その高さは移動できるタイプのが幅90センチ
で、両方奥行き55cmです。壁一面にあるので高さは190cmくらいです。
ここに、上手くなるべくたくさんの服を整理しやすく収納したいんですが、
衣装ケースが一番いいと思いますか?
それか、何も入れずに服をたたんでショップのように重ねておいておくか…
オフシーズンの服はベッド下収納にするつもりです。

315名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 18:04:44
スーツ、コートなどを10着程度収められて小さな引き出しもついたクローゼットを探しています。
高さは180センチくらい予算は6万円まで。
装飾の無い北欧調が理想です。

お勧めの商品ありましたらお願いします。
316名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 20:28:14
衣類をシェルフみたいなのに積み重ねて収納するのって邪道?
317名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 00:17:36
危険の無い範囲で好きに便利に使えばいい
318名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 02:10:04
>>317
レスありがとう
来月引っ越すから(まだ何もない)ウォーキングクローゼットの中に入れてみる!
319名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 16:47:20
Pコートを15着くらい所有しているのですが、
収納仕切れなくて、ダンボール箱にたたんでしまっています。
良いコート掛けはないでしょうか?
320名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 23:04:05
いつの間に増えたんだサイボーグ?
321名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 23:33:20
>>319
ハンガーラックでググって。
322名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 15:57:01
引越し先のクローゼットで白のヨーロッパ風なデザインのを買おうかと思ってたんだけど
鰹節虫を見てからなるべく虫が付きにくそうなのが欲しくなったけど何が良いんだろう
なるべく上記のデザインっぽいのが彼女の要望にも応えられるしいいんだけど
323名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 18:05:55
テンマのインロック使ってて買い足そうと検索したら
ファレージュという限定色のを見つけた。
あれは品質的にはインロックと別物なのかな?
ただの色違いなら安心なんだけど。
324名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 11:38:36
服の収納は何に入れるのが良いでしょうか?
プラスティックの衣装ケース、木の箪笥など。
桐の箪笥が科学的に最適でしょうか?
防虫効果、防カビ効果があるとか。
プラスティック素材のケースなどは長所は安いだけでしょうか?
325名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 15:48:33
誰に教えられたか知らないが
「桐」に防虫防カビ効果なんてないぞ
326名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 17:12:51
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090502134008.jpg
このタンスどこのやつか知ってる人いませんか?
327名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 00:46:50
防虫剤なしで汚れの残った衣服が無事かどうかは知らんが
桐の成分には天然の防虫効果があるよ。
湿気をためにくく断熱効果も高いからカビも生えにくい。

プラスティック素材の長所は個人的には軽さと思う。
薄くとも強度が保てるため収納力もうp。
表面が滑らかなので摩擦による服の傷みが無く出し入れしやすい。
汚れた際に手入れが簡単、衛生的、など。
安いだけならここまで増えんよ。
328名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 20:08:30
高級桐ダンスはその作りから虫が入り込む隙間がないので
それを防虫効果というならそうかもしれないが
数万で買えるような安物桐ダンスにその効果を期待しないほうがいいぞ
329名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 23:03:31
防虫剤ってどんなの使ってる?
健康に悪いと聞いて部屋の箪笥に使うのを躊躇ってるんだけど
330名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 18:53:00
ピレスロイド系が安全性が高いとされてますね。
密閉製の低いクローゼットなどで使うのは健康に悪いと思います。
防虫剤が必要な衣類は密閉製の高いタンスや衣装ケースに入れましょう。
331sage:2009/05/16(土) 23:07:11
押し入れ収納のケースのfitsは頑丈だが高いという評価だが
無印、ニトリ、アイリスってどれも同じくらいの値段で同じくらいの頑丈でOK?
安いの買いたいのだが・・・どれでも一緒かな?
332名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 23:09:46
ごめん
sage位置間違った
333名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 15:40:21
>>331
無印のを壁にぶつけたら割れた。
fitsに比べ固いんではないかと。
334名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 21:11:02
>>333
無印情報どうもありがと。
堅いのは強度があるけど衝撃に脆いよね。
ニトリにしようかな。
335名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 12:05:55
風呂場の着替えコーナーに置くキャビネットの購入を検討中です。

サイズは、できるだけコンパクトにW400×D400以内、高さはH1300程度(高くてもよい)
引き出しは最低6段欲しいというのが条件。

↓のディノス製品がかなり条件に近いんですが、3万5千円と高いので、
もっと安くて手ごろなものはないでしょうか?
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=608376&ORD_HTML_CL=G&rw=1
336名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 17:56:14
>>335
スリムチェスト 6段 で、ググってちょ。
似たのが半額くらいで大量ヒット。
風呂のそばで湿度が上がるならプラスチックって手も。
安くてサイズ豊富、衛生的。
337名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 20:53:38
>>336
情報どうもありがとう。探してみます。
338名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 20:43:30
フィッツとかインロックをたくさん買増ししたいんだけど、
ホームセンターってカートン売りしてる?
横浜近辺で。

>>331
アイリスのはすぐたわんだ(歪んだ)よ…。
339名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 03:07:27
服屋のディスプレイっぽくしたいんだけどいいのないですか?
店舗落ちとかの探してるけどなかなかないんです
340名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 01:34:16
ホーマックで衣装ケースが400円代で買えたので2つ買ったんですが、
両端をパチンと止めるタイプだけど密封性はありません。
ピレスロイドはまずいとの事なので、ハーブ系の防虫剤で効果高いのありますか?
341名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 03:20:10
>>308
もう遅いかもしれないけど、ルミナスの幅120cmシェルフに乗せるなら
左右の接続部部分の幅も考慮しないと
「外周とぴったりサイズが故に、引出が柱にぶつかりケースが開かなくなる」罠!
120cmというのは「全体の外周」という点に注意(奥行きも同様で)。

今計ってきたんだが、横120cmの実質有効幅は114cm
ということは、>>310の(奥行44.5幅55高24)*2が良さげっぽい様子。

実質有効幅がメーカーHPに詳細載ってれば良いんだけど、載ってない・・・
それが分からないとすごく困るんだけどね。
店舗で現物見て計るか、所有者に聞いてみてからの方が確実。
(自分は近隣の店に置いて無くてその両方が叶わず、仕方なく一か八かで
買ってみたものの結局失敗したことがある)

同様の仕様で考えてる方は、事前に調べてね〜

>>331
無印ケースシリーズで、ケース同士の上下をツメで接続する商品には注意。
中には「1度接続したら、ツメを壊さないと分解できないし2度と接続できない」ものが
あるですよ。
外そうにも、ものすごい力が要る上に力のかけづらい構造だったりして
事実上ツメをはめてしまったら最後。

模様替えで組み換えようとしても外れなかったので、仕方なくツメを折って外したら
単体以外では使い物にならないケースが出来上がってしまってションボリ。
(ちなみにその品物は、CD用のストッカーケースでした)
342名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:03:39
たんぱん
343名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 00:25:37
引越が多く、軽くて丈夫な収納ケース(引き出し)を探しています。
なんかストローを重ねたようなプラスチック素材のありますよね、あれを使っている方がいましたら使い勝手と入手先を教えてください。
344名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:14:01
うっかりしてクローゼットしかつくらなかったため、
布団をしまうところがない
奥行き50cmになんとかいれるしかないのだろうか
345名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:43:27
いい方法教えてください。
これから衣替えをしようと思っているのですが、旦那が転勤族で、タンスというものを持っていなくて、
ずっとプラスチックの安い衣装ケースで過ごして来ました。
防虫剤も入れてますが、ちょっとの間着なかった服に黄色いシミがすぐついたり、虫食いが出来たりして困ります。
プラスチックの衣装ケースを使っている限り、仕方ない事なのでしょうか。
防虫もできて持ち運びも便利なものはどんなものを選んだらいいでしょうか?
それとも、季節ごとに保管する時、プラスチックケースでもこうしたら防げるという方法があれは、教えて欲しいです。
346名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 22:35:01
横幅120×奥行き60×高さ100(短い引き出し2つ並んだ下に、長い引き出し3段が理想)
くらいのチェストで、材質とつくりとデザインのよいものを探しています。
予算は20万円くらい。

曲線なども取り入れた、シンプルすぎず凝りすぎずといったデザインが好みなんですが、
ヨーロッパ家具だと派手すぎ、国内家具だとシンプルすぎ、またどちらも似たようなデザインばかり見かけます。
この予算内で、ちょっとだけ洗練されたデザインと出会いたいのですが。

自分で家具を買ったことがないので、デザインも質もよいものを置いている家具屋さんが
わかりません。
おすすめの家具屋さんがありましたら、ぜひ教えてください。色々見て回りたいので。
都内近郊がありがたいです。
よろしくお願いいたします。
347名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 22:39:06
黄色いシミ>見えないけど実は洗い残した汚れ、はありませんか?
数ヶ月後に黄色くなったりします。

虫食い>マーガレットをベランダや庭で育ててませんか?服の虫が付きやすい花です。ベランダに服を干したらくっついてやられます。

我が家もプラスチックケースで転勤族(東北地区と東京経験あり)
ですが、虫が出たのはナチュラル防虫剤(ハーブだけで作られてるもの、買って半年ぐらいでラベンダー自体から虫が湧いたw)のときだけだなぁ。
348:2009/12/07(月) 17:53:03
ハーブ防虫は要注意なんでしょうか。体に害がなさそうな感じがしまして、使っています。
無印のプラスチックケースとポールのハンガー掛けを使っていますが、ハンガー掛けにぶつかって倒してから歪んじゃいました。
この機会にちゃんとしたロッカーを買いたいと思うのですが、上野タケイ屋で桐ロッカーが約2万円〜ありました。
桐の収納はどうでしょうか?
349名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 22:21:15
IKEAのPAXみたいなものって、DINOS以外にないのでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、組立てが大変そうなので悩んでいます...
350名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 18:24:27
洗練されたクローゼットって中々ないもんだね。
そこにサイズの問題が加わるとオーダーしか手がないように思える。

ちなみに防虫は樟脳を使う手もあるよ。
351名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 14:04:25
>>344
ロールケーキ状に丸めて収納すれば良ろし。
352名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 15:17:01
クローゼットの前面に鏡がついてるものは山ほどヒットするのに
内扉に全身が映る姿見がついてるクローゼットって見つからないもんですね・・・
最近はテープで貼るタイプの鏡もあるけど、歪みが酷いらしいし。
鏡がむき出しになってると
日光が反射したりして収れん火災の危険があると思うんだけど
部屋が広くみえるとかで需要が多いのかな?
353名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 01:21:04
奥行きが25cmの引き出し式の収納がなかなか見つからないのですが
何か良いのないかな?
354名無しさん@3周年:2010/01/22(金) 17:27:12
オーダーすれば? 服でいうパターンオーダーみたいな手軽で安価な物もあった気がする。
355名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 18:54:12
>>353
25センチだと引き出さなくとも使えるわけで。
棚板や扉の付いたボックスではダメなのか?
356名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 22:27:18
>>354
オーダーなんて出来るんですね
ちょっと調べてみます
>>355
靴下やタオルなんかを入れたいのでそういうのだと収まりが悪いんです

クリアケースのオーダーとかあったらいいなあ
357名無しさん@3周年:2010/02/13(土) 09:53:05
2万円以下で幅80のワードローブが欲しい。
358名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 20:01:25
無印の収納ケース6段重ねでタンスの代わりにするか
既出ttp://item.rakuten.co.jp/asworkshop/10004184 の白か迷ってる。

使ってる人教えて。
359名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 19:20:52
>>358
うちはキッチンでそのチェストと似た奴使ってるけど、そういうタイプのって引き出し分は
チェスト自体の奥行きよりかなり狭くて結局あんまり収納出来ないよ。
自分なら無印収納ケースにするけど、無印もちょいちょい型リニューアルするから
これから先、数を増やしたいならどうなんだろ?
一応押し入れで無印の衣装ケースを4段重ねて使ってるけど特に不便はない。6段は知らないけど。
あともし引っ越しが多いなら無印のがオススメかな?
間取りが変わっても、重ね方変えれば対応できるから。テープとかで引き出し止めてそのまま運べるし。
360名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 15:05:59
>>358
無印の収納ケースってポリプロピレンのやつ?
以前クローゼットの中で重ねて使ってたよ。
重い物を入れると引き出し側の底がたわんで引き出しにくくなるが、度を超さなければ大丈夫。
客の目につかない場所であれば便利に使えると思う。
捨てるのもラクだ。自治体にもよるが、私の場合は長辺が50cm未満であればそのまま普通ゴミとして廃棄できるので粗大ゴミ回収料が必要なかった。
ただし、学生のワンルームでもない限り、客の目につく場所に置くのはちょっと貧乏くさいと思うので、普通のタンスとかキャビネがいいと思う。
361名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 18:13:46
自室のクローゼットの中に桐たんすを一緒に入れて普段着を収納してるんだけど
一人分の服って大した量じゃないから、将来的に引越ししやすいように
巨大なスーツケースを買って入れてしまおうかと思ってる。これって邪道かな?
362名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 20:52:08
そもそも量が少ないなら引越しが決まってから考えても良いのでは?
現状うまくいってるならスーツケース買うのはもったいない。
桐ダンスは引越し確定のときに処分方法考えれば良いし。
363名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 12:42:46
>>362
さんくすこ。いざ引っ越す時にてんやわんやするのも嫌だから
早いうちに準備したほうがいいかなーなんて思ったんだけど
確かに焦ることもないなw 
364名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 15:37:00
ちょっと収まりにくいバッグやら帽子はこれなんてどうでしょう??

http://www.southbend.jp/?ca=154

365名無しさん@3周年:2010/06/30(水) 15:12:57
親戚から古い桐タンスを要らないか聞かれてるんだけど、注意点ってある?
チェックしたけど、閉まらないってことはない。
もちろん、国産。

今はウォークインクローゼットとプラスチック収納なんだけど、
衣類のことを考えるとやっぱり桐タンスに移し変えたほうがいいのかな。
366名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 21:17:21

奥行52cm以上、幅100cm以下、高さ130cm以上のハイチェスト探してます。

なかなか無い。
367名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 04:30:08
オーダーすればいい
368名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 13:42:29
フィッツプラスの75幅7段って、女一人でも組み立てられますか?
369名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 23:11:57
まあ問題なく作れるだろ
異常な程力がないわけでないのであれば

てかこのスレ廃れすぎだろw
370名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 00:22:00
そうだな。。。
371名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 02:47:15
ホクトのラウンドクローゼットって知ってますか?
今はどうか知らないけど通販生活によく載ってました。
それを持ってるんだけど処分したい。
372名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 12:24:39
通販生活「で」買ったのだったら引き取ってもらえるんだけどねぇ
373名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 05:53:11
通販生活で買ったので問い合わせてみます。
374名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 12:49:06
"wardrobe"で画像検索すると感じのよい収納家具が沢山出てくるんだが
"ワードローブ"で画像検索すると貧相な収納家具ばっかりだ。

文化の違いもあるんだろうが、あまりにも落差があって笑えたわ。日本の収納家具はほんとダメだね。
375名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 19:58:28
「クローゼット」とか「洋服タンス」とかで検索すればいいんでね?
376名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 09:21:26
近くのホームセンターで
Fitsプラスの75幅5段が1万1980円
アイリスの75幅5段のウッドトップチェストが7980円
12月限定なんだけどこれって買いかな?
377名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 13:49:52
ワードローブとかブレザータンスで検索して、良い感じのものはだいたい中が2段になってる。
自分で組み立てるタイプでもあの中仕切りは構造上必要なものなのでしょうか?
取ると組み立てられないとか、安全上問題あるとかありますか?
378名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 20:07:50
ジャケットをハンガーにかけて収納できるプラスチック製のボックスはありませんか?
イメージとしては、こいつをプラスチックにして前に戸を付けたような感じです
http://image.rakuten.co.jp/kyoto-ichiyama/cabinet/00837542/img56075073.jpg
379名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 20:14:41
ボックスならフタが上になる方がいいだろ
380名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 19:21:32
>>378
存在するかどうかはわからんが
プラコートハンガーは強度問題が有る。
381名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 00:47:42
>>380
全然見かけない(存在しない?)のには理由があったんですね
回答ありがとうございmした
382名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 00:38:26
壁面にバーを取り付けたいと思っているのですが、そういうものあるでしょうか?
イメージとしてはタオル掛けを幅広く(60cm程度)、奥行き長く(10cm以上)したようなものです。

外から帰ってきたときにすぐ着れるように部屋着をいつもそこに掛けておきたいのです。
今は衣桁を使っているのですが、存在感がありすぎて邪魔なので。
383382:2011/01/11(火) 01:08:57
IKEAにいいのがあった。
でも店が遠い・・・。
384名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 12:45:11
だったらIKEAのネット通販を利用すれば良いじゃん
385名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 19:00:21
IKEAはネット通販してないよ。
386名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 04:00:44
何を隠そう>>384は転売ヤー
387名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 02:27:50
引越し先が押入れないんで、縦置き収納スペース作りたい。
自分が探してる収納スペースは、
高さ2m位、幅80〜100cm位、奥行き60cm位のものがいいですが
安いの何処で売ってますか?
388名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 13:46:46.54
新しい部屋のクローゼットがやたら奥行きが狭く、衣類の収納方法に困ってます。
奥行きが30cmちょっとしかないのでハンガーもかけられなくて…orz

中にチェストか衣装ケースを置きたいのですが、良いサイズの物がなかなか見つけられません。
良い方法がありましたら教えていただきたいです。
389名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 23:41:05.01
390名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 13:12:46.92
次のタンスは引き出しやすいレール?のついたものにしようと思ってたけど
地震の時に一斉に出てきたら怖いなあ
391名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 19:15:49.08
一番いいのを頼む

2万以下、6畳収納なし、ベッドで部屋狭い
オサレ希望
392名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 13:11:13.01
二人の子供の上の方が中3になったので12畳の部屋を間仕切ろうと思います。

服や本の収納も欲しいので間仕切り件収納が欲しいのですがオススメ教えてください。

こんなタイプだと思いますがちょっと高いですね
http://www.dinos.co.jp/p/1281201497/
393名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 01:04:03.79
394名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:53:03.79
高さ150〜160奥行き45幅150
のロータイプハンガー収納って無い。良いものあったら教えてください。
395名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 13:17:49.35
>>394
メタルラックで作れるよ
396名無しさん@3周年:2011/05/06(金) 14:00:48.41
タンスのポールとかにぶら下げて使う
「バッグが6〜8個ぐらい収納できる布製のハンガーロッカーみたいなの」等を使ったことある方、
いらっしゃいますか?
購入を検討してますが、使い勝手はいかがでしょうか。
397名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 13:54:45.55
>>396
100均で売ってるやつなら今使ってるけど鞄が型崩れしなくていいよ
398名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 23:03:40.14
冬用の衣類の収納についてアドバイスください

冬衣類(主にコート、ダウジャケ、ロングカーディガン)をしまいたいのですが
押入れが三段に分かれてて

服の身丈の長さ>>>押入れの高さ

で服が床部についてしまい、うまく収納できないのです。
この場合は押入でなく部屋にハンガーラックとか買って
部屋に収納したほうがいいんですかね・・?
399名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 04:31:30.20
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_02217.jpg
エレクターでシーズンオフ服ハンガーラック組んだ
右側は上下2段、左は梁があるのでコート用の高さで
風通しも良いし、今の所満足
400名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 20:14:49.28
>>399
おお、エレクタスレにも貼ればいいのに
401名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 21:07:23.03
>>400
エレクタに関してはエレクタスレに貼る程工夫してませんのでw
402名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 10:07:55.61
>401
綺麗に収納してるね
403名無しさん@3周年:2011/06/16(木) 04:37:35.22
これ防虫カバー?こんなに大量に使ったらシックハウス症候群にならない?
404名無しさん@3周年:2011/06/16(木) 10:31:57.67
>>403
10着以上一度に開封すると、かなりクルね
でも、風通し良くして一週間もするとほとんど気にならなくなる
逆に言うと大量開封して一週間はこの部屋には住めない
405名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 01:24:05.96
>>398
ダウンは吊るす必要なし、
カーデは吊るさない方が良い。
コートは押し入れに寝かせてはどうか。
406名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 09:40:54.93
一人暮らしで押入れしかないんですが最近服買いすぎて、押入れに無造作につっこんで汚部屋になってるんでワンピースとかジャケットをハンガーにかけたいんですがおすすめありますか?
お金もないのでパイプハンガーがいいです。
二段のだとかけずらそうなんですがどうでしょうか?
407名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 23:05:22.03
男でワンピースは恥ずかしいから止めたほうがいいよ
これマメね
408名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 22:21:22.57
男物でワンピースなんて極めて限られてると思うんだが。

1,作業服(つなぎなど)
2,競泳用水着
3,ボディービルダーが着るヤシ
4,和服その他民族衣装orそれ風の洋服
5,アウトドア(レインウェア、スキーウェア、ダイビング、サーフィンその他)
409名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 00:05:59.17
>>406ですが女です。
ドンキホーテみにいったけどなかったので明日ホームセンターみにいってきます。
引きこもりなのにすきな服のメーカーできて困りました。
410名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 20:35:34.86
>>409
服のおかげでドンキとホームセンターに行けて良いではないか。
二列はかけにくい、収納力をとるかかけやすさをとるか。
411名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 15:54:08.62
フジテレビを批判したら「人種差別だ」って言われたんだってね
つまり、フジ=韓国だということを認めたわけ?
福岡めんたいワイドだっけ?
412名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 15:54:31.08
ゴバクった(´・ω・`)失礼
413名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 12:22:47.32
フィッツプラス買い足したいんですが、これって段追加可能でしたっけ?
414名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 22:34:32.26
>>409
カーテンのレールに掛けるのをオススメ
415名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:45:28.95
鴨居に引っ掛けるのも良い
416名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 00:37:06.03
エレクタースレってのを探したけど見つからない・・・
417名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 14:37:24.66
【ワイヤーシェルフ】エレクターマニア 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1238841647/l50
【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1300488286/l50
418名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:22:21.23
衣類収納にプラスチック製のタンス(というか収納ケース?)と不織布とかの布製ケースとで迷ってます
家族が言うには布製ケースはフニャフニャで型崩れするし虫が入ってくるし通気性が悪いから衣類を駄目にするから
絶対買うなとのことなのですが、実際の所どうなのでしょうか?
型崩れはともかくとして、虫やカビの度合い等、プラスチックのタンスと比べて良し悪しありますか?
419名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 18:02:46.99
女の汚部屋って引くよね
420名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 00:21:44.01
純和風の桐箪笥、出来ればアンティーク
縦1.5M横1Mくらいでお値段いかほどですか?
421名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 16:40:20.09
流れ無視してすみません。

賃貸アパートで一人暮らしです。
チェストを買ってきて作りつけのクローゼットに入れた所、
ぴったり収まって見た目もきれいに使いやすくなりました。

問題は、チェストの引き出しがクローゼットの引き戸にひっかかって開かない事w

しかし、もしそうじゃなくても、扉を外したほうが使いやすいってことに気付いた!
でも外した扉を置いておく場所がなくて困っています…

クローゼットの扉外して使ってるよって人いますか?
422名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 16:44:48.13
ディスプレイラックに服入れてる人いる?
扉が上にスライドするタイプのやつ
423名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 00:20:18.20
おすすめのチェストを教えて
424名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 00:06:14.88
>>418
衣替えの衣類をしまう時はきちんと洗濯して(汚れからカビが発生するから)ビニール袋に入れてその中に防虫剤を入れて閉まった方がいいんじゃないかな。
タンスやケースに直接入れると隙間の空間から防虫剤が揮発して流れてしまい薄まると効果を無くして防虫できないこともあるし、新たな虫も入ってきて穴をあけられるかもよ。
湿気対策は夏場だけ除湿剤入れて置けば大丈夫かと思う。
425名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:56:01.38
>>421
クローゼットではないけど、以前押入れの麩を外して使ってた。
「はずして立てかけたりしてると、歪んで使えなくなるから、外さない方がいいですよ」
と家具屋に言われたけど外したい事情があったので、外して箪笥の後ろに仕舞っていた。
隙間に真っ直ぐ立てていたので、歪まずに済みました。立てかけるとたわむのでダメらしい。

チェストでも箪笥でもいいけど、同じくらい高さがある家具の後ろにでもしまった方が
いいよー
426名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 20:29:53.85
てんまのフィッツプラスって二段のラインアップがないけど
二段にできるかな?
427名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 19:13:56.80
>>423
フィッツプラス
428名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 08:28:26.90
tst
429名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 00:42:40.08
フィッツプラスって完成で来る?
今アイリスオーヤマのウッドトップチェスト使ってるけど横からの見た目がいまいちだから同じもの買い足すかフィッツプラスに買い換えるか悩んでいる
430名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 19:20:31.05
ら【FOX JAPAN】glee グリー 24曲目【ネタバレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1324220739/
431名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 15:06:25.40
45×45×170の白いしっかりした食器棚、何というか古い家のような木の臭いがすごくて
食器がくさくなるから使ってない。寝室に放置。
場所的に部屋着とかちょっとした本とか収納したいんだが、何か臭いをなくすいい方法ないかな

最適スレがあったら誘導してください
432名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 22:00:59.89
ハンガーバーが2段になってるを1段とって使っても大丈夫?
はじめから1段の買えばいいんだろうけど良いのが無いんだよね
433名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:14:14.75
安くて無難な衣類ケース買いたいが
ニトリか無印かなぁ
434名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 01:54:40.25
この商品、もしくは同じ感じの商品を探しています
ttp://www.closet.co.jp/coloer/MLS-112WH.html
このショップも在庫切れで再入荷無しだそうで
古い商品のようなのでこれはもう生産されてないのかもしれません

クローゼット使用ではなく猫の脱走防止に賃貸の廊下に使う予定なのですが
販売しているところはないでしょうか?
435名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 18:16:34.71
衣類箱、アイリスの買おうかな
436名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 20:33:30.26
いつも帰ったら上着をそこらへんに脱ぎ散らかしてしまうので
コートハンガーを買いたいのですが
http://teragishido.com/o/O483/o483.htm
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kagami/hangerrack/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/recommendo/dw-wj-020.html
どのタイプがいいと思いますか?
希望としてはハンガーすら手に取らなくて良い1番目なのですが、
1枚の上着のためだけに場所を取るのはどうか、
2番目か3番目の方がたくさんかけられるんじゃ?と迷っています。
機能的にそれぞれどうなのか、使っている方いらっしゃればお願いします。

437名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 00:53:08.37
カラーボックスの上にポールおいて、クローゼットがわりに使うの危ない?
438名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 00:54:59.03
今、部屋にある道具でいい方法ない?
439名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 00:57:17.89
もうすぐ引越しするけど、新しく買う必要ある?


440名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 00:59:47.32
はいか、いいえで


ダイエーで買った方がいい?
441名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 07:10:07.17
ラミネート加工がしてある紙箱(IKEAのKASSETTってシリーズ)に服をしまうのってどう?夏と冬に入れ替える服をしまって、重ねてクローゼットに入れとく予定なんだけど

442名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 09:37:33.97
>>431
新品?中古?においの原因によっても対処が違うけど、重曹で拭き取り掃除はどうかな。
空気のこもりやすい場所に置いとくと臭い取れにくいよ。
なるべく風通しと日当りの良いところで放置。

>>436
服をかけられるスペースが余分にあると、却ってしまわなくなる。
なのでなるべく少ない枚数しかかけられない物が良いと思う。
1=3>2の順番かなぁ。1だと汎用性がないから自分なら3を買うかも。
ちなみにうちは玄関壁面にフック付けて、そこにコートかけてる。

>>441 紙箱は虫がつきやすいので止めといた方が無難。不織布製をオススメします。
443名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 23:10:51.52
431です。
過疎ってたけどレスありがと

新品で買って最初の6年間は旦那が一人暮らしで使用してた。茶碗が臭って嫌だった。
ここ2年は日用品の買い置きとか入れてる。そこで保管した箱ティッシュは鼻をかむときほんのり匂う。
天気のいい日は引出しを天日干ししてる

参ったわ
444名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 23:51:17.62
436です、ありがとう!
引っ越したら玄関が少し広いから、
フックか壁付けラックをつけようかと思ってるよ。
ってか1番目なら、普通に椅子を置いたらいいだけなんじゃないかと
思い始めてきたw
445名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 12:56:34.95
446名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 00:59:00.24
フィッツプラス7507使ってたけど、ちょっとずらそうと動かしたら車輪壊れて立たなくなった(;´Д`)しかも車輪付いてたとこが壊れたから、足自体がもう付かないから使用不可に。やっぱチャチなのだわ。フィッツプラス買うなら車輪は付けない方がいいね。
447名無しさん@3周年:2012/05/23(水) 16:44:54.68
3LDKの分譲マンションに一人暮らししてるけど、すべての作り付けクローゼットは服でパンパン
クローゼットが足りないから、スーツだけクローゼット外のハンガーラックにかけてる。
448名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 07:11:00.54
収納ケースがパンパンで閉まらねぇ

もう服 買わねぇ
449名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 13:09:45.59
凄えこと思いついた!!
タンス買わずに収納ケースを多段重ねにしてタンス作った方がよくね?

収納ケース多段重ねの方が
・軽くて移動が出来る
・壊れにくい
・ケースが壊れてもその部分だけ買い換えができる
・安い!
・水洗いが出来る
・地震で倒れて下敷きになっても死なない

タンス
メリット無し

収納ケースの方がよくね?!
450名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 15:37:57.88
451名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 02:02:17.63
組み立て式のクローゼットを買ったんだけど、ものすごくカーテン部分が生臭い!!!!!
魚の生臭さそのものなんだけど、同じような人いるかな?
ちなみに中国製の割とリーズナブルなやつなんだけど・・・・あんなに生臭いクローゼットってなに????
452名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 02:04:05.76
生臭いのって一日干したら取れますか?
ベランダって直射日光は当たらないけど、風は強く吹きます。
453名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 23:37:46.40
ぷらなら洗うかなあ
454名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 02:08:23.91
>>451

クローゼットじゃないけど…以前100円ショップで中国製の洗濯ネットを買ったことあったんだけど、それがひどく生臭かった
何度も洗濯してやっと臭いは取れたけど、次は少し高くても日本製を買おうと思ったよ

455名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 22:12:32.13
チェスとあんま高いと地震の時に危ないよね?
でも低いと使いにくそうだしな
ちょうどいいのって4〜5段ぐらい?
456名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 01:44:09.79
高さ70cmのチェストに上置きして使えそうなワードローブありませんか?

イメージとしては
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6435/6435_31838.asp?ref=gshop
これが1段になったものがベストなんですが意外と無いようで。
457名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 23:05:19.82
衣類タンスの引き出しが脱落しちゃった
レール幅スッカスカなんだけど、どうやって修理すれば良いの?
単純にレール下に角材打ち込めば良い?
458名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 23:45:48.32
ご存知の方教えてください。
以前見かけたチェストを探しています。
6段くらいで、段ごとに表の板の種類が違っていました(白〜茶)
中の箱は桐製でした。
値段は15万くらいだったかと思います。
seedsという名前だったと思うのですが、ググっても出てきません。
どこのチェストか、知ってる方いたら教えてください。
お願いします。
459名無しさん@3周年:2012/12/06(木) 01:50:55.32
これはどのような箪笥なのでしょうか
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w81453457
ご存知のかたがいましたら教えてください
460名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 06:17:17.16
【押入れ】Fits フィッツケース友の会【クローゼット】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1128481658/
461名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 13:14:01.66
ちゃんと直立する大きい革鞄はいざって時に盾になるから良い。





    ハンドル部分と底部分を掴んで身を守る事ができる。





    ハンドルを握ったまま鞄をふりまわし、暴漢の頭部に当てても武器になる。
462名無しさん@3周年:2013/02/20(水) 00:38:30.78
衣類入れるのに、内寸がB4かA3サイズのプラケースかチェスト探してるんだけど、
透け透けだったりキャスターがなかったりしてなかなか思うようなものがない。
無印のPPケース・引出式、もう一回り大きめで作ってくれないかなあ。
463名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 13:47:36.59
冬物・夏物の服を来シーズンまでしまうのにクリアケースっていうか
高さ30センチ、奥行き60センチくらいでタイヤがついたケースがありますよね
で、それに服をしまうときに樟脳も入れるんですが、
よくよく考えるとこの手のケースの蓋って密閉式じゃなく
本体に単に同材質の蓋を被せてロックするだけなので隙間があります

で、ホームセンターなどに売っている隙間を防ぐスポンジというかウレタン
(幅1センチくらいで裏にノリがついて貼れる奴)を貼って、その隙間を防ごうかなと考えたのですが
それだと樟脳のモチは良くなるものの、密閉したことによって湿気の問題が生じるのでは、と疑問がわきました

この手のケースって密閉されてたほうが良いんでしょうか?
それとも若干の通気は保ち、たまに樟脳の減り具合をみて追加する、みたいにした方がよいんでしょうか?
はたまた密閉して、樟脳+乾燥剤でも入れた方がよいのでしょうか?
464名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:46:18.92
防虫剤から発生した気体は、空気より重いから下へと拡散する。(だから衣類の上に置く)
つまり容器の上の方が多少開いてたところで問題無いはず。
465名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 18:39:39.12
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
466名無しさん@3周年:2013/06/24(月) 19:42:13.91
洋服収納用で、足付きの白のチェストを寝室に置きたい
モモナチュラルのがいいなと思ったんだけど、収納量がイマイチ少なそう
収納優先すると脚の無いツルピカの鏡面仕上げの白家具になっちゃうんだけど、それは嫌なんだよなあ…

120幅で脚付で天然木で、シンプルな形の姫っぽすぎない収納力のあるホワイトチェストはないものか…
467名無しさん@3周年:2013/06/25(火) 08:36:23.60
IKEAの白チェストはデザインは悪くないけど、やたらデカイ上に組み立てが大変そうでムリだ
468名無しさん@3周年:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
フィッツの収納ケース買ったんだが、使う前に丸洗いとかしたほうがいいの?
なんか質感がヌメヌメしてる
こういう素材なのか?
469名無しさん@3周年:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
加工上の理由から、シリコンオイルかなにかがついてるのかも
プラスチック製品買うときに「使用前に水洗いしてください」てよく書いてあるし
うちは洗うか濡れぞうきんで拭くことにしてるよ
470名無しさん@3周年:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
この春から単身暮らしの学生です。
こんな感じ( http://www.amazon.co.jp/dp/B000WN7SZU )
実際はメーカーもちがいますし、下にコロもついていません。
これに似た縦長の多段収納ケースをホームセンターで購入して
ちょっとした工具とか薬類とか電池とか書類とか入れて利用していました。
ところが掃除をしようとして上の方の引き出しを3つくらい開いた時に
ケースがバランスを失い倒れて2段ほど収納容器が破損しました。
そこでケースごと新しいのに買い替えたいのですがアドバイスをいただけないでしょうか?

・希望
縦長じゃなくてもOK。でも狭い6畳ワンルームなのでできれば床面積は圧迫したくない。
少なくとも工具と薬と書類だけは別々に分けたい。
透明じゃなくてもいいけど見た目は安っぽくないほうが助かります。
予算は5000円くらいまで。
471名無しさん@3周年:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>470
そのリンク先のじゃだめなの?
472名無しさん@3周年:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>469
なるほど
そういえばレゴブロックなんかもヌメヌメしてたな
明日洗ってみるよありがとう
473 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/08(火) 18:55:35.06
てすと
474名無しさん@3周年:2013/11/29(金) 21:39:09.48
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/5124/8.html
こんな感じで、中にケースを入れたりして、
ある程度自由度が高いものを探しています。

幅120、高さ200位、奥行き50〜60で予算5万以下。
条件に合いそうなもの心当たりありませんか?
475名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 13:37:14.62
ちょっと上げます
476名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 01:42:12.94
下四段引き出しm上棚の木製タンスと透明衣装ケース、クローゼットがあるんですがどう収納したものか。
夏服と冬服、春明物だったらどれが一番タンス向きですかね。
477名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 21:23:58.54
ボトムハンガーでいいの探してるんだけどオススメある?
478名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 20:49:49.79
>>477
ちょうど昨日これを買ったところ
http://item.rakuten.co.jp/lifemate/790611/#790611
デザインがシンプルなのとネックが回転出来る点が決め手だった。まだ実物見てないけど

あとこのアイリスオーヤマの縦に連結できるやつも迷ったんだけど、ネックが回転できない&
連結部のでっぱりがスカートを挟んだ時に邪魔、横に並べた時にも幅を取る、というレビューを見たので見送った
http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/i543949/
479名無しさん@3周年:2014/09/10(水) 11:13:23.60
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京おとりオリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚切りギリス日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
480名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 20:26:35.96 ID:qX0TW6Cj0
>>19
8円も持っていけよな
481名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 20:52:01.26 ID:digVJwxg0
>>480
優しい(笑)
482名無しさん@3周年
(当時は5円で済むがな)