★学習机★パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 20:55:49
タモ集積材じゃね?
突板は剥げたらおしまい。
953名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 21:34:22
ベネの机、家がカリモクから比較的近いので、現物見に行きました。
ウチは机よりベネの本棚狙いだったんだけど。
イスは見た目良いんだけど、座ってみて木の自然なスプリング?が
効いているのか、背もたれにもたれると、前後にフワフワと若干不安定で
??な感じ。親の私が座ったせいかも知れないけどw
他のカリモクのイスにも座ってみたけど、そっちは全然動かずシッカリしてる
感じがした。

カリモク机の担当のオジサンに、ベネのイスの感想を言ってみたら、
正にその通りでフワフワ感が気になる人が多くて、ベネ机&カリモクのイスという
組み合わせが増えていますとの事だった。

で、結局うちは予定の部屋も狭いし、実家に費用出してもらえるから、コイズミの
システムベッドに決めちゃったよ。後はベネの本棚かなー?
954名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 12:03:08
買って5年目なんですが
学習机付属の蛍光灯がつかなくなり、取替えようとしたら外れません。
まわしてみたり、左右にずらそうとしてもビクともしません・・・。
どうしたらいいのでしょうか。
外す為にも中は見えにくいし、ぐらぐら動くし
別売りで買ったほうがよかったかも。
955名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 12:09:52
蛍光管が取り替えられないのでしょうか? それとも蛍光灯のユニット全体のことですか?
前者なら必ず外せますので落ち着いてやってみてください。 後者は最悪でもネジ等を外せばユニットを机から取り外すことはできると思いますよ。
頑張ってください。
956名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 17:04:24
954です。
ありがとうございます。
蛍光管が取りはずせないのです・・・。
力を思い切り入れると割れそうで怖いし・・・。
957名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 17:22:16
イトーキのセレクトワンを検討中なんですが、近くの家具屋には現物がありません。
出来れば、ナラハギを買いたいんですが、イトーキのナラハギっていいですか?
958名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 17:35:45
左右にすらすのではなく、回してみてください。
959名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 21:14:54
同じくイトーキに心揺らぎだしました
先日までピエルナでほぼ決まりと思ってたのですがデスクライトが壊れやすそう、暗い
デスクの引き出しの底が浅い
何回か家具屋さんで実物を見てきて最初は凄くいいと思ったデザインが飽きてきたなど・・・
値段的にはあまり変わらないので、もう少しよく考えて購入しようと思ってます

960名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 23:22:02
このスレでは昇降型が人気みたいですけど、実際家具やさんに行くと
コイズミのステップアップとかイトーキのフリーワンとかが
大賑わいしてるんだけど…。
ウチも最初はベネかピエルナかにしようと考えてましたが、
実際見に行くとベーシックなタイプの方が良く見えてきました。
イトーキは本棚をサイドに置くと側板が邪魔するので、側板が外せる
コイズミか、もしくはシンプルな大塚で検討中です。
家具販売員さん、どうですか?
961家具販売員:2008/11/03(月) 13:54:57
うーん。今年はコイズミのステップアップ動きが悪いですな。三組接客したけど駄目でしたなぁ。
堀田木工デスク好調。
イトーキはイマイチ。
カリモク、浜本未だ動かず。
以上近状報告終わります
962名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 14:29:06
うちもステップアップでないコイズミにしようかと。
あーでもまだ机要らないかな、小3あたりでいいかなとも思ってしまう。
最初は親が宿題みてやる=リビングかダイニングでやることになりそうだもんなぁ。
963名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 16:03:56
960です。
家具販売員さん、レスthxです。堀田木工もいいですよね。
962さん
ウチも全く同意だったんですが、ジジババが小学入学のお祝いとして
シンボルみたいなもんだし、置場所があるんならと押しきられましたw
964家具販売員:2008/11/03(月) 17:04:43
学習売り場は賑わってるんですがいかんせんまだ下見の人が多いですな。
先程接客したけど学習机決まらずデスクマット(ポケモン)だけ買っていった家族が一組。
以上近状報告2ですた
965名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 17:50:08
>>964
ヒカリサンデスクはあまり人気ないんでしょうか?
今日行った家具屋さんで作りがしっかりしてますよとすすめられたんですが、迷ってます。
966名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 17:55:42
>>964
家具販売員様 もし自分の子供に自腹を切って学習机を買ってあげるとしたらどの製品を買います? 
できれば理由もつけてご教授していただければありがたいです。
967家具販売員:2008/11/03(月) 18:16:16
>965

ヒカリは学習メーカーではなく家具メーカーの商品なのでえらく頑丈ですよ。
今度見に行った時ワゴンをひっくり返して見て下さいキャスターとかがとめてある板が他のメーカーと比べると全然違いますから。
(こんなこと説明されてると思いますが)

>966

リアルに自分ならカリモクユーティリティデスクですね。幅奥行き選べるし
最初はリビングに置いて一緒に勉強をする。そのあとは子供部屋に持って行き。ある程度使ってると子供にも好みが出てきて違うデスクに買い替えするときは私がパソコンデスクにして使えますからね。

長文失礼しました
968名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 18:29:33
>>967
なるほどなるほど。 シンプルでよさげなアイテムですね。
わざわざレス頂きありがとうございました。
969名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 18:40:59
>>967
引出は見たんですが、ワゴンをじっくり見ませんでした今度見てきます。
たくさんあってなかなか決めれないです。
970名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 21:35:18
今年は不景気のせいか学習机コーナーが賑わってない気がするのは気のせいでしょうか?
休日なのにあまり混んでいませんでした
まだ動き出す時期じゃないのかな??
971名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 23:50:06
浜本のボナシェルタのパクリみたいなの、HPで見る限り良さそうだけどどうなんだろ?
972名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 23:56:15
この3連休に学習机購入しました。
初めはピエルナかボナシェルタにしようと思っていたのですが、
近所の家具店に下見に行ったとき堀田木工の質感に一目ぼれ。
でも買いに行ったのは湾岸の巨大家具店。
なぜか堀田は置いてませんでした。

ここで落ち着いてピエルナをみると、いまいち安っぽいかなと。
ボナシェルタは私としてはシンプルさが好きなのですが、
夫&義母(出資者w)が気に入らなかったらしく
結局はマルニのフレンディにしました。

フレンディは近所の家具店に置いてなく、初めてみたのですが、
デザイン、質感ともに気に入りました。

あれだけ並んだ学習机をみて購買意欲が萎えたというのが本音ですがw
973名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 00:40:16
ティポリーノもデザインがいいなと思ったのですが、実際みるとどういう感じなんだろ?
やっぱボナシェルタのほうがいいかな?

最初ピエルナトーノがいいかなと思っていたんだけど、実際みると飽きそうな気がして
シンプルな大塚もいいなと。
そこからだんだんエスカレートして、気がつけばカリモク検討中w
974名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 09:34:17
浜本は外国産らしい。 
ライトを悩んでます。おすすめはありますか?
975名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 14:02:41
>>973
昨日ちょうどティポリーノ見てきました。ボナシェルタよりギミックが充実してるし
販売員さんはボナシェルタより断然オススメと言ってました。
>>914の前半の意見とほぼ同じです。

ボナシェルタはブックスタンドやワゴンのおき場所によってレイアウトを変えるタイプで
本来のブックスタンドとしての機能はそのままに対し、
ティポリーノはパネルと呼ばれるブックスタンドが、机の幅を変えたり肘が置けたり
L字になったりと、本来パネルだった物が、机になったりブックスタンドとなったり、
別の物に変化するという感じです。
わかりにくい説明でスミマセン(参考に↓見て下さいorz)
ttp://www.karimoku.co.jp/gakusyu/tiporino/ti_support.html

デザインはボナはどうやってもシンプル。(そこがいいのですが)
それから意外とごつい感じ。
ティポはシンプルだけど、レイアウトによっては「新1年生の学習机」的な
子どもらしさもあると感じました。ボナより華奢な感じ。(安っぽいともとれる)
値段も手頃だしウチはティポリーノになる予定です。
976名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 23:39:00
>>975
973です。
ティポリーノはパネルの使い方が幾通りも出来るところが良さなんでしょうね。
>ボナより華奢な感じ。(安っぽいともとれる)
が、どの程度なのか確かめたかったんですが、展示店が近くにあったので明日行こうと思っていたのに
ティポは置いてないみたいorz
977名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 19:52:10
今年は実際何が売れ線なんでしょうか?
978名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 00:04:50
ボナシェルタ引き出しっていりますか?
レイアウト例は引き出しついてないし、自分はあんまり使った記憶ないんだけど
979名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 00:47:41
>>978
あのさー
子供が使うのよ机は
子供だったらいろいろしまっておきたいものがあるでしょうに
しかも1年生くらいなら、引き出しが多ければワクワクしていろんな物いれたがるはずだよ
レイアウトばっかり気にしてないで、子供が喜ぶものを与えてあげるものでしょ
親が使うんじゃないんだからさ
980名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 14:32:53
みんなエコというか、長く使おうという意識の方が多いんですね。
新一年生が使う机に、カリモクのボナシェルタとかって私には違和感あります。
世の流れ的にレイアウト可変な、見た目もかっこいい学習机が受けていますよね。

親も使えて裏山〜と思いつつも、私は子供には身の丈にあった=天板高可変の
引出しもついた学習机を子供の好きなキャラのデスクマット付きで購入しました。
去年の話ですが。

もともと高級素材のものでもないし、天板の高さを何度もいじったりしていたら
10年でガタが来そうな気がするので、そのころもっといいものに買い換えてあげようと思います。
高校生にもなれば、きっと傷もそんなに付けずに大切に使ってくれそうな気もします。

でも実際自分は、大学ころから学習机があってもちゃぶ台で勉強してたなぁ。
なんだかそのほうがリラックスできるし、床に参考書など広げ放題で便利だったので。
981名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 16:06:55
>>977
オカムラのピエルナ(男の子、女の子どちらにも)
イトーキのフリーワン(男の子、女の子どちらにも)
イトーキのベーシック(北欧風のシンプルタイプが女の子向けに)
コイズミのベーシック(どちらかというと男の子向けに)
クロガネ(安くしているので結構出ます)
カリモクやマルニなどの高級ブランドはあまり売れていません
やはり人気は省スペース型ですね

うちはメーカーものだとこんな感じです
982名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 17:36:43
>>981
ほほう、やはり今年はコイズミのステップアップは出遅れてるのかな?
素人目にはイトーキのフリーワンよりも良いように思えるんだけど。
まぁ実際の動きは月末あたりから激しくなるんでしょうかね?
983家具販売員:2008/11/08(土) 11:41:17
さぁさぁやってまいりました土曜日!今日も机は売れるのでしょうか?状況報告入れてきますのでご参考までに
984名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 14:25:27
>>983
楽しみにお待ちしております。
985家具販売員:2008/11/08(土) 14:58:05
第一状況報告します
先週とうってかわってえらい学習売り場人が入ってます。二組接客しまして一組ご注文頂きました。内容はコイズミステップアップでした。カリモクに一旦話を振りましたが駄目でしたなぁ。もう一組はヒカリに決めかけたんですが子供がグズリだし撤収。
また報告します
986名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 15:10:21
>>985
報告ありがとうございます。

ハイタイプ(後に書棚にできるような)と、ミドルタイプはどちらが売れているか
という事と、チェアでおすすめがあれば教えて欲しいです。
いつでも良いので待っています。
987名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 15:36:22
>>985
報告 乙です。
私もチェアは気になるところです。
近場の家具屋さんはチープなチェアはつけてもらえるみたいだけど、
姿勢が悪くなりそうだから結局別売りで買うつもりです。
しかし別売りモノはかなり高いなあ…。
988家具販売員:2008/11/08(土) 16:20:46
第二状況報告します。

先程よーやくヒカリデスクご注文頂きました。ステップアップではなくベーシックモデル。上棚はロータイプ色はナチュラルでしたー時間的に学習売り場は落ち着いてきましたなぁ。
989家具販売員:2008/11/08(土) 16:33:40
>986 987

椅子ですかー。難しいんですよね。今のところ調子良く出てるのがイトーキのKSシリーズですね。高さ調整。座面スライド。回転ストップ。キャスターストッパー。機能満載だからでしょうか?色も多彩

ハイタイプとロータイプのどっちが売れてるとの事ですがコイズミステップアップはハイタイプが良く出ています。
990名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 20:31:51
家具販売員様、報告&オススメありがとうございます。

KSシリーズ、いいですね〜。
でも高〜いw
ウチは総予算10マソですから…
991名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 20:05:19
今日学習机フェアのチラシが入ったので近くの家具店へ行ってきました。

人だかりがあったのはやはり大手のイトーキフリーワンや
コイズミのステップアップでしたね。あとライティングの前
にも何組かいました。
ヒカリや堀田木工も展示はありましたが素通りされてましたw
カリモクやオカムラのピエルナのゾーンも同様。

しかし展示の机にデスクマット敷くのはやめてくんないかなぁ。
子供に「マットは後で好きなの選べるから」と言っても、好きな
キャラクターの机の前から動かなくなっちゃうw
ホントにその机が気に入ってるのか、ただデスクマットに釣られて
るのか、お父さんにはさっぱりわからんのよ。
992名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 11:26:02
白い机って汚れ目立ちますよね?
カリモクのハートの白。娘は絶対これがいいと。
家具屋は売れてますというけど、ほんとかな。
993家具屋専務:2008/11/10(月) 21:40:21
karimokuの白、黄ばまない塗装、白では断然頑丈。オプも充実してる。
でももっとも屈強なつくりはボナシェルタだろうな。拡張オプも今年さらに
追加してるし。ちぽりーなも聞きに来る人最近多いが、うちでは絶対ボナに
してもらう。少し高いけど、大人になるまで使えるのは実際、浜本と丸に
とこれくらいでしょう。ユーティリティもスマートだけど、強さはボナ最強
と思います。ちなみにもう今季6台きまってるけど、営業が全然来ねえ!
なんかくれ!すすめてんだから。
994名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 13:38:13
うちは子供も夫も私もカリモクの机が気に入って、
カリモクのショールームに行ってきました。
ベネッセの机も見れました。
私はボナシェルタ、ティポリーノ、ベネッセどれもいいなぁと思っていましたが、
子供と夫はボナシェルタに一目惚れ。購入しました。
デスク、新しいタイプのワゴン、パネル(小)、椅子(cresce)を買いました。
シンプルさと、組み合わせで様々なレイアウトが出来るところがいいですよね。
来月中旬に届く予定です。親子共々楽しみにしています。
995名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 18:58:31
995
996名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 18:59:30
996
997名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 19:01:10
997
998名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 19:02:01
998
999名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 19:03:26
999
1000名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 19:04:30
初の1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。