【鬼才】ポール・ケアホルム【PK-0】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ウェグナー、ヤコブセン、パントンもいいけれど
硬派なデザインと言えばケアホルム先生でしょ?

では、どうぞ!!
ttp://www.fritzhansen.com/
2名無しさん@3周年:04/04/18 00:54
いいぞ 俺はPK24が好きだ。
3名無しさん@3周年:04/04/18 06:30
PK33に座ってみたい。
勿論、PK22、24も好き。2さん、革とラタンとどちらがお好みですか?
4貼り忘れました。:04/04/18 19:25
【関連スレッド】

北欧の家具ってどうですか?
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/972060304

★★★ハンス・J・ワグナー(Yチェアー)★★★
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1001181221

アルネ・ヤコブセン好き集まれ!
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1014171579

ヴァーナー・パントンどうよ。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1061285509

おまけ。
バルセロナチェアってどう思います?
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/997111511
ありゃ。やっぱのびねーな。
PKシリーズが似合う家ってのもなかなか難しいし、
値段が値段だからUserの人も少ないんだろうなぁ。
でもまぁ、Userの人やこれから購入予定の人とかで有益なスレになれば良いと思う。

何だかんだで貯金してPK-0、9、11、20を買いたいなぁと思ってる1でした。
6:04/04/19 00:14
ラタンがいいと思ってたけど、ヤマギワかどっかで革をみたら
これもエエ…はー 買えないのに悩む。
7名無しさん@3周年:04/04/19 14:41
PK33所有しております。座り心地はまずまずでしょうか?
オットマンで使っていますので、あまり座りません。

PK0は、いいですねー 今後購入してみようと思ってます。
わたしはPK91、PK20が好きですね
8名無しさん@3周年:04/04/19 16:49
つーか、PK0ってどこに売ってる?
海外のオークションでも見かけんし。
俺も欲しいわ〜。
>>8
去年(秋)の話になりますが国内なら京都の某北欧家具専門店に一脚ありました。
オレが見に行った時点ではもうすでに予約ステが貼られてましたが。。。
まぁ実物拝めれただけでも良かった?のかな。ハァ・・・蛇の生殺し。

PK-0の感想としては正面のフォルムは何となく甲殻類の雰囲気。気持ち悪ささえ漂ってました。
でも、写真によくある斜め後ろは抜群でした。カッコイイ!
興味無い人からすればプライウッドに60万。はぁ〜?バカじゃねーの?と思われる事必至。
10名無しさん@3周年:04/04/22 14:11
60マソあったらカウホーン2脚買っちまいそう。
11名無しさん@3周年:04/04/22 19:55
ケアホルムスレか。
俺も大好きなデザイナーだが単独スレでいけるか微妙だね。
とりあえずここ最近の現行品の値上がりっぷりを何とかして欲しい。
PK22買おうと金貯めてたらまた遠ざかったし・・・
12名無しさん@3周年:04/04/22 23:50
ここまで値段のする理由を誰か教えて。
正直、手作業だとしても高すぎる気がする。
13名無しさん@3周年:04/04/23 17:25
フリッツハンセンのラインナップは全部ぼってるからな。
ぼってても売れるからいいんだよ。
値段と品質のバランスとか考えるなら買わないほうがいい。

特にPKシリーズは中々手が出ないからこそ所有の喜びがあるってもんだ。
しかし、これ以上値上げはやめてくれ。今のままで十分高いから。
14名無しさん@3周年:04/04/27 04:06
スワンチェアもここ5年で5、6万値上げしたよな。

15名無しさん@3周年:04/04/28 00:39
>>13
セブンとかはオートメーション化で速攻で出来上がるんだが値段が上がってるしな。
何のための機械化か分からんw

値段がネックという事だけどまとめ買いするとかなり割引がきくそうだ。
安く買おうと思えばまとめ買いしかない。そのためにはまず貯金から。と。

晒しスレのシカゴチェア見てふと思ったが
PKのコピーって見たことないんだよな。職人の成せる業だからか?さて。
連続でスマンが。

>>11
まぁまぁ。オレとしては家具板にケアホルム好きが確認できただけでも良し。
スレは落ちたら落ちたでどうしようもないw
ケアホルム氏は空間デザイナーとしても評価が高かったようだが
芸術デザイン板に立ててもなぁ。。。
17名無しさん@3周年:04/04/29 13:38
確かにケアホルムファンはマイノリティなのは否めないね。
全般的に整然とし過ぎてるデザインが多いから、インテリア雑誌等でも目立たないし。
この知名度じゃコピー作る旨味が無いのかも知れん。

技術的な問題もあるかもな。
ケアホルム自身あの細いスチールの脚を開いたり曲がったりしないようにするには
かなり苦労したらしいし。

しかしヤコブセンはアントやセブン、カトラリー等から入ってデザインに触れ、
気に入ったらエッグやスワンって流れも可能だけどケアホルムは敷居が高すぎるわな。
パントンチェアの原型も作ったデザイナーだし、もっと見直されていいとは思うけどね。
18名無しさん@3周年:04/05/04 11:24
>>17
>この知名度じゃコピー作る旨味が無いのかも知れん。
そう言われりゃ、そうだな。
他の有名どころのほうが受けが良いわな。。。

パントンチェアをケアホルムが製品化したらどうなってたんかな。
キャブチェアのように革で巻いたのかもしれんなぁ。
ケアホルムのイメージ通りにパントンが作れなかったから激怒したんではないかと想像。
19名無しさん@3周年:04/05/04 18:35
ケアホルムがワイヤーで作ったプロトタイプのまんまだからね、パントンチェアの形。
パクリ過ぎてキレた。んでさすがにパントンは気まずくてケアホルムを避けてた。

しかしね、ケアホルムは諦めたけどパントンは10年近くの歳月かけて強度を研究し、
製品化にこぎつけたからね。一方的に責められるのは可哀想かな。

ケアホルムは良質の素材に拘り、プラスチックなんて間違っても使わなかったからな。
しかしプラ以外で一体成型の椅子は出来なかっただろう。

…つうかこのスレ2人しかいない悪寒がするw
20名無しさん@3周年:04/05/06 14:00
35年ほど前に親が買ったPK61が家にあるので、
PK22を買おうかと考えているのですが、
籐にしようか革にしようか迷っています。
(上にも悩んでる方がいらっしゃいましたが)

デザインとして考えたら、
籐の方が素材の持つ軽やかさがこの椅子にとてもマッチしていて、
なんかこうリズム感みたいなものが出ていていいかな、と思う反面、
最近丁寧に長く使われた革(茶)の物に座る機会ががあったので座ってみたところ、
何とも言えずいい色と座り心地になっていて、
長年使用すると革の方がいい味がでるかもな、とも思いました。

というわけで現在少し迷っている状態です。
なにか皆さんアドヴァイスなどがありましたら、聞かせてください。
217:04/05/06 16:24
>>20
海外の中古の出物は皮の方が多いようです。
籐の出物は傷みが多いようですね
どちらにせよ大切に使って、メンテナンスをすれば良いと思いますが
個人的には、皮がよいように思います。
22名無しさん@3周年:04/05/06 23:37
PK22は籐と革じゃ別モンだよね。
あれほど張り地で変わる椅子も珍しい。

基本的に違う椅子と考えて、気に入った方を買えば良いと思うよ。
23名無しさん@3周年:04/05/12 22:12
>>21
私も籐の中古品であまり状態の良いものは見たことがないような・・・
雑誌とかに載っている個人宅にみる物は、
綺麗に使ってあって新品に比べてあめ色っぽくなっていていいなぁ、
と思うんですけどね。

>>22
座り心地、確かに全然違いますよね。
私は座り心地の面で言ったら、革のほうが好きです。

どちらにしろPK24もいいなぁと思っているので、そちらも候補にいれて、
もう少しじっくり考えて購入したいと思います。
アドヴァイスくださった方、ありがとうございました。
って本当にここ人数少なそうですね(笑)。
個人的にはヤコブセンとかより全然いいと思うんだけどなー。
2420:04/05/12 22:14

すみません、以上質問した20でした。
25名無しさん@3周年:04/08/09 01:49
なんでこんなに高いの?
俺は基本的に良いものは高くて当然と
考える方だが、それにしても限度があるような‥
PK24がフラウのオリオーネと同じ価格帯とは理解できない。
26名無しさん@3周年:04/08/09 02:11
PK24欲しかったけれど高いのでスワンにしました。
本当に高杉。
27名無しさん@3周年:04/08/30 00:40
PK24は今の半額の価格帯でいいよな。
エッグとかと同価格帯で悩むべきだろ。
28名無しさん@3周年:05/01/27 02:31:48
最近ケアホルムさん知りました。
が!まさに鬼才に相応しい椅子だらけですね。
しびれました。のでageます。
作品集買います。
29名無しさん@3周年:05/02/18 21:14:19
中国製なんてあるんだな
http://www.rakuten.co.jp/uekusa/638071/675273/681361/
30名無しさん@3周年:05/02/19 06:20:22
Driade >>>>>> Taiyo >>> MK Maeda >>>>>>>>>>> Fritz Hansen
31名無しさん@3周年:05/02/20 12:45:30
>>30
Zanotta>Driade
32名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:39:47
<<1
33名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:40:19
>>1
34ura2ch:2005/11/30(水) 08:36:49
嫌韓流作戦総本部
35名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 15:33:27
今年初書き子(^o^)
36名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 22:42:27
三井緑
37名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 02:00:27
今日は美術館の休憩スペースにあったPK22にずっと座ってた。
やっぱ買おうPK22。age
38名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 15:48:42
北欧スタイル、PKの特集だねage
39名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 17:21:18
CPHのエアポートに3連のPKー22がいっぱいある。
テレ朝にもかなりの数のPKー22とテーブルがある。
40名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 00:51:37
PK0って、高いしモノは無いしどーなの。
虫のようにも見えるし、人気あるの?
41名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 23:13:06
値段が高いから売れないでしょ。
42名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 11:17:05
つかそれ以前に数ないっしょ
43名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 19:21:57
数がないけど、とにかく高いねぇ。
ウェグナーのスリーレッグドシェルチェアも同じプライウッドで同じような
デザインだけど、20万円ちょっと出せず買えるからね。
それを考えると、ちょっとねぇ。
30万以下なら考えるけど・・・
44名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 23:07:47
ケアホルムて、人気ないね。
45名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:41:55
プロ・・・というかデザイナーとかに好まれそうじゃね?
素人には手が出しづらいわ、価格もなんもかも
46名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:56:32
ところでコルド製とフリッツハンセン製、どちらが好み?

47名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 22:18:14
ヤコブセンやウェグナーなどは、デザインの面において、
明らかにオリジナルのビンテージ品が良いが、
ケアホルムに関しては、そのような評価をしないマニアが多い。
Eコルドクリステンセンのものとフリッツハンセンのものは、
スチールの足の処理が少し違う。
コルドは、角の処理が丸みを帯びているが、フリッツハンセンは、
角がシャープでラインが明確になっている。
ケアホルムのデザインをより美しく見せているのは、スチールの角が
シャープなフリッツのほうが良いとする意見が多い。
確かに、足のラインがフリッツのほうがより美しく見えるのは事実だ。
コルドは角が丸いので、足は細く見えるが、ラインの美しさは若干劣る。
しかし、希少性を求めるなら、もう生産されていないコルドが良いけどね。
ヤコブセンやウェグナーは、絶対にオリジナルデザインが良いが、
PKに関しては、俺もフリッツのほうが好きだな。
48名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 22:24:24
ただし、所有者の数と市場に出る数は、フリッツのほうが少ないという人もいる。
フリッツのPKは値段が高いので、なかなか売れない。
生産数も少なく、コルドのほうが現存数は多いという人もいる。
49名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 10:22:03
なるほど、でもケアホルム自身はエッジの処理等どちらが自分の望むものと感じてたんだろうね?
一部プロトタイプがフリッツで作られた後、ケアホルムの生存中はコルドで作られていたんだっけか。

確かに中古でケアホルムの家具自体あまり見ないよね・・・
50名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 23:56:35
PK9って、なぜあんなにも美しいのか・・・

最近値上がりしたの?
前は40万円前半だったと思うけど、今は50万円弱から50万円強するよね。
高すぎて買えない・・・
51名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 00:22:03
ケアホルムってフリッツと仲が悪かったの?
なんでコルドに作らせたのか・
52名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 10:12:48
フリッツ全般的に値上がりしてるよな、セブンも今は5万こえてるし・・・・・
53名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 23:35:40
セブンが5万超えるようじゃおしまいだ。
Yチェアを買ったほうが良いよ。
54名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 23:43:13
>>53
なんで?セブンのほうがすわり心地良くない?
55名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 00:15:33
俺はYチェアの方が好きだな。見た目的に
スレ違いだけど
56名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 11:40:22
フリッツやPP、アルテック辺りに比べるとCH&サンはまだ良心的な価格設定にみえるな。
57名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 19:23:36
セブンって、長時間座るとお尻が痛くなる。
実用的なのはファブリック張りのセブンですね。
プライウッドのまんまのセブンと比べたら、Yチェアのほうが座り心地良いよ。
58名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 19:39:06
>>57
そうなんですか
59名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:37:29
>>57

Yチェアかhttp://www.arflex.co.jp/product/chair/index.htmlの
NT SLIMかで悩んでいるんですが。どちらが座り心地いいんでしょう?
60名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 23:11:04
NT SLIMって、よく知らないけど、Yチェアのほうがデザインが好き。
61名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 00:08:05
>>60
これも可愛いから迷ってるの、宜しく
http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=A-914AR66ZE
62名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 09:25:37
激しくすれ違いだなw
こっちこいwwwまだ人多いし

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1165579871/
63名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 13:50:07
相変わらず閑古鳥が鳴いてるスレだな・・・

スレをざっと見たけどケアホルムに関してはビンテージよりフリッツのほうが評価高いのか?
価格で言えば海外のサイトとか見ると明らかにコルドのほうが高値ついてる気がするが・・・

 コルド製ビンテージ>フリッツ現行品>フリッツ中古

ってな価格じゃね?
64名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 23:46:37
価格は希少性からコルドが高いが、美しさから言えばフリッツだろうね。
65名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 03:50:10
>>63
みんな自分が持ってるモノのほうが評価高くしたがってるだけだよ。
フリッツしかもってないやつが「フリッツのほうが美しい」って言ってる。
そう評価して欲しいから(w

オリジナル(コル・クリステンセン)とリプロ(フリッツ・ハンセン)だと、
デザイナー本人の意思はオリジナル(コル)に反映されてると考えるのが普通だよ。
66名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 10:19:22
ケアホルムは結構細かいデザインにうるさそうだもんな

コルドのマークもケアホルムのデザインなんだよね?
俺も買えるならコルドのものを買いたいけど最近すごく値上がりしてるらしいね・・・
67名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 16:59:49
でも確かに、コルドの足は処理が柔らかくシャープさに欠けるけど、FHのは角がシャープで足が綺麗に見える。
コルドとFHのPK9を並べて見たことあるけど、FHのほうが美しいと言われる意味が良く分った。
68名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 17:08:09
客観的に見て美しいのはFHだけど、欲しいのはコルドです。
でも、ケアホルムは、ずっとFHと共同で商品開発していたんだよね。
しかし、発売はコルドになった。
と言うことは、ケアホルムのデザインの意図をよく理解していたのはFHのほうだと言うことなのかな。
69名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 19:10:07
好みの問題だろう。
まぁ、PKのレグに関しては、フリッツのほうがデザイン的に優れていると
いうマニアが多いと聞くが、Eコルドのほうが良いというマニアもいる。
特にこだわりを持ったコレクターの中には、最もデザインが優れているのは、
フリッツで生産されはじめた初期の1982年ごろのもので、その頃のものを必死で
探しているヤツもいるそうだが。
フリッツで生産されはじめた頃のPKのレグと今のPKのレグもかなり違うと言うが、
どうなんだろう。
70名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 22:36:44
ウェグナーは間違いなくJHのほうが良い
71名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 22:59:30
さきほどからざっとこの掲示板を読んでちょっと驚いています。
いくら考えてもFHよりEKCのほうがずっと美しい気がするのですが…^^;

PK9だと脚の三又に分かれてるところの形状がかなり違うんですが、
EKCのシルエットは分岐部分はなめらかに開いているのに対して、
FHはちょっと急に折れて開いたようなシルエット。

脚先についていえば、EKCが床を傷つけないような着地の仕方をしているのに対して
FHは着地しきっていないようなやや床に刺さり気味の着地感。

座のシェルが花弁を思わせるような滑らかな曲線で構成されているPK9に
どちらの脚部がフィットしているかなんて個人の美感の違い以前で、議論するまでもないと思います。

正直言ってFHの脚部は、細かく手を入れて仕上げているというよりも機械で曲げられた形そのまま、という印象です。

今まで私が会ったケアハンファン(古くからのケアホルムファンは
好んでケアハンと呼んで、実際に多くのケアホルム作品を生活に使用しています)で、
FHがのほうがデザイン的に優れているとか美しいなんて1人の口からも聞いた事がありません。。。
私もとてもFHが美しいとは思えません。
本当にここにいる方々はFHのほうが美しいと思っていらっしゃるのでしょうか?
なんだか騙されてるような変な感じがしてます。


72名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 20:54:23
確かに、現在のFHのPK9の足は曲げの角度がEKCのものより急になっていますね。
(気にならない人は全く気にならないみたいですが)
私は、69氏の言われる1982年製造のPK9を見たことありますが、現在のPK9の足とは明らかに違うようです。
EKCの曲げの滑らかさと、現在のFHのエッジ処理の鋭さを併せ持ったような良さを持っていました。
73名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 20:57:45
>>71
気にすんなw
「FHが美しい」っていうのをさも世間の評価みたいに書いて、
定説にしたいやつが書いてるだけだよ。多分書いてるの1人だからw
誰もFHが美しいなんて思ってないよ。
俺もそんな意見聞いた事無いし。
所詮2chだからな。
74名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 21:38:47
75名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 23:38:00
なんだか微妙だな
角度による違いのような・・・
76名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 15:08:53
なんでこんなに高いの?
77名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 22:19:48
どっちもどっちですね。
コルドはカールしたように妙に曲線的で、逆に不自然さがある。
フリッツは、直線的だけど、自然に伸びてスッとした感じもする。
見方によって、どっちんが良いかは意見が分かれるところだね。
78名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 23:52:13
しかし、50万もするPK9なんて、持ってる人いるの?
79名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 11:05:54
世の中にはペリアンやプルーヴェのオリジナル買える人間がいるんだぞw

そんなことより昨年のサザビーズで落札されたPK-54の価格にびびった
PK-9にはやはりPK-54かと思うんだが・・・もはや富裕層のアイテムだな
80名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 02:03:39
まあケアホルムが生きてた時に造られた形が本来のもんだろうな。
フリッツ勝手に形変えてんじゃねえよw工業屋が。
81名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 07:50:40
>>79
それは知ってるけれどここにもリッチな人いるんだ
82名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 10:19:10
んでもフリッツの製品は嫁のハンナ・ケアホルムが目を光らせて管理している

・・・ってなんかの本で読んだんだが実際どうなんだろうな?

>>81
このスレでPK-9持ってる・・・ってヤシいたっけか?
83名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 11:02:02
>>82
古いセブンチェア何脚かザチェアは持ってる人うpしてたよね?
84名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 11:03:31
フリッツのって溶接いまいちだし
85名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 23:57:20
>んでもフリッツの製品は嫁のハンナ・ケアホルムが目を光らせて管理している

ケアホルム本人より厳しいって話しを聞いたことあるよ。
86名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 02:24:15
ハンナの設計したケアホルム邸もいいね
PKの家具がここしかない!というぐらい綺麗に収まってる
87名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 09:56:48
>>86
あの暖炉のある家そうなの?行ったことある。PK22?置いてあった
88名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 12:06:40
行った事あるってマジかいな?ウラヤマシス・・・

確か奥さんのハンナが設計して、ケアホルムがあの家のためにPK-9、PK-54をデザインしたはず
他にもあの家のためにデザインした家具あったと思うけどなんだったけか?
89名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 12:10:40
ケアホルム邸の写真、どこかにない?
見たい。
90名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 23:27:18
http://www.junbokukagu.co.jp/ijk_0507.html

ここにちょっと載ってる
なんか雑然としてるな・・・当たり前だけど作品集とかに載ってるやつは
綺麗に片付いてた
91名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 12:21:59
何だか、あんまりカッコイイとは言えないですね・・・
92名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 12:39:00
アアルトさんのお家もこんなような感じ。日本の傘が飾ってあってグランドピアノが
あるくらい、でそんなに立派じゃなかった。
北海道の少しお洒落なお宅みたいだったし
93名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 12:40:01
あと軽井沢の別荘みたいかな
94名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 21:48:48
まあ、北欧らしいと言えば、北欧らしい家ですね。
てせも、PKの椅子は、真っ白い空間に置くと一番良く映える。
95名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 22:21:49
アアルトの家ってまだアアルトがそんなに名前売れてないころに立てた
低コスト(当時としては)住宅じゃなかったっけか?

立派さ、って言う点ではマイレア邸のほうがはるかにすごいんじゃないか?
96名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 09:56:34
ケアホルムのPK9を使っている方いらっしゃったら教えて下さい。
フリッツハンセンのものを購入しようと思っていますが、
スチールの足が、フローリングを傷付けるようなことはないのでしょうか。
フリッツハンセンもその程度の配慮はして製造しているとは思いますが、
実際にはどうなんでしょうか。
知っている方いらしゃったら教えて下さい。
97名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 10:58:40
http://www.klassik.dk/1/1095/5692/kjaerholm-poul.html

PK-9のアームつきなんてあったんだな・・・
正直ないほうがいいと思うけど
98名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 11:33:53
>>97
結構好きカモ。
チョコン。と付いてるの、カワ(・∀・)イイ!
99名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 22:26:23
PK9
美しすぎる・・・
100名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 16:43:12
PK0の座り心地ってどうなの?
座ったことのある人いる?
101名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 17:07:13
俺はフィンユールのペリカンチェアの座りごこちが気になる
102名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 09:37:47
>>100
PK0はすごく座り心地いいよ^^。
プライウッドだけど、構造上かなりしなる感じというか、バネっぽい弾力があって柔らかい感触。
サイズも結構大きめなのでゆったりした座り心地です。場所取るけどねw
103名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 10:44:10
しかし、PK0ってデザインが凄すぎて、似合う家ってなかなかないよね。
あんな椅子が普通の家にあったら、思わず笑ってしまう。
しかも、どこにも売ってないし・・・今、国内で置いてる店ってないんじゃないの?
104名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 13:46:45
国内でヴィンテージのPKがそこそこ揃ってる店ってどこかあるかな?
金額が金額だけに客注で引くことは合っても店のリスクで在庫抱えてるところ少なそう・・・

どうでもいいけどPK-22がヤフオク出てるね、コルドのやつ
あんま状態よくないけど・・・
105名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 19:38:49
レザーにカビのようなシミが付いてたね。しかも茶色の地味なレザーだったし。
ケアホルムの椅子は茶色のレザーじゃなくて、赤っぽい色のやつがいいなぁ。
あの落ち着いた赤は渋くてカッコイイ。
106名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 05:28:20
http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=A-482PK8BZ
これって座り心地いいの?欲しいかも
107名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 03:28:51
プラとアルミのケアホルムってちょっと微妙だなw
革とスチールのイメージからずいぶん安っぽくなっちゃってるし・・・
本人生きてたら認めなさそうじゃないか? 
所詮ハンナ≠ポールだからな。
108名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 11:01:45
それ実物見たけどすごく安っぽいよ・・・座ってないので座り心地はわからんけどさ
ケアホルムの椅子としては安いんだろうけどそれでも10万するからなぁ
他に選択肢はたくさんあるとオモ

特にウーンと思ったのは座面に突き出たアルミの部分に
「リプロダクト・フリッツハンセン云々・・・」って刻印が入ってるんだよね^^;
109名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 16:21:35
>>107,>>108
ありがとうございます。他のもの探してみます。



110名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 12:57:01
P・ケアホルムってオリジナリティはないけど、
アレンジセンスが抜群ですよね。ぴか一だと思う。

アレンジセンスがなければ、たとえオリジナリティがあっても
自分なりに試作を重ねてリファインして完成度を高めることが出来ないわけだから
デザイナーにとっては極めて重要な資質だと思う。

特に椅子のようなデザイン的に成熟した分野においては。
おもしろいけど不恰好って感じのものは高く売れないよね。
111名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 17:51:54
オリジナリティ・・・ないかなぁ??
112名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 21:25:59
PK-0の造形とか構造や、パントンが製品化しちゃったパントンチェアの
ケアホルムによるオリジナル、PK9の脚部なんか見てると、
オリジナリティありまくりだよw。

当時の技術で実現可能かどうかギリギリのラインでデザインされてる。
その意味でもそれ以前には存在できなかったデザインばっかりだからなぁ。

リデザイン系のものといっても、PK22(バルセロナチェアのリデザイン)と
PK91(古代エジプトのエジプシャンスツールが元)の2つくらいじゃない?。
113名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 22:51:41
ケアホルムはオリジナリティあると思うよ。
ミニマルなデザイン故に、とこかで見たようなデザインに見えることがあるけど、
あれほど削ぎ落としたミニマルなデザインでありながら、一目見てケアホルムの
デザインと分るというのは、凄いオリジナリティだと思う。
細かなデザインでなく、ライン全体で独創性を発揮するなんて、
天才の領域だよ。
114名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 11:58:44
リ・デザインではないよね。ポール・ケアホルムのは。
より機能的になったわけではないし、すわり心地が良くなったわけでもない。
生活者の視点からの要請というよりは、デザイナー個人の美意識に由来するアレンジだよね。
彼がすごいのは、その卓越した巧さだよ。コルビジェやイームズのような独創性は感じない。
クロート受けする人って感じ。
独創的な人って、もっとわかりやすく一般人受けするけど彼のデザインはそういうのじゃないから。
115名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 13:13:48
PK12はトーネット、PK24はコルビジェのシェーズロング、PK20と22はミース
EKC13と27もミース、PK11と91はコーレ・クリント、PK9はアメリカのクランブルック系

のとても上手なアレンジです。凡人には絶対に真似できないでしょう。
116名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 12:28:03
巧みなアレンジは、しょーもない独創の上をゆくという好例ですよね。
ポール・ケアホルムという人の存在は。
身近な例では音楽なんかはそうですね。
117名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 13:24:55
人それぞれ個性があるわけだから、しょーもない独創なら簡単なことなんだよな。
すばらしい独創と評価されるには、110の言うとおりアレンジセンスが不可欠。
カッコ悪いもの晒して、これが独創とかいわれてもマーケットは納得してくれないから。
118名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 15:51:02
まあ、アレンジ相当上手い
re・デザインともいえる。
が、オリジナリティーもある。
まあ、過去を引用もしくは越える意気込みってヤツ
新宿オペラシティで展覧会やってるから見てきたらいい
119名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 07:00:24
またフリッツ値上げだよなー。まいったなー。
120名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 18:27:34
フリッツ、売れなくなるぞ
121名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 15:58:12
122名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 17:06:29
エルモ(笑)ルイス(笑)
123名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 18:31:17
EKCだPHだってのオタクる気持ち解んないでもないっすけど、、
あのぉ〜スレ違いですみませんが、
近頃のプルーヴェの暴騰って、オタク心くすぐるんですかね?
そもそも、プルーヴェの家具って公共施設のために造られていて
高価ではないはず。パトリックセガンとかフランスのギャラリーが
数少ないことをいいことに、値段吊り上げてポジション守ってる
だけじゃないのかって思ってます。イームズは量産だったために
市場コントロールできなかったけど、あん時のブームを思い出す。
成金たちの自慢ごっこ。ケアホルムがターゲットにならないことを
切に希望しやす。
124名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 03:32:06
>>121
またエルモ成田ルイス(笑)は相変わらず嘘っぽい事やってるなwww
ヤフオクのsatanic_majesties_request2002名義では年末あたりから見なくなったと思ったらこんなことやってんのか

オークションと銘打ちつつ入札もなく、ただ価格提示して売るだけのオンラインショップじゃねーかww
「同時に日本から世界へ日本が誇るデザインアイテムを紹介して行きたいと思いっております。」
毎度の事ながら日本語も不自由で泣ける。(T_T)
125名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 09:31:10
>>124

でも北欧スタイルに自宅公開してたから、
そこそこ儲かってんじゃないのw

なんかケアホルムのテーブルの足に
自分の足ぶつけて痛いって書いてあったwww
実用性のかけらも無いと。
126名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 12:04:11
>>124
オークション自体は昨年すでに終わってるよ
そのとき売れ残ったのをアフターセールという形でオンライン含めて売ってるだけ

オークションもWrightとかのようにはなかなか上手くはいかないみたいだけどね・・・
127名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 19:50:55
>>124>>125
そりゃ儲かってるよwww

仕入れ元:http://209.85.175.104/search?q=cache:x2SFqZSiJqkJ:page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68121182
高値転売計画w:http://www.connect-auction.com/auctions/1st_auction/detail/no052.html

ヤフオクで15万6000円で仕入れたイスに、63万の値付けしてるんだから
どの商品にもその程度は上乗せしてるよ。
おかげでとても入札する気にはならないけど。
128名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 23:58:08
顔同様、性根も腐ってるな>エルモ

まあ、あれでも結婚出来てるみたいだから
世の中の童貞達も希望を捨てちゃいけないねw

>>127
しかし良く見つけて来たな。
粘着キモスwww
129名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 10:47:22
まぁ、、、値付けは自由だからな・・・売れてないしw

あとそのオークションの出品物すべてエルモってわけじゃないよ
あくまでオークションハウスの主催者ってだけで
他の家具屋さんやコレクターも出してるし中にはかなり安いものもあった(過去形な)
当然そういうものはすでに売れてる
130名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 06:18:44
PK22買って1年半が経過したけど
やっぱ、革張りだと年数経って良さが出てきた。
購入時よりも柔らかくなってきて色も濃くなってきた。
先日、ヤマギワリビナに行って椅子座りまくってきたけど
PK22については本当に革の材質で座り心地が変わる。
やっぱ、黒のレザーの革が一番柔らかくてショールームでは
座り心地が一番よかった。
でも、黒レザーの革は年数経つと革が延びて来るんじゃないだろうか?
俺の持ってるPK22はナチュラルレザーで購入当初は張りが強くて座面が滑ってたけど
1年経って、しっとり体の形にあってきて座り心地もよくなって来た。
PK22は革の材質いろいろ選べるけど、革の質も考えて購入したほうがいいですな。

しかし、いつかは欲しいと思ってたPK24は価格的にどんどん遠くなるな・・・。
131名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 18:56:41
PK24、いいねー。
でも大きいから置く場所がない。
この椅子は広い空間にポツンと置くのがカッコイイ。
狭い空間にゆとり無く置くのは駄目だね。
132名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 22:58:19
箱を選ぶ椅子なんですね
133名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 11:00:44
PK24はもともとPKの自宅用にデザインしたんだっけ?
テラス前に置かれているよね

PKにしてもコルにしてもシェーズロングは広い空間に置いたほうが映えるね
134名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 12:28:42
あれを買えるような人が
狭い所に住んでるとは考えづらいけどなw
135名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 13:39:15
先日も海外のオークションで300万以上の値がついてたしな<pk24@コルド
136名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 19:32:55
>>134
家具ヲタクは?
137名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 23:54:13
フリッツなら140万くらいで買える
138名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 23:56:59
ヲタなら6畳の和室であっても無理矢理詰め込むなw
139名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 00:20:11
あるあるwwww
140名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 00:25:03
>>137
でも高い
141名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 21:36:10
PK0って、どこかに売ってない?(国内)
142名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 00:51:02
さすがにもう売ってないだろー。
143名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 23:48:12
当初の予定だと100レス持たないと思ったんだが、さすが家具板。

>>141
142氏の言うようにもう無いと思うよ。あったとしても今売る人はいないだろう。
そもそも人に教える前に自分が買うって。

バイヤーが言ってたんだが旧共産圏の富裕層へ家具、食器の高価なヴィンテージ物が流れてるらしい。
力のある国が芸術品を買うのは昔からの事だが何か寂しい気もする今日この頃。(一昔前は日本もそうだったんだよなぁ)

オリジナルに近いヴィンテージ品は今が最安値だろう。(どこかで聞いた台詞だな)
144名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 19:31:41
ケアホルムのガラス板のコーヒーテーブルが家にあるんだけど、
親の代から使っているものだから、足の部分がかなり錆びてきちゃった・・。
これはこれで味があるともいえるけど、綺麗にしてみたい気もする。
145名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 19:13:43
PK0
国内で売ってる店ないかな?
146名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 11:41:19
売ってたら買うの?
147名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 22:42:59
買うよ。
148名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 10:53:39
こないだヤマギワにおいてあったけどnot for saleだったな<PK0

売り物として在庫持ってる店はないかもな
買い付け行ってるショップのバイヤーさんに頼んで探してきてもらう、とかの方が早そう
ついこないだも海外のオークションに出てたし物はあると思う
149名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 00:05:23
あったとしても、状態にもよるけど60万から80万はするでしょ。
150名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 11:06:14
今はPKへの再評価が高まってるのか、海外でも高めな印象
しばらくしてからのほうが価格は落ち着くかも・・・



もしくは雲の上の価格帯に突入してるかwww
151名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 20:39:53
キャーホルムアルデヒド
152名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 22:51:19
あげ
153名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 11:29:29
今日FH製のPK22が届いたんだけど、
座ると脚が前後に少し開くから、床に直置きすると傷ついちゃうね。
小さめのラグでも買ってこよう。
154名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 11:38:18
キズ防止用まパッチを貼らなかったの?
俺は貼っているよ。
155名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 15:26:45
シールタイプのフェルトを貼ったら無事解決した。
>>154 ありがとう。
ラグの出費が抑えられたよ。
156名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 12:26:25
PK22って、籐貼りですか?
籐張りのPK22が2脚欲しいんだけど、高くて買えない・・・
157名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 22:26:06
先週CMかドラマかでPK22が使われてるのをみた
黒レザーだったけどいいねー

検索したら籐張りが35マン、レザーが50マンとな
158名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 01:30:17
日曜朝の建物探訪の来週の予告でPK0が映ってた。
建築家の家らしい。
159名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 23:19:50
>>158
持ってる人はじめて見た
160名無しさん@3周年:2008/12/25(木) 23:10:01
ヤマギワでPK61大理石verを4割引でゲットでけた。
161名無しさん@3周年:2008/12/27(土) 17:25:41
関西は今日放送だったね<PK0の家

ほかにもサーリネンのチューリップテーブル等あった
162名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 18:37:09
satanic_majesties_request2002 がヤフオクに現在出品している
■Lucie Rie ルーシーリー カップ&ソーサー
■Hans Coper & Lucie Rie ハンスコパー&ルーシーリー6枚セット
に入札している tk402002 って 成田の知り合いのカメラマンだよ。
評価の数字をみれば、ピッタリ一致。

コネクトオークションの活動中止して
こんなことやってるんだ・・・・
今後コネクトが再開されたら、そこでもこんな事やるんだろうか・・・・
163名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 19:04:07
>162
つり上げっすか。
危ない橋渡りますね〜信用よりも目先の金ですか
164名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 22:29:14
PK0
どこかに売っていないかなぁ・・・
最近まで、デンマークのDMKにあったみたいだけど、今はもうないみたい。
キズの殆どないものは絶対的に入手不可能だろうけど、できるだけ無傷に近いものがないものか・・・
165名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 11:35:31
>>164

どうぞ。もう終わってるけど高くて落札されてない。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v94352028
166名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 19:57:44
これだけのコンディションで70万というのは安いな。
多くの場合、塗装が一部剥がれていたり、大きなキズがあっても、70万前後かそれ以上で売られている。
場合によっては、凄いキズでも、80万を超えているのも見たことある。
そもそも、物が非常に少ないから市場に出ることは極稀だから、いくら出しても欲しい人は欲しいだろうけどね。
限定生産で、なおかつ予約分しか作られていないし、世界中の美術館が収蔵して、一般のユーザーに
流れたのは大変少ないという話だから、出物があって、金があって、この椅子が好きなら
即買いすべきだろう。
しかし、コンディションの悪いものでも、売りに出されることは殆どないから、日本で購入しようと
するなら、ひたすら何年も出てくるのを待つしかないと思うよ。
167名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 22:25:18
PK0って、日本に何脚あるんでしょうか。
ミュージアムコレクションとなっているようなイスだから
オーナーもなかなか手放さないでしょうね。
20世紀を代表するデザインのイスって言われるほど評価高いし。
168名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 23:22:06
PK−0は、世界で600脚だろ。
そのうち、美術館やその他の公共施設、インテリア関係の会社などの非売品としての
所有が200脚として、それを考えると個人所有だけで国内に20脚はあるだろ。
そんなにないかな?
まあ、PK−0は水戸黄門の印籠みたいなもんだからな。
ケアホルムが大好きだと言っても、PK−0を持ってる人はそうはいないから、
PK−0を持っているっていうだけで、ケアホルム好きは「ははぁー」って感じで
水戸黄門の印籠みたいに、みんなひれふすだろうね。(ワラ)

169名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 23:46:42
70万にひれ伏すの?
170名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 12:27:43
http://www.kanshin.com/keyword/1432442

ここ見ると1500脚は作られた・・・ってあるんだが・・・実際は分からんよね

で、仮に600だとしても決して少ない数ではないんじゃ?
海外のオークションでもたまにでてるでしょ

171名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 14:06:16
>>168
PK-0にひれ伏すって・・・

逆に没後に作られた物だからこんなの認めねーって人もいそうだけどねw
172名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 20:19:57
1500脚は間違いだろう。600脚限定で作られている。
PK0にひれ伏すっていうより、PK0を持っている人にひれ付すってことだろ。
プライウッドの作品に70万円も80万円も出すってことは、相当マニアか金持ちだろうし、
そうそう出てくる作品じゃないから入手するのも難しいから、そういう意味じゃ、
ひれ伏すつてのもわかる。
173名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 20:27:41
600脚が多いか少ないかは分りませんが、主要50ケ国に販売されたとしても、
1つの国に10脚前後となるから、そうであればやっぱり少ないですね。。
174名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 22:41:25
近年、ケアホルムの評価はどんどん上がっているから、ケアホルムの椅子は値上がり傾向にある。
PK-0に関しては、限定生産されて12年程度という中途半端な経年だから、当初、限定という言葉に乗って、
なんとなく買った人が、なんとなく手放したりしているので、時々海外のオークションに出品されているけど、
そのうち本当に欲しい人のところへ納まったら、売る人も少なくなり、なかなかオークションにも出なくなる
のではないかな。あと10年もすれば、ほとんど見ることもなくなると思うな。
175名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 02:45:41
たった78脚しかない(と言われてる)チーフテンですら未だにオークションで見かけるんだぜ?
高く売れる時期になればまた売る人は出てくるよ・・・

消費される家具とは違うからね

あとこれ傷だらけになってもリペイントして売る人いるだろうねw

176名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 05:43:07
お金がないので脚は作ります
誰か座面を作ってください
177名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 10:19:49
PK0は脚と座面一緒の2枚の板やん
178名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 23:57:40
ポール・ケアホルムで、もっとも評価の高い椅子はなんですか?
179名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 00:53:35
好みもあるが、まあPK22じゃないか
180名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 16:18:24
PK0でしょうな。
20世紀を代表するデザインと言われているからね。
でも市販されていないから買えない。
181名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 08:21:52
PK0の座り心地ってどうなんですか
182名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 12:33:37
パソコンデスク用の椅子を探しているんだけど、いいのある?
183名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 17:24:58
俺は、PK9をパソコン用に使っている。
184名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 19:12:22
贅沢だな
185名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 01:12:53
>>181
ラバージョイントがデカいのと、プライウッドが細身なおかげか
かなり柔らかい感じの座り心地だってどっかに書いてた季ガス。

でもPK0なんか持ってたらあんまり座らんのジャマイカ
186名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 23:24:00
PK0をリビングで使っているけど、座り心地はまあまあです。
プライウッドとしては良いけど、クッション性はあまりないから長時間は座れない。
どちらかといえば、オブジェとして目を楽しませてくれている。
187名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 23:42:08
いくらで買った?
188名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 23:57:41
PK0って、十数年前に限定で売られたときは75万でしょ。
いま、フリッツハンセンから売り出されたとしたら、
120万くらいするんじゃないのかな。
十数年前からするとデンマークの椅子って相当値上がりしてるでしょ。
189名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 15:34:32
そんなに高くなんだヤマギワの白革のスワン100万だし
190名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 23:25:25
それくらいの値段にはなるだろうね。
フリッツの製品の中でもPKシリーズは特に高いしね。
191名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 19:55:55
合板2枚で75万だぞ
まあ技術やデザインは素晴らしいとして
革張りの椅子と比較するとおかしなことに気付く
192名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 06:31:57
またいつか出るだろうから、その時にすぐ買える様に貯金しといたら?
193名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 11:09:15
>>191
でも合板のプレス用の型ってそれ用に作らないとダメなんだよね?
いくらくらいかかる物か分からないけどたった600脚?しか作らなかったから製品価格に上乗せされたんだろうね

まぁ安くしたからって数出る物でもないとはおもうんだけど

194名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 22:54:23
PK0は、フリッツの125周年記念での発売で、儲けは全くなく相当な赤字だったらしいよ。
製造に相当なコストがかかるそうで、作れば作るほど赤字が増えるので、600脚が
限界だったちいう話もある。
まあ、あと125年たったら、また販売されるんじゃないですか。
195名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 11:31:37
次は150周年か200周年あたりだろ
196名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 15:40:37
何年後かにまた発売されるとしても、値段は100万を超えるでしょうね。
そして、97年に発売されたPK0の価値は見直されて、値が上がると思う。
197名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 17:57:00
>>162
亀で悪いんだけど、どうしてコネクトオークションって中断されているの?
やっぱり日本でヴィンテージ家具のオークションは成り立たなかったのかな?
Y本氏のブログでも最初の頃は色々書いてたのに、最近は全然言及ないし。
198名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 18:25:41
>>197
実質失敗に終わったらしいよ
エルモルイスが存続してるから倒産、とかじゃないと思うんだけど

個人的に思うのはもうちょっと参加しやすい価格帯&商品構成で
ヤフオクやイーベイとかより安心して買えるオークションであって欲しかった
日本での市場を育てる、って意味合いでも
199名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 19:13:53
>>198
早速のレス、ありがとう。
そっか、やっぱりあまり人気がなかったんだ。
ミッドタウンで展示されているの見たことがあるだけだけど、かなり高価な物しかなかった。
あと、業界人みたいな人だけが盛り上がってて、一般人は参加しにくい印象を受けた。
(単なる僻みかもしれないけど)
でも、どうなるのか成り行きを見たいって思ってたから、少し残念。
エルモルイス氏はブログを始めたね。
200名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 14:06:29
人気が無かった、というかああいうオークション自体一般の人にはなじみが無かったからね
普通の人はオークション=ヤフオク、イーベイって思ってるでしょ

ミッドタウンのは行ってないんだけど日本にかかわりのあるデザイナー中心ってことで
俺はほとんど知らないデザイナーだったな、何でこれがこんな値段???って感じw
(俺が知らないだけなんかもしれないけどね・・・)

デザイナーズの家具とかをヤフオクなんかに出すより高値で売買できる環境が整えば
面白かったんだけどねぇ・・・
201名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 21:38:07
>>199>>200
最近、シンワアートオークションがデザイナーズ家具のオークションにも乗り出したみたいで、ちょっと期待してる。
老舗がそういう分野を扱ってくれたら、デザイナーズ家具の売却ももっと簡単になるかも。
このスレの上のほうでも書いてた人いたけど、コネクトオークションは、なんか胡散臭かった。
202名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 10:54:01
んでもアートピース級の家具ならいっそサザビーズやクリスティーズに出した方がいいような気がする
やっぱ客層違うんじゃね?ありえん値段で落とされてるよ
203名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 11:34:33
今日の建物探訪のお宅、ダイニングにPK-11使ってたね
204名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 12:19:07
エルモルイスが始めたブログ、相変わらず高飛車だね。
自分が一番で他はカスと言わんばかり。
ローレイダー → 失敗。
北欧家具輸入 → 失敗。
コネクト   → 失敗。
してるのにインテリアビジネスについて上から目線で語ってマス。

さて、今のエルモルイス氏の
プランタービジネスはどうなるだろうね。

205名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 11:39:18
んー、でもビンテージでうまくやってるところもあるよね

Kitaniなんかもビジネスでは成功してんじゃない?
デザイナーズはほとんどやらずアノニマスオンリーでよく売ってる所もあるし
こちらは結構利益率がよいみたい
206名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 14:28:40
さすがにKitaniはエルモルイスと比べちゃかわいそうだろww

あそこはコントラクト家具の製作と施工が本業で、
ビンテージ家具のリペアは研究と職人の技能を高めるためだし、
何より自社で高度な技術持ってるとこだからなあ。

北欧クラシック家具も90年代初頭から自社オークションで扱ってたから、
エルモとは大人と子供の差があるよ。持ってる客筋も全然違うしね。
207名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 15:14:46
パート2

あ〜あ、エルモさんぶっちゃけすぎだよwww
208名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 23:09:16
インテリアビジネスについてあれこれ語っているけど
ヤフオクでイームズ落札したりするwww

ブログも読んでみると突っ込みどろこ満載でウケるな。
209名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 00:21:38
この人、今度は多肉植物に手出してるのかw
210名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 01:49:26
多肉はマニアが多いからな・・・
一鉢云十万とかはざらだし。

エルモさん、その辺に目を付けたのかなw
次は観音竹とか万年青とかwww
211名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 21:37:04
えるもさん、家具やめる宣言しちゃったね。。。てか今お店やってるの?
212名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 20:41:10
エルモはただの「運の良かったシロウト」なんだから続かんでしょ。
213名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 14:07:21
エルモさん顔が気持ち悪いです。
214名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 03:08:16
晒しでやれ
215名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 15:33:08
PK24
欲しいんだけど、中古で50万で売ってないかな?
新品は高すぎる・・・
216名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 12:40:57.05
PK31の話題が出てないようだ
欲しいが、値段が…
217名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 13:10:35.27
息の長いスレ発見!!
てか、PKの家具って何でこんなに高いのよ!
いいものは、高い!
それは、わかるけどいくら何でも高すぎでしょ
218名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 12:59:02.75
日本だけぼったくられてるのか?と思ってアメリカのサイトを見たら、PK22が$3,350らしい
やはり高い
219名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 12:44:41.80
やっぱ、PK0でしょ。
絶対不動の名作。
220名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 12:10:43.22
このスレ、ケアホルムのスレかと思ったら実は「ケアホルムのPK0」のスレだったんだな
てか、PK0って男と女の対面座位みたいだな
221名無しさん@3周年:2011/07/21(木) 10:09:27.48
ただでさえ閑古鳥鳴いてるのでおどっちでもよろしw

PK0って実物見てみてると意外と小さいよね
222名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 18:17:41.94
ケアホルムってどれもこれも異常に高いけど、なんでだろう?
223名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 23:03:58.54
希少価値なの?
224名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 12:32:24.83
リプロのPK22、4万ぐらい
買おうかどうしようか悩んでる
225名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 12:57:59.37
>>224
(激安の)リプロはやめようよ‥
226名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 17:52:51.23
ってか、4万でも十分高いよな
ニトリとかイケアならちょっとしたソファーが買えるし、
服なら結構なブランドの物が買える
椅子一脚に50万とか、絵画じゃないんだから
227名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 18:06:39.78
>>226
なら、最初からこんなスレ覗くなよ‥
228名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 18:40:27.92
話題を広げる事も出来ない奴が書き込むなよ
229名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 18:45:04.27
違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 

違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 

違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 

違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 

違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 

違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 

違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 違法駐車犯 韓国籍 塩 ホ 容疑者 
230名無しさん@3周年:2013/01/31(木) 13:42:40.64
PK22、高いな。ヤフオクポチるか迷い中・・・
231名無しさん@3周年:2013/02/02(土) 09:58:04.04
空港のベンチとして大量に置かれてるのに高い
http://www.republicstore-keizo.com/my_first_blog/pk22.jpg
232名無しさん@3周年:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
age
233名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 20:47:19.88
age
234名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 13:02:29.16
pk11などのケアホルムコレクションの版権がフリッツハンセンに戻るようですね。
エルデコに載ってますね。

欲しいなぁ〜、pk11
235名無しさん@3周年:2013/11/27(水) 22:40:19.61
【不買運動】集英社(ママレード・ボーイ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

集英社(ママレード・ボーイ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「集英社(ママレード・ボーイ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=BSM5UxQrWSE&feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
236名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 21:36:01.29
237名無しさん@3周年
全国のブランドもの寝具フェア!!
http://shop.moshimo.com/betweenthesheets/