マニフレックスに関するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆみっち:04/01/23 12:16
マニフレックス使っている方、いろいろご意見お聞かせください。

マニウィングの下にウッドスプリング敷いてる方いますか?
(ちなみに、私はマニウィングを現在床に直置きなのですが、
くるくる巻いて収納できるタイプのウッドスプリングの購入を考えています。)
ウッドスプリングタイプのベッドにマニフレックス組み合わせている方など
いらしたら、是非使用感を伺いたいです。
2名無しさん@3周年:04/01/23 13:09
3名無しさん@3周年:04/01/23 14:01
買えば?買って使用して
使用レポよろしく
4名無しさん@3周年:04/01/23 21:46
age
5ゆみっち:04/01/24 01:08
買うかどうかを決めるために、
実際に使ってる方の意見が聞きたいです。
柔らかいタイプのマットレスとウッドスプリングベッドの
組み合わせは、見るけど。
マニフレックスには、どうなのか?と。
床やスノコとあまり、違いがないなら、安いスノコでいいと思っています。

6マニフレックス注文:04/01/24 02:11
私は、マニフレックッスを、床に直置きで使うつもりで、注文しようと思っています。
マニフレックスとウッドスプリングベッドという組み合わせの前に、
マニフレックス自体の寝心地はどうか教えていただければ助かります。
宣伝でない利用者の声は、あまり見当たりませんので。
7名無しさん@3周年:04/01/24 04:01
>宣伝でない利用者の声は、あまり見当たりませんので。

???
8名無しさん@3周年:04/01/24 04:06
>実際に使ってる方の意見が聞きたいです。
>マニフレックス自体の寝心地はどうか教えていただければ助かります。

横寝する人のためのマットレス選び
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1048253475/

ここにも使用レポあったよ 読んでみたら
9名無しさん@3周年:04/01/24 06:47
明日届く。
楽しみぃ
10ゆみっち:04/01/24 10:32
>6
私はマニウィング使用なので、マニフレックスやEXとは 堅さにだいぶ差があるようです。
他のスレを読む限り、合う合わないの個人差があるようです、 合わないと、腰痛にもなるし、逆に合えば体の疲れもとれるそうですよ。
なので、一参考として、私の場合を書きますね。
寝てみた感想は、全体的には堅いけど、部分的には沈む感じです。
横寝なら、骨盤と肩が沈むし、仰向けなら、尻が沈んでます。
テンピュールのように、もちっとした柔らかさではありません。
蒸れるかどうかについては、比べる物によって微妙ですが、
冬なので、今はウレタンっぽい蒸れは、あまり感じません。
でも、綿布団や、スプリングマットにくらべれば、多少蒸れます。
熱がこもる感じです。マットレス初心者は多少気になるかも。
(蒸れは下にベットやスノコを敷くことで、改善できるのかどうか?知りたいです)
寝ころんだ感じは、悪くないなと思って、一晩使ってみました。
ところが、寝覚めがとても悪く、体の疲れを感じました。 腰痛にもなりました。
ここでスレを読んだりして、自分なりに原因を考えてみましたが、
沈む部分と沈まない部分のバランスが悪くて、骨盤(お尻)が沈むのに、
体があまり沈まないので、余計な力が入ってしまっているようです。 堅さのバランスが合う人であれば、このような事はないのかも。
(私は女性で、体重45kなので、もう少しウェイトのある方は もっと沈むのかもしれませんね、参考までに)

私は今まで綿布団を使用していましたが、布団が堅くて、 体が痛い事はマニを使用して、改善しました。

だから、今の所一長一短という感じで、 結局どうしようかと思って、2ちゃんで情報収集してい訳です。
宣伝かどうかは分かりませんが、詳細にレポしてくださる方が いらっしゃればうれしいです。
良いという方は、どのような寝心地なのか・・ 書いてある所意外と少ないです。
大きな買い物(サイズが)なので 合わないから、すぐ処分という訳にもいかず、 良い使用方法を探しています。
11名無しさん@3周年:04/01/24 19:30
ゆみっち=マニフレックス注文だったのかな?
マニウィングだったんですか
普通のマニフレックスとは違うみたいですよ
12名無しさん@3周年:04/01/26 12:12
>9
どうなった?
13名無しさん@3周年:04/01/26 12:31
カールロックと迷って
ディノスオリジナルだとゆう三つ折れタイプを1年使っています。
湿気がかなりこもります。
夏よりも今の時期のほうがひどい。
結露のような状態になっているのだと思われ。
干すのは重くて大変なので敷きっぱなしにせず
毎日めくっておいた方が良いです。
放湿性に優れているというのは嘘だす。
やっぱりウレタンはウレタン。
スノコになったベッドを購入して使い続ける予定。
寝心地はまあまあ。
でも湿気がねぇ・・。
カールロックにすればよかったのかな・・・。

14名無しさん@3周年:04/01/26 19:12
もうマニフレックスですらないな
人がいない
15ゆみっち:04/01/26 19:59
>>11
私はマニウィング使用を買いましたよ。
店頭で、マニフレックスとEX触ってみたら
確かに違いますね。
EXは柔らかかったです。
私の使用中のマニウィングは、反発力が強い気がします。

マニスレに限定しちゃうと書き込み少ないですね。。
16名無しさん@3周年:04/01/27 03:30
というか、ゆみっちの自作自演しかない
17名無しさん@3周年:04/01/27 15:23
あっちのスレのウッドスプリング使用者だけど。

マニフレックスのマットは表面がキルティング加工してあるので、
触ったり寝転がった感触はマニウイングより柔らかいよ。
マニウイングはウレタンそのもののバイーンとした感触ですな。

前に書いたけど、マニウイングは親用に買ったので眠ったことはないんだけど、
普通の布団しか知らない親には好評だった。
ベッドパッドをつけて、シーツでくるんで使った。使用時期は夏だけど、
完全空調に近い状態なので蒸れなどは参考にならないかも。

で、自分の場合は1行目に書いたウッドスプリングのベッドでマニフレックスを
使ってる。ダブルサイズなので40kg程度のが横に寝てるけど、
こちらの意見も良好。下がスノコ状だからか蒸れも気にならないし。
>>1の場合は、今でも売ってるかわからないけど、
硬さ調整の付いたウッドスプリングを併用して、腰を少し硬くしてみると
いいのかもしんない。うちのは調整機構のないやつだけど、
腰部分はもうすこし硬くしたいんだよな。
1817
あっちつってもいっぱいあるみたいだね。
低反発のスレね。