お部屋の写真をママーリUうpしようよ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
858835:04/02/11 15:06
改造じゃないから微妙にスレ違いな気はするけど。。。
859名無しさん@3周年:04/02/11 15:07
新スレたてたら?
860名無しさん@3周年:04/02/11 15:09
『あなたのお部屋のインテリア選びお手伝いします! 1軒目』
861832:04/02/11 15:12
すみません。
ちょっと出かけてきます・・・
862名無しさん@3周年:04/02/11 17:21
照明スレもほしいところ。
863832:04/02/11 20:37
あっそ。
864685:04/02/11 21:24
865名無しさん@3周年:04/02/11 21:28
つか、特定の人間だけで、論じて終わる問題なんだから、
下がってるスレでsageでやりゃ、誰も文句言わんでしょうに。
866名無しさん@3周年:04/02/11 21:29
>>864
目、悪くしそうだね。
867685:04/02/11 22:06
>>866
いつもは間接照明でもうちょい明るくしているので
大丈夫だと思う。
868693:04/02/11 22:08
869名無しさん@3周年:04/02/11 22:28
>865
特定の人で話したってしょうがないだろ。
自分身になってみろよ。

このスレのパート15を下がってるスレで、sageでやれって言われたら、
あなたはやるんですか?
870名無しさん@3周年:04/02/11 22:30
さみしいね〜。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 プ
871名無しさん@3周年:04/02/11 22:43
もともとここは特定のひとしかいないよ
漏れと貧民とおまいだけ >869
872名無しさん@3周年:04/02/11 22:53
>871
ヲイヲイ!
新築マンション買った漏れに対して、なんちゅーいいぐさだ。
873名無しさん@3周年:04/02/11 22:58
693が惨めに見えてきた。
874名無しさん@3周年:04/02/11 22:58
>>864
かっこつけんな
875832:04/02/11 22:59
帰って来ました。が・・・
876名無しさん@3周年:04/02/11 23:03
>>868
あーー薄型TV( ゚Д゚)ホスィ( ゚Д゚)ホスィ!!!
877名無しさん@3周年:04/02/11 23:07
>>868
渋くていい雰囲気の部屋だけど、生活するって事考えたら暗いような気がする。
あと、その部屋見た感じ霊の通り道になってるみたいだから気をつけてね。
878名無しさん@3周年:04/02/11 23:07
>>868
TVの後ろにあるカーテンはなんの為?
もう少し大き目の絵を壁掛けにしたら
ポイントになるような気がした。
ソファとテーブルと照明のテイストがあっててステキですね
879名無しさん@3周年:04/02/11 23:24
>>877
うちもたぶん、同じくらい暗い部屋で過ごしてます。
間接照明や白熱灯に慣れると、明るいと落ち着かなくなるんですよね。
薄暗い部屋で過ごせるのは、やはり、一人暮らしの特権なのかなあ?
880868:04/02/11 23:28
>>877
慣れちゃえば別にどうってことないのですが。。。
メッチャ気になること書いてますやん!!!!!!
詳細きぼん。
>>878
ありがとうございます。カーテンは何故かそこに開かない光取り窓
があるのと、TV等日焼け防止です。
壁掛けポスター等は考えてるのですが、額に入れて飾るのを前提にすると
壁がコンクリ(賃貸)なものでできないのです。

やっとレスもらえた。満足w
881名無しさん@3周年:04/02/11 23:32
よかったね。
882名無しさん@3周年:04/02/11 23:33
>868
テレビの奥の壁側に棚が欲しい。
酒とかグラス飾るような。
883名無しさん@3周年:04/02/11 23:34
ほんとうによかったねv

ちなみに霊の通り道は適当・・・
気にさせて(><)スマン
884名無しさん@3周年:04/02/11 23:39
>>868
テレビが近すぎる。
目を悪くする。
電磁波浴びすぎ。

こんなとこでいいか?
885868:04/02/11 23:40
>>881ありがとう!
>>882
うわあ、そうんですよ、前々から棚のようなものが欲しいと思ってた
んですが、スペース的にかなり薄いものしかダメなのと、現在ウーハー
があるので無理そうです。
>>883
ほんとですかぁ?メチャびびりぃなんで気になる・・
>>884
AVやってる人はわかると思いますがこれぐらいだったら問題なしです。
886名無しさん@3周年:04/02/11 23:41
あるよ
887名無しさん@3周年:04/02/11 23:57
AV男優?
888名無しさん@3周年:04/02/12 00:40
>>868
ポスターが定番品すぎる。
889名無しさん@3周年:04/02/12 00:41
>>868
センタースピーカーはもう少し上に向けたほうがいいような。
サブうーはーどこん?
890868:04/02/12 00:46
>>888
いやー痛いとこつかれましたねw
現在探し中です・・また定番になるかもだけど
>>889
おお!なるほど!安定して前方を上げる方法としてどんなんがありますかね?
ウーハーはテーブルの奥でつ。
勉強になります。ありがとうです。
891名無しさん@3周年:04/02/12 00:52
AVスレでお勉強してからリベンジせよ
892名無しさん@3周年:04/02/12 01:06
>868
せっかくのホームシアターなんだから、部屋の隅にまとめないで
ホームシアターを中心に部屋つくった方がいいんじゃない?

見た感じ部屋広そうだし。
893名無しさん@3周年:04/02/12 01:09
ままんに占領されてるんだろ?
894868:04/02/12 01:28
>891
そうします。
>>892
ダイニングテーブルや間取りの関係でここがベスト位置なんです。
将来スクリーン&プロジェクター導入したら移動しようかなと思ってます。
>>893
所帯餅です。
895名無しさん@3周年:04/02/12 02:29
>894
画像見るとホームシアターの横のスペースかなり空いてるんだけど、
何に使ってるの?
896名無しさん@3周年:04/02/12 02:44
897名無しさん@3周年:04/02/12 02:54
壁が汚くなるから、カーテンしてたんじゃないの??
898名無しさん@3周年:04/02/12 02:57
俺だったらテレビの配置は奥の壁のところにするかな
んでソファも90度回転させる
言葉じゃ説明しにくいけどこの画像撮った地点からもテレビが見えるという感じ
部屋の配置がいまいちつかめなくて適当なアドバイスでごめん
899名無しさん@3周年:04/02/12 03:07
>898
それだと部屋が分断されるから、俺はやだな。
狭くなる。
900名無しさん@3周年:04/02/12 03:15
>898
俺もそうするかな。
まぁ間取りがわかんないからなんとも言えないけど。
901名無しさん@3周年:04/02/12 06:13
>>868
テレビ類とソファの位置を逆にしたほうが手前のスペースと一体感が出ると思う。
カーテンがもっさりしてる感じがするから、ロールスクリーンかウッドブラインドに変えられない?
902868:04/02/12 06:49
----------------
l l
l l
l l
l l
l ----------
l l
l l
l l
l l
l-------------------------
903868:04/02/12 06:55
↑失敗_| ̄|○   夜にでもうpします。
>>894
真横はなんにもないです。間取り的にはL字になってます。
>>896
おお!凄いですね!あー、かなりスッキリするなぁ・・
でも実際に窓があるからなぁ。
>>897
それもあります。薄いカーテンにすると端子類で焼けた感じで汚れるから。
主な理由はやっぱTV等の保護と遮光ですね。
904868:04/02/12 07:02
>>898
本当はそれが理想です。
でもそれだとダイニングも兼ねてるため全体が狭く見えて窮屈になるのです。
将来的にはやろうと思いますが・・
>>899
まさに!
>>900
手前は夜にうpします。
>>901
これはマジありがたいアドバイスですね。
遮光は絶対条件としてウッドブラインドは手ですね。予算も含めて検討しまつ。

みなさんありがとう!大感激っす!
それでは仕事行って来ます。
905名無しさん@3周年:04/02/12 08:57
(ノ゚Д゚)おはよう

906名無しさん@3周年:04/02/12 08:58
ちょっと待て!!
漏れ868の家見たことあるぞ。
ってか行った事あるっぽいんですが・・
907名無しさん@3周年
>>906
イニシャルで確認してみ
苗字・名前