ベッド総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
関連スレ

折りたたみベッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1021137314/

ロフトベッドについて
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/971732839/

おい!!フランスベッド!!!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/997707186/

無印脚付マットレスベッド寝心地はどうですか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/998299173/

お勧めのソファベッドは・・・?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1010914055/

ウオーターベッド欲しい
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/998983336/

安物パイプベッド上でえっちはできるか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/991814276/

エアーベッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1053957241/

天蓋付きベッド・・・うふふhearts;
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1045337351/

んで、結局おすすめのベッドは?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1046300189/
2名無しさん@3周年:03/10/17 21:50
>>1
これはまた
大胆なスレを立てたもんだな…
3名無しさん@3周年:03/10/18 00:17
まあ、総合スレは各スレへの玄関口として利用価値があるからな。
>>1乙。
4名無しさん@3周年:03/10/18 00:25
追加しとこう

横寝する人のためのマットレス選び
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1048253475/
5名無しさん@3周年:03/10/18 03:43
1が長くてウザ 携帯で読めん 没すれ
6名無しさん@3周年:03/10/18 11:50
値段高くてもやっぱり質のいい畳ベッドが欲スィ。
7名無しさん@3周年:03/10/18 14:12
シングルサイズで2万以下のもので寝心地がいいものありますか?
8名無しさん@3周年:03/10/18 14:13
>>7
ない。スレ読めよ。
9名無しさん@3周年:03/10/18 14:24
10名無しさん@3周年:03/10/18 19:49
結局宣伝スレ化か
11名無しさん@3周年:03/10/19 01:19
>>1
まさかエアーベッドまで含めるとは・・
この分野で漏れは ”神 ” になれる!!
12名無しさん@3周年:03/10/19 01:39
寝心地のいいベッドスレってないんだね
このスレをそれにしてくれ
13名無しさん@3周年:03/10/19 09:18
どのスレも寝心地のよさを探してるに決まってるからな
14名無しさん@3周年:03/10/19 09:18
終了
15名無しさん@3周年:03/10/19 11:40
>>11
エアロベッドって評価低いんだね……。
でもレイズドっていう高さのあるやつは結構良さげにみえるんだが。
当方,購入検討中。
16名無しさん@3周年:03/10/19 16:39
日本ベッドのベッドを買いたいのですが、
安く買えるところはないでしょうか?
東京在住ですが、ネットでも大丈夫です。
17名無しさん@3周年:03/10/20 09:06
家具板荒らしたくないなら、すでに盛り上がってるほかのスレで頼むよ。
駄スレ増やすほど混乱させるものはないからさ。頼むよほんと。
18名無しさん@3周年:03/10/20 16:23
ここは、ベッド本スレとして機能していた
「んで、結局おすすめのベッドは?」の後継スレであり、
他に本スレがない以上、全く自然な流れで存在している。
19名無しさん@3周年:03/10/20 16:41
そんなこと思っているの君しかいないよ。屁理屈はいいよ。
お願いだから意地になって嫌がらせしないでくれよ。頼むよ。
君だけの掲示板じゃないんだからさ・・・。
もう少し周辺のことをよく考えてくれよ。
20名無しさん@3周年:03/10/20 16:56
後継スレというのなら、前のスレ使い切ってからにしてよ。
21名無しさん@3周年:03/10/20 16:57
と思ったらすでに過去ログに収納されてるのか。
じゃあ、後継スレ扱いでもいいんじゃない。
22名無しさん@3周年:03/10/20 17:29
ねぇ
ベットスプレットはどうよ?
23名無しさん@3周年:03/10/20 17:35
スプレット ト ト
24名無しさん@3周年:03/10/20 18:02
ジャカートの枕
25名無しさん@3周年:03/10/20 18:33
ジャガードでしょ
26名無しさん@3周年:03/10/20 18:41
いくらなんでもわざとでしょ
27名無しさん@3周年:03/10/20 19:01
コーナースリッド
28名無しさん@3周年:03/10/20 20:20
誰か本スレ作って!!!
29わむて ◆wamuteW7DE :03/10/20 20:24
      __          _   _
/⌒≪<_葱看>⌒ヽ⌒\/ 〉、\/\ \
| 〇/ i レノノ))) \ \/_/  ∨_/\ \
(_  )ノ  ヾ  |ノ)⌒ヽ)´ ̄           ̄
 ヽ  )、() ()\) {          
 (  ) ()   )\)     みるまらー
  ヽヽ    ノ 
   |   ハ   | ´ 
   | / |  |
   |_/  .|_/
30名無しさん@3周年:03/10/20 23:26
大体、1をみれば、どこにも後続スレだなんて書いてないじゃないか。
むしろ最初から全部を乗っ取るつもりで立てた大胆糞スレでしかない。
こういう大風呂敷広げると、どこもかしこも廃れることになるんだよな・・・。
もっと身の程わきまえて、対象を明確に絞って、
後続スレなら後続スレと銘打って、仕切りなおしたほうがいいよ。
31名無しさん@3周年:03/10/22 01:28
前のスレは総合スレとして機能はしていたが、
総合スレという名称ではなかった。だから今回新しく
総合スレが作られたんだろう?

ケチをつけるだけのことをしかしない奴は書き込まないでくれ。
もう立ったものは立ったものとして有効活用するのが正しい。
32名無しさん@3周年:03/10/22 11:42
言い訳はいいよ、ここまでなったらもう駄目だからさここは
意地でもみんなつぶすと思うよ なあ1さんよ
33名無しさん@3周年:03/10/23 07:07
みんなじゃなくておまえがだろ
つーか、スレの使い方なんてどうでもいいので進行させてください。
35名無しさん@3周年:03/10/23 21:24
それではネタふり。寝心地でflouに勝さるベッドはありますか?
36名無しさん@3周年:03/10/23 21:57
FLOUでいいのはベッドカバーだけでしょ。
37名無しさん@3周年:03/10/23 23:00
>>36
そうなんですか?
寝心地のいいベッドとしてなにか挙げてくれますか。
38名無しさん@3周年:03/10/24 01:42
シングルで10万前後ならシーリーかなぁ?
39名無しさん@3周年:03/10/24 10:53
>>37
シーリーのクラウンジュエル、サファイヤじゃない?

うちはオパールだけど。
40名無しさん@3周年:03/10/24 20:16
>>38
シーリーもぴんきりでしょ
10万じゃクラウンジュエルは到底買えない・・・
41名無しさん@3周年:03/10/25 23:44
シーリー寝心地はよさげだがデザインが・・・
やっぱイタリア物には勝てないのか
42名無しさん@3周年:03/10/26 00:07
ダブルマットレスはどうしても野暮ったいけど
ケンブリッジはデザインも比較的そこそこだと思う。
もっとも自分はもうちょっとシンプルな方が好き。
ただ、ベッドは一生の1/3〜1/4を過ごすわけで
デザインより寝心地を優先した方が賢いと思う。
他人は呼ばない空間だしね。
43名無しさん@3周年:03/10/26 00:15
キングスダウンのマットレスってどうですか?
44名無しさん@3周年:03/10/26 01:02
45名無しさん@3周年:03/10/26 14:48
日本ベッド限定で、コストパドーマンスのよい、
オススメを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
46名無しさん@3周年:03/10/26 15:51
フランスベッド
47名無しさん@3周年:03/10/26 17:21
イギリスベッド
48名無しさん@3周年:03/10/26 17:40
キングスねえっ
マットレスをキングス中心においている某社はくそだがなっ
49名無しさん@3周年 :03/10/26 21:54
中堅ビジネスホテルあたりのベットって、どんなコイルがおおいの?
50名無しさん@3周年:03/10/27 02:19
キングス=ボンネルマット

かな?
51名無しさん@3周年:03/10/27 02:21
大リーグの松井が使っているとおおいに薦めていたが、だから?って感じ
52名無しさん@3周年:03/10/27 23:04
今まで買ったベッドどれもこれもギーギーなります。
最初の頃はなりませんでした。

みなさんのベッドもギーギーなりますか?
53名無しさん@3周年:03/10/27 23:06
そんで、西武の松井はマニフレックスと。
54名無しさん@3周年:03/10/27 23:15
マニフレックスは腰痛にいいのか悪いのか意見真っ二つ
55名無しさん@3周年:03/10/28 03:29
日本ベッドに決めた。
伝統と、日本の風土気候に合った仕様だったのが決め手!!
56名無しさん@3周年:03/10/28 21:44
日本ベッドはデザインがあまりよろしくないと思う。
もうちょっとクールなベッドはないんかね……。
57名無しさん@3周年:03/10/28 22:02
シーリーはどこがお安いでしょうかねぇ?
6000番シリーズを狙っているのですが・・・。
シングルをふたつあわせてキングにしようと思っています。
58名無しさん@3周年:03/10/28 22:24
安く買うならネットだろう
http://www.compaq.rakuten.co.jp/communication/425603/
でいいんじゃん?
59名無しさん@3周年:03/10/28 22:24
60名無しさん@3周年:03/10/28 22:56
>>56
ベッドスレは寝心地重視です。
ベッドメーカーは見た目では少々劣りますが、
寝心地のよさに勝るベッドはありません。
単に見た目が良いだけでいいならブランドものを買えばよいだけ。
さようなら。
61名無しさん@3周年:03/10/29 23:49
オパール検討してるけど
クラウンジュエル買って寝心地の面で後悔したっていう人は居ないのかな?
中には合わないって人も居そうなもんだけど…


6257:03/10/30 00:05
>>58 さん、ありがとうございます。

6000番台ってソコソコ間違いないんでしょうか?
家具屋で、他メーカーも試したんですが、一番良かったような。
上を見ればキリはないですが。
自分がしっくりくればそれで良いんですが、マットレスの事を
調べるウチに何が何だかわからなくなってきてしまいました。
詰め物云々等々。
63名無しさん@3周年:03/10/30 18:00
あんまり話題に出ませんが・・・・・

シーリーのポスチャーラテックス、結構いいですよ。
適度に「ふかふか感」があって、なおかつ体を支えてくれる「コシ感」が
あります。
マットレスの中に入っているラテックスのブロックを組み替えることで、
堅さを調整できたり、へたりを分散できたりするのもいいです。
(ただ、このブロックを組み替えるときは、ブロックごとに高さが変わって
しまわないように気をつけないと、結構寝心地悪いです。)

センベラのラテックスマットレス+ウッドスプリングは、ふかふか感では
上であるものの、私には腰が沈みすぎてダメでした。

ラテックスではありませんが、シーリーのクラウンジュエルも似たような
理由で却下しています。

もっともこいつに関しては、値段を見て自分に
  「これは寝心地が悪いんだ」
と暗示をかけたのではないかと指摘されると、反論に困る部分は
あるのですが。
64名無しさん@3周年:03/10/31 18:48
>>63
すまねえ。どの店で試したんですかね。
センベラ結構ええかなーと思ったんだが。いや、HPを見ただけなんだけどさ。
都内でいろいろなメーカーのものが試せるところってどこにありますか。。。
65名無しさん@3周年:03/10/31 20:50
>>61
高いものを買ったことによるプラシーボ効果はありそうだけど
オパールで腰痛は治った。最初家にきて寝た時は
言うほど大したことないと思ったけど体は正直だね。
腰も沈みすぎるんじゃないかと思ったけど、そうでもなかったみたい。
66名無しさん@3周年:03/11/01 01:50
日本ベッドってそんなにいいの?
メーカーのページを見てもよく分からないので、
オススメのやつをおしえて!
6763:03/11/01 22:32
>>64

  別にセンベラが悪いというわけではないんですよ。(お約束ですが)
  質感が低いとか思ったわけではありませんし、ウッドスプリングを調整
 すれば、気に入ったかもしれません。

  あと、私はこれまで畳に布団敷きだったので、ちょっとコシ感を重視した
 かったというのもあります。

  で、ご期待の展示店ですが・・・・・。
  残念ながら、私は某近畿・東海方面の者でして・・・・・。
  ちなみに、試してみたのは「タカラヤ」という家具店です。
  で、買ったのは、通販で「多慶屋」という東京方面の店からです。w
6861:03/11/02 13:36
>>65
私も腰痛もちなんでやっぱり買ってみようかなって気になってきました。
レポさんくすです!
6964:03/11/02 16:29
>>63=67
どもです。ハンズで売っているものしか試したことないので全然知識がないのねん。
ここで評判のシーリー探して確かめてみますわ。
70名無しさん@3周年:03/11/03 00:02
ベッドがギイギイなるんだが。
71名無しさん@3周年:03/11/03 00:03
>>70
ベッドの下に斧を持った男が
72名無しさん@3周年:03/11/03 01:05
>>70
フルーに買い替えましょう
73名無しさん@3周年:03/11/03 01:07
なんでこのスレになった途端すんごくマイナーなフルー勧める奴がいるんだろう。
もっと寝心地のいいの勧めようぜ。
74名無しさん@3周年:03/11/03 01:19
二段ベッドで寝てる夫婦って、いますか?
75名無しさん@3周年:03/11/03 10:25
>>74
別の家で寝ていますがなにか?
76名無しさん@3周年:03/11/03 11:20
>>74
ベッドで二段になって寝てます。
77名無しさん@3周年:03/11/03 12:21
セミダブルのべッドを買ったのですが、
セミダブル用の毛布ってどこで売ってます?
家具屋さんにいってもネットでも
セミダブル用ってなかなか無いんです。ニッセンはいやだし。。
78名無しさん@3周年:03/11/03 13:49
ベットの下に収納があるタイプのって、
中身はどのくらいしけるのでしょうか?
79名無しさん@3周年:03/11/03 21:10
>>78
そんなにしけない。
80名無しさん@3周年:03/11/04 03:16
>>60
なんじゃそりゃ?
寝心地は殆どがマットレスに依存するわけで、デザインと両立できないわけがない。
デザインも求めて何が悪い?
つーか、さようなら、って何様ですか貴方は? 人を見下しているとしか思えん。
81名無しさん@3周年:03/11/04 17:04
まーまー寝心地も個人差が大きいかもしれないが、
デザインの好みはもっとはるかに個人差が大きすぎるからな。。。
具体的な好みを書けば、レスする可能性もあるけど。
82名無しさん@3周年:03/11/04 19:09
>>81
独りで取り乱して申し訳ない。

日本ベッド製のベッドフレームのカラーは木、黄、茶系が多いですが、
青、黒、銀、白とかの、洋風寝室に合うベッドフレームも欲しいと思うわけです。
あと、素材で言うと、木製だけでなくて金属製ベッドフレームも、という感じです。

なぜミーハー扱いされるのか疑問です。日本の住居にも洋風寝室はあるわけで。
83名無しさん@3周年:03/11/05 12:53
>>80
さようなら。
84名無しさん@3周年:03/11/05 13:31
>>83
クズが。死ね。
85名無しさん@3周年:03/11/07 22:59
ベッドって消耗品か?
86名無しさん@3周年:03/11/08 14:20
長さが180センチくらいのベッドってないですか?
87名無しさん@3周年:03/11/08 15:13
>>86
子供用ベッド(2だんベッドみたいなの)なら
有ると思う。
88名無しさん@3周年:03/11/08 16:55
ベッドの上でジャンプしても壊れないベッドない?
89名無しさん@3周年:03/11/08 22:06
>>88
ダブルクッションにしれ!
90名無しさん@3周年:03/11/09 06:34
ベッドの上でマッスルドッキングしても壊れないベッドない?
91名無しさん@3周年:03/11/09 08:48
知ってるが君の部屋、天井高は大丈夫かね?
92名無しさん@3周年:03/11/09 12:07
ウォーターベッドとかエアーベッドって汗とか吸わないんですか?
それはよくないんですか?
93名無しさん@3周年:03/11/09 22:50
>>92
どんなベッドでもベッドパッドを使うのが基本だと思うよ
94名無しさん@3周年:03/11/10 00:54
煎餅でも枕外せば腰痛和らぐ罠
95名無しさん@3周年:03/11/10 00:56
オパール買うならサファイヤ買う
カネ貯める
96名無しさん@3周年:03/11/10 02:30
シモンズは?
97名無しさん@3周年:03/11/10 02:35
硬すぎ。
98名無しさん@3周年:03/11/10 02:41
一番安いやつは固すぎなくて良い感じだったのだけど。。。
9992:03/11/10 19:53
>>93
よく通販番組なんか見ると
そのままで寝てますけど
ベッドに何か引くんですか?
100名無しさん@3周年:03/11/10 21:44
クラウンジュエル買うことにしました。
前スレ(んで、結局おすすめのベッドは? )の後半で、
サイズが合うベッドカバーのお店の話題があったかと思うのですが、
そのお店のURLどなたか知りませんでしょうか???

>>92  >>99
某ショウルームでは、
ベッドパッドで汗を吸わないと、少なくともコイル型のベッドの場合は傷みやすいようなこと言ってましたよ。
101名無しさん@3周年:03/11/10 22:15
102名無しさん@3周年:03/11/10 23:11
>>100
もう一丁。
ttp://www.basco.co.jp/
103100:03/11/11 00:13
>>101 >>102

ありがとうございます!!
引越しを機にベッド買い替えをしようと、以前使っていた無印のマットレスを床に置いて半年過ごしました。

前スレはとてもよい情報源だったのですが、スレが新しくなってから、インプレ少なくなっちゃいましたね・・・・・・
104名無しさん@3周年:03/11/11 00:35
じゃあ前スレ見ろよ。
105100:03/11/11 01:34
>>104さん
もちろん前スレも参考にしてベッドを選びましたよ。
シーツの件は過去ログとしてhtml化されていないのでこちらで質問しました。
現在ベッドやベッドカバーを検討中の方にも共通情報として役立つかなあと思いまして。。。

ところで、皆さんベッドパッドはどのようなものをお選びですか?
お安い化繊や綿タイプ、洗えるウールタイプ、高価なウール、色々ありますね。

マットレス(サファイヤUでつ)にお金をかけてしまったので、ベッドパッドには余りお金をかけられないかな??と思ってはいるのですが・・・・・・
おすすめの情報があれば是非ご教授下さい。

106名無しさん@3周年:03/11/11 01:49
読めないdat落ちスレのミラー作ります [33]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1067794022/
で見れるんじゃないの?
107名無しさん@3周年:03/11/11 01:52
日本ベッドのショールームに行こうと思うんですが、
青山のとカバタので大きく違いますか?
あまり違わなければだいぶ近い青山にしようと思うんですが。

よろしくお願いします。
108名無しさん@3周年:03/11/11 01:54
ベッドパッドは高価といっても1万5千円程度じゃない?
サファイヤ買ったのならそれほど気にすることもない金額のような。
これからの季節はウール、夏場はウォッシャブルの綿あたりがいいと思います。
うちはクラウンジュエル用と言われて買ったのですが、そんなのあるのかな?
109名無しさん@3周年:03/11/11 01:54
かまたかな…
110名無しさん@3周年:03/11/11 15:15
これってどうかな?
使ってる人がいたら教えて〜
ださいかな?
http://www.rakuten.co.jp/bedroom/457510/472028/
111名無しさん@3周年:03/11/12 15:36
フローリングにじかにマットレスひいてたらカビが生えた・・・・
しかたないのでスノコベッド買いマスタ
112名無しさん@3周年:03/11/13 09:42
6〜7万でポケットコイルマットのダブル使ってるヒトいない?
引き出しつきでシンプルなのがいいんだけど、いいのが
見つからない・・・通販で探すのがそもそも
間違い?
113名無しさん@3周年:03/11/13 10:45
>>77
普通はブランケットはダブル用を使うんですよ。
114名無しさん@3周年:03/11/13 18:35
S○Xに一番適しているベッド教えてください。
115名無しさん@3周年:03/11/14 02:53
>>114
回転するやつ
116名無しさん@3周年:03/11/15 23:01
ポケットコイル使ってる人のレポないの?
今ポケットコイルかマニフレックスかでなやんでる。
マニは湿気がこもりがちときくし、ポケは耐久年数が短い
ときく。
117名無しさん@3周年:03/11/15 23:58
>>116

えーポケ耐久年数短いの?
先日シモンズのダブルスプリング2台買ってもうすぐ納入なのに。。。
店員は丁寧に使っていただければ30年もつって言ってたからさー。
セミWで11万弱*2なのにさ。。。3万のを買いに行ったのに(笑)
118名無しさん@3周年:03/11/16 03:03
30年…どこの家具屋の店員だよ…
119名無しさん@3周年:03/11/16 12:21
>>116
スノコベッドの上に乗せれば大丈夫。
120名無しさん@3周年:03/11/16 14:15
ベッドで30年もつものなんてないよ。
キングスダウンしかり、クラウンジュエルしかり、もちろん他のも同様。
大体10年〜15年くらいが耐久年数です。
121名無しさん@3周年:03/11/16 17:17
>>119
それでもカビる時はカビる。桐でも安物は黒変色する。
122名無しさん@3周年:03/11/16 21:06
ポケットは中でコイルが倒れて凹みが出ることがあるって
聞いた事あるよ
123116:03/11/17 00:26
シモンズに見に逝ってきましたよ
ポケットコイルは10〜15年くらいといってました
ローテーションしたりマットずらして空気通したりと
ケアをしないと持ちは悪い、と。
当たり前か。
124名無しさん@3周年:03/11/17 00:33
ttp://www.mshop.co.jp

ここ、どう?
何か、薀蓄が凄くて電話するのが恐いんだけど。
買った人がいるのなら具体的に教えてほしいです。
125名無しさん@3周年:03/11/17 01:12
ベッドの上に敷布団敷くのってアリ?
126名無しさん@3周年:03/11/17 22:37
>>125
メリットは暖かさだけだと思うよ。
ベッドパッドをメンテするよりも干す作業が大変。
127117:03/11/18 01:00
>>120

そ、そんなぁ。。。
だってシモンズのソレ以外は10年とか言われたんだよー。
んじゃベッドは皆同じって事かいな。。。
128名無しさん@3周年:03/11/18 21:26
>>124
私もそこのお店気になってる。
でも気軽に問い合わせ出来ない雰囲気・・。
129名無しさん@3周年:03/11/18 22:01
>>127
なんでそんな簡単にだまされちゃうの。
130名無しさん@3周年:03/11/19 01:04
シーリーの6105番と、ポスチャ−ラテックスなら
ズバリどちらがお薦めなのかなぁ?
店の人は強力に6105を勧めてきます。
6105は試し寝したのですが、ラテックスは在庫が無くて・・・。
因みに、主人174センチ80キロ(太り気味)
嫁163センチ55キロ(やや太り気味)
という感じの夫婦です。
131名無しさん@3周年:03/11/19 01:06
シーリーのサファイア2狙ってるんだが
ベンチレータ(通気孔)が無さ毛で湿気が心配。
使ってるヤシそこのへんどうよ?
132名無しさん@3周年:03/11/19 01:07
好みの問題なのでなんともいえませんが、6105の方が私は好きでした。
ポスチャーラテックスの方が期待したほどではなかったです。
結局オパール買っちゃったんで詳しいインプレはできません。すみません。
133名無しさん@3周年:03/11/19 01:21
130です。
>>132さん、ありがとうございます。
最初、6202狙いだったんですが、6105に寝たらこれがなかなか良くて。
じゃぁ、もう一声お高いポスチャーラテックスはどうかな、と思い。
どこかで寝れれば良いのですけど、好み的にはホテルのような寝心地という感じです。
少し、硬めというか・・・。かといってフラ○スのような硬さではなく。
我儘ですね。

そうそう、関西のとあるホームセンターでオパールが
展示品だけど3割引でした。
それでもお高かったですが・・・。悲。
さぞ、寝心地良いんだろうなぁ、とボンボン跳ねてきました。
134117:03/11/19 05:46
>>129

いままでベッド買ったことないから。。。ごめん。
135名無しさん@3周年:03/11/19 20:50
買う時はいきなり店に行かずに、まずネットで勉強してからがいいよ。
いきなり店員の話を聞くとほんとっぽく感じちゃうからね。
ネットの知識には間違ってるものもあるだろうけど、
それでも何も知らない状態で行くよりはなんぼかいいと思う。
136117:03/11/20 16:21
>>135

そうなんだよね、反省してまつ。。。

現物を触って確認して・・・買おうかなとおもったんだけど
良さそうな説明だったからつい買ってしまった。
137名無しさん@3周年:03/11/21 21:11
アスリープ570のジェルBXのベットを15万で買ったんですが高いのでしょうか?かねたやで買いました検索してもHITしないので古いもの買わされたのかと心配になり解約しようかと考えているんですが。
138名無しさん@3周年:03/11/21 21:37
>>137
それのシリーズかどうかしらないけどアスリープ550なら
検索に引っかかったよ。
アイシン精機の製品っぽいからメーカに直接聞いてみたら?
普通のジェルだけで定価7マソするみたいだからそんなに高くも無く
って感じじゃない?
しかもジェルBXじゃなくてジェルDXじゃない?
139名無しさん@3周年:03/11/21 23:10
収納つきベッドでデザインもいいのないですか?
大塚でよく宣伝してる、リクイライニング機能のついてる収納ベッドが気になるんだけど、
デザインはなんとなく野暮ったいね。
140名無しさん@3周年:03/11/21 23:28
http://www.sempre.jp/item_view.php?code=172604

すげえ高いけど、こんな収納つきベッドも見つけたよ
141名無しさん@3周年 :03/11/22 00:10
大塚で発見したベットがかなりほすいぃ今日この頃
しかし枠だけで20万だかなんだかでマットも約20万・・・
枠はいいとしてもマットはもっと安いのにしたい
大塚行って「枠だけ下さい・・・」これはOKなのか
マットも聞けばもっと安いのがあるのかな、しかし悩むな、たかい
142名無しさん@3周年 :03/11/22 00:48
マットは家にあるのでいいです。とか言って断ればいいんじゃない?
143名無しさん@3周年:03/11/22 01:08
ドリームベッドがホテル用のベッドをネット通販してるんだけど
実際どうなんだろう?
ダブルマットレス仕様で、ポケットとボンネル両方用意されてて
バカに安いんだけど・・・。
144名無しさん@3周年:03/11/22 01:10
連続投稿でスマソが、
何かお勧めのベッドパッドってありますか?
マットはシーリーの6105なんですが。
さすがに980円の物ではすぐにペタンコになってしまって・・・。
シーリー純正がいいと思うんだけどちょっと高い気がして。
ご教授お願いいたします。
145名無しさん@3周年:03/11/22 22:42
>>137
それはメーカー直売品でなく、その買った家具屋さんが
アイシンさんに依頼してオリジナル商品を作って貰ったのかも知れないよ。
今日、ミドリに行ってジェル見てきたけど、モノは凄い良かったし、私も買おうかと思ってる。
ちなみにミドリでは、フレーム込みでダブル218,000円だったよ。
146名無しさん@3周年:03/11/22 23:20
147名無しさん@3周年:03/11/23 20:09
今日、ベッド見に行ったら何とクラウンジュエルが半額!
展示品だったが驚愕。
148名無しさん@3周年:03/11/24 07:07
無印の脚付きマットレスから日本ベッドのベッドに変えたら腰痛治った。
やっぱり寝具は大事なんだと実感。
149名無しさん@3周年:03/11/24 23:10
日本ベッドのベッドって、どこで買うのがいいの?
信頼できて、ある程度安く買えるようなところがあったら教えてください!!
150名無しさん@3周年:03/11/25 01:15
守屋以外ならどこでも。
151名無しさん@3周年:03/11/25 01:29
>>124>>128
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/987896071/


73 :名無しさん@3周年 :03/02/27 06:28
株)守屋っていうトコに問い合わせをしてみた。上の方で自作自演を
やってる通販家具屋。http://www.mshop.co.jp/
この店に値段を問い合わせてみた。安いことは安いが、
まあそんな破格に安いわけじゃないね。
他のところが2割引きで売っているものを3割、3割引きで売ってるものを 4割引きって感じだな。100万買って10万の差、10万買って1万の差。
商品によってはすごく安いものもあるのかもしれないが、電話すると
冗談抜きで不愉快なので、問い合わせをする気にもうならん。

91 名前:つづき 投稿日:03/03/23 06:22
電話に出たやつの態度がすごくて 「当社の存在を他言しないことが問い合わせに答える条件」(うろ覚え)
とかいう、限りなく失礼な文章を棒読みしてくださいました(w。
別に「お客様」のつもりはないが人間同士で取り引きがしたいもんですな。 大抵マニュアルというのは、慇懃無礼なものなんだけど、 ここのはシンプルな無礼で、むしろ笑った。
人と話をする時の最低限の礼儀というものを小一時間…。
と思ったが、どう考えても関わらない方が身のためなので
(先方もそうサイトで宣言してるし)やめますた。

いや200万とか家具を買う人で、有名外国ブランドどなくてよくて
(カッシーナとかはありえないと思うよ、聞いてないけど)
すごく無神経な奴と話すのが苦にならないならおすすめ。
10万円のものが8万円くらいになるのではとても我慢できませんでした。
152名無しさん@3周年:03/11/25 11:34
124です。
>>151、ありがとう。
じっくり読んだヨ!ヤハリ・・・。
結局、気分悪いんダネ。問い合わせしなくて良かった。

結局近所の家具屋でベッドを買う事にしたんだが、
恐らくネット並の割引をしてくれたようだし、
たくさんのメーカーのベッドに横になれたので満足してます。
153名無しさん@3周年:03/11/25 14:06
128です。
151さん、どうもありがとう。
あそこまで書いてあるからにはすごい割引なのかなーと思ったんだけど
そうでもないんですね。
日本ベッドのマットレスを買う予定ですが他で探します。
154151:03/11/25 15:49
えーとねえ、通販で買うならネット通販で勝負しようと思っている家具屋さんを
探す方が気持ちよく買い物はできる。
近県のところを選べば開梱設置までしてくれる。もとは大概普通の家具屋だから。
私は日本ベッドのベッドを別の家具屋さんから買いました。25%オフくらい。

守屋は28%くらいだったような…。
しかしながら実際の話、購入決定までメールで相談もできないのでは
大きな買い物はできないよ。

155名無しさん@3周年:03/11/25 19:19
>>151
私も電話に出た女性に酷い対応受けましたよ。
複数のメーカーの商品の価格を聞いたら、1つしか教えられないとか、
何時にもう一度そっちから電話して来いとか、電話かける度に住所、
フルネーム、電話番号言わせたりだとか、商売人とは思えない対応でした。
物を購おうとしてこれほど無礼な対応をされたのは生まれて初めての経験。
高級鮨屋の頑固親父や秋葉原の電器屋の接客なんてここと比べたらマシなほうです。
156名無しさん@3周年:03/11/25 19:28
(続き)

結局、別の処で13万5千円の商品を消費税、送料設置料、不要ベッド引取り料込み
で10万円で気分良く買いました。
157151:03/11/25 19:49
いや、あそこは、そういう扱いを受けた分だけ安いという風に
考えるべきなんだと思うよ。
極限まで自分たちの手間を省いた分、薄い利益でやるわからんでもない。

ただ行きすぎたフェミニズムみたいなもんでバランスが悪い
客の方が普通に話をしようとしても、
一方的にへりくだらないと許してもらえない(W
158名無しさん@3周年:03/11/25 20:24
ボランティアならあの対応でも我慢出来ますが、多少でも利益を与えてくれる
客にあの態度ですからね。あれでも商談が成立する客がいるのか疑問です。
一般サラリーマンの常識とはかけ離れていますよ。
159128:03/11/25 20:59
へーへーへー。
なんだかうさんくさそうなHPだとは思ったけど
そこまでひどいんですか。
ここ見て良かった。
情報下さった方、さんくすこ。
今のところ23%引きの所が一番安いです<日本ベッド
160名無しさん@3周年:03/11/26 01:10
>158
客の側にもひどい態度の奴がたくさんいるんだろうよ。
利が薄いので相手してられないというのもあるんだろ。
お互いにメリットがあってはじめて取引は成立するというのは間違っちゃいない。
ただ、自分が、売る側として「ひどい態度」だということには
気づいてないのが致命傷。
161名無しさん@3周年:03/11/26 02:54
通販の店って2割引のかわりにアウトレット商品を
売るようなイメージがあるけどそんなことないの?
162名無しさん@3周年:03/11/26 08:48
メーカー直送なら大丈夫では?
163名無しさん@3周年:03/11/27 01:08
>>161
買ったやつが気がつかなければ問題ないのでは(W
気が付いたらクレーム入れればいいのでは?

それはさておき、アウトレットというのがどういう商品を指すのかわからないけど
傷とかB級ものは、安定した仕入れが不可能。価格を売りにした通販はやりづらい。
同じ商品が一個や二個しかないと困るのよ。
お買得であればあるほど「何で買えないんじゃゴラア」のクレームの嵐がふく。
店頭で値引く方がよほど簡単でしょ。
164名無しさん@3周年:03/11/28 12:36
>>149
日本テレフォンショッッピングっていう通販で買いました。
165名無しさん@3周年:03/11/28 12:38
間違えた、ッが一個多かった
166名無しさん@3周年:03/11/28 23:14
以前シーリーの6105番とポスチャ−ラテックスで悩んでいた>>130です。
結論から言うと、6105に決定しました。6202も試してみました。
ポスチャーラテックス→何だかふわふわしすぎな感じ。
ハード面にしても気持ち悪く沈み込んだ感じ。でもフィット感を望む人には最高かも。
6202→ちょっとキチキチに硬い感じがしたので却下。
6105→ポスチャーと6202の良い所を取ったという感じ。
お店の人が勧めてきたのが良くわかりました。適度なふわふわ感と嫌味のない硬さ。
少し厚めのパッドを敷いたらますます良さそう。

しかもビックリな値引きで買えました!
という事で、日曜日に搬入されます。
167名無しさん@3周年:03/11/28 23:50
>>166
どこで、いくら位で買いましたか?
168名無しさん@3周年:03/11/29 00:12
質問です。

このスレで日本ベッドを知り、ネットで調べました。
調べれば調べるほど、良いことは分かったのですが
値段が・・・・

5万円程度で、良いベッドを探すのは無理なのでしょうか?
169名無しさん@3周年:03/11/29 00:24
>>168
_




スプリングベッドは諦めてベッド+敷き布団でガマソしなせぇ
170名無しさん@3周年:03/11/29 00:29
>>166
近所のホームセンター。関西です。
店名はあまりおおっぴらには言えないので、勘弁して下さい。
三割引き。
ネットだと恐らくもう少し引いてくれるんだろうけど、
いくつも試しに横になる事ができないし。
その分だと思って納得しました。
171名無しさん@3周年:03/11/29 00:30
↑間違えた。
>>167だった。鬱。
172名無しさん@3周年:03/11/29 00:53
シーリーのベッドってどうでしょうか?
173名無しさん@3周年:03/11/29 09:03
>>168
マットレスだけなら、
日本ベッドのビーズポケット買えるよ。
フレームまで入れたら無理。
174名無しさん@3周年:03/11/29 11:18
>>170
関西住人ですが、大手ホームセンターですか?
ベッドが置いてあるホームセンター…どこだろ。
せめてイニシャルだけでもプリーズ。
175名無しさん@3周年:03/11/29 16:18
>>174
大手じゃないよ。けど、店舗はかなりデカい。家具コーナー超充実。
頭文字「H」
もうこれで勘弁して・・・。
176174:03/11/30 00:47
>>175
ありがとうございます。
H…まさかホームセンターのHじゃないですよね?w
というのは冗談ですが、HPはないみたいですね。
検索してもひっかかりませんでした。
地道に探してみます。
177名無しさん@3周年:03/11/30 01:14
>>176
もう一丁最後のヒント。ホムペはないね。ホームセンターのHじゃないけどかなりいい線突いてるよ。笑。
では、これにて本当に最後。
178名無しさん@3周年:03/11/30 17:11
無印の足付きマットレスがお気に召さなかった方、
どういうところがよくないのでしょうか?
ベッドの善し悪しっていまいち良く分からないので、
今度試してきてみたいので、良かったら教えて下さい。
179名無しさん@3周年:03/11/30 19:30
>>178
経年変化でギシギシ音がするようになる。
バネが弱く、体を支えきれていないせいか腰痛になる。

売り場で寝転んだだけじゃ分からない、使って一年もすれば分かる。
180名無しさん@3周年:03/11/30 19:32
収納付きのベッドって湿気の関係であまりよくないと聞きました。
収納なしのベッド買って、その下にプラスティックの収納ケース
入れるってのはどうなのでしょうか。
181名無しさん@3周年:03/11/30 19:43
先日、5万円程度のベッドは無いかと聞いた者です。

このタイプのシングルベッドが気になっているのですがどうでしょうか。

http://www.rakuten.co.jp/bedsale/508536/511871/#464525

182名無しさん@3周年:03/11/30 20:01
横浜ファニチャのマットレスってどう?
183名無しさん@3周年:03/11/30 20:26
>>180
それじゃ一緒だと思う。
プラスティックだと通気出来なくて余計カビるのでは?
184名無しさん@3周年:03/11/30 20:33
>>181
日本ベッドのマットレスは5万5千円〜17万もする。
脚付きでその値段では期待薄。
185180:03/11/30 20:53
>183
ありがとう。
アパートの部屋の収納が少ないのでベッドの下が貴重なスペースなんですよね。
ベッドやめてフトンにするとフトンの収納に困るし…
186名無しさん@3周年:03/11/30 21:45
>>185
部屋によるよね
今、無印ソファベッド+収納ケースにしてるけど、全くカビていないよ

お金に余裕があれば
http://shop-aula.co.jp/site/goods/Flou/bed/Tadao_contenitore/index.html
がお薦め
187名無しさん@3周年:03/11/30 21:58
181 こんなんべっどちゃうで。やめとき
188名無しさん@3周年:03/12/01 02:43
スノコベット+日本ベッドのマットレスを考えていたのだが・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/bedsale/508546/511287/
↑に、「コイル径が小さいため、スノコ床などの凹凸のある
ベッドには使わないで下さい」と書いてある・・・。
でも、湿気の問題もあるのでスノコベットの方が・・・?
スノコベット+日本ベッドの方いらっしゃいますか?

189174:03/12/01 06:10
>>177
ありがとうございます。タウンページひっくり返して調べてみます。

>>186
こういうフレーム(全体が収納)のベッドに惹かれてるのですが、
フレームのみの販売ってないんですよね…
ちなみに、こういうベッド下がフラットなタイプ(脚がない)って、
床暖房の部屋に置くのは避けた方がいいのでしょうか?
床暖房を使う予定はないけど、元々付いてる部屋なので…
190名無しさん@3周年:03/12/01 06:31
店頭で見た↓このウッドスプリングのフレームが安くてよさげだったんですが、
ttp://www.yamanekagu.co.jp/kodawari.htm
ふつうのスプリングマットレス(シーリー6000番台とか)と組み合わせてもいいのかな?
ダブルクッションの効果を得られるのでは、と安易に考えたんですけど。
191名無しさん@3周年:03/12/01 14:48
>>188
先日日本ベッドのショールームに行った時聞きましたよ。
すのこのすきまが4,5センチ以内だったら大丈夫だそうです。
私は結局無印のフレーム&日本ベッドのマットレスのしましたけど。
192名無しさん@3周年:03/12/01 15:57
結局どこのベッドが良いのでしょうか?
25000円位までで。

こう情報が交錯すると掲示板の意味がないなぁ…。でも皆さんの意見、気になる
193名無しさん@3周年:03/12/01 21:27
>>186
このベッド素敵ですねぇ。日本ベッドに決めてたのに、揺れてます。
ただ高そうだ・・売ってるところも限られてるみたいですね。
値引きしてくれるとこがあったら、買いなんだけどな。
194名無しさん@3周年:03/12/01 21:32
アジアンなインテリアにあわせやすく、
ダブルサイズ10万円以内でフレームとマットレスが揃うベッド、ってないですか?
詳しい方教えてください(つД`)

もうちょっと予算があればこんなのがあるよ……というのであれば
金額的にも努力したいんですが、
今賃貸だし多分十年も使わない予定なので出費抑え目にしたいのです。
195名無しさん@3周年:03/12/01 23:06
>>193
東京なら三越やOZONEで売ってるよ
定価で318k-428kです・・・高いか・・・
196名無しさん@3周年:03/12/02 12:15
197名無しさん@3周年:03/12/02 12:15
ぐはッ! 直リンしちまった……。
198名無しさん@3周年:03/12/02 17:17
>>197
っていうかいまだに直リンとかいってこだわってる人なんているんだねw
hつけなくても2ch用のブラウザ使ってる人には全くかわらないというのに。
サーバーに負担かけないためにも導入しろよ!
199名無しさん@3周年:03/12/03 01:42
>>182
横浜ファニチャー ってどうですか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015516012/
横寝する人のためのマットレス選び
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1048253475/

>>196を買う前にここも読むと参考になるよ。
両方とも、ここに感想とかあるから。
200188:03/12/03 02:40
>>191
貴重な情報ですね。ありがとうございます。
ビーズポケット、シルキーポケットどちらにするか迷ってますが、
値段の違いにみあう価値はあるのかな?
201名無しさん@3周年:03/12/03 13:33
以前シーリーの6105を購入した>>166です。
日曜の夜から、使用して三日目・・・・。
背骨の一箇所だけが異常に痛いんです。打った後みたいに。
あざができてるのかと思うほど。丁度おへその裏側あたりの骨です。
それと、全身筋肉痛みたいな感じ。
一緒に寝てる人は何回も目が覚めるそうで、お店で寝た感じより柔らかい気が。
これはパッドのせいですかねぇ?泣。
もう少し様子を見てみようと思っていますが・・・。
皆さん、お店に見に行く時はパジャマ持参とまではいかないでしょうが
なるべくそれに近い格好で横になってみられる事をお勧めします。
高い買い物ですからね。
時間が経てば慣れてくるかなぁ??
202名無しさん@3周年:03/12/03 19:06
>>201
げげ、まじですか? 166さんのレス読んで、
先日寝転がってきた6105の好感触は本物だったんだ!と
6105をほぼ最終選定し、最安値の店を探し中でした。
ちなみに、フレーム(ボトム)はどんなものをお使いですか?
私は>>190さんみたいに、ウッドスプリングを考えていましたが、
それだと柔らかすぎるかな? 
店で寝転んだ時の感触のままだと、ふつうのフレーム(板)になるわけですが…
166さん、その後の報告もお待ちしています。
203名無しさん@3周年:03/12/03 19:36
>>166>>201です。

>>202さん、フレームはシーリー純正の「ルーアン」というモノです。
私もお店で寝転がった時は最高だったんですよ。
ネットで、「シーリー  6105」で検索をかけると他の方の体験談が
出てくるんですが、この方は逆に安眠できるようになったそうです。

ホント、人それぞれなんだと思います。お店の人も6105を一番勧めてきましたし、
(儲けたいなら、ラテックスオンリーの分やクラウンジュエルを勧める筈だろうし)
良い物であるという事には間違い無いと思いますよ。
因みにパッドはニトリのウールとポリが50%ずつの分です。

もし、時間があるならば30分でも横になれると大分違うかもしれないですね。
もう少し時間が経ったらまた書き込みしますね。
204名無しさん@3周年:03/12/04 00:07
ナ●コ某店の店長の接客態度にキレますた
205名無しさん@3周年:03/12/04 00:37
もまいらクラウンジュエルどのサイトで買ってんの?
206名無しさん@3周年:03/12/04 20:20
ビッグカメラに入ってる「生毛工房」とかいうところのベッドってどうでしょうか?

ポケットコイルのマットレス買って届くの待ってるんだけど。
とりあえず座った感じはスプリングのマットレスとは比較にならないくらい(・∀・)イイ!感じだったんですが
実際使ってる方いますか?
ちなみにフレームとセットでダブル8万円台で買いました(マットレスのみだと6万ちょっと)
207名無しさん@3周年:03/12/06 00:23
東京ベッドの促販員マジウザイ!キャンペーンか何かやってんのか?
売ったらいくら貰えるの?
他のベッドの事ボロクソに言ってしまいにゃ東京ベッドが一番!か…
死んでいいよ。あれじゃあよっぽど頭の悪い奴が時々騙されて買うくらいで
殆どの客が嫌なイメージ持つんじゃないかな〜。
逆効果だって事に気付いて欲しいよ。
208名無しさん@3周年:03/12/06 13:22
都内近郊で、感じの良く商品知識が豊富な店員がたくさんいる家具屋ってどこですか?
ド素人なもので・・・
209名無しさん@3周年:03/12/06 14:34
>>208
知識よりいい商品が置いてある家具屋がいいな・・・
210名無しさん@3周年:03/12/06 18:09
そりゃ、各メーカーのショールームでしょ
あちこち行って、寝てみて、最終的に気に入った物を安いとこで買えば良い
211182:03/12/07 21:39
>>199
かなりお返事が遅くなって、ごめんなさい。
ご親切にありがとうございました。
212名無しさん@3周年:03/12/08 00:17
寝ていて、ちょっと体を動かしただけで
スプリングがかなりギシギシッと音をたてるのが気になる
もう限界だろうか?

213名無しさん@3周年:03/12/08 09:19
ポケットコイルのメリットとデメリットって教えてください。
214名無しさん@3周年:03/12/08 11:30
柔らかいマットレスで寝たあと腰が痛くなるのは枕が高い可能性がある。
枕を低いものに変えるか、試しに枕無しで寝てみたらどう?
215名無しさん@3周年:03/12/08 14:52
>>208
ベッドが好きで好きでたまらない。そういう若い店員を私は横浜で
見つけました。ベッドの奥深さを教えて貰って少し感動した。
値段は普通だったけど結局そいつから買った。

ジジイとババアばっかの家具屋は期待薄だと思うよ。
216名無しさん@3周年:03/12/08 22:59
西川でマットレスを買うのは間違っていますか?
217名無しさん@3周年:03/12/09 00:09
大分市在住なんですが、どうやってクラウンジュエルを購入すればいいのですか?
218名無しさん@3周年:03/12/09 00:12
ベッドは、耐カビ性、価格、耐久性、寝心地、静粛性、廃棄しやすさ、環境への負荷、などを
総合的に判断するとラテックスマットレスとウッドスプリングフレームの組み合わせが最強。
219名無しさん@3周年:03/12/09 00:15
色々なベッドを試しましたが、
やっぱりマットは日本ベッドの物が一番良かったので
日本ベッドのにしようと思います。
でもフレームのデザインは日本ベッドでは余り好みの物が有りません。
今の所フレームを別のにしてマットだけ購入しようと思っています。

それと、ベッドリネンを何にするか迷っています。
いくら良いベッドを購入しても、カバー等が良くなくては
寝心地も悪くなってしまいますよね。
カバーリングはやっぱり超長綿とかがいいのですか?
お薦めの物orお薦めメーカーがあったら教えて下さい。
(スレ違いすみません)
220名無しさん@3周年:03/12/09 00:18
>>219
国産のベッドはよくないよ。硬すぎる。
欧米のは体重ある人向けに作られてるから合わない。
韓国製や東南アジア製のベッドが最も日本人に合っているし、
質もいいよ。
221名無しさん@3周年:03/12/09 00:40
>>220
韓国製〜?
お前ベッドを語る前に病院に行った方がいいよ。

韓国人にクラフトマンシップは皆無。
馬鹿にされたり差別されるから職人のレベルが世界一低いんだよ。
橋が落ちたりデパートが崩壊したりしてるの知ってるでしょ?

釣られちゃった?
222名無しさん@3周年:03/12/09 01:09
>>221
釣られてますよ
223名無しさん@3周年:03/12/09 02:05
中国製はどうデツか?
224220:03/12/09 02:22
>>221
釣り。絶対反応する人いると思った。
もちろん韓国製・東南アジア製なんて信頼しないよw
まあでも欧米のも日本人には合わないと思う。
225名無しさん@3周年:03/12/09 02:27
センベラかシーリーの6105で迷ってます〜
コイルレスにする勇気がなかなか無い。
失敗したらとっても痛い。

ラテックスとかマニとかは1週間位トライアルで貸してくれたらいいのに。
同じように迷ってて煮え切らない人います?
226名無しさん@3周年:03/12/09 20:47
>>225
ここにいます。まさにセンベラか6105で迷ってます。
私もコイルレスにする勇気がなくて、
センベラのウッドスプリング+6105を考えています。かくいう私は>>202です。
227名無しさん@3周年:03/12/09 23:36
今日家具屋に行ってみた。寝てみる前は不安があったけど、実際に寝てみたら、
センベラのラテックス+ウッドスプリングの組み合わせは、最高に良かった。
腰は沈み込まないし、背筋も伸びる感じで、体圧分散特性が良いってのは
本当だった。現物を触って見て購入する踏ん切りがついた。
何故もっと普及しないのか不思議なくらいだw
228名無しさん@3周年:03/12/10 09:40

最後のwが微妙過ぎ。
本当にいいと思ってるのか皮肉なのか。
229名無しさん@3周年:03/12/10 10:08
>>226
>センベラのウッドスプリング+6105
センベラとシーリーは規格が違うからサイズ的に無理があるんじゃない?
マットレスで比較するとシングルで6cm位違った気が…
230名無しさん@3周年:03/12/10 10:27
>>218
どのラテックスがへたらないで寝心地いいのか教えてくれ。
いや、実際にラテックス買って失敗したもので。通気性もかなりない。
もし同じ値段でやりなおすなら、、迷うことなくマニフレックスを選ぶ。
センベラくらい高いと違うのかな?
231名無しさん@3周年:03/12/10 11:18
>>229
横幅が、センベラのフレーム100p、6105は103p。
3pでもはみ出るのはやっぱりマズイ?
232名無しさん@3周年:03/12/10 13:11
今日風俗に行ってみた。寝てみる前は不安があったけど、実際に寝てみたら、
フェラ+めっちゃキツイマンコの組み合わせは、最高に良かった。
腰は沈み込まないし、背筋も伸びる感じで、締りが良いってのは
本当だった。現物を触って見て買春する踏ん切りがついた。
何故合法にしないのか不思議なくらいだw
233名無しさん@3周年:03/12/10 14:47

性格悪過ぎ。
234名無しさん@3周年:03/12/10 14:59
センベラのココスターって寝た人いますか?
東京近郊(都内含む)だとどこに置いてありますかね?

センベラ使ってる人のレビュ-キボ-ン!
ってゆうか代理店どこなの?ショールームも無いみたいだし…
やる気ないのかその程度なのか。
235名無しさん@3周年:03/12/10 18:28
おお!まさしく俺もその情報欲しいな。
埼玉の大川家具にはあるようだ。遠いなー!!!
マニフレックスとはだいぶ性能が違うのかなー。
ちなみに、枕はセラピューティカが最高でした。横寝の方には特にお勧め。
236名無しさん@3周年:03/12/11 01:01
>>234
ココスターかどうかはわからないけど、複数の家具屋@関西でみたよ。
大塚とかじゃない昔ながらの家具屋2件、百貨店の中のインテリアコーナー1件。
新聞の折り込みチラシを入れてるような、
あまりオシャレじゃなさそうな(失礼、)普通の家具屋にダメもとで当たってみては?

237名無しさん@3周年:03/12/11 03:44
センベラのマニアックさに呆れ段々興味無くなってきました。
ドイツ製って付加価値も地に堕ちたし。

やっぱコイルのしっかりしたメーカーの捜そうっと。
238名無しさん@3周年:03/12/11 13:05
大体、代理店がどこかもわからないようなメーカーのベッド買って
何かあった場合アフターとかどうすんの?
家具屋が直輸入で入れてるんだとしたらパーツ1個入るのに2ヶ月待ち
とかそういう世界になるんじゃないかな。
さすがにそれじゃ買う気になれんわな。
239名無しさん@3周年:03/12/11 15:38
生毛工房はどうですか〜
使ってる人いないのかな?
240名無しさん@3周年:03/12/11 16:01
>>228
マジでいいと思ってるよ。センベラプレミアム限定だがw
なんていうか水風船を敷き詰めたような感触。
ちょっと横になった感じでは保温性は良さそうだったけど、
通気性がいいかどうかは正直分からなかった。
店員は問題無いって言ってたけどw
あと体圧分散が自然で良かったが日本ベッドのポケットコイル。
でも環境問題考えたら、もうコイルの時代じゃないでしょ。
241名無しさん@3周年:03/12/11 23:49
部屋が狭いので幅が100センチ未満のが欲しいんだけどあまりない。
予算もあまりないが。
242名無しさん@3周年:03/12/12 12:35
過去レス読んで情報がないので書き込みさせて下さい。

ニッセンの木製組み立てベッドとカグーとかいう店のベッドと比較して
どちらがお買い得ですか?商品の良し悪しはどちらが上ですか?
この価格帯で強度が強くて良いものが他にあれば教えて下さい。
今は完全に二択で迷っています。宜しくお願いします。
243名無しさん@3周年:03/12/12 12:51
>>242
私見で、勝手にバッサリ回答させていただきますと
木製ベットに関してはkagooの方が良品質。
価格面からもkagooの方がお買い得感がある。
この価格帯(2万前後)なら
店頭販売品を模索検討するのが良い。
鉄製のパイプベットが欲しい場合はNissenが良いかと。
244名無しさん@3周年:03/12/12 13:07
速くて丁寧なレスありがとう御座います。
私はダブルベッドを探していまして、
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.jsp?head=%2Fhead.htm&menu=%2Fc_item%2F2003fal%2Fmenu%2Fs_be.htm&main=%2Fc_item%2F2003fal%2Fsho_item%2F1857_36903.htm
http://www.rakuten.co.jp/kagoo/463312/463514/444083/
で迷っていました。あと、心配なのは2人寝た時の強度ですがカグーを選択しても
問題なさそうですか?なんにしてもニッセンより良さそうなら決めたいと思います。
もし、似たような低価格帯でパイプでも他の商品でも、ダブルサイズで強度が強そうなものがあれば
紹介して下さい、とはいってもカグーに決めてよさそうですね…
245名無しさん@3周年:03/12/12 13:11
※予算3万5千円です。
お勧めベッドを紹介して下さい!中古でもブランド物でも大いに結構で御座います!
246名無しさん@3周年:03/12/12 15:27
>>244
(・∀・;) Nissen以上というところが、多すぎて・・・ (爆
247みほ:03/12/12 20:35
えぇ?ニッセンてそんなにわるいの?
248名無しさん@3周年:03/12/12 21:43
それで結局BED買うならKAGOOとNISENのどっちが良い選択なんだ?!?!
249名無しさん@3周年:03/12/13 04:59
ニッセンは通販屋
kagooは家具屋
メーカーじゃないから、同じベッドだって売ってるかもしれん。
しかし、大物買うならkagooをおすすめする。
250長文子:03/12/13 06:29
ぶっちゃけ(死語)、通信販売で商品を購入する際、配送業者の質に関して見落としてしまいがちな重要なポイントだといます。
通信販売ですから通常の直に手に取る買い物とは異なり、商品が配送業者さんによって運ばれ、買い物ということになるわけです。
それぞれを見ると、ニッセンは全てヤマト運輸に配送を一括しているようです。KAGOOは福山通運か第一貨物、もしくは佐川急便。
(フランスベットばムービング)のようですね。ニッセンの配送業者、ヤマト運輸は企業イメージからは好印象です。
しかし、ニッセンで商品を購入した際、この配送業者さんから、私にとっては最悪に感じられる出来事がありました。
キット 大きな荷物が専門では無いためか、大きな商品なんか運びたくないというのが目に見えて態度に表れていました。
ニッセンさんに「商品まだぁー?」いつものように10日目に問い合わせました。すると、家の近くにあるヤマト営業所に既に届いているようでした。
その時点から、4日間待たせていただいてやっと商品を持ってきました。遅いです。
(それほど長期間ヤマトの営業所の倉庫に保管しておいて何やってるんでしょう。商品出して組み立てて私の変わりに誰かが寝てるのかしら。w)
いい訳には、商品が大きいのでドライバーの手配が取れなかったそうです。そんな感じで、やっと来てくれたドライバーさんは1人でした。
大きいんだから1人で持てないよ。チョット手伝ってよ!と言い始める。(汗) 困ったもんでした。
KAGOOはその配送業者という点での不満が有りませんでした。
配送業者が様々で異常に多すぎることから、とても大きな重たい商品はココ(第一貨物かな)に配送を頼もう、中くらいのはココ(福山)にといった感じで振り分けているのかもしれない。
フランスベットだけは、高級な顧客サービス(ムービング)といったところが面白い。
馴れ馴れしい配送業者さん達ですが田舎気質の私には悪くないです。
ついでに言わせていただくと、ニッセンはヤマト運輸という自らより大きな企業を相手にしているためか、ニッセンからヤマト運輸へ、顧客クレーム情報が流れないのではないだろうかと疑います。
悪いところを出してきたらそれぞれ沢山あるんだろうけど、ベットという大きくて重たい商品の特質上、このあたりの配送に関する所も通販業者さんには努力してもらいたいです。
251_:03/12/13 12:05
>大きいんだから1人で持てないよ。チョット手伝ってよ!と言い始める。

それは運送屋の作戦でそういうと大体の人は手伝ってくれるらしいです。
うちもそういうことがあったんで追い返して運送屋の本部に電話。
翌日複数人できてちゃんと運んでくれたよ。
252業界人:03/12/13 16:03
>>250
ムービングは関東近県しか営業できません。
うちもたまにムービング使いマス。
ベッドはムービング以外の運送屋は使いません。
253名無しさん@3周年:03/12/13 23:51
やっぱり通販でベッド買うのはよしたほうがいいのかなぁ?
ttp://www.rakuten.co.jp/bedroom/
ここ気になってるんだけど、誰か購入した人いませんか?
254名無しさん@3周年:03/12/16 21:07
これ1,2年前だと思いますが、ニッセンで確かシングルサイズ29900円
セミダブルサイズ39900円、ダブルサイズ49900円で発売したんですが
http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20031214233456.jpg
http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20031214233426.jpg
品切れになっちゃって、もう買えなくて
似てるもの色々探したんですけど、見つからないです。
このくらいの予算で、似たようなデザインの物どこかに売ってないでしょうか?
シルバーメッキなら、多少デザインは違ってもいいです。
255名無しさん@3周年:03/12/18 16:37
アイシンのスーパーフレックスフィットマットレスってやつを
購入しようか迷ってるんですが、実際に使ってらっしゃる方いませんか?
今年の10月に出たばかりだからいないかなぁ。。。
256名無しさん@3周年:03/12/20 14:13
安物だけどウッドスプリングとラテックスマットの買いますた。
257名無しさん@3周年:03/12/20 18:34
>>256
私もセンベラのウッドスプリング&ラテックスマットの組み合わせで買うつもりなので、
届いたらレポートキボーン。
258名無しさん@3周年:03/12/21 00:39
>>201 >>203 です。
あれから暫く経ちましたね。6105が納品されて、3週間。
>>214さんのアドバイスの通り、枕を低いのに変えてみました。
ニトリで売っている一番安い低反発枕です。(ニトリ好きか!?)

枕の精かどうかはわかりませんが、腰痛めいたものは少しずつ治まってきました。
そして、何だかよく眠れるようになりました。
実はまだ20代なのですが、夜中おしっこに3回くらい起きてたんです。
それが、1回も起きなくなりました。これだけでも、儲けもの?
(おしっこについては病気説もありますが、病院で検査済みです)
寝覚めがスッキリ!とまではいっていませんが、体がマットに慣れてきたようです。

もう少し色々、様子を見てみます。
259214:03/12/21 21:50
>>258
腰痛が軽減されたようで、良かったですね。
柔らかいマットの腰痛対策としてベッドパッドを敷くのも
それなりに効果があるそうなので、お試しあれw
260名無しさん@3周年:03/12/22 10:48
>>239
生毛工房で扱ってるベッドは、アイシン精機製のはずなんで
アイシンについて質問してみるor過去ログ検索してみられたしです。

ちなみにあそこで羽毛布団買うついでに少し説明聞いたことがありますが、
いずれも、硬めのはただ硬すぎ、柔らかめのはただ柔らかすぎ、に感じました。
どの価格帯のでも同じ値段出すならシーリーのほうがいいかなと、
好みもあるし実際アイシン買ったわけじゃないから断言はしませんけど。
それと、店員さんが専門風の説明をしてくる割に、鸚鵡返しというか
ベッドへの深い商品知識はなさげに見えたんで余計悪印象だったのもあります。
もしアイシン買うなら、いろいろ扱ってる家具屋で説明受けたほうがいいかも。
261260:03/12/22 10:53
↑の書きようだと生毛工房がかわいそうに思えてきたのでちょいつけたさせて…
あそこの羽毛布団のほうはすごくいいです。特に高価格帯のは驚くほど軽くあったかーいです。
262名無しさん@3周年:03/12/23 00:02
>>257
安物なんで参考にはならないと思いまつよ。ナニカケバイイカヨクワカンナイシ
263名無しさん@3周年:03/12/23 02:06
都内で、とにかく沢山家具がある店、街はどこ?
264263:03/12/23 02:12
あ、家具と言っても、ベッドを第一に想定してます。
265名無しさん@3周年:03/12/23 13:12
オパール買うか買わないか迷っていた者です。

結局買いました。現在1週間経ちました。
寝心地はハッキリ言ってイイです!
熟睡出来ている感じです(プラセボ効果かもしれないが…)

ただ今まで使ってたテンピュールミレニアムピローを引き続き使ったら
やはり高さが合わないのか腰が沈む感じなので低い枕を検討中です

やっぱりポスチャーピローがいいのかしら?
ポスチャーピローも4種類…どれがいいんだか。
ピローも4種類試してみるんだった。
どなたかポスチャーピロー使ってらっしゃるかたいましたら
感想いただけると嬉しいです。

あと、ベッドサイズもシングルでは狭いのでは?
と迷っていたのですが、TXLで全くストレスを感じないですね。(身長159cm47k)
266名無しさん@3周年:03/12/23 16:48
オパールにあわせてポスチャーピロー使っています。
確か、羽毛と洗える化学繊維、
プラスチック粒大とプラスチック粒小があったと思いますが、
一応それぞれショールームで試してみました。
洗える奴がいいんじゃないかと思ったのですが、
ショールームの人は洗ってもカバーに入らなくなったり、
サイズがかわってしまったりするから洗わないことが多いし、
羽毛のが気持ちいいよというので羽毛にしました。
プラスチック粒大はかなりごろごろしていて男性に人気とのこと、
プラスチック粒小はあずきまくらのような感覚でした。
両方ともプラスチックの量を変えることができるので、
自分の好みの高さに調節可能だったと思います。
私は柔らかい方が好みなのでプラスチックは候補外でした。

それで、今使っているポスチャーピローの羽毛枕ですが、
高さや形は申し分ないのですが夏場はちょっと暑いです。
頭寒足熱が望ましいはずなので羽毛はこの点でちょっとイマイチです。
今くらいの季節だと全然平気なんですけどね。
意外とプラスチック小粒が良かったかもと思ったりします。
267265:03/12/23 18:43
>>266
早速のお返事、感想ありがとうございます。
高さ、形はやはり良さそうですね。
自分も軟らかめが好きなのですが…
化学繊維も夏場は暑そうですよね。
プラスチック小粒にしてみようかな?

とても参考になりましたありがとうございます。
268名無しさん@3周年:03/12/25 20:10
コールドフォームってどうなんでしょう?
269名無しさん@3周年:03/12/25 20:54
ばあちゃん寝たきりになりそうなので、電動ベッドで良い商品教えて。
270名無しさん@3周年:03/12/26 23:16
>269
パラマウントじゃだめなんかい?
271名無しさん@3周年:03/12/27 10:48
ドイツ製はどうよ?
272名無しさん@3周年:03/12/27 11:17
>>270
パラマウントは値段高過ぎ。ネットで安いのも色々あるんだけど何を基準に選べばいいのか良くわからない。
入院してる病院のベットは脚の部分も持ち上がるタイプなんだけどその方がいいんですか?
273名無しさん@3周年:03/12/27 11:29
クイーンのマットがエレベータに入らないかも・・・・・
買っちゃったよぉ。。
274名無しさん@3周年:03/12/27 20:47
>272
脚の部分が持ち上がらないと、ズルズル腰が脚の方にずれていくから
疲れるだろうね。

レンタルという手は?
275名無しさん@3周年:03/12/28 07:23
↓このベッドどうなんでしょうかね? 使ってる人いませんか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42121393
276名無しさん@3周年:04/01/01 04:45
スノコベッドってみなさんどこのを使ってます?

今度テンピュールや低反発マットレスを使おう思っているのですが
その手のマットレスは、通気性が重要そうなので、できればそれにあったものが知りたいです。
277名無しさん@3周年:04/01/04 04:39
すのこベッドの上に直接布団を敷くというのは、
寝心地どうですか?実践してる方、教えてください
278名無しさん@3周年:04/01/04 15:38
敷き布団2枚敷かないと冬は寒そうだなw
279名無しさん@3周年:04/01/04 17:09
ロフトで購入した、確か健康すのこベッドとかいう名前の
ヤツに直接布団敷いてます。私は硬い寝心地=せんべい布団が
好きなのですが、せんべい布団だとすのこの隙間に肘や肩甲骨等が
当たるというか嵌まり込むというか、そうなると痛いです。
一応角は面取りされてるんですけど。

毛布一枚重ねると問題なくなりましたんで厚めの布団なら大丈夫
でしょう。ちなみにその前はフローリングに布団直敷きでした。

あと私のはニス塗りとかしていないヤツで、すのこの裏側に
木屑のような胞子のような汚れがついてました。
そんな酷い汚れじゃなかったので軽く水拭きして普通に使って
ますが、布団汚さないようにお気をつけて。
280名無しさん@3周年:04/01/04 17:33
大塚でドイツruf社のニューヨークってウッドスプリングの収納式ダブルベッドを買った。
マットレスも同社ので買って計36万くらい払ったんだけどギシギシなるんだよね。
配送のときに組み立ての人がバチーンて木叩きつけたような大きな音立てるし。
いきなり痛んでないか心配
281名無しさん@3周年:04/01/05 01:35
ここでポケットコイルのダブルを買いました。
寝心地はちょっと固いけど、B級品でもなく傷もナシ。
安くて良い買い物をしました^^
(関係者・宣伝ではないので念のため)
気になるなら、直接メールで問い合わせしてみてくだされ。

http://www.bed3.com/tokusen/tokusen.html
282名無しさん@3周年:04/01/05 02:20
そこで買わなくちゃいけないのかな?
283名無しさん@3周年:04/01/06 05:46
はじめてのベッド選びで悩み中です。

セミダブルベッドを検討中なんですが、これの横幅は1200mmです。
それに別途検討中のマットレス1230mmとなっています。

3センチばかりはみ出てしまうことになるんですが、
これって結構見栄え的に不味いですか?
いまいち実感がわかなくて。

よろしければご意見お聞かせください。

284名無しさん@3周年:04/01/06 07:14
見栄えをどう感じるかは人それぞれ
片側1.5cm程度じゃベッド、マットレス双方の
個体差の範囲だとおもうぞ。
285名無しさん@3周年:04/01/06 12:32
シモンズのフレーム+エグゼクティブマット買いました。
御徒町で28万に負けてもらい大満足です。
286名無しさん@3周年:04/01/06 19:10
すのこベッドを使っている人に質問です。

せ×○ょ△のすのこベッド使ってるんだけど、もう3枚も敷布団をだめにしました。
というのは、カビが生えてしまうんですよね、すのこに沿って。
まさかすのこベッドが悪さをしてるなんて思ってなくって
使ってた布団が悪いと決め込み、3枚目の敷布団は新しく買いました。
しかし、結果は同じ 。・゚・(ノД`)・゚・。
この季節は毎日は布団を干せないし、今回も5日ほど敷いていただけなんですが。

今まではマットレス+布団で全然カビなんて生えたことないんですが。
他の人で同じような問題が起きた人っています?
287名無しさん@3周年:04/01/07 03:33
SimmonsのMATINALってどうですか?
288名無しさん@3周年:04/01/07 06:03
>>286
なぜ伏字?
289名無しさん@3周年:04/01/07 10:53
私もマットレス+敷布団(+ベッドパッド)なんだけど、
ベッドの底はパイプが格子状になってるからカビは生えてない。

ずっと疑問だったんだけど、普通はマットレスの上に敷布団なんかひかないよね?
私のベッドはマットレスが悪いらしくて、直に寝るとコイルが顔に当たるというか
とにかく寝心地が悪いんです。

逝去鵜じゃないのでsage
290名無しさん@3周年:04/01/07 11:36
シーリージャパンのすのこベッドを検討中なのですが、
使ってる方いらっしゃいますか?
耐荷重やその他、どんな感じでしょうか?
291286:04/01/07 14:18
>>289
マットレスの上に布団を敷いていたのは、マットレスが年代モノで
一部スプリングが出ていたので、ベッドパットでは薄かったんです(苦笑)

すのこベッドを買いなおしたのですが、すのこの上に敷布団を載せています。
その、すのこの上に敷く敷布団が濡れてしまうんです。
292名無しさん@3周年:04/01/07 21:27
>>291
すのこの素材はなに?
293291:04/01/07 22:18
294名無しさん@3周年:04/01/07 22:24
それじゃ確かに濡れるな
295名無しさん@3周年:04/01/07 22:59
すのこのこのこたぬきのこ
296名無しさん@3周年:04/01/07 23:18
すのこのこのこげんきなこ
297名無しさん@3周年:04/01/07 23:19
きなこベッド
298279:04/01/07 23:27
>>286
んなバカな…と思いつつ、ちょっぴりドキドキしながら
布団をめくってみました。うお、布団にカビはないものの、
上半身部分のすのこはなんかしっとりした色になってる。
確かにこれだと、敷きっ放しにではカビが生えてもおかしくない。

ただし、私はすのこベッドにしてから2ヶ月ちょいで、
その間布団を上げたことはないです。とにかく、すのこで万年床は
止めとけということですかね。もっとも万年床は止めとけは普通か。
299名無しさん@3周年:04/01/08 02:36
パイプベッドに布団引いて寝てます。
最近、ぎしぎしいってて危ないです。
無印のウレタンマットレスSを買って乗せようと
思ってるのですがどう思いますか?
300名無しさん@3周年:04/01/08 02:40
マットレスの上には何を乗せればいいのでしょう?
パイプベットですと厚みのあるマットレスは無理なのでしょうか?
質問ばかりですいません
301名無しさん@3周年:04/01/08 03:25
最近ぎしぎしいうということは、体重やら動きやらの負荷に
ベッドが耐えられなくなって来ているということだから
マットレスを追加しても改善されないような気がしますが。
ちゅか重量増えて悪くなりそう。

マットレスの上は布団敷いても別に良いと思いますが
例えばこことか参考になりますかね?
ttp://www.marukyo.com/bedmaking.htm

最後の質問は…すみませんわかりません。
302名無しさん@3周年:04/01/08 03:33
>>301
ありがとうございました。
パイプベットだと一式そろえるのにとても悩んでしまいます。

303名無しさん@3周年:04/01/08 07:06
>>290
もしかして、これ?
ttp://www.kagu-ichiba.com/orient.html
304名無しさん@3周年:04/01/08 07:07
ヘッドボードってなんのためにあるんでしょ
305286:04/01/08 11:03
291は私ではありません。
すのこの素材はよくわからないんですが、ニスがべったり塗ってあるので
水分などははじいてしまっています。

結局毎日布団をあげろっていうことなんでしょうかねぇ。
通気性とカビ防止を考えて買ったのになぁ。
306名無しさん@3周年:04/01/08 11:48
>286
すのこベット購入時に家具屋さんから説明をうけたんですが、万年床は避けて欲しいそうです
面倒な時は完全に上げたり、布団を干さなくても、
毎日ベットの半分を交互にどちらかが空くように、布団を二つ折りにでもしておけば、問題ないそうです。
(分かりにくい説明ですみません)
307名無しさん@3周年:04/01/08 14:22
>>303
そうです、それです。
部屋が広く見えるようにしたいのでヘッドなしの方を検討しています。
どちらかを使ってらっしゃる方ですか??
足が二本+板?なので、耐荷重が気になって…

業者に問い合わせてみたのですが、
「耐荷重についてはメーカーテスト等はありませんので
何キロまでとは申し上げれません。」
と言う答えでした…。
308名無しさん@3周年:04/01/08 15:47
普通のベッドでもヘッドボードって取り外せない?
私は外して使ってるけど…
309 :04/01/08 19:35
報告:
ディノスの標準のベッドマット買いました。GOODです。
固めですが、172cm70kgの私には最適です。

以上
310sage:04/01/09 04:27
>307
ヘッド+二本脚、特に問題ある構造ではないと思いますが。
シーリー触ったことないですが写真見る限り丈夫そうですな。
>308
「普通のベッド」はヘッドもフレームの一部なので取り外せませんね。
311名無しさん@3周年:04/01/09 15:24
日本ベッド使ってる方、フレームはどこのにしてますか?
312名無しさん@3周年:04/01/09 21:26
>>311
日本ベッドのフレーム。

デザインがいろいろいわれるけれど、うちのは上等な木目が
ひときわ質感があって落ち着いた雰囲気をだしてる
313名無しさん@3周年:04/01/10 07:23
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004spr%2Fsho_item%2F1057_41202
↑これのシングルを買おうかなと思ってるんですが、
カタログ通販て品質とかどうなんでしょうか?
寝たきりというわけでなく、以前手動でソファにできるベッドを
購入したものの非力で動かせなかったので、電動にしたいというだけなんですが・・・。
314名無しさん@3周年:04/01/10 09:09
>313
電動2モーターでウッドスプリングで44,900円!安い!デフレも遂にここまで来たか!
これってすごい掘り出し物では?
品質に関しては、良く分からんけど、ドイツ製モーターとか使って気を使っているみたい。
後は君が人柱になって、報告してくれ。
315名無しさん@3周年:04/01/10 12:44
>>310
そうなの?
私はシモンズのベッドフレームだけど
ボルト外してヘッドボードとって使ってるよ。
4隅の足がしっかりしてて、ボードがボルト留めならできるんじゃないのかなあ。
316名無しさん@3周年:04/01/10 15:18
シモンズってさ、寝心地はともかく値段がクソ高くないか?
それに比べりゃ大塚のキングスダウンの方がコストパフォーマンス的には優れてる
感じがしない?
317iimono:04/01/10 16:01

画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/

9100円即決で、即日発送可能です。

ヤフーオークションでも大人気!!!↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/otoku_iimono
318名無しさん@3周年:04/01/10 16:20
315だけど確かにくそ高いと思う(w
新築した時に営業されて買っちゃったけど今だったら買わないわねえ。
個人的にはマットもポケットよりボンネルのほうが良いと思ってるし。
(ポケットはへたるの早いし、腰が沈んで痛くなる)
319名無しさん@3周年:04/01/10 17:11
7.5インチのもへたるの早いですか?
今6.5インチのと迷ってますシモンズの。
320名無しさん@3周年:04/01/10 18:49
うーん、詳しいことはわかんない、ごめんね。
それに私はどうもポケットコイル自体が体に合わなくて。
シモンズのは最初から腰が痛くてだめだったし
次に買ったフランスベッドは最初良かったけど一年持ったかどうか。
それに比べると昔ボンネルを使ってた時は
腰が痛いとか寝起きが辛いとかの意識をしたことがなかったなあ、て思う。
業者のサイトだけどここの説明わかりやすいよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/earth-f/448240/465464/
好みはそれぞれだからどれが一番とかは決められないと思う。

ちなみに柔らかすぎや沈み込みすぎのベッドが体に合わなくて辛い、
って場合は下にゴザを敷いて調節すると良いです。
ボンネルに近い寝心地になると思う。
321名無しさん@3周年:04/01/10 20:32
>315
そういったボルトオン的なタイプであればもちろん可能です。構造次第ってことですね。
322313:04/01/11 07:49
>>314
こういうベッドは初めてなので値段の相場も性能も
さっぱり見当がつきませんが、良さそうなら人柱してみます。
でも今あるベッドの処分に時間がかかりそうで何時になるやらw
323名無しさん@3周年:04/01/12 00:01
すごい初歩的な質問ですみません。 マットレスの上にベッドパッドでその上にシーツ、でいいんですよね? 今までずっと畳に布団生活だったので夢のベッド生活を迎えた今、微妙に試行錯誤中(^_^;)
324名無しさん@3周年:04/01/12 01:59
>>323
そーです
ベッドパッドは安くてもいいのでウールがいいですよ
たまにベッドパッドを布団を干すように干してあげてください
325名無しさん@3周年:04/01/12 02:38
>>324
ウールですかやっぱり。
悩み抜いたすえ、
ラテックスのマットがいまいち熱と湿気がこもる気がしたので
ハニカムのパッドを注文してしまったんですが。
ハニカムパッド使ってる人どうですか?
注文したのはもう一面がフォロフィルで、冬は裏返して使えるタイプのものです。
326323:04/01/12 11:22
>>324さん ありがとうございました。 これで「憧れのベッドライフ」(笑)を送れます。
327名無しさん@3周年:04/01/12 11:58
なかなかパッドを洗ったり、干したり、マットを立てかけたりできないので
2、3日に1回くらい布団乾燥機をかけてるんだけど、
マットとかに悪影響は無いですよね・・・?
あれ、すごい高温になるから。
328名無しさん@3周年:04/01/14 12:12
シーリーのクラウンジュエルオパール
問い合わせてみたところマットレスのみで12万という回答でした
これはお買い得だと思ったのですがいかがでしょう?
あとフレームがあるのとないのとでは寝心地に差はあるものなのでしょうか?
329業界人:04/01/14 15:23
>>328
ボトムがないと効果半減。
マットレスのみの販売は、しないはず。
330328:04/01/14 17:32
確かにマットレスのみは販売しないはずなんですが
そこはOKしてくれたんです。なぜだかは知らんです
すみませんボトムというのは何ですか?
いままでふとんなもので
331名無しさん@3周年:04/01/14 23:58
どこのベットがいいんだ〜〜!?
キングスダウンとシーリーのクランジェルベットはどっちがいいんだ?
332名無しさん@3周年:04/01/14 23:59
横レスだけど、普通のベッドはマットレス1つですが、
クラウンジュエルは2つです。ボトムマットレスがなければ効果は半減。
クラウンジュエルのようでクラウンジュエルじゃないものになりそうです。
333328:04/01/15 00:32
>332
そういうことですか!てっきりボトムもついて12万かと。
木のフレームというか台座がついてこないものかと思ってました
電話で確認します
334名無しさん@3周年:04/01/15 09:27
ベッド欲しいんだが、
ベッド置ける部屋が畳の和室しかないんだけど、
どうしたら良いだろう?
335名無しさん@3周年:04/01/15 21:18
その和室におくべし
賃貸ならどーせ出る時に張り替えだし
336名無しさん@3周年:04/01/15 23:33
セミダブルのベッドを買おうと思ってるんですけど
マットレスはいくらくらいの物を買えば良いのでしょうか?

家具屋さんに見に行ったら、安いものから高いものまで
ピンキリで決められませんでした。
337名無しさん@3周年:04/01/15 23:45
6.6帖の部屋にダブルベッドはきついかな? ベッドと小さいテレビしかおかない部屋にしようと思ってるんだけど…
338336:04/01/15 23:51
8畳だけど、ダブルは大きいぽいのでセミダブルを買おうと思ってますよ。
まあウチはCD・レコードが多いから狭いのかもしれないけど。
339名無しさん@3周年:04/01/15 23:57
6畳にクイーンを置こうと思っておるのだが
340名無しさん@3周年:04/01/16 00:04
うちは6.6畳にシングル2つ置く予定ですが、なにか。
並べずに直角に置くことになりそうな予感…子供部屋みたいだ(w
341名無しさん@3周年:04/01/16 11:04
287さんへ
SimmonsのMATINAL、桐床板、フレームがホワイトマホガニーというのを気に入って
年末に注文して今、寝ていますよ〜〜。マットレスはカタログ品はあまりに高いので
シモンズのbbrタイプ5.5インチエキストラハード(線形2.1ミリ へたりを考慮
して。。。(^^ゞ)にしました。寝心地は雲の上というわけにはいきませんが(かため
ですので・・・)朝までぐっすりです。
342名無しさん@3周年:04/01/17 00:41
341さん、ありがとうございます。とっても参考になります!
僕はカタログで質感が気に入ったので購入を検討してます。
ただ値段がちょっと高過ぎなので悩んでます。。
安く買えるところはないのでしょうか?
341さんは直営店で購入されたのですか?
今度銀座のショップに行ってきます。
343名無しさん@3周年:04/01/17 03:21
中古ベッド買ったらタバコ臭いのだ。
店で見たときは気にならなかったが。
あぁ・・・・・失敗。染み付いて取れない。
こんなもんうるなーーーー。
344名無しさん@3周年:04/01/17 12:49
消臭スプレーでもダメでつか?
345名無しさん@3周年:04/01/17 14:38
シーリー
キングスダウン
シモンズ

いいベッドはどれですか?

ちなみに私は3年前くらいに無○のベッドを買ってしまい、非常に後悔しています。
まさに「安かろう悪かろう」です。次は失敗したくない。
買って2年以内くらいは寝心地が良くて当然と思う。無○だって最初は悪くなかった。
でも、今となっては最悪です。
ひとつのベッドを長いこと使っていて、それでも寝心地いい!と言う人いませんかー?
いいベッド紹介してください。
346名無しさん@3周年:04/01/17 17:09
キングスダウンあたりが造りも単純で変化しにくいし値段もマアマアだと思うが。
347名無しさん@3周年:04/01/17 18:31
>>311
亀レスですが…
近所の家具屋のオリジナル使ってます。
日本ベッドのフレームが高い上に気に入ったものもなかったので。
ちなみにフレーム+マットレスでセミダブル税込み15万でした。
寝心地はちょっと固いですけど、一応満足してます。
348名無しさん@3周年:04/01/17 18:42
シモンズのダブルクッション(マットレス二枚重ね)で、ゴールデンバリューのクイーンにしてみたが、なかなかいいぞ。
寝返り時の衝撃をうまくやわらげてくれる感じがある。

でもベッドパッドにオリジナルのを買ってみたもののしょぼくて代替品探し中
349名無しさん@3周年:04/01/18 01:05
>>343
リネンウォーターっていうのがあるよ。
リネンの香水って感じのやつ。
たばこ臭を誤魔化せるか、はたまた混じってへんな臭いに
なるかわかりませんが、シーツに散布してみてはどうでしょう?

わたしはもともと檜の香りが好きなのでそれに囲まれて
やすらかに眠っています。
350KANU:04/01/18 01:21
シーリーのクラウンジュエルの購入を検討しています。どなたか使ってる方、感想を教えてください。
O塚家具で話題のキングスダウンも結構良くて候補でしたが、あまりにキングスダウンばかり薦められるので嫌になってしまいました。
351名無しさん@3周年:04/01/18 01:41
みなさんはベッドシーツやカバーなどをどこで購入されましたか?
ホテルのようにシンプルでカッコよいものを探してます。
とりあえず、伊勢丹の寝具売り場に見に行きましたが・・、お勧めがあったら教えてくだっさい。
352名無しさん@3周年:04/01/18 07:00
ベッド本体と同じところ(T正堂)で買いました。
WEDGWOODとかちょっとオサレ?なブランドもおいてあるし
百貨店回るよりは簡単かも。
基本的に家具屋だからへんなものは置いてないだろうし。
時間をかけれるなら百貨店で気にいるのを見つけるまで
好みのブランドを物色してみるのもいいかもよ。
ちなみに漏れは食器でいうとロイヤルコペンハーゲン、
妥協してWEDGWOODっていう風に、シンプルだけと美しさを
たたえているブランドが好きなのでWEDGWOODのシンプルな
やつにしたけどけっこういいよ。
353352:04/01/18 07:11
そうそう、それ以外にもバーバリもあるし、
自分自身は換えにもう一枚、ETROのやつを買いました。
バーバリもシンプルでいいし、ETROもものによっては
派手過ぎないものがあるので見てみると良いかもしれませんね。
354名無しさん@3周年:04/01/18 12:57
私は無印のカバーです。食器は100均です。 ベッドはなぜかシモンズ純正フレーム+エグゼクティブマットレス・・・
355名無しさん@3周年:04/01/18 13:52
クラウンジュエルの感想なら、スレに山ほど書いてあるかと。
356名無しさん@3周年:04/01/19 01:46
とある家具屋で
ZoNa NOTTE
っていうブランドのベッドを見て気に入ったのですが
どなたかご存知ですか?
使い心地なんか伺いたいのですが・・・。
357356:04/01/19 01:50
358名無しさん@3周年:04/01/19 11:51
342さん、まだここにいらっしゃったのですね。341です。べっどを買う前は
参考によくこちらに来ていましたが、買っちゃたのでご無沙汰していました。
確かに、テカテカしてなくて、無垢の質感とても素敵です。
勿論、この不景気、大増税時代、正札で買っては罰があたると思い。。。
ネットを駆使して、最安値のところを探しまくりましたよ〜〜
で、詳細はセミダブルタイプの フレーム、マットレス、3点パック(フランス
ベッド製B&Bウオシャブル)でお支払い額は146000円(含む消費税、配送費、
組み立て費)ちなみに、フレームは3割引でした。。。
ベッドパットはちょっと不満かな。。。↑でウールがいいということなので
また、探しま〜〜す。なので、342さんの健闘、祈ってますよ〜〜。合い言葉は
3割引!!それでは、長々と失礼しました。
359名無しさん@3周年:04/01/19 12:23
ついにシモンズのベッド買っちゃったー。届くのが楽しみだな。ちなみにすごく値引してもらったんだけどそれってあたりまえ?
360名無しさん@3周年:04/01/19 15:04
日本ベッドのカウンテス&シルキーポケットを
35万くらいで買えないかしら。クウィーンね。
みなさん。
マットレスはともかくフレームは一生使いますかね??
361名無しさん@3周年:04/01/19 20:58
>359
え??値引きってどのくらいしてくれたの?教えてください!


近所の大川家具にベッドを見に行きました。
あったのはシーリーが1種類、センベラが3種類。
あと、違う家具屋さんで、シモンズを何種類かみてきました。
本当はシモンズがいいなーと思っていたのですが
寝転がってみたらセンベラっていいな、と思いました。ラテックスが身体を
しっとり包んでくれる感じがよかったです。
来週、大川家具にシーリーが2種類入るそうなので見に行こうと思います。

田舎に住んでいて、あまり大きな家具屋さんが無い。悲しいです。
大塚家具はありません。だからキングスダウンは見れないです。
いっそのこと、東京に見に行こうかと思うくらいです。
東京までは、飛行機で2時間なんですが・・・そこまでする価値はあるかなー?

皆さん、センベラどう思います?
362名無しさん@3周年:04/01/19 22:03
35%オフでしたよ。普段は20%までしか値引しないって言ってました。
363名無しさん@3周年:04/01/19 23:18
値引きって、定価から値引きですか???
変な質問してすみません。
364名無しさん@3周年:04/01/20 10:03
>>352
ベッド自体はあんまり安くないね。あと店員のマンマークもちょっと。。。
とどめに、その店の駐車場のオヤジに暴言を吐かれた。
もう2度と行かない。
365名無しさん@3周年:04/01/20 11:50
シモンズ買うなら通は上野〜御徒町
驚く価格で買えるぞ。
366名無しさん@3周年:04/01/20 20:03
しつこくてすみませんが、
センベラってどう思いますか?
どなたか意見聞かせてください・・・。
367352:04/01/20 21:59
>>366
過去レスは読んだか?
368名無しさん@3周年:04/01/20 22:32
日本ベッドが安く買えるところあったら教えてもらえませんか?
守○以外で。
369名無しさん@3周年:04/01/20 22:54
>>366
ダメダメです、無印マットレスにするといいです
370名無しさん@3周年:04/01/21 00:55
SimmonsのMATINAL(287),ベッドカバー(352)について質問したものです。
みなさん親切に教えていただきありがとうございました。

352さん、シンプルって重要ですよね!趣味が合いそうなので「WEDGWOOD」参考にさせていただきます!
354さん、僕もそんなギャップライフになりそうです…。食器までは手が回らないかな。。
358さん、僕もあの後ネット見積もりしてみたら3割引きでびっくりしました。でも358さんの方がおまけもついてお得ですね。もっと頑張ってみます!ちなみにセミダブルってところも同じですよ。
365さん、なるほど〜、今度の休みに行って見ます!

長々とすいませんでした。
371名無しさん@3周年:04/01/21 11:08
>367
今までずっと読んできたのですが、センベラに関する書き込みはあまり印象に残っていなかったので・・
もう一度読み直したのですが、結構あるものですね。すみません。
でも、センベラに関する意見をもっと聞きたかったので書き込みしました。

>369
いい加減な事書かないでくださいよ。万が一本気にする人がいたらどうするんですか。
無○みたいなダメなベッド。まあ、値段が安いだけマシですけど。
372名無しさん@3周年:04/01/21 21:39
セミダブルの足付きマットレスを探しているのですが、どこのが一番いいでしょうか?
373名無しさん@3周年:04/01/21 23:48
シーリークラウンジュエル安く売ってる店しりませんか?たいがい定価の20%引き
くらいなの
374名無しさん@3周年:04/01/22 01:13
>>372
無印マットレスって言ってほしいの?
375名無しさん@3周年:04/01/22 01:37
>>374 いえ、無印以外で・・マットレスの質が良いものを探しています。
376名無しさん@3周年:04/01/22 01:47
>>373
そのくらいで妥協しとけ。クラウンジュエルは価格統制が厳しい。
その値段でも割引していることがばれると
シーリーから苦情がきて商品扱わせてもらえなくなる。
ここでそれ以上の割引の店があっても教えられるわけもない。
377名無しさん@3周年:04/01/22 21:10
>>372
横ファニって言って欲しいのかな?
質がいいかどうかは知らんけど
378名無しさん@3周年:04/01/23 01:35
無印ってそんなに悪いんだ・・・。
一生懸命調べて、びんぼー独り暮らしスタートには
よさそうにみえたのに・・・。_| ̄|○
379名無しさん@3周年:04/01/23 04:22
>>378
はいはい 自作自演ごくろうさま
380名無しさん@3周年:04/01/23 13:09
あるベッドを探してるんですが、そのベッド引き出しがついてるんですが
その引き出しが一般的にあるのは横に長く2つに分かれてると思うんですけど
僕が探してるのは引き出しが上三つにした三つになんてるやつなんですけど
見たことのあるかたいらっしゃいませんか?どこのメーカーか分かるかた教えてくださいませ



381名無しさん@3周年:04/01/23 13:28
>>379
無印の工作員は無印スレから出てこなくていいよ。
ここは寝心地の良いベッドのためのスレなんだから。
382名無しさん@3周年:04/01/23 14:08
無印の脚付きは値段なりっぽいので、それはそれで
> びんぼー独り暮らしスタート
には、イイんじゃないかとフォロー入れたり。
383名無しさん@3周年:04/01/23 23:02
まぁ無印の話は専用スレがあるからそちらでね。
個人的には学生時代から
パイプベッド→ソファベッドとステップアップして
三十路にしてやっとまともなベッドを買うことができたから
生活(収入)にあわせてということでは初めての一人暮らし
なら無印のベッドもありかと思ってみる。
384378:04/01/23 23:17
>>379
?自作自演て・・・何でですか?
腰悪くしてから独立することになって、
出来るだけ予算おさえて良いベッドがないかと探していて、
このスレを見つけました。
んで、ここのスレに出てくるような極上ベッドには手がでないし、
何とかなりそうな無印がむっちゃ酷いと分かって、
ショック受けただけなんですが・・・。
385378:04/01/23 23:20
>>382
ありがとうございます。

>>383
そういうことだったんですね、すみませんでした。
普段は世界史板の住人なので・・・。

このスレに買いましたカキコできるようにガンがって来ます。
お騒がせしました。
386名無しさん@3周年:04/01/24 12:20
クラウンジェル四割引はいけるよ!

三割引以下で買ったらアホ!
387名無しさん@3周年:04/01/24 15:09
それは嘘。
388名無しさん@3周年:04/01/24 15:42
>384
腰悪くしてるんだったら、なおさら安ベッドはやめた方がいいよ。
極上ベッド・・・と言ったって、シングルならここにあるブランドでも10万くらいから買えるのもあるし
少なくとも無○の足つきマットレスなんかよりまともだと思います。

まあ、自分も最初の一人暮らしのときは1万円のパイプベッドを買い
次に2万円の無○足つきマットレスを買い
働いて、ようやく今ブランド物が買えるようになり、物色中です。
それでも予算は20万円位まで・・クラウンジュエルなんかは手が届かないなー

389名無しさん@3周年:04/01/24 20:35
ラテックスとテンピュールで迷っています
両者試した方がいたら教えてください

というのも、二人で暮らすので寝具を買い替えるのですが
テンピュールマンセーの私に対して、相方が「むれそう」というのです
センベラに一度触ってみたいのですが、
かなりな地方在住のためある程度候補を絞ってから見にいこうかと・・
ちなみに、現在はテンピュールマットレス+横ファニベッドです
390名無しさん@3周年:04/01/24 21:14
クラウンジュエル22%が今のところ限界
4割引だとずいぶん助かるんだけどな
391業界人:04/01/25 12:03
>>390
386は、商品引っ張れない業者だと思われ。
商品取れないからって書き込みすんな。
392名無しさん@3周年:04/01/25 16:11
藻前らが使ってる敷きパッドを教えてくれないか?
393名無しさん@3周年:04/01/25 16:30
西川のウールパッド(ヌクヌク
394名無しさん@3周年:04/01/26 20:04
シモンズのダブルマットレス(名前は忘れたけどわりとグレードの高いもの)と
センベラのプレミアムで迷っていたのですが
何度か見に行った結果、センベラを買うことにしました。
ちなみに、値引きについて・・
シモンズは、小さい家具屋さん(でもシモンズは20台くらい置いていた)で
2割引きしてくれるとの事、
センベラは、全国展開の家具屋さんで見たのですが、消費税をサービス
してくれるとの事でした。
シモンズの方がお徳なので迷いましたが、センベラにする事にしました。
別に、シモンズが悪かった訳ではないです。シモンズも随分良かったのですが
身体にフィットしてくれる感じが、センベラのほうが良かったので、それにしました。

このスレも、随分参考にさせて頂きました。
近いうちに購入すると思うので、また覗かせていただきますね。
395名無しさん@3周年:04/01/27 01:49
クラウンジュエルは買って失敗したと、
シモンズから買い換えた兄夫婦が言ってました。
396名無しさん@3周年:04/01/27 02:05
自分もシモンズからクラウンジュエルに変えた。
シモンズのベッドはやせている自分にはかたすぎて腰が悪くなった。
クラウンジュエルを買って腰痛がなおった。
買ってから半年経つがすこぶる快調。
397名無しさん@3周年:04/01/27 10:18
>395-396
差し支えなければ使用者の体型とか身長・体重を教えてください。
398名無しさん@3周年:04/01/27 12:38
ベッド購入を考えています。今は夫婦二人でセミダブルなので非常に
狭いし、夫が腰痛持ちで寝心地のよいものを探しています。
シーリーやシモンズ、キングスダウンと賛否両論のようですが、腰痛
持ちの夫には少々厳しいかと思っています。
 ホテルのベッドみたいなのが欲しくてディノスのカタログのホテル
仕様のものも検討したのですがディノスってのもなぁと思っていたら
ホテルのベッドを取り扱ってるサイトを見つけました。
結構安いんですけどここで買ったことある人いらっしゃったらどんな
か教えてください。
ttp://www.urban.ne.jp/home/dtktoku1/
399名無しさん@3周年:04/01/27 16:58
私も腰痛持ちでベッドを探してます。こちらを拝見してるとクラウンジュエル
は腰痛緩和の可能性があるのかなって思い、今度どこかで見てこようかと思ってます
400名無しさん@3周年:04/01/27 18:47
なんか関係者の自画自賛クソスレ化してるな・・・・
401名無しさん@3周年:04/01/28 16:47
すのこベット使っている人、いませんか?
今度フローリングの部屋へ引っ越すんですけど、布団を使いたいんで
すのこベット+布団にしようと思ってます。が、周りにすのこベットを
使っている人がいないので、使用感がわかりません。
きしんだりするんでしょうか?
402名無しさん@3周年:04/01/28 20:06
>>401
フローリングに布団を敷いて寝ている人 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1065339518/l50
403名無しさん@3周年:04/01/28 22:36
>>401
ここの276以降にもちょこっとレスありますが読みました?
そこには書いてなかったですが私が使ってたのは寝返り打つ
ときに若干きしみ音が出ました。ただし体重74Kg。
ぐぐってみれば他にも情報は出てくると思います。
404401:04/01/28 23:00
>402
そこは見たんですけど、直接フローリングに敷くのは止めたいんで。
>403
気づきませんでした。ありがとうございます。
読んでみました。
きしみよりカビ問題がありそうですね。
それが嫌だからすのこにしようと思ったんですけど。
405名無しさん@3周年:04/01/29 23:22
スーパーフレックスフィットマットレス
ttp://www2.aisin.co.jp/life/bed/super/

評価はどうなんでしょうか?
406名無しさん@3周年:04/01/30 14:54
マットレス買ったのはいいが、
なかなかフレームが決められずに
フローリングに直接敷いちゃってます・・・。
カビがこわいので毎朝立てかけてる。
平気かなぁ・・・(;´Д`)
407名無しさん@3周年:04/01/30 17:29
>401 スノコベッドって、脚がついてて、床から高くなってる
スノコベッドですか?それとも床にスノコを敷いての使用?

>406 私もフレームが決められなくて、結局スノコにしてます。
スノコって言っても、布?で繋がってるもので、くるくるって巻いて
収納できるものです。これなら安いし、ふとんのしたに使うってことも
できるし、直にマットレスひくよりいいとおもいます。やっぱり
毎日立て掛けるってめんどくさいですよね。
わたしは、通販でSサイズのスノコ。。卷けるやつです。を8800円で
買いました。どうでしょ?
408名無しさん@3周年:04/01/31 08:17
指紋図は製品はともかく日本代理店の対応がなあ・・・
409406:04/01/31 12:29
>>407
そのスノコいいですね。
楽天とかで売ってるやつかな?
でもSダブル用がない・・・(;つД`)
410名無しさん@3周年:04/01/31 21:30
大塚家具で売ってる、トライアンフってマットレス使ってる方いますか?
411名無しさん@3周年:04/01/31 21:48
発見
43 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/10/26 00:15
キングスダウンのマットレスってどうですか?


44 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/10/26 01:02
>>43
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1031148375/412-414
412名無しさん@3周年:04/02/01 08:19
シーリー買うならニトリか都内なら多慶屋が安いよ。
もともと安物だから店にとっては、それでもウマーなのだが。
413名無しさん@3周年:04/02/01 13:53
>>412
シリーのクラウンジュエル検討中です。
「安物」というのはどういう側面からなのですか?

他におすすめのマットレスがあればぜひ。
寝心地重視で、ヘッドレスのダブルクッションにしようかと思っています
414名無しさん@3周年:04/02/01 14:05
ニトリは知らないけれど、多慶屋はクラウンジュエルの割引はほとんどできないよ。
多慶屋は高級品、高級ラインにはちょっと弱い。
安売り店にしてはいい加減じゃないし、いい店だけどね。
415名無しさん@3周年:04/02/01 14:12
>>414
そうですか。今、場所を検索したら
ニトリよりも多慶屋の方が近かったので行こうかと思ってました
416名無しさん@3周年:04/02/01 21:09
アイシン精機のマットレスはコストパフォーマンスが良いね
品質も、トヨタ品質になってきたし
417名無しさん@3周年:04/02/01 22:41
去年多慶屋にクラウンある?って電話したら、取り寄せるって言ってたよ
価格は二割引。多慶屋だけに消費税はとらないってさ
418名無しさん@3周年:04/02/01 22:53
うちも去年多慶屋にクラウンジュエルのことを聞いたけれど、
割引率が違った。電話じゃなく、出向いて確認したよ。
419名無しさん@3周年:04/02/01 22:59
直接店に行った方が安くなるよね。
出来れば現金一括払いで。
420名無しさん@3周年:04/02/01 23:12
いいえ、直接店に行って2割以下でしたよ。割引率が低いってことね。
もちろん現金一括払い前提。他の家具を買うついでに何度か確認したので、
電話のその情報が誤情報か、割引率がその後変更されたかのどちらかだろう。
その後変更されるっていってもかなり晩秋のことだ。
421417:04/02/03 01:22
実は今日直接行ってきました。割引率は2割以下した
消費税をとらないので結果的に2割引きくらいの額になるとのことでした
ネットだと22%まで引いてくれるとこあった
その足でショールームに行ってみたんだけど、いいものと思ってしまっているからか
良く感じた。思ってたより柔らかい。ショールームでは高島屋を薦めていました
クラウンジュエルに関しては現物を置いてあるお店はないとのこと
422名無しさん@3周年:04/02/03 02:35
あの、マットレスのみってのはおかしいですかね?
低いので部屋が広く見えるからいいかな。
423名無しさん@3周年:04/02/03 03:02
引越しでマットレスだけしか持ってなかった時、
床に置いて寝てたらなんか疲れたよ。
気のせいならいいんだけども。
424422:04/02/03 03:14
>>423
怖いこと言わないでよ…
きっと気のせいだよ。
425名無しさん@3周年:04/02/03 05:14
>422
>あの、マットレスのみってのはおかしいですかね?
マットレスが床のホコリにまみれてダニの住処になって、内部に湿気が溜まって
カビにとって繁殖しやすい環境になる。
426名無しさん@3周年:04/02/03 05:33
相談させてください。
引っ越したのでベットを新調します。
条件は
  背板が緩やかにカーブしている。
  暗めの木のいろ。
  収納が付いている。
  収納はできれば下面全部。
  腰痛持ちである。
このような条件でいいのあります?
予算は25万くらいで。  サイズはダブルで。
良きアドバイスお願いします。
427名無しさん@3周年:04/02/03 07:52
>>426
それだけボトムデザイン決まってるんだったら
マットレスを色々試して絞り込んだ方がいくない?
シーリーは無理でも日本ベッドやシモンズなら予算内でも充分買えると思うけど。
428名無しさん@3周年:04/02/03 12:28
教えてください。
日本ベッドのシルキーポケットにしようとおもっています。
一番安く買えるのは東京、神奈川ではどこでしょう?
あとフレームはダブルクッションにしようと思っています。
どこのフレームがお勧めでしょうか?
429名無しさん@3周年:04/02/03 19:30
カービックジャパンのベッドどうでしょうか?
アレルギーなので購入を考えているのですが何しろ高額なので検討中です。
すのこのベッドなんかもいいらしいのですが、、、
430名無しさん@3周年:04/02/03 23:08
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15208649
これいくらなら買いでしょうか?
431名無しさん@3周年:04/02/04 00:47
ヘッドボードがなくて(脚だけ)、すのこになってて、座面高が結構ある
ベッド、どこかにないですか?

ずーーーっと探しているのに、ありそうなのに、シンプルで簡単に作れそうなのに、
見つからないんです。

高さはおばあちゃんが腰掛けるのに苦にならない45cmくらいあるといいなあ。
432431:04/02/04 00:48
忘れてました。
>>431
プラス引き出しを下に入れても奥側に長い物をしまえるように、
すのこが取り外せるやつ・・・・・。
433名無しさん@3周年:04/02/04 02:00
無印がカッコいいじゃん
434430:04/02/04 02:29
1万以内なら買おうと思ったのでもういいです。
435名無しさん@3周年:04/02/04 08:05
>433
こういう適当なことを言う人がたまにいるから困る
無○の話は専用スレで
ここは真面目にベッドの話をするところ
無○のベッドはパイプベッドと同レベル
真面目に話す価値無し
436名無しさん@3周年:04/02/04 12:27
クラウンジュエルは柔らか目と聞きますが
体重95Kgと45Kgでも大丈夫でしょうか?
437名無しさん@3周年:04/02/04 13:14
2回目失礼しますm(__)m
カービックベッド4万8千円なのですがどうでしょうか?
商品のアドレスを貼らせていただきます。
http://bpdir22.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/PartsShow.cgi?CORP_ID=00289&EQU_ID=414
肥えた目で寝心地等語っていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
438名無しさん@3周年:04/02/04 15:04
>431
高さが30cmならあるんですけどね。
これに下駄はかすっつーのはどうでしょう?

http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/441141/487938/

http://www.rakuten.co.jp/ioo/487775/502131/
439431:04/02/04 17:23
>>438
ありがとうございます。
上のやつ、かっこいいけどこれにゲタはかすと妙ですね・・。
下のやつは高くしたものがないか問い合わせ中です。

いっそ、日曜大工するか?!
440名無しさん@3周年:04/02/04 22:00
クラウンジュエルを数年使ってらっしゃる方の御意見をおうかがいしたいです〜

数年経ってみて、どうですか? へたったりしませんか? 

夏場のダブル・クッションはいかがなものでしょうか?
441名無しさん@3周年:04/02/04 22:14
もうみなさん知っていると思いますが、一応。
宇多田ヒカル/SINGLE COLLECTION VOL.1 (仮)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001GASQO/8443-22/ref=nosim
442名無しさん@3周年:04/02/04 22:33
443名無しさん@3周年:04/02/04 23:51
>>436,440
クラウンジュエルいいですよ。
数年経った場合のへたりは分かりませんが半年使っても快適です。
ベッドに体が慣れてますます快適になり、腰痛も良くなりました。
ちなみに私の体重は40キロ、父親の体重は65キロですが、
どちらも問題ありません。クラウンジュエルは
確かにシモンズなどと比べると柔らかく感じますけど、
だからといって沈み込みすぎるわけでもないので、
痩せ型、太り型のどちらにも対応できるようです。
シングルに当然別々で寝ているので
広いサイズで二人一緒に寝た場合の寝心地は分かりません。
夏場のダブルクッションも問題はありません。
ベッドパッドはさらっとした素材のものを使うといいと思います。
444名無しさん@3周年:04/02/05 00:41
セックス時にギシギシいわないベッドありますか?
予算はマットレスト+フレームでコミコミ50万以下で。
445名無しさん@3周年:04/02/05 01:00
>>444
ウォーターベッド
446名無しさん@3周年:04/02/05 02:30
>>444
スプリング使ってないウレタン系のマット。
447名無しさん@3周年:04/02/05 02:44
http://www.tokyo-bed.co.jp/c01_bed/index.html
東京ベッドのヴィスコとても寝心地良かったんですが、
どこか安く売ってるところ知りませんか?
448431:04/02/05 09:45
>>442
おお。チェックしていたやつです。できればもう10cm高さがあると嬉しいけど。
ディノスとセシールの間くらいの価格、間くらいの質であるといいですね。

よく似たやつで、楽天で1オクやってた。
http://www.rakuten.co.jp/tic/475872/512943/

ヘッドボードいらないんだよなー。
横ファニさん、作ってくれないかなあ。
449名無しさん@3周年:04/02/05 11:52
東京ベッドを安く売っているとこあります?
ググッてみたけど見つかりません。
450名無しさん@3周年:04/02/05 17:00
フランスベッドは最高だよね!
アメリカ製は足元にも及ばないよ!
451名無しさん:04/02/05 18:45
ポケットコイルのハードタイプが欲しいです。
でも、どこのも高いです。
ニッセンをハイグレードポケットコイルを除けば。

どなたか使用経験談お持ちではないでしょうか?
452440:04/02/05 23:16
>>443
御報告ありがとうございます。
私もシングル購入を検討中です。

購入後しばらくは確実に快適であろうとは思うのですが、
その後の変化が気になりました。

引き続き、購入数年経ってる方の御意見お待ちしてます〜
453名無しさん@3周年:04/02/06 00:06
>>451
日本ベッドのシルキーポケットのハード使用中。
コイル数が多いので体の曲線にぴったりフィット。

ぼよんぼよんという感覚があまりなくてこれがコイル式なの?
って感じ。ハードだから余計な沈み込みもないし。
ローン組んだけど、寝るのが楽しみになるくらい満足。
いいものは高くてもがんばってみるものですね。
454名無しさん@3周年:04/02/06 00:31
クラウンジュエル購入後2ヶ月
かなり寝つきの悪かった私が入眠までの時間が格段に短縮。
あと夜中にトイレに起きることがなくなりました。
ここで勉強してこれにして良かったと思います。

何年この寝心地が続くのか私も気になる所です
数年後の感想聞きたいです
以前のスレッドでマットレス寿命10年位と書いてあった気がしますが…

10年として1年間2万ちょっとで質のいい睡眠が得られるのなら
不眠の私にとっては安いと感じてます
455名無しさん@3周年:04/02/06 00:35
>>454
クラウンジュエルってどこで売っているんですか?
456名無しさん@3周年:04/02/06 00:50
>>454
使用されているのはオパールですか?サファイヤですか?
あの二枚のマットで10万円も価格が違うのでかなり迷って
います。
少し柔らかすぎる気もしましたが、腰なんかはやっぱりい
たくはなりませんか?
質問ばかりでスミマセン^^;
どこで買うのが安いのかなぁ。
457名無しさん@3周年:04/02/06 10:50
柔らかいとか固いは個人差あるし
体重や体格にもよるからなあ。
しかしオパールとかサファイアというとネズミ講が浮かんでしまう(W
458454:04/02/06 22:13
>>455
あくまでも私の場合ですが直接ショールームへ行って
から百貨店に紹介してもらって購入しました。
いろいろ探せば売っている所はあるみたいですけど
現物を置いている所は少なかったです。
直接シーリーに問い合わせるとどこに展示しているか教えてくれますよ。
>>456
私もどちらにするか迷ったのですが
結局オパールにしました。
サファイアのピロートップ部分はなんかずっと使ってると
端の所がめくれ上がってきそうだしへたる感じがしたので…

もともとギックリ腰くり返す腰痛もちですが今の所順調です。
せんべい布団派だったのでこの柔らかさはかなり不安でしたが
2ヶ月経っても腰痛は出てません。

値引率ですがやはりショールームに行って交渉するのが
一番安かったです。
他にも安く買う方法あるかも知れないですけど
素人であちこち回ってみての感想です。

459名無しさん@3周年:04/02/06 23:06
ベッドの頭の部分
高くなってるのはなぜですか?
目覚ましやラジカセが置けません。

この部分です。



|─────

(ベッド)
460名無しさん@3周年:04/02/07 11:24
>>459
サイドテーブルに置いてくれということでは?
461名無しさん@3周年:04/02/07 22:10
厚さ30CM以上のマットレスを買った。
ベッドは引き出し付きなので異様に高くなり
丁度良い高さのサイドテーブルが見つからない(T_T)
462459:04/02/07 23:35
>>460
なぜそうなってるのか知りたいです。
463名無しさん@3周年:04/02/08 00:10
>>454
私もクラウンジュエルが今ほしくてたまりません。
で、いろいろ探してるんですが、これだけ厚みのあ
るベッドだと、シーツやカバーは専用のものじゃな
いとだめですかねぇ。
そういったリネン類をケチるような奴が買うべきで
はないのかもしれませんが、どうしてもあのマット
レスの上で眠りたいのです。
ボトムカバーとか正規のものでそろえたらそれだけ
で10万近くいる感じだし、クラウンジュエルユーザ
ーのみなさんはどうされてますか???
464名無しさん@3周年:04/02/08 20:22
クラウンジュエルってマットレス単品じゃ売ってくれないんだね

(´・ω・`)ショボーン
465名無しさん@3周年:04/02/08 20:42
クラウンジュエル、ヘッドレスのを買いたいな

オパールにするかサファイアにするかは本当に悩みます〜
466名無しさん@3周年:04/02/08 21:45
クラウンジェルのホームページを探しているのですが見つかりません
教えてください
467名無しさん@3周年:04/02/08 21:46
クラウンジュエル買ったどー!
468名無しさん@3周年:04/02/08 22:51
>>463
ほれ
http://www.basco.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/cotton/
俺はここから買った!
469名無しさん@3周年:04/02/08 22:52
サファイヤとオパールは値段ほどの違いはなくて、
よりうっとりできるようにその分の値段が上乗せされてるんだと思いました。
プラシーボ効果を狙ってる気がします。
470名無しさん@3周年:04/02/08 22:57
クラウンジュエル使用者ですがシーツはフラットシーツで対応できるし、
純正のカバーは床についてしまうのが嫌で買っていません。
ボトムカバーだけコットンのものとポリューを2つ買いましたが、
ポリューは結構なお値段がする割りに縫製も悪く、
結局、純正のコットンのものだけを使用しています。
ベッドスプレッドはコンランで別途オーダーしました。
471名無しさん@3周年:04/02/08 23:27
クラウンジュエル使ってる方、ご不満な点ってあります?
472463:04/02/09 00:00
クラウンジュエルユーザーがいっぱい〜(^^♪
>>468さん
ありがとうございます!!!クイーンがほしい
のでサイズが微妙だし、こんな分厚そうなマット
レスでは純正じゃないとだめかしらと思っていま
した。
>>469さん
10万円ほどの差はないのならオパールでもよい
ってことですね。これは両方に寝てみなければ

以前サファイヤに5秒ほど寝たことがあったので
すが、あまりにふわんふわんでびっくりしました。
でも、中のコイルがボンネルとポケットのいいとこ
どりであることや、ここでの評判のよさからここ最
近ベッドのことばっかり考えてます…。
>>466さん
詳しくはこちらでわかると思います。
ttp://www.sealy-bed.co.jp/
送料とか考えるとネットより近くの家具屋さんの方が
よさそうなので、もうちょっとリサーチしてみます。
ユーザーの方、書き込みまたよろしくお願いします!

473名無しさん@3周年:04/02/09 00:03
クラウンジュエル

クラウンジュエル

クラウンジュエル

クラウンジュエル


さあ〜盛り上がってきました・・・

クラウンジュエル!!
474469:04/02/09 00:16
クラウンジュエルに不満な点は見た目です。
こんなにマットが分厚いとすっきり見えないし、
さらにダブルときたもんだからもっさりして見えます。
でも見た目の不満以上に寝心地に満足しているので、
他のものに乗り換えたいとは全く思いません。
あ、それとこれも見た目に関わりますが、
マットが厚いのでベッドメイキングがうまくできません…_| ̄|○
475名無しさん@3周年:04/02/09 01:04
つーか、マット単品販売しないと言うことは、
マットがへたった時どうなるんだ?
フレーム持ってれば売ってくれるのか?

476名無しさん@3周年:04/02/09 06:58
ベッド使ったことがないのでいまいちよくわからないのですが・・・
すのこ式って、弱くないんですか?
通気性がよいのはよくわかりましたが、どうもいまいち不安で。。
一人暮らしを始める新社会人なので、あまり高いベッドは買えないのですが
すのこ式のベッドだと、部屋が狭いゆえにベッド上での生活をほとんどとする
私には、結構負担がかかるんじゃないかなぁ・・・と思って。
477名無しさん@3周年:04/02/09 12:36
>部屋が狭いゆえにベッド上での生活をほとんどとする

え……
478名無しさん@3周年:04/02/09 14:05
クラウンジュエルにするか
ttp://www.miyoshikagu.com/01-sealy-posturetriple/c-st13-wc-headless.htm
にするか迷い中。
私たち夫婦が10年後もダブルベッドで一緒に寝ているかも
重要なポイント…(-_-;)
479名無しさん@3周年:04/02/09 16:36
オクにキングスダウンが二件出てる。
この板じゃもう圧倒的にクラウンジュエルが人気ですけどね。
なんかベッドの中古は気分的に乗らない。
昔怖い話で、とっても豪華なベッドをもらったら前の持ち主
(既に死亡)が出てきたって聞いた事あるから。
480名無しさん@3周年:04/02/09 18:41
それは激しく驚いた☆
481名無しさん@3周年:04/02/09 20:28
同じく、ベッドの中古は気分的にいまいちですね〜
482名無しさん@3周年:04/02/09 20:36
>>479
そんな漫画読んだ

ヨーロッパ旅行をしたOLが旅先でアンティークなベッドに一目ぼれして
多額の輸送費を払って日本へ持ち帰り使い始めたころから
身近で妙な出来事が起こり始め
セックス基地外になって
最後は破滅するという話だった。

私も中古のベッドはやめようと思った。
483名無しさん@3周年:04/02/09 20:39
シーリージャパンの方が、将来的には既にクラウンジュエル持ってる人に限りマットレス買い替えに対応するんじゃないか…みたいなこと言ってました
484名無しさん@3周年:04/02/09 21:18
ベッド

カバー式でないマットはダニの巣窟。
10年も20年も洗わない(洗えない)人が殆ど。
クリーニングはできないし、天日干しもやってる人いるかな?

ベッド本体は、布団で使うような床板の強度はないのが殆ど。
試しにマットを外して、足で乗ってみれば解る。

ウォーターやジェルのようなビニールパックの物は、通気性ゼロ。

ベッドを買う際は寝心地、通気性、清潔性、耐久性、移動のし易さを
考えよう。
485名無しさん@3周年:04/02/09 22:01
>>484
「カバー式でないマット(?)」の意味がよくわからないのですが、、、

ベッドパットのことか?とも思いましたが、カバー式のなんてないだろうし。

もしかして、詰め物部分がボックスカバーのような状態になってるマットレスがあるのですか?
見たことないので例を教えてください、、、
486名無しさん@3周年:04/02/09 22:15
カバー式のマット
某メーカーのラテックスマット。中身が分割式のラッテクス(天然ゴムを
蒸留発泡したもの)で取り出せる。
外側はドライクリーニングできる、となっている。
487名無しさん@3周年:04/02/09 22:32
クラウンジュエルを買うときは除湿機もかわなきゃなと
思う今日この頃です。
うちのマンション、結露すごいし。
488名無しさん@3周年:04/02/10 00:11
>>486
情報どうもありがとうございます。
外側がドライクリーニングできるマットレスがあったのですねー。

年に1回くらいクリーニングに出せばいいんでしょうかね。
クリーニング代ものすごくかかりそうですね。
それとも自宅でがんばれば洗えるのでしょうか。

マットレスを洗う、、、いや今まで考えたことなかったですねえ、、、
うちは布団乾燥機をしょっちゅうかけてるので大丈夫だとは思うんですが、、、、
489名無しさん@3周年:04/02/10 01:33
すのこベッド探していた方その後どうですか?
490名無しさん@3周年:04/02/10 03:10
>>484
布団乾燥器使えば大丈夫だよ。
むしろダニ対策として天日干しでは不十分。
乾燥器で数時間置いて掃除機で吸引が衛生面ではベスト。
491名無しさん@3周年:04/02/10 05:45
桐のスノコと、ヒノキのスノコってどっちがいいの?
492名無しさん@3周年:04/02/10 08:35
前にヒノキの枕買ったらアレルギーでたよ。
桐のほうが防虫性あるし色も綺麗だしいいんじゃないかな☆
まぁ好みの問題もあると思うよ。
493名無しさん@3周年:04/02/10 08:47
つか質問お願いします。
パイン材って良く見かけるのですがどうなのでしょうか?
やっぱり安いだけに問題ありなのかな、、、
494名無しさん@3周年:04/02/10 09:15
栂について教えてください。
質問ばかりですみませんm(__)m
495名無しさん@3周年:04/02/11 00:55
今日ベッドを見に家具屋にいったら、シーリーおいてなくって、
聞いてみたら、「シーリージャパンがだいぶん傾いてしまって
いるのでベッド部門を縮小するみたいなんでうちではとりあつ
かっていません」といわれました。
でもシーリー以外ならどのベッドもおんなじです。(私的に)
その家具屋で取り扱いがないからそんなこと言ったのかしら。
もしかシーリージャパンがあぶないってんならそのうち値下げ
や商品があまり出回らなくなるって事があるのかしら。
そんなことを考えたら今買うべきかもう少し見守るべきか迷っ
ています。
 これって信憑性のある言葉なんでしょーか???
496名無しさん@3周年:04/02/11 06:56
だから書き込みも必死なのです。
すぐ反応するよ。
497名無しさん@3周年:04/02/11 11:47
今まではフローリングにマットレスをじかおきして使っていましたが、
ここのスレなどを見ているうちにベッドが欲しくなりました☆
ハウスダストのアレルギーなのですがおすすめのベッド教えてくだちゃい?
498名無しさん@3周年:04/02/11 12:15
シーリーのクラウンジュエル・・・
499名無しさん@3周年:04/02/11 12:42
クラウンジュエル 肩こりも解消!(したような気がする)
500名無しさん@3周年:04/02/11 12:47
シーリーなくなるとここは追悼スレになるのか・・・
501名無しさん@3周年:04/02/11 14:48
>>495
真相の解明が待たれます、、、

502業界人:04/02/11 16:34
>>495
リスク分散営業してる。
その店員シーリーの信用調査でもしたんかな?
このご時世、へたなこと言うとあとで大変。
503495:04/02/11 18:45
>>502
おおっ。業界の方が。。。
そーいう噂って立ってるんですか?その店員いわく
「世界的には強いメーカーですが、日本では…」
とか言ってました。
そこの家具屋はフランスベッド、シモンズ、トヨタ、
ドリームベッドと網羅して展示してあったのですが
シーリーだけ置いていなかったのです。
リスク分散営業ってどういうのをいうのでしょう?
私的には「んじゃ将来的にどっかに吸収されるって
事もありなのか?」と拡大解釈してみたりもしまし
たが。。。
過去ログで、「クラウンジュエルも日本で作れば値
段さがるけど、シーリージャパンがお金ないからで
きない」みたいなこと、書いてありましたよね。
 今買いなのか、待つべきなのか・・・
業界の方、カキコよろしくお願いします<(_ _)>
504名無しさん@3周年:04/02/12 00:58
あんた惑わされすぎ。
利益が少なくてシーリー扱えない小売業者の単なる悲しい叫び。
あるいは安値にしすぎて扱わせてもらえなくなったかね。
確認するならシーリー扱ってる大手の小売りにでも直接聞きなさい。
505名無しさん@3周年:04/02/12 15:23
すのこベッドのヘッドレスタイプ探してます。
で、使ってる方教えてほしいんですけど、
きしみ音ととかしませんか?
こんなの見つけたんだけど、いかにもきしみ音がしそうで・・・・

http://www.rakuten.co.jp/ioo/487775/502131/
506名無しさん@3周年:04/02/12 21:21
さすがにここまでマンセー意見が多いと疑いたくもなるな。
猫も杓子もクラウンジュエルだし。

>>504>>496の予言が当たったようにしか見えん。
507名無しさん@3周年:04/02/12 22:05
クラウンジュエルに匹敵すると思われるマットレスがあれば、ご紹介ください。
508名無しさん@3周年:04/02/12 22:23
おいおい、496は真偽が確かめたいから必死で反応するよってことだろ。
予言なんて誰もしてない。

それにクラウンジュエルは高いんだから、
買った消費者か自己満足げな書き込みをするのは仕方がない。
選ぶ人間もそれも織り込みながらインプレ読むだろう。
必死で買って自己満足してる消費者を業者扱いするのはどうかと思う。
もしや必死になっても買えない貧乏人?
509名無しさん@3周年:04/02/12 22:43
s忠ってなぜかシモンズをやたら押してくるんだけど
なぜなんでしょう?不愉快なくらいです。
こっちは日本ベッドがいいなあといってるのに。

510名無しさん@3周年:04/02/12 23:00
利益率が高いからに決まってます。
511名無しさん@3周年:04/02/13 00:42
ラテックスマットレスってどうですか?
512名無しさん@3周年:04/02/13 00:57
ttp://www.rakuten.co.jp/communication/425603/440230/523004/

ラテックスマットレスってこれのこと?
513名無しさん@3周年:04/02/13 01:37
最近数日おきに日経新聞にクラウンジュエルの広告が載ってるね。
テレビ(確かTV東京)でもCMを見た気が・・・
514名無しさん@3周年:04/02/13 07:56
とにかく安い「ポケットコイルの」マットレスってどこのでしょうか。
セミダブルサイズで考えてますが、どこも高くって。
ある程度硬ければ、湿気などの性能は捨ててかまいません。
515名無しさん@3周年:04/02/13 10:28
>>514
ドリーム特販は?
516名無しさん@3周年:04/02/13 13:08
>>468

シーツをオーダーされたんでしょうか?

来月の引越しにあわせてオパールを購入しました。
パッドは純正、カバー(シーツ)はオーダーにしようかと考えているんですが、
サイズ(高さの部分)は何センチくらいになるんでしょうか。
よろしかったら、教えていただけませんか?
517名無しさん@3周年:04/02/13 22:53
今までの人生、ずっと床に布団で生きてきていますが、
その内、ベッド買おうと思ってます。
ちょっと質問なのですが、ベッド使うときって
皆さんボックスシーツという奴を使われているのでしょうか。
普通のシーツだと下にダラーンってなって不格好じゃないですか。
と言うことは、今持ってるシーツは一切使えなくなる計算でしょうか。
518名無しさん@3周年:04/02/13 23:51
シーリー、やっぱりクラウンジュエルのマットレス販売始める
みたい。
普通のベッドの枠にクラウンジュエルのマットレスでっていう
買い方もできるようになるとか。しかも来月あたり・・・
 シーリーの6005番のマットレスもなかなかよかった。
サファイヤもよかった。さあ、どちらにしよう・・・
519468:04/02/13 23:55
>>516
シーツ、ボトム、ピローケース、布団カバーを揃えたよ。
買ったんならカタログくらい入手しなかったの?シーリー・ジャパンのサイトにも
サイズあるけど。
http://www.sealy-bed.co.jp/
分かりにくかったらこっちにも。
http://www.miyoshikagu.com/001-01-sealy-crownjewel.htm
520名無しさん@3周年:04/02/14 00:47
>普通のシーツだと下にダラーンってなって不格好じゃないですか。
>と言うことは、今持ってるシーツは一切使えなくなる計算でしょうか。

普通のシーツの方がぴしっと綺麗にきまります。
マットレスは持ち上がりますので…
ボックスシーツはアイロンかけが大変。
521516:04/02/14 00:53
>>519
レスありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません( ´・ω・`)

もちろんカタログはあります。
ただ、過去レスか前スレで「純正のカバーだとサファイアには合うけど
オパールだとぶかぶかになる」と読んだ気がしたもので(気のせいかも)、
「純正のカバーのサイズで頼むとイクナイのかな」と考えてしまいました。
素直にマットレスのサイズで頼みます、はい。
522名無しさん@3周年:04/02/14 12:58
>>518
マットレス単品で買えるようになるとはラッキー。
情報ありがとですー。

ヘッドレスのクラウンジュエルを買うより安くなるといいなー。

523名無しさん@3周年:04/02/14 13:18
収納付きのベッドにカビが繁殖して困っているんですが、
カビを防止させるいい方法何かないですか??
524名無しさん@3周年:04/02/14 14:23
ネットでさがしてみたらすでにマットレスだけで売ってた
問い合わせたらオパールで12万だとさ
525名無しさん@3周年:04/02/14 14:35
>>524
その値段だとボトムは無しかな?
ボトム無しだとクラウンジュエルの性能が
発揮できないように思われ。
526名無しさん@3周年:04/02/14 15:45
>>524
urlきぼん
527名無しさん@3周年:04/02/14 20:37
当然ボトムなしの値段
お店側に名前は伏せといてといわれたので詳細は言えない
528名無しさん@3周年:04/02/14 20:46

504 :名無しさん@3周年 :04/02/12 00:58
あんた惑わされすぎ。
利益が少なくてシーリー扱えない小売業者の単なる悲しい叫び。
あるいは安値にしすぎて扱わせてもらえなくなったかね。
確認するならシーリー扱ってる大手の小売りにでも直接聞きなさい。
529名無しさん@3周年:04/02/14 22:00
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=3&_from=/ListProducts/list&sc=S00501&sp=muji&prd=4547315110476&index=11

↑デザインはこれがスゴくかわいくて良いのですが、
無印というのが、どうも信頼性にかけて嫌です。
似た様なデザインの木製ベッドって、どっかから発売されていないでしょうか?
530名無しさん@3周年:04/02/15 00:13
周囲にシーリーを推す人のいない環境だったけど、
このスレでいろんな方たちのクラウンジュエル礼讃を読んで
ついに決心して、クラウンジュエル買いました。
とても嬉しい気持ちです☆
大人になって自分で買ったもののなかで、3本指に入るくらい嬉しいなあ。
サファイアとオパール、迷いに迷いましたが、
結局サファイアに決めました。オパールも捨て難かった・・・

ボトムなしのオパールのマットのみを別のフレームに置いていたので
一応横になりましたが、やはり全然違いました。
(これは展示のみでお売りできません、と言われましたが・・・)
もしクラウンジュエルをお好みのかたなら、ボトムもあわせたほうが
ずーーーっと気持ちいいです。



531名無しさん@3周年:04/02/15 00:20
私もサファイア買いました
確かに大人になってから買ったもので上位にランク
これで腰痛が治るとは思わないが軽くなって欲しい
532530:04/02/15 00:37
>>531
わたしも腰痛がひどいのです。でも、なんとか良くなりたい一心で
いろんなマットレスを半年近くみてまわって、決めました。
お互い、治るといいですね!
533名無しさん@3周年:04/02/15 00:52
島忠で東京ベッドのヴィスコの低反発薦められたんだすけど、
使ってる人いませんか?

寝た感じはかなり良いんだけど
534名無しさん@3周年:04/02/15 05:02
マットってぬずかしいですね。
ちょっと寝ただけではわからない。
貸し出し1週間とかあればいいのに。。。
535名無しさん@3周年:04/02/15 09:48
腰痛ってのは治らないから腰痛なんだよ。
536名無しさん@3周年:04/02/15 12:57

針のむしろで寝るの刑
537名無しさん@3周年:04/02/15 13:18
腰痛は腰が痛いから腰痛なんだろ。アフォか。
538名無しさん@3周年:04/02/15 13:21
>>534
ほんとマットレスこそ、
数日間貸し出し・返品・交換可のシステムがあればいいのに〜って思いますよね!

1週間くらい寝てみたいけど、せめて一晩くらいは借りたいな〜。

もしくは、メーカーのホテルみたいな
「マットレスお試し施設」があって、
そこで1〜2泊してから決められたらうれしいなあ。
最初はオパールで、翌日はサファイアで、みたいに。

高いお買い物なのだから、
それくらい気合いれて寝比べてから購入したいわ、、、

539534:04/02/15 15:52
高いですから失敗したくないですよね。
一晩でも寝てみたいもんです。
人によって高いのがいいとも限りませんし。
540名無しさん@3周年:04/02/15 22:41
現在oyster71争奪戦が行われており、
この板のあるlife.2ch.netがエントリーされています。

oyster71争奪戦
http://tubo000.ninki.net/idol/oys/oyster71/

life系 に投票してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新鯖争奪戦の投票には2ちゃんねるターボ「壷」が必要です。
http://tubo.80.kg/

 投票ボタンを押したら1時間は投票できません。1時間以上の間隔をあけて投票
しましょう。投票ボタンを押してから例えば30分後に再度ボタンを押すと、それから
また1時間たたないと投票できません。

※正しい手順で投票しても、「投票ありがとうございました。」の画面が出たあとに
票数が更新されないことがありますが、数分経ってから更新される場合もあります。
票が入らないからといって諦めずに、気が向いたときに投票をお願いします。

※〆切りは二月十六日午後五時※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
541名無しさん@3周年:04/02/16 19:11
守○って大丈夫?
対応が意味不明過ぎなんだけど、実際かなり安い。
あそこで実際に買ったことある人います??
542名無しさん@3周年:04/02/17 09:29
>>541
多少安くたってあんな失礼な対応する会社で買おうと思わない。
543名無しさん@3周年:04/02/17 14:08
やわらかいマットで腰痛になるのは厚い枕使ってるせいかもよ。
枕の厚みの分だけ頭が浮く為、テコの原理で支点の腰が沈み込む。
544名無しさん@3周年:04/02/17 23:10
ベッドスカートを買いたい(オーダーでも)と思うのですが、
どなたか、おすすめのサイトがあればおしえてくださいまし。
545名無しさん@3周年:04/02/21 00:18
その辺で安物の快眠枕を買う場合には、
何に注意して買ったら良いんでしょう?
546名無しさん@3周年:04/02/21 00:36
クラウンジュエルの瑞樹のフレームがほしいんですけど
寝室の入口の幅が73センチしかありません。
ばらして入れたり出来るものなんですか?
547名無しさん@3周年:04/02/21 00:43
横にすれば入るんじゃないの?重いけどな。
ちなみにヘッドとベース部分は取り外し可能。
548名無しさん@3周年:04/02/21 03:06
シーリーのラテックスマットレスを買いました。
某家具屋でフレームとセットで20万くらいと言われて安い店を探していたところ、
このスレでニ○リで2割引との書きこみを見たので、近所のニ○リに行ったら
マットレスのみ送料税込みで11万で買えたよ。寝心地はクラウンジュエルには
劣る気もしますが、満足してます。
549名無しさん@3周年:04/02/21 10:00
>>545
高さ  どっかの売り場で首のへこみをはかってもらう 自分のベットがやわらかいなら沈み込み分を考慮して低くする
かたさ 低反発ならじわーっと沈んでいくから寝てみてすきかどうかとか。
むれ  フィットするほど蒸れてあつい 夏用冬用かえるとか。

首とか腰とか痛くなったりするひとなら高さが選べないのはやめたほうがいい

550名無しさん@3周年:04/02/21 11:58
>>528
シ ー リ ー 必 死 だ な
ってことですか?
551名無しさん@3周年:04/02/21 14:00
ニトリってクラウンジュエルも扱ってる??
552名無しさん@3周年:04/02/21 17:05
今日百貨店で家具市をやっていたので見に行ったのですが、
そこでフランスベッドのシングル(収納付)を見つけて、ちょっと
欲しくなっています。
そこではシングルをくっつけてキングでも使用可、といった感じで出していました。
うちは子供が小さいので、当分親子3人で寝ることになるので、キングサイズを
探している次第です。

そこで質問なんですが
シングルを並べてキングとして使用する際、境目の部分はやはり気になりますか?
(もちろんキングの方が境目がない分良いとは思うのですが、後にシングル使用もできる
といった点でいいかな、とも思えるのですが)

あと、下に収納がある場合、通気性などはどうなんでしょう?
やはり足付等で開いているほうがいいのでしょうか。

それと、ポケットコイルを希望していたのですが、店員に「ポケットコイルは
間に埃がたまりやすいのでよくない」と言われましたが本当ですか?

553名無しさん@3周年:04/02/21 19:34
スレ違いな気もするのですが、質問です。
最近ベッド買ったのでよく分からないのですが、
フラットシーツって角の所、どうやって始末するのですか?
見た目、すごくクシャクシャになるんですが。。
554名無しさん@3周年:04/02/21 21:13
一人暮らしするために新しいベッドを購入しようと
思うのですが、ワンルームの部屋って狭いので
なるだけ小さなパイプベッドが欲しいです。
なにせ自分145pほどしかないので、普通のベッドサイズじゃ
足下のスペースが無駄で無駄で…(鬱
ネットで小さいベッド見付けた方いらっしゃいますか?
出来れば床との間に収納できるくらいベッド足が高いのが理想です。。
555名無しさん@3周年:04/02/21 23:12
トヨタ系のアイシンってどうですか?
強く勧められたのですが。
556名無しさん@3周年:04/02/22 00:25
>>554
パイプじゃなくて、ワンタッチ折りたたみ式ではどうか?
http://www.rakuten.co.jp/kaguch/522290/522674/#477518
な感じの。
557名無しさん@3周年:04/02/22 00:26
>>555
アイシンって、機械メーカーじゃなかったか?
トヨタホームとかならわかるけど。
558名無しさん@3周年:04/02/22 02:34
    ∧_∧!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ゆっ夢か…!
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|



559名無しさん@3周年:04/02/22 05:32
親父がアイシン,イノアックの下請け会社経営してて一度製造を手伝った事あるけど、あれは地獄だ、2度としたくない。
560名無しさん@3周年:04/02/22 12:46
>>557
トヨタベッドというブランドでやってます。
ジェルや樹脂弾性体のマットレスが有名です。
561名無しさん@3周年:04/02/22 14:19
シモンズのエクセレンス(レギュラー)と
日本ベッドのシルキーポケット・レギュラーでは
どちらが柔らかいでしょうか?
使ってる方いますか?
562名無しさん@3周年:04/02/22 14:52
大塚に行ったら、キングスダウンのベッドを執拗にすすめられました。
確かに寝心地は良かったけど、これだけビニールコーティングしていないマット
だったからじゃねえの?なんて思ったりもしています。
このスレにはあまり出てきませんが、このベッドはどうなんでしょうか。
563名無しさん@3周年:04/02/22 15:40
キングスダウンは前スレで出ていたような。
へたるとかで激しく不人気だったような。
2chではフランスベッドや大塚家具は不人気ですね。
人気のあるのは日本ベッド、シーリー、シモンズあたりかな。
564名無しさん@3周年:04/02/22 18:20
2chねらーは過剰だからなぁ。

あと、金に糸目を付けないから、貧乏人には参考になりづらいのよね。
試せないものに数十万はちょっと…。
565名無しさん@3周年:04/02/22 19:42
シーリー、東京なら西洋銀座と都ホテルにあるよ。
一泊してみては?
566名無しさん@3周年:04/02/22 20:03
>>505

俺もすのこベッド探してて、
これにしようかなと思ってるんだけど、
http://www.rakuten.co.jp/cozy/443127/453781/453785/

きしみ音とか考えてなかった・・・
567名無しさん@3周年:04/02/22 20:12
>562
前スレだかこのスレだか忘れたけど、
キングスダウンには割と根拠のある批判があったよ。
探してみて。
568名無しさん@3周年:04/02/22 21:40
>>556
折りたたみは絶対しまったりはしないと思うので…
大体190センチが一般的なんでしょうか。
569名無しさん@3周年:04/02/22 22:38
ベッドって、マットレスとペア(メーカーが出してるヤツ)で最大の効果が出るようにするもんですよね。
すのこベッドは通気性は良さそうなんだけど、寝心地はどうなんでしょうか。
予算的にも別で買った方がいいんだけど、寝心地が心配。
570名無しさん@3周年:04/02/22 22:59
>>565
ホテルのは市販されているのと違うから
あんまり参考にならないようなこと言ってたよ。
シーリーのショールームレデイが。
571名無しさん@3周年:04/02/23 03:38
シーリーの、ウルトラ・プレミアム・グレード とかそういう
名前のシリーズのものってどうなんでしょう。
572名無しさん@3周年:04/02/23 22:36
寝心地ってマットレスしだいですよね?
ベッドでもやっぱりかわってきますか?
573名無しさん@3周年:04/02/23 23:04
>570
西洋銀座に問い合わせしたんだけど、ベッドはPosturepedic Ultra Plushを使ってるらしく
クラウンジュエルはPosturepedic Ultra Plushの日本販売用商品名らしいです。
説明足りなくてごめんなさい。
574名無しさん@3周年:04/02/24 00:33
日本ベッドのシルキーポケット(妻用)とビーズポケット(私用)を買いました。
これに、フランスベッドのIL301というのを組み合わせることにしました。
片方だけ引き出しつき。
今度の土曜日に来ます。
ちょっと楽しみだけど、ここをみたらシモンズが人気ですね。
ちょっと失敗かもと思っています。
来たら、報告します。
575名無しさん@3周年:04/02/24 03:51
注文してたシモンズのベッドがやっと届きました。寝心地最高です。今まで私がどれだけ最悪なベッドで寝てたかよくわかりました。
576名無しさん@3周年:04/02/24 12:25
http://www.rakuten.co.jp/bedroom/457510/472028/

これ、もう少し詳しく乗ってて安いとこありませんか?
あと、これ使ってる人どうですか?
577名無しさん@3周年:04/02/24 14:32
>>576
そのベッド良いよね〜。デザインが好き
でも高い。5万くらいなら欲しいけど
578名無しさん@3周年:04/02/24 15:49
>>574
私も日本ベッドのフレームとビーズポケットを使用していますが、失敗という事はないと思いますよ。
ただ、本当はシルキーポケットのウール入りが気に入ったのですが貧乏なので、泣く泣く諦めました。


579名無しさん@3周年:04/02/24 20:18
>>575
今までどんなので寝てたの?
うち、今通販のフロアタイプのベッドでおそらくここでは
最悪の部類に入るんだろうけど、なぜかよく眠れる。
ちょっと小銭がたまったので、贅沢なベッドを買おうかと
思っているのだけれど、今のベッドの何が不満?と聞かれ
たら特にないのでなかなか変えないでいます。
多分29800とかのだと思う。体が貧乏人なのだろう。鬱。
580名無しさん@3周年:04/02/25 01:21
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c53464553

このベッド知ってる人いる?
詳しく知りたいんだけど。
581名無しさん@3周年:04/02/25 02:52
シモンズのダブルクッションタイプのベッドを検討してます。
5、5インチのマットレスと、6、5インチとでは
だいぶ寝心地がちがうのでしょうか。。。。
実物にごろ〜んとしたことあるかた、どうぞご教示くださいまし。
582名無しさん@3周年:04/02/25 03:46
575です。たぶん3万位のベッドだと思います。しかも15年近く使ってて、中のスプリングが飛び出してました…。お恥ずかしい…。
583名無しさん@3周年:04/02/25 20:59
>>581 シモンズのエグゼクティブマット使ってる シングルマットでも寝心地最高! うちはシモンズの引き出し付きで捜したからなあ 全く参考にならなくてすまんm(__)m
584名無しさん@3周年:04/02/26 00:48
うちはシモンズ固くて全然体にあわなかったなあ。
585名無しさん@3周年:04/02/26 12:50
うちは妻40kg 俺62kgだけどジモンズ5、5インチのシングルマット
と一番安いやつだけどなかなか良いよ。

4年使ったが馴染めなかった同じ国の●ー●ーみたいな柔らかいベッドは、
今のより値段は3倍もしたけど、自分には腰痛の原因になるから、買い換えて
正解だった。

譲った友人は喜んでるみたいで良かった。
586名無しさん@3周年:04/02/26 18:57
うち妻52Kg 私80Kg 無印のベットだけど最高だよ!
587名無しさん@3周年:04/02/26 19:53
>>585
まったく逆ですね。
奥さんと同じ体重ですがシモンズでは腰が浮いて二週間で腰痛、肩こりに。
仕方なく高反発で硬くないシーリーに代えたら二ヶ月で解消しました。
一般的には体重が軽い人は硬いマットレスだときついそうです。
逆に重い人は硬い方が沈みがちょうどいいらしい。
とはいえ好みが一番大事だとも聞きましたが。
588名無しさん@3周年:04/02/26 20:27
おまえら! いい加減にしろ! お互い売りたいのは分かるが バレバレだぞ!(WWW
589名無しさん@3周年:04/02/26 23:50
>>583
ありがとうございます。
585のかたの意見、そして587のかたの意見、
どちらも大変参考になります。
何が自分にとっていいものか、ほんとに迷います。
いまのところ、日本ベッドのシルキー、シモンズ、シーリーで
じっくり考えようと思います。
シモンズのシングルは、体重が比較的軽く、腰の彎曲の大きい私には
ちょっと固かったので、ダブルクッションで検討中です。
週末にショールームをみてまわり、横たわってきます!

590名無しさん@3周年:04/02/26 23:51
上記 581でした!
591名無しさん@3周年:04/02/26 23:57
東京ベッドのヴィスコインテグラも仲間に入れてくれよ
592名無しさん@3周年:04/02/28 18:54
カリモクのスラットベース(ウッドスプリング)のベッドってどうなんでしょう?
使ってる人いたら感想きぼんぬ
593名無しさん@3周年:04/02/29 01:29
予算は十万前後なんですが、なにかおすすめのベッドはありますでしょうか?
594名無しさん@3周年:04/02/29 01:31
ベッドマットを含まない高さが20cm前後のベッドって無いでしょうか?
しかも背板が付いてないやつ・・・。
595名無しさん@3周年:04/02/29 15:45
ドリームベッドのF-2、近くの家具屋でシングル17000円程であって
買おうか悩んでいます。この値段では買いかな。
店員さんは、日本製で衛生マーク付きで良いものだよと勧めてます。
ハードタイプとあるけど、実際寝てみるとフカフカやわらかい印象でした。
店で横になった限りでは、心地よかった。

別の業者のHPだけど商品説明があったので
http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/441141/462039/463373/
コイル数ってのは、多いほどいいものなのでしょうか?これは多い方?少ない方?
596名無しさん@3周年:04/02/29 15:48
↑か、無印のポケットコイルかで少々悩んでいます。
店員さんは、無印のはポケットコイルでも中国製だから・・・と
もちろん勧めませんが。
597名無しさん@3周年:04/02/29 19:46
こじゃれたシングルベッドがほしいのですが、
どこで買えば良いですか?
598名無しさん@3周年:04/03/01 05:39
マットレスが身体に合わなくて腰痛になることはあるのでしょうか
三つ折りにできるタイプで、頭の部分が柔らかく、
お尻の部分が固く、足の部分が柔らかい奴なのですが、、、
仕事で重い荷物を持つので、どちらが原因なのか良くわかりません
599名無しさん@3周年:04/03/01 08:01
いまさっき、起きたが、腰が痛い。
絶対ベッドが原因
600名無しさん@3周年:04/03/01 08:03
自分で実験して分かることを訊くな馬鹿。
601598:04/03/01 12:27
>>600

あいや、、599さんは他人なんですが。。
602名無しさん@3周年:04/03/01 18:29
>>601
>600は独り言のようだから気にしないで。
603名無しさん@3周年:04/03/02 09:51
ちょっとスレ違いなんですが、教えてください。 ベッド周りをすっきりさせる為に、シーツカバー類は 白で統一したのですが、イマイチ印象がボケた感じです。 ホテルなんかでベッドにかけてる小さめの色の布は何でしょうか?
604老人Z:04/03/02 16:05
605名無しさん@3周年:04/03/02 19:41
a
606名無しさん@3周年:04/03/02 21:25
>>603
小さめの色って、、、
607名無しさん@3周年:04/03/02 22:30
だから、小さめの色の布だよ!
608名無しさん@3周年:04/03/02 22:46
「色の」は余計だなw
609名無しさん@3周年:04/03/02 22:52
「色の」が無かったら、何色かが分からないじゃん。
ほら、よくホテルなんかにある、小さめの色の布なんですけど!
610名無しさん@3周年:04/03/02 22:58
コンフォーターのこと?
611名無しさん@3周年:04/03/03 00:23
スローケットのことだろ
612名無しさん@3周年:04/03/03 00:59
>「色の」が無かったら、何色かが分からないじゃん。

なにいってんのか誰か教えてくれ。
613名無しさん@3周年:04/03/03 15:36
シモンズは2年ぐらい前に
ポケットコイルの径を小さく数を多く
しましたよね。あれから硬くなったような気が。
多くする前の一番安いやつ、丁度良かったのに・・・。
614名無しさん@3周年:04/03/03 17:11
ハンズのベッドと無印のベッドだったらどっちがいいですか?
金が無いんですよ
615名無しさん@3周年:04/03/03 18:12
予算を気にさえしなければ、いまんとこ最強はクラウンジュエル
という結論なのでしょうか。
やわらかいという印象がつよいけれど、高反発だから沈むことは
ないとお店の人は言っていました。
たしかに、あれ以外だったらシモンズでもフランスベッドでもそ
の他もろもろどれも同じに感じました。元々ウォーターベッドや
ジェルベッドにはちっとも興味がないんで、スプリングマットレ
スでの比較ですが・・・
かっちゃおうかなぁ、クラウンジュエル。。。
616名無しさん@3周年:04/03/03 22:47
悪い事言わんから日本ベッドにしとけ。
617名無しさん@3周年:04/03/03 23:15
クラウンジュエル
おら買っちまったよ
腰にいいかどうかはわからんが
夜中におしっこに起きなくなった
618名無しさん@3周年:04/03/03 23:35
ウッドスプリングが気になります。カリモクの含めて。
通気性良さそうだよね。
あんまり寝心地の違いはないのかな?
619名無しさん@3周年:04/03/04 00:17
日本ベッド 自分には硬すぎ
シルキー・レギュラー・ウール無し使用ですが
最初、肩がしびれて目が覚めた
620名無しさん@3周年:04/03/04 00:34
>>615
しばらく前にクラウンジュエルサファイアを買った者です。
半年くらいかけて、いろんなマットを試した末、決めました。
けして安くない買い物でしたが、ものすごーーく満足しています☆

ひとつ言えるのは、「似たような寝心地」は他にありませんでした。
「柔らかい」というのはあくまで体にあたる感触であって、
ボヨンボヨンで背骨が沈むということはありません。

もし実際横になって、柔らか感触が気に入ったなら、
絶対後悔しない買い物になると思いますよ。
毎晩横になるたび「幸せ。。。」とつぶやいております。
ほんとにささやかな喜びですが、大事なことだと感じてます。
ただひとつ、シーツなどリネンの選択肢が狭いのが難点です。





621615:04/03/04 01:09
>>620さん
買われたのですね!
私もほとんど買う勢いなのですが・・。あとはヘッドレ
スか風雅か、オパールかサファイヤかの決め手があれば
という感じです。買うならどれにするかもまだ決めきれ
ていない優柔B型です。
新しいベッドを買ったらシーツ類は無印にしようとまで
決めているのですが今一歩の清水の舞台からの勢いがな
くて躊躇しております・・・
620さんは何畳のお部屋にどのタイプのをおかれていらっ
しゃいますか???
622名無しさん@3周年:04/03/04 15:49
そんな高いベッド買うのに、無印のシーツは
どうかなあ。届くのに時間かかるけどアメリカの
ネット通販とかでリネン類は買ったりするとよいよ。
日本よりずっとオシャレで高品質。
623名無しさん@3周年:04/03/04 17:50
今ソファベッドで寝てるんですがソファの丸みみたいのが体に合わず結構疲れます。
いいスプリングやマットレスのベッドに行きたいとこなんですが、
部屋が狭いのでソファベッドのソファにしてすみに押しやるってのがとても便利だったりします。
で、ゆったり出来そうで場所を取らないという事で
ハンモックはどうかなと思いついたんですが、
使われた事kある方いますか?不安定で疲れたりしませんか?
624名無しさん@3周年:04/03/04 18:36
折りたたみスレ人がいないのでこちらで

http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp/rmivars%3ftarget=_top?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004spr%2Fsho_item%2F1057_62501

これはどうでしょう。全部ついてるという安易な理由でw
初めて一人暮らし(大学入学)で折りたたみベッドに使用と思ってるんですが
お勧めとかってありますか?

あと通販の1万で布団など6点セットとかってやばいですか?(↓これ)
http://www.tmcjp.com/j-14/j-1410.html
625名無しさん@3周年:04/03/04 18:40
>>623
凄い発想だね!ワロタw
626名無しさん@3周年:04/03/04 18:55
先週ジャストに出てた行正り香さんのお宅のダイニングテーブルやチェアー、サイドボード等、どこで売っているか知ってる方いたら教えてください!
627615:04/03/04 19:42
>>622
えっ?無印、やばいですか?
コットンのシーツとかリネンのシーツとかシンプルでよさそう
ですよ。
近所、無印か終わりかけのデパートしかないんですよね。。。
通販だとモノがみれませんから。。。
現物を見て一番シンプルでよさげだったのがむじだったんだけ
どなぁ。。。
シンプルな無地のカバー類ってなかなかないんですよねぇ。
628名無しさん@3周年:04/03/04 22:48
>>627
シーツだけの話なら、東急ハンズのハンズセレクトの方が
無地のカバーで手触り高品質。無印も悪いわけではないよ。
ただ、ここは家具板だから、安い商品は叩かれても仕方ない。
629名無しさん@3周年:04/03/05 00:16
>>622
お勧めサイトを教えて下さい。
630620:04/03/05 00:52
>>615
遅くなりました!
家では10畳の寝室に置いています。サイズはクイーンです。
幅は160に少し欠ける程度なのでいいとしても
やはりマットの高さのため、部屋の面積からすると
ちょっとした圧迫感はあります。
が、そんなことは関係ない!という勢いで買いました。

リネン、無印のものってサイズが合わないのではないのかなあ。
あの厚手のマットをすっぽり包むものって、なかなか無いんですよね。
シーリーオリジナル(真っ白が無くて困ってます)か、
特注するか、もしくはキングサイズのフラットを使うかでしょう。
他にも合うクイックシーツをご存知のかたが居たら、
ぜひぜひ教えて頂きたいです。。。。
631615:04/03/05 01:08
>>620
お待ちしておりました(^^♪
クイーン・・・ということはご夫婦で寝ておられるのですね。
私もクイーンがほしいのです。
しかし寝室は6畳… 家具は本棚ひとつしかないのでおく
のはまぁ置けるんですけど、マットレス部屋になるのは避
けられませんね・・・
ヘッドレスとかにしたらちょっとは圧迫感もなくなるかな
ぁ。無印のじゃ無理ですか・・・ マットレスカバーは純正
じゃないとだめだろうと思っていました。
枕カバーや掛け布団のカバーだったらクイーンサイズ210×
210あるので大丈夫みたいなのですけれどね。
クイーンでお二人寝てみて、ご主人の感想はいかがですか?
来週、旦那と寝心地チェックにいくのですけれど、一緒に
寝てみなきゃ分らないですよね。
東京だったらシーリーのベッドのホテルにとまりにいくのだ
けどなぁ。
632名無しさん@3周年:04/03/05 08:21
>>630
自分はここでオーダーしたが、生地に結構高級感があって気に入ってる。
とりあえずサンプルでも取り寄せてみたらどうだろう。
http://www.basco.co.jp/
633名無しさん@3周年:04/03/06 15:21
私もここでクラウンジュエルのシーツをオーダーしました
濃紺を頼んだのですが、濃い色はホコリが目立つ
今度は淡い色にしようかと思ってます
634名無しさん@3周年:04/03/06 16:45
クラウンジュエルかシモンズかで激しく悩みだした私。だれか決めの一言を。
635名無しさん@3周年:04/03/06 17:03
注文していた日本ベッドのマットレスが、ちょうど今届いた。
レギュラーのボンネル。確かに硬めの寝心地だね。特に真ん中あたり。

フレームは無印のをオーダーしたが、在庫切れで来週到着に。
あと1週間、カーペットの床にマットレス直置きで寝る羽目に・・・。
636620:04/03/06 23:21
>>615
彼は最初はあの独特の柔らかい感触にびっくりしていましたが、
とても気に入っているとのことです。
男性はあの柔らかさをどう思うのかなあと不安だったのですが、
赤ちゃんのように機嫌よく眠ってます。
柔らかいのに沈まず、きちんと背骨が支えられてるからなのかな?
ちなみにヘッドレスを購入しました。

>>632
ありがとう!
>>634
この2つは根本的にまるで違うものです。
(現実味のない話だけど)2つ買えるなら、
ほんとは両方欲しいなと思うくらい、別々のものですよね。
ぜひ感触を確かめて決定してください☆
637名無しさん@3周年:04/03/07 00:06
シモンズとクラウンジュエルは迷わないだろ。
片方が好きならもう片方は嫌いなはずだ。
シモンズと日本ベッドで迷うというのなら話は分かるがな。
638名無しさん@3周年:04/03/07 03:28
東急ハンズで売ってるニューシンプルベッドってどうですか?
実際にさわったら気持ちよかったです。
今までフローリングに布団を敷いて寝ていたんですけど、
低反発のマットレスがすごく気持ちよかったので低反発がいいかなって思ってます。
すのこにマ二フレックスも検討中です。
適度なふんわり感が欲しいんですけど、スプリングがあるほうがいいでしょうか?
639名無しさん@3周年:04/03/08 10:59
黒から灰色ぐらいの色で、
背もたれがあって、本とかを置いておく場所がある、ベッドってありませんか?
640名無しさん@3周年:04/03/08 12:37
     ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否するメルマガ「田中県政追撃コラム」
http://www.melma.com/mag/68/m00060168/
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。
「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。
長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
641名無しさん@3周年:04/03/08 22:26
ベットを購入しようと思うのですがよく解らないんで何方か教えて下さい。
1.部屋が狭いのでシングルで下に衣装ケースが縦に2個は置けるタイプ
2.身長180kg、体重90kgに耐えられる造り
 (7千円の折りたたみパイプベットを通販で買い初日に壊した事有り)
3.床が硬いモノ(硬い床が好きなので今はフローリングに敷布団のみ)
4.予算は5万以下
5.出来れば通販
こんな条件で何かないでしょうか?
痩せろと言いたいと思いますが体重は競技のベスト体重の為
今現在落とすワケにはいきませんのでそれだけは勘弁して下さい・・・。
642名無しさん@3周年:04/03/08 22:34
競技仲間とかに聞いたらいいんじゃない?
643名無しさん@3周年:04/03/08 23:55
競技のベスト体重
644名無しさん@3周年:04/03/09 10:32
ttp://www.venusbed.co.jp/

探していたデザインのベッドがココにあったんですが、
なにしろ、情報がありません。値段もそこそこ安い。
ショールームに行って試したいけど、遠方すぎてムリ。
どなたかココのベッド買った方、情報ある方いませんか?
645名無しさん@3周年:04/03/09 15:25
関西で日本ベッドを買う場合、どこが安いでしょうか?
お手数ですがご存知の方ご教示下さい。
646名無しさん@3周年:04/03/09 17:46
以前子供用家具スレなんてあったと思うんですが、倉庫?見当たらない
のでこちらでお伺いさせて下さいませ。

現在ベビーベッドを使用している2歳。もういい加減ベッドが小さいので
買い替えを考えているのですが、子供部屋で1人で寝かせる勇気はまだ無く、
かと言って大人のベッドで一緒に、というも考えられません。ですが
夫婦の寝室に子供用のベッドを置くスペースが195cmしか無く、
一般のベッドは入りません。そこで、伸縮するベッドを見付けたのですが、
どなたかこのベッドに関する情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
どんな事でも良いので知りたいのでお願いします。
647名無しさん@3周年:04/03/09 22:47
>>641
マニフレックスにどっかのフレーム組み合わせれば?
648名無しさん@3周年:04/03/10 00:12
マニフレックスって、何がそこまで話題になるの?
寝心地いいとか、新技術とかなの?

個人的には夜中の通販で外国人が大げさに感動してる
胡散臭いCMのイメージしか無いんだが。
649名無しさん@3周年:04/03/10 01:43
テンピュールとキングスダウン迷っています。
どちらのほうがいいのでしょうか?
650名無しさん@3周年:04/03/10 03:07
>>649
マニフレックス
651名無しさん@3周年:04/03/10 03:19
>>649
どうしてどうしようもないもんで迷うんだ?どっちもだめ。
テンピュールなんか腰も何も支えずぐだぐだだぞ。蒸れるし。
キングスダウンにするくらいなら他に良いベッドが死ぬほどあるわ。
シモンズしかり、シーリーしかり、日本ベッドしかり。
652名無しさん@3周年:04/03/10 11:16
日本ベッドって、品質よいと思うけど、
販売員の人がどこもけっこう強引なかんじなのでひいちゃいます。
あと、マットレス包んでいる布地が派手すぎ・・・
たとえ地模様があっても、白系統がいいなあ。
653649:04/03/10 11:47
シモンズを見に行くとしたらどちらに行けばいいのでしょうか?
大阪で探しています。
またシモンズオススメの商品があれば教えてください。
654名無しさん@3周年:04/03/10 20:42
>>652
布地ってあんた、、、、
普通ベッドパッドかぶせてカバーかぶせたら見えまいに、、、
655名無しさん@3周年:04/03/10 21:57
>653
私はシモンズエグゼクティブです。
かなりのボリュームですがなかなかいい感じです。体重60KG
人によってはやわらかいという人がいるかも。
嫁はかなり心地いいようです。(40KG)
ちなみにダブルクッションです。
キングスダウンよりははるかにいいと思います。
ウレタンのみという感じだし、スプリングがでかすぎる。
シモンズエグゼクティブは私なりの感想ですが、テンピュールのように体の線に沿ってくれる感じがして
それでいて張りのある感じがします。
ベッドパッドで印象がかなりかわりますけど。
あとゴールデンバリューもいいかも。
わたしはエグゼクティブより硬く感じましたが。
656名無しさん@3周年:04/03/10 22:31
ウェスティンホテルのヘブンリーベッド試した方いませんか?
自分はかなり寝心地よく気に入ったのですが、シーリー試したことがないので
あんな感じかなぁと思っているのですが。
比べたことあるかたいましたらご意見ください。
657みっくん:04/03/11 01:53
>>656
ヘブンリーベッド・・・シモンズの6.5インチピロートップの
ダブルクッションです。シーリーはポケットコイルではないので、
根本的に違った構造になります。ヘブンリーはウエスティンショップ
でしか買えませんが、同じ仕様のシモンズであれば(生地違い、長さ
違い、)であれば、シモンズに詳しい方のいる店なら取り寄せ可能
かと思います。ちなみにカタログ等には載っておりません。
展示店舗も殆どなく、探すのも困難かと思われます。私が勤務して
いる店には置いてありますが、ココでは言えないのでごめんなさい。
658名無しさん@3周年:04/03/11 13:59
大人二人がいくら暴れてもギシギシ言わないベッドはありますか?
659名無しさん@3周年:04/03/11 20:03
今売ってるCREAのホテル特集号にシーリーのクラウンジュエルと
ヘブンリーベッド、あとテンピュールが極上ベッドとしてのって
ましたね。
テンピュールは取っ掛かり的にはよいベッドだとおもってたけど
このスレで勉強したら魅力がまったくなくなっちゃいました。
クラウンジュエルは触った事あるけど、ヘブンリーは見た事ない
なぁ。家具屋さんにおいてあるシモンズはかったいのばっかり。
シモンズのいいベッドはシーリーよりも高いってのは意外だった。
この二つはやっぱり好みですかねぇ。みっくんさん。
ちなみにみっくんさんはどこのベッドで寝ていらっしゃるんです
か???
660656:04/03/11 22:50
みっくんさん
貴重な情報ありがとうございました。シモンズってかたいといいますが
ヘブンリーはやわらかいですよね。でもウェステインオリジナルじゃない
ってことですか? 共同開発?
ヘブンリー欲しい気持ちかなりあるのですが、シーリーやシモンズも
お店で見てから決めようと思います。クラウンジュエルも極上なんですよね。
CREA立ち読みしてみます。
661656:04/03/11 23:16
みっくんさん
ちなみにウェスティンショップでヘブンリー買うのとシモンズの同じ仕様を
買うのはどっちがお値段は安いのでしょう?
662名無しさん@3周年:04/03/12 02:46
ヘブンリーベッドのある部屋に泊まったことあります。
気持ちはよかったけど、どういう風に違うのかは正直言ってよくわかりません。
ちなみに寝違えちゃってたw 慣れないマクラだったからかな。
663名無しさん@3周年:04/03/12 20:24
sembellaのラテックスマットレス+ウッドスプリングベッド買いました。
ダブルサイズでカテゴリ4マット(真ん中に麻の繊維入ってるやつ)
値切ったらちょっとここで言えないくらい安くなりました。

質問ですが、こういうマットレスの場合、やはり上にベッドパットと
シーツを使うものなんでしょうか?輸入元のドイツでは何もかけずに
そのまんま寝るということを聞きました。が、汚れそうですよね?

皆さんどうされてますか?
664663:04/03/12 20:54
↑いわゆるひとつのココスターってやつです
665みっくん:04/03/12 23:44
656さん
 「ヘブンリーベッド」っていうのは、ベッド、布団、ピロー、パット、
シーツ、コンフォーターなどのすべての総称で、その中のマットレス+
ボトムをシモンズが担当しているって感じです。ですから、そのすべて
を使わないとヘブンリーって言えないのかもしれませんね。
 ヘブンリーは、マットレス+ボトムでの販売だったと思います。
セミダブルとキングのみ(ホテルで使っているサイズ)で、セミで
¥220,000だったと思います。シモンズのモノは、同サイズで¥170,000
で販売してます。ヘッドボード取りつけ可能です。
 硬さは、新品のウチは確かに硬いです。パットによってもなり変わります。
クラウンジュエルと比べちゃダメです。クラウンジュエルと比べるなら、
東京ベッドのエンジェルポケット(コイル・オン・コイル)、ドリームベッドが製造
しているサータのハーフェクトスリーパー、シモンズなら、6.5インチ
ニューフィットなどの体圧分散メインのマットレスで比べたほうがよいかも
しれません。ただ、合う、合わないは個人によって全然違いますし、ファースト
インパクトで決めるのは危険だと思います。特に体圧分散が良いマットレス
ほど、硬すぎるのと同様注意して選んだ方が良いと思います。




666みっくん:04/03/13 00:08
656さん
私は、ラテックスを使って寝ています。妻には良く合ってるらしいの
ですが、私には柔らかすぎ。使い始めて半年くらいは背中が痛くて
タイヘンでした。もう5年使っていますが、腰はチトつらいです。
次に買い換えるときには、メーカーは決めていませんが、スプリング
が入ってるダブルクッションにしようと思っています。

667名無しさん@3周年:04/03/13 08:04
ベッドカバーって使ってないんですが、
あれって、寝るときに毎回外すんですか?
まんどくさくないんですか?
668名無しさん@3周年:04/03/13 09:30
教えてください。
JRが横を通る部屋に引っ越しましたが
夜、貨物列車が通るたびにベットが振動します。
電車の振動を防止できるようなベットってありませんか?
669名無しさん@3周年:04/03/13 10:35
>>668
ベッド自体に振動の防止を期待するのは無理。
脚部に東急ハンズなどで売っている防振ゴムや、
オーディオ用のインシュレーターを取り付ける
くらいかな。
670名無しさん@3周年:04/03/13 10:39
>>665
同感です。
日本ベッドのシルキー・ソフトなんかも
信じられないほど柔らかいですから。
あれらは個人的にはやり過ぎと感じます。
シモンズ・ニューフィットも含めて
体圧分散型とレギュラーの中間ぐらいの硬さを求める人が
多いと思うのですが。
671名無しさん@3周年:04/03/13 15:01
>>663
いくらからいくらなのか教えてくれーーーー!
672名無しさん@3周年:04/03/13 15:09
>>657
私もヘブンリー探しています
ちょっとサーチしたら6.5インチというのが以下のサイトにありました
ttp://www.intco.co.jp/simmons/cllection/mattress.html
おっしゃっている6.5インチのマットとは別物でしょうか?
探すものが何かはっきりわかると非常に助かります
673668:04/03/13 15:46
>>669
防振ゴムは参考になりました。ありがとうございます。
674みっくん:04/03/14 00:53
>>670
 ベッドを知れば知るほどワケが解らなくなりますからねぇ?
無難なところで選ぶか、良い!と信じ込んで選ぶかになりますから(笑)

>>672
 サイトのマットレスはプロパー(カタログ品)です。
記号の頭が「A」で始まるものがそうなります。
カタログ品は、シモンズと取り扱い店ならドコでも購入でき、
詰物もしっかりしているので安心ですよ。
 それ以外に「B」で始まる商品があり、キルティングの
薄いマットレスがあります。シモンズのピロトップ付きは
通常、カタログに掲載している7.5インチの高級品だけですが、
6.5インチのピロトップは、「B」の商品で本来は、コントラクト
用の商品で、受注生産品です。スプリング自体は、1.9mmで、プロパー
と同じですが、両面に化繊の綿が入ったピロトップが付いています。
私は販売はしておりますが、実際に使っていないのでわかりませんが、
業務用だけあってヘタリ難いのかもしれませんね。

675名無しさん@3周年:04/03/14 06:24
シーリーのマットを買おうと思うのですが、5000番台と6000番台ってそんなに違いますか?
1000番台で安いところがあるんですが、こちらはどうでしょうか。

ベッドも、ウッドスプリングの方が寝心地がいいのでしょうか?
676663:04/03/14 07:12
言っちゃいますが、ベッド本体全部込み込みで                                










15マソ(税抜き)
677名無しさん@3周年:04/03/14 11:54
なんかみなさん高いベッドの話ばかりなので恐縮ですが
2万以内のシングルベッドでおすすめの物はないでしょうか?

重要ポイントは1点のみで
寝返りやHの時に出来るだけギシギシ音が鳴らないってことですw
貧乏なので出来るだけ安い方が良いのですが
ギシギシ言うようでは今のパイプベッドから買い換える意味がないので
よろしくお願いします。
678677:04/03/14 11:55
あ、ちなみにマットレスは
現在マニフレックスを使用しています。
679名無しさん@3周年:04/03/14 11:56
>>677
パイプベッド以外では存在せん。
床×布団で寝れ。
680名無しさん@3周年:04/03/14 12:53
リサイクルショップだったら、そこそこのものが、
1万でお釣りがくると思うよ。
それで、マットレスだけ新品を買えば、
ちょうど2万かいって2万5千ってトコじゃないか?
681名無しさん@3周年:04/03/14 12:54
あ、ごめん、マットレスはいいんだったね。
682名無しさん@3周年:04/03/14 16:06
ニトリの足つきマットレスはどう??
683名無しさん@3周年:04/03/14 19:44
>>677
ローベットがマットレスついて2万以下というのがあった。
フレームだけなら他にもいっぱいある。
684名無しさん@3周年:04/03/14 22:05
下に引出のついたベッドで、マットレス込み
10マソ以下のものありませんか?
無印くらいしか見つからないのですが…。
685名無しさん@3周年:04/03/14 23:22
>>684
そんなんいっぱいあるやろ。
686名無しさん@3周年:04/03/15 00:16
シモンズのマイナスイオンのマットを考えています。
店員さんには勧められたのですが、いかがなものでしょうか?
687みっくん:04/03/15 08:31
686さん 血液サラサラ効果で健康で在りたい、花粉症を少しでもラクにしたい、などとかんがえてらっしゃる方には良いと思います。寝装品一式もマイナスイオンで揃えちゃえばさらに効果アップ。寝心地さえ合えば、都会生活の方にはおすすめですね。
688名無しさん@3周年:04/03/15 09:21
>684
http://www.rakuten.co.jp/bedroom/
ようわからんが、ここおすすめ
689名無しさん@3周年:04/03/15 17:09
よくドラマとかネッスルのCMでのマットレスだけで寝てるのを見るけど
結構高さのあるマットレスのように見えるのですけど、フローリング用のマットレス
とかってあるんですか?

いろいろ検索してみるのですが、20センチとか30センチとかいうマットレスって
無いですね。
二枚重ねるのかな・・・・?
690名無しさん@3周年:04/03/15 17:18
失礼、20センチはあるんですね。
結構厚みのあるマットレスがあるのかなと思い書きました。
691名無しさん@3周年:04/03/15 19:24
>>686.687
マイナスイオンの効果なんて実証されていないよ。
意味のない付加価値にだまされないように!
692名無しさん@3周年:04/03/15 19:57
マイナスイオンをありがたがるのは日本人だけ。
化学をかじっていた人間に話せば一笑に付されるような怪しいもんですよ。
茶柱の立つ湯呑みのために高いお金を払っても構わないと思うような人にはおすすめ。
プラシーボ効果があるかもしれないから。
693名無しさん@3周年:04/03/15 21:51
ちょっと前の話ですが・・・
クラウンジュエルとヘヴンリーはまったく違います。
似たところはひとつもない寝心地です。
両方試して、柔らかいけど沈まないクラウンジュエルにしましたが、
ヘヴンリーはこれに比べてかなり固いです。
ヘヴンリーっていうとふわふわイメージかもしれませんが
そうではありません。正統派のかなり固めのポケットコイルの寝心地です。
694名無しさん@3周年:04/03/15 22:40
マイナスイオンのマットやアクセサリーはあまり効果ないんですかぁ・・・。
店員さんが血液の実験をして、さらさらになったそうですが・・。


695名無しさん@3周年:04/03/15 22:44
それ実験っていわないんだよ。
気のせい。あるいはプラシーボ効果。
人間っつーのはすごくて思い込みの力で色々な効果を生み出すわけ。
696名無しさん@3周年:04/03/15 23:17
マイナスイオンがもし気のせいなら、高い買い物になってしまうね。
それならゴールデンバリューかニューフィットがいいのかなぁ。

697656:04/03/15 23:28
>>665
みっくんさん
全て含めてヘブンリーなんですね。納得です。羽毛の枕も布団も全て自分は
気持ち良かったです。自分はヘブンリーのベッドに数日滞在しましたが、
やわらかいのに全く疲れを感じず、すごいと思ったのを覚えています。
(もちろん個人差はあるので疲れる方もいるでしょうが)
そこでベッドの買い替えなど考えていなかったのに、いきなりベッドの
買い替えを検討しはじめた次第です。
買ったら毎日長く使うものですし、他にも良い寝心地のベッドがあると
思いますので、色々研究してゆっくり選んで購入したいです。
ただ、ヘブンリーは実際に数日寝てみた体験があるので、インパクトが
大きくこれを買う(シモンズ含め)確率が高そうな気はします。
絶対にダブルクッションにしようとは思っています。
698656:04/03/15 23:33
>>693
自分はヘブンリーはやわらかいと感じてしまいました。おそらく家の普通の
味気ないポケットコイルにくらべて弾力があると感じたからだと思います。
クラウンジュエルはまた全然違うんですね。
ちなみに693さんはどこでヘブンリーを試したのですか?
ウェスティンに宿泊してでしょうか?それともショップで試せるところ
あります?あったらまた試したいと思うのですが。
699693:04/03/16 00:58
>>656
ウエスティンで2連泊して試しました。
ヘヴンリー、そのとおりですね、弾力、確かにありました。
いいかんじで全体的に支えられているような・・・
私の場合は、もっと柔らかいものを求めていたので、
やや固いなあという印象でしたが、
ヘヴンリーがとても良い品だということは確かですよね。

私の場合は、同じシモンズなら、7,5インチのピロートップ付きのが
しっくり来ました。これはショールームで寝てみただけです。
確かヘヴンリーは、6,5インチにピロートップを付けたもので
そこがウエスティンのオリジナルということなのですよね。
ただ、どのマットレスにしても、
656さんが書いているように、ダブルクッションが絶対お勧めです。
700672:04/03/16 21:33
>>674
丁寧な説明ありがとうございます
Bから始まる型番でピロートップ、6.5インチ、1.9mmスプリングの受注生産品で探せば何とかなりそうですね。
シモンズに詳しそうなお店探しから始めて見ます。
と同時にカタログ品の7.5インチのピロートップもどこかで試してみます。(どこかで見つかればですが)w

プロバがアク禁だったらしくしばらく書き込めませんでした。 失礼しました。
701みっくん:04/03/17 00:49
>>696
シモンズのマイナスイオンですが、確かに実証されてはおりません。
しかし、「思い込み」の力で気持ち良く寝られるなら、それも良い
と思います。ベッドメーカーの研修等に参加するとわかりますが、
ある意味「洗脳」させられにいくようなものです。マイナスイオン
が科学的に実証されたとしても、シモンズファイバーから出る量
なんて、滝壷の放出量から比べれば微々たるものなんですから。
それでも、「体に良いような気がする」と思えるなら、睡眠環境
を整える意味では絶対に+なんですよ。ちなみに私も信じきれ
ないので、店でもシモンズフェアの時にしか置きませんが(w
ただ、ゴールデンバリューとニューフィットを比べるのは???
まるっきり別物ですから。どうしてもシモンズが使いたい!
ってなら別ですけど、ニューフィットと比べるなら別のメーカー
の同じような寝心地のモノと、シモンズ同士なら同じ線径1.9mm
の5.5インチや7.5インチで比べた方が良いベッドを選べるかもしれませんよ。
702名無しさん@3周年:04/03/17 01:08
つうか皆さん、マンションにセミダブルとかちゃんと搬入できました?
703名無しさん@3周年:04/03/17 09:20
>>みっくんさん
>特に体圧分散が良いマットレス
>ほど、硬すぎるのと同様注意して選んだ方が良いと思います。
という事ですけど、体圧分散がよいマットレスに悪い点という
のはあるのでしょうか?
腰だけが沈んだりしないしよければよいほどよいと思っていた
のですが・・・

704182:04/03/17 16:34

http://www.rakuten.co.jp/yamashin/361900/359754/

↑これ使っってる人、使ってった人感想聞かせて!

 ※何年もつか?とかHは可能かなどお願いします!


705名無しさん@3周年:04/03/17 17:24
ウエスティンのヘブンリー、確かにいいけど、
丸の内のフォーシーズンのベッドの方がもっと寝心地良かった。
あれはどこのを使ってるのだろう?

ちなみに我が家ではクイーンサイズのポケットコイルを使っていますが、
隣で寝ているツレが、寝返ったり、起きたりしたのも分からないぐらい
振動が伝わらず、ぐっすり寝れます。
706名無しさん@3周年:04/03/17 19:27
http://www.itouhei.co.jp/event/event.html

ここのイベントってどうなの?行った人情報キボンヌ
707名無しさん@3周年:04/03/17 22:15
>>705
クラウンジュエル
708696:04/03/17 23:11
みっくんさんへ。
実際にシモンズのマットを試すことが出来れば
いいのですが、なかなか難しい状態(展示が2種類)です。
シモンズの中で一押しがあれば参考にしたいと思っています。
もし良ければぜひ教えてください。
709みっくん:04/03/18 00:04
>>703
人間が寝た時に、お尻に全体重の約40%、背中に約20%
の重さがかかるって聞いたことありますか?
腰の落ち込みだけに気を取られていると、背中の落ち込み
を忘れてしまうんです。私みたいに(w
あと、枕の高さもシビアに選ばなきゃだし、寝返りが自然に
うてるっていうのも意外に重要だと思います。
出来るだけ長い時間、あお向け、横向き、うつ伏せなど
恥ずかしがらずにどんどん試してから購入したほうが良い
と思います。あと、体重が軽い方はエルゴチェックで体圧分散
を計っても、詰物がしっかりしているマットレスならほとんど
圧力を受けなくなります。ですから,何に寝ても数値上は
あまり変わらなくなります。また、脂肪や筋肉が多い方は、
自分の体で体圧分散しちゃいますから、一般的には硬めが
合う方が多いように思います。
710名無しさん@3周年:04/03/18 00:21
教えてチャンです。ごめんちゃい。
東京又は神奈川でシモンズ、シーリー、キングスダウンが同時に試せるところ知っていますか?
ここで勉強して、引越しをするのでそれを機に購入検討中です。
どうぞよろしくお願い致します。
711みっくん:04/03/18 00:27
696さん
え〜と、おすすめですかぁ・・・う〜ん、ダブルクッション!
としか言いようがないんですよ。
人によってぜんぜん違うんです。もしかすると、ダブルクッション
より、床板の底付き感が合う方もいるかもしれないし、ポケット
コイルより、連続スプリングのほうが合うかもしれないですし。
ちなみにアメリカでは、シーリー・シモンズ・サータがTOP3
なんですが、各社とも(シーリーはないですけど)ポケットコイル
より連続スプリングの方が販売量が多いようです。
 シモンズで選ぶにも2種類じゃ辛いですねぇ。ショールーム
で試す機会があれば良いのですが・・・ちなみに私、シモンズでは
6.5インチピロートップが好きです。ベッド全体では、フランスベッド
のE−MAXのダブルクッションが一番合っているのかなぁ?
と思っています。役に立てずごめんなさい。
712みっくん:04/03/18 00:31
>>705
丸の内のフォーシーズンもシモンズじゃなかったかぁ?
713名無しさん@3周年:04/03/18 02:49
http://www.kokugai.com/kagoo/bedroom_bed_t209677.html
これってHのときに抜けたりしませんかね?(22歳、童貞)
714名無しさん@3周年:04/03/18 07:46
童貞がHの心配するのは10年早い
715名無しさん@3周年:04/03/18 10:56
Hのときに抜けなかったら、気まずいし長すぎると迷惑だぞ。
716名無しさん@3周年:04/03/18 22:25
すのこにしたいのけど、きしむのがいや。
ナイロンで繋がってる、巻けるすのこを使ってる人
がいたけど、それならきしまないかな?
717696:04/03/18 22:36
みっくんさん。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
私もダブルクッションがいいなぁと思っています。
ベッドにも人それぞれお好みがあるようですね。
シモンズのショールームが近くにあればいいのになぁと思います。
あとフランスベッドはシングルマットが多いですね。
またフランスベッドは関西で人気だと聞きました。

718みっくん:04/03/19 01:04
696さん
フランスベッドは都市部より地方が圧倒的に強いんです。
営業所の数も多いし、売上も2位のシモンズを圧倒的に
引き離し(ベッドだけではないですが)てますしね。
ただ、ポケットをトップグレードにしているメーカーが
多いため、フランスベッドは揺れる、硬い、と的になり
やすいからなんです。逆にフランスベッドは、ポケット
コイルをヘタる、通気性が悪いだの言っていたってのも
あるんですが・・・どっちもどっちですけどね(w
ちなみにポケットコイルの東京ベッドはフランスベッド
の会社ですから。
揺れが伝わる云々は、ダブルクッションのポケットコイル
と比べてもそんなに変わらないと思います。床板同士だと
フランスベッドの連続スプリングは揺れますけど。ボトム
が2分割のダブルクッションならあまり気にならないと
思います。私は北関東なんですが、やはりフランスベッド
が強いですよ。
719名無しさん@3周年:04/03/19 19:10
シーリーってどうでつか?
720名無しさん@3周年:04/03/19 19:24
トヨタベッドのスーパーフレックスはどう?
721名無しさん@3周年:04/03/19 23:24
あーくそ。
ウォーターベッド買うことにほぼ決定してたのに、
ここチェックしてたらクラウンジュエルも欲しくなってきた。

ウォーターベッドは合う人と会わない人がハッキリ分かれるらしいからハイリスク・ハイリターン、
クラウンジュエルは今使ってるマットレスが良くなるようなものだからローリスク・ローリターンか・・・
722名無しさん@3周年:04/03/20 00:16

なんでローリターンなんだろうか。
どう考えても計算合わん。
723名無しさん@3周年:04/03/20 03:40
今日クラウンジュエル試してきた。きもちいー。
サファイアもいいけど、私はオパールで充分かも。
やっぱ買おうかな…良心的なお店だったし。

シングル2台をくっつけて使ってる方いますか?
間のあき具合とかどんな感じでしょう。
大人2人と添い寝が必要な子供とで寝ようかと思っているのですが。
724名無しさん@3周年:04/03/20 07:33
うまく自分に合えばウォーターの方が上だと思ってるらしいから、その比較でローリターンってことだろう。
ローリスク・ハイリターンだとクラウンに決まりになるし。
725名無しさん@3周年:04/03/20 09:13
普通文脈からそのくらい読み取れると思うが。
計算合わんってどんな計算したのやら。
722はクラウンジュエルがウォーターより良いに決まってるからローリターンな訳は無いと思ってるクラウン信者?
726名無しさん@3周年:04/03/20 09:46
>>722じゃないが、漏れはウォーターのあの感じが
本当に嫌なので、クラウンにイピョー
727名無しさん@3周年:04/03/20 15:14
>>725

私722じゃないんですが、クラウンがウォーターより良いと思ってるんじゃなくて、
クラウンが722の中でかなり上位に居るんでしょう。
だからローリターンという言葉に反応しちゃった、と。
ま、721は724の読み通りでしょう。
728722:04/03/20 18:34
そういうことっす。
ローリターンって言葉使うか自分も迷ったんだけど、
ハイリターンだと >>724だし、ミドルリターンって言葉も変だし。

クラウンかウォーターかどうかは、クラウンを試してみてから決める予定。
しかし大塚家具も近くの村内ファニチャーも全然展示してねぇ・・・
729721:04/03/20 18:36
名前間違った。失礼 >722
730JEFUNITED市原:04/03/20 21:51
クラウン本当にいいですよ!うちもウォーターと迷ったけどコストパフォーマンスからしても(決して安くはないけど…)クラウンだと思ふ。
731モニワ:04/03/20 23:55
トヨタベッドのスーパーフレックスフィットマットレスは最高だね!!
スマップの中居君も使ってるね。まだ出品して半年ぐらいだから、
これから出回るよ。<720
732名無しさん@3周年:04/03/21 13:48
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66001642
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8528392
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45906427

上みたいな有名メーカーの外枠って
やっぱり通販より出来(きしみなど)は良いのでしょうか?

マットじゃなくてあくまでベット自体の話です。よろしくお願いします。
733名無しさん@3周年:04/03/21 22:37
ダブルマットタイプか収納が出来るタイプか迷っています。
みなさんはどう考えられていますか?
734名無しさん@3周年:04/03/22 00:30
収納抽斗付きはいいよ。
部屋の収納が多いならいいけど、そうじゃないならオススメ。
735名無しさん@3周年:04/03/22 14:55
すのこベッドってどうよ?
736733:04/03/22 16:35
ダブルマットは寝心地が良くや湿気防止に優れていると勧められ、
またあるところでは主流なのは収納付きベットで、
ダブルマットだけだとくたびれやすいと言われました。
非常に迷う。
737名無しさん@3周年:04/03/22 16:58
>ダブルマットだけだとくたびれやすい

これはなんでだろう。すげー謎。
収納付きは家の狭い日本でのみ人気だけど、
湿気の多い日本ではほんとは不向きなんだよな。
738名無しさん@3周年:04/03/23 21:27
あのここのスレ読んでたら、始めはパイプベッドからはじまったという方が
何人かいたのですが、やっぱパイプは悪いですか?

社会人一年目で一人暮らしなんですけど、、。
ムジかハンズの脚付きかパイプにそこそこのマットを敷こうか悩んでます。
ムジスレによると、最近のモデルは前のよりだいぶかいぜんされてるみたい
なのですが。

スレ違いかもしれませんがお願いします。
もし他の選択肢があれば教えてほしいです。
一人暮らしアンドベッド初です。
739名無しさん@3周年:04/03/23 21:30
ウェスティンよく泊まりますが、ソウルのヘブンリーは固いけど、
東京は少しやわらかい気がする。気のせいかな。

ところでみなさん買い替えのときそれまで使ってたベッドって、
どうしてますか?
リサイクルショップは引き取ってくれないと聞いたんですが。
740名無しさん@3周年:04/03/23 22:37
>>738
マット敷くならマット次第だと思う。
パイプベッドは普通敷き布団敷くが、フローリングに敷布団よりまし程度という認識。


>>739
リサイクルショップや購入店の無料引取りが無いなら地方自治体の粗大ゴミ回収を申し込むのが一番良いと思う。
例えば俺の市はベッドなら1000円で回収してくれる。
購入店に引き取ってもらうと結構高い。
産業廃棄物として出さなきゃいけないらしく、かなり費用かかるそうな。
741738:04/03/24 16:41
>>740

ってことは脚付きとパイプベッドを比べる場合、それぞれに使うマットが
寝心地をきめるってこと??あとは、部屋の好みとかになるのかな??
742名無しさん@3周年:04/03/24 21:16
東京の都ホテルもクラウンジュエルなのかな?試しに泊まりに行こうかな。
腰痛持ちなので検討中です。
743名無しさん@3周年:04/03/24 22:07
>ってことは脚付きとパイプベッドを比べる場合、それぞれに使うマットが寝心地をきめるってこと??

他に何か決める要素ある?
幅が狭いと寝相が悪い人は寝にくいものだが、これは別に脚付きだのパイプだのと直接関係しないし。
744名無しさん@3周年:04/03/24 22:08
>ってことは脚付きとパイプベッドを比べる場合、それぞれに使うマットが寝心地をきめるってこと??

他に何か決める要素ある?
幅が狭いと寝相が悪い人は寝にくいものだが、これは別に脚付きだのパイプだのと直接関係しないし。
745名無しさん@3周年:04/03/25 01:32
>ってことは脚付きとパイプベッドを比べる場合、それぞれに使うマットが寝心地をきめるってこと??

他に何か決める要素ある?
幅が狭いと寝相が悪い人は寝にくいものだが、これは別に脚付きだのパイプだのと直接関係しないし。
746名無しさん@3周年:04/03/25 09:32
>>742
都ホテルは全室クラウンジュエルのはずだけど
一応、予約の時に確認してみるといいと思います。
夫が腰痛持ちでオパール使用してますが
私も先日体を壊した時、はじめて違いを実感しました。
747名無しさん@3周年:04/03/26 00:33
ナフコのベッドってどう?
748名無しさん@3周年:04/03/26 04:28
100×200ほどの大きさシングルサイズでHできますか?
マジレスお願いします。
749名無しさん@3周年:04/03/26 04:33
http://66.102.7.104/search?q=cache:zxCA3DpvcQMJ:www.rakuten.co.jp/homestyle/470630/480910/+TM006%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A1&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
セミダブルで安いソファベットを探しているのですが
↑はどうでしょうか?
仮眠ではなくちゃんと寝るつもりなんですが
無謀でしょうか?
750名無しさん@3周年:04/03/26 07:06
>>748
特殊な体位じゃなけりゃそりゃ出来るよ。
ただし終わった後ゆっくり眠りに入るってことは出来んぞ。二人で寝るには狭いからな。
751名無しさん@3周年:04/03/26 23:58
>>749
サイズのことなら、体型や寝相にもよるから、人に聞いても判らないんじゃないかな?
ベッド時の寸法通りに、新聞紙かなんか切り貼りしてみて、
その上に寝転がってみるとか。
ただ、ウレタンフォームとS字スプリングだと、使ってるうちにへたってきそう。
752名無しさん@3周年:04/03/27 01:38
家のベッドマット、25年以上使用しているのに全然へたれない。
このスレで言われている耐用年数をとっくに経過しているんだが…
寝心地無視で単に堅牢に作られているだけか?
(そういえば、父は堅すぎると言っていたな…)
さすがにそろそろ買い換えの時期かな。

このスレ読んでてクラウンジュエルが欲しくなったよ。
東京に行くことがあったら都ホテルに宿泊してみようかな。
他に導入しているホテルってある?
753名無しさん@3周年:04/03/27 06:31
>>752
そりゃ、へたれてるのに気付いてないだけ。
ようは慣れ。
754名無しさん@3周年:04/03/27 07:01
堅すぎる = 弾力がなくなってる = へたれてる 
だと思われ。家具屋のベッドと弾力を比較してみ。
755名無しさん@3周年:04/03/28 23:56
http://www.rakuten.co.jp/kkenzai/469729/469731/447333/#398227
比較的安いと思うんだが、これってど〜よ?
756名無しさん@3周年:04/03/29 00:43
>>752
シーリーのショールーム行った時、入れてるホテルを教えて貰ったけど
コピー捨てちゃった・・直接きいたら教えてくれるはず。
ただ、都ホテル以外は、導入してるとは言っても、
グレードの高い一部の部屋にしか入れてなかった。
757名無しさん@3周年:04/03/29 15:47
>>755
安物買いの銭失い。
止めとけ。
758名無しさん@3周年:04/03/31 16:23
クラウンジュエル オパールを買って半年。
寝心地はいいのですが、やたら寝汗をかくようになりました。
朝になるとパジャマが汗でべっとり。
同じような方はいません??


759名無しさん@3周年:04/03/31 17:39
シモンズのマットレスを買って寝てから
それまでは起きた時全身痛かったけど全く痛くないどころか
寝起き身体が軽く快適です。
自分に合うマットレス見つかって喜んでおります。
760名無しさん@3周年:04/03/31 22:13
すいません、色々検索したんですがわからなかったので
教えてください。
すのこベッドって、すのこ板が堅い木になってるベッドと
すのこ板がたわむようにできているものが、あると思うんですが
たわむ方のベッドだと、Hした時、すのこ板が
折れたりしないんでしょうか??
また、ギシギシ音がしないのか、経験者の方がいらっしゃったら
教えてください。よろしくお願いします。
761名無しさん@3周年:04/04/01 00:02
たわむってウッドスプリングのことか?
それならあんまり乱暴にしないほうがいいだろうね。
そのうちヘタってくるよ。
耐荷重量にもよるが。
762名無しさん@3周年:04/04/01 12:47
質問なんですけど、
スプリング系だけじゃなくてマニフレックス系にも
ベットパット使った方がいいんですかね?
763名無しさん@3周年:04/04/01 15:14
シングルのフレームの上に、セミダブルのマットを乗せちゃだめでしょうか。
実践している人いませんか? シングルに2人で寝てるけど、ちょっと狭いです。

腰が痛くなるのは、マットのへたりだけでなく、狭さもあるかなあーと
思うのですが、関係ありますかね? 狭い→寝返りしにくい→腰痛といいうふうに。
764名無しさん@3周年:04/04/01 15:22
>>759
シモンズ高っ!!超高級ブランド!?
手が出ない・・・。
765名無しさん@3周年:04/04/01 20:30
今、ベッド購入を考えているのですが、インザルームのオリジナルマットレスってどうなんですか?
現在は、キングスダウンのいちばんやわらかいのなんですが、どうもつかれるんです。
なにかお勧めありますか?すこしかためがいいかなっとおもってるんですが
766名無しさん@3周年:04/04/01 21:09
シモンズのダブルクッション使ってる方居ますか?

どんなもんでしょうか?
767名無しさん@3周年:04/04/02 00:50
>766

使ってます。
クイーンサイズを二人仕様。寝返りうっても響かないっすよ
768名無しさん@3周年:04/04/02 17:52
ウォーターで寝てるけど
寝返り打つのが大変なのと腰が沈みすぎて腰痛にはきつい(でも眠りに入るまでの時間
は最短。しびれも全くこない)
というわけで次はジェル狙ってるんですけど使ってる人います?
769名無しさん@3周年:04/04/03 00:01
¥9000代の折りたたみ式ベッドがぼこぼこになったので
ホームセンターで吉野石膏のタイガーボード(¥300ぐらい)を敷いて
その上に煎餅布団を敷いてます
シーリーのマットレス買って来ようかな
770名無しさん@3周年:04/04/03 00:10
ナフコオリジナル(シーリー)で25000円のと50000円のがある。
店員はクラウンジュエルもいいけどシーリーのナフコオリジナルは大量生産だから安くあがると言う
771名無しさん@3周年:04/04/03 19:01
シーリーだとはいってもクラウンジュエルと
他の種類のマットレスは比較するもんじゃねえだろ。
クラウンジュエルと6105でも全然違う寝心地だ。
いわんやその安いマットレスをば。

同じ価格帯の他の廉価マットレスと比較しないと。
772業界人:04/04/04 19:17
>>770
安い分手を抜いていまつ。
773766:04/04/04 22:07
>>767
ありがとうございます。
実はシモンズのショールームにてダブルクッション、ためしてみました。
ニューフィットのシングルとダブルクッションが両方置いてあったのですが、全くの別の
マットレスでしたね。もちろんダブルの方が良いんです。ニューフィットのシングルを買う
つもりでしたが、ダブルクッションにしたいと思っています。
774名無しさん@3周年:04/04/05 14:06
寝心地も大事だけど、衛生面や手入れが簡単であることの方が私としては必須条件です。
低反発ウレタンフォームって、ダニ、カビの面でどうなんですか?
ダニを寄せ付けない、と謳っているのもあるけど・・。
スポンジみたいなものなら、ダニ付きそうに思うけど。
湿気には弱いらしいですね。
やっぱり万年床にしたいなら、普通にマットレスだけにするのが一番なんでしょうか。
775名無しさん@3周年:04/04/05 15:32
ベッド購入の際、非常に役に立ったので貼っておきます。
これから購入を考えている方は必見じゃないでしょうか?

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arushingu/shingu1.htm

私がベッドを選んだ時は
柔らかめを基準に徐々に硬めのマットレスを探しました。
スレの流れではクラウンorシモンズですが、
体がマッチするのであればメーカーを限定するのは選択肢を狭めるのでかえって危険ではないでしょうか?
776名無しさん@3周年:04/04/05 15:45
>>774
自己レスですが、カビってどうやらフローリングに布団の場合の話みたい
ですね。マットレスの上にウレタンフォームマットを敷くなら、
カビはあまり気にしなくてもいいんですかね。
777名無しさん@3周年:04/04/06 00:02
幸せの777ベッド。
同じメーカーでも色々な寝心地があるんだから、
信頼のおけるメーカーの中から選ぶのは悪くないでしょ。
テレビの情報を妄信するのは思い込みを激しくするのでかえって危険ではないでしょうか?

と、何も知らなさそうな人をいじめてみるテスト。
778名無しさん@3周年:04/04/06 02:29
ロフトベッドの購入を考えているのですが、4万以下でオススメがありましたら教えてください。
宮付き、梯子、丈夫さ重視でベッドの下にはパソコン(机無し)を置こうと思ってます。

XAー411 RBーB5173 dkー15sなんかがいいのかなと思いましたがスレを見て思い止まりました。

「〜はよせ」等、御教授お願いします。
779名無しさん@3周年:04/04/06 06:59
>>775
同意。
うちは固めを探して各メーカー、シリーズに寝まくって
結果として柔らかいクラウンジュエルに行き着きました。
固め or 柔らかめが良い、というのも思い込みがあるので
とにかく色々な種類ためして体に合う物を探すのがいいと思います。
780名無しさん@3周年:04/04/06 16:16
http://www.rakuten.co.jp/ill/466467/466469/607138/#486510
アジアな雰囲気のベッドなんですが、突板使用とのことです。
このベッドってラッセンって書いてあるんですがあんまりよくないですかね?
781名無しさん@3周年:04/04/06 16:53
無印のパイプすのこシングルにテンピュール20cm厚。
うほー
782名無しさん@3周年:04/04/07 13:03
>>778
はやまるな。
1度ニッセンを見た方がいいぞ。
783名無しさん@3周年:04/04/08 01:01
ウッドスプリングベッド(スノコベッドみたいなやつ)の上にポケットコイルマットレスって
組み合わせ変でしょうか?
784名無しさん@3周年:04/04/08 13:28
大塚行った人なら分かると思うけど、どの店員も一押しのあの30万くらいする
ふかふかベットどう思う?
確かに気持ちいいけど、新婚の若い連中に勧めても 値段高くね〜か?
785名無しさん@3周年:04/04/08 15:49
ベットマットなんて消耗品なんだからウン十万のベッドなんてもう買う気がしない。
耐久性があってシンプルなヤツが一番いいな。布団掛けたら天板しか見えないんだ
もん・・・。シーツとかのカバーリングに金かけた方がイイよ。
先日無印の現行品のいっこ前の型のスチールベッド買いました。シングルサイズの
コイルスプリングのマットと合わせて2セット買ったけど10万しないもんね。
新婚の時80万も出して購入したベットはマットと一緒に処分しました。ベッド
の下掃除機かけれねぇ〜んだもん。うちみたいなボロ家だとなんか浮いちゃうしさ。
子供できたら何か感覚変わったよ。
786名無しさん@3周年:04/04/08 20:13
>>785
考え方は人それぞれ
高くてもダメな物もあるし安くても身体に合うものもある。
俺はいろいろ試した結果マニコンボに落ち着いた。
787名無しさん@3周年:04/04/08 21:28
>>786
マニコンボの感想キボーン。
788名無しさん@三周年:04/04/08 22:06
ベットマット、奮発しようと思っているのですが、
忙しくて家具屋に行く時間が無くて、スタートは
カタログハウス(通販生活)に載っているマットレスから
始めてみようかなと注文してみました。

どなたか評判とかご存じないですか?
789名無しさん@3周年:04/04/09 00:22
ここは、シモンズまんせーが多いみたいだが、おれは日本ベッド

おれがビーズポケットコイルで、かみさんがシルキーポケット
でも、びみょーに高さがちがうんだよな
790名無しさん@3周年:04/04/09 00:34
まあシモンズだろうがシーリーだろうが大同小異で、
むしろダブルクッションである方が違いが大きいと思うが、
日本であまり一般的にならないのは何でなんだろうか?
値段的にはむしろちょっとしたフレーム買うより安いのに。
791名無しさん@3周年:04/04/09 01:16
シモンズとシーリーって全っ然違うぞ。
お前寝比べたことないだろ。
ダブルマットレスは見た目が悪いんだよ。
792名無しさん@3周年:04/04/09 20:40
4月から一人暮らしを始めたものの、ベッドをどれにしようか悩みまくり買えずじまい。
いまだに、フローリングにせんべい布団の生活をしております。

で、質問なのですが。
シーリーのクラウンジュエルがマジ最高なのは分かったのですが、如何せん高すぎます。
そこで、シーリーのポスチャーテックコイルマットレスの購入を考えているのですが、
これの使用感はいかがでしょうか?使用してる方居ましたら教えてください。
793名無しさん@3周年:04/04/09 23:12
すのこベッドの購入を考えているのですが、なにか欠点ってありますか?
通気性が良さそうだけど、冬は寒いと言うことはないのでしょうか?
教えてください。
ttp://www.doikagu.com/seihin/su-bed/su-bed.html
794名無しさん@3周年:04/04/09 23:36
1、横浜ファニチャー脚付きマットレスか
2、スノコベッド+マットレス+低反発シート
で迷っています。
値段は両方ともあまりかわりません。
アドバイスください。
795794:04/04/09 23:37
スノコベッドはベッドヘッドの無いフラットのタイプの物です。
796名無しさん@3周年:04/04/10 03:37
797名無しさん@3周年:04/04/10 08:49
すのこベッドを選ぶ理由は「通気性」と「値段安」だろうねぇ
寝た時の心地良さを求めるならマットレスが欲しいかもしれんが、そうすると「通気性」の部分をスポイルしてしまうコトになりかねんし
収納スペース付のスノコベッドをハンズで見かけたんで調べてみたんで参考までに
http://www.jajan.co.jp/bed.htm
子供部屋とかには十分だわなコレで
798名無しさん@3周年:04/04/10 10:46
シーリーベッドマットレス 6000 ttp://www.rakuten.co.jp/communication/425603/440230/443672/
ってどうですか?
都内で試せる場所ありますか?
799名無しさん@3周年:04/04/10 11:26
>>798
普通にシーリーのショールームで試せるんじゃないかな
一階はクラウンジュエル以外のシリーズがあったよ。
予約が必要って言っても、前日までに電話一本すればいいだけ。
800名無しさん@3周年:04/04/10 12:17
腰痛持ちには、ポケットコイル系が良いですか?
慢性的な腰痛です。
801名無しさん@3周年:04/04/10 17:37
無印のパイン材ベッド買った。すのこになっていてとっても便利。おすすめ
802798:04/04/10 23:35
>>799
ありがとうございました
他メーカーのと何度か比較しながら決めようと思いましたが
今度ショールームでどんなものか試してきます
803名無しさん@3周年:04/04/11 04:28
通気性のないマットレス&枕買うと後悔するぜよ。
804名無しさん@3周年:04/04/11 16:08
>>802
担当サンによると思いますが、O塚よりは必死じゃないから(w
とりあえず試すだけ試して「もう少し考えてみます」って
いうのも全然アリだと思います
805名無しさん@3周年:04/04/12 16:41
ベッド買いました。
お店の人に進められて
マットを東京ベッドのポケットコイルにしたんですが、
此方での評判は如何ほどでしょうか?
他のマットに比べて体にとてもフィットして振動が伝わらず
ウォーターベッドの硬い感じって感じなんですが。
http://www.tokyo-bed.co.jp/top.html
806名無しさん@3周年:04/04/13 06:32
よろしいんじゃないですか?
俺的には東京ベッドの印象は悪くない。
スプリングベッドはポケットコイルが一番だし。
ただし、値段が同じなら俺は日本ベッドにする。
807名無しさん@3周年:04/04/13 18:10
柔らかめのポケットコイルマットレスでおすすめなところありませんか?
808名無しさん@3周年:04/04/13 20:52
>>807
前から疑問に思ってたんだけど、
ポケットコイル自体硬いもんでは?
シモンズなんかは、そんなマイナス面をカバーするために表面に低反発ウレタン仕込んでるわけだし・・・。
809名無しさん@3周年:04/04/13 23:14
日本ベッド>東京ベッド

東京大学>>>>>>>>>>||>>日本大学
                  越えられない壁
810名無しさん@3周年:04/04/13 23:18
>>797
収納庫付のすのこベッドって初めて見た。
横が引き出しになってるんじゃなく、上に開くのか。
うーん、パイプベッド買おうとしてたが、こっちにしてみるか・・・
明日ハンズ行ってこよう。
811名無しさん@3周年:04/04/13 23:52
8000円くらいで売ってる低反発マットと枕のセットってどうよ?
今12センチのウレタンマット使ってるからその上に敷きたいのだけど
使ってる人の感想キボッキブリーフ!
812名無しさん@3周年:04/04/14 11:12
ドリーム・F1-Nから、日本ベッドシルキー・レギュラーに買い換えました
まだ一週間ですが、かがむと腰部上部に痛みが
確かに柔らかくなったのだが、腰が沈みすぎているのかな?



813名無しさん@3周年:04/04/15 09:41
枕が高いんではないかい。枕を低いものに替えてみるべし。
814名無しさん@3周年:04/04/15 13:04
ジェル使ってる人いたらよい点悪い点教えて
815名無しさん@3周年:04/04/15 22:39
ポケットコイルマットレス付きセミダブルフロアベッドが32000円だったんだが、安過ぎて心配。
怪しいマットレスじゃないといいんだけどな・・・
来週到着予定。
816名無しさん@3周年:04/04/16 12:42
シモンズかシーリーのどちらかを購入したいのですが、
都内で両方比べられるお店ありますか?
ショールーム2箇所回るのが面倒なもので・・・
オススメあったら教えてください。
817名無しさん@3周年:04/04/16 17:29
私も816さんと同じ・・・
関西で両方比べられるお店ご存知の方おられませんか?
大阪でクラウンジュエル置いているお店を以前聞いたら
枚方だといわれてしまいました。
キタ周辺のお店にはないのですかねぇ・・・
818名無しさん@3周年:04/04/16 23:04
安い買い物でもないと思うからいっぱい試した方がいいよ。
仮にクラウンジュエルとシモンズが並んでいたとしても、
同じメーカーの他のラインは試せないのはどうかな。
大阪は知らないけど都内なら一日で二箇所まわるのは楽勝なので、
そのくらい頑張れと言いたい。
819名無しさん@3周年:04/04/17 13:54
ベッドの相場ってわかんないんです。
女にも出てかれて、一人身になっちゃって、とりあえず家具でも揃えようと思ってるんですが、
どんなベッドをいくらで購入すればいいか、ってのがさっぱりなんです。
どうしたらいいんでしょう?
820名無しさん@3周年:04/04/17 14:15
>>819
どれくらいの予算か
どんな体格か
どんな寝心地が好きか
新しい女を連れ込む予定(希望としてでも)はあるのか

…などで変わってくると思います。
821名無しさん@3周年:04/04/17 14:24
>>820
レスありがとうございます。
一般的な男性です。将来的には誰かと住んだりしたいですが、当面は予定ないです。
それを考慮に入れるなら、頑強さと(そんな未来まで持つ)耐久性も必要ですよね。

ざっと>>1からいろんなスレを見てジェルベッドかフランスベッドか、パイプベッドにしようか、
と思案してるんですが、「パイプは軋む音が」という書き込みもあったし迷います。

予算については、もうなんせまるで常識がないので想像がつかないんですよね。
どれくらいでどの程度のベッドが買えるのか、ってことを知らないので、相場(安物買いの銭失いにならない程度の)がわかってから、お金を用意しようと思ってます。

もう、こんなズブの素人がこのスレに来てもいいのか、となんだか不安になってきました。
822819:04/04/17 14:42
……ウォーター、ジェルって目ン玉が飛び出る程高いですね。
度肝抜いちゃいました。
823名無しさん@3周年:04/04/17 22:28
ベッドの下に収納ケースを入れたいんですが、ケースの高さが22.5cmあるんです。
だけど、ほしいベッドの脚の長さは22cm。
滑りとめみたいなものを脚の下に置いて1,2cm高くしたいんですが、
そういう滑りとめ的な物はありますか?
824名無しさん@3周年:04/04/17 22:50
別に滑らないんじゃないの?
ホームセンターでゴム板の厚いのあるから敷けば。
825名無しさん@3周年:04/04/18 00:19
819のジェルベッドとパイプベッドはベッドの種類だけど、
フランスベッドはただのメーカーだぞ。
なんでその3つが同列にならんでるんだかさっぱりわからん。
2chではフランスベッドなんてサイテーの評価しかないし。
826名無しさん@3周年:04/04/18 01:14
>>821
私なら、パイプベッドとフランスベッドは除外。
パイプベッドは、以前使ってたとき1年くらいしたら軋むようになったから。
フランスベッドは、2chのフランスベッドスレ読んだから(w
特に安かったりデザインが良かったりする訳でもないですしね。
ウォーター、ジェルはすごーく重いので(ウォーターは木造不可かも)
値段を別にしても、慎重になった方がいいです。
827名無しさん@3周年:04/04/18 11:07
ttp://www.bed-selection.com/sunoko/takama_1.html

( ゚Д゚)ホスィ…でも高っ
828819:04/04/18 14:22
>>825
通販のサイトで、ジャンルのように扱われてたからです。そんなに怒らないで下さい。
829819:04/04/18 14:27
>>826
なるほど。フランスとパイプは除外で考えます。
重さってのもやっぱり重要ですよね。有難う御座いました。
830名無しさん@3周年:04/04/18 21:33
キングスダウンのベッドてどうですか?

831名無しさん@3周年:04/04/19 22:54
>>830
使ってるよ。とても気に入ってる。セミダブル、ダブルクッションで20万くらいのやつ。
けど、あそこの利益率は高そうな感じだし、他のメーカの方が安くて良いかもとこのスレをみて思う。
すごくやわらかいのからそうでもないのまでいろいろあるから自分にあったのを探して
それをリファレンスにして他の店に行く。いいほうを買う。
耐久性はまだ4ヶ月しか使ってないからわからない
まあ、やわらかいのは腰に悪いと思っていたのは間違いだったと分かった。

832名無しさん@3周年:04/04/20 09:24
キングスダウンのカットモデルみたけど中はすかすか一番上のパッド
を重ねてよく見せてるだけ。(つまり芯がしっかりしてなくてへたりやすい)
コイル買うんだったらジェルかうけどねえ〜
833名無しさん@3周年:04/04/20 16:52
シーリーのクラウンジュエルっていくらくらいするんですか?
834名無しさん@3周年:04/04/20 17:31
シーリーのクラウンジュエルを検討していますが
サファイアとオパールの違い(価格差が有るが寝心地
がそんなに違うものなのか)を教えて下さい。

835名無しさん@3周年:04/04/20 17:34
>>833
ヘッドレスタイプ、シングル、オパールで231,000〜(税込み)
836名無しさん@3周年:04/04/20 19:00
>>835
ありがとうございます
ダブルなので30万〜は見といたほうがよさそうですね。

どころでウォーターベッドより寝心地いいとうたってますけど
実際どうなんでしょう?
ウォーターやジェルのようなムニョムニョ感があるというわけではないんでしょうが…

展示品が置いてあるところが遠いのでまだ見に行ってないです
837名無しさん@3周年:04/04/20 19:05
http://roo.to/big2/
だったらここを参考にしてみたら?

838名無しさん@3周年:04/04/20 19:14
お、参考になるとこありますか!
…ってなんか競馬必勝法とかばっかりなんですけど…うう
839アルバイトスタッフ募集:04/04/20 19:55
http://ijbbs.com/bbs1/maririn/

高収入、初期費用ナシのアルバイトのご紹介です。
日給2万円はいきますよ〜
よろしくお願いしますー☆
840名無しさん@3周年:04/04/20 23:52
>>834
とりあえず寝心地は違いません。
(私が旧オパール、両親がサファイヤ2買いました)

私には気持の良いフカフカ、としか表現できない…。
ウォーターやジェルが好みの方には、それに勝る物はないと思います。
どっちが上とかは言えないなぁ(ウォーターは展示場で体験しただけだし)
841名無しさん@3周年:04/04/20 23:53
>>840
あ、純正の羊毛ベッドパッド使用です。
ベッドパッドないとちょっと堅い<オパール
842名無しさん@3周年:04/04/23 00:49
通販雑誌に載っているような、
収納できるという、2〜3つのパーツに分かれたスプリングマットレスって、
普通のスプリングマットレスとはやっぱり寝心地は違うのかな?
転勤のある身としては、コンパクトに運べるマットレスは魅力的なんだけど。
使用中の方、感想をおながいします。
843名無しさん@3周年:04/04/24 21:50
www.flou.it/html/jap/letti_metallo/sch_tappetovol.asp

こんな感じの、地面に近い高さに設置できてなおかつ
モダン・アジアン的なデザインではない、
モダニズムっぽいデザインのベッド知りませんか?
844名無しさん@3周年:04/04/24 23:17
ベッド選びで悩んでいます。
ウッドスプリング+ウレタンマットレスの
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tic/bedookiizazoubj6001.htm

スノコ+マットレス
http://www.nissen.co.jp/c_item/2004sum/sho_images/1170_39302b_w.jpg
で迷っています。
アドバイスください。
部屋の大きさは6畳のフローリングです
845名無しさん@3周年:04/04/25 09:47
スノコや折り畳みベッドって寝る以外に用途が無い気がするけれど、
ベッドだったら、ベンチ代わりにもなるし、下に荷物を置けるという利点がある。
俺は物置が荷物で一杯だったので、足が高めのベッドにしたよ。

ちなみにウッドスプリング+マニウイング使用
846名無しさん@3周年:04/04/25 14:46
自分もウッドスプリングベッドが欲しいんですが、

http://www.marukyo.com/woodspring.htm

http://www.rakuten.co.jp/communication/425603/471473/493321/

上記の2点では材質、原産国、構造が同じ様に見えますが、
西川のモノの方が割高なのは、単にブランドバリューってことで
いいんでしょうか?

また、どちらかを使用されている方がいるようでしたら、
強度や寝心地などを教えてください。
847名無しさん@3周年:04/04/28 11:10
age
848名無しさん@3周年:04/04/28 22:59
ここのスレでは、
ウッドスプリングの話題はスルーされちゃうね。
なんでだろ。
価格が低いベッドは相手にされないのかな。
通気性がいいから、カビとかダニにも良さそうに思うけど
あんまり使っている人いないのかなぁ。
849名無しさん@3周年:04/04/28 23:52
スレタイに偽りあり!!
850名無しさん@3周年:04/04/29 09:11
>>848
スルーされてる?845に844がちゃんと答えてるし・・

確かに良さそうなんだけど、使ってる人が少ないんじゃないかな。
価格ではパイプベッドの方が手軽だし・・
通販のベッドページでも、種類が少なくてデザイン選べない。
↑デザイン優先しちゃって失敗しましたが(w
851名無しさん@3周年:04/04/29 12:02
845さんごめんなさい(><、
852名無しさん@3周年:04/04/29 15:45
フクラのベッド使ってる人います?
購入しようと思ってるんだけど・・・
853 :04/04/29 18:00
<<852 今日買ってしまいました 来るまではっきりとはいえないけど
しっかりしてるし、固さも調節できてよさそうでしたよ。
854名無しさん@3周年:04/04/30 09:19
>>853
マットレスはどれにしましたか?
ショールームで全部座ってみたけど
オペラだとちょっと固いし、ラテックスやヴィスコエアーは高いし。
自分はクアトロフレックスのスラットベースにしようとおもってて
マットレスは迷い中です
855名無しさん@3周年:04/04/30 12:40
775でも出ましたけど、
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arushingu/shingu2.htm#01
これ。自分に合うベットの硬さは体系によって違うそうです。
確かにそうだと思います。体系の違う夫婦が同じベットに寝たいんですが、
今のマットレスは私には会うけど、夫には柔らかすぎるようです。朝腰が痛い
と言ってます。体系が違っても2人ともに合うマットってありませんかね?
体系に差のある夫婦ってけっこういると思うんですが、お勧めのマット
ありましたら、教えていただけませんか?
856855:04/04/30 12:55
今は半分によしずを敷いて硬くしてます。
とりあえずは間に合ってるんですが、よいマットがあれば
新調しようかと思っています。

ところでこのお姉さんかなりナイスバディですよねv
テレビでも見たんですが、たしか60-90でした。
私は彼女ほど凹凸はないんですが、硬いところで寝ると、
尾てい骨の上辺りがものすごく圧迫されます。ウエスト、ヒップの差よりは、
骨盤がどれだけ斜めに出てるかじゃないかな。
857名無しさん@3周年:04/04/30 15:34
アイシンのzona notteシリーズにジェル置いて使ってる人いますか?
マットレスだけで130kg位でプラス2人約110kgにウッドスプリング
で耐えられるもんなんでしょうか?
858名無しさん@3周年:04/04/30 21:19
ちなみにセンベラのウッドスプリングの耐荷重量は約300k。
ウッドスプリングはヘタりが避けられないものと考えてください。
通気性を求めるなら普通にすのこでいいとおもいます。
859名無しさん@3周年:04/05/01 00:41
ベッド初心者です。 通販などでよく見かける「パッドシーツ」ってそのままマットレスに敷いて直に寝て良いのですか?
860 :04/05/01 19:42
>>854
参考になるかわからないですけど、ピレリ社製のラテックスにしました。
高かったですが、仕事のためにもと思い自分で一番寝やすい奴を選びました。
前ので酷い目にあっていたのもあり、実際いろいろすごい悩みましたが最終的にあとで気になって後悔するよりはと..、思いきって決めました。

多分すごい値段で悩むと思うのですが、僕の場合毎日寝ることを考れば数ヶ月我慢するだけで
一番いいなと思えるのが手に入るなら、我慢しようと思い決めました。

それとマットレスは寝かしてもらったほうがまだわかると思うので、強引でも寝かしてもらった方が
いいですよ。






861855:04/05/03 17:48
>>パッドシーツ
シーツ類はもらい物ばかりで、買ったことがないから分からない。ごめんね。

実際に店にいって、お店の人に色々聞いたり、ためし寝させてもらったり
しようと思うんですが、ベッド専門店って、なかなかありませんね。
タウンページや、ウェブで探しているんですが、ふとん店はよくあるんですが、
ベッド本体は置いてないとこばかり・・。
京都市内または近辺で、どなたかいい店知りませんか?
近鉄プラッツの無印くらいしか知らないもので。


862名無しさん@3周年:04/05/03 22:59
FLOU安く買えるところはありますか?関東で。
863名無しさん@3周年:04/05/04 00:27
都ホテル泊まってシーリー試したけどいまいち。
うちはキングスタウンなせいか、シーリーでも固くて背中が少し痛くなった。
定宿にしてるウェスティンのシモンズも固めだけど、ふたつから選ぶならこっちの方がいいな。
前スレ読んでないけど、やわらかいの好きな人にはキングスタウンもいいですよ。
腰痛な人にはむいてないのかもですが。
864名無しさん@3周年:04/05/04 12:11
シーリーはマットの横幅が日本の標準サイズと少し違いますが、
ベッドパットはどこ製のでもいいから手ごろなのを買おうと思っても、
サイズが合うのが無い、ということになるんですかね。

それと、いままでのフレームにシーリーのマットを乗せようかと
思うんですが、幅98cmのフレームに幅101のマットではキツイでしょうか。
865名無しさん@3周年:04/05/04 19:28
すのこベッド+マットレスの上に布団を敷くのはありですか?
866名無しさん@3周年:04/05/05 04:23
ふとんて、ムアツ?
867855 :04/05/05 04:44
市内の家具屋さんで見てきました。
家具屋でよかったんですね、世間知らずでした。
どうもお騒がせしました。
868名無しさん@3周年:04/05/08 09:58
ヘッドボードって必要なんでしょうか?
思い起こしてみるとベッドを利用して以来
ヘッドボードによっかかったりなど活用した覚えが全くない。
どうなんでしょうか?
ヘッドがなければすっきりするし。
ヘッドレスもってるかたで不自由とかあったら教えて下さい
869suomin:04/05/08 10:01
ベッドフレームで、すのこかウッドスップリングどっちが良いでしょうか?
通気性はどっちも良さそうですが、寝心地でわかれそうです。
870名無しさん@3周年:04/05/08 10:41
ヘッドボードとかフットボードって、
本来マットレスや寝具のズレ防止のためにあるんじゃないかなぁ。
クッションつきのとか、寄り掛れるのもあるけど
あれはダニとか平気なんだろうか。
871名無しさん@3周年:04/05/08 12:53
まだ届いてないんですが、フランスベッドのz-hiマットレスを注文しました。
今までのマットレスは詰め物がうすくて、上から触るとスプリングの針金がよく
分かるくらいだったんですが、でも今度のは詰め物たっぷりなのか、針金に
ぜんぜん触れない。他のマットレスも安いのを除いてほんどそうですよね?
キルティングが盛り上がっているというか。
そこで疑問なんですが、この分厚い詰め物部分にダニって付かないんでしょうか?
いままでのはバネ+布って感じだったんで、マットレスは万年床でもOK、と言われている
ことにすごく納得だったんですが、今度のはあんなに詰め物あったら万年床でいいのか?
って思います。でもマットレスのほどんどは詰め物たっぷりだから、
あれくらい詰め物あっても万年床で大丈夫ってこと??
872871:04/05/08 12:59
あと、耐久年数は、裏返したり頭と足を逆にしたりで、満遍なく
使った場合なのか、それとも、ずっと同じ位置で使った場合なんでしょうか?
873名無しさん@3周年:04/05/08 13:04
ヘッドボードは枕が落ちないようにするために必須かな。
ベッドメイキングするときに、枕やぬいぐるみをヘッドボードに向かって投げれる。
なかったら落ちてしまうから不便。フッドボードはいらないと思うけど。
874名無しさん@3周年:04/05/08 13:22
マニウイングええやん。
875名無しさん@3周年:04/05/08 22:19
>>871
普通はベッドの上にベッドパッドを敷くからいくら
詰め物があろうがなかろうがボンネルコイルみたいに
太いバネでないかぎりはあまり針金みちみちは感じない
と思うけどな。

マットレスはふとんみたく頻繁に干すものではないから
その上にベッドパッドを引いて汗を吸わせて、それを
頻繁に干すようにするとイイと思うよ。

それとマットレスは3,4ヶ月に一度ローテーションす
のがいいよ。3ヶ月に一度だと一年で表上、裏下、
表下、裏上とちょうど一回りしてわかりやすいので
そうしてる。
そのローテーションのタイミングでマットレスは外で
陰干しして、ベッド下の大掃除をしているよ。
876871:04/05/08 23:09
>>875
ふむふむ。3ヶ月に1度だと分かりやすくて良さそうですね。

ベッドパッド敷いたら針金は感じないんですが、マットレスのみなら
すごくよく分かります。詰め物が薄いんだとおもう。ヘタって余計そうなったんだと
思うけど、買った当初もそうだったし、それが普通と思ってました。
だけど、先日お店に見に行ったら、詰め物たっぷり、表面のキルティング
モコモコのマットレスが殆でした。今までのと比べるとマットレスの上に
薄い敷布団ついてるみたいに思えるので、頻繁に干せるもんじゃないのに
そんなに詰め物付いてていいのか?と、思ったのです。
877871:04/05/08 23:24
やっぱり面倒だけどたまには干したほうが良いみたいですね。
今までのマットならスプリングに布かぶってるみたいなものだから、
見た感じ何も手入れしなくもよさげだったので、迷わず万年床だったし、
ダニの心配もしなかったんですけどねー、、次のは気になるな・・・。
気になるなら詰め物薄いのにすれば良かったんですが、買った後で気づいてしまいました。
878名無し:04/05/09 18:42
バンブーベッドの購入を考えてるんですが、寝心地はどうなんでしょう?
今は畳ベッドに布団を敷いて寝てます。
バンブーベッドに布団直接弾いてカビは大丈夫かしら?
879名無しさん@3周年:04/05/15 23:01
関西でベッドをいろいろ見比べるのに良い場所を見つけました。

ベッドワールド
http://www.oliocity.com/kobe/

今日行って来ましたが大塚みたく店員はしつこくありませんでした。
シーリー、シモンズ、フランス、日本、その他いろいろ有りました。

やっぱりクラウンジェル良かったです。
かなり欲しくなりました。
880名無しさん@3周年:04/05/18 19:21
日本ベットのシルキーポケットクイーンサイズを買おうか迷ってるんですが
使ってる方どうですか?楽天の日本テレフォンショッピングのHP見ると
送料が結構するんですが利用した事ある方、対応や料金はどうでしたか、情報
お願いします。
881名無しさん@3周年:04/05/20 20:52
882名無しさん@3周年:04/05/20 23:03
湿気こもるな。もしビニールとか収納にいかないようにしてるんだったら寝にくくなる。
収容と寝心地は両立しないものと考えよ。
883名無しさん@3周年:04/05/21 00:52
>>881
ベッドじゃなくて棺桶みたい
884名無しさん@3周年:04/05/21 11:04
中に布団敷けば二段ベッド
885名無しさん@3周年:04/05/21 12:29
この前アメリカに行ってる友達に何処のベッドが良いか聞いたらシーリーが良いと
言ってました、滋賀に住んで居るのですが何処で見れますか?
知っている方教えてください。
886名無しさん@3周年:04/05/21 17:12
どこで見たか忘れたんだけど
折り畳みではなく収納タイプのベッドで
収納するとタンスの様に見えるベッド探してます
展開するとタンスの中からベッドが丸々出てくるタイプの奴
887名無しさん@3周年:04/05/21 17:47
無印の一番小さいマットレスみたいなのが欲しいんですがいいのありませんか?
888名無しさん@3周年:04/05/21 19:48
>886
どこで売ってるのかは知らないけど
そういうタイプの収納式ベッドを総称して「マーフィーベッド」と言います
収納した状態で倒れてくると危ないので、新築やリフォームする時に作りつけるものだと
思いますが・・・
889名無しさん@3周年:04/05/21 19:57
>>888
ありがとうございます
ググッてみましたがホテルとかしかヒットしませんでした
私が見たタイプは横倒しで外国製のような縦タイプではありませんでした
後、一見するとタンスですが、タンスにしては足が大きく
倒す方向に対して足が長くなっていました
布団や枕などはベルトで止めてありました

誰かこの商品どこのメーカーが出してるか知りませんか
890名無しさん@3周年:04/05/21 22:08
このベッド使い心地はどんなもんなんでしょうか
使ってる人いたら教えてください
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=3&_from=/ListProducts/list&sc=S00501&sp=muji&prd=4547315573585&index=1
891名無しさん@3周年:04/05/21 22:10
>889
収納ベッドで検索したら結構出てきた。
でも8割ぐらいはベッド下に収納の引き出しとかがついたタイプだけど。
ttp://muffin-net.com/interior0304/index22.html
これ、かっこ悪いけど安いし後付できるんじゃない?
892名無しさん@3周年:04/05/22 03:32
>623
まだこのスレ読んでるかどうかわかんないけど、漏れは今ハンモックで寝てるよ。毎晩フツーに。
ハンモックの網網がけっこう細かいので伸縮性がかなりあって身体にしっかりフィットしてくれます。
超ゆったり。落ちやしないかという心配もしてましたが、左右から包み込まれる感じなので
落ちようにも落ちられません。すげー快適です。

難点は、朝方はちょっと寒いということかな。まあそれもタオルケットかなんか敷いてから寝ればいいんですけどね。

参考になればいいのですが。
893名無しさん@3周年:04/05/22 17:26
ttp://www.rakuten.co.jp/i-office1/511884/516486/
ttp://www.rakuten.co.jp/i-office1/511884/513101/

このフランスベッドの脚付マットレスはお買い得ですか?
ここのサイトはネット最安値とか言ってますが本当なのかな。
894名無しさん@3周年:04/05/22 20:15
>>868
足元にTVを置いて、ダーリンと二人で寄りかかりながらTVを見る。
895名無しさん@3周年:04/05/22 20:19
足つきマットレスってどうなのかな?
896名無しさん@3周年:04/05/22 23:39
宮付きじゃないベッド使ってる人って、目覚し時計とか携帯とか腕時計とか財布とか
って、寝るときどこに置いてるの?
897名無しさん@3周年:04/05/23 15:01
ロフトベッドを探しています。
枕元に棚があるので、宮は無くてもいい・・・というか無い方がいい感じです。
ベッドの下の部分は完全に収納スペースにするつもりなので、机とかは付いていないものを求めています。
あと、身長180、体重80とけっこう大型の人間なので、丈夫な物ならば嬉しいです。

どなたかいいベッドをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
898名無しさん@3周年:04/05/23 15:42
>>896
サイドチェストとかサイドテーブル。
宮付きってダサくない?
899名無しさん@3周年:04/05/23 16:05
ヘッドボードのないベッドを検討しているんですが、
ヘッドボードって、ないとやっぱり不便でしょうか?
壁にぴったり付けるので枕が落ちる心配はないと思います。
小物はサイドチェストに置く予定。
900名無しさん@3周年:04/05/23 18:02
>>899
お前868じゃないの?
もし別人でも過去レスくらいよめ。バカ市ね。
901名無しさん@3周年:04/05/23 22:11
>>899
壁にくっつけるなら
枕は落ちないだろうけど
でも壁をヘッドボードかわりに使うのって
壁が汚れたりしそう。
整髪料とか、よりかかった身体の脂分とか。
どこのホテルでも
ヘッドボードつきのベッド使っているのは
そういう壁の汚れ防止の意味もあるんじゃないかな。
ヘッドボードなしを使うなら、すこし壁から離して置くといいと思う。
902名無しさん@3周年:04/05/24 00:10
>>896

財布はかばんの中のまま。

腕時計は、アクセを置く棚があるので、そこに。

携帯はベッドから手が届く床のクッションの上。目覚まし時計もそこ。

ときどき目覚ましは枕元。
903名無しさん@3周年:04/05/24 06:38
うん、宮つきベッドってなんか仏具っぽいんだよね。デザインが
904名無しさん@3周年:04/05/26 22:00
http://www.rakuten.co.jp/bedroom/471467/498970/
↑こういう感じのパイプベッドが欲しいのですが、実物を見たいので
通販と同じ価格帯で売ってる都内のお店知ってる方いませんか?
905名無しさん@3周年:04/05/27 00:41
通販と同じ価格帯で売ってる店なんてないと思うけど。
906名無しさん三周年:04/05/29 00:07
大量収納できるベッドフレーム、ムト●で
買おうかまよってます。
底と背面がスノコになっていて
マットと背面のスノコをはずすと
そこがまるまる収納スペース。
引き出し式のが良かったのですが
天然木、スノコ、引き出し付き、
マット別売り、
という条件の商品がないので
引き出しを諦めたら
この商品にたどりつきました。
マットレス外して収納整理するのが
大変かも?と、迷ってます。
収納無しのベッドにして
プラスチックケースを下におくと、
ホコリが気になるので。
907名無しさん@3周年:04/05/29 22:12
ベッドフレーム、スノコかウッドスプリングはどちらが総合的な快適性に優れているのでしょうか?
908名無しさん@3周年:04/05/30 04:22
>906
ここの過去ログだっけ?によると、
スノコの下が収納っていう構造は、マットから降りた湿気(=汗)が
収納物を直撃して、体臭が染み付くっていう話。
実際どの程度なのかは分からないけど、多少はありそうだよね?
ボックス型の引き出しとかなら大丈夫らしいよ。
スノコと収納は両立しないのかなあと思って
どっちを取ろうか迷ってる。
909名無しさん@3周年:04/05/30 23:30
白いアイアンフレームのダブルベッドを探しています。
装飾の無い、ヨーロッパの寄宿舎っぽいようなデザインの物が良いのですが、
お花模様のお姫様ベッドみたいな物しか見つからないのです。
910名無しさん@3周年:04/05/31 06:47
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c60310995
↑このベッドどうなんでしょう?
資金が少ないのですが、無印よりはいいかなと思ってます。
耐久性とかも心配です。セックスしても大丈夫?
911名無しさん@三周年:04/05/31 12:38
〈908
なるほど。気にはなっていたのですが、
やはり収納物への湿気はありえるのですね。
情報有難うございました。
前レスに書いたベッドは速攻却下しそうです。


うーん、どのベッドにしよう。。。
912名無しさん@3周年:04/05/31 14:07
良質で高くないベッドを売ってるお店か通販会社はありませんか。

気に入ったデザインのパイプベッドがあったのですが
安くないものでもあまり丈夫ではないのでしょうか・・
ギシギシいうのは嫌なので。
913名無しさん@3周年:04/05/31 15:21
ギシギシが嫌なら最低限コイル数、耐荷重、構造をしっかりチェックするべし。
通販でこれらが晒されて無いなら質問して送ってもらうべき
914名無しさん@3周年:04/05/31 16:20
http://www.rakuten.co.jp/bedroom/448930/
↑このお店でベッドを買ったことがある方感想を聞かせてください。

気になる商品があるのですが、メーカー直売だから安いんでしょうが
質が気になります。
915名無しさん@3周年:04/05/31 22:20
>>880
シルキーのシングルですけど、嫁が使ってます。
なかなか気持ちよくていいです。おれは、ビーズポケットにしたんだけど、
シルキーにしとけばと思った。

しかも、詰め物の分、シルキーの方がちょっと厚いのね。
2つくっつけて、並べてんだけど、間にはいると腰が痛くなる。
916名無しさん@3周年:04/05/31 22:29
シルキーピロートップセミダブル使ってます。
まさに天国です。
917名無しさん@3周年:04/06/01 11:16
伊勢丹とかのデパートでベッド購入というのは賢明でしょうか・・?
918名無しさん@3周年:04/06/01 22:13
>885
滋賀県でシーリーのベッドを探すなら・・・
おすすめは近江八幡に在るシュクレ滋賀店かな?
他にもあるけどね。
919名無しさん@3周年:04/06/02 00:01
>917
ネットで探された方が断然安いですよ。
私はシモンズを購入しましたが、伊勢丹はやっぱり高い!

でもベッドパッドと枕は伊勢丹で購入しました。
パッドは伊勢丹別注、枕はロフテーです。
920名無しさん@3周年:04/06/02 00:29
カッシーナとかフラウ、カトリーヌメミなどのブランドベッドにする
つもりならデパートの家具バーゲンはそれなりに使える。
ベッドメーカーなら都内なら多慶屋が安い。たけやは品物がないから
あらかじめショールームで決定しておかないとだめだけどね。
品物によっては小さな家具屋がたけやに負けないように頑張ってることもあるでしょう。
921ベッド初心者:04/06/02 01:29
キングスダウンのベッドを友人に譲ってもらいました。
きれいで汚れ無し、使用年数は1年半とのことでした。
ベッドの台とマットレスで4万円程度・・・
これって、いかがなものでしょう?
922名無しさん@3周年:04/06/02 16:32
>>921
人が使ったベッドなんか使う気になんねー
ってゆうか臭いついてない?
923名無しさん@3周年:04/06/03 11:10
>>921
俺なら買わない。

>>922
けど可愛い女の子からだったら使うんだろ?(w
924名無しさん@3周年:04/06/04 17:14
フランスベッドのダブルデッキスプリング使ってる方いませんか?
現在Z-Hi使用中です。
そろそろ買い替え時でどのマットにするか検討中です。
使用感など教えて頂けると有り難いです。
925名無しさん@3周年:04/06/07 11:11
ニッセンの引き出しつきベッド(ポケットコイル)を購入しようと思っているのですが
ヤバいですか・・?
926名無しさん@3周年:04/06/07 17:39
フレームは無印の安物でマットレスだけシモンズのって良くないですかね?
927名無しさん@3周年:04/06/07 18:07
>>925
引き出しに湿気が溜まってよくないと聞くが
928名無しさん@3周年:04/06/07 19:00
>>925
週に一度は引出しを開ければ問題なし。
ま、ええんちゃう。
929名無しさん@3周年:04/06/07 21:15
シモンズのショールームでいろいろ寝比べてきました。
ショールームのお姉さんに添い寝して欲しかったなあ。w

シモンズって多慶屋とかで買うと何割引くらいになるもんですか?
930名無しさん@3周年:04/06/08 12:32
なんか質問ばっかでだれも答えてる人殆どいないじゃん( ´,_ゝ`)プッ
931名無しさん@3周年:04/06/08 18:30
>>887
ウレタンマットレス10500円 かなりいいぜすぞ
932名無しさん@3周年:04/06/08 21:12
ベッドを通販で買う時点でちょっと・・・
フレームは安物でもまだいいとしてマットレスは実際寝てみた方がいいのでは?
あと、ウレタン系(低反発マットも)はかなりカビる&へたれるよ。
933名無しさん@3周年:04/06/12 21:50
アイシン精機のネボってやつのデザインが気に入ったんだけど
使ってる人っていますか?

ttp://www.aisin.co.jp/life/bed/nevo/index.html

ハイタイプのやつで脚が弱そうなんですが、寝心地とかどうかな
Hするときとかも耐荷重とか大丈夫かな
934名無しさん@3周年:04/06/13 00:18
ウッドスプリングのベットでリクライニングの出来るかっこいいデザインのがあれば教えて
935名無しさん@3周年:04/06/13 09:52
ウッドスプリングのリクライニングはまだそれ程種類が無いからカッコいいのって
無いでしょ(^^;

ウチの店(何処だかは内緒だけど)なら好きなフレームに合わせて加工するね!
そのくらいまともな家具屋ならできるよ!
アッ、でもチェーン店は無理だよ。奴らは家具屋じゃないから。
936sage:04/06/13 17:18
先日、多慶屋にマットレスを見に行ったら、店員さんにインテグラというスイスの
低反発マットレスを異常に勧められました。
確かに寝てみた感じはよさそうなんですが、
他のところで売っているのを見かけたこともないし、
ネットで検索してもほとんどヒットしないんでちょっと不安です。
実際使ってる人がいたら、使い心地など教えてください!!
ちなみに値段はシングルで9万くらいです。
937名無しさん@3周年:04/06/13 21:15
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45672236

このマットレスは、腰が弱い人にはド向いてるんでしょうか?
938名無しさん@3周年:04/06/13 21:25
>>936
ヨーロッパで300ユーロ前後で売られている商品です。つまりボッタクリ商品。

基本的に耐久性は6〜7年
ダニはわきやすい(ポケットコイルよりはマシか)
ダイオキシンが発生するので環境に悪い。
寝心地は悪くないと思うよ。(でもヨーロッパでは板バネとの併用が基本)
板バネかスノコと併用しないとカビが生えてダニも大量発生さ!

マットだけ使えばイイという安直な考えが日本人の無知すぎるところ。
ちなみにインテグラはテンピュールより高額な商品です(ヨーロッパではね!)
939935です:04/06/13 21:28
>>934
アッ!エスティックからでてるよ。
でもココんちのスラットはあまり良くないから勧めない。
板バネの意味なし!
940名無しさん@3周年:04/06/13 21:34
>>937
最悪!中国製か何かの劣悪品を売ってるよ。
てめー、自分とこの宣伝だろ!

それ使ってアトピーになったら責任とれんのか?
ポケットコイルと低反発なんて最高にダニのわきやすい物同士の組み合わせじゃねーか!!
941名無しさん@3周年:04/06/13 21:40
>>932
えっ!
そうなんだ?
スノコベッド買って、
低反発マットレスを買うつもりだったのに
942名無しさん@3周年:04/06/14 18:31
無茶な質問だったらごめんなさい。
特に腰痛持ちとかでない場合、最強ベッド&マットレスはどういう組み合わせだと思いますか?
寝心地、ダニ回避、手入れの簡易さといった観点で。
943名無しさん@3周年:04/06/15 12:31
おかんがギシギシ言うパイプベッド買ったせいで肩が凝って凝って・・・。
ごまかすためにセミダブルのマット敷きたいのですが、おすすめはありますか?
セミダブル1万円台前半まででどうか・・・。宣伝でもいいです、もう。
944名無しさん@3周年:04/06/17 17:56
>>943
パイプベッドの上はフツーは布団かと・・・。
マットレスだと厚さがありすぎるし、普通のマットは上に布団敷く仕様のやつが多いしな。
というわけで低反発のオーバーレイマットレスの安いやつがいいかも。
トゥルースリーパーとか ttp://www.rakuten.co.jp/yokohama/542093/ とか
945名無しさん@3周年:04/06/18 02:19
ビーナスベッドのポケットコイルってどうかなあ?これの
ソフトを買ってみようかと思うんだけど・・・
946名無しさん@3周年:04/06/21 12:40
シーリーの6000のマットレスって
スプリングベースの硬さはどうなんですか。
947名無しさん@3周年:04/06/21 18:42
↑非常にかたい部類に入ります。
それを詰め物でごまかして?いるという感じかな。
948名無しさん@3周年:04/06/21 20:20
ちょっと、! テレ東でマットやってる! すごぃ
949名無しさん@3周年:04/06/22 16:38
ビックカメラで日本ベットの取り扱いしてるのですか。
確かアイシン精機だけだったと記憶してますが。
950名無しさん@3周年:04/06/22 19:44
すのこベッドなんだけど、以下の4点が候補にあがってます

ttp://www.bed-selection.com/sunoko/sunoko.html
ttp://www.rakuten.co.jp/kagunosato/441141/487938/

上のリンクにある『高間』というのが、写真で見る限り気にいったのですが
識者の方、カタログスペックだけで判断するにどう思われますか?

実は今、ネットで買ったすのこベッドでマイッテいるのです
1万円という破格の値段で、総ヒノキを謳ってる製品ですが
さすが安物だけあって、つくりが難ありです
安かったから仕方ないのですが、一番いやなのが音です
ギシギシ音が鳴るのはまだいいとして、寝返りうつとバキッと音がします
割れたんじゃないかと思い、布団ひっくりかえしてみますが割れてる気配はないので
案外頑丈なんだなと思いましたが、とにかくそんなベッドの音で目をさます毎日です。
取り外しできるすのこ部分も、サイズがぴったりじゃなく若干ガタガタします
そんなこんなで不安をおぼえてるのですが、すのこベッドを選ぶ際のポイントとかありますか?
マットレスは使用せず、敷布団で使用します。お願いします
951馬鹿:04/06/22 21:06
20半ばで彼女いたことありません
新しい布団買います
シングルサイズでなくセミダブルにします
前向きに考えての事です
がんばります
952名無しさん@3周年:04/06/23 13:35
なんか質問ばっかでだれも答えてる人殆どいないじゃん( ´,_ゝ`)プップッ

953名無しさん@3周年:04/06/23 16:36
>>952
布団スレもそうだけど、この手のスレは
購入前に質問だけして、購入したらレヴュー書いてくれない人が多い
ネット上で有益な情報を交換するコミュニティを構築する、という意識がない
それがPC系板、家電板との大きな違いでしょう
まぁ個々の自由だけど、結局なんにもならないので棄てられていく運命
954名無しさん@3周年:04/06/25 10:13
では書きましょう。

シモンズのニューフィット(6.5インチ)、ダブルクッションにしました。
キングスタウンからの乗換えなので、たぶんいちばん柔らかいニューフィットでもまだ少し固く感じます。
でも身体を支えてる感じはこちらのほうが全然上ですね。よく眠れます。
うーん、あと何書いたらいいのかな?
955名無しさん@3周年:04/06/25 14:00
まあコミュニティ構築云々よりも、元から人少ないからな。
しかも家電、PCと違って新製品が10年前の製品より性能上とは限らないし。
その点工業製品色が比較的強いワークチェアなんかはそれなりに
質問→回答 購入→レビューって流れあるよ。
956名無しさん@3周年:04/06/25 22:07
少し前に初めてベットを買ったのですが、最近の熱帯夜にまいっています。
マットレスに熱が篭るのか、ベットパッドを洗濯出来ると言う事で
ポリエステル100%にしたのがいけなかったのか・・・。

ベットパッドにも種類がいろいろありますがどのタイプがいいのでしょうか?
957名無しさん@3周年:04/06/25 22:12
ポリエステルは蒸れそうだね。汗をよく吸い発散するという点ではウールがベストだと思う。布団と一緒。
958名無しさん@3周年:04/06/26 02:55
クーラー買うのが一番手っ取り早い。
マットレスだの布団だのと言っている間に一台買えます・・・とまでは言わないがw
959名無しさん@3周年:04/06/26 11:22
今はクーラーくらいみんな持ってるんじゃないの。
クーラーで快適には過ごせるが、その分電気代が凄い事になる。
960名無しさん@3周年:04/06/26 13:56
ポリエステルが蒸れるってよく聞くけど、
羽毛の三倍の速乾性とかいう謳い文句もよく聞いたりする。
961名無しさん@3周年:04/06/26 15:54
そりゃ例えば雨合羽は蒸れるけどすぐ乾くよね。
962名無しさん@3周年:04/06/26 16:56
空気量が少ないとどうしても温度変化が激しくなってしまう
963名無しさん@3周年:04/06/26 17:41
次スレ
ベッド総合スレッド part.2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1088238384/
964名無しさん@3周年:04/06/26 20:27
964
965名無しさん@3周年:04/06/27 08:39
965
966名無しさん@3周年:04/06/27 12:13
1000
967名無しさん@3周年:04/06/27 13:02
967
968名無しさん@3周年:04/06/27 18:07
966
969名無しさん@3周年:04/06/27 18:08
965
970名無しさん@3周年:04/06/28 01:01
ttp://www.bed-selection.com/mattress/pkh30.html

これって値段は安いけど品質はいいですか。
誰か使ってる人いたら教えてください。
971名無しさん@3周年:04/06/28 10:44
>>970
ドリームベッドですね。品質は、まあまあかな。
ここも参照なされ。
ttp://www.rakuten.co.jp/kagunosato/441141/462039/
972名無しさん@3周年:04/06/29 00:20
>>971
ありがとうございます
973名無しさん@3周年:04/06/29 12:54
973
974名無しさん@3周年:04/06/30 10:46
974
975名無しさん@3周年:04/07/02 14:35
975
976名無しさん@3周年:04/07/06 22:09
976
977名無しさん@3周年
977