エアーベッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1N
空気抜けるんだけど、不良品かな?皆のはどう?
2:03/05/26 22:59
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

クリック保障型、振込みが¥3000と低設定だから安心お手ごろ。

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=wwfhnkl

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
3名無しさん@3周年:03/05/26 23:22
ヒムロック最高!
4N:03/05/27 08:43
皆もってないのー?
5名無しさん@3周年:03/05/27 16:34
オレんも抜けるなぁ。
穴見つけないと。もう10箇所位穴ふさいださ。
6N:03/05/27 19:20
まじですか?なんか空気パンパンにいれて5時間寝てると空気抜けて
腰が床に着いているんだよね。穴とかではないきがするけど。
仕様の問題かなと。
穴だったらもっとすぐぬけるだろうから、ポンプのフタとか絶対抜けそうな構造で怪しい。
7名無しさん@3周年:03/05/27 19:27
ハンズで買って2年くらい使っていたけど、そんな経験は無かったけど。
ただ、気温の変化といっしょに硬さも変化。

和室のある部屋に引越ししたので、今は畳の上で布団生活。
8名無しさん@3周年:03/05/27 21:35
メーカー・商品名は?
マジックエアーベッドか?
9名無しさん@3周年:03/05/28 01:38
>>6
針で突いた位の穴だと、意外と直ぐには抜けんのよ。
朝起きるとまさに腰が床に着いてる状態。
10名無しさん@3周年:03/05/28 02:16
マジックエアーベッドをかれこれ数カ月、空気無補給で使っているが
今のところしぼむ様子はないな。当たり外れがあるのか?
11N:03/05/28 12:47
そうなのか、なんか買った店に言ったらすぐ交換してくれました。
皆さんすいません、単なる不良品ていうおちかも(^^;)
それ使ってみてまた報告します。

ものはこれです、ニッセンで買ったんじゃないけど。
かなり気に入った。掃除する時とかどけるの簡単だし。5800円で買った。
http://www.nissen.co.jp/c_item/2003spr/sho_item/1680_81601.htm
12名無しさん@3周年:03/05/28 12:49
>>11
寝心地はどうよ?
13N:03/05/28 13:01
寝心地は空気抜けなきゃ最高だよ、高級ウォーターベッドくらいだね。
ソファーとしても高級ソファーだねふかふかだから。
もう一個欲しいくらいなんだけど。きっと引越しも楽々だろうな。
あまりでかい家具とか置きたくない方だから、こういうの好きみたい。
14”管理”人:03/05/28 13:05
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。
15山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
16U049002.ppp.dion.ne.jp :03/05/29 21:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
17名無しさん@3周年:03/05/29 21:24
IPきたー!
18名無しさん@3周年:03/05/29 21:26
>>11
「サイズ:ベッド時/(約)幅156×長さ213×高さ61cm」
このサイズ、惚れた! ダブルベッドより幅広い!

どこで買ったのか教えていただけませんか?
もねがいします(´Д`)
19名無しさん@3周年:03/05/29 21:37
20山崎歩:03/05/29 21:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
21U069196.ppp.dion.ne.jp:03/05/29 22:06
test
22動画直リン:03/05/29 22:10
2318:03/05/29 23:00
>>19
あ、すみません、>>11さんの言っていた、5800円で売ってた店というのを知りたかったのです。
せっかく教えてくださったのにすみません。
24N:03/05/30 02:17
そうそう確かに二人で寝ても余裕だよ。
どうも不良品だったみたいで。新しく交換してもらったやつは
全然空気抜けませんね。俺ももう一個欲しい。花火大会とかにも使えるし。

買った店はもう売ってないみたいですが、頼めばまた売ってくれるかも。
エアーベッドはありますが。 ベッドだと3,980円ですね
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yoshizawaya/

店の人はいい人だった、なんか空気抜けるんですけどってメールしたら
その日に新しいベッド送ってくれたよ。
25名無しさん@3周年:03/05/30 02:53
2618:03/05/30 06:49
>>24
ありがとうございます。
一緒に寝る相手がいるのが羨ましい(w
27名無しさん@3周年:03/06/10 00:04
これ買っちゃたんだけど、空気が抜けます。
交換してもらった方がいいのかな?
2827:03/06/10 00:07
11さんの奴です。
29直リン:03/06/10 00:10
30名無しさん@3周年:03/06/25 11:02
引越しが多いし,客用にも使えそうだから興味あるんだけど,
空気入れる時の音ってうるさいですか?
振動とかもありますか?
夜に空気入れて近所迷惑になるようだったらやだし...
31山崎 渉:03/07/12 16:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無しさん@3周年:03/07/13 13:53
電池で膨らませるポンプ内蔵で3980円のと、
ポンプなしで1980円のものと
どちらにしようかと考え中です。
ポンプって浮き輪を膨らませるような、
人力のポンプだと大変ですかね?
33名無しさん@3周年:03/07/15 02:53
>>32
正直やたら大変。空気入れるだけでクタクタになる。20分はかかるし。
一方家庭用100V電源に繋ぐタイプの小型ポンプ(\1500だった)は、非常に
音がうるさい。5分で充填できるけど壁の薄い建物ではトラブルのもとに
なるんじゃないかってくらい。

ポンプの防音対策として箱に入れるとか周りを厚い布で囲うとかすると
いいのかもしれないし、あるいはゆっくり充填するポンプとかあれば少しは
騒音も少ないのかも。
エアバッグ膨らませるのに使ってる道具あればもっと楽かなあ。
34山崎 渉:03/07/15 12:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35名無しさん@3周年:03/07/17 16:24
保守
36玉金大名:03/07/22 01:12
1年以上エアベッド使ってるけど、
使い始めて2週間くらいで空気抜けるようになったよ・・・
市販のシリコンボンドで何十回も補修してるけど、
今から交換してもらえるかな 笑 ^^ 
通販で買ったんだよね どこだか忘れたけどさ
エアベッド、交換してくれるとは知らなかったよ〜

そのー正常位とかでやりすぎると、すぐ逝っちゃうよ
みんなも大切に何度も補修して使おうね
愛着が湧いてくるよ あはは
37名無しさん@3周年:03/07/22 20:04
マジックエアーベッドの新しいタイプ買った人いますか?
なんか深夜番組で見たんですけど、寝心地どうでしょうか?
38名無しさん@3周年:03/07/22 20:20
>>5
穴ってどうやって見つけてます?
いい方法があったら教えて下さいm(__)m
39名無しさん@3周年:03/07/23 08:31
age
40名無しさん@3周年:03/07/23 18:02
age
41_:03/07/23 18:05
42名無しさん@3周年:03/07/25 19:41
hosyu
43名無しさん@3周年:03/07/25 19:42
開店セール500円より販売見に来てーーーー!DVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
44名無しさん@3周年:03/07/27 10:08
俺も知りたいよ。
1回目はたまたま見つけたんだけど、今回は全然見つからない・・・。
腰が床に着くってことは無いんだけど、
だからこそどこから空気が漏れてるのかわかんねぇ。
45名無しさん@3周年:03/07/28 21:17
誰も興味ないの?こういうベッド。
とりあえず保守
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
47名無しさん@3周年:03/08/04 15:08
エアーベット買いたいけど今使ってるベットを部屋に入れるのがいっぱいいっぱいで外に出せない。解体して出そうかなーでも親が猛反対してる。なんでだよ!!
48名無しさん@3周年:03/08/04 19:07
>>38
>>44
爆発寸前まで空気入れると、
若干、見つけやすい。

本当は風呂に入れて探すらしいけど、
そんなのメンドクサイやね。
49名無しさん@3周年:03/08/06 12:25
私も部屋が狭いのでエアーベット愛用しているのですが…

付属の電動エアポンプ五月蠅すぎですね
とても、深夜の使用には耐えられないです。
だから、ドライヤーをポンプの代わりに使ってます。
最近のドライヤーは静かなので、良いですよ。
(送風ね、熱風は持つ手が熱さで耐えられなかった)

ドライヤーだと、満足行くところまで膨らまないです。
(当社比 付属電動エアポンプに比べ、8割程度の膨らみ感)

でも、少し、息を吹き込めば大丈夫です。

あと、冬、背中が寒くないですか? つーか、マジで寒いです。
床の冷気が伝わってくるとかはないけど、
保温力がないのか、背中の熱が奪われてしまう。
寒さ対策として、毛布をベットパッド代わりにしてしのいでます。
みなさんはどうしてますか。

今は夏だから、涼しくて良いんだけどネ
50名無しさん@3周年:03/08/06 20:24
エアーベッドって、良い睡眠を産むのかな?
1万円くらいのでも・・・。
51名無しさん@3周年:03/08/07 00:23
>>50
2-3万のパイプベットよりは、全然寝心地良いよ、空気加減しだいだけど

良い敷き布団にはかなわないけど、万年床にしてもジメジメしないし

ただ、買ってきたばかりだと、ビニール臭が凄いけど、それも1週間もすれば消えるよ

基本的に柔らかめなんで、硬い寝床が好きな人には向かないかも
52名無しさん@3周年:03/08/09 01:26
エアーベットでセクースは出来ますか?
53山崎 渉:03/08/15 19:47
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
54名無しさん@3周年:03/08/20 14:16
今、折りたたみベッドを使ってるんだけど、収納時や展開時に床が痛むし
ベッドの上で激しい運動をすると、壊れそうだからエアーベッドにしようかなと
考えてるのだけれど。
やっぱり、アウトドア用品メーカーのヤツがいいのかな。
55名無しさん@3周年:03/08/22 18:01
穴の開かないように長持ちさせるには、
やはりパンパンに膨らませないほうが良いのでしょうか?
56名無しさん@3周年:03/08/22 23:40
パンパンにしないと、腰が沈んで腰を悪くしそうだよね。
57名無しさん@3周年:03/09/04 08:10
新型の白いヤツいいよ。3層構造のヤツ。 テレビでやってるヤツ、ドンキで約1万5千クイーンサイズ。 エア〇スペースとは比べ物にならない
58名無しさん@3周年:03/09/20 04:36
とうとう俺も空気抜けた!! 穴わからんから腹立つー しかし寝心地最高
59名無しさん@3周年:03/09/20 05:30
60名無しさん@3周年:03/09/20 13:32
>57
そういやあれ深夜のTVでみた。
あの大きさに空気を3分でいれるんだから
そうとう音うるさいでしょ。
それに強度についても全然触れてなかったし・・・
61名無しさん@3周年:03/09/21 11:46
>>36
ボンドだけで塞いでいるのですか?
何か張るとしたら素材は何でしょう?布?革?ビニール?
62名無しさん@3周年:03/09/21 11:46
>>57
メーカー名分かったら教えてくだされ。
63名無しさん@3周年:03/09/21 14:21
>>62 過去ログ嫁

19 :名無しさん@3周年 :03/05/29 21:37
>>18
http://www.curio-city.com/torepa/7054/76989.html
64名無しさん@3周年:03/09/21 14:26
>>60
掃除機かける音と同じくらい
強度は問題なし
6560:03/09/22 06:51
スイマセン。
これと間違えてました

ttp://store.yahoo.co.jp/shopjapan/rfm-s.html
66名無しさん@3周年:03/09/23 02:58
hosyu
67名無しさん@3周年:03/09/23 20:18
>65の使い心地詳細キボン
68名無しさん@3周年:03/09/23 20:28
age
69名無しさん@3周年:03/09/25 23:21
誰も・・・居ない・・の・・?
70名無しさん@3周年:03/09/26 21:29
65見たけどさ〜
ちょっと高いんじゃない?
71名無しさん@3周年:03/09/26 22:32
そうだね、数千円で買えるのがウリだもんね
72名無しさん@3周年:03/09/26 22:59
>>61
100均のパンク修理セットでなおしたらどうかな?
73名無しさん@3周年:03/09/27 19:10
やばい。。。
60cmの高さにこころ惹かれる。。。
74名無しさん@3周年:03/09/27 22:33
>73
是非人柱になってくれたまい
75名無しさん@3周年:03/09/27 23:08
エアロスペースベッドを購入(ダブルサイズ)。普段は使っておりません。
彼女が家にお泊まりするときなどセクースしております。
激しい動きしてもパンクしたりしません。
だけど1か所に重さが集中すると、床につくかと言う位へこみます。

それと上の方のレスにも書いてありますが、意外と背中が寒いです。8月のお盆のときも
彼女が来たので使用したのですが、あの程度涼しくなっただけ(東京)で背中が冷たい、と言う感じでした。
(こちらも毛布をシーツの上に敷いて凌ぎました)

76名無しさん@3周年:03/09/28 01:47
>74
問題は値段。。。
今月沖縄行くから17000は厳しいな。。。
品質についてももうちょっと説明ほしいし。。。
77名無しさん@3周年:03/09/28 21:35
ageてみる
78名無しさん@3周年:03/10/04 23:30
>>65
修理キットが付いているというところが
かえっておっかないような
79名無しさん@3周年:03/10/18 11:42
63のは膨らましてないとき、どのくらいの大きさ?
クローゼットに入るんだろうか.
80名無しさん@3周年:03/10/19 21:42
レイズドを買った人っていませんか?
81名無しさん@3周年:03/10/20 19:10
まだあったんだなこのスレw
マジックエアーベッドプラスに遂に穴が空いたよ・・・(鬱
それもめちゃ大きい穴が。
買って4ヶ月、今まで3つ買ったけど、これが一番耐久性あったよ。

これから買おうと思ってる人は基本的に穴があくものだと思って買った方がいいよ。
82名無しさん@3周年:03/10/21 21:13
>81
シングルサイズ?
使い方は普通?
寝てただけ?それとも?
83名無しさん@3周年:03/10/21 21:46
>>81
構造上大きい穴なんて空かないよ
タバコの火なら分かるけどね

8481:03/10/22 18:52
>>82
セミダブル。
普通に寝てるだけで空いたよ。
このスレに書いてあったシリコンボンドで穴塞いだから、なんとか大丈夫。
ちなみに最初に買ったエアーベッドは穴が小さ過ぎて場所が判らず放置中。
>>83
こんなとこで釣りなんてする訳ないだろ、アホか・・・
ちなみに大きいって言っても5mmぐらいだからね。
85名無しさん@3周年 :03/10/26 18:59
>>24の吉沢屋の3980円のって誰か買ってない?
空気抜いて折り畳んだときの大きさってどれくらいなんだろうねぇ。。
86名無しさん@3周年:03/11/01 02:53
>>65 60センチの高さ...
誰かメインのベットとして使ってる人いないの?
87名無しさん@3周年:03/11/02 22:27
エアベッド買おうと思ってるんですけど、どこのメーカーのがオススメ?
あと、安く売ってるトコとかあったらオスえて。
88名無しさん@3周年:03/11/02 23:50
ウォーターベッドとどっちがいいですか?
89名無しさん@3周年:03/11/03 02:00
>>87
上にも出てるがマジックエアーベッドプラス。白いやつね。
旧マジックエアーベッドと両方持ってるけど、構造自体に
大幅な改善があって、寝心地がはっきりと実感できる程良くなってる。
他のものより多少高いかもしれんけどね。そのぶんの価値はある。
90名無しさん@3周年:03/11/03 02:09
>>87
テレビショッピングでやってるやつがいいと思う。なんとなく。
91名無しさん@3周年:03/11/03 21:57
>>89
ありがとうございます。今度買おうと思ってたので。
参考にさせて頂きます。
>>90
89さんのと同じモノですか??
92名無しさん@3周年:03/11/04 23:28
T○Sショッピングの白いのは注文不可になっとるよ。売れ杉?
93名無しさん@3周年:03/11/05 21:34
私の使用している物は、寝返りうったりするたびにギシギシとやたらに
大きな音がしてうるさいのですが、皆さんの使用されている物は音なんか
しませんか?
94名無しさん@3周年:03/11/05 22:12
どこがギジギジなるの?
95名無しさん@3周年:03/11/06 02:30
ギシギシというかギュウギュウうるさいな。特に床に接した面が。
新型の白いほうは多少マシになった。
96名無しさん@3周年:03/11/07 22:56
ベッドが動いてんのか。
ベッドの上でどんな激しい事してんだよ。
97名無しさん@3周年:03/11/08 18:02
小さ過ぎて穴の場所がわからん!
探すいい方法ないですか?
98名無しさん@3周年:03/11/08 22:11
age
99名無しさん@3周年:03/11/09 02:45
age
100名無しさん@3周年:03/11/09 12:57
lll
101名無しさん@3周年:03/11/09 19:09
age
102名無しさん@3周年:03/11/10 23:05
ベルベット加工はやめたほうが。


我が家ではダニの温床になっております…(;´Д`)カユクテモー
103名無しさん@3周年:03/11/12 23:46
>>102
わかりますw
買って一ヶ月で捨てました。
・・・というよりもエアーベッド自体が糞!
3つも買ってようやく悟りました。
日曜日にベッドが届くので、今使ってるマジックエアーベッドプラスも捨てます。
穴ばっかり空いて最悪でした。金損した!
104名無しさん@3周年:03/11/13 00:07
不良品じゃないの?
105名無しさん@3周年:03/11/14 15:36
結局エアベッドって寿命どれくらいなの?
安さが魅力だから、5000円前後でどれくらいもつ?

基本的には一人寝使用で、週1くらいセクースするとして

3ケ月くらいかな?
それなら逆に割高だなぁ
106名無しさん@3周年:03/11/14 19:03
3.4年って所じゃないかな。
107名無しさん@3周年:03/11/14 19:59
え?そんなに持つの!?
このスレ見てると数ヶ月で逝ってるような印象だけど・・・

年単位持つなら買おうかなぁ

良くネット上で見るロゴスのエアベッドとかどうなのよ?
これのダブル買って見た目のダサさは
オサレなシーツでも被せてカバーして使おうかと思ってるんだけど

この値段で年単位持つならかなり(;´Д`)ハァハァ・・・・

http://list.bidders.co.jp/pitem/20393678

108名無しさん@3周年:03/11/15 23:16
>>107
穴を修復しながらなら長く使えるかもしれないけど・・・
大変だよとにかく。
人気ないのはこのスレのレスの伸びが表してるような気もするしw
109名無しさん@3周年:03/11/16 00:21
修復か・・・
つまり2,3ケ月に一回くらい修復しなきゃダメって事か
んーメンドイなぁw
110名無しさん@3周年:03/11/16 12:26
人気ない?
111名無しさん@3周年:03/11/17 20:02
俺が買ったのがハズレだったかもしれんが、月1回は修復してる。
あと一回空気が抜けたら捨てる。
112名無しさん@3周年:03/11/17 21:33
1万円出してマジックベッド・プラスのシングルを買うか
3〜4千円で適当なエアーベッドを買うのはどっちがいいでしょうか?
やっぱりマジックベッドのほうが耐久性あるかな?
113名無しさん@3周年:03/11/18 03:09
>>112
俺もそれで迷ってる。。
114名無しさん@3周年:03/11/18 15:13
普通のヤツを買うと「常用するな」と書いてある罠
115名無しさん@3周年:03/11/18 21:29
常用するなですか…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それは万年床にするなってことかなぁ。
毎日たたんだり空気入れたりできないから高いの買うか(´・ω・`)
116名無しさん@3周年:03/11/19 01:22
マジックベットプラスのシングル、一番安いとこで8800円?
117名無しさん@3周年:03/11/19 02:54
ベッド部は消耗品と考えてポンプ無しで安く売ってくれないかね>プラス
118名無しさん@3周年:03/11/19 13:11
エアーベッド・・・通気性が悪くて、その上に
布団しいてベッドにしていたら、布団の裏にあっという間に
カビが生えました(涙)
こまめに干してたのになあ。やはり値段に誘われてはいけないですね。
119名無しさん@3周年:03/11/20 16:12
>>118
エアーベッドって上に布団しいて使うものだったの?
わし、シーツというかタオルケットかけてそのまま寝てたよ…。
120名無しさん@3周年:03/11/20 20:56
今日ドンキに行ったらエアーベットが売ってて、シングルが3千円
どう?緑色のやつで、ここでも見かけてようなやつだけど、
マジックベットプラスとどっちがいいかなぁ。。
121名無しさん@3周年:03/11/20 22:07
122名無しさん@3周年:03/11/20 23:06
>>121
で、どこの誤爆だ?
123名無しさん@3周年:03/11/21 01:56
エアベッドってふれ込みに書いてあるとおりにアウトドア用とか突然の来客用
とかそんな時に使う物だろ?
毎日常用してたらすぐに逝ってしまうのは当然。
124名無しさん@3周年:03/11/21 10:16
LOAFYだったかなぁ?
このメーカーのエアーベット使ってます。
かれこれ購入して8ヶ月くらい経ちますが、快適ですよ。
値段はアウトドアー用に比べて高いんですが、
シングルでおよそ16,000円くらいしたと思います。
ただシーツだけだとこの時期寒いので毛布シーツも敷いてます。
125名無しさん@3周年:03/11/21 10:28
>>124
グレーのですね。
同じモノを1年半程使っていますけど、まだ大丈夫ですよ。

さてさて、どの位持つんでしょうね。。
126名無しさん@3周年:03/11/21 14:52
>>123
安い奴はな。
常用OKの奴も逝くときは逝くが。
127名無しさん@3周年:03/11/22 01:30
マジックベットプラスを店頭で買えるお店ってありませんか?
128名無しさん@3周年:03/11/26 22:27
>>127
鈍器とか大型雑貨店なら置いてある所もある。

【穴を見つける方法】


○まず十分に空気を入れる事。
 1.だいたいの見当をつけて臭いをかぐような感じで顔を近づける。
 2.すると風が産毛に当たるのが感じられるので風のくる方向を探す。
 3.ここかな?と思うところを指で押してみると、穴があるのが確認できるはず。
○それでも見つからない
 5.ここかな?と思うところにコップの水をゆっくり垂らしてやる。
   すると穴からでた空気がプクプクと泡になって解るはず。
129名無しさん@3周年:03/11/27 19:14
石鹸水で穴見つけるんじゃないの?
130名無しさん@3周年:03/11/28 02:29
マジックマットプラス、クイーンサイズだけど北池袋のドンキにあったよ。
クイーンで9,800円は安いとは思うが一人暮らしには大きすぎるから買いませんでした。
シングルで7,800円とかだったらその場で買ってたんだけどなー。
131エアーベッド神:03/11/28 22:50
白いのを買いなさい
132名無しさん@3周年:03/11/29 03:02
ウチの近くのドンキには安いやつしか置いてない。。
あさってまでに買いたいんだけどなぁ。。
133名無しさん@3周年:03/12/16 00:56
久々浮上。

もう穴いくらふさいでも次から次と空気漏れが(つД`)
というわけで、ブリヂストン製のソファーにもなるマットレス買いますw
134名無しさん@3周年:03/12/16 01:16
ロゴスのを買ったが
今んとこ大丈夫
135名無しさん@3周年:03/12/16 01:42
>>133
それ、俺狙ってるから買ったらレポよろしくねw
136名無しさん@3周年:03/12/20 08:00
ロゴス モア ベッド2レイヤー100
ttp://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/425678.html
ってやつを近くのアウトドアショップで買ったんだけど
買ってから40日目の昨日、ついに逝ってしまいました。
(夜空気満タンにしても、朝起きると7割くらいになっている状態)

1万くらいで買ったので、1眠りあたり約250円。
寝心地は最高によかったんだけど、この値段は微妙だな〜。

正直、店に交換をお願いしたいんだけど、言ってみる価値あるかな?
137名無しさん@3周年:03/12/29 21:39
マジックベットプラスは地雷!!!!

あれ上のモコモコの部分が二重構造になっていて必要以上に空気が
入らないようになってるんだが、ある日そいつがモッコリ膨らんで
メロンパン状態に。一度空気抜いても無駄。とても寝てらんない。
おれは2ヶ月保たなかった。以前の紺色のヤツの方がまし。

前マジックベッドってもう手に入らないの?
138名無しさん@3周年:03/12/30 12:18
今年、ドンキでセミダブルのやつ買いました。
たまに空気を補充しなくちゃいけない以外はかなり快適ですよ。
夫婦ようにかったのに子供が毎晩寝にきてしまうので、子供用にもうひとつ買う予定です。
寝た感じはウォーターベッドまでとはいいませんが、
あの値段のわりにはかなり良いのではないでしょうか?
持病の腰痛もかなりよくなった気がします。
私個人の意見ですが買って大正解でした
139名無しさん@3周年:04/01/02 01:44
エアベッドの空気抜けで悩んでる方って結構いるみたいですね。
私も使い始めて数週間は補充しながらでしたが、充填口の内側周辺に軟膏を薄く塗ってみたら、半年以上補充しなくて済みましたよ。
140名無しさん@3周年:04/01/04 10:20
age
141名無しさん@3周年:04/01/06 20:12
で、結局買いなの??と問い詰め体。。。
142名無しさん@3周年:04/01/07 21:29
確かにw
仕事で2、3ヶ月寮に入るんだけど、
部屋には何にもなくて、しかも通路が狭いからエアーベッド買おうかと思ってる…
やっぱ穴あくもんなんだねぇ…
143名無しさん@3周年:04/01/16 20:08
age
144名無しさん@3周年:04/01/23 21:23
たった今、返品しました。ベルーナのリモコン付きエアーベッド。
普通のベッド買います。
145名無しさん@3周年:04/01/24 00:23
本日、ドンキでエアロスペースベッド(http://www.rakuten.co.jp/kirari/562442/545570/)買ってきた。 ツインサイズ(シングル)
フルサイズ(セミダブル)
クイーンサイズ(ダブル)
とあるようだが、部屋が狭いのでフルサイズ買ってきた。¥8600だった。

他にも、ドンキではこんなのが売っていた。
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/440900.html
ふかふかエアベッド
http://store.yahoo.co.jp/kisoutengai/ii-airbed-s.html
らくらくソファーベッド
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=493205&pid=22619&oid=950&hid=3073
快眠エアベッドデラックス
http://store.yahoo.co.jp/nicoh/104969-01.html

マジックエアーベッドは売ってなかったな。
他の商品のほうが安かったからエアロスペースを買うのは勇気がいったけど、
すぐ横の14インチテレビデオでエアロスペースの通販番組がエンドレスで流れているのに負けた。

とりあえず膨らまして寝てみると、寝心地は相当いいね。
2〜3時間経過すると膨らました直後よりもやや空気が甘く感じるのは、室温の変化も関係すると思う。
いま現在、12時間経過したが、腰が沈むとかそういうことは無いよ。
問題なく寝心地がいい。

付属の電動ポンプは確かに音がうるさいね。
モーターの回転音が時間がたつにつれて高温域が耳に付くようになってくる。
それもま、5分とかからず膨らむし、漏れは常用するつもりは無いから気にならない。

2〜3日はエアベッドで寝てみようかな。しばらくレポートしまつ。
(これから買う人は、1インチ=約25mmを把握しておくと、売り場で迷わないかも)
146名無しさん@3周年:04/02/05 04:44
レポートマダー?
147名無しさん@3周年:04/02/08 00:50
安いし一度寝てみたいなーと思ってたが
このスレ見たら購買意欲が失せたヽ(`Д´)ノ

フツーのベッド買う!
148名無しさん@3周年:04/02/08 11:25
ロゴス結構頑丈。
前の鈍器で買ったヤツに比べればだけどね。

暖かくなってからダニが怖いが…((((;゚Д゚))))
149名無しさん@3周年:04/02/28 22:59
LOAFYのを2年4ヶ月、常用で使っていた。
最後は腹筋運動のやり過ぎで内壁が裂けてしまったが。
次に使ったのはマジックエアーベッドの旧型のやつ。
これは1年3ヶ月使ったけど、自然に空気抜けが酷くなって来たので放棄した。
こんな感じでエアーベッドの寿命は短い。しかし、寝心地は最高なんだな。
今はドンキで買って来た3980円のを使っている。いつまでもつやら。
150名無しさん@3周年:04/03/08 04:50
イチかバチかでマジックエアーベッドプラスシングルサイズ、買ってみます
151名無しさん@3周年:04/03/08 05:17
俺も今まで2回買い換えた。 
空気が抜けた時、体を上下にくねくねさせるとちょっと楽しい。
だけどやっぱり丈夫なやつが欲しい。
救命ボートの品質で作ってくれたら¥3万出すよ。
152名無しさん@3周年:04/03/08 17:53
ヤフオクでいいのないですか?
153名無しさん@3周年:04/03/11 08:34
俺はエアロスペースベッドを約1年半近く使った。
エアーベッド独特の表面の凸凹にどうしても違和感を感じるので
ずっと布団を敷いて使っていた。
寝心地は特別良いわけでもないが安いだけのボンネルコイルよりは
自分で固さを調節出来る分いいかなって感じだった。
でも温度変化の影響か自然に抜けるのか
2週間に1度は空気の補充しないといけないのが面倒だった(Hした後も必ずw)
当然通気性もゼロなので布団もこまめに干さないとすぐに湿っぽくなるし・・・
穴開いたり破けたり極端に空気抜けたりというのは無かった。

最後の方はHのしすぎなのかなんなのか分からないが
空気を多めに入れても腰の部分が沈み込むようになってしまったので
マニフレックスに買い換えた。

まあよく1年半も持ってくれたなっていうのが正直な感想ですね。
みなさん結構穴開いてるようだから俺のは良かった方なんですね・・・
154名無しさん@3周年:04/03/24 22:06
エアの代わりに水入れたらどうなるかな
155名無しさん@3周年:04/03/26 15:47
マジックベッドプラス・・・
3層構造の一番上の層の空気がどうやっても抜けない。
>137でも書いてるけどメロンパンみたいになって使い物にならない。
説明書にあるように空気入れ直したりいろいろやってみたけどとにかく空気が抜けないんだ。
掃除機で吸い出そうが、ホース入れようがとにかくエアーが抜けない・・・どうしろというんだ。
156名無しさん@3周年:04/04/10 13:54
2年弱使ってるけど、そんな頻繁に空気入れ直すことないな。1年に1回ぐらいしか入れ直したことない…。
でもこれから突然不具合でるかもしんないんでそしたらレポします。

自分はマットは固めで上に敷き布団しいて、ボックスシーツ被せて、その上から更に薄いパッド(洗濯用)敷いてます。

常用でベッドに何も敷かず寝るのは力が直接ベッドに加わり痛める原因なので×です。
157名無しさん@3周年:04/04/10 23:40
エアーベッドの空気漏れや、穴探しのコツは、>>128,139と同じかな
私もいろいろ試してみましたが、やはり、顔で風を感じるのが一番みたいですね

開いてしまった穴は、セメダイン社から発売されている、「EP001」という
弾性エポキシ接着剤を使って塞ぐと、補修が簡単でしたよ。
パッチを当てる必要なく、穴の付近に軽く盛り上げるように塗ればOK
1時間放置すれば、使えるようになりました

まあ、実際は、穴を見つけるのが大変なんですけど

私の場合は、1年で5〜6カ所くらい穴を塞ぎました
でも、最後は、ベッド内の支持帯が切れて、ボコボコのコブができ、
使用不可になりました。
現在は2台目を使用中です。
158名無しさん@3周年:04/04/13 23:30
https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/00108.html
これどうかな?
まぁ安いんだけど普通によさげ。
159名無しさん@3周年:04/05/06 23:12
保守
160名無しさん@3周年:04/05/31 16:57
破れたときの補修方法に関しては、
このあたりのスレの議論があついんじゃないかと。
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1074980985/
161名無しさん@3周年:04/06/01 00:06
たった今のことなのですが、
エアベッドに空気入れ直して、しばらくマタリしてたら
「ボッ!(間)ボッ!ボンッ!」とすごい音がして、
破裂しました。
ビビり汁満開です。

爆発したのは内側の層?だけで外層は無事。
なぜかベッドの中心部分だけがぽっこり膨れてますが
とりあえず空気は抜けてないようなので、
このまま寝てみようと思うます。

およすみなさい。
162名無しさん@3周年:04/06/01 23:38
ここで言うエアーベッドってのは深夜通販番組でやってる
エアロスペースみたいなヤツのことを言うのかな?
これって簡易ベッドじゃないの?年中使えるのか?
163名無しさん@3周年:04/06/02 00:12
エアロスペースベッドかマジックエアベッドを購入しようかと思っているけど、
サイズはどれにしようかな。
部屋が広くないので
シングル(1万)サイズでいいかなとも思うけど、
動かせるのならダブルサイズでもいいのかな。
164名無しさん@3周年:04/06/02 11:08
>>163
マジックエアのシングルを常用して1年だけど
部屋に入るなら大きい方が快適だと思うぞ。

というのは、フチの部分(真ん中のボコボコした部分じゃないとこ)は
実際には寝るためのスペースじゃないわけで、シングルは見た目以上に
使用できる面積がせまいから。
165名無しさん@3周年:04/06/02 13:13
通気性ゼロだから暑いんじゃないの?
166名無しさん@3周年:04/06/28 01:30
ぬるぽ。
167名無しさん@3周年:04/07/04 07:23
ぬるぽ。
168名無しさん@3周年:04/07/04 09:34
>>165
エアコンない部屋でこの時期使ったら即死だな
169名無しさん@3周年:04/07/23 23:52
ぬるぽ。
170名無しさん@3周年:04/08/09 01:21
がっ!!!!
171名無しさん@3周年:04/08/13 10:36
ハンズで買ったLOAFYとかいうエアーベッド使ってるんすけど、
数日使ってると空気があまくなるんですよね。定期的に空気入れないと
ダメなものなのかな。と。
172名無しさん@3周年:04/08/24 23:25
プライムとかでやってるマジックソファ5in1って、どうなのよ?
173名無しさん@3周年:04/08/28 02:44
エアベッド使い初めて1年になるけど、空気入れが4つ目になってしまった。
体重は平均より15Kgは重いけどよく穴が開く。80Kg!

それでも何故かエアベッドやめられない

いま使ってるのはドンキ方南町で買ったシングルサイズで5980円のエアロスペース。
いつまで持つのかと・・・
補修嫌い。穴よあかないで。
174名無しさん@3周年:04/08/28 14:09
>>173
で、どういいのよ?エアベッドは。
175名無しさん@3周年:04/08/29 02:15
家がフローリングで直接布団を敷くとなんとなくジメジメする。
安い布団より寝心地が良い。
捨てるのが簡単。掃除するのが楽って感じかな。
176名無しさん@3周年:04/08/30 03:12
ttp://www.shoufuku.com/0003air.htm
エアロスペースベッドの安いところを探していたら、
開店セールの激安店を発見、、、、したんだけど、、、
使用するのが北海道の極寒の地で、冬には底冷えでまともに使えそうもないので
結局、同じく期間限定の激安の結構高品質な低反発マットレスにしてしまった。

やっぱ、冬の明け方マイナス25度近く行くところでエアロベッドを常用するのは無理ですよね・・・?
177名無しさん@3周年:04/08/30 17:46
どうやら穴が空くらしいってのが悲しすぎるな。夜中テレビで、ダンプカーとかで轢いてるのに、すぐ穴あくのかよ
178名無しさん@3周年:04/08/30 23:06
>>177
そう!そうなんだよね。だから信じられないよね。
そのTVって、5in1? ほかにも同じような事してるのかな。
あれを見る限りでは穴は空きにくいって思っちゃうよね。
一日レジャーで耐えられるってことでOKなのかな。
179名無しさん@3周年:04/08/30 23:25
穴が開くの何とかならないかなあ・・・
穴と言うよりつなぎ目を丈夫にしてくれたら空気漏れしないんだけど。
表面はでこぼこしてるのが多い。そのでこぼこのつなぎ目から漏れるんだよね。
フラットにすれば解決しそうだけど、別の問題があるのかな?
蒸れるとか寝心地が悪くなるとか。
180名無しさん@3周年:04/09/01 07:01
マジックエアーベッドって数ヶ月使ってたら、
空気が中央に集中して超膨らんでんだけど、
こんなすぐに壊れるもんなんかね

穴はあいてないんだけど・・・
181名無しさん@3周年:04/10/01 14:46:53
  ( 八  ) 
 |にしこり |
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~| 
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
182名無しさん@3周年:04/10/01 19:46:20
>>181
3割打てよ
183名無しさん@3周年:04/10/29 19:01:06
上の方に書いてたけど上に布団敷くと長持ちするね
184名無しさん@3周年:04/11/25 21:05:07
とにかく耐久性一番はどれ?
185名無しさん@3周年:04/11/28 17:04:51
マジックベッドプラスのセミダブル、肘をついてテレビを観ていたらプシュー
という音とともに破れてしまった。 補修キットで修理したが裂け目が大きく
修理しきれず、結局捨てちゃった。 購入後3ヶ月の命ですた。
186名無しさん@3周年:04/11/28 20:19:34
過去スレ完読!
で質問です。この度、エアーベッドを買う予定でマジックベッドにしますが
ポンプで注入の場合は音がうるさいとの事。当方は車に使用するので音は問題ありませんが
ポンプで空気を排出するのに時間はどれ程かかりますか?各HP見た限りでは注入は3〜5分程度と把握してますが
排出時間は記載されてないもので。サイズはダブルを思案しております。
187名無しさん@3周年:04/11/29 17:31:01
186です。すみませんがageさせてもらいます。
年末までに買うか悩んでますので。
188名無しさん@3周年:04/11/30 11:27:49
>>186
マジックエア買って一年半になるが空気抜いたこと無いので実測値はわからん。
ただ、同じポンプを逆向きにつけるだけなので注入時と大差ないと思われる。
入れるより出す方が圧力の関係で負荷も低いからちょっとは速いかもしれない。
こんな答えでいい?

ところで、穴開いてる人多いんだね。オレ毎日常用してるけどぜんぜん問題ないよ。
今年になってからエア補給したのは2〜3回だけだし。
189名無しさん@3周年:04/12/03 22:51:25
安い青いのいいんだが、乗る時降りる時とかうきわみたくこすれてうるさいのよ。
高いのなら大丈夫なのか?金持ちさんおすえて
190名無しさん@3周年:04/12/04 02:50:32
3000円ぐらいでホームセンターで買った安物、
もう2年以上毎日常用してました。
特に音もしないし、空気を入れるのもせいぜい1〜2ヶ月に1回。

そんなマイベッドも、ついに穴が開いてしまったようなのですが、
穴が小さすぎるのか、どうしても見つかりません。
水でぬらすのはやってみたのですが、ダメでした。
何かいい方法ないでしょうか・・・
191名無しさん@3周年:04/12/05 19:47:31
2年そらスゲ
192名無しさん@3周年:04/12/06 23:14:12
>>190
プールに持っていって沈めてみる。
193名無しさん@3周年:04/12/07 01:46:24
そういう実現が難しいことではなくてもっと現実味のある答えください
194名無しさん@3周年:04/12/07 09:47:09
>>193
穴あいたこと無いから実践した事は無いんだけど、
・パウダーをかけて粉が舞い上がるところを探す
・石鹸水を塗ってシャボン玉ができるところを探す
てのを聞いた事がある。これが実用的かは正直わからん。
195名無しさん@3周年:04/12/07 11:31:56
パウダーですか・・・
不可能ではないけれど、あのベロアぽい毛の中に入り込んでしまって
せっかく穴をふさいでもその後きれいにできるかどうか、悩みどころですね。
いずれにしても、ある程度穴の場所の目星がつかないと
広範囲には適用しにくい方法ですね。でもありがとうございました。
196omikuji:05/01/01 21:34:39
test
197名無しさん@3周年:05/01/03 20:02:56
>>195
エアーベットは、素材が少し伸縮性のある軟質塩化ビニルである。
そのため、空気をパンパンに入れると、穴が拡張し、空気漏れを発見しやすくなる。
逆にいえば、空気をパンパンに入れないと、穴が収縮し、吸気漏れの発見は非常に困難である。

また、穴が好発する部位は、接合部がほとんどである。
塩化ビニルは溶融接着で接合されている。
そのため、接合部に応力の集中が生じ、穴状のクラックが生じるためである。
198名無しさん@3周年:05/03/02 13:23:26
age
199っっj:05/03/06 17:49:55
エアロスペース2年以上もったよ。
ってのも今破けた。へこみのとこにいつも肘付くのだろう、
接合部がさけた。

空気入れは20回もしなかったと想う。
パンパンに入れてもある程度までは抜ける感じだった。
Wサイズを独り使ってたが、二人で運動した事も多々。
つくりが似てそうでマットだけで売ってるロゴスにするかな。
200名無しさん@3周年:05/03/06 20:22:00
ばふってできないから自分用にはせずともだち用にしてた。でも最近寝袋をかったのでエアくんは捨てた
201名無しさん@3周年:05/03/07 17:27:11
冬、背中が寒い人、電気式毛布を使うといいですよ
202201:05/03/07 17:28:12
電気敷毛布です
203名無しさん@3周年:05/03/07 19:16:34
なんで普通のフランスベッドとかかわんの?
204jy:05/03/08 22:36:05
普通のベッドを置けるのはとても幸せな生活。
おいらは人生がサバイバル。
明日は何とか分っても、来月はどうなるか分らない。
205名無しさん@3周年:05/03/12 21:56:15
あげ
206名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 16:50:24
最近ではあまりホームセンターで見かけないのですが、
そろそろブーム去ってきているのでしょうか?

207名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 01:39:36
>>206
ドンキでは山積み
208名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:30:57
ナック5で購入。一緒についてきたカタログには二倍ほど値のちがうAirBedがのってた。
素材が全然ちがう。ポリエチとかプラスチック系は持ちが悪いから使い捨て感覚でいたほうが良い。
高い方は使える、値心地も最高。ただ寒いかも。
209名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 19:48:42
鈍器で買ってきた。シングル3000円くらい
ゴムくさっ。あと空気入れる装置うるさすぎ。
まあ、最初の1回だけ使って、あとは抜けるたびに息を吹き込めばいいや。
装置だけだとパンパンにならないし。
3000円だし、短期間で使えなくなってもあきらめはつくな。
210名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 17:55:35
age
211名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 05:24:08
空気をパンパンに入れると背中痛めるね
212名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 22:09:48
なんか張力の関係で真ん中が丘陵地帯になる…。
そうなると必然的に頭が下がるから寝心地悪い。
あと上にもあったが、起きた時に浮き輪みたいにキューキュー音する。
寝返り打つと傾くし、シングルサイズはだめぽ。
極めつけは、表面の凹部分が壊れて凸になった。orz
空気入れすぎると穴開くし、今度ちゃんとしたベッド買うことにしたよ。

ちなみにメーカーはロゴス。
213jy:2005/05/12(木) 21:31:00
シングルの上買った。
常用ではないとか書いてあった。
空気はちょこっとづつ抜ける。
やっぱ2年持ったエアロスペースの方が良かった。
セミダブルだったと想うけど。
でもエアロは高杉。
214名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 18:55:56
ff
215名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 00:05:32
>>203

自分の好みの硬さに調整できる。
試しに使ってみたが、思いのほかよかった。
もう1年半以上使っているなぁ。
216名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 04:46:51
217名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 00:50:07
もう半年くらい使ってるけどエアーベットなんて買わない方がいいよ。
表面が凸凹してるから上に布団を敷いて使ってるんだけど、
下がふわふわしてるせいか布団がズレてしかたない。
それを毎日直すのも面倒だし空気を入れるのも面倒だし。
最近固くて安定してるベットで寝たくてしょうがないよ。
まあ買うんだったら後悔しない安物にしといたほうがいいよ。

218名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 23:50:05
5000円も出して買う価値ないんですかね?
買うとしたら、セミダブルとダブルどっちがいいんでしょうか?
セミダブル見たことないんだけど人気あって売り切れなのかな
丈夫な大きなテーブルに敷布団敷いてベッド代わりにするのはどうだろ?
人間が乗るもんじゃないから壊れるかな?
それか、畳のゴザを敷いてから布団敷くの
219名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 19:13:34
安めのパクリ品みたいのって本物とはやっぱりビニールが薄くて破れやすいとか
あるのかな?本物で失敗する前に試しに買ってみたいけど、お店で見たら
リゾート地で〜とか書いてあって浮き輪とかボートっぽい触り心地だったんだけど
本物のほうが丈夫なのかな?
220名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 12:38:18
エアーベッドって疲れるよ
ふわふわしてて安定感ないから無意識のうちに筋肉を使うんだと
221名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 12:00:31
高いのは固さも調節できるんでしょ?
買うならloafyかなあ。常用らしいし。
222名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 06:57:52
223名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 18:51:20
>>202 オソレスだけど電気毛布使うとチンコの立ちが悪くなるよ
224201:2005/10/11(火) 22:21:39
>223
>201-202だけど、一日3回抜いてますが、何か?
225ki222222222:2005/10/28(金) 22:15:09
ローフィーは4年もちました。4年後穴がわからず捨てました。
15000円くらいでハンズで買ったな〜。今はマジックエア+使ってるけど、
2年で中央部分が異常に盛り上がりバランスが崩れ壊れました。
226名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 03:17:23
今から買う奴は、ちょっと高いけど低反発マット付き電動エアベッドがいいんじゃね?
まあ、低反発マット使ってるからこのスレ的にはいんちきかも知れないけど・・・
227名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 23:24:55
エアロスペースと安物は実際のところ違うんですか?
228どんぐり体型:2005/11/21(月) 21:27:29
キャプテンスタッグ、ダブル、使用4ヶ月で自動ポンプ空気注入口からの空気漏れ。
高くはなかったが、そんな4ヶ月などで壊れるなら、マットレス買った方がましだ。
229どんぐり体型:2005/11/24(木) 13:07:08
販売元に問い合わせた所、エアベットは常事使用で、もって1ヶ月の事。
なんだ それ。

ちなみに今、メンテ用強力ガムテープで空気注入口をガチガチに固め、なんとか使っている。
注入口が出べソ状態になっているので、出ない様に周りから押さえつけるのが コツ。
230名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 05:42:28
マジックベット欲しいんだけど、どこにもない・・・
もう品切れなのか・・・?
231名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 15:45:39
家具板に来るのは初めてなんですけど
エアーソファ?ってないかな・・
232名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 18:57:29
エアーベッドって冬寒いよ。
布団は体温であったまってくれるけど
エアーベッドは周りの空気と同じ温度のままだから。
アレで風邪ひいたよなー昔。
233どんぐり体型:2005/12/12(月) 17:45:13
エアーソファあるで。通販で売ってるで。
234名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 14:36:55
エアーソファあったで
友達の家に。2時間座ってマンガ読んで
買うのやめたで
235名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 18:04:28
エアロスペース1年使用して修理しても空気抜けるようになりました。
ずっと使うもんじゃないね。
236名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 19:52:06
マジックエア、空気の抜き入れをしなけりゃかなり持つぜ。もう三年以上使ってる
膨らましっぱなしなら普通のマット買えよって話だけどな!
237名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 22:38:54
これ、毎日セクッスしてたらすぐ空気抜けるよね。
って今オンナいないから関係ないや!

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
238名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 12:04:36
ちょっと値が張ってもいいのですがどれがおすすめですか?
239名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 17:11:09
只今修理中…
なかなか穴見つかんない…(--)
240名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 09:18:20
三段のエアベッドってどうです??っちょっとくらい
空気が抜けても床が遠いからいいのかな
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28633974
使ってる方いますか
241名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:40:01
もう4個目‥Hするとすぐに表面に亀裂が出来て駄目。みなさんどうしてます?エアーベッドの上にベッドカバーとか敷き布団敷かないよね?
242jy:2006/02/13(月) 01:46:14
床の上でしたらええ。
243名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 18:54:42
自分のもついに穴開いた…修理用の棒を使って接着剤で
穴埋めてたら穴が大きくなったorz
しょうがないから爪楊枝で乾かしながら何回も塗ってなんとか修理
接着剤がなんか頼りないよ家庭用でも使えるやつはやだね
シリコンとかで埋めたい…
244名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:57:50
デコボコしてるやつをドンキで買いました。
ダブルサイズです。
腰が痛いですねこれ。
4000円本体。上に敷いてる式パッドが5000円w
冬はかなり厚めの式パッドがないと正直体に悪い。体の接着面の保温性がゼロなんですよねこれ。
半年ほどでデコボコしてる部分のつなぎ目。それもいつもからだが乗ってないところが
連続で小さい穴あき。あきらめようかな。
フローリングの上にエアベットマットレスおいてるんですが、仕事で疲れて帰ってきて
しぼんでると途方もない気分になる・・・・どこで寝ろと?という・・・これしかないんだから。
やっぱり穴が開くことを考えると相当コストのかかるものですねこれ。修理ほどストレスのたまる
ものはないですね。
245名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 22:07:47
246名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:14:24
1500円の青エアーベッドには上に布団敷いたら1年以上もった
音が煩かった
今はアマでもエアベッド売ってる
アウトドア用
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/15326071/1/ref=br_lfsrt_/250-4834052-2240226?rank=%2Bprice&submit.x=1&submit.y=6
247名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:40:47
やっぱり災害用とかにする程度?
248名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 13:04:08
>>243
大きい穴は針と糸で縫うのです。
その上から>>157も言っているセメダインのEP001という
接着剤で固める、これ最強
どんなでかい穴でも大丈夫かと思う
小さい穴ならこの接着剤盛るだけで大丈夫だからお手軽
EP001お奨め
249名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 04:30:35
長文失礼します(その1)
 当時本格的な高級エアーマットレス(ベッドに置くのが通常で、電動で手元で操作できるような代物)が10万以上していたころ、初めて通販で見たエアロベッドに感動し、セミダブルをカバーつきで購入、大体3万くらいだったと思います。
まだ、エアーベッドがめずらしかったので、うちに来る人たちにいろいろもてあそばれ、ひどい扱いをされることもありましたが、何とか3年弱、快適な睡眠をもたらしてくれました。
駄目になった原因は空気抜けで、補修しようと試みましたが穴が見つからず、なくなくあきらめて廃棄しました。
次は消耗品と割り切って、ロゴスの3千円くらいのお安いやつを購入、説明書きに常時使用する仕様ではないとありましたが、1年持てば御の字と使用開始。
残念ながら3ヶ月で空気漏れ発生、一応穴を探してみましたが、これまた見つからず、廃棄されました。
 そして、その頃から流行り始めた低反発形のマットレスに惹かれ、テンピュールはとても手が出ないので、ノンブランドのお安いのを購入、現在使用中であります。
結果、やはりエアーベッドのほうが寝心地がよいという感想です。お安いのを買ったために、低反発とはいえへたりが出てきたので、エアーに戻そうかと購入計画を練り始めて、そうしてこちらのスレへたどり着いたしだいです。
250名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 04:35:27
長文失礼します(その2)
低反発に走った理由は、なんと言っても空気抜けがない、この一点につきます。たとえへたりがきても寝られなくなることはない、というところです。
しかし、へたってしまうとやはり寝心地が悪くなるわけで、買い替えたいという意識もふつふつと…。
 エアーベッドのほうが寝心地がよいと感じる理由は、ある程度までは自分の好みの固さに調整できるという点と、寝返りなどの動きに瞬時に形がついてくるというところです。
私の部屋はエアコンを使うせいか、こちらであるような背中が寒い等は感じたことがないのですが、温度によって圧力が変わるというのは体感しました。
あと、吸湿もかねて、カバーとかシーツを使っていたのも快適な要因のひとつだったと思います。ロゴス製のを仕様の時は薄手の敷布団を敷いてましたが、これもじかに寝るよりは良いと感じました。
そして、意外と忘れがちなのですが、エアーベッドは軽い、ということです。低反発は、とても重いです。掃除やら何やらで動かすとき、エアーベッドの軽さは合掌ものです。
たとえ空気を抜かなくても、ちょこっと立てかけて置けるくらい、軽いです。この使い勝手のよさも、魅力のひとつです。
 今回購入に当たって、私が気をつけようと思っていることは、完全な消耗品と割り切り最安値のを購入するか、少しでも長く補修なしで使用するのを目的に品質を重視するか、というところです。
251名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 04:37:27
長文失礼します(終)
まず、どちらにしても、当たりはずれの差が大きいです。購入後一週間で空気が抜けたりしたら、有無もなく交換対象ですが、数ヶ月という単位で、どこまで使用できるかというのが分かれ目です。
こちらでもあるように、同じ商品でも、3ヶ月しかもたなかったり1年以上支障なく使えていたり、高額商品だと1年そこそこから3年4年以上という差が出てきます。
それを踏まえると、いっそのこと、消耗品として2千円とかの安いやつを運がよければ1年くらい、悪くても3ヶ月くらいは使うつもりで購入という手も。
しかし、品質として高級な(値段だけではなくて)ものもやはり寝心地という重要な要素として捨て難くもあり…。
ちなみに、上の考え方でいくと、安価なものはなるべくポンプは別で他の用途にも使えるもの、高級なものなら本体にポンプ付も考えてもよいかと思います。
 こちらのスレで、いろいろな実体験情報を読ませて頂き大変参考になっております。やはりエアーベッドは数ヶ月から数年という単位での消耗品と考えたほうがよいみたいですね。
せめて5年に1度くらいの買い替えですむ適度な値段の商品があればいいのですが…まだ発見できていません(汗
また何か情報が入りましたら、アップしたいと思います。また、この記事がどなたかの参考になれば幸いです。
最後に、すべての人柱となっていただいた方々(自分込)へ、感謝!ありがとうm(__)m
また、ここまで読んでくださった方ありがとうございます。長文失礼しました。
252名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 11:00:21
マジックエアーベッドプラスをネットで探してるんだけどどこも売り切れ。
どうしても欲しいんだけど。

253ーー:2006/05/21(日) 19:06:20
今ロゴスのセミダブル送料込み3000円くらいの発注しました。
エアロ スペースはポンプ付きしかなくて値段が3倍するけど2年持ちました。
ロゴスは安いけど1年でエア漏れ。
254名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 12:44:11
俺もエアーベッド凄く快適でした
疑似ウオーターベッドって感じだったかな。
安ければ試しに買って見ることお勧めですよ
255名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 17:34:35
エアーベッドの上にノートパソコン置いちゃダメ?
256名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 15:20:02
あげ
257名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 10:56:17
あげ
258名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 19:03:26
あげ
259名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:44:45
あげ
260名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 01:05:31
あげ
261256-259:2006/07/04(火) 17:12:09
あげ.......


ああああああ!!!!誰か来いよっ!!!!
262あげ ◆Asex.KT1oc :2006/07/06(木) 00:16:57
あげ
263名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 20:34:51
エアロスペースのシングル(4980円)をドンキで買ったんだけど
満タンに膨らまして寝ると、翌朝に1〜2割空気が抜けてる・・・
はずれ引いたかな   orz
264あげ ◆Asex.KT1oc :2006/07/12(水) 22:17:50
ああああぁぁぁぁあ、
あげ、久々に見に来たらカキコあり、。
やっぱ空気抜けるよね━━━━━━━━!!!!!
265名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:08:26
1年半使った初めてのエアベッド(安い青いヤツ)が先日ついにご臨終。
2代目をまたドンキで購入。2980円ナリ。

穴が開いて空気抜けてく状態でしばらく使ってたら首がちとおかしくなっちまったよ。

ちなみに初代は、使ってるうちに空気が抜けてくなぁってんで
4〜5日に1回位空気補充してたけど
今から思うとどうも空気が抜けてたんじゃなくて、体重の圧力でビニールが伸びて
エアベッド自体が巨大化していってたみたいだ。
最終的に最初の頃の大きさより1.5倍位に膨張してたw


まあ、2代目も初代並に1年半位もってくれればなぁって思ってる。
たのむぜぇ、安い青いヤツw  (´∀`)
266名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 14:12:56
安い青いやついいよね。
値段見て馬鹿にしてたけど、なかなか寝心地イイ・∀・
夏は、しまむらの夏用敷きパット、冬は、しまむらの毛布ふかふか敷きパットで無問題。
ベッドの下を掃除するのに軽いし移動するの楽。
4畳半の部屋にちょうどいい。
友達も、このベッド気持ちいい!って絶賛してた。
でも、ベッドの上で立つと足がズボってなってこけそうになる。
セクースにはむかないだろうなって思った。ラブホのウォーターベッドも、膝が沈んで動きにくいらしいし。
267名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 06:58:55
安くて青いのを何個か使った。寝心地最高。腰痛も治った。
10年持つのに買い換えようかと思案中だが値段が高い。
使用経験者のコメント希望。
http://aeron.hrd39.jp/
268名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 10:40:50
シングル・ベッド   ⇒ 300,000円 (税・送料込み) 
セミダブル・ベッド  ⇒ 350,000円 (税・送料込み) 
ダブル・ベッド    ⇒ 400,000円 (税・送料込み) 
269名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 10:47:44
これは耐久性よさそうだけどどう?
http://uslmart.com/aerobed/aerobed.htm
270名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 13:41:20
1ルーム煎餅布団がエアーベッド買って最初にやる失敗は
長さばっか気を取られて思いの外幅があって膨らませてから慌てる事だなorz
271名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 17:59:13
客用に買ってみたけど、横にブヨンブヨンする。空気がたりないの?
何か酔いそうなんだけど・・・。
272名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 19:20:37
campers collection(山善)のは中にコイル?が入ってて
耐久性が高いようなことが書いてあるけど誰か使ってる?
セールで2千円ちょっとだったから買ってみようかな
273名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 07:07:29
5WAYエアーソファーベッドってどう?
274名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 11:23:38
昔LOAFYの使ってた。
穴があいたけど1年半以上持ったよ。

最近、またエアーベットがほしくて物色中だけど、アウトドアメーカの
コールマンが出してるエアベットはどうだろう?
セミダブルで3,000円だけど、アウトドアメーカだから期待していいのかな
(箱にはインドア用って書いてあったけど)?

誰か使ってる人いませんか?
275名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 01:36:33
>>274

コールマンの使ってるよ。
電動空気ポンプ内蔵のやつだけど。
空気の微調整をするのが楽で気に入ってる。
276名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 08:28:02
>>275
ポンプ付かー。そういうのもあったね。ちと高いけど。
一番気になるのは耐久性だけど、問題なさそうですか?

3000円のやつは高さが10cmも無かったような気がするので、
ちょっと空気が抜けたら即、腰が着きそう。
277275:2006/09/03(日) 16:42:42
>>276

耐久性は、部屋の中で普通に使う限りは問題無さそう。
本体のビニールも、以前に使ってたやつよりはガッシリしてる感じ。
(ただし私のは中国製だったりするので、その辺が気になるなら
やめといたほうがいいかも。)

高さが低いやつは、空気もパンパンにいれなきゃならないだろうね。

278276:2006/09/05(火) 00:27:58
>>277
thx

3,000円だし今週末買って見るよノシ
279名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 08:05:20
2000円〜4000円程度で、100サイズか130サイズを買おうと考えてます。

出来たら>>277の正式な型番を教えて欲しいのです。
280275:2006/09/06(水) 20:08:22
私が使ってるのは
コールマン twin auto-air bed ってやつです。
281名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 14:43:07
>>280
レスありがとう。
 
 
昨夜 高崎のドンキで、黒(白もアリ)のポンプ付きエアーベッド100サイズが、2980円(130は3980円)だったので…ダメ元で買いました。
一晩寝てみたけど、良く言われてる“寝返り時の音”も気にならず、値段の割には寝心地もかなり◎です。
多少の空気抜けはあるものの、電動ポンプ付きなので気にならず♪
表地がベロア素材じゃないのでちょっと不安でしたが…それもさほど気にならず。


もしコヤツが逝ってしまったら、コールマンかロゴスかキャプテンスタッグのを買ってみます。

因みにEPI internationalの【EP-AB22B】ってやつです。
282名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 06:27:24
子供が跳ねたりしたら・・・どうかな・・・経験ありますか?
購入検討中です。
283名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 18:44:21
あげ
284名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 13:56:57
タバコで穴あけちまった…
ふさいだつもりでも空気が抜ける
EP001ってどこにあるのかな?
100均の接着剤じゃ直んないかな?
285名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 22:32:39
タバコの穴じゃチャリンコ用のパッチぐらいじゃないと無理では?
286名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 00:08:46
ホームセンターで電動ポンプセットで2000円で売ってたから買って来た
特に問題も無いのでいい感じ
287名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 02:05:24
ドンキで凸凹したやつを購入した。
フローリングに直接置いたら、寝返り打つたびに接触面がバリバリと音を立ててうるさい。
パットシーツをベッドの下に敷いて解決。
家具と接触してもバリバリ。
メリットは軽いので掃除が楽ってくらいかなー。昼間は壁に立て掛けといたらいいし…。
でも日常的に長く使うもんでもないかなーと思った。引っ越しが多い人にはいいかもね。
288名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 03:02:24
http://item.rakuten.co.jp/ebest-outlet/0490181000263/

エアロスペースベッド(セミダブル)
3980円

安くね?
289156:2006/10/18(水) 21:30:16
>>156です^^
久々にここ来たよ

ずっとこのベッド使ってるがあれ以来一度も穴空いてないしパンク知らず^^
持ちいいなァ…

パンクしたらまた報告にきますノシ
290名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 20:02:59
空気抜けてる音はしないのだけど朝になるとぺしゃんこになってます 捨てるしかないでしょうかね
291名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 17:37:04
もマイらこんにちは!

電動ポンプで音が静かな奴ってないのでしょうか…。

今、電動ポンプと、エアーベッド(幅70の長さ180の高さ20の青いもの)
を買ったのですが、ログをみると、相当うるさい模様で凹んでいます。

電池式だと静かなのかな。。

手動式でも、効率よく、空気を出し入れできるものっていうのがあるのでしょうか。

「ポンプと騒音・空気の出し入れの効率性」について、
何かの情報を知っている方があればご教示ください。
292名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 22:38:22
>>291
俺は>>281だけど参考までに…
毛布等で電動ポンプの周りを囲うと、夜でも耐えられる程度までの音になるよ。
もちろん、吸入口付近だけは空けてね。
293291:2006/10/25(水) 01:18:44
>>292

ぬおーー。
どうもありがとう!
なんとか使えるのですね。。
よかった…。助かります!!

使ってみてまた報告します!
294名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 23:25:35
実家でアイアンのリラックスエアベッド(ダブル)を使ってました。数年使ってましたが穴が開くこともなく、空気抜けも特になく、すごぶる快適に使ってました。
今はワンルームなのでダブルは大きすぎて使えません。
検索してみましたが、今は取り扱ってないみたい。悲しい。

堅いベッドで背中と腰が痛いです。。。
ネット通販は怖いので店舗で買いたいんだけど、ここで見る限りドンキくらいしかないのかな。
近所のコーナンじゃ売ってなかった。しくしく。
295名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 23:33:20
自分はドンキの青いやつを購入して二年目です。
とはいっても、5月初旬から11月半ばまでの時期限定ですが。
寝汗をかいた後に干しても、なんとなく匂うのがいやだったので、
代替品としてエアベッドを購入しました。
布団の綿打ち直し、丸洗いの費用に比べると安くていいです。
エア漏れもなく寝心地もいいのですが、購入当初に比べると
横幅5cm強、縦の長さは10cm以上は巨大化しましたw
296294:2006/10/31(火) 20:58:15
早速買って参りました。
>>295さんやこのスレでよく見る青いのにしようと思ったのですが、8cm高い白と黒のやつにしました。(黒・シングル)
\2980のつもりで行ったのに\3980でしばらく悩みましたが、ドンキしか店舗購入できる手段がないので決めました。

実家のダブルは膨らませるのに5分くらい掛かってたと思うのですが、これは箱に書いてる通り1分くらいで膨らんでびっくり。
材質はやはりアイアンと比べると寂しいですが、贅沢は言ってられません。
当然まだ眠ってませんが、ちょっと寝ころんで見たところ寝心地はアイアンと変わらないと思います。しばらく使ってないからかもしれないけど。

あとは空気抜けや耐久力、あと巨大化wは、しばらく使ってみてからですね。

ここを見ないとドンキで購入できることを知ることはできませんでした。
このスレに感謝します。

夜が楽しみだ。
297名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:40:11
>>294
>夜が楽しみだ

なんか意味深だなオイw
298名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:43:22
ドンキのって、やっぱ巨大化するのはデフォなんだ。ちなみに型番はEP-022。
使い始めてひと月くらいたった頃かな?大の字に寝たら手足に余裕あるし堅さもなくなっているので、
こりゃ空気抜けか!と思ってあわてた。ありゃ巨大化して容積が増えた分やわらかくなったのか。
それ以後、大きく育つのも空気が抜けた感じもないんで一安心。
前に使ってたやつはDIYショップで売られていた五千円ちょいのやつで多少は大きくはなってたろうけど、
ドンキのやつほど顕著じゃなかったしビニール臭みたいのもほとんど無かった。
バルブ部分の造りは前のに比べると簡略化しているんだけど、めったに補充しないので無問題。
布団や普通のベッドに寝ていた頃は、身体の下になった部分が圧迫されて痛かったりしたんだけど、
エアベッドだと寝相が悪くてもそういうことはないのでいい。
299291:2006/11/01(水) 00:44:44
もマイらこんばんは。

エアーポンプの騒音を確かめるためスイッチを入れてみました。

自分が余りにも騒音であるという頭で使ったからなのかもしれませんが、
ただのでかいドライヤー程度の音でした(それほどのものではありませんでした)。
これなら結構快適に使えそうです。

ベッドの方はまた使ってから報告します。
300名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 10:34:30
>>299
これからの季節、窓開けて使うわけじゃないし、そのくらいならいいのでわ。
301名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 23:59:07
もっと早い時間に空気を入れてやればいいんだろうけど、
いざ寝ようとして横になると、とたんに気になるんだよね。
ってことで、今からブロアー動かしますので、近所の方ごめんなさい。
302名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 15:53:17
LORFY使っていますが3年目の今日ついに空気漏れ発生!説明書の通り
水を入れましたが穴が見つからず…水を捨てようと風呂場に行き
空気入れ口?を下にしましたが水は出てこず??
どうやら内部の弁が原因のようです。
どうすれば水は出るでしょうか?
303名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 16:46:28
破損箇所を特定するために、水に浸けて気泡の出てくるところを確認するのならわかるけど、
ベッドのなかにエアーの代わりに水を入れた・・・ということ?分かりません><
304名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 22:16:08
>>302 ウォーターベッドだな…。
305名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 22:22:47
>>304
いっそ一杯まで水突っ込んでやればいいと思うw
306名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 00:12:25
302です。間違いなく説明書には水を約4L入れろと指示しております。
メーカーにTELするも日曜なのででませんでした。当たり前か。
結局何度もマットを上下左右回転させて水は出すことができました。
エア漏れ箇所も特定できたためこのスレで評価の高いセメダイン社の
EP001を購入し、現在補修を試みております。また結果報告します。
307名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 00:57:03
乙です
報告たーのしみ
308名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 21:28:35
中に水かぁ
そういうやり方もあるのですねぇ
水に漬けるよりも楽かも
でも中にカビ生えたりしないんですかね
309名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 01:26:57
302です。エア漏れ箇所は吸入口近くのマット表面と側面の間の接合部分でした。
約1cmの切れ目が確認できそこから漏れていました。購入後マットはずっと同じ設置
状態で使用しており、また寝てTVを見るためいつもその部分に頭やひじなど負荷重量が
大きくかかっていたのではと推測されます。ともあれEP001(2剤調合タイプでした。)を
やや多めに塗布し、現在のところエア漏れも再発せずという状況です。
310名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 23:29:26
エアロスペースベッドの一番大きい奴
約2年でエア漏れ

3日前にコールマンのクィーンオートエアベッドを買い
今のとこ絶好調

今まで一番最悪な商品(L.I..D. エアーソファベッド)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c126798574
ttp://www.be-s.co.jp/Products/LID/SofaBed.htm
新品で空気漏れ
交換してもらったが結果は同じ
2〜3時間後に萎んでいるのが目視でわかる
これはやめたほうがいい
311名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 15:45:40
そろそろ 背中が寒くなってきた
電気敷き毛布 購入予定
耐熱はどうなのかなあ?
312名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 22:38:39
>>311
ホムセンなんかで売ってる、コタツの下に敷くアルミ素材のやつ敷いて、その上に電気毛布敷けば?
313名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 23:17:09
おいらは先月から電気毛布を使ってるよ。北国なもんでさ。
エアーベッドの上に、「敷き」モードにして直接かぶせてます。
寝る前30分くらい前に暖めておいてオフにして、起床一時間前にタイマーオン。
極楽です。
314名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 01:41:25
よく冬場のホームセンターに売ってる、アクリルボアの敷きパットを敷くだけで、かなり暖かくなるぞ
315名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 02:03:33
空気ポンプ∩゚∀゚∩age
316名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:20:36
モーターポンプ∩゚∀゚∩age
317291:2006/11/21(火) 11:24:13
もマイらこんにちは!

エアーベッド(安物の定番の蒼い奴by LOGOS:電気毛布と併用)の使い心地はよかった。
説明書によるとやはり常用には応えられないとのこと。

ポンプの音も言うほど強烈ではなく使えた。
やはり、空気を楽に入れることができるのであると便利。
(確かに毎回出し入れは厳しいので膨らませたまま部屋に立てかけてある。
当方研究室寝泊り用。)

長い間常用で使うものだと大体いくらくらいからがいいのでしょうか?

>>313 タイマーつきって高級品やね…。





次はいつしぼみ出すかが焦点となるので、また報告します。
318名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 04:27:04
>>317
電気毛布は敷くのか?それとも被るのか?
319291:2006/11/22(水) 17:42:16
>>318 こんばんは。

敷きます(敷き用の安い電気毛布)!
あと1000円の寝袋を使います!!

悪文ですいません。

常用で使うのは、ベッドの方です。
8000円くらいのものだと常用で使えるのかな??
320名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 20:16:41
自分もベッドで敷いて使っていたから、エアーベッドでも同じく敷いている。
エアーベッドにしてから、起きたときの身体のコリがなくなった!
でも、使用歴4ヶ月にして巨大化!一応、今は治まってるけど、かなり膨らんだw
321291:2006/11/22(水) 20:39:50
>>320 いくら位のベッドですか?
破れなければ、少々膨らんでも我慢できそうですよね。
322名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 23:30:35
なんか、ヘタにベッド買うよりもツブシがききそうだな。
コールマンのシングルサイズあたり買ってみようかな。電源が電池のみってのが面倒だが・・・。
323名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 00:19:20
フットポンプ(´∀`∩)↑age↑
324名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:13:03
電気敷き毛布使うと熱で膨張するからあまりパンパンに空気入れてると
パンクするから気をつけれ
325名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:19:02
もこもこの、アクリルファーのベッドマットとか、ホームセンターで買ってくると良いだろうな。
326名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:27:51
彼女がエアー抜けるので困ってます。
327名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:29:37
窒素ガスでも充填しとけ。
328名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 15:52:50
地味に進行してるね、このスレ

過去レスを参考にして買いましたよ、コールマンのエアマットレスWってヤツ
パンクありきで、とにかく安いヤツとなると
ヤフオクのコールマンでしょ、ポンプ無しだけど2200円て

いつパンクしてもいいように、2個買ったけど
出来れば半年以上持ちこたえて欲しいな。

あと、コールマンのは比較的薄いのだけど
上に布団を敷けば、底付きも無いし、言われてたように快適な寝心地ですな。



ただ、短いw
329328:2006/12/05(火) 08:25:39
コールマンのエアマットレス
使用二日目でなんか空気抜けてきた感触が…
過去レスにあるように、ビニルの膨張ならいいんだけど
330名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 11:12:54
>>329
常用仕様じゃないんだから、毎日エア補充は基本だと思うが。
331名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 02:32:12
エアロ安く売ってるとこ知らない?
http://ishop-kirari.com/earo.html
これはやっぱ高い。あと気になるのは「カビ」と「耐久性」。ベットの上に布団は敷くと思う。そのときに布団にカビが生えるのか。
332名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 01:19:14
アメリカで買った エアベッドが強くて 安くて お気に入り
これ↓
http://www.walmart.com/catalog/product.do?dest=9999999997&product_id=3861474&sourceid=0100000032573917502498
WALMART日本進出しないかぁ
333328:2006/12/10(日) 06:47:47
コールマンのエアマットレス続報です

最初の3日目位に、空気を補充したけど
それ以降、特に空気圧が低下する兆候も無し
やはりビニール製の初期伸び代分のよう

長期的な耐久性は未知数だけど
いきなりパンクとかは無いし、格安でも快適性は変わらないし、なかなか良い

あと布団にカビとか
数年に渡り布団ひきっぱなしとかしないでしょ。
気にする事じゃ無いと思う。
334名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 23:16:51
エアベッドまじ快適。けど買って一週間経たず逝った(絶望

ヤフオクで買ったコレ>ttp://store.yahoo.co.jp/arukana/a-1045.html
なんだけど寝心地だけは最高だった。膨張時実寸170cmぐらいしかなかったが。
ソファの状態で布団敷いて使ってたんだが最高だった。

次も買いたいがつぶれたことがトラウマになってどれを選べばいいのかわからず途方にくれている・・・・・・。

どこもボコボコ穴が空いているようだがどこかにいい商品はないものか.....。

133のものもよさそうだが・・・・・・うぅむ・・・・・・

腰痛持ちで普通ベッドじゃ寝れん身にはキツイ注文なのだろうか。
335名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 23:30:53
ドンキホーテで山積みになってた中国製2980円のやつを常用してるけど
7ヶ月目に突入したところ
縦よりも横幅が肥大してきたのが気になるんですけど・・・・まいいかなと
買って一週間でいっちゃうとヘコむよねえ
ちょうど慣れて、良さが分かってきたところでしょうにナムナム
336http://www5.ocn.ne.jp/~keitaro4/index.html:2006/12/17(日) 11:35:43
お小遣いサイトの紹介です
月3万から自分のペースでできますよ
337名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 16:19:34
空気の注入って下のような布団乾燥機でできますよね?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/futon/lineup_b.html
家にあるので流用できたらいいんですが
338名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 18:16:53
>>337
圧力が全然足りないかと。
339名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 21:18:35
>>338
なるほど、私も上で話題に出てきたコールマンのに
しようと思っているのですが
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000BSD8JG/ref=dp_image_0/250-4640842-7359451?ie=UTF8&n=14304371&s=sporting-goods
他社製のエアポンプでも大丈夫ですよね
340名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 14:37:26
ノズルさえ合えばいいんじゃない?
よく見かける 3 種類のノズルが付いてるエアポンプとか。
341名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 20:45:13
>>281だけど、これに付属してるポンプも3種類のノズルが付いてた。
342名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 02:27:15
>>310 >>334
同じく1日持たなかった。
343名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 18:02:49
>>342
見るからにやばそうではあるな。
344名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 22:17:33
このスレ見て注文してみた。楽しみだなぁ。
最初エアギターみたいにベットない人が楽しむスレかと思った。
345名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 00:10:58
>>344
何もない床の上で横になって、ぴょんぴょん跳ねながら

「ワーイヽ(゚∀゚)ノワーイ ふかふかだー!」

とかな。
346名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 13:31:50
さっそくエアベッド使ってみました。
な、なに、このふかふか〜〜〜!
小さいころエアベッドの超でかい番で、
ぼよんぼよん飛んだりして遊ぶ、遊具があって
お祭りの時なんかによくそれが来たんだけど、
まさにその感触ですねー。
童心にかえりました。
長生きしたらいいなあ。
夜が楽しみだ。
347名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 17:18:01
コールマンのエアベッド
使用後1ヶ月経過だけど、順調に膨張中w
横幅が10cmくらいワイド化

上の方であった空気ポンプだけど
少々が合わなくても、ある程度は入ってくれるし
ドライヤーでもイケルくらい。
最終的な硬さ調整は、口で膨らませばいいしね
348名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 10:49:10
エアベッドってどうしてもお腹が冷えるから、普通の敷布団を上に敷いてるんだけど、
他の人はどうしてるんだろ?
さっき布団の裏を見たら、エアベッドと布団の間がムレていたらしく、ぐっしょり&カビるんるんorz

買い換えたばかりの敷布団なのにorz
なんかいい対策どなたか知りませんでしょうか?
349名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 08:56:08
普通にベッドパッドとボックスシーツじゃダメなの?
350名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 02:33:37
>>349
だめですわ。敷布団でもちょっと不安な時があるので、座布団を背中にしいてる時もある。
自分がお腹が冷えやすい体質なだけなんだろうかな。

敷布団をやめて、蒸発しやすいベッドパッドを今後は探してみる事にしますわ。
ていか、布団屋に聞いて普通の敷布団を買ったのにこれだもんなぁ、、、orz

いい年して世界地図みたいなシミをふとんに作っちゃったよ!w
351名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 09:42:37
>>350
エアーベッドは通気性ゼロだから、厚みのある布団だとどうしても蒸れるよね。
電気毛布でも買った方が良くない?
352名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 11:16:14
ロゴス、3年目に突入。
週の半分くらい帰れないから長持ちしてるだけかもしれないけど
空気も抜けてこないし結構気に入ってます。
353名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 10:07:09
>>350
そんなときゃふとん乾燥機マジおすすめ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1057851984/
354名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 14:26:20
今日、エアベットにねっころがってたら
シューーーって音が…。
びっくりして飛び起きたら、近くにあったハロゲンヒーターの熱で
エアベットの一部が、ポンデリングみたいにふくらんで
そっから穴あいてた…(´・ω・`)
引っ越してきたばっかで敷き布団ないのに…、買うお金もないのに…。
355名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 06:31:59
2ヶ月にしてパンク
おいおい、寿命短すぎるよ
せめて半年以上耐えて欲しかった…
356名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 18:00:14
http://catalog.p-life.co.jp/front1/detail.asp

これ葛西のドンキで5980で買ってきたけど、
使ってる人いる?
アウトドア向けメーカーなので長持ちすると良いなぁ。。。
357名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 03:23:04
LOGOS最近持ちが悪くなった3000位だから穴探すより買ってしまうなぁ
358名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 17:20:46
2年くらい使ってたけど最近3つ目の穴が発生中。
そろそろ買い替え時期なのかなぁ…
359名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 17:24:27
>>358
どこのを使ってるかしらんが、普通のマットレスだって2年も使えば不具合でてくるぞ。
合掌して今までの労をねぎらい、買い換えてやっちゃどうか。
360名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 17:41:55
エアーベットって寝心地悪くないか?
買った日にそれで寝たら2時に寝て5時に起きたわ
しかしヘアーベッドを愛用してる奴らはすごいな
361名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 17:49:45
>>360
慣れないだけだろ。
空気を入れすぎると、弾みすぎて寝心地よく無いぞ。パンパンに入れないのがコツだ。
あと、ボックスシーツ、なければ普通のシーツでもいいので敷くこと。
薄いベッドパッドや、薄い低反発マットレスなんかがあれば、それを載せて使うのもベター。長持ちするし、寒い時期には保温にもなる。
362名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 15:47:01
2年しかもたないwってのは綿布団から
フワフワに憧れて手を出した派かな?
2〜3年使うと、どんな寝具でも
気付かないだけで、凄いへたって来る
干せば復活する綿布団が偉大すぎるだけだな。
結局エアベッドに、綿80ポリ20の布団を乗せて寝てる。
363名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 00:03:55
コールマンのエアベッドに穴が開いちゃいました(;;)
瞬間接着剤で固めるのはNGでしょうか・・?
みなさんはどうやって穴を塞いでますか?
364名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 08:32:34
客人用に買うつもりなんですが、ここを見てるとロゴスがオススメかな
365名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 08:33:15
客人用に買うつもりなんですが、ここを見てるとロゴスがオススメかな
366名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 03:33:19
>363
見た目を気にしないなら>72
367名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 15:59:29
3年前くらいに、aeroのエアーベッドを常用で使い始めて病みつきに。
とうとうエアーが漏れるようになり、購入検討してます。
でも、懸賞で当たったものだからなかなか売ってない・・・

海外輸入販売してるところ見ても、高いんだよね???
<エアロベッド>
http://uslmart.com/aerobed/deluxe.htm

すごーく欲しい・・・でも高い。orz
どっか安く売ってるとこ知りませんかね。
368名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 16:19:05
2つ購入して4年ほどになるのかな、やっと2つ目のが壊れたよ。
最初のは穴が開いて何度も補修したあげく破れてお払い箱。
2つ目のはボンッ!って音がしたかと思ったら、
真ん中がものすごく盛り上がってコブのようになってしまった。
もったいないから使い続けてきたけど、
やっとエアーベットの生活から抜けられるよ。
エアーベットさん、お疲れ様。
ありがとうございました。
369名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 02:07:15
EP001∩゚∀゚∩age
370名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 16:33:24
さて、今年もエアーベッドのお世話になる季節になりました。
マットレスに掃除機をかけベランダで干し、布団は丸洗いを業者に依頼。
昨年10月にたたんでしまっておいたエアーベッドにポンプで空気注入。
もしかしたら、どこか破けたりしているのでは・・・という不安もありましたが、無事にふくらみました!
エアロが破損して二代目になるドンキの青ベッドですが、安い割には寝心地もそこそこです。
昨年、このスレを読んだときは安すぎるしドンキだし大丈夫かと半信半疑でしたが、
今は書き込みしてくれた方に感謝です。
371名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 23:55:16
コールマンのクィーンオートエア買いました。尼のエアベッドの中で値段高めだったし、
造りも良いんじゃないか‥‥なんて妄想した俺が馬鹿だった。ただのデッカイ浮き輪だよ。
日に日にエアーの抜けが酷くなって、2週間経過した今じゃ、
ほんの数時間で腰が地面に着きますorz
固い布団には戻りたくないけど、良いやつは高いみたいだし鬱だ‥‥。
折りたたんで小さく出来なくなるけど、月末の給料が出たら、
荷造り用の梱包材買い込んで詰めてみるつもり。誰か試した人とかいないかな?

372名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 20:01:52
5in1のMagic Sofa Bedってどうなんでしょう?

ドンキにダブルの黒買いったら6980で売ってたんですが、
どなたか試用された事のある方いらっしゃいますかね?
373名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 18:09:48
エアベッドを常設で使ってる椰子がいるんだw
ワロタ
374名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 20:54:05
J
375名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 13:15:20
ダブルは絶対買ってはいけないものだと思うんだが
強度のことを考えると

それとポンプ付きも駄目だな
壊れたときポンプの使い回しができない
ポンプは別に用意してポンプ付じゃないシングルサイズを買えば
長持ちすると思うけど
376名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 17:59:33
常設しないならポンプ付きは便利だよ。
広げてボタンを押すだけだから。
377名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 20:34:50
俺は逆にポンプの着いてないのが欲しい。ポンプ何台もいらん。
378名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 00:02:59
常設だけどポンプあったほうが助かる。
毎日エアが抜けるからW
379名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 00:20:50
多少空気が抜けても、ポンプ付は対して時間はかからんだろう?
380名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 21:35:37
手軽さが気にいって
常用するようになってからそろそろ1年になるのだが
みんなこれで寝てちゃんと疲れが取れた感じするかい?

いちおう寝付きはいいんだが
昼眠くなったりする、これにしてからあたりと思うのだが
やはり常用はやめたほうがいいのだろうか
381名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 22:50:09
俺はエアじゃないと熟睡できない。

使い初めのうちは妙に昼間眠かったりもしたが今では手放せない。
382名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 21:03:48
エアベッドの上にソルボのマット敷くとかなりいいね。
383名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 15:02:42
私も最初の頃は昼間眠かったりしたな。
後から考えると、空気の入れすぎで寝心地が悪かったのが原因っぽい。
384名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 18:27:49
エアロスペースが来た。
385名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 19:00:09
>>384
おめ。
夜が楽しみだろ?
空気寝台を撫でさすって(・∀・)ニヤニヤしてんだろ?

ま、明日のレポと、購入先開示を待ってるぜ。
386名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 21:05:02
私はローフィー派。
ベッドフレームに乗せて使ってます。
気ん持ちいぃー
腰痛軽くなった。
387名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 16:50:49
プーさんのエアーベッドあるね。
388名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 21:47:11
earo空気が抜けなくていいね。安いし。
389名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 00:51:18
空気床上手ときいてやってきました
390名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 03:11:13
エアロスペース使い始めて1ヶ月ちょっと。
やっと少し空気が抜けてきて、ついにエアベッドのよさがわかった。
さいきんめっきり寝返りの回数が減った。というかほとんどしなくなった。
以前から睡眠時無呼吸症の気があってよく寝入りばなに目が覚めたんだけどそれもなくなった。
いままでこの快適さを知らなくて損した気分。
391名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 17:03:16
ウォーターベッドにすればもっと快適かも
392名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 18:53:21
エアロスペース評判いいな
393名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 10:53:51
エアーベッドって空気椅子といっしょで、筋トレと称したイジメでしょ?
394名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 19:13:43
エアーベッドは北欧の最先端スポーツだよ?
395名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 19:48:59
何言ってんだ。
日本のお笑い芸人が世界チャンピオンになったやつだよ。イジメでもスポーツでもない。
396名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 22:23:08
Σ(゚Д゚;)!?そうだったのか!
397名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 18:37:43
あれ?
398名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 18:42:09
クイーンサイズのエアロスペース買って1か月ほど使ってるがいい感じ。
そのままだと寒々しいので、ニトリでふちにゴムの付いたベッドカバーを買って付けて使ってる。
これの上で二人で運動すると、ブキュッキュブキュッキュうるさいのでなんかいい方法ないだろうか?
下に毛布でも敷くといいのかな?

どっかに誤爆したみたいなんでもう一度カキコしてみた。
どこに誤爆したかは少し気になっている。
399名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 15:33:14
穴があああああああああああああああああああああ
400名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 16:41:40
>>156>>289ですが

いまだに同じエアーベッド使ってます

空気漏れもなくて空気補充すらしてない…
かれこれ6年ぐらい使ってるのかな?

パンクなど異常があったらまたレポします
401名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 17:27:18
自分はドンキで3000円くらいのを3ヶ月くらい使って穴が・・・
シリコンボンド使わずガムテでなんとかしようとしたら余計穴が広がって\(^o^)/

コッポラ
402名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 20:14:20
穴・骨洞
403名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 21:07:01
>>400
自分はしょっちゅう空気補充してる。
パンパンにしても次の日には少ししぼんでる。
大きいサイズのだからかな・・・
404名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 23:53:59
>>403
当たり外れがあるのかな?
エアーベッドは裸で使うとつなぎ目のとこれがこすれて割れて
そこから空気が漏れるからねえ
付属の同じ素材のマクラは裸で使ってたら空気漏れなったし
405名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 01:44:11
エアーベッドに、ユニクロネットショップのフリース敷きマット敷いたら、極上の防寒布団になった・・・
406名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 14:06:03
エアーベッドを床にひくんじゃなくて
普通のベッドのマットとして使ってもOK?
407名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 23:20:08
>>406
問題ないよ
ただし、ベッドが安物で木がささくれてて、そのトゲでエアーベッドに穴があいた話しを聞いたことがあるので、そこら辺注意
408名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 18:42:15
穴あきすぎorz
409名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 00:06:31
先月、7000円くらいのシングルを買った。
数日で空気が抜けるなんて事もなく、1週間は普通に常用できる。

本体を畳の上に設置、薄っぺらい敷き布団を敷いて寝てる。
非常に快適。
半年から一年もてば、普通の寝具とたいして変わらないパフォーマンス。
もうちょっと早く買えばよかったなあ。
410名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 13:18:59
やっぱ安物はだめかー
411名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 13:10:00
>>400
次来た時
何使ってるか詳しく教えて
412名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 06:58:25
たくさんあるだろう穴がどうしても見つからず。
すう時間置きに空気を入れ直さないといけない。
けど今は面倒臭いから床の上で寝
てる。
413名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 13:36:55
敷き布団敷くならエアベッドいらなくない?
414名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 03:50:52
>>412
ほとんど空気抜いた状態で浴室に持っていき
少しずつ水につけて穴を探してみては?
パーツとパーツの繋ぎ目あたりが高確率で怪しいはず
415名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 09:14:36
>>413
敷き布団も、薄手のものは必要。
そのままじかに寝ると、早く痛むぞ。
416名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:00:05
面倒臭いな
417名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 12:56:35
塞いでも塞いでも穴が開き、あげくに丸いところが取れた
買い替えるから誰かいいやつ教えてください
418名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 14:03:31
>>417
これが一番いいんじゃね?
419名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 14:04:06
あ、これってエアロスペースな
420名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 14:22:30
>>418
ありがとう
それにするわ
421名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 15:05:41
>>420
探すと結構安く売ってるしな。
俺ヤフオクで買ったけど他に安いとこあるんかも知れん
422名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 17:53:42
>>421
思ったより安かった
これで安眠が保たれるといいが
423名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 19:39:42
出来るだけ場所を取りたくないという事で行き着いたのが
ttp://item.rakuten.co.jp/plata/ab009/なんですけど
さすがにこれは…ないですかねぇ…?
424名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 05:18:20
このスレ一の無謀者だなオイ
水遊びだけにしとき
425名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 06:32:21
CAPTAINSTAGの安いの買って一ヶ月
穴開いちゃったよ
何この喪失感
426名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 11:04:33
>>423
ローションプレイ用っぽいw

>>425
ドンキで買った7980円くらいのヤツ、空気も抜けない、穴も開かないで1ヶ月常用できてる。
俺的には大当たり。
427名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 06:15:51
colemanコンフォートエアーマットレス
1年2ヶ月もった、思ったより長くもったな
428名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 07:34:41
>>427
寝床を処分するって、独特の寂しさがあるよな・・・
使用期間の人生の3分の1を包んでくれた寝床だぜ・・・
429427:2008/03/08(土) 08:34:39
>>428
なるほどね、ところで
君、詩人になれるよw
430名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 23:02:02
やっぱりデブはだめかな?
すぐ空気抜けそう
431名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 18:44:48
ピザだけど使ってるよ
432名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 23:38:47
近所の鈍器で買ってきたのを半年ほど使ってみた。

空気が抜けない。2〜3ヶ月で一回継ぎ足したくらい。
エアーベッドの上にベッドパッドとシーツをひいてるんだが、こうすると劣化しないらしい。
これはいい。当たりだった。
433名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 23:17:32
エアーベッドって良いよね。
硬さ調整は自由に出来るし、安いし、軽いし。
なんで常用ベッドとして普及しないのだろう。

腰痛持ちには硬い方が良いと言うけれど、私は固いのがダメだった。
せっかく買ったボンネルのマットは、ほとんど使用せずに立てかけてある。
434名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 21:46:04
通気性があれば完璧なんだけどなぁ。
435名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 00:19:08
>>434
直接敷いたり、直接寝てるからでは?
床にタオルケット一枚敷いた上から設置すれば結露は抑えられるし、ベッドパッドやシーツを敷けば通気性は問題にならないぞ?
436名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 20:22:14
もちろんそうしているけど、どうも夏は蒸れる感じがして…


とか思いつつも、5年位使い続けているw
空気入れて調整出来るところは、やっぱり捨てがたい。
437名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 17:28:34
>>436
竹シーツでも使ったらどうか。
438名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 22:58:39
竹シーツかぁ。
前から、気になってはいたんだけど、
この夏は使ってみようかな。

d
439名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 14:30:25
買ってから半年。
毎日豚が乗ってるのに、よく破けないなあと感心。
440名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 10:44:49
話題の竹シーツ、使ってみた。
さわやか蒸れない。ひんやり涼しい。
タオルケットのほかに肌がけも一枚追加して、それでも暑くない。不安定な天候で、深夜身体を冷やす失敗をしないですむのがいい。
ホームセンターで安く売ってるものでかまわないので、試してみる価値はある。
441名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 20:36:17
竹シーツって今ネットで調べてみただけなんだけど、エアベッドのふかふか感の邪魔をするような気が。
実際固くはないのかな。
442名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 17:33:50
>>441
マージャン牌の裏みたいな小ささで、それをテグスのような細いナイロン糸でつなげてある。
フレキシブルに動くので、すべすべ、つるつるな感触はそのままに、硬さは感じない。
そろそろ安くなってくると思うから、買っとくと良いよ。
443名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 03:43:55
トイコンフォートという自動で組みあがる奴を買ってみたんだけど、騒音が凄い。
昼間は週一くらいなら我慢してくれそうだが、とても夜間には使えん。
防音材で覆うとか、耐震マットを敷くとか、いっそポンプを防音のに変えるとか手はありそうだが、
おすすめの方法無い?
444名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 02:01:17
エアロスペースってもう売ってないん?
生産中止?
445名無しさん@3周年:2008/12/23(火) 03:27:50
売ってないよね。
困ってる。
446名無しさん@3周年:2009/01/05(月) 21:23:16
ドンキのエアーベッド購入。
EP-AB24Bっていうやつ。
今のところ問題ナス
447名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 19:05:55
ローフィー注文しちゃった。
届くの楽しみ。
厚手のシーツと掛け布団と枕も買わねば・・・
448名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 15:29:31
447だけど届いた。
寝心地よくて満足です。ゴム臭いけど・・・
電動ポンプは速い、けどすごい音だ。
セミダブルの買ったけど全体覆うのに無印のフラットシーツ(シングル)が丁度良かった。
このスレすごい参考になったよ。感謝。
449名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 01:03:20
ローフィーない……orz
450名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 18:10:38
来客用に一つ買おうかと思ってるんだが、
エアーベッドって熱帯夜対策にもなる?普通のベッドより涼しく寝られたりする??

ちなみに、なんか当たり外れがあるようなので、ものはドンキの安いヤツで
良いかと思っているんだが。
451450:2009/02/27(金) 13:23:38
ドンキのヤツ、買ってきました。2980円で電動ポンプ付きのヤツ。
とりあえず、寝心地は個人的には今ひとつ。穴ぼこが気になります。
ただし、収納性は抜群。「お客さん用として」は、かなり良い感じです。

暑い/寒いは、身体との接触部分は熱が逃げないので、意外と暖かい。というか、ちょっと蒸れる。
よって、熱帯夜対策としては、多分使えないような気がする。

・・・あとは耐久性だな。こればっかりはもうちょっと使ってみないとわからん。
452名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 18:06:06
ドンキで1980円で買ってきた
何ヶ月もつかなあ・・・
耐久性がいいのって何か無い?
453名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 19:41:41
エアロスペース使ってるけど、もう何ヵ月も空気足してない。
快適。
454446:2009/03/09(月) 12:34:12
ドンキのエアーベッドEP-AB24B、本日死亡。
3回くらい穴が開いて、修理して使ってきたが、
修理した穴が広がってきて、ふさぎきれなくなって終了

結論:長く使うなら普通のベッドの方が良い
455名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 00:29:53
安物買っといてエアーベッド全般を評価しないでくれ。
456名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 10:18:31
何個か使ったけど、四半期持てばいい感じだったな。
所詮は非常用…
457名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 17:19:14
一年くらい使ってるけど、問題なし
458名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 23:32:27
>>294=>>296ですが、順調ですよ
459名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 21:04:52
全然スレ伸びてないね。
エアーベッドはマイナーなのか・・・
447だけどローフィー気持ちよく使ってます。
エアー継ぎ足しは2回くらいしかしてない。
全然空気抜けないよ。まあ夜普通に寝るだけの用途だけど。
未だに寝るたび「買ってよかったー」という満足感に浸ってる。
460名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 22:20:18
ローフィーってどこで買える?
ハンズになかったんだけど
461名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 20:39:02
ハンズネットで買ったけど今は在庫切れみたいっすね・・
462名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 16:29:16
一年ちょい使用して、とうとう穴が
しかしどこにあるかわからなくて塞げない
新しいの買うか…
463名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 22:39:30
愛知県在住だけど、マジックベッド(クイーンサイズ)、ただでほしい人いますか?
ポンプ付です。約8年使用しましたが、不具合はありません。

ニトリのソファーになるマットレス買ったから、必要なくなりました。
引越して部屋もせまくなったし。
464名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 11:51:47
今、通販番組で見たら欲しくなった。
引越し楽そうなのがいいね。ベッドは引越しの悩みの種だから。
それにしてもこのスレ6年前からあるのな
465名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 15:26:49
丈夫なやつが欲しいからローフィーが気になるけど高いなぁ…
とりあえずコールマンのコンフォートエアマットレスで妥協しておくか
466名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 01:11:18
ローフィー欲しいよ
467名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 06:42:40
寝心地いかがですか?腰や肩痛くないですか?
468名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 14:22:15
穴が見つからないよ!
469名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 14:51:58
風呂に沈めるんだ
その後しっかり乾かすのを忘れないようにな
470名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 01:16:45
洗剤を薄めて霧吹きだぜ


穴があるとシャボン玉だぜ
471名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 16:54:38
ローフィー高いかな?
毎日使う寝具としては安いもんだと思うけど。
最初は無印のベッド用マットレス買おうと思ってたけど安いので3万以上する。
気楽な一人暮らしにはエアーベッドお勧めします。
掃除する時とか取り回しが便利すぎる。
472名無しさん@3周年:2009/07/12(日) 02:31:18
穴を発見できたらビニール傘の生地を切り抜いてセメダインG17で貼り付けるといい。
心配なら銀色の柔軟性樹脂テープ(アルミテープじゃない)で補強すればOK

問題は補修材だけで千円以上掛かってしまう事だ
473名無しさん@3周年:2009/07/12(日) 21:57:24
>>469>>470
どっちも後が大変そうだ
474441:2009/07/20(月) 20:14:52
今更だけど竹シーツ購入。
さすがマイナーなエアーベッドを使うという同じ趣味の方々のオススメとあってとても気に入った。

検討されている方は竹シーツスレもあるので是非とも試してみる価値あり。
475名無しさん@3周年:2009/07/21(火) 09:52:41
INTEX腰いてぇWWW
476名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 11:08:04
ほしゅ
477名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 15:09:07
ドンキーに売ってるんだけど 買うかまよってます ドンキーで買った人意見きかせてください
478名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 15:17:56
>>452
最近はそんな安いのみない
479名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 23:44:24
ドンキー(笑)
480名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 22:35:10
>>477
最近のは穴開きにくくなってる気がする
481名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 13:35:39
コング
482名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 00:37:50
どこで何買うにも当たりハズレがあるからなあ
483名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 12:27:42
エアロスペース使ってるけどゴムの擦れる音どうにかならんかね
下にマット敷いてるダメだ
うるさくないのってある?
484名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 13:43:44
静かなのないかなーってググってたらとんでもない高級エアベッド発見した

http://www.firstport.co.jp/salondelair/
485名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:05:47
>>483
ローフィーは表面がスエード素材だからゴムの音しないよ。
つーかこれしか知らないからゴムの音がどんなもんかもわからんけど
キュッキュッみたいなゴムっぽい音はしない。
486名無しさん@3周年:2009/11/19(木) 22:47:47
ほしゅ
487名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 15:56:54
キシフォトでかった青い奴、数年ぶりに出して使い始めたら穴が開いてた。。。
穴を探すか、もう一つ予備用だった青いのをクローゼットから引っ張り出すか、思案橋
488名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 13:55:21
>>484
介護用のエアベッドだと値段は跳ね上がるよ
489名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 01:37:20
>>156>>289>>400ですが
いまだに常用で使ってます同じエアーベッド

何年使えるか謎だがとりあえず空気は全然漏れてこないなあ

しかしここにきて遂に劣化の兆候が見えてきました!w
ベッドの形が横から見ると□型だったのが
⊂〓⊃←このように縁が丸くなって潰れてきた!

自分はベッドを壁と家具の間にキッチリ配置してるのでこの微妙な劣化に気づいた・・・
あとどれだけ持つんだろうか・・・


※上のほうでどこ製のベッドか聞かれてた方がいましたが
確か外国製のエアロスペースベッド?だったと思います多分
紺色のやつで昔、深夜の通販番組で外人がローラー車で踏み潰す実験してたヤツです
490名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 18:10:08
>>489
うちも常用してるけど、空気漏れはないです。
しかも、489さんと同じ製品で使用年数もほぼ同じ感じですw
(当時は、夜中の通販番組はいつもこれ!って位毎晩放送してましたよねww)

2〜3年前位から、(暑いときなんか特に)
明らかに膨張してのびてるって感じになることがありますが、
全く問題なく使えてます。
491名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 00:23:36
フローリングに敷布団直にして寝てたんですが
ある時めくってみると水分でグッショリ・・・そこで
敷布団とフリーリングの間にエアーベッドを使おうかと
迷っています・・・どうでしょうか?
また使うならどこのメーカーがよいでしょうか?
492名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 14:24:48
敷布団とエアーベッドの間に水分がたまるだけだよ
エアーベッドの上に敷布団を別に敷くのは推奨され
てません
俺は薄いマットを引いてる程度です
493名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 23:22:34
>>490
よかった覚えてる人がいて^^
494名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 04:39:40
ここでは、ほとんど話題になっていないようだけど、
キャンパーズコレクションのFAB-002FPというのを買ってみた
通販、送料込みで3千円
エアロスペースに続いて二代目
一週間ほど常用しているけど、未だ空気の補充は必要なし
エアロスペースは、最低でも3日に一度、ポンプを使わざるをえなかったので、良い意味で驚いている
最初は、エアロ付属の電動ポンプで空気を入れたけど、
この分だと、空気の補充は内臓フットポンプを数回手で押すだけで済みそう
騒音を心配しなくて良いのが◎
寝心地も問題なし

あとは耐久性の問題
でも、空気漏れがほとんどないので、結構期待している
甘いかな?
495名無しさん@3周年:2010/03/31(水) 02:35:10
hosyu
496名無しさん@3周年:2010/04/07(水) 20:57:55
せんべい布団のスタイルを10年近く続けていましたが
最近身体に合わなくなってきたのか
夜中頻繁に起きたり疲れがとれなくなってきました
そこでドンキ2980円のエアーベットを3日前に購入しました
感想として素直に寝心地はいいです
寝付きが悪かったのもこの三日間は無くなり夢を頻繁に見るようになりました
疲れもとれた感じします
なんかエアーベッドの世界にハマリそうです
497名無しさん@3周年:2010/04/07(水) 22:00:34
>>496
そうでしょう、俺も朝起きてしばらく体がこなれるまで腰痛かったのが無くなった
498名無しさん@3周年:2010/04/09(金) 00:24:16
>>494
その後、使い心地・空気漏れ等はどんな感じでしょうか?

遂に、長年連れ添ったエアロスペースが空気漏れするようになってしまい、
買い替え候補を探し始めたところです。
エアーベットの独特な寝心地を知ってしまうと、もうエアーベット以外ってのは考えられなくて・・・
499名無しさん@3周年:2010/04/09(金) 21:29:17
俺、ドンキで買ってるけど、もう一年以上持ってるよ
たまに空気補充してるけど、穴はまだ開いていない
最近のドンキにおいてあるエアーベッドは信頼できるみたい
500名無しさん@3周年:2010/04/10(土) 20:10:24
田舎なんで、近くにドンキってないんですが、
ドンキって種類も結構あるんですか?

おすすめの品番とかあります?
501名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 11:47:50
>>500
品番とか、箱とか捨てちゃったからもう無いなあ
定期的に新製品に変わってるけど、ほとんど同じところが作ってるんじゃない?
付いてくるポンプはまったく同じものだし
前のは空気はまったく漏れないけど、いきなり穴が開く感じ
最近のは定期的に空気を補充しないといけないけど、穴は開きにくくなった
断然こっちのほうが長く使える

今はチラシ掲載してないけど、そのうちまた掲載するから、ここでチェックしてみては
http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100200/DKH000001/
502名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 18:18:01
>>501
レスありがとうございます。
それなら行っても、商品選びで迷うって心配はなさそうですね。

しかも、チラシ見れるサイトまで教えてくれて、とても助かりました。
503名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 19:18:53
ドンキの2980円のやつはマジいいな
エアーベッドの上に敷マットでもすれば最高気分
最近のは空気も簡単に抜けないしこれはイイ
504494:2010/04/12(月) 19:25:34
>>498
状況は494の書き込みと変わりません
空気漏れの心配や電動ポンプの騒音から開放されていて快適です
505名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 21:02:00
>>503-504
なんだか、今の自分にとっては、すごく羨ましい限りです。
毎朝空気補充しなきゃならない状態でして。
どこかに小さい穴が開いてて、それさえテープで塞いでしまえれば・・・
なんて淡い期待を抱いているのですが、早く買い替えた方がいいですよねw

>>504
レスありがとうございます。
前回のレポしてくれた時から、1ヶ月位たってますが、
快適なままって事は、期待できそうな感じですね。

ダメなやつって、1週間もたつと変化があらわれてくる気がしますので・・・(個人的なイメージですが)
506名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 16:07:13
キャンパーズコレクション パワーエアベッド使ってる人いる?
来客用に購入を考えてるんだけど、エアーベッドを買ったことがないから
どんなのが良いのか正直分からない。
いろいろ検索かけてみて、分厚くてしっかりしてそうだなあと思ったんだけど、
どうだろう?もしくは他にオススメありますか?
507名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 17:21:05
>>506
パワーエアベッドじゃないが、
キャンパーズコレクションのポンプ内蔵のを使ったことあるけど、
空気抜けが酷くてポンプ内臓じゃないのに買い換えた。

穴とか開いてなかったから、
どうもポンプ部から抜けてる気がする。
508名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 17:55:20
>>506
来客用ならこのスレ読み返して安価+寝心地の良さで検討すればいいんじゃないかな?
509名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 18:38:51
>>507
う〜ん、そんな問題もあるんですねえ。
ポンプ内蔵は楽ちんそうだと思ったのですが。。。

>>508
ざっとスレを読み返しましたが、パワーエアベッドはあまり話題になってなくて。
分厚さに惹かれました。

一度、試しに買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
510名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 18:45:28
>>509
分厚いエアーベッドは買った事ないからよくわからないけど
普通の安いやつでも空気入れの調整で固くも柔らかくもなるから
寝心地には影響しないと思うよ
エアーベッドの欠点は運が悪ければ空気が抜けるぐらいのことで
それがなければ最高の寝具だと思う。
511507:2010/04/14(水) 19:13:36
>>509
ああ、思い出した。

これを買ったら一晩で空気が抜けて、
ペシャンコになったから返品&交換したんだ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000H6LK9C/

で、交換したヤツも直ぐに少し空気が抜けてしまうので、
毎日、寝る前にポンプのスイッチを入れて空気を注入するのが日課だった。

そんなもんだと思っていたが、
ポンプ内臓じゃないエアロスペースに買い換えたら、
ぜんぜん空気が抜けなくて快適だった。
512名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 23:59:21
>>506
来客用には勧めないが
ゴムの音とか、寝返りにしにくさ、起き上がりにくさとか、慣れない人には
何だこれ?と思われるかも
513名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 23:46:47
2人で寝るのにお勧めのエアーベッドのお勧め教えてください

ちなみにギシアンする場合エアーベッドだと支障でますか?
514名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 14:49:25
一年は持ってくれたエアベッドが最近立て続けに穴空いてしまっている
一度穴開くと続くね
ビニールが伸びきっちゃうんだろうなあ
そろそろ買い替えかな、ドンキのカラフルな奴、どうかな?
515名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 00:40:56
うわすげーなこのスレまだあったのかww
7年前きたときからずっとエアーベッド愛用で
何人かと寝てきて穴があいて買い直したりいろいろあったけど
たまにちゃんとしたベッドそろそろ買おうかななんて思うこともあるけど
まだまだ現役

さっきたまたまテレビみてたらウォーターベッドが出てきたんだけど
このエアーベッドに水ぶっ込んだらどうなるんだろ?と思ってここに来たんだけど

空気少し漏れるわけだし下に洗濯機みたいな水漏れ保護みたいなの敷いて
ウォーターベッドにしたら案外いけないのかな?
やったことあるひといないのかな?
516名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 00:58:22
>>515
つウォーターベッド
517名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 02:48:50
ウォーターベッド買えたらエアーベッドも使ってないかもね

ウォーターベッドていくらすんだろ
518名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 02:53:19
バイクのパンク修理するときの泡の注入材入れてみると空気漏れしないかな?
519名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 03:44:59
エアーベッドに水を入れて、漏れなかったとしても、水に体温を奪われて寝れないだろう
空気ですら冬は背中が寒すぎて電気敷毛布必須なのだから
520名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 04:14:53
もしかエアーベッドにじかに寝てるの?
おれは布団しいてるけど
521名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 01:18:38
>>520
シーツは使ってるよ
布団引いたら布団を干さなきゃいけないじゃないか
干さなくていいのもエアベッドのメリットなのに
522名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 04:56:15
凹凸で寝心地悪くないの?
おれは天気いい日は干すし
普段はエアーベッドと布団の間に乾燥機の袋かまして1時間くらい寝起きに乾燥させてる
乾燥機しないときは布団をエアーベッドから外してる
とりあえずこれでカビはふせいでる
523名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:35:19
>>522
気にならないよ
って言うか、そういう使い方はだめだと、公式にはなっている
かびないようにこまめに出来るんなら、いいと思うけどね
524名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 18:14:22
載せるものが重いほど、ベッドの劣化が早いと思う。
接合部分にかかる圧が増えるからね。
布団を載せると、それだけ重くなるから、よくない気がするよ。

今夜、シーツとベッドの間に、新聞紙を敷いいてみます。
よい塩梅だったら、また報告します。
525名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 21:12:16
マニフレックスのマットレス使ってるんだけどへたってきた。下に座布団入れて使い続けてるけど背中が痛い。
またエアベッド使おうかと思ってる。

一年持てばコストパフォーマンスとしては悪くない。以前使ってたときはベッドパッドとシーツを敷いて
寝てないときはかけ布団はたたんで湿気対策してた。
526名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 21:31:00
マニフレックスも布団と同じで敷きっ放しだと汗を吸ってカビて来るんだよね。エアーベッドだとその辺
通気性の悪さが逆に敷きっ放しでも問題なかった
527名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 22:27:40
マットレスの下にプチプチ敷いたら楽になった
528名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 08:42:03
マニへたらすなんてどんな高湿ピザなのか、、、
529名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 14:24:45
エアーベッド直には寝れないなぁ
ホムセのダブルのやつを3000円で買ってるから一年もてば御の字です
いまのやつはもう3年目くらいかな
毎日布団をエアーベッドから折って敷きっぱなしにしないようにしてるよ

たいてい連れや女の子が布団に寝ると気持ちいいっていうよ
530名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 17:21:23
プチプチ重ねてベッド作るのがいいな
531名無しさん@3周年:2010/06/23(水) 21:11:02
マニフレックスは買ったばっかりのときはけっこう硬く感じたんだがそのうちだんだん柔らかくなって行ったと
思ったらへたれていった。半年も敷きっ放しだとカビてへたってくるよ。

>>528
体重55kしかないよ。
532名無しさん@3周年:2010/07/16(金) 15:05:15
ドンキで買ったやつを3年ぐらい使ってたんだけど2〜3日前から空気抜けが酷い
帰宅してから空気入れて、寝てから夜中にトイレに起きたらもうぐにょんぐにょん
万年床状態で酷使してたから仕方ないっつーかむしろ年月と状態考えるとよく頑張ったほうなのか
533名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 11:04:24
奇跡レベル
534名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 20:20:19
夏場は冷たくていいね。
でも、気をつけないと蒸れる
535名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 18:14:41
>>532
数千円で3年もったら充分元取れてんじゃないの?普通のマットレスでも数年でへたれるし。
536名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 18:18:28
着なくなったTシャツを細長く筒状に丸め、それをいくつか用意する。

線路の枕木のように並べていく

マットレスや敷き布団を上に載せる。

素晴らしい寝心地
537名無しさん@3周年:2010/07/30(金) 13:40:14
  \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
            \ヘ,___,_ ______/::.__|    .  
            | |    ||||||||||||||||  |、:..      
          | |  |||| ノ \ |||| |::..     
   |lヽ      | | ||| (○)(○) ||| ,l、:::  
   |l\\    | | |||  (__人__) ||  l:::::
   |lヽ\ヽ    | ,  ||  ` ⌒´  |  ll::::  
   |l\ヽ\||    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: 
   |lヽヽ\||    | |         ::::....  ..:::|l::::  
            | |             |l:::: 
            | |             |l:::: 
538名無しさん@3周年:2010/07/30(金) 13:46:12
  \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
            \ヘ,___,_ ______/::.__|    .  
          | |    ||||||||||||||||  |、:..      
          | |  |||| ノ \ |||| |::..     
   |lヽ     ,| | ||| (○)(○) ||| ,l、:::  
   |l\\    | | |||  (__人__) ||  l:::::
   |lヽ\ヽ  ,,| |  ||  ` ⌒´  |  ll::::  
   |l\ヽ\|| ,,| |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: 
   |lヽヽ\||  | |         ::::....  ..:::|l::::  
          | |             |l:::: 
          | |             |l:::: 
539名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 03:00:05
ドンキで\2,980でかったエアーベッドで過ごす夏も
これで4度目ですか

6〜10月だけは、エアーベッドをマットレス代わりにしたほうが
快適なんですよね

では、おやすみなさいー
540名無しさん@3周年:2010/08/04(水) 09:25:06
意外と丈夫なんだな
541名無しさん@3周年:2010/08/05(木) 00:30:10
うん、三年目だけどおk
542名無しさん@3周年:2010/08/21(土) 02:18:18
ドンキのやつ、セクロスするにはどう?
沈み込みすぎるのかな?
シングルだと2人で乗ればやばい?
やっぱりダブルかな?
543名無しさん@3周年:2010/08/21(土) 04:15:41
自宅でしたことないから分からん
ホテルのウォーターベッドは好きだがw
544sage:2010/09/28(火) 16:25:55
このスレで勉強してからエアベッドにはまってる者です。
今はキャンパーズコレクションのを春から使ってるけど
空気抜けがほとんど無くてとてもイイ感じです。

まぁ今回のエアベッド運が良かったんでしょうけどね(^^;
その前の前のが同じキャンパーズのヤツで1年以上たってエア抜けするように。
なので2月頃に同価格帯の別メーカーのを買ったら1月で空気抜け多発。
運が無かったと諦めて春に前のと大きさ違いの同じキャンパーズに戻ったら
全然空気抜け知らずで。
使用環境もありましょうし、空気抜けしやすいかどうかは
運に左右されるとこもあるでしょうから一概には言えませんが。

たまのメンテナンスや運に左右される事を考えると一種の賭けではありますが
寝心地とそして価格を考えるともうエアベッドからは離れられないですね(^^;
最低でも1年くらい持ちさえすれば価格も高くないものなので
思い切って賭けられますし(笑)

とにかく空気抜けしやすいかは運次第って感覚で
エアベッドと付き合うのが一番かなーと思った次第。
545名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 23:13:21
そろそろ涼しくなったし、10月になったら仕舞おうかなと考え中
毎年、6月半ばから9月いっぱいまでしか使わないけど
かれこれ4年目に突入…ホムセンの3,980円ベッドだけどw
546名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 22:12:47
ローフィーの補修て何時間くらい置けばいいんだろうか。
夕方6時くらいに直したんだけどやっぱ12時間くらいは置いたほうがいいのかな・・・
これ以外寝具ないんだよね。
因みに空気漏れは自然にじゃなくて部屋の掃除した時にベッドの上になんか固いものぶん投げたみたいで
小さい切り傷ができちゃったみたいです。
買って1年半くらいだけど商品的には問題なかったのに不注意なことをしてしまった。
547名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 23:47:36
ゴム用接着剤は時間がかかるから、ロックタイトでパッチを貼ったなあ
ジェル状の瞬間接着剤なんですぐ接着できたけど、堅くてそこだけゴワゴワだよ><
548名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 00:43:08
今度補修する機会あったら瞬着みたいなのにしようかな。ゴワゴワでもいいっす。
この時間まで待ってみたけどよく考えたらこんな時間にボロアパートで電動空気入れの騒音出せないや。
今日は長座布団で寝よう・・・
549名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 23:59:04
ダニ対策で使用中。寝心地はまあまあ。
550名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 01:02:35
ベロア地部分はあるけれど、基本的にダニはつかないよね
ピラー部に埃が溜まるとやばいけどw
551名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 14:22:47
475っす…
あれから1年と数ヶ月…
やっと穴が空いてダメになってくれました…
いままで使ってきたエアーベッドの中では抜群の耐久性でした…
もう体歪みまくりっす…

あさって山善のキャンパーズ届きます。楽しみっす。
552名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 19:10:57
こう寒いと布団は干せないし、乾燥機はホコリが舞うし
エアーベッドのほうが快適ですね♪
553名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 23:15:36
現在、家を建て直し中で仮り住まいのマンションで、
フローリングに布団を敷いたら痛くて、妹がドンキで見つけて買ってきてくれました。
カラフルな枕つきと、黒いクリアコイル式の2種。
枕つきは空気ぱんぱんにしても柔らかくて枕が高くて、ちょっと腰痛。。。
妹の黒のはふつーに快適でした。
なので、もうひとつ黒を買って来てもらい、枕つきは来客用へ。

こっちの方が、空気パンパンにしなくてもしっかりしていて快適です。
漏れも感じないしいいです。

新居ではロフトを寝室に使うつもりなので、
軽いので、ロフトに上げるのも楽だし、このまま普段使いにしたいと思ってます。
554名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 10:03:29
先日ホームセンターで購入し快適に使っていたのですが思わぬ落とし穴が・・・
中の空気が冷たいせいで敷布ごしに布団の中がどんどん冷えてくるんです
そこでゆうべは試しに毛布を敷いてみたのですが効果なし
みなさんはこのエアーベッド自体の冷たさをどう克服してるのでしょうか
555名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 10:34:51
フローリングに直置きだと冷えるるかもね
電気毛布を敷きモードにして、寝る前に暖めておくと快適です
556名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 01:49:43
>>553

エアベッドにする前から、電気敷毛布使ってたけど、やっぱり温まり方は悪いですね。
一応、以前つかってたベッドパットをフローリングに敷いて、その上にエアベッドおいて、
いらない薄手の夏用掛け布団しいてから、電気敷毛布敷いてます。
多少はマシになった程度。
空気ってかなり冷えるんだなと実感。

それと、ポンプ部を枕側にすると壁にピッタリついてくれないから
本日足側に変更したら、ピッタリついてくれて、枕も安定して良いです。
557名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 01:51:43
あ、名前蘭に番号いれるの間違えた。。。
558名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 09:54:19
エアベッド内部の空気が、それほど冷えているということは
部屋の温度そのものがかなり低いわけですよね

寝具の保温性に配慮するのも限度がありますから
吸湿発熱加工されたインナーやパジャマなどを試されたら
いいかもしれませんね
わたしは寝るときは着ません…寝汗で暑くて起きましたw
559名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 12:07:01
またまた穴空いたので、応急処置として布ガムテープで塞いだら、これがなんと使える!www
塞いでからひと眠りしたけど、まだパンパン
今までEP001とか軟性エポキシボンドを使って時間と手間をかけて塞いでたのはなんだったのかって感じ
100均の安い奴じゃなくてちゃんとした布ガムテープでみんな試してみて
560名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 12:32:43
夏に酷使したんで洗ったらコーナー部分に穴が空いて
100均の2液混合エポキシボンドで塞いだな
561名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 00:19:48
ガムテープで塞いで大丈夫だったと報告したものだが、やっぱりガムテープの粘着力では不十分のようで穴が広がってしまい、
10センチくらいになってしまった
これを補修する気力も時間もないのでドンキ.ホーテで新しく買った
カラフルな奴
どんだけ持つか
562名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 00:34:08
ドンキ、ドンキいうからしゃあないが
ドン・キホーテ"Don Quixote"なw
563名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 19:55:16
>>561ダガドンキで買ったカラフルなポンプ付の奴、買ったその日から微妙に空気抜ける
パンパンに空気入れても朝方にはだいぶふにゃふにゃになる
寝るには支障ないほどだが
564名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 20:58:10
ドンキの黒いやつだけど、
やっぱり微妙に抜けるから、
毎日寝る前に1〜2秒程スイッチ入れて補給してから
ベッドに入ってる。
それで快適だから、この程度の手間ならいいかな。
565名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 23:36:40
いや、それはどう見てもおかしいと思います
早めに交換してもらったほうがいいのでは?
566553:2011/01/11(火) 19:09:23
いや、妹のも、最初に使ってたのもそうだから、たぶん不良でもないと思う。
硬めのlパンパンが好きだから、ちょっと抜けるのも気になるからだと思ってたんだけど。。。
567名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 04:20:45
amazonのエアーベッド色々みてたら、
やっぱり、硬めが好きな人は毎日補給ってあったのがあったから、
いいんじゃないかと思う。
問題ない人は、数日、数週間ごとにって。
全く必要ないタイプもあったけど、そういうのもいきなり穴開いたりとかするみたいだし、
568名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 00:43:37
ドンキでリクライニング・エアーベッドてのを買ってみた。
リクライニング機能が便利でいい。まずリクライニング部分から空気が入って
そこが満タンになった後にベッド部分に入っていく機構なんだな。
でその後でリクライニングの部分の空気を抜いて角度調整するという。
けっこううまく考えられてるね。
ベッド部分は一週間もすると少し空気抜けしてる感じがあるが、
これで4000円なら満足というものです。
569名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 23:13:13
>>568
リクライニング、マンガ読んだりするのによさそうだな、次はリクライニング式にするかな

穴が空いて廃棄にしたエアベッド、カッターで細かく切って袋詰めにした
燃えるごみでいいかな?
570名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 00:42:17
>>569
手間を掛けて裁断しなくても、取り敢えず穴をガムテでも塞いで
ポンプで内部の空気を排出させればペッチャンコになるのに〜
571名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 10:19:43
>>570
万が一回収されなかったらいやだからさ
572名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 20:56:48
やっぱり保温性はほとんどないかな。
ブリジストンの180ニュートンの薄手の軽いマットレスのせたら、
電気毛布の温度が強だったのが、弱ですごくあったかくなった!
寝心地もアップしたし、なにより直接負荷がかからないのも安心だし、おすすめ。
573名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 22:02:13
>>572
これか?
http://item.rakuten.co.jp/tenten/m06569/
マットレスしちゃうとあまりエアーベッドの良さが失われるような気もするが、多少寝返りは打ちやすくなるかな?
574名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 02:21:37
そう、それの三つ折りで2980で楽天であった。
その上にベッドパットして。
安定感と保温性はアップしたよ。

>エアーベッドの良さ

どうかな?
カチカチに硬いわけじゃないから、ふわふわ感は多少は残るかな。
直接負荷かからないから長持ちしそうな気もするし、
ある日突然穴あいても、マットレスあれば安心ってのもあるよwww
575名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 01:15:44.83
エアーベッド人気無いなぁ
576名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 21:56:41.28
ドンキの黒いダブル今日買ってみた!
軽く寝てみた感想、やっぱり冷たいね。
中に毛布敷いてタオルシーツ被せたけど一晩寝れるといいな。
577名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 04:04:57.20
エアーベッド
被災地に沢山あればだいぶ助かるんだろうな
578名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 08:12:49.24
いや、背中が寒くて寝れないだろう、今の季節は
579名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 17:24:45.39
でも、体育館の床に毛布にくるまって横になるよりは
エアーベッドの上のほうが、まだマシだと思うんだよね

地元の区役所で被災地への救援物資の受け付けをしていたので
パンフレットを貰ってリストを確認したら、寝袋・シュラフは載っていたけど
エアーベッドは無かったので断念し、寝袋と断熱マットを提供してきましたよ
580名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 17:19:20.74
コーナンオリジナルのエアーベッド買った人いる?
アウトドア用に買おうと思ってるんだけど
石も混じっているようなところで使うから耐久度が気になる。
581名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 10:09:21.89
金が沢山あったら何に使われるかわからない募金なんかよりエアーベッドとか送りたいな
あれの上に毛布で寝れば背骨も痛めずフカフカ暖かいだろう
家族なら二人ぐらい一緒に寝れるし一日交代で使ってもいいし

睡眠が少しでも充実すればストレスもかなり改善されるだろう
582553:2011/04/25(月) 23:21:59.53
前に、建て直しの仮住まいで、ドンキのエアーベッド使ってた者です。
新居のロフトでも活躍中です。
女ひとりでロフトに設置できるベッドなんてありがたい!
とりあえず約5ヶ月使ってますが今のとこ大丈夫です。

昨日、叔父が遊びに来た際に、もうひとつのカラフルなやつ膨らませて、
その上に布団敷いてねてもらいました。フローリングだったので。
よく眠れたそうでよかったです。
枕は足の方にしてみましたが、正解でした。

ロフトにベッドあげられない人、おすすめです。

583名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 00:55:23.86
同じくロフトで使ってますが、購入時には横に座れるだけのスペースが空いていたのに
半年ほど経ったら、ベッド自体の幅が膨らんで(長さはそれほど変わらないのに!)
今ではピッタリ、ジャストサイズになりましたw
584553:2011/04/27(水) 08:41:29.66
仲間ですね。

横幅はわからないけど、
購入時、わりとフラットだったクリアコイル達ものびるみたいで、
表面の凹凸が大きくなってるのは確かです。
寝方が偏ってるせいか、よく体が乗る方は柔らかくデコボコしてるのに、
反対側はしっかりしていて、それほどデコボコしてません。

最近、凹凸を平均にすべく、反対側に寄って寝ていたら、差が縮んできましたよ!
585名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 21:01:53.41
前後、表裏のローテーションするのは
普通のマットレスと同じなのかな
586名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 23:50:35.70
>>580
すぐ破けたよ
587名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 14:28:39.66
またローフィー傷つけちゃった・・・
部屋散らかってると駄目だな。
588名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 14:49:13.44
ドンキのEX-AIRBED(シングルサイズ)が購入後丁度1年で空気漏れ。
はじめは数mmの穴が開いた状態だったので、とりあえずビニールテープで塞いでいたけど、すぐに1cmくらいの破れになった。
てなわけで、何人かがオススメしていたセメダインEP001Nを購入してきて補修してみた。
当のドンキには置いて無く、ホムセンにて800円でゲット

しばらく様子見が必要だけど、この接着剤よさそうだね。
いろいろ使えそうだ!と思ったら、素材を選ぶようで、
簡単にだが合成樹脂(プラスチック)の種類を勉強してしまった(笑)

あと、ドンキで寝具をみていたら、
マットレスと式布団の間に敷く竹炭吸湿シートってのが1480円で売ってた。
これから梅雨の季節に向けて使ってみようと思う(カビさせた経験ありなので)
良さそうだったら、またレポするよ。

以上、長文スマソ
589名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 20:36:01.16
ドンキでリクライニングのダブル買ったけど正直おすすめしない
フラットより接合部分が多いから、そこに負荷がかかって破れ易い
またリクライニング部分とベッド本体の間にある弁がイカれると外部からは補修不可能
リクライニングフル勃起状態じゃないとすぐにベッドがフニャるようになってしまった
590名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 00:38:09.04
>>588
ウチのもドンキの青ベロア3年落ちだけど
円形にカットした補修用パッチと接着剤が入ってましたよ
有り難いことに、まだ使わずに済んでいますが…


591名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 00:54:17.93
>>589
情報さんきゅ
今のが(´Д⊂ モウダメポになったら、同じ型(3000円)にするわ。

>>590
自分のは黒ベロア
補修用パッチなんてあったっけ・・・?
と思って、取ってあった箱を開けてみたら、入ってたw
でも、パッチは接合部分の破れには使えないし、
付属の接着剤ではEP001みたいに盛るだけで穴が塞げたりはしないだろうな。
592名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 04:32:17.21
ウチも同じトップとサイドのつなぎ目部分から漏れてスローパンク状態だった
夜はパンパンでいい感じなんだけど、起きるとペチャンコ(´・ω・`)ショボーン
100均で買った2液混合タイプのエポキシボンドで巧く塞がりました
593名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 00:49:40.16
ミスターマックスのエアベッド買うか悩み中
594名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 02:36:10.38
>>593
写真を見る限り、ドンキのやつとほぼ一緒っぽいね。
シングルだと、ドンキは2980円だったけな。
595名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 18:36:51.69
>>594
うおお?!ホントだ、ドンキのとほとんど一緒だ!
千円の価格差はどこから生じてるんだろ…?人柱になるべきか。
596名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 19:13:33.99
>>595
ドンキもミスターマックスも、こいつと同じようなものだと思う。
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/xus07/
ポンプは全部Yamazenだろうしね。

ただ、ミスターマックスのは空気調整用のクイックバルブが付いてるな。
千円の差は、ドンキの大量納入によるディスカウントとか?
597名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 20:17:47.10
ポンプ内蔵エアベッドって、ポンプだけ外せるの?
じゃないと丸洗いできなーい><
598名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 13:15:30.90
>>596
今日、丁度ミスターマックスのチラシ入ってて、エアベッド載ってた。
そしたら値段が2980円…ネットのは送料上乗せ分なんだろうかw
599名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 23:04:16.66
>>597
今、話に出ているドンキやミスターマックスの電動ポンプ付きは、外せないよ。
エアーベッドのみで使うなら、ベロア部を洗いたい場合もあるかもしれないけど、
シーツやカバー、布団をのせてる人って、洗うことはまず無いだろうな。
たまに、ころころでホコリを取ってるくらいだわ。

>>598
店頭とWebで金額が違うってことはよくあるからね。
クイックバルブってあまり必要性を感じないけど、
場合によっては、そこから空気漏れが起きる可能性もあるかも。
ドンキの空気抜き孔は、漏れが発生することはまず無いね。
600名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 02:49:35.38
良スレ発見

8ヶ月だけ一人暮らしすることになったてエアベッド購入検討中。

腰痛持ちで不安なんですが8000円以内でオヌヌメください。
601名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 03:33:51.03
3000円もってドンキへゴー!
602名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 07:40:11.70
>>600
>>601に同じく、ドンキの3000円エアベッドでおkだと思う
ハズレを引くと、数日に1度程度の補充が必要だったりするけど

自分も腰痛持ちなんだが、
エアベッドが最適な空気圧になっていれば、ほとんど問題無かった
ただし、空気漏れで毎日のように補充が必要な状況になったときは、
腰が沈むせいで、腰痛がやばかったな
603名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:52:30.37
自転車のスローパンクと同じだな
一晩かかってゆっくり漏れるなら、いっそ大穴が開いてくれた方が
対処しがいがあるのにさ
604名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 03:20:37.85
ドンキで3000円のシングル買ったけど、
+1000円してダブル買っとけばよかったと後悔
605名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 03:44:01.13
なあに、一月もすれば
セミダブルくらいに広がるさw
606名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 22:35:44.16
ドンキのが買ってすぐエアポンプ部から空気漏れしてるけど言ったら交換ですよね?
607名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 00:03:15.35
フリーダイヤルのサポートに電話したら、夜11時くらいだったのに届けに来てくれました。
すごく謝られてこっちが恐縮するくらい、そうやってクレームさせにくくしてるかもしれないけど、とても丁寧な対応でした。
家遠くだったらどうしてたんだろ?
608561:2011/08/07(日) 14:22:15.52
ドンキで買ったエアベッド、真ん中に立て一本入った支柱がボコッと音を立てて外れる
内部で圧着していた部分がきれいにはがれたみたいで空気は漏れないが、空気を入れ
ると真ん中の縦一直線にモッコリ盛り上がるw
これじゃ寝心地悪いのでまたドン.キホーテで買ったよ
今度はブラウンのMarbleAirBedってやつ
今度はどんだけもつかなw
609名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:30:22.26
>>608
半年しか持たなかったのか
3000円だからこそのリピーターだなw
610名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 02:40:00.21
今年は竹シーツに浮気しております
安くて臭いもつきにくくていいのだけど、さすがに寝心地は・・・
611名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 12:27:57.03
自分も腰痛もちなので最近ドンキで3000円のエアーベッドこうた
せんべえぶとんより快適

ここみてたら、やっぱそんなにもたないのか・・・
三日位で微妙に空気ぬけてる気がしたから補充したが
使い始めはなじむと空気が若干ぬけるから補充してくれって説明書にあった

当たりと願いたい
ちなみに上に布団ひいて寝てる、直接は触り心地悪すぎだし空気ぬけそうだし
612名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 23:55:48.93
使い始めは、空気が抜けるよりも
ベッドの素材自体が伸びるからだろうねぇ
613名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 07:23:54.21
上に布団しいてると、かなり長持ちする感覚。Amazonで買ったロゴスのが、常用してるのにすでに二年半だ。
614名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 07:57:37.52
>>611
上にふとん敷いてると、たまに湿気が籠もってカビることがあるから注意
615名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 23:19:46.63
>>614
どうせ常用だから、かびてもおk
616名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 00:38:38.88
小さい穴ならたばこの煙をポンプの吸気口に吹きかけながら空気入れると直るよ
3回ぐらいこれでしのいでいる。漏れ予防にもなるみたいだ。
617名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 18:26:34.68
>>616
ほう、どういう理屈だろうか?
618名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 19:30:34.88
たばこのヤニで穴がふさがるとか?w
619名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 17:36:22.31
そう、タールで塞がるんだけど一晩で抜けてしまうような穴だと接着剤じゃないとだめだね。
620名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 04:00:41.80
自転車のチューブを買ったらオマケでついてきたイージーパッチで塞いでまつ
621名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 11:07:00.53

エアーベッド用のカバーってのは無いのですかね。
検索してみましたが、
布団やソファー用、あるいは
マットレスや薄いベッド用のカバーはあるんですが、
エアーベッド用のカバーってのはカケラも見つかりません。

メーカーごとにサイズもばらばらですから、
でかいコットンシーツでも用意してでも掛ければいいって
言われればそれまでですが、

通常のベッドカバーだと、高さが足りないものが多いと思います。
622名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 00:32:02.13
ベッドカバーとマットレスカバーをごっちゃにしてないか
623名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 18:39:04.35
>>621
ボックスタイプのシーツで事足りているが?
624名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 13:43:47.00
てすと
625名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 02:21:00.41
昔流行ったな
今は見かけないエアーに
626名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 15:03:13.55
ドンキのエアベッド使い始めて約半年
上に敷布団しいて使っていたんだが、今日布団干そうとはずしたらエアベッドがカビていて唖然
起毛加工みたいのしてあって凹ってるところにカビが付着してた…orz
布団は無事なんでこれってちょいレアケースかな?
ちなみに布団干すのは2ヶ月ぶりくらい
このスレ知らなかったしかなりショックだorz
水拭きしても取れないしカビ落とすいい方法ないかな?
627名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 15:36:40.51
ちなみにドンキエアベッドだけど
空気の抜けは悪くないと思うよ
最初だけ毎日気になってたけどそのうちあんまり気にならなくなるし
安定してくると気にしてなくてもそんなに抜けないと思う
だいたい2週間に1〜2回の補充で済んでる
SEX前は入れといたほうがいい
てか空気入れたてでも上の人はやりにくいよ
あとは使ってると潰れるんで面積が拡大する
自分の場合はパイプベッドの上にマットレス代わりに使ってたんだけど
最初はパイプベッドに収まるサイズだったのに今じゃベッドはみ出しまくってる
縦20 横30 くらいは広がってると思う
これも安定すればそれ以上潰れることもないみたいだが
サイズとかシビアな環境の人とかは考慮に入れた方がいいよ
628名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 21:51:40.77
たしかに、二回りくらい肥大するよねwww
629名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 12:15:46.88
>>627
>SEX前は入れといたほうがいい
この部分でお前の意見は捏造と認定された
630名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 18:09:41.76
>>629
童貞乙
631名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 23:50:39.25
>>630
お前がじゃ、ボケ!
632名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 02:11:34.26
>>631
(´,_ゝ`)プ
633名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 09:40:27.93
エアーベッドにラブボディ。
空気で膨らませるしあわせ。
634名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 17:41:43.56
>>633
あ、なるほど、それだ。なるほどw
>>632
疑ってすまなかった。
635名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 07:21:59.32
敷布団乗せてないと寒いのなんおって
636名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 02:11:22.12
>>635
敷布団は基本だろ。単体で使うのは常用エアベッターとしては素人。(キリッ
637名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 04:23:15.85
今の時期、毎日敷布団をはぐらないとカビる
638名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 03:55:12.19
ボヨンボヨンしてねづらいボヨン
639名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 05:39:30.07
>>638
おちけつ
640名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 13:31:16.16
薄いマイクロファイバーの起毛パッドだけでも暖かいよ。
そういえばダブルサイズにダブルベッド用のボックスシーツが小さくて破れた。
641名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 01:24:04.57
エアーベッドが無いときは、朝起きたら背中がくそ冷たかった。
朝起きてストーブの前に座り込んで30分背中を暖めるのが日課だった。
エアーベッドを購入してからは、朝起きても背中が冷たく無くない!
空気が抜けてるとき背中が痛くなる以外は大満足!
朝起きて着替えて、今までの無駄時間30分を糞タイム延長に利用できるようになった!!!
しかし
冬場のトイレは激寒だね。芯から冷え切って、またストーブの前に座り込むことになってしまい
余計な時間が増えてしまった。
エアーベットのせいで余計な時間が増えちまったじゃねーか!
642名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:05:44.78
買って三か月ついに穴が開いた…付属の修理キットを使って修理したけど
駄目でもう一度調べてみたらもう一か所あった。
そっちも修理して様子見中。ベッドに寝転がれないのが辛いw
643名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 17:05:46.58
>>641
エアーベッドの方が背中寒くならないってどういう使い方してんだ?
あれは布団掛けてても宙に浮いてるようなもんだから、冬は背中が
激寒のはず。
たいての人はマット引いたり、電気敷布団使ったりしてる。
夏は通気性悪すぎで蒸れて暑いw
644名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 17:39:20.01
キャンパーズコレクションのフットポンプ内蔵型使ってるけど、ここ数ヶ月で
爆音とともに内部のコイルが剥がれ始めたっぽい。ベッドの一部がこんもり盛り上がってて、
朝起きたら敷き布団が反対側にズレ落ちるようになった。これってもう潮時?

ちなみに常設で1年半くらい。就寝時以外も布団を上げてソファ替わりに使ってるんで、
一日12時間くらいは重量物が載ってる感覚だから、酷使はされてる方かも。
月1くらいのペースでパンク修理してたしw
645名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 05:51:36.61
毎日マットレスひっぺがして乾燥させてたのに
尻のあたりが思いっきしカビてきたわ
646名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 06:13:34.01
>>644
結構酷使してるな
1年半持ったなら十分かと

>>645
同じくカビてる
647名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 18:46:04.99
過去ログざっくり読み返してみた。やっぱ潮時っぽいね。

考えてみたら、除湿マット+敷き布団+低反発マット+シーツ代わりのタオルケットに、
季節に合わせた掛け布団のフルコースで常時使ってたから、耐荷重80kg?めいっぱい
だったかもしれん。布団上げるっても、半分に折りたたんでそのままだから、
24時間負担かかりっぱか。・・・まあ、それで1年半ならよく持った方か。
2500円くらいだったから、十分しゃぶり尽くしたと考えて新しいのに買い換えるよ。
648名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 18:00:58.36
表面のベロア加工んとこにカビの栄養源となるホコリがつきやすくなってて
(しかも取れにくい)、そこに湿気+温度でカビが生えるんだよね
どっちみち上にベッドパッドとか敷いて使うから、常設使いにはベロアいらんな
濡れると乾きにくいし、加工無しでつるっと拭けるほうがいい
とはいえ本来はキャンプ等での直接ゴロ寝のためのもんだから仕方ないけどw
649名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 00:32:42.44
ドンキで3000円で買ったエアーベッド
はじめてのエアーベッドだけど、どうやら3ヶ月くらいが節目だな〜
今まで10日くらいでちょっと補充してたが、3ヶ月以上たった最近では5日くらいでちょっと補充に
穴があいているのかな〜小さいの
それとも冬だからぬけやすいのか
650名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 18:03:21.52
くそーパンクの場所が発見できん・・・
一晩寝て、あれ?空気減ってる?→二晩目で、いや!確実に減ってる!という
ペースなので、過去の経験から、肉眼では発見できない0.5mm大のクラックだろうと
までは見当ついてるけど、場所が分からない。これまでは、ほとんどが体重がかかる部分の
コイルの、上側の「○」の周囲だったんだけど、今回は見つからない。
ベッド裏返して裏面の「○」もチェックしたけどわからない。

実は>644なんだけど、もう新しいベッド注文したから見つからなくても別にいいんだけど、
今まで10回以上パンクしたのを全戦全勝で発見、修理してきたから、最後に負けて
終わるのがなんかイヤw
他にパンクの可能性高い場所ってどっかありますかね?
651名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:40:47.59
融着部分からの空気漏れは何度か合ったな
スローパンクみたいで苛々するし発見もしづらいんだよね
652名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 23:09:20.43
>>651
新しいベッド到着したから、最後にもう一回挑戦したけど結局見つからんかった。
このベッド、サイドのシームが少ないから、他のメーカーのより漏れにくそうだし、漏れてても
発見しやすそうなんだけどね・・ まあ、新しいの来たからもう負けて引退でいいわw
一晩くらいは持つから、新しいのに穴あいた時用の予備に置いておく。
653名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 00:38:15.86
>>652
新品購入オメ
654名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 08:31:26.66
LOGOSだけど、もう二年は常設してるがないなあ。
655名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 22:49:41.50
コールマンの3500円の買おうとおもうけど
どうですか?最近腰が痛くて 初のエアーベッド挑戦です
656名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 16:38:07.62
注もんしました(>_<)
657名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 23:16:49.16
>>656
一緒に寝ようぜ
658名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 07:21:41.15
おとこです(>_<)シングルです
659名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 11:15:06.20
商品届きました
今から くちでふくらまします ポンプなしです
苦労します
660名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 11:29:35.40
何百円なんだからポンプくらい買え
耳やられるぞ
661名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 00:31:10.75
>>659
電動ポンプなし・・・
ありえねぇw
662名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 04:25:48.27
休みながら口でいれたけど 意外と普通 逆流防止弁みたいの無いから
口はなして一休みする直前に押し込みして 密閉
それより 東北だから寒い エアーベッドの上に毛布一枚だとかなり冷える。
アルミシートとか敷かないとだめだな
663名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 08:49:02.49
空気漏れが始まると腰がヤバいな。
新しいの買おう。
664名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 14:21:44.09
キャップの中のゴム栓が取れなくて空気を抜けない
収納したいのに・・・
665名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 17:37:08.00
電動インフレーター用の大きな穴と、堅さ調整用の小さなバルブがあるから
空気を抜くだけなら小さい方からチマチマやるしかないねぇ

自分は、大きなほうのバルブとキャップにも、漏れと固着防止を兼ねて
シリコンスプレーを吹いてから使ってます
初めてエアベッドを使った頃、同じようにキャップが外れずに難儀したので…
666名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 08:59:21.44
>>664
なんだそれ?そんなことなったことないぞ?
どこで買ったやつだ?
667名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 22:58:24.01
やっぱ長く使ってるとケツあたりが凹んでくるな
腰がやばいw
仕方ないから低反発座布団を、敷布団の下の腰あたりに挟んだ
668名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 09:37:21.57
凹むのはあり得ないんだが。空気が足りないだけだろ。
669名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 13:20:25.08
>>668
いや全然ありえる
ケツだけ平らじゃないんだから、そこだけ伸びる
空気は常にパンパンにしてるが、凹みは直らない
まぁドンキの3000円だからかもな
670名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 20:43:05.47
>>669
伸びたところは凹まずに凸るんだよ
考えればわかるだろ
671名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 23:00:16.99
うちのもドンキで2,480円で買ったのを
5〜9月だけ使い出して3年目だけど
一部だけ凹んだりはないなぁ
672名無しさん@3周年:2012/03/11(日) 12:11:36.32
ていうかそもそもそんなにベッド伸びるか?
ここ10年近くいろんなエアーベッド常設で使ってきたけど、一目で見て分かるほど
露骨に伸びて変形した記憶はない。ドンキの奴だけじゃない?
673名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 18:01:39.41
全体的にサイズが大きくなるでしょ、そして最後に溶着面から穴が開く
674名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 23:14:23.70
半年しかたってないのに、もう2日にちょこっとエアーポンプ動かさないとパンパンを維持出来なくなったな・・・
やわらかいと寝心地悪いから、常にパンパンにしたいんだが
やっぱ無理させてるのかね・・・また買うかな
675名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 11:46:44.09
自転車でいうところのスローパンクってやつですか
いっそ、盛大に漏れたり破れたほうが踏ん切りがつくという
676名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 14:32:23.19
>>672
ヒント つ『デヴ』
677名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 00:00:20.88
スレ見返したらローフィー3年と数ヶ月経ってた。
補修箇所3、4個。自然にというよりなんか当たってぶつけた穴。
あと空気入れるユニットの周りが怪しかったのでボンドで埋めた。
こいつが本格的に壊れたら次もローフィー買うわ。
今ハンズでセミダブル17800円だなー・・・←ステマ
678名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 01:52:19.45
磁石の反発力を利用した宙に浮くベッドが太古に開発されていたそうだ
679名無しさん@3周年:2012/04/21(土) 21:18:15.63
それ開発されたのって数年前だぞ
1200万ユーロで販売されてんじゃなかったっけ?
680294:2012/04/21(土) 23:01:42.62
未だに全く補修も何もせずに快適に使えてるのはとてつもなくラッキーなのかな
681名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 21:33:29.38
ラッキーでしょうね
肩、腰の痛みから解放されただけで充分です
682名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 07:03:55.83
>>680
うちも、Amazonで買ったロゴスのシングルだが、とうとう三年目。
大変快適。三年経って、もし壊れても、次も安心して買えるわ。
ステマみたいだけど、まあいいやw
683名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 13:35:10.80
>>682
Amazonで現行品のサイドがスケスケのは
その前のモデルより薄くて強度が無いって感じのレビューがあるけど
3年もってるのは今売ってるスケスケの奴?
684名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 14:45:29.30
ドンキやっぱり3か月。
685名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 06:03:09.14
>>683
え、そうなん?
うちのはもう長く使ってるから、当然スケスケでないモデル。
わー、改悪は勘弁して欲しいな。
686名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 23:20:21.16
たんなる当たり外れだと思うよ
キャンパーズだけど、何も問題ない
687名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 07:16:34.84
空気入れの近く、段差があるとこ、っていうパッチ当てられないとこに穴あいたけど
ボンド盛ったらなんとかなった。
3年以上使ってるからそろそろ買い替えてもいいんだけど。
688名無しさん@3周年:2012/05/10(木) 21:15:11.50
夏場はスグレモノだなやo(^-^)
689名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 09:26:12.86
丸洗いも簡単だから、汗で臭うこともないし
ダニレスなのが嬉しい
690名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 10:26:37.59
>>688
薄い布団敷いて、竹シーツ敷いてみな。寝心地ワンランクアップ間違いなし。
691名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 15:40:19.79
>>688,689
は?背中蒸れるだろ?
692名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 16:49:00.08
クスクス…
693名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 18:29:14.12
ツインサイズでも起こして壁に立て掛けたりできるから便利だぬ!
エアベッドに敷くのはシーツくらいにしといたほがいいんでない?(゚Д゚)
694名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 11:04:34.04
>>693
相手はゴムとかPVCだからね。
竹シーツ敷くとか、長持ちさせたいなら、タオルケットとか毛布とか、薄い布団かけてから使うと長持ちするよ。
695名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 15:23:18.53
ポンプインエアベッド、思った以上に空気抜けなくてよさ気だわ
696名無しさん@3周年:2012/05/17(木) 02:54:29.78
ドンキだと1980円とかで買えるのかね?
昔は一万円していたがいい時代だわ
697名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 22:15:25.64
体が慣れると寝心地はかなりいいな!
10月くらいまで使えそーだわ
698名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 17:59:59.64
ドンキで買ったカラフルなエアベッドが、購入一年半でエア入れ翌日に床に着くようになった
穴見つからないわ…と諦めつつパンパンに空気入れてみたら、
どこからともなくかすかにシューッて音がw
音の出所を辿っていったら丸いへこみの所に穴発見!付属のボンドと生地で修理しました
引き続きお世話になりますw
699名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 04:22:02.84
円形の凹部分にあらかじめボンドかシリコンを厚塗りしておいたら穴あきは防げるのだろうか
皆のレス見てると、大抵あの部分が原因だよな
700名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 01:32:38.54
うちは縁の部分が剥がれたのが2度合ったな
補修しつつ三年目だよw
701名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 08:25:31.61
コールマンの3400円のツインベッド。
1ヶ月使用でバキッと音がして部分的に膨らんできました。ご臨終。
コールマンのブランドを信じた俺が馬鹿だった。
次はキャプテンの青いのにしようかな?
エアーベッドって体圧分散してくれるから寝心地いいよね。
702名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 13:54:39.80
キャプテンじゃなくてキャンパーズコレクションだった。
やっぱり3400円。
703名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 11:39:10.54
ここらで俺の開発したとっておきの補修方法を伝授しよう
使うもの蠅ぽ式系接着剤EP001
これは過去スレでも出たと思う、ただちょっと違うのは芯材としてTシャツや下着のような布地を芯材として使うこと
EP001を薄く塗り、その上に適当な大きさに切った布を張り付け、さらに上から接着剤を塗り、空気を抜くようにへらで均す
これで強力な保護膜の完成
試して味噌
704名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 00:39:22.73
蠅ぽ式系接着剤(キリッ
705名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 13:58:59.45
外をどんだけ頑丈に補強できても、中のコイルが飛んじゃったら終わりというエアーベッドの悲しさ
706名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 10:56:03.56
と書いてふと思ったけど、一度切開して中のコイルを接着し、再び切開部も閉じるという
大手術をやる猛者はいるんだろうか
707703:2012/06/09(土) 16:39:03.19
>>703-704
>使うもの蠅ぽ式系接着剤EP001
使うものはエポキシ系接着剤EP001
一時入れ間違えたせいでわけ分からん接着剤にwww
708名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 01:19:25.13
>>707
100均の2液混合エポキシと比べて臭いはどんな感じですか?
あれより臭いのはいやづら
709名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 14:42:02.82
>>708
におい?ほとんど気にならなかったと思うけど。
乾いちゃえばほとんど気にならんよ
普通のエポキシは硬いから向いてないと思う
710名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 09:35:41.55
さて、今年もそろそろエアーベッドのお世話になるかな
711名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 03:53:40.84
冬は冷気が伝わって寒いし、上にウレタンマット重ねたら結露でカビやすいしでイマイチだけど
夏は涼しくて最高にいいんだよな
いっそ初夏〜夏オンリー使いの方が良いのかもしれん…
でも体圧分散効果は捨てがたい
712名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 19:42:18.59
>>705
エアーベッドにコイルなんて無いだろ?
713名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 20:12:07.74
>>711
夏は蒸れるだろw
>>712
平たい形状維持のための丸い円筒部分のことだろ
714名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 20:19:11.82
>>713
なるほど
コイル部分と他の部分で空気圧は違うのかな?
特殊な構造になっていて一箇所から空気注入してもコイル部分の空気圧が高いとか
ある種の弁がコイル部分にあるとか
715名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 22:01:10.66
>>714
コイル部分は密封されてません
あそこだけ密封されてたら空気抜いてもぺちゃんこにならないじゃん
分解したことあるけど、( )みたいな形
716名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 22:07:59.04
>>714
切開したら分かるけど、そんな複雑な構造じゃないよ。
単にベッド面の上下を繋ぐ形でPVCの輪っかが接着されてるだけ。
なんで、原理的にはコイルが飛んでも手術は可能なのかなと思った次第。
717名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 22:49:15.00
>>713
夏はエアベッドの上に寝ござ敷くからか蒸れは感じないなあ
あの凹み部分が空間になるし
むしろ掛け布団によって封をされて発散しない冬の方が蒸れを感じる…
718名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 21:08:46.81
蒸れて汗臭くなったら、サクッとバスタブで丸洗いできるから
夏場限定でエアーベッドを使ってるわ
719名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 16:54:25.64
現在普通のベッドを使っていますが引っ越す事などを考えてて最近エアーベッドが気になります。
スレを見た所寿命は三ヶ月〜数年ぐらいらしいんですが自然と劣化していってダメになっていくのでしょうか。
よくニッセンやホームセンターで安価でみかけますが値段が高いとやはり長持ちしますか?
720名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 00:12:35.61
電動ポンプがついて2,980円なんだし、潰れたら次に使う時期になったら買い直せばいい
と気楽な感じでホムセンのエアベッドを使い始めて3年目でごさいます
縦方向に少々、横方向にはゆうに一回りは大きくなってますがエア漏れなどの問題なし
721名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 11:41:51.68
>>720
ありがとうございました。
値段関係ないみたいですね。
エアーベッドの下はカビやすかったりするのでしょうか?
何がすのこを敷いたりするものですか?
週に1回は掃除するつもりですが…
722名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 22:47:28.82
>>719
正直値段はそんなに関係ない。少なくともこれまで使った7000円くらい以下の商品で、
あからさまな耐久性の違いを値段によって感じたことはない。2〜3000円台の安い奴でいいよ。
長年エアーベッド愛用してると、むしろいかに安物を長持ちさせるかって方向になってくるw

あとベッドの下がカビる事はないよ。カビるとしたら上。透湿性0かつ空気の層で冷やされるため、
冬場なんか水たまりが出来るほど結露する。ベッド保護もかねて、シリカゲル製とかの
除湿マット載せておくのマジおすすめ。こっちは安物はおすすめしない。吸水量の多い物を。
723名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 17:42:00.42
>>722
ありがとうございました。
下より上が問題なんですね。
値段は関係ないとのことなんでこれで安心してホームセンターで購入できます。
724名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 22:01:21.90
コストコでエアベッド買った人いる?
どっちを買えばいいのか教えれ
725名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 13:36:32.44
>>724
ドンキでいいじゃん
コストコいくらなの?
726名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 06:04:48.26
エアーベッドってなんで空気泣けないように作ってくれないのかな。
穴あいてないのに1晩でぺしゃんこだと使えねーよ。
727名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 06:39:16.69
それ、穴が開いてるよw
728名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 08:36:54.42
一晩でそれだと耳で聞こえるレベルの穴あいてるよねw
729名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 04:39:42.50
おまいらのエアーベッドは空気抜けないの?
730名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 16:09:23.13
>>729
もう二年半使ってるけどそんなには漏れたりしないよ。
月に一回くらい、足踏みポンプを五回くらい踏めばいい程度。
731名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 17:08:47.90
>>730
製品名をぜひ教えてくれろです。
732名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 02:40:42.31
>>731
AmazonでポチッたLOGOS。
なんか透明になった後継品はあまりよろしくないらしいので、次はコールマンにしようかとおもってるんだけど、なかなか壊れないのでw
733名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 20:47:30.67
>>644
うわああああああ同じ症状キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
うちのは山善キャンパーズコレクションの電動ポンプ内蔵のやつ、同じく常設で使用一年半
コイル部分がポンッ…ボン!っていきなり音立てて、ぽっこり膨らんでしもた
コイル接合部の穴をエポキシボンド買って来て修復後膨らませたらこれだよ…
次は他のメーカー行ってみるかねえ
734名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 21:56:16.11
>>733訂正
キャンパーズコレクションじゃなくてマーブルエアベッドだった
そういえばホームセンターで山善のサイド裏透明のエアベッド売ってたよ
見た目いいけど、常設するにはビニールが薄そうな印象だなあ
735名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 17:55:37.96
普段エアーベッドどういう風に使ってる?
その上に座ったりしたりの使い方だと空気抜けるの?

これから買おうと思ってるんだけど、場所とるし、一々抜いて入れては怠いからその上で本読んだりしたいんだけど
736名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 18:15:53.71
>>735
空気抜いた事は一度もない
邪魔なときは軽いから移動簡単だし、立てかけておけるよ
自分はベッド近くに椅子があるから座ったりはしないな
寝転んで本読むことはある
空気抜けは、ピンポイントで圧力かけるような使い方しなければ
正直言って運の範疇かと…個体差もあるしね
737名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 18:43:55.06
>>735
ベッド利用だけじゃなく、ソファー替わりにも使ってると劣化は早い、って気はする。
寝るのと違い、一部分だけに負荷がかかったりするから、パンクの危険も高い、気がする。
ただ、ソファー利用時もベッドに直接もたれたり座ったりせず、厚手のカバーごしの
利用に変えたら、かなりパンクの確率を下げられた、ような気がする。

印象論ばっかですまんこ。けどはっきり比較できるもんでもないし。
738名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 19:19:51.97
>>736
>>737
座るようなピンポイントはダメなんですね。

ありがとうございました
739名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 20:52:08.82
座るなんてとんでもない。死体のように寝るだけと思うべき。
740名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 16:23:22.74
ボヨンボヨーンはやっちゃダメなの?
741名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 19:01:11.45
エアベッドで上のように座ったりしてたんだが、最近寝る時にパンパンにいれても朝になるとブヨブヨになるんだよね。
漏れてる音がしないんだけど、聞こえないだけかな?
742名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 19:22:12.00
>>741
それ穴開いてる。音が聞こえない級なら発見に手こずるが、とりあえず座ってた部分の
コイルの「○」を入念に調べれ。そこが犯人の可能性が高い。ソファー利用者は語る、だw
調べるときは空気パンパンに入れて、全体重(穴が小さい場合、これ重要)をかけながら
顔を至近距離に近づけるんだ。耳でダメでも、湿らせた唇が非常に優秀なセンサーになってくれる。
743名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 20:39:34.50
>>741
俺も同じ。あちこち虱潰しに耳あてても抜けてる音しないんだよな〜。
本当に穴空いてるんならどんなに小さい穴でも体重かければ抜けると思うんだけどなぜかすぐには抜けない。1晩かけて徐々に抜ける。
海で使う浮き輪だって穴あいてなくても2,3日で抜けるよな。あれと同じなんじゃないかと思うんだけど
どうなんだろ。
744名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 04:46:13.72
やっぱり起きたら抜けてた
>>743と同じですぐには抜けないんだよね

>>742
やってみる
745名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 10:13:25.28
もし一晩で抜けるっても、底付きする程じゃなく、寝ようと思えば寝られるな、くらいだったら
穴はかなり小さいと思う。正直一番手こずるケース。一回調べた場所なのに見落としてて、
ようやく発見して「え、これ、穴!?」って二度見するみたいな。

一枚物の部分に穴が開く可能性は低めだから、まずは○の部分や貼り合わせの
繋ぎ部分が小さく裂けてないか、優先的に調べた方がいいよ。
746名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 10:37:51.40
>>745
わかりました、アドバイスありがとうございます
747名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 13:41:44.93
>>743だけど
さっきも30分かけて隅から隅までチェックしたけどだめだ。orz
もうなんか心が折れそうでこんなに毎日苦労するんなら普通のマットレスにしようかと思ってしまう。
せっかく買ったエアーベッドなのでなんとかしたいけどいかんともしがたい。
748名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 16:58:46.17
最後の手段で、水かけなさいよ。
749名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 19:37:30.12
>>747
あきらめたらそこで試合終了ですよ。
…といいつつ、実はあきらめるのも一つの合理的な道。そのレベルの抜けはほんとに難しい。
加工部分の小さな裂けだと、体重をかける+指で押し広げる くらいしないと
発見できなかったりする。さらに、スジに隠れて肉眼ではほぼ見えなかったり。

なので、そんな作業でイライラするくらいなら、アマゾンとかで1000円台の新品買うのも
アリな判断じゃない?送料無料にあたれば、1200円くらいで済む事もあるし。
ただし電動ポンプ内蔵型は安くてもNG。(※個人の感想です)
750名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 19:41:56.91
あー、もう少し粘ってみるなら、スレさかのぼると先人達の知恵が詰まっているので
うまく発見できるかも知れない。水を使う方法は俺は挫折したけど。
751名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 20:27:32.58
いっそのことブリジストンとか横浜ゴムとかが空気抜けないベッド作ってくれないかな。
毎日使うためのもので2万ぐらいで。
いや、そこまで空気にこだわる必要があるのかと自問自答。
752名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 16:28:14.86
漏れてはないけど胡散臭そうなところをガムテープで貼ってみた。
ついでに自転車用ポンプでフル充填。これでだめならバスケやめます。
753名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 06:16:53.85
>>751
常設前提のエアベッドなら15000前後でLOAFYってのが売ってるよ

>>747
いっそ穴が広がるまで空気入れながら使い続けたらどうだ
穴が広がるとシューって空気が漏れる音で穴が見つけられるようになるぞ
754752:2012/07/24(火) 07:22:12.86
やった! ハンドポンプ内臓なんだけど、そこを全部ガムテープで塞いだのが効いたよ!!
昨日の夜はキンキンに膨らんだ状態が1晩維持できた!!
自転車用ポンプは伊達じゃなかったw  みんなありがとう
755名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 12:26:13.57
>>754
甘い!
ちゃんと穴の場所を見つけて>>703の方法で修繕しないと
756名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 14:27:04.06
ホムセンで冷感ジェルパッドとエアーベッドがほぼ同じ価格だったので
どちらにしようか迷って、このスレを読んでからエアーベッドを購入しました

マットレスの交換に体力使い果たしたり、電気ポンプの音にびっくりしましたが
朝起きたときの汗で湿った寝具の不快感とはサヨナラです
冷感ジェルパッドを選んだ姉は、エアコンがんがんつけたまま寝てますw
757名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 15:03:50.44
私なら5000円だして最初に除湿マットを買う
758名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 15:43:31.21
安い除湿マットって丸洗いできなかったり、できると謳っていても
天日干し一日しても乾燥しなかったりするからなぁ
759名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 12:34:48.19
エアーベッドにシーツ一枚敷いて、さらに竹シーツ敷いてごらんよ。
捗るぞ
760名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 12:54:05.19
エアコンつけて寝ればいいんじゃないか?
761名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 15:10:00.17
俺はダイソーの500円ゴザ敷いてみた。いい感じだけど、背中が猛烈に畳くさくなる。
762名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 16:46:20.84
>>760
竹シーツのひんやり感はエアコンのあるなしにかかわらず快感。
763名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 20:23:48.12
>>759
自分もエアベ+シーツ+竹シーツ派だ
ちめたくて通気性確保できていいよね!時間経って暑くなったら寝返りうてばヒンヤリ
764名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 07:22:10.88
竹って痛くねーの?
765名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 01:35:24.98
>>763
心の友よ!
766名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 01:36:06.22
>>764
痛くねーよ。
ホームセンターかなんかで試してみたらいい。
767名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 16:37:01.54
>>764
安物はササクレがあるから要注意
768754:2012/08/04(土) 11:13:46.74
もうだめかもしれない...
769名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 02:09:25.94
>>768
黙って買い換えろよ
770名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 17:27:36.19
なんか暑いと空気が抜けやすい気がするな
それとものびてんのか
今年まだエアコン一度もつけずに頑張ってるからかな
771名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 05:20:04.29
>>770
うちのはクーラーつけるとなぜかギュッ…て音たてるんだが
あれは暑さで膨張してるのがクーラーで縮んでるんだろうかw
772702:2012/08/16(木) 09:28:33.57
キャンパーズコレクションもご臨終しました。
コールマンといい、寿命短すぎです。
もうエアーベッドを使うのはやめました。
773名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 19:30:17.08
わずか2,3ヶ月で別メーカーのが2連続内部崩壊か。好きなの選べ。
1.飛び乗るようにベッドインするクセがあった
2.体重75kg+のDBなのにシングルサイズを買い続けてた。
3.ベッドの上でスポーツをした。
774名無しさん@3周年:2012/08/18(土) 01:40:04.75
>>771
エアコンで冷房にすると暫くしてギュッ、ギュッって鳴るね

汗取りシーツは敷いているけど、ベロアだしちょっと臭うんでw
毎週末、空気を少し抜いてベランダで水洗いしてます
775名無しさん@3周年:2012/08/18(土) 10:15:22.48
今月は雑誌のコラボもうないんかな
776名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 18:42:28.02
>>>156>>289>>400>>489ですが

かれこれ10年くらい使ってたエアーベッド
遂に今日、ひとつの節目を向かえることとなりました

確かに既にベッドの側面膨張という劣化現象はありました
しかし、普通に使えること数年・・・

そういえば昨日の夜でした、寝ながらスマホをいじってたら突然背中から「バツン!」という音がしたのは。
何だ?と思いましたが特にベッドの空気が抜けたわけでもなし
押してみても大丈夫なのでそのまま就寝しました

そして今日の昼間、
またも背中から「ボスン!!」・・・と異音が

起きあがりベッドを見ると背中のところがデカいコブのように盛り上がってました (T-T)
あの凹んでるコイル?だかの部分が綺麗サッパリ逆向きに膨らんでもう戻らない状態(苦笑)

今、金もないので応急措置としてベッドを裏返して使おうとしたところ
裏にも同じように向かい合わせた場所にコブができとりましたわ(苦悩)

ど真ん中じゃないからとりあえずコブ部分を避けて寝るか。。。
次はドンキあたりで探してくるかな・・・(遠い目)
777名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 22:24:57.85
>>776
まあ、10年使えただけでも驚異的だわw
778名無しさん@3周年:2012/08/21(火) 11:04:38.16
ドンキの2,980円のやつだけど、もう5年目だもんな
充分に元は取ったとも思うが、まだまだイケル感じ
779名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 05:08:41.61
みんな長持ちだな。
ローフィー3年半使って2代目買ったよ。
扱い雑だし部屋汚いから仕方ないか。
ドカドカ踏みつけるようなことしてると駄目だな。
いろんな物散らかってると穴あきやすいし。
780名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 04:18:16.88
>>779
次買うときはローフィーにしようと思ってる
安いエアベッドはコイル周りの丸い膨らみに背中が圧迫されるのがどうもな…
経年劣化で縦真ん中部分が膨らんで寝心地悪いってのもあるけど
781名無しさん@3周年:2012/08/29(水) 22:31:52.79
俺のドンキ2980円、そろそろ1年たつが
ヤバイ、最近毎日空気入れないとダメだ
常にパンパンじゃないと嫌なのよね
暑いから寝返り多いせいかと思ったが、抜けてるぽいな
782名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 03:47:26.86
穴を修復して空気入れて一安心・・・と思った側から
修復場所のすぐ横に穴が開く事案が続けざまに二回ですよ
お別れの時が来たんだな
783名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 20:06:34.29
例年、この時期になると週末の晴れ間を見繕って
水洗いして収納する算段をするのに
今年は、もう暫くエアーベッドのお世話になりそう
784754:2012/09/11(火) 00:43:24.10
ようやく規制解除されたのでカキコ。
エアーベッドより先に自分の腰が破壊されたのでやむなくマットレスを3万弱で購入。
これも自分に合わなかったためマットレスの上に敷くマル秘アイテムを更に購入。
これでようやくまともに寝られるようになった。エアーベッドは押し入れにしまってしまったがもう使うことはないと思う。
どこから空気抜けたかわからん状態や腰痛と格闘するのはもうないので少し寂しい気もするが
いい経験になった。おまいら、さようなら。
785名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 06:19:51.05
安いんだから、エアーベッド買い変えりゃいいだけの話じゃねーの?
786名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 11:27:34.31
値段の問題じゃないだろ
787名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 16:18:20.44
個人的には高反発マットレスに興味津々。ただ、高いんだよな。
へたりが来ないんなら買ってもいいんだけど、もし「2年もしたら性能半減」とかって
代物だったら今の価格は割に合わん。そういうのは低反発マットレスで懲りた。
788名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 02:32:16.77
巨漢の友人がエアベッド買おうとしてたのでやめとけと言っといた
そもそも常設用じゃないのをだましだまし使うものなのにご無体すぎるだろ
789名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 17:27:48.69
長身巨躯ならまだしも、己の身体すら管理できない巨漢デブが
エアベッドの手入れができるわけはないだろうしな
790名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 20:22:46.66
そもそも手入れしないといけない時点で製品としては問題あり。
普通の人はマットレスか布団でおk。
791名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 20:40:15.71
そもそも手入れしないといけない時点で製品としては問題あり(キリッ
792776:2012/10/05(金) 17:32:41.43
ようやくドンキ行ってMarbleAirベッド買ってきた
\2980でどれだけ持つかな

説明書見たら「ベッドの空気は温度変化によって膨張、縮小します」
「気温が下がるとベッドがしぼむ事があります」とあった

つまり暑い日とかだと膨張してたんだな
前使ってたベッド、空気を少し抜いとけばコブも出来ずにすんでたかも。
今年かなり暑かったしな
夏は空気調整した方がいいのかもしれない・・・

スマホにスケジュールアラームセットしとくか(´・ω・`)
793名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 17:54:40.60
>>792
俺も去年の今頃それを買って、もう1年になるが
この夏はなんか毎日空気減って、少し入れてたわ

しばらくタバコの煙を入れてたせいか、ここ最近また減らなくなったが
そのおかげなのか、暑かったから減ってたのか分からんが
794名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 23:11:08.81
穴空いたから調べるのとダメ元ヤケクソとで中に水いれてやった。10箇所くらいで水が漏れてきた。こんなにいろんなとこにあなあいてんのかと。
3000円って地味に痛いよな。捨てるのも面倒だし、新しくかったら部屋がビニール臭くて睡眠も妨害される。穴空かないでほしい。
んで水入れたらちゃぷんちゃぷんいい音がする。これウォーターベッドにならへんか?とちょっと試したい気分。
庭では水いれるの余裕だが部屋のなかだと破れたとき水浸しか。あと重すぎる。やめとこう…
795名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 08:05:41.30
ローカルテレビ番組で紹介されてたのですが、ここでの評価はいかがなものでしょうか?

エアロベッド aerobed
http://www.aerobed.jp/
796名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 15:41:27.06
>>795
アマゾンとか見ると、コールマンとふとんの西川産業が販売(代理店?)してるみたいだな。
寝具最大手が自分の名前出して売ってるんだから、そんな変なもんじゃ無いだろうけど。

微妙なのは高級ゲスト用、なる用途で紹介されてて、ローフィーみたいに常設をハッキリと
明言してるわけじゃない点。っても紹介動画では室内での常設用途をプッシュしてるけど。
構造はいわゆるキャンプ用エアーベッドと同じみたいだから、寝心地自体は変わらん予想。

こないだ中のコイルが飛んだエアーベッド分解して分かったけど、接着面が
剥離したんじゃなく、すべてコイル自体が引きちぎれてた。劣化して伸びた?
ってことは、製造技術というより、単に素材の品質や厚さがダイレクトに耐久性に
関係してるのか?品質なんか調べよう無いけどさ。このへんもアピールして欲しかった。


って事で君が買って評価してくれ。
797名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 09:22:39.37
>>796
レス、d
値段がはるので、お金に余裕が出てから考えてみます。
798名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 15:57:16.14
799名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 21:56:47.04
こんな過疎スレにまで出張ご苦労さん
800名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 01:56:47.19
二箇所コイルがぶっ飛んで立派なふたこぶベッドになったぜHAHAHA
801名無しさん@3周年:2013/02/26(火) 15:42:17.98
新品に買い換え後1年ちょいでパンクした。そろそろ来るかな、とは思ってたけど・・

どうせまたコイルのくぼみだろ、って思ってたので、そこに順々に水を張って
小さなプールを作りながらチェック、裏のツルツル面の方のくぼみで無事発見。
起毛面とどっちを上にして使ってても、なぜかいっつもツルツル面側に穴が開く。
こっちの方が生地弱いんだろうか?
802名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 22:26:29.10
うちのLOGOS、もう四年目だけど全然パンクしないなあ。フローリングにおいて、上に布団引いて寝てる。
直に寝てる人は、ベッドパッドとか、なければ毛布の一枚も敷いて寝たらいいんじゃないか
803名無しさん@3周年:2013/03/17(日) 00:59:11.59
敷物の有る無しは大きいな
ぺらっぺらの極薄敷きパッドだけで使ってた時、
起きる時必ず肘をつく箇所にまっさきに穴があいた
804名無しさん@3周年:2013/03/17(日) 01:01:34.18
>>802
LOGOSのどれを使ってますか?
805名無しさん@3周年:2013/03/17(日) 01:50:52.32
>>804
スカイエアベッドオート100ポンプつき
ってやつ。
Amazonで買った。
少なくともうちでは、電池ポンプつけっ放しで、たまに足踏みポンプで空気継ぎ足ししてやるくらいで済んでる。
24時間交代の二交代勤務なので、寝る時にはできるだけ長く寝たいのよね。
最近の横に伸びて来た気がするが、ベッドとしての機能に問題はない。
次もまた買うつもり。
806名無しさん@3周年:2013/03/17(日) 03:22:01.53
>>805
レスありがとう
YAMAZENの電動ポンプ付きが一年すぎたころコイル部分が二つ内部で切れてぽっこり膨らんでしまって
次はLOGOSにしようかと迷っていたんです
807名無しさん@3周年:2013/03/27(水) 03:55:40.55
Colemanの2万するエアーベットって寝心地どうなんだろ
808名無しさん@3周年:2013/04/08(月) 19:29:28.39
半年前に買ったロゴス、コイル部分にできたクラックが拡大中

補修用テープで拡大が止められないってどうしたらいいんだろ('A`)
809名無しさん@3周年:2013/04/09(火) 11:52:58.50
>>808
いますぐスレを「EP001」で検索するんだ
810名無しさん@3周年:2013/04/13(土) 10:39:59.51
>>809
サンクス!EP001買ってきた!

でも今修理しようとテープはがしたら
もうクラックどころじゃなくて4cmくらい裂けてたよ'`,、(ノ∀`) '`,、
811名無しさん@3周年:2013/04/16(火) 02:15:02.63
ローフィー買おうと思う。
シングルにすべきか、セミダブルにすべきか。大して値段変わらんので迷う。
一人暮らしで狭い部屋なのに、いざというときのために広めにしておくべきか、なんて。
812名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 17:03:08.35
>801だが、また穴あいた。

今回は前から一回試してみたかった、>306のベッドの中に水を入れて穴の場所を発見する方法
ってのをやってみた。入れすぎるとありえんくらい重くなってしまうので、片面ずつ調べる感じで
裏返しながら、サイド部分はベッドを立てながら。

もっとピューピュー吹き出るのかと思ってたけど、圧をかけたらじんわりにじみ出る感じくらい。
なんで、ベッド表面はきちんと全面拭いておかないと、どっから漏れてるのか判断できん。
そのかわり、フローリングの部屋なら雑巾1枚の準備で室内作業OKかも。水の排出時以外は。
(穴がでかいと地獄になると思うのでやめたほうがいいだろうけどw)

今までやったやり方の中では最速で穴が発見できた。外側に水を使う方法と違って、体が濡れたり
汚れたりしないのもいい。さすが説明書に書いてた(知らんけど)って方法だわ。
ただ、ポンプ内蔵型だとこの方法は使えんだろうね。
813名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 12:26:31.00
カインズオリジナルエアベッド買いました
気持ちいいですね
814名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
捕手
815名無しさん@3周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
今年も、そろそろエアーベッドを出す時期だな
816名無しさん@3周年:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
何言ってんだ?年中だろ
817名無しさん@3周年:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
ドンキで3000円のエアーベッドを買ってそろそろ2年
2〜3日で少し空気足してやる程度だが、ちゃんとしたベッドにしようかな・・・
寝心地はわるくないんだが、いちいち空気減るかもって気軽に座ったりできないのがどうも
やすい折りたたみのベッドにしようかと思うけど、あれどうなんだろ
818名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
その折りたたみベッド(安物で1万ちょい)からエアーベッドに代えたわけで・・・
寝るとき以外は立てかけてあるので、空気の追加は週一くらいで済んでます
819名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>818
まさにドンキで1万くらいの折りたたみベッド
一応、低反発みたいなんだけど
音がうるさいとか?何が良くなかったか教えて
820名無しさん@3周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0018BBAMC/ref=&condition=used
821名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
煎餅布団で腰が痛くなって昨日購入。寝心地は良かったけど腰の痛みはなぜか増加したよ。
822名無しさん@3周年:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
俺も煎餅布団だったけど、確かに腰の調子は同じか少しよくないかもね
どうしてもお尻が重いから沈んじゃうのがいけないのかも
823名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 20:38:58.33
逆に実家のせんべい布団だと腰痛くなるよ。
ケツだけ沈むような安モン使ってるからじゃね。
824名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 21:17:01.04
ベッドの話ではないけれど
オマケでついてきた、ベッドと同じ青いベロア仕上げのエアーピロー
よく見れば、いやよく見なくても100均の空気枕と同じ(´・ω・`)

まあ、同じビニール製だし丸洗いできていいかなと試しに使ったら
これがいい感じで、寝違えて首や肩が痛くて起きることもなし

今まで使っていた枕の半分ほどで低いこと、折り目がついている
谷の部分に頭を乗せて保持できることが個人的ツボだったかなと

タオルをカバー代わりに巻いてたけど、ベッドのシーツと同じように
ベロアが引っ掛かってズレたりしないのも良かったです
825名無しさん@3周年:2013/11/05(火) 10:47:25.48
山善のを5ヶ月くらい使って、頻繁にサイドの繋ぎ目が破れ
コイル部分がぽっこりで裂けて今日捨てた。
軟質塩ビ用接着剤で10ヶ所補修してきて、とうとう補修のしようがなくなった
次はローフィーにしようと思う。
2万近くするが1年保証てのに惹かれたw
826名無しさん@3周年:2013/11/05(火) 14:02:40.75
ロゴスとかコールマンにしとけよ。三年使ってるけど、多少横に伸びた感じはあるけどやぶれたことないぞ。
827名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 19:28:52.32
ドンキ2,980円のが三年目
アタリだったのかな?
828名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 21:45:03.98
俺Amazonで買った1200円のノースイーグル来月で丸2年。もちろん毎日使用。
もういつ破れても惜しくない
829名無しさん@3周年:2013/11/11(月) 23:08:27.17
まぁ、当たり外れはあるよね。
ウチはヨーカドーで4、980で買ったのだけど
夏だけで5年目だけど、ベロアが剥げてきたw
830名無しさん@3周年:2013/12/13(金) 05:55:07.91
個体差が激しいのがエアベッドよ
831名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 23:15:16.19
今まで使ってたマットレスのコイルが寿命で
エアベッドに買い換えることにした。
ねこいるけど平気かね…
832名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 16:27:52.30
>>827
あたり
833名無しさん@3周年:2014/05/14(水) 09:41:23.20
久しぶりに空気補充したらノースイーグル破れたー
まあ2まわりほど膨張してたから寿命だべ
834名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 13:15:46.52
>>792だけど
ドンキで購入したエアーベッドついに穴が開いたよ
石鹸水スプレーとか風呂に漬けたりしてもなかなか穴を見つけられず諦めかけた(そして疲れた)

でも偶然、背中に当たるスウェード面にある小さな穴を見つけられた
こんなのが一つあるだけで数時間であっという間に萎んじゃうんだな
付属の接着剤を使って初めて修復作業したんだけどコツをつかめば修理はラクだね
穴の探し方は耳を使ったり抜ける風を顔で感じた方が手早く見つけられるね
これでパンパンになったしまた暫く使えるかな^^
835名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 23:46:00.81
>>834
そうなんだよ、パンパンに空気入れて、唇とか感覚の敏感な部分を
ベッドに近づけて空気の噴射を感じながら探すんだよ。
風呂場で水につけるとか、ご苦労さんw
836名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 12:35:18.07
この暑さでヘタリそうになったわ
やっぱドンキのは寿命短そうだよな
837名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 22:56:40.54
使っているうちに膨らむのは、ドンキの青いエアベッドだからだ気づく
ドンキで三年、買い換えて初めての夏でした
たった千円ちがうだけなのに、空気の入り口も二重パッキンだったw
838名無しさん@3周年:2014/09/04(木) 19:37:49.67
おすすめはお幾らぐらいのどこのエアーベッドなのでしょうか?
自分はカインズホームの3980円の奴か、または2480円のマットレスをベッド代わりに使おうと
考えております。
839名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 04:37:18.87
ポンプ内蔵タイプって
お手入れの時に水を掛けて丸洗いできないのね
840名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 13:29:19.72
それもあるし、ベッドがバンクした時にベッド部分だけ安く交換できないってのもある
841名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 22:34:02.65
あとパンクしたとき、中に水を入れて穴を探すっていう簡単な方法が使えない

安物の内蔵ポンプはうるさいしパワーないし、ベッド全体の気密性がいまいちだったりする。
中途半端な内蔵型買うんなら、その値段で安いポンプ無し+大型フットポンプ買う方がいい
842名無しさん@3周年:2014/09/12(金) 11:00:02.48
さて、朝晩は涼しく過ごしやすい季節になってきたので
そろそろエアーベッドは仕舞おうかなと思案中
例年より一月近く早いけど、ちゃんと洗って来年もお世話になります
843名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 18:55:07.12
844名無しさん@3周年
当たり外れあるのか二個買ったら
片方は不良品で空気が抜ける抜ける
もう一個は1年使っても大丈夫