バイオライト?アルテミデ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 13:34:34
934名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 16:12:34
>>933
いいねぇ・・・
935名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 15:37:48
寝室には、タリアセンだな。
936名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 19:37:48
俺は裸電球。
937名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 21:22:17
俺は裸
938名無しさん@3周年:2009/07/18(土) 16:55:29
俺の場合、いくら暑くてもコンドムだけはつけて生活してるな。
939名無しさん@3周年:2009/10/02(金) 16:09:33
電球無くなる方向みたいだし
発熱多くて温暖化に荷担してるしで
バイオライトもう終わり?
940名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 12:21:00
こんだけ物を知らないのに馬鹿は止めとけ>>939
941名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 13:11:20
これからの季節
バカ熱いハロゲンでもいいかなw
942名無しさん@3周年:2009/10/31(土) 15:43:11
トロメオってE17口金対応のLED電球は使える?
943名無しさん@3周年:2009/11/03(火) 09:30:55
EONが欲しいので中古LUXOですが15kくらいで譲ります
ヤフオクに出品するのめどいので…
状態写真も何枚かあるので興味のある方は是非
944名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 00:07:53
KOKUYO製のトロメオがアウトレットで18kで売ってるな
945名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 17:27:57
TOLOMEO TAVOLO LEDとMINI LEDが高すぎるとおもうんですが
946名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 13:21:25
アルテミデは写真を見て「これはいい!」と一目ぼれしたが、
現物を店舗で見てそんな思いも雲散霧消した。
笠の質感が安っぽすぎる。100円ショップの食器かよ。
買うつもりの奴は一度現物を実際に見てからにしたほうがいい。
947名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 14:45:16
笠はアルミだからな
948名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 16:26:04
肉厚の鋳造ステンレスくらいが値段相応だよなぁ。
949名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 01:04:26
YAMAGIWAでTOLOMEO TAVOLO LEDとMINI LEDみてきました。
明るさは問題なさそうですが、LEDからジリジリジリジリジリと小さい音ですが聞こえました。2台中2台なので仕様かな?
LED部分の交換もできないから古いタイプのものを買って電球型LEDつけたほうがいいかも
950名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 12:59:43
LEDは特許切れるまで待て
951名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 08:31:57
アルテミデのタボロって組み立ては台座にぶっ挿すだけ?
952名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 18:17:27
ITIS(円盤が宙に浮いてるやる)を買ったぜ。
意外にコンパクトで、格好良く気に入った。
でも電球がLEDらしく、交換できないらしいんだけど、大丈夫かいな。
953名無しさん@3周年:2010/05/19(水) 01:33:02
LEDは半永久品だろ
954名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 19:14:14
LED寿命って品質の良い物で4万時間くらいじゃなかった?
955名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 10:39:17
段々暗くなるよ
956名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 02:06:14
質問です。トロメオをできるだけ明るい電球で、例えば100W(あればそれ以上)で
使いたいんだけど、そういった用途の場合、E27モデルの方が良いのでしょうか。

海外からE27モデルを通販で購入した方、おすすめのショップがあればお教え下さい。

また、日本で使っている100Vの電源コードですが、E27モデルで購入した場合、
どうなりますでしょうか。変換プラグ経由?電圧は100Vが範囲内なのかも分かれば
お教え頂ければと思います。

すみません、お持ちの方、是非お教えください。
957名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 02:22:54
ちなみに、狙ってるモデルは、日本だとTOLOMEO TAVOLO S1347で売られている
モデルです。同じサイズあると良いんだけどな。

電球には東芝のLED球でLEL-AW8Nが明るさそうなので挿さるのなら
チャレンジしてみたいなと。
958名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 02:43:48
E27って・・・?
959名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 23:54:11
>>958 海外だとE27なるソケットの規格の物が売られていて、それを指しています。

どなたかお持ちの方、気づいて〜〜><
960名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 15:28:01
Tolomeo classicってE29の100WとE17の60Wしか知らんかった
961名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 08:43:25
>>956
米国サイトにてトロメオ購入しました。
店名は失念の故ご容赦下さい。
電圧は同じ100V圏なので大丈夫かと。
(電圧の問題で米国を選んだのだし)
プラグ形状が日本のコンセントに刺さらない可能性あり
(極性が有るタイプね)
なのでそのときはホームセンターで変換アダプタを購入して噛ませば宜しいかと。

こんなところで宜しいでしょうか。
962名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 08:50:46
あと、そもそも100Wより大きい電球は、E17には無いのでは?
E27でも滅多にお目にかかれないが。
それからLED電球は構造上、下半分しか光らないのでトロメオには向かないと思われ。
963名無しさん@3周年:2010/06/27(日) 01:38:14
>>961さんのは、E27で100V仕様ですか?
(そして、電球が切れたら、E26のを使ってます?)
964名無しさん@3周年:2010/06/29(火) 19:47:20
ふんにゃ、そうだと思うけど。
965名無しさん@3周年:2010/07/07(水) 13:13:08
>>962
6月25日発売された斜め器具用のLEDをTolomeoに取り付けた。
ちょっと光がぎらぎらした感じもあるけど、照射範囲は良好。
この季節、暑くならないのはGood!!
http://review.kakaku.com/review/K0000111811/
966名無しさん@3周年:2010/07/07(水) 16:20:37
成程ね、ダウンライト用斜め光というのも発売されたっけ。
中々イケるかも


…と思ったけど、トロメオのLEDタイプも発売されてたみたい
ちょい高いけど

http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=C-S7076S
967名無しさん@3周年:2010/07/09(金) 17:01:35
>>966
調光もできるんだね。
調光は何段階なんだろ?
それと消費電力10wってのはLEDにしては大きいね。

おいらは>>967の斜め用で調光対応のを買ってこれまで使っていた調光器とつなげるつもりだ。
でも、不具合で発売が少し延期されたみたい。
968名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 22:56:21
すっごい昔のLUCEPLANがあります。
恰好はいいんですが、コンセントに変圧器を付けて使わなければならず、
それがジーという音を立てるので、けっきょくあまり使っていません。
球は12V−20Wのハロゲン球です。
この耳障りな音をさせなくする方法ってないんでしょうか。
969名無しさん@3周年:2010/07/24(土) 01:44:30
変圧器の出力は何V?
970名無しさん@3周年:2010/07/24(土) 03:48:08
ハロゲンはジーとかキーンっていうよね
971名無しさん@3周年:2010/08/13(金) 05:37:32
前にトロメオの質問した者だけど、
とりあえず一個買った。

店で触ってて思ったのは、シェード部が軸に対して回転したらなって
思ってたのと、暗いかなって思ったのが気になってたんだけど、
実際に使ってみたら、気に入った。

もいっこ買い足す予定。皆サンクス。

今度はシルバーでポリッシュ加工の奴を探してるので、良い店あったら教えてちょ。
972名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 00:04:12.37
ZライトのZ-70かZ-63かで悩み中
PC用だけど、実物が近所に無いから比べ用がない
明るさは双方あんまり変わらないみたいだし、形が面白いZ-70にしようかな〜
高い買い物だから本当に悩む
973名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 14:14:05.88
Z-63の発光面が横広な効果はそれなりにあるだろうけど
まあ好みでいいんじゃね?
新しいアームは良い感じだね。
974名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 17:04:24.85
>>973
結局Z-70をポチッたよ
まだ届いてないけど
ありがとう!
975名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 09:52:04.16
ヤマギワ ショールーム復活 記念!
976名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 20:52:40.42
直流用LED電球をバイオライトにつけてみた人っています?
EONなんかは12V表示があるので
http://item.rakuten.co.jp/eye-yell/12v-cp17-40wlr/
直流用ならいけるんじゃないか?と思ってるんですが
実際どうなんだろうかと

LED使うならバイオライトの意味がないのは確かですが
愛用している東芝の目に優しい電球も生産終了だし
電球もすぐ切れちゃうしで、もうLEDでもいいかなぁ、という気分になってきて
(かといってスタンドをわざわざ買い換えるのも金の無駄だし
使えるんであればバイオライトをこのまま使おうかって感じです)
977名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 17:07:03.24
EONのハロゲン電球って差し込み式じゃなかった?
978名無しさん@3周年:2011/05/31(火) 00:23:21.32
トロメオ使ってる人ってどんな机使ってる?
979名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 12:58:18.84
バイオライト買おうとしたらミニクリプトン球だった
昔の電球タイプ復活してくれーーーー
980名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 23:06:07.52
バイオライトにLEDつけてみようと思います。
東芝の調光タイプにしようと思っています。
また報告します。ジスレよろ
981名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 00:45:21.85
東芝といっておいて、安かったシャープにしました。
390ラーメン電球色相当消費電力4.6w
調光器対応とのことで、店舗でも確認しましたが、
bioliteではmax限定で使用中。
なんとなく熱が飛んできている感じ。
前ほど明るくないが、問題なく使えそうな感じ。
982名無しさん@3周年
???