アーロンなんて糞椅子まだ使ってんの

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 22:42:30
>>928
うはw

まるで もってけセーラーふくを初めて聴いたときの気分のようだw
935名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 08:13:47
>55cm〜60cmくらいじゃね?

低すぎだろw

俺は膝下だけでも55センチはあるぞ。
936名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 10:07:51
>>935
じゃあ55cm〜65cmで
937名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 18:39:16
アーロン&ミラチェラ使ってる。
今デスクの高さ計ったら、68cm(天板上まで72)だった。
アームまでの余裕は6cm。

椅子に座って、自分の肘とアームの高さを確かめて、
デスクはその位置より数センチ高く、
という算段をすればよいのではないかしら?
938名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:26:42
そうですね

ところで、アーロンチェアってあんま姿勢変えられないんですよね?
ずっと姿勢固定してたら、エコノミークラス症候群になりそうじゃないですか?
939名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:53:49
そうですね
940名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 03:15:48
新宿ハンズにアーロンって置いてますか?
941名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 09:57:25
新宿なら、IDC行った方がよくね?
ttp://www.idc-otsuka.co.jp/showroom/sinjuku.html
942名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 13:16:34
アームの高さって天板の高さとほぼ同じじゃないと
キーボード打てなくね?
943名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 00:23:16
>>940
今日、新宿に行って試座してきました。

新宿ハンズに、ハーマンミラー系(アーロン、ミラ、セラ)はありません。
オカムラのコンテッサ(ヘッドレストあり)とバロン(ヘッドレスト無し、
ランバーなし、肘掛無し)、レカロはありました(4階の家具売り場)。

大塚IDC新宿店地下はハンマーミラーはどれもありました。
アーロンだけでも4種類(ポスチャーかランバー、大きさBかAか、の組み合わせ)
あるので、アーロンを見たいのならば >>941 の言う通りIDCに行った方が
いいと思います。(新宿南口から徒歩2分。)
944943:2007/06/23(土) 00:27:08
げ、打ち間違いがあった。ハンマーじゃなくてハーマンね。ごめん。
945名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 01:00:16
俗物がっ!
946名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 02:30:47
>>942
アームにひじのせて作業する場合はそうかも
漏れの場合はひじからアームが遠いので、机の下に膝下と椅子を入れて
ひじは机の上に置いてる

関係ないけど、アーロンの背の上に首をあずけてゴリゴリするとキモチイイ〜
947名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 13:43:09
>>946
ああ、腕の長い人はソレも有りかもね
おれは肘はアームの上、キーボードは机の一番手前で
書類はキーボードとモニターの間
948名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 04:17:50
大塚家具って店構えが立派過ぎて入るのびびるんだけど
949名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 19:35:38
入り口で名前聞かれて、店員にびったり張り付かれてるのも
微妙にめんどくさいよな…>大塚

と、いう人には、
秋葉原のヤマギワリビナ館がおすすめ
アーロンとミラとセラがあったはず
950名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 07:24:10
原宿から渋谷にむかうキャットストリート沿いのhhstyle.comも
接客がフレキシブルで気持ちいいよ。
アーロン、ミラ、セラが各タイプ、各サイズ常備している。
ただし倉庫の在庫はその時々。
切らしている場合は取り寄せに一週間、配送にさらに一週間かかるけど、
いずれにせよ、色々試したければそれぞれ用意したあと、放っておいてくれるし、
質問や相談にはしっかり応じてくれる。
また、だからって「買わなければ」なんて下品な無言の圧力もかけてこない。
ま、本来はこれが当たり前の接客なんだろうけどね。
951名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 04:35:28
大阪にA〜Bサイズ、ランバー&ポスチャー両方展示してる店舗ってある?
よくいえばCサイズ…。皆仕方なくサイズ決めてるのかなぁ。

>>948
入れば普通。
店員ついてくるの嫌なら断ればいいし、
いろいろ聞きたいならついてきてもらえばいい。
一人の客に一人の店員、専門の担当が付いてくれる。
952名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:33:32
いつまでも悩んでないで買えよ
何でも良いから
953名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:54:28
アーロン、ミラ、セラ、コンテッサ、エルゴヒューマン、etc
さんざん座って悩んだあげく、ポスチャーフィット(A)買った
今さらの糞椅子かもしれんが、いいね
954名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:24:53
>>953
オメ
先日、販売店で試座したところ、(A)がコンパクトで好みだったが、店員が「お客さんは(B)が適当ですね。」と
言われ、決めることが出来なかった。 ミラ・セラも好みだし、・・・早く決断しなくちゃ。
955名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 00:40:22
正規代理店をうたってる販売店経由で
修理依頼しているんだが、妙に対応が遅い。
1週間たったのに引き取りの手続きすら開始されないんだが
こんなもんなのかな?
956名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 08:24:39
>955
ノシ
うちも今全く同じ状況。
引き取りの段ボール送りますと言ったっきり音沙汰なし。
夏休みの時期だからかなぁ?
957名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 10:55:49
>>954
店員はBを勧めたけど、気にせずAに決めたよ
958名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 12:08:57
やっぱり店員は無難なBを勧めるのかな。
ボスチャーフル装備か、ミラチェアか…
悩み続けて3ヶ月目・・・
959名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 16:28:12
>>958
5年後やせるか現状維持より太る可能性が高いと・・・
960名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 23:18:16
予算10万くらいで探していてはや一ヶ月

新宿のハンズに展示してあった
シンクが一番合いそうなんだけど、どうしよう・・・
961名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 07:34:34
ヘッドレスト無しという時点で(゚听)イラネ
962名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 18:48:11
映画のステルス観てみろ!w
963名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 22:16:06
ニッケルとカーボンは色以外で違いはありますか?
964名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 22:28:35
スタンダードって肘掛無し、ではなくて高さ調節不可の肘掛が付いてる?
965名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 15:23:02
>>1
別にいいじゃん、自己満だろ?
966名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 20:55:40
アーロンダサい
なんか使ってる奴って自己語りが好きだったり私仕事人間ですからw的な馬鹿が多い
967名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 00:37:35
>>966
そいつは言えてる。
ロクにリサーチもせずに、雑誌やメディアの煽りに誘惑されて
アーロン一本買いした馬鹿が多い。
968名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 14:13:46
アーロン一本買いしたけど、非常に満足。
まあ、それまで使っていた椅子は中学から使っていた
ガタガタの椅子だったので、何を買っても満足度は
同じだったかもしれないが。
969名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 09:33:40
そもそもパソコン使いまくるこのご時世にアーロンはないだろ
970名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 14:51:09
暇だったんでスレ呼んでみたが、バロンのデザインがもさいといいつつ、バロンよりもさいアーロンを買うってどういうこっちゃ?
971名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 19:11:37
ミラはぱっとした色がさえるね。
店頭に良くあるブラックはもさい。
972名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 01:50:49
椎間板ヘルニアやったので、アーロン買った。
家具屋で2時間ほど座らせてもらって決定。
黒はイヤだったのでチタン色にした。
(ポリッシュは高価すぎてとんでもない。)
デザインはあんまり好きではないが、腰への負担が一番小さかったので。
この日曜に届く予定。

用途は書斎椅子。机は65cmのテーブル。

なにか注意すること有りますか?
973名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 06:33:49
大事にしなさい
974名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 11:31:49
すごく埃がでるので、マメに掃除してね
975名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 01:29:08
なんかよそでは背もたれフレームが肩甲骨にあたるだの
座ったとき沈み込むだの書いてあってアーロン買う気なく
すけどやっぱり賛成派が多いこのスレくるとほっとするね。

976名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 06:55:03
みんな体型も姿勢も使い方も違うからね
他人の言うことはあてにならんよ
977名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 20:57:45
後ろにリクライニングして、テレビ見たり、読書したりというような使い方も出来るもんですか?
978名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 02:09:14
出来なくないけど、むいてないかな?
979名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 02:54:30
そこそこ向いてるよ
他の椅子に比べて座面と背の角度がタイトで尻が前すべりしずらいから
割と倒した状態で長時間使っても腰の負担は少ない。
Sedusなんかが向いてるという人が出てきそうだが、あのリクライニング
は作業中の姿勢に追従するためのリクライニング(一時的な背伸びとかね)
で長時間倒したままでも楽というわけじゃない。
980名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 05:35:33
ヘッドレストが無いから、リクライニングしたままくつろげないと思うよ。
981名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 11:56:13
ワークチェアなんてくつろがためのものじゃないだろ





が、時にはリラックスしながら勉強したいのでヘッドレストないとつらいが



全体評価でバロンのほうが優性かな
982972:2007/10/19(金) 19:59:33
小さな町のメーカーが作った椅子ですが腰にいいですよ
「坐骨チェアー」はいいですよ
世の中、ぜんぜん知られていませんが
体をどんなに動かしてもお尻がズレずに腰を支えてくるから
疲れません、それで腰も痛くならない。

体に良い姿勢を作れるし、姿勢をくずしても楽
983名無しさん@3周年
なんでヘッドレスト無いんだろう?
何かこだわりがあるのかな?