学習机    

このエントリーをはてなブックマークに追加
29あぼーん
あぼーん
30名無しさん@1周年:02/12/04 21:53
うちはクロガネで十分!
31名無しさん@1周年:02/12/04 22:09
親がテレビ我慢すりゃ
リビングテーブルでも十分いける。
32名無しさん@1周年:02/12/05 08:20
マルニ・・・なんかデザインとかイヤ。どうしてだろう。
33名無しさん@1周年:02/12/05 16:11
カリモクのカタログ見てたら カントリー調のかわいいのが
ありました。
34名無しさん@1周年:02/12/05 17:35
オクモトってどーかな?家具やで結構沢山置いていたけど。
男の子ってやっぱり濃い茶色の机の方がいいかな?
カリモクの薄い茶色のカントリー調のは男の子に使えるかな?
35名無しさん@1周年:02/12/05 18:56
マルニがいいに決まってるよ。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しさん@1周年:02/12/06 04:11
子供はキャラ付きなほうがうれしいし(かつて自分もそうだったが
大人には上品なのが、ゆくゆくよいし、悩むところだよなぁ
38名無しさん@1周年:02/12/06 08:25
キャラつきっていっても小さなボードのところだけなんだね、最近は。
自分の小さい頃は前面一面ゴテゴテキャラだったような?
実家にその机部分だけが残っているが、ステンレスの塊のようで
むちゃくちゃひんやりしていて冷たかった。木の部分なんて全く
なかったよ。天板はステンレスにプラがコートてれているようなヤツ。
今の木製はいいよ。
39名無しさん@1周年:02/12/06 11:03
フォルミオのシンプルでいいなーと思うけど、良いお値段。
OKAYのドイツ製クレバーデスクもカコイイけど、これまた
高め。うちはカリモクのにしますた。WOODY DESIGN 
感動劇場のもシンプル好みのお母さんにお勧めかな。
40名無しさん@1周年:02/12/06 13:31
満留煮=タイ製
破魔元=中国製
こんな机では学習意欲が失せます。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無しさん@1周年:02/12/06 20:25
浜本って日本製じゃないの?組み立ては全部国内ってカタログに
書いてあったよ。
ちなみにNO.3712の机が気になってます。
とても上品。結構割り引いてくれる店見つけたからそんなに
高くないよ。カリモク位かな。
フォルミオもいい。でもなんか部屋に合わないんだよな・・。
43名無しさん@1周年:02/12/07 14:02
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030401805/
育児板の入学児親のスレです。参考にどうぞ。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん@1周年:02/12/08 08:36
>42
組み立ては日本ですよ。でも部材は中国なんだな。
メーカーの言うこと鵜呑みにしちゃでめだす。
破魔元中国に工場もってますよ。
できの悪い部材であの構造であの値段、儲かりまっせ。
46名無しさん@1周年:02/12/08 08:54
ハマモトは確かに曲線のつくりが美しいとオモタ。でも全体にジジ的。
書棚も小1が使うには老けすぎ。椅子のクッション部分もどーしてあんなに
くすんだ色使うんだろう。で、椅子がなんかちゃちで薄っぺらい感じ。
(ノーマルな子供用の椅子)
ものすごく軽いと言うか。カラカラ…と安っぽいコマの音が印象的。

小泉の一番いいシリーズのは以外になかなか良いとオモタ。

47名無しさん@1周年:02/12/08 17:36
商品で言うと 小泉<破魔元でしゅ。
古伊豆見は、スチールメーカーと変わらないでしゅ。羽目板ハードボードだし、何より自社生産品じゃない。商品企画がおもしろいだけ。
マイナーな木工メーカーのほうがいいもの造ってます。
48名無しさん@1周年:02/12/08 18:27
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/ffsdu.html
               
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しさん@1周年:02/12/08 23:27
>47
そーなんだー。
でも結局一番人気はクロガネとかコイズミなんだろうね。価格的にも。
51名無しさん@1周年:02/12/08 23:50
>50 
 イトーキも、ブックスタンドが3分割で、人気ありますね!
 小泉・黒金は、ライトがイマイチ!
 うちのお店では、カリモクの営業が接客し単価UPしてるね!
 しかし、かわいそうなことに カリモクまでお客の予算がなく
 売れない。落着くところが イトーキ・小泉かな。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しさん@1周年:02/12/11 07:42
コクヨクルクルメカが(´∇`)ケッサク
54名無しさん@1周年:02/12/11 09:09
昨年一年生にコスガのデスクを買ったのだが、いまやただの本棚よ。
デザイン自体は気に入ってるのだが、滅多にデスクで勉強しないね。
勉強は毎日食卓で。そのうち自分のデスクが欲しくなる日もくるとは思うけど
必ずしも入学を期にというものでもない。
55名無しさん@1周年:02/12/11 09:27
>54
あなたのおっしゃるとうり!
しかし、お祝いとかで入学時に買うのが当たり前ですね!
今年の傾向では、物置になるので上置きなしの平机を、
購入される方も増えています。
56名無しさん@1周年:02/12/11 11:46
うちではダイニングに机を置こうと思っているよ。低学年だけでも。
こっちの目の届くところじゃないと絶対に使わないから。
絵を書いたり塾の宿題をしたり絵本を読んだり、最近は座って何か
することが多くなってきているから学習机はいると感じでる。
学習机なら椅子の高さとかちゃんと子供のことを考えて造られているので
姿勢にかんしても安心。
57名無しさん@1周年:02/12/11 11:48
東大に入った人の学習机事情を知りたい・・・・・
58あぼーん:あぼーん
あぼーん