これから流行りそうなインテリアってどんなよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
無機質な感じのも秋田市
2名無しさん@1周年:02/09/27 21:03
2ゲットだフラァ!!
     ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
3名無しさん@1周年:02/09/27 22:00
漆塗りの家具が流行るそうですよ。
カーサとかでも特殊するそうで。
4名無しさん@1周年:02/09/27 22:05
大理石も来るかもね。
5名無しさん@1周年:02/09/27 22:07
ダンボール
6名無しさん@1周年:02/09/27 22:10
ビニールシートも良い感じ。
マジ流行りそうだね。
72チャンネルで超有名:02/09/27 22:10
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
8名無しさん@1周年:02/09/27 22:57
俺のお薦めはズバリこれだね!

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1032117050/l50
9(・∀・):02/09/27 23:06
今年のポパイインテリア大将ちらーと見てきたけど
大賞、和室で全体的に『和』が多かったな
10anu:02/09/27 23:20
ミッセンブームの後だから、
普通にそうなるだろう。
11名無しさん@1周年:02/09/27 23:25
Nissenブームも期待age
12名無しさん@1周年:02/09/27 23:31
>>11
それ(゚∀゚)イイ ビンボー!
13名無しさん@1周年:02/09/27 23:35
和か・・・今、和室って絶滅に瀕しているから、やはり反動で
若い世代に「和」とか「漢字のタトゥー」とか暖簾、手拭い(かまわぬの
柄とか)ミリオンバンブー(ってつまり竹の種類)、
こたつ(絶滅しそうでゼッタイ生き残ってる!)着物はまだまだ無理だけど
浴衣はヒットしたしね・・・盆栽もブーム来そうだし。
たしかに和かも・・・
ってことは、ベッドだった人もフトンに替えるようになるのかな?
14名無しさん@1周年:02/09/27 23:37
そもそもインテリアって「まず箱ありき」だからね。
居住費を安く押さえてそれなりのスペースを確保しようと思ったら、
和室を中心とした古い賃貸物件がクローズアップされるのは当然だし、
その中でいかにセンス良く、イイ感じで過ごすかってのはテーマになってくるだろうね。

ずっと「格好悪い」とされてた「昭和風」が、
イイ意味で格好良く見える今日この頃。
15名無しさん@1周年:02/09/27 23:47
和にモダンなテイストいれて失敗するのが一番怖い。
出し方間違えるとニューキモノみたいになって危険だしな。
16名無しさん@1周年:02/09/27 23:50
インテリアって流行りとか気にするものなのか?
それより自分が飽きないものがいいと思う。
17名無しさん@1周年:02/09/27 23:50
>>15
バッチリハマるとカッコイイんだけどね。
さじ加減が難しい。
18名無しさん@1周年:02/09/27 23:58
インテリアにこだわるのは、洋服や車以上に純度の高い自己満足行為だしね。
流行を追いかけるものではないかも。

ただ、その時の一番早いものに乗っかりたいってのは、大衆の心理だから。。。
ま、ここまでボーダーレスになったらあんまり関係ないけどね。
19名無しさん@1周年:02/09/27 23:58
>>16
経済的に余裕があって、質感がしっかりした家具を揃えれるなら流行に関係なく
自分の好きなものを選びたいけど。
今、手が届くものじゃ質感は期待できないし、「使えば使うほど味がでる」の反対の
モノしか買えないんだよw
なら、流行の少し先にあるモノの方がねえ〜流行モノは嫌いじゃないしw
20名無しさん@1周年:02/09/28 00:11
プラッチックが一番!!!
21名無しさん@1周年:02/09/28 00:39
80年代趣味
絶対流行る
22名無しさん@1周年:02/09/28 00:46
>>21
具体的に述べよ
23名無しさん@1周年:02/09/28 00:55
和風なら大正時代みたいな感じがいいな
24名無しさん@1周年:02/09/28 01:01
和のインテリアってホント難しいよね。
ミッセン系の場合、とりあえずモノ並べたら
ごっちゃりしててもシンプルでもそれなりにまとまるので
アレンジしやすいけど、和のモノってセンスいいのを見つけるのが大変!
しかもそれを配置するポイント誤ったら、単なる長屋の軒下みたいになっちゃう。
25名無しさん@1周年:02/09/28 02:33
70年代半ばのエスニックなインテリアのリバイバル
映画「エマニュエル」やイブサンローランのオピアム(香水)のイメージ
26名無しさん@1周年:02/09/28 10:24
いいねー
27名無しさん@1周年:02/09/28 11:37
洩れも南仏プロバンスインテリアから和風に変わりつつある。
和は一回興味持つと、結構奥が深くてはまる。
最近は骨董市の開催日を調べては一人で遊びがてら見に行ってます。
28名無しさん@1周年:02/09/28 11:44
和ミッドセンチュリ−
29名無しさん@1周年:02/09/28 12:23
みんな年とってきた?
30名無しさん@1周年:02/09/28 12:23
フレームがやたらと凝ってるアイアンのベッド(アメリみたいなやつ)
ベットリアーノの絵
ニッセン(通販カタログじゃないほうの)の真鍮ストーブ
31名無しさん@1周年:02/09/28 13:16
ニッセンあげ。
32名無しさん@1周年:02/09/28 13:58
>>29
世の中がナショナリズムとかアイデンティティを意識せざるおえない状況に向かってるから
おのずとそういうのが反映されてるのかもね
33名無しさん@1周年:02/09/28 16:55
>>32
9・11のせいで和の方向にいっとるとでもいいたいの?
34名無しさん@1周年:02/09/28 19:40
>>33
極端ヴァカ
もしくは他人に罪をなすりつけようとするワケ知り厨か?
35名無しさん@1周年:02/09/28 20:12
わたしは7・11派なので、イイ気分
36名無しさん@1周年:02/10/07 01:31
あげ
37名無しさん@1周年:02/10/07 02:28
おギャル部屋風インテリア
38某SHOP店長:02/10/09 01:19
KNOLLがやたら売れ出しました。
39名無しさん@1周年
全体主義者逝ってよし