ベストタイム25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ベストタイム公式サイト
http://www.tbs.co.jp/besttime/

月曜日:近藤典子の快適!生活Gメン
水曜日:必殺リフォーム計画
金曜日:神ワザ!ルームメイク

前スレ ベストタイム 24
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1022479299/l50
2名無しさん@1周年:02/07/02 01:10
昨日の家族は、いったいどこで食事してたんだろ?
最後までだれも触れてくれなかった。
誰かおしえて〜〜!
3名無しさん@1周年:02/07/02 14:39
1さん乙彼ー!

>>2
リビング前のコタツテーブル?じゃなかったっけ?
4名無しさん@1周年:02/07/02 20:55
明日はモリタセンセです
5名無しさん@1周年:02/07/03 12:14
奥さん精一杯のおしゃれ?
ちょい老けてます。
6名無しさん@1周年:02/07/03 12:17
ウチにも来て欲しい〜。
特に姑が散らかすから1階は・・・・。
7名無しさん@1周年:02/07/03 12:21
出なはれ!!
8名無しさん@1周年:02/07/03 12:22
実況 ◆ TBSテレビ 481
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1025623640/
9名無しさん@1周年:02/07/03 13:33
今日はシンクが新しくなってよかったね。
テーブルが狭いとか、物がごちゃごちゃとかは解決して
よかったけど、やっぱり森田先生のセンスは・・・

○新しいシンク
 キットがあるんだね。安っぽくなくてよかった。
○カウンター
 回転棚で奥の物も取り出しやすい。
○カウンター上のオープン棚
 見せる収納はあのまま維持できればいいと思う。

△クッションフロア
 以前住んでいた賃貸マンションのキッチンも石目のクッションフロア
 だったけど、細かい凹みに汚れが詰まってダラ奥には不向き。
 柱の色に合わせたダークな木目のクッションフロアでよかった。
△テーブル
 7人座れるようになったけど、白いテーブルって学食みたい。
 柱に合わせて、もう少しナチュラルな木目の天板きぼーん。

×窓に取り付けた収納棚
 冷蔵庫とシンクの間とか、炊飯器の上部とか他につけられそうな
 場所があるんだから、窓はつぶさないでほしい。
 シンクが大きくなって調理台がせまくなったんだから、出窓(窓枠?)
 は普段は何も置かないにしても、調理中にちょっと物が置けるように
 明けて欲しかった。後ろのダイニングテーブルを使うのか?

×カーテン
 あの大きな水玉、目立ちすぎ! もっとシンプルなのがいい。

?柱 壁紙をはがして木目パネルでむき出しの梁風をねらったのか?
?窓辺のコーナー
 あの冷蔵庫が一段の低いタイプだったら、サイドテーブル風になって
 よかったんだけどね。ソファが敷居をまたいでいるのも違和感あり。
 実況スレにあったように、ラグでも敷いて欲しい。
 あのスペース、ご主人しか座らないのなら一人がけソファのほうが
 よかったと思う。家具や家電の買い替えはリフォームじゃないから
 あとで自分でやればいいんだけど。

金額は198500円だったので、シンクや床が新しくなって妥当かな。
 
10名無しさん@1周年:02/07/03 13:52
シンクは別料金なんでしょ?
11名無しさん@1周年:02/07/03 14:02
しばらく来ない間に実況は実況板になっちゃったのね。
なんかつまんないね。
今日だって、8のしたり顔で総括してるのって
な〜んか今までと違っててやな感じ。
みんなのやり取りが超面白かったのにィ〜。
真面目に批評始めちゃ、な〜んもおもろくない!
12名無しさん@1周年:02/07/03 14:20
>>11統括というか、マジな感想文みたいのは前からあったサ。
確かに板分けられると、実況から移る時に、一息入れてしまう
というか、勢いがなくなるっていうのはあるネ。
実況は実況板っていう2ちゃんのルールらしいからしかたないね。
それなりに楽しもーよ。
13名無しさん@1周年:02/07/03 14:34
なんか見た目だけ綺麗にしてもな、、ってかんじ。

柱の奥に作った収納棚だって、
あの奥行きじゃあ扉ひらけないよ。

それに、しっかりしたれっきとした「家具」のテーブルに
とてつもなく素材の悪い見た目だけの
プリント化粧板をひっつけるのはどうかと・・・。
そりゃ見た目はいいとおもうよ?
でも最初だけだよあんなの。
画面意識してるだけ。

せっかくダイニングテーブルの素材はきとんとしてたんだから、
それをつぶさないでほしい、っちゅーか
あんないえじゅう安っぽい素材だらけにされたくないなぁ、と思います。
すぐ汚くなるよ、あんなのじゃ。
あと窓もつぶさないほうがいいし、
ソファ位置ももとのほうがいいし、
冷蔵庫もなんだかんだいって、きちんと台所にあるほうあg
いいとおもう
14名無しさん@1周年:02/07/03 14:54
私も、電子レンジとコンロの位置関係は問題だと思った。
高さなり位置なり、もうちょっと考えて欲しいなぁ。

このコーナーってクッションフロア→フローリングに
する事が多いけど、今日はその逆だった?
本当はどっちがいいんだろうなー。
個人的にはキッチンはフローリングの方が好きなんだけど。
15名無しさん@1周年:02/07/03 15:10
冷蔵庫って二つあったんじゃない?
シンクの横に大きいのがあったような。
違った?
16名無しさん@1周年:02/07/03 15:24
>15
冷蔵庫2つあったよ。ソファの横のは飲み物専用だって。
17名無しさん@1周年:02/07/03 15:44
森田先生って白、好きだよね。確かにできたての時は清潔感あって
広くも見えるけど、キッチンは油で汚れるんだよ・・・っていつも思う。
18名無しさん@1周年:02/07/03 16:42
11です。前スレ読んで、実況板と家具板に別れた経過
わかりました。でもサ、奥さんの容姿をあ〜だこ〜だ言うから
雰囲気悪い・・とか言ってるけど、
2チャンの中でこんなにごく普通の会話なかったよね。
よその板・スレなんてヒドイのあるじゃん。
そういうのこそサーバーにムダな負担じゃないの。
家具板のおもしろい仲間たちがどこかに分散しちゃった
感じで、正直言って私はと〜っても寂しい。
ここで実況したいっつ〜ことじゃなく、
そんなに批判されるんなら、他はど〜なんじゃ〜!って
言いたくなっちゃったよ。みんな帰って来て!
実況よりゆるやかに、迷惑かからない程度に、ここで話したいよ。
19名無しさん@1周年:02/07/03 17:29
>>18 大きな声で言ったら。だめっ。
ヒソヒソ・・・・激しく、激しく同意なんだけど、そんなこと言ったらまた荒れるよ・・・ヒソヒソ
20sage:02/07/03 17:44
18です。
え〜?
そんなに目の仇にされてたの〜?
21名無しさん@1周年:02/07/03 17:45
あ、間違えて上げちゃった.
こんどは!
22名無しさん@1周年:02/07/03 20:20
実況をしたいのなら、チャットができる鯖を借りて
有志でやればよいのでは?
それなら何ら問題なし。

今日のは、施工不良という感が否めません。
シンク前の出窓?スペースに設置したプチ戸棚の
足場がゆるゆるしていて、何かの拍子にペシャっとなってしまいそう。
あと、新しく設置したシンク、壁との隙間にちゃんと
コーキングしないと水が入って壁ぼろぼろになっちゃうよ。
まぁ、言い出したらキリがないけど、「リフォーム」ってうたい文句を
つけているなら、にわか日曜大工レベルよりはもすこし上を目指して( ゚д゚)ホスィ…

ところで、今日のダンナさんは仕込みですか?
カンペを読んでいるようなわざとらしさ・・・違う意味でワロタ
23名無しさん@1周年:02/07/03 20:59
新しいシンクは15?B奥行き増えたって言ってたよね。
よかった〜って思ってたんだけど、ビデオ見直したら
例の柱との間がめちゃ狭い!シンクと柱にはさまって
しゃがむこともできなそうだったよ。
今ごろ、柱に腰ぶつけ、椅子に足ひっかかりしながら
料理してんだろうなー奥‥。
24名無しさん@1周年:02/07/03 21:27
シンクが15cm大きくなったのは、奥行きじゃなくて
その分調理台が狭くなって洗う凹んだ所が広がった
のでは?
リフォーム前後ともコンロと扉は並んでた。
25名無しさん@1周年:02/07/03 22:03
>22
実況をしたいって言うんじゃなくてぇ〜、
あの頃の軽い楽しいノリが懐かしかっただけ!
だって、22の言い方も、めがねかけた優等生とか、
真面〜目な先生に批評されてるみたいなんだもん。。。
26名無しさん@1周年:02/07/03 22:53
プッ
27名無しさん@1周年:02/07/04 01:04
ううん。みんな違うよう。前はね、シンクの右に隙間ストッカーがあってその右に
冷蔵庫があったの。で、その隙間ストッカーをなくしてシンクを15センチ右に大きく
したの。だから調理台はかわんないよ。
ただね、隙間ストッカーはシンクと同じ高さでね、その上に水切りカゴが
あったわけ。水切り籠がないとちょっと洗い物辛いかな。
シンクの前の窓は棚になっちゃったしね、シンクにひっかけるタイプの
水切り籠じゃあ、シンク広くした意味ないしね。

あとね、テレビがなくなっちゃったの。ノリタンじゃないんだから
テレビはあってもいいんじゃない。あの家ね、みんなテレビ向いて座るように
テーブルの椅子もソファもセットされてたんだよ。
大家族が狭いテーブルについてるのに一方だけ開いてるのは
コントやドラマみたいだよね。

まあそれにしてもシンクを組み立てちゃうのは驚いた。しかもお安い!
いいなあ、あれ。正直あれだけでもいいよね。

>25 私はこれでよいと思う。キターーーー!とか点呼だけで
何レスも消費するのは読んでても疲れるから。
28名無しさん@1周年:02/07/04 06:50
>>25
わかるよ、その気持ち。
確かに奥さんとかダンナの容姿の批判はどうかと思ったけど
楽しかったよね〜本当に。
実況板も行ってるけど
終わったら、こっちに来る気にはならなくてさー・・・・
29名無しさん@1周年:02/07/04 08:20
あの手作りシンクの調理台部分(っていうのかな?)って、白かったよね?
ということは、合板?プラスチック?
テレビで見ただけでは素材がよくわからなかった・・・
もし合板とかだったら、傷がいきやすそうなんだけど、
どうなんでしょう?
うちはステンレスなので、なんだかそれ以外の素材の調理台って
想像がつかないです。 (あ、大理石はみたことだけならあるけど)
30名無しさん@1周年:02/07/04 08:50
>27>ノリタンじゃないんだから  ワロタ!
あ24です。シンクの説明ありがと。じゃ以前からあの奥は
あの隙間をすりぬけながら調理してたんだ。

ああいう柱の解決法ってあれで精いっぱい?マエデモンならどうしただろう?

>29私もあの素材なんだろって思ってました。7万だからまさか
人工大理石ではないし。すぐ傷が入って汚れそうな気がしたよ。
31名無しさん@1周年:02/07/04 10:11
ビフォーアフターで、部屋のまんなかに階段があってその階段下にダイ
ニングコーナー・・って回があったような気がする。
それを思うと、もっと柱を飾りとしていかすようにテーブルを一から造
作したらいいのにと思ったり。

ただ、DKと憩い空間だけで考えてリフォームするのは限界だと思う。
居間も含めて再構成したほうが考えやすかったのでは??(予算がなか
ったのかな・・)
32名無しさん@1周年:02/07/04 14:03
明日はアキラ
33名無しさん@1周年:02/07/05 10:16
また百均ですか?
34名無しさん@1周年:02/07/05 11:36
遅レスだけど、月曜日のノリタンのときの家に
ダイニングに置いてたパソコンあったじゃん。
VH7PCがあったんだよね。
これって、2chのPC関係の各板で評判のヤツなんだよね。
だから、あそこのダンナは2chねらーかもと思っただよ。
まあ、ここに来る方々はVH7PCって言われてもピンとはこないと思うけど
35名無しさん@1周年:02/07/05 11:38
>34
嫌味?なにが言いたいのかわかりませんがね。
旦那がにちゃんねらーかもと言いたかっただけ?
3634:02/07/05 11:42
>>35
嫌味じゃないです。
ダンナが2chねらーかも?と言いたかっただけです。
普通の人はあまりVH7PCを買わないからです。
2chで評判がいいモノなので。
37名無しさん@1周年:02/07/05 13:01
>>36
たとえ、2ちゃんねらーであっても、このスレを知ってる確率は1%ぐらいかねぇ。
伝統芸能板住人がAV機器板を知っている確率や、
ずるい女板がAV機器板を知っている確率よりは
AV機器板の人がここを知ってる確率の方がずっと低いと思うよ。

38名無しさん@1周年:02/07/05 13:06
VH7PCユーザー=2ちゃんねらー

あまりにも短絡的・・・・・
39名無しさん@1周年:02/07/05 13:16
>>36
2ちゃんねるで評判がいいモノだったら、
2ちゃんねる以外でも評判が良いかも知れないね。
でもVH7PCなんて普通の人が買う物だと思うよ。

収入が普通以下の人は買わないだろうし、
音楽を愛する人は、パソコンのようなノイズの元と、
音楽鑑賞の機器を一緒に使用することはないし、
収入が普通以上の人は、こんなもの買わない。

君のダンナさんは、何の特徴も無い普通の人って事だよ。
40名無しさん@1周年:02/07/05 13:20
34さんのいう「ダンナ」って月曜日の家のダンナってことじゃ・・?
41名無しさん@1周年:02/07/05 13:28
>39->40
はぁ?
ノリたんの家のダンナの話をしてるんでしょう?36は・・・。
42名無しさん@1周年:02/07/05 14:04
みんな!しっかりして!
43名無しさん@1周年:02/07/05 14:47
>42
ワラタ

>41
月曜日の家=月曜日にノリタンがガサ入れに行った家
って意味だったんだけど・・。マ、イイカ
44名無しさん@1周年:02/07/05 14:56
今日見られなかった。アキラどうだったんでしょう?
気が向いた人、教えてください。
タッキーも生出演だそうで、新聞見て「芸能界&ルームメイク界
イイ男対決だわ!」とか一人で盛り上がっていたのに・・・
45名無しさん@1周年:02/07/05 16:56
>44
何もない和風のお部屋をグリーンをメインカラーにした
ちょっと(?)ミッドセンチュリーみたいな四角の組み合わせボックス
家具やカッティングシートで作った絵?みたいので、飾った感じです。
割と一人暮らしの女性が好んで作りそうなお部屋だったけど、個人的には
好きだった。でも、実況板では不評だったみたい。
一般主婦は明らかに嫌いそうなタイプの部屋。
46名無しさん@1周年:02/07/05 17:14
今、実況版読んできた。
いちばん笑ったのがコレ。

コピペ汁!

とぅましぇりー!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8031/tout2.swf

・・・・・・ところで
配置換えしたキッチン、冷蔵庫開かないよね、アレだと
という気がする
47名無しさん@1周年:02/07/06 00:55
>44
公式HP更新されてたから、見られるよ。
アキラお得意のミッドセンチュリー風モダンでした。

落ち着ける部屋を目指していたのに、あの緑は派手
な緑と、足つきのテレビ台で教育テレビの「ひとりでできるもん」
みたいなお子様部屋になるかと思ったけど、
白を多く使って緑の量は抑えめだったので、私は今までアキラ
が手がけた部屋の中では好きなほうです。
夫26歳、妻23or26歳+11ヶ月の赤ちゃんの家だから、
似合ってるのではと思った。

棚の中に人工芝を敷くとか、ルーバーラティスのCDラック
が新しい技だったのかな。

タッキーの部屋はごちゃっとしてて、ベッドでいつもゴロゴロ
のインドア派だとか。

>46
あの曲のタイトル知りたかったんです。
コピペ サンクス!


48名無しさん@1周年:02/07/06 06:59
>47
奥、23歳です。
49名無しさん@1周年:02/07/06 07:06
わたしも、今までのアキラの作品(?)のなかでは、
一番イイって思ってしまったよ。
ラティスで作ったCDラックも、カワイイ。
でも実際作って使うとなると、埃溜まりそうだなーとか考えてしまう。

ところで最初のほうだけ見逃したんだけど、
あのお家って賃貸?
なんかキッチンのシンクがすごく長い、というか大きくて
とても羨ましかったよー!
50名無しさん@1周年:02/07/06 08:46
>47
築25年の賃貸マンションだった。
古い割りに広かったから、分譲賃貸かもしれないね。
51名無しさん@1周年:02/07/06 09:52
壁自体に何もしなかったから賃貸だと思った・・・。
やはりそうか。
52名無しさん@1周年:02/07/06 18:35
古い物件は賃貸でも、意外にシンクやら風呂やら玄関やらが
広く取ってあったりするもんですよ。
その分リビングや居室が狭いんだけど。
53名無しさん@1周年:02/07/06 22:51
引っ越すときは現状復帰するんもんだが
あの襖はいいのか?
54名無しさん@1周年:02/07/07 08:07
>>53
襖は新しく張り替えるんじゃない?
55名無しさん@1周年:02/07/09 21:09
明日の担当は誰ですか?
56名無しさん@1周年:02/07/09 23:20
最近叩かれてるマエデモンだよ。
57名無しさん@1周年:02/07/10 08:46
ここにいるだけでマンセーだと思われちゃうのって
なんだかかなしーわ。
58名無しさん@1周年:02/07/10 11:16
そーだよ、マエデモンマンセー入室禁止なんていう
スレまで立っちゃってるし。

マタ〜リいきましょマタ〜リとね‥


59名無しさん@1周年:02/07/10 13:02
はァ‥ 至福の時が終わった‥
60名無しさん@1周年:02/07/10 13:07
私はマエデモンマンセーですが、何か?
61名無しさん@1周年:02/07/10 13:25
今日も壁をぶち抜いていたけど
歌子先生だったら出窓だね。

マエデモンの時ってみんな号泣するじゃない?
あれってやらせじゃなくて、本当に泣いてるんだろうな。
今日は旦那も泣いてたし。
62名無しさん@1周年:02/07/10 13:37
入室禁止スレに刺激されたのかマンセーさん、ミョーに
張り切ってましたね。>実況

今日は壁をぶち抜いた時点で8割方終了って感じ?
でもコンロ奥から隣室につながる構造って危険なんじゃ。
トイレ・浴室・脱衣スペース・キッチン・隣室への通路
をあのなかでうまく取るのはかなり難しいけど、本当は
そこをクリアするのが「リフォーム」なんじゃないのか?
それこそシンク位置までかえちゃうくらいの・・。
63名無しさん@1周年:02/07/10 14:01
>62
そこまでの予算は出ないと思われ
今日も20万円台だったし。
64名無しさん@1周年:02/07/10 14:38
まあ基本的には良かったな。スンバらしく変わった。
もともとが酷すぎる。あんな家に住んでるだけでもえらい。

いいとこは部屋が綺麗に明るくなった。洗面所ができたという基本的な点。
特に変わった技は見られないが依頼人の要望にこたえている。

気になったのは玄関入って右側の扉のアクリル。何も透明でなくてもと思う。
せっかく別世界のように綺麗になったのに、汚いところがみえみえ。
コンロの奥の扉が透明なのはいいけどね(子供が見えるようにって
言ってたし)

あと、台所の窓の上に棚板つけたでしょ。意味あるのか?
換気扇ガードやちゃんとした吊戸棚のほうがずっといいでしょ。
冷蔵庫のよこの壁もわけわかんない。
あと食器棚遠いいなあーーー。家電置き場のとこに手作りがよかった。
65名無しさん@1周年:02/07/10 15:06
第一印象、本当に築17年? もっと古くさく見えた。
キッチンの床は築20年以上でよく見る板だし、元ペット部屋の
カーペットをはがしたら出てきたクッションフロアは築23年の
実家と同じだった・・・

元ペット部屋は、最初は応接間だったのか、天井が壁周り
と2段になってて、ちょっと凝ってて、ダイニングにした部屋に
似合ってた。

白&腰板の壁はナチュラルな感じで、床のフローリングも
高い素材じゃなさそうだけど、色を合わせてあってよかった。
他の先生ではあまりやらない天井もちゃんとペイントしてたし。

玄関からダイニングへのドアはSOHOのオフィスじゃないんだから
丸見えアクリル板は勘弁してほしい。

冷蔵庫と食器棚の間の壁も、あの配置じゃ存在意義がなさそう。
模様替えして食器棚を低いタイプに変えたりしたら、壁があった
ほうがすっきりしそうだけど。

家電棚は調理の臭いの問題ががあるから、なるべく換気扇に
近いあの位置でよかったと思う。

洗面台や鏡を移動したあとの壁の処理は予算がなかったのか
放置状態だったね。
カーテン引いておけば目に付かないけど。

洗面台やキッチンセットを新しいのに変える業者リフォーム的
なのはこの番組では不可みたいだね。
この前のシンクが大きくなった家も別予算だったみたいだし。
まあ、あんな小さい洗面台ならホームセンターで数万で買えるし
あとは自分でしなさいってことか。

でも、明るくて広なってよかったね。
完成した時に「シェリーに首ったけ」を歌ってしまったよ。
66名無しさん@1周年:02/07/10 15:08
換気扇フードをつけなかったのが難点。
壁がなくなったんだから、料理の煙がすべてリビングに
流れていってしまうぞ〜。
67いまさら・・・?:02/07/10 16:44
すいません、先ほどビデオ見終わったとこなんですが、
今日の実況版て、どこで見られるんでしょうか?
68名無しさん@1周年:02/07/10 16:45
あ〜、何なんだよ。このスレ。
したり顔で総括する真面目オバ?がトートーと・・・。
読んでてもぜんぜ〜んつまんね〜んだよッ!
先週も思ったけどサ、もうおしまいだねッ!
こんな批評家に占拠されてるようじゃ。。

奥でた〜!きらい、あの歯茎・・っていえる奴いないのかヨッ!
あ〜、つまんね。
69名無しさん@1周年:02/07/10 16:51
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1026236251
ここの673あたりからよ!
つまんね〜けどよッ。
70名無しさん@1周年:02/07/10 17:07
>69
ありがとうございました。
・・・確かにあんまし・・・。
あ〜あ、以前の活気のあった頃が懐かしいなぁ。。。
71名無しさん@1周年:02/07/10 17:39
私も禿同。
よかったなあ・・と思ってここに来て
あのレス読むと萎えるわ。
みんな来なくなっちゃったのね。
きっと私はあの64・65の立派な評論家の方々とは、
オフミしても話が弾まないだろうとおもた。

72名無しさん@1周年:02/07/10 20:52
>>70>>71
ご自身のレベルの問題でしょう?
あなたのレス読んでいる方が萎えますが?
73名無しさん@1周年:02/07/10 21:02
月曜日、ノリタソ月一になった。
水曜日、マエデモンがめったにでなくなった。
金曜日、アキラとサワムラばかりになった。
それに加えて、マエデモンマンセー派と誰であろうと突っ込みいれる派の溝が深まった。

人が減った理由ってこんなとこでしょうか?
74名無しさん@1周年:02/07/10 21:09
マエデモンって、やっぱりDIYの人なんだね。
プロでも抜ける柱かどうか開けてみないとわからない事もあるけど
あの程度で「大工さんに見てもらいました」って、ワラタよ…。
火まわり、水まわり、造作家具作成見ていると不安になる。
PL法関係ないっていいなぁ。←嫌味じゃなくて。

良かったのはカラー&詰め込ませすぎないコーディネート。
押付けがわしくなく、住んでいく人が足していける状態で終わらせたのが
好い感じでした。
75名無しさん@1周年:02/07/10 21:11
確かに、前の活気があった頃の方がおもしろかったが
「きらい、あの歯茎〜」
なんてレスは私的には嫌いデス。
インテリアと奥の容姿とは別問題なのデス。

76名無しさん@1周年:02/07/10 21:24
>74
>良かったのはカラー&詰め込ませすぎないコーディネート。
>押付けがわしくなく、住んでいく人が足していける状態で終わらせたのが
>好い感じでした。

それがマエデモンの特徴だと私は思ってる。
マンセーではないが、先生の中ではやっぱり
一番安心できる。
他のセンセは、何だか知らないけど余計な物を
作りすぎて自滅してるよ。
77名無しさん@1周年:02/07/10 21:28
っていうか、

 み ん な 実 況 板 で 楽 し く や っ て る ん じ ゃ ?

私はそう思ってあっちで好き放題に書いていますが・・・。
やっぱりここで実況モードで書くのは前から少し気が引けてたし。
実況板で飛ばしまくると、ここで書くこと大して無いんだよねー。
誰かが感想書いてくれたら、それに対してレスするパワーくらいはあるけど。w
78名無しさん@1周年:02/07/10 21:38
今日のマエデモンは疑問符がいくつか残ったものの、依頼者が喜んでいたから良かったと思われ。
79名無しさん@1周年:02/07/10 21:45
窓の外につけたルーバーラティスっていうの?
あれは風は通すと思うけど、光は結構さえぎられるんじゃ・・?
なんか高さがあるんで、ちょっともったいないな、とオモタ。
あそこから入る光によって、台所も少し明るくなったんだから。
80名無しさん@1周年:02/07/10 21:56
家電棚で一部気になったんだけど、炊飯器置いた所って
スライドして前に出したり出来なかったよね?
ご飯炊く時もあのままなのかな。
まさかわざわざシンクに持って来て、スイッチ入れるんじゃ無さそうだし。
蒸気の行き場とかどーすんだろ?ってちょっと心配になった。

あと既出ですが食器棚。
あの位置だと使いにくそうで、よく使う食器は常時水切りカゴに
入りっぱなしで、上に布巾かけて置くって事になりそう…。
動線考えると、家電棚の隣あたりに欲しいところなんだけどなー。
81名無しさん@1周年:02/07/10 21:57
>>79
キミんちの辺りだと太陽はそんなに低い軌道を描いてます?
82名無しさん@1周年:02/07/10 23:37
夏は日が差し込むけど、冬は日が斜めになる分きついかもね。
でも外から見ると高いけど、家の中からはそれほど高くないよね。

炊飯器の置いてある棚は、スペース(上下の)が高く取ってあったんで
あのままで蓋全開できるし、よそえるし、上の棚もスチールなんで
多分あそこであのままスイッチオン。換気扇つければまあ大丈夫でしょ。

それよりヤバイのはトースター。プラスチックの棚に直接置いてたね。
熱持つぞ。溶けるぞ?
83名無しさん@1周年:02/07/10 23:48
>82
最後に流したときトースターの下に何か敷いているように見えたんだけど
ビデオ撮られてる方で確認できる方いらっしゃいますか?
84名無しさん@1周年:02/07/11 00:04
ご自身のレベルの問題・・なんて言われた日にゃ〜
こちとらはな〜んも言えないぜ。あんたが大将!

なんと言ってもおもしろい人達がみ〜んないなくなって、
真面目な批評家ばかりが幅を利かせてるスレに変貌したってことで
もうだめぽ・・・。
85名無しさん@1周年:02/07/11 00:39
今日はマエデモンだったので久々にココを覗いてみたけど
なに?この閑散とした流れは?
以前の活気はどうした?
86名無しさん@1周年:02/07/11 07:04
そう、寒いよね。
87名無しさん@1周年:02/07/11 10:42
あのねえ、実況はだめぽってさんざん言われたでしょうが。
なんでチュプってーのはどこいってもジコチューなヤツ多いんだろうな。





と、言ってみるテスト(藁
88名無しさん@1周年:02/07/11 11:32
っつ〜かさ〜、
実況したいって言ってんじゃないの。
書き込みが寒いし、内容も寒い。
つまんない書き込みだから人が反応しない・・ってことよ。
実況板だって、昔みたいな人たちあんまり来てない。
ホントにつまんない・・・。もうダメポ。
89名無しさん@1周年:02/07/11 11:53
でもあきらめきれないのね>88
たぶんもうもとには戻らないからどこかの板に
奥の歯茎ギャハハスレでもたてなされ。
家具・インテリア板で棚の位置語ったら寒いっ
て一体・・。
90名無しさん@1周年:02/07/11 12:16
そだよ!あきらめきれないの。
歯茎はど〜でもいいんじゃあ〜。
おもろいおね〜さんたちはどこ行ったの?
91名無しさん@1周年:02/07/11 12:50
>90
さとこタンと一緒にNYに旅立ちますた
92名無しさん@1周年:02/07/11 12:57
そなのか・・・。
さびすぃ〜
93名無しさん@1周年:02/07/11 16:11
お姉ちゃんと遊ぼう
94名無しさん@1周年:02/07/11 16:42
やっぱりここで盛り上がりたい人も多いのね。

よし! そんじゃ明日は久々ここでハジけてみますか。
ルームメイクはあるのかな?

コーナー開始とともにいきますよー。
でも5分たってもレスなかったら実況板いっちゃうよー。
95名無しさん@1周年:02/07/11 16:44
だから実況は板違いだって・・・。
96名無しさん@1周年:02/07/11 17:08
ハァ…。マエデモンマンセーな低レベルおば厨は(以下略)
97名無しさん@1周年:02/07/11 17:18
そんなに釣れなくても・・・w

>>96

自分専用のスレに帰れよ。
98名無しさん@1周年:02/07/11 21:59
>96ウザ過ぎ
99名無しさん@1周年:02/07/11 22:34
マンセー禁止スレで歯茎云々言ってる奴、とりあえずこっちに戻ってこい。w
煽り厨にボコボコにされとるやないけ。
あんたの居場所は実況板が最適だと思うが、とりあえずベストタイムスレは
懐が深いだろうから、みんなで仲良くやろうや。
ココも以前は潤滑油が効いてたんだが、禁止スレ立てた奴の口調がキツいから
みんなピリピリしてもうたんやな。ここぞとばかりの青臭い反撃もあるしな。w
>>96 みたいなのは反対にここにはいて欲しくないやんかー。
まあ、そういうことで楽しくしようや。
100名無しさん@1周年:02/07/11 23:06
>99
う、う、にいちゃんッ、、、
わて、さみしかったんや〜
だから荒らしてしもたんや〜
ゆるしてなあ〜
だってぇ、にいちゃんみたいな人おらんと、
変な真面目オバばっかりになってるんやもん、ここ。
101名無しさん@1周年:02/07/11 23:20
99はにいちゃんなんか?
102名無しさん@1周年:02/07/11 23:21
>100
おまえもオヴァだろ(w
103名無しさん@1周年:02/07/11 23:22
こうしてマターリしない罠。
104名無しさん@1周年:02/07/11 23:23
>>100
それで軌道修正できる思うたら
大間違いやでぇ〜〜〜〜
ウヒョヒョヒョヒョ〜〜〜〜〜ッ
ワテはここに棲息しとる
ボンビィも嫌いやネンッ、プルプルッ!
10599:02/07/11 23:33
まあまあ、オヴァもオジィもオニィもオネェもガキィも皆ベストタイム仲間やんかw

明日は>>94 とともに飛ばすでぇ。
人間正直なのが一番や。
書きたいことを書こうや。
あとは自分の責任や。
106名無しさん@1周年:02/07/11 23:35
ぼんびぃってなあに?
107名無しさん@1周年:02/07/11 23:38
明日は誰ですか?
108名無しさん@1周年:02/07/11 23:43
>105
え?
じゃあ私も参加する〜。
胸の中のモヤモヤを吹き飛ばすぞ。
109名無しさん@1周年:02/07/12 00:03
私も来たいけど、明日は病院に行く日なの。。
(かわいそう。。。私)
仲間に入りたいけどビデオ取って後で書き込むね。
楽しみにしてる!みんな。チャオ。
110名無しさん@1周年:02/07/12 00:05
>105
>人間正直なのが一番や。
>書きたいことを書こうや。
このセリフにしびれたよ!
胸のモヤモヤはこれだったんだよね。
111名無しさん@1周年:02/07/12 00:11
一応いっとくけど容姿について文句言ったりキターとかでた○○アイテム!とか
叫ぶだけでスレ消費するのやめてね。
ちゃんとインテリアまたは番組に関するご意見ご感想をどうぞ。
吉牛には正直出て欲しいけどね・・・
112名無しさん@1周年:02/07/12 00:31
なんで仕切ってんの?111
汚らしい家に呆れていた時に
そういう家にしていて平気だったらしく、
身なりも雰囲気も汚らしい奥が出てきたら、
思わず叫んでしまう事だってあったんじゃないの?
奥とご主人の反応についても、読んでいて同意できる反応多かったよ。
ちゃんとご意見ご感想なんて言われるからイヤになっちゃうのよ。
正直に書きたいことを書こうや。  それでいいじゃん。
113名無しさん@1周年:02/07/12 01:14
>112
また出てきたの?歯茎キターッちゃん。
114名無しさん@1周年:02/07/12 01:56
>112
やっぱりインテリアの良し悪しより
出演夫婦の容姿、態度の方が興味津々なんじゃない。
面白くないってごねたのは
そちらの方の話が出なかったからだね。
なんで家具板でやりたいかなー。
自分はウザイレスしかつけられないのに
面白くないと文句ばっかり言って仕切ろうとするし。
実況しなくて仕上がり自体に興味ある人たちが
ここでマターリレスつけてたのに。
115名無しさん@1周年:02/07/12 09:20
実況スレで歯茎キターッて書いても誰も怒らないような
気がするのだがなんでモヤモヤしてたんだろう。
不思議なひとたちだな。っていうかもしかしたら
歯茎ちゃんって1人だけ?
116名無しさん@1周年:02/07/12 10:13
そんなに歯茎歯茎って・・・w
今日の奥が歯茎だったらどうすんのよっ!?
おまえはピーコか!

っていうのは冗談として、
今日は以前の活気が戻るように私も参加します!
ある程度のカキコが容認出来ないような人は2ちゃんに向いてないと思いますよ。

>>111
あなた、マンセー禁止スレ立てた人じゃないの?ってくらい粘着ね。
皆これまでの流れでわかってんだから、仕切り口調やめて。
117名無しさん@1周年:02/07/12 10:22
>116
マンセー・・あ、違った。サンセー!
>ある程度のカキコが容認出来ないような人は2ちゃんに向いてないと思いますよ。
そ、みんなお金にもなんないのに楽しいからカキコしてんだもん。

118名無しさん@1周年:02/07/12 10:22
アキラがデビューした日には私も「幼稚園イヤ〜!!」とかやって
しばらく楽しんだけど、カキコが多すぎて番組見ながらここも楽しむ
ってやりにくくなったよ。
点呼とか楽しかったけど、微妙なバランスで成り立ってたんじゃ
ないかな。

あれだけ実況は実況スレ&アンチマエデモンにマンセー呼ばわり
されたら、なんだかここには気軽に書けなくて、長文クソ真面目感想
になってしまったよ。
で確かに番組終わってすぐにそんなカキコがあったら、余韻を楽しんで
軽くカキコしたくても萎えちゃうっていうのもわかるので、これからは
控えます。

実況スレや既婚女性板のベストタイム&ジャストスレでは
出演者のルックスとかにも結構厳しくつっこんでる人いるけど
家具版ではもっとマターリしたい。

今日のルームメイクは「散らかし部屋が豪華おフランスに素敵
大変身」でとっても楽しそうなので、久々に実況スレに行ってみようかな♪
119名無しさん@1周年:02/07/12 10:31
今日は佐々リンダ先生だっけ?
あの人、リフォームだけじゃなくてルームメイクもするのね。
120名無しさん@1周年:02/07/12 10:44
金曜日に散らかし放題の部屋って久々?
121名無しさん@1周年:02/07/12 10:48
歯茎について語りたいなら、実況板へ逝け。それか鬼女板に逝けやゴルァ!
122名無しさん@1周年:02/07/12 12:25
実況じゃないぞ、今から出掛けるから一言残しておきます。

これって、デジャヴかしら?
前にも、カフェ仕立てのような、地中海だかヨーロッパだかって、
家の中に屋根を付けた先生がいたよね。
同じ先生?
・・・まさか、違う先生が同じようなことをやっているの???
覚えている人いますか?

123 :02/07/12 12:26
床のテラコッタ風。
デザイン優先だろうけど、材質のプニプニ感が貧乏くさいんだろうなー。

フランス風テレビ台はまあリサイクルとして許すとしても、手作りの植物って何よアレ。
新興宗教の祭壇ですか?
124名無しさん@1周年:02/07/12 12:27
>>122

うーん、あれはジャストのような気も。
125名無しさん@1周年:02/07/12 12:29
ホームセンターで売ってる家具だったら良いけど
結構高そうな飾り棚、テーブルがかえって安っぽくなった感じ。
126名無しさん@1周年:02/07/12 12:29
国旗の色を使えばいいんですか?
和風にするには赤と白ですか? 祭りですか?
フランス風カフェってこんなにブルーが多いんですか?
127名無しさん@1周年:02/07/12 12:32
今日の奥さん、なんか音大出身って感じの風貌。
128名無しさん@1周年:02/07/12 12:32
>>124
私も覚えているような気がするけど、
ジャストは見ていないから、多分ベストタイムだよ。
あれって、生成りだったんじゃないかな?
129 :02/07/12 12:34
ブルー多すぎ。目が疲れる。
130名無しさん@1周年:02/07/12 12:35
新興宗教神棚キター!
131名無しさん@1周年:02/07/12 12:36
屋外にクッションフロア、造花、クリップライト、籐の家具っていうのは
どうなんでしょうか?
132名無しさん@1周年:02/07/12 12:37
サクボソよりひどい
この先生の布選びのセンス・゚・(ノД`)・゚・。
133名無しさん@1周年:02/07/12 12:38
クリップライトは今回の台風で故障しているに10000トメ
134名無しさん@1周年:02/07/12 12:40
なんかね、なんかね、80年代のドラマにでてくるような色使い。
今再放送中の「パパはニュースキャスター」(田村マサカズ)ならピッタリかも。


って書いてるうちに、庇キターーーーーーー!!!!
135名無しさん@1周年:02/07/12 12:43
まあ、でもこういう鮮やかな原色使いは子供の情操教育にはいいのかな???
136名無しさん@1周年:02/07/12 12:49
メインを白にして、青と黄を差し色
赤はアクセント程度にすれば良かったのに。
なんか部屋がとても狭く感じるよね。
137名無しさん@1周年:02/07/12 12:51
ツギハギだらけの文化祭
138名無しさん@1周年:02/07/12 12:51
ストライプ使いすぎ
139名無しさん@1周年:02/07/12 12:52
やらせ後日談キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
140名無しさん@1周年:02/07/12 12:54
渡部よりミカコのほうがしっかりした体です。
141名無しさん@1周年:02/07/12 12:54
ルームメイクに10万以上かけるのはどうなんでしょうね?
142名無しさん@1周年 :02/07/12 12:57
家具の損害額をプラスするといくらなのだろうか(w
143名無しさん@1周年:02/07/12 12:57
さすがベストタイム。
ありえないルームメイクしますな。
とりあえず、インテリアこーディネイターって誰でもなれるんだね。
って思いました。
144名無しさん@1周年:02/07/12 12:58
三十万ぐらい?
145名無しさん@1周年:02/07/12 13:02
あの、途中から見てて分からないので教えて欲しいのですが・・
床のテラコッタは、クッションフロア?それとも本当にテラコッタ
敷き詰めたの?わかる方教えて下さいませ。
146名無しさん@1周年:02/07/12 13:03
やれやれ、今日はお腹イパーイだ ゲフフッ
こんなに殺意を覚えるルームメイクは久しぶりだ
147名無しさん@1周年:02/07/12 13:04
スツールだけど、足まですっぽり布で覆ってしまうんなら、
そのへんの板切れにウッドポールつけて作ればよかったんでは?
なにも高そうなテーブルを切り刻んで作らなくても…
148名無しさん@1周年:02/07/12 13:04
家具がかわいそうです。
あまりにショッキングな内容でリンダに殺意すら覚えた。
俺なら元にもどせってブチ切れるよ。
フランス=トリコロールの図式をインテリアに当てはめるのは変。
実際フランス人はあんな部屋に住んでないだろ。おかしいと思えよ。
カフェ風とか言い放ちやがって、これじゃあ中学の文化祭の模擬店風だよ。
149名無しさん@1周年:02/07/12 13:05
ごめん、見逃しちゃったんだけど、今日の予算はいくらだったの?
あと、ヤラセ後日談って何?
150名無しさん@1周年:02/07/12 13:05
床のテラコッタは、クッションフロアです。
151名無しさん@1周年:02/07/12 13:06
このコーナーは予算ありません。
152名無しさん@1周年:02/07/12 13:06
>>145

クッションフロアです。子供のこぼしたジュースや汗でベタベタです。
153名無しさん@1周年:02/07/12 13:07
トルシェもびっくり!
154名無しさん@1周年:02/07/12 13:08
絶対に前のほうがよかったよね。
男の子2人でやんちゃざかりなんだもの。
リビングで遊ぶでしょうが。せまくなっちゃってだめだめでした。
155145:02/07/12 13:09
>>150
>>152
ありがとうございます!
>>149
予算14万だったかと・・・後日談は、作成したオットマンの上で
子供が暴れて、奥様が「壊れちゃうよ〜」ってあわててた事かな?
156名無しさん@1周年:02/07/12 13:10
今日は14万くらいだった?
157149:02/07/12 13:12
>>155
ありがとう。14万円ね・・・
14万もあったら、ちょっとしたテーブルと椅子が買えそうな。。
158名無しさん@1周年:02/07/12 13:13
あそこまで破壊して、しかも使えない部屋にしてしまうなんて
ある意味才能だよね。
あの先生のテレビ以外の仕事に興味もってしまったよ。
検索してみよう
159名無しさん@1周年:02/07/12 13:14
屋内庇はアキラがやったよ。
ガーデニングかアウトドアの家具を持ち込んだやつで。
ワインの木箱で棚を作ったり黒板も置いてた。
160名無しさん@1周年:02/07/12 13:17
今日の内容は、あり得ないよねぇ。ホントにヤラセかもね。
家族だけ本物で、リサイクルショップとか廃品の家具類を
空き部屋に持ち込んでルームメイクしますた!って作ってるのかも。
演出大好きなTBSならやりかねないでしょ。
こんな内容の番組ながしてて、ホントに募集するヤツなんているのか?
161名無しさん@1周年:02/07/12 13:23
>>160 同意!
良さげな家具を切ったり、ペイントしたりで安っぽくされて
笑顔でいられるのは・・・・今日のルームメイク見てたら
応募する人は、すごい勇気があるな〜と感心した。自分でやった方が
10倍マシ&安く仕上げられる。
162名無しさん@1周年:02/07/12 13:27
演出だとしたら
先生たちの壊れた扇子も演出か?
163名無しさん@1周年:02/07/12 13:28
だってねぇ…完成した部屋のテーブルに座ってる奥さん、
どう見ても( ´・ω・)ショボーンと小さくなってるようにしか
見えなかったもん。かわいそうだった。
164名無しさん@1周年:02/07/12 13:52
とりあえず、本来、外にあるはずのカフェテラスは
外に作ってほしいんだよ。

それが無理なら、カフェに行けばいいじゃん。
子供は公園で遊ばせといてさ。
165名無しさん@1周年:02/07/12 14:14
>163
家具破壊はかわいそうだったね。
でも「フランス風」と奥が言った時には、なんで子供がやんちゃ
盛りの今・・と思ったケド。
166名無しさん@1周年:02/07/12 14:19
やっぱり今日のリンダセンセはリフォーム専門のほうが・・
だって以前も大好評(?)だった手作り巨大タペストリーとか
アップリケつけたセンセだよ。
このセンセのリフォームは結構好きなのだが・・

金曜日は、突然ノコギリ持って家具切断&
「もう誰もこの人を止められない〜」のナレーション
お決まりなの?
あんまりおもしろくないヤラセなんだけど・・>T@S
今までで一番素敵な家具だったし、怒りを覚えたよ。
167名無しさん@1周年:02/07/12 14:21
ベランダに造花なんて・・
恥ずかしすぎるよ〜
168名無しさん@1周年:02/07/12 14:32
ルームメイクでメタメタにされるのは置いといて
家族と暮らしているのに自分の好みのインテリアを
しようとする妻ってどうよ。
ダンナはインテリアはどーでもいいからって
妻の思うとおりにするのは違うんじゃない。
今日はダンナ、子供が一緒になって遊びたい家だったから
>165のようなことは思た。
インテリア優先であれもこれもするなって家って
おかしく感じるし。
169名無しさん@1周年:02/07/12 17:42
カフェ ド ナンタラカンタラ・・・・はねーだろ。
恥ずかしくて人呼べないふつーのひとなら。

ストライプのひさしもやりすぎだよねー。
170名無しさん@1周年:02/07/12 18:02
>>166
ソレ見た!
むごかったよねー
レトロを通り越した、単にダッサダサなお部屋に!!
171名無しさん@1周年:02/07/12 19:23
たっだいま〜!
今日はいっぱい人がいたみたいね。楽しそう・・。よかった!
私も居たかったな。オンタイムで。
公式HPと実況スレとここ読んで、あまりのひどさに驚愕!
ご飯食べてからまた書きにくるね。
172名無しさん@1周年:02/07/12 21:35
久しぶりに公式サイト見たけど、相変わらず締めは「今回も大成功」
なんですね〜。ちょっと強引すぎるよ。w
173名無しさん@1周年:02/07/12 22:54
ホントホント。これって、リフォームの技術というよりも
人間性の問題なんじゃなぁい??
だって、あんなに傍若無人に他人の大事にしている家具を切っちゃうなんて。
そして、真っ白なんかにペイントしても、なんか使い心地悪いと思うよね。
やっぱり既成品の時の塗装の方がいいよ。使い勝手はね。
本当にその家族のためを思っていないリフォームなんだもん。

その点、やっぱり誰がなんと言っても、
マエデモンは技術だけじゃない人間性を感じるね。
助けてあげようって必死だもん。だから最後に一緒に泣いちゃうんだ。
やっぱり、なんと言われてもマンセー!!
174名無しさん@1周年:02/07/12 22:56
今日の先生も、サクボンも、出窓先生も
やっぱり批判されても仕方ないよなあ〜
な〜に考えてんだか??
175名無しさん@1周年:02/07/12 23:17
今日は見れなかったので公式サイト見ました
すっごですね〜本当。
何か昔子供の頃に遊んだリカちゃんハウスを思い出しましたよ。
何か無茶苦茶なセンスの家。(なつかしか〜)
今日の先生に聞きたい、
「自分でこの家に住んでみたいと思う?」と。
176名無しさん@1周年:02/07/12 23:40
ガイシュツですがご本人はこの様なお家に住んでます。
http://www.goodnews.ne.jp/13sumai/suteki/su20010101.html
177名無しさん@1周年:02/07/13 00:21
>>176

自分の家と他人の家は別ってことか…
そうはいっても今日の家具破壊は酷かったな。
回復不能でしょ。

佐々本人は失敗だとか実験になったとか思っても
そうでなきゃインテリアだtの建築だのはやってけないわな
人のふんどしで相撲とる業界だから>IC
178名無しさん@1周年:02/07/13 00:25
>176
すごい素敵な家だね〜
しっかし佐々センセ ビミョウ〜〜に顔(目元)が違うんだが・・
ただ単に、相当前の写真なのか、それとも・(以下自粛・・)
179名無しさん@1周年:02/07/13 00:29
でもこんな家(先生の自宅ね)をコーディネイトできる
のに、今日のストライプの屋根といい、以前の手作りタペストリー
といい、どうなっちゃってるんだろう。
造花アレンジを嬉々として語ってる姿は寒かったゾ。
もしかして自宅は別のプロに頼んでたりして・・(W
180名無しさん@1周年:02/07/13 00:43
写真の佐々センセー、前髪がおっ立ってる。
何年前のモノだぁ?
181名無しさん@1周年 :02/07/13 00:45
今日のルームメイク。過去見た中で最悪だった。フランス=トリコロールってのが
全然わからん。もし、この先生が外国の人で「日本風に」と客から注文があったら、
日の丸カラーで部屋をまとめるのかもしれない。
「雑誌でフランスのお部屋を見て憧れて」とかなんとか依頼者が言ってた気がする
けれど、フランス人はカフェを家の中にゃ持ち込まんだろ。
いや、マジで恐ろしかったよ。このルームメイク。

「ティファニーで朝食を」にへーんな日本人の部屋が出てきたけど(確か赤い提灯
だらけの)あれに匹敵する。
182名無しさん@1周年:02/07/13 01:16
まー部屋は激しく変わったな、確かに。
誰も想像つかないくらいに。

リンダ先生は家で作ってきてくれるお土産?手作りがいつも沢山あって
(タペストリーとかカーテンとか、ステンシルとか小物類)すごく仕事に愛情を感じる。
だから嬉しいかともナカナカいえないのだが、好感はある。
183名無しさん@1周年:02/07/13 01:24
そだね。
人は悪くなさそう。
でもそれが裏目に出ちゃうんだよ。
184名無しさん@1周年:02/07/13 11:05
>1988年度改築フェア・リフォームコンテスト総合優勝、
>心身の健康を考えた空間づくりがポリシー。

能ある鷹、ですか?w
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186名無しさん@1周年:02/07/13 13:42
え〜?仕事に愛情を感じるぅ〜?
私はその表現は違うと思うなぁ・・・。
仕事の中身に関して、裸の王様って感じがする。
誰が見ても一週間もしたら厭きてしまうインテリアを作って
それも高価な依頼者の持ち物を破壊して、
それでもだ〜れも助言しないから本人嬉々として得意顔!
あれがデパートのディスプレイならばいいけどさ。
依頼者も気の毒だけど、先生もお気の毒だよね。
回りの雰囲気や他人の顔色を読めない人なんじゃないかなぁ?
187名無しさん@1周年:02/07/13 16:05
佐々成政の子孫でしょうか。まさに一刀両断。
188名無しさん@1周年:02/07/13 21:08
で、あるか
189名無しさん@1周年:02/07/14 00:27
・・で あるか
190名無しさん@1周年:02/07/16 23:25
明日はまた築70年モノ。
センセーはシルビア先生age。
191名無しさん@1周年:02/07/17 13:12
あ〜、今日はだ〜れもここでおしゃべりしなかったんだね。
実況板が消えちゃわないうちに読んで、ここに戻ってきてね!
192名無しさん@1周年:02/07/17 14:30
今日は非常にスタンダードでよかったなあ。
(しかしよくぞあんな家に住んでるね)
旦那さんも良い人そうだったし。

ベンチはまたかあと思ったが、おバーちゃんは先長くなさそうだし
すぐ5人家族になっちゃうだろうからいいのかな。
一個だけ椅子が変わるのも変だし。

換気扇の位置は低いけど天井自体が低いから仕方ないのかな。
換気扇フードならぬ板だけど縦方向にも設置すればいいのにと思いました。
お風呂の前に脱衣所ないしね・・・

でも今日は全体的に○。先生よくやってくれたって感じ。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194名無しさん@1周年:02/07/17 14:41
リフォームらしいリフォームでした○
あのセンセって見かけによらず大胆なのね。
大掛かりな作業ばっか。
油イパーイ残ったまんま塗っちゃうし貼っちゃうし・・・
まあ築70年だからいいか。
195名無しさん@1周年:02/07/17 15:19
今日の家って奥さんの実家?お父さんてづくりのフードとか
言ってたような気がするけど。
前もすんごく古い家でマスオさんファミリーってあったよね。
自分の実家なら奥さんが自分の好きに(壊すなりなんなり)
できそうな気がするけどそうでもないのかな・・。
196名無しさん@1周年:02/07/17 20:37
スレ違いですが、今日のアシスタントの女の人の名前はなんと言うのですか?
「川原みなみ」で、いいのでしょうか?
相棒が「渡辺みなみ」だと言い張るのですが・・・・。
197  :02/07/17 21:15
間違うなら、せめて

   浅 倉 南 に し る !
198名無しさん@1周年:02/07/17 21:17
今回の先生、消防法無視&キッチンパネルの木口処理無視&
補強材無しでの吊戸設置etc…してて怖かったよ!!

あんなの放送して良いのかとマジに心配になった。
199名無しさん@1周年:02/07/17 21:55
夢に出てきそうなべとべと・・・・・。
200名無しさん@1周年:02/07/18 01:19
脱衣所作らなかったですね。
前にどの先生か忘れたけど天井にカーテンレールつけたのがあったけど
簡単でもいいから作ったら良かったのにと思った。
脱衣所がないとお互いに気を使うと思うんだけど。
201名無しさん@1周年:02/07/18 04:00
今日のは良くなかった
あの食器棚の貝の飾りはナンなんだ?!
壁紙やペイントもよく見ると細かい所が荒いし汚いし
汚れも落とさずその上からただただ塗ったり貼ったりって
まさに臭い物に蓋って感じで気分悪いぜ
202名無しさん@1周年:02/07/18 06:23
点灯うざー
203名無しさん@1周年:02/07/18 07:15
新しい換気扇付けるのに壁を切ったら
断熱材も何もなくてベニヤ板だけだった。
家全体がそうなのだろうか?
冬すごーく寒そうだわ。
204名無しさん@1周年:02/07/18 10:43
70年も経ってるのに、どうして建て替えようとしないのかしら?
今安く体裁のいい家、建てられるのにね。
だってやっぱり限界があるよね。
土台なんかも腐ってるだろうし。
よほど立派な作りの家なら何十年も百年も保存する価値あるだろうけど、
ベニヤ板の家じゃぁ、熱効率も悪いだろうし、ムダ多いよね。
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206名無しさん@1周年:02/07/18 14:49
あのキッチン部分は昔土間かなんかだったのを
リフォームしたように見受けられる。
207名無しさん@1周年:02/07/19 11:29
最近アキラ多いな
208名無しさん@1周年:02/07/19 12:23
この奥さん
チャレンジャーだ!
アキラ!きれくりまくりやがれ!!!
209名無しさん@1周年:02/07/19 12:28
テレビから離れられないダンナだから
和室にまできてメシ食うか元の場所にテレビ戻しちゃうか
どっちかだろ
210名無しさん@1周年:02/07/19 13:00
うちの親世代なら娯楽がテレビってのもありかと思うけど
(家の母は渡鬼とかサスペンス大好きだから)
30代でテレビばっかりってのはどうなんだろう・・・?
211名無しさん@1周年:02/07/19 13:13
今日いくらかかったの?
212名無しさん@1周年:02/07/19 13:49
>>211
6万ちょっと。

和室の床の間にノリたんの香りがした。
奥さんの声に萌え。
213名無しさん@1周年:02/07/19 14:44
アンテナ線はどこから引いてくるんだろうね。
214名無しさん@1周年:02/07/19 23:19
今時の住宅なら各部屋にアンテナつなぐとこ、
ついてると思うよ。
それより、せっかくの和室を洋室に変えちゃうのも
なんだかなぁ〜、と思ってしまった。
アキラにしてはそれほど奇抜じゃないし
結構いいかなぁと思ったけど
ゴミ箱使用の手作り照明はチョトいただけないよ〜
215名無しさん@1周年:02/07/21 14:27
私もあのゴミ箱の照明は・・・・イヤダー
アキラはどんどん変な部屋を作ってる。
216名無しさん@1周年:02/07/21 14:39
だってもはや「爆笑」ルームメイクってことに
なってるんだもん。>アキラ
217名無しさん@1周年:02/07/21 21:11
アキラの場合は部屋を使った芸だ。
ある意味、いっこくどう、みたいなもんだな。
218名無しさん@1周年:02/07/23 21:02
あのね・・・今更だけど番組に応募しちゃいました
そんなに大改造しなくていいの、ちょこっとだけ片付けてくれて
人を呼べるような部屋にして欲しいなぁと、魔が差して・・・
アキラが来たらどうしよ・・・
掃除に命かけてるダンナが怒るかもしれない
こんなの掃除ができないじゃなぁぁぁぁぁって
でも、リンダがくるならアキラのほうがいいな
TBSさん見てる?もし見てたら、お願いします〜
219名無しさん@1周年:02/07/23 22:39
>>218
放送日決まったらおしえてねー。
なるべく気分を害さないようにするので(笑)

明日は板垣先生です。
220名無しさん@1周年:02/07/24 12:16
はじまった。
221名無しさん@1周年:02/07/24 14:07
おや?だれもいない..
今ビデオ見終わったところです。
今日のは見ていくほどに悲惨になってったなー。
あのアコーディオンカーテンは何じゃ??
奥は「動きやすいキッチンに」ていってたぢゃないか!
マエデモンが何でもぶちぬいて、1ルームにしたがるのに対して
仕切ることによるスペース確保(??)をねらったんだろうが、
失敗失敗だ い し っ ぱ い ! !
222名無しさん@1周年:02/07/24 14:11
う〜〜ん、今日は苦しいなあ。あんな家やだあ。
台所は妙に狭くて冷蔵庫開けるの大変そうだし、旦那の台所手伝いなんて
絶対できないし。
おまけにカウンターでリビングとの通路ふさがれちゃってさあ。
確かに配膳はカウンターないと難しそうだけどそれは食器棚に
スライドトレーつけるとかで解決してほちい。
ぐるーーーっとまわってリビング行くのやだあ。
洗濯機も変なとこ行っちゃって。本当にあそこしか置けないのかなあ。
今日は失敗!!
223名無しさん@1周年:02/07/24 14:12
今日は俺も賛同しかねた。
いつものように食器棚をぶった切って
カウンターテーブルを作っちゃえば
広く見えるのに。

あと、和室のカウンターも半端でダメだ。
せっかくの動線を塞いでるよ。
どうせふさぐなら思いっきりデカイ収納でふさげば良いのに。
224名無しさん@1周年:02/07/24 14:35
アコーディオンカーテン、22,000円もしたよね‥
 哀しいくらい部屋に合ってなかった‥ (涙)

洗面スペースできたと言ってもトイレの手洗いみたいで
化粧もできなさそう。

わざわざサンルーム(?)に給排水工事してくれるんだったら、
ほんとのカウンターキッチンになるように、大幅にシンクの位置
変えてほしかったー。そしたら、おふろの前に洗濯機もおける
脱衣スペースが取れたんじゃないかな〜

   奥さんホントに喜んでたのかなー??
225名無しさん@1周年:02/07/24 14:48
水曜日のリフォームの費用は局持ちだから
即効でぶっ壊していそう。で、ビフォーアフタァで
再度リフォームへ…
226名無しさん@1周年:02/07/24 14:58
間取り図に、方角も記してほすぃ‥と
 いつも思うのは私だけ?
227名無しさん@1周年:02/07/24 15:07
>226
同意。
今日の洗濯機置いてある所の方角が とても気になった。
南側のような気がしたもんで。
228名無しさん@1周年:02/07/24 15:15
今日の奥様、大きい人だったね。取り立ててデヴでもないのに、高さも横幅も
板垣センセより一回り大きかった。センセが小柄で細いから…と思っていたら
登場したダンナも奥様より小さくて、ちょっと可笑しかった。
奥様を太く見せる板垣センセ、細く見せるマエデモンて感じかな?
肝心のリフォームは、台所の圧迫感が非常に気になりました。
でも、いつもダラ奥の汚部屋を片づけさせられてる板垣センセ、
珍しく整頓してる今日の奥様が気に入ったらしく「キレイに片づけてらして
こちらがお礼を言いたいくらい!」って手放しでホメてたね。
雅が「引き戸が子供にぶつかる」って突っ込んでも「この奥様なら
ちゃんと声を掛けてから開けるから大丈夫!」って信頼度MAX。
かなり笑えた。板垣センセってそういうとこ、人間くさくてなんか好きだな。
お姑チックなルックスで、テキパキ大型家具作ってる姿とか。長文スマソ
229名無しさん@1周年:02/07/24 16:06
よほどいつものダラ奥ストレスが溜まってたんだ。
いたがきセンセはきらいじゃないけど、作品が???のこと多いんだよなー。

方角ですが、2階のベランダが南向きだとすると、
玄関・おふろが南ということになります。そうすると
リビング=北
キッチン=西
新洗濯機=東

家の外観のVでは、キッチン側に家の影があった。キッチンを北とすると
新洗濯機は南。でも新洗濯機側は、隣の家壁がスグなんだよな〜。

間取りといい、謎だらけの家 、てか私がヒマなだけか。。。
230名無しさん@1周年:02/07/24 16:16
洗濯機が風呂場の近くから去っていったのが悲しかった。
何のためにこれまで、あそこに置いてあったと思ってるんだー!!
バケツで残り湯を運べというのか!!
231名無しさん@1周年:02/07/24 17:29
私も板垣先生は好きな方だけど、今日のはダメだと思った。
今日の家は壁ぶち抜いてリフォームしてあげて欲しかったな。
奥さんも綺麗好きだから、あんなにキッチン隠さなくてもいいのに。
広く使いたいって言ってたのにね。
風呂の残り水を洗濯に使えなくなって、立て替えへの道が遠のいたよ。

リビングの横に洗濯機で間仕切りがアコーディオンカーテンじゃ、
脱水時はかなりうるさそう。
洗濯機置き場は元は押入だった場所を改装してあったそうなので、
南向きじゃないと思う。

今日は、最初は小柄なご主人だなあと思って見てたけど、
奥さんが大きかったのね。
背が高くて格好良くて、綺麗好きな奥さんで好感持って見てたから、
6畳の狭いキッチンが更に狭くなって、言葉が見つからない感じで
気の毒だった。
全自動洗濯機や大型冷蔵庫を置くのには、ああ言う古い間取りの
家では模様替えでは対応出来ないよ。
大阪だったらマエデモンが来てくれたかもしれないのに、関東在住
だったのが不運だったのか・・・・ 長文スマソ
232名無しさん@1周年:02/07/24 18:07
うん。
洗濯機の位置は最悪だったね。
ほとんどの洗濯物はお風呂に入る時のものが多いし(そこから運ばなければならない)
みんなが言っている様にお風呂の水を再利用してそうだったし(どう考えても大変)
キッチンからリビングまでぐるっと回らないと入れないし
(食後などテレビ見ながらくつろぐ時とか何か飲みたいと思ってもすぐ取れなかったり)
シンクの横に簡易的な手洗いを取り付けた(手洗いや歯磨きぐらいしか使いようがない)
あそこで顔を洗ったら床がびちゃびちゃになると思う。
それなら思い切ってキッチンカウンターを何とかしてあそこに洗濯機を入れて欲しかった。
あと仕切りすぎだとおもった。
233名無しさん@1周年:02/07/24 20:26
みんな同じコト考えてるね。板垣先生いつもは悪くないんだけど、
今日のは駄目だった。前出先生だったら、壁ぶちぬいて広くしてくれただろうに・・。
このスレあるの初めて知りました。これからよろしく。毎回ビデオとって研究してます。
234名無しさん@1周年:02/07/24 21:17
フムフム、私が言いたい事は全部出尽くしてるみたい。。
キッチン、めちゃめちゃ狭苦しくなってカワイソ。
タダでさえ、物の置き場がないんだから
わざわざシンク隣に洗面所なんて作らなくても良かったのに。
(今まで通りシンクで洗面でヨシ。)
やっぱキッチンセットの位置をもう少し変えるか何かして、
あの洗面所のスペースに洗濯機を収めて欲しかった。
あれならリフォ前の方が私は好きだゾ。
235名無しさん@1周年:02/07/24 23:47
ログ見回ったのですが、前出先生ってマエデモンって呼ばれてるのですね。
笑った。
236名無しさん@1周年:02/07/25 09:31
昨日の家はどうみても壁抜き必須だったような気が
するけど、板垣先生は収納の先生でもあるだけに
今ある空間をいかに使うかということにこだわって
ああなっちゃったんじゃないかと思った。
先生どうしを意識してるのかな。自分のカラーに
固執するケースが最近まま見られるような・・。

なーんて単に壁抜いたら崩壊しちゃう構造の家だ
ったりしてね。
237名無しさん@1周年:02/07/25 10:31
いつもの水曜日のダラ奥ならいざ知らず
昨日の奥様は収納大好きな きれい好きな奥
だったから、あの状況には納得いかないかも。。
1ヵ月後にはもう自分で模様替えしてるんじゃ・・
238名無しさん@1周年:02/07/25 16:09
何に15万もかかったかと思えば、
 アコーディオンカーテン
 しょぼい洗面台
 仕切りすぎラティス
 動線ぶち切りカウンター
 めんどそうな巨大収納庫
 意味のないフスマ張り替え板


        


悲しすぎる。
239名無しさん@1周年:02/07/25 17:16
公式HPに
「今回は、インテリアデザイナーの渡邉裕子先生がお悩みを解決!」
ってあったけど間違ってるよね。
おいスタッフ、しっかろしろよ。センセーに失礼だぞ。
240名無しさん@1周年:02/07/25 17:56
板垣センセもきっと模様替えやお片づけ程度って言われてるの
気にして、他の先生みたいに洗面台設置や、洗濯機置き場の
排水工事依頼とか大掛かりな事やってみたかったんじゃ・・
と言ってみるテスト。
241名無しさん@1周年:02/07/25 18:49
板垣先生は快適生活コーディネーターとかでしょ?肩書き。
だからあぁなっちゃうのかも。

ちなみに、アキラはインテリア家具を作る専門らしいです。
よっていろいろと奇抜な家具を作って部屋中に並べるってなカンジになるよう。
242名無しさん@1周年:02/07/25 22:56
もとに戻すと言っても水道工事までされてるんだよね、この家・・・
243名無しさん@1周年:02/07/25 23:10
あの洗面所の下は
扉付きの収納棚を作って欲しかったな。
244名無しさん@1周年:02/07/26 02:59
あしたは誰かな。沢村先生だといいな。
245名無しさん@1周年:02/07/26 13:01
本日の蕎麦屋リフォームは11万2500円ですた。
246名無しさん@1周年:02/07/26 15:08
サワムラーらしい、そつのないルームメイクでまずまずでした。
(でも定番手作り照明はいただけないネ)
和風がいい、ってのは依頼人の希望なの?
せっかくの広々フローリングが畳になってしまったので
チョト気になりました。
247名無しさん@1周年:02/07/26 15:45
奥さんが洋室を和風にしたいと言ったのです・・・畳も憧れだったそうです。

本日はなかなかよかったのではないかな。畳の上の低すぎる机が使いにくそうなのと
ダイニングとをしきるパーティーショんはいらなかったと思うけど。
もとの家具の配置などをかえずに、家具をぶったぎったりもせず
小物でインテリアを変えたというのが成功の秘訣かと。
248名無しさん@1周年:02/07/26 16:04
古文書みたいなの(和紙)
あれ、夜中に見たらちょっと怖いかも・・
と個人的に少し心配すた。
249コギャル&中高生:02/07/26 16:06
i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
http://fry.to/ft25ffg/

 サイト管理者お役立ち集
     ↓  
http://kado7.ug.to/nyannnyann/   
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
   http://fry.to/zollp25/
    
       i/j/ez/対応


250名無しさん@1周年:02/07/26 16:44
ビデオ組みです。
今日の見てたら そう言えば墓参り行かなくてはと思わされた。
かつて和風と言って仏壇テイストにしてたけど、
今日の壁の変なオブジェは 墓前に見えたけど。
色調もそうだし、和紙あれこれは、耳なし法一を思い出させた。
相変らずの勘違いサワムラーだった。

251名無しさん@1周年 :02/07/26 17:22
実況ではさんざんだったがここではまずまずなのね。(w
でも247さんのいうとおり、家具破壊がなかったことだけは
評価したい。ダイニングで「色をかえます」と言った時はヒヤリ
としたが、布使いだけでホッとしたよ。
でもやっぱり「ほーいち」部屋・・。

252名無しさん@1周年:02/07/26 18:11
今日のは良いと思う。
253名無しさん@1周年:02/07/26 18:27
実況見て来た。
実況の方が正しいと思う。 変だよ今日のも。いつもと同じ。
和風というと葬式風とか お化け屋敷風とか 感覚がおかしいサワムラ。

今までも散々照明作ってたけど
一軒くらい火事になってるんじゃないかと いつも思う。
白熱灯の怖さを知らないで むやみにあちこち置いてるの見てると
とてもプロとは思えない。
254名無しさん@1周年:02/07/26 18:34
このスレで批判してるひといっぱいいるけど、そういう人たちの部屋見てみたいです。
写真撮ってウプしてください。
255名無しさん@1周年:02/07/26 18:41
>254
少なくとも今日の部屋よりずっとマシ。
夏なので イグサのラグひいてる、フローリングに。
ソファはレモンイエローだけど、若草色のラグは中々オサレだよ。
サワムラは、和風というと必ず祭壇作って
シンメトリーに小物 配置するのが お約束。
そのワンパターンさを見ると 実家は寺か!と思う。
256名無しさん@1周年:02/07/26 18:42
>>254
自分を含め、少なくとも家の中に出窓作ったり家具切断したりは
してないと思うよ、みんな。
小さい子供がいるのに変なガラスのオブジェをズラズラ並べたり、
無意味な間接照明を部屋中に配置したり、国旗みたいなカーテンとかも
作ってないと思う。
海外のホテルのような美しい部屋ではないにしても、まともな暮らしを
していれば、あの数々の珍妙リフォーム&ルームメークにつっこむ権利は
十分あるでしょ。激しくまともじゃないんだよ、つっこまれてる部屋は。
257名無しさん@1周年:02/07/26 18:54
昔 枕元のスタンドで布団を焦がしたことがある。
スタンドの傘が外れてて、寝相が悪かったのか
布団が被さり 焦げ臭い匂いがしたとおもたら・・・・
もうちょっとで火が点くとこだった。
和紙なんかあっという間に 燃えるだろう。
ほんとに白熱灯って 恐いとつくづく思う。
258名無しさん@1周年:02/07/26 21:50
>>257
電球型の蛍光灯に即変えましょう。
259名無しさん@1周年:02/07/26 21:52
>>255 >>256
部屋見せて見せて。楽しみ楽しみ。
260名無しさん@1周年:02/07/26 22:23
>>259
読解力ないね。ヴァカ?
261名無しさん@1周年:02/07/26 22:35
私も見せて欲しいです。
262名無しさん@1周年:02/07/26 23:10
お部屋の写真をアップしようよスレに「自信あり」
と書いて貼ってくれよ。
エライことになるぞ。
263名無しさん@1周年:02/07/27 01:01
この番組のルームメイクって、コスプレ服のようですね・・
264名無しさん@1周年:02/07/27 07:52
ルームメイクというより、一昔前の安っぽいドラマのセットのよう。
それもやっつけ仕事の。
265名無しさん@1周年:02/07/27 13:12
コスプレですね。ま、雑誌とかで特集組んであるのとかもコスプレですね。
ラブホみたい。
266名無しさん@1周年:02/07/27 23:21
>264
そういやTV板のスレかなんかに「スタジオにセット組むより安
上がり」な企画だってカキコがあった。だからリフォームコーナ
ーやってるんだって。
真偽のほどはわからないが、「そうか、あれはセットなのか」と
思ったら数々の??なリフォ&ルームメイクの謎が氷解した思い
であった。
267名無しさん@1周年:02/07/28 00:29
>266
やっぱりねえ。
ルームメイクって 最近5.6万でやってること多いもんね。
それも人んちだし、おいしいよね。
後は野となれ山となれだもん。
テレビなんて面白ければ どうだっていいんだから。
有り難がって見てる視聴者のこと 小馬鹿にしてるんだよ。きっと。
すばらしいなら 留や実香子や長峰んちやってよ!っていつも思う。
268名無しさん@1周年:02/07/30 10:33
りふぉーむが まちどおしい‥‥
269名無しさん@1周年:02/07/30 14:05
リフォーム番組が多くなったせいか、なんだかその手は食傷気味。
汚部屋の住民が部屋を晒して、先生に収納の極意を教えてもらいながら、
部屋を片付けていく、ってのが見たい。
今の水曜の旦那が全部やるのは本人のためには決してならないと思う。
270名無しさん@1周年:02/07/30 16:30
>269
同意〜。
汚部屋住人がスパルタ式に片づけ、掃除するのがいい。
ガチンコっぽいのきぼんぬ。
271名無しさん@1周年:02/07/31 06:08
>>269.270
禿げ同、馬鹿奥を「この怠け者!」とかいいながら
ケリをいれつつ性根をたたき直すような講師を呼んでほしい

馬鹿奥に必要なのは部屋のリフォームではなく自分の心の
リフォームが必要なことをわからせるべし。
272名無しさん@1周年:02/07/31 13:13
風呂場の扉を取っ払ってロールスクリーン・・・
対面の調味料類はシケてカチカチだねぇ。

レンジフードとシンク下まではよかったのに。
273名無しさん@1周年:02/07/31 13:19
>>272
漏れはすべてNGだが。空間全体を考えてないよな。
とにかく( ´,_ゝ`) プッだな。
274名無しさん@1周年:02/07/31 13:24
今日のはバランス悪すぎると思う。
高さのある収納ばっかりで圧迫感ありそう。
しかし、強烈に嫌なのが青い壁・・・
奥さんもダンナさんも感じのよさそうな人だっただけに気の毒になった。
275名無しさん@1周年:02/07/31 13:24
本日のリフォームの感想。まず必要なのはリフォームじゃなくて収納だった
と思う。納戸を完璧収納にして使いやすく。リフォームするなら床と壁。
木目にペイント程度だな・・。わけのわからんモダンなペイントは古い家を
余計古く見せただけ。あの部屋に青は合わんし。でっかいボックスの林立で
湿気は悪化したのでは?
276名無しさん@1周年:02/07/31 13:25
あの先生、センス無さ過ぎだな。
最初のシンク下の青い枠から唖然とした。

「見た目は気にしない」と最初に言ってしまった奥が悪いのか・・・?
277名無しさん@1周年:02/07/31 13:27
>>272
シンク下のどこが良かった?あのブルーがすごく嫌。小学校のニワトリ小屋みたい…。
湿気対策なら、あんなスケスケ扉つけずに、防水をしっかり補強してくれればいいのに。一級建築士ならできると思うけどなぁ。
「カッティングシートでモダンな柄を作りました」とかって、そのすぐ横の昭和時代丸出しの古いガラス戸とモノスゴイハーモニーを奏でてる。
玄関も狭くなって、今日の奥さん可愛そう。
278名無しさん@1周年:02/07/31 13:31
今日もひどかったね。
子供は結構大きそうだったからあんなに狭くごちゃごちゃさせちゃ
動きずらい。
旦那さん・奥さん、がんばって働いて引っ越してください。
279名無しさん@1周年:02/07/31 13:33
今回みたいに良い所が一つも見つからないリフォームというのも珍しいと思う。
280名無しさん@1周年:02/07/31 13:36
テーブルはそのまま使用して、他に金をかけて欲しかった。
納戸を徹底的に改造したら新たな収納作る必要なかっただろうに。
281名無しさん@1周年:02/07/31 13:44
>275
最初のお悩み列挙シーンを見て、
絶対納戸を大改造!だと思ったんだけどなー。
それどころかノータッチとは・・。
282名無しさん@1周年:02/07/31 13:54
基本的なものの配置はいいと思う。しかし床や壁がそのままなのはねー。
シンク下をパンチング扉にするならその上の木の部分にもステンレスシート
貼らないと。モダンな壁?の装飾はあそこだけで変だし。

脱衣所前については奥さんは扉の開け閉めにスペースがいるので狭い。
すっきりとしたいみたいなこと言ってたのに
あの塞ぐような収納はダメでしょ。風の通りが悪くて夏暑いよ。
しかも扉がロールスクリーンになっちゃって、暖房だってきかないし。
283名無しさん@1周年:02/07/31 13:58
玄関から台所へ入る所。冷蔵庫横。狭すぎ。
特に玄関は・・デブ禁止か?
284名無しさん@1周年:02/07/31 14:01
実況板でも出てたよ。デブは無理だねーー。
何かせまっくるしいと思うよ。
特に玄関。毎日通る場所だからね。
285名無しさん@1周年:02/07/31 14:02
あの大理石のテーブルやだ。
パンがこねられるっていってたけど、タイルの間に生地がつまりそう。
286名無しさん@1周年:02/07/31 14:05
青い枠からはじまって何から何まで中途半端
いっつも思うけど文句言う人っていないのかな
287名無しさん@1周年:02/07/31 14:08
パン生地はホームベーカリーで作ってるんちゃうんかと小一時間・・・(以下略
288名無しさん@1周年:02/07/31 14:21
ルームメイクは参考にならんから、もう見なくていいや水曜だけにしよう
・・・とか、思ってたのだけど。水曜も油断できぬな。
289名無しさん@1周年:02/07/31 14:23
私もそうオモテタ。>288
水曜もだめだね・・・
290名無しさん@1周年:02/07/31 14:36
見られませんでした。今日は評判悪いみたいだね。
先生は誰だったのでつか?
291名無しさん@1周年:02/07/31 14:54
名前は忘れた。
おとなしめの先生です。
前にもせっかくきれいに塗った壁に独創的な
模様をペイントしてた・・。

玄関・納戸入り口 両方とも せまっ!
納戸は毎日入らないにしても、玄関は毎日
家族全員が出入りするところだから、
あの狭さじゃどうにもなんないよ。
ダンナはガッチリした人だったし。

しかもオーブンなんて使うと相当周りは熱く
なるよね。
すぐ裏に靴箱なんて・・
靴が温まってクサーーッになるよ。

一番の謎はシンク下のブルーのペイントだけどさ。
292名無しさん@1周年:02/07/31 15:09
男の子が多いからって脱衣所の戸、ロールスクリーンでも平気って言ってたけど
年頃になったらあの微妙な隙間が気になると思ふ。
293名無しさん@1周年:02/07/31 15:48
菅原先生だっけ?
294名無しさん@1周年:02/07/31 15:56
とにかくひどすぎ。ア然。すごいもの見たって感じ。
あの古いボロ家にあの『モダンな』?デザインの壁。。イタすぎ
シンク下の青も全然似合ってない色調の安っぽい青ペンキだし。
あれだけ広い納戸があったんだから棚もなにも全部とっぱらって
あそこに集中的に収納を計画すればすっきりしたのに・・・
だいたい冷蔵庫を納戸に入れたら熱が全体にこもるって(w
玄関も何アレ!?斜めになって通るの??信じられない。
テレビとオーブンが同じ下駄箱裏の箱に収められているし
大理石の机も、脚と天板のバランスが悪くて、あれじゃ端に
手をついたらひっくり返るって。パンなんてこねられないよ。
最悪すぎて気分が悪くなった。
295名無しさん@1周年:02/07/31 16:28
冷蔵庫買い換える時、どうやって出し入れするのだろう・・・?
今回のお宅かわいそう。ビフォーアフターでリフォームしてもらおう!
296名無しさん@1周年:02/07/31 17:17
料理を習いにくる奥様方の中に、玄関通れない人絶対ひとりはいる。
297名無しさん@1周年:02/07/31 18:05
先週の板垣マジッ苦も酷かったけど、今日のは輪をかけて、
もう、どーしょーもなかった。言葉がみつからない。
16万もかけるならせめて床はりかえろ〜!

でも、酷くても、だいたいいつも「あそこはあーすれば‥」って
打開策が見つかるんだけど、今回は思いつかない。
納戸を改造して、食器棚も入るようにしたらよかったのかなー。
298名無しさん@1周年:02/07/31 18:10
TブーSさん、もすこし、フツーにやってくれる人お願いしますよ。
299名無しさん@1周年:02/07/31 18:11
何度もガイシュツしてると思うけど
台所の脇に風呂があって脱衣所の無い間取りって昔は流行してたの?
300名無しさん@1周年:02/07/31 18:13
それにしてもつっこみ所満載だな
301名無しさん@1周年:02/07/31 18:15
納戸の入口50cmって言ってたよね? 少し大きな物を取り出そうとした
ら、床に置いて押し出してそれをまたぎ超えて台所に戻る事になりそう。
玄関は元々引き戸が入ってて、どうせ使える入口スペースは引き戸分で、
見た目の半分だからって事で半分つぶしたのかな。玄関から見ても台所から
見ても、すごい圧迫感。
お風呂前の巨大な収納庫は何か意味があるのだろうか? 邪魔だと思うの
ですが。綺麗に収納できてなかったし。戸がなくなってロールスクリーン
じゃ湿気ってしまいそうだし。上から下に下ろすロールスクリーンは扉と
して使うには使いにくいのでは? 隙間があっても男の子ばっかりだから
良いってのはどうかな・・奥さんは女じゃん。
302名無しさん@1周年:02/07/31 18:24
>299 昔、うちもそういう家に住んでたよ。
流行っていうか、水回りを集めようとしたのはいいが、
「脱衣所」という発想がなかったんじゃないの?
洗濯機がフロ場とか外ってのも多かったし。
303名無しさん@1周年:02/07/31 18:29
一級建築士の試験には「家事動線」という項目はないのか?
304名無しさん@1周年:02/07/31 18:32
奥さんは好みだった。



今日はそれだけ。
305名無しさん@1周年:02/07/31 18:37
ひょっとして、玄関から台所への引き戸を開けたら、
レンジが使えなくなるの?
306名無しさん@1周年:02/07/31 18:56
ひどいリフォームをする先生を
2ちゃんねらで取り囲んで小一時間どころか
無制限で問い詰めてみたいよ。
307名無しさん@1周年:02/07/31 18:56
>>305
普段は開け放しにしておいて、玄関入って引き戸が閉まってる時は
「おかーさーん、今そこにいるぅ? レンジ使ってるぅ?」と一々確認
してから開けるのだ。危険のないように。でないと怪我の元なり。
308名無しさん@1周年:02/07/31 20:03
本日最悪。
普段ダイニングテーブルとして使っている面でパン生地こねたくないよ。
309名無しさん@1周年:02/07/31 20:07
何か大きな買い物(ソファーとかテレビとか)
したら、玄関から入れられないよね(^_^;)
あと、納戸から荷物持って出てくるには
両手を頭の上に高く上げて、どっかの部族みたい
に荷物運んでくるしかないぽ。。

お風呂の入り口も、先々週だっけか 蝶番を反対に
付け替えたら 向こうに開く、って回があったよね。
それじゃあダメだったのかなー。
310名無しさん@1周年:02/07/31 20:09
長峰さんが、キッチンシンク下を「きれいなブルーに塗って・・」
って言ったとき、スタジオ シーーンだったよな・・。
雅も無言だった藁
311f:02/07/31 20:38

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
312名無しさん@1周年:02/07/31 21:39
>>309
うんうん、私も蝶番を反対にするものと思っていたよ。
なのに「テーマカラーはブルーなのでブルーのロールスクリーンを…」って、テーマカラーだったのか…!(衝撃)
脱衣所の湿気が家じゅうに充満するねぇ〜。
313名無しさん@1周年:02/07/31 21:40
リフォーム前、シンクにあった洗剤がアムのボトルだった。
314名無しさん@1周年:02/07/31 22:26

今日の先生は本当にひどかった。。。
美人奥しか興味ないが今日の奥には同情したよ..........
全ての行動にセンスの欠片もなかったな
このおばはん先生でてきたら いいとも見よう。
315名無しさん@1周年:02/07/31 22:30
>>309
弁護するわけじゃないけど、
戸建なんだから、大きな物を買ったら
一階の窓が使えると思う。

316名無しさん@1周年:02/07/31 22:36
あの先生一戸建ての家に住んだ事無いんじゃないの?
あの狭い玄関はワンルームマンションに住んでる人の発想ぽい。
317名無しさん@1周年:02/07/31 23:40
今日のリフォームさっき見たけど、今までで一番サイアク。
趣味悪すぎ・・。
318名無しさん@1周年:02/07/31 23:44
>>317
ですよね.........あの人"先生"と呼ばれるべきではない

319名無しさん@1周年:02/08/01 00:21
納戸にお茶コーナーが要るんだろうか?

このセンセーは名前だけ一級建築士って感じで
使えないコトを全国に晒したね。
320名無しさん@1周年:02/08/01 00:21
>>315
ほんとにね、あの家に荷物入れられるような大きな窓(というか場所)
がある事を祈ろう。大きな窓があってもすぐ塀とかって場合もあるしな。

それにしても・・・本当に気の毒
321名無しさん@1周年:02/08/01 00:46
あの人、普段の仕事でクレーム受けたりしないのだろうか?
っていうか、仕事してるのだろうか?
ただの資格マニアかも。
322名無しさん@1周年:02/08/01 01:03
うーん、玄関は確かに狭く圧迫感ありありになったけど。
でももともとの玄関みると、靴箱が小さいからたたきに何足かだしっぱなしだし
スチールラックにも靴がいっぱい入ってて、そのほかのものも
床の端にごちゃごちゃと積んであって、実際通れる隙間というのは
結構なかったんだよね。足元よくみて踏まないように歩きましょう、みたいな。

だから大型収納作って床がすっきりするならそれもいいかなとは思う。
圧迫感がありありだけど、ごちゃごちゃ汚いよりはましかな。
扉の半分分だけ収納作ったんで、よっぽどのことがない限り横にならずに
通れるとは思うよ。納戸はだめ。あれは出入りだけならできるけど
大きなものを持って出入りはできないよ。

ちょっと擁護しちゃったけど、基本的に今日は合格ラインに達してないと思う。
323名無しさん@1周年:02/08/01 01:17
>>322
寛大なご意見ですねー。私はダメだな。あのセンス・・・。
合格ラインどころか、リフォーム前の方がまだマシと思うな。一応統一感があったというだけでも。
奥さんが、「今日のリフォームは何点ですか?」と聞かれて「100点満点です」というような会話があったような気がするけど、「0点ですー。(泣)」と言って欲しかったな。
324名無しさん@1周年:02/08/01 01:30
奥タンわざわざハンカチ用意してたのに、涙が出ないから汗拭いてたよ。
リフォーム前のコメントで、
「見た目はオシャレにする必要ないので、使いやすくさえしてもらえたら泣きます」
みたいな宣言して泣く気マソマソだったのに・・・
325名無しさん@1周年:02/08/01 08:31
モノを捨てられないで、収納増やしたのが間違いの元ね。
暗くてプライドだけ高そうなオカシナ先生だった。
326名無しさん@1周年:02/08/01 08:50
昨日は見逃した〜!!
最後のとこをチラッと見たんだけど、リフォーム前かと思ったごちゃごちゃ
スペースは納戸だったのね。
そして玄関入ってすぐのでかい箱は下駄箱で、表面が変な色に見えたのは
センセの悪趣味の結果だったのね。

>暗くてプライドだけ高そうなオカシナ先生だった。

前々から思っていたけど、あのセンセは心が病んでるのかも・・・??
目つきが病的なのよね。
327名無しさん@1周年:02/08/01 10:45
> 暗くてプライドだけ高そうなオカシナ先生
 正しいね。
 アレ初出演じゃないんだ。ベストタイム(水)もうだめ?
 金曜日にいってくれよアレ。
 ・配置5点
 ・色0点
 ・機能性0点
 ・機動性(動線)10点
 ・創造性5点
 -----------------------------
 Total:20点
 ですね。
328名無しさん@1周年:02/08/01 10:55
あのセンセは、前から(?)だったけど、
あんな家で 料理教えてる奥と習いに来る生徒の方が 気持ち悪い。
清潔感の欠片もない台所。
プロなら 自分で金かけて リフォームしろよ。
ベストタイムで ただでやってもらおうという根性が 嫌。
ビフォーアフターに応募しろよ。
329名無しさん@1周年:02/08/01 11:08
たぶんあの先生もうクビぽ。
330名無しさん@1周年:02/08/01 11:27
>>328
プロっても、仕事用設備にかけれる予算はピンキリだし。料理の腕と台所の
グレードはあまり関係ないと思うな。(ついでに清潔度も残念ながら、味とは
イマイチ関係ないような気がする・・) 教えて欲しいって近所の人が増えた
結果、教室になったってパターンじゃないのかな、あの奥。まあわかんない
けどね。

先生の方は、「プロのくせにー!」とさえ言いたくない。
どんな素人でも使う人の事考えればあんな状態にリフォーム(??)したりは
しないと思うよ。ほんと、金曜日に行け。
331名無しさん@1周年:02/08/01 11:59
菅原先生って新築か完全リフォームに限って仕事したほうがいいよ。
実際の依頼ってそうでしょ。
低予算、素人でも出来る程度のDIYはこの先生は無理。
前の部屋の雰囲気が残ってるのに折り合いがつけられないようだし。
売名行為と割り切っているならのら嫌だなあ。
332名無しさん@1周年:02/08/01 12:13
あの先生が混じってるかと思うと
関東地方の人は、リフォーム依頼(局に)するの
ちょっと怖いね。
遅レスだけど、ダイニングテーブルの足は
なんであんな変な足つけたんだろうね。
333名無しさん@1周年:02/08/01 13:11
大理石のテーブル作ろうとするときに、へーんに自信たっぷりに、
「このテーブルこそが、奥様が特に感謝の気持ちを表現なさる‥」
かなんかいってたよね。自分のなかでは、本日の目玉!と
思ってたんだろうが、肝心の奥様は、継ぎ目を気にしてたよね。

私もあんなテーブルぜったいヤダ!
334名無しさん@1周年 :02/08/01 17:52
ベストタイムの公式のバックナンバーをみたところでは、
菅原センセイの出演は01年9月5日、10月24日、02年3月6日の3回のみ。
最初はそうでもなかったのにカッティングシートなどの多用化が
すすんでいっているような・・・。依頼回数の少なさから推測するに、
他の先生たちが忙しくて、局の方もやむを得ず頼んだのでは・・・。
しかしあのナナメの換気扇フードはいかがなものか?
トメさんが「あれはどうしてもナナメになってしまいますか?」
と、聞いたとき「レンジからずれてしまってましたから!」
と答えてたけど、四角く覆えなかったのか?とトメさんは
言いたかったんじゃないのかな?
335名無しさん@1周年:02/08/01 19:03
もうあのリフォームはどうにもだめぽ!
TBSも対応に困ったと思われ。
336名無しさん@1周年:02/08/01 19:23
> 四角く覆えなかったのか?とトメさんは
 よくぞ覚えていましたね。そこだよ...........
 少なくとも他の先生なら換気扇の位置ぐらい動かすだろうね
 壁なんてちょいと変えればいいわけで。
 斜めというのは人間性を疑う.............もとい菅原はもうだめだね。
 配置だめ
 配色だめ
 インテリアのセンスもなし
 ?ヌクビ決定
337名無しさん@1周年:02/08/01 19:43
一番のだめポイントはやっぱりあの配色だろうね。
しょっぱなのシンク下の枠にブルーのペンキ塗った
時点で、そのセンスに目が点に・・。
まさかあのままでは終わるまい、と少し期待はして
いたんだが・・。

レンジフードの三角もやっつけ仕事って感じだね。
1日たってもまだ反響冷めやらず・・だね。
338名無しさん@1周年:02/08/01 19:55
ある意味(-)すごいよ。恥晒し。
339名無しさん@1周年:02/08/01 21:03
まさかもう出てこないよね、あのセンセ。
340名無しさん@1周年:02/08/02 00:24
>>339
他の先生が忙しくてどうにもならなかった場合、あのひとに
なるかも。
341名無しさん@1周年:02/08/02 01:37
申し込む人に、先生の選択・拒否権は無いのだろうか・・・
342名無しさん@1周年:02/08/02 02:27
つーかこんなのに申し込む時点で終わってるだろ。
343名無しさん@1周年:02/08/02 10:35
>>342
いえてる
344名無しさん@1周年:02/08/02 10:55
>>339
>あのセンセ。
 センセではないです。ただのオバハンですな。
 ホント勘弁だ.........
345名無しさん@1周年:02/08/02 11:00
あのセンセ、目つきおかしかったよ。
346名無しさん@1周年:02/08/02 13:52
アキラはキャラが立ってきたね。半レギュラーのようだ。
なんとなく時計コーナーが楽しみになってきた。
どこまでネタが持つかなあ。
347名無しさん@1周年:02/08/02 14:09
月曜日は久々にノリタン!
348名無しさん@1周年:02/08/02 14:25
>>346
今日はアキラだったの〜!? ざんねん〜見損なった
気が向いたらリポートして下さいませ〜
349名無しさん@1周年:02/08/02 14:41
ほんとにこのところ、半レギュラーだよね。アキラ。
今日は突飛な工作もなく、結構まとまってたんでは?
白を基調にしてたから、スッキリしてたし
恒例の手作り時計も、船の舵?だっけ あれで作ってた。
なかなかオシャレだった。
ただ、食器棚の上には地震対策のポールつけなされ・・
350名無しさん@1周年:02/08/02 15:35
あの窓もどきは、びっくりドンキーのメニューみたいだ・・
351名無しさん@1周年:02/08/02 15:47
>350
ワラタ
352名無しさん@1周年:02/08/02 19:17
実況スレでは「安っぽいラブホみたい」と好評ですた。(w
353名無しさん@1周年:02/08/02 19:55
水曜日のをみてしまうと、アキラがカッコいく見えるからスゴイ。
354名無しさん@1周年:02/08/02 21:04
今日のはあの照明だけが自分的には×だった。
他は別にイィんだけど、ラブホみたいってのは否定できない。
ただ、俺の部屋のテーマはラブホだから、別に良い。
355名無しさん@1周年:02/08/02 21:43
奥の希望も南国のリゾートホテルだったから
ラブホみたいなもんだよな。
356名無しさん@1周年:02/08/02 22:23
奥が夫と子供放置で南国リゾート行くんで
残される夫の為に南国リゾート風お部屋リクエスト。
奥にむかついたので、もっと変になれ!と祈って見てました。
結果は水曜日の先生なら更に良かった。でも安っぽい窓のオブジェ?
狭くて暗い台所は「よくやったアキラ!」と誉めたくなりました。

357名無しさん@1周年:02/08/02 22:45
思えば毎回ラブホよね。
358名無しさん@1周年:02/08/02 22:46
アキラは主婦受けしてるそうで、半レギュラー状態かぁ・・。
359名無しさん@1周年:02/08/02 22:59
うちの子(小4 女) インテリアに興味津々。
今日のを見て安っぽくてすごく変。こんなのいやーと途中からどこかに行っちゃいました。
360名無しさん@1周年:02/08/02 23:13
何が安っぽいって、やっぱり一番はあの
海のポスターですかね〜。
南国リゾート風=海・やしの木のポスターって・・
ちょっとベタなんじゃないの。
361名無しさん@1周年:02/08/02 23:36
>>359
昨日のも見てたら泣いてしまうだろうね。。。・゚・(ノД`)・゚・。
362名無しさん@1周年:02/08/02 23:52
賃貸なのに…賃貸なのに…ネジ釘打ちまくり…ううう…
363名無しさん@1周年:02/08/02 23:57
釘打っていいのか? とか、配膳が面倒じゃないか? とか、台所狭くて暗いぞ
とか。色々思いつく欠点はあるのだけれど。
水曜日のショックが尾を引いてて、ほほえましくアキラのルームメイクを
見てしまった。一応希望にそってるしなぁ・・・って、点が甘くなっちったよ。
364名無しさん@1周年:02/08/03 11:21
ラブホルームメイク............ワラタ
ついでにアキラ おかまほってそうだな。キモイ。
女でもやらないコーディネイトするところがさ。。。
365名無しさん@1周年:02/08/03 16:18
テレビ番組板のベストタイムスレに
ノリたんが月一になったのはギャラが高いからって
描いてあったけど本当かな?
てっきりネタ切れ・マンネリになったからと思ってたよ。
366名無しさん@1周年:02/08/03 21:32
> ネタ切れ・マンネリ
 ですよね............ 整理整頓だけなんだもん
367名無しさん@1周年:02/08/03 23:15
でも水曜日出演の家庭にはその「整理整頓」が必要な家庭が
増えているのはどういうことだ。
これまでならノリタソがやってたような家を水曜日にまわしてる
からじゃないのか??
368名無しさん@1周年:02/08/04 01:34
のりたんが水曜の家に行っていれば、玄関ふさぐ巨大靴箱は
無かったんでしょうね、風呂場に続くドアがロールスクリーンに
成ることも(;´Д`)ああ悲しい・・・・悲しいすぎる
369名無しさん@1周年:02/08/04 11:12
>>367
つーことは整理整頓すらできないオバカサンが増えているってことか?
番組づくりもどうなっているのか..........
ハガキなんかでもその手の内容が多いのですかな〜
要は20歳前から自分の部屋の片づけができないオバハンが増殖中ってことやね
370名無しさん@1周年:02/08/04 18:02
>>352
実況スレってどこにあるの?
URLおせーて。
371名無しさん@1周年:02/08/05 11:40
今日は子供部屋
372名無しさん@1周年:02/08/05 11:42
あげ
373352:02/08/05 13:18
>>370
ここの「実況 ◆ TBSテレビ 」です。
レス今気づいたので遅くなってごめんね。
でも今日は盛り上がらなかったよー。

http://live.2ch.net/weekly/index.html#menu
374名無しさん@1周年:02/08/05 21:17
家具を置いた4畳間を「ここが夫婦の寝室です!」
なんてノリタンしきってたけど、狭すぎじゃぁ・・。
どうやって寝るんだよう〜
375名無しさん@1周年:02/08/05 22:25
うん。どこで寝てるんだって思った。
まだ子供小さいしね。
376名無しさん@1周年:02/08/05 22:28
>>374
同意。しかも客間のほうが広いって……。
377名無しさん@1周年:02/08/05 23:04
今まで夫婦別の部屋で寝てたんだってね。
それぞれの家庭の事情だろうに、今日からこの部屋で
一緒に寝てください、ってったって・・
奥、一瞬 固まってなかった?
378名無しさん@1周年:02/08/06 00:11
今日の総括
奥さん萌え〜
379名無しさん@1周年:02/08/06 10:40
フンフン〜♪明日は誰だろうな〜 (・∀・)」♪
マエデアンパンマンかなー?
マサ吠えてくれ〜〜「こうくるかー!」
380名無しさん@1周年:02/08/06 20:31
「食器棚って壁に沿って置かなくていいんですネ!」
「シンクって動かしてもいいんですネ!」
「やりすぎやで〜!」
381名無しさん@1周年:02/08/07 10:14
今日は出窓先生でしょ。
夫号泣て書いてあった。
いろんな意味で楽しみ。。。
382名無しさん@1周年:02/08/07 10:21
台所ぶち抜きらしいから、マエデモソ決定
383名無しさん@1周年:02/08/07 11:19
今日は歌子先生
無理に壁ぶち抜かなくてもいいのにね
壁こわせば視聴率取れると思ってるのかな、TブーS
384名無しさん@1周年:02/08/07 12:59
今日は壊しても無理はない。
385名無しさん@1周年:02/08/07 13:02
今日はマトモな部類だったよね。
386名無しさん@1周年 :02/08/07 13:06
うん。マトモだった。
オイオイと思う点もあるけれど。とりあえず、普通のリフォームに見えた。
387名無しさん@1周年:02/08/07 13:20
今日のリフォームなんだけど、
洗濯機がいりくんでるのって、取り出しにくくないのかなぁって思ったんだけど・・
あと、金魚はいらんでしょ。

リフォームの内容的には特に可もなく不可もなくという印象だったけど、
旦那さんがイイ人そうだったからヨシ。
388名無しさん@1周年:02/08/07 13:22
換気扇ってすっごく大事だよね。換気扇の性能がいいか
悪いかによって、部屋の汚れが全然違うからね。
389名無しさん@1周年:02/08/07 13:26
旦那は感情の表し方が単〜純で、左官らしいよね。
実況スレで
「俺もこんなので泣けるような爽やかな人生を送ってみたいもんだ。」
ってレスがあって、ワラタよ。


390名無しさん@1周年:02/08/07 13:27
>>387
でっかい物を洗おうとしたら特に大変だよなーと思った。毛布とかカーテン
類とか。そういうのはランドリーでと居直ればいいかもしれないけど。
手元暗いしちょっと使いにくそう。
個人的には、シンク前スペースが狭いのが気になった。まあ、ゴミ箱どか
すだけで問題解決しそうだったけど。
391名無しさん@1周年:02/08/07 13:36
>>384
壊した後のフォローがそれなりに出来ていたのは良かったかと。
392名無しさん@1周年:02/08/07 14:04
金魚ってなんの意味があるんだろう?
生き物をオブジェとして扱うのって・・・
しかもあの奥だよ?金魚かわいそう
子供たちと旦那が面倒みてくれそうな気はするけど
393名無しさん@1周年:02/08/07 14:21
洗濯機の上にあった鏡も取っぱらって、もっと上まで
空けてほしかったナ。
玄関側の始末はよかったよ。

今日の洗濯機見ると、先々週、縁側にもっていかれた家が
不憫だ‥‥
394名無しさん@1周年:02/08/07 14:32
2○マン!高っ!と思ったら
カウンターに張ったタイル一枚2,500円だって(驚)
12枚あったから計3万!
「藍色で和風の感じ」とかいってたけど、キッチンまで
和にする必要あったんか?
395名無しさん@1周年:02/08/07 14:43
畳が新しくなってなかった?
あおあおとしてたんだけど。リフォーム後。
だから高いのかと思ってた。
396名無しさん@1周年:02/08/07 15:19
畳は変わってないと思ふ。
和紙のスクリーンや、キッチンパネルも、結構なお値段だからかも。
397名無しさん@1周年:02/08/07 15:20
玄関の靴箱は半月でドロドロだろうなぁ。(壁紙だから)
あと、和室のテレビ棚ちゃっちー。
もう少し何とかしてよ!と思いますた。
398名無しさん@1周年:02/08/07 15:32
先週の、酷すぎるリフォのあとだったからか、
きょうは、心穏やかに見れた‥
399名無しさん@1周年:02/08/07 18:14
冷蔵庫の上にある換気扇って。。。
出窓があるから仕方ないって言ってたけど
フードで囲うとか何か出来なかったのかな?
400名無しさん@1周年:02/08/07 19:56
今週は先週の反省の上に立ったリフォームではないかと。
同じ玄関に大きな物入れを設置してもああも違うものだと見せてくれた。
401名無しさん@1周年:02/08/07 21:00
>394>396
和室に使った和紙のブラインドが
1つ13000円だったからね
しかも3つ使ったし

ところで、和室のテレビ台に使ったラックってよくホームセンターで売ってるものだよね
いくら両端に支えをしてるとはいえ、あんなに重いもの置いて大丈夫なの?

和室のコーディネートはアキラにやって欲しかった(藁
402名無しさん@1周年:02/08/07 21:17
今日のは良い部類かと。
ただし、あの金魚に意味はあるのか?って思った。
涼しさを出したいなら、別のもの使ってもよかったと思う。
あと、3万もかけたタイル敷きのテーブル、金かけすぎ。
403名無しさん@1周年:02/08/07 21:38
換気扇あのままじゃ…。
シロッコファンだったらコンロ上に設置できるんだし
キッチンスペシャリストなら気にして欲しいYO!
その他は良かった!!
404名無しさん@1周年:02/08/07 21:43
もともとあったテレビ台は、ホームセンターで2980円で
売ってるやつだね。
あんなの生かさずに、もっとシャレた台を作って欲しかった。
キッチンがまずまず良かっただけに、リビングは??ですた。
キッチンスペシャリストだけあって、リビングのアレンジは
今1つですた。
なんか、テレビ台の上の方、中途半端に横にはみ出た所が
気にならなかった??
405名無しさん@1周年:02/08/07 22:35
>404
気になった。
何か意味あるのかと思ってたんだけど
そのまんま終っちまった、なんじゃい?
406名無しさん@1周年:02/08/07 23:16
ダンナさん、全国放送で日曜大工やって
号泣ですってよ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
407名無しさん@1周年:02/08/07 23:34
カウンターのタイル値段高すぎ(>_<)・・
しかもちゃんと目地剤入れたのか心配。

和室のテレビ周りはなんだかな〜、の仕上がり。
あそこはノリタンが担当だったらもっとキチンと
作ってくれそう。

408名無しさん@1周年:02/08/08 00:54
で、あの家族は何処でご飯を食べるのでしょうか?
まさかあのカウンターじゃないよね。
じゃあ和室?
409名無しさん@1周年:02/08/08 03:16
冷蔵庫の上じゃ換気扇あまり意味なしだね。
まあアレだけ汚かったからいいか。
410名無しさん@1周年:02/08/08 09:49
TVを囲った板(上部)は何のため?
あれじゃぁ配線しにくいし掃除も大変じゃないかな〜
411名無しさん@1周年:02/08/08 15:21
>>392,>>402
私も今回の金魚、すごーくイヤだった。
生き物だよ。ペットだよ!? インテリアの一環にすんなよ。
観葉植物ホイホイ持ってくる先生たちも、いつもイヤだったけど、
もう段違いの不快感。森田センセが嫌いになったかも。
だいたい森田センセって、お金持ちっぽいドイツ帰り豊満マダムのせいか
物腰は優しそうでも、どこか「冷たい」って感じがしてた。
そんなこと思ってるのは私だけかもしれないけど。
家の中に出窓作ったりとか、もうセンスがどうとかいうより
出てくる家庭そのものを小バカにしてるみたいな・・・考えすぎ?
412名無しさん@1周年:02/08/08 16:40
今日のTV東京 テレビチャンピオン
リフォーム選手権だって、面白そう!!
413名無しさん@1周年:02/08/08 16:43
タイルは、無地ので充分!

実家の母が、太った人! 太った人に家もやってもらいたいと言っていた。
太った人って? よく聞くとまえで先生だった。
ここ見てない人でも、あの先生にならって思っているんだね。
414名無しさん@1周年:02/08/08 18:04
>>410
私が思うに畳部屋に花瓶とかソット置いてある構図をマネたのでわないかとおもた。
醜くビデオ箱とか前のTV台をみみっちくつかうのがスゴク厭だったなぁ〜
どうせなら.......ねぇ...........
415名無しさん@1周年:02/08/08 19:54
>>411
> だいたい森田センセって、お金持ちっぽいドイツ帰り豊満マダムのせいか

すばらしく私が思っていたイメージと同じ。
416名無しさん@1周年:02/08/08 20:51
>>412
なんか演出しすぎで醒めた。
ビフォーアフターがギリギリの線なのに、飛び越えちゃったね。
417名無しさん@1周年:02/08/08 21:05
>>412
東京人以外のために実況しる!
418名無しさん@1周年:02/08/08 21:21

リフォーム計画で使われた細かいパーツ類を紹介してるサイトってある?

番組内で、ちょこっと紹介されても覚えきれないんだよなぁ・・・
公式サイトで紹介してくれてもいいと思うんだけど。
419名無しさん@1周年:02/08/08 21:30
tvチャンピオン佐々木さんの方がいいと思ったよ。
ビフォーアフターとはレベルがちゃいすぎ。
420名無しさん@1周年:02/08/08 21:59
TVチャンピオンのハイレベルなリフォーム見てたら
毎週ベストタイム見てる自分ってアフォだなぁとオモタヨ。卯津田氏脳
421名無しさん@1周年:02/08/08 23:57
>>420
TVチャンピオン予算400万だったしね。建築士が家中をリフォームって状態
だったし。しかし・・一週間でって、塗ったセメントは本当に乾いているの
か気になったよ。生渇きならカビの元に(経験ある)。
明日のベストタイム・・せめて水曜日を見たい気分ではある。
422名無しさん@1周年:02/08/09 00:17
すれ違いだが400万オーバーしてないの?
一人勝っただけでTVチャンピオンと名乗っていいのだろうか?

マエデはいつでてくるマエデー
423名無しさん@1周年:02/08/09 01:28
>>422
予算はオーバーしてなかった。でも片方はきっちり400万って事になってた。
番組は最初に五人の建築士がリフォームプランの紙模型を作って部屋の
住人(二組の家族)に見せる。で、各家族が好みのプランを出した建築士
をそれぞれ選ぶ。これで建築士は二人に。その二人が予算400万、期間
一週間でリフォーム勝負。

ベストタイムもやってくれないかな。各センセ方にリフォーム(ルーム
メイク)プランだしてもらって、依頼者が選んでっての。あ、でもそし
たら、見てる時のハラハラが少なくなるか・・
424名無しさん@1周年:02/08/09 09:49
今日は誰かなぁ。
425名無しさん@1周年:02/08/09 10:44
>>423
422さんはそう言う意味の予算オーバーしていないを聞いているのではないと思う。
予算に対して、片や400万ちょうど、もう一方は398万なんて数字合わせ以外の何物でもない。
426名無しさん@1周年:02/08/09 10:55
ビフォーアフタースレだったかな、住宅関連の自営の奥さんの
書きこみがあって、あの手の番組の予算○○万円っての少なすぎだって。
働いた職人さんの日当とか含んでないんじゃないの?
零細企業で頑張ってやってるのに、ああいう番組でこの予算で
ここまで出来ました、ってやられると
お客さんにお宅はボッテルのか、って目で見られるらしいよ。
TVの恩恵を受けてこんなに低予算で出来た、って事を
TVではっきり言ってほしいってさ。
427名無しさん@1周年:02/08/09 12:50
>426
まさにその通り。
あの予算で出来ると思われたらすごい困るらしい。
>業者の人
絶対前に採寸をしたりの時間も必要だし、利益は勿論取らないし、
下請けの人とかにもTVに出るから、他で埋め合わせるから、ここは・・・
って感じでやってる筈・・・・と言ってたよ。
たまたま業者の人と今日話しが出たんで。w
428名無しさん@1周年:02/08/09 13:11
正直今日のルームメイクは真っ当だったと思う。
今まで見た金曜日の中で一番マトモに見えたし、なかなかいいなと思った。
(イマイチな部分がないわけじゃないけど)
やっぱダイニングの照明はやはり手作りしない方が吉だな。
429名無しさん@1周年:02/08/09 13:42
またカントリーだったからどうなるかと思ったけど、
平塚先生、落ち着いた感じに仕上げたね。
ストライプやチェックの淡い色合いの布使いが良かった。
今まで見たカントリーな部屋では私も一番いいと思う。

「マフィン」の沢村先生の連載、今月はトメの部屋改装らしいけど
見た人いる?
見たいけど、子どもが夏休みなんで、なかなか本屋で立ち読みする
時間がない。
430名無しさん@1周年:02/08/09 17:24
今日は良かった。腰壁までしなくてもモールと、壁につけた額縁もどき?
みたいなので随分良くなるね。
テーブルの上の花瓶敷きみたいのもアイデアが面白かった。
さすが平塚センセ。センスが良い。
431名無しさん@1周年:02/08/09 19:48
個人的には腰板を張りつめて欲しかった。モールだけだとなんか骨組みだけの
ように見えちゃう。でも、まとまっていてそこそこ良かったのでは?と思う。
腰板ないほうがスッキリしてていいのかもだけど。
432名無しさん@1周年:02/08/09 19:56
平塚センセ>ホモ男
433名無しさん@1周年:02/08/09 20:27
今日はなかなか評判いいのね。。
私は個人的にはあのテレビ台のトレリス嫌だったナ。
あとカラボ飾り棚の上にのせた棚がいらないのでは?
ちょっと高さありすぎ・・とオモタ。
あとは全体的にはスキーリしてて良かった。

でもあの子供達、あんなに大きいのに壁に落書きって・・
お母さん、相当なめられてんのね。。
434名無しさん@1周年:02/08/09 21:52
>433
今日の先生良かった。
ルームメイクだと何やってもダメと思ってたけど。
途中から見たんだけど子供が散らかすっていうから
男の子ばかりの家かと思った。
435名無しさん@1周年:02/08/10 09:24
落書きやらせっぽかった
436名無しさん@1周年:02/08/10 09:34
>>435
禿同
親の反応がわざとらし過ぎる
437名無しさん@1周年:02/08/11 19:04
>429
マフィン 立ち読みしたよ。
留のマンションのルーバルのメイクだった。
でもいまいち見にくい構成で、ビフォーかアフターかわかりにくかった。
年寄り向きのお庭(?)なのねって感じ。
わざわざ渡り廊下みたいなの作ってたけど、
踏み外したら骨折とか思ってしもた。
全体的に安っぽい仕上がりにも思えましたが・・・・
趣味の問題だから、留はいいのかも。
あれも編集部持ちなのかな。
438名無しさん@1周年:02/08/13 15:01
明日はかなりハデに壊すらしい。。。。
439名無しさん@1周年:02/08/13 15:55
明日は誰かしら。
440名無しさん@1周年:02/08/13 16:33
リフォームなんかどうでもイイ!
アシスタントのおネェちゃんが可愛いかどうかだ!!
441名無しさん@1周年:02/08/13 17:57

8月12日の
アメリカンポップの部屋に使った
レザー風のベットカバーはどこに売っているの?
442名無しさん@1周年:02/08/13 18:03
>>441 それジャストでわ?

>>439 板垣先生みたい。
443名無しさん@1周年:02/08/13 18:09

>>442
Σ(゚д゚lll)ガーン
んーなんかそんな気がしてきた。。。

ジャストスレで聴いてきます。
444名無しさん@1周年:02/08/13 19:20
>441
オーミドーの手縫いじゃなかったけ。
フェイクレザー購入してたよ
445名無しさん@1周年:02/08/13 21:43

>>444
サンクスコ!!

じゃあ、俺も作ろう。
なんか失敗しそうだけど。。。
446名無しさん@1周年:02/08/13 23:48
>445
ムレそうなベッドカバーだった。夏はオススメしないが、がんばって作ってね。
447名無しさん@1周年:02/08/14 09:48
板垣先生、今回はがんばれ!
448名無しさん@1周年:02/08/14 10:45
>>447
Non non!! がんばれ!→ がんがれー!
449名無しさん@1周年:02/08/14 12:51
今日のはキッチンは良かったと思う。リビングはちょっと・・。
450名無しさん@1周年:02/08/14 13:07
雅じゃないけどやりすぎだよ!シンクを新品に交換だなんて。
嫉妬でめらめらしちゃうね。ま、うちは新築なんだけどさ。
今までのほかの家がかわいそう!
キッチンは本当にとてもよかったよ。食器棚をカウンターから上に
あげたのも良かったよ。ちゃんとガラス戸がついてるのも良い。
奥さんがかなりでかいから
(旦那より大きいよね。吊戸棚に頭届きそうだったし、170ぐらいかな)
食器棚も調味料棚も楽勝そうだし。
しかしそれだけにレンジが低いのがかわいそうだな。
ポットか炊飯器かを下にしてレンジを上にすれば完璧だったのに。

和室はまあまあ。センスは変だが居心地よさそう。
それにしても奥が泣かないのに腹立つ自分に笑った。
451名無しさん@1周年:02/08/14 13:11
>450
あのシンク劣化してはがれかけてたから新品交換は仕方ないと思ったけどなぁ
周りきれいにしてもそこだけぼぼかったら全部が汚く見えるかも…
Pタイルって古くなるとあ〜なるのね
452名無しさん@1周年:02/08/14 14:13
今日のは、和室の床と風呂場入り口の暖簾以外はいいんじゃないですか?
畳の周りに市松タイルカーペットはちょっといかがなものかと・・・
しかも色味がなんとも微妙だし。
畳が焼けてもう少し黄色っぽくなるまで待て、ってことなのかしら。

先週金曜日、見逃したけどそんなに良かったのかぁ
453名無しさん@1周年:02/08/14 14:58
うん。シンク新品はうれしかった。それで20万前半なら納得だよ。
でも今日の奥、背高かったから、あれでもシンク低そうに見えた。

いつもながら間取りが??な家だったね。
家の中央に階段って、風水××じゃないんだっけ?
454名無しさん@1周年:02/08/14 15:03
>>454
金曜日は平塚センセイでした。
おさえめのカントリーで、きれいにまとまった感じですた。
455名無しさん@1周年:02/08/14 15:05
>>452のまちがひ
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457名無しさん@1周年:02/08/14 19:35
調味料棚の前の部分に支えつけてた?
あれがないと調味料が落ちてくるよ

あと気になったのがウッドポール使った部分
特にAVラックだけど棚の色と違いすぎる
もともとあったラックと比べても。
どうして塗らなかったのか?
458名無しさん@1周年:02/08/14 21:00

この部屋大改造したい!!
柱と壁を塗り替える! でも・・・
家の天井どうやったらおしゃれになるかしら。。。
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020814204640.jpg

意見求む。
459名無しさん@1周年:02/08/14 21:05
障子やめてガラス戸、壁をベージュ
460名無しさん@1周年:02/08/14 22:27
>458
天井は作る。サンを渡して、元々のところに打ち付けて、白の
メラミンボードを貼るか、天井クロスを貼った板を貼るか。
壁と柱を塗り替えられるなら、ベージュっていうか、オフホワイト。
で、障子はやめて、ブラインド。
洋風にしたいならね。
461おkらめん:02/08/15 05:36
天井にミラー貼ると部屋が広く見えるよ。
462458:02/08/15 12:22
all>>ありがとう!

緑の塗り壁の上にモルタル漆喰にしてみたいんだけど
どうでしょう?
色は白(白しか売ってない!!)で。。。
この場合、柱は何色がいいかなー。
壁と同一色ってどう思います?

漆喰天井って素人には無理かなぁ。

ミラー天井ってどうなんでしょ?
興味あるけどバランス的にどうなるのか謎ですねぇ。
463名無しさん@1周年:02/08/15 12:25
>462
 モルタル漆喰は今意外に簡単みたい。
白しかない?スタッコ塗りっぽいやつだと色数
あるようだけど・・・・。
勿論、柱も同色にすべき。部屋が広く見えるし。
天井もアメリカなんかは全部自分でやるようだから、無理じゃ
ないんじゃない?でも、漆喰にする必要ないでしょ。
ミラーは落ち着かないから、止めたほうがいい。
464名無しさん@1周年:02/08/15 16:55

天井は漆喰に拘ってないけど、
デコボコあるでしょ。あれを平らにしたいな。
やっぱクロスかな。

漆喰の壁にこげ茶の柱って変かな?
木目を消す感じで。。。

床はテラコッタタイルにしたいんだけど どう思います?
465名無しさん@1周年:02/08/15 17:31
>464
天井はクロスって言うより、作るか、スタッコ塗りみたいに
でこぼこする感じが逆に味になるようなのがいいでしょ。
漆喰の壁に焦げ茶は悪くないと思うけど、狭い部屋だと余計
狭くなる気はする。あと、木目は消さなくてもOKじゃない?
床は防音とか冬の寒さ対策があるなら、テラコッタタイルも
いいと思う。ケアは楽じゃないと思うけどね。

466名無しさん@1周年:02/08/15 21:31
>465
部屋は狭いっす。
でもこぢんまりしたのが自分に合っているので
こげ茶にします。考え直して木目は出してやります。

安くできるといいのですが、今日ホームセンター
いって見てみたら4kgの漆喰の原料が670円
これで厚さ1cmで塗ると45cm×45cm塗れる
みたいですが、ケチって5mmの薄塗りでやってみようかなって。。。
白色と灰色しか売ってないのですが水性の絵の具とか混ぜたら
ダメかなー。

スタッコ塗り・・・ちょっと勉強してきます。
興味ありますねぇー
エマルションペイントっていうの今度探してみます。
467キュキュ:02/08/16 04:06
あの部屋の壁を塗りたいんですけど
壁紙の上からじゃないとだめなんですか?
あたしの部屋は和室で紙をちぎってできた壁みたいで凸凹
してるんです。塗る時はでこぼこしているといけない
というように書いているので、一週間前からその壁紙をすべて剥がしてしまって
剥がしたところはブロックのような壁でした。
その上から塗ろうと考えているのですが、どんなモノを塗ればいいんでしょうか?
壁紙の上から塗れるものを使えばいいんですか?
468名無しさん@1周年:02/08/16 14:05
今日のレトロハワイアン風ってどう思いました?
リビングのほうは派手な柄物が重なってうざいし、
変なしきりで押入れ使いにくそう・・。
あの狭い部屋にあんな大きな観葉植物、オウムの人形。
キッチンはバナナの葉っぱがぶらさがってる。
あんな部屋落ち着けるか〜?
469名無しさん@1周年:02/08/16 14:53
確かに今日はアキラ得意の学園祭テイスト爆発だったけど(w
小さいお子さんもいないみたいだし、なんかトボケたご夫婦だから
楽しくていいんじゃないのかな?って気がしてしまったよ・・・
奥様、戸川純をかわいく健康的にしたみたいだった。
しかし「あの家、居心地悪い」って証言する近所の奥様って・・・ネタ?

気になったのは、時計をつけたパネルの布の貼り方。柄が大きいのに
接ぎ目で柄合わせをしてないのは、いかにも安っぽい。
ソファの強度も大丈夫なのかなあと心配になりました。
470名無しさん@1周年:02/08/16 17:42
キッチンのほうはまあまあかなと思った。
元々ハワイ風にしたいって言ってたし、あのバナナの葉なんか
よく見つけて来たな〜って感心した。
作った麦わら帽子の照明より、元の照明のほうが好きだけど。

リビングのほうは、壁の布の柄あわせしたほうがいいのにと
私も思った。
あと、観葉植物が白いプラ鉢のままなのが気になった。
キャビネットの中や周りにも物が一杯あったから、あれでは
収納が足り無そう。
ソファの下にも収納作ればよかったのに。

今日は後日談が無かった分、前振りで色々やったのかな。
471名無しさん@1周年:02/08/16 19:56
子供いたよー。幼稚園ぐらいの男の子とさらに下に男の子!
小さい子供がいるのに、おもちゃとか出てなくて片付いてますねと
松野がコメントしてたじゃんかー。

センスはないけど居心地いい部屋から、センスはあるかもしれないが
ドキュソ満載部屋になったと思う。
お店ならバッッチリだし、独身の部屋なら面白いけど
家庭もちの家があれでは!
絶対前以上にご近所に笑われてしまうよ!

しかもソファは下の板につけてないし。子供たち暴れるよ。
ソファの後ろの窓がルーフバルコニーへの出入り口なのに
塞いでどうするよ、アキラ!
472名無しさん@1周年:02/08/16 20:13
>470
私も思った!
どうせ脚つけてソファ作るなら、収納つきのにすれば
いいのに・・・って。皆考えることは同じなのね。

私も柄ばっかり重なるのが気になったのと、柄合わせをしない
点が激しく嫌だった・・・・。元々押し入れは前に物置いてたから
使い勝手が悪くてもしらねーよって感じだけど。
473名無しさん@1周年:02/08/16 20:17
今日のはとてもセンスがあるとは思えなかった。
色づかい最低だし、柄ものもバラバラなのが気になった。
何よりあのタンス?の色を見たときはのけぞってしまった。

改造前の方がまだましだったのになあ。
474名無しさん@1周年:02/08/16 20:59
>>473
> 色づかい最低だし、柄ものもバラバラなのが気になった。

禿同。ま、少なくとも俺の好みではない。
475名無しさん@1周年:02/08/16 22:49
ちゃぶ台を切ってまで作るほどの時計だったのだろうか……。
サーフボードのイメージならせめて縦向きにして
それっぽいペイントすればまだかわいいのに。
476コギャルとHな出会い:02/08/16 22:50
http://s1p.net/nnn1

   朝までから騒ぎ!

  ヌキヌキ部屋へGO

   女子高生とH
477名無しさん@1周年:02/08/17 00:46
家具屋から言わせてもらうと、あのソファーはヤバイ。
あんな薄いベニアだと真ん中がたわんできて、脚に負担がかかる。
そして、あぼーん。
478名無しさん@1周年:02/08/17 01:15
ハワイアンでレトロってややこしいの?
あたし好きじゃないなぁ。
479名無しさん@1周年:02/08/17 11:32
麦わら帽子照明がひどすぎ。
いくらなんでもって感じだった。
480469:02/08/19 15:16
金曜日のご家庭、お子さんいたんだね。見逃してました、ゴメン。
照明に使うなら、麦わら帽子よりカゴの方が形も自然でいいよね。
ところで松野明美ってどうして普通に喋れないの?
いつも無理やり見開いたビックリ目で、変なタメ作りながら話してて変。
同じスポーツ選手でも実可子は普通に喋ってるのに・・・
481名無しさん@1周年:02/08/19 23:12
>>480
松野明美のキャラ好きだけどな。
482名無しさん@1周年:02/08/20 11:25
>>480
1万m終わったあと倒れるのも演技デスタ。
483名無しさん@1周年:02/08/20 12:04
>>480
ああいう目なんでしょ
484名無しさん@1周年:02/08/20 15:13
あしたは誰ですか?
485名無しさん@1周年:02/08/20 23:07
雅はさらに黒くなってるんだろうか。
486もぐもぐ:02/08/20 23:08
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
487名無しさん@1周年:02/08/21 12:13
今日の奥様カラーコンタクトしてない?
似合ってないにも程がある。
488名無しさん@1周年:02/08/21 12:15
見てなかったけど
そんなに・・・・・!
489名無しさん@1周年:02/08/21 12:55
すごいなーこれは。

渡邊タン(;´Д`)ハァハァ
490名無しさん@1周年:02/08/21 12:56
この番組で泣く人結構多いよね。
みてるこっちが恥ずかしい
491名無しさん@1周年:02/08/21 13:09
今日のは良かったな。
全体白すぎるというのはあるけど、あとは家人が好みで飾り付けていけば
いいし。
ただあのモザイクはちょっとという感じ。
旦那のセンスもあると思うけど、あれだけ白い中であれっぽっちの青を
足してもバランスが悪いと思うんだけど・・・

492名無しさん@1周年:02/08/21 13:22
先週も今週もマエデモンみたいに全面改装で良かった。
フローリングは、ビニールの板を1枚ずつ貼るのが大変そう
だからクッションフロアでいいのではと思ったけど、
幅広の板でカントリーっぽくしたい人には良さそうだった。

全部白だと一見同じだけど、それぞれ個性を出してるね。

渡邊先生・・・押し花&モザイクで流行の手芸を取り入れる。
板垣先生・・・先生の好みのちょっとババくさい色遣いの布。
前出先生・・・観葉植物。

来週はどんなのか楽しみだな〜♪
4932チャンねるで超有名サイト:02/08/21 13:25
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
494名無しさん@1周年:02/08/21 13:49
なんか今日のリフォームいまいちだったなあ。
30万じゃあれが限界か。
495名無しさん@1周年:02/08/21 13:55
ビニールの床はネチャネチャしそうで嫌だ
496名無しさん@1周年:02/08/21 14:05
実際自分があそこを使うのなら…という視点で見ると、動線は確保されてるでしょ。
水回りも今回はいじってないようだし、よろしいんじゃないすか。
ただ、フロアのかさ上げで下に土台の柱をつけてたけど、何となく間隔が
広めだと思ったのだが…?
床が陥没することはないよね?
497名無しさん@1周年:02/08/21 14:47
今はやりの白っぽいナチュラル系にまとめたんだね
でも数年たったら飽きそう・・・
498名無しさん@1周年:02/08/21 14:59
今日のリフォームは全体的にすごくいいと思いますた。
ダイニングの椅子は安っぽいけど、予算もあったんだろうし
ああいう家具はそのうち揃えていけばいいよね、と思った。
子供、男の子2人だから、あそこまで白一色だと汚しそうだけど…

奥様のカラーコンタクトは気づかなかったけど、部屋に入ってくるとき
「いいんでしゅか?」と言ってるのがちょっと笑えて、好感持てたよ。
しかし雅はうるさいよ。「嫉妬」をリアクション芸の一つにしてるつもり
らしいけど、「やりすぎだよ〜」が多すぎてウザイ。赤黒い顔もウザイ。
顔は我慢するから、もうちょっと違う芸を考えてホスィ。
499名無しさん@1周年:02/08/21 16:01
個人的には畳でゴロゴロは好きなのだが。

500名無しさん@1周年:02/08/21 17:16
買った当初から引き戸が動かなかった食器棚、って一体…
501名無しさん@1周年:02/08/21 18:14
白が汚れが目立つって意見が多いね。
ベージュだろうがアイボリーだろうが、汚れるのは一緒だつーの。
白だと他に物を買い足していく時に楽だから、こういう番組に
出る家庭には良いんではないでしょうか。
502名無しさん@1周年:02/08/21 18:56
今日のはまぁよかったとおもいます。
503名無しさん@1周年:02/08/21 19:07
奥様のカラーコンタクトが萎えでした。
504f:02/08/21 19:40
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
505名無しさん@1周年:02/08/21 20:25
今日は良かったんじゃない?
(個人的に白のインテリアが好きなもので・・)
あえて言うなら、ダイニングテーブル横の電話台が
邪魔だね。
元々ある家具を生かすって事で、パソコンをのせてた
台が電話台になった訳だけど、大きすぎ。
ちっちゃいスツールに乗せるだけで良かったのにね。

雅が「男の子2人だと絶対メチャクチャしますって。
3日ぐらいしか持ちませんよ。」って
言ってたけど、あれだけ綺麗になっちゃうと
汚すのもちょっとためらわれるよねー、子供といえども。
506名無しさん@1周年:02/08/21 21:14
どうかな。子供も三日で慣れてぐちゃぐちゃかも。
だいたい今までが今までだったからね、そう簡単に生活は変わらんよ。
507名無しさん@1周年:02/08/21 21:23
あの奥性格悪そう。しょっぱなから旦那けなしてたりしたもんな
子供にも蹴散らすような言葉吐くんだろうなー
しかも片づけもできないだろ?笑っちまうよ。
プーさん壁紙張って力つきるなんてさ。
正直あの奥にあのリフォームはもったいない。
マサ前半は言ってたのに後半同調しちゃってツマラン。

旦那のPCが汚くてカワイソウダッタ。
PC代金=リフォーム代。買い替えはまた来年逝こうか.......
508名無しさん@1周年:02/08/21 21:46
個人的にトイレのドアの横に食器棚はイヤですー
509名無しさん@1周年:02/08/21 23:39
渡辺センセ〜って何歳なんですか?
結構萌えるなあ。
510名無しさん@1周年:02/08/21 23:57
雅うるさすぎ。ゲスト他の人に代わってホスィ。
511名無しさん@1周年:02/08/22 10:53
そう?マサいなかったらツマンナーイ。みんな褒めて一本調子になるからー
512名無しさん@1周年:02/08/22 11:36
あたしも雅はあれでいいと思うのだった。

>508
なんで背中あわせにレイアウトしたんだろうね。
513名無しさん@1周年:02/08/22 14:48
私は雅うるさいのは許せるけど、顔がイヤ! で  か  す  ぎ
火曜にアブラ臭いひさまでげんなりして、水曜に雅でトドメ刺される
514名無しさん@1周年:02/08/22 14:58
雅っていつもそうだよね。
せやねんの時も。
515名無しさん@1周年:02/08/22 15:07
そうだけどさー娘さんもっとカワイソーだって。
ヒサマの粘着質気味な喋りキライです。
516名無しさん@1周年:02/08/22 18:33
>>514
関西ローカル・・。
517名無しさん@1周年:02/08/22 21:29
今回、奥さんの反応はスゴイ感激してるのが伝わってきて良かったけど、だんなさんのリアクションが好きじゃなかった―。
「奥さんどういう反応するでしょうね!?」と聞かれて「まぁ、泣きはしないと思いますけど」って、なんじゃいそれ!先生に失礼やん!
リフォーム途中も壁一面張り替えて「どうですか?」「疲れました」違うだろって〜。
雅がイチイチ「なんゃそれ」と突っ込んでて「ホンマャ」と私も突っ込んでました。
518 :02/08/23 12:40
>>507
ジャストと違うから、リフォーム代浮いてるよ。
PC買い替えられるね。
519名無しさん@1周年:02/08/23 12:46
北欧風連発だな
520名無しさん@1周年:02/08/23 13:00
TV台変。折角広い開放的なリビングが台無し・・・。
521      :02/08/23 13:01
テ-マが北欧風なのはワカルケド…。
自分だったら住みたくないなぁ。あの部屋。
522名無しさん@1周年:02/08/23 13:04
久しぶりにルームメイク見たんだけど
ありゃギャグですな。

いやぁ、インテリアコーディネイターって
誰でもなれるんだね。
523名無しさん@1周年:02/08/23 13:31
あれが今はやりの北欧風なのですね?
524名無しさん@1周年:02/08/23 13:36
ルームメイクは最低だったが奥さん(;´Д`)ハァハァ・・・
525名無しさん@1周年:02/08/23 14:07
テレビ台ヘン。作り直せばよかったのに。
526名無しさん@1周年:02/08/23 14:22
今日のは失敗。広いLDKがもったいない。
527名無しさん@1周年:02/08/23 14:34
今日の奥様、顔ちいさくて可愛かったね! ずっと楽しそうだったのも好印象。
それに比べ、小嶋先生ってな〜んか喋りがモタクラしてて…
テレビ慣れしてないのかな?サクボンが、ルームメイクの出来はあんななのに
妙にハキハキ、ニコニコしてるのを見習うといいYO!
窓辺はキレイだったけど、私もあのパーティションはイヤだなあ。
ダイニングなんか狭苦しくて暗くて、新幹線で駅弁食べてるみたいじゃん。
それにしても、あの偽マリメッコみたいな生地使う先生多くない?
528名無しさん@1周年:02/08/23 14:37
今日はぎりぎり完成後しかみれませんでしたが
完成前みたいな光景でした。
なんだか殺風景というか。


529名無しさん@1周年:02/08/23 15:47
リビングは良かったと思うな。特にカーテンの色。げ、と思ったけど意外とあう。
ただ丈の長さがあってなくて引きずってるのはNG。プロちゃうんかい!
出窓も良い。テレビ台はちょっとなー。

ダイニングは???。まず仕切りは高すぎ。広々としてたのにもったいない。
テーブルはちゃちすぎ。っていうか、ちゃぶ台をリニューアルする意味ない。
普通に新しいのつくって、ひいおばあちゃんからもらったものはどこかにとって
おけばよかったのに。
キッチンを見えなくするようにカーテンするよりも、見えてもいいように
綺麗にするのがさきだと思う。

でも色使いは私は気に入った。大胆で安らぎがあって、しかも個性的で良い。
板垣先生や森田先生に見習ってもらいたい。
530名無しさん@1周年:02/08/23 16:39
カーテンを長めにして、すきま風を防ぐのが北欧風なのか?
531名無しさん@1周年:02/08/24 00:01
ほんとにねー。あの仕切り台、なんであんなに高いのか。
光が遮断されちゃって薄暗くなっちゃったねー。
そもそもキッチンが丸見えじゃまずいので、って事で
仕切り作ったのに、キッチン前に目隠しカーテンも
つけてるじゃん。
意味ないじゃーん。

リビングのアレンジはいいなぁと思った。
リビングテープルとダイニングテーブルは
手作りしないでホスィ。
あまりにもちゃっちい。

結論。
開放的な広々リビングが狭苦しくなってしまった。
もったいなーい。
532名無しさん@1周年:02/08/24 00:47
カーテンの色は最初から「イイ!」とおもた。
何でゲと思うのかわからん。
533名無しさん@1周年:02/08/24 15:16
最初見たとき、派手だなあ、リビングで浮くんじゃ?と思ったの。
でも全然そんなことなくて、
しっくりしてちょっと高級感もあって良かったってコト。
534名無しさん@1周年:02/08/24 15:39
あの水槽下の処理はいただけませんなあ。
そもそも、ニッソースティングレーに金魚は合わないような。
水槽背景もダサダサ。
535名無しさん@1周年:02/08/26 23:06
昨日になってビデオ見たけど、キーボードが何で食堂側にあるの?
パンチングボードって安っぽい印象があって好きじゃない。色もヘン。
でもそれ以外はリビングは個人的にはOK。後は…。
536名無しさん@1周年:02/08/27 02:32
マエデでてこーい
537名無しさん@1周年:02/08/27 13:14
明日のリフォーム計画は、前出先生です。
538名無しさん@1周年:02/08/27 18:13
ワーイ (・∀・)」明日は必見だーい
539名無しさん@1周年:02/08/28 12:14
3つのへ〜や〜が1つ〜にな〜る〜♪

マエデ「つぶしがいがありますね」

ピアノいらない。
540名無しさん@1周年:02/08/28 12:20
家がぁ〜こわれる〜
家の壁ってなに?
541名無しさん@1周年:02/08/28 12:47
今回は凄いね。
542名無しさん@1周年:02/08/28 12:53
この奥さんって前ださんの娘さん?
543名無しさん@1周年:02/08/28 12:57
電子レンジは炊飯器の上の方がよかったなー。窓がちょっとふさがっちゃうけど
あの場所だと水とかかかりそうだし
ダイニングテーブルが遠いから配膳場所もほしかったかも
あと広くはなったけど食材しまうとこもなさそうだし、他のがらくたも
しまうとこないよね・・・・後から買い足せばなんとかなるかな
544名無しさん@1周年:02/08/28 13:00
トイレと洗面の位置(キッチンから入る)を考えると、
食事スペースは独立して正解だったね。
でも古い家って何で台所から風呂、トイレなんだろう・・・
545名無しさん@1周年:02/08/28 13:05
>>544
水回りの配管取り回しなんでは。
546名無しさん@1周年:02/08/28 13:09
たとえマンセーと言われようが、やっぱりマエデモンはすごいよ。
にしても光熱費がかなりかかりそうな間取りにはなりましたね。
でも部屋の雰囲気は好き。
547名無しさん@1周年:02/08/28 13:19
くつろげる場所なくなったんじゃあない?
ガキ、おもちゃで遊ぶ場所がない
548名無しさん@1周年:02/08/28 13:24
なんだか面白くなかったー。もとが酷い家だったから前よりかは
いいんだけど、キッチンも物並べただけで
ミニ配膳台ないと料理むりだしー。細々したものしまうとこないし。
奥様が安心して作れるキッチンにというからベビーゲートでもつけるのかと
思ったらそうでもないし。まあ自分でやれることだからほっとけって感じなのかな?
レンジやトースターは自分だけならいいんだけどね、実家でも出窓にあって
使いやすくていいんだけど、子供がいるうちはね・・・
レンジでチンしてね、は一番簡単なお手伝いなんだけどな。

コルクは一箇所だけで浮きまくり。おかしい。素直にフローリングか
全面コルクかどっちかじゃないと変。最悪なのが家全体吹きぬけワンフロアに
なっちゃったこと。
玄関からリビング、キッチン、ダイニング、階段からは二階へもつながる
巨大フロア。せめて玄関と階段あたりにドアつけて欲しかった。
あれではクーラーつける気にもならないでしょう(電気代が怖くて)。
あとあのテレビの位置どうよ。

白い壁綺麗な腰壁、そのあたりはいいんだけどなー。
モデルルームみたいで実際生活すること考えてない感じがする。
549名無しさん@1周年:02/08/28 13:36
コルクの床はイマイチ好みじゃないけど床と壁をシンプルに仕上げて、
「趣味の押しつけ」的な装飾や小物を置かなかったのが好印象。

でも広すぎて光熱費がどうなることやら。
簡易的なものでもいいから要所で仕切りが出来るようにすると良かったかも。

個人的にはフローリングにして二畳くらいのカーペットかラグマットを敷いて
ローテーブルと座布団を置きたいと思った。

全体的に家具がゆったりと配置されてるのでガキは自分で適当な場所を見つけて
勝手に遊ぶことでしょう。
550名無しさん@1周年:02/08/28 13:41
>>548
そうそう、床の段差があぶないから解消したい、という展開なのに
なぜかつまづきそうな感じだった。

全体的にまあまあのデキだっただけに気になる。
551名無しさん@1周年:02/08/28 14:58
あれだけ不要な大型家具をため込んでいる家族に合わせて
仕上げてあげたのは良かったと思う。
大時計とかピアノとか本来いらねえよ。
あんな散らかしまくりのDQN奥様には。
外見はチョトマエデモン娘のようだったケド・・・
ところで、番組内では
マエデモン=アンパンマンってことになっているの?(w
552名無しさん@1周年:02/08/28 16:38
今日の感想。前出せんせのがんばりようが今日も発揮されたカンジでしたが、
なんかツメが甘かったような気が・・。予算とか時間とかの問題でできなかったのかも
しれないけど。ま、えぇカンジにはなったので合格点でしょう。
せっかくだから、100点を目指してほしかったな。
553名無しさん@1周年:02/08/28 16:48
ほんと、ピアノいらない。
食器棚裏に設置した飾り棚?も本来使ってなかったのなら
処分しても良かったような。。
もっと部屋がゆったり使えたのにね。
まぁ、元が元だけに相当良くなったけどね。
5542ちゃんで超有名:02/08/28 16:52
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!
555名無しさん@1周年:02/08/28 16:54
熱帯魚だった?を飼ってる水槽の水が濁っててキタナかった。
ああ、ここの奥様はつくづくどっかで何か捨ててる人だなと思った。
でも自分の顔はキチント塗っていたね! 年齢も考えずスッピンで
出てくる奥様も多い中、テレビを意識して見苦しくなくしているのは良い。

あんな広くしちゃって空調は大変そうだけど、窓も開くようにして風通し
よくなったから、夏の日中なんか窓を全部あければ、エアコンなしでも
気持ちい〜い風が吹き抜けるのでは…?雅じゃないけどチョト羨ましいな〜。
556名無しさん@1周年:02/08/28 20:04
何平米か知らないけど、エアコン代なんてたかがしれてる。
あと、コルク床はどう考えても予算でしょ。
そりゃ、出来るんだったら、張り替えたかったでしょ>マエデモン
そのくらい判らなきゃ。>批判派

食器棚・ピアノを捨てろどうこうあるけど、捨てるのはいつでも
出来る。勝手に壊されたりするよりマシだよ。

細かい所突っ込んでる人多いけど、これはルームメークじゃ
ないんだから、配膳台とか、収納とか、あのスペースなら
後でどうにでもなるじゃん。
フレキシブルな方が押し付けが無くて余程良い。
557名無しさん@1周年:02/08/28 20:19
今日は材料費23万円ぐらいだっけ、予算がそれなら十分だったんじゃ?
台所がほとんどいじってなかったけど予算の都合だったんだろうな。

そういえば、月曜、火曜と立て続けに本になったね
水曜も出してくれないかな
558名無しさん@1周年:02/08/28 20:57
一応基本的に下見一日、作業一日(先生、ダンナ、アシ)という事になってるけど、
寸法通りに木材切ったり、シートのカッティングとかカナリ手間掛かるから、
見えないところで職人さん入れてるんでしょうね。
559名無しさん@1周年:02/08/28 22:17
>>555
>熱帯魚だった?を飼ってる水槽の水が濁っててキタナかった。
当然でしょ?下に砂利とかあるんだから、水を入れたらしばらくの間ああなるもんだ。
時間が経てばちゃんと透明な水になります
                    ・・・と、マジレスしてみる。
560名無しさん@1周年:02/08/28 22:51
>558
勿論入れてるよ・・・。
ルームメークでも入れてると思うよ。職人じゃないにせよ。

561名無しさん@1周年:02/08/28 23:00

奥の要望が広く一体感のある........みたいなことだったから
今日のはしょうがないのでわ?
やっぱ築70年とかの味があって頑丈な家を壊してほしい。
デストロイヤー瑛子に
562名無しさん@1周年:02/08/29 00:36
>555
砂利と水を両方一緒にキレイにするとバクテリアが死んでしまうのさぁ
とわたしもマジレス
563名無しさん@1周年:02/08/29 02:15
広重タン(;´Д`)ハァハァ・・・
564名無しさん@1周年:02/08/29 08:53
>>559,>>562
この板、(特にこのスレ)
物知らない人が多いから・・・。
マジレスしても・・・・。
565名無しさん@1周年:02/08/29 10:06
階段降りてきた所に水槽があったけど、
丁度そこら辺間仕切りできそうだったよ。
アコーディオンカーテンでも取付ければ、冬とか暖房効果うPしそう。
ピアノの脇にあったソファは、TVの近くに移動すべし。
そして将来玄関脇のスペースは間仕切りして子供部屋となりそうなヨカーン
566名無しさん@1周年:02/08/29 10:10
あの奥きれやすそうだから喧嘩してまた3つの部屋へ戻るでしょう
つーか2階も直せよな......絶対汚いはず!!
567名無しさん@1周年:02/08/29 14:49
>556
うわ、マンセー来たよ。
予算がないなら一部だけコルクにしないで、既存フローリングにあわせた
フローリング材にすれば良かっただけの話では?
あそこだけ、いかにも、あまりにも違うのはみっともない。

リフォームって、邪魔な壁壊して古い壁張り替えて、汚い襖やカーテンを新しいのにして
っていうのが、基本なんだけどそれだけじゃタダのプロの職人ジャン。
土台は直しましたからあとは自分で適当に家具置いて収納作って下さいって
帰られちゃうんだよ。

そこに、家電はここにこういう風におくと、ホラ使いやすいでしょうとか
こんな収納方法が便利ですよとか、こう家具を配置すると広く使えるとか
そういうのが主婦的で参考になるからこの番組が面白いんじゃん。

変な小細工されたり、家具ぶったぎったり趣味の押し付けはいやだけど
そうでない物もあるわけだし、そうでないものをマエデモンにも期待したい。
568名無しさん@1周年:02/08/29 16:38
お、明日はニューフェイス登場!
アキラの独壇場瓦解なるか?
569名無しさん@1周年:02/08/29 19:40
ところであのピアノ、ちゃんと調律師呼んで調律したのかな?
570名無しさん@1周年:02/08/29 21:00
マエデモン、構造の勉強してくれ。
じゃないと安心して観れないよ!!
571名無しさん@1周年:02/08/29 21:19
絶対してないと思いまつ>>569
蓋すらも開けることなく月日が過ぎていく に100アンパンチ
572名無しさん@1周年:02/08/29 21:40
>>570
構造は別の専門家が調べてるに決まってんだろ。
573名無しさん@1周年:02/08/29 22:32
所詮何の資格も持たない素人だからな。前出は
574名無しさん@1周年:02/08/29 22:56
>>572
一目でわかるような事が判断できないから言われてるだよ。
そんなのに自分の家まかせられる?
それに新築の構造計算しろと言ってるんじゃないと思うよ。
575名無しさん@1周年:02/08/30 00:55
それにしても、潰せない壁
なんであんなところにガス管が通ってるんだ?
576名無しさん@1周年:02/08/30 01:48
そんな壁でも「邪魔」の一言でホイホイ壊すのって、問題だな。
577名無しさん@1周年:02/08/30 01:53
ベストタイムの本買っちゃった。DIY編と収納編があって、DIY編を購入。
578名無しさん@1周年:02/08/30 10:11
でも水曜日に出てくる古い家って、ことごとく
こま切れの間取りなんだよなぁ〜。
一番広い部屋が6畳あるかないかだと
かなり息苦しいよ〜。
579名無しさん@1周年:02/08/30 11:11
>>577
でどうだった?ずっと番組見てる人にお勧めか?
それとも素人向けか?
580名無しさん@1周年:02/08/30 12:22
今日は、やる前から 期待薄。
とんでもないルームメイクになる予感。
581名無しさん@1周年:02/08/30 12:39
ほんと、貧乏くさいクソガキの部屋になってるな…

582名無しさん@1周年:02/08/30 12:40
奥さんすぐ元に戻すに1000ベストタイム
583名無しさん@1周年:02/08/30 12:42
油汚れでますます貧相に3000ベストタイム
584名無しさん@1周年:02/08/30 12:43
バカがえりました
585名無しさん@1周年:02/08/30 12:44
もう奥さんヤケクソ・・・

かわいそうだーーー
586名無しさん@1周年:02/08/30 12:45
これって人えらべないの?
587名無しさん@1周年:02/08/30 12:47
ふすまって・・・・(汗
冷蔵庫の熱の逃げ道はどうなるんだYO!
588名無しさん@1周年:02/08/30 12:48
RELAXINGって
589名無しさん@1周年:02/08/30 12:50
これ実際目で見たらものすごく
貧乏臭いと思いますです
590名無しさん@1周年:02/08/30 12:54
ま た や ら せ か
591名無しさん@1周年:02/08/30 12:56
もう被害者は出さないで
592名無しさん@1周年:02/08/30 13:00
テレビ・冷蔵庫・照明…

放熱不足で火事になりそうな要素満載でした
593名無しさん@1周年:02/08/30 13:12
火災保険とTBSからの賠償金で
新築狙ってるに10000ベストタイム
594名無しさん@1周年:02/08/30 13:14
奇抜すぎ・・。色つきの水、ちょっとしたらほこり浮いてくるやろなぁ・・。
腐らへんのかなぁ。なんか主婦向けの番組のハズがあの部屋ぢゃ、
POPEYEのインテリア特集みたいやん・・。
595名無しさん@1周年:02/08/30 13:19
水替え&お掃除の為に従業員が必要。そうすれば願い通り
くつろげない部屋になるよ!
お店のインテリアって感じでしたね。
596名無しさん@1周年:02/08/30 13:19
書道はどこでやるんだろ?
色水がいつのまにか墨汁に?
597名無しさん@1周年:02/08/30 13:27
ダイニングテーブルの上にのっけた板、
1枚板じゃなくてすのこみたいで変。
しかも、シンク前ものすごく狭くなってたよ。
ダンナの反応すごく正直だったね。
598名無しさん@1周年:02/08/30 13:32
下手にいじるより、基調統一した家具1式買えよバカ

599名無しさん@1周年:02/08/30 13:44
誰か写真うpきぼんぬ
600名無しさん@1周年:02/08/30 14:22
夜にでもなれば公式サイトにうpされるよ。
もう少し待っててね。
601名無しさん@1周年:02/08/30 15:18
皆さんに激しく同意。家庭じゃない、お店かせいぜい独身の部屋。
台所はさー、見て美しいかっこいいより、使いやすい方が先ですよ。
あんな本来使いやすいはずのシンク正面に、ガラス瓶飾るより他に
やることあんだろって感じ。奥さんあそこにあった調味料どこにやったのかなあ。
602名無しさん@1周年:02/08/30 18:30
キッチンのガラス瓶はいまごろ
キッコーマンとミツカンのガラス瓶になっでるに2000ベストタイム
603名無しさん@1周年:02/08/30 19:01
この程度で約20万の出費・・・・・・

604名無しさん@1周年:02/08/30 19:04
げーそんなにかかったの今日!
アキラのほうがだんぜんいいね
605名無しさん@1周年 :02/08/30 19:08
今日のは一人暮らし大学生(男子・凝り性)が好きそうなタイプのルーム
メイクだっ たね。でも、色あわせは悪くないと思った。実用度はもの
すごく低いが。 男の子向き? キッチンには手を出さないで欲しかった。
606名無しさん@1周年:02/08/30 19:10
602に、はげどー
加えて言うなら、この方の小技のすべてが
デジャブー

どーでしょ温かく見守る?

607名無しさん@1周年:02/08/30 19:17
生温かく・・・でじゃぶ?漏れもだよ
608名無しさん@1周年:02/08/30 20:37
今日の先生はみなさんがおっしゃるように
ヤヴァイ人だったと思う。
それと奥さんは元々カントリー好きだったのに
(カントリー小物や美しい部屋とか買ってたから)
全然違うテイストの人だったのでよけいにダメだと思った。
旦那がごろごろしないという希望に
カントリー排除まで入ってたのかな。
609名無しさん@1周年:02/08/30 23:04
なんか先生オウム信者みたいなルックスだったな
610名無しさん@1周年:02/08/30 23:10
やっぱ金曜はアキラに時計つくってもらわないと。
611名無しさん@1周年:02/08/30 23:23
きょうの先生、20世宗家にちょと似てる?
床を塗り出した時点で、とんでもないことになると思った。
612名無しさん@1周年:02/08/30 23:34
主婦向けルームメイクにはそぐわないセンセでしたね。
あのCDケースを壁一面に張り出した段階で
ミカコタンの表情がこわばってたよ。
依頼者の「生活感のない部屋キボン」ってのが
悪い方に向いちゃった感じ。
613名無しさん@1周年:02/08/31 00:55
なんと言ってもLOVE照明






あ れ は な い だ ろ
614名無しさん@1周年:02/08/31 01:54
月・水・金とも、同じ時間ですか?
ベストタイムの中の何時ごろやっているか教えてください。
615名無しさん@1周年:02/08/31 05:17
>>614
12時10分ごろからやってるよーん。

昨日のはやっぱりやばかったよね。
あれがお店だったらまだ「おーなんだかオサレなお店じゃん」って一瞬思うかもしれないけど、
家だったらダメダメだな。第一真っ白なんてすぐに汚れちゃうし、
冷蔵庫は熱が逃げなくてマズイし、テレビも囲っちゃったらスピーカーとか大丈夫なの?
(ウチのテレビはサイドにスピーカーがあるもので・・)
しかもあの水! ぜったいに腐ってマリモ状態になるよ。
616名無しさん@1周年:02/08/31 18:03
あの先生の経歴見たけど、ベストタイム向きじゃないよね。
21歳の若者に夫婦の部屋を改造させるというのがどうも…
ベストタイムの人選ミス!!
(まっ、個人的にCDケースはありだったけど・・・)

やっぱ、あきらだね
617名無しさん@1周年:02/08/31 18:27
アキラも同じようなもん・・・以下自粛
618名無しさん@1周年 :02/08/31 18:36
他のルームメイクのセンセは居酒屋風が多いけど、あのセンセは
美容院風だね。
619名無しさん@1周年:02/09/01 11:00
>618
なるほど、いえてる!!

今後はアキラVS新登場の先生(名前忘れた)という企画も
ありそうな気配
620名無しさん@1周年:02/09/01 21:57
どっちも依頼者を強引に自分の世界に
引きずり込んでしまうという点では
似てるな。
621名無しさん@1周年:02/09/02 02:18
何か前から真っ白だとすぐ汚れるって人がいるけど、
生成りだろうが、ベージュだろうが、汚れ目は同じだよ・・・・。
黒やグレーってわけにいかないんだから。
あと最近の冷蔵庫は熱を逃がさなくて良い設計になってるんだよね・・・・。
622名無しさん@1周年:02/09/02 11:28
///
623名無しさん@1周年:02/09/02 13:16
今日はみんな見てなかったの?
なんかノリの悪い奥でしたな。
624名無しさん@1周年:02/09/02 13:33
眠かったんじゃないの?

ノリたんは安心して見ていられるから心臓に優しいよ。。
625名無しさん@1周年:02/09/02 14:35
のりたんはアイデアも良いし、ごくまっとうな
感覚を持っているとは思うんだけど、家具を
受注されれば・・・?と思ってしまう。
だって安っぽいんだもん・・・・。
626名無しさん@1周年:02/09/02 14:44
TVまわり収納(上まで板つけたとこ)はちょっとくどいと
思いましたが、やっぱノリタン見てるとなんだか気持ちいい。
ダイニングテーブルに天板はりつけなかったとこも好きー。

>623
今日の奥はビフォー状態で何も困っていなかったみたいです(w
627名無しさん@1周年:02/09/02 15:15
プラズマテレビ周りはホントにあれでイイの?

でも今ジャストの手作り棚見てたら、どうでもよくなりました。

628名無しさん@1周年:02/09/02 15:22
私も、テレビ周り以外は結構気持ち良く見られた。
でもテレビ周りは、せっかくのプラズマテレビ
(しかもかなり大型)なのに、周りを安っぽい板で
囲んでしまったのはチョトいやだ。
629名無しさん@1周年:02/09/02 15:31
みんな感想は同じね。テレビ周りはくどい!
あとはまあいいかな。さすがノリタン。奥様もカゴ等を使って
見せない収納を心がけていたものの、根がずぼらで雑然とした感じが
あったんだけど、綺麗に収納していたね。
630名無しさん@1周年:02/09/02 15:48
>625
同意。カラーボードをつなげてつなげて作った家具は安っぽくて
やっぱりイヤ(ってそれじゃ番組にならん気もするが
パソコン横の収納もクドかったな・・・テーブルとの通路が狭くなってたし
関西ローカルでモモコの家の子供部屋にノリたんお手製ベッド、机、収納
満載でなんか安っぽくてせっかくの広い部屋台無しと思ってしまった
631名無しさん@1周年:02/09/02 15:49
スペースのあるリビングダイニング(しかも築1年)
だからこそ、ノリタンが手がけてもそれほど狭苦しく
ならなかったねー。
飾りに置いた小物もセンス上がったネ、ノリタン。
いつものような、賃貸マンション等だとちょっと
家具の作りすぎで圧迫感があるのよね。
632名無しさん@1周年:02/09/02 15:58
テレビ周りはダメだ。
633名無しさん@1周年:02/09/02 16:04
プラズマTVうらやますぃ〜と思って見ていたので、
いいぞのりたんもっといけー!
なんて一人で煽り入れてました・・・

素直に見ればTV周り以外はOK。
子供が育つ間はあの位のクオリティの物で充分。
634名無しさん@1周年:02/09/02 16:11
・・・・・十分かなぁ・・・・。
635名無しさん@1周年:02/09/02 16:53
ちょっとスレ違いかもしれませんが質問させて下さい。

16日の放送(アキラ先生ハワイアンの回)を途中から見たんですが
そこでTVの置き場所について、コーナーに置くのはNGだと
アキラ先生(って付けると違和感)が言ってたんですよ。

コーナー用のTV台を買おうかと思ってたところだったので
非常にあせって放送を見続けたんですが、
結局その理由については改めて教えてくれなくて不明なんです。
HPにもそこまで載ってないし、検索も上手くいきません。

どなたか知ってる方がいたら教えて下さい。
コーナー止めるとなると間取り考えなおさなければ・・・
636名無しさん@1周年:02/09/02 17:59
>635
今ビデオ見てます。んが、今のところ理由といえば、
「こちらのスペースの有効活用」としか、、、。
私見ですが、ソファを一列に並べるためだからでは?

ところでアキラ先生たいへんスマートですが、どなたか体重はおいくらか
ご存知でしょうか?
ヤセタイ、、、。
637名無しさん@1周年:02/09/02 18:51
ああいう変形の天板て、どこで買うんでしょう?
うちの近所のホームセンターは天板すらないんだけど……特注かな?
638bloom:02/09/02 19:29
639名無しさん@1周年:02/09/02 19:33
>>635
アキラさんがどういう理由かはわかりませんでした。

私もテレビをコーナーに置くのはあまり良くないと考えます。
それは、田舎の古い家はたいてい部屋のコーナーにテレビを置いて
います。田舎の家はいざというときのために、壁がほとんどない
部屋ですから、テレビはおのずとコーナーに置かざるを得ないのです。

ということで、田舎臭いが理由です。
640名無しさん@1周年:02/09/02 20:18
>>637
切ってくれるホームセンターもあるらしいよ。
どういう風に切るか紙に書いて渡すみたい。
641637:02/09/03 06:41
>>640
サンクスコ。
東京だとどこにあるかなあ。
木材だから木場あたりがいいのかな。
642名無しさん@1周年:02/09/03 09:20
ハンズで切ってくれるよ。
643名無しさん@1周年:02/09/03 13:18
ドイトとかケイヨーデイツー等は近くにないのですか?
カットサービス(有料)ありますよ。
644637:02/09/03 13:20
>>643さん
ウチのちかくにはシマチュウぐらいしか・・・・

>>642さんの助言のハンズで聞いてみます。

ありがとうございましたー。
645名無しさん@1周年:02/09/03 19:16
>630
同意です。
モモコ兄が言ったという
「カウンタックに軽油入れてるみたいな家」は至言

ローカルネタでスンマソン
646名無しさん@1周年:02/09/03 22:01
ものすごく初歩的な質問ですみません。
「近藤典子の快適!生活Gメン」は、ベストタイム公式サイトには
アップされないのでしょうか?
過去のバックナンバーみても [Go]ボタンがないですよね。本になるから?
(それとも私のブラウザが悪い??)

あれを真似る気は まったくないのですが(収納の前に捨ててなんぼ と思ってます)
、一応チェックしたい私は本を立ち読みするしかないのでしょうか?
647名無しさん@1周年:02/09/04 01:45
>646
最初から本を出すつもりだったのか、サイトには掲載された
ことないようですね。
立ち読みしなくても、図書館にリクエストして家でじっくり
読めると思いますが。
648名無しさん@1周年:02/09/04 01:49
明日はバアさまか・・・
649名無しさん@1周年:02/09/04 12:26
30過ぎて ケコンしてるのに 建替えて住めよな。
土地あるんだから。
もうボロ家ばかりで、毎週お腹イパーイ。
650名無しさん@1周年:02/09/04 12:31
つーかあのセンセイはちょっと・・・
651名無しさん@1周年:02/09/04 12:56
今日は板垣センセの割にはひどかったねー
このセンセいろいろ小細工しない方がいいよ
リビングの高い腰壁やめてシンク新品にしてほしかった
扉つけるのかと思ったらそのまま放置だもんね
冷蔵庫カウンターのしきりも意味不明
飾り棚なんかいらないからそこに冷蔵庫なり
家電なりおけばよかったのに。壁直づけの棚のとこにもスペース
あるんだし。そしたら真ん中があいて親子3人がとりあえず
座れるダイニングテーブルが置けただろうに・・・
652名無しさん@1周年:02/09/04 13:12
103 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2002/09/04(水) 12:47 ID:juAzaytK
( ´_ゝ`)。oO(奥とか言ってるヤシは家(以下略…。)


115 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2002/09/04(水) 12:49 ID:sfu4dMMF
>>103
奥とか言ってないのはきっと男で、
平日のこんな時間2ちゃんねるなんか((以下略…。)

137 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2002/09/04(水) 12:51 ID:MCnCUPON
>>115
おいおい、自分は女だよ
家具板から来ただけだよ

147 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2002/09/04(水) 12:52 ID:sfu4dMMF
>>137 ソウダッタノカ、同士じゃないの。

161 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2002/09/04(水) 12:53 ID:MCnCUPON
>>147
違うよ〜


MCnCUPONとsfu4dMMF、アタマ悪い会話してるなw
653名無しさん@1周年:02/09/04 13:29
>651
間取り見た?あの台所広いんだけど四角書いて上がシンクだとすると
下部分は左がドア(玄関に続く)で、その右は洗面所なのね。
正確に言うと洗面所に続くドアがあるのじゃなくて、台所に洗面台があるわけ。
で台所の右にも左にも部屋があって、要はアノ部屋は壁が少ないのよ。
物の置き場が少ない。
だからダイニングテーブルは無理。冷蔵庫カウンターは、玄関から台所が
丸見えにならない(リビングに人を通す時など)、後ろの洗面所スペースと
分ける等の意味があったと思われます。それに赤ちゃん生まれても
冷蔵庫脇のとこにゲートつければ安心だしね。

しかしリビングの腰壁やめてシンク新品には同意。絶対期待してたよね。
埃はいるし、シンクの扉は付けて欲しいな。

あとリビングになった窓、雨戸は取っ払っちゃてどうすんの?
絶対冬寒いよ。しかも薄いロールスクリーンだし。
網戸もないから窓開けられないし、なんか考えてよー。
木のサッシにあうアルミ網戸ってあるの?
654名無しさん@1周年:02/09/04 13:35
シンク下、扉つけなかったのはホントに意味不明。
油や水が飛び散るよ。
「妊婦さんだから扉があると取り出しにくいし・・」
って、妊婦時代なんてすぐに終わっちゃうけど??

冷蔵庫も飾り棚つけた壁につけて欲しかった。
圧迫感ありすぎだよ。光もさまたげてるし。

リビングの床ペコペコなのは、上から板貼るだけなのね(^_^;)
もっと何か処理するのかと思ってた。
ていうか、なんで最初から雨戸あける努力しなかったのー??

個人的にはリビングのタペストリー、和風にするにももう少し
モダンな感じのにして欲しかったな〜
やっぱ飾り付けはルームメイクのセンセかな。
655名無しさん@1周年:02/09/04 14:48
この家、ガス台の下にガスメーターがあったよ。
検針の度に、キッチンに入ってもらうの?????

散々既出だけど、この前はシンクを新しくしたんだから、
今日もしてほしかったね。
今時あのステンレス板のシンク&洗面台は可愛そう。

リビングの腰壁は、いつか金曜でやっていたモールで区切る
だけで十分だと思う。
子どもの壁の下のほうを汚されても、下だけ壁紙張り替えれば
済むから費用もかからないし。

でもまあ、キッチンもLDも綺麗になったから、友達も安心して
呼べるかもね。
あのカウンターは、外からシンクの扉が無いのも隠せるね。
見えないところにはお金をかけないってことなのか。。。

子どもが小さいうちは、色々汚されたり傷つけられたり
するから、新築や新しい家具はもったいない。
子どもが小学生くらいになったら、奥さんも仕事して
立て替えるのがいいんじゃないかな。
656名無しさん@1周年:02/09/04 15:05
板垣先生、シャキッとして自信満々なおばさまキャラで好きなのに
見られなかったYO・・・今週はツッコミどころ満載だったようですね。
657名無しさん@1周年:02/09/04 15:24
>653
子どもの頃木のサッシの家に住んでいたけど、
網戸じゃなくて、外から窓の枠に網を画鋲で
止めていたよ。
あの家の掃き出し窓に合う大きな網をがあるのかな。
雨戸を壊して枠を作って網を張ればいいかもね。
658名無しさん@1周年:02/09/04 16:44
キャスタ付きの板に爆笑させていただきました。
人柱の妊婦さん夫婦には気の毒ですが、
楽しませていただきました。
659名無しさん@1周年:02/09/04 18:18
あっそれと奥の背高い方だよね?165付近かな?
要望に入れなかったのがいけないとは思うが、
シンク取り替えられなかったのは水/ガス配管のせいでは?
あと予算も少な目にしないと厳しかったみたいですね。
リフォーム隊が来るまえに配管だけでもやってもらえればよかったのに.....と思う。
660名無しさん@1周年:02/09/04 19:09
前に台所のど真ん中に冷蔵庫を置いてラティスで壁を作ったのって
板垣センセじゃなかったっけ?
アイデア少ないのか?

シンク下の扉がないのは同意だけど、カウンターで見えないからありかも。
気になるのは勝手口を潰した洗濯機置き場
土台はブロックだけで大丈夫なのかと思うんだが。
661名無しさん@1周年:02/09/04 19:36
元があんな家なんで 充分、充分。
文句言ったら バチ当たるよ、奥さん。
ただあのキャスター付きテーブルに足取られて、
ひっくり返って早産かとオモタが。
662名無しさん@1周年:02/09/04 20:17
>>660
土台もそうだけど洗濯機の下って防水パン置かなくて
大丈夫なの?と心配になった。
それにしても、普通結婚する時に少しぐらい手いれないか〜?
いくら渋谷区でもボロすぎ。
雨戸なんて開ける気になれば開いたんじゃん。
奥さん、あんまりインテリアに興味ないんだね。
663646:02/09/04 20:56
やはりアップされないのですね。ありがとうございました。

本日、本屋で近藤さんのベストタイムの本?を見てみました。
近藤さんのご自宅が興味深かったかな。
後は。。。あれだけ 収納できるのはスゴイと思うんだけど、やっぱり
「そんなに服、食器、本、etc いるの?」と思ってしまうんだな。
664名無しさん@1周年:02/09/04 21:22
>>662
そうそう、排水パイプが洗濯機の底面より高い位置にあった。
あれじゃ水が抜け切れない。
665名無しさん@1周年:02/09/04 22:02
ディノス最新号のカタログに板垣センセが載ってますね。
このセンセ、元々は栄養士→「婦人生活社」料理記者→
生活コーディネーター(現在)
っていう経歴なんだね。ビクーリ
666名無しさん@1周年:02/09/04 22:10
そう言えば…近藤ノリタンは元・女医さんだってどっかで聞いたけど、本当??
667名無しさん@1周年:02/09/04 23:55
>>665 料理記者ならヤパーリ「美味しゅうございました」って言うのかな?
>>666 まさか!ただの収納ドクターだろ
668名無しさん@1周年:02/09/05 00:07
ノリタンはただの普通の専業主婦じゃなかったっけ
669名無しさん@1周年:02/09/05 00:28
ノリタン、専業主婦でご主人が引越し業か何かをしてて
その手伝い(見積もり?)をするようになって
他人の家を見て回るようになり→各家庭の押し入れ見る
→収納に開眼!
ってなったんじゃなかった?
それよりノリタン、今お姑さんと同居なんだってね。
家にいるより、外で仕事バリバリする方がいいよな。。
670635:02/09/05 00:57
636さん、639さんカキコありがとうございます。
お礼遅くなってごめんなさい。

コーナーにテレビを置く事の是非はケースバイケースのようですね。
よく考えたらスカパー引くときにコーナーの床に穴開けちゃったんで
あんまりほかに持って行きにくいのでした。

田舎くさいかどうかは、うちが見事な田舎にあるので
気にしなくてもいいかも(ワラ
671名無しさん@1周年:02/09/05 09:09
昨日の家こそ壁抜きしたい間取りだったなー。壁に窓(カウンター風)
でもいいんだけど、キッチンとダイニングを真横にしたかった。通路を
つくったからキッチンが孤立しちゃったんじゃないかなー。
構造上危険だったのかな・・。
672名無しさん@1周年:02/09/05 09:43
構造上危険ということもあったかもしれないが、
あれだけ古い家では、地震などに対してはすでにもう危険かとおもふ。
673名無しさん@1周年:02/09/05 10:20
リフォームやルームメイクで、
実際にやって貰った人の感想がきいてみたいのですが、
誰か、HPとかにUPしてないのかな?
674のんたん:02/09/05 11:33
ノリタンは結婚前は整骨院で骨接ぎの仕事をしてたそうです。
結婚後もしばらく続けてたみたいです。
旦那の独立後、手伝うようになって、現在に至るみたいです。
ノリタンの二の腕たくましいね。がんばれ
675名無しさん@1周年:02/09/05 14:13
ノリタンがマスコミに出始めの頃は、まだあんなひっつめと
張りついた笑顔はなくて、普通の主婦っぽかったです。
「クロワッサン」とかに初めて出た頃は、
私的には好感度大だったんだけどなー。今はわざとらしいスマイル苦手です。
でも、ベストタイムの他のセンセに比べたら
安心して見れる、のは確かだな。
676名無しさん@1周年:02/09/06 15:57
鯖復活あげ
677名無しさん@1周年:02/09/06 16:08
アキラって月2は必ず出てないか?
それとサクボン最近見かけない・・・

今日はソファーテレビのレイアウトがダメダメだったわ
まぁ動かし直せばいいけどさ
678名無しさん@1周年:02/09/06 16:23
あの虎キチの旦那さー
壁殴ったらイカンだろー!!隣は騒音で迷惑してると思われ
679名無しさん@1周年:02/09/06 16:25
タイガース好きのあの旦那さん、ご飯食べながら
野球中継見たいんじゃないかなー。
あのレイアウトでは食卓にいるとテレビが見えない。
見えないように意図したのかもしれないが。
でもって食卓の下の蛍光灯、食事のとき眩しそうだにゃ。
680名無しさん@1周年:02/09/06 17:10
さすが、アキラ。先週のダメダメ兄ちゃんよりずっといい。

この夫婦が子供梨だと思えば、テーブルも段違いにガラス置いて素敵。
壁の写真も素敵。アイデアも楽しい。(ソファに座って棚に頭ぶつけないかが
心配だけど)時計も実用的ではないが遊び心あふれて面白い。
テーブルの照明はなんだかな、だけどテーブルにカッティングシート貼ったのも
利いてるし、大体あの黒い仕切りカーテンがいい。
あれで随分表情が違う。びっくりした。

難を言えば、ご飯食べながらテレビ見れないことだ。まあでもそれを
除いても全体的にイイ!
アキラ、見直した。やっぱり生活感のないインテリアはピカ一だね。
681名無しさん@1周年:02/09/06 17:13
今日のはテレビとソファの位置を入れ替えたほうが、
食事しながらテレビも見られていいと思ったよ。
部屋の真ん中にテレビって、配線で足を引っかけそうだし、
暴れる旦那は壁から隔離して、ソファは部屋の中央だよん。

トリックアートのモノクロ写真や時計は、さすがアキラだったね。
682名無しさん@1周年:02/09/06 18:36
>>677
アキラは隔週出演だね。
多分、今度は再来週。

それにしても今回は良かった。あきら時計も良く、
特にダイニングとリビングをあの戸棚で分けてちゃんと別々にしてるとことか
ダイニングテーブルの照明も秀逸!!
でも、あのタイガース夫婦には合わないし、間違いなく旦那にはあの良さはわからない。

アキラは現場ではハジケテルが、スタジオでは暗い。やっぱ、自分の言ってる事が恥ずかしいんだろうね
一回。アキラの時、トミーズ雅を呼んで欲しい。
683名無しさん@1周年:02/09/06 18:37
あの時計、欲しい。
684名無しさん@1周年:02/09/06 21:25
アキラ君てかわいい!ほんとタイプ
685名無しさん@1周年:02/09/06 22:16
今までのアキラは「なんだかなー。」と思ったけど
今日のは今まで見た中で一番よかったような気がする。
特にアキラ時計が気に入った。
トリックアートって面白そうだね。
686名無しさん@1周年:02/09/06 23:57
子供はいない家だったけど、猫はいた。
黒のクッションは・・・奥よ、掃除がんばってくれ。
まあ、猫も白っぽくはなったけどな。
687名無しさん@1周年:02/09/07 00:34
仕事の関係でいつもはお昼の番組は見ていないのですが、
今日たまたまベストタイムを見ていたら・・・
アキラさん!
一目惚れしちゃいました。素敵な方ですね!!
スレ違いで申し訳ないのですが、彼の事いろいろ知りたいです。
どなたかご存知でしたら教えて戴けないでしょうか?
お願いします!!!!!!!
688666 :02/09/07 01:18
>>674 情報サンクス。骨接ぎの仕事も当然免許がいりますよね?
どうもその辺の話が曖昧にしか記憶に残ってなくて…。

そうかぁ。骨接ぎかぁ。だからよく組立ての時に力入れすぎちゃうのね…。
689名無しさん@1周年:02/09/07 02:09
>>687
私は初回からのアキラオタですが
オタのくせに未だに何一つ情報をつかめません
690名無しさん@1周年:02/09/07 03:40
>>689
私も初回からのアキラヲタですが
知っていることといえばサイフはプ○ダだということでしょう。
691名無しさん@1周年:02/09/07 06:47
俺も今回は良かったと思う。
でも番組中で「80年代風」って言われたのが引っかかる(笑)
たしかに黒い家具って80年代の流行りだったもんなあ。
高校生の俺の憧れだったさ・・・

あと、>681さんに同感。
80年代人は、やっぱテレビ見ながら飯食うんだよね。
でもあの家は、飯食ってるときに野球中継を見せないって魂胆でしょう。
692名無しさん@1周年:02/09/07 08:50
今回のアキラ時計、フツーに売ってたら迷わず買ってる!
トリックアートいいねぇ。今回のは総合的に良かったのでは?
693名無しさん@1周年:02/09/07 08:56
アキラについて・・

佐々木玲
バンタンデザイン研究所を卒業後、フリーとして活躍する若手アーティスト。
神奈川県川崎市在住。最寄り駅は東急東横線元住吉駅。駅から徒歩15分。
家賃は65000円1DKの部屋に住んでいる。2001年11月時点で21才。
2001年11月時点で引っ越しを考えていたので、もしかしたら引っ越したかも。

こんなもんでいかが?
694名無しさん@1周年:02/09/07 10:33
アキラ情報サンクスです! まさか私より年下だとは…。バンタン出て、すぐ活躍なさってるのですね。ひゃあ〜 みなさん、こういう情報はどこから仕入れてらっしゃるんですか?
695名無しさん@1周年:02/09/07 12:21
>>693
言っちゃった、、、。
696名無しさん@1周年:02/09/07 17:32
うそ、21?25、6ぐらいかと思ってたよ、アキラ。
697名無しさん@1周年:02/09/07 20:37
アキラ萌え〜
698名無しさん@1周年:02/09/07 21:04
アキラいいねぇ。
ここでは色々批評されてるけど、私は毎回いいと思ってる。
部分的に、へ?って思うのはあるけど、トータルでは毎回OK。
仕事で見られないから、録画して見てるよ。

先週のサマナ服の兄ちゃんは部屋よりウザイ髪の方が気になった。
699名無しさん@1周年:02/09/07 21:35
アキラのルームメイクのすべてを受け入れることはできない
のだが(w、見ていて嫌な気持ちにならないからいいかな。
水曜日も含め、「これでいいんです!」と自信満々な先生が
多い中(しかもそう言うポイントに限って勘違い多し)、ど
こか照れくさそーにやっているところがイイ。
700名無しさん@1周年:02/09/09 08:58
しかも天然ちゃんだよ!可愛いよアキラ!!
年下だったのにはショックだけど(W
701名無しさん@1周年:02/09/09 10:01
>>700
男のくせに天然のやつってどうよ?って思ってたけど、
なんか許せるね。俺も天然路線で行くかな。
702名無しさん@1周年:02/09/09 11:04
僕がずいぶん前に買ったインテリアの雑誌にアキラの
私室でてたぞー。ベストの始まる前だった。
男なのに繊細な手作りしてるなあ。って思って印象に残ってた。
部屋はまあ、当時学生だった見たいで、チープだったけどね。
今とぜんぜん変わってないよ、容姿は。
アキラはシャイなんじゃない?始めおとなしすぎて、緊張してるのか
と思ってハラハラして見てたけど、最近ハマってきて安心。
ガンバレーって思う。オスからみても好感持てる。
703名無しさん@1周年:02/09/09 22:41
アキラ最高〜!
ほんとかわいい。
大好き。
704名無しさん@1周年:02/09/10 14:58
私はアキラ嫌いです。
なんか気持ち悪いんだ。
みんながみんないいって思っているとは思わないで欲しい。
705名無しさん@1周年:02/09/10 15:23
>>704
”みんなが「良い」って思っているとは思わないで欲しい”
のは何故?関係無いじゃん。
別にあんたは勝手に嫌ってればいいじゃん。
706名無しさん@1周年:02/09/10 16:33
>705
あんたも掘っとけ。
707名無しさん@1周年:02/09/10 17:23
>>705
>”みんなが「良い」って思っているとは思わないで欲しい”
のは何故?

・・・・に、何故??? って感じだけど。

708名無しさん@1周年:02/09/10 21:49
明日の先生は誰でつか?
ローテからいって、マダム森田?
709名無しさん@1周年:02/09/10 22:18
大工の娘がいたNセンセ最近出ないね
干された?
710名無しさん@1周年:02/09/11 02:05
玄関を半分に分断して冷蔵庫置いてしまったキチガイ先生はヤパーリクビですかね?
それにしてもあの奥は可哀想だった。
711名無しさん@1周年:02/09/11 06:25
>>708
そうです。
築38年のおうちだそうで、壁を壊してました。
楽しみ・・?
712偽評論家:02/09/11 12:35
コンロの後ろに、調味料入れ・・・主婦の丸焼き一丁!
コンロの隣に冷蔵庫、、、
シンクのすぐ横にカラーボックス・・・水がつく所がすぐボロボロ
せ、先生、これで良いのですか?
713名無しさん@1周年:02/09/11 12:49
あかんでしょう、あれは。。。
714名無しさん@1周年:02/09/11 12:57
いやぁ酷いリフォームを見せていただきました。
あのおばさん最低だな。
715名無しさん@1周年:02/09/11 13:11
>>702
もしまだ持っていたのならウプキボンヌ!
716名無しさん@1周年:02/09/11 13:29
広重たんで抜きますた
イパーイ出たよ(;´Д`)ハァハァ・・・
717名無しさん@1周年:02/09/11 13:32
あのおばさん、趣味悪〜〜〜い!
718名無しさん@1周年:02/09/11 13:47
なんなんだよ、あの居間の配色は。
コンロの側にロールスクリーン?もやばくない?
719名無しさん@1周年:02/09/11 14:20
リビングダイニングの配色サイアク。
720名無しさん@1周年:02/09/11 15:00
40代後半のご年輩夫婦で、盛り上がらないかと思ったら
息子2人がお手伝いする新パターンかぁ。
妙に親に従順な16、15の息子たちの青い性が気になりまつ(w
にしてもマダム森田、やっぱり依頼人をナメたリフォームしてくれたね・・・
あの妙な覗き窓つきの仕切り、絶対ヘン!あんなの家じゃないぞ!
721名無しさん@1周年:02/09/11 15:13
窓付きの仕切り、家に欲しいと思ってたとこだ。
リビングの一角を仕切りたいと思っておった。
でも、天井まで作らないと中途半端。
こういうのがあんなにあっさり作れるとは思えなかったな。
でも業者に頼んだら高いだろうなー。
722名無しさん@1周年:02/09/11 18:25
思わず唖然としてしまったよ。
シンクの真横に棚置いたら左肘ゴンゴンぶつけるよ。
712さんも言ってたけど、シンク横に防水加工もしてないカラーボックス…。
アタマ大丈夫?ってか、普通の常識あったらしないでしょ。
マダム森田って家事やってんの?あたしには理解不能よ。
クッションフロアも安っぽいから嫌いだし、あのカウンター兼仕切、
はっきり言って邪魔。
で、古畳の上にカーペットってばダニ養殖するつもりなのかと思ってしまう。
せめて畳は外せよ。
建築士のババァとマダムは私的にはクビですわ。板垣先生は保留。
あたしんちをやってもらうときは前出もんとアキラを動員するわ。
あたしも建築かじってるし、口挟んでしまいそうだけど。
723名無しさん@1周年:02/09/11 20:08
言いたいことはもう出てるので省略

ひとつ気になったのが、最初に写ったカレンダーが9月になってたこと
子供たちは学校があるだろうから週末に収録したとして、
森田センセの構想期間は何日あったのか?
724名無しさん@1周年:02/09/11 21:38
さすがマダムです。感心しました。30万足らずで、築38年をあの清潔感にするとは。

接着剤も使用していないから、耐水性が低くてもカラーボックスなら、買い替えも容易だし。

クッションフロアは庶民のためのもので、この事例では適していると思う。
あの家で新しい床材にしたらそれで予算オーバーでしょう。

古畳にも耐久性のある「強力な防ダニ加工のカーペット」があるからね、今は。

この番組をきっかけにしなければ、あのままであと数十年も経つであろう家族にはスゴくイイと思ったよ。


725名無しさん@1周年:02/09/11 22:14
今日は凄く費用が高くなかった?
何か高価なモノ使ってたっけ?

森田センセーってキッチンスペシャリストだよね。
肩書きは立派だけど仕上がりがアレだもんなー。
私にとって出窓に次ぐヒットだよ。
726名無しさん@1周年:02/09/11 22:16
意見が真っ二つに分かれてますね!面白いかも!
ちなみに私はこんなリフォームやだ!と思ったけど、
いいと思った方の意見ももっと伺いたいです。
それにしても愛称「マダム森田」でケテーイなのね。
歌子先生という名も好きだったけど。
727名無しさん@1周年:02/09/11 22:22
キッチンスペシャリストであの程度?
誰でも明日からそう自称できるんじゃない?
費用を局が持ってくれるんじゃなかったら
自分でやった方がマシかも。
728名無しさん@1周年:02/09/11 22:33
あのキッチン(っていうかガス周り)に恐怖を覚えない主婦は
いないと思う。
729名無しさん@1周年:02/09/11 22:41
森田先生、今日は白で無難にまとめるのね・・・と思っていたら、
やっぱり不思議な色遣いが出ましたね。

キッチンのほうは窓を塞いだ調味料の棚以外はまあまあ
だったけど、LDは柱は古いままでペイントした壁と合わなくて
落ち着かないし、寒くなったら玄関から冷気が吹き込んで
暖房効率が超悪そう。。。

あんなにお金がかかったのは、あのラウンド間仕切り壁を
作ったからかな?
木材を切る加工賃高そうと思いながら見ました。
730名無しさん@1周年:02/09/11 23:18
玄関のふすま壁は奥さん「玄関から居間が丸見え」が嫌だから作ったんじゃないのか?
シンクの左側って(右利きの人)食器の水きり置かないっすか?
あんなカラボ邪魔!!ダイニングテーブルがないみたいだけど玄関の前を横切って居間に運ぶのかな?
いちいち運ぶのめんどくさくないのかしら?
私が心配することじゃないけどさ。

あのカーブしたカウンターは面白いと思う。家に似合ってるかは別として。
731名無しさん@1周年:02/09/11 23:49
あのラウンド型のカウンターはルームメーク向きって感じがする。
アキラが時計を飾り、サマナ服がCDケースを貼り付けLoveと書いた
照明を付けるような。
マダムが何か自分をアピールするために、時期と場所を誤ったよう
な気がするが、あの家には無駄で邪魔でしかないと思うなぁ。
732名無しさん@1周年:02/09/12 00:26
キッチンに労力費やした分、リビングがおろそかに
なったのかなーー。
畳の上にカーペットってやっぱ安易じゃない?
素人でもできるリフォでしたな。
しかも真ん中抜けちゃうカーペット変でしょ。
座ってるうちにずれてきちゃうじゃん。

依頼人は6畳+4畳半の和室=広々フローリングで
快適リビング・・って期待してたんじゃないかな。
733名無しさん@1周年:02/09/12 01:08
あの奥さん、また散らかすだろうなぁ。

いい人そうだったけど。
息子がいい子に育っていたから。
734名無しさん@1周年:02/09/12 01:17
森田先生は飾りつけには手を出さないで欲しい・・・
いつも途中まではふんふんと普通に見てるのに
後半から「ええーーー!!?」って展開になって恐ろしくてたまらん。
先生の指定できないの?ベストタイムって。
735名無しさん@1周年:02/09/12 01:40
9月14日 19時〜TBSでマエデモンがリフォームやるらしいよ!
736名無しさん@1周年:02/09/12 01:42
>>735
きゃ〜ありがとう!
私はやっぱりマエデモンが好き。
森田さんが一番ダメだな。
737名無しさん@1周年:02/09/12 02:19
>>735
CMでやってたけど、じっくりみれなかったから情報サンクス。
前出せんせかぁ。楽しみだ。
738名無しさん@1周年:02/09/12 09:08
先生の指名できたら、もう登場できない先生
たくさんいるね。
マエデモンは忙しくて忙しくて体こわすね。
739名無しさん@1周年:02/09/12 16:13
>>724
関係者??(煽りではないです。本心?)
740名無しさん@1周年:02/09/12 16:46
なんでこのスレでは、素直に先生を誉めると、
>>739みたいな事をいう奴が出てくるんだ??
741名無しさん@1周年:02/09/12 17:19
どっちかというと、>>735-738 の方が、関係者による自作自演っぽい。
742724じゃあないけど。:02/09/12 18:27
>>739 煽りではないらしいのでマジレスさせてもらうけど、
どうして関係者?? なんて聞くの??
743名無しさん@1周年:02/09/12 18:57
724のレスは722をまんまひっくり返しただけの、煽りじゃん。
744名無しさん@1周年:02/09/12 19:03
>>741に賛成。このスレはもともと前出先生のファンが多いじゃん。
自分は昨夜も今日も書いてないけど、別に関係者だとは思わなかったよ。
それに、前から読んでいると、ここの前出ファンって
番組のリフォーム見て、どこがよかったか感想書いた上で褒めてるよね。
そういうのは関係者のすることじゃないと思う。
関係者出てきてるなと思うのは、たとえばベストタイム関連で言えば
料理板のひさ○スレ。あそこは凄いよ。擁護者の文体から始まって
○さまを褒める根拠(女にもてる、実際会うといい人など番組と無関係)
ひ○まを批判する人への攻撃(男が嫉妬してる、女ならババアなど)から
すべて同一トーンで、こういうのを工作員っていうんだなと思ったもん。
比べてみると、このスレは関係者なんかじゃないなって感じると思う。
マヂレス・長文・他板の話題でごめんなさい。
745名無しさん@1周年:02/09/12 19:05
>>743
たしかに724は、722の意見に対するある種の反論意見かもしれないが、
なぜそれが煽りと受け止めるのかがわからない。
ここでは森田先生を誉めたらいけないのか?
746名無しさん@1周年:02/09/12 19:48
裏スレの香り・・・
747名無しさん@1周年:02/09/12 20:41
太郎君はA先生のリフォームが好きで、B先生のリフォームが嫌いです。
逆に花子さんはA先生のリフォームは嫌いですが、B先生のリフォームは好き。

そんな二人だから、相手が何故そう思うのか、各々信じられません。
だから二人はいつもそれぞれの先生のリフォームについて、意見をぶつけ、
反論しあっています。

でもそれはいいと思う。みんながみんな同じ意見なわけないんだし、
討論することにこういうスレッドの意味があるし、かといって結論なんて
出ない事の方が多いだろうし、ましてや相手の意見に即賛成ってわけにも
ならないだろうし。それをみんなある程度は理解した上で、
感じた事を書き込んでいるのだろうし。

ダメなのは、ある人の正当な意見に対して、気に入らないからと言って、
煽りや、叩きや、荒らしや、関係者? と言った安易な言葉で切り捨てて、
むげに返す事だと思う。

う〜ん、なんかよくわからない長文になったかも。。。。スマソ!
748名無しさん@1周年:02/09/12 20:47
>>739
724です。関係者ではありませんよ。まして煽りとかマダムファンなどでも。

ただあの家屋の築年数からくる外観からの印象とはまったく異なるイメージの室内は、
斬新でイイな、と素直にそう思った。表面を飾るというよりは、構造と動線そのものをすっきりさせた感じが、
気に入ったんです。
そこでここを見たら>>722「アタマ大丈夫?ってか、普通の常識あったらしないでしょ。」
「安っぽいから嫌いだし」というのがあったので、私の考えをそのまま書いた。「普通の常識」ってのもよくわからなかったし。

それで>>741 744をありがたく思いレスしました。




749名無しさん@1周年:02/09/12 21:10
>>747
いいトコついてる。大賛成。

でも、2ちゃんらしくていいんぢゃないの?
煽りや、叩きや、荒らしや、関係者? と言った安易な言葉で切り捨てるのも。
他の掲示板や日常生活でやるのはイけてないけどね。

で、読むほうもそれを理解した上で読むのが良いかと。
そしたら何の腹もたたない。
750偽評論家:02/09/12 22:19
ここを見るのは女性が多いのかなぁと、そうなら>>722の言葉はきつい。
が好き嫌いではなく、命と使い勝手のあまりにも軽い仕事に憤りを感じ
この日は後半を見ませんでした。この番組いつも楽しみにしてる一人として
実際コンロ越しに調味料を取ろうとして、焼死した人を知っています。
このような有名な事実をプロが知らないなんて、、、
たぶんあの人キッチンに立っていないというというのは言い過ぎでしょうか?
 先生のセンスなんて色々で良いのでは。
751739:02/09/13 00:01
>>724=748
ごめんなさい。本当に煽りとかじゃなく
>古畳にも耐久性のある「強力な防ダニ加工のカーペット」があるからね、今は。
この部分があまりにも先生擁護だなぁ・・と単純に疑問に思っただけなんです。
関係者じゃないなら、本当にごめんなさい。
意見が食い違うのはしょうがない事ですよね。
これからは言葉に気をつけます。。

752名無しさん@1周年:02/09/13 00:39
722です。
読み返してみて自分でも思ったけど、たしかに口調がきついですね。
だけどあまりに安直な仕事に思えて、プロとしての彼女の意識に疑問と憤
りを覚えたんです。
私は以前建築CADオペレーターをやっていましたが、当然CADだけじゃなく、
意匠建築、構造建築、関連法、インテリア等にも携わっていました。
それに住む人のこと、その場所を使う人のことを第一に考えていたので、
シンク横のカラーボックスのこととか、750さんもおっしゃってるけど、コ
ンロ越しの調味料置きとかが納得も我慢もできませんでした。
クッションフロアも好き嫌いを言ったのは単なる感想だけど、実際に素人
仕事だと床が浮いてきたり、端がめくれて足を取られることもあります。
和室のカーペットも端がめくれそうで怖いし、畳の上にそのままカーペッ
トを置いたのは、やはり安直だと思います。ダニは防げたとしても、畳の
通気も気になります。畳だけでなく床板、根太まで痛みやすくなりそうで。
畳の上にカーペットを敷くと、畳干しとか絶対しなくなりそうだし。
自分がその場に立っていながら、何故あのようなリフォームをしたのか、
昨日はかなり感情的になっていたけど、いくらか冷静になった今でも彼女
を認めることはできないし、私としては彼女は失格です。
昨日は頭に血がのぼってしまい、口汚く書いてしまいました。
反省してます。
753名無しさん@1周年:02/09/13 02:37
724です。>>750 >>752
専門に勉強されている方は違うなぁ、と。
勉強になりました、正直。確かにコンロ越しの調味料棚には不安を覚えましたが、
「プロ」の言うことだから、と納得していました。マダムもそれを指摘されたときにしっかりと
「大丈夫です」と明言していたし。畳の上のカーベットは我が家では、
もう5年ほど経ちますがダニ出ないんですよ、ヤダ気づかないだけかな〜?
クッションフロアも接着剤の勉強になって感心しきりだったのです。

結論はマダムは私のような素人向き?なのかな〜。とプロの発言に、頭が下がりました。
754名無しさん@1周年:02/09/13 03:36
なんか、みんなちゃんと話してみれば真面目でいいヤシだな。感動した。


          ド、ドヤ?  カンドウヤロ?
            //∧∧
            (( ;゚Д゚)  
           /// つ /....__    ス、スゴイ…
          (( 〜  |(   ゙ヽ∧∧     (〇)
            ((U^Uて_ U (*゚ ヮ゚;;))    ヽ|〃
755名無しさん@1周年:02/09/13 10:02
今日もまたノコギリ炸裂ですね。
756名無しさん@1周年:02/09/13 11:27
マエデモンマンセー逝ってヨシ
757名無しさん@1周年:02/09/13 12:16
事故と暗い部屋は関係ないと思われ
758名無しさん@1周年:02/09/13 12:32
なんかどれも???
759名無しさん@1周年:02/09/13 12:36
照明だせー(藁
760名無しさん@1周年:02/09/13 12:44
カウンター最近流行ってるのか?
よく登場するけどキッチン狭くなってるだけだな
761名無しさん@1周年:02/09/13 12:51
今日の奥さんすげーキャラしてるな
762名無しさん@1周年:02/09/13 13:00
実況板では祭壇が大人気だったな。鋸教だもんなw
763名無しさん@1周年:02/09/13 13:05
>>762
そう、みんなあの祭壇に夢中さ(w
素晴らし過ぎる。
764名無しさん@1周年:02/09/13 13:05
しょせん手作りって、安っぽいよねえ。
ワチキは置きたくない。
765名無しさん@1周年:02/09/13 13:08
エコタイルは、押し入れの壁全面に貼った方が良かったように思う。
766名無しさん@1周年:02/09/13 13:08
テレビ台漆喰風に別にしなくてもいいと思った・・。
全体的には良かったかも。和ダンスが調和する所がすげぇって思った。
絶対和ダンスは別の部屋行きだと思ってたから。

アキラだったら、押入にテレビ入れただろうね。
767名無しさん@1周年:02/09/13 13:09
変なルームメイク&リフォームの時は書き込みに勢いがあって
面白い。まっとうな番組の時は、いまいち盛り上がらない
今日はおもしろかった。祭壇と名づけた人、ナイス!
768名無しさん@1周年:02/09/13 13:09
でもあの奥さん、ちょっと怒ってなかったか?
旦那も「えっ…」てな感じだったし。
769名無しさん@1周年:02/09/13 13:09
あの手作りランプでしょ?私も嫌だな
100均臭がして萎えるから、無いほうがマシだね
ああいうの好きになれない
770名無しさん@1周年:02/09/13 13:12
>769
100均臭・・・・ワロタ!
771名無しさん@1周年:02/09/13 13:16
実況板とはどちらなんですか?教えてください。
772名無しさん@1周年:02/09/13 13:26
773名無しさん@1周年:02/09/13 13:35
>772
ありがとうございます!みにいってきま〜す。
774名無しさん@1周年:02/09/13 15:22
ベッドの上で食事とってたなんて、ネタじゃなければ
最悪!
暗い・明るい以前にお行儀が悪いよ!
775名無しさん@1周年:02/09/13 17:05
なんであんなに暗いカーテン?
あそこもブラインドかローマンシェードの方が
少しは光が多く入りそうなのに。
テレビが窓の前って、カーテン閉めなきゃ見えない
んじゃないの?
この家ルームメイクじゃなくて、3階にキッチン作って
リビングに変更、1階は寝室に、ってリフォするしか
ないんじゃないの?
776名無しさん@1周年:02/09/13 18:43
>>775
まあ、そうなんだがな…

誰でもそう思うよな。
777照明スレ326:02/09/13 23:28
325 :名無しさん@1周年 :02/09/13 22:37
今日のTBSのベストタイムの1コーナー、神業ルームメイク見た人、
あの部屋の照明、どこのかわかりますか?
2万円弱でアジアンモダンっぽいやつです。
似たやつでもいいからほしい。


326 :名無しさん@1周年 :02/09/13 22:52
>>325

http://www.e-good-s.com/zakka/lamp/mercury/mercury.htm

これに近いけど、もっとオーバル(楕円型)で縦長というより
横に広がった形だったよね?
もう少し高級感あったし。


327 :326 :02/09/13 22:58
>>325 のと ヤコブソン(↓)
  
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/lighting/jakobsson/ceiling/products/G1349.html

を足して2で割ったような形だったと思う。



照明スレからきました。
325の質問、私も同じ事を考えていましたので。
あの家の照明(手作りじゃない方)、どこのでしょうか?
http://store.yahoo.co.jp/yamagiwa/p2421.html
コレに似てるけど、そこまで高級じゃないし。。。
778名無しさん@1周年:02/09/14 11:58
ノリタンのコーナー、今月で終了だって。
23日が最後なのね。サビシー
779名無しさん@1周年:02/09/14 12:27
>>778 禿同。ノリタンマンセーな私としては悲すぃ。
色々忙しいのかなぁ、やっぱり。それともネタ切れ???
とにかく、今までどうもありがとう〜!
またカラボ新作ネタが出来たら披露してね〜〜。
780名無しさん@1周年:02/09/14 14:29
ぢゃ、月曜はおもんないのになるの?サイアク。
781名無しさん@1周年:02/09/15 11:27
>>778
そうなんだー。
工作も『できるかな』みたいでおもしろかったけど
あのキャラがよかったのに。残念です。
782名無しさん@1周年:02/09/15 17:22
>>781 私もあのはしゃいだキャラクターが好きでした。
(受け入れなれなかった人も、このスレ内には結構いたみたいだけど)
素人なのに、芸人である枝豆さんよりよっぽど面白かったし。
さすが大阪出身って感じで(笑)
ヒマが出来たら、独立コーナーはムリだとしても、
リフォーム計画のローテーションの中に入って欲しいです。
(以前はノリタンもやっていた)
783名無しさん@1周年:02/09/16 20:29
ノリたん、無理に作った笑顔が強張ってるんだもん
ああいうワザとくさいのりが受けるのが大阪なん???
784名無しさん@1周年:02/09/16 21:17
自分も近藤典子好きだったのに・・・
たしかにネタ切れ??ってな観もあったけどね。
あとは実践せよってことかな。

カラーボックスでいろいろ作る本、かっちゃった。 
ちょっと貧乏臭い点もあったけど、
押入れとかクローゼットの中とかどうせ見えないとこは
金かけないっていう姿勢と、
機能性ばりばり重視!!っていうてんが
生活観あって好きだなあ。掃除もしやすそうだし、
あと、耐震に結構拘ってるのもイイ!!
>>783
あの笑いじわは、普段から良く笑ってるからだと思うけど。
785名無しさん@1周年:02/09/18 11:29
今日だぁーれ〜?
786名無しさん@1周年:02/09/18 11:38
今日は短縮バージョンか?
787名無しさん@1周年:02/09/18 13:01
奥の反応が嫌だったけど、あんなに大きな壁面収納たくさんで
あの値段・・・。うらやま。
788名無しさん@1周年:02/09/18 13:02
今日の先生、ノリタソの後釜にどうでしょうか
789名無しさん@1周年:02/09/18 13:04
同意、壁面収納ちょっと欲しい。でも台所につくった収納だけで家は
全部納まりそう。食器棚とかまで活用しても、まだ物があって驚いた。
なんであんなに、ため込むの?不思議。
790名無しさん@1周年:02/09/18 13:05
わりとまともなリフォームだったらしく、あまり盛り上がらなかったみたい実況
791名無しさん@1周年:02/09/18 13:05
>787
同意。
なんで、あんなに無反応なのか?
792名無しさん@1周年:02/09/18 13:05
ワタヒもあの壁面収納ほすぃと思いますた。
しかし、あれが注文住宅とはビクーリですた。
793名無しさん@1周年:02/09/18 13:07
私も片付けられないので壁面収納うらやましいです。
和室片付けないとだなぁ\\\\
794名無しさん@1周年:02/09/18 13:08
浴室への扉に絵はいらないでしょ。独自アートするのは失敗しやすいっていう
傾向があるのに。あと、あの扉カーテン上だけだったよね。したから着替えがのぞけるね。
795名無しさん@1周年:02/09/18 13:08
>>790
マトモというか、奥曰く「見せる収納」と言いながら
ただ散らかってるだけの部屋を見た先生が、
奥の性格を適切に判断して扉付き巨大ボックスで
隠す収納にしたんですよ。
普通ならアレでも突っ込みどころ満載のはずだけど
あの奥のムカツク態度からにじみ出るだらしなさに
先生のリフォームは正しい!と思うしかないだけで・・・
796名無しさん@1周年:02/09/18 13:08
注文住宅ってのがオチだったって書き込み見て、コーヒー
吹き出しちゃったよ、なんで奥さんあの場で、あんな事言ったんだろ?
気にいらなかったのかな?無感動だし。
797名無しさん@1周年:02/09/18 13:10
>>787
注文住宅って言うか普通の大工さんに安く頼んだだけって気がしました。
だってあまりにもしょぼかった。
798名無しさん@1周年:02/09/18 13:11
カバーつけまくりという感じのリフォームだった。
ルームメイクでもリフォームでも、「番組には出てこないけど、
かなり不用品を処分したんだろうなー」と思う場合が多いけど。
今回は、カバーしただけ。ある意味すごい。

月曜日、ノリタンいなくなるなら捨てる技術とかやってくれ。
799名無しさん@1周年:02/09/18 13:12
↑796本人です。ごめん!勘違い、注文住宅だったけど思うように片付け
られ無かったって、言ってたのか・・・
800名無しさん@1周年:02/09/18 13:12
ていうか月曜日のコーナーは
奥様調教にしてほしい
801名無しさん@1周年:02/09/18 13:13
>>797同意
注文住宅なら風呂場は寝室のある二階に
トイレは来客が来ても言い様にそれなりの
スペースを・・・・
少なくとも玄関から台所経由でリビングへという
設計にはしないよねぇ。
802名無しさん@1周年:02/09/18 13:13
うん。月曜日は片付けられない家を特集して
どれだけ物を少なくするかをやって欲しい。
夫婦の通信簿(だっけ?)とか面白くない!!
803名無しさん@1周年:02/09/18 13:14
>>796
雑然としてるのが好きな人っているかな・・。散らかしてる散らかしてない
に関わらず、ものが色々あって雑貨屋さん状態な部屋が好きな人。
そういう人には壁収納はウケないと思われ。
センスのいい見せる収納をウリにしてる人にリフォームしてもらった方が
好みだったかもね。
804名無しさん@1周年:02/09/18 13:15
>>794
それ、オモタ!
父親が娘の着替えを覗く・・・に、100000ベストタイム!
805名無しさん@1周年:02/09/18 13:17
あの奥の顔からして、
見る気うせるような娘に20000000000トメ
806名無しさん@1周年:02/09/18 13:18
今ごろ奥さん「どこに何が入ってんのか探せないわよっ!!」
ってだんなさんに切れてそう。部屋散らかってる人に限って
「自分はどこに何があるか分かるからイイのっ!」って言うよね
(子供の頃の自分がそうだった)
807名無しさん@1周年:02/09/18 13:18
>>803
でもさぁ、手作りボックスを作る奥に
見せる収納はキツイもんがあるんじゃ・・・?
808名無しさん@1周年:02/09/18 13:20
ていうか嫁、そうとう散らかってんの開き直ってるし。
一目気にしない人って
自分は自分ってなんかスタイルがあると思ってるから
始末に終えない。
809名無しさん@1周年:02/09/18 13:21
あんなショーモナイ設計の家作ってるくせに
洗濯機はドラム式乾燥機付きだった・・・
あれって高いんでしょ?
810名無しさん@1周年:02/09/18 13:21
>>798
>月曜日、ノリタンいなくなるなら捨てる技術とかやってくれ。

そういう本出してる人、いたよね?
811名無しさん@1周年:02/09/18 13:21
とりあえず夜にリフォームはやめれ。
まして庭でなんて、近所迷惑。
812名無しさん@1周年:02/09/18 13:23
>>811
あの奥さん。ご近所から何か言われたら
得意げに、「あ〜ら うるさくしてごめんなさいねえ
テレビの取材だったのよ♪テ・レ・ビ♥」と
待ってましたとばかりに自慢してる予感
813即アポコギャル:02/09/18 13:23
わりきり出会い
   
 http://go.iclub.to/bbqw/

女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
814名無しさん@1周年:02/09/18 13:34
あの髪型にあの化粧無しの顔・・・テレビ出てるのに。
そういうのがあのだらしなさと怖い程合致する。
完全に開き直ってたもんなー。
片付かないの子供がいるせいにしてたし。
815名無しさん@1周年:02/09/18 13:40
今日のはすごくよかった。
久々に、自分のうちでも欲しい、と思った。
もとの家自体がある程度綺麗だから、というのもあるだろうけど。

リビングの押してあける収納扉はちょっと。あの家だと(うちでもだけど)
白いカラーボードが手垢だらけになっちゃうんじゃないのかな?
816名無しさん@1周年:02/09/18 13:42
ティッシュの空き箱まで見せる収納に組み込まれてた。
そんなの見せないでくれ・・。
今日のリフォはとってもまともだった。
色調も落ち着いてたし。
難を言えば、リビングのテレビ台がエアコンのすぐ下で
エアコンききにくいかも。
それにしても食器棚とテレビ台でかいな。
817名無しさん@1周年:02/09/18 14:21
>>808
私もそうおもた。
別に、見た目きれいにして欲しいっていうよりも、
工夫してスペース活かしきってるでしょっ、てのを
見せたかった感じ。
きちゃないスノコも誇らし気だったし。
818名無しさん@1周年:02/09/18 14:59
あの家って子供部屋は無いのかな。
マンガ類を子供部屋に移動すればあそこまで大量収納にしなくてすんだような。
それに、ダンナのこだわりの位置にあるクローゼットからして、
ダンナも結構ずぼらで片づけしなさそう。
819即アポコギャル:02/09/18 15:16
わりきり出会い
  http://fry.to/fgtyuy/

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
820名無しさん@1周年:02/09/18 15:36
渡邊先生、前回出演したときは内気そうで暗い印象だったけど
今日はずいぶん明るくなってて、テレビ慣れしたのかなーと思いますた。
しかし……スゴい家、スゴい奥だった。「見せる収納」という言葉を
ああいう意味に使っている人を初めて見て、ショックですた……
っていうか散らかっているだけの、センスも何もない汚い部屋を
なぜイケシャーシャーと「見せる収納」なんて言える神経が厚かましい。
板垣先生なら思わず叱っていたかも。
元が酷かったせいか、今回のリフォームは全てが良く見えますた。
渡邊先生のアートな小技、笑う人もいるけど私はけっこう好きだし……
でも、スタジオの皆が突っ込んでたとおり、絶対あの後メチャクチャに
散らかされちゃうね、モノ置きまくって……ああもったいない。
821820:02/09/18 15:38
ごめんなさい、日本語になってませんですた。
「なぜイケシャーシャーと「見せる収納」なんて言えるのか。
その厚かましい神経が信じられない」って書くべきですた。
私の頭も散らかってるようなので、近藤先生に収納して貰ってきまつ……
822名無しさん@1周年:02/09/18 17:34
リフォーム前のあのきちゃなさ・乱雑さはヤラセとしか思えない。
あれで注文住宅って…。マジでもったいない。
こんなこと言っちゃ悪いが、奥さんに好感持てなかった。
823名無しさん@1周年:02/09/18 18:31
>>822
ダイジョブ。誰も好感持ってないから。
824名無しさん@1周年:02/09/18 18:43
変なリフォームされても涙してだんなさんに感謝する奥もいる中で
今日の奥はいまいち喜び下手、自分の作った見せる収納によっぽど
自信があったのか・・・・
825名無しさん@1周年:02/09/18 19:20
上で誰か書いてるけど収納すると、どこに何があるか覚えなくてはならない
ので、「不便」なのでしょう。ほんとは棚だけ作ってくれればって思っているのか
でもそれではテレビ映りが悪いからネ。
 注文住宅といっても昔の住宅で、収納は各自タンス等を買って納める時代
でしょう。そんなもんです。
826名無しさん@1周年:02/09/18 20:09
みんなあんまり旦那の事書かないね。(ドウデモイイとかいわれそう)
私はあの夫婦の嫌悪感がにじみ出ててイヤだったです。
そのうち庭の空いたスペースに別居用別棟でも旦那が作りそう....

キッチン周辺には大きく文句つけるところないですが、
個人的にひとこというならリビングのモノを片側に全部納めるよう努力してほしかったな
(TV出てくる前にモノ捨てろよな)
あの奥はほんと低知能・無恥・ズボラ。
あんなんでよく人間やってるよ。

マサもいってたけど絶対すぐちらかすぜ。
本人はそういうつもりでなくてもさ
すぐにモノを積み重ねたり・ほったらかしにする。
827名無しさん@1周年:02/09/18 20:12
やっとビデオが見れたので感想
Vが始まってすぐに思ったこと

ノリタンにやってもらえばいいのに

見終わってからの感想

規模のでかいノリタン的発想だったな
あと風呂に入るラティスドアなんだけど内開きになってるよね
外開きのほうが良かった気がするんだけど、どうよ?
828827:02/09/18 20:13
連続投稿スマソ

冷蔵庫をカラーボードで囲っていたけど、
このスレ的にはOKになったわけ?誰もつっこんでなかったけど
829名無しさん@1周年:02/09/18 20:40
実況版で突っ込んでた
830名無しさん@1周年:02/09/18 21:06
さっきビデオ見たけど、リフォーム以前に奥の人間性疑うよ〜
あつかましいというか図々しいというか、あんな女とよくケコーンしたなあ
あのダンナ・・・・。
娘たちも今まで文句ひとつ言わずに生活してたなんて、ちょっと
信じられない。彼女たちの将来もきっとこうなるんだろうね。

あの奥、自分と同じ年なんだよね・・・・ああはなりたくないと
つくづくオモタ
831名無しさん@1周年:02/09/18 21:23
ところで水曜日のリフォーム代金って局持ちだっけ?
友達に応募させようと思ってるんだけど・・・
832名無しさん@1周年:02/09/18 21:41
>>828
今の冷蔵庫は別に熱放射しないから、
カラーボックスで囲ってもOKでしょ。
何がいけないの?
833名無しさん@1周年:02/09/18 22:21
>>832>>828
ここは、マターリといきましょう。それぞれスキズキってことで
834名無しさん@1周年:02/09/18 22:30
風呂のドアは外だと机すれすれで危ないからでしょう。
冷蔵庫の裏半分ラティスだたらよかーたかな?

どっちでもいいけどいつまで白いかが気になるよホント
835名無しさん@1周年:02/09/18 23:02
洗面所の扉が外開きだと、洗面所から急に人が出てきた時
外にいる人にぶつかるからじゃない?

>>820
私も渡辺先生の小技(ナチュラル素材のペインティングや押し花)
は個人的に好きでつ・・。
私の中でのランキングで 現在マエデモンの次にいた板垣センセを
抜いて、2位に踊り出ました。
836名無しさん@1周年:02/09/18 23:07
最近、沢村センセが出ないけどなんで?
彼女の飾りのセンスが好きなんだけど。
837名無しさん@1周年:02/09/18 23:18
サクボンもすっかりご無沙汰だ。。
シンク下パンチングメタル枠ブルーペイントの
暗いセンセも案の定出なくなったね。
838名無しさん@1周年:02/09/18 23:29
サワムラーは妙に自信満々だから好きじゃない・・・
サクボンもあまりの不評の嵐に局からお呼びがかからないのかも(w
839名無しさん@1周年:02/09/18 23:40
>奥様調教にしてほしい

(;´Д`)ハァハァ・・・
840名無しさん@1周年:02/09/19 00:16
せめてあの大荷物(ゴミ?)は奥に片付けさせるべきだよなぁ。

最後に出てきた時の髪型を見て軽いめまいが・・・。
841名無しさん@1周年:02/09/19 10:17
すごく不潔そうな奥だったよね
毎日惰性で生きてるって感じ。
あんな奥にはサクボンで十分だったのに
あのベトナム風三段カーテンでもつけてやれば丁度いい
842名無しさん@1周年:02/09/19 10:28
100均ルームだったら喜んだかも。
843名無しさん@1周年:02/09/19 11:16
愛の貧乏〜みたく抜き打ちチェックしてほすぃ・・・。
844名無しさん@1周年:02/09/19 11:28
リフォームって番組内の何時ごろからやりますか?
845名無しさん@1周年:02/09/19 11:38
>844 12:10頃から番組終了までだよ〜ん。
846名無しさん@1周年:02/09/19 12:30
確かあの奥、
トイレのドアもはずしていたと思うけど・・・
そーいうこと出来る性格&家族なんだねぇ。
847名無しさん@1周年:02/09/19 12:52
>845
さんきゅ
848のんたん:02/09/19 13:05
木曜日のお財布救助隊のスレってどこかにありませんか。
毎週欠かさず観てるんですが…。
849名無しさん@1周年:02/09/19 13:21
>846 そうそう、で「娘さんは恥ずかしがりませんか?」
みたいなことアシスタントの人が尋ねたら「ちょっとだけね」って
笑ってたんだよね・・・あの家にはお客さんとか来ないのかな?

>848 番組Ch TBS で実況ならやってましたよ。
850名無しさん@1周年:02/09/19 14:06
>848 私も!お仲間よ。
>849 実況はちょっとねえ・・・番組を真剣に見てるから(笑

生活版の家計スレは独身一人暮らしばっかりだから
家庭版の「家計簿ってつけてる?」スレででもやろうか?
851名無しさん@1周年:02/09/19 17:04
>848
既婚女性板にTBSベストタイム&ジャストスレあります。
本日の「月収23万で新築マンソン購入後毎月7万円以上赤字」の
奥は案の定叩かれまくりでしたよ。
852のんたん:02/09/20 08:55
>849、850、851
ありがとうございます。
早速のぞきにいってきます。
お財布救助隊もツッコミどころ満載なんでかなり楽しみです。
よその家の家計の無駄はとても目に付くのですが、自分の家は…。
853名無しさん@1周年:02/09/20 12:57
今日はアキラですたね・・・
854名無しさん@1周年:02/09/20 13:01
なんか実況板ケチつけまくり・・・そんなに酷かったか?アキラ
子供のいる家庭向きじゃないから?
855名無しさん@1周年:02/09/20 13:03
>>854
独身者向けっぽかったし、
テレビと冷蔵は熱がこもりそうだし、
落書きに署名はするし・・・・・・
856名無しさん@1周年:02/09/20 13:12
アキラ初めて見たけど、可愛いね
今日の部屋は、NYがテーマだったら、もうちょっと汚い系でも
良かったかもね
署名とルームナンバーはイマイチかも。
857名無しさん@1周年:02/09/20 13:30
今日のアキラ時計はどうよ、あれ。
858名無しさん@1周年:02/09/20 13:42
今日のアキラ時計、私は結構好きだけど、実況版では不評だったね。
859名無しさん@1周年:02/09/20 13:48
あたしもアキラ時計好きだ。なんであそこまで不評なのか・・・?
860名無しさん@1周年:02/09/20 13:59
ティーンエイジ雑誌の部屋紹介に掲載されているような、安っぽさ爆発。
おまけに精神病になりそうな趣味の悪い、色使いで最悪・・・

ダンナの第一声「なんじゃこれはー」の連発にはワロタ。
めちゃくちゃ、正直者(w
861名無しさん@1周年:02/09/20 14:19
アキラの時計はダメ
9時が大きかったでしょ
あれ、ダメ
862名無しさん@1周年:02/09/20 14:46
ここの板の人ってコンサバが好きなんじゃないの?
間違ってもミッドセンチュリーとか買わない、みたいな。
私は良いと思ったよ。あの夫婦若いんでしょ?
若いんだったら、あのくらいの色目でも全然OK.
時計はセンスいいと思ったね。
実況板の香具師の方が余程センスなさそう。
ルームナンバーも良かった。ホント、ソーホーの
アーティスト目指してる若者の部屋って感じで。
863856:02/09/20 14:53
>>862
や、コンサバってどういうの指してるのかわかんないけど
私はSOHOというにはむしろまだまだ汚さっていうか
クラブの雰囲気が欲しかった
だからあのルームナンバーとかさ、イマイチ
本物の古いNYの道路標識とか置けばいいのに
でも夫、DJなのにあの服装はないでしょ!(笑
ヲタっぽいネルシャツ(?)みたいな服だったよ。
864名無しさん@1周年:02/09/20 15:55
>>862 (゚Д゚)ハァ? ご本人ご光臨でしか?( ´,_ゝ`)プッ

ダンナタンの目が泳ぎまくって、笑顔引きつってたな。かわいそうに(w
テレビ帰った後に速攻で模様替えに1000アキラ
865名無しさん@1周年:02/09/20 15:57
うぇ〜〜ん、見そこなってしまいました……これで3回連続くらい
アキラの回を見ていない。皆さんのレポートに感謝です。
程良くツッコミどころのあるアキラ味ルームメイクも好きだし、
イマイチ覇気がなく、照れてるのが伝わるアキラの喋りも気に入ってます。
私は水曜も含め、仕上がりと同時に先生たちのキャラ観察も楽しむ派。
他にもそういう方多いみたいで楽しいです。
866名無しさん@1周年:02/09/20 16:42
>>864
>1000アキラ

1000人のアキラが各々一斉に
「今週のアキラ時計〜」と叫んで時計を取り出す様を思い浮かべてしまった。
867名無しさん@1周年:02/09/20 20:54
うわ〜んみんなアキラをイジメないで!あのコーナーはルームメイクうんぬんというよりも、アキラのプロモーションビデオって感じで見てやって下さい。
868名無しさん@1周年:02/09/20 22:21
アキラのライバル、っていって大々的に売り出そうとしてた
あの色水の人・・
やっぱりなかなか出てこないね・・・
869名無しさん@1周年:02/09/20 22:39
今日のはPOPEYEインテリア特集みたいな部屋だったね。
あぁいう部屋は大学生がボーダーです。無理しすぎ。
870即アポコギャル:02/09/20 22:47
http://vvw.zone.sh/

  コギャルとHな出会い
    ロリロリ&中高生
    ヌキヌキ部屋へ
871名無しさん@1周年:02/09/20 22:48
なんか絶賛されてた先週とは一転して
えらい叩かれようだねw

たしかに今日のロールカーテンの色はヤバかった・・
872名無しさん@1周年:02/09/21 00:23
来客があったとき用にメシを食う為の
ちゃぶ台を買う必要があるね。
873名無しさん@1周年:02/09/21 01:00
もうこれ以上ガマンできん 誰かアキラにハァハァするスレ立ててくださいとお願いしてみる。
874:02/09/22 01:56
アキレたやつだな……
875名無しさん@1周年:02/09/22 03:18
というかアキラなやつだな……
876名無しさん@1周年:02/09/22 11:27
>875


スレ立てるなら家具板じゃなくて
難民でも逝って欲しい。

877名無しさん@1周年:02/09/23 11:52
こんどーです
878名無しさん@1周年:02/09/23 19:26
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1032586799/l50
アキラたん萌えはこっちに集合!
879名無しさん@1周年:02/09/23 23:02
>862
若くないよ、奥さんたしか28か29歳
旦那25さい。
あの部屋はちょっと・・・・(w
880名無しさん@1周年:02/09/24 15:49
ノリタソコーナーってあの総集編をもって終わりなのですか?
最終回にしては淡々と終わってしまいましたねえ。

881名無しさん@1周年:02/09/24 19:40
エッ!?
ノリコタンは最終回だったの?
なんか、家族もいたのであまりシッカリ聞いてなかった。
今までの作品群(?)だったのは、わかったけど、(いくつか見た事があったし)
もう出ないの?やり尽くした感も、たしかにあるけど・・・
882おめこ ◆OMEKO1Yg :02/09/24 21:18
てすと
883名無しさん@1周年:02/09/24 23:17
明日はマエデモンだage
884名無しさん@1周年:02/09/25 00:13
明日のマエデモンのって、この間の土曜日の夜にTBSでやってた
大家族のリフォーム(トメさんがスイカ持って出てた)と
同じような映像に見えたけど、VTR使いまわし?
885名無しさん@1周年:02/09/25 11:06

よーしageちゃうぞ!
壁も天井も玄関もぶっ壊しだーい!
青空天井ばんざーい!
886名無しさん@1周年:02/09/25 12:10
なんか、見たことある家だ・・・
887名無しさん@1周年:02/09/25 12:19
これ、見たよ〜
888名無しさん@1周年:02/09/25 12:26
かなり構成が違っているね。
布団干したいとか言ってなかったもんね
889名無しさん@1周年:02/09/25 12:32
どうみても最初から長男部屋つくる設定の間取り案だよねえ?

890名無しさん@1周年:02/09/25 12:50
女の子三人であれじゃ狭くないのか?
さっさと嫁に行くからいいのかな・・・
891名無しさん@1周年:02/09/25 12:53
それにしても、長男の勉強部屋、テレビと漫画が気になったよ。
二男部屋にもテレビ・・・。
本当に勉強に専念するための部屋なら、勉強机だけでいいんとちゃう?
892名無しさん@1周年:02/09/25 13:02
>>891
勉強したいなんて口実。
あの年代の男の子は独立心が芽生えるから
とにかく自分の部屋っていうか城が欲しくなる。
むしろ、独立心が芽生えない方が異常だと思う。

あと、テレビはゲーム用でしょ?
893名無しさん@1周年:02/09/25 13:04
合計金額、明かさなかったな。
894名無しさん@1周年:02/09/25 13:05
正直、オナーニ部屋が欲しいと見た
895名無しさん@1周年:02/09/25 13:07
夫婦の寝室なんて作ったら(下の子が男部屋に移動して)、
また子供が増えるじゃないか。
896名無しさん@1周年:02/09/25 14:30
男の子の部屋広すぎだからちょっと区切って納戸に
したらよかったのに。
あの家、物しまうとこないからまた家中にあふれそう
897名無しさん@1周年:02/09/25 14:56
ちょっと質問。
元の壁紙の上にペンキ塗ってました?
898名無しさん@1周年:02/09/25 16:19
長男に個室もどきが出来たときの
次男の拗ね方(押入れの中でふて寝)が気になる……。
中学2年であの態度はどうかと思ってみたり。
ま、オナーニ部屋が出来てヨカッタね。
899名無しさん@1周年:02/09/25 16:21
最後の奥様ご帰宅のとこしか見られなかった。原人みたいな奥様でビクーリした。
悪いけどダンナ様もサルっぽいので大量のお子様方も全員…
なぜトメがお宅訪問してるのか謎だったけど、一度放送した夜の番組の
使い回しなんですか? それってそもそも番組としてひどくないですか?
視聴者をバカにしてるYO!
900名無しさん@1周年:02/09/25 16:27
一応、夜にやった番組のリホーム部分を特集にし直しました
って言ってたよ。
901名無しさん@1周年:02/09/25 17:11
>>900
あとからね(w

ありゃクレーム物だよ。
もっとマエデモンに語らせるとか、その後の一家を追うとか
やりようが合っただろうに。
902名無しさん@1周年:02/09/25 19:25
>899
>原人みたいな奥様
ワラタ
903名無しさん@1周年:02/09/25 20:41
>>902
ジャワ島系のお顔立ちですよね。
美男美女ならいいけどさ.....ナンデモナ
904827:02/09/25 21:07
>893
合計金額でなかったけど、大家族で放送されたときに
父親が予算の事を気にして知り合いの建具屋さんから譲ってもらうような事を言っていた
だから今回に関しては出演者持ちかもしれない


ただ今回はタイアップらしき部分が多くあった
エレクターのロゴや、照明のときにNational松下電工と出たり
905名無しさん@1周年:02/09/25 21:20
ビフォーアフターの11人家族のリフォームと比べたら、私はこっちのが
好きだな。女の子部屋が独立してるのと、使い方を変えたくなってもある
程度汎用性がありそうな所がいい。(子供増えても対応できそう・・いや、
増やさない方が良いとは思うけど)

ただ、一部屋に家族全員で寝てたのってあの部屋にエアコンつけてたせい
じゃないのかな。長男はエアコンまん前のロフトベッド(ちょっとグラグ
ラしてた・・)で、部屋が広いから工夫が入りそう。
あ、夏になったらあの部屋に布団持ち込んで家族全員で寝ればいいのか。
906名無しさん@1周年:02/09/25 21:24
大家族ってどこの家もすさんでて、暴力がまかりとおってしまってるイメージがあったけど、
ビフォーアフターはそんなカンジなかった。今日のベストタイムのはあった。
やっぱり親で変わってくるんだね。と思った。個人的にはビフォーアフターの親のほうが
親としては良いと思う。
907名無しさん@1周年:02/09/25 21:49
コアラみたいなとうちゃんね(w
あれはあれで呑気すぎると思うが
908名無しさん@1周年:02/09/26 03:52
大家族のリフォームもういいよ。
もっとまともな家のをやってほしい。そもそも計画性も
ない教養ゼロの親が、なんも考えないでパカパカ生んで、
なんの責任なくガキを社会に出すなっていうの。だいたい、
大家族の親って貧相な顔してるな。きょうもそうだったが。
そんな家見たくないって。
旦那、新聞配達だって?新聞記者じゃなくて配達ね。よくわかる。
新聞記者なら、あんなに無計画に子供作らないし、あんな整理整頓できない
女を嫁にはもらわない。
909名無しさん@1周年:02/09/26 04:31
っていうか2階建てにすればいいじゃん。
そんな金ないか。今回のかなりタイアップ
入っていたみたいだもんね。話変わるけど、
子供多かったら国から援助金みたいなの
もらえるの?子供つくる以外は、
自分でな〜んも出来ないから、テレビ局に
リフォームしてもらい、国からお金もらって…
910名無しさん@1周年:02/09/26 10:29
あの奥様、オアシスの大久保さんに似てた
911名無しさん@1周年:02/09/26 12:50
大家族もあっていいけど、一人暮らしのリフォーム、ルームメイクも見たいな。
そういや、この番組のリフォーム依頼って親と同居の家ってないね。
912名無しさん@1周年:02/09/26 14:48
>909
児童手当が子どもが6歳になるまで支給される。
二人目までは月額5千円、三人目以降は1万円。

番組を途中から見たから、この前の大家族が持ち家だったのかどうかわからないけど、
家があれば生活保護は受けられない。
家を売って賃貸生活して、貯金もなくなって、生命保険も解約してからじゃないと
生活保護にはならないと思う。
あんなに扶養家族が沢山いたら、税金はほとんどかからないだろうね。

リフォームの話じゃないからsage。
913名無しさん@1周年:02/09/26 14:53
教えてチャンで申し訳ないのですが、近藤典子さんがよく使われている、カラーボックスにサイズが
ちょうど合うボックス(カラーボックスに収めると引き出しのようになる)の名称を知りたいのです。

なかなか買い物に行けないので、ネットで買えれば幸いなのですが、ネットで買えるような所を
ご存知の方はいらっしゃいますか?
914名無しさん@1周年:02/09/26 14:53
一人暮らしのお部屋改装は、ジャストでよくやってるね。
以前は家具板にあったのに、だれも新スレ建てなくて
消えてしまったけど>ジャストスレ

2世帯のリフォームorルームメイクは見たことあるけど、
子世帯の部分しか間取りなんかも紹介してなかった。
915名無しさん@1周年:02/09/26 22:33
明日は使う布の柄がいつも趣味悪い佐々センセです
916名無しさん@1周年:02/09/26 22:36
>>913
通販各社で取り扱ってますよ。
通販&カラーボックスもしくは三段ボックスで検索してみたら
でてくるんじゃないですか?
9172チャンネルで超有名:02/09/26 22:43
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
918名無しさん@1周年:02/09/26 23:46
>915
明日は一ヶ月振りくらいでベストタイム見れるのに。ガカーリ
919名無しさん@1周年:02/09/26 23:57
明日アキラじゃねーのか ツマンネ
920名無しさん@1周年:02/09/27 13:02
んで、どうよ!?
921名無しさん@1周年:02/09/27 13:05
学芸会のように安っぽかったね。。
922名無しさん@1周年:02/09/27 13:06
いやーワラタワラタ
923名無しさん@1周年:02/09/27 14:16
今日のは、特別に面白くしておきました。>アメリカンな家

12万ぐらいであれだけ全力尽くしたのに、実況スレではコテンパン!
出演料も安いし、もうお呼びが掛からないように、
面倒くさいからオモイッキリ暴れてみました。
(今日の奥様、ごめんね。)ってカンジでした。
924名無しさん@1周年:02/09/27 14:19
暖炉とビールの缶と時計に禿藁。
ローソがある家を放り出してアメリカ移住をぬかす奥に強烈な嫌がらせですか?
9252チャンネルで超有名:02/09/27 14:19
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
926名無しさん@1周年:02/09/27 14:23
アメリカに移住したいのに、なんで4月に新築一戸建て
建ててんの?
ヤラセくさ〜い。。
すんごいアメリカンな部屋だったね。
でもいつもの佐々マジックからみたら
色合いなんかは いつもよりマシだったかも?
927名無しさん@1周年:02/09/27 15:21
ビールの空缶、ビール臭いのはOKなんか?
928名無しさん@1周年:02/09/27 17:21
今日のはサイアク。ソファに座りながらゆっくりテレビ見れないぢゃん。

あの時計何?ダサい。
飾り棚の下の部分になんで瓶くっつけるかなぁ。フツーにおいたほうがいいよ。
あのベッド何?介助ベットかよ。
こたつー。あれはおもちゃ屋に売ってる子供用の机ぢゃないか。
929名無しさん@1周年:02/09/27 17:41
今日の佐々さん 強烈ですね。

依頼者はコーディネーターを選べないのかな?

お気の毒さま。。。。。。。。。
930名無しさん@1周年:02/09/27 18:05
さすがに、「星条旗の色でお部屋をまとめましょう」とは言わなかったな。
前にそんなノリで作ってた怖いフランス風があったけど。
あれはどのセンセだったのか?
931名無しさん@1周年:02/09/27 18:10
太ったおばちゃんセンセがいいなぁ
壁壊しなら任しとけーみたいな
あの人が一番まともでは・・
932名無しさん@1周年:02/09/27 18:23
今日のはひどいね・・・人によってここまで差ができるんだね・・・
933名無しさん@1周年:02/09/27 18:27
934名無しさん@1周年:02/09/27 18:31
まずビンを貼るのが全く意味わからないし、暖炉も、星は付けないほうが
いいね、あんなのアメリカじゃ無いだろう
あとカーテンの色使いも時計もベッドも・・・全てが辛くないか?
まぁインテリアを人任せにすること自体が間違いかもね・・・
935名無しさん@1周年:02/09/27 18:55
>934
そうだねぇ 
全く同感さぁ
936名無しさん@1周年:02/09/27 19:50
アメリカ風とかフランス風とか北欧風とかやりたい時には、その国の
外国人のセンセを連れてきてほしい。すごいことになるかもしれんが、
楽しそうだ。
937名無しさん@1周年:02/09/27 23:00
>931
あのひとはリフォームだけ。
ルームメイクはやめておいたほうがよさそう。
938名無しさん@1周年:02/09/28 00:02
窓の空き缶時計のその後が心配。
ゴキブリってビールの匂いに誘われて出るんだよ〜。
今頃は窓にゴキがビシーリ……
939sage:02/09/28 01:30
うっそーん!!ゴキがビール好きとは、、、。
知らずに中の洗浄せずゴミの日まで放置してました。
気をつけよう。

しかし本当にアメリカンは一体なんだったんだ。
子供の工作って感じ。あんなお笑いぐさな暖炉に
時計なんて作られちゃったら憤死しそう。
ていうか、奥さんも嫌そうだったよね。
新築の家なのにいたるところにねじ穴開けられて
可哀想。非現実的な妄想してる奥さんへの罰か??
940939:02/09/28 01:31
sage間違えました。恥。
941名無しさん@1周年:02/09/28 12:06
>936
いや。ステレオタイプな頭の日本人がやる「○○風」だからあそこまで
笑えるんだと思う。

・・って笑いを求めてるわけじゃなかったすか?(w
942名無しさん@1周年:02/09/28 13:52
あのさ〜
よくカーテンとかで「アクセントを付けるため」って
一部分だけ色を変えるよね?
なんで?
揃えた方が良いような気がするんだけど。
なんだかチグハグしてて変じゃない?
943名無しさん@1周年:02/09/28 21:45
>941
なんだかエラそうだな。日本人って簡単にひとくくりにすんな。
944941:02/09/28 22:26
ひとくくりにしてないよー。
日本人のうちの「ステレオタイプの頭の」ひとって意味で
いったんだよ。

こんなとこでいばっても何にもなんないし。
945名無しさん@1周年:02/09/29 01:03
皆が言うほど酷いとも思わなかったけど、中途半端な感じは否めない。
時計になった窓、外から中が見えそうな気がして仕方ないんだけど。
DQN車の窓に貼ってあるようなフィルムを貼ってるのかな?
マグネット付きチェーン、いいもの教えてもらったと思ったけど、使
い方が野暮ったかったね。
946名無しさん@1周年:02/09/29 02:34
便利そうとは思うけど なんか安っちい
947名無しさん@1周年:02/10/01 13:12
明日は板垣先生の姑リフォーム
948名無しさん@1周年:02/10/01 15:35
またスタジオではお着物なのかな?>板垣先生
949名無しさん@1周年:02/10/01 22:59

また木造建てが白いキッチンに変身か.
950名無しさん@1周年:02/10/01 23:39
アンパンマンが一番!見ててスッキリするしおもろい。他はどーもパッとしないなぁ。
951名無しさん@1周年:02/10/02 00:02
噂のアキラスレは大変な事になってますた
952名無しさん@1周年:02/10/02 12:03
>>951 ホントだ!しかももの凄い伸び。。。心臓の弱いアキラヲタは気をつけて下さい(w
953名無しさん@1周年:02/10/02 13:35
今日のリフォーム赤ちゃんが動き回る頃には
しまい込みたくなる物ばかり出ていた・・・
954名無しさん@1周年:02/10/02 16:06
今日はいまいち。台所は思ってた通り。でも動線横一線過ぎて疲れそうね。
良くないのが和室。飾り棚は必要なのか??すっきりしてたほうがいいよ。
子供あぶないし。
テレビ台はだめでしょ。あの下の収納ぶち壊してもう少し高い、目線ぐらいの
位置にテレビ置かないと。
奥様の洋服とかは他の場所にしまうことにして、テレビの上の部分は
すっきりと開けておいた方がいいんじゃないの。ロールカーテンうっとうしい。
ただテーブルに傷つけずに取っておいた配慮は嬉しい限り。
他の先生にも真似して欲しいわ。
955名無しさん@1周年:02/10/02 22:15
今日は誰も見てなかったのか?
それとも噂のアキラスレに行ってたのか(w

今日の板垣センセ、お得意のカウンター
なんであんなことするかねえ
高さも不揃いだったし

番組最後にハイハイしだしたあとの対処法でガラス戸にアクリル板を貼ればいいとかいってたけど
それなら今やっとけやって感じ
9561ヶ月ぶりにベスト見た:02/10/02 23:51
板垣センセ
和室---ふすまの柄の部分の和紙「紫」、
タンスのカッティングシート「黄緑?」
ロールスクリーン「水色」
あいかわらずのすごい多色使い。
ビクーリしたよ
957名無しさん@1周年:02/10/02 23:56
和室はあかんね。キッチンは予想通り。
958名無しさん@1周年:02/10/03 15:42
リフォーム番組で、食器棚を上下分割して
並べるという技がよく出てくるけど、使い辛くないのかな?
食器棚で一番使い勝手が良いのは上の段だと思うんだけど、
分割して両方とも下段にしたら食器を出すのに、
いちいちかがまなければいけない。
今回は妊婦さんなんだから余計に辛いと思う。

和室の飾り棚は、赤ちゃんが動き回るようになったら
登って遊んで危険だと思うよ。
赤ちゃんのいる家は赤ちゃんの手の届く所に
物を置かないのは鉄則なのに、飾り棚と食品庫は
赤ちゃんの視線から興味津々の物ばかりなんだろうね。
先生はもうお年だから、赤ちゃんのいる家の暮らしを
忘れてしまったのだろうか・・・
959名無しさん@1周年:02/10/03 18:25
>>958
>食器棚を上下分割
使い辛いと思う。それに、ガラス戸を蹴飛ばしそうで怖い!
でも、食器棚の配置がネック&カウンターが欲しい時は
アリかとも思う。ガラス破損防止フィルムかなんか張ったうえで。
960名無しさん@1周年:02/10/03 19:13
  皿
  板
  床

なんかこれって床の埃が舞い込みそうでイヤン。
足があればいいけど、それか来客用の箱入り食器ならまだなんとか・・・。
961名無しさん@1周年:02/10/04 00:29
明日はアキラかな?たのすぃみ〜
962名無しさん@1周年:02/10/04 00:37
地元のケーブルテレビで前出モンの講座やってますた
963名無しさん@1周年:02/10/04 02:58
>>962
いいなぁ。見たいなぁ。て、どこのケーブルテレビ?
964名無しさん@1周年:02/10/04 13:09
ルームメイクはおいといて、ミスインターナショナル3位のねぇちゃん、ブサいくすぎ。
ケバすぎ。隣に座ってた女流棋士の人のほうが個人てきにはイける。
ようあんなんでミスインターナショナルやなぁ。口が整ってないし、肌荒れしてるし、
歯に口紅ついてたやん。しゃべりかたもなってないし。
ミスユニバースは、容姿だけでなく、頭も要求されるけど、これはどうなんやろ。
アフォっぽかったな。あんな女に調子乗らせたらいいことない。
965名無しさん@1周年:02/10/04 13:37
っつーか、
ゴージャス大好きのミスに
「ああいうナチュラルな部屋はどうですか?」
と話を振ったアナウンサー(?)もどうかしてるかも。。。


ミス、5秒くらい困っていたじゃん(w
966名無しさん@1周年:02/10/04 13:46
実況スレだと、ユックリ書けないからコッチで聞きたいのですが、
今日の奥はナチュラル系、夫はクールモダン(?)だったでしょ?
で、申す込んだほうが奥だったからなのか、ナチュラル系で
全部まとめちゃっていましたが、今まで見たようなものばかりでした。
いっそ、夫の趣味の方に全面リメイクして欲しかった。
そうしたらどうなるのかな???って、興味を覚えました。
今までに、シンプルモダン、抽象アートの似合うようなお部屋に
リメイクってありましたか?
967名無しさん@1周年:02/10/04 14:52
>966
テレビで妻の理想にルームメイクして貰って夫を無理矢理納得
させちゃおうっていうパターンが最近多いよね。

モダンなのはアキラがよくやるけど、ちょっとミッドセンチュリーや
ポップな感じが入って、シンプルとは違ったかな・・・
今週の月曜にジャストでやっていた「アジアンギャラリー」の部屋は
大人なモダンで良かったよ。
968名無しさん@1周年:02/10/04 15:05
気に入りの絵があるならそれにあわせてルームメイクしてあげれば
いいのにな。今日みたいに撤去されてしまうのは論外だけど、気に入りの
絵とやらがこの番組で紹介されてそれに合う部屋になった例を今まで見た
ことないぞ・・
ワイン用の棚をテーブルの足にしたりとか、本来の用途でない物を使って
ルームメイクするくらいなら、本来飾る用途である絵をちゃんと使えよと
思ってしまう。
969名無しさん@1周年:02/10/04 15:52
赤ん坊のいる家庭に、あのアクリルボードのテーブルってのもなあ。
970名無しさん@1周年:02/10/04 16:08
そろそろこのスレも終わりに近いけど、次はベストタイム&ジャストの
統一スレきぼんぬ。
たまにジャストの話もしたいけど前スレ終わったまま新スレ立ってないし、
ベストタイムは月曜のノリタンのコーナーなくなっちゃったし、
二つ合わせていいんじゃない?
971名無しさん@1周年:02/10/04 19:01
>970
そうだね。

しかし今日もサクボン炸裂でしたね。
子供がいることを全く持って考えていない。
またバトルになるからミカコタンを呼ばなかったのかな?
972名無しさん@1周年:02/10/04 20:56
>>963
大阪のケーブルテレビで公民館で行われた講座の模様
973名無しさん@1周年:02/10/04 21:02
今日ルームメイクから見たんだけど、ミカコタンの代わりに
叶姉妹の3人目のようなミスなんとかがいてびっくりしたよ。
ゴージャス好みのミス日本代表と、ナチュラルなインテリア
全然話が合わなそうだった。

花柄のカーテン、パッチワーク、チェックの熊柄クッションは
ナチュラルじゃなくてカントリーだと、奥さんを小一時間
問い詰めたかった。

ご主人の好みのカーテンとラグ、サイドテーブルや絵、
あれだけでモダン部屋も作れそうだったから撤去は
勿体なかった。
974名無しさん@1周年:02/10/04 22:03
ミスインターナショナル、歯についた口紅 誰か注意してやれよ。。
と思いますた。
あのクマ柄のクッション強烈・・。
あの柄のマグカップ 昔ガソリンスタンドでただでモロタヨ。
全体的に「すてきな奥さん」風味なルームメイクですた。
サクボン、ミスインターナショナルと並んでしまってかわいそうですた。
975名無しさん@1周年:02/10/04 22:07
396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 14:53 ID:afwgbKsS
辞書から抜粋した、創価の折伏は勧誘、洗脳。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 14:59 ID:ux/7Ctrs
折伏 = 創価が集団で一人の一般人を軟禁すること
     一般人が複数の場合はそれ以上で取り囲む集団戦法のこと

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 15:02 ID:afwgbKsS
まるで北朝鮮もビックリだ!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 15:05 ID:ux/7Ctrs
まさしく元寇だな
さすが創価は日蓮の時代をよく勉強してる
976名無しさん@1周年:02/10/05 07:45
昨日の感想。ミスインターナショナルはブスでした。
強烈すぎて他が目に入らなかった。
977名無しさん@1周年:02/10/05 18:29
ミスインターナショナルの、粘っこい糸を引きそうな口元が耐えられなかった。
978名無しさん@1周年:02/10/05 20:02
あのミスはブサイクだったね。性格も頭も悪そう。
あの奥も許せん。ダンナさんが可哀想。お前が人の趣味をどうこう
言えるほどセンスがあるのか!偉いのか!と小一時間(以下省略)。
頭ごなしに否定してる神経がわからん。
それといつも思うけど、あのナレーターがウザ過ぎて、いっつもイ
ライラする。
979名無しさん@1周年:02/10/05 20:23
あのリメイク前の部屋を見ただけで、ああ、この奥は、
ラルフ・ローレンが好きなんだな。可愛くてカントリーだけど
チョイ、ロマンティック入ってるタイプ・・・
あのカーテンなんかバラ柄にアメリカ国旗がプラスされた
ラルフ・ローレンらしい柄ですよね。お店ではエプロンとかも売っていますよね。
なのに折角のバラ柄カーテンは撤去して、
グリーン1色の植物柄にされちゃって
私が奥なら、エエッ!?このカーテンだけは使って下さい!とか言っちゃうな。
籐の籠にイミテーショングリーン(アイビーとか)を結びつけて
飾るのってそんなにイイ????ホコリかぶって籐カゴ、すぐみすぼらしく
なりますよね。
2部屋あるから、もう一つは夫の好みにしてあげるのかと思ったら
奥好みでもなく、夫好みでもないへんなナチュラル安普請に
なってしまいました。
ワインラック2つにアクリル板置くだけなんて、猿でもやりません!
危ないし、チャチ過ぎ!
980名無しさん@1周年:02/10/05 20:33
安定悪いし危ない上に アクリル板って
静電気寄せ付けまくって埃だらけになりそう。
カゴ使えばナチュラルになるって安易に考えすぎ。
造花(今回は葉)とか掃除どうすんじゃ?っての多数。
981サクボン:02/10/06 00:15
うふふ( ̄ー ̄)
982名無しさん@1周年
前回のアッメリケ〜ンがスゴすぎたんで
サク凡大量破壊兵器炸裂を期待しすぎたようだ