ベストタイム 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@1周年:02/06/14 13:35
ポイントポイントは素敵でした。
例えば、リビングの照明すてきー。8000円なんて。。欲しい。
コケの木炭、いい感じ。テーブルの天板を固定した金具。
あんなのあるんだー。初めてでてきたんじゃない?
和室の照明も、趣のある和室の床の間なら素敵だなと思う。
(女郎部屋説には笑った。真珠夫人好き?)

でもね、ソファーの位置、リビングの畳はだめだめでしょう。
お布団しけなくてもう撤去してるかな?
903名無しさん@1周年:02/06/14 14:09
金曜日は特に「小さい子供がいるのに!」ってよく聞くけど
子供のことを考えるならルームメイクは二の次でいいんじゃないのかな。
お部屋をきれいに飾ることを最優先にして
それを壊す子供を理不尽に叱ったりして
性格歪んでしまったら本末転倒だわさ・・・

人生のほんの何年間かは「ステキなお部屋」は我慢して
普通〜に清潔に暮らせばいいじゃん、なーんて言ってみるテスト。
904大人げ無いマジレスですが・・・:02/06/14 19:20
>>896 他 皆様

余計なストレス溜めないで自由に書いて下さいよ。w
期待の割に出来がイマイチな先生方、センスが良くなかったり、必要以上に
自分のカラーを押し付けたり、色々ですね。
その中で比較的マシ(余計なことをしないという点で)な前出先生を褒めて
いるのに、マンセーだ何だとチクチク言ってくる人はこの前実況板から逆流
してきた新人さんだとおもいます。タブン・・・

ここは誰か一人を意図的に持ち上げるスレでは無いし、現に今までもそれぞれの
先生に対してプラスマイナス様々な意見があった訳で、何も気にすることはないですよ。
(少なくとも私は前出先生を意図的には持ち上げていません。タケノコ風テーブルキャンドル
にはキツいツッコミ入れたこともありますしw)

自然な反応の集合体に対してあんなに過剰反応されるなんて、さすがに前出先生への
肯定的な意見の割合が大きすぎたかな。
でもこれはそういう先生達を出演させてきたベストタイム側に問題がありますねー。w
905名無しさん@1周年:02/06/14 21:10
>904
同意!
私もマエデモンが手がけたものはなんでもOKなんて
思ってないよ。
ただ、誰かに頼むとしたら マエデモンが一番ハズレなし
だと思うだけ。
今日のサクボンとかアキラとか、自分の家だったとしたら
危険な賭けになりそうで怖くて頼めないよ、やっぱり。
ただ、最近のレスで確かに 先生の出来以外に
奥のルックスうんぬんまでチクチクと茶々入れられる傾向には
ちょっとへきえきしてました。
マターリいきましょう・・ネ。
906名無しさん@1周年:02/06/14 21:56
私にはどうしても田舎の安ラブホにしか見えませんが・・・
907名無しさん@1周年:02/06/14 22:11
実況板でも出てたけどサクボンにしてはマシだったね
ソファーをあそこに置くのだけはヤパーリだめだけどさ
908名無しさん@1周年:02/06/14 23:28
>>907 禿同
ブルードッグの絵にあわせてソファーを買ったのに,何で和室に
もってっちゃうの?
絵のテイストと部屋のテイストが合ってないと思ったYO!
最後に「絵の中に使われている色を,障子や小物の色に使った」
とかなんとか言ってたけど,なんか無理あるな。
909名無しさん@1周年:02/06/15 09:04
いっそのこと絵も和室にもっていっちゃったほうが
妖しげなムードで完結したのではないか。
910名無しさん@1周年:02/06/15 11:22
あの絵に合わせてってとこが一番の問題だったのでは?
911名無しさん@1周年:02/06/15 13:49
っていうか,「できるだけ生活感がなくなるように」って
依頼した本人が,生活感プンプンだったってとこが一番の
問題だったのでは?
912名無しさん@1周年:02/06/15 18:30
久々のサクボンだったけど、最悪。
アメリカの絵に奥が安ッぽカラボ和風を望んでいたとはとうてい思えないのに。
こじつけもいい所。
和室とひとつながりとか言っておきながらすだれみたいのかけてるし。
子供の車、どこいっちゃったんだろう。可愛そうに。
タタミがあったら乗るところないよね。

913名無しさん@1周年:02/06/15 18:53
畳ってダンナ用にはいいと思った。
ソファーがあってもTVの前に座り込む人だったから。
914名無しさん@1周年:02/06/15 21:46
サクボン若いからね。マエデモンに比べればね
マエデモンみたいに長年主婦やってきたオババは使いかってが
わかってるから、変なリフォームが出来ない
それに比べてサクボン達若手(?)は実生活では学んでない事が
沢山あるね、だからこれからの人だと・・・思いたい。
センスは生まれつきだからー直んない部分多いかな*
915名無しさん@1周年:02/06/15 22:40
お金貰っているプロなんだから、その家の事情に合わせたリフォームをすべき。
ショールーム造ってるわけじゃないんだしオシャレであればいいでは済まない。
もう少し住む人の使い勝手を考えてあげて欲しいな。
916名無しさん@1周年:02/06/15 22:45
昨日のアレはリフォームではなくルームメイクですから
使い勝手は二の次なのでしょう。季節がかわればまた
模様替え・・を前提に考えてるくらいのものでは。



917名無しさん@1周年:02/06/15 22:48
サクボンに何で和風にしたのかと小一時間問い詰めたいです。
918名無しさん@1周年:02/06/15 22:52
ていうか・・・・何でこの人テレビに出られるの?
と言う程私にはセンス悪く感じられるのですが・・・。
間違ってるのでしょうか・・・・。
919名無しさん@1周年:02/06/15 22:55
>918
一般的な意見です・・・
920名無しさん@1周年:02/06/17 12:15
今日は新コーナー『あなたの慰謝料計算します』だって。
夫婦の通信簿は不評で打ち切りか……

ノリタンじゃなくていいから収納系の特集にしてほしいなあ。
921名無しさん@1周年:02/06/17 13:50
収納のアイディアはノリタンで出尽くした感もあるし、もういいよ。
ノリタン以外で再び始めるって、TBSとしてもやりにくそうだな。
922名無しさん@1周年:02/06/17 14:54
今日のゲストは雅だった!水曜日はどうなるのか?
レギュラー一新だといいなあ。
923名無しさん@1周年:02/06/17 17:47
mp@ckというアンケートやいろんな募集をしてポイントを貯めるってサイトからのメールです。


 *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
 【新規募集1件】
 *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
 
 ●大阪限定!近藤典子先生に収納アドバイスを受けたい奥様

 TBS「ベストタイム」近藤典子の快適!生活Gメン

 収納のプロフェッショナルとして活躍中の
 近藤典子先生からお家の収納アドバイスを
 受けたい方を募集しています。
 今回は、大阪府在住の主婦の方が対象です。

 「工夫をしてるけど、もっと良い方法を知りたい」
 「いつもTVを見て取入れてるけど、更なる解決法を!」
 「近藤先生の技を伝授して欲しい!」など

 日頃から収納法について興味をお持ちの方で
 プロの解決法を知りたい方、どしどしご応募ください。

 ◇3DK以上にお住まいの方が対象です◇
 
 ◎詳細◎
 ‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐‐―‐―‐―‐―‐―‐―
 対象区域 :大阪府
 対象者 :20代〜40代の主婦
 取材予定日:7月下旬
 取材場所 :ご自宅
 撮影・顔出し:あり
 謝礼 :取材成立の場合、謝礼品
(取材時、リフォームにかかる費用は番組負担です)
 ‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐‐―‐―‐―‐―‐―‐―
 ▼応募・詳細情報はこちら▼
 http://www.mpack.ne.jp/usr/u20020616001.asp

 *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 ご応募お待ちしています!

 株式会社 インフォプラント http://www.info-plant.com
 運営責任者  :大谷 真樹
 メルマガ作成者:嘉村
 ご意見・ご感想はこちらまで [email protected]


大阪の奥様、登録して応募してよ!!
924名無しさん@1周年:02/06/18 13:20
明日は板垣先生
925名無しさん@1周年:02/06/18 13:21
明日はお姑センセーで築65年。
モノが多いお宅らしいです。
っていつもの事か。
926名無しさん@1周年:02/06/18 13:22
>924
おお、ケコーン汁。
927名無しさん@1周年:02/06/18 14:34
「ムネヲタイーホ報道のため予定を変更してお送りします」

に、なりませんように・・・
928名無しさん@1周年:02/06/18 16:38
>927
ありそう(w
929名無しさん@1周年:02/06/19 09:28
ムネオ被害に遭うのは、なぜかいつも水曜日だったよね、心配‥
930名無しさん@1周年:02/06/19 11:47
「午後にもタイーホ」らしい
1時過ぎでおながいします
931誘導!:02/06/19 11:58
実況 番組ch板にスレたてますた

http://live.2ch.net/test/read.cgi?bbs=weekly&key=1024455299&ls=50

щ(゚Д゚щ)カモーン
932名無しさん@1周年:02/06/19 13:22
終了後実況板見てきました。
「イパーイ」ってナレーションあったんですね。
聞き間違いかと思ったけど、2ちゃんねらーへのメッセージ?

一杯あったものがなくなっただけで、本当にすっきりして感動した。
片付けられない&捨てられない人って多いみたいだし、
そういうコーナーがあったらいいね。

板垣先生、相変わらずグリーンが好きだね。
でも、さわやかって言うより、おばちゃんセンスだよ。
あのベンチ収納の扉は元のままか、壁紙と同じのほうが
よかったな。
933名無しさん@1周年:02/06/19 13:55
「イパーイ」て言った!!
と反応しているのは製作者の思う壺なんじゃない。
私も「おっ」て思ったけど。

使い勝手が悪い住まいならリフォームで解決だけど
今日みたいな住人が住みにくくしている家は違うよね。
広いし収納場所たくさんあるもん。
片付けられない、捨てられないを矯正するコーナーの方がいいのは賛成。
視聴者にも参考になるよ。
散らかすような行動をしてる人は自覚がないから散らかってしまうから
1日の生活を撮影して散らかし行動チェックみたいな。
あと物の処分基準とか。
934名無しさん@1周年:02/06/19 15:23
うん。月曜日にやって欲しい。
935名無しさん@1周年:02/06/19 16:28
みんなに禿げ同。
片付けられない奥さんだね!カウンター狭くて使いにくいね。
ベンチの緑は壁紙のほうがよかったね。

それと入り口付近のでかい収納。下段は元のキッチンみたいな収納で
上段に入れた小物入れも元の奴。写真いれボックスは三色でカラフル。
なんか統一しる!色がいっぱいでダメダメ!
936名無しさん@1周年:02/06/19 17:03
>933さんに同意。
片づけられないが為に生活しにくい家庭はリフォームコーナーと別にして欲しい。
もしそれが出来ないなら、せめて片づけ・物捨ての段階までは奥さんも参加させ
て欲しい。
じゃないと、いくらリフォーム完了して奥さんが大喜びしても、見ているこちら
は素直に「よかったね!!」とは思えないもの。
それに汚部屋担当が多い板垣先生がお気の毒。
あ、でも、奥さんも掃除参加となったら一般応募が減っちゃうのかな?
937f:02/06/19 17:07

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
938名無しさん@1周年:02/06/19 19:27
今日ははなまるも板垣せんせだった
100円ショップ収納やってたけど
ベストタイムでも同じようなことやってたね

まあ、今日はリフォームとはまったく言えない内容だったけど
939名無しさん@1周年:02/06/19 19:39
せっかくきれいになっても
片づけ能力がないままだと元に戻っちゃうし
たとえきれいにキープできたとしても
微妙に変わるライフスタイルに対応できないで
住みにくい生活を送ることになるから
根本的な解決にならないよね。
テレビだからそこまで求めるのもあれだけど。
いつもスタジオで今の状態を守られるかみたいな話を
してるからやっぱり無理だと思ってるんだよね。
なんかダンナさんや先生達の努力(善し悪しはあるけど)は
一時的なものだなと思ってしまう。
940名無しさん@1周年:02/06/19 20:05
だねー、片付け指導ってあってもいい。
で、数カ月後にチェックする回もセットにしてほしい。
戻ってたら戻ってたで、理由(動線その他)を再考&修正
ってのも視聴者に参考になるし。

マエデモンも「またチェックに来ますから」なんて言ってた
ことあるけど、(実際面倒見よく個人的にやってるかもしれんけど)
テレビでは放送されないもんね。
941名無しさん@1周年:02/06/19 21:22
片付けって自然に出来ることじゃないってことが
知られるようになってきたから片付け指導いいと思う。
自分で出来ると思っている人も生活動線に無駄があったり
他人が見ると明らかに片付いてないことがあるから。
収納を増やすだけじゃダメっていういうことが
分かってない人多いし。
942名無しさん@1周年:02/06/19 21:29
>941
そうそう、「収納増やさないと片付かない〜」なんていってる
あふぉな奥さん多いよね
943名無しさん@1周年:02/06/19 22:54
>>936
私も同じ事、思ってた!
間取りが悪いゆえのリフォームとか、あきらかに収納が
無い家の場合はともかく、片付け下手な奥の場合、
「いるもの」「いらないもの」分別を奥にやらせて
全部スキーリさせてから、リフォームにして欲しい。

しかし結婚する時に既に色々物があったって言ってたっけ?
さすがに姑の物を嫁が処分するのはナカナカ大変かー。
息子(ダンナ)と他人(先生)が捨てるから角が立たないってのも
あるのかもしれないけど。
944名無しさん@1周年:02/06/20 10:27
ローカル番組の収納達人紹介でみたのだけど
ベストタイムで流行のベンチ収納(w、
ぱかっとあくのが背中の部分!
お尻の下はキャスター付き収納BOX!
これなら使えるとオモタ〜。
お尻の下がぱかっと開くだけの収納は
出し入れしにくいと思ってたんだよね。
945名無しさん@1周年:02/06/20 11:05
>944へぇーおもしろいね。背もたれの部分ってこと?
収納量はどれくらいあるんだろ。
946名無しさん@1周年:02/06/20 18:23
本当、水曜日のお宅ってギョッとするほど汚部屋ばかりだよね。
私の家もピシーッと綺麗なチリひとつない部屋ッ!ではないけれど、
水曜のお宅はそこで家族が何人も棲息してるのに、誰ひとり片づけようと
思わないのかって驚くような部屋ばかり。健康に問題とかないのか。
ノリタン&板垣センセ担当で片づけ教室みたいなコーナー作って欲しいな。
板垣センセのお姑パワー爆発して欲しい。(お着物似合っててステキです)
リフォームはマエデモンやドイツ帰りのあの出窓センセ(名前忘れました)の
福々コンビで、今までどおり床や壁の大胆改造。分けてくれたら嬉しい。
947名無しさん@1周年:02/06/20 21:26

この前の家の人も「誰かがやるさ」と思ってるんではないでしょうか?
嫁に入る前からの散らかりようーとありましたが
まさかあんなに散らかったままではないと思いますし
やる気があるのならもう少し片付けてますよね
同じ様に散らかっている家を知ってますが
怖くて中に入れません、においもすごいんです
948名無しさん@1周年:02/06/21 12:22
今日はアキラよん!
949名無しさん@1周年:02/06/21 12:25
祭り好きの夫だってさ。

ワショーイ!!
950名無しさん@1周年:02/06/21 12:26
アキラさんカワイー。
951名無しさん@1周年:02/06/21 13:19
いんじゃないいんじゃない?
952名無しさん@1周年:02/06/21 15:44
屋台の屋根の強度が気になったけど、
全体的に面白かったからいいや。
953名無しさん@1周年:02/06/21 17:08
ああいう屋台、ひとつ欲しいね
飲み屋の気分で酒も(゚д゚)ウマー
飲みつつWC応援(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
954名無しさん@1周年:02/06/21 22:31
ダンナの反応も(ヤラセにしろ)面白かったし、屋台はよしとしよう。
しかし!あのコースター張りはイカンでしょ。
955名無しさん@1周年:02/06/21 23:41
アキラにしては、今日は良かったね〜
でも実況版レスにもあるけど、アキラって
塗装する時、事前にヤスリかけたり下処理とか
絶対しないで、そのまま塗ってるんだよね。
あれじゃ、すぐ剥げてきちゃうよー(;_;)
あと、カウンターとベンチ 裸のままじゃ
飲食物こぼしたら、腐ってくるよ〜
せめてニス塗りしてホスィ。
あと両面テープじゃなくて、ネジ止めしてホスィ。以上。
956名無しさん@1周年:02/06/22 00:03
アキラってすっごく虚弱体質っぽい感じ〜
食も細そうね。見ていてハラハラしてしまう、あの喋り方の弱々しさに。(w
チェストの引出しにだけ色を塗ったのはどうかと思ったが
957名無しさん@1周年:02/06/22 00:19
祭り好きダンナには(゚д゚)ウマー
それぞれの価値観だ〜ね〜
958名無しさん@1周年:02/06/22 02:34
玲は相変わらずだったよね。
959名無しさん@1周年:02/06/22 09:31
>>957

両面テープといっても、屋外掲示用の不織布両面テープだと思います。
結構強力よ。
プラスチック、ガラス、金属、木材(ベニヤ板も含む)などに使えます。
960名無しさん@1周年:02/06/22 09:33
>>955へのレスでした、すんまそ。
961名無しさん@1周年:02/06/22 11:57
アキラは何で、最近、100均に拘ってるんだ?
962wc2002:02/06/22 16:08
963名無しさん@1周年:02/06/24 14:27
2時ドキッでのりたんの家のキッチンやってるね
見えるトコには全然収納も物もおいてないしスッキリだ
964名無しさん@1周年:02/06/25 10:48
のりたんが2週にわたって乗り込んだ、おだんごやさん
2階にカラボで可動棚を量産したところ。
いま日テレに出てた。

我が家のヘンなオキテ、みたいなネタで。
この家はカレーライスをお箸で食べなくちゃいけないらしい。
やっぱり素人家庭専門のプロダクションがあるみたいだね。
965名無しさん@1周年:02/06/25 18:44
明日は誰?
966名無しさん@1周年:02/06/26 00:23
佐々(山本リンダ)先生です。
967名無しさん@1周年:02/06/26 12:26
実況板書き込み制限されてて書き込めないよー。
こっちに書きたいわぁ。
968名無しさん@1周年:02/06/26 13:03
終わりましたね。リンダの強烈な花柄タイフーンって感じで悲惨な家が
また一軒出来ました。ご愁傷さまです。
それにしてもあの番組にでる家は、なんで変な間取りなんだろうね。
脱衣所がないし、階段降りるとむき出しの洗面台があったり。
それにしてもリンダのセンスのなさには脱帽です。
あの柄ってお店で売ってるの? 売り物なの? ゴミ?(ワラ
969名無しさん@1周年:02/06/26 13:28
はめころしの部分の木枠の処理が気になるけど。
風呂場のサッシは良かったと思う。
ああいうのって売ってるんだねぇ。
970名無しさん@1周年:02/06/26 13:37
実況にスレ立てしようと思ってたのに、制限に引っかかって(?)駄目でした。
あと、書き込みも全然できなかった。
できたとしても、75秒待ちらしい・・・・・。
ビデオ組さんのためにも専用スレ立てたかったな(´・ω・`)
971名無しさん@1周年:02/06/26 15:21
>969
小手先で見場をよくするだけの「リフォーム」ばっかり
だった昨今、あのサッシは良かったと思う。

花柄はともかく、今日はまあまあじゃないかと。モノが
いつものように多くない家だったので、収納をぎちぎち
作らなくても済んだからだな。
やっぱりモノを減らすのが一番住みやすいんだな。
972名無しさん@1周年:02/06/26 15:54
奥さんの好きな色がオレンジだそうだけど、花柄も好きだった
のかなあ・・・
双子の赤ちゃんの髪の毛が少ない子は女の子みたいだったけど、
男のほうが多い家だから、シンプルな柄のほうがいいと思った。

お風呂や洗濯機周りは使いやすそうでよかったと思う。
コンロの側にカーテン付けるので危ないかなと思ったけど、
火から遠ざけるように工夫してたし、サッシキットも新しい
技で面白かった。

テーブルは狭そうだけど、あの部屋の広さでは仕方ないのかな。
玄関前の電話台は、キッチンと色を合わせずに、天板の色か白に
したほうがよかったと思う。
あの赤っぽいこげ茶とナチュラルカラーの天板、なんだか変。

この家、システムキッチンや壁、床、玄関ドアも綺麗だったし、
一応リフォーム済みらしく見えたけど、間取りは変更できな
かったんだろうね。
増築せずに洗面所を作るのは無理だったのかな。
973名無しさん@1周年:02/06/26 20:33
あの花柄の趣味だけは、ちょっと閉口したけど
あとはまずまず良かったのでは?
前レスにもあるけど、お風呂場のサッシ直したのも
いいな、とオモタ。
ただ脱衣所カーテン、ちょっと左側すきま開いてる
ようだったけど、もっとピッチリ閉まらないのかしら?
あと赤ちゃんのオムツ替え場、赤ちゃんが頭打ちそうだったね。
もっと棚板を上のほうにずらさないと危ないね。
それにしても前回の手作りタペストリーといい、
今回の花柄&端っこヒラヒラのアレンジ といい
何だかなぁ〜のセンスだね。
アイボリーか生成りで無難にした方がいいのにね。
974名無しさん@1周年:02/06/26 23:30
電話台を移動しやすいように底に貼ってたマットの名前憶えてる方いたら
教えてください
975名無しさん@1周年:02/06/27 00:10
>974
普通の タイルカーペット(約500円)でした。
タイルカーペットを裏返しにして滑らせてました。
976名無しさん@1周年:02/06/27 00:42
>975
どうもありがとうございます。
よく模様替えをするもので…
細かいキズがつきそうなのが気になるけど、ちょっとホームセンター行って見るです。
977名無しさん@1周年:02/06/27 07:58
たぶん昔の間取りは細かく洗面所・お風呂・キッチンと分かれていたのでは?
それを広くしようとひとつの部屋にしちゃった。それでああなったと思ったんだけどどう?
978名無しさん@1周年:02/06/27 08:44
>>976
蛇足かもですが、「カグスベール」というのもありますよ。
形も大きさもいろいろあります。
タンスも学習机も女の細腕でラクラク移動できます。
979976:02/06/27 13:15
>978
ありがとうございます。専用のものがあるんですね。
今日の夕方行ってきます。 あ、ちなみに私は太腕。
クセになってあらゆる家具に貼ってしまいそうな予感

スレ違い、既出かもしれないですが、
7/1〜スカパーでリフォーム専門チャンネル(ch243無料)ってのがはじまるようです。
どんな内容かは謎ですが見てみようと思ってます。見れる方はぜひ。
980 :02/06/27 22:09
>979
余ったらダンナに貼っておけば休日にゴロゴロ
してても動かしやすい。
掃除するときとか。
981名無しさん@1周年:02/06/27 23:24
明日はサワムラーです。
ブリキのおもちゃの似合う部屋、だったかな?
982名無しさん@1周年:02/06/28 13:00
実況じゃ早すぎてレスもらえなかった。
今日の家の人は持ち家だったの?
983名無しさん@1周年:02/06/28 13:34
インテリア自体はよくわからんけど・・・
奥様スペースは奥様にはよかったのかな。

でも旦那は不満そうだったね。
俺も勝手に居場所変えられたらショックだなあ。
家に仕事を持ち帰ったとしても、
奥さんや子供が入る場所でやりたかったんだろうし。
984名無しさん@1周年:02/06/28 14:24
夫の反応、悪かったね。
後日談でも、イマイチって感じで。
年下妻の我儘を聞いてやった・・・ってところかな?

ルームメイクも、私は好きじゃなかったし、参考にしたいとこも無し。
あの奥さんの趣味と言われればそれまでだけど。
985名無しさん@1周年:02/06/28 15:05
>984
いや…奥さんも「落ち着かない」と漏らしてた…
986:02/06/28 16:53
落ち着かない部屋。
なんでそんな風にしてしまうのら。。。
987名無しさん@1周年:02/06/28 17:42
途中までしか見てないんだけど、
備え付けの家具を壊すのって結構勇気いると思う。
しかも壊した後の始末がそんなに上手じゃなかったし、
私だったらショックだなぁと思いました。
988名無しさん@1周年:02/06/28 18:04
>987
あんな備え付けの家具ってあるんだね。
初めて見たよ。
壊した後の始末も、合板みたいなのを立てかけただけに見えたけど・・・。
989名無しさん@1周年:02/06/29 10:10
昨日は明らかに失敗だったと思うのだが・・。
センス云々というより、ノスタルジックなるテーマが
表現できていなかったと思う・・。

アキラだったらきっと部屋に駄菓子屋をつくっていただ
ろうが(w
990名無しさん@1周年:02/06/29 17:53
新聞に「レトロポップ」とかあったからアキラかと思ったら
沢村先生だった。
年上のご主人を気にしすぎたのか、あまり代わり映えが
しないルームメイクでしたね。
テレビ周りをすっきりさせて、パソコンを隣の部屋にやって
奥さんの家事&ブリキの玩具コーナーを作った・・・と書けば
色々やったようだけど、カーテンをいじらなかったからかな?

水曜日っていつも出演者を「お父さん・お母さん」って呼んでた?
今までは気にしなかったけど、今日は若々しくて可愛い奥さん
だったのに「お母さん」連発で気になった。
18歳年上のご主人は確かにお父さんって呼びたい感じだったけど。
991名無しさん@1周年:02/06/29 17:59
>990
「お母さん」連発、違和感あったよ。
可愛らしい奥さんだったから、余計、そう感じたのかな?
992名無しさん@1周年:02/07/01 00:49
ダンナがプリント紙化粧合板の家具ばかり買ってきたら
そりゃあ鬱だろうね。
993名無しさん@1周年:02/07/01 13:25
相変わらずのノリタン節 炸裂だったね。
狭いキッチン内を奥行の浅い棚でキチンと
整理したまでは良かったんだけど・・
せっかくパソコンどけて広くなった所に
なんでまたカラボ棚を作る!?
入り口付近に作った棚もいらないだろうに。
994名無しさん@1周年:02/07/01 14:25
>993
ドーイ。どっちか1つでよかったよ
あと電子レンジはあの不安定そうな棚じゃなくて
大きな棚の角の空いてたとこのほうがよかったかなー
995名無しさん@1周年:02/07/01 15:24
全体的にはノリタンさすが。キッチンはとてもよくなった。

>993の棚はどっちか一つで良かったには同意。置くものねーよ。
>994の案は無理じゃない。キッチンの棚は奥行きが一番あって30センチ
上のほうは15センチだったでしょう。レンジ入らないよ。

パソコンはリビングにあったほうが子供が小さいうちは使いやすいのになあ。
ナゼに子供って私と同じ部屋にいたがるのだろう、ってそれが子供なんだよね。
本当はノートパソコンにして使う時はダイニングテーブル
使い終わったらしまう、にすればいいのにね。
こたつで食事って狭いから大変そう。
996名無しさん@1周年:02/07/01 17:34
ノリタンっていっつも蛇足なんだよなあ…。

私はてっきり、パソコンデスク化してるダイニングテーブルを
食卓として復活させるもんだと思っていた。
そのまんまだったのね。
997名無しさん@1周年:02/07/01 18:24
今日は全部がいしゅつたぁ。

ビデオラックって、和室にあったときは2本で対称にして
スピーカーの左右バランスに配慮してたよね。
かたっぽだけ持ってッちゃったけど、
あのあとのスピーカーが気になる。
998名無しさん@1周年:02/07/01 18:54
>997
それは思った。
補充が利くものならいいんだが、と・・・。
999名無しさん@1周年:02/07/01 20:28

1000名無しさん@1周年:02/07/01 20:29
余裕で1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。