折りたたみベッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
折りたたみベッド買おうと思っているんですが、いいのがあったら教えてください。
とりあえず候補は通販生活のか無印です。


2名無しさん@1周年:02/05/12 02:27
おいらのはムトウで買った折りたたみベットだよ。
ソファとしても使えます。(ずっとベットのままだけど)
3名無しさん@1周年:02/05/12 02:43
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          <  2GET 余裕でした  
                           │  
                    ∧_∧    \_______
               ____(´Д` )______
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||


42:02/05/12 02:44
utudasinou
53:02/05/12 02:45
4もまちがえた。宇津田
6名無しさん@1周年:02/05/12 02:47
3-4-5
一人で遊ぶな。(W
7名無しさん@1周年 :02/05/12 18:51
布団がお勧めです。
8名無しさん@1周年:02/05/13 18:06
age
9名無しさん@1周年:02/05/13 18:29
個人的には…。折りたたみベットはすきじゃないな〜。
なんだかジョイント部分が気になる。特にソファーベットなる物はどっちか片方の使い道
にしかならなかった…。

布団しいて寝てしまえばソファーにしたいとき布団しまわなきゃだしね。
寝ることにそんなこだわらない>>1さんだったら折りたたみでもいいんじゃないでしょうか?
10名無しさん@1周年:02/05/14 02:27
明日、マット部分が縦半分に折れてソファーになり、
全体が横半分に折れて折り畳みベットになるソファーベット兼折り畳みベットが届きます。
ちゃんと寝れるかひじょーに不安。

今はウレタンの折り畳みマットの上に布団で、押し入れが無いため
敷きっぱなしになり、どうも万年床感が否めないのでベット購入を決めました。
いま住んでるところ(ワンルーム)にはそんなに長く住まないと思うので、
引っ越し時が楽なように折り畳みを探したところ、
あまり変わらない値段でソファーにもなる代物があったので買ってみますたが・・・

マット部分は7〜8センチの厚みだけどこれってベッドパット敷くだけでいいのかな??
1110:02/05/14 13:07
届きますた。ベッドパットていうか敷きマットをひいてみましたが、
やっぱり堅いかな。どーすっぺか。
121:02/05/15 16:56
著と事務所で仮眠用に使うので、スペース的にも折りたたみがいいんですが・・・
131:02/05/15 16:56
著と=ちょっと
14age:02/05/17 03:17
age
15おかいものさん:02/05/22 03:07
誰かおせーて
16おかいものさん:02/05/24 05:20
>>1

通販生活って、普通っぽいのと畳のと2つ歩けどどっちのこと?
17さsふぇgrt:02/05/24 09:41
エアロスペースベット最高。
寝心地よすぎ。エアロに新しいの出ただろ?
あのグリーンっぽくて高級感のあるやつ。
この前誕生日に買ったんだ。しかも安い。
そんでジュースとかこぼしたけど全く汚れなかった。
いらない時は収納できる。そして寝る時は1分でOK。
友達が遊びに来る時は必ず収納する。そしたら部屋が広くなる。
漏れのモノは収納できるもんばかり。ガラステーブルだって折りたたみだし
パソコンラクも折りたたみ。cd+MdシステムとTVも薄い壁掛け。
サカ見るの楽しみだ。50型。ペットもいるぞ。十姉妹。白。
このあいだかわいい鳥かごみっけてその中に入れてる。絵になるぞ。
漏れの部屋は白と緑。アイビーやポトス。(観葉植物)
漏れは収納も簡単。漏れの部屋には地下があるんだ。
そんでいいだろ。漏れのまるで何もない部屋にこねーか?
18おかいものさん:02/05/28 07:51
>17
うざい。業者
19名無しさん@1周年:02/05/29 17:52
age
20名無しさん@1周年:02/05/30 14:24
無印のはやめたほうがいいよ
21名無しさん@1周年:02/05/30 19:11
>>20
いい加減なことばっか云っんとマジで通報すますよ!
22名無しさん@1周年:02/05/31 00:19
>>21
いや、実際使って、腰がけっこう痛かったので。
じゃあ、21は使ったことあるのか?
23通報すますた!:02/05/31 02:07
>>22
21の代わりに無印に通報すますた!

241:02/06/02 01:37
マターリとお願いします。
でも、経験談もホスィーです。
25.:02/06/02 01:55
26名無しさん@1周年:02/06/05 03:37
来月から1人暮らしをします。
折り畳み式のすのこベッドって、使い心地どうでしょうか。
以前ディノス(?)で購入した「床起きすのこ2枚+木枠」式も良かったのですが、
ホコリが気になるのでなるべく床から高い位置で眠りたいと思い、
ベッド購入を検討しているのですが・・・。
2726(訂正):02/06/05 03:38
「床起きすのこ2枚+木枠」→→「床置き(略
28名無しさん@1周年:02/06/05 09:48
「ワンタッチすのこベット」の名のとうり、小2の息子が
ひとりで折りたたんだりできて重宝しています。
すのこのうえにせんべい布団なので痛いかと思い
ハニカム構造のベットパットを布団の上にしいています。
ベットパットなのに1万円ちかくしましたが、通気性もよく
厚みも多少あるので痛くなく、これからの時期暑くなくていいですよ。
29名無しさん@1周年:02/06/05 09:59
ソファベッドはどうよ?
30名無しさん@1周年:02/06/05 16:07
>>29
あくまで、おりたたみベッドでは
3126:02/06/05 20:38
>>28さんの息子さんがお使いの「折りたたみすのこベッド」は
http://www.rakuten.co.jp/tdirect/430016/465015/
のような、フレームが木のタイプでしょうか。

それとも、
http://www.momoda.co.jp/furniture/contents/bed/robin/rbb005.htm
のような、メタリックな感じのタイプでしょうか。

どっちが使い勝手よいのかな・・・写真だとわからん。
はにかむ構造が気になるので調査中です。
32名無しさん@1周年:02/06/06 10:45
>>26
うちのはメタリックな感じのほうで、木の部分は桐のような
素材で本当にすのこという感じのです。
(東急百貨の通販で購入、今はこのタイプはなくて茶色のしかみかけない) 
私もフレームが木のタイプのと迷ったのですが、木のタイプは
ワンタッチでたためるのかあやしそうだったのでやめました。
33名無しさん@1周年:02/06/07 02:07
>>32
値段はいくらくらいなんですか?
34名無しさん@1周年:02/06/07 09:35
>>33
たしか¥19800だったと思います。
おととしの夏くらいに買って快適に使っていたら
あと少しで保障期間が切れるというときに、ワンタッチの重要な部分である
スプリングが根元から折れ、メーカーに問い合わせたら
すぐに新品のベットと交換してくれました。
メーカー対応は良かったんだけど、やっぱりスプリングの部分の
故障が多いのでしょうか・・・
耐用年数は2〜3年ってとこなんでしょうかねぇ。
でも買って大満足。 布団はめんどいけど、お部屋は広く使いたい私と息子。
3526:02/06/07 15:32
なるほど、確かに、枠が木製の折り畳みすのこベッドは
ワンタッチかどうかあやしいですね。
しかし私の場合は、1週間に1度程度折り畳めればいいので、
もしワンタッチでなくても木の方にしてみようかなあ。
指挟みそうでこわいけれど・・・。

>>28=>>32さん、レスありがとうです、参考になりますた。
36名無しさん@1周年:02/06/12 00:24
家で使う人って、いちいち折りたたむの?
37名無しさん@1周年:02/06/12 16:59
天気のいい日は布団をかけたまま折りたたんで、ベッドの上の埃を落とし、
窓辺にガラガラと運んでいってお日様に当てたい。


38名無しさん@1周年:02/06/14 03:02
>>36
実際、面倒くさくて、普通のベッド状態です。
(折りたたまないってことね。)
39名無しさん@1周年:02/06/14 03:21
折り畳みベッドって普段使いできないよね?
40名無しさん@1周年:02/06/19 07:34
>>39
できるよ
41名無しさん@1周年:02/06/19 07:46
まじで?体、壊さない?
42名無しさん@1周年:02/06/19 12:49
丸八のCMでやっている奴ってどうよ?
43:02/06/19 17:59
へー

44名無しさん@1周年:02/06/29 02:36
折りたたみベッドは、Hしても壊れない?
45名無しさん@1周年:02/06/29 09:26
 通販生活の畳の折りたたみベット買ったけど、よくない!
使って3年目で、ささえの軸が折れた・・・・。
(体重は普通だと思う)
その前に妹にも薦めたが妹のも 真中が落ちてきているって。
通販生活!文句いお
46名無しさん@1周年:02/06/30 03:36
>>44
対伊による
47名無しさん@1周年:02/07/01 21:48
>42さん
丸八が欲しくて、ショールームか家具屋で現物が見たいって問い合わせたら
先に現物を見るシステムは無いそうです。
家に持ってきてもらわないとわからないみたいですね。
48名無しさん@1周年:02/07/06 04:12
>>47
それはひどいね。
見た感じと実物が違うなんてことは、割とあるのに。
49名無しさん@1周年:02/07/26 09:24
折りたたみはベットは
すぐ壊れそうで怖いね
50名無しさん@1周年:02/08/16 11:56
>>26
めちゃくちゃ亀レスだけど、上のフレームが木のタイプのほうがいいよ。
以前(5年間)スチールパイプのやつ使ってたんだけど、ベット中心部
をスチールパイプ一本で支えてるからセクースでもやろうものなら、
ぐわんぐわん揺れてとても集中できないよ。

木のタイプの すのこベッド昨日届いたんだけど寝る分には上記のやつ
より格段に安定してるよ、ベット中心部の足が安定してるからね。
しかし、折りたたみバネが付いてないので折りたたむ時むちゃくちゃ重い(;´д⊂
男の漏れでも叫びながらたたんでるので、女性にはちとキビシイかもね。
51名無しさん@1周年:02/10/29 17:48
age
52名無しさん@1周年:02/12/02 03:19
この辺考えてるけど・・・他スレで事故が多いとききフアーン

http://www.rakuten.co.jp/topa/112002/118697/
収納ベッド

http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EN1302%83C
8色

(替えマット)http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EN1302ロ
53名無しさん@1周年:02/12/07 16:02
カインズの折りたたみ使ってます
だけど実際折りたたむ事がない罠
ベッドの下は荷物が・・・
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@1周年:02/12/11 22:50
>52
TOPAの折りたたみベット買っちゃった。
5652:02/12/23 00:11
>>55
感想教えてキボボン!!!!!!!!!!!!!!!
57名無しさん@1周年:02/12/24 11:13
>>55 で、どうですか?
58名無しさん@1周年:03/01/05 16:39
来月引っ越すんですが、引越し先はスペースが無くて
普通のベッドが置けません。
そこで折りたたみベッドの購入を考えているのですが
夫婦で使うのでダブルサイズを探しています。
セミダブルまでは見つけたのですが、ダブルはなかなか見つけられません。
折りたたみのダブルサイズは無いんでしょうか?
59名無しさん@1周年:03/01/06 02:38
なんでソファーベッドじゃなく折り畳み式なの?
折り畳むんでしまうんなら、フトンのほうがイイと思うんだけど。
60名無しさん@1周年:03/01/06 05:38
>>58
59の言うことももっともだと思うんだけど、需要も少ないし、
強度もあるのでは?
強度というのは人が乗ったときと、折りたたむ時に可動する部分、
キャスターつきだと移動させるときの強度とか。
61名無しさん@1周年:03/01/06 23:27
無印のスノコベット風の折りたたみのベッド使ってる人いませんか〜?
25000円くらいと割と高いんだけど、これっていいのかなぁ
62名無しさん@1周年:03/01/06 23:43
>>61
25000円のベッドが高いのですか?
63名無しさん@1周年:03/01/07 00:35
>62
無印の足つきマットレスに比べて高い(値段倍だし)と思うんですけど。。。
あなたには安い買い物なんですね。うらやま(ry
あの板の反りが1年くらいしか持たないんだったら、足つきのマットレスを
買うつもり。
64山崎渉:03/01/07 22:50
(^^)
65名無しさん@1周年:03/01/08 12:50
最近、折りたたみベッドの購入を考えているんですけど、このスレ見ると躊躇しますね。
ヤフオクは一通り見たんですけど、何かお勧めを知ってる方いましたら教えてください。
できれば、スノコタイプのものが欲しいです。
教えれ訓でスマソ。
66(^^^^)kimoi:03/01/09 01:27
(^^^^)kimoi
67名無しさん@1周年:03/01/09 02:26
>>65
>教えれ訓
低姿勢なんだか、高姿勢なんだか?!
68名無しさん@1周年:03/01/09 02:32
http://www.inet-dan.com/fbt110.htm
誰かこれ買って試して。
69名無しさん@1周年:03/01/10 23:58
7055:03/01/12 21:02
>56
すいません、実家帰っていて見てませんでした。
組立てが苦労しましたが…。説明書が紙1枚なもので、3時間くらいかかったよ
ちなみに、TVショッピングで買った羽毛布団です(w)

http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20030112205848.jpg
71名無しさん@1周年:03/01/12 21:42
暖かそうだね。
72名無しさん@1周年:03/01/12 23:39
>70
で、感想は?
73名無しさん@1周年:03/01/13 02:06
>68 のhttp://www.inet-dan.com/fbt110.htm
はつなぎ目に腰とか背骨が沈みそうだ罠。
備え付けのベッドにパッドとシーツかけて使うのよね?
人柱逝っちゃってください。
74名無しさん@1周年:03/01/14 19:34
残念。
普段使いできる折りたたみなんて流石にないか。

昔、ポパイで無印のおりたたみを普段使いしてる学生が紹介されてたが
ポパイじゃなあ。
75名無しさん@1周年:03/01/15 12:26
76名無しさん@1周年:03/01/16 01:51
>>75
マニフレックスのパクリ?
ベッドはどうなんでしょうね・・・。
7755:03/01/16 23:40
日常で使う分には全然問題ないっすよ。結構満足しています
さすがにエッ○の時はギシギシうるさいけど…
78名無しさん@1周年:03/01/16 23:44
うちの折りたたみベッドはかれこれ2年くらい折りたたまれておりません
79名無しさん@1周年:03/01/17 02:23
おりたたみならワンルームの部屋を広く使えていいなとは思う。
ソファーベッドは中途半端ときくし、できればソファーなりチェアーは
しっかりしたのが欲しいので。
80名無しさん@1周年:03/01/20 12:55
結局どれがいいんだ?
81山崎渉:03/01/20 23:29
(^^;
82名無しさん@3周年:03/01/23 19:43
ワショーイ
83名無しさん@3周年:03/01/27 00:09
簀の子のタイプとマット付きの、どっちがお勧めでつか?
84名無しさん@3周年:03/01/27 19:35
人いないですね(ニガワラ
楽天のとかどうですか?
85名無しさん@3周年:03/01/27 19:48
>>68
注文してみました
86名無しさん@3周年:03/01/31 01:58
>>85
寝た感じはどうでした?
デザインはとてもイイと思う!
87名無しさん@3周年:03/01/31 02:13
折りたたみの強度を心配してる人もいるみたいだけど
腰の部分が支点になってるタイプを見つけました。
http://www7.airnet.ne.jp/ansin/limited/sub2.html

最近の通販カタログではあまり見ないと思うけど・・・しかも安い!
8885:03/01/31 16:31
>>86
今まで使ってたスプリングマットレスに比べてちょっと硬い
感触だけど、寝心地は悪くない。買ってよかったと思ってる。
89名無しさん@3周年:03/02/01 09:00
単純にベッドの厚み=寝心地の良さと考えてもいいのかな?
それなら>>75>>68は当てはまる感じだけど...。
90名無しさん@3周年:03/02/01 13:08
>>85
ギシギシいったりしますか?
安定感など聞きたいです。
9185:03/02/03 15:40
普通に寝るために使う分にはギシギシいったりはしてません。
寝返りのときも大丈夫。寝る以外で使ったことはないけど、
Hとかだと折りたたみに限らずギシギシいうと思うよ。
92名無しさん@3周年:03/02/03 23:49
>>85
折りたたむのはどうですか?
苦になりますか?
93名無しさん@3周年:03/02/04 05:07
>>68,73
よーし漏れが人柱になってやるぞゴルァ
今使ってるベッドを撤去したら注文するよん。
94名無しさん@3周年:03/02/04 06:38
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
9585:03/02/04 07:55
>>92
ぜんぜん苦になりません。ばねがついているので簡単
にできます。
96名無しさん@3周年:03/02/04 08:52
結構シンプルなデザインで悪くないと思う。
無名だが折りたたみベッドにまでブランドを求めん。
97名無しさん@3周年:03/02/05 02:58
今セミダブルのマットレスを床に直に置いてるのですが、普通にベットにしたくなったんです。また戻したくなった時は 折り畳めて、値段も手頃なセミダブルサイズのベット(台)、良い物知りませんか?
98名無しさん@3周年:03/02/05 11:50
>>97
まずは1から嫁。
良いもの知りませんか? でなくて、コレどうでしょうか?
ってURL貼るくらいのやる気は無いのかね。
99名無しさん@3周年:03/02/06 23:06
昔壊したことある
100名無しさん@3周年:03/02/07 01:10
>>97
もうちょっと相手が返事をしたくなるような書き方ができんかね?
自分のストレス解消のために説教をしているようだ。
「やる気の無い」教えて君的カキコは他にも幾らでもあるだろう?
101名無しさん@3周年:03/02/08 10:26
>>100
つーかレスの先を間違えんでくれんかね。
えーと思いつか(略
10293:03/02/15 00:26
思ったよりつなぎ目の部分いい感じ。
103名無しさん@3周年:03/02/15 01:32
半年調べまくったけど、ピンとくるものが無かったんで、折りたたみは諦めます。
1万でスノコ式のベッド買うことにしました。
104名無しさん@3周年:03/02/15 01:53
まて、スノコ式だけはやめや。
まじでやめんしゃい!
105103じゃないけど:03/02/15 02:33
>>103-104
1万のスノコというと、これはどう?
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=982697&orderKbn=3
キャスター付きで布団も干せるようです。
106103:03/02/17 02:16
>>104
スノコだめですかね?
前にスレあったけど、消えちゃってるし。
通気性もいいし、結構安いから購入しようかと思ったんですが・・・。
やっぱり、スノコ部分が割れたりするんですか?
107名無しさん@3周年:03/02/19 10:34
はじめまして〜。このスレ早く見つければよかったよ。
昨日届いたベッド。買ったことに後悔はしてないけど、こんなもんなのかな?
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.jsp?head=%2Fhead.htm&menu=%2Fc_item%2F2003spr%2Fmenu%2Fs_be.htm&main=%2Fc_item%2F2003spr%2Fsho_item%2F1680_39703.htm
なんですけど、ベッド初心者なんで、よくわかりませんが、これって
このまま寝るものなんですかね?普通、敷布団とか引くんですかね?通気性とかの
関係で、引かなくていいのかな?なんか、中綿洗えるそうなんで、いらないのかな?ってカンジ。
私、今まで引いてた敷布団まで引いて毛布とか掛け布団かぶって寝たんですけど、
重くてたためないよ!!うちの部屋、押入れとかなくて、布団直せないから
折りたたみ買ったのに、たたむのに一苦労なんて!!!
真ん中を持ち上げようとしても、折れてくれないです。引くときもなかなか
開いてくれない(泣)こんなはずじゃ!!一般常識的なことですが
20年ずっと敷き布団だったので、どなたか教えてください〜
108名無しさん@3周年:03/02/20 23:09
横に丁度半分に折りたたむタイプはたくさんあるけど、
ベッド全体を右か左に、横に跳ね上げるようなタイプはないのだろうか。
109名無しさん@3周年:03/02/21 00:01
>>108
ソファ型にリクライニングする奴は何種類かあるけどね。
縦半分に折りたためる、という意味だとそれだと
収納に向かなくなるからね
110名無しさん@3周年:03/02/21 00:56
>>109 ちょうどJRの寝台車両のベッドみたいなかんじだったら
部屋にちょうどいいと思ったんだが。普通ベッドを置くときは
部屋の壁に沿っておくから、左右に跳ね上げたほうが楽でおさまり
もいいような気がする。
111名無しさん@3周年:03/02/21 07:50
>>107
マット部が薄いようだけど、それでもマットなんだからその上に
ベッドパッドとシーツを引いてそのまま寝るもんなんじゃないの?
112名無しさん@3周年:03/02/21 08:48
113sage:03/02/21 14:46
>>111
そっかー。ありがとうございました!!やっぱ、そうですよね〜
良かった、なぞが解けてスッキリしました!!!
114名無しさん@3周年:03/02/21 14:47
あ、まちがえた…(泣)
115名無しさん@3周年:03/02/26 12:39
大抵の折りたたみベッドって横幅(マット部実寸)が90cmくらいでしょ?
(パイプ部分なんかも含まれて98cm表示とかになってる)
布団って100cm幅じゃない?その上に布団を敷くタイプだと
布団がはみ出るものなんでしょうか。それとも5cmずつぐらいって
気にならない範囲?これを考えると、マットが厚めで敷布団いらずの
タイプがいいのかなぁ、と思うんですが、実際使ってる方どうですか?
あとガイシュツの、ニッセンのワイドシングルとかセミダブルも気になる。。。
116名無しさん@3周年:03/03/06 03:36
東急通販のワイドシングル買いました。マットレスの上に敷布団
しいて寝てます
117山崎渉:03/03/13 11:58
(^^)
118名無しさん@3周年:03/03/15 00:20
http://www.atex-net.co.jp/bed/br1002/br1002.htm

大手の亜テック素買おうかと思ってるんだけど、
やっぱ耐久がねー。

しかもこれ29000円するし・・・(ウツ。

高すぎて悩む・・・。
119名無しさん@3周年:03/03/15 04:15
とりあえず寝心地確かめたい、
120名無しさん@3周年:03/03/30 05:06
通販板から来ました!オジャマシマス…

↓楽天で共同購入開催中の敷布団です
http://www.rakuten.co.jp/addworld/481642/484197/
今日で終了なんですが、どなたか一緒に買いませんか?
私はソファーベッドになる折りたたみベッド使用中です。
今まで使ってたマットレスがヘタってきたので
新しいのに買い替えたいと思ってまして。
部屋には押し入れが無く、この敷布団は丸められるので
場所とらなくて(・∀・)イイ! なぁ…と。

お邪魔しました…ドゾヨロシクお願いします(/_;)
121山崎渉:03/04/17 10:12
(^^)
122山崎渉:03/04/20 04:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
123名無しさん@3周年:03/04/20 22:07
折りたたみベッドってちょっと布団とか載せると
畳み伸ばしが激しく困難にならないか?
テレビショッピングなんかだとお年よりでも
片手で簡単…とか言ってるけど下手すると
あれ怪我しそうだぞ。

でも便利。
124名無しさん@3周年:03/05/14 16:43
>>118 これ気になる。使用してる方、どんな感じですか。
125名無しさん@3周年:03/05/15 15:20
通販で買うなら何処がおすすめですか?
日本直販、ディノス、ニッセン、無印など色々あって迷ってます。
126名無しさん@3周年:03/05/15 22:23
>124
私も118気になります。誰か使ってる人いないかな?
あと↓ココの「カジュアルベット」と「折りたたみ式ロータイプベット」
気になる〜(寝心地)

http://www.e-futonyasan.com/bed.html
127山崎渉:03/05/22 00:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
128名無しさん@3周年:03/05/28 13:09
age
129山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
130名無しさん@3周年:03/05/29 02:36
131名無しさん@3周年:03/06/04 02:35
ATEX製の感想求む。
今、ATEXのサポートに関東で製品を見れるとこ
問い合わせてるからもしあれば感想アップするよん。
132名無しさん@3周年:03/06/04 10:02
2カ月前からアテックスので寝ています。

販売店を回るのはおすすめしません。
メールで近所の販売店をリストアップしてもらって、数件回ったけど、
だいたい畳んだまま脇に見つかりにくく放置してある感じで、
教えてもらったのと同じものが置いてある保証もないし、しょぼいです。
店員に聞いても詳しいわけないから無頓着ですし。
だいたい、一つのモデルがあるかないかで、電動のモデルは
コンセント指して動かせるわけじゃないし、広げてじっくり試すとか、
そういう感じじゃないから、個人的には無駄足だったかも。

どうせ行くなら、ショールームだけ行ったほうがいいですよ。
全部ではないけど大体並んでいるから比べられるし、
広げて動かしたり寝かさせてもらえた。
133名無しさん@3周年:03/06/04 10:10
あれ?ロロフィットマットってやつかな?
上のはアテックスのリクライニングベッドの話です。
だから参考にならないかも。スマソ
134131:03/06/05 10:02
Atexの603の購入を考えてます。19800円くらいのやつ。
あれってベットパッドだけで気持ちよく寝れますか?
135名無しさん@3周年:03/06/09 16:13
>>134
はじめは折りたたみの割りに寝心地いいなと思ってたけど
2ヶ月くらいで腰が痛くて眠れなくなったので
2週間前からその上に布団ひいて寝てますがそれでも痛くなってきてます。
おかげで腰痛に悩まさせてる。
あとカバーは一回洗っただけで毛玉だらけ。洗濯用ネットついててもあんまし
役に立ってないっぽい。
でもたたむのは結構楽だよ。畳だとすごい重いけど床なら大丈夫。
客用に予備で使うならいいけど毎日だとつらいと思います。
http://www.atex-net.co.jp/bed/bed.htm
136132:03/06/09 18:18
ちなみに135さんは別の方です。
自分は電動で80度までと、一番リクライニングの自由度が高い
という理由で、B503Eを選んだ。だからプロファイル加工じゃない
やつだけど。感想は135さんと大体同じ。
折り畳みやリクライニングの機構自体は、とてもイイので、
マットだけちょっと入れ換えようかなーと思ってる。
137名無しさん@3周年:03/06/13 18:04
テレ朝のゴミ屋敷のリフォームで作ってた
手製の折りたたみベッドすげ〜な。
見た?
138名無しさん@3周年:03/06/17 23:41
ロフトベッドか折りたたみベッドが悩むなぁ。
139名無しさん@3周年:03/06/23 00:25
>>135
同士がいた・・・漏れだけじゃなかったのか_| ̄|○
使い始めは寝心地良かったものの2、3ヶ月でウレタンが凹んできますた。
今では真ん中がペチャンコになって中の骨組みがゴツゴツあたって痛くて眠れない・・・
135さんのように布団ひいてますが、やっぱり骨組みが痛い・・・
格子の網状になっているベッド底面とフレームの溶接が外れた。・゚・(ノД`)・゚・。

>あとカバーは一回洗っただけで毛玉だらけ。
このカバーだめだめだよね。
衣服の毛玉が綺麗に転写されて毛玉模様ザラザラカバーになった・・・
毛玉取り機かよヽ(`Д´)ノウワァァァン

毎日常用するのは向かないのかなぁ
140554?A°?・?B:03/06/23 00:46
>>135,>>139
うちも同じです。
腰が痛くなって布団をひいてもまだ痛い。
しょうがないので、全部とっぱらって
骨組みの上に普通のベッドマットを買ってのせました。
これでは折り畳みベッドの意味がないかもしれないけど
腰を悪くしたので仕方ありません。
それでもベッド自体はキャスターがついているので
ごろごろと転がるから掃除はしやすいし、
お天気の良い日はがんばってベッドマットをどかして
折り畳みベッドの骨組みをたたんで
掃除したりしてます。
ここまでくるのにずいぶん長い道のりだった。

カバーは毛玉だらけです。
2枚も買ったのにぃー。

もうさんざんでした.
141まちこさん:03/06/25 00:37
う〜ん。
んじゃあ、ATXのはやめたほうが良いんですかね.
ちょっと購入しようかと思ってたのでがっかり。でも買う前に聞けて良かったかも。
 
ところで折り畳みの畳ベッド使ってる方っています?
142132:03/06/25 03:02
>>140
>しょうがないので、全部とっぱらって
>骨組みの上に普通のベッドマットを買ってのせました。
>それでもベッド自体はキャスターがついているので
>ごろごろと転がるから掃除はしやすいし、
>お天気の良い日はがんばってベッドマットをどかして
>折り畳みベッドの骨組みをたたんで
>掃除したりしてます。

私もそうする予定です。
折り畳みやキャスターの仕組みはいいんですよね。
ただ肝心のウレタンが値段相応。
143名無しさん@3周年:03/06/25 05:20
FBT-110購入された方、その後マットはへたってないですか?
ぜひぜひ時間が経ってからの感想をお聞かせ下さい。
144名無しさん@3周年:03/07/02 12:38
そのうちマットの下にコンパネ(ベニヤ)入れてみようと思ってます。
145名無しさん@3周年:03/07/05 20:29
FBT-110の感想プリーズ!!!
146名無しさん@3周年:03/07/05 22:54
ウレタンはへたるのは時間の問題だと思うが
147名無しさん@3周年:03/07/07 13:33
ここ読んで、アテックスのやめました。
すのこの電動リクライニングのやつにします。
148名無しさん@3周年:03/07/08 19:09
ほかに敷くならどっちでもおなじだよ
149名無しさん@3周年:03/07/10 22:22
144ですがコンパネは重量がかさむので
難しい感じがしました。
他に安くて軽くて硬い板は無いですかね?
150名無しさん@3周年:03/07/11 12:45
>>149
桧のすのこ
151名無しさん@3周年:03/07/11 14:49
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
152山崎 渉:03/07/12 16:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
153山崎 渉:03/07/15 12:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
154名無しさん@3周年:03/07/17 14:23
亀レスですが。
>125
ウチはディノスで購入。
普段使いで、布団敷いて使ってますが、折りたたみはし易いですよ。(当方女性)
マット部分が6〜7cmくらいの厚みしかないヤツなので、そのままでは痛いので。

ただ、購入4年経過位になるので、いいかげん中央部がヘタってきました。
(リクライニングになってるので、丁度腰のあたりのパーツのみヘタり気味)
セクースはやはり負荷かけまくり。
それでも購入1年は全く凹みナシだったと記憶してます。

いいかげん寿命なので、買い替え検討中。
今度はマジックエアーベッドにしてみようかと・・・・
155名無しさん@3周年:03/07/21 14:42
http://www.rakuten.co.jp/u-life/125306/243976/243978/
買わない?
24日までだよ。
156名無しさん:03/07/25 10:08
ただいま亜テック巣のロロフィットマットタイプのBR-1002の購入を検討ちゅう。
使ってる方いらっしゃいます?
ここのレス見てたらウレタンマットはやめてロロフィットに…なんて思ったんですけど。
157名無しさん@3周年:03/07/25 12:53
BR-1002、約半年使用中。
マットは一切ヘタってこないです。
結局下に荷物がたまって折りたたまなくなるという話は本当でしたが。
158名無しさん@3周年:03/07/25 22:14
こちらも使用中。
感想としては、このスレでマニウィングについて書かれていたのと、だいたい一緒。(w
結局、蒸れる&腰が痛い対策で、少し厚いベットパット敷いたら、概ね文句は無くなりました。
唯一、シーツだけが、毛玉が出来やすくて、 少しチクチクするのが…
159158:03/07/25 22:30
書き忘れましたが、マットは多少固いです。
私は、ウレタンや低反発より、このぐらいがずっと寝やすいのですが。
160名無しさん:03/07/26 17:22
>157・158
ありがとうございます。レス見て購入することに決めました。
いままで畳に布団敷いてたので、固めのマットのほうが寝やすいかも。
でもやっぱシーツは毛玉できやすいんですね(^^;
なるべく毎日折りたたむつもりではいますが…だめかも。
161名無しさん@3周年:03/07/26 21:10
162158:03/07/27 02:33
あ、マニウィングじゃなくて、マット全部指すならマニフレックスですね。
しかも、他スレの話だし…(w
>160
組み立てる必要がありますが、部屋にスペースはありますよね?(w
後、シーツはほんとにイマイチです。
折り畳んだときに被せやすいようにマジックテープがついてたり、シーツが突っ張らないような作りになってたりと、機能面が良いので使ってますが…
買ったら、また感想でも聞かせて下さい。
163名無しさん:03/07/27 23:06
>158
組み立てスペースは大丈夫です。
まだ引越したばかりで家具もそんなに無いので…。
使ったらまたカキコします〜。

今週中には着くそうなんでたのしみです。
164名無しさん@3周年:03/07/28 10:40
FBT-110注文しますた。
165名無しさん@3周年:03/07/28 14:21
届いたらインプレきぼ〜ん。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
167164:03/08/05 20:58
マットが厚くて寝心地はいいよ。
折りたたみ部に腰おいても挟まらないよ
でも体重が無駄に重いとヘタリが早まるかも
ひとつ気になったことは箱から出した時の臭いがキツかった。
一週間寝た感想ですた。
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169名無しさん@3周年:03/08/06 01:12
テロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
170名無しさん@3周年:03/08/13 02:00
これ使っている人いますか?インプレおねがいします。
http://www.dinos.co.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=640162&genre=4316&viewimg=1
171山崎 渉:03/08/15 19:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
172名無しさん@3周年:03/08/27 16:28
このスレの上のほう(>>26-35, >>50)で話題になってた木製の折りたたみ
すのこベッドにスプリング付のタイプが出てた。
http://www.fuchu.or.jp/~nakai/bedsunoko2.html
ついでにハイタイプも発見。
http://www.fuchu.or.jp/~nakai/hitipebed.html

ロータイプは千趣会で19800円也。
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500018168&orderKbn=2&slk=
173名無しさん@3周年:03/09/17 22:32
174名無しさん@3周年:03/09/19 11:59
>>173
これは件のFBT110じゃねーかよ
すぐ上のレスぐらいは読めって

>>88-95
>>164-167
175156:03/09/20 21:27
BR1002購入して約2ヶ月になります。
ロロフィットマットはちょっと硬めですが畳に布団敷いていた私には丁度良い硬さです。
マットの折りたたみ部は158さんの言うとおり厚めのパッドをしいたら問題ないです。
うわさ通りカバーは毛玉が一杯・・・。でも折りたたみも結構楽だしギシギシ音もしないので快適に使ってます。
いまのところマットのへたりもないですね〜購入してよかったです。

176名無しさん@3周年:03/10/02 20:28
ネットで2万以下で購入を考えてるんですが
何がお勧めでしょうか?
177158:03/10/05 00:40
>>174
お、感想乙です。
合うなら、折り畳みにしては寝易いベッドですよね。

>うわさ通りカバーは毛玉が一杯
うちもカバーが毛玉で一杯になり、取るの諦めましたw
ただ、チクチクの方は、何回かコインランドリーで洗ったせいか、
無くなってきました。
(ウチはベッドパッド以外は全部洗えます。)

>>175
もう少しお金だして、BR1002+ベッドパッドはどうでしょう?w
好き嫌いが在るタイプなので、かなりバクチ入ってますが。

ベッドは取っかえひっかえしてる人は少ないと思うので、
レス読んでマズーなベッドを外して行くか、
コレどう?とか振っていくしかないんでは?
178名無し@へぼ:03/10/07 00:36
楽天で買ったものの評価を書いてます・・
http://plaza.rakuten.co.jp/yhmh4199/

このHPには書いていませんが、昔楽天で買った折りたたみすのこベッド(鉄パイプに木のすのこ)
約1.5万でしたが・・・何とおもさ40kg!
折りたたみ部分には、指はさみ注意!とか書いてあって、もしはさむと本当に指が潰れそう
怖くてあまり折りたためません。
それにキャスターにストッパーがついていないし、パイプの剛性がいまひとつで寝返りを打つとゆらゆら揺れて、
すのこのねじ止めも素人張りでねじの向きがまちまち・・・

みなさん・・・寝具にはお金かけた方が良いです。
179175です(^^::03/10/07 23:56
>>158さん
BR1002の感想書いた175です。
あれから更に毛玉は増え続けたのでパッドを辞め、使ってた羊毛の敷き布団を敷いてみました(笑)
これがまた結構いい感じです。
でも畳んだ時の見た目はちょっと・・・(笑)
ゴムのキャップ(カバー?)をつけて無かったのでフローリングには結構傷が付きましたが、使い勝手はいいですよ。
180名無しさん@3周年:03/10/08 16:44
http://www.nissen.co.jp/c_item/2003fal/sho_item/1857_38606.htm
電動式のモノを検討中なんですが、
この品は寝心地とか使い勝手はどうなんでしょうか?
あと耐久性も知りたいです。お願いします。
181名無しさん@3周年:03/10/08 19:31

なるほど。
182名無しさん@3周年:03/10/08 22:34
電動リクライニング無駄だよ。絶対使わなくなる。
漏れそういうの持っていたけど、
また君が漏れのような犠牲者になるかと思うと、
なんだか感慨深い・・・。
183名無しさん@3周年:03/10/09 21:02
>>182
部屋が狭いんでソファ兼用で考えていたのですが
やはり使用頻度は低いのですね…
もう一度考え直そうと思います。
184名無しさん@3周年:03/10/17 20:21
ネットで2万以下だったら、やっぱりFBT110が一番ですかね・・・?
185名無しさん@3周年:03/10/18 03:01
ネットで2万以下だったら、やっぱりFBT110が一番宣伝に熱心でしょう。
186名無しさん@3周年:03/11/24 03:02
これ買った人いますか?

http://www.muratakagu.co.jp/ROBIN/ART-908.html
187名無しさん@3周年:03/11/25 15:47
中居木工の折りたたみ式すのこベッドを
使用されている方いらっしゃいますか?
http://www.fuchu.or.jp/~nakai/bed.html

注文しようか迷っているのですが、
上の方のスレで「スノコはやめれ」って
書いてあったのが気になるんですが・・・
188名無しさん@3周年:03/11/28 03:29
今まで使ってた無印の三つ折りソファ-ベッド(旧型)が黴だらけになりました。次は無印のフォ-ルディングベッドか中居木工の折り畳みすのこベッドか悩んでましたが…。中居木工の方を注文してみました。
届いたら使用感カキコします!
189名無しさん@3周年:03/11/28 20:01
>>188
仲居木工情報お待ちしています。

仲居木工に電話してみました。
保障期間は1年と聞きました。
説明書にも記載されているとのことです。
190機種変したけど ◆QosLlLTRgk :03/11/30 19:35
中居木工の折畳みベッド届きました〜!購入したのはスプリング付きのワイドシングルです♪
折畳み状態→広げるのは男性ならラクラク出来そうですが…(^_^;)私の場合(157cm/42kg)全体重をかけないと広げられません。でも檜の良い香りが部屋に広がって気持ち良いですよ。
また何か気付いたらカキコします(^-^)
191名無しさん@3周年:03/11/30 19:52
>>190
ということは布団やら掛け布団が載っている状態で畳むとそれなりに重いですかね。
192 ◆Lx1lVBb0mo :03/11/30 22:39
>191
布団が乗ってても乗ってなくても、畳むのは簡単ですが広げるのは結構重労働です(>_<)
193名無しさん@3周年:03/12/01 11:13
>>192
畳むより広げる方が大変なんですね。
予想外でした。
ちなみに床はフローリングですか?
絨毯?畳?
194 ◆xTF3NSkOgs :03/12/01 22:57
>>193
ベッドの設置場所は、板間にクッションフロアが貼ってある所と畳の両方です。(部屋は8畳あるのですが、端2畳分が板間になってます。)両方にまたがって広げてます。
キャスタ-が思いの外小さいので、畳の上を転がして運ぶのは少し大変です。キャスタ-はもう少し大きい物に変えようかと検討中です。
すのこの上に布団を直接ひいてますが、寝心地は良いですよ♪
195名無しさん@3周年:03/12/02 15:25
>>194
了解しました。
また何か気付いた事や感想があれば書き込みお願いします。
196名無しさん@3周年:03/12/02 17:06
俺も他の人と同じように折りたたむ事がほとんどないから
普通のベッド駆っておけばよかった
197名無しさん@3周年:03/12/03 04:29
俺は部屋が激烈に狭いので、仕方なく折りたたみベッドを使用している。
ベッドを畳まないと座るスペースさえ無いので、仕方なく毎日ベッド畳んでます。
布団を敷いた折りたたみベッド、重いんだわコレが…_| ̄|○ 

普通に部屋の広さがある人に、折りたたみベッドは絶対にお勧めできない。
198192 ◆27O3wDk0sI :03/12/03 06:38
>>197
確かに!!ウチは8畳なので、頑張れば普通のベッドを置く事も可能です。んが、仕事が音楽関係なもんで機材は増える一方です(T_T)
2LDK位の家に住みたいYO〜!!(T△T)
あっ!>>194へ☆仲居木工のベッドはコツを掴めば簡単でした!毎日の折畳み苦にならないっす♪
199192 ◆27O3wDk0sI :03/12/03 06:40
↑間違えました。
>>195へ☆です。
自分に返事出してどうする……逝ってきます。
200名無しさん@3周年:04/01/04 20:45
仲居木工のベッドは木枠だけでしょ、その上に敷く布団は、何か教えてほしい。
畳の上に引く普通の敷き布団でいいのですか。それともベッドというからには
スプリングの入ったマット、またはウレタンマット等ですか。
201名無しさん@3周年:04/01/09 23:51
きになる
202名無しさん@3周年:04/01/11 15:41
漏れも折り畳みベッド使ってたけどキシミが気になって寝返りも打てないので
今はフローリングに布団しいてその上に羊毛パッドで掛け布団で寝てる
キシミを止めるいいアイデアがあればベッド使いたいんだが・・・
203名無しさん@3周年:04/01/11 18:47
きしみになる。
















ということか。
204名無しさん@3周年:04/01/30 13:06
折りたたみすのこベット、スプリングついてないやつ使ってる。
軽いし、ほとんど〜全くきしまない、かも。
205名無しさん@3周年:04/02/03 19:38
たたんで立てて置く時の安定感が気になり、
大正堂(w で売り場にあった全ての折りたたみを広げてたたんで
揺らしてみました。

結果
4本の脚が逆Tになり2個キャスターがついている
というのが一番安定感がありました。
こういうデザイン
ttp://image.www.rakuten.co.jp/art-corp/img1036284324.jpeg

たたんで前後どちらかの脚がTで
そうでないキャスター2個の脚が床についてないものは
揺さぶってみたらバターンと簡単に倒れそうでした。
こういうデザイン
ttp://image.www.rakuten.co.jp/interiorcafe/img1037404864.jpeg

購入に関しての懸案事項はこの「たたんだ状態の安定感」なのでした。
ちなみにニッセンのネットカタログのは
見事に全部下記の脚でした。
206名無しさん@3周年:04/02/22 15:51
保守
207名無しさん@3周年:04/03/03 22:02
http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp/rmivars%3ftarget=_top?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004spr%2Fsho_item%2F1057_62501

これはどうでしょう。全部ついてるという安易な理由でw
初めて一人暮らし(大学入学)で折りたたみベッドに使用と思ってるんですが
お勧めとかってありますか?

あと通販の1万で布団など6点セットとかってやばいですか?(↓これ)
http://www.tmcjp.com/j-14/j-1410.html
208名無しさん@3周年:04/03/06 02:21
誰か籐のすのこベッド使っていらっしゃる方はいませんか?
使い心地を教えて下さい。キシミと重さとジョイントが気になります。

https://az.nifty.com/cgi-bin/shopgoodss.cgi?SCD=AZ000128&GNO=00000589
209名無しさん@3周年:04/03/06 02:28
210名無しさん@3周年:04/03/06 03:09
>>208
よほどしっかりしたマットレスひかないと背中痛くなりそう・・・。
211名無しさん@3周年:04/03/15 10:31
中居木工の折畳みベッドって日常の使用に耐えますか?
212名無しさん@3周年:04/03/23 18:22
これってどうでしょう? 折りたたんだ状態なら布団もかけれるんでしょうか?
213名無しさん@3周年:04/03/23 18:23
214名無しさん@3周年:04/04/01 21:56
>>213
安いけど、かなりチャチいな。
直接布団とか敷こうものなら、そのうちすのこの端が
痛んだりしてひっかかりそう。
215名無しさん@3周年:04/04/02 18:08
声を大にして言いたい。

「部屋がかなり狭い」「仕方なく」
「畳まないと部屋に生活できる広さが無い。でもベッドが必要」

等、よほどの理由でもない限り折り畳みベッドは購入NO!だYO!
冬場は布団の枚数も増えるので、折り畳むのも一苦労だ。
しかも布団の枚数が増えた状態でベッドを畳むと、かなりに格好悪い状態になる(横から見ると巨大なキノコみたいになる)

周知の事実だが、折り畳みベッドとは「止む無く」なのですます(T_T)
216名無しさん@3周年:04/04/08 01:28
誰かにもできることは
みんな承知の事実で
生きてるんだな
217名無しさん@3周年:04/04/08 11:56
うぅ腰が痛い。
凹まない折り畳みベッドキボン
骨組みが体にあたって痛い。
218名無しさん@3周年:04/04/11 22:24
どうでもいいが

×布団をひく
○布団を敷く(しく)


日本語は正しく使おうな
219名無しさん@3周年:04/04/11 22:31
ニッセンの電動リクライニング収納ベッド
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004sum%2Fsho_item%2F1170_3900
1年以上使ってるけど問題無いけどなぁ
今のところ腰の部分が落ち込んだりすることはないよ
ジョイント部や中央の足が折れるってこともないな
壊れる人はどんな使い方してんの?
220名無しさん@3周年:04/04/11 22:32
221名無しさん@3周年:04/04/11 23:29
>>218
うちの辺りじゃ「布団をひく」って言うぞ。
ちなみに新潟
222名無しさん@3周年:04/04/12 00:41
方言だな。
223名無しさん@3周年:04/04/13 23:51
http://www.rakuten.co.jp/onlyyou/485266/494649/510824/#487473

これ発注した。届いたらレポートします。
224223:04/04/17 22:06
届いた。薄目のパッドとボックスシーツ着けて一晩寝た。
体重重めで固いベッドで寝ていた自分としては寝心地に文句無し。
継ぎ目が沈むこともなく、がたつきやギシギシもない。
ただし、本当に硬い。布団で寝ていた人は違和感ないかも知れないが
柔らかいベッドで寝ていた人や、布団の下にマットレス敷いている
ような人には向かない。もう少し使ったらまた書く。
225名無しさん@3周年:04/04/18 02:05
>>223
重量52kgってあるけど、どうよ?
他のベッドの倍くらい重そう。
たたんでも動かせなさそうだ。
226223:04/04/18 23:33
>225
 ま、たしかに重い。
 段差のあるようなところを毎日移動させて使うのは辛いかも。
 キャスター付いてるので移動するだけなら気にならないと思う。
 あと2つに折るのはそれほどきつくない。
 真ん中を少し持ち上げればスプリングの力で簡単に折れる。
227名無しさん@3周年:04/04/29 16:17
なんかホームセンターとかで売ってる
5千円〜7千円くらいの折りたたみベッドって
どうなんですか?
228名無しさん@3周年:04/05/10 00:49
中居木工のすのこベッド買おうと思ってるんだけど、
やっぱりきしむのかなぁ?
(現在のパイプベッドはギシギシうるさくもうだめぽ)
229名無しさん@3周年:04/05/23 20:32
ハンズでスノコ折り畳みベッド(1万9800円)買いました。
明日配送されるので、インプレ書きます。
230229:04/05/24 14:41
普通でした。いじょ
231名無しさん@3周年:04/05/31 01:23
リクライニング付き折りたたみすのこベッドが9000円なのですが
リクライニングあると隙間とか大きいのですかね?
http://www.rakuten.co.jp/kaguch/522290/583488/#516086
232名無しさん@3周年:04/06/01 17:52
すのこベッド欲しいかも
233名無しさん@3周年:04/06/01 23:34
すのこベッドっていまのところ二つ紹介されているよね。
確かに寝心地も収納性もよさそうなんだけど、
最後の一押しがなんかほしいところなんだよな。

・仲居木工 ヒノキすのこベッド \23940+0
折りたたみはスプリングで簡単。ヒノキのすのこだから通気性良好
布団とマットレスと同じように、気軽に片付けられそう。
http://www.fuchu.or.jp/~nakai/bedsunoko2.html

・千趣会 折りたたみヒノキベッド \20790+500
仲居木工のと同じようなものかな
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500018168&orderKbn=2&slk=
234名無しさん@3周年:04/06/02 01:32
あぁ、なんか漏れも折りたたみベッド欲しくなってきたなぁ
買うか
235名無しさん@3周年:04/06/02 14:28
>>231
かなり安いのだが大丈夫なのかな。
誰か買った人いたらレポお願いします。
236名無しさん@3周年:04/06/02 22:55
すのこの隙間が問題だな。広いと布団凹みそうだ。
237名無しさん@3周年:04/06/03 11:19
おりたたみベッドの購入を検討する人って、
部屋のスペースを広く使いたいとか、
引越しが楽になるからという理由なのでしょうか?
だったら、おりたたみのマットレスとかも検討するのもいいのでは?
値段も2万ぐらいでいいのがあるみたいだし。
個人的にマニウィングに興味が出てきた。

>>236
すのこベッドってマットレス用と布団用ってのがあると思う。
たぶんここで挙げられているのは、
ほとんどが布団でも寝られるタイプでしょう。
238名無しさん@3周年:04/06/05 23:17
折りたたみベッド購入したひとって、
どれくらいの頻度で折りたたんでるの?
239名無しさん@3周年:04/06/07 23:10
>238
購入して約2ヶ月。一度しかたたんでない・・。
240名無しさん@3周年:04/06/08 18:56
折り畳みって引越しのときに楽なのがいいんじゃない?
241名無しさん@3周年:04/06/09 19:11
中身がウレタンのソファーベッドが一ヶ月で中心部が凹んでしまいました。
スプリング構造のソファーベッドは丈夫なんでしょうか?
242名無しさん@3周年:04/06/11 22:25
>>241
折り畳みである以上同じ。
243名無しさん@3周年:04/06/15 14:54
漏れも、これ↓ 注文しました。 
http://www.rakuten.co.jp/onlyyou/485266/494649/510824/#487473

19日発送らしいので到着したら、感想かきます
244名無しさん@3周年:04/06/16 16:39
よろしくお願いします
245名無しさん@3周年:04/06/16 22:44
折りたたみマットレスもここ?
246243:04/06/20 12:08
すげー重かった。
my roomが2階だから、2人がかりで運んだ。
組み立ては簡単。 
>>223 の言うとおり 硬い!
もとが安いだけに、硬いほうが頑丈なので壊れにくいと思う。
少し沈む程度だから 薄めの敷布団を轢いてもいいと思う。
リクライニングにすると 楽な姿勢で座れるから
前方にTV を位置づける それと、sideに小さいtableを置いて
マグカップなどを置けるようにするといいと思った。
247名無しさん@3周年:04/06/20 12:11
後、 2万でシーツもついてこのベッドは、買って損はしないと思います。
また、気が向いたら 感想書きます
248名無しさん@3周年:04/06/21 12:21
ダイエーでおりたたみベッドかったよ。
16800円でした。きしまなくていい感じ。
でもおりたたんで立てると厚いふとんの場合は
やっぱりキノコだよ(w
249名無しさん@3周年:04/06/21 21:49
>224さん
私も欲しくなりました。2万円で送料無料。
しっかりしてそうで・・・
250名無しさん@3周年:04/06/21 21:51
子供にすのこベットを買いたいんだ。
なぜなら、たためるし、おねしょしても、マットが
ダメにならないから。
251名無しさん@3周年:04/07/03 21:59
8000円の折りたたみすのこベッド注文しました。
来週届く予定。安いからどんなもんか不安だけど・・・
252名無しさん@3周年:04/07/07 08:15
みんなすげえな。
いまだ折り畳みベッドで平気なんてさぞ若いんだろうな。
まあ、布団に寝ている人ならなんとかなるだろうけど。
253名無しさん@3周年:04/07/07 22:40
>>252
結構安定感あるのよ、以外だったけど。
254名無しさん@3周年:04/07/09 01:19
>>251
8000円のってどこのでござんすか?
255名無しさん@3周年:04/07/09 22:48
これ、使ってる人いませんか?
http://www.club-ones.com/product/furniture/fu01_04.html

店頭で見たところ、木なので質感はとてもよかったし、色もデザインも素敵だった。
でも持ち上げるのに相当パワーがいりそうで、毎日折り畳んでると腰を痛めそうで。。。
256名無しさん@3周年:04/07/15 07:17
夏はやっぱり汗でベタベター(´Д`;)するので仮眠用に簡易ベッド欲しいなぁと思うんだけど、

ビーチベッド http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=570178&buddy=0001036260666
ハンモック http://www.field-j.com/cgi-bin/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000016&goods_id=00000014

通気性は良さそうなんだが寝心地ってどんなもん?使ったこと有る方感想プリーズ。
椎名誠か誰かが言ってたがハンモックは病み付きになるとかどうとか。そんなに気持ち良いもんなんだろうか。

竹シートも涼しいと評判らしいが、Gからの逃げ場としてもベッドの方が良いかな-と。
よろしく!
257名無しさん@3周年:04/07/16 00:57
なーーーハンモックいいな。
258名無しさん@3周年:04/07/20 11:57
>>256 微妙にすれ違いな感じするけど、折り畳みには違いないな。

ビーチベッドはホームセンターとか大きめのダイエーとかいくと
1000円ぐらいで変えるよ

ハンモックは見た感じ一回試して物置へって感じになりそう
259名無しさん@3周年:04/08/01 00:04
千趣会折りたたみヒノキベッド購入。
これも中居木工が作っているみたいですよ。箱と説明書に名前が入っています。

6年くらいマットレスをフローリングで使っていたんだけど、なんと今年に入ってカビが大発生。
なのでマニウィングを含むマットレスには心、動きませんでした。

感想は買って良かったな。
毎日折ってるけど、苦痛には感じませんね。割と楽。それまで毎日マットレスたたんでたしね。
キャスターのストッパー効かせたまま動かそうとすると「ムムムッ」ってなるけど。
260名無しさん@3周年:04/08/01 00:55
ムムムにワロタ。

俺も千趣会の奴でキャスターのストッパーを外したまま使用。
別に折りたたみでなくても良かったんだけど、
すのこでキャスターー付き(掃除用)しかもヘッドがなくて超シンプルというのが
決めてとなりました。

でも布団だけだと体重が直接板にかかって痛みやすいと
小耳にはさんだので自分の腰も気になるしマットレスを検討中。
で、通販で水をたらしてもすぐ通りぬける通気性抜群のものを
発見したのですが3万くらいなのでショボーン。
261名無しさん@3周年:04/08/01 14:03
>>260
折りたたみベッドでも、折りたたみが日課じゃなければ
マットレスはほとんどどんなものでもOKだよね。

機能にこだわるとお高くなっちゃうかもしれないけど、
「似たようなモノ」だとずいぶん安かったりするし、
しかも、それで問題無かったりするからそういうのはどうでしょう?
262名無しさん@3周年:04/08/02 03:50
普通は二つ折りだけど
上半身の方だけが折れて座れるようになる奴って
どうなんでしょ?使ってる人います?
263名無しさん@3周年:04/08/03 22:42
お店でヒデンベッド(hidden bed)なるものを見ました。
デンマーク製だったかドイツ製だったか忘れたけど、
デスクがベッドに変換できるやつ。
ソファベッド板に書こうか迷ったんだけどね。
値段は結構高かった。
264名無しさん@3周年:04/08/23 14:25
リクライニングベッドって平らにしても微妙に頭部が浮いてません?
もちろん寝ても直りません。リクライニングしないやつは分からないけど、
うちのが不良品なのかな。。やむなく低いまくらで寝てます。
265名無しさん@3周年:04/08/24 18:42
千趣会の折りたたみひのきベッド使用している方にお聞きしたいのですが、耐久性はどうなんでしょうか?
あと、使用時の床からの高さを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
266名無しさん@3周年:04/08/25 21:12
千趣会の折りたたみ「ヒノキ」ベッドと折りたたみ「スノコ」ベッドてどっちがいいのかな?
二台くっ付けて置きたいのですが、広げて置いた時、
「ヒノキ」は取っ手が横についてるから二台をピタリとくっつけるのは無理ですよね?
「スノコ」は取っ手が上についてるからピタリ付きそうだけど飛び出る。
何センチぐらい飛び出るのかしら?9cmのムアツ布団敷こうと思ってるのですが。
デザイン的には他社の同種のものよりシンプルでいいのだけど。
耐久性がやはり重要ですね。
267名無しさん@3周年:04/08/25 22:16
http://www.interior.ne.jp/atex/B1001.html

これはきしまなかった
268名無しさん@3周年:04/08/27 13:45
折りたたみベッドってどれも重たそうだね。。。
269名無しさん@3周年:04/09/01 22:04
ベルメゾンで三分割ポケットコイルマットレスを買いましたよ。
思ったよりやわらかくて不安だったけど、今の所腰痛などはなし。
心配だった継ぎ目も違和感ゼロでした。
これにヒノキ折りたたみベットを買おうかなって思ってます。
しかしベルメゾンは届くのが遅いよん
270名無しさん@3周年:04/09/02 01:54
>>269
ググってみたけど良いね。
三分割スプリングマットレスを探してたんだけど、
やっぱりポケットコイルが一番寝心地いいのかな?
271269:04/09/02 21:04
>>269
ぐぐってみましたか。
ポケットコイルは振動が「ぼよんぼよん」
とこないのが落ち着きますね。
ただ、やっぱり固めが好きな私には柔らかい。
筋肉質な体格だしやっぱりあわなかったかも、と思案中。
ニッセンの三分割ボンネルスプリングマットレスに買い替えたいかも。
こちらの方が間違いなく硬いはず。
272270:04/09/02 22:27
>>271
ニッセン見てきました。
値段的にはこっちの方がいいな〜。
ポケットコイルは柔らかいんですか。
もう少しマットレスについてリサーチしてみます。
273269:04/09/03 20:53
>>270
寝心地とっても良いんですけどね〜
おきたとき肩がこる気がして。
私はやっぱりスーパーハードが体質にあってるみたいで残念
です。
商品自体はとってもよい物だと思いますが。

274名無しさん@3周年:04/09/07 17:40
中居木工の折りたたみスノコベッド(スプリング付き)買いました。
まだ届いて2日ですが、ちっともキシみません。
恐らく、キャスターの付いた足4本+真ん中(折れる時に軸となる部分)が
床につくからだと思われ。寝返りしても安定してます。コレ↓
ttp://www.fuchu.or.jp/~nakai/bedsunoko2.html

思ったより軽くてビビりました。開閉もスプリング付いてるから楽ですよ。
キャスターにロック機能が付いているので、寝るときに動いたりしません。
ただ、完全に折りたたむのは収納時のみで、普通に折りたたんで出しておく時は
若干開いた状態になるので注意。木で出来たコの字型の部品を差し込んで
開かないよう固定するようになってます。完全に折りたたむと倒れますw
 でも中々良いと思いますよ。ヒノキの香りもまた新鮮。
耐久性は不明ですが頑丈な印象を受けました。キシまないというのは○。
275名無しさん@3周年:04/09/08 00:18
>>266
「ヒノキ」は取っ手が横についてるから二台をピタリとくっつけるのは無理ですよね?

「ヒノキ」は取っ手を自分で取り付けるようになっているのでつけなければイイ
276名無しさん@3周年:04/09/08 00:51
266の「ヒノキ」も「スノコ」も、やっぱり中居木工のなのかな?
「ヒノキ」タイプは、中居木工のサイトには載ってないけど・・・

「ヒノキ」の取っ手を付けない場合、ベットの幅がどれぐらいか分かる方
いませんか?
277名無しさん@3周年:04/09/11 21:26:17
>>269~273
ポケットコイルって普通のスプリングより柔らかめでちょうど良いですよ。
スプリングが多い分一個の反発力は弱めなので店頭で座った場合は深く
沈んでしまい柔らか過ぎるように感じますけど、寝ると案外柔らかくあり
ません。
278名無しさん@3周年:04/09/12 22:40:12
中居木工の畳ベッドってどうなんでしょうか?
http://www.fuchu.or.jp/~nakai/bedigusa.html

ひのきスノコベッドより冬は暖かいんじゃないかと思うのですが。
使っている方がいらっしゃればぜひ感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。

当方、折りたたみベッドの購入を検討中で、中居木工の製品に
興味があります。
279名無しさん@3周年:04/09/28 03:44:13
私も、来月遊びに来る母親用に折りたたみスノコベッドを買おうか考え中です。
でもヒノキの香りがちょっと苦手。
280名無しさん@3周年:04/10/05 23:49:25
どうせ折りたたまなくなるからやめなさい
寝心地悪いし
281名無しさん@3周年:04/10/10 14:01:06
リクライニング状態が非常にしっくりきたので
ここでの評判をしりつつもニトリでATX-B613買ってみた。

ATEXのホームページ見たらそんな型番の情報は載ってなかった。。
282名無しさん@3周年:04/10/23 12:47:51
FBK121買ってから一ヶ月
思っていたより硬い感じではじめの一週間くらい寝起きがだるかった。
最近やっとぐっすり眠れるようになったので単に慣れの問題なのかな?
作りは結構しっかりしてると思います
http://www.inet-dan.com/fbk121.htm
283名無しさん@3周年:04/10/24 22:21:47
無印のフォールディングベッド使って1年以上になりますが
その間スノコ状の板を2本へし折りました…

体重80キロ以上の人間はベッドの上に立ったらイカンですね

心なしか腰の部分の板も凹んできたようで、寝心地が悪くなってきました
284名無しさん@3周年:04/10/26 21:24:01
東急の通販サイトこのぺーじの上から三番目のベッドは中居木工せいなのか?
https://www.tokyu-direct.com/shop/lst_item.php?c1=002&c2=006
285名無しさん@3周年:04/10/28 20:44:32
凹まない、歪まない、安定性ばっちり、とにかく丈夫
そんな折りたたみベッドってありませんか・・・?
286名無しさん@3周年:04/11/07 23:46:53
285の答え待ちage
287名無しさん@3周年:04/11/09 20:37:40
>>285
私は最近、ひのきスノコベッド(既出の中居木工のシングル・ハイタイプ)を購入したよ。
おすすめです。電話で注文したんだけど、感じも良かった。
手作りのぬくもりに感謝しながら寝てます。
288名無しさん@3周年:04/11/10 02:39:42
>>287
漏れも千趣会の通販で買った仲居木工のヒノキすのこベット使っているのだが
確かに「凹まない、歪まない、安定性ばっちり」なのだが丈夫というのは何年か
使わんとわからないような・・・・・
ちなみに漏れはまだ二ヶ月しか使ってない
289名無しさん@3周年:04/11/18 00:10:09
アテックスのすのこベッドB1001を使ってる方、感想聞かしてください。
安定感は良いですか?
http://www.atex-net.co.jp/products/bed/b1001/b1001.htm
290名無しさん@3周年:04/11/18 19:37:51
折り畳みすのこベッドを考えているのですが

こちらの三つ折のものと
ttp://www.rakuten.co.jp/ad-b-c/425677/566056/

こちらのセミダブルのものと
ttp://www.rakuten.co.jp/k-style/457372/551650/

悩んでいます。
使っている方いらっしゃいましたら感想お願いいたします。

…以前使っていたロフトベッド…もう二度と使わねー(つД`)
291名無しさん@3周年:04/11/26 07:25:55
失礼致します。
現在折りたたみベッドを購入予定なのですが、寝具に対する知識が乏しく皆様の知恵をお借りしたく参りました。
折りたたみベットというとマットが外側にくるように折れるものが殆どなのですが、
(外側 ―― → ∧ → ||)

マットが内側にくるように折れる折りたたみベッドをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
(内側 ―― → ∨ → ||)

現在私が見つけた物ではコチラの
ttp://www.rakuten.co.jp/ikfv/535874/550858/#543589
方しかなく、他の物をご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうかご指導の方よろしくお願い致します。
292名無しさん@3周年:04/11/26 09:14:00
293名無しさん@3周年:04/11/27 15:31:52
>>208の籐すのこベッド買って約2週間。

軽いのかと思ったら意外とゴツくてびっくり。この辺は現物見ないとね。
ジョイントはただのテープでまたびっくりしたけど、ズレたりしないから別にいいかな。

上に低反発敷布団を敷いて寝てます。
寝心地は問題なし。背中や腰が痛くなることもありません。
ただ、今までフローリングに布団敷いてた人だから、参考になるかどうかはわかりませんが…。

ゴロゴロすると若干キシみます。個人的には許容範囲。
二人で寝ても壊れはしないと思うけど、セクースはちょっと厳しそうです。
294名無しさん@3周年:04/12/01 13:35:03
上と下(頭と足)を持ち上げて折りたたむ折りたたみベッドで、
折りたたんだ時に外側の方に(黒い)ビニールが張ってあるやつは激注意。

カビます。
295名無しさん@3周年:04/12/06 04:33:36
中居木工の畳ベッド4分割タイプを使っている人、いたらレポートよろ。
ttp://www.fuchu.or.jp/~nakai/tatamibed4bunkatsu.html
296名無しさん@3周年:04/12/12 22:02:13
ATEXのロロフィットマット付のベッド、良いな
一度も実物に触れず購入しましたが、マットが丁度いいクッション具合
ベッド自体は初めのうちは頼りなさそうだったが、布団とか敷いたりしたらかなり安定した
ただ折り畳むことはほとんどなさそうだな
297名無しさん@3周年:04/12/25 19:36:57
>>295
畳ベッド4分割タイプ購入。

良かった点
・あたりまえだが、新しい畳の臭いがするー(・∀・)
・思ったより軽い。引越しや部屋の模様替えが楽そう。
・畳の隙間は気にならない。
・強度はアンアンに耐えれた。合わせ目の畳表同士が擦れる音がするけどね。
・結構、収納力がある。

いまいちな点
・ニス臭い。たぶん使ってるうちにしなくなるんだろうけど、かなり臭い。
・梱包を解いたら1個の畳表に傷が付いてた。ショボーン
・畳表や畳縁の貼り具合が、あまり上手でない。
・畳表や引き出しの内側を拭かないと使えない。これは拭くのが常識なのかも?

という具合でした。
298名無しさん@3周年:05/01/06 05:46:27
age
299名無しさん@3周年:05/01/06 07:02:39
http://www.cecile.co.jp/p/p203XA-268/

これどう思います?これにマニウイング乗っけようと思うんですけど。
やっぱり普通のスノコベッド買って湿気取り下に置いた方が良いですかね?
身軽にしておきたいもので。
300名無しさん@3周年:05/01/07 02:01:37
>>299
畳にウィングなら直置きでいいような気も…
フローリングならマズイかも知れんが。

ちなみに、こういうのもある。
http://www.rakuten.co.jp/futon/439032/544819/
301名無しさん@3周年:05/01/07 08:10:57
age
302名無しさん@3周年:05/01/09 04:59:27
>>291
亀レスだか、ここのも構造的には一緒だね。
http://www.sleep.co.jp/item_frame.htm

ただ、こういうやつだとマットレスは不可で布団専用になっちゃうかな?
問題なく使えるのはボディドクターぐらいか?
303名無しさん@3周年:05/01/12 03:19:56
age
304名無しさん@3周年:05/01/17 15:38:36
テレマートって通販で一万円の低反発折りたたみベッド買った
ちょっとグラグラしてちゃちい感じはするけど寝心地は抜群
値段からしたらすごくいい買い物でした
305名無しさん@3周年:05/01/20 06:01:59
アゲ
306名無しさん@3周年:05/01/28 17:16:56
通販で折りたたみベットを購入。7000円だし、いい寝心地とかは求めてなかったけど、以外と安定性もあってよかった。
値段の割にはいいと思うけど、あとは耐久性でつね
307名無しさん@3周年:05/01/30 01:48:32
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
308名無しさん@3周年:05/01/30 18:45:59
狭い部屋で収納が無いとかだったら、折畳みベッドは最適だな。

自分の部屋はメチャ狭くて収納無いが、床に布団ってのも嫌だったんで
7000円くらいの折畳みベッド使ってます。畳むと部屋のスペースが広くなるのも良い。

もう2年くらい使ってるけど、若干ギシつくようになったが…まぁ気にはならない程度。

何より便利なのは、病院のベッドみたくベッドが部分的に起こせる機能。
寝たまま本読んだりPCしてる。
309名無しさん@3周年:05/01/31 01:13:56
うーん
310名無しさん@3周年:05/01/31 15:42:11
ちょっと質問なんですが、

http://image.www.rakuten.co.jp/yuuwa/img1002851985.jpeg
↑キャスターが角一つに付き一つ、でも、少ししっかりした感じ

http://image.www.rakuten.co.jp/interiorcafe/img1037975752.jpeg
↑キャスターが角一つに付き2つ、でも、安っぽい

上の二つのうち、どちらが耐久性ありますかね・・・?


http://www.takaraya.ne.jp/img/kou-FBD-837.jpg
以前、これと同じ感じの奴を使用していたのですが、少々乱暴に使っていた事もあってか、
画面奥側のアーチ状になっている部分と本体のフレームの繋がっている部分がひん曲がってしまい、
使い物にならなくなってしまったので、今度はしっかりした感じのベッドを購入したいのです。。
どなたか、詳しい方おられたら、宜しくお願いします。
311名無しさん@3周年:05/02/01 20:30:15
" ̄ヽ     ヽ!!|||||||||||||||  ||||||"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
312名無しさん@3周年:05/02/18 04:50:18
ahe
313名無しさん@3周年:05/02/22 16:22:18
恐ろしく過疎スレだな
314名無しさん@3周年:05/03/01 00:44:01
10年位前に通販生活で買ったドイツ・クルツ社製折りたたみベッド
ウッドスプリングが奢ってあってすごくいいよ。重いけどw
ぎしぎしなんて全然しないし勿論壊れない
寝心地も十分以上
最近は扱ってないのかな
315名無しさん@3周年:05/03/01 00:58:04
今現在フローリングに布団を敷いて寝ていますが、あまりの湿気の多さと下からの冷え込みで参ってます。
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2005spr%2Fsho_item%2F0043_32703
この折りたたみすのこソファーベット?を購入しようかと思ってますが
どなたか使用されている方いらっしゃいませんか?
アドバイスおねがいします。
316名無しさん@3周年:05/03/05 01:34:00
引越しにつぐ引越しで、
漏れのベッドは、

ロロフィット+仲居木工すのこベッド(WSサイズ)

という、組み合わせになった。
(フレームは引っ越すと捨てるので)

いや、意外といいんですよ、これ?w

>>315
こんなん、常用する人はおらんだろ…
どう考えても、ベッドとして使う場合は、
マットはヘタってください、と言わんばかりのものですなw
317名無しさん@3周年:05/03/07 21:52:01
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=7&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=1085&IID=4954877841357
これ使ってる人いない?
ベッド壊れたんで買い直そうと思ってるんだけど、なかなかいいのがない・・
318名無しさん@3周年:05/03/07 21:55:21
俺このすのこベッドにしようかと思ってんだけど。横に手すりみたいなのがないから
布団の端っこがおかしなことにならなくていいかなぁと

http://www.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/535065/413577/
319名無しさん@3周年:05/03/07 22:30:12
折りたたみベッドで寝始めて三ヶ月、慢性の腰痛になっちまった。
今はベニヤ板をベッドの上に敷いてその上に敷布団をひいて寝てる。

まじ折りたたみベッド購入を考えるときは折り目に微妙な段差がないか、
今後ずれる可能性がないかを確かめたほうがいい。
320名無しさん@3周年:05/03/08 01:20:19
私は、ベッドの下に収納BOX置きたいのでこれにしますた。
ttp://www.takaraya.ne.jp/atx-b1001.html
321名無しさん@3周年:05/03/09 00:54:27
すのこ多いね
322名無しさん@3周年:05/03/10 14:44:09
以前ここのスレで色々聞いて検討し
ATEXのロロフィットマットのを買ったものです

あれから2年近く経ちますが気になるようなマットのへたりはないですね
寝心地も(マットの上に布団敷いてる)特に不満は無いです

部屋が狭いので毎日畳んでるのでさすがに『ギギ〜』っと苦しそうな音がでるようにはなりましたが大丈夫なようです

専用のベットカバーはココで指摘されたように毛玉が…
(まあこれも布団しいてるので寝てる上では気になりませんが)

個人的には満足しております
323名無しさん@3周年:05/03/10 20:45:26
あー、クソ、オークション詐欺にあった。
折りたたみベッド13500円。犯罪犯してまで13500円欲しいのかよ。
出品者マジ捕まれや。
金はともかく、取引に要した時間返せボケ。
また買い直しだ。あー、早くベッドで寝てぇ〜。
324名無しさん@3周年:05/03/10 20:56:26
>>323
FBK-111KNS ?
325名無しさん@3周年:05/03/10 21:13:28
(;´Д`)!?
わざわざ調べんなや・・・
326名無しさん@3周年:05/03/13 03:36:04
327名無しさん@3周年:05/03/14 21:33:26
http://www.rakuten.co.jp/kaguch/522290/599530/
これ買おうと思ってるんだけど、松ってどうなんだろう?
丈夫そうではあるんだけど。
328名無しさん@3周年:05/03/14 23:36:29
松ってさ、マツヤニでてくるんじゃない?
布団がベトベトになりそう。

うちの家の柱が松なんだけどさ、ヤニでてきてるしw
329名無しさん@3周年:05/03/15 08:27:19
ttp://www.rakuten.co.jp/yokohama/533123/566891/

これ+布団を考えているのですが、ギシギシとか耐久性とか
どうなんだろう・・
値段が安いのが気になる。(値段ってこんなもの?)
330名無しさん@3周年:05/03/15 13:42:04
ヤフオク見てるとたまに、
「一カ所だけ板が折れてしまっていますが、使用上特に問題ありません。
いかがでしょうか?すのこベッド。」
ってな感じで出品されてるから、恐くて買えん、すのこベッドは。
331名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 01:37:00
ウッドスプリングで真ん中部分を引き上げて畳む形のベッドって無いでしょうか?
できれば2万以内ぐらいで。
探しても両外側を引き上げるタイプしかないので・・・
332名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 22:58:15
散々悩んだ挙句、FBT-110買って一週間経つけど、イイネ、コレ。

上に結構レビューあるから、大して書くこと無いけど、
欠点をひとつ挙げるなら、畳んだ時、マジで不安定。。
ホントグラグラするよ。壁に押し付けてないと不安。形もマジでキノコだよ。
333名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 04:28:24
仲井木工の折りたたみひのきベッド買ったよ、良い感じ
334名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:57:51
仲居木工の折りたたみヒノキベッド注文しちゃった・・
マットレス置く事も考えて、取っ手を平取っ手に変更してみたんだけど
使いにくかったりするんだろうか?

届く日が楽しみだわ
335名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 04:03:32
>>334
届いたらレポートキボン
336名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 21:04:31
>>115でもでてるんだけどレスついてなんで質問。

折りたたみ式すのこベッドのすのこ部分の横幅の実寸が90でcmで
敷布団の横幅ってだいたい100cmなんだけど、特に気にせず使えるもんなの?
337334:2005/04/11(月) 20:00:23
>>336
取っての部分が転落防止の為に出っ張っているものに関してはマットレスを
置くと気になるかもです。
(マットレスと出っ張り部分があたってマットレスが傷みそうで(;´Д`))
という訳で私は、平取っ手に変更しました。マットレスは若干はみ出てますが、
普段折りたたんでるし気にならないかと


>>335
んで、中居木工のスノコベッドの使用感ですが・・
折りたたみのクセに凄く安定感がありますね、ギシギシ言わないし

それとスノコの感触ですが、直接上に煎餅布団を敷いて寝てもスノコのスキマ
に体が当たって痛いとかはありませんでした。床に布団を敷いて寝てるような感じ?かな

338名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:24:09
低反発収納式ベッド  買った人いますか??
検討中です
339名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:05:37
ttp://www.rakuten.co.jp/petitpal2/589283/589912/#551332
ttp://www.rakuten.co.jp/kyowa/443770/486120/523698/#587466
迷っています。2番目の方は凸凹らしいけど寝やすいのかな?
ttp://www.hapima.com/sh/kodawari/0_2_27/
これみると凸凹の方は低反発じゃないのか??
340名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 13:40:36
>>339
低反発って蒸れまくりだぞ。
少なくとも北海道より南で使うようなものではない。
341名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 14:44:48
このスレでいいのかわからないんですが、折畳みの電動ベットですのこのはないんでしょうか??
通販雑誌や家具の広告を見てるんですが、電動のがなくて・・・
電動ベットのスレがありましたら教えてください!
342名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 02:04:53
組立不要の折りたたみベッド。どちらか迷っています。
ttp://www.rakuten.co.jp/home1/577049/577162/577171/607725/
ttp://www.rakuten.co.jp/home1/577049/577162/577171/607726/#587568

使用している方はいませんか?
343名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 14:05:31
>>342
上のは天板がスチールだから体重でへこみそうな気がする
俺が買うなら0.1秒で木のほうに決める
344名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 15:03:19
折りたたみのヒノキ(すのこ)ベッドを使っている方は、どんなマットを使っていますか?
345名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 23:17:26
折りたたみベッドで、布団敷いたまま折りたたんでる人いますか?
今日買いに行ったら、そんな事したらダメだと云われた……orz
毎日布団を上げろとか。折りたたみベッドはあくまで仮のベッドとして使うモノとか色々。
布団収納も兼ねて買いたかったのに。風通しくらい普通にするっちゅーねん。
売る気ないんかよ…。

そして未だにマットと桐すのこで迷ってる。
346名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 01:47:15
中居木工のスノコ買いました。
ここでの評判通り、結構安定していて満足。

取っ手そのまま(平取ってじゃない)でも、敷き布団ちゃんと敷けました。
敷き布団やマットによっても幅違うだろうから、一概に大丈夫とはいえませんが。

押し入れ無いからあげられなかったのと、日中、家にいないため、
畳に直接置きっぱなしで湿気が気になったのが、購入の動機なんで、
今は布団ごと、折りたたんで太陽の当たるところに移動させてます。
布団も干せて一石二鳥と思ってますw
347名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 17:04:29
スチール製折りたたみベッドは2〜3年で壊れます
ジョイント部分がグラグラになります
それだけは了解の上購入してください
木製折りたたみは分かりませんが木よりもスチールのほうが耐久性があるってことは無いはずです
348名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 20:44:41
いいかげんなこと言うなよ
349名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 22:35:23
デブのいうことだからな
350名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 00:45:45
二年使った折りたたみベットの底のパイプが折れた!
捨てようにも分解できないから処分に困っている
さて、業者頼むと金かかるしどうしたものか‥‥
351名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 09:58:01
溶接外れですか?
残念ながら寿命ですので新しいのと買い換えましょう
基本的には折りたたみベッドは固定ベッドほどの耐久性はありませんので
352名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 20:40:00
日本直販の布団付き折りたたみベット1万円のを
買おうと思ってるんだけど
使ってる人いないですか?
安すぎてすぐ壊れるかななんであんなに安いんでしょうねね
353名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 00:13:59
メイドインマレーシアだからさ
354名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 15:55:16
そうなんですかマルンシア産なんですね
とりあえずGWあけに注文します!!!!
安いからいいやなんでも!!
355名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 23:13:45
なんか漏れも折りたたみベッドがほしくなってきたよー
356名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 00:46:36
珍しいですね
マレーシア製ですか
最近は中国製が増え台湾とマレーシアは減りましたね
マレーシアって人件費が中国の2〜3倍するんですので

所詮は折りたたみベッドは高くても安くてもそのうち壊れるよ
安い方が早く壊れるけど基本的な構造はあまり違わないんで・・・

それでも折りたたみベッドっていいですよね
357名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 02:39:40
age
358名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 21:02:43
ふいおh
359名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 23:31:18
>>347
10年使ってますが何か。
360名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 08:53:50
ニトリの縦横両方にリクライニングできる折りたたみベッド買いました。
すんごく重宝しているんだけど、リクライニングするときにベットマットを
思いっきり掴むので汚れが心配です。毎日ソファーの方向に片面だけ
リクライニングすることが多いんで二つにセパレートされた
ベッドマットのカバーってありませんかね?
361名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 12:24:35
アテックスのベッドカバーはカバーだけでも売ってます
但しニトリのベッドにアテックスのカバーが付くかどうかは分かりません
ニトリでもアテックスの取り扱いはあると思うんでニトリへ行って聞いてみたら?
362名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 21:51:44
転勤族のためアテックスの自動収納ベッド&ロロフィットマットを使っています。
購入を検討されている方、参考にして下さい。

マットは硬めでしっかりしています。沈み込みがあまりないので腰への負担が少ないと思われます。
ただし、体側を下にして寝る人は多少肩に圧力を感じ寝にくいかもしれません。
マットが半分に分かれているので、寝る位置によっては接合部分の凹みが不快に感じます。
ベッドパッドをひいて解消しようと考えたのですが、説明書には体圧分散の効果がなくなる、との
注意書きがあり断念しました。硬めのマットが好みの人にはいいと思います。

ベッドとしての機能は可もなく不可もなく、ですが、私が購入した商品は破損箇所がありました。
使用には支障がなく、半分以上組み立ててしまっていたので返品は断念しました。(送ってきた状態にして
返送しないといけない)
不良箇所を差し引いての評価ですが、開く動作は途中で突然スピードが上がるので注意が必要です。
折りたたんでしまうと、当然ですが移動が楽なので掃除が楽です。
ベッドの見た目は、モーター、バッテリー、配線がむき出しではっきり言って見苦しいです。
完全に機能重視のベッドです。

組み立ては、大変重いので注意が必要です。女性一人では・・・たぶん無理でしょう。作業スペースも
充分な広さが必要です。最初から組み立てておけ!というのが私の感想です。
組み立てには、梱包の段ボール開いて、作業の下敷きとして使います。
ある程度組み立てて、その後商品の不良に気づいても、分解・再梱包が面倒なので、最初に注意して
商品の外見を確認して下さい。特に、ちょうつがいの部分。メイドインジャパンではありませんので・・・。

大きいサイズが欲しかったので自動収納式にしましたが、本来は手動でも十分でした。
もしご質問などあればどうぞ。
363名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 05:48:08
↑リクライニング機能付?
364362:2005/05/25(水) 21:23:52
リクライニング機能はついてません。

これ → ttp://www.atex-net.co.jp/products/bed/br1010a/br1010a.htm です。
365名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 22:23:26
皆さん、ちゃんと朝おきたら折りたたんでるのですか。
漏れは現在布団で万年床です。漏れの場合いは、折りたたみベッドを
買ったとしても、折りたたまないで万年ベッドになりそうです。

366名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 10:17:53
通常は掃除するとき以外はたたみません
敷布団は干さなきゃいけないですけどね

開きっ放しの人か折りたたみっ放しの人が殆どです
ご自身が寝るために買う方は開きっ放しです
来客用に買う方は折りたたみっ放しです
367名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 23:07:56
結局、万年床が万年ベットに置き換わるだけで、生活
空間は広くならないな。あ〜広い部屋に住みたい。
368名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 16:15:21
毎朝、折りたたんでます。
動かす回数が多い=壊れやすいような気はしますが、
物がいつか壊れるのは覚悟の上。

以前、パイプの折りたたみだったのですが、開きっぱなしでも
2年程度しかもちませんでした。
捨てるとき大変だったのと、最近は粗大ゴミは捨てるのにお金がかかるので、
今回は全て木製のスノコを購入。
最悪、留め具ハズして燃えるゴミに小出しすればいいかなと思ってます。
369名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 14:59:06
スチール(網みたになってるやつ)は自分の経験上やめたほうがいいよ。
しばらく使っていると、腰のあたりがへこんでくる。
で、そのうち溶接がはずれます。
175センチ、67キロ男。

んで、壊れたんで、すのこにしようかと思っています。
できれば電動リクライニングのものがほしいのですけど、
調べてみたけど、あまりないですね。東急だったかの通販でみかけたのですが・・・
370名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 10:45:51
ネット式は折りたたみベッドの場合クッションで包んであって外から分からないので3mmの線材を通常使っています
通常のパイプベッドのネット式は剥き出しなので溶接ハズレやタルミが一目瞭然のため3.5mmの線材を通常使っています
3.5mmの線材を使って適正な補強を施していればマット部分の破損は一般的な使用状況では発生しません
それ以外に合板(ベニア板)を使う場合もあります
これも合板の板厚と合板を支える補強方法によって強度の違いが出ます
いずれの方法でも適正な設計に基づいて製造されてればマット部分に関しては問題ありません
但し折りたたみベッドは可動部分が多く耐久性が劣るのでマットの寿命時にはその他もガタガタってことも多いですが・・・
すのこ式は剥き出しで手抜き設計ができないのでマット部分のクレームは少ないでしょうね
371名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:52:12
電動って、手動式より耐久年数少なそうな気がするのです。
機械部分壊れたら、もう折りたためなくなる?
ロロフィットマット+手動折りたたみ+スノコ式が欲しいのですが
アテックスだと無いみたいですね。
372名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 09:57:53
アテックスの自動収納ベッドの場合は折りたたみできなくなります
リクライニングのみ電動のタイプはそのままでよければ使えます
電動のメーカー保証は通常1年です
本物の介護用電動ベッド(パラマウントとかフランスベッドとかの高価な商品)とアテックスは保障期間終了後も有償修理できます
その他は無理でしょうね
電動ベッドのクレームってモーター自体が故障することはほとんどないようです
ヒューズかスイッチかハンダハズレか断線がほとんどですので器用な人なら直せるかも
ギア式も使い方が悪いとギアがすぐ壊れます
アテックスは修理可能ですが協力業者に委託しているので修理代は結構高いと思います
アテックスのベッドを有償修理した人っていますか?
373名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 00:08:42
折りたたみってマットついてるからいいよね
敷き布団買わなくていいし
敷きパッドひけばいい
マットレスベットだと重すぎるけど折りたたみは掃除のときも便利
一人暮らしにはベストなんじゃないかな
壊れるとかよく言う人がいるけど
そんなにデブじゃなく、よっぽど荒い使いかたしなければまず大丈夫。
マットレスベッドだって使ってれば中のスプリングがへこんだりするしねー
374名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:52:03
折りたたみって骨組みの関係で真ん中が出っ張ってこない?
375名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 14:54:12
あんま気になんないな
寝心地はどっちみち悪いけど・・・
リクライニング機能付ってのは素直にうれしい
376名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 23:24:44
色々と迷っているのですが、仲居木工+センベラで落ち着きそうなのですが
ラテックススレみてたら、こんな折り畳みベット見つけた

ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-frame/wood-ori-e.htm

支えとなる柱がちと弱そうだが、フレームがウッドスプリングってのは面白いかも

377名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:14:15
つーかATEXつかってるけどこれまじいいな
軽い
とにかく軽い
余裕で折りたためるよまじで。
ちと感動したしな。
378名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 10:06:30
ウッドスプリングは寝心地結構いいですよ
山折りではなく谷折りなので折りたたみはめんどくさそうですけど

折りたたみの軽さはどこのメーカー製でも大差ないですよ
ATXは先行メーカーなのでデザインとかがいいですね
品質も安定してます
379名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 17:46:45
谷折りってのは俺的に致命的だな
たたんだ状態で湿気を飛ばせるというのが折りたたみの利点なのに
380名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 03:25:58
組み立てやってくれる通販のお店ないんでしょうか?追加料金だしてもいいので。
381380:2005/06/11(土) 04:12:45
千趣会とかだと設置やってくれるみたいですね。
中居のに興味あるのですが、直接より千趣会とか通して買った方が楽なのかな。
382名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 12:30:50
>>373
俺はマットがついてるタイプの折りたたみは苦手。
ついてるまっとがいかにも安っぽそうで。
折りたたみにやすっぽいっていうのも何だけど、敷き布団自分でそろえられる方が好き。
383名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 19:06:24
取ってはやっぱり平取ってのほうが邪魔になりませんか?
384名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 19:57:29
>>382
リクライニングがついてるのがいーんだよ
ちょっとだけあげるとすげー寝やすい。
軽く10時間は寝れる。
全く平なベッドだと頭が痛くなる。
385名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 20:31:23
スノコベッドをお使いの方はやはり涼しいですか?
386名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 22:28:13
>>385
きっと下から湿気が逃げていくからマットレスや布団に湿気がこもりにくいっていうのは
あると思うけど、実感とし涼しいとか、反対に冬寒いとかっていうのはないですよ。
387名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 22:37:27
>>386
レスありがとうございます
早速注文したいと思います
388名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 05:08:05
>>382
折りたたみベッドってクッション付のタイプでも敷布団は使うものですよ
アテックスだけはそのまま使ってもいいってうたってますけど
クッションに汗とか染み込みますから
>>385
すのこベッドは万年床の人でもカビを生えにくくするためのもので寒いとか涼しいとかの目的ではありません
389名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:21:10
>>388
そういうものだったのですか、敷き布団。
参考になりました。
390名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 10:32:35
敷布団でなくて汗取り用にベッドパット(もしくは敷布団パット)を敷くだけでもいいらしいです
391名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 02:50:28
アテックスの一番安いやつ専用カバーだけで寝てたら1年で真ん中が歪み、
腰痛になったよw逆に言えばよく1年も持ったとでも言うのか?
結局仕事忙しくて買い替える暇もなく2年使ったけどね。現在は無印の
スプリングソファーベッド使用中。なんか既にへたって来たorz
今度はちゃんとした単機能スプリングマットレスにします。無理なら布団。
392名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 09:44:13
単機能スプリングマットレスも寿命はあるよ
比較的超寿命だし上下と前後をひっくり返せるけどね
スプリングマットレスは硬さとかの好みが色々なのでじっくり探そう
393名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 12:13:54
ベルメゾンだけじゃなくって、他の通販メーカーで取り扱ってるひのきおりたたみって大体
中居さんが作ってるの?
東急のに中居のににてるんだけど、枕元に物置く台がついてるひのき折りたたみベッドが載ってたんだけど。
394名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 06:43:07
折りたたみを検討してたのは、部屋が狭いので寝てない時は小さくなって欲しいのと
畳にフローリングカーペット敷いてるので、直接布団やマット敷いて寝てたら
湿気で畳が黴びそうな気がするという事からでした。

逆に通気性が良くて、使わない時は小さくなるならベッドにこだわらなくても
良いのかなと思い
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=282745
これに
http://store.yahoo.co.jp/fuka2/a5c9a5e9a5-1.html
こういう物敷いて
http://www.rakuten.co.jp/sleepmaster/811592/845855/#780086
マニフレックス敷いて見ようと思います。
395名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 19:58:08
>>394
マニフレックスすごく興味あります。
ぜひ寝心地をレポしてください!
396名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 10:49:40
こういう折りたたみベッドって(中居製)引っ越しのときとかおりたたんで簡単に運んでもらえますか?
397名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 06:37:34
引越しは簡単
普通のベッドだと分解(そんなに難しくないけど)しなきゃいけないからね
398名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 12:45:18
縦折横折できるソファーベッド使ってるんだけど
マットがヘタって、凸凹のスプリングの凹凸が体に当たって痛い。

この縦横折の機構が気にいてるから、なんとか使いたいんだけど
こういうの直したことある人いる?


マットはがして、発砲スチロール引いて、折りたたみに合わせて切って
切った奴をガムテープで繋いで、って感じで修繕できると思う?


素直に15kくらいで、似たような奴買った方がいいかな?

399名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 21:02:34
いや発泡スチロールじゃむりだろ
クッションかなんかいれれば?
で、だめだったら買いなおせばいい
とりあえずトライしてみることだろう
おれならそうする
400名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 14:44:39
@マットをフレームから外す
Aマットの布をはがす(大抵はファスナーになっている)
Bウレタンのような緩衝材をひく(場合によってはボンドをつける)
Cマットの布を被せる
Dマットをフレームにつける

構造的にはそれほど難しくないけどポイントはB
どっちみち壊れかけてるんだからやってみればいいんじゃない
所詮消耗品だけどね
401398:2005/06/24(金) 06:07:19
>>399
>>400
情報thx!

挑戦してみようかな、と思いつつ
頑張ればダマシダマシだけど使えるので、どしよかと悩み中・・・。

失敗してベッドなくなったら困るしな。


>>400
ウレタンとやらをつめるのですね。
なんとなくむずかしそう。

昨日、ホムセン行ってみたけど、
発砲スチロールじゃなくて、スタインロフォーム(厚さ/5cm)て言うのが良さそうでした。
それを引いて、その上にマットレスorベッドパッドを載せようかと。

ベニヤ板も検討したけど、高いし重いし、ちょっと使えそうになかった。
402名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 04:41:14
あげ
403名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 01:58:57
俺『ぎゃはは〜!正月じゃ〜!飲めー!』
妹『もーーまだ16やけん飲めんってー。』
俺『うそこけーぼけー。コンパやらで飲みよろーがー!』

すっかり酩酊気味の妹。
船盛りのアワビの殻を手にとり自分の股間へ・・・そして

妹『あわび!』
俺『え・・・おい・・やめろって』
妹『あわび!生あわび!』
俺『親父ひいてるって・・・』
妹『あわび!踊り食い!』
俺『おい!マジで?やめろって!』
妹『あわび!超あわび!』
俺『オフクロ笑うな!調子のるやろが!』
妹『密漁!あわび!密漁されまし〜た〜ぁ!』
俺『やめろってー!!』
404名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 17:14:34
昨日これ買ったんですけどどうですかね?
すぐ壊れそう?しくじったかな?
まだ届いてない上に、このスレ見てしまって気になり始めた俺ガイル。
http://shop.goo.ne.jp/store/dan/gds/00472/?
405名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 19:41:16
軽くて良いんじゃないですか、上で飛び跳ねでもしない限りそう簡単には壊れないでしょう
ただマットはしっかりしたのを買うべきだと思う、でないと体痛いよ。
406名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 19:56:30
>>405
マット無しで、直接布団ひこうかなと思っております。
今現在、畳の上に布団・・・って状態なのです。
407名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 21:00:31
畳より遥かに固いです、まじで
408名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 06:55:45
どこの折りたたみベッドを買ったか知らないけどクッション付タイプなら通常60mmくらいのウレタンひいてあるんで畳よりは柔らかい
すのこタイプなら畳より硬い
畳タイプなら当然畳と同じ硬さ
他にもスプリングタイプとかもあるよ
409404:2005/06/28(火) 11:24:10
マジカーorz
硬いの対策って何かありますか?
できればマット無しな方向で・・・。
410名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 12:12:13
マット使うしかないよ
折りたたみ用のマットってアテックスくらいしかないと思うけど
411名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 14:01:54
>>409
畳を敷いたらどうですか。私はすのこベッド自作して畳敷いてるよ。
畳がずれないように周囲を木で囲っているけどね。
412409:2005/06/29(水) 11:36:19
畳、うーむむ、よさげではありますね〜。
もともと、通気性をUPさせようとスノコベッド選んだのですが、
畳って通気性良いのかな?

あ、スノコだとホコリが下に落ちて掃除楽かな〜とも思っております。
413名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 03:10:34
横幅110cmくらいの折り畳みないかな?
自分は浅寝でよく寝返りをするからよくある幅97cmくらいだと左右のグリップに
足が乗っかって気になりそう。とはいえセミダブルは大きいし・・・。

どこかのサイトで幅とか検索できないかね・・・。
414名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 04:10:16
素直にセミダブルがおすすめ
415名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 06:49:39
基本的にベッドのサイズはシングル=950〜1000、セミダブル=1950〜1200位
ホムセンの安物シングルベッドは830〜900位のヤツもあるから注意
416名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 18:50:30
>>414-415
大きい事はいい事だという訳で素直にセミダブル買います。thx!
417名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 00:55:00
仲居木工に少し幅広めのシングルがあった気がする。
418名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 06:24:27
セミダブルでひとつ忠告することは当然ですが寝具もセミダブル用が必要ってことです
少なくとも敷布団だけはないとセミダブルベッドを買った意味ないですから
寝具一式を買うつもりまたは最初からセミダブル用を持ってるんなら問題ありませんが・・・
セミダブルって品揃えが少なかったり特売にならなかったりするんで・・・
419409:2005/07/04(月) 10:18:43
やっべー、ベッド舐めてた。
6畳の部屋に置いたらめっさ狭いし圧迫感が・・・orz=3
420名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 22:51:52
そのために折りたたみを買ったんじゃないのか君は
朝起きたら、たためばいいじゃん。
421名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 12:38:24
だから舐めてたって言ってるじゃんよぉー。
毎朝たたむのは辛いぞー。
422名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 01:16:24
http://www.atex-net.co.jp/products/bed/b603/b603.htm
アテックスのB603Nを使った事ある方いらっしゃいますか?
マットレスがウレタンなのがすぐにヘタリそうで若干心配なのですが
なにか対策が必要でしょうか。
ギアリクライニングで床高40cm以上のものが欲しいので
いまのところこれしか見つけられなかったのですが。
423名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 23:01:07
うーん。過疎だな。
424名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 03:07:04
ウレタンのへたりは対策無いです
ウレタンをベッドの上に載せるタイプにしてへたったらウレタンを交換するしかない
でも値段が高くなるんで普通のタイプを買ってへたったら買い替えの方がいいかもね
収納ベッドなんてそんなに長く使うもんじゃないし
アテックスなら老舗なんで2〜3年は大丈夫だと思うよ
ホムセンの安物は粗悪品もあるけど
425名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 13:34:58
中居木工の折りたたみすのこベッド、新しくなってるね。
こないだ旧タイプしか売ってないときに買ったんだけど、これでも結構頑丈だけど
この仕組み(ダブルベッド仕様に近い?)だとさらに頑丈そう。
接地する面にフェルト貼れば床にもよさそう。

…もうちょっと待って買えばよかったかなorz
426名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 04:57:01
ダブルで¥69800ってのは高すぎないか?
所詮折りたたみベッドだしそんなの買うくらいなら普通のベッド買った方が寝心地良いよ
427名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 20:33:12
普通のベッドを買える奴は、折りたたみすのこベッドを買わん。
428名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 06:28:51
高額所得者で折りたたみ買う人は来客用だろうね
429名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 07:55:49
>424さんありがとうございます。
2〜3年持てば十分なので思い切って購入する事にします。
430名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:01:00
>422
自分もそれを買おうかと迷っている。
http://www.atex-net.co.jp/products/bed/t13/t13.htm
↑この机と一緒に買ってノーとパソコンおいて使いたいんだよね。
でもここの131くらいのレスからの評判見ると、どうしようか迷うんだよな・・・。
机だけとりあえず買おうかな・・・。
431名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 00:41:59
マット以外の部分は丈夫で長持ちしそうな書き方だから、
ベッドもやっぱ買おうかな・・・。
432名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 16:22:53
電動リクライニング付きの すのこベット欲しくて↓を見つけたんだけど
過去ログ読んでも出てきてないみたい。あまりメジャーじゃないのかな
ttp://www.ti-sports.ecnet.jp/life_goods/reclining_sunoko_bed.html

ウッドスプリングも探して見つけたんだけど良いものなのかえらい高杉
敷布(西川の整圧敷ふとん)に金かけてしまったのでとても手がでまへん (ノД`)
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-frame/index.html
>>362
亀レスで申し訳ないが、
漏れは羊毛のベッドパッド引いてます。
(カバーは純正の毛玉発生シーツ。)
腰の凹みも気になるし、やっぱり夏は蒸れるので。

まぁ、この変は好みだが、試行錯誤も面白いかもw
434名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 10:07:50
過疎化してる?
リクライニング機能のある折りたたみベッドを買おうと思っているのですが
起せる幅の事で質問にきました。

ttp://www.net-way.co.jp/bed/bed1288_1.jpg
こういう、全体の長さの1/4くらい持ち上がるのと
ttp://inet-dan.com/image/atx5062.jpg
こういう半分近く持ち上がるのとどっちが楽なんでしょうか。

例に上げたやつは適当に選んだだけなので、性能は気にしないでください。
短いと頭が預けれなくて疲れるかなぁと思っているのですが。

それと、電動じゃないやつって起すのが大変なんでしょうか?
どうやって起すのか書いてなくて困ってます・・・。
435名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 11:29:15
起き上がる部分が大きい方が楽です
起き上がる部分が大きいと負担が大きくなるギアの番手をアップしなくてはなりません
コストアップにつながるから安物は1/4位しか起きないものが多いです
起こし方はガチャガチャって引っ張り上げるだけで一番上の段まで起こしたら自動的に水平に戻ります
ラチェット式ですね
操作は簡単ですが電動も楽でいいですよ
436名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 01:19:19
遅くなりました。
>>435さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。

起き上がる部分が大きいのも、近頃安くなってきているのでそっちを買おうと思います。
起し方は座椅子のようなものって事でいいのでしょうか?
簡単そうなので安心しました。

電動も心ひかれますが、金銭面の問題がw
437名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 06:06:59
起こし方は座椅子と一緒です
438名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 05:41:37
やっとここまでのレス全て読んだ。
中居木工、ATEX、さぬきや、あたりがいいみたいだね。
んで仲居木工の購入を考えてるんだけど、スプリングの有無では結構違うものなの?
あと、檜の匂いって気にならない?
439名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 10:18:14
スプリングの有無ってベッドを折りたたむ際に補助の役割をするスプリングの有無ってこと?
結論としてはスプリング付がオススメです

中居が最初に開発したものはスプリング無しのようです
後にスプリング付を開発し現在販売しているものはほとんどがスプリング付だと思います
初期型のスプリング無しを見たことありますが「折りたたみベッド」と「折りたたむことができるベッド」位の違いがあります
滅多に折りたたまない人ならどっちでもいいかもしれませんが・・・

或いはスプリングマットレスの有無のことですか?

檜の匂いに関しては個人差がありますのでなんともいえません
嗅覚に関しては個人差、男女差、年齢差もありますので・・・
東急ハンズあたりに展示してあるんじゃないかな?
440438:2005/08/30(火) 02:44:11
>>439
詳しいご返答ありがとう。
スプリング付を購入することにするよ。

匂いに関しては確かに個人差があるわな。
ハンズに問い合わせてみるよ、ありがとう。
441名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:31:48
折りたたみベッド買おうと思って1からざっと読んでみたけど
>>68のが良さそう。買った人の感想キボン。
>>85氏が書いてるけど2年たった今も使ってるのかな?


442名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:03:16
糞スレageんなカス
443名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:58:51
良スレあげ
444名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:20:08
アマミのウレタンタイプは触ったとこないから分かんない
50mm厚の硬質スチロフォームって単に発泡スチロールじゃないかな?
発泡スチロールで上げ底にしてチップウレタンとプロファイルウレタンを乗せただけならあんまり良くないと思う
この手はリクライニングもしないし最近は少なくなりましたね
もう売ってないかも・・・

クッションは好みがあるからアドバイスしにくいけど個人的にはスプリングマットレスタイプの方が好きだな
445名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 04:10:59
部屋が狭いのでスペースを有効に使う為に折畳みベットを買おうと思ってるんですが、かなりお金がないので出来るだけ安いのを探してます。寝心地はどうでもいいので、とにかく安い折畳みベットを知ってる方がいたら教えてください。
446名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 09:04:50
折畳みベッドは貧困人の象徴!
447名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 11:20:35
>>445
楽天だと安いのは5〜6千円から有るよ。後は送料だね。
448名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 11:24:00
>>445
追伸、部屋を有効利用したいならスペーシングベッドというのも1万位から有ります。
449名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 11:43:19
>>447
そんなに安いんですね!?パソコン持ってないので漫画喫茶でも行って調べてみたいと思います
>>448
スペーシングベットって初めて聞きました
どんなベットですか?
450名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:33:31
>>449
2段ベッドで下がフリースペースの様な物かな。
漫喫で調べてみて。
451名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:45:41
折畳みベッドは貧困層の象徴!
452名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 14:06:31
>>450
あれをスページンクベットって言うんですね
スページングベットも良いんだろうとは思うけど、なんか逆に狭く感じてしまうような気がします。
453名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 20:11:31
折畳みベッドは貧困層の象徴!
454名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 03:06:38
ソファベッドを買おうと思っているのですが、
http://www.rakuten.co.jp/yokohama/423383/637845/
http://www.u-life-outlet.co.jp/sofabed/fsb-100.htm
の二つのベッドのどちらにしようか悩んでいます。
特に上のほうは低反発ウレタンを使っているそうなのですが、この板を見てるとあまりよくないという意見を多く聞くので・・・。
どなたかベッドに詳しい方の意見を貰えたら幸いです。
よろしくお願いします。
455名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 05:17:24
>>445
ロフトベッドは多少揺れる
それとテレビが見れない
ネットで検索もいいけど近くの家具屋行って触ってきた方がいいと思うよ
>>454
一時期低反発って流行しましたが個人的には柔らかすぎて嫌いです
でもマットレスの好みって人それぞれですので・・・
456名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 07:03:46
>>455
レスありがとうございます。
俺も昨日ホームセンターに行って低反発を確かめてきたんですけど、別に低反発でなくてもいいかなって気がしてきました。
457名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 08:07:50
太平洋フェリーの『きそ』のスイートルームにあるようなソファーベッドいいよ!
458名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:49:37
特等や1等は数増やすのに幅をつめたんじゃなかったけ。
ロイヤルは寝室とリビングの2室で50何uだっけか。
広くなったのか2室になって狭く感じるかわからんね。
セミスイート、スイート。
きたかみ、いしかりの何と比べるかだな。
きたかみ、いしかりにはロイヤルがないから、スイート、セミと比べたら狭いんじゃないの。
私的には「きそ」のソファーベッドいらないように思うな。
459名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 00:19:39
>>205の下の折りたたみベッドを春から使っています。色は地味なやつで
7800円だったかな。毎日たたんでいます。特に不便なし。

たたんだ状態の安定感は気になりませんが、広げた状態で移動させる時、
じゅうたんに4つ足のほうが引っかかるとばたんと潰れる危険があります。

起こすことが出来ますが、ずり落ちるので使ってません。いい使い方が
あるかもしれませんが。
背もたれに加えて、膝の下のところを持ち上げることが出来るものは
使い勝手がいいんでしょうね。
460名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:37:05
みんな通販で買ってるの?今日ハンズと無印見てきたけど折畳みベッドなかったっす。傷心のまま帰路につきました
461名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 04:09:34
無印は取り扱いないな
ハンズは店によるんだろうね
家具屋と家具の取り扱いがあるホムセンやスーパーなら置いてあるよ
ドンキで見たこともある
462名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 10:03:09
中居木工の折り畳みベッドのキャスター部分てどんな感じでしょうか。
毎日移動させるし、クローゼットの前に置く予定で頻繁にゴロゴロするだろうから
フローリングへの影響が気になります。
463名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 13:02:28
中居木工の畳ベッド、3分割か4分割で迷うわぁ・・・

http://www.fuchu.or.jp/~nakai/tatamibed3bunkatsu.html
http://www.fuchu.or.jp/~nakai/tatamibed4bunkatsu.html

分割ベッドって出してるメーカー少ないですね
464名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 02:05:44
>>462
キャスター自体は普通のやつだよ、可もなく不可もなく。
移動はそんなに大変じゃない。
気になるならキャスターの交換も簡単に出来るし。
意外と軽いし悪くないよ。
465名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:48:58
フローリングの影響は少ないけどどうしたって傷は付くよ
でもそんなこといってたらフローリングの部屋には住めないしね
466462:2005/09/24(土) 14:04:38
なるほど、とりあえず気にしない方向で検討してみます。
467名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 15:41:55
原油タンカーのJAHRE VIKINGです。
元々は住友重機の追浜ドックで建造されたシーワイズジャイアントってタンカーだったんですが
1980年に某修繕ドックに放り込まれてジャンボライズ工事敢行。
船体を真っ二つにぶった切り、建造ドックであらかじめ作っておいたミッドボデーを挟む形で最接合。
全長458m、載荷重量トン56万トンのバケモノタンカー誕生。

湾岸戦争のとばっちり受けてペルシャ湾で炎上したものの
スクラップにするのは勿体無いので北欧のとある船会社が買い取って修繕
JAHRE VIKINGって名前に船名変更して現在に至ります。
468名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 06:44:01
家具はかなり詳しいんだけど分割ベッドってのは始めて知ったよ
469名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 22:49:21
>>467
ちょっと使いこなしが難しそうですね。動かすのが大変そうだから
置きっぱなしになってしまいそう。
470名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 22:50:32
間違えた・・・>>467じゃなくて>>468です
471名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 06:44:10
なんかビフォアフの匠が考えそうな商品だね
それと4分割ってやたら高いね
472名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 19:12:23
質問です。ATEXのBR1002の購入を考えているのですが。
マットレスの下のネット状フレームの強度はどうでしょう?
硬いマットレスの下だから大丈夫なのかな?
使ってる人いたら教えてください。お願いします。

473名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 06:35:18
マット下のメッシュ線径次第だと思う
暇なとき家具屋行って調べてあげるんで2〜3日待ってね
474名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 05:40:09
保守
475名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 13:22:08
ATEXの折り畳みアルミスノコ買ったが、結構良い感じ。
15キロと軽く、キャスター無しなので安定感が有る。
只男性なら問題無いが、お年寄りや力の無い女性には厳しいかも。
476名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 03:11:21
保守
477名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 03:13:40
保守
478名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 22:38:32
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2005fal%2Fsho_item%2F0510%2F0510_41003
を買おうと思うんですが今までの書き込みを見ていると真ん中のあたりから凹んでくるそうで
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2005fal%2Fsho_item%2F0510%2F0510_41004
にしようかと思っているんですが、ラテックスフォームとかいうのが入っていてもそんなに変わらないんですかね?

479名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 06:01:49
真ん中が凹むのは中の構造の弛みによるもの
ウレタンの素材によるものではない
ニッセンの商品は実物見たことないからわからない
凹むか否かはネットの線径に左右される
ネットの線径が3.5mm以上あれば大丈夫だと思う
ニッセンに電話して内部の構造聞くしかないかな
安物は2〜3年でへたると思ったほうがいいね


472さんごめんなさい
まだ家具屋に行ってない
480名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 09:47:19
>479 さん
凹むか否かはネットの線径に左右される
申し訳ありませんが何のことやらよくわかりません。
ネットの線径ってなんですか?マットレスを支えている下のフレームのことですか?
申し訳ないですが教えてください。
481名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 07:57:06
マットレスをメッシュで下から支えています
魚を焼く網のようなものです
その線材の直径によって強度は左右されます

メッシュではなく合板で支えてることもありますが・・・
この場合は合板の板厚で強度が左右されます
482名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 09:37:57
ありがとやんす。調べてみます。
483名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 06:25:10
電動リクライニングのすのこベッド使ってる人いますか?

普通の折りたたみすのこベッドに比べて、板の隙間が広いような気がするんだけど
布団敷いた状態で凸凹を感じたりしませんか?


大丈夫そうなら買ってます。
484名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 07:53:32
使ってるが君の言ってるものと同一かはわからん。聞くんならURL晒すとかしろ
ちょっと前自分が買う時ネットで調べた時は少なくとも3メーカーほどあったぞ
485名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 18:17:15
>>484
スンマソ。

これです。
http://www.belluna.net/sh/do/online/ProductDirectCmd?op=showDetailProductsDisplay&catalogCode=NE30&productCode=00057

あとは、これとか
http://www.cecile.co.jp/p/p403XD-738/


3メーカーもあったの?
昨日、一日探したけど上の2種類しかみつからなかったよ。
他にもあったら教えてクダサレ。
486名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 20:20:09
ベルーナと同じかも知らんが、たたんだ感じがちょっと違う(ような気がする)
http://www.ti-sports.ecnet.jp/life_goods/reclining_sunoko_bed.html

こっちはベルーナと同じ商品ぽい
http://www.hapima.com/prd/01000017/01000017I67211/

自分が買ったのはセシールの奴(たぶんもう在庫薄)
普段は8センチの固めのマットレスなんだが煎餅敷布で試してみたら
確かにちょっとボコボコ感はある。特に乗る時。
ただ、寝っころがってしまえばあんまり気にならないような気がしなくもない。

それより体重かけた時にバキーンとかバネが鳴るのが気になってる。
キャスターにストッパかけない状態で使ってるせいか寝返り打っただけで揺れる(移動する)し、
今までベッドってホテルとかの備えつけのしか使ったことないからわかんなかったけど
折りたたみってタイプってかなり不安定だね。
487名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 23:49:18
>>486
教えてくれてありがとう。


もう一つ聞きたいんだけど、
リクライニングしたときに、布団がずれたりして寝心地が悪いとかありますか?

すのこベッド+高反発マットレスでリクラインニグ状態でTVみたり、パソコンやったりしようかと思ってます。
488名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 02:51:20
折りたたみベッドがほしくなってきた。
毎日たたむのはめんどいのかな?
6畳の部屋にベッド置くと圧迫感ありそうだから
折りたたんでスペース確保したいな。。
489名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:59:43
>>487
起こしてる時は別に平気
厚みがあるから変にしなってボコボコになるようなことはない。

ただ、平らに戻した時に5〜10センチ程足側に布団がズレるね
すのこの部分がニス塗りでつるつるしてるので滑りやすいみたい。
反発モノだったら重量あるしシットリて感じなので平気かもしれないけど
うちのマットレス(つか西川の整圧ふとんなんだけど)は軽くて動きやすい。
三つ折りだから曲がりがベッドの可動部位置に行きたがるってのもあるかも
490名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 00:58:13
>>489
うおぉ、情報サンクス。
なんと的を得たレスだこと。

もうちょっとだけ考察して購入しようと思ふ。
491名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 08:44:02
>>488
漏れも6畳で買うから君も一緒に買おう!
492名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 09:06:51
保守
493名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 17:06:57
>>488
敷き布団や掛け布団を毎朝畳むよりは面倒くさくないと思う。
494名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 05:42:28
保守
495名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 13:53:26
480です。
今日ニッセンから返事がきました。

ベッドの本体枠はスチール製で、マットの中身は
「ウレタンフォーム・チップウレタン・合板」の構造となります。
床板(合板)の厚みは約5mmでございます

との事です。頼んでみようと思います。大丈夫ですよね?
496名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 07:28:50
さぁ?
497名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 12:27:49
合板の材質にもよりますが5mmなら大丈夫だと思います
安物だと3mmってのもありますので・・・
3mmはすぐに割れますよ
498名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 18:52:45
折りたたみ買おうかなて思ったんだが
敷きもの汚れたら あれどうすんの?
499名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 19:43:50
そんなあなたにスノコベッド
500名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:24:40
板折れたらどうすんの?
501名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 23:47:18
買い替える。折りたたみなんて強度的にも値段的にも消耗品扱いでいいんでね?
502名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 09:51:07
>>498
アテックスなら専用カバーがある
それ以外なら我慢するか買い替え
>>500
すのこの板が折れることはめったにない
10mmくらいの板厚あるから
もし折れたらDIY修理か買い替え
503名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:56:38
>>502
サンクス
アデックス?か
探してみる
504名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:04:43
保守
505名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:56:44
皆さんは折りたたみベッドの上には普通の敷布団ですか?
506名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 10:34:35
うん。
507名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 05:34:51
以下のいずれか
@敷布団
Aそのまま
アテックスの場合はカバーが洗えるのでそのまま寝ても桶とのこと
でもカバーって3回くらい洗うと縮みやヘタリが激しいんで敷布団が吉
すのことかならば敷布団しかない
508名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 18:20:57
ともかくひたすら軽量の奴が欲しいんだけどなんか無い?
509名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 09:11:22
アテックスにアルミ製があったと思うよ
ベッドとしての品質は知らない
ビーチチェアーに毛が生えた程度かもね
510名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 19:12:10
折りたたみベットって俺も昔失敗したなあ・・・。
あんなの最初だけ興味本位で折りたたむくらいで次からはめんどくさくなって折りたたまないしw
しかも冬だと毛布とかでかさばるのでそのままたたんだらゴワってなって入れたいスペースに入れられなかったし・・・。
悲惨ですた。
511名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 21:26:51
ベルーナの「電動リクライニング式スプリングベッド ネオ・ユニバーサル」
を買おうと思うが、どうなんだろうか・・・。

賃貸のフローリング、あまりキズつけるのは痛い・・・。

折りたたみベット=フローリングは止めた方が良い!
ってことでしょうか?
512名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 06:07:13
折りたたむのが面倒になるのは、折りたたむ必要がない部屋だからだ。
オレの部屋はベッドを折りたたまなければ、生活に支障をきたすようなところだから
嫌でもたたむよ。
普通の部屋の人は普通のベッドを買うべきだね。
513名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 06:23:00
たたむかどうかより移動できるってのが大きかったけどな
514名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 13:17:20
>>512
なるほど〜
515名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 14:00:23
>>512
まったく正論だな。
そこが仮住まいの家、別荘とかなら別だが単に折りたためるから便利、って言葉に
騙されちゃァいけない。
516名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 02:01:24
折りたたまなければ生活に支障をきたすような部屋で、それでも面倒だから
折りたたまずにいて生活に支障をきたしながら生活している奴はどうなるんだろ?
517名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 02:36:48
折りたたむといいと思うよw
518名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 16:44:27
折りたたみスノコベッドお勧め教えてください
519名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:36:11
上げ
520名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 02:02:37
>>518
中居木工良かったよ
すのこだとこれからの時期寒いだろうが
521518:2005/11/01(火) 13:02:35
>>520
ありがと、ぐぐってみます
522名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 15:31:50
こんなのを見つけた
http://www.i-nemuri.com/oritatami.htm

キャスターがいかにも後付けって感じで安定性に不安があるけど
頑丈そうで魅かれる・・・
523名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 20:01:17
518さんではないがこの中居木工、
ベルメゾンとかセシールにおろしてる折りたたみスノコベッドとは別?
これ
http://www.cecile.co.jp/p/p403XA-811/
値段一緒だから同じかな。
だとしたらうちで買ったのだが最近忙しくて組み立てられていない一品だーー玄関に放置中
524名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 10:19:38
>>511
フローリングならば多少の傷はつく
ただし普通のベッドでも傷はつくよ
それが嫌なら布団にするとかカーペットの上で使うとかしたら?
少し話がずれるけど通常の使用状況で避けられない程度の汚れや傷は大家に対して弁償する必要はない
日常生活で発生する損傷は貸し主が負担しなくてはならないと法律で決まってる
退去時にクロスや畳の張替えする特約が付いてても特約自体が無効のはず
>>522
滅多に折りたたみしないのであればむしろ普通のやつよりもいいと思う
しょっちゅう折りたたみして使いたければ止めたほうがいいと思う
525名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 16:24:52
神奈川県に住む大学生です。
今年の初めに実家からソファベッド(セミダブル・新品)が送られてきました。
ですが、すでに自分でベッドを購入済みだった上に、大きすぎてソファとしても使えません。
結局使えないまま壁に立てかけて半年が経ちました。
僕が持っていてももったいないので引き取ってもらえる方を探しています。
学費の足しにしたいので10000円くらいを希望しています。
多少埃がかかっていますが未使用です。
興味のある方は[email protected]まで連絡ください。
よろしくお願いします。
526名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 06:54:12
ヤフオクで売ったほうがいいよ
・・って釣られたんかな?
527名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 09:56:10
このメアド他でも使われていたよ・・・ご本人かもしれないが
掲示板でメアド書くのはタブーだよ。
たとえ本人でもあっても良くない。526氏の通り、ヤフオクがBestだね

以上、終了!
次いってみよぉ〜〜!
528名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 03:02:21
折りたたむ面倒さを解決したぜ!!!
簡単なことだが、フレームなしのマットレスにボックスシーツをかけてじかに床において寝るんだ。
使わないときはそのまま壁に立てかけときゃいい。
折りたたみベッドなんて買う必要なし。
529名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 14:47:02
それもいい手だよ
俺も一時期やってた

マメに干さないとカビが生えるんで注意してね
特に畳の場合はヤバいっすよ
530名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:00:51
>522にも魅かれたが、結局中居木工の折りたたみすのこベッド買ったよ。
仕上げが荒いがまあ二万ならこんなもんかな。
折り畳みがしやすそうでいい。
サイドの取っ手が思ったより邪魔なので、平加工してもらったほうがよかったな。
というか取っ手はいらない・・・
531名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 15:28:02
購入検討中なんですが
折り畳みと普通のヤツとではそんなに
違いがあるんでしょうか?
一人暮らしのワンルームで掃除の時や来客時の
スペース確保の時だけ畳みたいのですが・・・
532名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 01:29:36
>>531
それなら>>528の方がいいと思うよ。
直接おいて寝ても、枠が無いだけでフロアベットとかと代わらないし。
533名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 12:01:52
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&
main=%2Fc_item%2F2005fal%2Fsho_item%2F0510%2F0510_41001

これのセミダブルを検討中なんですが使ってる人いませんか?
感想など聞かせて下さい。
534名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 12:02:54
535名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 15:51:54
>>531
>>532
スプリングマットレスにも3ツ折れタイプとかあるよ
マメに片付けるなら折りたためる方がいいかも
>>534
使ったことはないけど中国の製造工場は知ってるよ
出来は良くもなく悪くもなく普通だと思う
536名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 16:43:34
>>532
>>535
レスありがとうございます。
まだ悩んでますが参考させて頂きますm(_ _)m
537名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 00:09:56
ベルーナの電動すのこベッド

注文したら「好評商品につき、メーカーに在庫問い合わせ中」とか
メールきてから、もう一週間 音沙汰ナシ。

住所・氏名・クレカ番号教えてるんだから
サクッと在庫確認して送ってよ。
538名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 11:15:31
あげ
539名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 19:56:48
ATEXの収納式スマーティーベッド(電動式)ATX-BS607EN
http://www.rakuten.co.jp/manpura/586758/651028/
税込27,048円 送料込み

今日だけだぞ、買え。アヒャ
540名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 19:59:01
ちなみにマットカバーも買っとけ。
http://www.rakuten.co.jp/manpura/492966/494057/626461/544504/
541名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 21:34:09
>>540
1ヶ月半早かったら飛びついてたな。

でも、ウレタンのマットレスは、へたってくると
凸凹しきて痛いので止めにした。
542名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 04:30:57
ベッドはすのこやウッドスプリングにしてマットレスは別に買うのが吉
543名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 09:16:10
確かに安物のウレタンをちょろっと載せてあるだけだからすぐにへたる
但しすのことかの上に載せる薄っぺらいマットレスも寝心地は大したことない
スプリングマット付の折りたたみベッドの方が寝心地はいいと思うよ
いっそ誰かが書いてたようにスプリングマットレス直置きが見た目は別として最強かも
544名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 18:05:27
あげ
545名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 17:44:46
幅50〜70cm程度の簡易ベッドって、キャンプ用品以外にありますか?
546名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 10:04:01
あるよ
547名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 13:59:58
折り畳みスノコベッドに布団敷いて寝てるんですが、布団がとても湿ります。
スノコと布団の間に何か敷けば緩和されるでしょうか?
548名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 14:10:53
>>547
除湿シート
549名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 17:02:40
>>548
そんなのあるんだありがとう検討してみます
しかしスノコの意味ないなーorz
550名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 04:46:10
うああああああああああああああああああああああああああああああ
551名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 07:03:33
折りたたみベッドでセクースしたツワモノっていませんか?
552名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 01:53:28
いっつもしてたけど壊れた…
553名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 17:50:45
してるけど今のところ大丈夫。
文字通りギシアンだが。。。
554名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 09:48:52
一人でもグラグラするべ…まぁセクロス相手いない身としては寝れればいいや。
555名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 09:49:03
半年つかってへたってきて凹凸が出てきて、朝起きると腰が痛い・・・
買い換えるしかないんでしょうか? 敷布団やマットをひくとかで寿命延ばした方いますか?
556名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 21:45:24
>>555
俺は凹む所に、ダイソーで売っている210円の大き目の金網を引いているよ。
557名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 19:01:38
山折りと谷折りのどちらのタイプがええんじゃろか?
558名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 20:36:17
布団を干せる山折りじゃなかろうか
559名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 20:39:06
おおそうじゃったか。ありがとね。
560名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 15:24:20
迷うなァ・・・
561名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 23:05:42
ここのと↓
http://store.yahoo.co.jp/sanukiya/b228.html

仲居木工のスノコベットとでめっちゃ迷ってるんですケド
どっちがィィかなぁー('A`*)
562名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 05:52:32
かぐチャンネルっていうところの
折りたたみベットを買おうか迷っている
563名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 00:57:22
>>561
そのリンクの製品気になっているんだけど、もっと
安定していそうな折り畳みスノコベッドは無いものだろうかと
いつも思って探している。
564名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 18:45:21
中居木工のダブル69800円か・・・セミダブルも作ってくれないかな
565名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 02:49:26
今のウレタン折りたたみベッドがへたって腰が痛いので、
スプリングマットレスで安いのを探していたらベルーナのベッドに辿り着きました。

http://www.belluna.net/sh/do/online/ProductDetailCmd?op=showDetailProductsDisplay&catalogCode=NE50&productCode=00108&genreCode=0041&categoryId=40030200

電動リクライニングは特に要らないのですが、コレどうでしょうか?
566名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 21:30:33
>>561
好きなほうをどうぞ
寝心地と強度は同じくらいだと思う
耐久性は?かもしれんがパイプスノコの安物は10000円でホムセンにあるよ
>>565
スプリングなんで寝心地は良い
電動って故障もそれほどないし結構便利だよ
567名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 16:56:41
折り畳みアルミ桐スノコベッドを12500円(送料込)で買いました。
前のベッドが格安のパイプベッドだった事もあってかなり良いです。
まぁ、掃除をする時意外は畳んでいないんですけどね…。
568576:2006/01/21(土) 16:57:55
>>576
メーカーはATEXで、モノはATX-BA403です。
569576:2006/01/21(土) 16:59:47
>>568>>567の追加情報です。
番号間違えました。すいません
570名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 11:42:02
部屋が狭いから折りたたみ買おうと思ってるんですけど
(ふとん引いたまま折りたたむ)
持ってる人に質問ですが折りたたむのって面倒くさいですか?
571名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 03:22:33
割と簡単だよ
572名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 09:39:25
リクライニングベッドに最適なテーブル無いですか。
573名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 11:23:53
>>572
前にベルーナかどっかの折りこみチラシで、病院のベッドで使うのと似たようなキャスター付きテーブル出てるの見たよ。
リクライニングには合うんじゃないかと。
574名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 11:39:54
>>573
そうそう病院みたいなの。片側だけに足が付いてるやつ。
575名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 12:45:26
>>574
片側だけ?
自分が見たやつはベッドをまたぐ(?)ようなやつだったから、>>574が求めてるものとはちと違うみたいね
576名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 16:51:19
「ベッドテーブル」でググるといっぱい出てくるよ
病院で使ってる門型のやつは10000円くらいだよ
まあ病院のとは業務用なんで強度は全然違うけどね
577名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 12:40:47
>>576
サンクスオレが求めていたものがポロポロ出てきた。
こんなの。
ttp://www.muratakagu.co.jp/ATEX/ATX-T14.html
578名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 16:04:15
>>577
あ、それいいな。
579名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 12:00:09
アゲ
580名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 22:38:07
今度一人暮らしするんですが、部屋がせまいので折り畳みを検討しております。
最初は布団にしようと思っていたのですが、他のベッドスレを見ていて怖くなってきたので

http://item.rakuten.co.jp/i-office1/3204510/

こういうのはどうなんでしょうか?
使っている人がいたら感想お願いします。
581名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 22:53:29
すいません
上のほうにたくさんインプレありますね
すいませんでした。

スレを1から読んできます。
582名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 09:47:15
>>580
低反発は好き嫌いがあるんで近くの家具屋で確かめてから買ったほうがいいよ
買うのはその店でもネットでもいいけど
マットレスを通販のセールストークでそのまま信用して買うのってリスクあります
かなり個人差がありますので
個人的には低反発とかウレタンのマットレスは柔らかすぎて嫌いです
パームマットレスは硬すぎて嫌いです
私の好みならば安物でもいいからスプリングタイプにします
長文グダグダとすみません
583名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 17:12:04
ベルーナで折りたたみベッド買ったけどボルト8本の内4本が付属の
六角レンチのサイズと合わず、ねじ穴1箇所が斜めになっててボルトが
最後まで入らなかった。
問い合わせしたら返品交換にするって言ってたけど、返送すんのもめんどくさ。
安かったから仕方ないがの。
584名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 17:51:32
穴あけ時に鉄板をきちんと空けてないから穴が半分ふさがってるんじゃない?
もしそうならネジ穴にドライバー突っ込んでこじってやれば入るよ
返品手配するより簡単だよ
六角は持ってないの?
100円ショップで売ってるしなんかの時に便利だから買っとこうよ
585名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 20:54:02
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006spr%2Fsho_item%2F0610%2F0610_47003
ttp://www.belluna.net/sh/do/online/ProductDetailCmd?op=showDetailProductsDisplay&catalogCode=NE50&productCode=00106&genreCode=0041
ttp://www.belluna.net/sh/do/online/ProductDetailCmd?op=showDetailProductsDisplay&catalogCode=NE50&productCode=01696&genreCode=0041

この3つのうちどれかにしようと思っているんだけど
スプリングとウレタンでは寝心地や耐久性にどれくらい差があるものなんかな?
値段が多少高くてもスプリングにするメリットって多い?

あと、電動リクライニングベッドのマットって(サイズが合っていて折り曲げ可能で
あれば)別のマットに簡単に交換できるん?
586名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 09:00:15
スプリングもウレタンも耐久性は低い
2〜3年でヘタル
マットは本体にネジ止めしてあるから取り外すことはできるが互換性はない
ネジ穴の取り付けピッチがメーカーごとにバラバラだから
アテックスみたいに載せてあるだけのやつなら当然他のベッドでも使える
587名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 00:02:49
ベッドは安定感が欲しいよね。ちょっと寝返りしただけでも、ほんの僅かにゆがんだりすると思うが
それが意外と気になってよく寝れない。
588名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 11:23:45
http://www.iei.co.jp/tkyk/detail.msp?class=70056&n=5

これを買おうと思ってるんですが、誰か試した人いませんか?
天使の眠りってやつ。新聞の折込広告に載っていた奴なんですが…。
イタリア製って所に惹かれた。
589名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 20:11:49
>>588
殆どおんなじ構造のを使ってる。俺のは天板とマットレス止めがついてて
「ドイツ・クルツ社製」てなってたけどなw

非常に丈夫でいいぞ。ウッドスプリングも程よい弾力で好ましい
もう軽く10年超えてるが全然劣化しないしメインベッドとして使って問題ない
590名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 20:13:41
追加
値段よく見たら随分安いな(俺のはこの三倍近くした)。
もしかして強度とか手を抜かれた作りになってるのかもしれない
591名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 01:11:19
>>589-590
横レスですまんが、それ超知りたい。
ウッドスプリングの寝心地は気に入ってて、
+折りたたみでいいのを探してるんだが
クルツ社が探し当てられない。
前出に通販生活経由で購入したとかあったけど。

ほかに何か手がかりありませんか?
592名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 01:13:14
FBT,5年は快適に使えますか?
593名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 04:01:24
このタイプのベッドは10年前にアテックスが山折りタイプを発売するまではよく売ってたよ
最近はめっきり見なくなったけど
実物を見たわけではないから分からないけど基本的にウッドスプリングって寝心地いいよ
更にスプリングマットレス付だからある程度いけると思う
通販でよく売ってる7〜8cmのウレタンが引いてあるだけの折りたたみベッドやクッション効果が全くないすのこタイプよりはずっとマシなはず
但し19800だから5ツ星ホテルに採用ってには眉唾かも
5ツ星ホテルでも緊急用のスペアベッドとして折りたたみを使うことはあってももう少し高いやつを使うと思うぞ
それと少し気になったのはマットの幅が78cmってところ
基本的にはシングルってのは100cmなんで20cm小さいってことも割り切って買ったほうがいいよ
594591:2006/02/26(日) 11:07:57
>>593
おお、ありがとう。
>>588については自分も同感だなあ。

メイン使用に耐えるものがほしいから
これよりもっと高価でもいい。
山折り・谷折りも、どっちでもいいんだが
商品があまり出てこなくて選択肢が広がらない…
595588:2006/02/26(日) 21:52:19
レス下さった方ありがとうございました。
まだ検討中ですがもし買ったらレポしようと思います。( `・ω・´)

それにしても>>589のドイツ・クルツ社よさそうだあ。
いいもの買えて裏山
596名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 14:08:21
折りたたみ式すのこベッド欲しいけど壊れないか心配
対荷重調べると90~100kg辺りばっか
身長180cm、体重87kg
布団とかプラスすると、結構ギリギリな品が多い。
何か頑丈に出来てるのって、ありませんか?
597名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 17:38:17
折りたたみベッドなんだからそんなもんだ
でも普通に使ってれば大丈夫だよ
すのこの床部分は丈夫(フレームが先に逝っちゃう)
598名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 18:09:17
6畳の部屋に住んでる人は迷うよねぇ。押入れも大きくないと布団しまえないし。
人が来た時はベッドのスペースがどうしても邪魔になる。
折りたたみベッドを使うか、強度やきしみが気になるなら折りたたみマットレス。
これでFA?
599名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 23:25:10
http://store.yahoo.co.jp/sanukiya/ba403.html

これが死ぬほど気になる
使ってるひといませんか???
600名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 02:41:12
電動リクライニングって手動では動かせないのかな?
601名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 02:53:54
セミダブルですのこベッド探してます。
今使ってる布団が120cm×210cmなので、寸法的にかなり限られてくるの
ですが、探しているとこれ↓がかなりいろんな店で出てきます。
これだけ出てくるので、誰か知ってる方や買った方が見えると思うのですが、
使用感や感想いただけないでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/k-style/457372/551650/
602名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 12:05:21
>>600
無理です
>>600
すのこ式は丈夫です
このサイトの商品はATXのようですね
ATXは安物の通販物と比べれば悪くないですよ
但しどうしても可動部がありますので3〜4年もすればフレームのがたつきが出ることがあります
個人的にはすのこ板の上に布団を引くのは寝心地って面では好みじゃないです
寝心地は好みがあるので家具屋に行って確かめたほうがいいと思う
603名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 21:15:07
ダブルが欲しいけど、中居さんでしか見つからない。
ちょっと高いなぁ…。
重いし(40kg!)二階まで運べないや。
604名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 22:50:18
ダブルの折りたたみなんて普通は作ってないよ
部屋にダブルベッドを置く余裕があるならまともなベッド買うしね
強度的にも条件が悪くなるし・・・
605名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 02:40:45
折りたたみという部分でなくリクライニングの機能目当てで購入する人も
けっこう多いんじゃないの?

折りたためるかどうか関係なしに「リクライニング+セミダブルorダブル」
ってのがもっとあってもいいと思うけどな
606名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 06:45:48
なるほどね
リクライニングが欲しくて買うのか
607名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 15:45:36 BE:485172285-
アパート住まいで部屋が狭いからこれにしてる。
安いけど悪くはない
http://symy.jp/?LG_semidouble
608名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 22:19:15
訳あって折りたたみベッドにしたいもですが、
折りたたみすのこベッド+3枚すのこを使お
うと思っているのですが、腰は痛くなりませんか?
609名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 00:13:20
>>316 約1年前のレスに礼を言いたいわけだが…

ありがとう!
おまいのチョイスはとても賢明だろうと
俺なりに調べてみて激しく同意するに至ったよ。

まんまマネッコでセット購入した。サンクス。
610名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 11:04:02
ダブルの折りたたみ、いいと思うんだけどな。
掃除するのも楽だし、移動できるから模様替えも出来る。
引っ越しも楽。
611名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 09:28:03
アテックス収納式すのこシングルベッド
を買おうか迷っています、
使った事がある方感想おねがいします。
612名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 16:59:48
>>616
無難な選択です
ホムセンの商品に比べて値段は少々高めですが
613名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 20:43:01
ショートパスktkr
614名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 10:23:59
リクライニング出来るのは最高だけどやっぱギシギシ言うし寝心地悪いな。

めったに折り畳まないしな
615名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 16:12:11
普通のベッドの代わりにはちょっと難しい
部屋が狭くて困るって人以外にはお奨めできないな
電動ベッドは別だけど
616名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 22:56:33
アテックスのって耐久性は無いね。当初の寝心地に問題ないけど、だんだん
お尻の部分が曲がってくる。3年も使うと限界w
617名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 09:16:05
マットレスの中のフレームが線材になってて使ってるうちに垂れてくるんだよ
まあどこのでもそんなもんだけどね
すのこ式やスプリングマット式の方がその点ではお奨めかも
618名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 18:33:16
これ激安だけど使用感とかどうだろう?
http://item.rakuten.co.jp/oku/52054/
619名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 22:32:31
確かに激安だね
まあ基本的な構造は一緒なんで品質はあんまりかわらんと思うよ
620名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 22:02:51
すのこベッドの購入で迷ってます。

【アルプリエ】 耐重量:約90kg 床板:檜
ttp://www.kawako.net/nk-2148.html

【中居木工 NK-2575】 耐重量:約90kg 床板:檜
ttp://www.nakai.jp/hinokibed.html

【アテックス ATX-B1001】 耐重量:約80kg 床板:桐
ttp://www.rakuten.co.jp/bedsale/508575/961495/


今のところ、上記3商品に絞っているんですが、
すでにお使いの方がいらっしゃいましたら、使い心地などを教えてください。

また、他にオススメな品がありましたら、そちらも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
621名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 07:02:37
デザインとスチールか木製かの好みで選べばいいんじゃない
アテックスは老舗なので一番実績があります
中居は初期の商品はあまりお奨めできませんでしたがこのスレの評判では最近のものは良くなっているようです
川口工器の商品は見たことありませんでしたが会社としての対応はしっかりしてます
頻繁にたたむならバネ無しは止めといた方がいいです
622名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 07:54:19
折りたたみってたたんでもそのままでもカッコ悪いよね。

たたんだのをしまっておけるスペースがあるなら
いいと思うんだけど。
623名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 16:11:54
布でもかけておけばいいと思うよ。
624名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 16:00:49
折りたたみベッドが出た当初はベッドを折りたたんだ状態で被せるカバー付って多かった
最近はメッキリ見ないな
625名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 11:00:47
もういらないから売ろうと思うんだけど
折りたたみベットってどれくらいで売れるんだろうか
逆に処分費用取られそう
626名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 23:14:21
折り畳みベッドを7年間折り畳んでない俺が来ましたよ(〃▽〃)
627名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 09:52:54
俺も5年間折りたたんでないって言うか処分したい
628名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 09:57:21
最近処分したくなって、役所の譲りますコーナーに書いた。
そしたらさっそく電話があって、明日さよならします。
5年くらい使ったから、ただであげちゃいます。
大型ゴミに出すより金かからないし。
629名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 17:18:07
良スレ。
いろいろ参考にさせてもらいました。ありがとう。
相当悩んだ結果>>588の天使の眠りを注文した。
http://www.iei.co.jp/tkyk/detail.msp?class=70056&n=5

ウッドスプリング+コイルスプリングで寝心地は良いかなと思った。
そして軽量な所が俺的に非常にツボでした。
リクライニングも嬉しい。幅80でも特に問題ない、値段も手頃と。

谷折りなのと強度が弱そうなのが気になる所です。
そして柄が無茶苦茶気に入らないwww

スレのお礼に届いたら使用感等レポートします。
630名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:03:27 BE:83822437-
http://www.muratakagu.co.jp/AY/sussi.html
これ買う予定
安いし
631629:2006/04/09(日) 18:50:49
商品届きました。

一人でロフトに持ってあがる事ができました
(本体とマットレスは分けて)。

そして組み立てて早速寝っころがってみました。
思ってた以上に下からの固い反発もなく、適度な寝心地感で◎でした。
マットレスのスプリングが効いてる事もあるのでしょうが、
それ以上にウッドスプリングが効果を上げているような感じがしました。
懸念してたきしみ音も全くなくて自分的には全て合格点です。

ただマットレスは(このままでも十分なのですが)後2,3センチ位
厚くてもう少しふかふか感があればもっと自分好みでした。
そしてマットレスから変な薬品の結構きつい臭いがします
(使っていくうちに消えていくと思われますが・・・。)

その他には
軽すぎるのでちょっとした事でベッドの位置がすぐずれるのと
狭いのでエチーはちょっと難しいかもしれません。

あと>>629との違いはマットレスがウレタンかどうかの違いですかね。


632名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 21:01:43
631さんは、敷きパッドをひいたうえに、シーツをかぶせてから使うのでしょうか?

自分は、ほとんど折りたたまないのですが、そのようにして使っています。
毎日もしくは頻繁にたたむ人にとっては、シーツは邪魔というか面倒というか、
シーツをかぶせちゃえば、柄は関係ないので、柄が気に入らないということは
直接寝ちゃうのでしょうか?
633名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 21:35:52
>>631さん
レポありがとうございます。ずっと気になっていた商品だったので、感想聞けて嬉しいです。

自力で部屋まで運べそうなのはポイント高いな。
634629:2006/04/10(月) 01:45:32
>あと>>629との違いはマットレスがウレタンかどうかの違いですかね。
↓訂正
あと>>630との違いはマットレスがウレタンかどうかの違いですかね。

>>632
自分は今直接寝てる状態ですが、コイルスプリング自体の固い感触を避け
少しでも柔らかい状態にしたいので、敷き布団+シーツにしようかなと
考えています(自分もあまり折りたたまないので。。)。
もっと柔らかくてふかふかマットレスがついていれば最高なんですが、
これは値段相応なんでしょうね。。

>>633
うちはアパートの2階なんですが、
佐川のうんちゃんは取ってきます!って言って一人ですぐ持ってきた。
大きくて持ちにくいけど男性なら持てる重さだと思います。
でもロフトに持ってあがるのはスペース狭かったから
結構苦労しますた。
635名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 16:37:25
買ってまだ1年半しかたっていない折りたたみベッド(購入価格25000円)の一部が
へこんでしまった。俺の体重が重いせい?(75kg)
布団はしかないで、直接寝るマットタイプ。
元に戻せそうにないので、新品購入を検討。
部屋が狭いので、今度も折りたたみベッド。

フランスベッド(マルチラスーパースプリング)の折りたたみベッド
にした。定価の25%引きで買えた。(44000円)最高の寝心地だ。 

636名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 08:49:52
床部分の内部が線材でできてる場合はたわんでくるよ
線径が3.5mm以上あれば大丈夫とされてるけどウレタンで隠れて分からないから3mmとか細いものを使ってるのは駄目だね
637UFO:2006/04/17(月) 21:09:23
すのこベッド本当に売ります。結婚するのでいらなくなりました。私は稲城市に住んでいます。騙しではないので笑 
638名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 22:16:21
漏れと結婚してください。
639名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:30:12
>>635
>フランスベッド(マルチラスーパースプリング)の折りたたみベッド
うぉー、羨ましい!これ欲しくて狙ってました。
それにしても25%OFFって破格ですねー。
探しても同じ価格帯の店みつからない・・・実店舗でお買い上げですか?
よかったら教えてください。
640名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 09:26:59
値段は高くても長く使うならフランスとかのしっかりした商品を買ったほうがいいかもね
折りたたみベッドを長く使うかどうかは分からんけど
641名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 00:10:10
そうそう、寿命2〜3年と考えても、そこで過ごす時間は思いのほか長い。
満足いく睡眠のためにチョットくらいお金かけてもいいかなと。

実家にいるときの睡眠は深かった・・・寝心地よかったなー。
恋しやフランスベッド。
642620:2006/04/20(木) 11:15:22
↓すのこベッド買いますた。

【アルプリエ】 耐重量:約90kg 床板:檜
ttp://www.kawako.net/nk-2148.html

<使用環境>
使用者    :体重60kg ♂
布団スペック:薄めのマットレス+薄めの敷布団+掛け布団
設置場所  :クッションフローリング

サイトの紹介どおり、構造はしっかりしてる。
ガタつきやきしみはまったく感じない。
折り畳み補助のスプリングも、ベッドとして使ってる時には音とかしない。
(梱包されてた時はガションガションうるさかった)

キャスターもしっかりしてて、ベッドのままの移動もスムーズ。
折り畳んだときは高さが出る分不安定になるけど、ちょっとした移動には布団を乗っけたままでも無問題。
枕元にあるヘッドレストもまぁ無いよりは良し。 けっこう使える。

寝心地は、床や畳に布団を敷いるのとほとんど同じ。
柔らかくて沈みの深いマットレスが苦手の人、腰痛持ちの人には良いかも。

ただ、布団干しのために半折り状態を固定する木製のピンがあるんだけど、
これが、いったん挿すとなっかなか抜けないんで、今は使ってない。
(これはおれのがハズレだっただけかも)

折り畳みに要する力加減だけど、サイトで豪語するほど軽くはできない気が・・・
簡単だけどね。

あと、セクースに耐えられるかは不明・・・・・('A`)

禿しくいまさらだし半月しか使ってないけど、参考になれば・・・・・
643名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 14:27:51
>>642
レポ乙、
漏れは折りたためないスノコペットを使っているのだが、ベット下にホコリが結構たまる。
掃除のとき、折りたたんで移動できるのは結構よいと思う。
644名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 08:59:04
ベッドしたの埃はすのこでも普通のタイプでもたまるよ
ほこりって布団から発生するんじゃないかな?
645642:2006/04/25(火) 21:41:59
>>643
参考までに聞きたいんだが、>>642の最後から2行目について補足よろ。
646名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 03:34:04
うちは毎年初夏から秋にかけてムカデが室内に出るので
冬の間は畳の部屋で布団で寝てますが、ムカデシーズンになると
簡易ベッドで寝てます。
今までエアーベッドとかアルミ製のイタリアの簡易ベッドなどを使ってましたが
今度折りたたみベッドを買うつもりです。
部屋が狭いので幅が70センチ程度のベッドが希望です。
それと古い家の2階の部屋なのでなるべく軽量なのがいいです。
昨日すでにムカデと遭遇したので早くベッドにしないとなりません。
オススメの折りたたみベッドはありますか?
647名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 08:48:56
>>646
ムカデ・・・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク


畳に寝るのに慣れてて、頻繁に折り畳むなら>>642とかいいんじゃない?
(ムカデは檜のニオイを嫌うそうな)
ただ、小さいタイプでも幅100cmぐらいだろうから、70cmってのはなかなか無いと思うよ。

そんなことより、本当に薦めたいのは↓だったりする。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%87%E3%80%80%E9%A7%86%E9%99%A4&lr=
648名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 16:22:47
>>647
レス有り難うございます!
檜がいいんですね。

駆除用に部屋にはムカデキンチョ〜ルが5本、各所に置いてありますが。。。
649名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 16:26:07
>>630
それよさげ。ベッドの本場ヨーロッパ製で安くて
マットもそれなりに厚くてしかも軽そう。
使用感はどう?
650名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 17:42:30
https://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17105&item=kkts2prcl
幅が狭いのがよければこんなのもあるよ
熟睡できないかもしれないけど
651名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 18:58:32
>>650
マリガd
それも検討中だけど普段使いだから>>630ぐらいの幅がいいかな
652名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 23:42:58
セクースに比較的耐えられるであろう商品の
オススメがあったらお願いしたい。

てか、揺れ、音(キシミ?)ってどの程度なんだろう?
なにせ折りたたみベッド自体未経験なので想像つかん・・・
653名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 03:41:24
>>652
それ用ではないから床の上で やれ。
654名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 03:43:31
655名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 03:50:01
>>630
それ、めっちゃ気になるぅ〜
「ラトビア製」なのも北欧に近いから期待が持てそう!!
レポしてっ!!!!
656名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 03:57:37
やぱりうっどスプリングがいいかも。
657名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 18:03:48
>>588>>630
どっちがいいの?
658名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 18:39:56
>>650
たしかに幅が狭くて省スペースにはいいね。
熟睡できるかナ?
659名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 20:30:08
>>655
ラトビアってどこなの?トリビアと関係あるの?
660名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 20:56:53
>>634
その後ベッドの調子はどう?
661名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 22:46:11
>>659
リトアニアの隣かも
662名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 23:25:09
バルト3国だろ?
663名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 23:40:52
そう、そう。
664名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 23:47:30
>>650
それってコンパクトだから
カウチ的に日常で使えて◎
665名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 00:05:44
でも結局>>588>>630みたいな谷折&ウッドスプリング式って
欧米の折りたたみベッドの主流かも。
でも山折にしたほうが無難なのか欧米タイプにしたほうがいいのか・・・
寝心地とか耐久性とかはどうなんだろ。
今まで山折しか知らなかったんで谷折&ウッドスプリング式に興味津々。
666名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 00:19:10
アテックスがまた新製品出してくれたらいいなぁ
667名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 01:57:51
本当にそう!!
668名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 03:07:42
いいと思う私いいと思う
669名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 10:03:06
アテックスも最近はネタ切れだね
670名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 13:09:44
ttp://www.atex-net.co.jp/products/bed/ba403/ba403.htm

を使っているヒトいますか?
キャスター無いけど軽さとコンパクトさが魅力かなって思ったのですが。
671名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 15:37:26
軽さは魅力やね
672名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 00:28:16
そうやよ
673聖子:2006/05/02(火) 01:23:11
トゥーリラットゥルリラー
674名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 01:24:20
675名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 01:59:58
セミシングルでも十分熟睡できそう>>650
676名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 10:11:47
お疲れ様でした。そして感謝です。
677名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 16:05:06
>>650
そのベッドいろいろな店で売ってるから前々から気になってた。
思い切っていつも注文してる通販百貨店で買ってみたら◎!
前から家にあった簡易ベッド用の細長いマットを上に敷いて使ってるけど
頑丈だし寝心地もとっても◎!!
幅が狭いから心配だったけどこれで夏の間はずっと熟睡できそう◎!!!
678名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 16:54:46
1階の部屋でスペースと金があればフランスベッドの折りたたみを買いたい
て言っても5万ぐらいなら普段の無駄遣いをやめれば買えるかもw
679名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:27:20
そうね
680名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:09:10
ああ
りり
がが
とと
うう
681名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 00:26:29
いえいえいえ
682名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 01:26:56
折りたたみベッドの上に布団って腰が痛くなりますか?
683名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 02:20:35
>>682
わたしはごくふつうの折りたたみベッドの上に布団だけど
畳の上に布団敷くのと同様で痛くならないなあ
684名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 02:53:32
成る程
685名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 03:36:01
きょうはじめて折りたたみベッドで寝てみます。
686名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 14:41:59
>>682
>>683
畳に布団が大丈夫な人なら桶
私はスプリングタイプじゃないと寝れません
寝心地は好みの違いだな
687名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:04:19
そうだね
688名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:04:54
へーそーなんだー
689名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:07:31
いいスプリングタイプならいいと思う。
690名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:09:52
ワンタッチの折りたたみベッドだと
たたみやすいように底部にバネが付いてるけど
あのバネってベッドを伸ばしっぱなしで出しっぱなしにしておくと
伸び癖つかないの?
691名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:12:40
でもマットレスは厚めがいいのかな
692名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:18:07
そうか。
693名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:26:08
ところで>>630はどうだったの?
694名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:36:17
>>691
マットはポイントかも
695名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 16:03:45
>>686
>>588のはスプリング入りマットレス&ウッドスプリング仕様だよ。
696名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 16:37:22
ウッドスプリングよさげだね。
697名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 19:53:09
天使使ってますが何か質問あります?
698名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 21:28:52
>>697
コイルスプリング166個のマットレスの寝心地はどう?
やっぱヨーロッパのベッドは格が違う?
699名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 22:39:13
>>698
スプリングマットレスはね、固めでバネのあたりもきついし
値段相応な感じがするかなぁ、でもウレタンよか全然良いと思うよ。
格が違うかどうかはわかんねw
でもウッドスプリングとの合わせ技で寝心地はなかなか満足してるよ。
700名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 00:12:18
>>699
なるほど。それでマットレスの上にベッドパッドなど敷けば
かなりいいね。アンタいい買い物したわ。
701名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 12:23:28
天使だと、折りたたむときに布団や毛布なんかを全部どけないと
折りたためないのが面倒。
天使、よさげだけど、そこがネックになって買うのを躊躇してます。
狭い部屋なので、折りたたみベッドは朝起きたら折りたたむことが前提なので。
702名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 13:25:39
>>701
確かに。谷折ベッドの宿命だあね。。
703名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 23:02:21
山折買った
704名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 23:03:36
でも天使や>>630みたいなベッドの本場ヨーロッパ製って
気になるなあ、やっぱり。
705名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 00:36:13
そうか。
706名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 05:03:47
>>690
バネは殆どへたらない
他の箇所が先に逝っちゃう
707名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 07:32:17
>>706
そうなんだ、それなら広げっ放しにしておいても大丈夫だね。
708名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 18:50:46
>>650のタイプのスリムベッド使い出して4日ぐらい。
部屋が広く見える。結構出しっぱなし。
結構熟睡できる。
709名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 05:57:45
>>630
このレポ待ちw
710名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 06:22:38
>>630
と思ったらこれ幅が80mmしかないのか
711名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 08:13:50
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006sum%2Fsho_item%2F0661%2F0661_48704
これどうでしょうか?
安いしデザインも気に入ってるんですが
712名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 09:20:27

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) 8cm ?
713名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 09:59:41
>>711
自分が折り畳みベッド買った時に店員さんに言われたことを書くね。


・ベッドフレームがスチール製のものは、よっぽど骨太じゃないと、きしみやがたつきが生じる。

・折り畳むための補助スプリング類がないと、布団を載せたままたたむにはけっこう力が要る。

・リクライニングなど、稼動部が多いほど故障する確率が高い。

・ウレタンは夏→ムレる 冬→硬くなる



いろいろ調べたけど、安い価格設定のものは↑んな感じみたい。
自分はシングル→セミシングルにサイズダウンして、予算より高めのを買った。
714711:2006/05/07(日) 13:08:53
>>713
詳しいアドバイスありがとうございます。
かなり参考になりました。
http://www.rakuten.co.jp/kaguch/522290/522674/#477518
これはどうでしょうか?
スチールではありますが、ウレタンではないし、人気があるみたいなんで
無難に使えるでしょうか?
715713:2006/05/07(日) 14:33:10
>>714
自分の場合、どうしても先入観があるのであまり適切なことは言えないと思います。

リンク先のレビューを読む限りでは、この価格での満足度は高めのようですね。
ちょっとまとめてみます。

<長所>
・安い(送料も無料)
・商品到着が早い
・重量があるので安定感がある

<短所>
・マットが薄い(寝心地は固め?)

<気になる点>
・子供用、来客用、贈答品、社用で購入している人もちらほら (自分で使用していない)
・リクライニング機能についてのコメントがない
・高い評価をつけている人は、価格、送料を重視している人?  (肝心な寝心地についてはアバウトな意見が多いような)
・購入直後にレビューしてる人が多い

あとは、ご自身のこだわりや気になる点を、直接お店に問い合わせてみては。

自分も家具屋やホームセンターに通いまくったりして、決めるのには苦労しました。
健康を左右するものですから、慎重に納得のいく製品を見つけてくださいね。
716711:2006/05/07(日) 16:32:15
ありがとうございます。本当に参考になりました。
寝心地についてはかなり心配ですが、安いし、部屋が狭いし、来年また引っ越すんで
とりあえず、人気はあるみたいなんで無難だろうと思って購入することにしました。
713さんが指摘してくれている気になる点は俺も気になりますが...。
いろいろとアドバイスに感謝してます。
717名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 19:02:22
ホムセでけっこう売ってるね
718名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 19:34:47 BE:79830454-
>>630はしょぼく途上国製みたいに見える
同じと頃で、幅広いすのこタイプも売ってる
が中国製
激安 収納ベッドシリーズ 折りたたみベッド 電
http://www.muratakagu.co.jp/ATEX/ATEX.html

719名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 05:33:35
ウッドスプリングの折りたたみだとこれが安いんだけど
どんなもんでしょうね
http://www.belluna.net/sh/do/online/ProductDirectCmd?op=showDetailProductsDisplay&catalogCode=NE89&productCode=03578&genreCode=0041
720名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 06:14:40
折りたたみベット買う最の注意点は
臭い!!

某、家具店でアルバイトしていた時
輸入物の折りたたみベットの箱を開けて
中の臭いを嗅ぐという仕事をやらされた

仕事を言い付けた社員は「なっ、臭いが違うだろ」
と、真顔で説明してた。
箱から出すと床板いち面がカビていた。
721名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 06:46:00
>>720
カビが生えてるなんてのはかなりレアなケース
おそらくマットの主構造部分が合板製の場合で濡れた合板をそのまま使ったんだろうね
内部構造がネット(線材)の場合はカビない
ただし線材が細いとヘタル

匂いは購入直後はどうしてもする
ウレタンタイプの場合はウレタンを接着する際のボンド(その辺で売ってる黄色いやつ)の匂い
すのこタイプの場合は塗料の匂い
722名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 17:25:34
うちのは国内大手メーカーの中国製だけど
ぜんぜん匂いしなかったなあ
723名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 21:47:07
これ注文してみた
http://www.rakuten.co.jp/jyu-ku-kan/636435/639877/664801/
マットが10cmだったから
寝心地よいといいなぁ
724名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 01:20:08
そうか。たこやき
725名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 23:36:19

俺は1万ちょっとの折りたたみ式の畳ベットを
3年も使ってるけど快適だよ。
726名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 16:28:38
畳は床部分に丈夫な合板使ってるからね
ウレタンクッションタイプは外から見えないことをいいことに手抜きしてる商品も多いんです
フレームにガタがこない限り大丈夫だと思う
たまにはネジの締め増しなんかをして大事に使ってください
727名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 21:21:00
ほーかね( ´,_ゝ`)
728名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 01:48:44
全部が木でできてる折りたたみって、ヒノキの部分はいいかもしれないけど
支える部分のラバーウッドっていうのはダニに対してどうなんだろう。
ググってみたら木自体の耐朽性はきわめて低いって書いてあるし…ダニの住処にされないだろうか
ひのきの折りたたみベッド買ってみた方、ダニに対してはどうですか?
729名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 06:59:40
ダニってドコにでもいるものですけどラバーウッドが住処となることはないと思います
通常の使用状況ならば大丈夫ですよ
むしろダニの巣窟となるのは寝具でしょうね
マメに干しましょう
730名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 18:52:33
ATEXのアルミの折りたたみスノコベッドって組み立て大変ですか?
それとフローリングに傷はつかないでしょうか?写真ではゴムのようなもので脚を保護してあるようですが。
731名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 08:51:25
組み立ては割りと簡単
家具なんだからフローリングに多少傷つくのは仕方ない
傷つき防止キャップが付いてるけど開閉時は使えないし
732名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 12:37:54
>>731
ありがとう。
733名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 11:18:39
マットがへたったら捨てるしかないの?
734名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 15:30:42
我慢するか捨てるかのどっちかだお
ウレタンマットの張替えはコストを考えると不可能に近い
735名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 22:22:23
敷きマットだけ買えばいいじゃん
736名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 18:17:20
なかなかいいですよね
頭の上がないと伸びをした時にぶつからないですし
ホイール式折りたたみベッドを買って掃除もしやすくなり気分がいいです
737名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 18:38:41
http://nakai.jp/newbed.html
これですか?
キャスターはありませんが横になにもないので手も足も伸ばせますね
738名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 18:41:31
739名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 17:56:31
布団付き10500円とか、低反発マットで10500円とかについてご意見頂けませんか?
740名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 18:26:55
それなり
741名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 03:51:07
>>739
マットの厚さが足りない→沈み込みが足りない→横になって寝ると腰の出っ張りがマットに吸収されない
低反発マットっていっても2cmぐらいしかないぞ
全体でマット厚が8cm以上はあった方がいいかと思う
742名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 04:07:42
パイプ式のベッドは布団を敷いたまま畳めますか?
広告をみると、敷いたまま折り畳めると書いてある物もありますが。


あと値段はどのくらいのを買えばいいのでしょうか?
あまり安いのは強度で不安です。
最低○○円以上とか、だいたいの基準を教えてください。
743名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 04:11:26
パイプ式のベッドは布団を敷いたまま畳めますか?
広告をみると、敷いたまま折り畳めると書いてある物もありますが。


あと値段はどのくらいのを買えばいいのでしょうか?
あまり安いのは強度で不安です。
最低○○円以上とか、だいたいの基準を教えてください。
744名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 06:15:22
布団を敷いたまま畳めます
値段と品質との兼ね合いは一概に言えません
ホームセンターの1万以下の商品と老舗のアテックスあたりを比べてみたらどうですか?
基本的な構造は高くても安くても同じです
値段の違いはマットの仕様で決まります
どっちも中国製ですけど有名なところは多少品質のばらつきが少ないと思いますけど
どれだけ丁寧に設計、仕上げられているかによりますね
745名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 12:44:08
毎日毎日、ベッドを折り畳んでる人はいないだろ。
746名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 06:23:11
スレ立ててから4年たってるって凄いですね
747名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 16:46:21
http://www.rakuten.co.jp/k-kagu/619623/
これほしいんだけど、他にもっと安いところ探せないかな
教えてほしい
748名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 18:14:58
なんだこいつ。えらそうだな。
749名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 18:44:40
http://www.nakai.jp/newbed.html
中居木工の折りたたみと、このタイプのどちらを購入しようか迷っています。
これを使ってる方がいましたら、使用感など教えてください。
750名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 02:44:34
>意外と簡単に持ち上げるだけでおとんを持ったままったまれます
なんだよこれwww

それはおいといてこういうタイプのもあるんだな
床に敷物してる場合こっちのほうが便利そうだけど壁からちょっと離さないといけないのがネックだな…
751名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 03:52:36
ダブルサイズのはさすがにないかな
キャスターもほしいかも
作ってるとこあるかな
752名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 14:17:47
あるかもしれない っオーダー
753名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 15:57:40
754名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 04:28:49
>>746
すごいね。
755名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 17:48:18
パイプのベッド捨てたいんだが、どーすればいいかな?
756名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 18:04:09
普通は家具屋に有料で引き取ってもらうか地方自治体に粗大ゴミとして有償で依頼するんじゃない?

私ならば全部バラバラにしてフレームは鉄屑屋に持ち込んでウレタンや布やキャスターは不燃ゴミとして捨てる
757755:2006/06/29(木) 01:45:33
>>756
サンクス!
区役所に聞いてみます!
758名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 12:14:15
一万円くらいのおりたたみの スノコベッド は
人が上に乗ると、軽くへこんだりしないんでしょうか。

ほとんど完全な平面な直線みたいになるものがほしいんですが
759名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 23:41:05
通販生活の別冊で「ピカイチ」辞典というのを買ったんですが
そこに載ってるアテックス社の体圧分散ベッドとい折りたたみベッド
に興味があります。誰か持っている人いますか?
値段がちょと高いですけど、よさそうです。
760名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 07:07:40
すのこ板は多少たわみます
問題とならないレベルだと思いますが
761名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 23:32:45
すのこ買ってしまいましたが値段のわりにやたら質がいいですね。6000円くらい
762名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 23:36:48
www
763名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 17:27:26
    _, ._
  ( ・ω・)  
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
764名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 01:51:00
大発見。折り畳むときの取っ手外して、折りたたんで横に寝かしてリクライニングMAXにしたら、ソファーベッドでもないのにソファーに大変身だぜワショーイ
765名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 04:35:53
中居木工ってマイナーなメーカーだし街の家具屋ではほとんど扱ってないけどここではやたら評判いいですね
766名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 17:28:25
>>761
安すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwすのこを買ったのか?WWW
767名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 06:36:31
↑市ね
768 :2006/07/15(土) 18:59:10
ttp://www.rakuten.co.jp/atex-net/649305/649661/

この収納式すのこベッド買った方いますか?
安いんですが凹んだりしないかレポお願いします。
769名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 22:44:09
すのこは凹まない
ただし通気性は良くても寝心地は悪い(好みの問題だけど)よ
感触としては板の間に直に布団を引くようなもんだね

凹むのはネット式(外から見ても触らないと分からない)だけ
ネット式でも線材が太ければ大丈夫だけど
770名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 01:31:33
>>768で思ったんだけど
折り畳みほしいけど普段ほとんど畳まないときってスライドついてないやつのほうがいいのかな?
傷もほとんどつかないと思うんだけど
折り畳み大変?
771名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 10:59:19
力がない女性1人でも、楽に折り畳めるようなベッドってありますか…?(´・ω・`)

毎日じゃなくて、お布団干しやベッド下掃除の時だけ折り畳みます。
上に布団やマットレスをしけばいいかなと思うので、スノコでもマットレス付でもドントコイ。
772名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 18:04:17
ほとんどの折りたたみベッドは女の人でも大丈夫
773名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 13:33:45
>>768
これに似たタイプの折りたたみすのこベッドを購入しようかと考えてます。
すのこに直接敷き布団を引いても腰が痛くなってしまうものでしょうか?
現在、畳の上に布団で、
子供のころ親が買ってくれたベッドのマットレスは腰が沈んで
つらかった経験があるので、直接布団がいいんですが・・・
774名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 06:13:30
すのこの上に直接布団を引くのはフローリングの上に直接布団を引くのと同じ感触です
硬さの好みは人それぞれなのでお好みで・・・
775名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 14:50:59
768>
すのこベッドをジャスコで14000で買った。今イオンフェスティバル中なので6000も安かったです
部屋が狭いので心配していた広げたままでのクローゼット開け閉めが予想外にできてコンパクトで嬉しかった
寝心地は平らでなかなか悪くないです
776名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 12:08:41
フローリングに布団直火器で、冬寒い(地底から寒さが伝わってくる感覚orz)から
折りたたみすのこベッド検討中なんだけど、フローリングの上に布団を引く感覚って、
寒さも伝わる?空間があいた方がましになるかな。

硬さだけなら、むしろ硬い方が好みなので、問題ない。

ていうかうちはなんでこんなに冬の床が冷たいんだorz

777名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 20:35:53
2万で買ってきた。寝心地はすばらしい。
でも折りたたみと広げるときのキャスターのゴリゴリが結構下の階に響いてるんじゃないか心配。
そしてベットの下はスプリングが邪魔してほとんど物おけないんやね。
778名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 02:29:10
折りたたみのメリットとデメリット教えて下さい。僕は今まで布団だったんでベッドの事は何も分からないです(′・ω・`)
779名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 00:31:14
メリットは移動が簡単なこと(普通のベッドに対して)
掃除がしやすいこと(普通のベッドに対して)
スノコなら湿気を逃しやすい
寝てるとき這う虫に襲われにくい(密閉性の低い田舎の古い家なので)

デメリットは床に傷が付く(直引きに対して)
音がする(直引き、普通のベッドに対して)
耐久性が低い(普通のベッドに対して)

まあ全ては物に寄るんだがな
デメリットは良いものならある程度回避可能
780名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 01:22:10
http://realestate.homes.co.jp/data/0102887/rent/image/3306-4-5.JPG
http://realestate.homes.co.jp/data/0102887/rent/image/3306-5-5.JPG
こういう感じのベッドってオーダーメイド品ですかね
それとも既製品で有るんでしょうか。
781名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 10:53:36
壁に取付けはできないけど、似たような畳みかた
中居木工の
ttp://www.nakai.jp/newbed.html
782780:2006/08/30(水) 22:36:38
>781
う〜ん。情報ありがとうございます。

機能的に見るとスゲ〜良いかもと思えるのだが
もう少し外見に力を入れてあれば・・・・。

木工店らしい商品と言えば商品なんだろうけど
おしい。
783名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 05:01:55
壁面収納ベッドでぐぐると新築とかリフォームの作り付け用がでてくるけど
掛け布団などの収納が出来ないのでロフトベッドのほうがおすすめって意見が

784名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 02:07:46
ttp://shop.goo.ne.jp/store/dan/goods/ATX-BS620E.html
これ、折り畳みベッドを切望している母が気になってるみたいなんですが、
使ってる方いらっしゃいますか?
デザインがちょっと変わっていているところがよいらしいのですが、
耐久性は低いようにも見えて…値段分の価値があるのでしょうか。
785名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 17:19:24
うちはマットレスはへたりが早いって聞いたからスプリングのやつを親父に買ってやったよ
電動リクライニングの付いた楽天の安いやつね
デザインより機能重視
786名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 22:52:29
こないだ折りたたみベットを見にホームセンターに行ってみたんですが…
リクライニングの部分を動かすと、予想よりもすごい大きい音が鳴るんですね。
昼ならいいけどアパートなので深夜とかだと、とても使えそうにない…
電動のほうはどれもすごく静かだったんですが、値段も倍近くしますし
壊れたときが心配です。
リクライニング部分が静かなのってなにかありませんかね?
787名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 08:39:00
ホームセンターってネットで買うのが当たり前になってからは
展示場としてすら使えんと思うように
ロクな物がおいてない…
788名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 15:57:23
折り畳みベッドは、寝心地は悪いけど
引越しの時、運びやすいメリットはありますね。

このウッドスプリングベッド気になってるんですが
もし使ってる人いたら感想聞きたいな。
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0812%2F0812_52002&book=0812
789名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 23:56:04
>788
自分もこれ気になってるんだよな。
でも、これベッドって呼んでいいのか疑問。
790名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 03:19:33
折りたたみベッドと普通のベッド、どっちがいいんだろう。
今、折りたたみベッドの購入を検討中。
部屋がとても湿気があって、カビがすぐ生えてしまうから。
だからちゃんとしたベッドより、たためて掃除できるタイプの方がいいと思った。(
でも、折りたたみはかえってかびやすいのかな?
仕事で2,3ヶ月部屋を空けることがあるから、ちゃんとしたベッドは不要かなとも思った。
折りたたみベッドでも寝心地が良くて、支えがしっかりしているものがほしいのです。
お勧めありますか?
791名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 20:36:50
漏れは何度か既出のアルプリエを買ったけど
床と接触する面が長いのでそこそこしっかりしてると思うが
跳んだりはねたりできるほどでもない
布団敷きっぱなしならスノコはいいぞ
毎日陰干ししてるようなものだ
布団載せたままでも通気性を維持して畳めるというか立てる?
しかしデフォでカビ易い部屋で通用するかはなぞだ
792名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 02:39:58
低反発折りたたみベッドのセミダブルかダブルサイズを探してるんですけど、
シングルサイズがほとんどなので困ってます。
どこか売ってるお店知りませんか?
793名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 18:18:03
山善の電動折り畳みベッドを使ったことがある方はいませんか?
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/497645/488665/488713/
これを購入しようかなやんでいます。
もしくはこれ
http://www.atex-net.co.jp/products/bed/bs620e/bs620e.html
よろしくおねがいします
794793:2006/10/06(金) 23:37:33
だれかー↑
795名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 15:35:05
 部屋の模様替えや引越しが多いので、移動が楽な、
折畳式キャスター付で、マットレスが別型のベッドフレームを探しています。
 誰か、 ttp://item.rakuten.co.jp/i-office1/6631107/
と同じものを使われた方はいらっしゃいませんか?
折りたたみすのこベッドキャスター付き、幅201×長さ96×高さ30cmです。
 (1)メーカーはどこなのでしょうか?
 (2)上に、厚さ16cmのマットレスを置いて使おうかと考えてますが、
    すぐにずれたりしないか、気になります。
    すのこベッドは本来、上にふとんを敷く用途みたいですが、
    マットレスを置いて寝ても、特に問題ないですようね?
 (3)フレームは金属パイプのようですが、激しい運動をしない限り
    頑丈さは、大丈夫でしょうか? 木材部分が薄いから、
    上で腹筋運動とかをしたらひび割れる、といった心配はないでしょうか?
 よろしくおねがいします 。
796名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 12:59:08
日本直販の檜すのこベッドが気になっています。
幅はワイドシングル102でシングルの布団を置くのにはちょうどいいです。(シングルだと90だから小さい)
3万ちょっとの値段ですがキャスターのみで本体を支える構造じゃなく安定してそうかなと。
あと、ちょっとした時計など置くように枕の位置の上部分に台があります。
26`だから軽いけど丈夫さに欠けるかな、と。
使用した方どんな感じですか?
797名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 12:19:01
あげときます。
798名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:24:11
えっちしても大丈夫なのありますか?
799名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 00:59:28
ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/ori-pipebed/
これ使ってる人いない?
800名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 11:30:56
こんにちは。ヤフオクで出ている
・折りたたみ式ウッドスプリングベッド(イタリア製) http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c135061157
・『ウッドスプリング』折り畳みベッド/花柄ベット http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c126029916
購入された方いらっしゃいましたら使用感お聞きしたいです。
マットの固さとかどんなものでしょうか?
801名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 14:57:22
テストあげ
802名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 15:22:56
>>801
ageるなぼけ
803名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 16:41:40
ATEXのB404かBA403のような収納したときにコンパクトになるものを探しています。
この二つはキャスターが付いていないようですが
掛け布団などを載せたままたたむことはできないのでしょうか?
804名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 22:32:26
来月引っ越すので5年つかった無印のスプリングソファーベッド(旧型、廃盤)さよならします。
ベッド時、体の右側と左側で高さと硬さが微妙に異なる物凄い寝心地が悪いベッドでした

今度は
 こいつ→ttp://item.rakuten.co.jp/kurashi-arl/4905181603834/ と
 こいつ→ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=408582
を試してみるぜw
805名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:31:07
遅レスだけど・・・
>>793
http://www.atex-net.co.jp/products/bed/bs620e/bs620e.html
それかったよ
1人で組み立てようと思っているけど無理かな。
近所の子供を2人、うまい棒5本で雇おうかなあ
806805:2006/11/24(金) 17:51:56
組み立て簡単でした
2人で組み立てろと書いてありましたが
1人ででkました。

折りたたむのも力いらずでGOD
良い買い物でした。
807名無し会員さん:2006/12/05(火) 21:37:09
マルハチのスペースシャトル使ってる人いますか?

808名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 22:32:51
床板裏面の写真をみるとスノコに見えるが届いたのは合板だたーよorz
ttp://www.rakuten.co.jp/kaguch/522289/818832/
809名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 21:38:21
>>808ヾ (゚Д゚ )…イキロ
本当だ、一見すのこに見えるw(808にとっては笑い事じゃないな、スマソ)
一番良いのは家具屋行って実物見て触って寝っころがって、
気に入ったらネットで調べて安いところで買う(家具屋さん、ごめんなさいm(__)m)

ネットの写真って小さかったり、見たいところが見えなかったりするからねえ
それで買うかどうか踏ん切りがつかなかったりするし、写真て重要だよなあ
810名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 10:26:46
すのこベッドって寝た時、すのこの間隔で背中がワギワギしない?
それと冬はスースーして寒そうな感じがする。

そう考えると畳ベッドってのがいいのかもしれない。
811名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 21:30:53
これどうでしょう。見た感じ良さげな折りたたみベッドです。
ベッド初心者なので、ご指南おねがいします。
http://www.rakuten.co.jp/kaguch/522290/825760/
812名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 08:34:02
頭の方向を壁に付けないと枕が落ちる。
マットの質感が非常に悪そう。
813名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 20:41:40
h ttp://living.bellne.com/pr/501208532/

これ、製作は中居木工ですよね?
814名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 22:57:26
1万円前後で定評のある折りたたみベッドありますか?
815名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 12:25:25
木製の折りたたみ式のベッドに布団を敷くとふとんがぬれる
断熱材を強いてもぬれる
816名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 21:09:16
汗?木が持ってる湿気?
817名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 21:15:46
中居木工の折り畳みベッドって、床に脚部の板がしっかりつくように
なっていますが、フローリングに傷が付きやすいってことはないでしょうか?
818名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 01:19:18
籐の折りたたみベッドの購入を検討しています。
使ったことある方いたら寝心地や丈夫さ等々感想聞かせてください。

こういうの。
http://www.rakuten.co.jp/mr-sohmu/547099/547907/#527617
819名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:45:28
縦貼りのすのこベッドを購入したよ。
寝心地は悪くないね。
820名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 09:02:09
すのこベッド二日目で背中と腰がだるくなった。
やっぱ堅いんかな。
今まで畳に布団を敷いてきたけど、畳の効果は偉大だ。
821名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 22:04:39
中居のシングルって幅が狭いみたいですけど、普通のシングルロングサイズの
敷き布団引いて寝るには、やはりワイドシングルベッドを選択したほうが
良いでしょうか?
822名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 12:16:30
>>817>>821
レスが付かないのは、あまりにも自明すぎる質問だから。
あなたは既に答えを知っています。
823名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 18:15:33
15000位で売れ筋のベッド教えてください
824名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 20:08:13
ベッドなんてそんなに売れるものではないから、売れ筋なんてものは無いと思う。
825名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 14:49:03
今現在8畳和室で木製フレームのマットレスベッド。寝心地は良いんだが重い。
ベッド下狭い。ほこりたまりやすい。

4月から新生活で6畳洋間になるので狭くなるし、引越しの手間もある。
それに今のベッドの不満を解消したいと思った。
それで折りたたみ検討していたんだが、寝心地のよさは期待しない方が良いってレスが多いの見て
マット直置きに気持ちがなびいてる。
湿気、特にマットかびさせないように対策工夫するとしたら、やっぱりすのこを
マットの上に敷くとかかな?

他にもこんな方法あるよってアイデアあればご教示下さい。
826名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 09:53:44
折りたたみの畳ベッドを使っているけど、畳が実にいいよ。
仕上もメイド・イン・ジャパンだけあって中国製とは違うね。
827名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 20:07:14
畳でしかも日本製?
お値段いくらっスか?

山善の低反発マットか、同じく山善のすのこの二択で悩んでたんだけど・・・
どちらも中国製。

畳も値段次第によっては有りだなぁ。
しかし部屋はフローリング・・・うーむ悩む。
828名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 23:14:45
それは、これだ。
http://www.nakai.jp/bedigusa.html
829名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 23:46:48
スノコベッドにゴザを敷いたらどうだろう?
830名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 01:53:45
>>828
ダセー果てしなく
しかも高ぇよ

腹痛ぇ〜w
831名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 08:57:51
写真で見るとあれだけど、実際、現物を見るといいんだわ。
仕上の細かさが分かる。
寝心地も畳の硬すぎず柔らかすぎずのものだし。
スノコよりもはるかにいいね。
832名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 19:07:20
>>828
これって畳部分はただの畳パッドでしょう?
まさに>>829だよ
こんなんも畳ベッドっていうの?
833名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 09:51:08
マンションとかの共同住宅の畳は全てスタイロ畳だけどね。
どっちにしても、スノコに布団敷くよりはるかに寝心地いいね。

と、言うのも、スノコベッドの寝心地が気に入らないのと、
展開しても平たくならなくなったので、こっちと交換してもらったんだ。
834名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 13:16:46
>>833
すのこベッドの寝心地が気にいらないって、どんな感じにダメだったの?
今、すのこのベッド検討中だから参考までに教えて。
835名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 14:29:53
堅いんじゃない
通気性がいいだけで、寝心地は床に布団敷くのとかわらんわけで
836名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 14:56:21
横貼りスノコは何だか背中がワギワギしそうなので、縦貼りスノコベッドにしたのだが、
朝起きると、背中が異常に疲れていた。
縦貼りなので、体重を中央の3枚ほどのスノコでしか受けていなくて、
たわんでいたのではないかと思う。 ちなみに中国産。

改善策として、ホームセンターで三六サイズで50ミリ厚のスタイロホームを買ってきて敷いてみたら、
かなり改善したが解消はしなかった。
そのうち前述の展開しても平たくならないトラブルが発生したので、クレームを言って交換してもらった。
縦スノコベッドが1.5万円だったので、足りない分は追金(1万円)したけどね。
837名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 20:06:14
>>836
スノコベッドっでさ、布団じゃなくて
ポケットコイルのマットレスとか、厚めのマットレスをのっけるの前提で作られてるのかもね。

自分もスノコベッドに布団引いたら、若干凸凹感じたもん。
マニウィングのっけたら気にならなかった。
838名無しさん@3周年:2007/03/06(火) 22:45:20
チョット変わった伸張式のベッド
http://www.tic-concept.com/bed/003.htm

これどうだろ?
839名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 08:55:03
かさばりそう。
840名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 17:39:36
>>821
俺もそう思ってワイドシングルを注文して、2日前に届いたので報告。
サイズは今まで使ってた布団が小さめだったので横は余り気味かな

これ、折りたたんだ時に2重のストッパー(開き閉じ両方向)を掛けれるから
絶対倒れなさそうだし、そのままキャスターで移動させて窓際で布団干しも
出来てかなり重宝な感じ。

@自分的に気に入ってるのは、檜の匂いが部屋に充満してヒーリング気分wに浸れる所。
841名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 22:41:36
>>848さんが言ってるのは、>>828でリンクしてる、
畳ベッドのことですか?
842841:2007/03/15(木) 22:47:22
訂正
>>848さんが

>>840さんが
843名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 08:50:46
たぶん、そうだよ。
844名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 20:29:04
>>848
俺が買ったのは、↓の檜すのこワイドシングルベッド
http://www.nakai.jp/hinokibed.html
まだ2週間程だが、檜のええ匂いがだんだん薄れてきたw
845名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 07:41:20
はじめまして。
軽いアレルギーがあるものだから、掃除しやすいように、
ずっと、すのこか畳の折り畳みベッドに、洗える布団敷いて使ってます。
ベッドを新調したくて、ダブルの折り畳みベッドを探しているのですが、

http://www.fuchukagu.com/nakai/24.shtml

ようやく↑を見つけました。
他に、ダブルの折りたたみみベッドで、床面から30pくらい高さがあって、
すのこか畳素材のものを御存知でしたら、ぜひ教えて下さい。
846名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 21:37:40
ttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/497645/488665/488712/504929/#472576
こちらを購入しようかと思いますが
いかがでしょうか?
847名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 17:45:51
>>845
それってスレに時々出てくる中居木工と同じかな
http://www.nakai.jp/bed.html
848名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 18:59:08
中居木工のすのこベッド使い始めたんですが、やっぱ堅いのかな?
夜中に頻繁に寝返りうってるようで、それで目がさめたり、朝体が痛かったりする
マットレスでもひくか…
849名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 19:59:45
ふとんで寝てます。
通気性良くするために
低いタイプのすのこベッド↓を買おうと思ったのですが

http://item.rakuten.co.jp/kurashi-arl/4905181603858/


これだったら、フツウのすのこ買って敷いたほうが
安上がりでしょうか?

850名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 08:46:20
俺もすのこを使ったけど、体に悪いと思う。
851名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 20:56:05
普通のスノコの上に布団で寝てる人
寝心地教えて
852名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 15:08:16
寝転んだ感じは、まあこんなもん。
しかし、朝起きると背中が疲れている。
853名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 02:56:46
純粋に質問なんだけど、折りたたみベッドに布団私敷いてる人は何で
どうせ布団敷くのに何でベッドが必要なの?床じゃ寝にくいとか?
854名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 02:58:13
ごめん文変え忘れてるとこあったm(__)m
人は何で→人って
855名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 08:11:18
フローリング直に敷くとカビから
856名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 08:53:37
>>853
カビもあるが、床から20センチ?ぐらいは高い位置で寝ないと、ホコリを吸い込みやすいんだってよ。
布団も人間も。
857名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 17:35:17
冬場は足元が一番寒いから、ちょとでも上がった位置で寝たい。
858名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 15:19:53
10000円→  ttp://www.atex-net.co.jp/products/bed/b524/b524.html
20000円→  ttp://www.atex-net.co.jp/products/bed/b1001/b1001.html
西友にこの2つが売ってて迷ってる
どっちがいいかな?
上のやつは潰れてくると骨組みが当たって痛くなるよなきっと
859名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 13:06:09
どっちも駄目だ。
860名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 14:24:55
アテックスの収納式すのこベッド ATX-B1001S
http://www.atex-net.co.jp/products/bed/b1001/b1001.html

本日購入。組み立て完了して広げたら連結棒が……orz
ストッパーピン引いて広げたのに……。・゚・(ノД`)・゚・。
861名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 03:27:13
>860
落ち着いて
ちゃんと状況をカキコしる。

とても気になるじゃないか。
862860:2007/04/09(月) 03:12:51
>>861
スマン。以下説明。
購入して、苦労して二階の部屋まで運び上げ組立開始。
説明書見ながら、サクサクッと。
運び上げた苦労から考えたらラクチンだった。
無事宮板まで取り付け完了!とここまで横に倒した状態で行っていた。
んで試しにベットを広げようとしたら……
なんか上手く広がらない?!

んで良く見たらこんな状態・・・・・・orz
http://www.imgup.org/iup364468.jpg.html

泣きたくなったの解ってくれ〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
863名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 04:50:18
>>862
こりゃ酷いね。広がり難いんで無理に体重かけてグニャリ?一応メーカーさんに相談してみたら?
組み立て中の事故だから泣くに泣けないよね。畳む時はばねの力が補助してくれるけど、
広げるの結構力いるんだよね。
864860:2007/04/09(月) 12:08:56
>>863
壊れた原因はピンの引きが甘かったのかなぁ。朝よく見たらピンも曲がっていた。
でもこんなに簡単に壊れるモンなの??

勿論即日(金曜日)サポートセンターに電話した。
部品交換か新品を送るがどうしますか?といわれたので(交換してもまた壊れたらいやだなぁ…)と思いつつ
『新品を送って』
明後日には届きます。
『で、壊れたヤツはどうすんの?』
ドライバーが回収するから渡してください。
『でも二階で組立てた上に、A字型に開いていてウチの階段通れるか解らんよ?』っていったら
上のものと相談します。



これで終わった…?



でも本当に日曜に届くのか??
上のものとの相談はどうなった?気になってもう一度サポートセンター電話したら





『本日の営業は終了しました』



……OTL
865860:2007/04/09(月) 12:09:42
>>863の続き
おい!もしかして新手の放置プレイかよwww
とりあえず留守電にメッセージ吹き込んだ…
どうなったんだ??本当に届くのか?




ええ、もちろん届きませんでしたよ……orz




今朝朝一で平謝りの電話があったw
866名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 10:53:30
伸縮式のこういうやつ
http://store.yahoo.co.jp/tic/a5d5a5a3a5.html
用途が一人で寝るだけだと大丈夫かな
それ以外の使い方をすると即効折れそうだけど
867名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 11:48:44
キャスターが付いてないからフローリングが傷だらけになるだろう。
キャスターでもかなり傷が付くから。
868名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 14:50:01
腰痛持ちなんだが、スノコだと腰がツラいってことはあるのかなぁ?
869名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 15:01:58
上に敷くマットレス次第でしょう。流石に布団直敷きだと自殺行為かと。
870868:2007/04/14(土) 15:54:59
>>869
d!
やっぱりクッションの効いてる厚めのマットレスが必要なのかな(´ω`)
オヌヌメのマットレスってありますか?
871名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 16:15:22
>>870
腰痛持ちはマットなんか使っちゃだめだよ
畳に薄い布団が一番
872名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 16:50:38
>>870
自分は何処でも売ってるごく普通の折り畳みマットレスの上に布団敷いてますけどね。
だからクッション効果なんかまるでなし。布団直敷きだとどうしてもスノコの隙間を
背中に感じるような気がして。
873名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 20:10:52
以前にホムセで買いましたが、1年もしないで壊れました。
もう少しましな物を探していますが、これはどうでしょうか?
安いのですが、ヤフオクなので、少し心配しています。
買われた方はいらっしゃいますでしょうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67077908
874名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 09:57:40
これを購入しようか迷ってるんですが
http://www.takou.co.jp/bed/pantheon/index.htm
メーカー的には間違いないと思うんですがどうですかね?
875名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 10:34:36
>>866
これ持ってるよ。
ベッドの上に直に立つと、すのこ状の部分が折れそうだから
しっかりしたマットレスを敷いて荷重を分散させた方が良いよ。

因みにこれはヤフオクで安く買えるよ
876名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 11:04:18
ロフト・ハイベッドの専用スレができたよ〜

ロフトベッド
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1175243425/
877名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 11:19:59
>>873
前にその方から買いましたが、対応も速くて大丈夫でしたよ!
私は、atexのHPで気に入ったのが有ったので、
出品されて無かったのですが、取寄せて頂きました。
値段も安くして頂き満足しています。
878名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 08:49:18
アテックススノコベッドのフレームが折れちゃった人、無事交換してもらったんだろうか?
879860:2007/04/19(木) 15:51:54
>>878
>860です。報告送れましたが、先週無事交換してもらいました。
ただ運び出すのに苦労したけどw
880名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 08:48:12
>>879
よかったですな。

> ただ運び出すのに苦労したけどw
さもありなん。畳めてこそ折りたたみベッドの可搬性は生きるわけですからな。

881名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 19:27:03
あげ
882名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 23:18:00
このメホールというベッドの購入を検討しています。
http://item.rakuten.co.jp/emoor/100003si/

組み立て不要なのが気に入ったのですが、レビューに少し不安が。
お持ちの方がいれば、寝心地など感想を聞かせてください。
883名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 21:37:27
折りたたみベッドで手ごろな価格で国産のものはないんでしょうか?
検索しても中国製しか引っかかりません。

あと楽天で8800円の山善のやつはレビューも高評価ですけどと
実際使われた方の感想が聞きたいです
884名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 22:22:58
>>883
中居木工のは、国産で評判いいみたいだよ。
885名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 00:48:31
>>884
883氏ではありませんが、ちょうど母が折りたたみベッドが欲しいと言っていたので
参考にさせてもらいました
中居木工良さそうですね。問い合わせてみます

886名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 14:45:22
>>884
ありがとうございます
検索してみますね

887名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 18:04:37
884様
かってしまいました
カビいやいやの条件満たしてましたし
やっぱ国産は安心なので・・・・・・・・・・・・・・・・
888名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 22:32:07
884です。
実は私も先日買ってしまいました。
まだ届いていませんが、楽しみです。
パイプ製のものよりも軽いし、安定感がありそうなのがいいですよね。
889名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 16:33:39
注文して1週間くらいかかるかなと思ったけど数日で発送してくれるみたい
今は床にベッド用の薄いのしいて寝てるので
体がいたくていたくて
届いたらまた報告しまつ
890名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 19:40:20
中居木工のシングルスノコベッド買おうと思ってます
手持ちの敷き布団が100×210なので、シングルで使うと
ちょっとはみでる感じになってしまいます
ワイドの方を買えば良いといわれればそうなのですが、
値段が上乗せされるのと、体格も小柄で部屋も狭いので、
なるべくベッドフレームは小さい物を買いたいのです
同じ状況で使ってる人いたら、問題があるかどうかアドバイスお願いします
891名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 13:22:18
>>数日前に、シングルすのこ届きました。
100cmの布団、普通に敷けます。
とって?で両サイドから布団がずりおちるのを防いでいるから、ぴったり
サイズでなくてもあまり気にしなくていいと思います。
私は160cm、48kgですが、このサイズでぐっすり眠ることができましたよ。
思ったよりも軽くて場所を取らないので大満足してます。
ワイドにしなくてよかった。
892名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 07:48:04
寝る人間が90kg以上でも壊れない折りたたみ式ベッドはあるのでしょうか?
寮住まいの時壊した事あり
セシールの折りたたみ式ベッドは90kgまでしか耐えられないと書いてある
893名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 20:29:57
ピザは床でねなさい
894名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 06:20:53
痩せるか、ちゃんとしたベッドを買うかの2択でしょう

ビリーズブートキャンプでもやってみたら?
895名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 11:44:20
中居の折りたたみ式
耐久性、寝心地はどうかな?
896名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 05:33:02
きしまないし、横木?が床に平行に密着してる状態なので
安定感があるので、寝心地はいいと思ったよ。
耐久性は、まだ使い始めたばかりなのでわからん。
使用者の体重やにもよるんじゃないかね。
897名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 14:40:46
>896レストン
畳の上に敷く、ウレタン付きスノコと悩み中
どっちがいいかな?
898883:2007/06/01(金) 16:00:21
中居さんを数日使った感想です

シングルサイズだと、男性や大柄な女性だと、ちと狭く感じると思います
前使ってたのは多分せみシングルだと思うけど
150cmで骨細の子供体系といわれる小柄な私でさえ
ちょっと狭く感じたので・・

玄関先までの配達だけど、腰痛の女1人でも本体かかえ
狭い階段のぼっていけたし、組み立ては5分ほどで終りました
組み立てって程じゃないし、たたむ時も、下ろす時も軽いし
確かに全くきしみません
同社のマットも真ん中から割れていい感じだし背中も痛くなりません。
何より天然のひのき臭がいいです。


あとスタンダードシングルタイプは、高さがないので
ちょっと慣れるまで大変かも。

感想は満足しています。

個人的には、あるならせみシングルで30cm台の高さがあって
マットは同社のものの組み合わせを頼んだ方がいいかもと思います。
899質問:2007/06/02(土) 19:21:02
現在畳に布団で寝てますが梅雨時期にそなえスノコマットを購入するかスノコベッドにするか迷ってます
どなたかアドバイスよろしく
900名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 12:44:36
毎日布団畳めばおけ
押入れにはスノコ敷いてね
901名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 17:00:22
スノコマットで無難って事かな?
畳の上でも安定するんだろうか?
902名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 22:24:51
ロフトでスノコ状のベッド使ってる  素晴らしい  
床とベッドパッドとの間の通風が良いので
汗取り用の敷きパッドがいつもさらさら

でも畳の上の使用となるとどうなんだろう
いけそうな気もするけどお勧めはしにくい
普通に必要時に布団を敷いたほうがいいのでは?
903名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 17:52:31
>>898
寝心地というのは、どうなのでしょうか?

たわみがありますか?

すのこを感じるだとか硬すぎるとかありますか?

フローリングの床に和式布団をひいただけなのと同じですか?
畳の上に和式布団のようなかんじですか?
マットレスの上にねたようなかんじですか?
904名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 08:12:16
床に布団を敷いた感じですね
しばらく使っていると肩や腰の疲れが取れずだるさを感じてきました
布団だけで使わずマットレスも敷いた方がよいようです
905名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 17:08:24
>>904
レスありがとうございます
>>904さんはそのベッドを使うまではどのうな就寝スタイルだったのでしょうか?
906名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 19:00:08
>>905
904です
以前は和室だったので畳に布団敷いてました
腰痛持ちなのでベッドは苦手です
全フローリングの部屋に引っ越してきて、あらためて畳って凄い床材だなって思います
907名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 19:46:10
>>906
なるほど〜
畳からですと、すこし硬いのですね。

今までスプリングマットレスを床に直置きで寝ていたのですが
へたってきたので、今はフローリングに和式布団なんです。

それですのこベッドにするかマットレス買い替えにするか迷ってまして(笑

べっどの上に立ったりするのは問題ないですか?
908名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 20:08:07
>>902 やはりマットよりベットですか?
909名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 00:11:46
ひどいクレクレ厨だなw
910名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 02:31:49
いちおうベッドにはいるのかな?これ使い心地どうなんでしょうね。
ttp://www.kewb.co.uk/home1.html
911名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 07:22:27
すのこベッドはどこでも評判悪い。
912名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:04:27
なぜにスノコベットはダメなのかな?
913名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 00:10:56
>>912
自分が使ってるのはスノコベッドと呼ぶには低すぎるかも。
横軸になる木部分が弓なりに張ってあって、ベルト位置を調節すれば硬さを変えられるタイプ。
体重が重い人は向かないし、壊れやすそうな気がする。
1〜2年使えればいいやと思って購入したんだけど、むしろリピートしたい。





914名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 00:27:56
>>913
それってすのこじゃなくて
ウッドスプリングというやつでは?
915名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 19:50:33
>>914
うん、そんな名前だったような気がする。
916名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 17:32:49
スノコマット買った
たたみ痛むかな〜?
917名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 00:29:54
中居の欲しくなってきた。
国産で職人技って感じがしていいですね。
918名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 07:18:11
ホームセンターでヤマゼンのすのこベッド見てきたんだけど、
かるく揺らしただけで平行四辺形に歪みまくり・・・
楽天の評価とかは口をそろえて「頑丈」ばっかだけど、とてもそうは思えなかった
919名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 16:11:34
やはりベッドよりスノコマットのがよいのかな?
920874:2007/06/26(火) 23:01:32
2ヶ月悩んでフランスベットのパンテオン買いました
やはりマットの出来は最高でした
921名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 09:55:28
通気性考えるとすのこがええね
別に折りたたみベッドじゃなく、普通に売ってるスノコを2〜3枚並べるのもあり
ただ、椅子代わりにしたいとか、ハイタイプのスノコベッド探してるんだが、中々無い・・・
46cmが今んとこ最高かなぁ
922名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 10:52:58
スノコは寝にくい。
923名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 16:39:23
>>922
理由は?
924名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 19:40:22
>>923
堅い
925名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 21:01:04
あと、体を支える点が少なくてダメらしい。
926名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 09:07:24
すのこマット敷くと畳に跡つくんだろうか?
927最強スピーカ作る1:2007/06/30(土) 10:14:18
折り畳みベッドは無駄じゃ。

6畳一間しか無いんだったら、布団を折りたたむ方がスペース効率
に優れるし、部屋もゴージャスに見える。
928最強スピーカ作る1:2007/06/30(土) 10:15:10
僕は狭い部屋に大量の物品を置きながら
ゴージャスに見せるということにかけては天才だと思ってる。
929名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 16:03:04
>>928
うp。しろや

ていうか悩んでるマジ見せてください。
930名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 21:45:09
100x50ぐらいのすのこ4つ並べて
すのこベッド代わりにしたらまずいかな
931名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 01:49:48
>>930
百均のアレか!?絶対やめとけ〜

昔からすのこで寝る奴なんていなかったわけだよ。
体を支える点は多いほうがいいだろ。
932名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 02:07:42
100均じゃないよ。
ホームセンターで売ってるようなやつ。
今日それより一回りちいさいくらいのやつを1枚600円ぐらいで売ってたんで。
ベッド用のやつより板と板の隙間が小さそうだった。
釘の部分の処理がそれほど丁寧でない(打ち付けているだけ)ので
そこをいたわらないと布団が傷みそうかな?と思う部分はあった

もっと小さめで安いやつもあったけど
それはさすがに脆そうだったので選ばない。
933名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 02:08:24
あ、「それ」ってのは>>930で書いたサイズのことです
934名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 15:17:56
中居木工のシングル私も注文しました。ハイタイプかセミダブルか
ちょっと迷ったけど ここのスレ見て決めた。来週届いたら又書くね。
935ai:2007/07/10(火) 00:01:47
あの、かなりどうでもよいはなしかもしれないけど、すのこベッドはかなりおすすめです。清潔好きの方&腰痛持ちの方なら。
しかし…。まさかわけのわからない黒い昆虫が暖かさによろこんで木枠からほじでてくるとはおもわなんだ。。
936名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 02:06:34
無印のウッドスプリング折りたたみを愛用してる。
最近再販されたようだけど値段みてビックリ

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076936794
7年前に買ったのと全く同じぽいんだけど…
25000円だったのに。

ベッド自体は扱いやすく寝心地もいいし女性にはお勧めですよ
937名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 11:42:24
なんかここのスレには定期的に中居の社員さんの書き込みがあるような気がするよw
938名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 13:46:21
中居の回し者ではありません。(934 です)薄い敷きフトンだと背中が堅い感じ
今薄いフトン2枚にして寝てます。畳に寝てるような感じで ぐっすり眠れます。
サイズも丁度いいし 何より畳んで陽のあたる場所に移動できるのが嬉しいです。

939名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 21:14:10
>>938
堅いってそれまではどのような環境で寝ていたのですか?
940名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 21:33:56
中居さんのはマットレスがちょっと固い
コイルスプリングとか入ってないから仕方ないけど
もう少しふわふわな方が自分的には楽かも
中国製のなんかと比べるとカビも生えないし、折りたためるのとやっぱりいい
しかし布団を上に敷くと折りたたむとき重たくなる。。
どうしたものか
941名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 15:56:02
やっぱ狭い部屋には折りたたみじゃないときついな…
貧乏はツラス
942名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 15:26:57
折りたたみは便利だけど、どう考えても耐久性はないね
だって間接みたいなもんだからさ
943名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 15:47:39
うちの寝室18帖だけどなかいさんの折りたたみ
今のは親に譲って、もう一段高さあるやつ買おうかな
買うなら国産が絶対いいと思います。
944名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 15:42:26
ホーマックで六千円くらいの折畳みベッド買おうと思ってるんですが、
強度とか大丈夫そうですか?
945名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 19:36:36
う〜む…、やはり中居のベッドが一番みたいだね。
946名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 23:40:55
CECILEの木製折畳みベッドってどうだろう?
日本製みたいだけど。
947名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 16:19:58
>>945 まずは誰かの使用レポをまつべし
948名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 02:30:43
仲居のベット使ってるけど、丈夫でいいよ
お店の対応もいいし、お勧めです
949名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 09:54:41
折り畳みベッドよりソファベッドのほうが良いって。
950名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 21:40:59
どこがどう良いの?
951名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:19:31
物にもよるがソファがあると部屋がカッコ良く見えるが折り畳みベッドはカッコ悪。
何より実用的で座れるし寝れるし手入れが楽だし
952名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:38:14
>>948品質どうですか
板何年位もちそうですか?
953名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 18:10:30
折り畳みは強度がなー
と店員が言ってたよ
954名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 18:26:52
店員ねぇ・・・
利益率高いほうを買わそうとしてそう。
955名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 02:41:59
おりたたみ買っても、たたむ機会すくなくないか?
956名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 18:49:38
折り畳みベッドは寝たきり生活の介護ババァが使ってるイメージが……
957名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 08:34:50
人が来るときだけ折りたたんで部屋の端においてる。
まぁ、もっと広い部屋に住めれば、不要なんだけど…。
958名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 11:56:10
>>954
なるほどね。

>>955
いつでもたためるという安心感がある。
折りたためないベットだといざ邪魔なときどうしようもない。

>>956
介護用ベットではなくて折りたたみベットってイメージなのかぁ。

>>957
確かにベットルームがあれば、普通のベット買いますね。
959名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 23:09:13
今までフローリングの上に直接布団を敷いて寝ていたけど、
布団が湿った感じになりがちだったので、すのこベッドが欲しくなりました。
高さは低くていいので、あとはシンプルで安いのを探して、
これを買ってみました。↓
http://www.rakuten.co.jp/meijiya3/315045/315049/
余計なでっぱりなどもなく、シンプルなだけに頑丈な感じなので満足してます。
960名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 09:18:30
中居のすのこマット使ってる方いますか?
もしいたら使い心地とか教えてください。
961名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 00:28:42
すのこマットって、折りたたみベッドとは言わないのでは?
962名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 22:56:32
おりたたみベットにボックスシーツつけることって可能ですか?

おりたたみの安っぽさをなんとかしたいです・・・
963名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 14:37:52
意味分からん
964名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 17:09:09
ださいかもしれないけど、ボックスシーツはつけれると思うよ
965名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 13:52:29
折りたたみベッドの購入を考えています。

候補は「天使の眠り」とアテックスのB515「色フル」なんですが
前者はこちらのスレでレビューがあがっていましたが、
後者はなく、またネット上でもレビューがほとんどなかったので決めあぐねています。
もしB515を使っている方がいたら、使用感等、教えてもらえると嬉しいです。

またすごい初歩的な質問ですが、ウッドスプリングって消耗品なんでしょうか?
調べていた際に、無印良品やその他メーカーのウッドスプリング式ベッドの詳細や仕様に
「ウッドスプリングは消耗品ですので、長期間使われると途中でへたり出すことがあります。
 その時は新しいものに張り替えて使って下さい。」
とあったので、「天使の眠り」も同じなのかと気になっています。

よろしくお願いします。
966名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 12:15:25
中居はベッド高が10cmちょっとアップするだけで何で値段が一万円以も高くなるのさ?
ハイタイプ欲しいけど、なんだかなぁ。
967名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 09:10:22
>>965
同じです。
968名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 03:50:16
中居の折りたたみヒノキシングルでセックスしている方、いらっしゃいますでしょうか?
969名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 15:07:16
>>968
したことないけど大丈夫そう。

結構しっかりしてる。
970名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 19:09:56
シングル狭すぎじゃね?
おれはワイドシングルにしたけど
971名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 01:43:11
ワイドシングルだと8000円ほど高くなってしまうので・・・
972HEeeVfynz:2007/11/18(日) 03:26:38
973名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 17:21:25
age
974名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 16:22:11
折りたたみすのこベット注文した。
届くの楽しみ。
975名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 08:08:35
ベルメゾンの折りたたみひのきベッド、
前から載っているものは中居のらしいけど

こっちのも中居のなんだろうか、国産らしいし
http://www.bellemaison.jp/100/pr/1502007D/577694/
・色は2タイプ
・ヘッドボードがない
976名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 14:02:39
977名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 22:05:34
>>975
問い合わせしてみれば?
978名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 09:32:55
スノコ型ではなくそのまま眠れる型の、折りたたみのダブルサイズを探しているのですが…
ネットで調べてみても、安めな物はセミダブルまでしか見つかりません。
ダブルサイズで三万程度で収まる物はございませんでしょうか?自分の検索力では見つけられなかったので、是非皆様のお力をお借りしたいのですが…
979名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 21:35:28
http://www.auctionstore.uni-mac.net/contents+index.id+5.htm

これいいなぁと思ってるんだけど誰か買った人いないですか??
普通に折りたたみベッドが欲しかったんだけどソファにも使えるってことで値段的にもいいんだけど…。
中国製ってどうなのかな。
980名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 21:06:03
折りたたみベッドの左右に取ってがついてるタイプが多いけど、
あれって邪魔になりませんか?
取り外しできると良いんだけど・・・。
981名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 23:12:07
手挟んじゃうから
982名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 16:51:30
5年以上続いたこのスレッドもやっと終了か・・・
983名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 01:34:51
山善の低反発ベッドを使ってる人います?
984名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 17:02:04
電動ベッドで窒息死 4歳男児が首挟まれる
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0000782933.shtml

中国製でリモコンの不具合だそうで。気をつけてね〜〜
985名無しさん@3周年
ベルーナのだそうですね