腰痛が治るチェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
アーロン、リープ、プリーズ、はたまたバランスチェア・・・・。
いろいろ噂はありますが、本当に腰痛に良く効く椅子はどれなんでしょう?

座っていたら思わず治ってしまった方とか、
えらく高い椅子を買ったのに、腰痛が二割増しに悪化した方とか、
情報下さい。
2名無しさん@1周年:01/11/26 05:51
ホントにアーロンで良くなった人っているんでしょーか?
疑問。
3名無しさん@1周年:01/11/26 16:54
北欧のバランスチェアって座ってみるとすごくいい感じで
買おうかと思ってたんだけど、どうなの?
4名無しさん@1周年:01/11/26 16:55
>2
なんかの雑誌の記事にコラムニストみたいな人が
書いてたの見た事あるよ。
5名無しさん@1周年:01/11/26 18:26
リープ使っているけど良いですよ。腰痛もちではないけど
いわゆるS字カーブに背筋が反るので楽です。
肘掛が下がるので机の下にする感じでなるべ机にちかずくのがコツ。
6名無しさん@1周年:01/11/27 00:50
>>3
これ読むと良いです。
http://www.ifnet.or.jp/~s-yoshi/chair/stokke/index.htm

これ読んで知ったのは、ノルウェー製以外は全部ニセモノなんすね。
腰掛けの角度とか、いろいろとパテントがあるみたい。
私は先週4800円のニセモノを買ってしまったよ。
コシがイタイっす、マジで。ヤスブシンでござった。
7名無しさん@1周年:01/11/27 00:53
今日の朝、NHKでアーロン出てたな。
腰に良いソファの特集だったかな?

「仕事には向いてないかも」とか話してたけど、前傾姿勢モードには触れずじまい。
8名無しさん@1周年:01/11/27 02:33
>>4
な、なんて書いてなんでしょ?
ス、スマソ、ソレが知りたい。
9はっきり覚えてないが:01/11/27 11:17
チョコっと触れてた程度なんですが、本題に入る前にコラムニスト
がよく書くパターンで、「最近人気ある・・・、小生ずーっと腰痛に悩まされてたけど・・・
に替えたおかげで直りましたよ。さて・・」ってなもんでしたが。
ずーっと座ってる仕事ですから効果あるのでしょうかね。
10名無しさん@1周年:01/11/27 15:41
>3
バランスチェアは腰痛持ちには向いていないと思います。
113:01/11/27 15:49
>>10
あ、やっぱり、そーですか。
どーりで・・・・、といってもニセモノですが・・・。
123ではなく6でした:01/11/27 15:51
↑間違えました、スマソ。
13名無しさん@1周年:01/11/27 19:01
http://green.jbbs.net/computer/660/rakutenshop.html
http://green.jbbs.net/shop/75/rakutenBBS.html
  彡⌒ ミ     ミ⌒彡    彡⌒ミ    彡⌒ミ     彡⌒ ミ       彡⌒ミ
 ( ,,´Θ)   (Θ`,, )  (||´Θ`)   (,;´Θ`)    (#`Θ´)      ( ゚Θ゚ #) =3
  ( つヽ   ⊂   )   ( U  )つ  ((( つ )つ  ⊂__ へ つ     ⊂ ∩ つ
  (__(___) .(_(_)   (_)___)    (_Y___)    彡(_)      (__ノωヽ__)
14名無しさん@1周年:01/11/28 23:57
>>10
そうなんですか?
バランスチェア買おうかと思ってたんで、ぜひ理由を聞きたい。
15 :01/11/29 00:08
アーロンつかってるけど、腰痛いよ
言われるほど、医学的な椅子ではないと思うな

でもメッシュで蒸れないのが(・∀・)イイ!
16名無しさん@1周年:01/11/30 13:11
14殿
バランスチェアは腰を立てて背筋をまっすぐ伸ばして
座るようにできておりますが、
腰が痛いときこのような座り方はちょっと無理です。
ですから腰痛持ちの人には不向きかと思います。
17名無しさん@1周年:01/12/01 01:16
レカロチェア-ってどう?使ってる人います?
18名無しさん@1周年:01/12/01 09:18
>>17
30マンはちと高い・・・。
19名無しさん@1周年:01/12/01 19:39
でも軽い腰痛なら効くよ>バランスチェア@安物
イスに長時間坐ってる事自体苦痛だったのが
何とか足腰使って坐れるんだよね。でいつのまに
やら治っちゃった。
ラクそうなのをと思っていろいろ買い替えたけど
これに落ち着いた。
手放せまへん〜 (ちゅうか本物が欲し)
20原監督:01/12/02 00:26
そんな椅子ありまへん
21レカロは絶対お勧め!:01/12/03 00:30
京都の宝ヶ池に腰痛予防専門の家具屋さんがあるよ。
ここはほんとにお勧め!!
名前は確か「コスタ・スメラルダ」だったかな。
ドイツ製の家具ばっかりでデザインは悪いけど確かに腰痛は治るよ。
ここでいろいろ試したんだけど
私は結局一番値段が高かったレカロをここで買いました(;;)ローンで。
でももう最高〜〜にイイ!!
アーロンも、バランスチェアも試したけど
レカロに勝るものはないナ・・・
インタースツールというイスも良かったよ。
22名無しさん@1周年:01/12/07 00:45
age
23名無しさん@1周年:01/12/07 06:34
>21
おおおっ!
私もそこでRECARO EX買いましたよ!4年前に。色は黒です。
やはりローンで。。。。2年ローンで。。。
でもめちゃ良いですよね!毎日愛用しまくり。
私はヘルニってるんですけど,これに座れば痛みが治まります。
部屋では寝るとき以外は常にRECARO座りっぱなし。
車もRECARO。最強。
でも,健康な人からしたらやっぱ高すぎるよね。値段。
24名無しさん@1周年:01/12/07 13:12
さすがドイッチェ
25名無しさん@1周年:01/12/10 21:00
腰痛対策にアーロン、プリーズなど検討している者です。
レカロについてお尋ねします。
>21
アーロンよりレカロの方が腰痛には良いとのことですが
両者を比較してみて具体的にどこがどのように違うのか教えてもらえますか?
>23
リラックスメインに使われているのですか?
その他どのような作業に向いているのでしょう?
見たところ、肘掛けが上下に動かないようなので
事務作業が限定されるのではないかと思いまして・・・・。
26腰痛持ち:01/12/10 22:58
腰痛になったこと自体、座り方が悪いんだと思う。
いすに頼るより、自分の姿勢を正したほうが・・・
27名無しさん@1周年:01/12/10 23:07
2825さんへ:01/12/11 01:10
21です。レカロはヘッドレストが着いていますが、
アーロンは確か着いてないですよね。
ヘッドレストがあると首がすごく楽!
前に使っていた椅子にはヘッドレストがなかったので
結構辛かった。
文章を長時間書いている時に実感!
ヘッドレストが頚椎をしっかりと保護する為のようです。

そして前下がり機能とバックレストが圧倒的に違った!!
前下がりはかなり角度がついていて腿が楽だし、
腰にしっかりと密着するバックレストのフィット感は抜群!
ロッキングしても腰が痛くならないし、
腰痛は購入以来ほぼなくなりました。
ただしアームレストはアーロンのように動かない。
それが怖かったんだけど、
姿勢がいいせいかパソコン操作でも腕が全然痛くならない。

アーロンとレカロって2倍ぐらい価格が違ったんだけど
やっぱり値段の差が明らかに出てる。
それなりの高級椅子なんだよね。
(まぁデザインはアーロンのほうが美しいけど)(笑)
買う前は失敗したら・・・って思ってたんだけど
今は愛着が湧いちゃって
もうどこに行くにも持っていきたいぐらい。
あんなに気になっていたデザインも今ではいとおしいぐらい(^^)
すっかりレカロに嵌っています。

長々と失礼、何かの参考になれば・・・
あとは\\と相談して下さい(^^)
2925:01/12/12 00:46
>21=28さん
丁寧なレスありがとうございました。大変参考になりました。
早速カタログを取り寄せてみたいと思います。
気に入ったとしても価格が価格だけに直ぐには買えませんが・・・。
30名無しさん@1周年:02/02/24 19:06
ヘルニアも少々あって、腰痛の日々。座り仕事は辛いですネ。
悪化しないうちに、思いきってワーキングチェアを買おうと
決意!
実際に座ってみたいのですが、
東京ではどこが種類がおおいんでしょね?
今はこの有り様、あちこち歩けないので、
まとめて見られるといいのですが‥。
31名無しさん@1周年:02/02/24 19:32
センサーは広尾の日赤病院に腰を悪くした患者用に置いてあるんですよ。
コルセットで固定するくらいだから、こういう感じが良いんでしょうね。
32名無しさん@1周年:02/02/24 21:12
ウチダのコアチェアってセンサーのパクリ?
値段だけの差ってあるのかなぁ。。
33名無しさん@1周年:02/02/24 22:49
パクリは多いよね。CXとか。ライバルメーカーのパクリより、ライセンス
しているクロガネのパクリの方が良いんじゃない。
値段だけの差はあるよ。ヤフオクなんかで売る時も違うし。
というか5万台で買えるからたいした差じゃない。
34名無しさん@1周年:02/02/25 22:52
父親がストッケのペンデュラム使ってます。
こないだギックリ腰直前の状態になって椅子に座るのも辛かったみたいだけど
ストッケのだと楽だっつーてましたん。
35>33:02/02/26 06:24
CXは構造から言ってパクリではないような気が・・
リクライニングの時に腰の下の部分をサポートしてくれないし。
デザインは確かに似てるけど、。
36名無しさん@1周年:02/03/01 06:13
30です。とうとう、ヘルニアになっちゃった。
センサーですか、かなり、よさそうですね。目星つけてます。
あと、ストッケのペンデュラム。足が揺れるタイプというのは、
不都合なのですが、腰にどう作用するのか、座ってみたいものです。

アームが動くタイプのパソコン用で、腰にいい。
てーと、他に何か、おすすめありますか?
この際、デザインは二の次で。(本当はアーロンが好き)




37名無しさん@1周年:02/03/02 00:05
やっぱりアーロンかな。なんだかんだいっても満足するのは。
38名無しさん@1周年:02/03/02 03:43
ドクターエルのクッション買ってみました。
でも、なんかダメ。。
39名無しさん@1周年:02/03/02 18:51
ヘルニアもちにはアーロンはいまいちだったな。
40名無しさん@1周年:02/03/03 02:49
おれはアーロンで腰痛なおっちまった。
41名無しさん@1周年:02/03/05 02:43
>>40
あ、漏れも治ったYO!
マジすぐ良くなるから、13〜5万でも安いYO!

座り仕事の人は、通院して騙し騙し座るくらいだったら、
ローン組んででも即買いした方がイイと思うぞ。

一時期、仕事できなくなると思ってかなり悩んだけど、
ホントに椅子の力は偉大だった・・・。



42名無しさん@1周年:02/03/05 09:03
普通の腰痛ならなにも13〜5万出さなくても、半分の値段のセンサーでも
直ったよー。
43一太郎:02/03/05 16:25

信州の大町で本物の椅子とテーブルを作っている職人がいるよ。
これはおすすめ。この椅子に座ったら、満足感いっぱい。
「日々をさら」のところに紹介ページがあるよ。

http://www.e-soh.com/

44名無しさん@1周年:02/03/08 18:45
>>42
安物買いの銭失い。
45名無しさん@1周年:02/03/20 20:29
クッションについてはどうですか
46名無しさん@1周年:02/03/21 23:29
あー、おれもアーロンが腰に楽ということはなかった。
PCでの仕事に際してはね。もう手放した。
現在、ストッケのザシット(バランスチェア)を納品待ち。
47名無しさん@1周年:02/03/21 23:41
アーロンとリープチェアとHAG(バランスチェア)に座ってきました。
アーロンはフワフワしてて、腰痛が現在進行形の私ですが、ダメでした。
そして、リープが良かった。固くて、腰が落ち着いた!
(でも、高いのでいまだ迷ってますけど。)
あと、HAGのバランスチェアに座ってみたけど、ひざ下がしびれて、
どれも良くなかった。
以前、OZONセンターのノルディックフォルム(だっけ?)で座った
バランスチェア、どこのかわからないけど、良かったな。
48ようこそ:02/04/02 10:20
ストックエナ失敗!!
それを横で見ていたおじいちゃんにハイエナされてマズー
49名無しさん@1周年:02/04/13 15:34
わたしも腰痛もちなんですが、
PCのディスプレイに向かうならドラム用の椅子(スローンと呼ばれています)が
いいですよ。細かく高さ調整できるし、サドル型ならももにあたらない。
硬さも適度で安定性もいいです。一度楽器屋にいって座ってみてください。
50名無しさん@1周年:02/04/13 16:34
>>44
馬鹿の国へ帰れ。
51名無しさん@1周年:02/04/15 16:23
アーロン、リーぷ、センサーで迷い中
52名無しさん@1周年:02/04/15 20:56
単純に腰のサポートだけなら
センサーが良い。よく出来てるよ。
53名無しさん@1周年:02/10/11 20:56
分娩椅子は無理な体勢でも腰に負担がこないよ
54名無しさん@1周年:02/10/13 02:02
レカロは確かに良いよな。
ドイツ本国では医療器具扱いで保険も利くんだ。
値段が高いのはその所為だよ。
別の見方をすれば保険で設けてるとも言えるが・・・
55名無しさん@1周年:02/10/13 02:17
↑誤字った。

ローコストな方法もあるよ。
数百円で出来るから試してみる価値はあるかも。

http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9811.html#981119
56名無しさん@1周年:02/10/17 03:22
ttp://wwws.tv-asahi.co.jp/mermaid/index.html

このオーソシートってのどうですかね?
造りの割りに高い気はしますが、使った事ある人います?
57tak:02/10/17 13:34
ニーチェアに座って太ももにノートパソコンをおいてインターネット
をしていたら腰が痛くなったんです。これではまずいと思いまして、
ノルウェーのエコーネス社のストレスレスチェアを買いました。
ttp://www.malsyo.co.jp/ekornes.html
ストレスレスチェアはリクライニングさせるとヘッドレストが自動で
持ち上がり頭を支え目の視線が水平状態を維持できるようにしてくれ
ます。体が完全にリラックスした状態でテレビも見れますし、ノート
パソコンを腹や股間あたりに置き(ちょっと熱いけど)、光学式マウ
スを肘掛の上で動かすと頭も腰も最高に楽な姿勢でネットサーフィン
ができて極楽気分です。
58 ◆SlWq/TvYwY :02/10/17 21:51
うらやますい。
59 ◆xhbXvn2yco :02/10/17 21:54
GOOD 
60 ◆FL4cWTHjvY :02/11/13 11:15
BAD
61 :02/12/29 23:16
痔に効く椅子、なにがいいでしょう?
62名無しさん@1周年:02/12/29 23:32
>>61
アーロンチェアは痔になりやすい。
63名無しさん@1周年:02/12/29 23:39
アーロンチェアは人気あるからアンチも多いね
64名無しさん@1周年:03/01/06 16:34
センサー使ってて、腰のサポートはいいと思うけど
けっこう底付き感があって坐骨が痛くなる。所詮安物。
オカムラのパクリのほうがクッション自体はよくできてる
65山崎渉:03/01/07 23:01
(^^)
66山崎渉:03/01/21 00:59
(^^;
67名無しさん@3周年:03/01/24 17:36
下がりすぎage
68名無しさん@3周年:03/01/24 22:32
家も職場も車もレカロだ。
がっしりした剛性感,何より体にぴたっと来る
夢の座りごごち。取扱店で競合煽って3万ほど安く買えた。
サッカー世界一のクラブ,レアルマドリッドのホームグラウンド
には選手用ベンチにレカロがズラッと並んでいるらしい。
69名無しさん@3周年:03/01/24 22:39
ヘッドレストがあるプリーズが気になるんですけど
全然話題にあがってませんね。
リラックスできると聞いたんですけど
70名無しさん@3周年:03/01/27 09:16
71名無しさん@3周年:03/03/09 22:27
キャスターってほとんどがナイロンみたいだけど、
床が固いフローリングだとゴムの方が良くない?
72山崎渉:03/03/13 11:51
(^^)
73名無しさん@3周年:03/04/02 03:02
自分もレカロっす。
もう10年以上使ってますが、丈夫で壊れる気配なし。
もともと「NAVI」というクルマ雑誌でパブリシティっぼく
取り上げられたのを見て、ショールームまで行って
座ってみたのが運の尽き。速攻で買いました。
それまで使ってたオカムラあたりとは雲泥の差、
一日座っていても腰が痛くならない。
あまりの良さに、クルマもレカロにしました。
当時25万したけど、一生ものだと思えば、その価値は十分あるかと。
74山崎渉:03/04/17 10:12
(^^)
75山崎渉:03/04/20 04:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
76名無しさん@3周年:03/05/14 21:56
あげ
77山崎渉:03/05/22 00:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
78名無しさん@3周年:03/05/27 07:36
保守
79山崎渉:03/05/28 15:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
80名無しさん@3周年:03/05/31 10:44
皆さん腰の具合はどうでつか?
81名無しさん@3周年:03/06/05 23:30
RECARO 腰には最高かも知れんが、デザインは最低だな。
オフィスならまだいいけど、部屋には置きたくないよ。
82名無しさん@3周年:03/06/06 02:25
5年程、HAGのバランスチェアに座ってたけど、軽い腰痛になっちゃって、Leapに買い変えました。
それほど酷い腰痛ではなかったんだけど、これ放置していると立派な腰痛になるなぁ、と思い。

結論としては、かなりマシになったというか、治っちゃいましたが、調整個所が多いだけに、ベス
トなポジションが見つからないまま、ダメ椅子と結論付けてしまう人もいるだろうなぁ、などと余
計な心配をしたりしましたよ。
83名無しさん@3周年:03/06/24 16:09
結局、腰に良いのは何だかわからないなあ。
坐骨神経痛が出てて座ること自体がつらい場合は?
(立ってると姿勢良いので楽なのね)
アーロン?リープ?バランスチェア?
8482:03/06/24 19:06
>>83
それだと、バランスチェアは結構良いかも。
座るっていう感じとはちょっと違うから、あれは。
確かめてから購入すべきだろうけど。

あと、机や広さ、使用用途等も考慮に入れたほうが良いかと。
私はLeap購入しましたが、椅子自身が大きいので、狭い机だとちょっとつらいです。
HAGだとちょうど良い大きさだったんだけどね。
そんで、結局机に傾斜を付けたり、棚を利用したりして、ごまかしました。

購入後、ちょい時間がたち、腰痛は治りました。
85名無しさん@3周年:03/06/25 09:11
バランスチェアよくないでしょ?
長時間すわるのと机仕事にはそもそも向いてないと思うが・・・。
あくまで姿勢矯正に重点をおいた設計。
机を机の機能としてつかうことをちゃんと考える必要が
あったからザシットみたいのが開発されることになる。

バランスチェアもザシット以外に選択肢はないものと思われ、
後は粗大ゴミ。
86名無しさん@3周年:03/07/07 22:30
ロッキングチェアーはどうなんだろう?
ちょっと座ってみてかなり楽な感じだったんだよなあ〜
87山崎 渉:03/07/12 16:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
88名無しさん:03/07/13 19:10

女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jun/12/CN2003061201000377A1Z10.html
89名無しさん@3周年:03/07/15 11:26
レカロのシート、いろいろタイプがあるけど
レカロSシリーズ LシリーズLX AM19シリーズ 
TR、ST、SP Dシリーズ D、DSの中では
オフィス用のチェアとしてはどれがおすすめでしょうか?
本当はメーカー直売のレカロチェアがほしいんだけど、非常に高価なので
純正シートとレカロシート専用の足パーツで自作する予定です。
でもシートの種類がいろいろあってどれを選べばいいのかわかりません。
レカロオーナーの方やチェア使用中の方がいましたら
どうかアドバイスをお願いします。
90名無しさん@3周年:03/07/15 11:51
「レカロオーナー」か。
車だろうが部屋だろうが言いたく無い言葉だな。
91山崎 渉:03/07/15 12:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
92名無しさん@3周年:03/07/18 00:00
AGE
93名無しさん@3周年:03/07/19 12:13
>>89
1.レカロは安くなったの?グレードでウン十万値段違ったと思ったけど?

2 本当に自分で脚部作れるの?安物買いの銭失いになると思うよ。
94?:03/07/19 12:18
95名無しさん@3周年:03/07/19 23:52
>>93
オークションで純正シートと足部分のパーツがいろいろ売っている
ので、それぞれを購入して自分でくっつけようと思っていたんですが
車屋の知人に意見を聞いてみたところ、外部の衝撃からドライバーを
守る為に身体をがっちり固定するレカロのシートと、オフィスチェアでは
本来の使用目的が全く違うので、長時間の仕事時の肩こりや腰痛には
かえってよくないとアドバイスもあり、とりあえず普通のハイバックの
オフィスチェアを買っときました。
96名無しさん@3周年:03/07/31 11:49
バランスボールがいいんじゃないでしょうか?
今座ってるんですけど、長時間座り続けるにはきついですが…。
姿勢の矯正と、バランス感覚の強化を同時にしたい人には
お薦めです。http://www.skijournal.co.jp/balance/ball/towa.html
97名無しさん@3周年:03/08/02 01:55
ここのサイト、美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<何故か美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
100名無しさん@3周年:03/08/13 01:33
100p
101名無しさん@3周年:03/08/13 16:19
今週の昼間(再放送)と先週NHK教育の夜の「きょうの健康」で
腰痛特集だったね。
明日の昼間の再放送だと痛みの軽減方法とか言ってた
102名無しさん@3周年:03/08/13 17:03
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
103マリーナの夏:03/08/13 20:14
104名無しさん@3周年:03/08/13 20:56
どっかに出てたがテンピュ−ルの椅子は?
ちょっと値段が高いけど。
105名無しさん@3周年:03/08/14 00:34
テンピュール自体、一時より下火。
理由の第一は高温多湿の日本の気候では蒸れてカビるから。
椅子はテンピュールじゃなくてもむれやすいからテンピュールは論外だね。
背あてくらいで十分。かさばるのも不人気のひとつだけどね。
106山崎 渉:03/08/15 19:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
107名無しさん@3周年:03/08/26 14:52
                       |;li;:. |    ∧∧
                       |;li;:. | ,´;';(*゚;.0。)
                       |゙=='|,・,","゙' ;''"
                       |!/;゙`;∵,;、,.`Y⌒;・
                      /i;・,', ⊂"゙;'''つ
                    / ;li;:. |.;'と  ノ
                  . /;"^^^゙`ε= し'
                   / ' ,. ゙
             ∧_∧ /
            (    ))
            ( ○  /
            │ │ │
            (_(__)
108保守上:03/08/29 09:27
>>105
確かにあの椅子は暑いだろうね
背もたれが、かなりフィットする上に
座面がテンピュールのクッションだから
109名無しさん@3周年:03/11/02 23:29
座椅子で腰にいいのってどう選べばいいかなー?なにかいいやつ知りませんか?
110名無しさん@3周年:03/11/02 23:29
ageとく
111名無しさん@3周年:04/01/31 11:32
age
112名無しさん@3周年:04/02/07 20:25
腰痛持ちさんには「オーソシート」がいいみたいです。でもちょっと高いかも。
113名無しさん@3周年:04/02/09 13:50
http://shop.netorder.jp/komono.php?item=kyudai&category=chair&netorderkomono=ad09b3a146f838ee9beb3d487b9f2ae3
腰痛に良いかどうかはわからないけど座り疲れしなそうな物を探していたらここにたどり着いた
自分が店頭(大塚)で座ったのはたぶん12万か14万ので、同価格帯のエコーネスより感触が優しい印象
使っている人、居るかな?
114113:04/02/12 23:58
型番を確認しにもう一度大塚に行ってきた
ModiのSallyと言う物でイエリアーダのHPには紹介されていない、製造終了しているのかな
今回はエコーネスのロイヤルとも比較できたけど自然なリクライニング、腰へのフィット感はSallyの方が優れていたように感じる

んで大塚が142000で売ってるって事は通販でもっと安く買えるべかなと思ったがこれが見つからない
人生甘くないねー
115名無しさん@3周年:04/04/07 11:08
 
116名無しさん@3周年:04/04/23 18:08
コンテッサとか、どうなんだろう?
腰痛には有効なんだろうか?
117名無しさん@3周年:04/04/29 01:41
ここで評判のレカノの椅子というのは
車用のシートだけでなく
オフィス用の物があるのでしょうか?
直売店のようなところで話を聞きながら
試してみたいのですが……

サイトを探しても車のサイトしかないのですが
118名無しさん@3周年:04/05/01 14:08
http://www.recaro.jp/products/officechair/index.html

これか?
ちなみにレカノはしらん、カレカノは読んだが。
119名無しさん@3周年:04/05/01 14:18
ダサすぎる。
120名無しさん@3周年:04/05/02 10:12
アーロンユーザーだが腰痛持ちにはオススメできない。
この弾力性と腰のサポートの無さで逆に俺は悪化した
腰痛と椅子で検索すると大抵アーロンにたどり着き殆んどが
アーロンマンセー!と叫んでる。信じられない。

レカロは高すぎ。誰かエルシオの感想を上げてくれないか。
近郊に取り扱い店がないもので。
121名無しさん@3周年:04/05/04 13:51
もう終わっているスレっぽいが一応書いておこう。
アーロン、コンテッサ、リープと使ってきたが、
アーロンは駄目、コンテッサそこそこ、リープ(・∀・)イイ!
リープは細かく設定ができるので理想の位置に持っていけるから腰への負担を減らせる。
ヘッドレストにこだわらないならこれが一番だと思った。
店で試座した感想からいくとヘッドレストつきで一番良いのはスカイがいいかな。
高いけど。
122名無しさん@3周年:04/05/05 21:03
それより首・肩こりしないイスを教えて欲しい。
やはり肘掛あるのとないのとでは大違いですか?
ハイバックの肘掛ありを買おうかと思ってます。
123名無しさん@3周年:04/05/07 17:58
ヘッドレストが付いた方がいい。首も痛いのなら。
肘掛はあった方がいいよ。
124名無しさん@3周年:04/05/07 22:51
今まで座った椅子で一番気持ち良かったのは
スケベ椅子、・・・・
現在コンテッサ使って要るが、悪くは無いけど今一っぽい
というか安物の何の効果も無い椅子の方がしっくりくる・・・・(僕は)
俺の体は人間工学無しのものの方がしっくりくる・・・
125名無しさん@3周年:04/05/07 22:54
>>124
さては、おまいは人間ではないな!!!
126名無しさん@3周年:04/05/07 22:57
>>117
名古屋栄の松坂屋家具コーナーに総革張りのレカロ(レカノは知らん)チェアー
展示してあったぞ45マソ也
127名無しさん@3周年:04/05/08 15:58
>>125
ワロタ。
ツッコミとしては面白いがチョトかわいそうだw
128名無しさん@3周年:04/05/09 20:55
レカロEXの中古(一つ前のタイプ)を買ったのですが、ロッキングを固定しても前後にガクツキがあるのですが、これは仕様でしょうか? 
129名無しさん@3周年:04/05/10 23:27
仕様だからしようがないよ。ポッ
130名無しさん@3周年:04/05/11 11:57
>>129
狙ってますか?w
131名無しさん@3周年:04/05/29 21:12
>124
折れはスケベ椅子、座ったけど、
気持ちよかったかどうかなんて覚えてないよ(爆
132名無しさん@3周年:04/06/24 14:46
>>124
スケベ椅子ワラタ
133名無しさん@3周年:04/06/26 02:37
回答願います。

バランスチェアーの元祖は、ストッケだと思うのですが
どうでしょうか?
多メーカーでも、同じような形状のものが発売されているようですが
正直、パチモンと思ってしまいます。
あの形状のものを、世の中に一番最初に、出したのは何処のメーカーなのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
134名無しさん@3周年:04/06/26 22:09
何のために?
腰痛が治るなら経緯や沿革など必要ないわい
135名無しさん@3周年:04/06/26 22:40
むしろ後発品のほうが優れている場合も多い
先発品の長所短所を研究した上でより優れたものとして出てくる場合がそれにあたる。
単なる模倣品や真似しただけの粗悪品も存在するのは確かだろうが。
性能そのものより「元祖であること」に固執する理由があるのなら聞きたい
136名無しさん@3周年:04/07/04 23:37
>>135
×むしろ後発品のほうが優れている場合も多い
○むしろ後発品のほうが優れている場合もある
137名無しさん@3周年:04/08/05 17:56
test
138コクヨ ◆DUJcbkhlXg :04/08/15 20:09
コクヨのドクターチェアはどうだ?
腰はかなり楽になったが。
139コクヨ ◆DUJcbkhlXg :04/08/15 20:10
さげるこたーないな
140名無しさん@3周年:04/08/16 20:50
バランスチェアなんだけど、ここのシャキットチェアってどうだろう。
http://www.muratakagu.co.jp/HAGbalans/BC-880balans.html
やっぱり背もたれがついてると仕事終わって背伸びするときとかいいんじゃない?
あと、気になったんだけどバランスチェアって座ってるとき足ってどうするの?
上URLのシャキットチェアの写真(右側の女性が座っているほう)だと足浮いてるよね。
あれでは疲れてしまうような気がするんだけど、そんなことないのかな?
141名無しさん@3周年:04/08/22 07:17
>>140
どうでもいいことかもしらんがあの写真
どうみても机が低すぎると思うんだが
142名無しさん@3周年:04/08/23 15:48
トリノチェアって良いか知ってる方いませんか?
143名無しさん@3周年:04/08/23 16:58
ハーマンミラーのミラチェアを使って数ヶ月。
見事に腰痛直りました!このイスまじでいいよ。
最後発だけのことはあってよく研究されています。
座面が低く設定できるし、座面がアーロンよりも
格段にソフト。リクライニングもかなり自由に
設定できるし。アーロンでダメだった人試してみてください、
144名無しさん@3周年:04/08/23 18:06
パーテブラのマネージメント使ってるけど
けっこう良かった。ローバックは駄目だね。
145名無しさん@3周年:04/08/26 13:56
>>140
パチもんはダメ。
146名無しさん@3周年:04/08/29 03:10
>>140
あの写真の姿勢じゃ、机で物書き(絵描き)は無理だな
147名無しさん@3周年:04/08/29 13:02
>>146
それがね案外いいのよ、絵を描くのに机の上に突っ伏しても
普通の椅子より、腹がのびて内蔵圧迫されない。
30時間ぐらい座ってたことがあったけど、腰痛くならないし。

まあ替わりに膝が痛くなってくるんだけど。
148名無しさん@3周年:04/08/30 00:28
東京でいろいろオフィスチェアーためしすわりできるところ
ってどこでしょうか。
149名無しさん@3周年:04/08/30 01:14
>>148
大塚家具、リビナ。

参考までに
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1093774974/
150148:04/08/30 13:00
ありがとうございます。リビナというのは秋葉原にあるのですね。

行ってみます〜〜〜
151名無しさん@3周年:04/08/31 21:34
腰痛が酷くてアーロン買った者ですが 確かに「アーロンで腰痛が治る」と
いうのは 万人に当てはまるものではないと思います。
自分の場合は「安物椅子よりだいぶ楽」っていう感じですかね。
具体的な数字あげると 5000円のエレコムチェアでは1時間半くらいで
腰や肩がビキビキいってたのが アーロンにしてから7時間くらいは
連続して座れるようになりました。7時間経てばさすがに背中も腰も痛いです。
個人的には ポスチャーフィットの「尻から背筋を伸ばす」ようなさりげない
フィット感がだいぶ腰への負担を軽くしてくれてると思います。
ポスチャーを当ててると リクライニング時にキコキコきしむので
離しておいたのを忘れて座り続けてることがあるのですが
そういう時は 背中や腰が痛み出すのが2時間ほど早くなるような感じがします。
152名無しさん@3周年:04/09/01 03:11
リー婦はどうでしょう。他スレで激賞されてますた。
153名無しさん@3周年:04/09/01 03:24
スカイチェアで治った、ってか体に合っていたのかすごく調子がいい。
あくまでも自分にとって良かった、という事だが。
154名無しさん@3周年:04/09/05 22:54
自分の場合、腰痛というより尾骨痛で、いつもドーナツクッション使っています。
座面の高いソファならなんとか1時間ぐらいすわっていられますが、
だいたいにおいてチェアー(座面のかたいものは駄目)は30分がいいところです。
つまり、座面のやわらかさ、反発性、クッション性といいますか
そこらへんを重視せざるをえません。見た目ではやはり座面がぼわっと分厚い
レカロに惹かれます。たいていのオフィスチェアーはずしーんときて
しまうのです。座面のクッション性が高いという観点から、なにか
お勧めのものはありますか。ご存知のかたいらしたら教えてください。
ほんとうにいいものであれば、思い切って出費しようかとはおもっています
155名無しさん@3周年:04/09/06 20:31
記念カキコ
アーロン、コンテッサ、エルシオと座り比べて、リープに決めた
腰と背中を一番きっちり受け止めてくれる感じだ
156名無しさん@3周年:04/09/07 09:07
椅子以前に医者いったらどうですか?
慢性腰痛のための治療って結構発展してきてますよ
157名無しさん@3周年:04/09/08 21:29
>154
俺もレカロ考えてたが、今在庫が足りなくなっているらしい。
もしレカロ本気で考えているんだったら、@104に電話A滋賀県にある「レカロ株式会社」の番号を聞く
B「レカロEXを欲しいのですが」と言えば担当の人の携帯番号を教えてくれるから、その人に相談してみるといい。
俺もその人から「東京だと日本橋の三越にしか置いていない」と言われて今日三越に電話した。だが、売り切れだったよ(涙)。
俺も腰痛持ちだから辛さは分かる。どうせ買うなら安物買いのゼニ失いにならないようにしっかりしたイス買った方がいいと思うよ。
もしレカロ手に入らなかったら、秋葉原のヤマギワ・リビナ(インテリア館)5Fに他のいろんなイスがあるから(でもレカロはなかった)試してみるといいよ。
158157:04/09/08 21:34
もしも他にレカロの入手方法分かる方がいらっしゃっいましたら、ぜひお教えください。
159名無しさん@3周年:04/09/09 02:18
>>158
これはどうよ
http://www.7-wood.com/
160158:04/09/09 09:06
>159
ありがとうございました。肘掛けがない?のがちょっと難だけど、デザイン、座りごこちとも良さそうですね。
レカロってレカロEXだけじゃなかったんですね。何も知らんかった(笑)。サンクスです。
161名無しさん@3周年:04/09/09 09:40
アームレスト付きも一応あるみたい
http://www.7-wood.com/cgi-bin/fws/ss_list.cgi

誰か買ってレポしてほしいが
162名無しさん@3周年:04/09/12 21:22:48

ちょっと気になったんですが
「良い椅子に変えるだけで腰痛や肩こりが治る」と信じている人はいませんよね?
良い椅子は「腰や肩への負担を軽減する効果」はありますが、
整体や理学療法などの専門的な治療をしなければ快方に向かう事はありえませんよ?

いや、当方オフィスインテリア・デザインの仕事してるんですが、
オフィスチェアの選定のときに、顧客にたまにそういう勘違いしてる人がいるもので。
メーカーのセールストークにも問題があるんですけどね…。
163名無しさん@3周年:04/09/13 17:49:02
良い座り方をサポートするチェアがあるのは事実。

オフィスインテリアデザインの仕事をしていると言いながら、
実際には商品を全く知らない人間が多いのも事実。
164名無しさん@3周年:04/09/15 21:17:14
このスレを見てリープ買いました。とってもいいです。
椅子でこんなに違うとは思わなかった。
165名無しさん@3周年:04/09/15 22:57:13
>>164
何か書き込んでやって下さい。日に日に過疎化してます。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1032683433/l50
166154:04/09/23 16:03:58
遅くなってしまいましたが156,157さんレスありがとうございます。
レカロEX貴重な情報です。なかなか試座はチャンスがないようですね。
ペインクリニックにも通いつめ、椅子で痛みが直るなどとは考えていません。
ただ、少しでも長く座れる椅子があれば というくらいの気持ちです。
たいていの場合、チェアーよりソファが楽ですね。
秋葉原のリビナにこないだ行っていろいろ座らせていただきましたが
やはりアーロンやオカムラコンテッサなど、背中は気持ちいいですが
座面が硬くて、値段ほどの意義を感じませんでした。すでに秋葉原に行った時点で
腰痛悪化しており、痛いままで座ったので何がなにやら。ッてかんじです。
7−woodどこかで試座できるといいですねえ。
167名無しさん@3周年:04/09/23 17:59:25
>>166

157が三越に電話する十日ほど前に、三越でレカロに試座した。
ごつくて重そうな外見はいかついが、“包み込まれる”ような、座り心地だった。
座面がメッシュのコンテッサもあったような気がする。

レカロEXについて店員は、「展示品をそろそろ修理に出します。
修理が終わり次第、またこちらで展示販売します」と言っていた。

その後どうなったか三越に尋ねてみては?
168名無しさん@3周年:04/09/23 23:51:59
ここでも頻繁に出てくる椅子で有名な某海外家具メーカーはヤバイ。
今年オフィス移転するため、ワークステーションを某メーカーで一新
したんだけど、使いはじめて2〜3日でボロボロと欠陥が、、、
天板に傷は入ってるし、机下の引き出しは鍵が掛からないし、椅子は
軋み音凄いし、パーテーションのタイルは剥がれてくるしw
でそのタイルの裏にはmade in Koreaと。

すぐ修理されたが、こんなもんなんだね
169名無しさん@3周年:04/10/01 21:08:18
腰痛にもレベルがあってあれだけど、軽いヘルニアくらいならパチモンのバランスチェアでいいかも、、、
170名無しさん@3周年:04/10/05 01:45:50
CX、かえって腰が痛いよ
それに尻尾の骨に荷重が集中する、シートを倒すとき尻尾で蹴る感じになって痛い
171名無しさん@3周年:04/10/11 11:07:48
バーテブラ2チェア
ttp://www.businessseating.com/japan/itoki/vertebra2/vertebra21.htm

これ、まじお勧めです。価格も手ごろだよ。
172名無しさん@3周年:04/10/11 12:39:44
おいおいそんな糞チェア薦めるなよ
職場にコア、バーテブラ2、プレーゴ、CXがあるんだが
CXのほうが5倍マシ
173名無しさん@3周年:04/10/11 12:45:02
PC用途に限るならコアがいちばん使えるけど、コンパクトな分安定感が
足らんという点でどれも似たようなもんだな。不満なら10万クラスへGO
174171:04/10/11 12:54:08
>>172
糞チェアって言い方ないだろ!
僕はバーテブラ2が一番自分に合っていたんだから!
謝れ!!
175名無しさん@3周年:04/10/11 13:17:10
と言われても漏れはバーテブラ2でデスクワーク30分以上こなす自信ないから。
CXやプレーゴならOKだが。座面の圧迫具合とクッションの薄さが駄目。
176名無しさん@3周年:04/10/11 13:28:31
>>175
あやまってやりなさいよ。
かわいそうじゃないか?w
177170:04/10/11 21:56:56
ちょうどバーテブラ2に替えようかと考えてた
シ−ト薄そうだなとは思ってたが、やっぱりだめか
リクライニング時にシートが前に出るのが魅力だったんだが
むしろ作業中は前傾の方が多いもんな
178名無しさん@3周年:04/10/12 18:58:22
>>175
謝れ!!
179名無しさん@3周年:04/10/12 21:57:22
謝るな!!
180名無しさん@3周年:04/10/13 21:05:47
>>175
謝れよ!謝れ!!!!!!
181名無しさん@3周年:04/10/13 21:15:20
ごめんよ
182名無しさん@3周年:04/10/13 21:53:26
変なのが居ついちゃったな
183名無しさん@3周年:04/10/13 22:29:11
俺しょぼい椅子に腰を痛めない用の座布団(1マソくらい)使ってるんだけど、腰が痛くなる。
腰が痛くならない椅子で安いオススメないすか?
184名無しさん@3周年:04/10/13 22:52:12
>>183
謝れーー!!
185名無しさん@3周年:04/10/13 23:01:23
>>183
>椅子で安いオススメ
ぱちもんのバランス椅子
186名無しさん@3周年:04/10/14 00:45:04
腰痛さんには座面が少々前後に傾くイスがいいんじゃないかと思うよ。
前傾になるときやもたれるときに腰を支点にするのではなく
腰周辺の角度を保ったまま体の角度を変えられるから。

今使っているイスがちょっと壊れてギシギシ傾くようになっちゃったんだけど
壊れる前にくらべて腰痛が出なくなった。
いつまでもこのまま壊れたイスを使うのもなんなので
ストッケのバリアブルあたりへの買い替えを検討中。
187名無しさん@3周年:04/10/14 18:38:56
多少高くてもいいから教えれ
188名無しさん@3周年:04/10/14 18:40:14
>>187
やはりお勧めは実績のあるバーテブラ2だと思いますよ。
189名無しさん@3周年:04/10/14 21:55:55
皆、謝れ!!
190名無しさん@3周年:04/10/14 22:01:32
>>189
氏ねよ馬鹿
191名無しさん@3周年:04/10/14 22:51:49
なんかアフォが紛れ込んでますねw
192名無しさん@3周年:04/10/15 00:37:25
>>189
氏ね。チンコ噛んで氏ね。
193名無しさん@3周年:04/10/16 07:21:19
何か知らんが俺が代表して。
m(_ _)m スマンカッタ
194名無しさん@3周年:04/10/16 10:01:29
リープに座って高見の見物の漏れだが
193はエライと思った
195名無しさん@3周年:04/10/16 19:34:30
>>194
謝れーーーーーーーーー!!







                    謝れ!
196名無しさん@3周年:04/10/17 17:47:52
漏れはイナバのinfini って椅子座ってるんだけど
座っている間は腰が気持ちいいのだけど
椅子から降りると腰が痛くなる。

なんかわからんが謝る m(_ _)m スマンカッタ
197名無しさん@3周年:04/10/18 12:41:15
座椅子がいいと思う
やっぱ日本人だし
足も伸ばせるしね
198名無しさん@3周年:04/10/18 13:38:45
座椅子にコタツでネットやってて腰痛になりましたが何か?
199名無しさん@3周年:04/10/18 15:20:24
>>198
謝れ!
200名無しさん@3周年:04/10/18 16:28:59
ソーリィ!ソーリィ!ソーリィ!ソーリィ!ソーリィ!ソーリィ!   これで満足か?
201名無しさん@3周年:04/10/18 18:04:19
>>199
なんなの?こいちゅ?
202名無しさん@3周年:04/10/18 21:01:56
>>201
あ、あやまれーーーーーーーーーーー!!
203名無しさん@3周年:04/10/18 21:42:11
謝れ厨キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
204名無しさん@3周年:04/10/18 23:52:37
つーか、まだ面白いと本気で思っているのかね。
205名無しさん@3周年:04/10/18 23:56:12
>>204
シキュウアヤマレタシ
206名無しさん@3周年:04/10/20 01:34:15
くどいガキだな。
207名無しさん@3周年:04/10/26 07:38:43
正直、スマンカッタ
208名無しさん@3周年:04/11/09 08:05:52
シャザイホカニタノンダ、アヤマルニオヨバズ
209名無しさん@3周年:04/11/21 00:01:17
腰痛が直るチェアってことなら、マッサージチェアという選択肢はどうだろうか?
210名無しさん@3周年:04/11/21 00:40:28
おまいはマッサージチェアで仕事するのかと(ry
211名無しさん@3周年:04/11/21 00:59:49
>>210
209ではないが
別に仕事するスレじゃないし
212名無しさん@3周年:04/11/21 01:55:47
じゃFAMILYのメディカルチェア D.1が最強ってことで
213名無しさん@3周年:04/11/21 08:24:43
>>211
謝れ!!
214名無しさん@3周年:04/11/21 13:00:37
>>213
ヤナコッタ、パンナコッタ
215名無しさん@3周年:04/11/21 15:11:52
また小学生か・・・。
216名無しさん@3周年:04/12/06 21:43:22
>>1
んなもの無い!
217名無しさん@3周年:04/12/06 21:52:17
そもそも椅子で腰痛が治るんですか
だったら椅子で痔も治りませんか
218名無しさん@3周年:04/12/06 23:02:41
>>217
ドーナツ座布団は?
219名無しさん@3周年:04/12/06 23:09:20
>>217
       ,、、、,_     .r!''ーv     z¬v                               
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐                
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {                
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __         
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐      
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}      
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}      
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |       
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }       
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|       
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ  
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア  
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′  
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^″     
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ       
220名無しさん@3周年:04/12/06 23:17:52
「腰痛が治る」なんてうたい文句のある椅子売ってたら
薬事法だか医師法だかの違反になるんじゃないの?

カイロプラクティックなんか全部廃業だあな。
よってこのスレ無意味。

      終         了

221名無しさん@3周年:04/12/07 22:45:22
「直る」というよりも「なりにくい」「悪化を防げる」だね。

痔は、一日一回、百回肛門をすぼめて緩める、これを繰り返すと予防できる。
要は肛門部への血行を良くするのが秘訣。
222名無しさん@3周年:05/01/17 02:30:44
223名無しさん@3周年:05/01/18 20:23:14
安物買いの銭失いの予感
224名無しさん@3周年:05/01/19 19:45:29
安くない、安くない・・・
225名無しさん@3周年:05/02/05 22:25:40
レカロみたいな腰痛に特化したチェアって、日本のメーカーつくっとらんの?
日本だと椅子では保険関係で儲けれん仕組みになっとるから、国内メーカーは参入しとらんのかね。
いまんところレカロ独占だから多数のメーカーが入ってこんと値段が安くならんな
226名無しさん@3周年:05/02/05 23:57:59
この間まで腰痛で座るのが異常に苦痛でしたが、整骨いって落ち着いて今は普通にバケツに座ってます。
あのつらさはなんだったのか
227名無しさん@3周年:05/02/06 14:16:57
日本車の悪いところはイスなんだから
レカロみたいなメーカー作ってうまくやれば儲かるぞー
228名無しさん@3周年:05/02/06 19:49:33
レカロEXが26万する件について
229名無しさん@3周年:05/02/07 08:39:29
レカロのスタイル中古で使ってます

エルゴメド欲しいけど高杉〜
230名無しさん@3周年:05/03/08 00:27:21
謝れってもう終わった?
231名無しさん@3周年:05/03/19 15:29:21
232名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 17:38:45
奮発してアーロンチェア買ったけど、このまえリサイクル屋で座った1500円の椅子のほうが座り心地が良かった(泣
233名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:05:47
俺に売れ
234名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 11:59:13
いくらなら買う?
マジでオークション出すつもりだけど
235名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:30:14
もうちょっと我慢して座っとけ。
じきに体が慣れる。

何にしても、椅子の中古出品は値段が付かないので損だよ。
そのまま使うことをお薦めする。
236名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 08:28:01
いや、もともとオークションで購入したモノだからね
3〜4年使ったかな

もちろん不満があるわけではないよ
「腰痛が治る」とは最初から期待してないが、腰に負担をかけずリラックス出来るし。

でも○万円とその1500円、価格にして何十倍もの違いだが、
座った時に何十倍も効果?があるかと考えると微妙

多少でも値の付くウチに売り払うのも手かな、と。
237名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:30:05
ああ、それなら良いかもね。

あまり使っていないものをすぐに売ると損だけど、それなりに
使って元を取ったなら、無問題だと思う。

正直、自分にあった椅子って、値段やブランドだけで決まらないから
苦労するわな。
238名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 14:18:57
レカロEX
239名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 06:46:37
大塚:コンテッサ、レビーノ、エルシオ、リープ、アーロン、ミラ、
エモーション
ヤマギワ:ソリス、モダス、スカイ、コンテッサ、アーロン、ミラ
多慶屋:プリーズ、バロン、コンテッサ
ムラウチ:ジロフレックス63、コンテッサ、ミラ、アーロン
東急ハンズ:シンクロン7
コクヨショールーム:アガタ/A、ソリス
内田洋行ショールーム:プリーズ、リープHD
240名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 07:26:32
トレジャーチェア
ttp://www.with-works.jp/shop/treasure_chair/shop_tc_standard.html

リボ社(ノルウェー) バランスチェア
ttp://www.7dream.com/product.asp?cpc=01002&cp=7110097

あと車椅子生活の人が開発したチェアを貼りたかったが名前を忘れたので検索できなかった。てへ

腰痛持ちなのに長時間座らなければいけないのはつらいでちゅよ。
241名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 10:30:30
アーロンってそもそも座り心地がどうのっていう椅子じゃないだろ。
あれはデスクワーカー向けの腰に負担かからない椅子。仕事用。
自宅でくつろぎながらPCやったりしたいんなら別の椅子に
した方がいい。
242名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 14:20:14
俺アーロン5年くらい使っているけど、
使えば使うほど、よく出来たイスだと思うよ。
すくなくとも、値段分の価値はある。

「腰に掛かる負担を軽減する」って意味では
いまだにベストな選択肢のひとつだと思う。

ただ、どんなイスでもそうだけど
腰痛を根本的に「治す」ことは出来ないと思う。
そもそも一日に10時間とか座ってること自体、
身体に不自然であることは変わらないわけだし。

だから、本気で腰痛を治そうと思ったら、
良いイスを使うことと平行して
水泳するとか、ジムで腰痛解消プログラム受けるとか
考えたほうがいい。


243名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 09:32:23
アーロンの在庫が捌けるといいなW
リープも良かったがニュープリーズにかえるかな。
244名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 22:26:07
アーロンは硬いソファって感じのコンセプトだからねえ
延々とモニターを見てるだけならまあ使える椅子だけど
字を書いたりキーボード打ったりの交互作業なんかは全く不向き
245名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 19:44:50
だまされたと思って生ゴム買ってきてヘソとチンの間でクロスするように巻いてみろ
ゴムに支えられてかなり楽だぞ!どんな椅子よりもゴムで直接だからかなりいい


ただし見た目は厳しいがな
246名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 22:35:47
>>244
交互作業に向いたものとなるとどれになるのでしょう?
非常に知りたい。
247名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 08:20:24
ついでだが、椅子に限らずゴムバンドの応用範囲って広いよね。
248名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 03:52:19
だいぶ前に買ったパチモンのバランスチェアはすごかった。
バランスマルチと同じ形なんだけど、高さ調節ができないという優れものだった・・・
249名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 02:16:38
TV通販でオーソシートなるもの発見
あれどーかな。1万円だし
座椅子代わりにも椅子の乗せても使えて蒸れない万能型らしい
250名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 21:23:41
>>221
試しにやってみたら、チンチンおっきくなってきちゃった。
251名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 09:35:36
括約筋を鍛える効果もあるので、夜の方も強くなるよ。
252名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 20:44:46
「Garage 腰痛防止 事務イス」て使った事ある方いませんか?

腰痛が治るチェアではないけども、座面が傾斜するというので…気になる!
253名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 03:51:00
もともと、椅子のせいで腰痛になったと思っていたけど、実は座り方なのかも。

ゴムバンドも良いけど、紐の襷がけで背筋を伸ばすのもいい。
254名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 21:54:25
自分はオナニースタイルは
PCでエロ画像を閲覧しつつ
オナホでハッスルするタイプなんですが、
こういうオナニーライフと腰痛対策の両立が可能な椅子ってありますか?
255名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:18:52
ttp://www.hni.co.jp/gts_psc3.html
なかなか良さげで気になるが、高さ調節ができないのがなあ
256名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:22:58

257名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:27:42
レコロの24Hチェア−というのが東急ハンズで売っている
レコロにしては安いのだが・・・どうよ?
258名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 14:00:57
腰痛は椅子で治すんじゃなくて病院で直せ!
259名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 19:57:00

260名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 08:19:38
革張りのレカロって実用性どうですか?
見た目だけ?
261名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 22:53:14
>>257

24Hチェアは腰痛発生中の時には良さそうに感じた。

自分ギックリ系の腰痛なので、発生中は微妙な角度の差で“ピキーン!”とくる。
ダイヤル式で微妙な角度調節が可能な24Hなら「痛くない角度」でしっかり固定されるのがGOOD

ただ通常時はいちいち背もたれを倒すのが面倒ではある。
なんだか妙な柄のファブリックも???
(腰の為には贅沢を言っちゃいかんと思うけど)
262名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 08:22:14
俺買った。2週間で届くそうなのでレポする。
263名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 08:11:54
やっぱり止めた
264名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 08:25:44
冬場はアーロンチェアがいいことに気が付いた。
足下に電気ストーブをおいてるんだが、暖かい空気が座面メッシュのあいだから
あがってきておしりがすごくあったかい。電車の座席でシートしたに暖気口のある
所にすわったような感じ。もちろん蒸れない。
265名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 16:23:20
腰痛と痔に交換交換になるのだが?
266名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 17:22:20
交換?
267名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 20:31:45
交互
268名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 16:39:46
w
269名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 05:08:37
>>260
自動車用は良いよ。
270名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 20:03:51
車とオフィスチェアの態勢はどうよ???
271名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 18:14:54
私は前にひどいぎっくり腰を整体で直したことがあります。
   @車高の低い車に乗っていた
   A雪かきをいきなりたくさんやった
のが原因と言われて、@はほどなく手放しました。

今は腰の状態は大変良好ですがやはり慢性的に心配なので
イスの機能の研究をしたり、手当たり次第にイスに座って
具合を確かめたりしてきました。
でも日本で企画されているイスには、腰に良いというか
姿勢をちゃんと矯正してくれるようなイスって、なかなかないんですよね。

そういう理由もあって、自分でイスを作るようになりましたが
座り心地を少しくらい犠牲にしてもいいから
体を正しい形にしてくれるようなイス、体に良いイスをと
いつも考えて設計して制作しています。
だからほとんどいつも体の寸法を実測する。

一人ひとり体型や症状が違うので、基本的には体に合わせて
そのへんが分かる人が設計するオーダーメードか
しっかりした作りのイスを元に、体に合わせて
細かくフィッティングするのがいいと思います。
たまたま市販のものが体に合えばスペシャルラッキーですが
理学療法士などと相談しながら詰めていくのがベストではないですか。
(長々とすいません)
272名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 16:09:33
本皮の24Hチェア買った。イイネ−。
座高がもう少し高く出来るともっといいな
273名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 21:27:52
f
274名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 00:59:00
冷え性なので、なにか身体がポカポカ温まってくるような椅子が欲しいな〜と
思っている今日この頃
275名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 01:24:05
カイロ貼れよ
276名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 15:08:28
DUOREST(DUOBACK)と言うメーカーの椅子が、腰にかかる負担を20キロも低減
と言う話し。実際座ってみたら、背もたれが2つに分かれているので。絡みつくように
フィットして、いい〜感じ。検索シル!
277名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 21:29:30
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50611923
これで1ヶ月で腰痛が治るのかよ! 誰かさらしてよ!
278名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 00:30:12
いっそのことミラチェアを買うか
それとも家に転がっているレカロのDタイプ(なんかもったいなくて売れない)を
こいつに取り付けるか。
ttp://www.7-wood.com/cgi-bin/fws/ss_list.cgi?detail_view=on&record_number=8&category_number=ss_data02.csv
激しく迷い中であります。どなたか7-woodをお使いの方はいらっしゃいませぬかーーー?
279名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 21:21:21
痔の治る椅子はないのか???
280名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 21:49:16
>>279
ドーナツクッション。

21が4つも揃ってるぞ。ちょっとうらやましい。
281名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 20:53:11
イボ痔にはイマイチ
282名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 16:13:53
>>278
24H買ったほうが安上がりでは?
283名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 15:59:32
レカロの24Hチェア買ったよ!
背もたれの角度が自在に変えられるところが
いい感じだよ。
背筋か伸びて姿勢がよくなった感じになりました。

もう普通の椅子には戻れなそう。
値段が値段だけに買うの勇気いったが、
今となっては、買って大正解でした。

また、レポートします。

284名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 16:52:31
>>283

俺も
車みたいに背もたれの角度電動で変えられるともっといいね
285名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 00:23:35
マジレス。
レカロの椅子。
286名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 00:25:11
レカロ24Hチェアヤフオクで定価の半値で買ったけど

安かったのかな?!

展示未使用品で状態最高のグレーだった。

東急ハンズだと定価だと思うけど

ほかに安売りしている所あるのかな??

知っている人いますか?
287名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 00:26:52
私はジェットセット(レカロ専門の車屋さん。チェアも販売)で微調節してもらいました。
288名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 14:16:35
>>286

展示品なんてキモ悪
289278:2005/12/28(水) 22:50:09
レカロのDが既に手持なので、あとは7-woodのロッキングつき脚をつけるだけだし。
Dはリクライニングと前方上下角が手動なのでちょうど良いかなと思ったのですが。
9V電池を繋げばエア式のランバーサポートも作動するし。
ただ最初から机用として作られたミラチェアとかに比べてどうなんでしょ、と。

24Hの背もたれはどうも自動車用LXタイプとなんら変わらなさそうなので、
張替え前提なら数千円のジャンク品がゴロゴロしてるLXを買ってきて
7-woodの前ロッキング脚につけるとか、格安でいいと思うのだけれども。

張り替えたら高いか。
290しろーと:2006/01/05(木) 06:16:35
腰痛もちのプログラマーです。にわか勉強させていただいてます。
なるほど、車のシートをオフィス用にするとは、斬新な発想。
7-wood さんのページを見ました。
ここは自前で脚を作っていて、
レカロシートとくっつけても売っているんでしょうか。
ちょっと気になるのは、
1.夏冷房のない部屋で使う場合に暑くないか(汗でくさくならないか?)
2.7-wood さんのページには簡単にくっつけられそうに書いてあるけど、
  ホントに簡単なのか?(素人がやるとぐらぐらになったりしないか?)

小生、組み立て家具つくると、店舗に置いてあるものよりいつもぐらぐらに
なってしまうので、ちょっと不安を感じてます。
291名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 08:25:04
インドでぎっくり腰で3日動けなかったが、回復後ヨガと筋トレで腰痛の気配亡くなってる自分が来ましたよ。
292名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 11:11:21
安物バランスチェアにもいろいろあるわけですが、どれがいいかな?
293278:2006/01/05(木) 14:51:46
>>290
10万近く払う甲斐性があるなら、やはりミラチェアとかを検討したほうが
良いんでないかな。
特に夏はよさそう。後ろから扇風機当てればいいんだから。

1については、やはり見た目どおり吸湿性の高い布を使ってはいるけど
後ろは鉄板でふさがってるんであまり期待できないんじゃないかいな。

2については、ボルトで何かを固定したことがある人ならば、普通の工具
を持ってれば大丈夫だと思うけれど、重いものを扱うので二人いたほうが
良いと思う。もし女性だったら一人でつけるのは困難かと。

レカロシートは、
・基本的に1973年から大きなモデルチェンジなしに改良を重ねて作られ続
 けている(1996年のモデルチェンジ後も旧型が並行して製造されている)
・1980年代後半から国産車で用いられるようになって、その辺の車の廃車
 発生品が多く流通している、
ので、基本的に同じ構造のシートでも、状態により数千円のジャンクから
10万円以上のものまでいろいろあるのが現状です。

中古自動車用品店やネットオークションも、覗いてみるといろいろあり
ますね。
フレームは過剰なまでに丈夫で、スポンジもさほど力がかからない構造
なので、ジャンク品でも表皮以外は結構健全な状態だったり。

見た目と手間にこだわらなければ5万円以内でそこそこの椅子が手に入る
という意味では良いのですが、やはり元からのオフィスチェアのいい奴と
比べてどうなんですかね。

長文すまんです。
294しろーと(290):2006/01/05(木) 22:22:47
278さん、早速コメントいただきありがとうございます。

幸か不幸かわたしは男性で、手伝ってくれそうな人もいるので、
作業はなんとかなるかなという気がしてきました。

夏についてはまだ気になっています。

ただ、すわり心地(腰など)については、
見た目を気にする傾向になりがちなオフィスチェアよりむしろ
車のイスの方がいいような気がしているんですが。
とりあえず座り比べてみたいと思っているところです。
#レカロ、てもとにないですが、渋谷のハンズにあるとどこぞで読んだ気がしてます。
295278:2006/01/06(金) 00:44:20
オフィスチェアの座り心地(特に腰)ですが。
売価¥60000以下のものは図ったようにみんなダメでした。
設計と価格は必ずしも比例しないと思うのですが、なぜかダメです。

逆に¥10万前後のものになるとそこそこよく考えられたものが多いです。
国産、輸入ともいろいろ試してみるとよいです。この辺の奴は必ずしも
価格と座り心地が比例せず、個人差のほうが大きいと思います。

有名なアーロンチェアは、ランバーサポートが局所的過ぎて私には合
いませんでした。ポスチャーフィットタイプはよさげですが長時間座って
いると逆にランバーサポートが恋しくなります。

いろいろ試してみて、ミラチェアが一番合っていると感じました。

もし首都圏にお住まいならば、秋葉原のヤマギワリビナ館とか、有明の
大塚家具とか、八王子の村内とかで試座してみるとよいと思います。

そういえばレカロに関しては大手を振って試座できるところを知りません。
車用ならスーパーオートバックスとかがあれば、そこで座れるかもしれま
せんがーー。
296名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 00:44:40
レカロって足をアクセルに乗せて
腕をハンドルにかけた状態を想定して作っているだろうから
普段の生活の姿勢には合わないんじゃあないだろうか。
297278:2006/01/06(金) 00:50:28
>>296
特に座面の角度が前上がりなんで、それを水平に矯正すれば意外とイケるかも知れません。
むしろ、自動車用なので横方向の拘束が強すぎるのが問題かも。
298しろーと(290):2006/01/06(金) 07:10:12
座面の角度ですが、脚の血液循環を考えると、多少前傾の方がいいのでは、と感じています。
だから今使っている10年以上前のイス(チトセ製)ではやや前傾にしています。

もっとも、座面が平らでも、高さをやや低くすれば脚の血管に負担はかからないのかな。

座面が前上がりというのは、そういう意味でちょっと気になります。
299名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 14:10:59
ヘルニア手術歴有りの、腰痛餅の大学病院勤務のDrなんだが、>>21とか>>23を見ると宣伝にしか見えない。
椅子で腰痛が治るレベルだったら、所詮その程度の腰痛だっただけのことで、元々たいした腰痛でもないはず。
腰痛に関しては現在北海道大学などで研究がなされているが、椅子という観点から言うと、究極的にはオーダーメイドする以外に理想的な椅子はできない。
それは発達障害で脳性麻痺になった子供の椅子に関する考え方とまったく共通。
いくら値段が高くてすごそうに見える椅子でも、体格やその子の筋緊張パターンがそれぞれ違うから、万人に合う椅子なんていうのは存在しない。
私のところでは、あまりにも重症の患者さんには現場の作業療法士が椅子に工夫をなして、ウレタンを切り抜いたりいろんな工夫をして、自助具作成している。

理想的な椅子を探そうと思ったら、自分自身が座りやすい椅子を探すのがいい。
そして会社の椅子の場合だったら、どんな座り方が一番楽なのか、どこかにクッションを挟むと楽になるのか、なんてことを自分自身で探すしかない。
私の場合は、深く腰掛けて、腰掛に背中を当てて背筋を意識的に伸ばして・・・・・・と、やはり自分なりに工夫をしている。
300名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 21:42:21
腰痛対策視点で見た各チェアの特徴をちょっと書いてみる。

アーロン(ランバー)
基本的に腰へのサポートは弱い。但しランバーを厚い方で使えば
それなりに支えてくれる。座面の形やリクライニング機構は腰が
悪くならない最低限の配慮はしてあると思う。

アーロン(ポスチャー)
背もたれを倒さない状態に固定しポスチャーが効く姿勢にしていれば
大変に腰に優しい。ただしこの姿勢をとり続けるのは疲れる。そして
リクライニング時のサポートはランバーよりも弱く並以下。

ミラチェア
ランバーサポートの適応調整範囲が上下前後に非常に広く
アーロンのポスチャーに近い位置まで持っていく事も可能。またリクライニング時にも
腰部分が少し迫り出すように倒れサポート優秀。座り心地が若干硬い。

リープチェア(Aタイプ)
ライブバック機構によりリクライニング時の腰へのサポートがとても良い。
ただしランバー位置上下調節機能が無い為、合わない人だとまったく駄目。

リープチェア(4621211)
Aタイプに無いランバー位置上下調節機能が有り、リクライニング時の
サポート能力は文句の付け所が無い。ただしライブバックの機構上、
非リクライニング時の腰サポートは並み程度。

結論として家で使うならミラかリープ(4621211)が良い感じ。仕事で姿勢固定なら
アーロン(ポスチャー)も可。あと、コンテッサ(特にメッシュ)は止めたほうが良い。
座面の形やランバーなど、腰痛持ちには優しくない椅子なので。
301278:2006/01/06(金) 21:51:10
まぁ椎間板ヘルニアが椅子で治るわけがない、なんてのは素人の私でも理解できます。
でも、ごく軽い腰痛(筋肉が痛んでるっぽい?)が椅子次第で直るのは経験則からアリですし、
そういう椅子はヤバ目の腰痛の予防にもなりそうです。

結局はどれだけ調整しろがあるか、という話ですかね。

古めのレカロの背もたれは、早い話が鉄板の上にウレタンが乗っている構造ですので、
その隙間に削ったスポンジを挟んだり、空気枕を入れてみたりと発展性が高いのが
長所ですね。特に、腰の辺りだけでなく肩の間辺りにもスポンジを仕込めるのが良い
と思いました。

ジャンク品のレカロを一万円で仕入れてきて、自分を人柱に、いろいろスポンジやら
エアポンプやらを仕込んでみると面白いかもしれません。

レカロ場合、極力深く、お尻を後ろに押し付けるように座り、首の下あたりを背もたれ
に押し付けるような姿勢をとると具合が良いように作られてるみたいです。上半身が
拘束されるので、そういう意味では、デスクワークには向かないかもしれません。
302名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 23:59:09
>>300
バロンとかレビーノとかキャストとかはどうでしょう?
303しろーと(290):2006/01/07(土) 05:20:54
わたしは、たぶんここに書かれている皆さんもそうだと思うのですが、299のドクターさまいうところの「その程度の腰痛」なのでしょう。
でも、仕事に差し支えてしまうし、何らかの対処がしたい。合ったイスを探して買うか、レカロのようにもとがある程度よくて調整可能なものを買って調整するか。同志(?)の皆さん、がんばりましょう。

きのうヤマギワリビナに行ってきました。以下、感想です。

アーロン(ポスチャフィット)。ポスチャフィットは感触がいいし、最初はよさげでした。
が、どなたかが「アーロンなんて。。。」の掲示板で書かれていた記憶がありますが、緊張感がある。
身体に力みも入ってしまうのか、十分程度座っていたら、もう少し長く座ったらむしろ腰が痛くなりそうな気がしてきました。
体型的にはA/Bどちらでもいける程度ですが、Aは緊張感がより大きい印象。
緊張感は慣れるとなくなるのかなあ。
あと、可動部がたくさんあって、どこかが壊れそうという気もします。(展示品のうちのひとつは、ロックがされにくかった。)

ミラチェアは、2,3分座っただけでは、自分にはよさがよくわかりませんでした。

セダスのopen up ハイバック(ヘッドレストつき)。高いですが、やっぱりいいという印象です。でも、なんであんなに高いんだろ。

コンテッサ。アーロンやセダスと比べると、ちょっとちゃちな印象。すわり心地を判断するには時間がなかった。

もすこし時間がとれるときにゆっくり見たいです。
304名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 11:17:08
椅子に時間やお金をかける力があるなら
ジムにでも通って腹筋背筋をを鍛えて姿勢も良くして
仕事中もこまめに立ち上がって簡単な体操をするなり
してもいいんじゃないかとは感じる。
305名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 11:51:41
ジム行かんでもいいから、背筋、スクワット、腹筋、ヨガをしたまえ。
306名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 14:50:47
腰痛よりエコノミークラス症候群が怖い
307名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 18:27:16
同じ医者として>>299は医者としての出来に疑問を感じる。
308名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 18:29:56
>>307
案なき批判なら誰にでもできる。
医者ならば、医者なりの案を提供してください。
309名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 18:31:55
この場合ならば、
1. >>299のどこに疑問点を感じるのか?
2. どうして疑問点を感じたのか、その理由。
3. じゃあ、あなただったらどうするのか?
みんなが聞きたいのは、批判ではなくその中身です。
310名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 18:35:21
つか、>>299,>>307の先生よ。
一般に売ってるイスで、医療器具認定(?)取ってなけりゃ「腰痛が治る」なんて喧伝しちゃマズいんだろ?
そこのところはどうよ?
311名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 20:45:54
>>302
レビーノやキャストに関しては試座したことが無いのでなんとも。
バロンは思うところはあるが少ししか試して無いので迂闊なコメントは避ける。
あと追記で

プリーズチェア(旧タイプ)
リクライニング時、後ろまで倒すと腰を目一杯押し出してくれるのだが
中途なリクライニングの時の腰への追従能力はリープやミラと比べると若干劣る。
非リクライニング時のサポートはいまいち。クッションが硬く布地が粗い。寝るなら最高。
312名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 06:13:08
307も医者なら、ちゃんとしたアドバイスくれればいいのに…
腰痛と椅子の関連性についてアドバイスください。
よろしくお願いします。
313名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 13:06:25
レカロEXクラシックレザーを使っているんですが、
これを超える椅子は存在しますか?
もしあるなら教えてください。
買ってみたいと思います。
314名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 21:36:28
空気椅子なんてどうだろう。
315名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:43:55
>>314
まあ、体にはフィットするね
316名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 01:05:43
足腰も鍛えられるから痛みも和らぐよね
317名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 12:35:00
財布の痛みも和らぐよね
318名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 18:31:51
腰負担の軽減という意味てせはレカロ(俺は本皮24h)は良いよ。
一服入れようとするときウザイけど、あの強制が腰には良いのかも。
でかいロゴはいらんな。
319名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 20:27:21
しかし何で3.5になったのか趣旨が分からん。
一応3.0で十分だと思うし、嫌ならハイブリ逝けばいいのに
320名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 23:18:38
この分野は、ドイツのWilkhahnが一番だって
321名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 15:06:41
レカロの本体と脚部を別々にそろえようと思ってるんだけど、
脚部はどんな物でもいいんでしょうか?

安く済ませられるならそれに越した事はないんだけど
脚部は座って確かめる事もできず。
現状で不明なら、人柱で安いのに特攻してみます。
322しろーと(290):2006/01/13(金) 06:55:04
321さんへ。やすいのって、どういうのがありますか?
323名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 08:14:45
>>322
どーい。
イスの高さが変えれても机の高さが変わらないと意味ない。
324321 :2006/01/13(金) 15:53:16
安い脚部というのは、ヤフオクで出ているような物達です。
相場を見ると物によっては1万円を切っているので、中古のレカロ
本体を合わせても2〜3万円でゲットできる可能性があります。

完成品と比べて手間はかかるものの、金銭面の安さと失敗時の
リスクを分散できる(オークション市場でも需要があり、別々に
売ることができる)メリットがあるので、試してみるには手ごろかなあ?
と思った次第なんです。

レカロの椅子自体は大きなカーショップ等で試乗できるので、
大体のすわり心地を確認して購入orヤフオクで中古ゲット。
その後、脚部の購入を考えてます。
325しろーと(290):2006/01/14(土) 03:52:13
321さんへ。あしって、ヤフオクでどういうキーワードで検索すると出てきますか?
わたしは、withworks や、7-wood のことかと思ってました。

323さんへ。矢印がきている意味がわかりません。
#ちなみに別スレ(ワーキングチェア総合スレッド Part16、445)で昨日机の高さ問題を指摘したのは、わたしです。
326しろーと(290):2006/01/14(土) 10:12:48
323さんへ。
いま意味がわかりました。
同一人物だとわかって、同意してくれたんですね。(机の高さ問題)
327名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 12:14:31
★中高年 キレ方ズルい?

・「キレる」といえば、子どもの代名詞と思っていませんか−。感情を抑えきれなくなった状態を
 「キレる」というなら、年齢に関係はないはず。ほかの年代のキレ方も、もっと注目されていいの
 では。茨城県坂東市の国勢調査員の男性(66)が、担当した調査票をすべて回収できないのに
 キレて、せっかく集めた調査票まで燃やした騒動も記憶に新しい。夜の東京・新橋で、中高年の
 男性に「大人がキレる事情」を聞いて回った。

 酔いをさましていた会社役員の男性(57)は「仕事中はキレることがしょっちゅう」という。怒りの
 対象は若い部下らしい。「二十代はなってない。言葉遣いが悪いし、あいさつができないし、
 自分の都合で休む」。相当不満がたまっているようだ。「本人のためにも最低限のことはきつく
 教えなくちゃ」。話すうちにますます熱くなり、キレそうになってきた。

 スナックでは、今回の国勢調査で調査員を務めた元会社役員の男性(64)に会った。男性は
 「調査票を燃やした人の気持ちは分かるよ」とぽつり。アパートを担当したが「呼び鈴を押しても
 出ない。郵便受けに調査票を入れると、少したってからガサッと引き抜く音が聞こえた」。

 JR東日本東京支社によると、一昨年度まで、駅員に暴力を振るう年代は五十代がほぼ毎年
 トップを占めた。かなりの割合が酔客とみられるが、この年代はキレやすい傾向があるのだろうか。

 聖路加国際病院精神科部長大平健さんは「大人(中高年)は、相手が弱い立場で反撃
 できないとみると、徹底的に攻撃する。ずるいんですよ。乗客に反論しにくい立場の駅員に
 “キレる”のはその典型ですね」と分析する。
 それでも、夜の新橋では「キレるのは個人の資質の問題」など、自分は無関係と断言する
 中高年も多かったですが…。
 質問を重ねると、大平さんは「“義憤”から正当な行為をしたつもりなので、キレた自覚が
 ないのでしょう」と、ばっさり。
 大平さんによると、大人のキレ方は「会社のため」「部下のため」などと勝手な理由をつける
 ところが少年のそれと違うところだという。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20051107/mng_____thatu___000.shtml

328名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 17:29:11
ふ〜ん・・・。
329321:2006/01/14(土) 20:59:43
>>325さんへ
ヤフオクでは、「レカロ」とあわせて、「ブラケット」や「オフィス」
等のキーをあわせて検索すると、レカロ用の脚部が幾つか出てきます。
330しろーと(290=325):2006/01/15(日) 14:32:47
321さん、どうもありがとう。
 レカロ & オフィス とか
 レカロ & ブラケット
で出てきました。

7-wood の中古もあるみたいだけど、
7-wood さん自身が出してもいるように見える。

あしすと、というのははじめてみました。
ここも 7-wood と競合するメーカーなのでしょうか。
7-wood の製品よりは安そう。

331名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 16:13:14
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53136221
これで腰痛が治るそうですがどう思いますか?
またご存じの方、教えてくださいm(__)m

最近寒くなって、どーも痛さが神経に障って・・
332名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 16:17:58
>>331
どう思うもこう思うも方法が書いてなきゃコメントのしようがない。
つか、これって医師法違反なんじゃねーの?
いや、むしろ詐欺に近いか。
333名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 20:37:43
>>332
1人落札者が“非常によい”評価してるな。
なんなんだかなあ。
マッサージのやり方でも送ってくるのかね?
334名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 23:57:22
ちょっと体操して腰を伸ばしたりしたら軽い腰痛は治まるよね
治る事より、椅子に座ってても腰痛が出なくなる方法なら
知りたいんだけど・・・
335名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 16:48:56
1万円以内の腰痛対策チェアを教えてください。やっぱ3000円台のバランスチェアか(ワラ)
336名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 21:12:50
>>335
手持ちの椅子に腰痛対策クッション置くべし。
337名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 03:22:03
背筋伸ばして座っても腰痛いのはアウトか

ケツ半分だけ折りたたんだ座布団を敷いて座って、身体を前傾させると
自然と背筋が伸びてGOOD
338335:2006/03/03(金) 23:35:45
>>336 確かに。それだわ(w
339名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 01:29:44
コクヨのドクターチェアーとドクターチェアーNってただ外観が違うだけなの??誰か座り比べた人います?
340名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:30:51
ロデオボーイにでも座っとけ
341名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:46:17
車用のレカロをワーキングチェアに流用するなら、
トラック用を探した方が良いかも。

レカロからワーキングチェアとして出しているモノは、
座面がトラック用、その他を乗用車用のデザインを採用していた。
と、記憶しています。

342名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 11:04:36
>>341
レカロのシートでワーキングチェアを作りたい、っつー人は
「オレはレカロでチェアを作っちゃうほど車を愛しているんだぜ。
ドライビングテイストを部屋の中でも満喫したいんだぜ!」(プ
ってな人種が多いだろうから、乗用車用の方がいいんでないの?
よくわからんが
343名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 01:28:02
ここには3年前の俺が何人かいる・・・
みたいだからあえて言っとこう。
車用レカロをまんまワークチェア化しても
腰痛改善には 効 か な い
それどころか素人合わせだと 悪 化 す る 。

使い古しのエルゴメドに
車輪無しの脚(動くと腰に負担かかるから)
を自作して作ってみたことがある。
高さや座角も微調整して
車の時とおんなじ「あの甘美な座り感」になるようにした。
座ったまま寝入ってしまえるぐらい良かった。
我ながらGJ!と、最初は確信していた。が・・・

パソ用として使い始めて一週間で、
2時間と座ってられなくなった。調整しても効き目が無い。
座ると重い痛みが来る事を身体が覚えてしまったらしく、
椅子を使う気にすらなれない。
イスの脇の床で、正座してキーボード叩くようになってた。
エルゴメド=腰痛保護用と信頼しきってたから
こんなことがあるのかとショックだった。

結果,自分なりに判ったことは
車の場合の身体の姿勢変化と、デスクの場合の姿勢変化は
似てるようで全く違うということ。
特に机が水平なら、身体は自然と床に対し垂直になろうと
するので、車用レカロサポートが逆に腰椎への凶器になる。
次へ↓
344名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 01:29:12
もし、デスクでも身体にレカロポジションを維持させたいなら、
Cruise&Atlasみたいに机や画面の方も傾斜させて
最適化しなければならないのではと思う。
勿論、机が斜めになる不便や苦労をして
最適に組んだとしても、季節や体調が変われば
それが快適であり続ける保証もない。
(レカロ使ってる人なら、その日の体調で背もたれ微調整したり
した経験があるはずだから判ると思う)
調整機能で合わせ続けていける様な塩梅がとれればいいが、
それらを見越して作るなんて、個人レベルではまず無理。

言い換えるなら車用が様々な人の
クルマ使用を前提に設計されてるように、
真っ当なデスクチェアは机使用で最適に使えるように
(体格、気候、体調等の変化もその都度調整で吸収できる様)
設計されていると思っている。
元の素材が優秀でも、この塩梅は個人ではまず出せない。

この後、イスだけが原因でないが
ヘルニア悪化を止められず手術入院となった。
退院後、自己流に懲りて、結局Leap46に手を出した。
パーフェクトとはいかないが
自家製の時の「破綻」とは無縁。92点位か。
後日、デスク用レカロにも座る機会があったが、
水平机で当たり前に使えるモノだったし、
あの時の自作とも、元の車用とも確かに「違って」いた。

本気で対腰痛を考えるなら、自作はハイリスク・ローリターンと思われ。
長文すまぬ。
345名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 09:31:33
レカロEXと車用レカロのチェア使っているけど
両方問題ないですよ。
346名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 14:53:53
>>345
ぎっくり腰や椎間板ヘルニアになってしまっていたら、
それ用のレカロにしないと辛くない?

車用とは言え、メーカーから出している位ですし。
347名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 14:41:05
>>343
耳掃除、
まで読んだ
348名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 14:59:24
誰か3行くらいにまとめてクレ ('A`)
349名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 15:15:25
レカロは車用だから、家庭用椅子にはムカネーヨ。
家庭用椅子は家庭用椅子で追求するのがイーヨ。
それ以外はただの自慢話ダーヨ。

以上3行に要約。
350名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 19:48:00
http://www2.elecom.co.jp/furniture/chair/cch-018/index.asp

これってどうですか?

PCショップに置いてあったので、試しに座ってみたら
背骨がうまいことS字型に矯正されてちょっと感動したんですが。
(背シート部分の形状が、ランバーサポート付きのイスみたいになってた)
351名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 01:23:15
PCやるときは座らない。たったままやる。これ最強
結局座ると立ってる時より腰に負担かかる。
だからたってPCやればいい。
352名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 12:24:47
ヘミングウェイとかゲーテとかの文豪も立机で執筆活動してたらしいし
いいかもね。
353名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 21:06:35
良い椅子にちゃんと座ると、脊髄が立っているのと同じ状態に
保たれるらしい。
354名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 00:21:13
>>353
バランスチェア試したけどだめだった。
椅子がよくても腰が悪くちゃ意味ない。
355名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:46:32
それは言えるね。

腰は難しいからなぁ・・・。

長年漏れも苦しんだけど、いつの間にか直ったし。

でも、再発しないかどうか今でもガクブルです。
356天野信:2006/04/12(水) 11:39:15
この椅子を使った人いませんか?
http://www.mikaworld.com/crea-kaigo/c-data/rigaku.htm
357名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 20:48:51
メチャ怪しい
358名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 21:01:28
チェアを買おうと思って調べているのだが
アーロンまでは高すぎるのでどうしようかなと東京インテリアいってみると

http://www.e-chair.com/index.html

おそろしく座りやすく、岡本のバロンなんかより座り心地がいい
5万だった USでは399ドルなんで為替を考えれば安い

ぐぐる先生で調べてみたけど国内サイトで販売しているところなし
情報もっている人いるかな〜?
359名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 21:06:23
すまそ。誤爆
360名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 21:38:38
確かヨーロッパじゃオフィスの机の高さが上下に変えられて
座り疲れの場合たって仕事ができるようになってると聞いたが、、
そんな机が日本にあったら買うかも
361名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 22:21:06
>>360

国産でもあるんだけどね
362名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 18:10:00
昔、どっかのスレでそういう机が話題になって、しかもアウトレットでの
格安放出が重なって、ちょっとトピックスになったときがあった。

探せば、あるはず。

ただ、お値段が高いみたいだけどね。
363名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 18:11:51
>>358
大きな家具屋さんを回れば、どこかが扱っているか、
もしくは取り寄せできると思う。

最近、確かにアーロンもどきを、あちこちの家具屋さんでよく見かける様に
なったね。
364名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 11:01:10
レカロ24Hってどうですか?
365名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 01:16:22
クルマは振動がシート伝わるし、アクセル、ブレーキ踏んだりで血流に問題ないけど
オフィス環境であんなにガッチリ固められたイス座ったら、血流悪くなって
尻痛くなったり、腰痛になったりするんじゃない?
366名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 12:29:05
>>365
やばいですかね?
色々調べた結果、レカロ24Hを買おうと決めて注文する一歩手前だったんですが・・・・
367名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 18:42:52
>>343
>特に机が水平なら、身体は自然と床に対し垂直になろうと 
>するので、車用レカロサポートが逆に腰椎への凶器になる。

逆にレカロを前傾させて脚に取り付けば良かったんじゃないの?
368名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 19:18:28
>>367
逆に車と同じような角度になるように設定して、
机の方を傾斜しているモノにするとか・・・

クルーズ+アトラスみたいな感じにした上で、
フットレストを併用すれば、腰への負担が減りそうですけど。

369名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 19:51:33
レカロ24Hなら、座面と床が水平になるように出来てますよ。

車用の後ろに傾斜がついている座面をそのままPC用に使ったら
そりゃあんた、腰もおかしくなるってもんよ。
370名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 22:19:56
4社同時発表のコレ 購入利用者いますか
http://www.ayur-chair.com/index.html
http://www.kagu-news.com/g-051020.html
371名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 02:30:20
あげ
372名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 02:36:12
渋谷のハンズにあったから座ってみたけど
フラフラしてて自分で座りながらベストの位置を調整するって感じ
ちゃんと説明書読んで正しい座り方覚えればいいんだけど
常に意識して姿勢を保たなきゃいけないっぽい
めんどくさい
373名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 02:45:59
そもそも24h同じ姿勢で座らせるのは体に良くないよ。レカロさん。
どこだったか忘れたけどヨーロッパのある国では(確か北欧)
何時間に一度立って仕事しなさいとかさせてるらしいし・・・
レカロの拘束感のあるサポート感はやっぱりクルマ向き。
運転中のGをいかに軽減させてドラポジ保つか、衝突された時に
いかにダメージ軽減するか追求されたイスだからなぁ。
やっぱりオフィスには向かないよ。オフィスじゃ横Gかからないし、衝突されないしね。
疲れてくる前に姿勢かえる事考えたら、やっぱりオフィス専用に
考えられたイスの方がいいと思うよ。
レカロブランドお好きなら腰痛も疲労も我慢できるかもね。
374名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 10:55:14
>>372
メーカーからの派遣らしき人に教わって座ったけど
フラフラしたりはしなかったよ。どんな椅子も座り方は大切なんだね。
そういえばこのシリーズ最近CMやってたよね。
375名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 15:15:54
立っている状態が一番腰に負担が少なく、背骨の形状が自然な状態。
座っている時にもその状態を保つのがベスト。
ちなみに腰痛が治るチェアーがあったらすごい。
医療品もんだよ、それ。
サロンパス仕込んだり、変な光線腰に当てたりしなきゃ無理でしょ?
現状のチェアーはちゃんと選んでちゃんと座れば腰痛予防にはなるけどね。
376名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 16:01:35
>>375
立っている状態が一番腰に負担が少なく、背骨の形状が自然な状態。
座っている時にもその状態を保つのがベスト。

これを満たす「椅子」となると、バランスチェアしかないような・・・
377名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 18:00:08
アーロンもその理屈で椅子作ってたような。
378名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 21:35:03
腰痛を「治したい」なら敷布団を
固めのウレタン系(低反発は駄目)に買い換えるほうが良い。
椅子では座骨か背の筋肉、どちらかに必ず負担がかかるし
最善の姿勢をとってもある程度の負荷は避けられないから。

その上でこれ以上悪くならないという観点で選ぶなら
座骨が痛いならバランスチェア、
背の筋肉に負担がかかってるならリープチェアがベスト。
両方を適度にサポートしたいならミラチェアだな。
379名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 20:12:24
レカロEXとレカロ24Hはどっちがいいですか?
値段はEX262000,24H169050なんですが新しいのは24Hです。
EXから買い換える価値はありますか?
380名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 20:32:36
>>378
人によっては逆効果なんだから、ウソを書くなよ
381名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 02:17:15
まぁ、人によって背骨のS字形状違うし、腰痛の症状も違うから
ここでどのイスが良いって言うのは危険。
強いて言うならランバーが上下の他に突出量調整できるのが良いよ。
あまり後傾きしない方がいいかもね。腰イタかったら。
立っている時の背骨形状保つのが良いとしたら
後傾しないで、ランバー上下前後調節できるイスが良いんじゃない?
良い医者見つけて相談して下さい。
っていうかイス探すより良い医者探した方が良いと思う。
382名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 02:05:59
だまされたと思ってセンサー買って見ろ。デザイン無視すれば猫背の腰には最も易しいぞ。
383名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 16:39:13
だまされたと思いながら買いたくありません。
384名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 17:59:06
バランスボールかってきて椅子にしてます。
今日買ってきたばっかりなので効果のほどはまた今度。
385名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 23:28:36
イプシロンテクノ・ゲルっていう椅子、使ってる人いますか?
インテリア雑誌でみて、腰のサポートをアピールしてたので、
実際どうなのかと。
正直見た目に腰の部分のゲルの形がダサいので、あえて
形をダサくするのならやっぱ機能的な意味、つまり腰が
楽になるような作用があるんではないかと期待。
386名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 04:30:49
アーユルチェア各種
http://allabout.co.jp/children/infanteducation/closeup/CU20051101A/index3.htm

トレイン
http://www.ayur-chair.com/product/ayurchair01.html
小泉産業
http://www.koizumi.co.jp/press/051021.html
イトーキ
http://www.itoki.jp/home/soho_chair_ayur.html
バルス(フランフラン)
http://www.so-net.ne.jp/Shop/franc/cgi-bin/francfranc.cgi?tmpl=dtl&wildjust5=fl85*&exp=furniture_chair

しかしどこもサイトがなってねぇな。個人的にはバルスのが安くてシンプルでよさげ。
387名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 10:12:09

       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/  <・・・・・・
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
388名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 16:56:09
たしかにフランフランで座ってみたが良かった
ただPC用に使いたいのでキャスター付き使ってる人
いたらインプレキボンヌ
389名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 14:57:03
漏れは原宿のトレインというところへ逝って来た
美人が多かったぞ
ハンズに行くよりここのがドキドキできておすすめだ
アーユルチェアについてかなり熟知していると思われるおねーさんに
手取り足取りやってもらった
ゴルフうまくなるらしい
390名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 18:32:42
筋トレだ
腹筋と背筋 100回ずつ毎日な ガンガレ
391名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 19:39:20
筋トレするとヤバいタイプの腰痛もある。
392名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 21:51:05
筋トレは毎日やるより2,3日間を空けたほうがいい。
393名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 01:16:57
パソコンの休憩タイムのときに10回ずつやってる
394名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 01:35:20
水泳がいいよ
左腰にずっと腰痛もってたんだけど
水中ウォーキングから徐々に水泳まで続けてたら腰痛気づいたらなくなってた
395名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 11:50:48
腰に負担がかからない椅子はあっても
腰痛が治る椅子などある訳が無い。
396名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 06:06:29
ここはオフィスと車だけ?部屋でのリラックス用の椅子の質問は駄目ですか?
397名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 06:52:53
NHKでやってたのこれ?
http://www.ayur-chair.com/
398名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 10:01:08
宣伝乙
399名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 13:54:25
400名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 11:38:45
テレビ東京でやってた補助式のチェアってどうなの?
401名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 11:48:03
オーソシートってやつ
402名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 12:03:14
年間3〜4か月、自宅で仕事をします。
引っ越したばかりで家具を買わないといけないのですが、
人体工学志向系のオフィス向きの椅子を準備するか、
そこそこ馴染めるソファーや椅子を数脚置いて
渡り歩いて体勢を変えるかで迷っています。
(仕事の半分以上が読書、残りもほとんどはノートパソコンがあればできる作業なので移動可能)
どんなものでしょうか?
403名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 14:41:26
腰痛の原因にもよるけど
基本は運動不足・太りすぎが9割
物で治るなんて甘い考えがよくない
買うより歩きなさい
404名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 14:48:54
同意
自分も腰痛だったころいす座ってるのがつらかったけど、
バランスボールにしたり、運動したりしてるうちに今は胡坐かいて座ってるがなんともない。
405名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 16:36:45
>>402
そこそこの腰痛軽減機能のある椅子+渡り歩き+運動 で。
406402:2006/07/27(木) 22:28:45
405さん、ありがとう。両方まぜて運動ですか。
近所でジムとプールを探してみようかな。
いまのところ腰痛はないけれど、
家具を買わなきゃいけない時期なので
予防的にどういう体制にすべきか考えています。
バランスボールもローテーションに加えるべきか。
407名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 23:04:12
age
408名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 12:33:51
レビーノかニュープリーズチェアどちらにしようか悩んでます。
レビーノは試座しました、なかなかいい感じですがちょっとつくりが安っぽいのが気になりました。
田舎なもので色々試座できません、ニュープリーズはどんな感じでしょう。
ゆったり座れるのを探しているのですが。
409名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 13:01:30
>>408
プリーズは良いですよ。
デザインにクセがありますが、座り心地はかなりのものです。
デザインが気に入ってるなら選んで間違いはないと思います。値段もなかなか手頃ですしね。
私は仕事上、よくこのチェアをスペックするのですが、個人的にも今使ってるイスが壊れたら買いたいと思ってます。
410名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 22:09:53
ウィルクハーン ソリス ハイバック ヘッドレスト付きが激安!しかも送料無料!
http://willkuhan.blog.shinobi.jp/
411名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 17:18:29
>>410
アフェは儲かりますか?いいなぁ(w
412名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 20:35:13
2chでアフやると、通報されるので注意。
413名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 18:48:20
デュオレストってどう?
414名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 01:07:28
アーロンとか見れる店あります?いきなり買うには高額なので・・・
415名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 07:05:05
コスモドクターってどう?
よくなった人、いるかしら?
416名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 23:13:17
「腰痛 チェア」でググると、まず一番上に来るのがレグノチェア。
2番目がこのスレ。1回試して見たいが。
417名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 11:05:27
ここ数年季節の変わり目に腰痛が出る
手頃な腰痛対策クッションを買おうと検索していたら
ヤクルトの古田監督が座っている画像を見て
アーユル チェアーというのが気になった。
ここで話題になってないのは高額で歴史が浅いからか。
418名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 15:14:14
アーユルチェアって座席が後ろに傾いてるよね。
背もたれあっても腰に重みがかかって自分にはきっと駄目だ・・
前に傾いてるのがかなり腰が楽なんで、
デスクワークとは話が逸れるけど自転車のサドルを前に傾けて
乗ると、もう自分には至福の時間。立ってるより座ってるより
ずっと楽っていう。
それで、自分にはバランスチェアがいいんじゃないか?って
気になってるんだけど、過去にgarageというメーカーの
ttp://www.murabi.net/garage/kaisetsu/oc.html
チェアocっての買って持ってるんだけど、背筋のばして長時間
座ってられなくて(疲れて苦しい)、
逆に腰を痛める座り方しか出来なくなっちゃって困ってる。
これも前傾チェアで一見良さげなのに。

と思ったら・・・・
>>252

私はこんな感じです・・・
自分の腰痛にあってないのかなぁ
これだとバランスチェア買うのもちょと心配で。
前傾が腰に楽なのは間違いないんだけど、
膝あてがあるないでかなり変わるんだろうか。
419名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:20:02
>>418
私にはバランスが合っていました。
机を高くして、辛くなったら背筋伸ばしたまま肘をつくと、
結構リラックスできます。
420名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 11:53:45
>>418
アーユルというのは確かに後ろに傾けて座るようですね
最初は姿勢矯正のトレーニングとして使うならいいかもしれない・・
バランスチェアーというものは子供の成長過程で使うイメージが
あったんですが大人でも使用者は多いようで・・迷います

>>419
アーユルの画像を見ると背筋を伸ばしたまま姿勢を崩すことは
難があるようなので 初心者はバランスがいいのかもと思いました。
421名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 23:01:01
バランス買ってから、座ってるときに腰が痛くならない。
422名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 09:00:19
座る仕事が多い私は、ヘルニアを患って既に
2年がたちます。
昨年はストレッチなどで乗り切りましたが、
今年秋に再発し、もう外科医に頼むしかない
かとあきらめていました。
そんな時本スレを見て、アーロンチェアの
ボスチャーフィットタイプの購入を決意。
一昨日納品され、2日間座って驚きました。

この椅子に座っているときは、腰痛部分が
“虫歯の歯ぐきように”血流のリズムに合わ
せてズンズンと軽く痛むのですが、椅子から
立つときの激痛が全くなくなりました。すー
っと直立できるので(延ばすのに時間のかかった
まっすぐ直立が難なく!)、職場で思わず
「立てた!」と叫んでしまいました。
人や症状にもよるのでしょうが、椅子の効果
がこんなにあるとは驚きました。
本スレ投稿のみなさんに感謝したい気持ちです。
423名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 18:08:17
>この椅子に座っているときは、腰痛部分が
“虫歯の歯ぐきように”血流のリズムに合わ
せてズンズンと軽く痛むのですが

治ってないじゃんw
424名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 11:29:40
昨日、丸井某店に行ったらアーロンやらコンテッサやらが
大量に展示されていたのでウホウホしながら座ってみた。

…十時間くらい座り続けてみないと良さがわからないのだろうな、
というのが感想。ちょっと座ったくらいでは差がわからない。
425名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 17:28:09
そこなんだよね。
店でちょっと座っただけだと、何でも素晴らしい座り心地に思える。

でも、実際に購入して長く使っていると、いろいろと不具合を感じたりする。
難しい。
426名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 08:57:43
体をイスに合わせろ
嫌なら高い金払え
427名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 11:12:57
それがな、人によってはアーロンでも腰痛が治らない人がいたりするんだよ。
高いイスだからといって、必ずしも全ての人の体にしっくり来るとは限らないのが
怖いところ。
428名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 11:33:03
アーロン、リープ、メダチェア、コンテッサ

これらは腰痛治癒のための椅子じゃないよ。
429名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 15:43:44
>>428
なぜその4機種だけなのか?
430名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 16:04:17
>>428-429

>>300

腰痛があるならアーロンはお勧めできない。

椅子で腰痛が治ることは無いが、痛くて座れなかったり、悪化したりすることはあるからね
431名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 22:40:32
ヤフオクにバランスチェア出品しました。ストッケバリアブル1万円より。
アーロンとバランスチェアつかってます。アーロンは今ひとつ。
バランスチェアはすごくいいです。
腰にいいだけでなく、胃の調子も姿勢もよくなりました。
最初ストッケを買ったが、大きいので小柄な私に合わない。
ホーグを中古で手に入れ、こちらが気に入りました。
大柄な人にはストッケ、小柄な人にはホーグが鉄則のようです。
あと、バランスボールを椅子に使ってみたことあります。体にはいいけど
安定性が今ひとつです。
432名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 11:29:04
なんだよ、マッサージチェアのスレかと思ったよ
机仕事も出来るお薦めマッサージチェア教えてくれよ
433名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 17:45:09
てめーで探せよ池沼
434名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 03:56:23
つかこんな高い椅子を通販で買わないよね?
どこで現物みてるの?
435名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 11:06:47
どっかに高級ビジネスチェアのWikiがあったはず。
436名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 19:20:23
日テレNEWS24
レーザー治療後に死亡 執刀医会見「適切」
2006-12-21 19:51:00
東京・銀座ファーストクリニックで1月、首にレーザー治療を受けた男性(当時47)が発熱などを訴え
11日後に東京・府中市の都立神経病院で死亡していた問題で
21日夜、同クリニックの執刀医が会見し「治療もその後の処置も適切だった」などと話した。  http://megalodon.jp/?url=http://www.news24.jp/73663.html&date=20061220181647
437名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 22:39:12
>435の書いていたスレが見つかったので貼っておく。
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?FrontPage
438名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 20:55:28
サンキュ。
439名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:02:16
swopperってどうですか
http://www.swopper.de/index.php?lang=en
440名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 16:19:15
レグノチェアーって腰痛にも優しそうでそれほど高くなくいいかなと思うのですが、使ってる方居ませんかー
441名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 22:43:26
新品にこだわるならこの辺もありですかね。そこらの屑椅子に比べれば
まともな筈。でも、体が痛くなくなったとはいっても、どの辺のレベル
で話をしているか微妙ですな。

もしあなたが都市近郊にお住まいで、新品に拘りがなく、車を持ってい
るなら、中古事務用品店を回ってみることをお勧めします。この辺の価
格帯で、もっといいものがゴロゴロしていると思います。

442名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 13:04:26
>>358
私もその東京インテリアに置いてあったやついいなと思いました。
作りは荒さが見られますが、座り心地はコンテッサやバロン,イプシロン
よりもいいと感じました。
品番などを見ても東京インテリア独自のもののようで、一体なにものなのか
わからなかったのですが、それがe-chairと判ったあなたはえらい。
日本でネットで売っている店の情報が欲しいですね。
443名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 19:39:29
duobackはどう?値段も手ごろだし 今日試してみたら結構よさsげだったから
迷ってるんだが
444名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 02:24:01
>>443
ハンズでいろいろ座り比べたけど、
背面の材質で座り心地がまったく違ってくる。
廉価版はクッション性が悪く、買う気がしなかった。
おすすめは低反発のもの。ちょっと高いけど。ぜひお試しを。
445名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 21:55:36
俺の夢は、
マッサージチェアにこれ(ttp://www.thanko.jp/goronedesktop/index.html)を隣に添えて、電脳しちゃうことさ。
446名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 23:19:22
>445
マジレスするとマッサージチェアよりストレスレス等のパーソナルチェアの
方がよっぽどいいぞ。
ヘッドレストが持ち上がりPC用のテーブルもつけられるし。
447名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 02:59:54
448名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 03:18:20
近視が治るチェアはありませんか?
449名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 20:36:28
幼女が上に座ってくれるチェアとかありませんか?
450名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 04:47:07
>>449
おまえが「人間椅子」になるのが異様に似合うぞ
死んでくれおたくロリコン
451名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:00:12
人間イスは筋肉が付くからなぁ。
452名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 02:37:36
テスト
453名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 12:35:18
アーユルチェアは試してみたい。でも特許があるのはわかるけどあれで5万は糞高い
素材的には2万だろ
454名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 19:33:47
座面が凹んでる椅子って、どうかな?
455名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 02:16:33
どうかなって普通ですよね。凸ってる方が特殊。
456名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 17:51:46
スケベ椅子?
457名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 23:02:32
>>455
三角木馬?
458名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 01:24:44
オカムラのクルーズ&アトラス 購入を考えつつ・・・ 試座した感想
あまりにも姿勢が楽だったので、身体が退化しそうで怖いw
459名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 23:52:44
オーバルチェアに座る機会があったんだけど、自宅で使ってるコンテッサ
より良かった。

背もたれが独特で上体の重みを受け止めてくれるので、
腰に負担がかからない。
https://www.rakuten.co.jp/whiteoffice/img10061008913.jpeg

これまで、腰痛にはランバーサポートが重要だと思っていたんだが、
上体の支持の方が重要なんだと、考え方を改めさせられた。
460名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 09:47:38
>>459
ランバーサポートがその上体の支持の役割なんだが。
おまいには調整がいろいろできるコンテッサより
オーバルチェアそのままの方が合っていただけのこと。
461名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:56:56
>>460
>ランバーサポートがその上体の支持の役割なんだが。
それは間違い。ランバーサポートだけで上体を支持しようとすると、それなりの負担が
腰にかかる。
胸椎から頚椎にかけてをうまく支持することで、腰の負担はうんと軽くなる。

例えばレカロの背もたれ上半分の角度とか。

ランバーサポートは必要な物だが、それだけで支えればよいというわけではない。

>おまいには調整がいろいろできるコンテッサより
>オーバルチェアそのままの方が合っていただけのこと。
これはきっと間違っていない。
462名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 05:31:01
まぁランバーサポートなんて取って付けたようなおまけ機能だからな。
463名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 07:00:13
おれは、バランスチェアで胡坐かいてるよ。
もしくは足のパッドに座布団載せて、ほぼ正座状態。

腰痛治った。
464名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 08:33:20
一見、バランスボールの上で胡座かいている神が見えた(w
465名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 14:19:58
バランスボールのうえで胡坐かいてますが?
キーボードに乗っけてる手でバランス取ってるが。
466名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 20:22:09
一瞬、バランスボールの上で蓮華座してる神が見えた(w
467名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 16:39:10
マンボウソファについて興味を持ったんでですが使用されてる方いませんか?
468名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 21:17:44
快適だけど、場所を食うよ。
469名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 16:04:25
>468
ありがとうございます!一見コンパクトかと思ったら結構大きいんですね・・
470名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 20:36:00
横にして立てかけられる場所があれば、しまうのは楽だけど、いざ使うときはやっぱり、それなりに場所を取ります。
471名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 14:15:15
IKE●の組み立て式のソファはやわらかくって腰痛になりました
472名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 14:48:36
そりゃ柔らかいやつを選んだ尾舞が悪いだろ。
柔らかいほうが気持ちいいとか利点もあるわけで。
473名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 01:45:07
HARAchairの感想キボンヌ
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:54:28
475名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 21:45:27
10年経過ではちょっとねぇ。
476名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 02:30:05
>>474、475
お、オレのと同じだ。
オレのは10年以上使ってるけど、
がたつきもネジのゆるみもないよ。
さすがレカロ。
477名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 05:09:00
1年前から腰痛持ちの30代真ん中です。
整形外科に通っているんですが、リハビリの若い先生が胡坐は
最も腰に悪いと言ってました。
正座は結構いいので、正座椅子を買っては?と勧められました。
効果ありますかね、正座椅子って。場所とらないのが利点ですが。
478名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 09:39:19
今度はひざに問題が出る予感
479名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 15:53:50
>473

最上級モデルのニーチェと、その下乗らぬ(名前は忘れた)に座った経験がある。
ニーチェが印象に残ってるのでそっちについて書く。

■座面
  二つに割れていて、尻の真下でなくやや外側からささえる感じ。
  ハンモックのようにケツの形に合わせてフィットしてくる。
  座面の構造から肛門尾てい骨からキンタマの範囲が丸ごと宙に浮くので、
  肛門周りを圧迫しないという点ではO型の座布団を上回ると思う。
  自分は痔主なのだが、なんかケツの穴によさそうな感じがした。

■背面
  腰の辺りが盛り上がって後ろから支えてくれる。
  座面同様、からだの形に合わせてフィットしてくる。面白い感触だ。
  明らかに腰への負担は軽くなった。ただ、短時間での感触なので長時間使ってどうなるかは分からん。
  角度を変えられるそうなので、デスクワーク中の前傾姿勢でも対応できるんじゃないかと思う。

■全般
  痔主や腰痛もちはホームセンターなんかに出かけて購入を検討してみろ。
  最上級クラスで6万円するが、その価値はあると感じた。
  買うなら最上級か、座面だけ割れた安いモデルがいい。中間のモデルは中途半端だった気がする。

■懸念事項
  短時間の使用感なので、長期間の使用で問題がでてくるかもしれない。別の箇所に負担がかかるとかな。
  開発が 韓 国 だってのが気になる。
  使用感が良かったにもかかわらずそのせいで購入を迷っている。
  開発もとのハラチェアについてはググっても販売代理店しかひっかからず、どんな企業なのかわからん。
480名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 10:38:46
毎日12,3時間は同じ椅子に座ってんだが腰のある箇所
というより背骨が一箇所痛くなった
ランバーサポートがあたってるところが毎日圧迫されて痛くなってしまったみたい
で、もたれかかっても背骨にあたらないDUOに変えてみたら痛みが消えた
今ではこの背もたれがとても気にいっている

でも、つくりがちゃちい
使い始めてすぐくらいからあらゆるネジがゆるんでしまってる
しっかりしたつくり+座面が前傾だったら最高なんだが
481名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 02:00:19
>>479
ニーチェ座って腰に良さそうだと思ったんですけど
やっぱその懸念事項がどうにも引っかかりますな;
482名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 17:07:37
>>479
長時間座ってもオケなパソコンチェアがホスイ。
ニーチェ、興味深々。
483名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 17:36:41
つ【バランスボール】
484名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 18:02:19
バランスボール、長時間はムリポ
485名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 10:36:04
会社いる間中バランスボールですが( ´Д`)なにか??
486名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 23:51:29
DUOREST(デュオレスト) ttp://item.rakuten.co.jp/communication/dr-7500g
DR-7500G

ニーチェ(HARA CHAIR) ttp://ikagu.jp/shop/desk/id_2232
で迷ってます!!

頼む!誰か背中押してくれ!!!!
487名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 00:17:43
下のほうが微妙にカッコイイと思う。
488名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 00:27:01
↑はつくりがちゃちかった
買ってすぐに稼動部のネジがガタガタ
背もたれがすぐに下にさがってしまうので仕方なく木片を差し込んで固定orz
背もたれ自体はとても気に入ってるのでつくりのちゃちさに涙がでてくる
↓はしらん
しってれば↓にしてただろーな
489名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 02:47:47
おれもハラチェアのニーチェに興味があるけどワーキングチェアのスレではほとんど
とりあげられてないんだよな。

最初duorestを考えたけど、ニーチェはアーユルチェアのような座面が加わってるのが
お得だなと思った。

ただし懸念事項の韓国製が非常にひっかかる。

参考:アーユルチェア
http://www.ayur-chair.com/
490486:2007/08/13(月) 21:32:46
>>487-489
レスありがとう!!参考になったよ
491名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 14:43:50
 みどり電化でハラチェア(いろいろ)に座ってきた。ニーチェが確
かに一番ホールド感があっていい。ミットに入ったボールのように必
ず体との接触を保ってくる。

 一瞬買いそうになったが、¥59800 ではねェ。因みに家に帰って調べ
てみたら、アメリカでは $450 で売ってる。オークションのスター
ト値は $350。 日本ではオークションでもほぼ同じ値段だから、日本
での値付けは高すぎ!!!

 そう思って見ると、作りは皆指摘しているようにちゃっちい。
特にゴムの材質。冬になったらどうなるか心配。

 発明者が韓国人なんだから韓国で作っているのは当たり前だ
が(国際特許 WO 03/034870)、別に革張りでもないし、
もうちょっと(▲30%)くらい安くないと買えないよ。




492486:2007/08/17(金) 21:30:31
確かに割高感は感じる
493473:2007/08/20(月) 02:05:31
新宿のハンズでデュオとアーユルとハラ座ってきました
デュオは後傾すると背面が胸郭を圧迫するのが不愉快 しかし座面も背面と同時に
傾くので腰椎付近は快適
ハラゼノンは後傾しても座面がほとんど傾かないので腰椎付近が不快
しかし座面が左右独立で骨盤を閉じようとするので体に良さそう 直立とか前傾で
作業するにはこれかなと思いました
アーユルのカッシーナモデルは左右独立座面が自由に動きすぎて
バランスボールで訓練してるようで作業にもくつろぐのにも向いていないかと  修行用かな?
コトブキモデルは存在意義が私にはわかりませんでした
デュオの背面が胸郭に合った位置で固定できるのならくつろぎ重視の人は
これが良いのではと感じました
後傾はしない前提で作業重視ならハラの2万円のラビットが良さそう
ハラのリクライニング機能には期待できないように思えるので 

494名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 19:01:49
5万以下でないでしょうか。
495名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 19:03:40
今、5万以下でと書きましたが胡坐や正座が出来るようなのがいいです。
496名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 21:20:32
>>494
NeXチェアなどいかがでしょうか。
497名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 16:16:30
ハラチェアのラビットを買ってしばらく試してみた感じ
悪くはなさそうなのでニーチェを買ってこようと思います
ただ懸念事項の生産国がヒッジョーに気になりますがね

それにしても座面が割れてる椅子でハラチェアは内側に絞り込むように動いて
アーユルチェアは逆に外側に開く機構
これどっちが生物学的に正しいんだろ?
498名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 19:48:18
腰痛でアーロン買ったけどダメで今ドクターLってクッションをアーロンに乗せて座ってる。
骨盤が後傾しないから良い。ただ硬いから最初二日はケツがかなり痛いよ。慣れると普通。
499名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 16:02:44
ハラチェアのニーチェ買ってきた。
店にアーユルチェアもあったので座ってきたが
やはりがに股で骨盤を開く座り方には違和感があったのでこっちに。
しばらく使ってみたが確かに腰への負担は少ない気がする。
背中や股に体重が分散する感じ

あと個人的には手すりはいらないと思ったので外した。
座る部分の動きが滑らかになっていい感じ

腰痛持ちだが腰が痛くならんので作業に集中できて良さげ

あとどうでもいい事だが屁をこいても座面が割れてるから臭い染み付かんw
500名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 23:19:55
バランスチェアはいいです。体伸ばすので、胃痛もなくなりました。
ストッケは大柄な人用。女性だと補助具つけても地に足つかない。
木枠がインテリア的に和む感じ。オフィスでは浮く。
ホーグはノルウェイデザイン、日本でライセンス生産なので
日本人の体格に合う。
金属枠がオフィスや書斎に合う。背枠つけられる。
で、インテリア上の都合でホーグをyahoo auctionに出しました。
迷ってる人は、中古で買って使い勝手みるのも手です。
ヤフオクでバランスチェア、HAGと検索してください。

501名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 15:14:02
椎間板ヘルニアになり腰痛と戦う日々
さまざまな腰痛にいいというここでもあげられている椅子を
ためしてみた結果・・・自分にはあわなかった。
値段やブランドではなく本当に座って選ぶのが一番だということ。
腰痛持ちにショールーム回れとか辛いと思うがガンガッテ探してホスイ
自分は一人がけソファ(FUKLA)に。
固めの座面、うまいこと腰を支えてくれて自分的にはかなり満足

ここの人らも少しでも楽なチェアが見つかりますように
502名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 13:50:12
>>501
きつい言い方をするようですが椅子を探す暇があったら手術受けたほうがいいのでは?
私もヘルニアとの格闘5年目にしてようやく手術を受けた
今となっては遅いがもっと早めに受けていればよかったと後悔してます
医者曰くヘルニアとの格闘年数が長いほど後遺症が出る可能性も上がるようで
私も若干の後遺症(痛みが完全になくなっていない)が残りましたが
手術前とは比較にならない程度の痛みです
なんらかの理由で手術に踏み切れずにいる(もしくはすでに受けられている?)のかも
知れませんが私のように後で後悔しないように一考してみて下さい
失礼な文章ですみません




503名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 03:25:13
>>502&ヘルニア持ちさんたちへ
>医者曰くヘルニアとの格闘年数が長いほど後遺症が出る可能性も

後遺症なんだけど、ヘルニアって神経に中身がめり込む事によって強固な神経痛が出る病気なんだけど
その期間が長いとめり込んだ中身をとっても神経に具が当たってると脳が錯覚を起こして痛みだけが
長続きするからその痛みが後遺症として残り易いんだよねって事で

椅子をいいものにしてもヘルニア系の腰痛は改善はしません
普通の椅子よりはホールド感がいいので、悪化はし難いけどね
そんなオイラはリープタイプB使いさ
504欒 耕作:2007/10/18(木) 19:07:02
腰痛に効く椅子・・・・・とても高い
505501:2007/10/19(金) 09:52:04
腰痛に良いと言われる椅子がたくさんあるけど、どれもこれも正しい姿勢を
どうやって長い時間保てるかということばかりのような気がします。
結果、どの椅子に座っても満足できません。

長い時間同じ姿勢を保つということは疲れが蓄積されるので腰が痛くなり
ます。ここらに注意して椅子を探してみませんか。
506名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 14:45:55
今まで腰に良く無い姿勢を取り続けていたり、筋力不足のツケが回って来て
現在腰痛になっているんだよ。その根本をなんとかしなきゃ駄目だ。
今疲れを感じない姿勢っていうのは腰に負担がかかっている姿勢だ。
筋力を使わず、各部位の関節のロックによって保たれている姿勢。

でもヘルニアは手術しろや
507名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 23:57:18
手術の話はスレ違い。無責任に手術しろとか言うな。
508名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 09:07:37
その根拠は?
509名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 18:22:57
2ちゃんねるだからこそ無責任
510名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 23:10:14
スレ違いですまんけど、マクロファージのおかげで、5年くらいで半重度のヘルニア消えたよ。
自分の周りの手術経験者9割以上が悪化したりしてたから、手術だけは避けてて良かった。
511名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 23:29:10
今日はニーチェとduorest7500Gに座ってきた。
前評判からニーチェかなと思ったけど、自分にはduorestのほうがあってた。

ニーチェ
○見た目のデザイン性
×座面がゆれて、自分にはしっくりこない。
×背中のサポートが微妙。(自分には)
DUOREST
×安っぽい
○背中のつつみ込むサポートの感覚が自分のしているコルセットに近い。
○座面は前掲しないけれど、立体的になっていて姿勢が安定する。

やっぱり座ってみないと駄目ですね。自分はヘルニア持ちなんだけれど
他のエルゴヒューマンとか、コンテッサは合わなかったです。
DUORESTが一押しというわけではなく、実際に試して納得できるものが一番。
512名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 14:10:57
数時間おきに前屈するようにしたら、腰痛が治った w
今では両手のひらがピッタリ床につくようになったよ。

513ajt djp:2007/11/10(土) 16:03:07
オーソシートはどうですか
514名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 23:53:36
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/tailee.co.jp/g/TJ-4700H/index.shtml

これはどうでしょう?ニーチェみたいな感じですが
お値段は3万円とお手ごろ。
515Ai33:2007/11/29(木) 21:23:59
座骨チェアーはどうですか
情報を一部更新・追加しました

紹介です
http://you2com.zero-city.com/pilot07.html

これは機能を説明
http://you2com.zero-city.com/zakotu/071128_taiso.htm

これは感想、体験談です。
http://you2com.zero-city.com/zakotu/071028_taikendan.htm

516欒 耕作:2007/11/30(金) 19:33:54
ひさしぶりに来たけど、いろいろあるね椅子にも
517名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 10:20:54
>>513

会社でパソコンを使うとき腰が痛くなるけど
これは会社ではネ
518名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 21:42:18
レカロの英語とドイツ語のサイトからオフィスチェア消えてない?
もしかして本国でも製造中止???
日本でEX買えるところはもうないのかなぁ。。
519名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 22:12:09
DuoBack(現DuoRest DR7500)を3年ほど使っています。
2つに別れた背もたれが背中を包みこむようで楽ちんなのですが
最近、さらに座面が2つに別れているニーチェの存在を知りました。
座り心地をどなたかレポお願いします。
私がDuoBackをヤフオクで購入した時は2万5千円でしたが
ニーチェもDR7500も5万円はちと高い。
520名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 11:16:57
製造中止???
521名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 18:50:32
>>519
尼のレビューに
>背もたれの面積は、背骨が当たる部分を欠いている分だけ狭い。
>ゆえに、無防備な肋骨(あばら骨)に対する、湾曲した背もたれの圧迫感が強く、私は気持ち悪くなった。
ってあるんだけど、背もたれはどう?
522名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 03:34:17
>519
ニーチェおれもいいと思って何回か試座したけど結局買わなかった
ひじおきが動かないのが買わなかった理由。あとデスクワーク用なので
前傾がほしかった。

あの手のだったらduorestの140の革張りの10万ぐらいのがいちばん
座り心地はよかったよ。結局アーロン買った
523名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 13:13:31
>522

結局アーロン買った ?
524名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 21:14:37
>522
うん、でも高い金だしたからいいような気がしてることは否めないw
でもduorestの140は相当座り心地良かったから相当迷った

ポイントになったのはデスクワークが主目的だから前傾チルトだった。
でもまだそこまでこの椅子いいわって実感ないよ
525名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 11:58:33
526名無しさん@3周年:2007/12/27(木) 02:52:46
レグノいいんだけどキャスターがダメなんだよなぁ
買った時すでにギシギシ鳴るからコクヨの人に替えてもらったんだけど
1年ほどでまた嫌な音が鳴り始めてる・・・
長時間座ってても疲れにくいから気に入ってるだけに惜しい
527名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 02:30:39
アーロン?
なんで?
528名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 00:33:52
>>514
非常に気になるねー
試してみたいなー
529名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 18:49:27
イトーキのゾディはどうでしょうか?
530名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 20:38:07
duo、ニーチェ、アーロン(ミラ)、エルゴで迷ってる。

duoとエルゴは試座したけど、他は置いていない。

duoの感想
疲れたときにぐっと背板に背中を押し付けると、マッサージ効果があって○。
自分的にはヘッドレスト無のほうがぐっと背中を押し付けることができるのでいい感じ。

ヘッドレスト付きは上記理由と角度調節ができないので△

エルゴの感想
リクライニングで仮眠にも使えそう。
ただしヘッドレストは頭の収まりがイマイチ。
いろいろ調節が出来る、多様性があると言う点で○

ただ多様性という点では
無名ブランド?の4万円程の椅子が上回っていた。
ヘッドレストの角度調節が無段階。ランバー調節有。
アーロンやニーチェに試座してから決めたいところだが面倒なのでその場しのぎにこれでもいいかな、と思う。
もう腰痛が限界だお。
531名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 00:43:32
>>530
ニーチェはハンズとかに置いてあるよ。
俺がニーチェとデュオレストを試座して比べた感じだと、ニーチェはデュオレストほど背中のホールド感はなかった。
最初はニーチェとデュオレストで迷ってたけど、エルゴが意外に良かったんで結局エルゴを買ってしまった。
デュオレストの背もたれは捨てがたかったけど、見た目がチープ過ぎるわ。
あの背もたれのホールド感は他の椅子にはないだけに惜しいよね。
値段相応の質感ともうちょい調整できるヘッドレストがついてたら間違いなくデュオレストを買ってたよ。
532名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 18:27:52
腰痛持ち向け・・・・かもしれない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/110/110898/
533名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 01:19:29
534名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 01:25:34
535名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 17:25:42
バロンとアイビートルで迷ってます。
考えれば考えるほど結論が出ません。
腰痛に良い、ヘッドレスト有り、リクライニング重視です。
誰か背中をおしてください。
536名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 17:43:24
ここにもきおったかw もうカブいっとけ。
今は該当するタイプがあまりないタイミングかもな。
っていうか試座してこいって、腰痛持ちなら
537名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 19:10:08
>>536
分かりました。
あなたを信じてカブト虫に決めます!
仕事の時間や環境上、なかなか試座に行く時間が取れないんです。


538名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 22:11:36
>>537
アームと座面の前後調節やヘッドの回転など、各部分の調節機能は豊富で
前傾と後傾ともに腰下部をサポートするし、実務向きなんじゃない。あとクッション取替えOK、座高40〜
もし決めたらあちらのスレでレポ頼むよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/kadoya-act/529087/876312/
ttp://www.lion-jimuki.co.jp/products/introduction/i-beetle/index.html
539名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 00:13:12
>>538
ありがとうございます。
背中を押していただいたおかげで踏ん切りがつき
アイビートルを注文しました。
到着したら、あっちのスレで詳しくレポしますね。
540名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 01:11:30
>>539
お〜買ったかい レポ頼むよ〜
ただ、春休みで変なのが多いので要注意だけど
541名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 00:52:41
ハンズにレカロ24Hがあったんで座ってみたけど、いいですねこれ。
背もたれやら一切調整しなかったんですが、深めに腰をかけて・・・
なんて意識しないでもスポッとはまり込む感じでホールド感抜群でした。
腰の曲線が絶妙で、座った瞬間「あぁ、楽だ・・・」って感じです。
あまりに高すぎますがね。
542名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 21:59:16
レカロ欲しいけど高すぎるよな
543名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 03:14:07
>>541
レカロ持ってるけど、一生ものだと思えば
安いもんだと思うよ
仕事で一日座っていても疲れないのはすばらしい
オレのはもう15年くらいたつが
ネジひとつゆるまないし、各部がビクともしない
さすがドイツ製品だ
544名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 20:46:41
ホントにドイツで作ってるのかしら?
545名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 17:20:28
座る姿勢が気になってるのですが、
バランスチェアというのは、年齢性別問わずいけるものでしょうか。。。
546名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 17:31:54
バランスチェアというのは、姿勢を崩したいときにはどうなんでしょうか。
ただ疲れるだけの椅子じゃないですか?
547名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 20:33:02
バランスチェアって背中が丸くならないっていうけど、
丸くすれば、いくらでも丸くなりますよね。
548名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 20:43:22
座面を高くしすぎると背中が丸くなる。
549名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 20:50:45
バランスチェアは、いすの上で正座してるような体勢になるので、
背中が伸びる。
550名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 04:17:02
バランスチェアのコンセプトは素晴らしいし
興味があるなら手に入れてみてもいいと思う。

ただ一日8時間とか10時間とかの
ハードワークに耐えれるような
ワーキングチェアとは別物だと考えたほうが良い。
551名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 11:51:24
バランスチェアは確かに背筋を伸ばしやすくできてるけど、
その姿勢を保つのはあくまでも座ってる人間の筋肉なわけで、
長いこと座ってると疲れてきて正しい姿勢を保つのがつらく
なるよ。
何年も使ってきたけど、最近筋肉が弱ってきていて背もたれ
のないのに耐えられなくなったから安いPCチェアに替えたよ。
552名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 17:43:11
ドイツでswopperを使っていましたが、あのボインゴ、ボインゴ感がなんともいえず気に入っていました。
日本で入手できるところをご存じでしたら教えてください。楽天のリサイクルショップに比較的安くでていたのは見つけたのですが、売れてしまったようです。

553名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 11:46:51
デスク用の椅子としてこれはどんなもんだろ。
実はここよりも1万円ほど安くで買えるところが見つかったんで迷ってる。
商品番号で検索してもどこのメーカーかわからないし。
純粋に気に力不足からきている腰痛らしいんで、
これで長時間腰掛けることによる腰痛がましになればと思って。
http://www.takara-jima.com/chair/(DS)C-501.htm
554名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 16:26:36
バランスチェアとかバランスボール使っても
机が水平なら背筋は曲がるよ
製図用のドラフターみたいに傾けられる机じゃないと
555名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 01:34:28
座椅子で腰にいいのってないですかね?
というか、むしろ背もたれではなく前にもたれかかるタイプのイスを探してます。
何かの雑誌で見たと思うのですが、ご存知の方おられませんでしょうか?
地べたに座って、組んだラック上のPCいじってるんですが
あぐらをかいた状態で、前にもたれかかりたいです。
色んな所でイスを逆向きにして座ってみたりしてるのですが
座椅子はしっくりくるものがありません…
(足が付いているものはあるんです…)
556age:2008/08/22(金) 01:55:31
5
557名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 00:01:10
>>555
胡坐×前もたれならこれはいい。ミニ楽寝。
ttp://ikiiki-shop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=13100701500
腰痛が治るわけではないし、
胡坐以外の座り方だとそれほど楽じゃないが、わりとこれはしっくりくる。
558名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 20:35:54
>>557
サンクス!
かなり使いやすそう。
でもこれ前にもたれるのは無理かな…
確かに胡坐で座るには楽そう。
こっち方向で探してみる!
559名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 08:05:02
ttp://www.duorest.jp/lineup/dr-920.html
このデュオレスト使用してる方いませんか?
できたらレポお願いします。
560名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 15:16:40
デュオレストはすわり心地はまぁまぁだけど
韓国製で背もたれのゴムの部分が半年でちぎれて使い物にならなくなった。

結局アーロンに落ち着いた。
561名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 19:14:24
いろいろ試座してみたけど、アーロンが一番しっくりくる感じがした。
あとはリープが気になるんだけど、リープはうちの周りの店には置いてあるところがなかった。
腰痛持ちにはアーロンとリープどっちがオススメでしょうか?
562名無しさん@3周年:2008/12/28(日) 11:25:27
>>561
反則だけどレカロ24H。
アーロンもいいけど、レカロはほんと素晴らしかったよ。
563名無しさん@3周年:2009/01/03(土) 02:08:39
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここまで読んだ
564名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 23:08:59
なんか座ってると腹筋辛くなる人っている?
俺、リープ、エルシオ、デュオレスト、他にも色々座ってみたんだ。
ところが腰が楽になる椅子ほど、腹筋というか鳩尾の辺りが正比例的に辛くなってくる。
結果として、背もたれがペラペラの5〜6000円位の事務イスが一番楽なんだよ。
565名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 12:22:33
俺なりに、いろいろ椅子を試した結論。

腰痛が治る椅子はない。
腰にいい椅子はない。

椅子に座らないのが、一番の腰痛対策。
椅子に座るとしても、1時間に10分程度は立って椅子を離れるべき。
566名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 01:37:13
バランスチェア 安くて最高 立ちっぱなしいい方法だは脚が疲れる
567名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 01:40:51
>>566
立ちっぱなしね・・?疲れるって事?当たり前だのクラッカー
568名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 01:59:24
てなもんや三度笠
569名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 22:20:01
腰痛防止を謳ってるけど、こんなんはどうなの?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001QRWE2I/cybergatejapa-22/
貧乏学生には上に出てくるような高価な物は買えません・・・
570名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 22:44:29
アフリエイト付けるなヴォケ
571名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 05:51:22
まことまことの藤田まこと

って、何のスレだここ。
572名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 01:08:15
エンボ座ってきた。座り心地、サポ、価格以外サイコー!保証継承できれ転売時のリセールバリューでかなり有利だろう。
573ななし:2009/04/05(日) 22:22:42
埼玉県のある整骨院が
当院では日本に100台くらいしかない、最新式のベッド(フレクション・
エレベーションテーブル)を導入し、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症および
腰椎すべり症の治療に高い効果をあげていますと言っているが、うそくさい。
本当にいいベッドだったら日本中に広まるはず。

574名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 21:02:17
色々と良い椅子があるのは分かったけど
もうちょっと安い価格でそこそこのものは無いんでしょうか?
やっぱある程度お金出さないと無理なのかな。
575名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 17:24:45
中古で良かったら、今はこの不況で高級チェアも放出されてかなり値段がこなれてきているよ。
576名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 21:35:58
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
577名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 02:52:26
真面目に腰が痛くて眠れない。エンボディ座ってる方が楽。座りながらゆっくり酒をのみ痛みを散らしてねます。
578名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 22:09:01
以前書いたかもしれないが、俺はアーロン。
メッシュにより、太もも全体で上半身を支える。
尾てい骨に付加は殆んどかからない。
背もたれも固定して腰が本来のS字曲線を描く
ように深く腰掛け、高さ調整のできる肘掛けで
さらに上半身を支える(時々?)
比較的長時間座ってもお尻が全く痛くならない。
腰はこれに座って腰痛が治る物ではないが、
腹筋、背筋といった自然のコルセットをなんとか
こしらえてこのイスを使えば、以後腰痛とはおさらばだ。
少し高いのがたまにきずだが、体あっての仕事だから。
俺も世話になって9年目。へたりもあるのでそろそろ買い替え
も検討しなければいけない。皆さんもどうぞ腰を大切に!
579名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 02:44:00
>尾てい骨に付加は殆んどかからない
座面メッシュっていいの?アーロンなら
580名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 09:30:21
座面メッシュは尾てい骨への負担をかなり軽減します。
ただ俺はアーロン以外のメッシュは信用してないから、他社はわかりません。
581名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 09:31:15
昨日レカロに座ったけど、ヘッドサポートもついててこっちもいい感じ。
ランバーサポートはぴったりフィット。自動車のと同じ感じ。
582名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 21:25:53
今日、東急ハンズいって、ほとんどの有名椅子すわった。

ニーチェ等の座面が分かれるタイプはお尻の肉が挟みこまれてる感じで落ち着かない。
エルゴはランバーの支えが弱い感じでメッシュが安っぽい。
DUOは、背面のグリップは、ニーチェに比べ、ダントツにいいが作りが安っぽいと
いうか、2万円くらいの椅子に座っている感じ。

背骨を伸ばすたぐいの椅子は背もたれがないので、逆につかれそうだ。

やはりレカロとアーロンは重厚感があり、つくりがしっかりしていて他と一線を画している。
でもレカロは包み込む感じなので、夏場はかなりきつそうだ。
アーロンのメッシュはつくりがしっかりして安定感がある。

583名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 18:07:10
変な臭いがしたよ
584名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:20:17
>>162
整体師って ただの素人がやっているんだよ【3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1251098559/
585名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:53:17
正直ハンズのは椅子自体がくたびれすぎてて参考にならなかった
大塚行ったらエルゴの革張りのがあったからそれは良かった
586名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 08:46:07
ミラチェァ欲しいけど高くて買えないよー
分割で買おうと思ったけどクレジットカードは持ちたくないよー
腰いてえええ
587名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 13:35:44
>>586
カード持ちたくないって現代人とは程遠いな。
588名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 22:40:23
クレカがイヤなら、おさいふケータイでいいじゃない。
589名無しさん@3周年:2010/01/21(木) 15:43:46
スチールケース社のシンクってどうかな?
これなら、部屋に置いても圧迫感が無さそう
590名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 15:36:07
>>589
腰痛は治んないよ
591名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 23:02:50
あちこち回って、自分にあった椅子をやっと見つけました。
腰への密着感、座面のクッション性がぴたっと来ました!
みなさんも、いい椅子に出会えますように!!!
592名無しさん@3周年:2010/04/15(木) 16:57:16
ダイニングチェアーがおぬぬめ。
593名無しさん@3周年:2010/08/14(土) 03:04:04
>>560
アーロン営業おつ
594名無しさん@3周年:2010/08/14(土) 03:05:33
>>564
詳しく
595名無しさん@3周年:2010/08/18(水) 19:08:08
散々言われているけどレカロいいよレカロ。
普通に売ってる24Hチェアもいいけど、ヴェントとヒーターが付いている車用に、
オクで2、3万で売ってる足をつければいい。なるべく座面が低い足を。1万しないような安物の足は安定しなくてダメ。
腰痛の敵は蒸れと冷えだから、ヴェントで蒸れを逃してヒーターで血流良くするこの組み合わせなら
本当に長時間快適。夏は蒸れないし冬も冷えで痛くならない。
ヴェントとヒーターが付いているモデルはSTYLE、SPORT、オルソペド、Eシリーズがあるけど、
家用なら座面がフラットなオルソペドが一番おすすめ。
STYLE、SPORTのAM19シリーズは座面のお尻が凹んでいるから水平に座る家向きではない。
生地は布がいい。革は布の3割しか透湿しないから腰痛の観点からだと好ましくない。
確かに価格は高いが、ドル安の今、アメリカから輸入すれば日本の半額くらいで買える。
程度のいい中古を5万くらいで探すのも有り。分解しやすい構造だから、生地を丸ごと洗濯すれば汚れも気にならない。

重量がかなり重いから初めの組立で腰を痛めないように気をつけてね。

普通のイスだと1時間も座っていられないけど、この組み合わせだと10時間座っても腰は痛くならない。
マジでおすすめ。
596名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 15:16:57
バランスチェア〜バランス4,25が良いですよ。使うときのポイントは、
高さ調節できるデスクとともに使うか、デスクをかさ上げして使うと、効果
ありですよ。

自らの腹筋、背筋を怠けさせないことのようです。

説明しきれんので、ペタ。
http://balans.jp/concept.html
597名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 00:30:24

このスレ、

なんと、

3日前に

9周年を迎えたんですよ
                      。:oο○.。
 9周年おめでとう       。◆◎。o.:O☆ο
       ございます ./。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ./ 。○。∂γ:☆O◇。σ
.        ∧∧ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
        (,,゚Д゚)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
         |,つ´     。●..io.。◇.: ★ 。.: ★
.  ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
.  \      し`J ̄ ̄ ̄\
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||

次は10年ですな。

>>1がスレを立てたとき、小学校六年生だった子は、
今ではなんと、大学3年生ですな。

おまいら住人も、9つも歳を取ったんだぜ!
スレの最初からずっと居る腰痛持ちさんは、
9年間で腰痛なおりましたか?
それとも老化で悪化しましたか?
598 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 21:00:27.19
軽い腰痛もちだったけどオカムラのコンテッサ使い始めてから治ったよ
それよりちょっと安いバロンの方もいい感じ
599名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 01:54:59.78
セイルチェアは使ってる人いないのかな?
600名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 02:20:21.07
レカロたけぇぇ
セイルチェアの出る幕ないっスねw
601名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 09:43:41.84
pelvis chair P1000 定価59800円 1週間使ってみましたが、これはいい。
普通の事務椅子だと2時間すわるのが限界だったが、これだと1日座ってられる。
耐久性は、わからないが、見た目は頑丈そう。腰痛は、個人差があるので、
家具屋さんで試してから購入することをお勧めします。
602名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 09:56:25.13
601ですが、欠点を1つ見つけました。座面を一番低くすると、リクラインイグ
の強弱調節ダイヤルと足が干渉します。ダイヤルがでかすぎ。
603名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 10:17:49.60
あーHARAニダーに似たやつニダね
604名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 10:24:44.55
>>603 そう韓国製=「まがいもの」のイメージがあって耐久性は心配だが、
見た目は丈夫そう。むしろ日本のメーカーに安くて同等以上の商品を作ってほしかった。
これからあらゆる消費財で韓国製品に日本製品が押される展開を心配してしまう。
605名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 10:42:14.29
>>604
んじゃ、マジレス
家具屋の展示品で色んな人が座ったであろうP1000
ギシ音までHARAに良く似た感じだった・・・。
思わず苦笑い
606名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 10:49:02.39
>>605 そうなんだ。ギシ音がしない購入品は、運が良かっただけかも。
607名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 12:42:09.63
椅子で楽にはなるけど治らんよ。

番場一雄氏のビデオと本で腰痛がひどくなったら
腰痛に効くアサナやって直してる。
整形なんか行っても一時しのぎの対症療法で待たされて
湿布出されただけで、それなら最初から薬局で湿布買ったほうが
ずっとましだよ・・・・とかだったので
608名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 17:30:00.11
リープチェア中古で状態がいいの探してるけどなかなかないな。。

HDならあるんだけど^^;肘掛の劣化がちょっとね〜
609名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 20:19:56.35
http://www.dermeister.co.jp/lifemeister/ppp_01.html
この椅子で直せますか。
610名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 21:38:55.87
>>597

2001年から続いてるのか。
600スレなんであと10年はいけるな。
611名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 14:27:44.32
エルゴヒューマンいいよ
ランバーサポートの位置かえられるのが地味にいい
中国のメーカーって事を許容できるならオススメ
612名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 22:56:09.56
>>601 を書き込んだものです。3か月使用した感想ですが、
はじめと全く変わりません。毎日腰痛に苦しんでいたのが、うそのようです。
ちなみに、薄いクッションを一枚ひいて使ってます。

613名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 19:43:17.07
614名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 13:37:40.87
旧DUO BACKを5年以上使っていて、買い替えの参考にスレ見に来たついでに。
3年目以降は悪い点が目立つのでPELVISもそれくらいの賞味期間かなと。
経年劣化激しいよ。

・肘掛けがプア。肘を乗せていると普通に痛みが出る。
・座面が深い+背もたれ部品がマケて後傾が強くなるので、背もたれに頼らない前傾姿勢になりがち。
 (初期は調節でしのげる)
・座面クッションは長時間作業に向く質ではない。俺は座面・背面ともクッション当てて調整。
・樹脂(オイルではない)が溶ける。室温で床に黒いしみを作ること多数。
・リクライニングは油をささないと動作しなくなる。うちのは3年目から。

結論:
3万円台で買ったのでいいけど、10年使える椅子ではない。
今が6万なら、3年消費で考えて3万の椅子+接骨院が月イチでトントン。
買い替え検討中。
615名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 08:02:28.01
wrs
616名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 20:38:45.26
良い椅子は高い
617名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:26:13.71
だが高い椅子のほとんどは悪い椅子だ。
安い椅子の1%はよい椅子。高い椅子の10%はよい椅子。腹を括って買うしかない。
618名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 13:02:44.15
>>617
では一番安い良い椅子は何ですか?
619名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 21:48:07.03
なおる椅子あるなら
整形外科とかにおいてあるはず
620名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 20:44:37.32
悪い椅子のせいで発症した腰痛が、良い椅子に変えたら治るという意味だろ。
環境を変えたら状態が改善するのを「治る」といって何が悪い。
621名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 21:33:24.99
整形外科で、アーロン薦めてくるところもあるよ
622名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 22:25:09.29
背筋を鍛えるのが一番かもしれません
623名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 01:55:53.89
アーロンが一番かもよい椅子
624名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 18:00:47.04
リープはケツが沈み込むような形なのが駄目。
あれは腰悪くする。
625名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 11:06:29.17
バランスボースが良いんじゃないの
元々何かのリハビリ用らしいし
626名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 08:02:23.40
>>612を書き込んだものです。
実は、>>601は、事務所用に購入したのですが、
調子がいいので、612を書き込んだ後自宅用にもう一台買いました。
今のところ不具合もなく、
日常生活は、劇的に改善しております。
627名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 23:08:52.81
中古のバーテブラ2 1万で買えるし、名前の通り最強wというか低価格では鉄板
628名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 15:26:50.61
自分は、柔らかいソファーとか、座面の後ろが少し下がっている椅子とかに座っていると、
1時間くらいでまっすぐ立ちにくくなり、立ってお辞儀とかすると腰が危なくなる感じの腰痛持ちです。

リープ、バロン(nonメッシュ座面)、アーロンに長く座った経験ありですが、

リープとアーロンは座面の後ろが下がっているので、それを矯正する座布団が無いと辛いです。
座布団は、ぴったりのものが中々見つからず、位置ズレもおこすので、いろいろ試し中です。

アーロンは、リクライニングしても、腰の角度が一定で、腰の曲げ伸ばし運動ができず最悪だと感じています。

バロンは、nonメッシュの座面ですが、後ろまでフラットで、これに長く座っていることで、腰は全快くらい治りました。
腰が安定しているうえに、リクライニングで、腰の曲げ伸ばし運動もできたからだと思います。
ただ、バロンはリクライニングすると、座面が後方にやや大きめに移動して、机と体が大きくずれてしまうため、
リクライニング角度を変えたままデスクワークを続ける場合、椅子の位置をなおす必要があり、
それが嫌で、2年くらい座っていて、リープに変えました。

腰痛のことだけ考えていたら、私の場合、バロンのクッションシートがピカイチでした。
629名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 11:31:19.76
630名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 21:48:54.07
お前ら、乙。
今週はノーポジが吉だ。
悪いこと言わん。
一週間、相場には手を出すな。
やるならスキャで、すぐ逃げられるようにしとけ。
報道されているような観測記事の延長線上に、相場は無いかもしれん。
リーマンの時がそうだった。
ここを我慢出来ない奴は、大損する。しかも、再起不能のでかいやつ。
こんな忠告、馬鹿にするなら馬鹿にするでいい。
わかる奴はいわんでもやっているからいい。
迷っている奴は、もう一度かんがえや。
一週間後には結果が出る(再選挙の可能性もあるが)。
この一週間様子見てみ。辛いかもしれんが我慢して、相場を上から見てみ。
ごっつう、スキル上ルで。
それからでも十分儲けられる。俺が保証したる。
631名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 22:34:35.78
>>630
莫迦が誤爆したな。
632名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 10:28:06.28
ホーグの5040背もたれ付きを使ってる。腰痛対策にはなっている。

ひざ当ての幅がやや狭い。
クッションに底づき感があって安っぽい。
ほぼ脱げてるスリッパが立つときチェアの足に引っかかって歩き出しに支障が出やすい。
バランス座りは夏になると膝の裏に汗をかく。

そろそろ飽きてきたので物色中。

ルネセイコウのBRS-4760はどうかな?安いし。
あとアーユルチェアも候補。
633名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 01:39:41.42
腰が痛くてたまらず色々座ってきたよ

座面と背もたれが一体でロッキングする椅子は倒した時に
足が浮いてしまい高級椅子の一部を除いて腰を痛めるものが多い。
背もたれのみ倒れるモデルか一体型の場合はオットマン併用がいいと思う。

アキバ淀に行ったけど低価格チェアだとサンワより
レメックスの方がいいモデルが多かった。

次に新宿のハンズでアーユルとドイツの椅子デュオレストが非常に好印象。
その足で高級椅子を見に大塚行ったら同じ椅子を韓国製と紹介され???となる。
家に帰ってネットで調べてハラチェアーと共にああ・・・かの国かと納得。

一番良かったのはエンボディだったかな。
レカロの椅子座りたかったけど新宿のハンズ・大塚にはなかったのが残念。
634名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 22:48:25.83
>>601 >>612 >>626 を書き込んだものです。
すわり仕事をしてますが、
安物の事務椅子を使っていた頃は、昼過ぎから腰が重だるくなり、
午後3時頃になると腰痛で仕事をギブアップしてました。
今は、午後6時まで仕事をしても大丈夫です。
生活が、劇的に改善されたので、
とりあえず満足です。
気が付けば、もう1年になりますね。
635名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 07:05:51.17
会社によっては、役職の上下=椅子の善し悪しってところが当たり前だからね。
高い給料もらって、会議ばかりやって上役にゴマスリやっているんだったら、椅子くらい自費で買えや。
636名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 16:00:59.96
東急ハンズで売ってる「腰楽チェア」ってやつ。
店でちょっと試したときは座り心地よかったんだけど、
家で長時間座ってると逆に腰が痛くなる。
個人差もあると思うけど、座面が浅すぎて腰が安定しない感じ。
637名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 19:08:25.16
>>635
激しく同意。
実際に金を稼いでいるのは下っ端だしな。
638名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 07:52:30.50
まぁその人たちも昔は下っ端だったんだろうけどね
639名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 03:53:11.96
>>635>>636
重役の椅子は下っ端時代を長年耐えたご褒美だと思え
そして重役らがいなければ会社は成り立たない
社長がいなければ会社その物も存在せず、おまえらを雇うことすらなかった
よって下っ端は血眼になって働いて安いすで我慢しとけ
640名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 10:52:30.20
なんか、ものすごく古い価値観の人が一名、いるんですけど。
合議制、全員が社長という会社も存在しているというのに
641名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 16:00:41.22
それって今の日本の会社の何%?
642名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 01:31:39.04
ということは安椅子で嫌な思いをしている下っ端は、
640が言う合議制、全員が社長という会社とやらに就職すればいいだけの話だな
643名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 01:40:43.05
腰痛にいいダイニングチェアはどのようなものを選べばいいですか?
644名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 02:27:00.30
まったく古くない会社でバイトした時、最初に金預かって中古屋で自分の使う
机と椅子を買ってきたけどな
名前わからんけどすわり心地良い椅子買ったら社長にとられたぞ(飯おごってくれたけど)
新しくても普通は上下関係くらいあるだろ
645名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 00:47:29.18
エルゴヒューマンに座ったら完治していた腰痛が再発した・・・
あの腰の部分固すぎなんだよ
646名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 20:38:41.38
>>604

pelvis chair P1000を使って1年。
ゴムで支えられたヘッドレストと、背もたれのゴムが破損した。

購入店に連絡したら、新しいヘッドレストと背もたれを送ってくれた。

耐久性は悪い。
647名無しさん@3周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
ピント、使ってる人居ますか。
648名無しさん@3周年:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
649名無しさん@3周年:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
あのさ、腰が痛いのはふトンに問題がある

布団ではなくキャンピングマット敷いて寝てみな

腰痛なんか無くなるから

要するに腰が沈んで寝ている間中前傾姿勢になるから

腰が痛む

やわらかい敷き布団やめれば絶対に腰は治るよ

ベットも板の上にキャンピングマット敷いて寝るようにすればいい

そうしないでイスなんか変えても全く無意味
650名無しさん@3周年:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
俺はアマゾンにあるキャプテンスタッグのキャンピングマット約200円を二枚重ねて寝ている

コレで絶対に腰痛は治る

これでしばらく寝てみると腰痛が治まる

で、治まってもう少しやわらかさが欲しいようなら

厚めのキャンピングマットを使ってみるといい
651名無しさん@3周年:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
キャンピングマットでも空気を入れるタイプは駄目

腰に良くない

モンベルのキャンピングマットなんかがりそうだが高い
652名無しさん@3周年:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
653名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 14:08:18.30
>>626 を書き込んだものです。事務所用にほぼ毎日1日座っているほうの座面の高さの
固定ができなくなりました。また、ねじがとれたりきしみ音がでたり・・・
機能は、よかったんですが耐久性に難がありますね。
654名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 05:51:10.16
>>650
枕はどうしたらいい?
655名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 21:04:26.95
>>653を書き込んだものです。
pelvis chairは、機能としては本当に良くて
私の人生を変えたといっても過言ではありませんでした。
耐久性のなさが、本当に残念です。
今度の椅子は、GarageのOC chairです。KD-Z20SELにしてみました。
安心の日本製です。
試座せずに購入しましたが、たぶんあたりです。またレポートします。
656名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 20:44:02.14
チェアは腰痛改善体具ではありません。
657名無しさん@3周年:2013/10/30(水) 14:19:13.70
デュオレストチェアは座り心地は良かったけど、韓国のメーカーというのがネックだなー。
658名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 20:17:37.26
>>655続きです。
座面が前に傾斜しているのがこの椅子の売りですが、
私は、前傾では使っていません。
パソコン作業をしているときは、ほぼ水平にして使用しています。
また、リラックスするときは、座面の高さを下げて、
背もたれを後ろに傾けて使用しています。
全く同じ姿勢を長時間取り続けたり、
背もたれを固定しない状態で使ったりすると、腰痛がでるようです。
659名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 03:42:14.57
ドクターエル ミニクッション
これ良い。
660名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 00:04:49.08
The FreedMan Chair
買おうと思ってるけど、似たようなのある?
661名無しさん@3周年:2014/03/24(月) 13:06:24.71
腰痛は無いけど椅子の上であぐら座りして、
後傾でネットにはバーテブラが良さそうに見える。
使ってる人いたら感想聞かせて下さい。
662名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 19:22:17.43
>>655
同じくpelvis chair P1000を使用しているのですが
背もたれ部分が破損してしまいました

購入した東○インテリアに問い合わせたところ
輸入代理店が撤退(廃業?)していて修理対応ができないとのこと
ダメ元で貴方の購入された店舗経由で代理店に問い合わせをしたいのですが・・・
差し支えなければ購入店などをお教えいただけないでしょうか

宜しくお願いします
663名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 09:58:04.09
>>662
http://takehora.blogspot.jp/2013/06/pelvis-chair-p1000-1.html

どのような使われ方でどのくらいの加重がかかってどれくらいもつようにするか、
作る段階でちょっと考えればわかることだが、そのような思考回路をもたないのが中韓企業。
製造=形ができりゃいいと思っている。なるべく早くお金に換えることが最優先される。
先進国のメーカーが開発段階で当たり前にやっている耐久試験も
はしょってるのでこういうモノが市場に出回るのだ。
664名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 21:44:12.48
>>663
あー、これですこれです、全く同じ症状w
購入1年と少々で同じ状態になってしまいましたね
夏に蒸れないので機能としては特に文句ないのですが如何せん耐久性が
ゴム部分だけ交換すればひとまずは使用できるので直るなら直したいところ

中韓企業の仕事っぷり、というか国産品以外は品質はお粗末なものが多いですよねぇ・・・
>>662の書き込み一部訂正します、思い返してみるとpelvis chair P1000購入店舗が
別のところでした。誹謗中傷となる書き込み申し訳ありませんでした。
665名無しさん@3周年:2014/09/04(木) 12:47:56.06
椅子とはちょっと違うんだけど、バックジョイ ポスチャープラスって試したことある人います?
http://backjoy-jp.com/

よければ感想Plz
666名無しさん@3周年:2014/09/10(水) 11:23:24.51
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚切りギリス日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
667名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 22:01:40.14
duorest使ってる人いたら感想お願いします
韓国製だからとは言わんけど、
劣化早いし、ニーチェはギシギシうるさくなるとか
聞きますが
668名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 20:52:44.75
ニーチェ溶接が甘い?せいか座面側の根っこが折れた
音だけなら値段の割に快適だったので無罪相当
669名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 00:17:44.45
投票期間:2014/010/20(mon) 0:00 〜 2014/10/26(sun) 23:59
現状はIDでの発言者の特定しての会話や自演の抑止に問題があります。
家具板スレの正常進行のため投票協力お願いします。

IP開示していない投票は無効です

家具板ID表示制投票スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1413701209/

名前にfusianasanをいれて投票してください。
670名無しさん@3周年
Backjoy Posture Plus ポチッた。