銀食器ハァハァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:01/10/16 09:46
ある日、どっかのデパートだったかな、で銀のティーセットを見て以来、
その輝きに魂を奪われいつか買ってやる〜と決心。現在貯金中。
というわけで銀製品萌え萌えな人、いませんか?語りましょう。

ttp://www.miyamoto-shoko.co.jp/
↑他の商品は値段見れるのにティーセットは値段が見れない。
銀の耳かき(2200円)もバカっぽくて欲しい・・・
2名無しさん@1周年:01/10/16 10:04
まずスプーン一本だけでも買って使ってみたほうが良いよ。
それで嫌にならなかったら貯金続行。
3:01/10/16 10:40
本格的に集める前にやはり何か使ってみるのがいいのでしょうか?
それだったらお箸買おうかな。それならスプーンと違い、まず毎日使うし。

最終目標はやはりティーセットなんですが。
そのデパートで見たときは確か6〜8万だったような。
4名無しさん@1周年:01/10/16 11:46
銀製品ってすぐくすんじゃうから手間が大変なんだよ。
ぴかぴか輝いてるティーセット使うためには始終磨いてなきゃならない。
だから小さいの一本買って使い心地を試してみたら、ってことなんだけど。
5名無しさん@1周年:01/10/16 16:51
萌えてます
ただし、今持っているのはティーポットだけ。
6:01/10/16 19:27
磨くのって、どのくらいの頻度でやらないといけないんでしょう?
毎日?週一回?月一回?
7名無しさん@1周年:01/10/16 23:02
スゴク頻繁。私は3週間に1回食器を磨いています。
8名無しさん@1周年:01/10/16 23:33
>>7
三週間に一回ですかぁ。それくらいならなんとかなりそう。

>>6
失礼ですが、どちらでご購入されました?
いろんな取扱店が知りたいです。
9:01/10/16 23:34
あ、8=9=1です。書き忘れ。
10名無しさん@1周年:01/10/17 01:53
>失礼ですが、どちらでご購入されました?

これ、>5あてかな?そうなら私だけど・・・
セルフリッジデパート(英)の夏バーゲンで買いました。

日本で銀食器専門店って、今まで行ったことがない。
>1のリンク先のお店、今度行ってみます。アリガト
11名無しさん@1周年:01/10/17 08:47
以前たまたま行った根津?だったか、、に
インド人がやってるレストランがあり、食事したのですが
そこはその店主独自のルートで仕入れているという銀製の
ティーセット一式がありましたが、安かった記憶があります。
欲しい、、でもホント手入れが大変。
12:01/10/17 09:13
>>10
>1のリンク先は宮内庁御用達のお店だかです。
13名無しさん@1周年:01/10/21 13:40
銀器、暫くほったらかしにしてたら真っ黒になってたよ…
スプーンやらフォークやら磨くのに40分もかかった。鬱だ。
14名無しさん@1周年:01/12/13 22:14
age
15名無しさん@1周年:02/07/10 14:10
こんな古いスレにハァハァしてみる
16名無しさん@1周年:02/07/12 20:24
銀食器ってあこがれの物でしかないな〜
17名無しさん@1周年:02/07/13 01:30
バリの銀器やさんが言ってたけど、
すぐ黒くなるのはメッキだから。
純度の高いヤシで、いつも使ってるとならないらしいよ
いつかはなるだろうけど。
18名無しさん@1周年:02/07/24 18:32
黒ずんだ銀は重曹で手入れしなされ
19名無しさん@1周年:02/09/30 23:13
クリストフル数本買ってみました。
たまにしか使わないから専用ケースに入れておこうかなぁ。
20名無しさん@1周年
こんなスレあったんですね。
銀器、少しずつ揃えてます。
購入したお店でもらった布の袋?に入れておくと結構輝きを保てますよ。
私にとっての悩みは、むしろ使用後の洗うときです。
柔らかいスポンジ面で洗うよう意識してたんですが、一度スチール面で
こすってしまい泣きそうになりました。
細かい傷が…(鬱。
これも味だと開き直れるまで時間がかかりました。
その後、スチールのついてるスポンジは撤去。スポンジのみのを買って
きてキツチンに置いてるのですが、家族には不評です〜。