おい!エロ基地外ども!この問題が解けるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か」
2ちんこ ◆TSJqqORU :01/11/30 05:56 ID:SuuHAUhr
2!!
3奥さん、名無しです:01/11/30 05:56 ID:???
4:01/11/30 05:57 ID:???
くっ…ちんこめ
5奥さん、名無しです:01/11/30 06:03 ID:p6FtYX1c
はーい、まむこだとおもいまーす
6奥さん、名無しです:01/11/30 06:29 ID:???
赤 赤 青
赤 青 青

今、表が赤だから裏に赤が出る確率も青が出る確率も1/2じゃないの?
7奥さん、名無しです:01/11/30 12:26 ID:???
俺もそー思う。
なんかひっかけとかあんの?>1
8奥さん、名無しです:01/11/30 15:05 ID:???
>>1
すみません。降参します。
9奥さん、名無しです:01/11/30 15:07 ID:???
1出て来い
10奥さん、名無しです:01/11/30 15:10 ID:YSd9pur4
俺があっと驚くオチを付けないと殺すよ(ハァト
11奥さん、名無しです:01/11/30 15:12 ID:???
>>10
今すぐ出てけよ!!!!!!!!!!!!!!!
12奥さん、名無しです:01/11/30 15:26 ID:???
赤の方が得。
赤の出る確率は三分の二。
簡単じゃん(ワラ。
13奥さん、名無しです:01/11/30 15:32 ID:???
どっちが特か

どっちが得か
14奥さん、名無しです:01/11/30 15:36 ID:???
表(又は裏)が赤だった確率
 赤(表)−赤(裏)
 赤(裏)−赤(表)
表が赤で裏が青だった確率
 赤−青

以上より、一面が赤だったカードを引いた場合、
その裏面が「赤」の確率のほうが、青の確率より2倍高い。

よって、裏面は「赤」と答えることが懸命なり。
15奥さん、名無しです:01/11/30 15:38 ID:???
>>14
ああ本当だ!やられたヨ。
16奥さん、名無しです:01/11/30 15:40 ID:???
12ので正解じゃない?両面青は消えたから、結果的に、
「赤3枚、青1枚の中からまず赤1枚取った。
もう1枚、それぞれの色の確率は?」
と同じだろ?
1712は鼻糞:01/11/30 15:41 ID:???
赤-赤
赤-青
青-青

表が赤の時点で、青-青カードは自然に消える。
よって50%
18奥さん、名無しです:01/11/30 15:42 ID:???
>>14
アホヤ!
赤のカードは2枚しかなくて、もう1面が赤か青どっちかを
答えるんなら、赤も青も同じ確率で存在するんちゃうん!
だからイーブンやで、引き分け!
19奥さん、名無しです:01/11/30 15:43 ID:???
2分の一だろが。
赤なんて言ってる奴はチョン決定!!
2012は鼻糞:01/11/30 15:44 ID:???
こんな問題ごときで降参する奴の顔がみたい
21奥さん、名無しです:01/11/30 15:44 ID:???
本当はどっちだ?
オレは半々としか思えんのだが・・・
2214:01/11/30 15:46 ID:???
>18 ほんまやなぁ(藁
23奥さん、名無しです:01/11/30 15:50 ID:???
つーか、激しく板違いです。






2412:01/11/30 15:54 ID:???
いいか、お前ら。
最初に赤のカードを引く確率は2分の一じゃないのだよ。
よって答えは赤になるのだ。
25奥さん、名無しです:01/11/30 15:56 ID:???
けっこうアフォって多いのネ。
26同色両面を区別する場合:01/11/30 15:59 ID:???
両面赤のカードCR、両面青のカードCB、表が赤で裏が青の
カードRBを考える。それぞれ、表をA、裏をBと表現する。
3枚のカードから一枚を出す場合の出方を考える。
(CRA-CRB),(CRB-CRA),(CBA-CBB),(CBB-CBA),(RBA-RBB),(RBB-RBA)
但し、(ひいた時の表の面−ひいたときの裏の面)である。
ひいた時に表が赤なのは、
(CRA-CRB),(CRB-CRA),(RBA-RBB)
の3通りであり、赤の方が高確率である。

って言うのはどう?
27奥さん、名無しです:01/11/30 16:01 ID:???
>>24
最初に赤ひいちゃってるんじゃないの?
28奥さん、名無しです:01/11/30 16:03 ID:???
>27
そのとおり!
12は間違い。
最初に赤を引いてしまっている、というのがミソだ
したがって、赤青の確率は50%になる。
29奥さん、名無しです:01/11/30 16:03 ID:???
やっぱ最初に赤を出してるんだから、裏は
赤か青しかないよ。
50%以外に考えられん!
3012:01/11/30 16:04 ID:???
俺に反論できる奴はいないよう棚(w
31奥さん、名無しです:01/11/30 16:05 ID:???
ちょっとまて!
この流れなのに12の自信は何なんだ?
50%じゃないのか?
32奥さん、名無しです:01/11/30 16:06 ID:???
12はアホと決定に1000ギル
3312:01/11/30 16:11 ID:???
だから、赤が答えなんだって。
イカン。この板の住人がこんなにバカばかりとは…。
これは高校の数学でも出る問題で、
両面赤の表を1番、裏を2番にし、赤青の赤を3番とすると
赤を引いてその見えている赤い面は1,2,3のどれかなわけで
その裏が赤なのは1番と2番。青なのは3番だから赤のほうが2倍当たりやすいの。
わかった?
34奥さん、名無しです:01/11/30 16:13 ID:???
オレが低学歴なのは認める!
しかし12の言うことは本当か?12以外でフォロー頼む!
35奥さん、名無しです:01/11/30 16:19 ID:???
青ー青のカードは無視して、
2枚あるカードが両面とも赤が見えてるとした場合、
裏が青あるいは赤のカードをひく確率は50%に決まってるだろがヴォケ!!
36奥さん、名無しです:01/11/30 16:22 ID:OX9G7Snf
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pachi&key=1006268898

ここへ来てください。
ここを読めばわかると思います。
他にもいろんな問題があって楽しいよ。
37奥さん、名無しです:01/11/30 16:23 ID:???
「どちらか」ではあるけど、それぞれ確率が違うから1/2じゃない。

「赤-赤」をひっくり返しても「赤-赤」、つまり表は赤だが、
「赤-青」をひっくり返すと「青-赤」、つまり表は赤でない。

つまり、「赤-赤」のカードは、<両面>の場合があるのに対し、
「赤-青」は<片面>のみ。2:1だ。
38奥さん、名無しです:01/11/30 16:25 ID:???
なんとなく50%じゃないような気がしてきたよ。
3935:01/11/30 16:26 ID:???
確率のトリックに騙されているアホども逝ってよし!
答えは絶対に50%! これは真理だ
4016:01/11/30 16:27 ID:???
>>34
>>16に書いた通り、
オレは赤が2/3だと思うんだけど・・・。
なんか自信なくなってきたなあ。
一応医歯薬系の大学生だけど、
もうずっと数学やってねえから、ほとんど忘れてるし。
41宣教師問題の亜種だね:01/11/30 16:27 ID:???
ある家族「父・母・娘二人・息子二人・召し使い・犬」がいます。
この家族が大きな川を渡ろうとしています。船は1つ。
しかも2人乗りで、そのうち1人は運転しなければなりません。
運転できるのは、父・母・召し使いだけです。さらに父は母がいないと娘を殺し、母は父がいないと息子を殺し、犬は召し使いがいないと家族を殺してしまいます。
どう行けば誰も死なずに川を渡れるでしょうか?

犬も一人としてかぞえてください。
42奥さん、名無しです:01/11/30 16:29 ID:???
>>26も読んでくれよ(w
43奥さん、名無しです:01/11/30 16:30 ID:???
12さん、納得できました。
俺はバカじゃないよね?
4412:01/11/30 16:32 ID:???
やっとわかってもらえたね。
この板がバカばかりでなくてホッとしました。
45奥さん、名無しです:01/11/30 16:33 ID:???
>>41
皆で泳いで行くってのは・・・ないか、やっぱり。
46奥さん、名無しです:01/11/30 16:34 ID:OX9G7Snf
>>39
トリックに騙されてるのアナタじゃ?
この問題はいかにも50%と思えるが
実際は違うから問題になるのだよ。
4735:01/11/30 16:35 ID:???
3枚のカードから取り出した時点で、1/3ずつの確率で
赤ー赤 赤ー青 のカード選ばれてしまう。
したがって、取り出されたその時点で、両者のカードのどちらかが
存在する確率は50%づつ等しく存在するのだよ。
まだわからんか!(藁
48奥さん、名無しです:01/11/30 16:37 ID:???
いいか!
問題は表が赤のカードを引いたときから始まってるんだ!
オマエの理屈は、何ひいてない状態での確立だ!
そうすれば
赤が3:青が1となる
2:1ではない!!!!!
>1の問題の答えは赤青50%だ!!
49エロクトロ ◆ERO/G7zg :01/11/30 16:37 ID:???
「モッツレラチーズ」って早口で叫ぶとけんか口調になるね
50奥さん、名無しです:01/11/30 16:39 ID:???
んな問題でもめるなよ
見てる方が恥ずかしくなるぞ
51奥さん、名無しです:01/11/30 16:40 ID:???
では教えてくれ!
オレも概ね50%では無いと思いつつあるのだが、
本当にそれでよいのか?定説なのか?
5212:01/11/30 16:43 ID:???
だから3:2で赤有利なんだって。
もう解ってくれよ。
53奥さん、名無しです:01/11/30 16:44 ID:???
>>52
オレは納得したぞ!ありがとう!
5435:01/11/30 16:48 ID:???
表裏が同じデザインの偽コインと裏が異なるデザインの
本物コインが1つずつある、としよう。
君は表しか見ることができない。両方とも表のコインが2枚ある。
さあ、どちらを選べば本物コインを手にできるか?
あるいは、2枚とも2倍の確率で偽コインだと言い切れるか?
言い切れるわけがないだろ?なぜなら、2枚とも偽コインでは
ないからなのだよ。つまり本物コインは1枚は必ず混じっている
と問題で定義されているからなのさ。わかった?
確率のトリックに騙されてはいけないよ!
5516:01/11/30 16:52 ID:???
>>12
2:1で赤有利、だろ?
5612:01/11/30 16:54 ID:???
>>54
確立のトリックって何?
オカルトですか?
5712:01/11/30 16:55 ID:???
>>16
おう!
そうだった撃ち間違え、スマソ。
58奥さん、名無しです:01/11/30 16:56 ID:???
その前に54は赤青の問題の解説をしてくれてるのか?
低学歴なオレにはわからん。
59奥さん、名無しです:01/11/30 16:58 ID:???
表は考えなくていいんじゃないの?
だから1:1じゃない????
6035:01/11/30 17:00 ID:???
>確立のトリックではないよ
 確率のトリックだよ。つまり
  赤(表)−赤(裏)
  赤(裏)−赤(表)
  赤−青
と、確かに組み合わせは3通りあるように思える。だから、
組み合わせでは、確かに2倍の確率で裏が赤になるカードが多いように思える。
しかし、落とし穴はそこにある。
要は、カードは2枚しかないのだから、裏の色の種類も2通りしかないわけ
カードが3枚置いてあって、それが全部 赤に見えてるとしよう。
その場合、あなたが1枚のカードをひいた時、裏が赤のカードを
ひく確率は確かに青をひく確率の2倍あるんだ。
でもね、
ここには2枚のカードしかないんだよ。
2枚のカードから1枚のカードをひく確率は等しく1/2づつなんだよ。
61奥さん、名無しです:01/11/30 17:10 ID:???
中学の時に習った「場合の計算」って覚えてる?
覚えてる人は「確率は半々」だって簡単にわかるはず。
今の厨房は習ってないかもしれないが(ウツ
62奥さん、名無しです:01/11/30 17:11 ID:NKKrJ96d
俺もぱっと見で50%だと思ったが
赤って言ってる人の意見がぜんぜんわからん。
もう赤ひいちゃってるんだぜ?

赤って言ってる人の説明の中に赤赤カードが2枚分出てきてるようにしかおもえん。

まあどうでもいいけど、どーしても気になるやつは
問題の条件で100回やってみな。
2対1か1対1か位の差はでるでしょ
63奥さん、名無しです:01/11/30 17:14 ID:???
おれも1000回ぐらい引いて自分で統計とるしか納得できん。
6435:01/11/30 17:15 ID:???
>61--62
禿しく胴衣!
赤って色を見てしまった時点で、
そのカードは、1枚目:見ている面が 赤(表)又は赤(裏)で裏面が赤(裏か表)
       2枚目:見ている面が 赤 で 裏が 青
の2種類のカードしかありえないわけ!
65奥さん、名無しです:01/11/30 17:17 ID:JIaZyyn7
かわいそうに・・・
でも、安心して。
わからなくても生きていけるよ
66奥さん、名無しです:01/11/30 17:23 ID:???
カードが3枚あることに惑わされると2分の3で赤っていう結論が出る。
そうではなく、」既に赤のカードを引いていて、その裏が赤か青かという場合、
両面青のカードである可能性は否定されているわけであるから、
(表赤)×(裏赤)、(裏青)=2 通りの場合分けしか成立しない。

>>16
同じ医歯薬系だが意見は違うね(w
67奥さん、名無しです:01/11/30 17:26 ID:???
やっぱ赤が出る確率は倍あるよ!うん。
68奥さん、名無しです:01/11/30 17:35 ID:???
>>65
どっち側に言ってるんだ?(藁
69奥さん、名無しです:01/11/30 17:40 ID:YT6IDJ7I
 問題がおかしい
ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
もう1枚取り出したカードの表の色に賭けるなら、どっち?
7035:01/11/30 17:40 ID:???
>66 上手い説明だ!

問題で、既に「表が赤」って言ってるではないか!
表が赤のカードは、裏が赤 又は 裏が青のカードしかありえない。
そこに気付いて欲しい! 
71低学歴:01/11/30 17:43 ID:???
あ〜また判らなくなってきた!本当はどっちだ?
しょうがない・・100回ぐらいやってみるか。
7216:01/11/30 17:50 ID:???
>>66
正直、自信ないよ。
センターで確率やって以来、6年間手つかずだから。
そろそろ>>1、答え出してくんない?
7316:01/11/30 17:53 ID:???
それと>>41の答えは?
74奥さん、名無しです:01/11/30 17:56 ID:zzXCdZ1N
青に1000万
7562:01/11/30 17:59 ID:NKKrJ96d
>>62だけどなんか俺間違ってたわ。
表が赤な確立は無視出来ないっつ〜事がわかった。
要するに赤ひいたときにどの赤見る確率が大きいかってって
問題にすると分かり易いかも
この問題を分かり易くした問題を書きます。
「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
表が赤になる確率を求めなさいまたそのときの裏の色はどうなるか考えなさい」
35さんこれ見てどう思いますか?
7635:01/11/30 18:04 ID:???
>62
お前もか!(藁
そこがトリックなんだって!
見てしまった赤のカードは、赤く塗られた2枚のうちの1枚に決まっちゃったわけ。
2枚のうちの1枚っていうのは、もう片方の面が赤か青しかないんだよ。
だから1/2しかありえないの。
77奥さん、名無しです:01/11/30 18:05 ID:dxSw+BxN
3分の1
78奥さん、名無しです:01/11/30 18:07 ID:???
>>66 正解。

否定できる事象を挙げることが重要。
7966:01/11/30 18:07 ID:bMt0w1Sy
62の意見もわかるよ。
そういう読み方をすると、3分の2で赤が出る確率も正解になる。
どっちでもよくなってきた。

>>16 漏れも自信ないよ(w
8016:01/11/30 18:07 ID:???
ちょっと待ってくれ。
このカードはコインみたく、表と裏がはっきり決められてるのか?
それだったら確かに70の説明通り、1/2になるけど、
確率の問題にならないんじゃない?

裏表ってのは、言葉のあやだろ?
初めに見た面を「表」と表現してるだけで。
8177:01/11/30 18:11 ID:9Q/k0RUu
あ、裏だけ聞かれるならよゆーで2分の1
8262:01/11/30 18:11 ID:???
>>76
35さん
見てしまう赤の確立も考えないと
1の問題とは違う問題になってしまうよ。
確かにただ単に赤が表の裏は何色ってゆう問題だったらそれでもいいんだけど
1は3枚の中からひいてきてるってゆってるから
そのとき表が赤になる確率も考えないといけないってことになるんです。
実際やってみると分かるよ。
83親切な人:01/11/30 18:11 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
8435:01/11/30 18:12 ID:???
>80
確かに!
しかし、実物のカードを見てしまった段階で、これは両面赤のカードの2つの可能性の
うちの、どちらかの「両面赤」カードに限定されてしまうんだ。
その段階で、もう片方の「両面赤」カードは否定される。
8577:01/11/30 18:13 ID:aW5D3IXt
裏だけの確立きかれてるんですよねー。
だったらよゆーで、2分の1.
8635:01/11/30 18:15 ID:???
>77
そのとーり!
8762:01/11/30 18:16 ID:???
>>85
そこがこの問題の引っ掛けですよ。
裏だけ聞いてるように思わせといて
実はその前提の表が赤になる確率も影響してきちゃうんですよ。
よく考えてみて!
8877:01/11/30 18:17 ID:98k8ROeL
で、表も裏も赤だと3分の2ですか?
8977:01/11/30 18:17 ID:98k8ROeL
ちがう、3分の1ですよね?
9035:01/11/30 18:19 ID:???
>62さん
そこがひっかけのヒッカケ!(藁
その前提は、赤のカードを見た途端に、
 1:両面赤カードのうちのどちらかのカード
 2:裏面青のカード
以上の2つに限定されてしまう。
2枚のカードの裏は単純に計算されてしまうんですよ。
9135:01/11/30 18:24 ID:???
訂正します!
その前提は、赤のカードを見た途端に、
 1:両面赤カードのどちらかの面を見せてるカード
 2:裏面青のカード
に限定されてしまいます。つまり単純な2択になっちゃいます。
9262:01/11/30 18:26 ID:???
>>90
35さん
それではやはり問題を履き違えてしまってますよ。
この問題は赤が出た時点での確立を求める問題ではなく、
3枚の中から選んだ赤の裏が何色でどっちに「かける」かですので
3枚の中から選ばれてくる赤がどこに所属している赤なのか考えなくてはならんでス。
93奥さん、名無しです:01/11/30 18:29 ID:dsmrrFPl
問題をすげー勘違いして、必死に青だと思ってたおれはアホだ…。
つか、赤が有利でしょ?問題理解したら1秒でわかったよ…。
9462:01/11/30 18:31 ID:???
流れがないように見えて実はつながってます。
やってみてください。
3枚の中から赤赤カードのどちらかをみている可能性の方が
多いので必然的に裏が赤になる可能性が多い結果になります。
95奥さん、名無しです:01/11/30 18:33 ID:???
まだやってたんか。

カードを引いた時の状態は、

赤A - 赤B ☆
赤B - 赤A ☆
赤  - 青 ☆
青  - 赤
青A - 青B
青B - 青A

この6種類。で、表が赤になるのが、☆が付いてる部分。
だから、2:1で、赤と答えた方が有利。
シミュレータ作ったからやってみ。

1万回やった結果は、赤: 3357回 / 青: 1696回

#!/usr/local/bin/perl
srand(time);
@card = (['赤', '赤'], ['赤', '青'], ['青', '青']);
foreach(0 .. 10_000){
$card = int(rand(@card)); # カードを引く
$face = int(rand( 2 )); # どちらの面か決める
# 何を引いたか表示する
print "@{$card[$card]}のカードです。表は$card[$card]->[$face]です\n";
if($card[$card]->[$face] eq '赤'){
print "勝負です\n" ; # 赤なら勝負
print "裏は、$card[$card]->[!$face]です\n";
$result{$card[$card]->[!$face]}++;
}else{
print "青なので勝負しません\n"; # 青なら次を引く
}
}
print "赤: $result{'赤'}回 / 青: $result{'青'}回\n";

__END__
9662:01/11/30 18:35 ID:???
>>93
さっきさり気に青っていってた人ですか?
ネタで言ってたと思ってたんで93見て激しくワラタ
9762:01/11/30 18:37 ID:???
>>95
カコイイ!!
パソコン素人の僕にとってはすごいッス。
9816:01/11/30 18:39 ID:???
オレはこのカードに表裏の区別はないという前提で、
赤2/3だと思うんだが・・・。

ちょっと問題の説明、足りないね。
「一枚とったカードの片面が赤だった。もう片面が赤である確率は?」
といえばここまでモメなかったろうに。

…あれ?こういうと1/3になるよな。
3枚あったうち両面赤のカードを取る確率だから。
同様に「もう片面が青である確率」も1/3だし・・・。
となると両方1/2ずつ…となっちゃうな。

うー!ますます分からなくなった・・・。
99奥さん、名無しです:01/11/30 18:40 ID:IlKVjR9+
黄色だと思うけど。


っていうか、もう何人もの人たちが答えてるように、
1/2の確率に決まってるでしょう。
表が赤のカードを選んだ時点で、両面青のカードなんてゴミ箱ポイよポイ!
だらか裏面は赤か青のどちらか。確率は半々。

もう、ちょっと頭がいい気でいる人は、深く考えすぎなの。
コンドームの裏表を5時間くらいかけて見分けそうな人たちね。

裏をかくよりマスかいて寝てなさい!!
100奥さん、名無しです:01/11/30 18:42 ID:???
表裏を区別して数えてみよう。
1、両面赤の表
2、両面赤の裏
3、両面青の表
4、両面青の裏
5、片面赤
6、片面青

引いた面 = 1,2,5が赤。3,4,6が青。

1の場合は裏が赤。
2の場合も裏が赤。
5の場合は裏が青。

こう考えると赤のほうが有利に見える。が、
これは誤りがある。なぜなら、裏面が赤いか青いかは、どのカードを引いたのか、
これだけで決まるからである。

カードは3枚しかない。1枚取り出してそれが赤かった時は、
両面赤いカードか、色違いのカードかどちらかを引いたことになる。
このカードの裏面が赤いか青いかは、袋に残った2枚のカードのうち、
両面が青いカードを除いた残りの一枚のカードがどのカードなのかによって決まると言える。

よって、最初に赤い色を見たことから、カードを引く確率はどちらも1/2。
引いたカードの裏面が赤である確率、青である確率は等しい。

問題を言い換えれば簡単。
カードを引いたら赤でした。あなたはどちらのカードを引いたのでしょうか?
両面青のカードが今は問題にならないって言うのはいいですよね?
それで、問題となるカードは2枚。ということは問題となる「面」は四面。
赤×青の両面と、赤×赤の両面。
今、赤が一つ見えちゃってるから、残りの面は赤、赤、青、の三面、
問題のカードの裏はこのうちの一つである。

・・・ここで止まっちゃうと、赤の確率が3分の2、青の確率が3分の1で
赤が出る確率の方が2倍、っていうことになってしまいます。

でも、「残りの面は赤、赤、青」って、この二つの赤のうちの一つは、
実は最初に引いた赤と同じことなんです。
これは実際にカードを作ってみるとわかります。レシートでも名刺でも。
今目の前にある赤が、両面赤の赤か、片面赤の赤かはわからないですよね。

ここまでの説明がわからなければそれでも構いません。
自分でも分かりづらいなあ、と思います。で、わかりやすく言いましょう。

つまり、この問題は、
「今、目の前にある赤が、両面赤の赤か片面赤の赤か」という問題なんです。
両面赤なら裏も赤、片面赤なら裏は青。

ということで解答は、両方確率は2分の1づつ、ということになります。

・・・っていうのはどうでしょう。
10216:01/11/30 18:44 ID:???
なんか混乱してる間に話が進んだようね。
オレってマヌケ。
10335:01/11/30 18:47 ID:???
>96 62
そのプログラムでは、問題を下記のとおりすりかえちゃってるよ!
赤−赤 赤−赤 赤−青 青−青 の4枚から
「赤」が入っているカードをひいた時、裏が青になる確率は?
と言ってるのと同じだよ!
あくまでも、
10435:01/11/30 18:49 ID:???
よ〜く 考えてちょーだいよ! ほんとに・・・
10535:01/11/30 18:51 ID:???
× >96
○ >95さん
そのプログラムでは  の間違い!
もう、頭が疲れた! 俺は正しい! 数学者に聞いてみろ!
というより、俺は数学者だ
106奥さん、名無しです:01/11/30 18:53 ID:???
>>105
過去スレ読むのも混乱するので聞くが、結局どっちなの?
50%で良いのか?
107奥さん、名無しです:01/11/30 18:53 ID:???
>>41って、解けるのか?
解けないと思うが・…
剥こう岸に渡れば死なないという条件なら解けると思うが…
108101:01/11/30 18:53 ID:???
思いっきり102と同じこと言ってますね。

かぶった。
109奥さん、名無しです:01/11/30 18:54 ID:???
>>107
とけるよ!
がんばって!!
11062:01/11/30 18:56 ID:???
ってゆうか実際やってみてよ。
1の問題の通りに、、、
赤のほうが多いんだから
やったんだから。。。
>>101の問題は
今、目の前にある赤がどんな荒波を乗り越えてそこに来ているか考えてない。(笑
3枚の中から目の前に赤が出てくる確率を無視しないで!!
111奥さん、名無しです:01/11/30 18:58 ID:u3SAFOeR
ホント、>>1の問題って、なんのオチも意外性もなくて、つまんないとか思ったけど、
なかなか秀逸じゃないの。

ちょっと小賢い、計算のできる人間が、問題の本質を見誤り、
自信過剰からくるケアレスミスにより、足下をすくわれ、堕ちていく様を見せてもらったわ。
まったく、人間って愚かで哀しい生き物ね。涙が止まらない。

「2:1で、赤と答えた方が有利」なんて、どうオナニーすれば出てくる答えかしら?
11295:01/11/30 18:58 ID:???
>>35
なんだよ煽りか。。。>>100>>101に真剣に反論書いて損した。捨てちゃったけど。

>>103
>赤−赤 赤−赤 赤−青 青−青 の4枚から

なんで4枚やねん。訳分からん。

カードを選んで(1/3)、次にそのカードが裏か表かを選ぶ(1/2)んだから(=1/6)、
本物のカードでやる場合と条件は同じ。間違ってない。
113奥さん、名無しです:01/11/30 18:59 ID:???
>>110
62さん。スタートは赤いカードが引かれてる時点からでしょ?
目の前の赤いがどんな荒波越えてようと関係ないじゃん。
114100:01/11/30 19:01 ID:???
62に言わせれば、

一人目の出産が女の子だったら、二人目が女の子である確立は1/4なんだろうよ。
115101:01/11/30 19:02 ID:???
>>110

今、目の前にある赤がどんな荒波を乗り越えたのか考える必要なくないですか?
3枚の中から目の前に赤が出てくる確率は無視していいでしょ。

だって、もう赤引いちゃってて、話はそこからスタートしてるわけでしょ?
さあ、この裏なーんだ、って。
3枚あった時点からの確率を求めるわけじゃなくて、
1は「どっちに賭けたら得でしょう」って言ってるわけで。

「一枚ひいたら赤でした」って言ってるのに、何故その確率まで影響するんでしょう。

違うのかな。
116107:01/11/30 19:03 ID:???
>>109
運転中も殺しちゃうわけですよね?
……うぅぅぅ
117109:01/11/30 19:04 ID:???
うん。殺しちゃうよ。
でも、ちょっと考えるとちゃんと解けるよ!
がんばってね!
118奥さん、名無しです:01/11/30 19:06 ID:srX/LwAD
>>113
あなたの言う通り。荒波なんてないわよ。
問題は、赤いカードを選んで、あともう一枚が残っている状態から始まってるの。
両面青のカードはだからもうゴミ箱の奥底。汚れたティッシュの陰で見えもしないわ!

人生、勝つか負けるかのどちらか。1/2なの。分かった?
11962:01/11/30 19:06 ID:???
>>113
スタートは3枚から選ぶ所からですよ。
選んだ状態で赤が上を向いているというのが問題ですよね?
選んだ状態で上を向いている赤は
両面赤の片方の可能性、両面赤のもう片方の可能性、赤青の赤の面の可能性。
の状態からスタートですよ。
1の問題はこの状態からスタートしてると思います。
120奥さん、名無しです:01/11/30 19:07 ID:???
>>1 賭けて失敗したらいやなので、そのおかねは貯金したいと思います。
12195:01/11/30 19:08 ID:???
じゃぁ、こういう説明はどうだ? 両面に、

A/B
C/D
E/F

って書かれた3枚のカードがある。1枚引いたら、その表が「AかBかCのどれか」でした。
で、裏側が、「AかB」である確率を求めよ。

これで説明しても、1/2になるかい?
122奥さん、名無しです:01/11/30 19:09 ID:???
>>1
オマエアイドル板でも同じスレ立ててんじゃん・・・。
バカか?
123101:01/11/30 19:09 ID:???
>>118
好きです。
124奥さん、名無しです:01/11/30 19:11 ID:???
>>>>121
A/A
A/B
B/B
じゃない?
125奥さん、名無しです:01/11/30 19:11 ID:srX/LwAD
>>119
もう、あなたの解答はむちゃくちゃね。問題読みなさいよ、問題を。
どういう射精をしたら、カードを選ぶところから問題が始まるの?
赤いカードを選んでるっつってんだろ!
126113:01/11/30 19:12 ID:???
>>119
62さん。数学云々の前に国語の勉強した方が・・・。
127奥さん、名無しです:01/11/30 19:14 ID:???
>>111
後から出てきて知ったかすんじゃねえ。この売女!
分かってたんなら、なんで始めから言わねえんだよ!
12862:01/11/30 19:16 ID:???
>>125
赤いカードを選んでるんではなく選んだカードの表が赤なんですよ。
選んだカードの上を向いている状態が
「両面赤の片方の可能性、両面赤のもう片方の可能性、赤青の赤の面の可能性」
という3つの可能性があるといってるんです。
12962:01/11/30 19:17 ID:???
はたして僕は間違ってるんでしょうか?
130奥さん、名無しです:01/11/30 19:18 ID:srX/LwAD
>>127
後から出てきて何が悪いのよ!
途中から読んだのよ!
そんなスレ立った瞬間から見てられるわけないじゃない!!

暇なあなたはチンカスでも取ってなさい!
131113:01/11/30 19:20 ID:bMt0w1Sy
>128
なんでそこで3つの可能性が出てくるのか?
両面赤のカードは1枚しかないんだよ?
間違ってます!
13216:01/11/30 19:20 ID:???
うーん、赤2/3だと思うんだけど。
>>14>>121がいい説明してるし。

>>127
こういう嫌な奴はどこにもいるよ。相手にすんな。
133奥さん、名無しです:01/11/30 19:22 ID:???
父母→父→父娘→母→母息子→父母→父娘→父→母息子→母→?????
ここから先が・…
てか、ここまであってるかが
134101:01/11/30 19:21 ID:???
赤いカードを選ぼうが選んだカードが赤かろうが、もう済んだことでしょう。
どっちにしろ今問題なのは目の前に上向いてるカードが赤だということでは?

つまり、目の前のカードは「裏が赤のカード」「裏が青のカード」のどっちかでしょう?
135奥さん、名無しです:01/11/30 19:23 ID:???
>>132
>>121は完全に間違った理論を展開してる。>>124が訂正してくれてる。
>>14の説明では両面赤のカードは2枚あることになる。
136奥さん、名無しです:01/11/30 19:24 ID:???
…赤有利って人は
初めの赤のカードが両面赤の方が、片面赤の2倍の確率でひけるって言うことでしょ
…で、五分五分っていってる人は
両面カード、引く確率も片面カード引く確率も一緒だって言ってるんでしょ?
つうか、どっちのカード引くかはこの問題じゃあ、関係ないじゃん
だから、両面赤をひく確率の方が高いなんて考える必要はないと思うんだけど
137100:01/11/30 19:24 ID:???
>62

君が取ったのはカードだろ?カードは何枚あって、その内、条件を満たすカードは何枚なんだ?
13862:01/11/30 19:26 ID:???
>>ID:srX/LwAD
あなたが言うように青々カードはゴミ箱捨てましょう。はいはい。バイバイ。
んでのこった二枚を
赤1−赤2
赤3−青
と分けておいて、
ここから表に来る赤の番号は赤1,2,3の3つ。
赤1が表に来る場合裏は赤2   裏は赤
赤2が表に来た場合裏は赤1   裏は赤
赤3が表に来た場合裏は青    裏は青。
どうでしょう間違ってますか?
139低学歴:01/11/30 19:26 ID:???
俺はよくわからんけど。
とりあえず130みたいな女は、
逆に「赤2/3」が正解だったら、「わたしもそうだと思ってたのよ!」
なんて言い出しそう。
日和見主義ってやつ?
140奥さん、名無しです:01/11/30 19:27 ID:???
両面赤いカード、両面青いカード、赤と青のカード
表が赤いカードを引きました
で、この時、裏面が何色かを考えると
青か赤の二分の一で無い?
141奥さん、名無しです:01/11/30 19:27 ID:hrxjijpB
>>134
まさにその通りね。さすが。
私もそのくらいすっきりと考えをまとめて述べられればいいんだけど。

62のあなたは、頭はいいんだろうけど、考えすぎなのよ。
恋はアタックあるのみ。壁に耳あり障子に目ありって言うじゃない。
142101:01/11/30 19:27 ID:???
私も、船の問題わかりません・・・
143奥さん、名無しです:01/11/30 19:27 ID:???
>138
だから、なんで赤1と赤2をわけるん?
144奥さん、名無しです:01/11/30 19:28 ID:???
>>138
2枚残ってるんだから確率は2分の1だっていうことがなぜわからない?
あんたの理屈だと、赤1=赤2なんだよ?
14595:01/11/30 19:30 ID:???
>>135
じゃ、こう変えましょうか。裏表を、

スカーレットレッド / ワインレッド
カーマインレッド / コバルトブルー
マリンブルー / インディゴブルー

の色で塗られた3枚のカードがある。1枚引いたら、その表が「スカーレットレッド、
ワインレッド、カーマインレッドのどれか」でした。
で、裏側が、「スカーレットレッドかワインレッド」である確率を求めよ。

(笑)
146101:01/11/30 19:30 ID:???
>>141
わあ、嬉しい。

あなたに誉められるなんて。
お姉様。
14762:01/11/30 19:31 ID:???
だって3つの中から選ばれてきてるんだよ?
選ばれてきてる時点で選んだときの確立も考えないといけないでしょ?
148奥さん、名無しです:01/11/30 19:33 ID:???
>>145
ゼロ。
何が言いたいのか?
149101:01/11/30 19:33 ID:???
ひいたカードが赤だった確率が6分の3、つまり2分の1、それはいい。
しかしそれとこれとは別問題なんですよ。
15062:01/11/30 19:33 ID:???
だから実際やってみてくださいよ!!!
分けなくてはいけないわけが分かりますから!!
151奥さん、名無しです:01/11/30 19:34 ID:???
>147
考えなくていい
大体、考えたら青だって出てきたっておかしくない
152奥さん、名無しです:01/11/30 19:34 ID:???
>>62
あなたは間違ってないけど、ムキになって反論するから、面白がられてるだけ。
153奥さん、名無しです:01/11/30 19:34 ID:rLk0m2qa
海だか川だか知らないけど、そんなもの渡らなくていいと思うわ。
一家が仲良く暮らすこと以上に、新天地を求めることがそんなに大事?

個人的には、こういう非常事態も想定して、環境によっては
子供はつくりすぎないほうがいいと思うわ。
一家の将来のためにも、コンドームの使用をおすすめします。
154奥さん、名無しです:01/11/30 19:34 ID:???
もう62に説明するの飽きた。
155100:01/11/30 19:35 ID:???
大体、両面赤の表と裏を分けるのがおかしいんだ。
問題として、捨てたのは両面青のカードだけだと思っているから間違うんだよ。
最初に片面の青を引くという事象も捨てているわけよ?どうして、2枚のカードのうち
1枚のカードは両面生きてて、1枚のカードは片面の可能性を捨てたところからスタートするんだ?
156101:01/11/30 19:36 ID:???
もういい、出かける!

ミュージックステーションにジャミロクワイが出るからそれまでに帰ってくるけど、
そんときにスレが下がってたら泣いてやるから!

ダッシュ。
157奥さん、名無しです:01/11/30 19:39 ID:???
>>155
>大体、両面赤の表と裏を分けるのがおかしいんだ。
あなたの誤謬はその1点に尽きる。
158奥さん、名無しです:01/11/30 19:39 ID:???
>150
実際やってるんなら手順を言ってよ
多分間違ってるから
15962:01/11/30 19:39 ID:???
1の問題では表は赤でしたと言っていて。
この時点で賭けるかどうかを決めるわけですよね?
ということはこの時点での赤の裏がどんな状態かの確率を考えないといけんです。
赤でしたときの確率は赤赤カードをひいてることが多いので赤が有利だと思うんですけど
160奥さん、名無しです:01/11/30 19:41 ID:rLk0m2qa
>>101
ジャミロクワイが出るの? それはいい情報を聞いたわ。見なきゃ。

んもう、週末、みんなでカード作って頑張って調べましょう。
いらないカード、カードっと・・・。絵の具はアクリルガッシュがいいかしら?
161奥さん、名無しです:01/11/30 19:42 ID:???
>159
だから、関係ないって…
実はこの問題は赤を表にした片面赤と両面赤を引くのと同じだから
ババ抜きみたいな感じでさ
16216:01/11/30 19:43 ID:???
>>135
悪い、オレも自信ないよ。
>>14の説明ではそうなるのか?

>>98の後半で言った内容は、
1,赤ー赤
2,赤ー青
3,青ー青   のうち一枚とる。

で、片面赤なのは確認済みだから、とったカードは1か2。
なので反対側が赤、青なのはそれぞれ1枚ずつだから、
確率は1/2ずつ???

…なんか正解変えてずるいな。オレ。
16362:01/11/30 19:43 ID:???
手順は、
3枚のカードから適当に一枚とって赤が出たときの
裏の色を赤と青に分けて数えていきました。
僕は間違っててもいいんです。
ただ自分が納得いかないのは嫌いなんです。昔から。
164奥さん、名無しです:01/11/30 19:45 ID:???
>163
やっぱり間違ってる…
だって、もし一枚とってそれが青で裏面が赤だったらそれはありえない事象なんだぜ
もちろん裏面も青のカードもありえない事象なわけだが
165奥さん、名無しです:01/11/30 19:45 ID:???
>>162
正解。もともと頭いいから理解早いよね。
もう62さんはいいや(藁
16662:01/11/30 19:46 ID:???
もちろん表に青が出たときは数えてませんよ。
それが間違いなのかな〜?
167奥さん、名無しです:01/11/30 19:48 ID:???
>166
それが間違い
と、いうか表に青が出てくることがある自体、試行として間違ってる
168奥さん、名無しです:01/11/30 19:48 ID:???
>>163
>>62で正解。ほとんどの人はそう思ってる。
ただ、そう思ってない奴を説得するのは下手。

>>162
2のカードが、2回に1回の確率でしか赤にならないのを計算に入れてない。
その分「引いた時に赤になりにくいカード」だから、赤だった場合の「選ばれたカード」
である確率は、両面赤のカードの半分。
169奥さん、名無しです:01/11/30 19:49 ID:6hC+VVp3
やっぱり3分の2で赤なのでは・・・
17062:01/11/30 19:51 ID:???
ん〜やっぱり納得いかないや。
もういいです。間違ってても自分があっそっかって気づくまで
ずっとこのまま生きていきます。(泣
皆さんここまで付き合ってくれてどうもありがとうございました。
ってまたなんか言われたら書き込むと思いますが(藁
171奥さん、名無しです:01/11/30 19:51 ID:???
正解を一発で出した62よりも、詭弁を弄して既に正解出した奴の自信を、揺るがせ
てしまう>>167の説得力の方がすごいと思う。
17262:01/11/30 19:54 ID:???
あってんのどうなの?
みんなわざとやってたの?
おれだけマジレスしたのか〜〜!!
173100:01/11/30 19:54 ID:???
じゃあ、これでどうだ?

両面赤、両面青、赤青のカード。

↓最初に赤が出る(両面青が消える)

赤/赤、赤/青の2枚。

(この2枚で赤が出る確率が4/3。)

両面赤の面を区別したいなら(62理論)ここから始める。

赤1/赤2、赤3/青のカード。

赤1を引くと裏は赤2
赤2を引くと裏は赤1
赤3を引くと裏は青

よって、赤を最初に見た段階(4面から赤を引いた段階)での
赤を引く確率は2/3。そして、2枚(4面)のカードから赤面を引く確率が3/4。

2/3 × 3/4 = 2/4 = 1/2

よって、1/2

いいかげん、これで理解してくれないだろうか?ちゃんと面を分けて計算してやったぞ。
174100:01/11/30 19:57 ID:???
訂正

>よって、赤を最初に見た段階(4面から赤を引いた段階)での
>赤を引く確率は2/3。そして、2枚(4面)のカードから赤面を引く確率が3/4。

よって、赤を最初に見た段階(4面から赤を引いた段階)での
裏面が赤の確率は2/3。そして、2枚(4面)のカードから赤面を引く確率が3/4。
175奥さん、名無しです:01/11/30 19:58 ID:rLk0m2qa
なんだかんだ書いたけど、私もひょっとしたら赤に賭けた方が有利な気がしてきたわ。

でも世の中、真実がどうあれ人は分かりやすい主張に傾くもの。
真実は、あるのではく、作られるものなのかもね。

62、あなたの情熱はきっと忘れないわ。今年いっぱいくらいは。
176奥さん、名無しです:01/11/30 19:58 ID:???
>>172
合ってるよ、それで。62はあんまりムキになってマジレスするし、
しかもそのマジレスが的外してるもんだから、面白がられて遊ばれてるだけだよ。

正解を知ってる事と、不正解のミスを的確に指摘できる事は別物だからね。
177奥さん、名無しです:01/11/30 20:01 ID:???
騙しただけだよんw
17816:01/11/30 20:01 ID:???
>>62
少なくとも、オレもマジレスしてるぜ。
>>1
そろそろ正解出してくれ。疲れた・・・。
179奥さん、名無しです:01/11/30 20:03 ID:9etzSjGi
なかなか笑えた
18062:01/11/30 20:04 ID:???
>>175
実際やってみたんでしょ?(藁

ムキになるっつ〜かただ面白かったからレスしてただけ。
自分が正しいと思ったらそれを信じるたちなんで
その代わりちゃんと根底から覆されればあっさり負けは認めますよ。
181これで正解と思う:01/11/30 20:05 ID:d9mmi2R9
速攻で1/2に決まっとるやろ!!!と思ったが、2/3で赤だな。
俺も赤青と赤赤のばば抜きみたいなものだと思ったが違うわ。

上で誰かも書いてるが、
仮に、カードにちゃんと番号つけてみるわな。

赤1−赤2
赤3−青
青ー青

で、こっちは目つぶってて、誰かが1枚カード引いて
「表は赤でした」って言ったとする。
んで、「赤1〜3のどれだと思いますか」と聞かれたら
赤1でも赤2でも赤3でもどれも同じ確率だよな。
で、赤1と赤2の時は裏も赤な訳だから、
2/3の確率で裏も赤だ。

数学自信あったのに。。。鬱だ。。。
182問題難度をあげてみるか:01/11/30 20:07 ID:???
袋の中に、1から6までの数字が書いてある玉が、合計12個入っている。
この中から同時に3つの玉を取り出す
3つの玉の数字の積が偶数である確率は?

…難しすぎるか
183奥さん、名無しです:01/11/30 20:07 ID:???
>>139の言った通り。
>>175の日和見バカ女。
「どうオナニーしたらそんな答えになるんだ?」
なんてさんざん言ってたくせに。
氏ね。せいぜい男に媚びてチムポしゃぶって生きてろ。
184奥さん、名無しです:01/11/30 20:08 ID:d5iuCeHC
ここの35は激しくヴァカだな。

赤有利に決まってる。

パチ板の本スレ見てこい。
18595:01/11/30 20:08 ID:???
みんな煽りだと思ってたよ。ホントに1/2だと思ってた人結構いたんだね。。。
邪推してスマソ
186奥さん、名無しです:01/11/30 20:10 ID:T5Z7ehEc
結局、2/3の確率で裏も赤なの? 分からない。私には何も分からない。
ねぇ、ジャミロクワイはどこ?
18716:01/11/30 20:10 ID:???
途中で正解変えようとしたオレが一番マヌケ。
188問題難度をあげてみるか:01/11/30 20:13 ID:???
まあ、社会人だったらいけるか
ヒントは余事象を使え
18916:01/11/30 20:16 ID:???
結局、赤2/3でいいのか?

それにしても異様な盛り上がりだったな。
ホントに過激板かよ。
190100:01/11/30 20:17 ID:???
ねぇ、2ちゃんねるの1スレッドに書いてあるものを正解として信じている自分に気付かないのか?騙されているのは君だよ?>184
191奥さん、名無しです:01/11/30 20:19 ID:C8b1j9Vo
>>183
悪かったわね。どうせ私は日和見バカ女よ。
つきあう男に合わせて、256色にこの身を染め変えるわ。

でも本当に1/2じゃないの? 本当に?

結論。私にはギャンブルをやらせるなってことね。
19295:01/11/30 20:20 ID:???
>>181の説明が一番綺麗に見える。
193100:01/11/30 20:21 ID:???
194181:01/11/30 20:21 ID:d9mmi2R9
180は10/11かな?
こっちの方が寧ろ簡単ぢゃねーか?ある意味。
195100:01/11/30 20:22 ID:???
つい
196100:01/11/30 20:23 ID:???
何言ってやがる。今日は11/30だぞ。>194
197奥さん、名無しです:01/11/30 20:23 ID:???
>>175、何知ったかぶりしてんだよ。バーカ。

>>なんだかんだ書いたけど、私もひょっとしたら赤に賭けた方が有利な気がしてきたわ。
>>でも世の中、真実がどうあれ人は分かりやすい主張に傾くもの。
>>真実は、あるのではく、作られるものなのかもね。

てめーみたいに実力ないくせに偉ぶった奴が、一番愚かで汚い存在だ。
結局自分でなにも答えてねーじゃねーか。
バカ女。クソ女。ヤリマン。
巨根くえわえて窒息死しろ!
198184:01/11/30 20:23 ID:d5iuCeHC
てゆうか、こういう馬鹿にはもっとわかりやすく
大袈裟な数字で説明してやるか。

いくぞ。

100面体のサイコロがあって

ひとつは全部の面が赤
ひつとは1面赤で99面青。

ここで1つのサイコロを取り出し1面だけを見たら
赤だった。残りの面は赤か青、どっちの確率が良い?

お前はここで99面青で1面赤の赤を引くと思うか?
赤が出た場合はほとんど100面赤のサイコロを選んでる
確率の方が高いと思うだろ?


これでわからなかったら、お前らにマジで馬鹿の称号を与えたい。
199奥さん、名無しです:01/11/30 20:25 ID:???
ハァ?
200100:01/11/30 20:25 ID:???
200!
20162:01/11/30 20:25 ID:???
っていうかまだやってね-んだけどこの問題
1〜6の玉12個ってことは1〜5まで5個であと全部6とかもありな訳?
202101:01/11/30 20:26 ID:???
ごめんなさい。
ジャミロクワイはCDTV−Neoでした。
ほんとにごめんなさい。

あと、私は未だに本気で確率2分の1だと思ってるんですけど。
みんな騙してただけ?
マジレス私だけ?

結局どうなのー?
203100:01/11/30 20:27 ID:???
>184

だって、君の理論はおかしいだろう。
色違いを導入する時の確率は赤:青=1:1という大前提がある。
大きな勘違いだな。
204181:01/11/30 20:27 ID:d9mmi2R9
>>194
間違えた。182に対する答えね。
確率=10/11
20516:01/11/30 20:28 ID:???
とりあえず12個の内訳は?
まず取った3個のうち、少なくとも一個、偶数が含まれる確率か。
206奥さん、名無しです:01/11/30 20:29 ID:zxeVW1g2
カードを最初に見て選ぶ場合。1/2
その時点で青になってるやつは捨てるから。

暗闇でカードを選んで、明かりをつけて見たら赤だった場合。
1/3で赤赤引いてる可能性あり。1/3で赤青えらんでいる場合あり。

けど、赤青ひいたけど、裏面の青を見ちゃう可能性もあるから、
赤赤を見ている場合が多い。

必ず表を見ている場合は、裏面の青見ている可能性はないので、
やっぱ1/2

・・・前提条件の認識の相違が、問題だと思います。

法学部出身。
207181:01/11/30 20:31 ID:d9mmi2R9
>>201
俺は全部2個ずつって前提で解いた。
20862:01/11/30 20:31 ID:???
>>206
>・・・前提条件の認識の相違が、問題だと思います。
まさにその通り。
209184:01/11/30 20:32 ID:d5iuCeHC
>>203
同じだろ。馬鹿かお前は。
ただ100面体が2面体に変わっただけだろ。

お前の理論から言うと

赤が出た時点で

100面赤か99面青1面赤のどちらかだから(どちらか=2分の1だと思ってる真性馬鹿)

2分の1って理論だろ?


ほんと馬鹿だな。
21062:01/11/30 20:32 ID:???
>>207
それなら簡単すぎじゃないっすか?
問題からすると違うんじゃないでしょうか?
211100:01/11/30 20:34 ID:???
>184
違う。例にあげるなら50面赤/50面青をと言っているのだ。

カードも赤1面・青1面だ。

摩り替えるな。問題が変わってしまっている。
212奥さん、名無しです:01/11/30 20:34 ID:???
>>191 >>175
へぇ、256色で足りるんだ。
思ったよりもずっと少ないんだね、ヤリマン。
彼女面される奴が気の毒だぜ。
さっさとチムポしゃぶれよ。
てめーにはその位の価値しかねーんだからよ。
21362:01/11/30 20:34 ID:???
>>182
182出てきて説明してくれー!!
214奥さん、名無しです:01/11/30 20:34 ID:d5iuCeHC
だめだ!!!
この板、馬鹿多すぎ!!!

この問題は昔、数学板で出た問題だけど

赤有利だったし。

パチ板でも赤有利でみんなすぐ理解したのに

ここはレス200超えても2分の1って言い張るアフォだらけだ。
215100:01/11/30 20:36 ID:???
>184
100面赤と、50面赤&50面青のサイコロ。最初に赤を見て、君はどちらのサイコロを取ったのか判別できるのか?と問いたい。
21662:01/11/30 20:37 ID:???
>>214
だれよりこいつが一番痛いと思うひとー?

はーい。
217奥さん、名無しです:01/11/30 20:37 ID:d5iuCeHC
>>211
お前、ほんっっっとうに!!!馬鹿だな。

パチ板の本スレ見てコイヨ

説明すんのもだりー。


http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pachi&key=1006268898
218100:01/11/30 20:38 ID:???
>184
もちろん、君が定義したようなサイコロだったら俺も赤と答える。
219奥さん、名無しです:01/11/30 20:39 ID:d5iuCeHC
>>215
100面赤取ってる確率の方が高いに決まってる。
220奥さん、名無しです:01/11/30 20:40 ID:d5iuCeHC
>>100は真性キチガイ
221奥さん、名無しです:01/11/30 20:40 ID:i/p+OzUs
101、いいのよ。平井堅で我慢するから。

私も>>181の説明をよくよく読んで、きっと2/3で赤が有利だと思ったわ。

でも本当のところはどうか分からない。
人類はまだそこまで賢くなってはいないの。

なんて書くからまた叱られるのね。

>>197
そうよ。私はプライドだけ高くて、中身のない、浅くて安っぽい愚女。
男に嬲られ、弄ばれ、捨てられる運命にあるの。寒風吹きすさぶ路地裏で、
人知れず息絶えていくのよ、きっと。

でもあなたのその、私を芯から侮辱する言葉に、正直、濡れたわ。
巨根くえわえて窒息死なんて、本望よ。あなたのものは、私を殺せるほど立派かしら?
222100:01/11/30 20:41 ID:???
>>220 正直、それにはへこんだ…。
22362:01/11/30 20:42 ID:???
>>218
もうその辺でいいッスよ。俺はもう食いつきませんよ(w

さっきのサイコロで赤って答えるのと1/2じゃないって答えるのは同じなんですよ・・・
といってみたりして(w
22462:01/11/30 20:45 ID:???
んなことより
182出てきて問題説明しろYO!!!
225奥さん、名無しです:01/11/30 20:46 ID:???
船旅一家に大混乱。
召し使いは、船に乗っている間は
殺さないんだろうか??
226奥さん、名無しです:01/11/30 20:47 ID:???
うるせえ!ageんなどあほ!
227101:01/11/30 20:49 ID:???
>>221

平井賢、でかそうですものね。

ところで、何、私、結局
>>101で「ここまでで止まっちゃうと赤が3分の2になっちゃう」とか言った、
アレがそもそも正しいの?
そこで止まんなきゃいけないの?
228奥さん、名無しです:01/11/30 20:52 ID:i/p+OzUs
ちょっと101!

私が平井堅で我慢するっていうのは、でかそうとかそういう意味じゃないって!!

で、私が思うに、カードはカード地獄を引き起こしそうだから、
関わらない方がいいんじゃないか、と。
229182:01/11/30 20:55 ID:???
さすがに全部2個づつじゃなかったら解けんよ
まあ、これはこっちの説明不足だったな、スマン
もう、正解も出てるし、やっぱ確率じゃ簡単すぎるか・・・
23062:01/11/30 20:58 ID:???
あっそうなの?
考えすぎ?考えてないけど余事象っていってたから
多分奇数の確率出して1からひくって感じっすか?
間違ってたらスマソ
231182:01/11/30 21:01 ID:???
>230
それでOKです
23262:01/11/30 21:03 ID:???
>>41もやってみたら以外に簡単だった(w
地球滅亡の危機ですあなたは、現在地球にある4機の宇宙船を相方と二人で月に移動させなくてはいけません
宇宙船の月までの片道の所要時間はそれぞれ1分、2分、4分、8分かかります。
タイムリミットは14分です。
この14分の間に4機の宇宙船を見事、月まで移動させて下さい。
条件…この宇宙船は2人乗りですが1人で乗っても構いません。必ず最低1人は乗って操縦してください。
14分以内に2人と4機の宇宙船全てが月に到着している状態にしてください
234101:01/11/30 21:11 ID:???
すいませんでした。
41はやってみたら簡単にわかりました。
ずいぶん前に、コレとほぼ同じ問題で、どこかが微妙に違う問題を
結局解けなかったことがあり、
(それは引っ掛け問題だった。シャレみたいな)
それと同じだと思ってました。
もう1の問題は無理矢理自分を納得させます。
235奥さん、名無しです:01/11/30 21:33 ID:???
エロ基地外って
236奥さん、名無しです:01/11/30 21:35 ID:???
agennna

ahoga
237奥さん、名無しです:01/11/30 21:36 ID:???
>>101
>>41の答えは?おせーてくれ。
238有名問題だけど:01/11/30 21:42 ID:1jhGWekW
問題
見た目がまったく同じボールが12個あります。
そのうち11個は同じ重さですが、
1つだけ違う重さ(軽いか重いかわからない)です。
天秤を最低何回使えば、そのボールを特定できるでしょうか?
なお、天秤にはボールを何個でも乗せられます。
23912:01/11/30 21:44 ID:???
>>238
3回だろ。
はい、終わり。
240235:01/11/30 21:47 ID:???
>>236
うっさいんじゃボケ
あげまくったる
241奥さん、名無しです:01/11/30 21:48 ID:???
>>233
最低時間は15分じゃないか?
242名無し:01/11/30 21:49 ID:???
24362:01/11/30 21:50 ID:???

召犬行くー召かえるー息召行くー召犬かえるー父息いくー父かえるー父母いくー母かえるー召犬いくー父かえるー
父母いくー母かえるー母娘いくー父母かえるー母娘いくー母かえるー父母いく
24462:01/11/30 21:52 ID:???
頭で考えたから間違ってるかも間違ってたらスマソ
245奥さん、名無しです :01/11/30 21:52 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−注意−−−−−−−−−−−−−−

      いい加減にsageでしないと、削除対象になりますよ
24662:01/11/30 21:54 ID:???
>>233
この問題が解けない。15分なら漏れもいけました。でも多分違うんだろう。
247奥さん、名無しです:01/11/30 21:56 ID:zzXCdZ1N
青が3面、赤が3めん
赤が1面晒されてるんだから2対3だろうけど・・問題で
表、裏と云ってることに、なんかあんの ?
248奥さん、名無しです:01/11/30 21:58 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−注意−−−−−−−−−−−−−−

      いい加減にsageでしないと、削除対象になりますよ
249182@解答:01/11/30 22:22 ID:???
まず二人で1分の船2分の船で一緒に行きます。
それで二人で1分の船で帰ります。
それで3分かかります。
次ぎに4分8分の船を二人同時に出しますが8分の人が着くまでに4分の人は月に到着し船を2分に換えて地球に帰り地球に着いたら
次ぎは1で月に行きます。それでもまだ8分の人は月に着かないので1分待ちます。
で、二人で1分で地球に帰り地球から1分2分それぞれ乗ります。
3+8+1+2=14です。
25062:01/11/30 22:27 ID:???
スゲー!!
って考えてたのに〜。
時間切れってことッスね(w
251奥さん、名無しです:01/11/30 23:06 ID:xVbnvKvu
母娘いくー母かえるー父母いく
最後のところで息子と母がバッティングしてしまふっす。
25262:01/11/30 23:14 ID:???
召犬行くー召かえるー息召行くー召犬かえるー父息いくー父かえるー父母いくー母かえるー召犬いくー父かえるー
父母いくー母かえるー母娘いくー召犬かえるー召娘いくー召かえるー召犬いく
これでどうざんしょ?
253奥さん、名無しです:01/11/30 23:25 ID:xVbnvKvu
すごいっす
254奥さん、名無しです:01/11/30 23:27 ID:zzXCdZ1N
息子はどこで逝ったらよろしぃん ?
255新参者:01/11/30 23:44 ID:aWVJs60H
ん?3分の2でしょ?
逆になぜ2分の1になるのか教えてくれ…
256奥さん、名無しです:01/11/30 23:57 ID:w6wvXxIT
赤が出る事象をA、青が出る事象をBとおくと
P(A∩B)=1/3
P(A)=2/3
PA(B)=P(A∩B)/P(A)=1/2
PA(A)=1−PA(B)=1/2
よってともに同確率。損得なし
257奥さん、名無しです:01/12/01 00:05 ID:YzBN9CwT
早いとこ盆を開けなよ。
折れ、4000万賭けてんだぞ !
258新参者:01/12/01 00:08 ID:mIfoIajH
1.最初に引くカードの可能性を考慮する場合

P(A∩B)=1/3
P(A)=1/2
よって PA(B)=P(A∩B)/P(A)=2/3

2.両面青を排除して考える場合

P(A∩B)=1/2(残った板が2枚しかないから)
P(A)=3/4(4面中赤が3面だから)
よって PA(B)=P(A∩B)/P(A)=2/3

即ちいずれの場合も赤を引く確立は3分の2。
???
259奥さん、名無しです:01/12/01 00:12 ID:???
諸君、どたま良いだぁ
でも、博打運わるそー
260奥さん、名無しです:01/12/01 07:14 ID:lrb2Be4W
確率は1/2です。
みんな問題をかってに解釈しすぎ。
問題の対象となるのは2枚のカードのみ。

裏の色は実は何でも良いの!

A,B2枚のカードがあり、1枚のカードを引くのだから
確率は計算するまでもなく1/2です。 計算するような問題ではないです。
261奥さん、名無しです:01/12/01 07:30 ID:???
3枚のカードの表裏が青3に赤3で同じ割合
そこから1枚カードを引くんだから
確率は1/2だろ
262奥さん、名無しです:01/12/01 07:46 ID:+stKDey9
赤でしょ。
残ってるカードを見ればいいじゃん。
もし表が青と青で残ってるなら自分の裏は確実に赤でしょ。
赤と青のカードが残ってる時は裏は赤と青の色が同じ確率で出る。
ということで、赤の方が確率は高い。
263奥さん、名無しです:01/12/01 07:56 ID:F9kLffno
「2枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か」

この設問は結局こう言ってるに過ぎないの。だから1/2!
264奥さん、名無しです:01/12/01 08:09 ID:???
その通り1/2!
赤の方が確率が高いと言っている人は
難しく解釈をしすぎ!
265奥さん、名無しです:01/12/01 08:23 ID:lrb2Be4W
正解は1/2です。
赤と言っている人は問題を正確に解釈していません。
青−青のカードはこの問題では関係ありません。
3枚のカードからではなくあくまでも2枚のカードからの確率です。
266奥さん、名無しです:01/12/01 08:29 ID:iSNJGPyJ
なんでこんなにレスがついてるんだよ?
このスレにこんなにレスがつくなんて・・・、ある意味過激だ!!
267 :01/12/01 08:34 ID:???
確率というかな
その前にな
エロ基地外とは喧嘩売ってんのか!
このヴォケがっ!>>1
26862:01/12/01 10:21 ID:???
正解は赤です。
1/2と言っている人は問題を正確に解釈していません。
青−青のカードはこの問題では関係ありません。
3枚のカードからではなくあくまでも2枚のカードからの確率です。
269奥さん、名無しです:01/12/01 12:48 ID:???
まじめにやれ
270Z32君:01/12/01 13:53 ID:81mUHYv9
最初に「3枚のカードがある」という時点で、
カードの表、裏の区別は無いから、>>181のように番号をつけるのは間違い。
仮に、というか解りやすく青−青のカードは無視するとして、

このカードの中から一枚取り出して、無造作にカードを机に置くとする。
このときに、どちらの面が上になるかまで意識して考えれば
>>181の考え方が正解で、よって
@赤−赤、A赤−赤、B赤−青、C青−赤の4通りだから、
上にした面が赤であった場合の、裏側が何色かって問いに対しては、
赤である確立が2/3。

けど、1の問題はそうじゃーない。「表」に対しての定義が無いから、
カードの片面が赤いのは前提であって、その裏面が何色ですか?
って問うのと同じ。
だから、赤か青かの2通りしかなく、どちらである確立も同じ1/2。

てことでよろしいかな?言葉の解釈の問題のような気がするけど、
なんだか屁理屈じみてるけどね。

正解は赤、青とも1/2の確立だよ。
271181:01/12/01 14:48 ID:eYD6osPz
>>263

>「2枚のカードがある。
> 一枚は両面赤、一枚は片面赤でもう片面が青。
> ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
> さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か」
>
>この設問は結局こう言ってるに過ぎないの。だから1/2!

たしかにそう言ってるに過ぎないのだが、それでも2/3なんだよ。
赤赤のカードを引いたら100%の確率で表は赤になるが、
赤青のカードを引いたら50%の確率でしか表が赤にならんでしょ。
だから表が赤であることを確認した時点で、
赤青のカードを引いた可能性より、赤赤のカードを引いた可能性のほうが高くなる。
272181:01/12/01 14:54 ID:eYD6osPz
>>270
番号付けた時とつけない時で裏が赤になる確率が変わるわけ無し。
273奥さん、名無しです:01/12/01 15:22 ID:???
1/2かぁ。
なかなかおもしろい引っ掛け問題だね。
274ななし:01/12/01 15:33 ID:wY2YWZ9e
ツーか、賭けるんだったら青有利なわけない時点で赤にすればいいじゃん。
275奥さん、名無しです:01/12/01 15:39 ID:???
1/2って思ってる人へ

↓ ↓ ↓ こっちから見たのと
赤 赤 青
赤 青 青
↑ ↑ ↑ こっちから見たのを考えてみ

1/2って思ってる人は上から見た図しか考えてないでしょ?
276奥さん、名無しです:01/12/01 15:42 ID:???
まあ赤有利が正解ということで、ここは一つこのスレは
終了ということに。
277奥さん、名無しです:01/12/01 15:44 ID:???
「赤をひいた」と言う時点で思考が硬直してるんじゃない?
278奥さん、名無しです:01/12/01 15:47 ID:???
「赤をひいた」という言い方が混乱のもとなんだ。
「一枚を無作為に選んで、さらにそのどちらの面にするかを無作為に
選んだ結果赤になった」とこう書けばはっきりするだろう。
279奥さん、名無しです:01/12/01 15:54 ID:???
じゃんけんで勝つ確率と同じ??
280奥さん、名無しです:01/12/01 16:07 ID:???
じゃあ、もうちょっと簡単な問題をかわりに出そうかな。
281奥さん、名無しです:01/12/01 16:19 ID:???
次のアおよびイの条件から確実に推論できるものはどれか。
ア 古い家並みのうち、ある家並みは落着きがあり、ある家並みは
整然としている
イ 落着きがある家並みは、感動をもたらす

1 感動をもたらす家並みのうち、ある家並みは古い
2 整然としている家並みのうち、ある家並みは落着きがある
3 落着きがあり、且つ古い家並みは、整然としている
4 古く、且つ整然としている家並みは、感動をもたらす
5 古く、且つ感動をもたらす家並みは、落着きがある
282奥さん、名無しです:01/12/01 16:23 ID:???
もう1つ、暗号から。

「AcGhEiCcDe」が「ウミノサチ」だった場合、
「ヒラメ」はどのように表現されるか。
283名無しさん@Vim%Chalice:01/12/01 16:33 ID:SV7YzW+s
問題文が不備だな。まあ俺なら「赤有利」にする。

1.「カードは表を上にして揃える」=「引いたカードの上が表とわかっている」
 表が赤であるカードの裏は、赤もしくは青。−>よって、変わらない。

2.「カードの表裏を気にせずにそろえる」=「引いたカードの上が表か裏かわからない」
 赤の裏が赤>2パターン
 赤の裏が青>1パターン −>よって、赤有利。

どちらのケースかわからないが、少なくとも青有利はありえない。
 −>総合的に赤有利。
284名無しさん@Vim%Chalice:01/12/01 16:37 ID:SV7YzW+s
>>282
すまん、10秒かかってない。
FgIiGj
285孝男:01/12/01 16:43 ID:fQciQmMf
いちこという美少女がいるんだけどその人には・・・代わりに誰か相手待ってます
286奥さん、名無しです:01/12/01 17:02 ID:???
つまり、両面赤のカードの表裏に番号をつけないことが数学的な考え方?
287奥さん、名無しです:01/12/01 17:09 ID:???
あの、1の問題ですが、どちらが得かではなく、
引いたカードの裏が赤である確率を求める問題だとして考えてみます。
(1から裏が赤の確率を引いたのが、裏が青の確率です。)

要するに、片面は赤であるとわかっているカードを引いたとき、
それが、両面赤のカードである確率は?
という問題です。

これは、高校でやる、条件付きの確率の問題です。
このような公式があります。
(P(?)というのは?が起こる確率という意味です。)

事象Aが起こったという条件の下で、
事象Bの起こる条件付き確率を、P(B|A)と表し、
P(B|A)=P(AかつB)÷P(A)
である。

これをこの問題に当てはめてみると、
おかしな日本語ですが、
片面は赤であるとわかっているカードを引いたという条件の下、
両面赤のカードを引いた確率は?
ということです。

公式に従うと、
P(A)は、
片面は赤であるとわかっているカードを引く確率のこと。
カードは三枚で、そのうち二枚に赤が入ってますから、
P(A)=2/3

P(AかつB)は、「片面は赤で、かつ両面赤である」カード、
つまり、両面赤カードを引く確率のこと。
これは三枚中一枚で、
P(AかつB)=1/3

で、
P(B|A)=P(AかつB)÷P(A)=1/3÷2/3=1/2

こたえ 1/2

以上。確率は同じです。
28862:01/12/01 17:42 ID:???
>>270,>>287
実際にやってみてから言ってください。
100回もやれば自分の答えの間違いに気づくはずです。
個人的に>>274の意見がすごく(・∀・)イイ!
実社会ではこっちの方が正解でしょうね
289奥さん、名無しです:01/12/01 17:46 ID:VatSiTMH
>>287
だから正解は3/4で赤なんだってば!
しかし、最近のセイガクはなんでこんなバカばっかなんだ!?
ゆとり教育の影響じゃねーのか?
290奥さん、名無しです:01/12/01 17:48 ID:QcUtWqbo
設問を少し変えてみる。
「3枚のカードがある。
 二枚は両面赤、一枚は両面青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。」
291奥さん、名無しです:01/12/01 17:48 ID:VatSiTMH
>>283
問題文から察するに、カードには表と裏の区別はないはずだよ。
29262:01/12/01 18:01 ID:???
>>291
この問題は「赤でした」の言葉の定義の違いによって答えが分かれるということです。
でも実際自分が賭ける立場になって考えると、
一回目に3枚の中から選ばれてきたカードの表が赤という事実がある以上
1回目に選ばれてきたカードの赤がどのカードの表なのかの確率を考えなくてはいけないので
そう考えると両面赤のカードをひいてきた確率が大きくなります。
実際自分がそのカードを賭ける立場になって考えてみてください。
そうすると赤に賭けた方が得なことが分かるはずです。
293奥さん、名無しです:01/12/01 18:08 ID:???
>>292
3枚のカードから赤赤のカード、赤青のカード、青青のカードを引く確率は
たしかに3分の1ずつだ。
だが、表が赤であることを確認した時点でそのカードは赤赤か赤青の2種類に確定してる。
赤赤のカードなら裏が赤の確率は100l。赤青のカードなら0l。
わかった?
29462:01/12/01 18:17 ID:???
>>292
表が赤であることを確認しているなら、
その表が赤になるためにどのカードがひかれてきたか考えましょう。
当然赤赤カードがひかれてきた確率が上がりますよね?わかった?
295奥さん、名無しです:01/12/01 18:18 ID:yeE5W3fc
>>293
ちょっと違うな。
カードを引く前にはカードの裏面を確認してはならない条件なのだよ。
だから、もし3枚のうち表に見えている赤が2枚あれば、裏が赤の確率は50%だが、
3枚のうち表に見えている赤が1枚だけならば、裏が赤の確率は100%となる。
よって、表が赤のカードを引いた場合、裏も赤の可能性は75%ある。
もちろん、カードには表とか裏とか書かれてはいない場合だよ。
29662:01/12/01 18:19 ID:???
>>295
さげようよ。激しく板違いなスレだしさ。
297奥さん、名無しです:01/12/01 18:20 ID://51YajC
暇なので簡単に納得いくであろう説明をします。
カードが3枚あるわけですよね?
赤赤
青青
赤青
一枚引いて裏を当てるわけです。見えている色を言った場合なんと赤青カードを
引いた以外全部当たるわけです。それはわかりますか?
カードは3枚中2枚裏も表も同じ色のカードなんです。
赤赤
青青
赤青
↑これをもう一度よーく見ましょう。
ほーら1/2じゃなくて2/3で当てられる気になってきませんか?
見えた色を言い続ければ赤青を引いた時以外当たるんです絶対に。(ここ重要)
もちろん確率なので赤が見えたから裏も絶対赤なんて思ってはいけませんよ。
1/300で当たるパチンコは300回回せば絶対に当たるって
ことはないですからね。OKですか?ではなぜ当たらないのかを考えてみましょう。
300回まわして当たらないのは1/300の確率を300回
連続ではずしただけです。300回回せば当たる確率300/300に
なりますか?なりませんよね?
違う言い方をすれば299/300を300回連続で引いただけです。
何が言いたいかというと見えた色を言い続ける人は2/3で当たるパチンコ
見えた色と反対に言う人は1/3でしかあたらないパチンコをしてるって事です。
2/3で当てられるルールなのにわざわざ1/3に
してるんです。(赤青カードを引いたときしか当たらない。)
赤が見えたとき答えは赤と青の二つあります確かに…
でももう一度↓をよーく見ましょう。
赤赤
青青
赤青
つまり同じ事を言いますが見えた色を言えば2/3で当たるんです。
もちろん1/3で赤青カードを引いてしまた場合ははずれますよ。
でもそれ以外は当たるんです。赤青の赤が見える確率は1/6で赤赤カードは1/3ですどっちが見える確率高いと思いますか?
この問題は赤赤カード、青青カード、赤青カードがあります。
引いて見える色を当てるにはどちらにかけた方が有利でしょう?
ではないのです。(それは1/2です。)
引いたカードの裏を当てるんです。
>>287
それは表及び裏にどっちの色がでるかの確率です。
計算してもなんの意味ありません。
298295:01/12/01 18:31 ID:???
>>296
それもそうだナ。
299奥さん、名無しです:01/12/01 18:47 ID:JQs2oIG2
>>296
いや、少し関係あるスレにしてあげよう。
「こういう問題をきっかけにして女を口説くことができる確率は?」
300奥さん、名無しです:01/12/01 18:48 ID:???
>>271
この設例だと、表が赤だと確認した時点であり得る可能性は
両面赤のカードのA面が表だった場合
両面赤のカードのB面が表だった場合
片面赤のカードの赤面が表だった場合
がそれぞれ3分の1ずつ。

つまり裏が赤である確率は3分の2ってことだね。
301299:01/12/01 18:50 ID:???
ちょっと日本語が変だったな。
「こういう問題をきっかけにして女を口説き落とすことができる確率は?」
にしとく。
302奥さん、名無しです:01/12/01 18:55 ID:???
>>284
>>282は地方上級の問題だよ。
>>281は国家二種。
どっちもサービス問題ですな(w
30362:01/12/01 19:06 ID:???
>>294>>293へのレスでした。
自分に言ってた鬱氏。
304奥さん、名無しです:01/12/01 21:29 ID:???
皆さん設問を理解していないですね。
取り出したカードの裏の色の問題でしょ。
青−青のカード、あるいは赤−青のカードで取り出した時に表が青の場合は
この設問では答える必要が無いの。確率の分母に入れてはいけないの。
取り出した時に赤のカードであった場合(取り出したカードは青−赤、赤−赤のどちらかだよ)
2枚のうち赤を表にして、裏は1枚は青、もう1枚は赤だよね、
2枚のうちどちらかを引く確率は50%。すなわち1/2です。
異論、反論のある方はどうぞ。
305奥さん、名無しです:01/12/01 21:32 ID:???
>異論、反論のある方はどうぞ

板違いスレをageるなよ。オマエ。
306ネタ?(笑):01/12/01 21:42 ID:???
>>304
ここまでみんなに説明してもらってもわからないって、ネタ?(藁
307306:01/12/01 21:47 ID:???
ていうか、俺も最初は 1/2 だと思ってた厨房だけど(^ ^;
308奥さん、名無しです:01/12/01 21:54 ID:???
1/2が正解で良いのだ。
309305:01/12/01 21:59 ID:???
難しくないよ。。

確立だけで言えば 1/2 ですね。。

でも賭けるのだったら 赤! 赤−赤×2と 赤−青
のパターンで 赤有利!! 
310奥さん、名無しです:01/12/01 22:03 ID:???
多分どこかでガイシュツなんだろうけど、要は問題文が不十分なんだろ?
実際に賭けをやってるとして、
ディーラーが3枚から無作為に1枚引いたのなら、赤が2/3で有利。
ディーラーがどのカードを出すかを確認した上で、
相手に表が赤のカードをを見せたのなら、1/2。
「1枚取り出したところ」っていうのはどっちかと言うと上の方のような気がするけどね。
311奥さん、名無しです:01/12/01 22:17 ID:02LPPCcC
わはは、このスレは凄いぞ! 1+1=2が成立しない数学の領域に入ってきている。高度じゃ
312奥さん、名無しです:01/12/01 22:24 ID://51YajC
>>304
>>308
>>309
ネタでないなら297をよく読んでください。
ちょっと長いですがわかるはずです。
簡単に要約すると引いたときに赤が見える確率と青が見える確率は
いっしょです。でも裏を当てるのとイコールではないんです。
だって両面同じ色のカードが3枚中2枚も入っているんですよ?
赤が見えて赤。青が見えて青とかけてるぶんには赤青カードを
引いたとき以外絶対当たるんですよ?赤青カードを引く確率は?
1/3ですよね?という事は2/3で絶対当たるって事です。
313奥さん、名無しです:01/12/01 22:29 ID:???
ageないでよね。
何度も言われてるけど。

途中から見てると誰も読まないよ
314奥さん、名無しです:01/12/01 22:32 ID:???
310さんが正解。
カードが見えない状態で無作為に1枚取り出した時に表が赤になるのは
赤−赤のカードの方が確率が高い。
カードが見える状態で表が青、赤、赤の場合では確率は1/2。
(青−青−赤の場合はやり直し。赤の裏は100%赤に決まっている。)
315奥さん、名無しです:01/12/01 22:46 ID:???
説明の不十分な問題を出した1がエロ基地外というのが結論
316奥さん、名無しです:01/12/01 23:15 ID:???
297で納得!寝れそう(w
317 :01/12/01 23:34 ID:???
この問題は (赤・赤)(赤・青)(青・青) だったけど  -----(1)
これがもし  (赤・赤)(赤・青)(赤・黄) ならどうなる?-----(2)

後は同じ。

引いたカードの片面を見たら赤でした。
この裏も赤である確率は?

(1) の答えを 1/2 と言っている人は
(2) の答えは 1/3 になる ということですか?
318 :01/12/01 23:40 ID:???
ageじゃ
319奥さん、名無しです:01/12/02 10:02 ID:ucSJvlk0
赤・青のカードは
赤→青の場合と青→赤の場合があるんだよ。
だから青が表の状態で引かれたら前提から除外されちゃうの。

だから2/3で赤
320奥さん、名無しです:01/12/02 19:08 ID:56kQiuBw
カードが3枚あるわけですよね?
赤赤
青青
赤青
一枚引いて裏を当てるわけです。見えている色を言った場合赤青カードを
引いた以外全部当たるわけです。それはわかりますか?(重要)
カードは3枚中2枚も裏表同じ色のカードなんです。
赤赤
青青
赤青
↑これをもう一度よーく見ましょう。
ほーら1/2じゃなくて2/3で当てられる気になってきませんか?
見えた色を言い続ければ赤青を引いた時以外当たるんです絶対に。(ここ重要)
たとえば1/300で当たるパチンコは300回回せば絶対に当たるって
ことはないですよね。ではなぜ当たらないのかを考えてみましょう。
300回まわして当たらないのは1/300の確率を300回
連続ではずしただけです。300回回せば当たる確率300/300に
なりますか?なりませんよね?
何が言いたいかというと見えた色を言いう人は2/3で当たるパチンコ
見えた色と反対に言う人は1/3でしかあたらないパチンコをしてるって事です。
2/3で当てられるルールなのにわざわざ1/3に
してるんです。赤青カードを引いたときしか当たらないんです。(ここも重要)
321奥さん、名無しです:01/12/02 19:46 ID:???
がいしゅつかもしれんがラウンジにも同じスレたってたね。
322奥さん、名無しです:01/12/02 19:58 ID:???
>>320
>>297は見たか?
323奥さん、名無しです:01/12/02 23:36 ID:???
ごちゃごちゃわけのわからんこと言ってるアフォがウジャウジャいるけど、
答えは1/2! 赤が有利だとか言ってるやつはこれがカードの問題だって
ことがわかってない厨房。
324奥さん、名無しです:01/12/02 23:49 ID:???
ほんとどうでもいいが、
要するにこのカードの表裏が区別できるかによって答えが分かれる
からみんな混乱してるんだろうな。
区別できる場合・・・1/2
区別できない場合・・2/3
325324:01/12/02 23:54 ID:???
表裏はあって、それが区別できるとしたら、
 (赤ー赤)、(赤ー青)の二通りで、これは同確率だから1/2
表裏はあるが、それが区別できないとしたら
 (赤ー赤)の表面を見ている、
 (赤ー赤)の裏面を見ている、
 (赤ー青)の赤の方の面をみている。
 が同確率なので、2/3

よって、両方とも答えになりうる。
どちらかが正しくてどちらかが間違っているというのは言えない。
これでどう?
ただ、問題文の趣旨としては後者だと思うんだけどな。
326奥さん、名無しです:01/12/03 14:08 ID:???
じゃあ、320を参考に大学1年生の数学(こんなのは算数(笑)?)程度の問題を出そう。

1/300の確率で当たるパチスロがあります。
少なくとも1回当たるためには何回回さなければならないでしょうか?

正規分布を使うことが前提です。
327奥さん、名無しです:01/12/03 14:49 ID:???
今、流れとしては、赤有利なの?
…わかってて言ってるんだよね?
328327:01/12/03 16:46 ID:???
 3枚のカードから1枚を取り出す確率と、取り出したカードの表が赤になる確率ってのが、ごっちゃになっているからいけないかと。

>ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。

 取り出したカードの表は、赤と確定してる。
 だから、それに至るまでの確率は、考えなくていい。
 というか、考えちゃだめ。

 考えなくちゃいけないのは、3枚のカードから、表が赤になるカードを取り出す確率。
 カードの枚数は3枚だから、どのカードも1/3の確率で取り出される。
 つまり、赤赤カードも、赤青カードも、3枚のカードから取り出される確率は同じ。

 故に、1/2。
329奥さん、名無しです:01/12/03 16:50 ID:???
赤青、赤赤で 前提として表に必ず赤が来なあかんのやろ?
2枚のカードの赤と赤をボンドでくっつけても意味は同じなわけやん。
赤赤+赤青=赤青の1枚のカードが残るから確立は1/2なり!
330奥さん、名無しです:01/12/03 17:00 ID:c2Mx+K/c
>327-329

それでは、取り出したカードの表が青だったときに
裏が赤になる確率と青になる確率を教えてください。
331327:01/12/03 17:03 ID:???
「3つのアイテムがある。
1つは1億面体の真っ赤なサイコロ、1つは赤青カード、1つは青青カード。
そのどれかを取り出したところ、表は赤でした。
さてこのアイテムの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが得か」

もし赤の方が1億倍有利って思う人でしかもお金持ちの人がいたら、友達になってください。
332σ:01/12/03 17:05 ID:eyLtrQeB
わからへん
333327:01/12/03 17:09 ID:???
>>330
同じ、1/2。
表が青って確定してるんだよね?
わかんないのは、そのカードが「赤青」か「青青」かってこと。
「赤青」なら赤だし、「青青」なら青。
「赤青」も「青青」も、カードの枚数は同じなんでしょ?
334329:01/12/03 17:15 ID:???
>>332
だから1枚のカードが残ってる箱の中は
すでに表が赤って選ばれてる状態やねん。
33562:01/12/03 17:24 ID:???
1/2といっている人と表が赤が出たときだけ賭けたいな。
かねが2倍になる間違いない方法だもんな。
336327:01/12/03 17:28 ID:???
>>335
えと、331なら1億倍になります?
337集合空間:01/12/03 17:31 ID:qWqr21zB
赤青のカードの赤面が表に来る確率は6分の1
赤赤のカードの赤面が表に来る確率は3分の1
 わしは赤に賭ける
338330:01/12/03 17:45 ID:???
>>333

オーケー。
表の面が「見えた面」であることを認識できているのは確認した。
(カードに裏表の区別があると勘違いした人がいたため。
もしそうなら、赤青カードの表が赤とすると答えは1/2)

では、
ひいたカードの表が赤というのはどういう条件のときが考えられますか?
339330:01/12/03 17:48 ID:???
>>338

ごめん。
どういう条件のときというかどういう場合かということ。

例:各面がそれぞれ1〜6のサイコロを2つふってその和が7になる場合
  ・1と6
  ・2と5
  ・3と4
340327:01/12/03 17:48 ID:???
>>338の330
赤赤カードを引いたときか、
赤青カードを引いて、最初に見た面(表)が赤だったとき。

で、この質問はまだまだ続きそうで、それは全然オッケーでちゃんとレスするから、そのうち331へのレスもきぼんぬ。
341327:01/12/03 17:51 ID:???
>>339の330
赤赤カードを引いて、赤の片面が表になったとき。
赤赤カードを引いて、赤のもう一方の面が表になったとき。
赤青カードを引いて、赤の面が表になったとき。
これでいいかな?
342330:01/12/03 18:00 ID:???
>>340の327

>赤赤カードを引いたときか
>赤青カードを引いて、最初に見た面(表)が赤だったとき。

2つの場合があげられました。
前者はカードを引くだけ。
後者はカードを引きなおかつ面のどちらかを見る。

つまり、前者と後者では行動の質が違っています。
具体的にいうと、
赤赤カードを引いただけではそれがどのカードか分からず、
片面の色を見ないと、見える面が赤のカードを引いたという条件にならないのです。

つまり、「カードを引く+片面の色を見る」という行動がすべての場合において統一されていないといけないのではないかと思うのですが?
343330:01/12/03 18:04 ID:???
>> 342

すれちがっちゃいました。申し訳ない。

>> 341
の答えで正しいですね。

>赤赤カードを引いて、赤の片面が表になったとき。
>赤赤カードを引いて、赤のもう一方の面が表になったとき。
>赤青カードを引いて、赤の面が表になったとき。

この場合、裏面の色は上から



になります。

で、それぞれの場合が発生する確率は等しいわけですから、
裏面が赤になる確率は2対1になるわけです。
344ななし:01/12/03 18:05 ID:???
>>238のボール12個の有名問題なんだけど、どうして3回なの?
重いか軽いか分かれば3回だと思うんだけれど・・・分からん。
もしよろしければどなたか解説してください。
(スレ違いですまん)
345327:01/12/03 18:10 ID:???
>>342の330
いや、その「カードを引く」ことと、「片面の色を見る」ことを「統一」するからおかしな話になるんじゃないかと。

「片面の色を見る」ことについては、確定済み。赤になっている。
でも「カードを引く」ことについては、わかんないことがある。わかっていることは、青青のカードじゃない、ということだけ。赤赤か、赤青かは、まだわかんない。

わかんないのは、それが赤赤か、赤青か、ということだけなのだから、その確率のみを考えればいいんじゃない?

「統一」することによって、331は赤が1億倍も有利になっちゃうと思うけど、どう?
346330:01/12/03 18:11 ID:???
>344

ヒントはメール欄。

字数制限があるので続きはまた書くね。
347327:01/12/03 18:14 ID:???
 これが数学的に合っているかどーかは自信がないけどさ、

>赤赤カードを引いて、赤の片面が表になったとき。
>赤赤カードを引いて、赤のもう一方の面が表になったとき。

 これはお互いに排他的になっているのよ。
348330:01/12/03 18:20 ID:???
>>345の327

仮に赤青カードの赤を見てる時だけで考えると、
 ・赤青カードを引く
 ・赤の面を見る
という2つの条件が同時に発生しているわけですよね?

つまり、
 ・引いたカードの種類
 ・どちらの面を見るか
というのはセットで考えないといけないのではないかと思います。

>>347

排他的とは?
同時に発生しないということですか?
それは「赤青カードを引いて赤の面を見たとき」も同じことですよ?
349330:01/12/03 18:24 ID:???
>344

続き。

メール欄で。
350330:01/12/03 18:28 ID:???
>344

最後。

…って思ったけど、
確かに1つだけが重いのか軽いのか分かってないと意味無かった。

ごめん。
351奥さん、名無しです:01/12/03 18:33 ID:???
つまるところ、1の出題の仕方が悪いってことで。

「(略)さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが侍か」
352奥さん、名無しです:01/12/03 18:33 ID:c2Mx+K/c
>344

重いのか軽いのかを判定するために、
一般に言われてる(重いか軽いかまでは分かってる場合)答えに
もう1回だけ天秤を使わないとダメですね。
353327:01/12/03 19:12 ID:???
>>ここしばらくの330

 ごめん、数学的な論旨にはイマイチ自信がないんだけど…セットで考えなきゃいけないのは、それが両方とも未確定の場合に限るんじゃないの?
 「引いたカードの種類」は、赤赤か、赤青かのどちらかで未確定。
 でも「どちらの面を見たか」は、赤で確定している。この場合、赤の面は全部で3面あるけど、それがどの赤の面かは、関係ない。
 だって、「赤だった」って確定してるんだし。

 というか、331は、どう思う?
354327:01/12/03 19:23 ID:???
>>330
あと、例えばさ、赤赤のカード1枚と、赤青のカードが2枚あって、うち1枚を取り出したとき表が赤だったら…

・赤赤のカードを取り出して、片面を見た。
・赤赤のカードを取り出して、もう一方の面を見た。
・赤青のカードを取り出して、赤の面を見た。
・もう1枚の赤青のカードを取り出して、赤の面を見た。

 …となるけど、この場合、裏が赤の確率と、裏が青の確率は、同じになっちゃうの?
 赤赤のカードは1枚だけど、赤青のカードは2枚あるんだよ?
355324:01/12/03 19:58 ID:m+Ci9G4l
なぜみんながそんなに1/2が正しいと信じてるのかが理解できないよ〜。
表裏区別できないならぜったい2/3だよ。
356330:01/12/03 20:00 ID:???
>>ここしばらくの327

>353
「カード引く」+「どちらかの面」を見る行動がセットになってはじめて
「カードの色が分かる」ので、
「赤だった」と確定するには2つの条件がともに必要と思います。

つまり、確定したのは、
今見ているカードの面が、

 ・赤赤カードの一面
 ・赤赤カードのもう一面
 ・赤青カードの赤

のどれかを見てるということ。

あと331ですが、
私の考え方だと赤がはるかに有利と思います。

>354
五分五分だと思うんだが、どう考える?

---
中途半端になって申し訳ないんですが、
私の方が時間切れになってしまいました。
当分ネットにつなげません。

330さんとはゆっくり議論したかったのですが。

赤有利派の方、続く議論をよろしくお願いします。
私の考えの根幹は、
「見た色の確定=カード選択+見る面選択」
ということです。
(そもそも赤赤のカードを引いた場合にどちらの面をみたかが議論されていないのが気になったため)

何度もageてしまい、申し訳ありません。
それでは。
357324:01/12/03 20:01 ID:m+Ci9G4l
ただのカードとかだったらさ、表と裏の区別なんて出来ないじゃん〜。
片面赤で片面青のカードのどっちが表かなんてわからないでしょ?

一枚カードとって赤が見えたというなら、それは
赤ー赤カードの表面、裏面、赤ー青カードの赤の面 の3通りあるじゃん。
このどれを見てるかは同確率でしょ?赤有利だよ〜。
358324:01/12/03 20:02 ID:???
あ、330は同じ考えなんだね。
359327:01/12/03 20:03 ID:???
赤有利の方、お願いだから331を見て、そしてレスをくれ。
360奥さん、名無しです:01/12/03 20:09 ID:???
まだ続いていたのか。

カード3枚が箱の中に入っていてそこから1枚取り出して赤が表になる
確率をまず考えると(カードをA,B,Cとする)

A B C
片面 青 青 赤
もう一方の面 青 赤 赤

が箱の中に入っておりここから1枚取り出しテーブルの上に置く
この時どちらの面が表になるかは、それぞれ2通り。
従って上表より6とおりのうち確率的に3回表が赤になる。
3回というのは、カードBで1回、カードCで2回。
Cのカード(赤−赤)の場合がBのカード(赤−青)より2倍多く出現する。
故に赤となる確率は青になる確率の2倍ある。

1/2と言う人は

A B C
表 青 赤 赤
裏 青 青 赤

と全部が見えている場合で(赤が2枚見えている時)この場合は
B、Cのカードの2枚が対象になるので確率は当然1/2。
361327:01/12/03 20:20 ID:???
>>330
 ごめん、レスくれてたのね。

>あと331ですが、
>私の考え方だと赤がはるかに有利と思います。

 そ、そなのか…。
 いやでもしかし、直感的にでも何でもいいから、それがあまりにも変だって思ったりは…しない?
362奥さん、名無しです:01/12/03 20:27 ID:???
>>331
その3つのアイテムを引く確率がそれぞれ1/3ずつだったら、
カードの問題と同じじゃないの?
363327:01/12/03 20:27 ID:???
>>360
んー、それ、違うよ…2/3の方。

赤の面を見て、「この赤は赤赤の一方の赤なのだろうか?それとも、もう赤赤の一方の赤なのだろうか?いやいや、赤青の赤かもしれないな」とかって考える必要はないでしょう?
考えなきゃいけないのは、片面が赤になるカードを引く、その確率。

片面が赤だった場合、その赤は確かに3通りのパターンがあるけど、カードのパターンは2通りしかない。
364327:01/12/03 20:29 ID:???
>>362
あ、ありがとぅ。
いや、そう、その通り。
つまり、>>331の問題でも、赤が1億倍有利になることはないんだ。
極端な例を出せばわかり易いかなぁ、とか思ったんだけど…うぅ
365324:01/12/03 20:32 ID:m+Ci9G4l
>>331
レスするよん。1億体というのはないけどあるとして・・
んで、その一億体とカードを取る確率が同確率だとすると・・
表面=赤の確率は、
1/3+1/3*1/2=1/2  (一億体を取る確率=1/3、このとき必ず赤)
          (赤ー青カードを取ってなおかつ赤の面を見る確率=1/6)
表面も裏面も赤の確率は、
1/3 (一億体を取る確率=1/3、このとき必ず両面赤)
だから、表面が赤だとわかっていて、裏面が赤である確率は
(1/3)/(1/2)=2/3
ですねぇ。つまり赤の方が有利と。
330は正しいと思われる。
366324:01/12/03 20:36 ID:???
>327
カードのパターンは二通りしかない。
は正しいけどそれが同確率じゃないのだよ〜。
それだと、生きるか死ぬかの二通りしかない、って言ってるのと同じなのだ。
367362:01/12/03 20:38 ID:???
>>363
片面が赤になるカードを引く確率は確かに1/2だが、
赤青の方は赤が上を向いている確率はその半分しかない。
368362:01/12/03 20:40 ID:???
>>367
すまん。1/2じゃない。2/3だった。
369327:01/12/03 20:43 ID:???
>>365と366の324
レスありがとぅ。ちょっと勘違いしてたよ。
1億でも2億でも何でも、2/3という理論になるのね。

でも、それを踏まえても、やっぱ結果は1/2。

赤青のカードを引いた場合、カードを引く確率(1/3)に、表が赤になる確率(1/2)をかけてるけど、どして?表が赤になる確率を考えて、どーするの?
370327:01/12/03 20:46 ID:???
>>365
>>369に自己レス。勘違いじゃなかった。
…何故に1億じゃないの?それもわからんす。

>>367
んっと、その赤青のカードがどんな困難を乗り越えてきたのかしらんが(前スレにあったフレーズ借用)、取り出されたカードの見えている方は「赤」なんでしょ?
この場合、見えている方が赤になる確率を考える必要は、もうないじゃん。
371324:01/12/03 20:47 ID:???
だってさ、
赤青カードをひいても、赤の方を見るか、青の方を見るかはわからないじゃん。
赤青カードってのは、表が赤、裏が青って決まってるカードじゃなくて、
片面が赤、もう片面が青っていうカードだからね。
372362:01/12/03 20:54 ID:???
>>370
とりあえず答える前に聞いておきたいのだが、>>324-325のどっちの場合について疑問を持ってるの?
ついでに言うと俺は310でもあるのだが、>>310についてはどっち?
373327:01/12/03 20:56 ID:???
>>371
赤赤も赤青も、3枚の中から選ばれる確率は、等しく1/3だよね?
でもって問題には、表(最初に見た面)が赤だった、という「結果」が書かれている。

だから、ここで考えなきゃいけないのは、赤赤か、それとも赤青か、どっちのカードを選んだか、というその確率だけ。
374327:01/12/03 20:59 ID:???
>>372
え?表と裏は区別できないんでしょ?
区別できたら、それは確率…は確率だけど、あんまりだし…。

310については、状況如何に関わりなく、それが無作為だろうと、やっぱり1/2じゃない?
375324:01/12/03 21:02 ID:???
327が間違っているということは確かなんだけど、
納得させるのが難しいな〜。
376324:01/12/03 21:07 ID:???
だから・・
最初に見る面、というのが、
赤ー赤カードの表、裏
赤ー青カードの表、裏
青ー青カードの表、裏
の6通りあって、それらが同確率なのは明らかでしょ?
そのうち3通りが赤で、3通りが青でしょ?
んで、その3通りの赤のうち、裏も赤なのは2通りでしょ?
だから確率は2/3
どう?
377327:01/12/03 21:06 ID:???
カードの選択で、赤赤を引く確率は1/3、赤青も1/3。
これは、いいよね?

で、最初に見た面は、赤だった、というのも大前提。

つまり、最初に見た面が赤になる、そのパターンの確率ってのはさ…
赤赤カードの片面を見た 1/6。
赤赤カードのもう一方の面を見た 1/6。
赤青カードの赤い面を見た 1/3。

じゃん?
378327:01/12/03 21:10 ID:???
うーむ、時間切れ。
数時間後、また…。

でも、答えは「1/2」だい!
379324:01/12/03 21:22 ID:???
>赤青カードの赤い面を見た 1/3。

だからこれが違うのに。。
380奥さん、名無しです:01/12/03 21:27 ID:???
>>377
どうして赤青カードの赤い面を見た 1/3なの?これも1/6では?
381362:01/12/03 21:31 ID:???
>>374
どのカードを引くかは3通り。
3枚からどちらかを表にして取り出すのは全部で6通りというのはいいね?
その6通りはすべて同じ1/6の確率というのもいいね?

すなわち、(下の「○−●」は○が見えてる方、●がその裏側と言う意味)
1 赤−赤
2 赤−赤
3 青−青
4 青−青
5 赤−青
6 青−赤
の6通りであるが、表が赤だったので、3,4,6ではなかったということになる。

> 取り出したカードの表は、赤と確定してる。
> だから、それに至るまでの確率は、考えなくていい。
> というか、考えちゃだめ。

だから君の言うように3,4,6は除外する。
残った1,2,5の中で考えるということにはなりませんか?

>>377
おいおい、これ書いてる途中で377を見てしまったよ。
なんで赤赤の片面を見る確率と赤青の赤を見る確率が違うんだ?

>>375
確かに難しい(w
377から察するに「最初に見た面が赤だった=赤青を引いたら必ず赤を見る」
ってなってるんだろうね。
382奥さん、名無しです:01/12/03 21:35 ID:???
全くもって1/2という答えの意味がわかんない。
383324:01/12/03 21:40 ID:???
というか同じ説明を何回も何回も
いろんな人がしてて不毛な気がしてきた。。笑
384奥さん、名無しです:01/12/03 21:45 ID:r/DjQEO2
それにしてもこれ有名な問題なんですけど・・・
みなさん数Iの時間なにしてたんですか?

1/2なんて言ってるDQNはもう少し勉強しましょうね。
そうしないと簡単に騙されちゃうよ。
38529:01/12/03 21:51 ID:HURpDGhR
赤の方が有利だろw
386362:01/12/03 21:52 ID:???
>>377
380で
>残った1,2,5の中で考えるということにはなりませんか?
と書いたが、君の中では

>赤赤カードの片面を見た 1/6。
>赤赤カードのもう一方の面を見た 1/6。
>赤青カードの赤い面を見た 1/3。

となってしまうから、同じことだな。
1,2,5はどれも1/6のままだよ。
最初が赤だったからと言って、6を除外する代わりに5の確率を2倍にするのではない。
除外した3,4の確率はどうすんの?

ちなみに>>377だと最初に見た面が赤になる確率は
(1/6)+(1/6)+(1/3)=2/3
ってことかい?
じゃあ、それ以外は最初に見た面が青になるから
1-(2/3)=1/3
になるんだよね?なんかおかしくない?
387奥さん、名無しです:01/12/03 22:02 ID:???
世の中こういう人がたくさんいた方がやりやすくて良いかも・・・・
388>:01/12/03 22:04 ID:???
1 赤−赤
2 赤−赤
3 青−青
4 青−青
5 赤−青
6 青−赤
これがあって条件によって
1 赤−赤
2 赤−赤
5 赤−青
こうなりました
裏が赤の確率は2/3
裏が青の確率は1/3
わかった?
389奥さん、名無しです:01/12/03 22:32 ID:???
赤A赤B、赤青、青青とあって青青はシカトでいい

表が赤だった場合、赤赤のA面ひいてたら出る目は赤B
赤赤のB面引いてたら赤Aが出る
赤青の赤なら裏は当然青

つまり、赤2:青1

赤が出る確率は青の2倍になります
390327:01/12/04 08:51 ID:Y27ujOmh
赤A赤Bカード、赤青カード、青A青Bカードの3枚のカードから1枚を取り出して、最初に見た面の色が赤になる確率は…

赤A赤B
赤B赤A
赤青
青赤
青A青B
青B青A

の6パターンがそれぞれ同じ確率で、そのうちの半分が赤になる訳だから、1/2ということになる。

また、その取り出したカードが赤A赤Bカードになる確率は、赤青カードになる確率の倍になる。

ここまでは、俺もわかってるってば。

でもね、この問題ではさ、最初に見た面が赤と仮定した場合の話じゃなくて、赤と確定している場合の話でしょ?

繰り返しになるけど、青赤、青A青B、青B青Aもあり得る状況なら、2/3になるよ。それはわかってる。でもこの場合、この3パターンはあり得ないんだ。
ディーラーがそうしてもいいし、神の見えざる手が入ったんでもいい。とにかく、この3パターンは「あり得ない」。

実証するときに、赤A赤Bカード、赤青カード、青A青Bカードの3枚のカードを用意して、任意で1枚を引き、その最初に見た面と引いたカードの統計をとっても、意味がないよ。
青赤、青A青B、青B青Aのパターンは「あっちゃいけない」んだから。
なかったことにしてもダメ。それじゃ、データが歪んでしまうでしょ?

この問題、赤A赤Bカードがカードじゃなくて、赤A赤B赤C赤D赤E赤Fの6面体のサイコロだったら、6倍も有利になる?
赤青カードが1枚じゃなくて2枚あったら、今度は同率になるの?

答えは1/2。
2/3という人は、あり得ないことに対しての確率まで考慮してしまっている。
391ゆーすけ:01/12/04 10:13 ID:wHhTsE16
設問の「表は赤でした」の解釈がポイントなのかな?

この文からじゃ、カードはトランプみたく表と裏がはっきりしてるのか、取り出してみた面が表なのかわからん…
表と裏がはっきりしてるなら、確率同じ。
取り出した面を表と考えるなら、赤有利でしょ。

数学の問題であるなら、前者じゃ簡単すぎるから後者なんだろうけど…
とにかく設問が悪い!!
392奥さん、名無しです :01/12/04 10:53 ID:TJMODaoR
>>391
表と裏がはっきりしてるなら、もし今回の試行に用いたカードのうち
赤青のカードにおいて青が表になっていたら、設問の答えは「100%赤」
ということになりません?
393ゆーすけ:01/12/04 11:38 ID:wHhTsE16
>392
「青が表になっていたら」というのは、この設問の赤と青を入れ換えて解釈すればいいのかな?
なら、同様に50%でしょ?
394chalk:01/12/04 11:43 ID:BDNIlaux
このスレを読んでると良く分かる!
 マルチ商法が無くならないのは当たり前だな。
395奥さん、名無しです:01/12/04 11:48 ID:???
センター試験レベルだな
396終了しようよ:01/12/04 11:54 ID:???
表、裏ってどう判断してるわけよ?
表と裏で模様が違うとして、色が赤、青あるんであれば
確実に1/2じゃないの?

で、裏表区別できないカードで、
引いた時点で上になった面を表というのであれば、
赤2/3じゃねーの。
397奥さん、名無しです:01/12/04 12:03 ID:1LCHzqwF
目隠し状態で3枚の中から選んだ1枚のカードが「たまたま」赤の面を
見せていた。このカードの裏の色を当てるとしたら、赤、青どちらに
賭けたほうが得か?
という設問なら、確率は2倍で赤に賭けたほうが有利!
でも、簡単すぎる問題なので、裏があるのではと思うんだよね・・・
39835:01/12/04 12:33 ID:???
>>184
>62
久しぶりにのぞいてみたら、議論伯仲ですねー!

みんな確率に惑わされすぎですよ! いいっすか、
設問にあるようなゲームを何回も何回もやるんなら、
確かに、62さんの言うように、確立で2倍は裏が赤のカードを
ひくことが多いでしょう。それは確かです。
しかし、設問では、たまたま1回だけひいて、その裏を当てるんですよ。
この場合、チャンスは1度のみなんです。
10回チャレンジできるんなら、7回は裏が赤で、3回くらいは
裏が青になるかもしれません。
しかし、あなたが当てるのは1回限りなんすよ・・・
1回のチャンスには1/3も2/3もないんです。
裏面が赤又は青である確率は、等しくイーブン(1/2)なんです。
まさか、裏の1/3が青で、2/3が赤のわけないでしょ!

結論!
 こういうゲーム賭博をしている所に、貴方が逝って、儲けようと企てて
何度もチャレンジするつもりなら、赤に賭け続ければ 100回のうち
66回くらいは勝てるチャンスがあります。
しかし、1回こっきりのチャレンジなら、赤青の確率は1/2なんです。
399奥さん、名無しです:01/12/04 12:35 ID:???
我が道を行っています。
400奥さん、名無しです:01/12/04 12:40 ID:pqPOA7zM
表裏の定義があいまいなのは、この問題の欠陥じゃなくて、そういう仕掛けなの。これは数学
じゃなくて論理学の問題。だから正解なんて無いの。
401奥さん、名無しです:01/12/04 13:01 ID:???
>>398

じゃあ、宝くじ買ってあたる確立は1/2でいいんですか?
40235:01/12/04 13:11 ID:???
>401
例えば、111111という番号が過去に何度も出ていて
100回のうち90回が「111111」が当たりだったとしましょう。
でも、あなたが、たった1回だけ、しかも1枚だけ宝クジを買うとしたら、
111111を買って当たる確率は、10の6乗分の1なんです。
40335:01/12/04 13:16 ID:???
確率というのは、何度も同じ事象が繰り返されるとき、
同じ事象が発生する頻度をいう訳で、「結果として」(あくまで結果)
その事象が他の事象よりも発生頻度が高かったというのに過ぎないのです。
しかし、次の瞬間に同じ事象が起こるかどうかは、その事象が取りえる
形態の変化の数だけ多様性があり、その1回に限っての発生確率は
1/(形態変化の数)という法則があります。
40435:01/12/04 13:20 ID:???
401--402の補足>>

つまり、過去にそういう確率が高かったからと言って、
次にあなたの目の前で起こることが、その確率の高いほうの
事象だと誰も断言できないのでっす。
次に起こる事象は、まったく公平にチャンスが与えられています。
40535:01/12/04 13:38 ID:???
誰も書き込みがないようなので、蛇足です。

ルーレットで勝つ法則(確率を利用した方法)
 場をずーっと観察していて、赤、赤、2回続けて出た場合、
 次に黒が出る確率が非常に高い、というのが有名です。
 若しくは、黒黒と2回続いたら、次には赤が出やすいのです。
 これを利用して、赤赤と続いたら、次に貴方は「黒」に賭ければ、
 10回やると、7回くらいの割合で勝つことができますよ!
 これ、ほんとの話。ただし、ルーレットはご承知のようにイカサマ
 の塊なので、気付かれないように、こそっと賭けることをお勧めします。
406奥さん、名無しです:01/12/04 13:52 ID:5Sc/zgRC
1の答え載せて下さい。みんな苦しんでいますよ。
407327:01/12/04 13:53 ID:???
カードの裏表は区別できないとして。

この問題は、
「3枚から1枚引いて、最初に見た面が赤だったとき、その裏は赤か青か」
じゃないでしょ?

「3枚から1枚引いて、最初に見た面が赤”だった”。その裏は赤か青か」
でしょ?

考えなきゃいけないのは、この”だった”という状況においての裏の色。
”だった”以前、最初に見た面が何色かという確率は、関係ない。
408奥さん、名無しです:01/12/04 13:55 ID:???
誰も書き込みがないようなので、蛇足です。

エキサイトで勝つ法則(確率を利用した方法)
 場をずーっと観察していて、ドム、ドムと2回続けて出た場合、
 次にドムが出る確率が非常に高い、というのが有名です。
 若しくは、かわいい、かわいいと2回続いたら、次にはドムが出やすいのです。
 これを利用して、ドムドムと続いたら、次に貴方は「ドム」とやれれば、
 10回やると、7回くらいの割合でドムやることができますよ!
 これ、ほんとの話。ただし、エキサイトはご承知のようにドム
 の塊なので、気づかれないように、こそっと逃げることをお勧めします。
409奥さん、名無しです:01/12/04 13:56 ID:C+M/DdJC
エロ基地外なので、問題の意味すら理解できませんが、何か?
410327:01/12/04 14:01 ID:???
ごめん、>>377はちと狂っていたっぽい。
いや、言いたかったことは、最初に見た面は赤だったんだから、青になるかもしれないなんて心配はいらないってことだったんだけど…。
411奥さん、名無しです:01/12/04 14:10 ID:5Sc/zgRC
407さんへ
答えが聞きたいんですけど。
確率はいくつですか?
412ななし:01/12/04 14:12 ID:???
>>330さん
遅レスすみません。12個のボール結局は4回なんですか?
いろいろメール欄に書いていただきありがとうございました。

あと皆さん議論伯仲ですがもう答えは出ていますよね。
結局のところ問題の意味をどうとるかで答えが変わるだけです。

両面赤と片面ずつ赤青の2枚のカードがあり、既に赤い面が見えているとき
この裏の色が赤い確率は1/2です。(当たり前)
これが1/2といっている人の解釈です。

ですが2/3といっている人はその前の段階、片面が赤いカードを引く段階の
確率も考えています。
隠した3枚のカードをぱっと引いて赤が出る確率は赤青半分ですから1/2です。
そのうち両面赤のカードがひかれるのが1/3(=2/6)で、
赤青のカードがひかれるのが1/6、それを足して1/2ということですよね。
すなわちぱっとひいて赤いカードが出たとき両面赤のカードが引かれた確率は2/3で
赤青のカードが引かれた確率は1/3です。

まあ解釈の仕方で答えが変わるので皆さんが議論するのもわかりますが、
それがこの問題を出した人の狙いなのかもしれませんね。
413奥さん、名無しです:01/12/04 14:13 ID:1LCHzqwF
ワラタ
41435:01/12/04 14:27 ID:???
>412
解釈の仕方で違わないですよ! しつこいっすけど許してね。
これは、よく当たりが出る宝クジ売り場で、宝クジを買いたくなる
心理と同じなんです。
つまり、1の問題は、下記のとおりに書き換えることができます。
「この中から1枚ひいて、表が赤だったとき、
 10回のうち6〜7回くらいは、裏が赤になることが多い
 のですが、あなたなら、赤、青どちらに賭けますか?」
勝負は1回切り! さて、あなたはどっちに賭けるか?
41535:01/12/04 14:33 ID:???
414の補足:
1.このとき、同じゲームを過去に7回やって、すでに7回とも赤だった。
  さあ、あなたは、赤に賭ける? それとも青?
2.このとき、同じゲームを過去に3回やって、すでに3回とも青だった。
  さあ、あなたは、赤に賭ける? それとも青?
3.このとき、同じゲームを過去に10回やって、すでに7回が赤で、
  3回が青だった。さあ、あなたは、赤に賭ける? それとも青?
416奥さん、名無しです:01/12/04 14:37 ID:SoXFwIni
この問題の表と裏って絶対的に決まってるものではなくて、
相対的に言ってるだけでしょ?
つまり、最初に引いた面が表→その反対が裏。

そしたら2/3だわなぁ
417ゆーすけ:01/12/04 14:40 ID:???
>>414,415
なんかそれはビミョーに意味が違う気がする…
41835:01/12/04 14:45 ID:???
415の答え:
1.7回やって、7回とも赤だったんなら、今度は確率的に青が出る
  可能性が高いから、青に賭ける
   → 20回やったら14回も赤が出やすいんですよ!
     7回赤が出たからって、次が青だって誰が保証できます?
2.3回やって、3回とも青だったんなら、今度は確率的に赤が出る
  可能性が高いから、赤に賭ける
   → 20回やったら6回も青が出やすいんですよ!
     3回青が出たからって、次が赤だって誰が保証できます?
3.10回やって、7回が赤、3回が青だったんなら、今度は確率的に
  どっちが出るかわからない、とりあえず、確率的には赤のほうが
  高いから、赤に賭ける
   → そもそも、確率的には1/2なんですよ!それが積み重なると
     赤のほうが青の倍だけ出易いというだけ。
     だからって、あなたの選択が確率的に保証してくれる人は
     誰もいないんです。
419ゆーすけ:01/12/04 14:53 ID:???
>>418
いや、それはそのとーりだが、俺が意味が違うって言うのは論点がずれてるのではと。
420奥さん、名無しです:01/12/04 15:09 ID:???
確率ってのは、

ある事象が起こるのが同様に確からしい時。同じ確率だとする。
全部の起こる確率を1とする。

それだけの事だよ。
421 :01/12/04 15:12 ID:QoJ9kH4D
「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さて残ったカードは両面青のカードと何のカードでしょうか?賭けるとしたらどっちが特か」
422奥さん、名無しです:01/12/04 15:19 ID:???
>>421
赤青のカードが残っている確率の方が高い。
2/3の確率でね。
423奥さん、名無しです:01/12/04 15:20 ID:TJMODaoR
>>ゆーすけさん
設問の赤と青を入れ替えるのではなくて…
表と裏があらかじめ決められてる(つるつるとざらざらでつるつるが表、等)
としたとき、青がつるつるの面(表)に塗られているようなカードのセット
を使用してこの試行を考えると、カードを引いた表が赤であればそのときそ
の裏は100%赤ということになるのではないかと。
424327:01/12/04 15:26 ID:???
>>411
えと、1/2。
解釈の違いでもない。

「3枚から1枚を引いて最初に見た面の色が赤だった確率」をどして考慮するの?

「3枚から特定のカードを引く確率」は1/3。
そして、「最初に見た面の色が赤」なのは、確率ではなく、決定事項。
可能性としては、赤赤カードか、それとも赤青カードか、そのどっちか。
つまり1/2。
425どっちでもいいじゃん:01/12/04 15:31 ID:???
表裏区別なし     区別あり (必ず表面を引くものとする)
表  裏        表  裏
赤  赤  1/6    赤  赤  1/3      
赤  赤  1/6    赤  青  1/3
赤  青  1/6     青  青 1/3
青  青  1/6
青  青  1/6
青  青  1/6
426ゆーすけ:01/12/04 15:34 ID:???
>>423
あ、なるほどね!そういう意味でしたか!
確かにそうだね。そういう意味のつもりはなかったんだけど、結果的にそうなっちゃた。
う〜ん、どうすればうまく説明できるかな?
>>418の「そもそも、確率的には1/2なんですよ!それが積み重なると赤のほうが青の倍だけ出易いというだけ」ってことだと思うんだけどなぁ。
ただここで問題なのは、この設問でこの積み重ねを考慮に入れるかどうかってのが論議の的なわけでしょ?
だからこの文だけじゃなんとも言えないというのが俺の見解。
427奥さん、名無しです:01/12/04 15:36 ID:???
「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は表面赤でも裏面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か」
428奥さん、名無しです:01/12/04 15:40 ID:???
なぁ35よ。
コイン(表も裏もまったく同じ区別もできん、とにかく同じ)を10000回投げて
全部表が出たとする。

お前なら次どっちに賭ける?


35の答えの予想

一、10000回も表だったのだから次は裏だろう。
二、表の出る確率は1だけど、次のコイン投げでは表も裏も1/2
三、表も裏も確率1/2だけど、積み重なると表の出る確率が1だった、でも次のコイン投げは分からない。
429奥さん、名無しです:01/12/04 15:42 ID:???
日本は平和だなぁ〜
430奥さん、名無しです:01/12/04 15:44 ID:???
>>428
100パーセント、表。
431428:01/12/04 15:46 ID:???
>>430
ついでに確率もなんだと思う?
432奥さん、名無しです:01/12/04 15:46 ID:TJMODaoR
>>424
でも、最初に見た面を表だと考えると、その色が赤でなる状況は
赤赤カードを引いたときの方がなりやすいような。
赤赤カードならどっちの面を最初にみてもOKだけど、
赤青カードなら必ず赤面を最初に見ないといけないから。
433428:01/12/04 15:48 ID:???
ちなみに確率は、当然1/2だけど、心情的に表に賭けるな、俺なら。
ここは一発裏に賭けると言う人もいるだろうけど。
43435:01/12/04 15:53 ID:???
>428
凄いっす! 俺の考え当てられちゃった(w
ま、10000回投げて全部が表だったら、普通はなんか
そうなる必然性があるんだろうから、その必然性に賭けて
「表」と答えるぞい!

けんども、俺に与えられた1回のチャンスについて、確率的には1/2だぞい!
だから「当たるも八卦、当たらぬも八卦」なんだよね。
しかし、428の二、は違うよ!
表の出る確率は計算上1ではないのだよ。確率はあくまでも1/2づつなんだが、
統計的に処理すると、結果として表が出る率が1になったというだけ。
1の問題では、3枚のカードを表も裏もごちゃごちゃにランダムに混ぜて、
1枚をひくと、ひいた表の面が赤又は青になる確率は、等しく1/2づつ。
ただし、ひいた面が赤であって、かつ、裏面が赤である確率は、裏面が青で
ある確率よりも2倍になる。これは計算上でのこと!
428の二、は、計算上でなく、たまたま統計上そうなったということ。
435327:01/12/04 15:54 ID:???
ここに、2枚のカードが伏せられている。見えている面は、どちらも赤。
このカードは、どちらか一方が両面とも赤で、もう一方は片面が赤、片面が青になっている。
今から俺が、どちらか一方のカードをめくる。
さて、めくった面の色は、赤か青か。





結果が出たとして、俺はこんな話をする。

カードをめくる俺も、どっちかはわからなかった。
ただ、俺はこんなとき、右手により近いカードを選ぶことにしている。
さらに付け加えるなら、最初に2枚のカードを伏せたとき、もし赤青カードの青の面が見えていたら、このゲームを持ち掛けはしなかった。
たまたま、2枚のカードとも、見えている面が赤だったから、このゲームを思いついたんだ。




ってのは、どう思う?
436奥さん、名無しです :01/12/04 15:55 ID:TJMODaoR
>>428
仮説検定によりそのコインの表裏のでる確率が1/2ではない
という理由づけをして表にかけるというのは?
437428:01/12/04 15:58 ID:???
35は分かってるのか、分かってないのか分からん。
統計と確率の言葉の定義が間違ってるような気がするな。
434自体は間違ってないんだけど、それ以前に間違ったことばかり書きすぎてる。
438奥さん、名無しです:01/12/04 15:58 ID:85nl2ZAs
そうね。
何らかの細工がされていると考えるのが妥当な所だろうね。
43935:01/12/04 15:58 ID:???
>435
いい! すごくわかりやすいぞい!
440428:01/12/04 16:00 ID:???
>>436
仮説検定とは何ですか?
問題文にコインを一回投げたら表が出るか裏が出るかの確率は同じように確からしいと書いてあります
からそれを疑われても困ります。
441428:01/12/04 16:00 ID:???
いや、実際には書いてないけど、
問題文から、そう読み取るべきなんですよ、本来は。
442奥さん、名無しです:01/12/04 16:02 ID:85nl2ZAs
よく見てみたら、表と裏がまったく同じなら、出たのが表だとは
断言できないじゃないか。
443428:01/12/04 16:03 ID:???
>>442
するどいね。
でも好意的に解釈してよ。
表が出たか裏が出たかだけ分かるって風に。

そうしないと問題が成り立たないので。
444奥さん、名無しです:01/12/04 16:05 ID:TJMODaoR
こういう例は?
さいころを用意して、平行な2面の2組を赤赤・青青で塗り残る2面の1面を赤、1面を青で塗る。
(1と6は赤、2と5は青、3は赤、4は青という具合)
それでこのさいころを振ったところ赤がでた。じゃあその裏の色は何色?
いかがでしょうか。
445奥さん、名無しです:01/12/04 16:11 ID:???
>>444
その例が1の問題とどうして同じなのか、納得させるのは難しそう。
446奥さん、名無しです:01/12/04 16:17 ID:TJMODaoR
>>428さん
そのコインの表裏の確率は同様に確からしいという仮説
に対して、実際の結果からその仮説が妥当か検定するものです。
どっちにかけるかということなので、こういう決定の仕方もありかと。
問題が悪いというつもりではないです。
447奥さん、名無しです:01/12/04 16:18 ID:???
しかし35は大人気だよ
数学板にもコピペされてる。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
の122を見よう。
448奥さん、名無しです:01/12/04 16:20 ID:???
>>446
コインの表と裏が同じと言うのは、仮説ではないです。
コインの定義です。
449327:01/12/04 16:23 ID:???
>>432

>でも、最初に見た面を表だと考えると、その色が赤でなる状況は
>赤赤カードを引いたときの方がなりやすいような。

 いや問題では、最初に見た面の色が”赤だった”のさ。
 ”赤だった場合”ではなく、”赤だった”。
450奥さん、名無しです:01/12/04 16:25 ID:TJMODaoR
>>445
そのとおりです。
言い換えた例って、本人はわかりやすくなった(それで理解した)
つもりでも、他の人にすればわからない(よけいにわかりにくくなる
場合も)ことが多々あると思います。
451仮説検定:01/12/04 16:33 ID:???
>>436に激同意

Ho: 表が出る確立=裏が出る確立
Ha: 表が出る確立≠裏が出る確立

>>428の問題でで統計とったらα<0.05になるだろうよ。
ま、あくまでも確率の問題ではなく統計の答え方だが。
452答えはこれ!:01/12/04 16:37 ID:???
「飛行機と自動車で事故で死ぬ確率はどちらが高い?」
「死ぬか生きるかだから確率は1/2」
「・・・・・」
453奥さん、名無しです:01/12/04 16:41 ID:???
おい、じゃあ>>35が立てたスレに自作自演と
2ゲッター以外のレスがつく確率はどうなんだ?
454428:01/12/04 16:43 ID:???
仮説検定ってのは統計の用語か何か?
αってなんの値だろう、分散じゃないだろうし、標準偏差かな?
455327:01/12/04 16:49 ID:???
>ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。

 この部分の解釈が違うのかな?
 あ、表裏がどーしたってのじゃなく。

 表(最初に見た面)が青だったら、赤になるまでやり直しと考えるのか。
 表(最初に見た面)が青だったら、このゲームは存在しないのか。

 前者なら、2/3。
 後者なら、1/2。
456446:01/12/04 17:01 ID:TJMODaoR
>>448
〜という仮説に対して…って言い方がまずかったかも。
確からしいという仮説を(自分の中に)立ててみて、
それが正しいか検証するということです。
で、その結果(自分の中では)仮説は間違っているとなり、表の方にかけると。
あくまで、表にかける根拠ですので。
457327:01/12/04 17:25 ID:???
赤赤カード、赤青カード、青青カードを用意する(表裏の区別はできない)。
目をつぶって、3枚から1枚を選び、テーブルに置く。

そして、考える。

目を開いて見えた面の色が赤だったら、それをめくって見える面の色は、何色だろう?

目を開いて見えた面の色が青だったら、それをめくって見える面の色は、何色だろう?

もし赤だったら、そこにあるのは、赤赤カードか赤青カード。
もし青だったら、そこにあるのは、青青カードか赤青カード。

決めた。





怖いから、もう目を開けないw
458名無し:01/12/04 18:51 ID:DKS3V/rX
これ数学って言うより日本語の問題じゃないのか。
459奥さん、名無しです:01/12/04 19:03 ID:???
すなわち>>327によると、3枚のカードから
赤赤の片面の赤を引く確率が25%
赤赤のもうひとつの片面の赤を引く確率が25%
赤青の赤を引く確率が50%
青を引く確率は0%
つーことかな。
460奥さん、名無しです:01/12/04 19:21 ID:???
この程度の問題を読み解く力がなかったら、
高校数学すら理解できない、っていう事だね。
まぁ、ぱっと見1/2だと思った俺が言う事じゃないか…。
461奥さん、名無しです:01/12/04 22:29 ID:???
どんなに確率が高くてもくじ運のない奴には無駄。
いい加減、そこに気が付かんかね。
462奥さん、名無しです:01/12/04 22:57 ID:???
はっきりいって、1/2とほざいてて、みんなの意見を聞いても
理解せず、自分の主張を曲げない奴はあほだ。
小学校からやりなおしておくれ。
なんでこのすれがここまで発展するのだろう。
463362:01/12/05 00:43 ID:???
ん?まだがんばってたか?>>327
まあ、「赤だった場合」でも「赤だった」でも一緒なんだけど、
もう何を言っても無駄と思うから、それについてはもう言わん。
あとどうせだからパチンコ板にある同じスレの箱問題も解いてくれ。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1007137658/
の329と338の2通りね。

>>390
>この問題、赤A赤Bカードがカードじゃなくて、赤A赤B赤C赤D赤E赤Fの6面体のサイコロだったら、6倍も有利になる?

1億面体の時もそうだが、何故この例を持ち出すのがよくわからん。
サイコロもカードも1/3の同じ確率で引くとすると、
サイコロのそれぞれの面を引く確率が、1/3×1/6=1/18 になるだけだ。
これは全部裏が赤だから赤になるのは6/18。
青になるのは前の通り、1/6。

それとも6面体のそれぞれの面と残り2枚のカードの表裏合わせて10面が同じ確率で引くと言う問題か?
その場合だと、表が赤になるのは7面。
そのうち裏が赤なのが6通り、青が1通りで赤が6倍有利だけど、
この場合でも君は最初に引く確率は関係ないと言うの?

とりあえず、君は賭け事には手を出さない方がいいと思うよ。
いや逆だ。出してくれた方が俺たちが儲かるからどんどんやってくれ。
464奥さん、名無しです:01/12/05 01:07 ID:???
僕も最初は1/2と思っていた者です。
しかし、答えは「赤が2倍特」だと理解しました。
なぜ、考えが変わったか、以下に述べます。

>ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
つまり、この取り出したカードは、
@「赤−赤」、A「赤−青」のいずれかのカードですよね。
ここで、1/2と考えている皆さんは共通して、
「表は赤でしたというのが前提なのだから、
 最初に取り出すカードが赤である確率を考えるのは変だ」
と考えているのだと思います。僕もそうでした。

ここで、裏の色が、
「赤色」だったら=取り出したカードは@
「青色」だったら=取り出したカードはA
になりますよね。
つまりこれは、
「取り出したカードの裏が「赤」か「青」の確率」
 =「(前提通りに)取り出したカードが「@」か「A」の確率」
ということで、取り出したカードの確率を考えなければなりません。

しかし、@とAのカード、取り出す確率は両方とも「1/3」ですね。
「結局、確率は一緒じゃないか」と思うでしょうが、
ここで思い出して欲しいのは「表は赤でした」ということです。
@のカードは両方赤なのだから、必ず表が赤になります。
Aのカードは片側のみ赤なので、赤が表になるのは、@の1/2です。
ゆえに、前提通りの状態になる確率は、
@のカード=1/3×1=1/3
Aのカード=1/3×1/2=1/6
つまり、前提通りに取り出す確率は@のほうが2倍高い
 =裏の色の確率は、赤の方が青より2倍高い
ということになります。

いかがでしょうか?
1の問に対する解答
回答:
@それぞれのカードの表裏が色に関わらず区別できる場合
「無作為に一枚取り出し、そのカードの表が赤である」事象をA
「取り出したカードの裏が赤である」事象をB
 片面赤でもう片面が青のカードの表が赤である確率をPとおくと、

「無作為に取り出したカードの表が赤でなおかつそのカードの裏が赤で
ある」確率は、
条件つき確率PA(B)である。
公式よりP(AかつB)=P(A)×PA(B)
であり、P(A)=P×2/3+(1−P)×1/3=(1+P)/3
    P(AかつB)=P×2/3×1/2+(1−P)×1/3=1/3
であるから求める確率は
    PA(B)=1/(P+1) …(答)


Aそれぞれのカードの表裏の区別しない(できない)場合
赤赤、青青、赤青カードがあり
それぞれの表裏を赤1赤2、青1青2、赤3青3と名づける。

「無作為に一枚取り出し、表面に赤を出した」事象をA
「取り出したそのカードの裏側が赤である」事象をB
とおくと、「無作為に一枚取りだし、表面に赤を出しなおかつそのカードの裏側
が赤で ある」確率は、
条件つき確率PA(B)である。
公式よりP(AかつB)=P(A)×PA(B)
であり、
P(A)=赤赤を引き、かつ赤1が表面に出る確率
    +赤赤を引き、かつ赤2が表面に出る確率
    +赤青を引き、かつ赤3が表面に出る確率
   =(1/3×1/2)+(1/3×1/2)+(1/3×1/2)
   =1/2

P(AかつB)=赤赤を引く確率=1/3
であるから求める確率は
    PA(B)=2/3 …(答)
466459:01/12/05 07:16 ID:???
>>464-465
その回答では>>327は納得しないと思う(w
だって”赤だった”と確定しているから、カードを引く確率は>>459
赤青を引いた時は100%表が赤らしいからね。
467sage:01/12/05 14:55 ID:GI41Ke+/
297です
1/2派の方たちへ
まだ続いてたんですね。
赤青の面数が3面と3面なんですから一番最初に引いたときにどちらの
色がでるかは一緒ですよ。1/2です。そしてただ裏に赤もしくは青の
でる確率も1/2ですよ。
でもこの問題はね表をみて裏を当てるんですよ?
裏表一緒のカードが2枚
赤赤
青青
裏表違うカード1枚
赤青
つまり赤青カードの赤が表にでる確率は1/6ですよ?
赤赤は2/6(1/3)で表に見えます。
青青カードも2/6(1/3)で表に見えます。
でも赤青カードの青は1/6で青に見えます。
見えた色に賭けた方が有利な気がしませんか?
当てる確率とかとりあえず考えないで
”同色カードを引く確率。(2/3)と赤青カードを引く確率(1/3)”
を考えてみてはいかがでしょうか?
赤もしくは青が表にでる確率(1/2)と
当てる確率は違うと言うことに気がつくはずです。
468奥さん、名無しです:01/12/05 17:02 ID:???
>>452>>1と同程度…、いや、それ以上に日本語に不自由していると思われる。



>「飛行機と自動車で事故で死ぬ確率はどちらが高い?」

・飛行機に乗るということと自動車に乗るということを比較するなら全体の死亡者数で判断して自動車の方が危険。
・乗っていて事故にあった場合の死亡率の比較なら飛行機の方が高いから危険。
469奥さん、名無しです:01/12/05 17:28 ID:26a5ei3h
>467
>見えた色に賭けた方が有利な気がしませんか?
【問題】
 ポーカーをやっているプレーヤーが2人います。
 1人は10枚の元手で始めて、今100枚のコインを持っています。
 もう一人は、同じく10枚の元手で、もう一人の人と一緒にプレーしたのに
 今50枚しかコインを持っていません。
 さあ、今、新しいカードが配られました。貴方は、次に勝つと思う人を当てる
 ゲームに参加できます。
 貴方が、賭けるとしたら、どちらの人が勝つほうに賭けますか?

467さん!
コインを一杯もっているほうの人に賭けたほうが有利な気がしますか?
470奥さん、名無しです:01/12/05 17:31 ID:hP9/qQ7L
条件付確率の求め方も知らんの?
みんな中卒か?
471奥さん、名無しです:01/12/05 17:35 ID:???
十代の頃から過激な恋愛にいそしんでいたものと思われます
472奥さん、名無しです:01/12/05 17:53 ID:qToolden
>>469

そのネタつまんない
473奥さん、名無しです:01/12/05 17:58 ID:???
100回ほど引きましたが裏も赤だったのが59回でした。
中途半端だな。
1000回ほどやれば納得してもらえるかな。

俺も暇人だな...
474奥さん、名無しです:01/12/05 18:00 ID:???
>473
だから、1/2派の人には、そういう証明は通用しないの。
475奥さん、名無しです:01/12/05 20:44 ID:LJhVfOoZ
以前、代ゼミの講師が雑談の中で言ったことばを思い出すな。。。

「円周率の小数第10万位の数字が1である確率は?」


1の問題は、一発勝負ですでに表面「赤」が確定しているとこが
キーだと思う。しかも複数回勝負をしない。
もうすでに起こってしまった事象の確率は1か0。
476奥さん、名無しです:01/12/06 08:28 ID:???
>475
いい所を指摘してる・・・
477327:01/12/06 14:27 ID:???
カードを引いて、もし最初に見た面が赤だったとしたら、その裏側は何色でしょう?
カードを引きました。最初に見た面が赤でした。その裏側は何色でしょう?

…この2つの問題は、同じ問題?
どーしても、俺には同じ問題とは思えないんだけど…。

俺って電波?粘着なのは認めるけどさ…。
478sage:01/12/06 15:32 ID:xG1YGShD
297改め467
>>469さんへ
マジレスでつまんないかもしれませんが。その賭の倍率もわかりませんし
ポーカーと一口に言っても色々種類がありますのでさっぱり説明不足です。
あと回答にはなってませんが私ならそんな賭けやんないでポーカーやります。
479奥さん、名無しです:01/12/06 15:36 ID:???
外ウマの醍醐味をしらんな?バカラなんて最高のギャンブルだよ。
480327:01/12/06 15:57 ID:???
【基本問題】
TV番組で、こんなゲームをやっていた。
赤赤カードと、赤青カードがある。
挑戦者は目隠しをして、1枚を選び、テーブルに伏せる。
その状態で、挑戦者は選んだカードの裏側の色を当てる。
赤か、それとも青か。
ただし、もし伏せた状態で見える面の色が青なら、ゲームは成立しない。

このTV番組を観た俺は、こんな問題を出す。
挑戦者が当てたかはどーでもいいとして、ゲームは成立していたよ。
さて問題。カードの裏側の色は、赤か、それとも青か。

【応用問題】
このTV番組、実はxx回も続いていて、驚くことに、これまでゲームが成立しなかったことは1回もないんだ。
さて問題。これまでの記録をシャッフルして、カードの裏側の色は、赤か、それとも青か、xx回勝負をしよう。どっちに賭け続けるのが得だと思う?

【応用問題その2】
もちろんこのTV番組は来週も放映されるよ。
さて問題。来週のカードの裏側の色は、赤か、それとも青か。
もしゲームが成立しなかったら、来週、再来週と、ゲームが成立するまで勝敗は持ち越すことにしよう。
481奥さん、名無しです:01/12/06 16:01 ID:???
赤の方が特。
誰かツッこめ。
482327:01/12/06 16:02 ID:???
>>480に対する俺の答え。

【基本問題】は赤も青も同じ確率。
【応用問題】も同じ、1/2。
【応用問題その2】だけは、赤の方が、青よりも倍有利。

>>1の問題は、【基本問題】【応用問題】に類するものだと思う。
483sage:01/12/06 16:27 ID:xG1YGShD
467
外ウマしってますよ。
ただ書いた通り説明不足でわかんないんで。その場にいたらポーカーやるよ
と言ってるだけです。w
>>480
応用問題回答
xx回(何回かは知らないけど)やってるのに1/4引いてないんですか?
なんか作為的な臭いがします。w
でもいんちきないなら赤有利
応用問題その2回答
1/4で赤青の赤を引く可能性もありますが。やっぱり赤に賭けます。
1の問題と同じです全然応用されてません。ただ何回も賭けた方が確率通に集約される可能性が
高いのでので応用問題1のほうが勝ちやすいでしょう。
あとギャンブル全般にいえることですが”絶対は絶対ない”ってことです。
絶対があったらギャンブルになりません。何が言いたいかというと
応用問題2は答えは二通り(赤か青)で赤がでる確率が高い。というゲームを
一回やるだけの問題です。ある意味”問題”になってないと思いますが?
484奥さん、名無しです:01/12/06 16:29 ID:???
327は正しく問題の本質を理解している、に100アフガン
485奥さん、名無しです:01/12/06 16:33 ID:???
483は、わかってない、に1000アフガン
486sage:01/12/06 16:36 ID:xG1YGShD
467
応用問題2補足
何で問題にならないかわからないといけないので補足します。
1の問題みたいに”どっちに賭けた方が有利か?”なら問題になるでしょう
が当てること前提では神のみぞ知るです。人間にはわかりません。
よって問題にはなってません。
>>482
何で1/2になの?しかも2は赤の方が倍有利になってるし…
487奥さん、名無しです:01/12/06 16:42 ID:UQ8OtTmb
>486 少しは過去ログ嫁!
488sage:01/12/06 16:50 ID:xG1YGShD
467
>>480
あのさー。青が見えたらゲームは成立しないんでしょ?
つまり成立しない確率1/4
表に赤が見える確率3/4
赤赤カードを引く確率1/2
赤青カードの赤を引く確率1/4
これでなぜ1/2って回答になる?
480と482が同人物ならばちょっとおかしい。
裏表シャッフルするわけだろ?しないなら1/2だが…
しかし応用問題2は赤の方が有利といっいる。やはりおかしい。
482はなぜ1/2なのか。なぜ倍有利なのかを言ってみてください。
いえないでしょ?
489sage:01/12/06 16:52 ID:xG1YGShD
>>486
全部嫁でますが何か?
いったいどの辺を読めと?
490327:01/12/06 16:59 ID:???
>>483
【応用問題】に、作為は一切ないです。
xx回は、別に何回でもいいんですが、1万回とかって言っちゃうと、「偏り」みたいなものを考慮する必要があるのかなぁとかって思いまして…。
xx回は、そーいった「偏り」みたいなものを考慮する必要がない、その上限回数ってことで。

ちなみに【基本問題】と【応用問題】は、TV番組に出演している挑戦者の立場になって考える、という訳じゃないんですよ?
そのTV番組を観て、結果を知っている俺が出した問題です。
【応用問題その2】も俺が出した問題ですが、立場としては、来週の挑戦者と同じになるかと。

>>486
…いや、いいんですけどね…。
【応用問題その2】
(前略)さて問題。来週のカードの裏側の色は、赤か、それとも青か。どちらに賭けるのが得か?(後略)

ちなみに、も1回、>>480に対する俺の回答を。
【基本問題】カードの裏側が赤になっている確率と、青になっている確率は同じ。
【応用問題】カードの裏側が赤になっている確率と、青になっている確率は同じ。
【応用問題その2】カードの裏側が赤になる確率は、カードの裏側が青になる確率の2倍。理由は、赤青カードを引くと、ゲームが成立する可能性が1/2なのに対して、赤赤カードを引けば、必ず成立するから。

>>487
ダメ。過去ログ読まれると、俺の「1億面体」とかって電波があるしw
491327:01/12/06 17:06 ID:???
>>488
はい、青が見えたらゲームは成立しません。
なので【応用問題その2】では、
>つまり成立しない確率1/4
が成り立ちます。
でも、【基本問題】【応用問題】では、成立”しなかった”確率が1/4”だった”ということなんです。

シャッフルは…TV番組の放映回をシャッフルするって意味だったんですが…つまり、1回目、2回目の放送順に勝負する訳じゃなく、10回目、4回目、3回目と勝負していく…という意味でして…ちょっと蛇足だったかも。
492sage:01/12/06 17:16 ID:xG1YGShD
483&486&488
>>327さんへ
どうも丁寧な回答ありがとうございます。
しかし基本問題と応用問題1がなぜ1/2なのかさっぱろわかりません。
なぜ”裏側が赤になっている確率と、青になっている確率は同じ。”
なのでしょうか?そこを説明していただきたいです。
だって488でものべましたが赤青カードの赤が見える確率は1/4ですよ?
赤赤カードは1/2で赤に見えるんですよ?なぜ同じ確率になってしまうんですか?
そして応用問題2だけはなぜ倍有利になるんでしょう?
理由は書いてありましたがそれはなぜ基本と応用1には適用されないのでしょう?
応用2は基本と応用1と一緒ではないですか?
違うなら何が違うのかを教えていただけると幸いです。
4931/2の考えはこう?:01/12/06 17:19 ID:???
片方赤のカード取る
  ↓
両面青はあぼーんだから「無視」
  ↓
残り2枚(赤・赤、赤・青)で考えることになる
  ↓
片方が赤だから、その裏は赤か青
  ↓
だから1/2

ここで2/3と考えてる人は両面青を「無視」してない。
494奥さん、名無しです:01/12/06 17:33 ID:UQ8OtTmb
 既に1回起こってしまった1つの事象の確率は1になる。
     ↓
 赤赤をひいたとしたら、その確率は1。   
 赤青をひいたとしたら、その確率も同様に1。
     ↓
 既に1回起こってしまっている事象について、どちらか
 を予想するのだから、当たる確率は等しく1/2.
495sage:01/12/06 17:34 ID:xG1YGShD
>>491
>でも、【基本問題】【応用問題】では、成立”しなかった”確率が1/4”だった”ということなんです。
えーそれはわかりますよ。
でも何回も言うようですが。基本と応用1の引いて見えた赤は赤赤の表か赤赤の裏か
赤青の赤な訳ですよね?つまり両方のカードの赤の見える確率が違う以上
単純に1/2にはならないと
思いませんか?
不成立は(青がでたとき)ゲームにならない訳ですから上にものべたように
ゲームになるのは3通りです。赤の表、赤の裏、赤青の赤を引いたときです。
つまり2/3で赤赤カードのどっちか何です。赤青の赤は不成立ゲームをのぞけば
いた確率では1/3でしかでてこないんです。成立しなかった確率1/4を
排除しても赤赤カードの赤の方が見えやすいんです。
496奥さん、名無しです:01/12/06 17:41 ID:UQ8OtTmb
基本 応用1 → 既に起こってしまった1つの事象を予測する

応用2 → これから起こる事象を予測するから赤赤が赤青の2倍有利
497297&483&486&488:01/12/06 17:41 ID:???
>>494
頼むから297を読んでくれ。きっと理解できるから。
これは2/3で当たるゲームなんだ。そんなに難しい事じゃないんだ。
マジでマジで。
498奥さん、名無しです:01/12/06 17:42 ID:UQ8OtTmb
【訂正】
× 基本 応用1 → 既に起こってしまった1つの事象を予測する
○ 基本 応用1 → 既に起こってしまった1つの事象を当てるのだから1/2
499327:01/12/06 17:55 ID:???
>>495
これも何度も言うけど、
>両方のカードの赤の見える確率が違う
じゃなくて、
両方のカードの赤の見える確率が”違った”
ということ。
500奥さん、名無しです:01/12/06 18:12 ID:UQ8OtTmb
既にひかれた赤のカードを見ているのだから、1の問題は、次と同義だと思う。

裏面が赤、または青の2枚のカードが表面を上にして伏せられている。
表面はどちらも赤で見分けがつかない。
裏が赤のカードをひいたらあなたの勝ち。
裏が青のカードだったらあなたの負け。
あなたは、どれだけ有利ですか?
501181:01/12/06 18:23 ID:wvZH4rJ+
すごいな、まだ納得しない人がいるとは。
俺も最初は1/2と思ったから偉そうなことは言えんが。

赤赤と赤青の二枚で考えればいいのは異論無い様だから、
その前提で行くが、次の順番で考えてみても分からないか?

<ステップ1>
赤赤のカードの片方の面を赤@、その裏を赤A、
赤青のカードの赤面を赤B
とする。
2枚から1枚引いて、その表(先に見た面、という意味な)が赤だった時に、
「その見ている面が赤@である確率」
「その見ている面が赤Aである確率」
「その見ている面が赤Bである確率」
はそれぞれどれだけか?
⇒(答え)どれでも同じで1/3。

<ステップ2>
では、
見ている面が赤@だった時、裏は赤Aなので、「裏は赤色」
見ている面が赤Aだった時、裏は赤@なので、「裏は赤色」
見ている面が赤Aだった時は、「裏は青色」
ステップ1の確率をそのまま生かせるので、
「裏は赤」の確率は、1/3+1/3=2/3。
「裏は青」の確率は、1/3。

こんなんで理解してもらえるほど甘くないのか?
502奥さん、名無しです:01/12/06 18:27 ID:Z3saqM4i
>>500
(略)の計3枚のカードがあります。
3枚あるから全部で6面です。
6面の内訳は赤が3つに青が3つ。

カードを無作為に引いて、片方の面をみると、6面のうちの1面が見えます。
この確率は全て等しく1/6です。

じゃあ、6回引いて赤の出る回数の期待値は?
そのときの裏面の色が赤・青であるそれぞれの期待値は?
503奥さん、名無しです:01/12/06 18:30 ID:UQ8OtTmb
>501
コピペですまぬが、

既に1回起こってしまった1つの事象の確率は1になる。
     ↓
 赤赤をひいたとしたら、その確率は1。  
 赤青をひいたとしたら、その確率も同様に1。

なんですよ。
要は、どれだけの確率で、1枚のカードが選ばれたかではなくて、
選ばれたカードは、厳然として、そこに存在するということ。
そして、そのカードが存在する以上、それは2倍の確率で存在する
わけではなく、1.0の確率で存在しているんですよ。
504奥さん、名無しです:01/12/06 18:31 ID:dZKjehNd
過激な恋愛板ふうに言い換えてみた。

3組のカップルがいる。
一組はゲイ、一組はビアン、一組はノンケ。
この6人のなかから一人連れてきたら男だった。
さて合方は男か女か。

こう書けば、男に賭けた方が有利な気がしてくるだろ?
だって男3人のうち2人はゲイなんだぜ。
505奥さん、名無しです:01/12/06 18:33 ID:UQ8OtTmb
>502
この問題は、期待値の問題ではない。期待値を問題にするのなら、
問題を、次のように書き直すべきだと思います。

3枚のカードから、1枚を、これからひきます。
ひいた結果、表面が赤になり、その裏面の色を当てるとした場合、
あなたは、赤、青どちらの色に賭けますか?
506奥さん、名無しです:01/12/06 18:35 ID:Z3saqM4i
>>505
あのね、みんなの解釈はそれなんだけど。
507奥さん、名無しです:01/12/06 18:40 ID:Z3saqM4i
>>505
ていうか、>>505>>1にどういう違いがあるのか、
説明きぼん。
508181:01/12/06 18:41 ID:wvZH4rJ+
>>504
それいい!
これでも分からぬか?

>>503
条件付き確率の考え方に引っ張られ過ぎ(しかも誤解してる)。
「赤」が出たのは確かだが、
それが「赤赤」の赤なのか、「赤青」の赤なのかは
明らかに違うこと。
509327:01/12/06 19:01 ID:???
>>504
あの…男を選ぶのが、三択になってません?
芸の男Aか男Bを選ぶ確率と、ノーマルの男を選ぶ確率が同じじゃないと…。
510327:01/12/06 19:03 ID:???
>>509
言い直し。
芸の男Aを選ぶ確率+芸の男Bを選ぶ確率=ノーマルの男を選ぶ確率、になっていないと思うんですが…。
511奥さん、名無しです:01/12/06 19:10 ID:Z3saqM4i
>>509
3択であってるよ。
カードの場合も3択であることを理解できないか?
512181:01/12/06 19:11 ID:wvZH4rJ+
>>510
あとちょっとだ!

>芸の男Aを選ぶ確率+芸の男Bを選ぶ確率=ノーマルの男を選ぶ確率、になっていない

まさにそうなんだよ。
男が1で言うところの「赤」、女を「青」と考えてみ。
このホモ・ノンケ・レズ話と1の話は全く同じだぞ。
「=」になってないから、皆が裏が赤の確率は2/3って言ってんだ。
513奥さん、名無しです:01/12/06 19:23 ID:NUQwjMmL
簡単に考えて、青。
514327:01/12/06 19:56 ID:???
待て。待ってくれ。

赤赤カードと赤青カードから1枚を引く、その確率は、それぞれ1/2、だよな?

でもって、最初に見た面が赤だった場合、そのカードが赤赤カードである可能性が高いってのは、もし赤青カードだったら、1/2の確率で最初に見た面が青になるから、だよな?

つまり「赤赤カードを引けば、必ずゲームは成立する」が、「赤青カードを引けば、1/2の確率でゲームは成立しない」ってことなんだよな?

だけど、ちょっと待ってくれ。
この問題は、何度も繰り返す訳じゃないんだよな?
すでにゲームは「成立している」んだよな?

それなら、「成立しているゲーム」に対して、「ゲームが成立しないかもしれない可能性」を含めて勝敗の確率を考えるのは、ちょっとおかしくないか?
515奥さん、名無しです:01/12/06 19:56 ID:???
ちょっとまて!
516327:01/12/06 20:05 ID:???
>>515
待つ。
517515:01/12/06 20:10 ID:???
どっちに賭けても同じ
518327:01/12/06 20:18 ID:???
ここに、1億面体(があるかはしらん)のダイスが、2つある。
1つは、全面真っ赤。
もう1つは、1面だけが赤で、あとは真っ青。

2つのダイスから、1つを取る。
どっちを取ったかは、わからない。

取ったダイスを振る。
その出目は赤だった。

もし出目が青だったら、ゲームは成立しないところだった。
ふぅ、危ない。
1/2の確率で真っ赤なダイスを選んだのか、それとも1/2の確率で1面だけ赤のダイスを選び、しかし1/1億の確率で出目が赤になったのか…とにかく、出目は赤だった。

さて問題。
このダイスは真っ赤なダイスか?それとも1面だけが赤いダイスか?どっちに賭けるのが得か?

…確かに、最初に1/2の確率で1面だけが赤いダイスを選んでしまうと、ゲームが成立する可能性は極端に低くなってしまう。
従って、「ゲームが成立した場合、そのダイスは真っ赤なダイスか、それとも…」というゲームなら、真っ赤なダイスである可能性が、極めて高い。

しかし、今、出目は赤と確定している。

仮に真っ赤なダイスであれば、必然的に出目は赤になったのだろう。
仮に1面だけが赤いダイスであるなら、1/1億という確率を乗り越え、出目は赤になったのだろう。

この状況で考えなければならないのは、「2つのダイスから、1つを取る」が、どっちのダイスだったのか、ということなのでは?

…俺、電波受信してる?
519181:01/12/06 20:25 ID:wvZH4rJ+
受信してます。
520奥さん、名無しです:01/12/06 20:26 ID:cxoEoaVU
327はネタで引っ張っているか日本語が理解できないかのどちらか。

最初に見た面は別に青でも良いと思う。
その裏が同じ色になる確率は2/3でしょ。
最初に見た面は赤でも青でも良いが赤だったってこと。
別にゲームが成立するとかしないとかではない。
521181:01/12/06 20:32 ID:???
あのね、その例で言えば、例えば2億回ゲームが成立するかどうかを試行するよな。
確率的には1億回は全部赤のダイスを、残りの1億回は1面だけが赤のダイスを選ぶよな。
で、2億回ダイスを振りました。
全部赤のダイスを選んだ1億回は全部赤が出て「ゲームが成立する」。
1面だけ赤のダイスを選んだ方は、1億回のうち1回だけ赤がでて「ゲームが成立する」。
確率的に大体こんな感じになるのはいいよな?

ゲームが成立した1億1回のうち、全部赤のダイスの時が1億回あるんだぞ。

これでも分からん?
522奥さん、名無しです:01/12/06 20:41 ID:???
わからん?って?
523   :01/12/06 20:45 ID:zGv4gMr1
要するに、問題をどう理解するかにより答が違うということだね。

ただそれだけの話。
524奥さん、名無しです:01/12/06 20:46 ID:???
それは1の問題で答えがわかれるってこと?
525181:01/12/06 20:46 ID:???
>>522

518の
>さて問題。
>このダイスは真っ赤なダイスか?それとも1面だけが赤いダイスか?どっちに賭けるのが得か?

の答えは、真っ赤なダイスに決まっとるやろ、って意味。
526327:01/12/06 20:47 ID:???
>>521
じゃ、1回目の試行ね。
2つのダイスから、1つを取ったよ。
そして、振った。
そしたら…出目は赤だった。

この場合、赤の方が有利?

…ごめん、でも本音を言えば、2億回もダイスを選んで振るのなんて疲れちゃうから、試行は1回目しかしないつもりだったんだ。
もし1回目の試行で出目が青だったら…ごめんなさい、参りましたって言うつもりだった。
でも、出目は赤だった。
1億1/2億で、出目は赤になるんだよね?
この1億1/2億の内訳は、1億/2億で真っ赤なダイスを選んだときと、1億/2億で1面だけ赤いダイスを選び、かつ1/1億で出目が赤だった場合。
もし、1億/2億の確率で1面だけが赤いダイスを選んだんだったら、結構凄い確率で赤が出たことになるね。

で、この1回目の試行のダイスは、どっち?
527奥さん、名無しです:01/12/06 20:48 ID:???
ふんふん。
んで1の答えは?
528181:01/12/06 20:55 ID:???
上の方で、「表裏の区別がある時は1/2で、区別が無い時は2/3で赤。問題が悪い」とか自信満々に言ってる奴がいるが、おいおい、と思う。

表裏の区別があるんだったら、「赤青のカードは、青の方が表である」という可能性があって、
その場合は「引いたカードの表が赤」だったら裏は100%赤になる。
(表が赤のカードは赤赤のカードしか無いことになるからね)
確かに「赤青のカードは、赤の方が表である」っていうことだったら、確率は50%になるが。

要は、表裏の区別がある、なんて前提にしたら、赤青のカードはどっちが表かを決めてくれないと答えが出ない訳で、従い1の趣旨は「表裏の区別は無い」と考えるのが妥当。
529奥さん、名無しです:01/12/06 21:00 ID:???
1の問題の場合答えはどっちに賭けても同じ?
530181:01/12/06 21:01 ID:???
>>526
一回目の試行のダイスは(赤が出たとして)
「1臆/1臆1」の確率で赤だよ。
531181:01/12/06 21:04 ID:???
↑、
「1臆/1臆1」の確率で「全面赤のダイス」だよ。
の間違い。失礼。
532181:01/12/06 21:05 ID:???

「1臆/1臆1」の確率で「全部が赤のダイス」だよ。

の意味。失礼。
533327:01/12/06 21:15 ID:???
強力な電波だと思われることを覚悟の上で。

>>1の問題は、
「ゲームが成立したら、ゲームをしよう」
ではなく、
「ゲームが成立しているから、ゲームをしよう」
じゃないのか?

>>530
ごめん、ダイスが壊れたw
だから2回目の試行は無理。
…ところで、この1回目の試行で振られたダイス、本当に1億/1億1の確率で真っ赤なダイスなの?
俺は1/2の確率で、ダイスを選んだんだよ?

ダイスを選ぶ確率。
ゲームが成立する確率。
勝負に勝つ確率。

2億回の試行をする、つまりゲームが成立するか否かわからない場合、勝負に勝つ確率には、ダイスを選ぶ確率に加えて、ゲームが成立する確率も考えなくちゃいけない。
でも試行が1回限りで、その試行ではゲームが成立したと確定している状況では、勝負に勝つ確率は、ダイスを選ぶ確率にのみ依存しているんじゃないの?
534327:01/12/06 21:25 ID:???
>>533は、ちょっと間違えた。ごめん。

ゲームが成立したと確定している状況では、じゃないね。
ゲームが成立しないことはないという状況では、だね。
535奥さん、名無しです:01/12/06 21:28 ID:Z3saqM4i
>>533
ゲームが成立する確立を無視しているのはあんただ。

ゲームが成立したときに、裏が赤である確率は
(裏が赤であった回数)/(ゲームが成立した回数)
536奥さん、名無しです:01/12/06 21:30 ID:Z3saqM4i
すまん
確立→確率
537181:01/12/06 21:31 ID:???
これはどうだ?

1000頭の牛を飼ってる牧場がAとB2つあります。
A牧場の牛は全部狂牛病です。
B牧場の牛は1頭だけ狂牛病です。
この2つの牧場から、まず片方の牧場を選び、さらその中から1頭選んだら、その牛は狂牛病でした。
さて、この牛はどっちの牧場の牛である確率が高いでしょう?
これも1/2か??
538奥さん、名無しです:01/12/06 21:44 ID:???
私の見解(というか計算結果)は赤有利です。何人もの人が言っていますが。
おそらく他の人とかぶっているとは思いますが、sage つつ私の意見を述べておきます。

確率を考えるときにセッティングをあいまいにしておくと混乱のもとになります。
ここでは次のようになっているとして話をします。

1. (A,B), (C,D), (E,F) という3枚のカードがあります。
   (A,B) は片一方の面が A と書いてあってもう片一方には B と書いてあるカード、
   という意味です。
   このうち、 A,B,C と書いてある面には赤色、 D,E,F という面には青色が塗ってあります。
2. 次のようにカードを選択します。
   1) まず (A,B), (C,D), (E,F) という3枚のカードを等確率で引きます。
   2) 次に、引いたカードの裏表をこれまた等確率で決めます。

このようにするのは >1 の問題を考える上で、妥当ではないかと思います。

このセッティングのもとで、求めたい確率は表が赤(A,B,C)と条件付けられたときに、
裏が赤(A,B,C)になっている確率が知りたいわけです。
条件付き確率を計算してみると(表の色と裏の色が独立でないことに注意して)、
  P( 裏が赤 | 表が赤 ) = P( 裏が赤 かつ 表が赤 )/P( 表が赤 ) = 2/3
  P( 裏が青 | 表が赤 ) = P( 裏が青 かつ 表が赤 )/P( 表が赤 ) = 1/3
となります。よって赤有利というのが結論です。
539327:01/12/06 21:47 ID:???
本日最後の書き込み。でも粘着だから、明日もきっと来る。

>>537
あのさ…
>まず片方の牧場を選び
なんだよね?
A牧場の狂牛病1000頭とB牧場の狂牛病1頭とB牧場の元気な999頭を混ぜて、そこから1頭選んだら狂牛病でした、じゃないよね?
もしそうなら、まず1001/2000の確率で狂牛病の牛が出ることになって、でもって出て、さらに1000/1001でA牧場の牛ってことになるけど…。

試行は1回で、その1回で、狂牛病の牛が出たんだよね?
んでもって、まずA牧場かB牧場を選んだ、と。
…1/2じゃないの?

A牧場とB牧場の検査記録を見直したら、実は狂牛病の牛がいたことがわかりました。
しかもその1頭は仔牛を産んでいて、その仔牛はすでに流通してしまっています。
検査した奴の字は汚く、記録を見ても、AなのかBなのか判断不明です。
でも、どっちかです。
慌てて、A牧場とB牧場を徹底的に検査しました。
そしたら、A牧場の牛は1000頭全部が狂牛病でした。
でもB牧場の牛は1000頭のうち1頭だけが狂牛病でした。
仔牛を産んだのは、A牧場の牛の可能性が高い?
540181:01/12/06 21:59 ID:???
>仔牛を産んだのは、A牧場の牛の可能性が高い?

そうに決まってんだろ!!

あと、「まずどっちかの牧場をえらんでからその中の1頭を選ぶ」のと
「2つの牧場の牛を混ぜちゃってから、1頭を選ぶ」のが
その選ばれた1頭がどっちの牧場の牛かに影響あると思うの?

いや、君はある意味まじで凄いよ。お手上げになってきた。
541奥さん、名無しです:01/12/06 22:03 ID:???
>>533

ダイスが壊れたら、どっちの勝ちなんですか?引き分けになるんですか?
それから、ダイスが壊れる確率はどう与えるんですか?
「そういうゲームなんだ、こういうルールなんだ」ときちんと決めてやれば、
確率は計算できるでしょう。逆にあいまいである、起きうる場合の確率を
定めていない、などの場合では確率は決めようがありません。

>1 の問題で、ゲームが成立しない場合があるのなら、その確率も導入されて
いなければなりません(さもなければ確率は求められない)。その言及はあり
ませんので、暗黙の了解として「ゲームは成立する。カードはきちんと引けて、
裏表の色もきちんと判別できる」ことは仮定されると思われます。
542181:01/12/06 22:02 ID:???
ちなみに、

>まず片方の牧場を選び

って入れたのは、わざと意味のない動作を入れたのね。
結果には全く影響ないのだけど、
これいれると1億面のダイスの話とシンクロ出来るので。

俺もこれで終わりにしとくわ。
疲れた・・。しかも成果上がらず。何やってんだ俺は・・・。
543奥さん、名無しです:01/12/06 22:16 ID:???
>>542
>327 氏は直感だけで言っているような節があり、まともに(=定義に則って)
計算していないと思われる。

高校なりの教科書を見返して、自分の手で計算してみることをキボン>327
544奥さん、名無しです:01/12/06 22:50 ID:???
>327氏は「赤だった」に固執するあまり、次のように考えているのでは?

カードを引く場合は無作為に行われるべきであるが、青い面が見えているカードを引いたが、
そっと裏を見ると「赤」だったので、見つからないようにそっとひっくり返して
「赤」を表にして置いた。・・・おいおい。。。いかさまだよそれは。

これをやれば一面でも「赤」のあるカードは二枚だから当然1/2の確率だよね。
545奥さん、名無しです :01/12/06 22:51 ID:???
とおりすがりの者ですが。確認して良い?

カードの色の出方は以下の6通りあって。

A 赤 -> 赤
B 赤 -> 赤
C 赤 -> 青
D 青 -> 赤
E 青 -> 青
F 青 -> 青

最初の表が赤の場合はA・B・Cの3通り。
そのうち裏も赤なのはA・Bの2通りだから、2/3で良いんですか?
546奥さん、名無しです:01/12/06 23:14 ID:???
これほどわからないのはもはやネタのような気が。
わかっててあえて書いているのだろうか。

おつかれ181
547362:01/12/06 23:16 ID:???
ふう、まだやってたか(w
>>544
それで、前に>>327に「>>310のどっち?」って聞いたんだけどね。
「無作為に赤を引いた」=「ディーラーが確認して赤を見せた」なんだよな。
548297&483&486&488:01/12/06 23:35 ID:???
>>327
>>1の問題は、
>「ゲームが成立したら、ゲームをしよう」
>ではなく、
>「ゲームが成立しているから、ゲームをしよう」
>じゃないのか?
はっきり言って電波びんびんです。
1の問題は「こういうルールのゲームがあります。ゲームを開始しました。
赤が見えました。どちらに賭けた方が有利でしょう?」と言ってるんです。
297でも説明してますが同じ色のカードが2枚ある以上同じ色に賭けと方が
有利が正解です。正直1億面体のダイスなんか作れないでしょ?常識的に
絶対とは言いませんがね。たぶんあなたは上の方で誰か言ってる通り
ネタなのではないかと…
ついでに297で言っていることを簡潔に1の問題を翻訳風に書き直してみます。
2/3の内部確率で当たるパチンコがあります。はずれる確率は1/3です。
Aさんが一回まわしました。Aさんがその一回で当てたかはずれたかどちらに
賭けた方が有利でしょう?って問題なんです。これでもわかりませんか?
549327:01/12/07 10:17 ID:???
あ、おはようございます。

えっとだな、まず牧場の奴からね。
A牧場かB牧場か、そのどっちを選んだのかは、わからないんだろ?

ここまでなら、もしA牧場を選んだのなら、1000/1000の確率で狂牛病が見つかるだろう。
もしB牧場を選んだのなら、1/1000で狂牛病、999/1000で健康な牛が見つかるだろう。
…ってことになる。

つまり「どっちの牧場を選んだかという確率」と、「それぞれの牧場別に、狂牛病が見つかる確率」の2つがある。

しかし、このうち「それぞれの牧場別に、狂牛病が見つかる確率」は、すでに結果が出てるだろう?

この検証を何度も繰り返す場合には、皆さんの仰る通り。
2000回の試行をしたとする。そしたら、結果はこんなのに近くなるよな?
1000回はA牧場の牛を選んだ。その1000回すべてで、狂牛病が見つかった。
1000回はB牧場の牛を選んだ。そのうち1回だけ、狂牛病の牛が見つかった。
はい、皆さんの仰る通りです。A牧場とB牧場の牛をごちゃ混ぜにしても、結果は同じはず。

でもね、試行は1回限りなのよ。
ごちゃ混ぜにもしてない。
それで、「狂牛病が見つかった」の。

この狂牛病の牛は、どっちの牧場の牛だろう…。
仮にA牧場の牛だったとしたら…必ず狂牛病になるよな…。
あれ、でも…仮にB牧場の牛だったとしたら…1/1000っていう低確率になるのか…。
ってことは…A牧場の可能性が高いってことか…。
…じゃないってば。
550奥さん、名無しです:01/12/07 11:02 ID:???
>>549
アンタ、「確率」ってわかってる?
試行が1回だろうが2000回だろうが確率は一緒なんだよ。
1回だからと言って、青が出ないわけではない。確率上、出にくいと言うだけの話だ。

「来年巨人が優勝する確率は80%です」
「馬鹿言うな。どのチームにも優勝する可能性があるから1/6だろ」
と言ってるようなもんだな。(ちょっと違うか?)
551奥さん、名無しです:01/12/07 11:13 ID:woLmrV9t
327よ。もういいのではないのか。
君はこれは理解しているのであろう。

赤赤、赤青、青青の3枚のカードがあって
一枚を取り出したところその見た面とその裏面が同じ色になる確率はいくつか。

答えていただけるか。
552327:01/12/07 11:21 ID:???
>>551
2/3だけど?
553297&483&486&488:01/12/07 11:34 ID:???
>>494
既に1回起こってしまった1つの事象の確率は1になる。
 赤赤をひいたとしたら、その確率は1。  
 赤青をひいたとしたら、その確率も同様に1。
 既に1回起こってしまっている事象について、どちらか
 を予想するのだから、当たる確率は等しく1/2.
>>503
>既に1回起こってしまった1つの事象の確率は1になる。
> 赤赤をひいたとしたら、その確率は1。 
> 赤青をひいたとしたら、その確率も同様に1。

いいですか二人ともこの前提が大間違いって事にきがついてますか?
青青を排除して考えるなら。
赤赤の表を引いたとしたらその確率は1
赤赤の裏を引いたとしたらその確率は1
赤青の赤を引いたとしたらその確率は1
なのですよ?
裏は2:1で赤:青なんです。
故に2/3で赤有利
お二人ともよけいなお世話ですが詐欺師に引っかからないように
気をつけましょう。
>>327 (549)
550で他の方がいってますがあなたは"当たる確率”って事と"当たった確率"
が一緒ではないときがすまないという電波を受信しているものと思われます。

>この検証を何度も繰り返す場合には、皆さんの仰る通り。
>2000回の試行をしたとする。そしたら、結果はこんなのに近くなるよな?
>1000回はA牧場の牛を選んだ。その1000回すべてで、狂牛病が見つかった。
>1000回はB牧場の牛を選んだ。そのうち1回だけ、狂牛病の牛が見つかった。
>はい、皆さんの仰る通りです。A牧場とB牧場の牛をごちゃ混ぜにしても、結果は同じはず。
いいですか?
あなた以外誰もこんな事は言ってないんです。(ここ重要)
B牧場を1000回調べたからと言って必ず狂牛病が見つかるとはかぎりません。
999/1000の確率を1000回引くかもしれませんからね。
いいですか?
1000匹中1匹に狂牛病の牛って事は(前提条件は無作為に選ぶこと&どの牛を
調べたか記録しない。)絶えず無作為に選出って事ですよ?
その場合には狂牛病発見の確率は毎回1/1000な訳です。
あなたは550さんのおっしゃる通りそもそも”確率”がわかっていないと思います。
554327:01/12/07 11:37 ID:???
>>553
>結果はこんなのに近くなるよな?
…B牧場を1000回調べたら、必ず狂牛病の牛が見つかるとは思ってないけど?
555297&483&486&488:01/12/07 11:58 ID:???
>1000回はB牧場の牛を選んだ。そのうち1回だけ、狂牛病の牛が見つかった。
じゃこれはいったいどういう事でしょうか?

>でもね、試行は1回限りなのよ。
>ごちゃ混ぜにもしてない。
>それで、「狂牛病が見つかった」の。

>この狂牛病の牛は、どっちの牧場の牛だろう…。
>仮にA牧場の牛だったとしたら…必ず狂牛病になるよな…。
>あれ、でも…仮にB牧場の牛だったとしたら…1/1000っていう低確率になるのか…。
>ってことは…A牧場の可能性が高いってことか…。
>…じゃないってば。
ここまできて何でじゃないんですか?
それを説明していただきたい。
私と多分550さんのいいたかった事は何回調べようが一回だろうが
B牧場の狂牛病発見の確率は1/1000ってことです。
556327:01/12/07 12:10 ID:???
>>555
うーん、何を言っているのかよくわからんす…。

B牧場の狂牛病発見の確率は、1/1000です。
で、問題として「狂牛病の牛が見つかった」。
だから、仮にB牧場を調べたのであれば、1/1000の確率で見つけたんだなぁ…と考えた。
仮にA牧場を調べたのであれば、必然的に、まあ、見つかるよなぁ…と考えた。

コインを投げました。表が出る確率と、裏が出る確率は、それぞれ1/2です。
表でした。
コインをまた投げました。表が出る確率と、裏が出る確率は、それぞれ1/2です。
表でした。
(略)
コインを今まで10回投げました。ずーっと表でした。
さらにコインを投げます。11回目です。表が出る確率と、裏が出る確率は、それぞれ1/2です。
表でした。

…何か、俺、勘違いしてるの?
557297&483&486&488:01/12/07 12:18 ID:???
>>327
何を言っているのかわかりにくかったんならそれに関しては謝る。
すまん。

>1000回はB牧場の牛を選んだ。そのうち1回だけ、狂牛病の牛が見つかった。
じゃこれはいったいどういう事でしょうか?
ってかいたよね。556で書いてあるように理解してるなら
>1000回はB牧場の牛を選んだ。そのうち1回だけ、狂牛病の牛が見つかった。
とは書かないよね?
デモね一番にいたいのはねA牧場は調べれば100%見つかるよね?
Bはね1/1000の確率0.1%出しか見つかんないのそれはわかってるよね?
もちらん一回でB牧場の狂牛病の牛を見つける確率は0ではないのでB牧場
かもしれないよ?
でも100%見つかるA牧場の方が確率高いなって思わない?
カードの問題も同じ。
558181:01/12/07 12:28 ID:???
なんか微笑ましくなってきたぞ、俺は(w

確率ってのはさ、無限に繰り返した時にどういう分布になるか、なんだよ。
それをそもそも分かってるよね?

ああ、また懲りずに出てきてしまった。
559327:01/12/07 12:30 ID:???
>>557
いやいやこちらこそ、理解力がなくてすまん。

ところで質問。
A牧場の牛である確率が高いって、どのくらい高いの?
560551:01/12/07 12:33 ID:SK7W1x70
327よ。
すなわちその答えは1の設問でどちらにかけると有利か
という答えを言ったことに等しい。

赤が出たら赤が有利、青が出たら青が有利。

あなたはきちんと理解している。

これでも分かろうとしない(分からないではない)ならば、
もう放置プレイでよいと思われる。
ただ議論をして楽しんでいるだけ。
それに乗るのが楽しい人は付き合ってあげてください。
561181:01/12/07 12:39 ID:???
既におこったことの確率は1、って考え方はだな、以下の様な場合に使うんだ。

Q: コインを10回投げたら、今まで全部表でした。
   さて、次にコインを投げたときに表が出る確率は?

A: 過去に起こったことは起こったことで将来には関係ないので、
   11回目の確率はやはり1/2。
   「いままでずっと表だったってことは、二分の一の10乗の超低確率か。
    ってことはそろそろ表!」っていうのは間違い。

↑こういう時に使うのね。
この1の問題みたいに、過去の溯るときには使っちゃ駄目。

確かに327は分かろうとしている様に見えて、
そのじつ全く分かろうとしていない気がするな。
562327:01/12/07 13:05 ID:???
何度も同じこと書いてきたけど、も1回。

例えばこのゲームが、x回繰り返されたとしよう。
x回は、別に何回でもいいよ。
で、結果。
x/2回、赤赤カードが引かれた。
x/2回、赤青カードが引かれた。
でもって、赤青カードが引かれたときに、最初に見た面が青だったことは、0回。ゲームが成立しなかったことは、1回もなかった。
…都合いいかもしんないけど、結果だからね。

キミは、このx回のゲームの結果について、それしか知らない。赤赤カードと赤青カードが同じ回数だけ引かれたことと、ゲームは必ず成立していたこと、それだけしか知らない。
でも俺は、1回目にどっちのカードが引かれたか、2回目は、3回目は…と、x回まで全部知っている。

さて、勝負。
今から俺が、このx回のゲームから、1つを選ぶ。
そのゲームでは、赤赤カードか、それとも赤青カードか、どっちが引かれていたかを当ててくれ。どっちが有利だと思う?

>>1の問題は、これと同じだと思っているんだけど、違うの?
563奥さん、名無しです :01/12/07 13:12 ID:???
最初からざっくり読んだが・・・

赤2/3説の人は、カードの裏表が色以外の要素で区別できる、という前提なのかな?
そうなら納得。

カードの表裏がまったく区別できない場合、1/2しかありえない。
564327:01/12/07 13:51 ID:???
>>562の問題で、

>でもって、赤青カードが引かれたときに、最初に見た面が青だったことは、0回。
>ゲームが成立しなかったことは、1回もなかった。

…というのが

>でもって、赤青カードが引かれたときに、最初に見た面が青だったことは、x/4回。

…となって、しかも、

>さて、勝負。
>今から俺が、このx回のゲームから、1つを選ぶ。

…というのが

>さて、勝負。
>今から俺が、このx回のゲームから、1つを選ぶ。
>ただし、成立しなかった回は、もちろん選ばない。

…となるのなら、俺も2/3。仲間に入れて。
でも、>>1の問題は、これじゃないと思うんだけど…。
565551:01/12/07 13:51 ID:SK7W1x70
>>563
520,551,560をよく読んで考えてくれ。
区別できなくても関係なく2/3だ。
566奥さん、名無しです:01/12/07 13:57 ID:???
>>520=>>551=>>560=>>565
いーかげんsageでやってくれsageで。
567奥さん、名無しです:01/12/07 14:14 ID:???
>>564
そういうこと。1をどう読んだら>>562になるっていうんだろう?
568551:01/12/07 14:17 ID:???
>>566
全くその通りです。スマソ。
569奥さん、名無しです:01/12/07 14:17 ID:???
みんななっとくしたか?
570327:01/12/07 14:36 ID:???
>>567
うん?俺はまったく逆で、1をどう読んだら>>654になるっていうんだろう?って思うけど…。
571327:01/12/07 14:38 ID:???
>>570
>>564だった…。

2/3で有利ってのは、挽回できるってことが条件で、はじめて有利になると思うんだけど…。
572327:01/12/07 15:36 ID:???
AとBの2枚のカードから1枚を引き、そのカードがどっちのカードかを当てるゲーム。
当てたら、飴玉を1つあげよう。

a君は、ずーっとAカードに賭け続けた。
b君は、ずーっとBカードに賭け続けた。
飽きるまで繰り返したところ、a君もb君も、同じ回数だけ当てていた。

最後に、もう1回だけ、カードを引いた。
ここで引いたカードと同じカードに賭け続けていた方は、勝ち分を半分にする、というルール。
引いたカードは、Aだった。
a君の勝ち分は、半分になってしまった。

a君は言う。
最後に引いたカードが、最初っからAだってわかっていれば、ずーっとBに賭け続けていたのになぁ。

b君は言う。
そりゃそうだ。Bに賭け続けていれば、勝ち分が半分になることはなかったんだし。
でも…各ゲームで、引いたカードがAかBかは、1/2の確率だったんだよ?
ただ、Aカードに賭けると貰える飴玉が半分になるってだけのこと。

もちろん、Aで当てても半分の飴玉しか貰えないのに、Bなら1個貰える。
Aで外してもBで外しても、飴玉は少しも貰えない。
ということは、Bに賭け続けた方が、最終的に貰える飴玉は多くなる可能性が高いよね。
ただ…もしこのゲームが1回限りだったとしたら、どうする?
最終的…って1回限りだけど、貰える飴玉が多くなる可能性が高いのは、やっぱりB?
573567:01/12/07 15:55 ID:???
>>570
1をどう読んでも「3/6の確率で赤を引いた」後の話としか思えないけど。
それが562は「1/4+1/4+1/2=1の確率で赤を引いた」後の話にすり変わってる。

別に1/2でもいいよ。仲間に入らんでいい(w
574奥さん、名無しです:01/12/07 17:47 ID:BDQUAqvL
他のやつらにわかるかage
575327:01/12/07 17:57 ID:???
>>567
質問。>>1のゲームは、1回限りだよね?教えてくれると嬉しいなぁ。
576567:01/12/07 18:47 ID:???
>>575
1回限りだが何か?
>>560-561に対して何も言わないところを見ると、当たってるようだね。
577297&483&486&488:01/12/07 19:06 ID:???
>>327
>>563
いいかい297読んでくれたか?
日本語で説明するには一番これが簡単で理解しやすいと思ってこう書いたんだが。
もう一度だけいうぞ。
たとえばな1/300で当たるパチンコがあるだろ?
これはプログラムでもう絶対1/300ってきまっている。
一回だけまわそうが3000回まわそうが一回一回の当たる確率は1/300なんだ。
299/300を引けばはずれ。こういうゲームなんだ。
そこで1の問題を翻訳すると。
赤赤カード(あたり)
青青カード(あたり)
赤青カード(はずれ)
なんだわかるかい?
赤青カードを引く確率は1/3だろ?
つまり見えた色を言っている限り当たる確率は2/3のルールのゲームなんだ実は。
それはパチンコが1/300で当たるゲームなように2/3で当たるカードゲームなんだ。
そして一回こっきりだろうが1兆回やろうが当たる確率は一緒だ。
何でだかわかるかい?
パチンコの当たる確率は1/300ってかいたよな?仮に1のカードの裏が青だったとしよう。
それは1/3の確率で赤青カードを引いただけなんだ。つまりパチンコの話で言っている299/300を引いただけなんだ。

質問。>>1のゲームは、1回限りだよね?教えてくれると嬉しいなぁ。
君はやはりそもそも”確率”ってのを理解していないと思う。
そしたらこんな質問はでてこないんだ。なぜか?
上にも書いたが一回だろうが1兆回だろうが一回一回の当たる確率は2/3のゲームだからだ。
当たった確率は結果なんかいやったら確率通りになるかなんて聞くなよ?
100人にて皆カード1セット用意して1000回引いたとするよな。
そしたら中には同じように引くこともあるかもしれないがどのカードを引くかは
100%でない以上皆基本的に結果はバラバラだ。ただ上でも述べたが
回数を多くした方が”当たった確率”は”当たる確率(2/3)”に近い数値に
なるだろうな。
578奥さん、名無しです:01/12/07 19:06 ID:???
>>493見てやっとわかった
579327:01/12/07 19:11 ID:???
>>576
レスありがと。
そうか、1回限りで合ってるのね。
良かった。

それじゃ、やっぱり1>>の問題は、1/2だ。

>>560-561に対しては、何を言えばいい?
放置プレイはいやん。
理解しようとしている、というか、理解したい。
で、いいか?
580奥さん、名無しです:01/12/07 19:24 ID:???

1/2と思ってる人の根拠はおそらく>>493だよな。
直感じゃ俺もそう思う。
でもその場合は、
引いた赤が(赤・赤)の赤か(赤・青)の赤か「区別してない」ところにある。

ここで、カード全てに番号を付けてみよう。
(赤・赤)、(赤・青)、(青・青)を
(赤1・赤2)、(赤3・青1)、(青2・青3)という風に。

先ずカードを引いたら、赤が出たんだから
赤1か赤2か赤3が出た事になる。
その裏は、
赤1なら赤2
赤2なら赤1
赤3なら青1

そうすると自ずと赤2枚青1枚で、あぁ2/3だ、と。
これでダメ?
581奥さん、名無しです:01/12/07 19:28 ID:YlspvF5v
>>580
>引いた赤が(赤・赤)の赤か(赤・青)の赤か「区別してない」ところにある。
なぜ区別しないといけないんだ?
582181:01/12/07 19:35 ID:???
>>504
これが一番分かり易いと思うのだが。

>>580
その説明は俺もやったが、理解してもらえなかった(w
583580:01/12/07 19:40 ID:???
>>582
それはガクーリ。

分からない人、一回高校の確率・統計の教科書見てみ。
数時間あればなんとかなるから。
584327:01/12/07 19:41 ID:???
あのさ、1>>の問題を、こう考えちゃいけないのかな…。

カードを引きました。表は赤でした。裏の色は?
カードを引きました。表は赤でした。裏の色は?
(略)
x回目。カードを引きました。表の色は赤でした。裏の色は?
これまで、x回全部、表は赤でした。
さらにカードを引きました。表は青でした。ゲームを止めました。
585奥さん、名無しです:01/12/07 19:49 ID:???
確立・統計・・・
その言葉を使うのは高校卒業したのが
平成10年以前だな
586奥さん、名無しです:01/12/07 22:23 ID:???
1枚取り出したところ表は赤でした。と言うことですので
表が赤になる可能性を考えましょう。
赤−赤のカードをA、赤−青をB、青−青をCとすると、
A,B,Cのカードを引く確率はそれぞれ等しい。
しかし表が赤になるになるのは、Aのカードを引いた場合は
いかなるの場合も表は赤、Bを引いた時は表が赤になる可能性は1/2
従って表が赤にだったと言う事ですから、A引いて赤になった可能性の方が
Bを引いて赤になったと言う可能性よりも2倍高い。
すなわち、確率的には表が赤になった3回のうちAのカードの場合がが2回、
Bのカードが1回となります。従って裏は赤の確率が高い。
587567:01/12/07 23:40 ID:???
>>579
よう、遅くなってすまん。

そう、これは1回限りの問題なのだよ。
ほとんど日本語の問題になってきてるけど、
1回限りだから「赤でした」と言えるんだろ。
2回目以降のことなんて知らんよ。青が出るのかもしれん。
つーか、無作為に引いてたら青が出る時も当然ありうる。
この1回はたまたま赤が出た時だ、と考えるのが自然だと思うのだが。
だから、複数回検証の事例は>>564の方になるはず。
>>1を読んで「何回やっても赤が出続ける」という方に結びつけるのは不自然すぎないか?
逆に「何回やっても赤が出続ける」状態で、
「ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。」なんて言い回し、普通するか?
「ここから一枚赤を取り出しました」って書いてあるんならわかるけどさ。
588327:01/12/08 07:58 ID:???
>>588
そう、そうなんだ。説明が上手だな。

だから、このゲームを1回だけやれば、1/2になるんじゃないのか?

カードを1枚を引き、最初に見た面が赤だったら、そのカードの色を当てるゲーム、じゃないだろう?
カードを1枚引いた。最初に見た面が赤だった。そのとき、そのカードの色を当てるゲーム、だろう?

>逆に「何回やっても赤が出続ける」状態で、
>「ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。」なんて言い回し、普通するか?
>「ここから一枚赤を取り出しました」って書いてあるんならわかるけどさ。

ここだ。問題文の捉え方、それが違う。
>>1では「ここから1枚取り出しました。表は赤でした」だろう?
「ここから1枚取り出したとき、もし表が赤だったら」じゃないよな?

「ここから1枚赤を取り出しました」
「ここから1枚、作為的に赤を取り出しました」
「ここから1枚、赤になるように願って取り出しました。表は赤でした」
「ここから1枚取り出しました。別にどーなってもいいって気持ちだったけど、結果は赤でした」
「ここから1枚取り出しました。表は赤でした」
…何が違う?
589327:01/12/08 08:02 ID:???
>>588
>>587の間違い。
590奥さん、名無しです:01/12/08 08:15 ID:???
>>588
国語と算数の勉強をもう少しした方が良いですな。
何を言っとるのかわからん。
591567:01/12/08 09:47 ID:???
>>588
起きたとたん奈落の底に突き落とすようなヤツだな。
つくづく俺も暇なヤツだが(w

無作為に引く場合2/3
作為的に赤を引いてるなら1/2
これはいいな?すなわち、上が>>564、下が>>562だ。
>>562>>573に書いたが、引く確率が変わってしまっている。
で、君は赤が出続けることに固執しているが、
赤が出続けるのは作為的にしかあり得ない。
誰かが書いてたが確率というのは無限回繰り返してどうなるかだ。
これはもう認めろ。無限回たまたま赤が出続けたというのか?
つーか、1を読んだだけでそんな非現実的な状況になっていると考える方が不自然だと言いたいのだ。

だから、

1「ここから1枚赤を取り出しました」
2「ここから1枚、作為的に赤を取り出しました」
3「ここから1枚、赤になるように願って取り出しました。表は赤でした」
4「ここから1枚取り出しました。別にどーなってもいいって気持ちだったけど、結果は赤でした」
5「ここから1枚取り出しました。表は赤でした」

1番の書き方だと読み取り方によって無作為とも作為的とも取れる。
2は作為的。3,4は一応無作為。
で、問題の5番はおそらく君以外のほとんどの人が無作為に引いているととるだろう。

ちなみに
>カードを1枚を引き、最初に見た面が赤だったら、そのカードの色を当てるゲーム、じゃないだろう?
>カードを1枚引いた。最初に見た面が赤だった。そのとき、そのカードの色を当てるゲーム、だろう?
こちらは2つとも同じ。確率は上も下も変わりない。

まさか「一発勝負は五分五分」なんて言うんじゃないだろうな(w
つーわけで出掛けるのであとの人よろしく。
592奥さん、名無しです:01/12/08 11:08 ID:???
>>588さんへ
>591さんの
>無作為に引く場合2/3
>作為的に赤を引いてるなら1/2

この意見に賛成か、反対か述べよ。これであなたの理解度がわかる。
593327:01/12/08 16:37 ID:???
>誰かが書いてたが確率というのは無限回繰り返してどうなるかだ。

その通り。
そして>>1の問題で、無限回繰り返すべきなのは、何だと思う?

カードを引いた。表が赤だった。その裏は何色か?
カードを引いて、表が赤だったら、その裏は何色か?

どっちだ?

念のためだけど、カードを引くのは、あくまでも無作為だよ。
594567:01/12/08 20:15 ID:???
>>593
丸一日考えてまたそれかよ。
しかも引用の前後は全く無視か?>>587の前半も無視してるし。
無限回繰り返すのは「カードを引くこと」に決まってるだろが。
「赤だった」を繰り返すということは、もはや無作為ではない、
というのは上に書いたとおり。

仮定の話じゃなくて確定の話だ、って言いたいんだろ?
前にも言ったが、1回限りだから「赤だった」と書いてあるんだよ。
問題出したの俺じゃないけどさ。
すなわち確定しているのもこの1回のみ。
他の回は確定していない。というのも前に書いたとおり。
(「2回目以降は知らん」というやつ)
確定していないのに、確定事項を無限回繰り返すわけにはいかない。
この1回限りの1回はその仮定の中で赤が出た(確定した)時の1回に
過ぎないと考えるのが自然。
と俺は思う。

つーか、もう1/2でいいよ。これ言うのも2回目だけど(w
595奥さん、名無しです:01/12/08 22:23 ID:???
>>593
意味が分からない。何が言いたいの?
わかるように説明してチョウダイ。
596奥さん、名無しです:01/12/09 00:39 ID:???
暇だから誰かまた新しい問題出してよ。
597こんな問題はどう?:01/12/09 01:37 ID:???
理想郷を目指して歩いていると道が二つに分かれ、番人が1人ずつ立っています。
理想郷に行く正しい道の番人は決して偽りを言わない正直者です。
もう一方の誤った道の番人は決して真実を言わないうそつきです。
見た目ではどちらが正直者でどちらがうそつきか全く分かりません。
どちらか一方にだけ、1回だけ質問が許されます。
正しい道を見付けるためにはどう質問したら良いでしょうか?
598奥さん、名無しです:01/12/09 07:32 ID:???
正しい道の番人は正直者ですか?
「はい」と答えた方か、「いいえ」と答えた反対側の道。
599327:01/12/09 08:36 ID:???
おいおい。
>>1の出した【問題】を無限回数繰り返すんだぜ?
>>1の【問題】の中でおこなわれた【ゲーム】を無限回数繰り返すんじゃなくて。
600327:01/12/09 09:32 ID:???
言い方を変えてみる。
赤赤カードが2/3で有利ってのは、どういう意味だ?

赤赤 赤赤カードに賭ければ負けない(当たる)。
赤赤 赤赤カードに賭ければ負けない(当たる)。
赤青 赤赤カードに賭ければ負ける(外れる)。
青赤 赤赤カードに賭けても、負けない(外れるが、ノーコンテスト)。

赤赤 赤青カードに賭ければ負ける(外れる)
赤赤 赤青カードに賭ければ負ける(外れる)
赤青 赤青カードに賭ければ負けない(当たる)。
青赤 赤青カードに賭けても、負けない(当たるが、ノーコンテスト)。

いいか?
赤赤カードが2/3で有利ってのは、当たる可能性が高いって訳じゃない。
負けない可能性が高いってだけなんだ。
だから、このゲームを繰り返すのであれば、負けない可能性が高い方に賭けた方が有利になるってだけ。

1回限りでも、それは同じだろうって?
じゃあ訊くけど、負けない可能性が高いってのは、何に拠ってるの?
それは、もし赤青カードを引いていても、負けない(外れるが、ノーコンテストになる)可能性があるからだろう?
でも、その目はもうないんだ…。
601奥さん、名無しです:01/12/09 10:18 ID:???
>>600
やっぱり確率の意味をわかっていないようです。
出目で勝負するばくち打ちですネ。
602奥さん、名無しです:01/12/09 10:27 ID:???
いままでROMってましたがもうダメ!

皆いろいろと書いてますが、3枚のカードから一枚を抜いた時、
表の色のすべての出目は


1.赤-両面赤のカード(裏赤)              
2.赤-赤青カードの赤(裏青)
3.青-赤青カードの青(裏赤)
4.青-両面青のカード(裏青)

の4通りしかないでしょ。

したがって最初に引いたカードの表が赤になる確立は1/2
その裏の色が赤の確立も1/2

これが正解だろ。

これじゃだめなのかい?
603181:01/12/09 10:32 ID:???
>>602
また一人。。。

その4通りといえば4通りだが、
確率的には、1と4が、2と3の2倍の確率で出てくる。
両面あるからね。
604奥さん、名無しです:01/12/09 10:32 ID:???
>>600
>負けない(当たる)
>負けない(当たる)
>負ける(外れる)

負けない=当たる
負ける=外れる
ですよね。
では
>赤赤カードが2/3で有利ってのは、当たる可能性が高いって訳じゃない。
>負けない可能性が高いってだけなんだ。

負けない=当たる でしたよね。ではこの文字を置きかえると上の文章は
>当たる可能性が高いって訳じゃない。
>当たる可能性が高いってだけなんだ。

なんだこりゃ?
605奥さん、名無しです:01/12/09 10:35 ID:???
>>602
だめです。>>602さんの言うことをよ〜く考えて。
606327:01/12/09 10:45 ID:???
>>604
負けないのは、当たるか、外れてもノーコンテストになるか、当たってもノーコンテストになるってこと。
そう書いてるでしょ?
607sage:01/12/09 10:49 ID:lLrFdXJa
35って卑怯だよね。別な方向へ逃げてるよね。つーかその方向に持ってかせようとしてるよね。
最初から2/3と解っていたならそのことを言うはず。でも1/2と堂々と言ってしまって、2/3
と改めて言えない状態ってことかな。
608奥さん、名無しです:01/12/09 11:29 ID:???
>>603
>>605(は、俺にだよね?)

>1と4が、2と3の2倍の確率で出てくる。 両面あるからね。

違うでしょ?

確立はいつも1/3

両面あっても関係ないの!
同じ色なんだから。

ためしに自分で両面赤のカードを1枚作って袋に入れ、
その一枚だけを1回でも1000回でも好きなだけ引いてごらん。

赤しか出ないから・・・。(赤表と赤裏が半々ずつ出たとでも言う?)



言い換えるなら

両面赤のカード=赤い球
両面青のカード=青い球

と、同義でしょ、「裏表」は関係なし!

>>1の問題文でも書いてあるでしょ。

「一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。」って


つまり

「最初に引いたものが赤でした反対側の色は?」

と聞いている訳じゃん。
609602:01/12/09 11:32 ID:???
ごめん
名前書き忘れた。
>>608は私です。
610602:01/12/09 11:40 ID:???


ついでに!!

>>41の川渡りの問題はこれでしょ? えっち・・・(漏れも!)

18禁ゲーム
「できるかなー!/これができたらIQ150(らしひ)」
ttp://member.nifty.ne.jp/K-8_PLANT/tsuka/bsiq150.html


今晩忘年会だからもう寝るね。
611奥さん、名無しです:01/12/09 12:15 ID:???
っていうか
ひいたカードの表が赤だった

両面赤か赤青かどっちかだ

二分の一だ
でダメなの?
612297&483&486&488:01/12/09 13:09 ID:???
>いままでROMってましたがもうダメ!

>皆いろいろと書いてますが、3枚のカードから一枚を抜いた時、
>表の色のすべての出目は


>1.赤-両面赤のカード(裏赤)             
>2.赤-赤青カードの赤(裏青)
>3.青-赤青カードの青(裏赤)
>4.青-両面青のカード(裏青)

>の4通りしかないでしょ。

>したがって最初に引いたカードの表が赤になる確立は1/2
>その裏の色が赤の確立も1/2

>これが正解だろ。

>これじゃだめなのかい?

1.赤-両面赤のカード(裏赤)             
2.赤-赤青カードの赤(裏青)
3.青-赤青カードの青(裏赤)
4.青-両面青のカード(裏青)

この書き方なら間違いです。正解はこうです。
1.赤-両面赤のカード(裏赤)             
2.赤-赤青カードの赤(裏青)
3.青-赤青カードの青(裏赤)
4.青-両面青のカード(裏青)
5.赤-両面赤のカード(表赤)これが抜けてる
6.青-両面青のカード(表青)これが抜けてる

ということはどういう事か?
1.赤-両面赤のカード(裏赤)             
2.赤-赤青カードの赤(裏青)
5.赤-両面赤のカード(表赤)これが抜けてる
↑1の問題で可能性があるのはこの三種類ですROMってたらしいですが
いったい何を読んでたんですか?これでなんで1/2になるんですか?
説明できますか?できないでしょ?
613奥さん、名無しです:01/12/09 13:20 ID:???
>>608
>赤しか出ないから・・・。(赤表と赤裏が半々ずつ出たとでも言う?
その通り!
確率的には赤表、赤裏が半々出たことになり。結果的にすべて赤しか出ないのです。
この事を無視するからいつまでたっても1/2だと言っているのです。
1/2と言う人の誤った考え方がやっと分かりました。
正解は2/3
614奥さん、名無しです:01/12/09 13:36 ID:???
327の理屈でいくと、「2枚のカードがある。1枚は赤、もう1枚は青。
1枚取り出したら赤でした。さて赤を引いた確率は?」
の問題は100%ってことなんだろうか?
615名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/09 13:58 ID:fa0BPOo5
実験しろよ。
616327:01/12/09 14:33 ID:???
あのな、>>1の【問題】は1/2。
>>1の【問題】にある【ゲーム】を何度もやるのなら、2/3になる。
…と俺は言っているんだが?
>>602は、俺とは意見が違うぞ。んでもって、>>602の考え方は、間違っていると思うぞ。

>>614
意味不明。
その場合、赤を引く確率が1/2だった、というだけのこと。
これから先、そのゲームを繰り返せば、赤を引く確率は1/2。
キミは自分で出したその問題の「赤を引いた確率は?」とやらを、いくつと考えるんだい?
頼む。教えてくれ。
617297&483&486&488:01/12/09 15:40 ID:???
>>327
いい加減”当たる確率”と”あったった確率”を混同するのはやめましょうよ。
1のゲームを”2/3で当たる確率のゲームにする”には"見えた色を言う。"であって
それは理解してるんでしょ?
そもそも1の問題は”当たる確率”2/3なんだけどね、一回だろうが何回だろうが。
なんで一回だと2/3で当たる確率になんない?
それの説明をお願いします。
表裏
赤赤
赤赤
赤青
1の問題はこのどれかだろ?
可能性は3つあるんだよ?
裏が青の可能性は1だろ?
裏が赤の可能性は2だろ?

なのに何で1/2になるのか説明してください。
618297&483&486&488:01/12/09 15:57 ID:???
>>327
>カードを引いた。表が赤だった。その裏は何色か?
>カードを引いて、表が赤だったら、その裏は何色か?

あとこの文章の違いは?説明してください。



>赤赤カードが2/3で有利ってのは、当たる可能性が高いって訳じゃない。
>負けない可能性が高いってだけなんだ

あとこの説明もお願いします。

できないならあなたはこの問題を理解しているのにしていない振りをしている
”ネタ野郎”か”日本語に難ありのかわいそうな人”です。
619奥さん、名無しです:01/12/09 17:08 ID:???
327さんはやはり確率というのを間違って理解しているように思われます。
そもそも確率と言うのは、1回であろうが1000回であろうが、同じであり
1回目の確率が2/3であれば、2回目も2/3であり1000回目も2/3である。
仮に当たる確率が1/2の確率として1回目で当たったとする。続けて2回目をトライする。
この2回目の当たる確率はやはり同じく1/2である。
2回目も当たったとして、3回目の当たる確率は、やはり1/2なのだ。
これは1000回やろうが10000回やろうが、1億回やろうが、当たる確率は1/2だ。
これが理解できないのら仕方が無いが。。。。
620奥さん、名無しです:01/12/09 17:10 ID:???
>>619
従って>>1の答えは裏は赤の可能性が強い。
621327:01/12/09 17:12 ID:???
>いい加減”当たる確率”と”あったった確率”を混同するのはやめましょうよ。
>1のゲームを”2/3で当たる確率のゲームにする”には"見えた色を言う。"であって
>それは理解してるんでしょ?

はい、理解しています。

>そもそも1の問題は”当たる確率”2/3なんだけどね、一回だろうが何回だろうが。

はぁ?

>なんで一回だと2/3で当たる確率になんない?
>それの説明をお願いします。

1回ごとのゲームで、引いたカードが赤赤カードなのか、それとも赤青カードなのか、あくまでもそれは1/2でわからない。
ただ、赤赤カードの賭けた場合2/3で有利になるってのは、もし仮に引いたカードが赤青カードだったとしても、さらに1/2でゲームが成立しないからってだけなんだ。

引いたカードが赤赤カードである可能性が高まる訳じゃないんだ。
仮に引いたカードが赤青カードである場合、ゲームが成立しないから、ってだけなんだ。
だから、何度も繰り返した場合、赤赤カードがはじめて有利になるの。

>表裏
>赤赤
>赤赤
>赤青
>1の問題はこのどれかだろ?
>可能性は3つあるんだよ?
>裏が青の可能性は1だろ?
>裏が赤の可能性は2だろ?
>
>なのに何で1/2になるのか説明してください。

これが勘違いしている部分なんだ。
赤、赤、青の3枚から1枚を引くのと同じ、って考えてるんだよな?
違うの。それは>>1の問題を見て、勝手に皆が想像したゲームなの。
あくまでも>>1の問題は、こういう意味なの。
まず、赤と赤の箱か、青の箱かを選び、その後に、その箱から1枚を取り出す。

わかる?
622327:01/12/09 17:17 ID:???
>>カードを引いた。表が赤だった。その裏は何色か?
>>カードを引いて、表が赤だったら、その裏は何色か?
>
>あとこの文章の違いは?説明してください。

わからないのか?
前者は、表が青になることは、もうない。
後者は、表が青になる可能性が残っている。

>>赤赤カードが2/3で有利ってのは、当たる可能性が高いって訳じゃない。
>>負けない可能性が高いってだけなんだ
>
>あとこの説明もお願いします。

赤赤カードが2/3で有利、それはどういう意味だ?
カードを引く確率は同じだが、赤青カードの場合には、ゲームが成立しないことがあるから、だよな?
しかし、ゲームが成立しないことは、ないんだぜ?

>できないならあなたはこの問題を理解しているのにしていない振りをしている
>”ネタ野郎”か”日本語に難ありのかわいそうな人”です。

俺が上手く説明できないか、
あんたが理解できないってことはないのか…。
623奥さん、名無しです:01/12/09 17:18 ID:???
>>621
だめだこりゃ。
確率は何度繰り返そうが変わらないの!
変わったら確率とはいえないのですよ。
これが理解できていない限り無駄な議論ですネ。
624奥さん、名無しです:01/12/09 17:37 ID:???
>>622
>>カードを引いた。表が赤だった。その裏は何色か?
>>カードを引いて、表が赤だったら、その裏は何色か?
>前者は、表が青になることは、もうない。
>後者は、表が青になる可能性が残っている。→これはどういう意味?

>赤青カードの場合には、ゲームが成立しないことがあるから、だよな?
>しかし、ゲームが成立しないことは、ないんだぜ?→これもどういう意味?
625奥さん、名無しです:01/12/09 17:54 ID:???
設問は
「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か」

>>621
>赤、赤、青の3枚から1枚を引くのと同じ、って考えてるんだよな?
>違うの。それは>>1の問題を見て、勝手に皆が想像したゲームなの。
>あくまでも>>1の問題は、こういう意味なの。
>まず、赤と赤の箱か、青の箱かを選び、その後に、その箱から1枚を取り出す。

何で「赤と赤の箱か、青の箱かを選び、その後に、その箱から1枚を取り出す。」の?

そのような作為をやっちゃダメ・ダメ。あくまでも無作為でお願い。
626567:01/12/09 18:16 ID:???
しかし自分で言ってて矛盾してることに気が付かんのかね。
もう一回コピペしとくわ。

593
>念のためだけど、カードを引くのは、あくまでも無作為だよ。

599
>>1の出した【問題】を無限回数繰り返すんだぜ?

に対し591
>赤が出続けるのは作為的にしかあり得ない。
>これはもう認めろ。無限回たまたま赤が出続けたというのか?
>つーか、1を読んだだけでそんな非現実的な状況になっていると考える方が不自然だと言いたいのだ。

「この問題は作為的に赤を引いてるのと同じです」
ってことになるのはわかってるんだろ?ならなぜ最初からそう言わん?
ちなみに>>310を書いたのも俺だ。

まあ、人のレスの都合よさそうなところだけ返して、
自分の主張を続けてるだけだから、これ以上続けても無駄。
どこが「理解したい」なのさ。
ということで、327は1/2でいい。3回目(w
627327:01/12/09 18:44 ID:???
>>626
都合のいいとこだけレスしたなんてつもりはなかったんだけどな。
悪かった。
自分でも自分の書き込みを見直してみると、確かに、電波が混じってる。
ただ、今でも俺は、もし本当に2/3が正しいのなら、理解したいと思っている。
もしよければ、確認の意味も含めて、次の質問に答えてくれないか。

【問題の確認】
赤赤カード、赤青カードから無作為に1回だけ引いたとき、最初に見えた面の色は赤だった。
このカードは、赤赤カードか、それとも赤青カードか。どちらに賭けるのが得か。
…で合っているか否か。

【解答の確認】
赤赤カードに賭ける方が、赤青カードに賭けるより、2/3有利。
…で合っているか否か。

【解答の理由の確認】
仮に赤赤カードを引いている場合、必ずゲームは成立する。
しかし仮に赤青カードを引いている場合には、さらに1/2でゲームが成立しない可能性があった。
従って、ゲームが成立しているということは、赤赤カードを引いている可能性が2/3で高い。
…で合っているか否か。

【問題の再確認】
赤赤カード、赤青カードから無作為に1回だけ引いたとき、そのカードは、赤赤カードか、それとも赤青カードか。どちらに賭けるのが得か。
ただし、もし最初に見えた面の色が赤でなければ、ゲームはノーコンテストとする。
…というのと1の問題は同じか否か。もし違うのであれば、それは何が違っているのか?
628奥さん、名無しです:01/12/09 18:49 ID:???
3枚のうちから1枚取り出して、裏面の色に賭けるのでしょう?
問題ではたまたま表が赤だったのでしょう?

では1枚を取り出して表が赤になる場合は何通り有るでしょうか。
たとえば無作為に6回引くとすると確率的には
赤−赤2回、赤−青2回、青−青2回づつ引かれることになります。
ここで表が赤になるのは何回でしょうか?3回ですね。
(ここが意見の分かれるところでしょう)4回と言う人は赤ー青を引いた時に
表を作為的に赤にした人です。赤−青のカードですから表が赤になる時と
青になる時は半半です。
3回のうち赤−赤カードは2回引かれており、赤−青カードは2回引かれてはいるが
表が赤になるのは確率的に1回しかないのです。
すなわち表が赤になるのは3回でそのうち赤−赤のカードが引かれているのは
2回有るのです。
これが表が赤だった場合には裏が赤の可能性が高いと(2/3)言う人の考えです。
確率は一回であろうと千回であろうと変わりません。
629297&483&486&488:01/12/09 19:04 ID:???
>>327
>1回ごとのゲームで、引いたカードが赤赤カードなのか、それとも赤青カードなのか、>>あくまでもそれは1/2でわからない。

本当にだめですねあなた。
いいですか仮にあなたの言っている通り1/2だとしましょう。
仮にですが次にもう一度カードを引いて赤がでました。
そしたらまた。あなたの言う通り。
赤赤カードか赤青カードかわかりません。
そしたら、また1/2ってことでしょ?
つまり一回だろうが2回だろうが1/2っていっているんですよあなたは。
何回やったら2/3になると思っているんですか?
それを答えてください。
あなたはほんと全然”確率”という意味もわかってる風でわかっていないし。
”1のカードゲームのシステム”もわかってないし。
”日本語”もわかってません。

>カードを引く確率は同じだが、赤青カードの場合には、ゲームが成立しないことがある>から、だよな?
>しかし、ゲームが成立しないことは、ないんだぜ?

何が言いたいのがさっぱりわかりません赤青カードを引いたらゲームが成立しない
から赤が有利なんて誰も言ってません。かってに宇宙と交信しないでください。

>>カードを引いた。表が赤だった。その裏は何色か?
>>カードを引いて、表が赤だったら、その裏は何色か?
>
>あとこの文章の違いは?説明してください。

>わからないのか?前者は、表が青になることは、もうない。
>後者は、表が青になる可能性が残っている。

あとなー↑だけどな。
>>カードを引いた。表が赤だった。その裏は何色か?
なんでこれで青の可能性がない?
赤赤カードかもしれないだろ?
”ら”つけないと赤赤カードの可能性がない?
なんで”ら”がないと赤赤カードの可能性が消える?
それを説明してください。
本当にかわいそうな人ですね。
みなさんどう思います?
630ROM:01/12/09 19:15 ID:???
327さんへ
次の質問の答えを宜しかったら教えて下さい。
(1)3枚から1枚引いて表が赤になる確率は?
(2)6回やったとして表が赤になる回数は?
631297&483&486&488:01/12/09 19:17 ID:???
問題の確認】
>赤赤カード、赤青カードから無作為に1回だけ引いたとき、最初に見えた面の色は赤だ>った。
>このカードは、赤赤カードか、それとも赤青カードか。どちらに賭けるのが得か。
>…で合っているか否か。
ここが正確にはあっていない。
カードに賭けるんじゃなく”色”だ。
赤が見えたら赤に賭ける。
青が見えたら青に賭ける。
以上
【解答の確認】
>赤赤カードに賭ける方が、赤青カードに賭けるより、2/3有利。
>…で合っているか否か。
上を読め
【解答の理由の確認】
>仮に赤赤カードを引いている場合、必ずゲームは成立する。
>しかし仮に赤青カードを引いている場合には、さらに1/2でゲームが成立しない可能>性があった。
>従って、ゲームが成立しているということは、赤赤カードを引いている可能性が2/3>で高い。
>…で合っているか否か。
この辺も上のような文章を書くことからしょうがないと思うが。
カードにかけるんじゃない”色”だ。
【問題の再確認】
赤赤カード、赤青カードから無作為に1回だけ引いたとき、そのカードは、赤赤カードか、それとも赤青カードか。どちらに賭けるのが得か。
ただし、もし最初に見えた面の色が赤でなければ、ゲームはノーコンテストとする。
…というのと1の問題は同じか否か。もし違うのであれば、それは何が違っているのか?違う
違うところ
・青が見えた場合ゲームが成立しないところ。1の問題は成立しないことはなない。
・厳密には1の問題は”裏の色”を当てる確率が2/3であるのに。
 この問題は”裏が赤の確率”が2/3というゲームだ。細かなところではあるが
 相違点といえば相違点だ。
・ノーコンテストの場合どういう処理がなされるのかわからないのでなんともいえないが 成立ゲームだけ見た場合の当たる確率は。
 赤赤
 赤赤
 赤青
 の三通りあるので
 1の問題と裏の色を当てる確率は一緒である。
632132人目の素数さん:01/12/09 19:24 ID:???
悲惨な>>327のいるスレというのはここですか!?
633奥さん、名無しです:01/12/09 19:28 ID:???
>>632
悲惨ではないでしょう、ここまで来ると敵ながらあっぱれと言うべきか?
634327:01/12/09 19:29 ID:???
とりあえず、>>627を誰か教えてくれ。

>>629
>何回やったら2/3になると思っているんですか?
>それを答えてください。
>あなたはほんと全然”確率”という意味もわかってる風でわかっていないし。
>”1のカードゲームのシステム”もわかってないし。
>”日本語”もわかってません。

悪かった。
1/2なのは、ただ引いたカードが何なのかってことで言ったつもりだったんだ。
確率は、1回でも10回でも無限回でも変わらない。それは理解しているつもり。
俺が言っていた1回限り、というのは、1回限りは1回限りでも、1の問題の状態。つまり、ゲームが成立した状態。
ゲームが成立するかどうかわからない1回限り、あるいは1の問題にあるゲームをを繰り返す場合とは、違うということを言っているんだけど…。

日本語が不自由かどうかは、わからん。このスレ以外なら、実生活含めて不自由したことないってだけだからわからんが…一応、わかっているつもり。

>何が言いたいのがさっぱりわかりません赤青カードを引いたらゲームが成立しない
>から赤が有利なんて誰も言ってません。かってに宇宙と交信しないでください。

ち、違うのか?いや、赤青カードを引いたらゲームが成立しない、じゃなくて、赤青カードを引いたら、1/2でゲームが成立しないから、じゃないのか?

>>>カードを引いた。表が赤だった。その裏は何色か?
>なんでこれで青の可能性がない?
>赤赤カードかもしれないだろ?
>”ら”つけないと赤赤カードの可能性がない?
>なんで”ら”がないと赤赤カードの可能性が消える?
>それを説明してください。

うん?ちょっと難しいぞ、キミの言っていることは…。
俺は、表が青になる可能性が、もうないって言ってるんだが…ないよな、表が赤だったんだから。可能性はあったが、もうない、よな?
赤赤カード?いや、俺は、表が赤だったと言われれば、表が青ではないし、表が赤になったと仮定したなら、表が青になることもあるということを示唆していると、そういうことを言っているんだが…赤赤カードの可能性が消えるなんて、どこにも書いてないんだが…書いた?
635327:01/12/09 19:31 ID:???
>>630
(1)は、1/2。
(2)は、「わからない」だけど、たぶんここで言うべきなのは、「3回」なのかな?
636297&483&486&488:01/12/09 19:33 ID:???
>>630さんへ
(2)6回やったとして表が赤になる確率は?
↑ですが回数は誰にもわからないので”確率”にしたほうがいいと思います。
637567:01/12/09 19:38 ID:???
>>627
ゲームが成立する、しない、なんて考えるからおかしくなるんじゃないのか?
その【確認】はよくわからん。
「青が出たら無効」と「何回かやったうちのたまたま赤が出た場合」が
同じと言うのなら、同じことだな。
またコピペしとく。

>>587
>1回限りだから「赤でした」と言えるんだろ。
>2回目以降のことなんて知らんよ。青が出るのかもしれん。
>つーか、無作為に引いてたら青が出る時も当然ありうる。
>この1回はたまたま赤が出た時だ、と考えるのが自然だと思うのだが。

あと、>>594の後半もな。
638奥さん、名無しです:01/12/09 19:40 ID:???
>>634 質問です。
表が赤でゲームが成立するとした時ゲームが成立する確率は、6回中3回でいいですよね?
ではその3回のうち赤−赤カードは何回、赤−青カードは何回出現するの?

それともゲームが成立するのは、6回のうち4回?
639132人目の素数さん:01/12/09 19:42 ID:???
>>327
順を追っていこう。
確率の計算はできるようだから、まず次の2つを考えてくださいな。

(1)n回カードを引いた時にゲームが成立する回数
(2)n回カードを引いた時に「赤赤」のカードを引く回数
640297&483&486&488:01/12/09 19:42 ID:???
>>327
>>カードを引いた。表が赤だった。その裏は何色か?
>>カードを引いて、表が赤だったら、その裏は何色か?
>
>あとこの文章の違いは?説明してください。

>わからないのか?前者は、表が青になることは、もうない。
>後者は、表が青になる可能性が残っている。

これに関してだけだが理解した。俺が悪かった。
だがこれに関してだけだ。
641567:01/12/09 19:57 ID:???
>>639
数学板から来たの?(w
そこから聞きはじめちゃだめだと思うぜ。
なんせ327との相違点は>>599なんだから。
642132人目の素数さん:01/12/09 20:05 ID:???
>>641
似非住人だけどね(藁
数学科でもないし、確率は大学受験までだし。

327が捻じ曲がった解釈をしてるのは百も承知だけど、
とりあえず327自信の手で(形だけでも)2/3という答えをださせてやろうと。
# まあ納得はしないだろうけど。
643132人目の素数さん:01/12/09 20:05 ID:???
うあマチガタ
自信→自身
644:01/12/09 20:31 ID:fa0BPOo5
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
645327:01/12/09 20:46 ID:???
…前言撤回。

1の問題を無限回繰り返すなら、作為的に、表が赤になるように引け。
これが正しい考え方だ。

待て、待ってくれ。
俺は電波じゃないんだ、悲惨な327じゃ…数学板に晒さないデヨ…。
646132人目の素数さん:01/12/09 21:17 ID:???
>>645
俺はここ見てやってきたんだが

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
647奥さん、名無しです:01/12/09 21:45 ID:???
>>645
数学板でもかなりもめていたが、結局2/3で赤有利。
648 :01/12/09 21:53 ID:???
1枚引いたときカードは3種↓

青青
青赤
赤赤

表裏逆の場合を考えて、倍の6種↓

表裏
−−
青青
青赤
赤赤
青青
赤青
赤赤

この時、表が赤のとき3種↓

赤赤
赤青
赤赤
649 :01/12/09 21:58 ID:???
表裏が赤と紅のカードがあり、見かけ上区別できないとして、
1枚引いたときカードは3種↓

青青
青赤
赤紅

表裏逆の場合を考えて、倍の6種↓

表裏
−−
青青
青赤
赤紅
青青
赤青
紅赤

この時表が赤(紅)のとき3種↓

紅赤
赤青
赤紅
650奥さん、名無しです:01/12/09 21:58 ID:???
>>647
数学板とはもめ方がかなり違う。
651奥さん、名無しです:01/12/09 21:59 ID:???
結論です。
赤の可能性が2/3、青の可能性が1/3で赤の勝ち!!!
652奥さん、名無しです:01/12/09 22:01 ID:???
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。

実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。実験しろよ。
653奥さん、名無しです:01/12/09 22:07 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
654奥さん、名無しです:01/12/09 22:48 ID:???
327は「赤だった」という過去形の書き方にとらわれすぎてる所に
問題があるのでは。

既に確定してることに対して、これから起きることは半々と言いたい
のだろうが、実際のカードは表裏一体だから片方が決まった時点で
もう片方の色も(自分からは見えないだけで)自動的に確定している。

よって、「赤が出ていた」という事実から、なぜその赤が出てきたのか、
という過去を遡るのが>>1の問題の本質なのでは。
回答:

@それぞれのカードの表裏が色に関わらず区別できる場合
「無作為に一枚取り出し、そのカードの表が赤である」事象をA
「取り出したカードの裏が赤である」事象をB
 片面赤でもう片面が青のカードの表が赤である確率をPとおくと、

「無作為に取り出したカードの表が赤でなおかつそのカードの裏が赤で
ある」確率は、
条件つき確率PA(B)である。
公式よりP(AかつB)=P(A)×PA(B)
であり、P(A)=P×2/3+(1−P)×1/3=(1+P)/3
    P(AかつB)=P×2/3×1/2+(1−P)×1/3=1/3
であるから求める確率は
    PA(B)=1/(P+1) …(答)


Aそれぞれのカードの表裏の区別しない(できない)場合
赤赤、青青、赤青カードがあり
それぞれの表裏を赤1赤2、青1青2、赤3青3と名づける。

「無作為に一枚取り出し、表面に赤を出した」事象をA
「取り出したそのカードの裏側が赤である」事象をB
とおくと、「無作為に一枚取りだし、表面に赤を出しなおかつそのカードの裏側
が赤で ある」確率は、
条件つき確率PA(B)である。
公式よりP(AかつB)=P(A)×PA(B)
であり、
P(A)=赤赤を引き、かつ赤1が表面に出る確率
    +赤赤を引き、かつ赤2が表面に出る確率
    +赤青を引き、かつ赤3が表面に出る確率
   =(1/3×1/2)+(1/3×1/2)+(1/3×1/2)
   =1/2

P(AかつB)=赤赤を引く確率=1/3
であるから求める確率は
    PA(B)=2/3 …(答)
656奥さん、名無しです:01/12/10 00:47 ID:???
答えは問題の解釈の仕方によって1/2にも2/3にもなるってことでどうなの?
657132人目の素数さん:01/12/10 00:51 ID:???
>>656
だから327ははっきりとした解釈をしているのにも関わらず
答えが間違ってんのよ。
658奥さん、名無しです:01/12/10 09:02 ID:???
>>658
いや、解釈自体が間違っていると思われ。
659327:01/12/10 11:55 ID:???
AとBの2枚から1枚を引いたら、Aだった。
このカードがAである確率は?
…Aである確率は1/2だったが、結果、Aを引いている。
では、これを無限回繰り返して、検証してみよう。
…AとBのカードから1枚を引く、これを無限回繰り返すのか?違うだろ?無限回繰り返すことに意味があるのかわからんが、もしやりたければ、作為的にAを引かなきゃ、ダメだろ?

AとBの入った箱Xと、CとDの入った箱Yから1つを選び、さらに箱から1枚を引いたら、Dではなかった。
選んだ箱が箱Xである確率は?
…2/3、じゃないだろ?
では、これを無限回繰り返して、検証してみよう。
…箱Xと箱Yを無作為に選び、さらにその箱から無作為にカードを引く、これを無限回繰り返すのか?違うだろ?箱の選択は無作為でかまわないが、カードを引くときには、作為的にDを引かないようにしなくちゃ、ダメだろ?
660181:01/12/10 12:17 ID:???
また登場・・・

>AとBの入った箱Xと、CとDの入った箱Yから1つを選び、さらに箱から1枚を引いたら、Dではなかった。
>選んだ箱が箱Xである確率は?
>…2/3、じゃないだろ?

2/3です。

>では、これを無限回繰り返して、検証してみよう。
>…箱Xと箱Yを無作為に選び、さらにその箱から無作為にカードを引く、これを無限回繰り返すのか?違うだろ?
>箱の選択は無作為でかまわないが、カードを引くときには、作為的にDを引かないようにしなくちゃ、ダメだろ?

なんでそんな勝手に解釈するんだ?
>AとBの入った箱Xと、CとDの入った箱Yから1つを選び、さらに箱から1枚を引いたら、Dではなかった。
だぞ(って君が書いたんだが)。
「箱Xと箱Yから一つを選び、その中からDでないカードを引いた」なんてどこにも書いてない。
この文を読んで1000人中999人は(残る一人は327)
「選らんだ箱からランダムに一枚選んだら、たまたまDではなかった」と読む。
661327:01/12/10 12:49 ID:???
>>660
たまたまDじゃなかった、でもいいんだ。

質問を変えよう。箱Xと箱Yの問題で、それでは、Dを引く確率は?
1/4か?違うだろ?1/4の確率だったが、Dは引かなかった、だろ?
これを無限回繰り返した場合、その無限回の中に、Dを引くことは、あるのか、ないのか、どっちだ?
662656:01/12/10 15:36 ID:???
327がそうやって違う例を出すからいつまでたっても納得できないんじゃないか?

赤赤、赤青、青青から一枚引いたら表が赤だった。
で、ここから解釈を間違えてると思う。
327は、「赤が出た」ということを間違えて解釈していて、赤赤を引いても赤青
を引いても赤が出たときだけのことを考えているんじゃないか?
この問題は、カードを引いたら「偶然」表が赤だったわけで、青が出る確率が0
だったわけじゃない。
赤赤、赤青、青青から一枚カードを引く。
表が赤だったので引かれたカードは赤赤か赤青。
その中で表が赤になる確率があるのは赤赤の片面、赤赤のもう片面、赤青の赤の面
の3通り。それぞれ確率1/3。
赤赤を引いた場合、確実に表は赤になるが、赤青を引いた場合は表が赤になる確立
は1/2。
つまり、赤赤を引いたときは赤青を引いたときの2倍の確率で表が赤になる。
だから、「表が赤だった」時点で「赤赤を引いた確率」は「赤青を引いた確率」の
2倍になり、「表が赤になる3通り」のうち赤赤を引いて表が赤になるのは2通りに
当てはまる。で、その2通りはともに裏が赤なので、
裏が赤の確率2/3
になるとおもう。
ちなみに厨房だから小難しく言われるとうなづくことしかできないんで。
663327:01/12/10 15:37 ID:???
赤赤カードと赤青カードから1枚を引いたら、表は赤だった。
表が赤になる確率は?

表が赤になる確率はいくつだった?じゃないぞ。
表が赤になる確率はいくつだ?だぞ。

表は赤だった、それを無限回繰り返すと、表は何回赤になる?

ではその無限回の中で、赤赤カードは何回引いた?
664奥さん、名無しです:01/12/10 16:13 ID:???
もう皆327のネタに振り回されなくてもいいんじゃない?
181他みなさんご苦労様。

1/2でいいじゃない327は。
全ての人が同じ考えをしなくても何の問題もない。
もっと議論したければ数学板にでも行けば327は。
665656:01/12/10 17:02 ID:???
>663
たしかに赤赤カードと赤青カードを引いた回数はどちらも同じだけど、
赤赤カードを引いた時は100%表が赤だが、赤青カードを引いた時は
表が赤になる確率は50%なんじゃないの?
666327:01/12/10 17:21 ID:???
>>665
となると、赤青カードを引いたときの残りの50%は、何?
表は赤だった、それを無限回繰り返したんだよね?
667656:01/12/10 18:09 ID:???
後の50%は表が青。
だから確実に赤が出るわけじゃなくて、もし表が赤だったら、だろ?
327は表が青になる確率を無視して考えてるんじゃない?
668327:01/12/10 18:16 ID:???
>>667
もし表が赤だったら、というその状況を無限回繰り返すんじゃないってば。
表が赤だった、というその状況を無限回繰り返すの。

表は赤だった。その状況を無限回繰り返した。
無限回から、うち1回について考えてみた。
それは、表が赤のこともあるが、25%で表が青のこともある。
…表は赤だった、その状況を無限回繰り返したのに?
669181:01/12/10 18:35 ID:???
どこと交信してるんだ君は?
「表は赤だった」ってのからどう読んだら
「赤青のカードを引いた時は表が赤になるように置きました」って意味になるんだ?

あと、「表が赤だった」を無限回繰り返す、というのは
「たまたま表が赤だった」を無限回繰り返す必要があり、
実際にやるとしたら、青が出たときは無視して続ける、という作業になります。
1000人中999人(残り一人は327)がそう読むぞ。
670567:01/12/10 19:05 ID:???
327よ。もういいじゃん。そんなに強要しなさんなって。2/3派の人もな。あ、俺もか(w
ほとんどの人は>>1を読んで、
「1枚取り出したところ、たまたま表は赤でした」と解釈した。
すなわち、君で言うところの【ゲーム】を繰り返したと考えた。
君は「表が赤なのを1枚取り出した」と解釈した。
すなわち、「表が赤100%」を繰り返した。
後半の方が自然な解釈だと思うのなら、それはそれでいいよ。
俺の意見は>>310に書いたとおりで、上の方が自然だと思う、ということだ。

で、折角書いてくれた>>639>>654には何か言うことないの?(俺じゃないよ)
671奥さん、名無しです:01/12/10 19:19 ID:???
>>668
まだ続いていたんですか。

次のように考えましょう。
3枚のカードをA(赤−赤)、B(赤−青)、C(青−青)
カードを無作為に引くと確率はそれぞれ1/3ですネ。確率では全ての事象を足すと1になります。
以上のことはいいですね。
では1/2と言う人と、2/3と言う人の考え方は
・・・・・・・・・・誤・・・・・・・・・・・正
・・・引く確率・・表が赤・・表が青・−・表が赤・・表が青・・・
A・・1/3・・・1/4・・・0・・−・2/6・・・0・・・・
B・・1/3・・・1/4・・1/4・−・1/6・・1/6
C・・1/3・・・・0・・・1/4・−・・0・・・2/6
計・・・1・・・・・・・1・・・・・・・・・・・・1・・

誤り(赤青1/2)は確率の計は1だが、いつのまにかBを引く確率が増えている。
(これは作為をもって表を赤にしたため)
正(2/3で赤有利)は各カードの引く確率は等しく同じ。(無作為)

このゲームは通常の人なら赤が確率的に高いことを知っているの
を逆手にとっていかさまを行う(詐欺とも言う)ものです。
カードにはA,B,Cの表裏を触って分かるように印が付けてあり
1/3の確率で引くBのカードを常に赤が出るように置くわけ。
そこで客に裏面赤に賭けさせ(変更は不可)ぼろ儲け。(もちろん最初は勝たせるよ)
これは客にカードを引かせないことが条件(客が引くと無作為になるから)
いかさまは丁半ばくち、ルーレットにしても客が触れないようになっているだろう?
これがいかさまの手口。
なお、いかさまの場合は賭博の罪にはならず、胴元が詐欺罪となる。
672防衛医大合格者@:01/12/10 22:09 ID:???
とBの入った箱Xと、CとDの入った箱Yから1つを選び、さらに箱から1枚を引いたら、Dではなかった。
選んだ箱が箱Xである確率は?
673防衛医大合格者:01/12/10 22:28 ID:???
AとBの入った箱Xと、CとDの入った箱Yから1つを選び、さらに箱から1枚を引いたら、Dではなかった。
「このとき」選んだ箱が箱Xである確率は?

と問題を訂正して解答します。

解答:
「AとBの入った箱Xと、CとDの入った箱Yから1つを選び、
さらに箱から1枚を引いたら、Dではなかった」事象をA、
「選んだ箱がXである」事象をBとすると、
求める確率は条件つき確率PA(B)である。
公式よりP(AかつB)=P(A)×PA(B)であり、
P(A)=1−(箱Yを選びDを引く確率)=1−1/2×1/2
    =3/4
P(AかつB)=箱Xを選びAを引く確率+箱Xを選びBを引く確率
       =1/2×1/2+1/2×1/2
       =1/2
であるから求める確率は
PA(B)=(1/2)/(3/4)=2/3…(答)
674567:01/12/10 23:00 ID:???
より数学に詳しい方へ

自分で「無作為2/3、作為的1/2」と力説しておりましたが、
よくよく考えてみると、作為的に選択している物の確率なんて求められるんでしょうか?
675防衛医大合格者:01/12/10 23:15 ID:???
327さんが何を理解してないかがわかった。条件つき確率だね。
以下を読んで。流し読みでもOK.

条件つき確率っていうのは、ある条件が成立したとき、Aがおきる
確率っていうことを指すのです。(Aっていうのはなんでもいいよ)
だからはじめに「ある条件が成立する確率」を求める必要が
あります。次に「ある条件が成立し、なおかつAが起きる確率」
を求めるのです。そして最後に公式で条件つき確率を求めます。
その公式というのは高校で習うけど、

条件付確率=「ある条件が成立し、なおかつAが起きる確率」÷
         「ある条件が成立する確率」
で求められるのです。
今の知識を1の問題であてはめると、
ある条件が成立する確率=1枚取り出したら表が赤だった確率
          =3枚のうち赤赤か赤青のカードを出した確率
これは2/3ですよね。

つぎに「ある条件が成立し、なおかつAが起きる確率」を
求めます。これは
「3枚のうち赤赤か赤青のカードを引き、なおかつ表に赤を引く確率」
のことで、これは「赤赤をひく確率」+「赤青を引き、表に赤を出す確率」
です。(確率の和の公式)
よって1/3+1/3×1/2=1/3

最後は条件つき確率の公式より(1/3)÷(1/2)=2/3
と1の答は求められます。

327さん。条件つき確率の問題の解き方は高校で習います。ガンばって
マスターし防衛医大にきて、「過激な恋愛」しましょう。
676567:01/12/10 23:16 ID:???
>>674
自己レス

引く確率を1/3ずつにしておいて、
青青を引いたら戻す、赤青で青を引いたらその裏を出す。
っていう条件をつければいいのか。
>>310の言い方だと引く確率も違うことになってしまうから、
求められないのかな?
677防衛医大合格者:01/12/10 23:21 ID:???
訂正:ある条件が成立する確率=1枚取り出したら表が赤だった確率
          =3枚のうち赤赤を引く確率+赤青を引き表に赤を出す確率
          =1/3+1/3×1/2
          =1/2

でした。スマソ。
678奥さん、名無しです:01/12/10 23:22 ID:c9qxLHvC
679防衛医大合格者:01/12/10 23:28 ID:???
>567さんへ
確率は無作為的なものでなければ求めることはできません。
だから、マスターが無作為に1枚取り出さなければ
計算することはできません。
680奥さん、名無しです:01/12/10 23:33 ID:???
327さん
がんばって反論、反論!
どう反論するか楽しみ。。。。
681防衛医大合格者:01/12/10 23:33 ID:???
だから現実的に考えると、
マスターが「無作為に」カードを1枚選び、その1枚を
さらに「無作為に」机の上に起き、偶然の結果として
表面に赤色がでた、というふうに解釈しないと
確率を求めることは出来ません。
682567:01/12/10 23:49 ID:???
>>679
サンクス。基本的なことを忘れていたよ。
あと、とりあえずsage進行で。もう書き込みも無いかもしれないけど(w
683567:01/12/11 00:13 ID:???
ところで、防衛医大ではどんな「過激な恋愛」をしてるんですか?
684防衛医大合格者:01/12/11 01:00 ID:???
男同士デ…ボソッ ワラ
685132人目の素数さん:01/12/11 07:54 ID:???
>>668
> 「もし表が赤だったら、というその状況」
この状況は確率1でないことは分かってるんだよな?

> 「表が赤だった、というその状況」
そういう状況では作為的でないと起こり得ないんだよ。問題の趣旨に反してる。

つまりあんたは問題の解釈が間違ってる。
+の記号の理解できないやつが足し算できないのと同じこと。

高校クラスの確率の問題集を解いて出直して来い。
686132人目の素数さん:01/12/11 07:55 ID:???
>>685微妙に訂正

+の記号の理解できないやつが足し算できないのと同じこと。

足し算を理解していても、+の記号の意味が分からなければ問題が解けないのと同じこと。
687132人目の素数さん:01/12/11 10:05 ID:???
>>2つの箱からカードを引く問題 箱X(A,B)箱Y(C,D)
もし問題が、
カードを引いたらDだった。選んだ箱がYである確率は?
だったら確実に100%やん。
こんなのでも1/2派の人は、1/2と言い張るのでしょうか。
688327:01/12/11 11:47 ID:???
>>669
どこから飛んできてる電波はわからんが…「表は赤だった」は「表は赤だった可能性があった」としか読めず、「表は赤の可能性がある」とは読めないんだが…。
無限回のうち、青が出たら無視して続ける…この場合、青が1/4で出るじゃん…赤だった、を繰り返したのに、1/4青の可能性があるのか?
「たまたま赤だった」を、「今回は赤だったが、次は1/4で青になるかも」という考えで繰り返せば、そうなるよな。でもさ、次はないんだよ?

>>670
そだな。もうどーでもいいか(っても、しつこく書き込んでたりする俺なんだがw)。
見逃した人に対しては、悪かった。スマン。自分の意見を整理するので手一杯だったんだ。許してくれ。
まだ見てるかどーかはわかんないけど、一応…。

>>639
赤赤、赤青のカード2枚だったとして…
(1)は、n回のうち3/4でゲームが成立することが期待できる。
(2)は、n回のうち1/2で赤赤カードを引くことが期待できる。
遅レスですまん。

>>654
遡って考えた場合には、2/3だと思う。
でもその場合には、ゲームが成立しないことまで含めて考えられる訳で…。
ゲームは成立した。そして次はない。これまでもない。ゲームは1回限り。この場合、ゲームが成立しないことまで含めて有利不利を考えちゃ、いけないかと…。
遅レスですまん。

>>671
そのいかさまは、どーして成り立つの?
胴元は、どーしてぼろ儲けできるの?
689327:01/12/11 11:51 ID:???
>>防衛医大合格者
読んだ。条件付確率の話もわかった。
でも俺が言っているのは、>>1の問題は、条件付確率を求める問題じゃないと、そう言っているんだ…。

ある条件が成立した場合に、Aが起きる確率…ということは、ある条件が成立しないことも、考えなくちゃいけない。
>>1の問題を読むと、当然、ある条件が成立しないこともあると皆は言う。
でも俺は、>>1の問題を読む限り、それを考えちゃいけないと思うんだ。
それを考えたら、ある条件が成立しているかどうかわからない状態で、Aが起きる確率を考えることになるんだから…と俺はそう思っている。

なあ、教えてくれ。
>>1の問題を無限回繰り返すと、表が青になることもあるのか?
でもその無限回繰り返したうちから1回について考えれば、当然、表が青の1回を選んでしまうことだって、あると思うんだが…ここで偶然にも表が赤だった1回を選んだ、それが>>1の問題だと、そう考えるのが正しいのか?
…それは、>>1でおこなわれているゲームを無限回繰り返しただけじゃないのか?
>>1の問題を繰り返すというのは、そのゲームを無限回繰り返し、うち1回について考えたとき、偶然にも表が赤だった1回を選んだ、そのことを無限回繰り返すんじゃないのか?
頼む、教えてくれ。

>>685
「もし表が赤だったら」という状況は、確率1ではない。
「表が赤だった」という状況は、確率1ではなかったが、その状況になった。

「表が赤だった」という状況を無限回繰り返すのは、作為的でないと起こり得ない。
それをしてくれと、俺はそう言っているんだが…。
問題の趣旨に反してる?解釈が間違っている?
では、正しい解釈とは?
表が何色かはわからない状態で、その裏の色を当てる、これか?
それだと、表が青になるかもしれない、その可能性が残っていることになるが…?

>>687
箱がYである確率は100%だが…? ??
スマン、意味が理解できない…。



おそらく今日はもう書き込みできないかもしんない。
690327:01/12/11 12:04 ID:???
>>687
箱Xと箱Yから無作為に1つを選び、さらに選んだ箱から1枚を引いたら、そのカードはDだった。
選んだのが箱Yである確率は?
…100%だよな?無限回繰り返しても、無限回中無限回、箱Yを選び、カードDを引くよな?

引いたカードがDだった。
引いたカードがDである確率は?
…同じく、100%だよな?

引いたカードがDではなかった。
引いたカードがDではない確率は?
…100%だよな?無限回繰り返しても、Dを引くことは、ないよな?
691奥さん、名無しです:01/12/11 12:36 ID:???
>>327
>>1の問題を無限回繰り返すと、表が青になることもあるのか?
>でもその無限回繰り返したうちから1回について考えれば、当然、表が青の1回を選んでしまうことだって、あると思うんだが…ここで偶然にも表が赤だった1回を選んだ、それが>>1の問題だと、そう考えるのが正しいのか?

少なくともこの問題を読んだほとんどに人はこのように認識していると思うが。
あなたはこう読めば皆と同じ答えになるのも分かっている。

>なあ、教えてくれ。
>頼む、教えてくれ。
いままで何度同じことをたくさんの人が教えてくれたんだ?
教えてもらって感謝しないのはなぜ?
理解しているのに分からないふりをしているのはなぜ?
692327:01/12/11 12:54 ID:???
今日はもう書き込めないかもといいつつ書き込み。

>>691
そう読んでしまっちゃいけないと言っているんだが…。
その認識が間違っていると、俺は思っているんだが…。

無限回繰り返したときに、青が出ると考えるか否か。
俺は「赤が出た」のだから、それを無限回繰り返し、うち1回について考えた場合、青が出ることがあっちゃいけないと思うんだが…。
出ていいって、誰か教えてくれたっけ?
…で、出ていいの?

感謝については、スマン、ここが2chだってことに甘えてたな。
レスをくださっている方、ありがとう。

分からないふり?
いや、そんなことはないぞ?
693327:01/12/11 12:55 ID:???
>>692
感謝については、煽りとかじゃないぞ。
本当に、感謝してる。
ここが2chだから、書かなかっただけなんだ…すまん。
694奥さん、名無しです:01/12/11 13:19 ID:BvxOXBew
>>692
> そう読んでしまっちゃいけないと言っているんだが…。
> その認識が間違っていると、俺は思っているんだが…。

あんたがその認識を改めれば万事解決だ。
それとも2/3といってる人の全てがあんたに認識を合わせないといけないのか?
言っとくけど、この手の問題を解きなれてる数学板住人も含まれるぞ。
695奥さん、名無しです:01/12/11 14:12 ID:???
>>327
あなたの目的は何?
1/2という答えを他の多くの人に認めて欲しいのか?
それとも自分がこの問題の答えを理解したいのか?

理解したいのなら多くの人の意見を受け入れてもいいと思う。
場合により青が出てもいいと認識しているが。
皆と同じ認識をすれば同じ答えがでるとわかっている以上議論は無意味だ。

もし他の人に自分の意見を認めて欲しいのならば自分と同じ認識の人と話すしかないと思う。
多くの人と異なる認識をしている以上話は平行線だ。
696327:01/12/11 14:53 ID:???
>>694


>>695
スミマセン。意味がわかりません。
…えーっと、この問題は、感性に拠るような問題なんでしょうか?どっちが綺麗とか、どっちが美味しいとか…。
それなら、他の多くの人の意見を取り入れることに意味はあると思うんですが…。

確認ですが、話の流れから察するに、皆さんの認識も私の認識も正しいが、しかし普通は皆さんのように認識する、ということで、いいのでしょうか?
その場合、私の目的(?)は、「皆さんの認識は間違っていると主張したい。それが違うのなら、その理由を理解したい」です。

ところでもし良ければ、「場合により青が出てもいいと認識している」の「場合」というのを、教えていただけないでしょうか?
「赤が出た」を無限回繰り返しても、「場合によって」は青が出るという意味ですよね?
今、目の前にある色は、紛れもなく赤です…それでもなお、目の前にある色が青になる可能性が、まだ残っているのでしょうか?
697656:01/12/11 15:27 ID:???
>696
ランダムに一枚カードを引いたときの「表が赤だった」と無限回繰り返した時の
すべて「表が赤だった」は違うと思う。
698656:01/12/11 15:42 ID:???
>>696
問題には「カードを一枚取り出した」とある。
たしかにこの時表が赤だったという結果がでるが、それは表が赤になるように
取り出したのではなく無造作に選んだわけだから、表が青になる可能性もあった。
だから、あなたのいっている「赤が出たを無限回繰り返した」は問題どおりのこと
を繰り返してはいないので間違っている。「無限回カードを取り出した」が正しい。
「無限回カードを取り出した」ことをすると表が青になることもあるが、表が赤
になった場合2/3の確率で裏が赤になるはずだ。2重カキコスマソ。
699327:01/12/11 15:46 ID:???
>>697
どうして違うと思う?
これが違うのなら、正直、俺の認識は正しくないんだと、俺も理解できるんだが…。
700327:01/12/11 15:54 ID:???
>>698
それは「カードを1枚引く。表が何色かはわからない」を無限回繰り返したことになるんじゃないだろうか?

無作為に選んだ。青になる可能性は確かにあった。しかし、青にはならなかった。
それを無限回繰り返すということは、つまり、青が出てはいけないと、俺はそう考えているんだけど…。
701奥さん、名無しです:01/12/11 16:03 ID:BvxOXBew
>>700
> つまり、青が出てはいけない
その言い方は、もはや確率の問題じゃないよ。


君の考え方だと、こうなる。
----------------------------------
【問題】
サイコロを1回振って1が出たとき、
このサイコロの1の目の出る確率は?

【解答】
問題文より、2以上の目が出てはいけない。
よって、このサイコロの1の目が出る確率は100%。
702327:01/12/11 16:14 ID:???
>>700
違う…確率を求めるための条件の話…だと思う。

サイコロの問題も、意味が違うって。
【問題】にあわせて【解答】するなら、1/6。
【解答】にあわせて【問題】を変えるのなら、こうしなくちゃいけない。
「サイコロを1回振って1が出た。このとき、1の目が出ている確率は?(1の目が出た確率はいくつだった?じゃない)」
703奥さん、名無しです:01/12/11 16:14 ID:???
327は>>552で既に自力で答えを出しているよね、俺の見間違えじゃなければ。

なんで327が自説に固執するかがわからない。
>>551-552のやりとりでこの論争は終わりなんでないかい?
704327:01/12/11 16:15 ID:???
間違えた。
>>702>>701へのレス。
705656:01/12/11 16:40 ID:???
>>702
たしかに問題では一度しか引いてないけど、問題の中でカードを引いた時、
確実に赤がでるように引いたわけじゃない。>>701の言い分は正しい。

>>700の時のカキコにもレス。
無作為に選んだ。青になる可能性は確かにあった。しかし、青にはならなかった。
青にはならなかったが、それは問題の中の一度だけ。327はここで解釈が間違えていると思う。
さっきもいったけど問題の中では赤が出るように引いたんじゃない。
だからそれを忠実に繰り返すには青が出る確率も入れなければならない。
706奥さん、名無しです:01/12/11 16:55 ID:???
切っても切っても切れない野菜はなに?
707327:01/12/11 17:54 ID:???
>>703
も1回考えてみる。違うと思うんだが、何が違うのか上手く言えなくなっている。混乱気味。スマン、時間をくれ。

>>705
「表は赤だった。裏は何色?」
これを無限回繰り返すと、
「表は赤になるかもしれないが、青になるかもしれない。裏は何色?」
になるってこと?
無限回繰り返したときに青がでないのは不自然かもしれないけど、だからって表が赤だったという事実を覆してもいいの?
708656:01/12/11 17:59 ID:???
>>327
問題を忠実に繰り返すというのは「表は赤だった」ことを繰り返すのではなくて、
「一枚カードを取り出した」ことを繰り返すという意味。
709327:01/12/11 18:18 ID:???
>>708
「一枚カードを取り出した」ことを無限回繰り返せば、「一枚カードを取り出した」ときに、そのカードが何のカードであるか、その確率がわかる。
「一枚カードを取り出し、表が赤だった」ことを無限回繰り返せば、「一枚カードを取り出し、表が赤だった」ときに、そのカードが何のカードであるか、その確率がわかる。
…じゃないのか?
710奥さん、名無しです:01/12/11 20:07 ID:???
確率は1回であろうと無限回であろうと同じだヨ。
ところで何を無限回繰り返すの?途中でパスしたらそれは無限回とはいえないよ。
711奥さん、名無しです:01/12/11 20:11 ID:???
>>706
温野菜(ON野菜)

…切っても切ってもON野菜
712656:01/12/11 20:12 ID:???
>>709
「一枚カードを取り出した」ことを無限回繰り返せば、「一枚カードを取り出した」ときに、そのカードが何のカードであるか、その確率がわかる。
それと同時に、表が赤だったときの裏の状態もわかる。そのとき裏は2/3が赤になるはずだ。
表が青だったときも、裏は2/3が青のはずだ。
もう一度自分なりに説明してみる。
表が赤になる面は3面。だからそれぞれ出る確率は1/3。
赤赤で表は100%赤になるので2/3。
赤青で表になるのは赤・青ともに50%の確率、なので1/3。
青青で表は100%青になるので0/3.
表が赤で裏も赤なのは2/3の確率でなる。表が赤で裏が青なのは1/3でなる。
だから確率2/3で裏は赤になる。
713奥さん、名無しです:01/12/11 20:21 ID:???
327を納得させる事が出来た人は神ですね
714奥さん、名無しです:01/12/11 20:30 ID:???
紙に見放された327は自分の手でウンをつかめ。
715奥さん、名無しです:01/12/11 20:30 ID:???
両面同じ色のカードを表=1、裏=2と置き換える。
カードの引き方
1.赤1─赤2
2.赤2─赤1
3.青1─青2
4.青2─青1
5.赤1─青2
6.青2─赤1

表が赤の確率 1/2(1.2.5.)
・その場合、裏が赤になる確率 2/3(1.2.)←※
・その場合、裏が青になる確率 1/3(5.)

表が青の確率 1/2(3.4.6.)
・その場合、裏が赤になる確率 1/3(6.)
・その場合、裏が青になる確率 2/3(3.4.)

設問では表が赤だった、という条件付なので
裏が赤になる確率(※)は2/3である。

ちなみに表が赤である、という条件がなければ
裏が赤の確率=1/2×2/3+1/2×1/3=1/2
裏が青の確率=1/2×1/3+1/2×2/3=1/2
716奥さん、名無しです:01/12/11 20:35 ID:???
>>715
327にこの説明は何十回としているのだが、理解しているのか理解していないのか。

ここで問題。
327が理解納得する確率は?
717奥さん、名無しです:01/12/11 20:36 ID:???
>>716
無限回繰り返せば1/2かな?
718奥さん、名無しです:01/12/11 20:40 ID:???
1番てっとり早いのはコレを利用したイカサマ博打で327を騙す事だね
負けまくってるうちに悟ると思うよ

1/2じゃないのか?何かが違うぞ…って
719327:01/12/11 20:45 ID:???
>>712
>>715
その考え方はわかるんだけど…。

じゃ、1の問題を無限回繰り返すのは、「一枚カードを取り出した」ことを繰り返すということで、合ってるんだ?
でも、「表が何色かわからない」を無限回繰り返すのも、同じだよね…違うの?
同じなら、1の問題は「表が何色かわからない」状態での問題になると思うんだけど…。
720奥さん、名無しです:01/12/11 20:49 ID:???
>>719
無限回繰り返した中で表が赤だった場合だけをカウントする、と考えれば?
(つまり、青だったら賭け自体無効とする変則ルール)
721奥さん、名無しです:01/12/11 20:54 ID:???
1を読んで、
「ここから一枚取り出したところ、(たまたま)表は赤でした。」
「ここから一枚取り出したところ、(この時は)表は赤でした。」
と読むか、
「ここから一枚取り出したところ、(必ず)表は赤でした。」
と読むかの違い。
後者と読むのが日本に327以外にどれだけいるのか知らんがね。
(後者は日本語になってないし)
722327:01/12/11 21:06 ID:???
>>720
それは結局、同じことなんじゃないかな…。
というか、そう考えるとさ、赤赤を引くのは無限回のうち2/4、赤青を引くのも2/4だけど、そのうち半分は表が青になるから、赤青を引くのは1/4になる。
そりゃ2/3になるけど、でもそれって、今度は作為的に、赤赤を2倍多く引いてるんじゃない?

>>721
違うと思うよ。
723327:01/12/11 21:09 ID:???
「表が赤だった」と「表が赤か青かわからない」では、問題の答えは異なるか否か。

「表が赤だった」を無限回繰り返すのと、「表が赤か青かわからない」を無限回繰り返すのは、同じことか否か。
724721:01/12/11 21:21 ID:???
>>722
結局はそう読んでるのと一緒なんじゃないの?

>>723
>「表が赤だった」と「表が赤か青かわからない」では、問題の答えは異なるか否か。
意味わからん。
「表が赤だった」と「表が赤か青かわからない中で赤だった」なら同じ。

>「表が赤だった」を無限回繰り返すのと、「表が赤か青かわからない」を無限回繰り返すのは、同じことか否か。
それをずっと主張してるみたいだけど、じゃあ「表が赤だった」をどうやって繰り返すの?
725327:01/12/11 21:34 ID:???
>>724
前者の質問は、「違う」でいいのかな?
じゃ、後者の質問については?

無限回繰り返せば、青が表になることもある。従って…という話になるんだよね?
でもその無限回の繰り返し方って、前者の質問では「違う」となっていた状況を無限回繰り返しているように、俺にはどうしてもそう思えるんだ。
それでいいの?

表が赤だった、それを無限回繰り返すんだから、赤青を引いたら、作為的に赤が表になるように引いてください…と俺は言っている…。
726720:01/12/11 21:34 ID:???
一筋縄じゃいかないな

じゃぁさ、
1.無限回繰り返して表が赤だった場合、どっちに賭ける方が得か?
2.無限回繰り返して表が青だった場合、どっちに賭ける方が得か?

無限回繰り返してもこの2つしかないわけだから別々に考えてみては?
1.なら赤が得、2.なら青が得
という答えが出ると思うよ
727721:01/12/11 21:58 ID:???
>>725
>表が赤だった、それを無限回繰り返すんだから、赤青を引いたら、作為的に赤が表になるように引いてください…と俺は言っている…。
それを具体的にどうやるのか教えてください。
赤青を引くってことは、もう両面見てるんですよね?
問題の1回ってその無限回の中の1回ですよね?
1人でやってたら、赤青を引いたら賭けにならないじゃん。
もしくは、1を読んだだけで1対1でやってるってことがどうしてわかるの?
728721:01/12/11 22:18 ID:???
>>727
訂正。赤青どころか、両面見てたら、何を引いても賭けにならないな。
729奥さん、名無しです:01/12/11 23:01 ID:???
>>All
327にとってはこれは確率の問題と言うよりも国語の問題でしょう。
もはや1/2か2/3かはどうでも良くなっている。
まさに
>>327を納得させる事が出来た人は神ですね
>>紙に見放された327は自分の手でウンをつかめ。
730奥さん、名無しです:01/12/11 23:12 ID:???
2/3はほぼ決着がついたので次の問題。

「2つのサイコロ振って合計の目が7になる確率が一番大きい」らしい。
では、1つのサイコロを箱の中で振る、サイコロの目を確認しないで箱の蓋をする。
ついで、もう1つのサイコロを机の上で振る、出た目は3。
すると、箱の中の目は「4」である可能性が高いか?
731720:01/12/11 23:25 ID:???
>>730
箱の中のサイコロは6分の1の確率でどの目も均等に出るはず
だから「4」である可能性も6分の1・・・だと思う。
732奥さん、名無しです:01/12/11 23:31 ID:???
>>731
「2つのサイコロ振って合計の目が7になる確率が一番大きい」
これは正しいですか?
733奥さん、名無しです:01/12/11 23:43 ID:???
>>730
>>732
>2つのサイコロ振って合計の目が7になる確率が一番大きい
これは正しい。
1−123456
2−123456
3−123456



6−123456
2つのさいころの目を足すと7が一番多い。
合計が7になる組み合わせは1−6、2−5、3−4、4−3、5−2、6−1。
全ての組み合わせで合計が7になるのが多いだけで、ある特定の目を出した時も
7が多いわけではない。
ちょっと問題がやさしすぎ?
734720:01/12/11 23:46 ID:???
>>732
2つのサイコロの合計
2・・・1通り、3・・・2通り、4・・・3通り、5・・・4通り、6・・・5通り、7・・・6通り
8・・・5通り、9・・・4通り、10・・・3通り、11・・・2通り、12・・・1通り
サイコロの目は各自調べてください(簡単なので)
ですので、合計の目が7になる確率が一番大きいのは確かです(5分の1)

7が出る場合
1−6、2−5、3−4、4−3、5−2、6−1
の6通りあるわけです。
で、片方が3という事が分かってますが
>>1のカードの問題と違ってサイコロ同士は独立なので
片方の値によって箱の中の目が変わる、ということはありません。
よってどの目も等しく6分の1の確立で出る…と思います。
735720:01/12/11 23:47 ID:???
>>734
合計の目が7になる確率が一番大きいのは確かです(5分の1)
                                  ↑
                             スマソ、6分の1だ
736小学校高学年〜中学校レベル:01/12/12 12:46 ID:61CHzjTu
家から駅までの道のりを行きは時速6キロ、帰りは時速4キロで歩いた。
平均時速は何キロ?
737奥さん、名無しです:01/12/12 13:05 ID:???
>>1の回答:

3枚のカードをそれぞれ A(青青)B(青赤)C(赤赤)とする。

引いたカードの片面が赤のときそのカードが
Aである確立:0
Bである確立:1/3
Cである確立:2/3

片面が赤だった場合に反対側の面が赤である確立は
Aのカード:0
Bのカード:0
Cのカード:1

∴引いたカードの片面が赤であった場合の反対側の面が赤である確立は
0×0+1/3×0+2/3×1=2/3

以上
738奥さん、名無しです:01/12/12 13:16 ID:LwKQ3QWM
>>737
誤字があるので減点。
739奥さん、名無しです:01/12/12 14:26 ID:???
 
 
 
 
 
          気違いがいるという噂のスレはここですか?
 
 
 
 
 
 
 
740奥さん、名無しです:01/12/12 14:28 ID:LwKQ3QWM
>>739
739の時点でそうなったようです。
741名無し:01/12/12 14:38 ID:???
742327:01/12/12 15:11 ID:???
>>726
しつこいようだが、それは違う。例えば1なら、
「赤赤、赤青から1枚を引いただけの状態を無限回繰り返し、そのとき、表が赤だった場合に、裏が赤であることは何回あり、裏が青であることは何回あるか」
というを考えているに過ぎない…と思う。

>>727
作為的に表が赤になるように引き続けることは別にいくらでも…赤い面だけ手触りを変えておいて、俺が引くとか…。

>>737
キミが書いている通り、
>引いたカードの片面が赤であった場合の反対側の面が赤である確立は
>0×0+1/3×0+2/3×1=2/3
だがそれがどうした?
キミが導き出した確率を元に勝負をするのなら、引いたカードの片面が赤とわかる前に賭けなければいけないんだぞ?
743奥さん、名無しです:01/12/12 15:42 ID:LwKQ3QWM
>>742
> キミが導き出した確率を元に勝負をするのなら、引いたカードの片面が赤とわかる前に賭けなければいけないんだぞ?

んなわきゃない。
赤を引くか、青を引くかで裏面の色の確率が変わるんだから、
色を確認しないと賭けようがないのでは?
744奥さん、名無しです:01/12/12 16:05 ID:???
赤を見た時点でリャンメン赤を引いた確率が
赤青より高い
っていうのが和姦ね〜か?
小一時間問い詰めてもだめみたいだね(藁
745奥さん、名無しです:01/12/12 16:19 ID:61CHzjTu
327は算数の計算問題はできても文章問題で苦労するタイプ
>>742
いいか、まず”無限回繰り返す”という設問とは関係ない事象を頭から切り離してくれ
>>1の設問にはそんな事書かれていない)
無限回の論議をしている限り327は答えに近づけない

1.赤赤、赤青、青青のカードをひく確率は等しく1/3
これはいいネ?
2.青青の場合は論外
これもいいネ?
3.赤赤、赤青のカードを引く確率は等しく1/3
これもいいネ?(1.と同じ事を言ってるだけ)
4.引いたカードの表が赤の確率は?
 赤赤のカードの場合、1/3×1(表が出ても裏が出ても赤)
 赤青のカードの場合、1/3×1/2(青のカードを表に引いてしまう場合もあるから)
これはいいカナ?

1.〜4.までを頭に入れてくれよ?
表が赤で、かつ裏が赤になる確率は1/3(赤赤のカードを引けばいい)
表が赤で、かつ裏が青になる確率は1/6(赤青のカードを引き、かつ赤を表に出す必要がある)

だから表が赤だと分かった場合は赤に賭けた方が得!
746132人目の素数さん:01/12/12 16:24 ID:???
>>743
引いて見たら青だったときは、ノーコンテスト。
だから、「表が赤だったときに、裏も赤だ」は
引く前に賭けても、ぜんぜんセーフティ。


ていうか、
1/2 と言ってる人と、タイマンでギャンブルがしたくてしたくて
たまりませんナ!

1/2だってんだから、相手は青でもいいはず。
もちろん、こっちは赤。
勝った方が100円貰うの。

10000回くらい繰り返したい。
747奥さん、名無しです :01/12/12 16:31 ID:???
>赤を見た時点でリャンメン赤を引いた確率が 赤青より高い

めからうろこがおちました

ありがとー
748奥さん、名無しです:01/12/12 16:35 ID:???
おかしいよー
両面青が計算から外れるのに
なんで確率計算にいれるのよ
749奥さん、名無しです:01/12/12 16:39 ID:???
多分

@ 最初に引いたカードの表が赤で、その裏が赤である場合の確率



A 既に引いてあるカードの表が赤で、その裏が赤である場合の確率

を混同していると思われ。

@の場合なら、最初>>14が云っていた通りで赤の方が青の二倍の確率で正しい
Aの場合なら、引いたカードの表が赤と確定した時点で、三枚あるカードの内可能性があるのが二枚で、そのうちのどちらかだから、赤も青も同じ確率で良い筈。
750奥さん、名無しです:01/12/12 16:48 ID:???
>>745の考え方はな
a.表が赤で、かつ裏が赤になる確率は1/3(赤赤のカードを引けばいい)
b.表が赤で、かつ裏が青になる確率は1/6(赤青のカードを引き、かつ赤を表に出す必要がある)

c.表が青で、かつ裏が赤になる確率は1/6(赤青のカードを引き、かつ青を表に出す必要がある
d.表が青で、かつ裏が青になる確率は1/3(青青のカードを引けばいい)

と全ての事象を考えているんだよ、多分

で、>>1の設問では
>  ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
つまり、a.とb.の事象について考えろ、ということ。
こうやって一覧にして少しでも327の理解の助けになればいいが…無理だろうな
751奥さん、名無しです:01/12/12 16:56 ID:???
>>750

いやもう気が付いてるかもよ?
恥ずかしくて逆切れしてるだけかも・・・。
7521101:01/12/12 17:00 ID:f6tofjK+
>>744 禿しく同意!って優香キホン。
753721:01/12/12 17:08 ID:???
>>742
OK。じゃあ、この問題の答えは?
 3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここからAが一枚取り出したところ、表は赤でした。
 それを見ていたBがAにこう言った。
 「さてそのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが得か」

ついでにもう1問。
 3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから無作為に一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが得か
754奥さん、名無しです:01/12/12 17:13 ID:???
327きみは893だとしよう。
それも下っ端だ。
親分「赤だろ!」
君は何と答える? いいかい君は893なんだよ。
755奥さん、名無しです:01/12/12 17:15 ID:???
>>ALL(除く327(=35か?))
327への説明は無駄だと思います。
この問題は749さんの言うところの1のほうが一般的認識であると思いますが。
これなら327は2/3である事を理解しています。

327の主張はこの問題の意味は749の2のほうである、という事。
すなわち一枚引いたら赤でした、というより赤いカードが一枚見えます、
という状況の問題であると言いたいようです。

混同しているのではなく話が平行線なだけです。
327は自分の認識を考え直す柔軟な考えが全くないようなので
(もしくはネタで議論を楽しんでいるのか、現実世界に話相手がいないのか)
皆さんの努力は水泡に帰します。

このスレを読むと327がいかに自分に都合の良い内容のみにレスを返し、
自分の不都合なことにはきちんと議論せずに話題を変えて流しているかが分かります。

1/2でいいじゃないか327は。
756奥さん、名無しです:01/12/12 17:20 ID:???
>1/2でいいじゃないか327は。

違うよ、327は893って聞いたよ。
757奥さん、名無しです:01/12/12 17:52 ID:???
皆分かりやすくいってるのに・・・
758奥さん、名無しです:01/12/12 18:09 ID:???
327さーん、お兄さんといっしょに遊びましょう。

今、この黒い袋の中にモーニング娘。のカードが2枚入ってまーす。

一枚は片方の面に「加護ちゃんの笑った顔」もう片方の面に「加護ちゃんのおこった顔」
が印刷されています。
もう一枚には片方の面に「加護ちゃんの泣いた顔」もう片方の面に「辻ちゃんの顔」
が印刷されています。

でー327さん、この袋の中に手をいれてください。いれましたか?
そして一枚つかんでください。おっと、まだ袋から出しちゃダメですよ。

…つかみましたか?それでは、そのカードを「一瞬だけちらっと」みてください!

みました?みちゃった?あーみちゃった。
で、今のカードには誰の顔がありました? ……そう加護ちゃんでしたね。
加護ちゃんの顔だ、ということはわかったけれど、一瞬見ただけだったので
表情まではわかりませんでした。うーん、残念。

で、ここで問題です。今ちらっと見たカードの「裏側」には、加護ちゃんと辻ちゃんの
どっちの顔が印刷されてるかなー?
つまり、どっちの顔の確率が高いか? あるいは確率は同じなのか???

シンキングターイム!!--------(考え中)-------しゅーりょー!!!

<答え>
327さんが見た顔は
1番……「加護ちゃんの笑った顔」
2番……「加護ちゃんのおこった顔」
3番……「加護ちゃんの泣いた顔」
の「3通り」の加護ちゃんの顔の可能性がありますね。
ちょっと不思議でしょ。カードは2枚なのに、可能性は「3通り」あるっつーのがなんともねー。
でも3通りあるのは「わかるよね」(by メロン記念日)

上の3つの可能性のうち、ね、1番と2番は「裏面が加護ちゃん」
3番は「裏面が辻ちゃん」ですね、ですね。ですね、ですね、ですね。
だーかーら、3つ可能性のうちの二つが「加護ちゃん」、3つのうちの一つが「辻ちゃん」
よって、加護ちゃんが裏面の確率は2/3、辻ちゃんが裏面の確率は1/3なのれす。

(↑今さらこんな説明遅いよ)
759327:01/12/12 18:27 ID:???
>>743
いや、だから…それで求められた2/3ってのは、青青カードを引く確率と、赤青カードで表が青だったときの場合があって、はじめて期待できるんじゃないの?

>>744
赤を見た時点でリャンメン赤を引いた確率が高いというのは、赤青の青を引く可能性が残っていて、はじめて成り立つと思うんだけど…。

>>745
1〜4のうち、4がおかしい。
赤青カードの青を表にして引いてしまう可能性はあったが、もう、ない。

>>746
引いて見たら青だったをノーコンテストにして引く前に賭ければ、2/3で赤赤カード有利になる。
引く前に赤赤カードに賭ける。1/2でカードを引く。赤赤カードなら勝ち、しかし赤青カードでも、ノーコンテストになる。この分が有利になるだけ。

>>748
うん?1/2派?
…んなわきゃないか…。
760327:01/12/12 18:29 ID:???
>>749
その違いがわからない。

>>750
ごめん。丁寧に説明してもらっているのはわかる。
だけど…cとdではなかった状況で、どうしてそのままbの確率は据え置きになるのかがわからんす。

>>753
1/2。
1/2。

>>754
「赤に決まってます!」と親分に答える。

>>755
同じく、その違いがわからない。

>>757
そうだな…それはわかるんだけど…。

>>758
俺はモーニング娘。の固体判別ができん…。
加護?と辻?の顔も、たぶん、2、3回しか観たことがない…どっちがどっちだ?
それはともかく…可能性が3つあるのは、わかった。
しかし、だ。
ちらっとカードを見たのは、カードを引いた後の話。
1/2で加護加護カードを引いていれば、裏は辻じゃない。
1/2で加護辻カードを引いていれば、裏が辻になる可能性は1/2だったが、しかし俺はちらっと加護を見てしまった。
だが、それでカードを引いたときの確率が変わる訳じゃない。
もしちらっと見たのが辻だったら、どうする?
761721:01/12/12 18:36 ID:???
>>760
それでは、>>753からその答えを導き出した過程を教えてください。
君の得意な「何を無限回繰り返したか」を含めてね。
762721:01/12/12 18:51 ID:???
>>761
ごめん、補足。過程はもういいや。後半部分だけでいい。
ちなみに>>753の前半はAが引いて、Aが賭けるという問題だからね。
763奥さん、名無しです:01/12/12 19:13 ID:???
327よ、キミが逝ってるのは、赤赤、赤青の2枚のカードが有って、
赤が出た時(青が出たらあぼ〜ん)の場合と等しくなるのだが・・・
同じでイイのかい?
764奥さん、名無しです:01/12/12 19:21 ID:???
まだ延々と続いていましたか。
327さん
3枚のカードから1枚を引きました、誰も表の色を見ていません。
引いたカードの裏の色は?・・・・赤、青半々ですよネ。
ではあなただけに表の色を見せて上げます。何色でした?赤でしたね。
ではこのカードの裏は赤、青どちらの可能性が高いでしょう。

答えは、赤の可能性が高い。

同じくもし青が見えたら、青の可能性が高い。
表の色が分からない時は、カードの裏面の色は半々。
表の色が分かった時点で、条件が増えて裏面の色を判断するのに役立つ。
赤の時は赤、青の時は青の確率が高くなるが、
全体で考えると、相殺されて確率は半々になっている。
765327:01/12/12 20:32 ID:???
>>761
>>762
誰が引こうと関係ないのでは?
「表は赤だった」という状況を無限回繰り返す。
つまり、作為的に表が赤になるようにカードを引く。
…質問に対する答えは、これでいいのかな?

>>763
青が出たらあぼ〜んが、青が出たら無視する、というのなら間違い。
青が出ることはない、それを無限回繰り返すんだ…。


>>764
ちょっと待てくれ。考えるから…。
766奥さん、名無しです:01/12/12 21:23 ID:???
”無限回”って発想を切り離せない限り理解できないと思うよ

327はカードの裏が何色か…ってのと 無限回繰り返した時、表に赤が出る確率を
同時に脳内処理しようとしてるから間違えるんだよ


もう1つ
おそらく327は頭の中にカードの絵を描いて処理しようとしてるはず
紙とシャーペン持って自分で絵を描いて考える事をすすめます

それでも駄目なら、その紙を切ってカードを作ってみてください。
(赤赤、青青のカードには表裏の表記も付け加えてね)
767181:01/12/12 21:30 ID:???
327よ、
>青が出たらあぼ〜んが、青が出たら無視する、というのなら間違い。
>青が出ることはない、それを無限回繰り返すんだ…。

君の間違いは全て(ホントに全て)↑に集約されている。
もはや数学の問題ではなく、日本語の問題。
青が出たら無視すんだよ。
768721:01/12/12 22:20 ID:???
>>765
まず前半の問題だが、
それならば、もう、引く人(A)はどのカードを引いたか知ってるんだぜ?
その本人が賭けるんだから、1/2どころか答えは100%当たる。
あの問題を読んでBがそんなに馬鹿なヤツだと思える?

後半の問題だが、君の言うとおりやると
「無作為に1枚引いて、作為的に赤になるように引く」
このやり方を説明してくれないか?
769奥さん、名無しです:01/12/12 23:18 ID:???
飽きたので新たな問題。

このスレから想像できる327の性癖は?
770奥さん、名無しです:01/12/12 23:33 ID:???
>>736
この問題がおざなりになってて可哀相なので…

家から駅までの道のりを行きは時速6キロ、帰りは時速4キロで歩いた。
平均時速は何キロ?

俺は解けた。答えは5じゃない、それだけ言っておく
771奥さん、名無しです:01/12/12 23:50 ID:???
>>770
答えを言ってもいいかな?

距離を仮に1キロとすると、行きは10分、帰りは15分かかっている。
2キロを25分かかって歩いたから、平均時速は4.8キロ。
772奥さん、名無しです:01/12/12 23:51 ID:???
>>770
自作自演か? ツマンナイから放置なの。
誰だってできるよ。
距離を24kmと仮定すればナ。
773奥さん、名無しです:01/12/12 23:51 ID:???
4.8です。
774奥さん、名無しです:01/12/12 23:54 ID:???
>>770
消防の問題。
775737:01/12/13 00:01 ID:???
>>742
「引いたカードの片面が赤の場合」での確率だって言ってるのに
なんで赤とわかるまえに賭けなきゃならないんだ???
776奥さん、名無しです:01/12/13 00:02 ID:???
黒・白・赤二つの合計四つの玉が袋に入っている。Aさんが袋から
二個取り出したところ、「取り出した玉の一つは赤だ」と言った。
このときもう一つの玉が赤である確率を求めよ。
777奥さん、名無しです:01/12/13 00:06 ID:???
>>772
24kmって、どこに住んでんだよ(w
778奥さん、名無しです:01/12/13 00:17 ID:???
>>776
1/5でしょう。
779奥さん、名無しです:01/12/13 00:33 ID:???
ここが有名な327に理解させるスレですか?
780奥さん、名無しです:01/12/13 00:34 ID:???
>>779
その通り。
781奥さん、名無しです:01/12/13 01:01 ID:???
>>778
不正解
782奥さん、名無しです:01/12/13 01:12 ID:???
>>776
1/3、これで決まり。
783奥さん、名無しです:01/12/13 02:21 ID:???
327に問題
全面赤のサイコロ、1面赤5面青のサイコロ、全面青のサイコロがある。
目を閉じて、無造作に1つを取り、サイコロをふる、そして目を明ける。
この時、上面を向いてる面が赤でした。反対の面は何色?

ルール 上面以外の面は見えないものとする。
    心の眼で見ない。
784奥さん、名無しです:01/12/13 03:10 ID:???
もはや、ここまできたら日本語の不自由な327に対して、
問題文と説明に使われている用語を全て定義しておく必要があるな。
そうでないといつまでたっても誤解はなくならないだろう。
(定義する過程でまた誤解を生んで同じ事の繰り返しにならないとも言えないが)
とにかく「無限回繰り返す」とか「全部赤だった」とかそういう言葉はもう聞き飽きた。

それにしても、このスレはこのままの勢いで1000まで続けるつもりなのか・・・?
785奥さん、名無しです:01/12/13 03:11 ID:???
Part2の準備が必要かもね
786奥さん、名無しです:01/12/13 07:38 ID:???
>>755へのレスに尽きるね。

>同じく、その違いがわからない。
この一言で終わりだもん。
まさに、

>このスレを読むと327がいかに自分に都合の良い内容のみにレスを返し、
>自分の不都合なことにはきちんと議論せずに話題を変えて流しているかが分かります。

だな。

1000までシラをきり続けるのが目的かもしれぬぞ>ALL
787奥さん、名無しです:01/12/13 09:52 ID:???
誰か実際カードを3枚作ってこれを100回くらいやって見てさ。
赤の出た回数が50に近かったのか67に近かったのかで
決着がつくよね。誰かやってくれ。
788奥さん、名無しです:01/12/13 09:59 ID:???
>>787
それだと平行線のまま。
何を100回やるかがわかってないから。
789奥さん、名無しです:01/12/13 10:08 ID:bkx0yRE+


あの〜一応、1〜100くらいまで読んだんですが

 ひとこと言ってもいいですか?

 紙3枚にボールペンで書き込んで三枚のカードを作ってみたら

 死ぬほど簡単にわかり過ぎて、大笑いしてしまいました。

 大笑いしすぎて、200〜から780の間読んでないので

 ガイシュツならスマソ。
790奥さん、名無しです:01/12/13 10:26 ID:Vfd93nl7
>2分の1とか言ってるDQN

“条件付確率”
べんきょーしろ。
791奥さん、名無しです:01/12/13 10:27 ID:ASVF236M
要は、この問題は、青青のカードを取り除いた
状態で考えていけば、わかり易いんじゃないでしょうか?
「一枚は両面赤、一枚は片面赤でもう片面が青。」
これから、一枚を引いたとき、赤赤のカードを
引く確率は50%。
赤青のカードを引く確率も50%。

けど問題では、そのとき、表が赤の場合という条件が
あり、赤青のカードを引いたときに表が赤である確率は
50%。青である確率も50%になります。
つまり
 表 裏
−−−−−
 赤 赤
 赤 赤
 青 赤
 赤 青

この4パターンがあります。(なんども出てきましたが)
この、青 赤 が前提条件から取り除かれるので、

 表 裏
−−−−−
 赤 赤
 赤 赤
 赤 青

よって、裏が、赤である確率は2/3となります。
792奥さん、名無しです:01/12/13 10:28 ID:ASVF236M
たぶん、1/2であると思った方々の前提条件は、

「ここに二枚のカードがあります。
一枚は、赤赤 もう一枚は赤青
赤赤を引く確率は?」
答え 1/2

あるいは
「ここに二枚の伏せられたカードがあります。
一枚のカードは赤、もう一枚は青。
赤いカードを引く確率は?」
答え 1/2

しかし、>>1の問題は、
> ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
この文言があるので、前提条件は以下のようにかわります。
(なぜかは上に書いたとおり)

「ここに三枚の伏せられたカードがあります。
二枚のカードは赤、一枚は青。
赤いカードを引く確率は?」
となるわけです。

たしかに、赤赤、赤青のカードは一枚ずつですので、
単純に考えれば1/2のように思います(わたしも最初に
読んだときにはそう勘違いしました。)
けど、その赤青を選んだときに表が青だったら無効になって
しまうのです。
793さらにつづき:01/12/13 10:29 ID:ASVF236M
言い方を変えて見ましょう。

ここに二枚のカードがあります。
一枚は、赤。このカードをAとしましょう。
もう一枚は、赤であるか青であるか不明、1/2の確率で
赤であったり青であったりする未確定のカード。
このカードをBとします。

どちらか、一枚を引いたとき、未確定のカードを引く確率は
二分の一ですね。
そして未確定のカードを引いて、青だった場合は、やり直しに
なります。

Aのカードを引く確率−−1/2−−−−−−−−−−−−−−−>OK
Bのカードを引く確率−−1/2−−赤である確率−−1/2 −−>OK
               青である確率−−1/2 −やり直し

Bのカードを引く確率は?

1/2×1/2(Bのカードを引く確率) 青だった場合は除かれる
/全体:1/2(Aのカードを引く確率)+1/2×1/2(Bのカードで尚且つ赤である確率)

1/4 / 3/4 = 1/3

未確定のカードつまり、>>1の問題では赤青のカードのことです。

未確定のカードを引くということは、表が赤で、裏が青であるカードを
選択する確率になります。

赤赤のカード、いいかえれば裏が赤であるカードを引く確率は1−1/3=2/3
となります。
794奥さん、名無しです:01/12/13 10:36 ID:ASVF236M
ってことで、ちょっと問題。

「3枚のカードがある。
一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。

この三枚のカードを任意にシャッフルし、並べてみました。

表に表示されるカードは、赤 赤 青 あるいは、赤 青 青
となります。

 ここから表が赤のカードを選んで、裏が赤である確率は...
なぜか3/4になります。
(1000回行ったら裏が赤だった場合が748回した)
あれ?なぜでしょう?2/3じゃないのかな?」
795奥さん、名無しです:01/12/13 10:38 ID:???
>>791-793
もう、その辺は言い尽くされてる。
327の主張は「無効はあり得ない」
796奥さん、名無しです:01/12/13 10:40 ID:a51sHeYg
古典的な問題だなあ。アメリカの某クイズ番組で話題になったよね。
797奥さん、名無しです:01/12/13 11:05 ID:???
>>789
>>766にてガイシュツです<327がそれを実践したかは定かではありませんが
条件付き確率云々より「実際に試してみろよ」ですよね(^^;
798奥さん、名無しです:01/12/13 11:07 ID:JOnzIofp
この問題は、こう言いかえれば簡単だ。
「3枚のカードA、B、Cがある。
各カードの面を例えばA1、A2と称するものとすると、
A1、A2、B1は赤、B2、C1、C2は青だった。
カードの一枚の片面を見せられたら、赤であった。
その見せられた赤色面がA1かA2である確率は?」

みせられた赤色面は、A1、A2、B1のどれかだから、答えは3分の2だ。
799奥さん、名無しです:01/12/13 11:25 ID:???
>>798 そんなの何回も出てきてる。
もっと簡単に説明してある物も、
このスレ内に、たくさんあるよ。
オナニレスしてんじゃね〜よ。
あとageんじゃね〜よ。
800奥さん、名無しです:01/12/13 16:30 ID:vhxwFvcJ
0、赤赤、赤青、青青のカードをシャッフルします。
1、一番上のカードを引きます。どのカードを引く確立も同様に確かです。
2、見ます。
3、青だったら0からやりなおし。赤だったらその裏が赤であるか青であるか。
賭けるのならどちらが得か。

だったら青に賭けたっていいと思うけど…
だってそのカードは赤赤か赤青のどちらかじゃん。で、赤を見せられてるんだから
その裏は赤か青じゃん。違うのかなあ。
801奥さん、名無しです:01/12/13 16:37 ID:???
>>800
カードには表裏があって、表を引くか裏を引くか…ってのも考慮しないと
327と同じ罠にハマるよ
802奥さん、名無しです:01/12/13 19:26 ID:???
>>800
宝くじは当たるか外れるかのどちらかだから、当たる確率は1/2?
なわけないよね。
803奥さん、名無しです:01/12/13 19:33 ID:???
>>800
表が赤のカードを2枚見せられていれば、確かに赤か青ですが・・・
1枚のカードだけですので、見えている赤は、
赤−赤のカードの1面か、その反対側の面か、
はたまた赤−青の赤の面か3通り。
3通りのうち裏が赤は2通りあるので赤の可能性が強い。
804奥さん、名無しです:01/12/13 21:53 ID:???
Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人が賭けをします。
ABカード、CDカードの2枚から1枚を引き、それが何かという賭け。

ABカード(AさんとBさんの勝ち)
CDカード(CさんとDさんの勝ち)

しかしここで、CさんとDさんは、2人だけでさらに賭けをしました。
「もしCDカードを引いたら、その出目が何か、そういう賭けをしよう」

AB(AさんとBさんの勝ち)
BA(AさんとBさんの勝ち)
CD(Cさんの勝ち)
DC(Dさんの勝ち)

さて、カードを引きました。
引いたカードは…の前に、中間発表。
「Dさん、残念」
残るは、AさんとBさん対Cさん。

AB(AさんとBさんの勝ち)
BA(AさんとBさんの勝ち)
CD(Cさんの勝ち)

AさんとBさんは大喜びです。
しかし、Cさんにはその意味がわかりません。
805奥さん、名無しです:01/12/13 21:54 ID:???
「Dさん、残念」の意味するところは、
(い)ABカードを引いた。
(ろ)CDカードを、CDの出目で引いた。
…そのどちらかです。

Cさんにとって、(い)は悪いニュースです。
1/2の確率で、AさんとBさんに負けてしまいました。
でも(ろ)は、明るいニュースです。
1/2の確率で、AさんとBさんに勝ち、さらに1/2の確率で、Cさんにも勝ちました。

Dさんにとって、(い)は悪いニュースです。
1/2の確率で、AさんとBさんに負けてしまいました。
さらに(ろ)も、悪いニュースです。
1/2の確率で、AさんとBさんには勝ちましたが、さらに1/2の確率で、Cさんに負けてしまいました。負けは負けです。

AさんとBさんにとっては、どうでしょう?
(い)は、明るいニュースです。
1/2の確率で、CさんとDさんに勝ちました。
でも(ろ)は、悪いニュースです。
1/2の確率で、CさんとDさんに負けてしまいました。さらに1/2の確率で、Cさんは勝ちましたが、AさんとBさんにとって、それはどうでもいいことです。

(い)なのか(ろ)なのか、それはわかりません。
でも、何故かAさんとBさんは喜んでいます。
806奥さん、名無しです:01/12/13 22:09 ID:???
補足。

赤赤カードの2面をAとB、赤青カードの赤面をCとする。
仮に、今見えている面が、ABCのどれかとする。
それらは、
(AまたはB)またはC
で決定されたことになる。

つまり、
AまたはC
あるいは
BまたはC
という選択肢しかなく、
AまたはB
という選択肢は存在しない。
807奥さん、名無しです:01/12/13 22:18 ID:???
>>806
スマン、その補足は間違えだ。
忘れてくれ…。
808奥さん、名無しです:01/12/13 22:21 ID:???
それにしても、327がそんなに真剣に考えているとはどうしても思えんな。
登場から10日もたってるんだぞ。
で、そろそろ逃亡?
809数学者:01/12/13 22:33 ID:???
似たような問題がアメリカのTVで放映され、多くの数学者が大恥かいた
騒動がありました。
  問題  閉じている3つの扉があり、ひとつの扉に当たりの車が入って
      います。挑戦者は3つのうちひとつの扉を選びます。この時点
      で司会者(当たりの扉を知っている)は挑戦者が選んだ扉以外
      のうちの一つ(はずれの扉)を開けて見せ、こう言います。
      「あなたは選んだ扉を変更するチャンスがあります。今開けた
      扉には車はありませんね。ではあなたは最初に選んだ扉のまま
      にしますか?それとももうひとつの扉に変えますか?」
さてあなたならどうする?
      
810奥さん、名無しです:01/12/13 22:58 ID:???
>>809
変えた方が2/3の確率で当たるね。変えなかったら1/3。
811奥さん、名無しです:01/12/13 22:58 ID:???
>>809
箱問題は他の板で激しくガイシュツ。
ここはその問題に移りすらしてないが・・・。
812奥さん、名無しです:01/12/14 00:01 ID:???
>>810
理由をおせ〜て。
813奥さん、名無しです:01/12/14 00:20 ID:???
>>810
3つのうち1つの扉を開け車が無いことを確認しているのだから
残りのどちらかに車が有るんでしょ?
変えても変えなくても1/2じゃだめですか?
814810:01/12/14 00:23 ID:???
>>812
まず最初に。お願いだから>>327はレスしないでくれ。

で、

3つの中から1つのアタリを選ぶんだろ。つーことは、1/3の確率でしか当たらないわけだ。
逆にいうと、2/3の確率でハズレ。これは当たり前だよな。

要するに、司会者を無視して「扉を変えない」を選ぶと、1/3でアタリ。2/3でハズレ。

で、はずれた場合司会者が出てきて、わざとハズレを開ける。

わざとハズレを開けるという事は、残るのは絶対に、アタリとハズレが1つずつだよな。

もちろん、自分はこの2つのうちのどちらか片方を選んでるわけだ。

つーことは、「扉を変える」を選ぶと、「アタリ」と「ハズレ」が絶対に入れ替わる。

つーことは、「扉を変えない」だと2/3でハズレを引くはずが、「扉を変える」だと
2/3でアタリを引いちゃうことになる。

だから「変える」にした方が有利。

これで分かるか?
815132人目の素数さん:01/12/14 00:35 ID:???
TV番組の問題も、赤青カードと同様に全ての組み合わせを考えたら分かると思うYO!

こう言った方が分かりやすいかな、「必ず変える」場合を考えてみよう。

・最初に当たりを選ぶ(確率1/3)→変更したら必ず外れる。
・最初にはずれを選ぶ(確率2/3)→変更したら必ず当たる。
つまり、確率2/3で変えたほうが得、となる。

なお、あくまで司会者が答えを知っている、というのが前提。
816奥さん、名無しです:01/12/14 00:48 ID:???
>>814 教えて下さい。
>扉を変えない」だと2/3でハズレを引くはずが、「扉を変える」だと
>2/3でアタリを引いちゃうことになる。

でも1つの扉を開けた時点で,2つの扉のうちどちらかに車が有るわけでしょう。
そのまんま扉を変えないでいた場合、「アタリ」か「ハズレ」の1/2ですよね。
扉を変えた場合も「アタリ」か「ハズレ」の1/2ですよね。
なぜ2/3と言う確率になるのでしょう。
頭悪くてすみません。
817奥さん、名無しです:01/12/14 00:56 ID:???
うあー、今の今まで2/3って言ってるやつがバカだと本気で思ってました。
赤-赤カードの各面に表、裏って書いて試してみてやっと分かった。
バカは自分でした。鬱だ…
818810:01/12/14 01:05 ID:???
>>816
> そのまんま扉を変えないでいた場合、「アタリ」か「ハズレ」の1/2ですよね。
そこが引っ掛け。ちゃんと説明したのになぁ。

例えば、1000の扉があって、1つだけアタリ。
>>816がその中から1つ扉を選ぶわけだ。まー当然999/1000の確率でハズレ、
たぶん正解はこの残り999枚の中にあるわけだ。
で、司会者が、選ばれてない999枚の中から、ハズレの998の扉を「選んで」開けるんだよ。

で、自分が選んだ扉と、999枚の中から開かれずに残った扉、
どっちかが正解だ。チェンジする?しない?
819奥さん、名無しです:01/12/14 01:10 ID:???
>>810の問題
感覚的にわかりやすくすると説明するとしたら、
「自分が最初にハズレを引いてたとしたら、司会者が開けなかったほうの扉は怪しい」

まあ扉が3つの場合は開けなかったほうが必ず当たりなんだがな。そう考えてみても
扉を替えたときに当たる確率=最初にハズレを引いている確率=2/3

うまい問題だ。理系だけど少し悩んだよ
820東大理1!:01/12/14 01:26 ID:???
賭けるとしたらどっちが特か、というのが>>1の問題なわけで、
最悪赤に賭けておけば1/2以上の確率は絶対なので(それはいいよね>>ALL)
つべこべ言わずに赤に賭けろゴルァ!

……と言って納得しないのが理系なんだろうなぁ。
821奥さん、名無しです:01/12/14 01:32 ID:???
赤が好きなので赤に賭けるです。
822奥さん、名無しです:01/12/14 01:34 ID:???
>>1>>820も「得」という漢字は知らないのか?
823 :01/12/14 01:34 ID:???
数学の問題じゃなくて国語の問題だね
824東大理1!:01/12/14 01:36 ID:???
問題文コピペ。でも全然気付かなかった。鬱>>822
825819:01/12/14 01:37 ID:???
それでも納得行かないという人のためにまた別のアプローチをしてみよう。

まずひとつの扉を選んで、その後に”司会者がハズレの扉を開く前に”選択を替える
チャンスが与えられたとしよう。
その場合、選んでいない2つの扉のどちらかに当たりがある確率は当然2/3だ。
しかし"扉の指定を変更する"と決めた後に"どちらの扉に変更するか"という選択を
しなければならないので、2/3 * 1/2=1/3 当たる確率は変わらない。

だが、”司会者がハズレの扉を開けた後”に選択を替える判断をした場合には、
"どちらの扉に変更するか"の1/2の選択をしなくても良いことになる。これは
答を知っている司会者様様だ。選択を替えることにした時点で自動的に"答を知って
いる司会者が開けなかったほう"の扉を選ぶことができる。

こうゆう理由で変更したほうが得ということになる。
826奥さん、名無しです:01/12/14 01:47 ID:???
スレの杜から来ました。
途中まで読みましたが、漏れ的には >>145が最高!

>>820
確かにそれじゃ納得しないでしょうね。はっきりせんと気持ちが悪い(w
827ふむ:01/12/14 02:48 ID:???
このネタ各板ででてるけど、スレが伸びてる板ほど住人の知能が低いと思われ、、、
理系の板ではあっさり答えが出てsageたしな。
828あいぼんじゅーる:01/12/14 03:24 ID:CEhbwL2Y
┌─┬─┬─┬─┐
│  │T│U│V│ T・U・V の3枚のカードがあります。
├─┼─┼─┼─┤
│表│赤│青│赤│ Tは、表が赤 裏も赤。
├─┼─┼─┼─┤ Uは、表が青 裏も青。
│裏│赤│青│青│ Vは、表が赤 裏は青。
└─┴─┴─┴─┘

┌─┬─┬─┬─┐
│  │T│U│V│
├─┼─┼─┼─┤ 一枚取り出したら、片面は赤でした。
│表│赤│  │赤│
├─┼─┼─┼─┤ そのカードのもう片面は何色か?
│裏│赤│  │  │
└─┴─┴─┴─┘

Tの表の場合・・・赤色
Uの裏の場合・・・赤色
Vの表の場合・・・青色

@ノハ@
( ‘д‘)<確立うんぬん以前の問題やで、しっかりしいや。
829奥さん、名無しです:01/12/14 03:39 ID:???
>>828
ガイシュツガイシュツガイシュツガイシュツ
ついでにageんな。
で、やっぱり国語は弱いわけね(w>確立
830あいぼんじゅーる:01/12/14 04:05 ID:CEhbwL2Y
┌─┬─┬─┬─┐
│  │T│U│V│ T・U・V の3つの扉があります。
├─┼─┼─┼─┤
│車│謎│謎│謎│ どれかに車が入っています。
└─┴─┴─┴─┘
@ノハ@
( ‘д‘)<どの扉を選んでも、当りの確率は 1/3 やな。

┌─┬─┬─┬─┐
│  │T│U│V│
├─┼─┼─┼─┤ 一つの扉を開いて、空である事が示された。
│車│空│謎│謎│
└─┴─┴─┴─┘
@ノハ@
( ‘д‘)<U・Vのどちらを選んでも、当りの確率は 1/2 やな。
831奥さん、名無しです:01/12/14 04:45 ID:???
>>830
ネタだよね?

T、U、Vの扉があって、自分がTの扉を選んだ場合を考えてみる。
正解は、T、U、Vのどれかだが分からない。
が、司会者は、正解の扉を開けることは絶対にない。

とすると、

┌─────┬────┬────┬────┐
│状況      │開ける扉.│残りは.. .│すべきは.│
├─────┼────┼────┼────┤
│自分T車T│ UかV │ ハズレ. │ 放置   │
├─────┼────┼────┼────┤
│自分T車U│ V     │ アタリ   │ 変更   │
├─────┼────┼────┼────┤
│自分T車V│ U     │ アタリ   │ 変更   │
└─────┴────┴────┴────┘

となる。とすると、Tにおいては、変更した方が有利。
U、Vについても同様。
832奥さん、名無しです:01/12/14 04:59 ID:???
今見てるめんが青の場合しか、赤の確率は高くならないのか、そっか。
833スレの杜から来ました:01/12/14 05:22 ID:???
>>504
>>591>起きたとたん奈落の底に突き落とすようなヤツだな。
が最高!
834奥さん、名無しです:01/12/14 05:23 ID:o07S2ofR
こんな論争が繰り広げられてたんですね。知らなかった。
結局の所、この問題の文章にトリックがあるんでしょう?裏が何色かひっくり返す時に焦点当てた表記だから2分の1って答えに陥りそうだけど、実はそこで確率はもとめてないでしょ。
実は3枚のカードから1枚ひいた時点で「そのカードがどのカードだったのか」から回答者の目をそらす作り。
3枚のカードから1枚引いた時点でのそのカードの表が赤であった確率、これを無視させる叙述的構造は、一見無意味な条件を真っ先に排除して思考しようとする数学的思考に対する作為落だと思います。
そこに注意するなら、引いたカードをひっくり返す行為こそ、もはや確率とは無縁の行為です。
だってもう引いちゃったんだから。
よって、着目すべき確率の計算は、ひっくり返す行為を否定する為に 表/裏 と裏/表 を別のカードと見做し、
(A)赤/赤(B)赤/赤(C)赤/青(D)青/赤(E)青/青(F)青/青の6つから
1.赤/赤 を引く確率は 6分の2
2.赤/青 を引く確率は 6分の1
3.青/赤 を引く確率は 6分の1
4.青/青 を引く確率は 6分の2
なので、裏が赤い事の方が確率高いです。長文失礼しかも遅レス?
835奥さん、名無しです:01/12/14 05:29 ID:???
>>834
まず日本語をなんとかしろ
836834:01/12/14 05:41 ID:o07S2ofR
すまん。ウィンドウが重く、打ちこんだ文字が5秒遅れで表示されてたの。
日本語ベンキョウシテクルヨ。
837マジレス:01/12/14 06:51 ID:3YARes40
一応全て読んだけどさ....
煽りではなくちゃんと説明してくれている人がいるのに
何で1/2だって言いつづける人がいるの?
こういうの見ていると教師の苦労がわかるよね....
馬鹿って本当にかわいそう...
でも本人は気が付かないからまあいいのか......
>>835
834は十分分かりやすいと思うよ....まあ言いまわしが分かりにくいところもあるが
835は本当に赤の確率が高い意味も分からないのか????
838ななし:01/12/14 06:56 ID:IfCJiAoV
おい、馬鹿ども簡単に説明してやる

最初に赤がでたんだから両面青のカードは除く

考えるのは二枚だけ

残った二枚の裏の色は”赤”か”青”じゃ 絶対な

だから二分の一

>けど、その赤青を選んだときに表が青だったら

表が赤だって条件ついてるダロ!!
839奥さん、名無しです:01/12/14 06:59 ID:???
確率でも何でも良いんだけどさ。
ネタが面白ければ板違いでも良いのか?
このスレに刺激されて類似スレが乱立しだしたりしても
ここで面白がってカキコしてる人達は文句を言わないようにね。
840マジレス:01/12/14 07:05 ID:3YARes40
>>838
 いや....君に説明するのは不可能かもね....
 でも頑張ってみるか...
 赤・赤
 赤・青
 だろ?(青・青は無くなったと)
 赤・赤 ←を  1 2
 赤・青     3 4 とするだろ?

 目に見えている赤は1,2,3のいずれかだろ?
 1の裏は2(赤)
 2の裏は1(赤)
 3の裏は4(青)

 すなわち2/3で赤

 これで分からなければ........

 
841あいぼんじゅーる:01/12/14 07:18 ID:CEhbwL2Y
>>831
司会者がUの扉を開いた場合は、放置と変更の二つの選択肢がある。
司会者がVの扉を開いた場合も、放置と変更の二つの選択肢がある。

その辺りの説明をきっちりしないと、変更のほうが2/3有利だと証明できない。
>>830が正解。
842奥さん、名無しです:01/12/14 07:21 ID:???
まだ続いてたのか、このスレ。
はじめは1/2だと思ってたけど、読んでると赤2/3のような気もしてきた。

>賭けるとしたらどっちが特か
漏れはどっちかわからんから、とりあえず赤に賭けるよ。
1/2の方が正解だったとしても、損はしないってことでどうよ。
DQNでスマソ・・
843ななし:01/12/14 07:21 ID:IfCJiAoV
>840
ちがうっちゅーの

その1と2は1つなんだって

>1の裏は2(赤)2の裏は1(赤)

両方1に固定されてるんだって

1と2両方の場合なんて考えてないんだって

模試の偏差値72だったって

にてる問題あるんだって
844マジレス:01/12/14 07:23 ID:3YARes40
>>841
 >>1は説明の為、表裏としたが
 最初に引いて出た赤は表裏どちらでもない事に気が付いてくれ!
 (『どちらでもない』というより『どちらでもいい』だが)
 ちょっとヤバイぞこのいたの連中。
845842:01/12/14 07:23 ID:???
>>820で書かれてたわ(鬱
846奥さん、名無しです:01/12/14 07:30 ID:???
鼬害。
他所でやってくれよ。それとageないでくれ。ウザくてかなわん。
847 :01/12/14 07:32 ID:22Qf0Dc7
俺は50:50と思うけど

赤が出た状態で裏は何色?だから
848奥さん、名無しです:01/12/14 07:33 ID:???
>>844
>ちょっとヤバイぞこのいたの連中。

マジレス名乗ってるわりには変な文章〜〜〜(w
849マジレス:01/12/14 07:37 ID:???
>>809のレスで目が覚めた気が....
>>843
 ありがとう(本当に)
>>848
 確かにその通りだ、首くくってくるから許してくれ
>>846
 そうする
850奥さん、名無しです:01/12/14 07:41 ID:???
確率でも何でも良いんだけどさ。
ネタが面白ければ板違いでも良いのか?
このスレに刺激されて類似スレが乱立しだしたりしても
ここで面白がってカキコしてる人達は文句を言わないようにね。
851あいぼんじゅーる:01/12/14 08:03 ID:CEhbwL2Y
>>844
お前はマジアホだな。
>>841は、>>809の新しい出題に関するレスだ。
>>1の出題と混同するな。

>ちょっとヤバイぞこのいたの連中。
お前のヤバさは次元が違うな。(プ
852マジレス:01/12/14 08:11 ID:???
>>851
 いや、
 >>>841は、>>809の新しい出題に関するレスだ。
 >>>1の出題と混同するな。
 これは分かっているよ、つーか気がつかない奴はいないだろ?
 用は>>843と書くのを>>841と書き間違えたんだよね
 (俺のレス内容を見れば分かると思うが)
 まあ>>843に対しては失礼なことをしたので罵られても仕方が無いことは認める
 すみませんでした。
853奥さん、名無しです:01/12/14 08:13 ID:???
で、けっきょくこの3枚のカード、厳密な表裏の区別があるの?
854あいぼんじゅーる:01/12/14 08:17 ID:CEhbwL2Y
>>852
許す。
855f:01/12/14 08:22 ID:???
http://www.idol.nu/index.html?005596
彼女のアエギ写真。ホイ提供
856奥さん、名無しです:01/12/14 08:42 ID:???
素直に謝る>>852は男らしい
それを許す>>854も男らしい

というか女ならスマン
857 :01/12/14 09:11 ID:???
2通りしかないこと≠50%の確率

たとえば立方体の5つの面に赤、1つの面に青を塗って
サイコロよろしく振ると、赤が上になる確率は5/6である。
2通りしかないことがそれぞれ50%の確率である理由にはならない
858奥さん、名無しです:01/12/14 09:21 ID:???
>>1の問題を置き換えてみる

3枚のカードがある。
表にはそれぞれA、B、C、と書かれ、裏にはそれぞれD、E、Fと書かれている。
(A/D、B/E、C/F)←※A、B、Dが赤に相当すると思って欲しい。

今カードを一枚引いたところ片面にA、B、Dのどれかだった。
このカードの裏がA、B、Dのどれかである確率は?

最初に見た面がA→裏はD:当たり
最初に見た面がB→裏はE:はずれ
最初に見た面がD→裏はA:当たり

従って各カード面の出る確率が同じなら
表がA、B、Dのいずれかの場合2/3の確率で
裏もA、B、Dのいずれかである。
859 :01/12/14 09:26 ID:???
ニュース議論板から来ました。ガイシュツだったらスマソ。
図がウザイと思う人は※印のところだけ読んでくだせい。

  @  A   B
 □□ □■ ■■   □…赤
  1 2  3 4  5 6   ■…青

・ @が両面赤、Aが赤青片面ずつ、Bが両面青のカード

・ この中からカードを1枚引いて表が赤になる場合の数は3でそれぞれ同様に確かである
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ ここで引いたカードの表が1,2,3の内のどれかであれば、引いたカードの確率は
 @のカード:Aのカード=2:1 になる

・ @のカードの裏が赤、Aのカードの裏が青なので「裏が赤」の確率2/3に賭けた方が得である


※もし一方的に表が赤のカードを渡されたのならば確率は1/2。
  しかし題意では、自分が一枚表裏を気にせずに引いたと推測できる。
  ここで気づくのは、表が赤のカードを引いた時点で青のカードは初めから考えなくて良いということ。
860奥さん、名無しです:01/12/14 09:36 ID:???
これって数学の問題として成立するの?
・カードに厳密な表裏の区別はあるのか?
・区別がある場合、「赤-青」の表は赤と青のどちらになるのか?
・ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 の「表」ってのは引いた人間から見た場合の「表」か、それともカードの「表」なのか?


と曖昧な点が多々あるんだが。
861奥さん、名無しです:01/12/14 09:40 ID:???
1/2、2/3の意見を総合して、赤に賭ける。
#少なくとも青有利はないな
862859:01/12/14 09:44 ID:???
>>860
>・カードに厳密な表裏の区別はあるのか?

例えば目隠しを氏ながら赤青のカードを引けば、結果は分かれる。
その延長で赤赤のカードと赤青のカードを目隠ししたまま引けば、
青のカードを表に引く確率は1/4といったら分かりやすいかな?

>・区別がある場合、「赤-青」の表は赤と青のどちらになるのか?

「表」はあくまでも引いたカードの目に見えるほうの面という定義。

・ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 の「表」ってのは引いた人間から見た場合の「表」か、それともカードの「表」なのか?

もちろん、引いた人間からの「表」。そう理解しないと普通問題は成り立たない。

こんなかんじですか。
863素人:01/12/14 09:45 ID:1vbEK9k5
これって言い換えれば赤3枚、青1枚のカードの内一枚引くと
赤でした。残った3枚で赤を引く確率は?ってことじゃないの?
三流大なもんで。つっこみカンベン。
864奥さん、名無しです:01/12/14 09:53 ID:hF4DFa0f
「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。」

全てのカード・・・[R/R] [B/B] [R/B] (R:赤、B:青)

「ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。」

選んだ可能性のあるカード・・・[R/R] [R/B] ([表/裏])

「さてこのカードの裏面は赤か青か。」

つまり、選んだカードは[R/R]か、[R/B]か、と問うているのと同じ事だから、

「賭けるとしたらどっちが(得)か」

と言われれば、どっちも同じなんじゃないの?
865奥さん、名無しです:01/12/14 10:03 ID:???
>>864
表と裏の区別がついていて、
最初に選んだとき見るのが表と決まっているならたしかにそうだろう。

つーか、>>858-859読んでまだそれか?
866名無し:01/12/14 10:16 ID:???
全ての責任は1がID出さないでこの問題出したことだ。
責任とらんかい〜>>1
867ずれてみる:01/12/14 10:26 ID:???
どっかでガイシュツしていそうだけど、

『みんな赤に賭けるみたいだから、
青に賭けるのも「得」である』
ってのは、ダメ?

なにせ33%も「赤青のカードを引いてくる確率」があるわけですし。
868奥さん、名無しです:01/12/14 10:26 ID:RjZGGlCl
既レスよんでません

青の確率=1/3 なので 赤に賭ける

RR(両面赤), BB(両面青), RB(赤と青) の3枚のカードがある。
引いた一枚のカードの裏が青の確率は

P(RB | 引いたカードの表は赤) = P(RB & 引いたカードの表は赤) / P(引いたカードの表は赤)
= P(引いたカードの表は赤 | RB)P(RB)/{P(引いたカードの表は赤|RR)P(RR)+P(引いたカードの表は赤|RB)P(RB)+P(引いたカードの表は赤|BB)P(BB)}
= (1/2)(1/3)/{(1)(1/3)+(1/2)(1/3)+0(1/3)}
= 1/3

Conditional Probability の問題です。
Sheldon Ross の"A First Course in Probability Sixth Edition"
の78ページに同じ問題が載ってます。

別の説明

3枚のカードの裏表を区別しましょう
R1, R2,(両面赤) B1, B2,(両面青) R3, B3(赤青)
最初に出たのが赤で、その裏が青になるのは、最初の赤がR3だった時、
で、最初の赤はR1,R2,R3の3つのうちのどれか。
だから、裏が青の確率は1/3

ごきげんよう
869名無し:01/12/14 10:59 ID:???
>>868
とりあえず他人にわかりやすく説明しようという気がない野郎は失格です
870奥さん、名無しです:01/12/14 11:08 ID:???
まだ確率1/2だと思う人に問題

 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 さらにもう一枚片面は青でもう片面が赤

 ここから表裏の区別がつかない状態で一枚取り出したところ、
 最初に見えた面は赤でした。
 さてこのカードの反対の面が赤の確率は?
871奥さん、名無しです:01/12/14 11:10 ID:jzK9uDA+
2/3
872奥さん、名無しです:01/12/14 11:12 ID:???
5/8
873870:01/12/14 11:12 ID:???
答えは1/2だけど
そうじゃないと思う人は理由も書いてね。
874なにげ:01/12/14 11:14 ID:Pq2KK/W1
とりあえず、「確立」と「確率」は意味が違うので
間違えないように打つようにしましょう
875奥さん、名無しです:01/12/14 11:20 ID:???
・こんな博打はどう?

赤・赤、青・青、赤・青の3枚のカードから一枚引く。(黒い袋かなんかにいれとけよ)
取り出したカードの片面だけを見たら、赤色だった。(逆面は見るなよW)
※もし見た片面が青だたら、カードを袋に戻してシャッフル。引き直せ!!

無事赤が出たら、さぁ賭をやろう。

このカードの裏面は、青か赤か?

赤なら1点、青なら1.1点。

1000回ぐらいこの博打をやろう。ずっと掛け続けるなら、どっちがお得?

・1の問題がこの状態を言いたいのなら、赤が有利だって言ってる人間は皆が
赤にかけ続けるんだよね?
 1/2だ!って言ってる人間は青に掛けるよね。

 どっちが得する?
876奥さん、名無しです:01/12/14 11:43 ID:???
引くカード結局は二枚からなんだから

要は裏が青か赤っていう話だろ

50%だろうが
877870:01/12/14 11:47 ID:???
>>876
>引くカード結局は二枚からなんだから
そもそも大間違い。4枚あるって言ってるのに。
なぜそう言える?
878870:01/12/14 11:48 ID:???
昼飯食いに出かけるから、先に考え方を書いておくよ。

まず説明のためカードに記号を付ける
A:(赤/赤)、B:(青/青)、C:(赤/青)、D:(青/赤)

最初に見た面が赤である確率
A表:○、A裏:○、B表:×、B裏:×
C表:○、C裏:×、D表:×、D裏:○
8通りのうち4通りが赤なので1/2
  ※裏表は区別できないと言ったが、
   区別できないことが場合分け出来ないことにはならない
   >>857のサイコロの話を参考にして欲しい。

最初に見た面が赤のとき、反対の面が赤である確率
A表→A裏(赤):○、A裏→A表(赤):○
C表→C裏(青):×、D裏→D表(青):×
4通りのうち2通りが赤なので1/2

もしこれが理解出来たなら、
同じ方法で>>1の問題を考えてみて欲しい。
879奥さん、名無しです:01/12/14 11:56 ID:sTWuuJ1x
とっくに結論は出てるし、話し尽くされてるしなぁ。
数学板では既に相手にもされない。

もう色々なスレで収束してるので、盛り上げたいだけ。
1/2は全部ネタなんです。

というわけで、答えは1/2なんです。
880奥さん、名無しです:01/12/14 11:59 ID:???
「順列」と「組み合わせ」の違いな訳だ。
881奥さん、名無しです:01/12/14 12:00 ID:???
同じ説明が何回も何回も何回も…
882奥さん、名無しです:01/12/14 12:17 ID:???
>>881
確かになー
「過去ログ読め!それで理解できない奴は諦めろ」でいいんじゃない?

実際にカードを3枚作って実験して…それで理解できないなら
いくら文章で説明しても無理だと思うよ
『見て分からんもんは聞いても分からん』
883奥さん、名無しです:01/12/14 12:28 ID:???
>>882
その通りだ

>>877
3枚のうち青青を除いたら二枚って意味
884奥さん、名無しです:01/12/14 12:33 ID:FlaEhO0S
あくまで表裏の区別が無い前提ですよね。
私は1/2だと思う。
「裏が表と同じ色」という確立が3枚中2枚なので
2/3であって、一枚だして赤であることがわかった時点で
RRなのかRBなのかの2枚のどちらかって
ことで1/2じゃないかな。
885奥さん、名無しです:01/12/14 12:47 ID:6+ea48Qa
>884
落ち着いて考えてみて。
表裏に区別がないって単純に考えちゃうと、
表裏の区別がつかないカードに「表」、「裏」って書いた瞬間に、
結果が変わってきちゃうことになっちゃうぞ?
886奥さん、名無しです:01/12/14 12:50 ID:???
確率でも何でも良いんだけどさ。
ネタが面白ければ板違いでも良いのか?
このスレに刺激されて類似スレが乱立しだしたりしても
ここで面白がってカキコしてる人達は文句を言わないようにね。
887810=831:01/12/14 12:50 ID:???
これ>>831で解らん奴が居るとは。。。。

>>841

(1)
>>831において、「自分T車T」の状況の場合、(つまり最初にアタリを引いた状態)
司会者がUを開けようとVを開けようと、残った扉は絶対にハズレ。
だから、放置を選択しないと、アタリは引けない。

(2)
「自分T車U」「自分T車V」の状況の場合、(つまり最初にハズレを引いた状態)
自分は正解を選択してないから、司会者が開ける扉は限られる。
残った方が絶対に正解。
だから、変更を選択しないと、アタリは引けない。

で、状況(2)になる確率は、当然2/3だから、「変更」を選択した
方が2/3で有利。

これで解んなきゃ、次の質問はどうだ?

扉が1000枚あって、車が1つ入ってる。君がどれか選ぶ。まー多分ハズるがな。
司会者は、残った999枚の扉から、わざとハズレばかり998枚開く。
これは変更した方が得?しない方が得?

まーとにかく「確立」うんぬん以前の問題やで、しっかりしいや。
888奥さん、名無しです:01/12/14 12:53 ID:???
>まーとにかく「確立」うんぬん以前の問題やで、しっかりしいや。

その前に板違いだろって言ってるんだよ、こっちは。
889奥さん、名無しです:01/12/14 12:54 ID:???
1/2だと言い張る電波を鑑賞するスレって、ここですか?
890奥さん、名無しです:01/12/14 12:54 ID:???
a
g
e















891奥さん、名無しです:01/12/14 13:13 ID:???
中学生レベルの数学を理解できない人が沢山いるのは愉快だねぇ。
だから、今日も宝くじ売り場に長い行列が出来ているんだね。

洋服や食事代を節約してでも、宝くじを買うのがお得だと考えてしまうんだね。
数学できないと、一生紙くずに金を支払いつづけるんだよ。
892過去ログ読まずにカキコ:01/12/14 13:16 ID:???
一枚引いて片面を見たときのパターンは、
赤(赤赤表)裏は赤(赤赤裏)
赤(赤赤裏)裏は赤(赤赤表)
赤(赤青表)裏は青(赤青裏)
青(赤青裏)裏は赤(赤青表)
青(青青表)裏は青(青青裏)
青(青青裏)裏は青(青青表)
がそれぞれ同率なのは分かっているよね。

ここで表裏の区別がつかないっていうのは、
括弧の中が分からない状態、つまり、
赤 裏は赤
赤 裏は赤
赤 裏は青
青 裏は赤
青 裏は青
青 裏は青
893奥さん、名無しです:01/12/14 13:17 ID:???
>>891
「板違いだから他所の板でやってください」
というのは中学生レベル以前の問題だと思うがいかが?
894ちくび:01/12/14 13:18 ID:k/uP36A0
最初は,1/2だと思ってしまった。。
どう考えても2/3だね(w
895奥さん、名無しです:01/12/14 13:19 ID:???
>>894
あげるな。ヴァカ
896奥さん、名無しです:01/12/14 13:22 ID:???
>>893
ここは、「過激な恋愛@2ch掲示板」だよ。

>(数学の問題は)板違いだから他所の板でやってください
の発言は、まともだと思うが。
897ちくび:01/12/14 13:24 ID:???
>>895
スマソ。。sage忘れた。。
898奥さん、名無しです:01/12/14 13:26 ID:???
>>896
>ここは、「過激な恋愛@2ch掲示板」だよ。

確かにそうだよね。で、この一行の真意は?
ちょっとわかり辛かったもので。ごめんね。
899奥さん、名無しです:01/12/14 13:29 ID:z5VNzRUE
うぐぐ…
今日はじめてこのスレみたけれど…
こんな問題で約900近くのレスが続くとは…面倒で最初の50ぐらいまでしか読んでないけれど、
そもそも問題というよりも、「エロ基地外ども!」に反応しなさいっ!(藁
900奥さん、名無しです:01/12/14 13:30 ID:???
>>899
つかageないでくれよ。。。。。。。
901899:01/12/14 13:33 ID:???
>>900
スマン。逝ってくるわ。。。
っつ〜か、900踏んだんだから次スレよろしく。
902900:01/12/14 13:37 ID:???
>>901
どう考えてもこの板でするべき話題ではないと思ってます。
よって次スレなんてとんでもない。
他の人が立てるのも願い下げです。
903奥さん、名無しです:01/12/14 13:41 ID:FlaEhO0S
>885
裏表の区別がついたら、つまり
赤表+赤裏、赤表+青裏、青表+青裏
かな。これじゃ確率とかって問題じゃないよね。
赤表→赤裏 or 青裏
赤裏→赤表確定
だね。
904奥さん、名無しです:01/12/14 13:43 ID:???
>>903
メール欄に「sage」と書き込んで下さいな。
905王様瓶雷電:01/12/14 13:50 ID:Ns2y4dBq
3枚の白い紙を用意して下さい。

一枚目の紙の表を赤く塗り、「赤1」と書きます。
その裏を赤く塗り、「赤2」と書きます。
二枚目の紙を赤く塗り、「赤3」と書きます。
その裏を青く塗り、「青1」と書きます。
三枚目の紙を青く塗り、「青2」と書きます。
その裏を青く塗り、「青3」と書きます。

では、カードを一枚取り出します。その時、どういう場合があるでしょうか。
全ての場合を書いてみます。

表が「赤1」(裏は赤2)
表が「赤2」(裏は赤1)
表が「赤3」(裏は青1)
表が「青1」(裏は赤3)
表が「青2」(裏は青3)
表が「青3」(裏は青2)

全部で六通りですね。

では、表が赤になるのは、どういう場合でしょうか。三つあります。

表が「赤1」(裏は赤2)
表が「赤2」(裏は赤1)
表が「赤3」(裏は青1)

もうお解りですね。表が赤だとしたら、三回に二回は、裏が赤です。
逆に言えば、表が赤だとしたら、裏が青である場合は三回に一回しかありません。

ガイシュツですか? 著しくガイシュツでしたね。

では今日はこのへんで。王様瓶雷電でした。
906奥さん、名無しです:01/12/14 13:52 ID:???
>>904
すまぬ
907奥さん、名無しです:01/12/14 14:02 ID:???
>>905
この場合引いたカードと面は最初から固定されてるんですよ
表が「赤1、赤2」両方のパターンは考えられないんです

すでに赤1、赤2どちらか面が決まった状態で始まるんです
908奥さん、名無しです:01/12/14 14:05 ID:???
板違い・・・・・・
909奥さん、名無しです:01/12/14 14:07 ID:???
>>905
ガイシュツの前に板違いだ。
それからageるのはやめてくれよ。
910奥さん、名無しです:01/12/14 14:10 ID:???
同じ説明が何回も何回も何回も何回も何回も何回も…
自分が理解した瞬間に、自慢して書き込みたくなるんだね。
911327:01/12/14 14:15 ID:???
あらら、スレの杜でも晒されちゃったよ。
でもこの板じゃ、このスレ伸びたねぇ。
だけどパート2を立てるのは、止めようね。

ところで1の問題だけど、答えは1/2だよ。

2/3で赤赤カードが有利という人は、どんな夢を見ているんだ?
その根拠は、「1/6の確率で赤青カードの青い面が表にならなかった」からだろう?
それを、0として考えているからだろう?
0にするのはかまわんが、どうして「赤青カードの赤い面が表になる確率」まで、相対的に1/6のまま据え置きにするんだ?

「1/6の確率で赤青カードの赤い面が表になる」のは、「1/6の確率で赤青カードの青い面が表になる」からだぞ?
912奥さん、名無しです:01/12/14 14:19 ID:???
来ちゃった…
913327:01/12/14 14:23 ID:???
赤赤カード、赤青カードの2枚から1枚を引く。
表を見る。
赤だった。このとき、裏は何色か?

これを1000回でも2000回でも、納得できるまで繰り返せ。
当然、表が青になることも、あるよな?
そのとき、どう処理した?
無視したんだろ?
つまり、やり直したんだ。
赤青カードを引いたとき、確率的には1/2でやり直しになるんだ。
その分だけ、赤赤カードは有利になるよな?
でもそれは、意図的に赤赤カードを2/3の確率で引くことを意味するんだぜ?

カードの表を見る前なら、赤赤カードが2/3で有利だ。
しかしそれは、赤赤カードを2/3の確率で引くという意味じゃない。
赤赤カードを引く確率は、あくまでも1/2。しかしそれ以外に、ゲームがやり直しとなる確率が、1/4あるんだ。だから、2/3で有利になるんだ。

1の問題を、赤赤カードが2/3で有利という人が見ている夢。
それは「今回以外でゲームがやり直しになる確率」だ。
だが勝負は今回限り。過去にも未来にも、ない。
914327:01/12/14 14:28 ID:???
>>912
>>913
これが正解。
多数決で決めるんなら、2/3が正解なんだろうけどね。

ということで、おしまい。
915奥さん、名無しです:01/12/14 14:37 ID:???
>>913
>当然、表が青になることも、あるよな?
この問題に限っては、ない。ないんだよ。

なぜなら、この問題は
「表が赤いカードをひいとき、まさにそのときどうであるか」
ということを考えているから。

表が青いカードをひくときのことは、この問題では考えていない。

表が赤いカードをひいた。さあ、そのとき…
というのがこの問題だから。

それがこの問題の条件だから。
916奥さん、名無しです:01/12/14 14:41 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■□■□□■□■■■□□
□■□□□■■□■□■□□■□
□■■■□■□■■□■□□■□
□■□□□■□□■□■□□■□
□■■■□■□□■□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□
917奥さん、名無しです:01/12/14 14:46 ID:???
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
918奥さん、名無しです:01/12/14 14:49 ID:???
1が過激な恋愛板なんかにスレ立てるから2/3とか言いだす奴が・・
後始末は1に頼もう
919奥さん、名無しです:01/12/14 14:53 ID:2fuh4EmU
>>913
でもそれは、意図的に青が表の条件を無視することを意味するんだぜ?
920:01/12/14 14:53 ID:???
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
921奥さん、名無しです:01/12/14 14:54 ID:???
>>919
a
g
e















922奥さん、名無しです:01/12/14 14:54 ID:2fuh4EmU
923奥さん、名無しです:01/12/14 14:56 ID:???
続きはこちらでどうぞ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
924奥さん、名無しです:01/12/14 14:56 ID:???
>>915>>919
つーか、1〜914を読んで、まだ327をまともに説得できると思ってる奴が居るのが
一番イタイな。
925奥さん、名無しです:01/12/14 14:57 ID:???
5人の作業員が5分間で5箱に箱詰めできるとき、50分で50箱を
箱詰めするには作業員は何人必要か?
926奥さん、名無しです:01/12/14 14:58 ID:???
続きはこちらでどうぞ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
927奥さん、名無しです:01/12/14 15:00 ID:???
家を塗り替えるのに何人のポーランド人が必要か?
928奥さん、名無しです:01/12/14 15:01 ID:???
>>924
板違いのスレをageるお前もかなりイタい。
929ティムコ:01/12/14 15:03 ID:ud7qujt5
「一人はマムコ、一人はティムポ、一人はティムポとマムコの両性具有。
 ここから一人取り出したところ裏がアナルでした。
 さてこの人の表面はティムポかマムコか。賭けるとしたらどっちが特か」
930奥さん、名無しです:01/12/14 15:05 ID:???
P≠NPを証明せよ
931奥さん、名無しです:01/12/14 15:08 ID:???
1の問題中で表に赤が出たのは、偶然。
繰り返し赤を引く必要はない。

もし仮に1の問題を繰り返して行うなら、1で青を引いた場合、
「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は"青"でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か」
という問題になり、赤を引いたときに1、青を引いたときに上記の問題を出す事になる。

327は問題中の1部だけを切り出して繰り返そうとするから誤解答しか出来ない。
932何でも良いが板違いだ:01/12/14 15:10 ID:???
続きはこちらでどうぞ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
933327:01/12/14 15:18 ID:???
>>915
うん、だから、ないのはいいんだけど…。
表が青になる確率は0として考えているのに、どうして表が青になる確率が1/4ということで求められている確率を、そのまま据え置きにするんだ?

>>919
青になる条件を無視するのなら、1/2の確率で赤青カードを引いた場合、意図的に赤を表にしてくれ。
じゃなければ、辻褄をあわせるために、赤赤カードを2/3で引いちゃってるだろ?
934奥さん、名無しです:01/12/14 15:29 ID:???
>>933こと>>327
このクソホブォケッ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
スレ違いどころか板違いだから、ここに逝けっつ〜の!!
殺すぞっ!!

このスレは…
□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■□■□□■□■■■□□
□■□□□■■□■□■□□■□
□■■■□■□■■□■□□■□
□■□□□■□□■□■□□■□
□■■■□■□□■□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□
935はげどう:01/12/14 15:35 ID:???
続きはこちらでどうぞ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
9361000まで持っていってしまえ:01/12/14 15:36 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
937奥さん、名無しです:01/12/14 15:41 ID:???
1000Get!!!
938Part2は願い下げ:01/12/14 15:42 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン
940奥さん、名無しです:01/12/14 15:51 ID:???
1000まで持ってってdat落ちにしちゃいませう<sage進行で

あ、それと327はこれから独自の理論を展開するなら
こっちでやってくれ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
数学板の方々ならあなたを理解させる事ができる…可能性がなくもない

まぁ答えが1/2である事を前提に議論しているうちは誰も327を納得させられないだろうがな
941奥さん、名無しです:01/12/14 15:53 ID:???
実際問題、1/2と間違える人間がいるんだから赤に賭けた方が徳だな
942奥さん、名無しです:01/12/14 15:55 ID:???
1/2と言っている人と1の条件で賭けをやりたいね。
1回だけだと1/3の確率で負けるけどね(w
943942:01/12/14 15:57 ID:???
あ、なんかおかしな考えになってるな(w
これじゃ327といっしょだ。
鬱死・・・
944 :01/12/14 15:59 ID:???
一気に1000逝ってオワラソ。
945あー、目が疲れた:01/12/14 15:59 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
946もう4時か:01/12/14 16:01 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
947スレの杜で晒されちゃったよ:01/12/14 16:03 ID:???
いけー、1000目指せー!埋めろー!!
948マターリ:01/12/14 16:04 ID:???
1/2って言ってる奴がいる以上
詐欺はなくならない。

(゚д゚)ウマー
949少し貢献した(w:01/12/14 16:05 ID:???
(゚д゚)ウマー
950 :01/12/14 16:07 ID:???
951奥さん、名無しです:01/12/14 16:07 ID:???
上司に提出する試験データの改竄をやらされたよ。
仕事に対するモチベーションが2/3・・・いや1/2になったよ。

それでも、1の答えは1/2にはならないよ。
(゚д゚)ウマー
953 :01/12/14 16:10 ID:???
>>251
ウルサイクソボケ
ここに逝って書け!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
954953:01/12/14 16:11 ID:???
モトイ!
251じゃなく951
鬱だ氏のう…
(゚д゚)ウママー
956スレの杜で晒されちゃったよ:01/12/14 16:13 ID:???
よぉし、みんなで埋め立てだ!
AAでもなんでも来い!
1000逝け〜
958奥さん、名無しです:01/12/14 16:13 ID:???
>>953
251もスレ違いだから氏なんでいいよ
(゚д゚)ウマママー
960955:01/12/14 16:14 ID:???
いや俺も数字を出さずに愚痴だけで終わらせとけばよかったよ。
逝け〜!逝け〜!
962奥さん、名無しです:01/12/14 16:15 ID:???
結局お互いどっちかを納得させる説明はできないわけか・・
あ〜、みんな説明下手だな〜
963327が立てそうだ:01/12/14 16:16 ID:???
(゚д゚)ウマーマ-
964奥さん、名無しです:01/12/14 16:17 ID:???
(゚д゚)UMAー
965東大理1!:01/12/14 16:17 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
966しかし…:01/12/14 16:17 ID:???
なんで
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
には逝かずに、ここに書くんだろうねぇ。
このスレがどうなろうがイイが、板にとっては邪魔だ。。。。
967915:01/12/14 16:18 ID:???
>>933=327
>表が青になる確率は0として考えているのに、
そんなふうに考えていない。
この問題は、決して
「本来、1/4の確率で青が表になるものを、あえて確率0として考えて、
 その分、赤が表になりやすいようにしむける」
といった話ではないよ。

カードをひいた。そしたら、なんか知らんがそのとき偶然赤だった。
そこから話が始まるんだよ。「表が赤」は決定事項。
「どうして赤をひいたのか、それはどれくらいの確率なのか?」
ということは、この問題ではなんら関係ない。

もう一度言う
「表が赤のカードをひく確率」は全く考慮に入れなくていい。
もう話はそこまで決まっているから。そういう問題だから。
「そのカードの裏側が赤かどうかの確率」を考えている。
968はー:01/12/14 16:18 ID:???
(゚д゚)汁婆ー
(゚д゚)ウマママママー
970はう・・・:01/12/14 16:19 ID:???
>>967
もうわかったから
ここに逝って書け!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
971スレの杜で晒されちゃったよ:01/12/14 16:19 ID:???
いや、説明は十分すぎるだろ
残された手段は実際にカードを作って試すだけ。そう指摘されてもやらない327

あ、そうそう説明し尽くされたからPart2作らないでね
972>>915:01/12/14 16:20 ID:???
逝け
(゚д゚)ウマママママー
974もういいよ:01/12/14 16:21 ID:???
(゚д゚)カニエケイゾウー
975奥さん、名無しです:01/12/14 16:22 ID:???
こっちのカード選んだら〜裏、赤かったよ〜

あっちのカード選んだら〜裏、青かったよ〜

タダソレダケ!!
976逝ってよし:01/12/14 16:22 ID:???
(゚д゚)ポポンエスー
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
978奥さん、名無しです:01/12/14 16:22 ID:???
241 :132人目の素数さん :01/12/09 09:13
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1007067062/
このスレの327ってどう思いますか?


242 :132人目の素数さん :01/12/09 09:56
>>241
関わりたくない(笑)
979奥さん、名無しです:01/12/14 16:23 ID:???
(゚д゚)コーヒープリーズ!
>>978
あちゃー、数学スレでも敬遠されちゃいましたか<327
9811000逝け〜!:01/12/14 16:24 ID:???
>>回答したがってるやつ等へ

>>1へのレスは…
ここに逝って書け!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
982奥さん、名無しです:01/12/14 16:24 ID:???
何気に初1000GETが見えてきた(w
983奥さん、名無しです:01/12/14 16:25 ID:???
(゚д゚)ハニャー?
9841000逝け〜!:01/12/14 16:25 ID:???
逝け〜逝ってしまぇぇぇぇぇ!!!
985915:01/12/14 16:25 ID:???
あーオナニーしたい
986奥さん、名無しです:01/12/14 16:26 ID:???
GET
よぉし、みんな
某ジプシースレのように華麗に1000ゲットしようぜ!
続きはこちらでどうぞ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
9891000逝け〜!:01/12/14 16:26 ID:???
>>1への回答はここに逝って書け!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
絶対にこの板に次スレをたてるな!!
990奥さん、名無しです:01/12/14 16:26 ID:???
どうよ?
991奥さん、名無しです:01/12/14 16:27 ID:???
まだかよ?
992奥さん、名無しです:01/12/14 16:27 ID:???
実際やってみたけどやっぱ半々じゃん・・・
(゚д゚)ニクコップン〜
9941000逝け〜!:01/12/14 16:27 ID:???
1000get!!

>>1への回答は
ここに逝って書け!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
みんな1000狙ってる?
996奥さん、名無しです:01/12/14 16:27 ID:???
援交したい
997奥さん、名無しです:01/12/14 16:27 ID:???
            ∧_∧
     三三   (_ ´∀`)_ W =   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三 三  __ /_⊃  _ ⊃(Y Y) < 999ゲットォォォォォ!!
    ⊂___  _/    ∧ =   \_____
         __/
  三三  し
998327:01/12/14 16:27 ID:???
おしまい。
999奥さん、名無しです:01/12/14 16:27 ID:???
よし初1000ゲット〜〜
10001000get:01/12/14 16:28 ID:???
続きはこちらでどうぞ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007126641/
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。