ビデオデッキ関連統一スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
2927
>>28
コラコラ、オーディオのメタルテープと一緒にするでない(笑)
そりゃ酸化鉄とメタルなら恐ろしく違いがありすぎて、それこそメタル非対応の
デッキにメタルなんか突っ込んだらヘッドに嘘みたいな悪影響を及ぼすだろうね。

でも、S−VHS規格はあくまでVHSをベースにブラッシュアップを図った企画。
ビデオにもメタルテープを採用した規格(EDβ・W-VHS等)があるけど、S−VHS
はそれらに比べれば遥かに小手先の改良に徹した規格だよ。もし少しでも悪影響が
あるとすれば誤挿入を防ぐ機構があって当然とも言える。
S−VHSテープとVHS・HGテープの違いは、VHS・STDテープとVHS・
HGテープ、もしくはタダのSテープとS・PROグレードテープの違い程度と言う
事も出来る。映像信号の記録帯域が高く広くなってるわけだから、信号の取りこぼしが
無いように磁性体がより高級な、キメの細かい(粒子の小さい)ものになっているし、
磁性体もより均一に塗られている。
この、「磁性体がキメの細かい」「均一に塗られている」ってのがミソで、結果的に
ヘッドにかかる負担(摩擦・変磨耗)を減らしてヘッドを長持ちさせるってわけ。