一般電話(固定電話)はどこが良いですか? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
非通知でジャジャジャジャーンが鳴らないようにするには非通知着信拒否するしかない。酷い。4,5年我慢したがもう耐えられない。
ベートーベンに失礼な気もするが。
>>880
笑ったらいかんけど…笑える(-.-;)
885目のつけ所が名無しさん:04/04/27 10:35
パソコンから電話帳を登録したり編集したりできる機種ってないですかね?
探してるけど見つからない。
携帯と違ってかなり長寿スレですね
887目のつけ所が名無しさん:04/04/28 19:41
まったり進行だからね。
888目のつけ所が名無しさん:04/05/03 09:12
主にケータイ使うから固定電話の子機として使えると便利なんだが。
そういやあドッチーモなら可能だったか。

どうせなら携帯に無線LANを搭載し更にIP電話も利用できればありがたいのだが。
そしたら固定はいらないね。
889目のつけ所が名無しさん:04/05/06 02:33
素人ですみません、黒電話って今のポートで使えるの?
つなげば使える
891目のつけ所が名無しさん:04/05/07 01:43
ヨドバシにモジュラーコンセント→黒電話の変換アダプタ売ってたぞ
昔、モジュラー化した時に代えてもらった。
そんな古いとこに住んでいたので、
初めて買ったpc、モデムが初期不良でまいった。

不治のサポセン・・壁に壁に壁に????
柱に電話線が付いていたので、理解するまで時間かかった( ゚д゚)ポカーン

893目のつけ所が名無しさん:04/05/09 14:19
ナンバーディスプレイ&ナンバーリクエストを申し込んだんだけど
この場合は電話機を必ずナンバーディプレイ対応のものに交換しないと
いけないのでしょうか。交換しないと正常に動作しないのかな・・・?
電話機買い換えるのなら、ナンバーリクエストは電話機側で実現できる
わけで、契約からはずした方がいいのでしょうか。
NDに対応していない電話機だと、呼び鈴が鳴る前に送られてくる
相手の電話番号データにも誤反応して呼び鈴を鳴らしてしまう。
その段階で受話器をあげると、話せないで終話することもある。

対応電話機に買い換えましょう。
電話機を買い替えない方法としては、
電話機とモジュラージャックの間に入れて使うアダプタがあるが、
最近は商品自体を見かけない。
98年のサービス開始当初はよく見かけたんだけどね。
でも、探せばなんとか見つかるとは思う。
あー、それうちで使ってる。
「ナンバーディスプレイ」なんてサービス知らずに、ほぼ開始直前に買い替えたから・・

NTTの在庫処分セール時に買ったから千円しなかったけど、確か定価は2〜3千円位したと思う。
電話器買い替えたら要らなくなるようなものだから、探すなら、オークションとか良さそうかな。
NDアダプタはヤフオクだと\2.8kで出てるな(出品者はほぼ同一
安くないが欲しくなったぢゃないか('A`)
898目のつけ所が名無しさん:04/05/10 14:35
最近のコードレスで200Mぐらい離れてもOKなものありますか?
昔のは100Mで雑音入ってダメだったけど

普通の値段で
普通の値段では、無いです。
900900:04/05/10 15:39
900

>>889-891
黒電話は懐かしいな。僕が小さかった時には家にもあったが。
901目のつけ所が名無しさん:04/05/10 15:41
電話機に相手の着信番号が出て、非通知の場合は通知にして電話するように促す機能と
特定の相手からの電話を拒否(公衆電話とか)できる機能を持ったFAX無しの電話機ってありますか?
あるとしたらオススメの電話機を教えてください
>>901
ナンバーディスプレイ対応機種全般
903目のつけ所が名無しさん:04/05/10 19:30
ナンバーディスプレイって有料サービスですか?
>>903
わざわざageで訊く程の質問か?
調べりゃすぐわかる事を…。スレも読んでねーだろ。
905目のつけ所が名無しさん:04/05/11 16:56
大体の電話にはナンバーディスプレイに加入していれば非通知拒否機能がついているから
ナンバーリクエストには加入しなくてもいいですよね?
906目のつけ所が名無しさん:04/05/13 21:57
子機3台付きの電話を探してるんですが
パイオニアぐらいしか発見できません・・
皆さんオススメの機種あったら教えてください。
>>906 他のメーカーも増設子機を買えば増やせるんじゃない?
最初から3つ付いているのは珍しい方じゃないかと。
>>907
ワシもそう思う
909目のつけ所が名無しさん:04/05/19 02:12
今、3、4年程前に買ったケンウッドの
IS-AK07(多分)を使っています。
プルルルル以外の呼び出し音(メロディ)にすると、
音が小さくて不便しています。

買い替えを考えていますが、
この機種のように

・ブラックリスト(着信は残らない)
・グループ鳴り分け
・非通知拒否で音が鳴らない
・公衆電話からの人には「あなたの番号を通知してね」のアナウンスが流れ、
 素直に通知すると、番号が表示される

という機能が欲しいですが、どの機種がおすすめでしょうか?
メーカーは特に問いません。
ご存知の方お願いします。
910目のつけ所が名無しさん:04/05/20 22:43
SOHO事務所にあると便利な電話機の機能って、
留守電を外部から聞ける機能と、
留守電が入った通知をする機能以外にあります?
PanaのVE-CV03使ってますが、子機からの通話のみ送話音量が小さいと相手からよく言われます
こちらは普通に話しているのですが・・・。親機からの通話ではそのようなことはありません。
同様の症状の方いますか??
912目のつけ所が名無しさん:04/05/22 00:54
電話をかけるとき、相手に電話が繋がったのが液晶画面でわかる電話機を
探しているのですが、ご存知の方いませんか?
NTTの電話機で、呼び出しが始まったとき「PB」の表示が出るものが
あったと思うのですが・・・
913目のつけ所が名無しさん:04/05/22 16:57
今時、携帯がこんなに普及してて便利なのに
子機が携帯みたいにならないのかね。

実際携帯よりデカイくせに携帯より機能しょぼい。

こんなバカでも考えつくことをやらないんだから
なんか出来ない理由あんだろうな。。。
>>913 コスト
子機を持ち歩く人が増えれば機能も豊富になるだろうね。
916目のつけ所が名無しさん:04/05/22 23:42
パイオニアの電話機TF=J7をもらい、使っているのですが、
留守電設定すると、呼び出しが2回ほどで留守電に繋がってしまいます。

パイオニアのサイトに行っても、
説明書のダウンロードの適応機種ではありませんでした。。

説明書もないので困っています。 どなたかご存知有りませんか?
メーカーに電話して聞いてください。
>>916
なんか取説くれるようなこと書いてるけど...
http://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/Manuals/TEL02.html
919目のつけ所が名無しさん:04/05/24 20:37
架空請求など迷惑電話が老親宅の固定電話にかかってくるらしく、携帯のように登録番号以外のものを着信拒否設定できる電話機に買い替えてあげようと思います。
私も家電に疎いのでお勧めの機種・値段など教えてほしいです。
長文すみませんがよろしくお願いします。
>>919
新しい電話に変えると操作も変わるからあんまりお勧めできないなぁ。
うちも単純なコードレスから最新のコードレスに変えたら大騒ぎだったし。

二重番号サービスとかを使ってみたら?
921目のつけ所が名無しさん:04/05/24 22:08
電話番号登録は私が全部入力してあげようと思います(説明書が付いてると思うので)
近所にはホームセンターしかなく覗いてみましたがそれらしいのがなかったので…
>913 phsは子機にできました、、、、遠い目・・・・
そもそもPHSって最初は「固定電話の子機を外に持ち歩ける」っていう
コンセプトから始まった規格だしねえー…。
今でも子機に出来るだろ。
>>924
肝心の電話機が限られた条件でしか手に入らないが。
もとから数機種しかなかったんだから五十歩百歩。
昔は付属の子機がPHSとして使えるやつもあったなぁ…
>>924
京ポンは無理ぽ。
929関連スレ:04/06/06 11:10
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part5▽▲▽
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080975373/l50
930目のつけ所が名無しさん:04/06/06 15:48
沖電気の 黒電話が最高に音質いいよ。
電気も使わなくて 省エネ
931目のつけ所が名無しさん:04/06/09 19:58
ちょっと購入相談を…

・場所をとらない
・子機1台付き
・ファクスやLモード等の余分な機能は不要です
・メーカー、デザインは問いません
・予算は2万円前後

とにかく場所をとらないものを重視してます。
今のところパイオニアの壁掛けが出来るTF-FV222とTF-CV320に目星をつけています。
場所をとらないとなると限定されるかもしれませんが、
他にもお勧めはありますか?お願いします。
932目のつけ所が名無しさん:04/06/10 00:19
>>931
デジタル方式のほうが秘話性能が確実にいいので、パナの2.4Gデジタルのやつはどうでしょうか?
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VE-GP02DL
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VE-GP01DL
933932:04/06/10 00:28
あと、老婆心ながら停電しても最低限電話として機能するもの(局給電対応)が良いと思う。
(親機自体の受話器がコードレスのものは辞めた方がイイ)
>>932-933
通りすがりだけど為になった。ありがとう。
935932:04/06/11 01:22
追補事項だが、親機自体の受話器がコードレスでなくても、物によっては(FAX機能付きは特に)
局給電がつかえない(停電すると使えない)ものがあるので注意。
050からの鳴り分け機能付き電話機は
これttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/031024-1.html
しかないのかな?
勧誘迷惑電話対策にこの機能必須なんだよね。
子機付きで誰かしりませんか?
今、使っている♯製FAXも鳴り分けてくれるから
♯製はどれもこの機能ついてるのかな?
937目のつけ所が名無しさん:04/06/14 12:30
モジュラージャックのついてる所が、遠い&ごちゃごちゃ
なので親機がしょぼい&子機が豪華なやつってありませんか?
938目のつけ所が名無しさん:04/06/16 10:11
昔のサンヨーの電話機って、子機と親機が販売通りの機種の組み合わせじゃないと
増設登録も出来ないんですかね?
親機TEL-L320に、子機(受話器)TEL-HA5Sを登録して使うとか無理なのかなぁ。
充電もちゃんと出来てるんだけど・・・・・
939目のつけ所が名無しさん:04/06/16 10:20
ところでもっと大昔のTEL-H500(サンヨー)という、子機が3つ増設できる機種で増設登録の練習をしてた時。
親機には子機1と子機2が登録済み、子機3は未登録の状態。
練習で子機1を使って親機の子機3に増設登録してみたらちゃんと出来た。
今までの子機1は子機3に。その後、逆の操作で元通り子機1に戻そうとしたら拒否されて出来ない・・・・・
なんでかな?昔のサンヨー製電話機に詳しい方いるかしら。。。。
940目のつけ所が名無しさん:04/06/20 11:27
パソコン用のマイク付きヘッドフォンが使える電話機ってないのかな?
ヘッドフォン端子とマイク端子があれば使えると思うんだけど。
一般家庭用の電話機ではもう、コードレス電波のスクランブル機能が
ついたものってないのかよ?
各社カタログ漁ってみたけど付いてるの無かったよ。
942932:04/06/20 18:10
>>941

スクランブルがアナログだと、簡単に解読されるよ。
今のアナログは酷い物はスクランブル無しらしいし…
デフレとか言いながら、こういう見えないけど肝心な機能を捨てるメーカーの神経を疑います。

買うならデジタルスクランブル方式の方が、盗聴が非常に難しいので、いいと思いますよ
932と942のレスを読んでみて。
>>942
      誤               正
デジタルスクランブル → デジタル変調
盗聴  →  (第三者による)受信
944941:04/06/20 19:07
なにせデジタルコードレス機が俺にとっては高いから・・・
いや、マルチバンドレシーバすこし触ったことあるけども
コードレスのスクランブルを解除するのって意外とめんどくさかった
感じがしたよ。聞かれる聞かれるって言っても、解除作業してまで
聞くやつはそうそうないと思うから、まあ大丈夫かなと。
それともボタンひとつで即解除なのか今は?

>今のアナログは酷い物はスクランブル無しらしいし…

醜くないのはどれ?ぜんぜんみつからん。あっても業務用のわけわからんような
やつしかhitせんよ。
945目のつけ所が名無しさん:04/06/21 01:42
子機をずーっと使っていなかったら、
バッテリーを換えたのに使えなくなった。
壊れたのか?
それとも、何かがリセットされてしまったのかな?
機種はシャープのCJ-L7。
>>945
しばらく充電してみれば。
947目のつけ所が名無しさん:04/06/21 03:38
もう1週間ほど充電。
充電ランプが点滅する状態が続いて、
電源が入らない。
やっぱりダメなのかも。

ちなみに、佐藤が3位走行中。
>>945
CJ-L7だと、子機はCJ-KL7ですか?
充電ランプが点滅するのはやっぱり電池が逝ってしまってるのかもしれません。
電池が新品なら、もしかすると接触が悪いのかもしれません。端子が変色していません?
その子機、初期の分はコンデンサーの容量不足で電池が少なくなるとリセットがかかったり、
数字ボタンを1回しか押していないのに2回押した事になったり(チャタリングみたいな感じ?)
するんですよ。あ、関係なかったですね。
CJ-L7の親機は、最近発売されてるアナログコードレスの子機でもちゃんと増設登録できますから
もし本当に子機がダメなら、ジャンクででも他の子機を探すといいかも。逆に古い子機はダメです。
949目のつけ所が名無しさん:04/06/21 13:04
>>945にあるとおり、
長く使っていなかったので、
まずはバッテリーを更新したんですが、
充電ランプの点滅状態が続いています。
もちろん充電端子は綿棒で清掃済みです。
950目のつけ所が名無しさん:04/06/21 13:18
どなたかよろしくお願いします。
パナソニックの機種でナンバーディスプレイで相手の番号表示させてるのですが、
「ちゃくしん」としか表示されない番号があります。他は全て電話帳に入っていれば名前、
それ以外は発信者番号、公衆電話ならそのように表示されます。
ナンバーディスプレイで「ちゃくしん」とだけ表示される番号とはなんでしょうか?
951目のつけ所が名無しさん:04/06/21 13:19
950です
非通知拒否設定しています
>>944
漏れも知りたいよー    >醜くないの
953目のつけ所が名無しさん:04/06/22 01:45
子機の端末にイヤホンマイク端子がついてるのって、
ないですか?


954目のつけ所が名無しさん:04/06/22 05:40
電話帳をパソコンで編集できる機種ってあるんでしょうか?
コードレス子機一台付きの電話を買おうと思います。
ここでデジタルコードレスだと盗聴されにくいと伺いましたが。
予算が足りません。涙。
盗聴されたくないときは親機から電話したら盗聴されにくいでしょうか?
>>955
カールコードが付いた受話器=親機から電話すれば他の人に聞かれることはない。

っていうか、解読器を通してもスクランブルがonになってればかなり聞きにくいけどね。
>>956
さっそくにありがとうございます。
買いに行きます。安心しました。

だが昨日壊れたシャープのCJ-A250(年代物)は
親機がコードレスでした!_| ̄|○
数年間も盗聴されていたのか!
盗聴というか、だだ漏れ状態ということでわ。
>>957
しかし、年代物でも親機がコードレスってあったんだね。
最近のはやりかと思ってたよ。

ここんとこ話題になってる「スクランブル」ってのがonなのなら
親機コードレスで十分だなぁ。(携帯もってるし)
960目のつけ所が名無しさん:04/06/22 15:02
デジタルコードレスで
FAX機能もある電話ってないのでしょうか?
また、なければ
FAX機能がついてるオススメの電話機を
教えてください。
予算は2万〜2万5千くらいで。

教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
>>960
単にデジタルコードレスなだけでいいならパナソニックのKX-PW501CL/601CL
PHSなどを子機にしたいとう目的があるなら販売終了だが同社のKX-PW301DL
962960:04/06/22 16:07

レス有り難うございます。

KX-PW501CLの購入を検討しようと思います。
>>953
モトローラとか、外国製ならあったと思うけど
964953:04/06/22 18:00
>>963
ありがとう。
海外製いろいろ見てみました。モトローラ、バージンなどいろいろあるみたいですね。
965957:04/06/22 19:16
CJ-A250(かなりな年代物)ですが、カタログによると盗聴防止スクランブル機能付いてました。_| ̄|◎
今まで気が付かなかったボタンが受話器にあって「盗聴防止」と書かれています。
そのボタンを押したことがない。
電話機は今なぜか使えるので完全に壊れるまで使うことにします。

966目のつけ所が名無しさん:04/06/23 22:49
パナソニックのデジタルコードレス電話機、この18日に新機種が出ましたが、
旧型と比べて、廉価版という解釈でいいのかな。

新型:VE-GP02DL
旧型:VE-GP01DL

新型は漢字表記×、電力消費量が低い、「えらんでケータイ」が特徴ですね。
967932:04/06/23 23:28
>>966
「えらんでケータイ」ってなに?
漏れも>>909と同じくKENWOOD製IS-AK07使ってて、新しい機種の購入考えてるんだけど・・・
(通話時の雑音がひどくなったため)

1)着信拒否番号が、着信履歴に残らない。
2)番号着信拒否が10件以上(多ければ多いほどよい)
3)着信履歴は30件以上
4)公衆電話からの人には「あなたの番号を通知してね」のアナウンスが流れ、
  素直に通知すると、番号が表示される

という機種はありますか。
重要視するのは1)2)の機能です。

出来れば子機の充電方式が無接点であれば言う事なしです。

969968:04/06/24 01:54
自己レスですが、各メーカーサイトに取説やカタログのPDFダウンロードサービスがありました。

パナは1)2)3)を満たすけど、4)は無い。

πは全部満たすけど、デザインが糞

#は2)4)を満たすけど、1)は親機に履歴が残り子機のみ履歴が残らない仕様。3)は20件。
子機の充電が無接点なのも良いのだけど。

三洋は、詳しい情報なし。

もう少し悩んでみますか。
970目のつけ所が名無しさん:04/06/24 11:03
>>967
うんとね、
固定→携帯で、通話料金割引サービスを利用する際に便利な
電話帳一括編集機能
だそうです。 >選んでケータイ

理解してないので噛み砕けてませんが。
971目のつけ所が名無しさん:04/06/24 12:34
仕事で電話をよく使う友人が、椎間板ヘルニアになって
質のよいヘッドセットを探しています。
そういうのが分かるスレがあったら
すいませんが教えてください。
972932:04/06/24 21:43
>>970
なるほど、例の0033とか0036なんぞの識別番号を自動で入力、再編集する機能なんですね…
>>968>>969
公衆電話からどうやって発信番号通知するのかと小一時間(ry
>>973
公衆電話から電話番号を「入力」させる電話機はあったような気がするけど?
>>974
それって、あまり意味ないような・・・・
なぜって、どんな番号でも勝手に入力できるんだから。
>>975
入力された番号と本来の通知番号とが同じ扱いになるのなら面白くないけど
別に対応できるのなら暗証番号的に使えていいと思うので、その電話機は
ちょっと興味あるかも。
977968:04/06/25 23:33
>>973-976

今使ってる電話機での話ですが、
公衆電話から着信すると、「電話番号を入力しろ」と応答し、
そこで電話番号を入力させて、番号を確認すると言う機能です。

また、あらかじめ登録しておいた暗証番号以外なら、公衆電話から着信させないと言う
機能もあります。

そういう機能を求めてるんです。
panaのデジタルコードレス買おうかと思ってるのですが
無線LAN(11g)もすぐ近くで使いたいのです。
干渉は大丈夫でしょうか?
979目のつけ所が名無しさん:04/07/03 19:32
FAXに電話機を繋いでいます。
FAXはJTのスーパーACR、電話機はスーパーACR2が付いていて、FAX側の説明書によれば電話機のACRを無効にして欲しいそうです。
FAXのACRを無効にして電話機を有効にしてはいけないのでしょうか?
固定から携帯にかけるときにJT回線で発信したいだけなんです。長距離はマイラインでフュージョンにしているので。

FAX SHARP UX-T28 PHONE Pioneer TF-CV72
>>979
マイライン使うならACR切った方がいいよ
981979
>>980
たぶん電話会社のコールセンターに今マイラインでフュージョン使っていると伝えるとACRのデータを訂正してもらえるっぽいようです。
webには情報載っていませんが、コールセンターに電話するとJTのACRは携帯にかけるときJT回線を使うようにしてくれるみたいで。
マイライン板に書いてあった事で、直接JTに電話して確認してませんけど。