最高の 室内アンテナ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
大家が壁に穴をあけると困るとのことで、、最高の室内アンテナ教えてください
2目のつけ所が名無しさん:2001/05/14(月) 13:13
>>1
そんなもん無いだろ、所詮室内は室内、それよりサッシから出せる
平たいアンテナ線買って来て繋ぐべし、DIYショップで売ってるよ。
31:2001/05/14(月) 15:40
DIYショップとはなんですか?
室外アンテナについてもできれば教えてください
4目のつけ所が名無しさん:2001/05/14(月) 16:11
室外アンテナを天井から吊るせ
テモテーター付きになるな
5目のつけ所が名無しさん:2001/05/14(月) 16:24
>>1
穴をあけると困るってのは、ケーブルを通す穴のことか
アンテナを取り付けるビス穴のことか分からないが、
ケーブルを通す穴だったら、すき間ケーブルっていうのがあるよ。
6目のつけ所が名無しさん:2001/05/14(月) 17:33
>>1
DIY

Do It Yourselfの略
7目のつけ所が名無しさん:2001/05/14(月) 20:43
スペース的にまずVHFアンテナは無理でしょ?。
UHFアンテナだけになるでしょうが、なるべく素子数が多く、指向性が狭い物を選びませう。
しかーし、そこらの事は窓の方角,中継アンテナの位置,周りの状況などで変わるから親切な電器屋さんにでも相談してちょ。
けど、今時 テレビターミナルの付いていないマンション,アパートてあるの? ビクリシタ
81です:2001/05/14(月) 22:15
悲しいかな、大家に部屋改装するからその部屋に入ってくれと言われTVのアンテナがないのには困った。大家がクーラーの穴もあけさせないくらいセコイから、室内アンテナにしようかな?と考えていました。
また部屋は1階なので何かいい方法ありましたら教えてください。
お願いします
9目のつけ所が名無しさん:2001/05/15(火) 00:24
5の人が言ってるように、隙間ケーブルを利用して室外にアンテナを設置してみては?
これは壁に穴とか開けなくても、窓の隙間からケーブルを出せます。
でもそんな厳しい大家さんじゃ通常の屋外アンテナ設置もままならないかな?
だとしたら、ベランダか窓の外の手すりに小型のアンテナを設置する手があります。
かなり小さなタイプのVHF/UHFアンテナが3000円位で売ってます。(メーカー失念)
室内の天井とかにも付けられるタイプのものです。
これを手すりなどに付けましょう。
方角にもよりますが、これなら室内アンテナより断然映りはいいはずです。
107です:2001/05/15(火) 00:35
強・弱電界地域では室内アンテナではどうする事も出来ません。 >1さんの地域はどうなんでしょう?。
◆UHFアンテナと同軸ケーブルを購入し部屋内に設置
→少しは安くすむけど、見栄え悪く部屋が狭くなる。弱電界なら仕方が無いけどこちら
◆室内アンテナ(ブースター付)を購入
→少しだけ高くつく。UHF帯が安定せずChによってはアンテナ方向の調整が必要。それに周りのノイズにはめっぽう弱い(近くを原チャなど2サイクルエンジン積んだのが通るだけで乱れる)
1階でエアコン無しって。。。不用心だから窓も開けてられない。もうすぐ梅雨ですけど大変ですね (ToT)
カビには注意してちょ!
11目のつけ所が名無しさん:2001/05/15(火) 00:53
てゆーかネタだろ?今時TVアンテナもついてない賃貸物件があるか?(藁
12目のつけ所が名無しさん:2001/05/15(火) 01:16
>>12
意外と有るから恐い

13目のつけ所が名無しさん:2001/05/15(火) 01:19
>>12
自己レス?
14目のつけ所が名無しさん:2001/05/15(火) 01:42
>>11
ヨユーでたくさんあるよ、そんな物件。
まぁこの辺は契約の段階でチェックすべき事だけどね。
壁のアンテナ端子、コンセント、電話モジュラージャック・・・
このあたりの数と位置はチェックしてから契約しないと。
15ID付き名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 11:34
CATVとか共同アンテナ地域だと屋根にアンテナが無いよな
一応は
1610です:2001/05/15(火) 21:20
>>ALL
>1さんは19か20歳の学生さんで、
2階部分を改装して間貸しし、1階に大家さん一家が住んでいる○○荘とか(都市部に多い物件)に住んでいる方。今は一時的に一階の一室を借りている為に室外へのアンテナの取付はまず無理と思われる。
↑ >1さんの文面からの推測です ←多分アターリ?
みなさんは、>1さんの今の部屋の状況などを文からは十分伝わっていないが故に「外にアンテナ立てて平面ケーブルを使えば?」というような誤解したレスが付いてます。
混乱を避ける為には、>1さんは部屋の状況をなるべく詳しく書き込んで下さい。駄スレになる前に!
17目のつけ所が名無しさん:2001/05/16(水) 02:37
16の文の通りならばアンテナ端子がある部屋から引っ張ってくればすむ話だからな。
181です:2001/05/16(水) 17:26
16さんあたりです。
大家さんは『学生なんだからTV見る余裕があるなら、勉強したら?』と言われ、室内アンテナ買うしかないかな?と思っていました。
部屋の状況としては、1階で窓があるのですが、窓の外はすぐ隣の2階建ての家が見えます。
窓には転落防止用にベランダがある状況です。
仮に室外用アンつけるのならベランダに付けるしかないのかな?と思っているのですが、何かよい方法あれば教えてください。
1916です:2001/05/16(水) 19:42
>>18
やっぱり当たーり??  やったー (^_^)v
転落防止用の柵には、たとえ小型なUHF用のアンテナでも
取り付ける事は難しいと思われます。
ですので、>>10で書き込んだ事(2例)を参考にして下さい。

20目のつけ所が名無しさん:2001/05/16(水) 19:48
>大家さんは『学生なんだからTV見る余裕があるなら、勉強したら?』

まず、こんなことを言う大家を何とかすれ。
21目のつけ所が名無しさん