炊飯器の事教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やっし
電気炊飯器、タイガー、象印とかの専門メーカーと松下、東芝とかの家電メーカー
どこのどれを選べば良いの?
個人的意見で良いから教えてください。
機種が決まって適正な価格のめあすはどうやって調べれば良いですか?
2目のつけ所が名無しさん:2001/04/20(金) 23:06
一番いいのは、
松下の一番高いやつ。近々、新機種の予定。

値段は価格コムで調べて。

終わり。
3目のつけ所が名無しさん:2001/04/20(金) 23:19
とりあえず韓国人は象印の炊飯器が好きみたいです。(ほんと)
4目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 01:13
色ご飯・釜飯つくるのだったら、タイガーが一番。
蓋が取れて洗えるので大変ありがたい。

それにこれで、蒸しが出来る機能ついているよ。
5目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 01:20
東京ガスが一番。
6名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 01:35
サンヨーのメガ沸騰使ってます。

具合いいです♪ でもフタは内蓋のみ外して洗います。へ

でも内蓋洗うために取り外したまま、うっかりご飯炊いちゃったこと
あるんだけど、まあまあうまく炊けていたのにはびっくり(笑
7It's@名無しさん:2001/04/21(土) 06:22
>>5
電気釜を聞いてるんだろ。
ガスを炊く逝ってよし!!
8目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 12:03
>3
韓国に炊飯器ないの?あたいも見た!炊飯器、FAX買いあさってるの!
9目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 12:04
東芝が昔からいいって。
10目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 13:29
銅釜でどうよ
11目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 20:24
日立はどうよ
12目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 21:16
というか電気炊飯器は古いの使ってる人はどこでもいいから買った方が良いかも。
最近変えたけど全然違います。米がうまいと一日ハッピー、日本人で良かったっつー感じ。
メーカーは東芝です。
13目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 21:34
安くて良いのは東芝の厚釜
14目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 21:37
最初に電気釜を作ったのは東芝です。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/21(土) 21:53
今月号の確かな目だったと思うけど、消費者雑誌に特集が組まれています。
結論としては、IHはおいしいと言う事で、高級品と普及品との差がないそうです。
おすすめは安くて早くたけるサンヨーの家族会議の安い方だそうです。
16目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 21:55
東芝工作員がいるみたいだね。
象か虎が定番だと思うけど。
個人的にはサンヨーはいいと思う。
うちは象だけど。
17東芝ストア:2001/04/21(土) 22:14
2.3年前の東芝は釜に接する部分か糊になるクソ商品。
イヤ気がさして象や虎売ってます。
たまにサンヨーかキャンペーン貼ってるんでこれも利用。
湯気の少ないやつは結構売れた。
18目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 22:35
象か虎の工作員もいるな(w
1912:2001/04/22(日) 01:19
>>16
おれは違うよ。他は知らんが(笑
20目のつけ所が名無しさん:2001/04/22(日) 01:36
東芝の釜は 当たりハズレが あるらしく
クセも強いが はまったらヤミツキになるらしいぞ

                  by 三菱セールス
21目のつけ所が名無しさん:2001/04/23(月) 13:43
最近東芝の釜買っちゃいました!
どうしよう。
22目のつけ所が名無しさん:2001/04/26(木) 13:54
あんぽんたんばかりだな。
ナショナルが世界一。
23目のつけ所が名無しさん:2001/04/26(木) 15:08
またナショマニア発見!
24目のつけ所が名無しさん:2001/04/26(木) 15:09
おばぁちゃんが炊いてくれたご飯が一番おいしかったです
25目のつけ所が名無しさん:2001/04/26(木) 16:18
象印とタイガーって名前が素敵。社名の由来おしえれ

あと飯山なんて山盛りご飯の感じがして、炊飯器つくったら
おいしそうなのに。
26目のつけ所が名無しさん:2001/04/26(木) 16:21
美味しく炊くための制御プログラムは年々進歩しています。
メーカーの開発担当者の試行錯誤に乾杯。
27目のつけ所が名無しさん:2001/04/26(木) 17:11
>>14さん
 純粋には最初じゃないでしょー。「実用的な」モノでは最初らしいけど。
にしても、作ったのは下請けで、トーシバは量産しただけ。
# 「プロジェクトX」見た? エラいのは下請けと、それを見込んだ営業だよ。
28しろーとですが:2001/04/27(金) 21:50
こんにちは。今は引越し中なので、間に合わせで鍋でごはんを炊いていますが、
意外に簡単だし、おいしいです。もうすぐ使って11年になる
三菱の3号炊きのが届きますが、やはり買い換えた方がいいのでしょうか?
一度5000円で修理したので、捨てるのはちょっと・・・
29名無しさんといつまでも一緒
今はええやつでも3万くらいで買えます。
そこそこでいいなら2万だせばお釣りきます。
当時の技術・釜と今じゃ結構違う。
買い換えるほうを勧めます。