1 :
目のつけ所が名無しさん:
って結局どれがお勧め?
2 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/10(土) 02:06
LGのやつ
3 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/10(土) 02:29
そにー
4 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/10(土) 03:12
コストパフォーマンスで選ぶならビクター。
金持ちはソニー、パナソニック。
5 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/10(土) 12:02
32型なんかだと画質では何が一番?
6 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/10(土) 12:57
プログレッシブ対応のほうが画像が奇麗だよ
7 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/10(土) 18:54
ソニー、松下はやっぱずば抜けだね。
どっちかっつーと、壊れなさそうなんで松下が好き
8 :
目のつけ所が名無しさん :2001/02/10(土) 19:50
ソニーはテレビの技術なら高いよ。
9 :
目のつけ所が名無しさん :2001/02/10(土) 19:50
びくたーは不良率高し。サービスもクソ。
10 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/11(日) 00:35
東芝のはどうですか?
11 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/11(日) 02:25
設定をいじり倒して画質を追及したい人向け<東芝
多機種より多くの設定項目が開放されている。
ビクターは東芝のブラウン管採用。
これで安く抑えている。値段の割に画質は良好。
東芝のブラウン管を採用しているという事で、
東芝のテレビの質の高さを感じさせる。
不良率が高いとあるが、一部の機種だけだと思う。
最近発売された上位の機種は問題ないと思うけど?
パナはソニーより端子が多めに装備されいる。
端子がたくさん欲しいならパナ。
大画面での画質が良いのはソニー。
しかし最近では、パナよりソニー、東芝、ビクター
の方が画質が良いとされている。
12 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/11(日) 03:35
ソニーのZ900はやっぱりええんでしょうか?
でかくて重い、という印象がありますが。
13 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/11(日) 21:55
自分には正直言って(最近のものなら)画質なんて違いがあんまり分からんので、
東芝の省スペースなのに惹かれるんですが、どうっすかね。
14 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/11(日) 22:36
TOSHIBA FACE28zp50持ってます. ポスターフレームって呼ばれてるデザインです. サイドにスピーカーが配置不可なのでその分は不利かなと. 家ではコンポに出力で問題無しですが.
15 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/11(日) 23:09
>14
おー、それちょうど買おうかどうしようか考えてとこのやつなんです。
ZP30にしようかZP50にしようか考えてるんですけど、
GRTの性能はどうですか?
音はまじめにやるときはオーディオのほうに行くと思いますが、
バズーカの迫力のほうはどうでしょうか。
16 :
おたく:2001/02/12(月) 22:23
バズーカも他の内蔵SPも糞だね。 俺のバズーカ砲の方が迫力あるぞ テレビ内蔵のSPって単なるオマケ違うん? 迫力うんぬん以前の問題だろが
17 :
ほくろ:2001/02/12(月) 22:38
内蔵SPなんてオマケ程度の代物ばかり。4-5万程度のセットで売ってるSPでも付けたら?
18 :
ほくろ:2001/02/12(月) 22:44
オマケ程度の代物です。4〜5万程度の外部SPでもつけたらどーですか
19 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/12(月) 23:12
東芝はデザインが抜群だね。
他社も見習おうね。
20 :
15:2001/02/12(月) 23:41
アドバイスありがとうございます。
内臓スピーカーなんて、どこもたいしたことないんですね。
賀詞とか機能とかで選んだほうが良さそうですね。
21 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/12(月) 23:51
でも画質で行ったらソニー、松下だけ?
22 :
20:2001/02/13(火) 00:31
>賀詞
ごめんなさい。
画質 です。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/02/13(火) 01:21
画質重視するなら
ソニーのスーパーファインピッチ搭載機がベストです。
24 :
14:2001/02/13(火) 02:11
>>15 30と50の違いは電力消費量、D3端子数(30(2)・50(4))、Wウインドウ&チューナーの有無だけです。GRは2mode。普通に効きます(笑)。Speakerは
>>16 以下氏と同じ見解です。少なくとも低音は感じますよ。多画面不必要なら8万以下で買えるZP30(28型ね)の方。画質優先ならWEGAのSuperfinepicth機が後悔無いかも。
25 :
おたく:2001/02/14(水) 01:04
>>1さんへ! 家庭用テレビで画質を求めるんなら WEGAのSuperFinePitch管 と VISCOM との組合せが Best だと思うけど? ちなみに自分は、Profeel16*9 & VISCOM との組合せで使ってますです。
26 :
おたく:2001/02/14(水) 01:28
あ、書くの忘れたけど36インチより32インチを選ぶように
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/02/14(水) 02:17
>24
ありがとうです。
うち、微妙にゴースト出てるので、ZP50にしようかなーと思っています。
ソニーのも見てみようかな。
28 :
目のつけ所が名無しさん:2001/02/14(水) 02:23
>26
何故??
29 :
おたく:2001/02/14(水) 12:56
>>28 よーく見比べてみたら?
四隅のひずみが気にならないのなら別だけどさ!
Plofeelは歪み補正できるので別に気にしないようにしてるけど・・・
30 :
目のつけ所が名無しさん:
>29
36だと四方の歪みが目立つってことか。。映像の粗関係の話かと思った。
ありがと!