冷蔵庫壊れた事ある人集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
937還暦おやじ:04/10/03 18:52:42
今日、冷蔵庫の電源を切りました。
1972年製の72リットル1ドア冷蔵庫。4人家族の胃袋を
いままで助けてくれました。32年間よく頑張ってくれました。
最近、年のせいかコンプレッサーから異音がするようになったので
だましだまし使っていたのですが、ついに昨日の朝、ご臨終しました。
この冷蔵庫を買った時20代の新婚だった私も、今年還暦。
我が家の歴史を見守ってきてくれた家電が無くなるのは寂しいものがあります。


今日、街の大型家電店で400リットルも入る大きな冷蔵庫を買いました。
938目のつけ所が名無しさん:04/10/04 04:25:02
>>937長持ちー
939目のつけ所が名無しさん:04/10/04 20:57:04
>>937 拍手
940目のつけ所が名無しさん:04/10/07 11:33:51
10年すぎて、不具合あるなら、買い換えようよ
941目のつけ所が名無しさん:04/10/07 12:03:08
涼しくなって豆腐の持ちが良くなってきました
これって不具合?
942目のつけ所が名無しさん:04/10/07 12:42:34
>>940
10年も過ぎると愛着がわくんだよ
943目のつけ所が名無しさん:04/10/07 13:38:57
コンセントプラグ抜いて掃除して、数時間後にプラグ差したのですが
稼働してないみたいです。こわれたの?壊れたの?
944ID付き名無しさん@1周年:04/10/07 19:55:48
庫内温度が低いから
ではないですか?
945目のつけ所が名無しさん:04/10/11 06:34:13
冷蔵庫の上にオーブンレンジを乗せているのですが、ここ一ヶ月位で冷蔵庫のトップ部分に水たまりができるようになりました。
拭いても拭いても水がしみだしてきます。
レンジを乗せていた場所は凹んでるし。。
レンジを使わなくてもじゃんじゃんしみだすし、重さのせいで壊れたのかな?
原因に心当たりある方いらっさいますか?
946945:04/10/11 06:48:21
使用している冷蔵庫は95年製NECのNR-D82で耐熱温度60℃です。
947目のつけ所が名無しさん:04/10/11 09:24:14
耐熱100が必要。冷蔵庫は終わりでんな。
948目のつけ所が名無しさん:04/10/11 19:13:03
>>942
冷蔵庫は20年すぎるとコンプレッサーが2個に分かれて
人語を解すようになるよ。
949884:04/10/12 13:46:12
相当遅くなりましたがレスいただいた方々ありがとうございました。

電源切って数時間放置していたんですが直らず、メーカーに電話して修理してもらいました。
最初は冷蔵の方は動いてたように感じたんですが、実際は冷蔵の方も駄目だったようです。
どの部品かは忘れましたが、部品代が1000円未満だったので全部で1万円もかからずラッキーでした。
950目のつけ所が名無しさん:04/10/13 01:18:00
同じく亀レス報告。888です。
結局新しい冷蔵庫買いました。うわやっぱ新しいのいいわーwww
つるつるぴかぴか。静かでコンパクトで節電。

…時折なんとも切なげなため息つくのが気になるけど。
951目のつけ所が名無しさん:04/10/13 11:25:02
10年間使っていた冷蔵庫が壊れました。
1週間前位から、ガッガッガッと音を立ててたので、
予感はしていたが、今日とは…。

冷凍しておいた、鮭や海老が常温になっていたので、
鮭は5〜6切れ焼いて、海老はエビチリにしました。

これから買いに行ってきます。
952目のつけ所が名無しさん:04/10/14 02:22:52
昭和50年頃に買った東芝の170L位の2ドア冷蔵庫(ファンのない直冷式)は、20年位使って壊れた。
壊れた時の症状は、とりあえず冷えてはいたが、コンプレッサが動いてはすぐに停止を頻繁にくり返してた。
母は、壊れているとは気付いていたが、冷えているのでそれ程気にしてなかった。
冷蔵庫がしょっちゅう動いては止まるようになった、と言って来たので俺は故障に気付いた。
こんな状態で放っておいて火を吹いたら困るから、と言って冷蔵庫の使用を止めさせた。
その時は2台目の130L位のゼネラルの2ドア冷蔵庫があったので、そっちに壊れた方の中身を詰め込んで、とりあえずその日はしのいだ。
そしてすぐに320Lの日立の3ドア冷蔵庫に買い替えた。
その後、ゼネラル製と入れ替えで、三菱電機の330Lの3ドア冷蔵庫を買った。
そして今、日立の冷蔵庫が庫内で水漏れを起こしている。
東芝の前はゼネラル(だったと思う)の1ドア冷蔵庫だったが、故障ではなく単なる大きい冷蔵庫への買い替えだったと思う。
ちなみに、この1ドア冷蔵庫は鍵付きだった。

何十年前は「アメリカの冷蔵庫は大きい」と憧れていたが、今はそれに追い付いていると思う。
もっとも、今のアメリカではもっと大きくなっているかもしれんが。
953目のつけ所が名無しさん:04/10/14 02:28:53
ゼネラルは

















ゼネラルエレクトリックにあらず!
954目のつけ所が名無しさん:04/10/17 21:00:06
ふぅー、ぬるぽ
955目のつけ所が名無しさん:04/10/20 17:31:55
アメリカのGEの大きい冷蔵庫を買いたいんです
故障とかで不安におもっていますが、ご意見ください
956目のつけ所が名無しさん:04/10/20 17:36:08
>>君チャレンジャーだねw
957目のつけ所が名無しさん:04/10/20 17:48:59
カップル板常駐の童貞が山ほど釣れてます。
記念カキコお願いします。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1071748610/
958目のつけ所が名無しさん:04/10/20 19:28:15
アイスがとけちゃうよ
959目のつけ所が名無しさん:04/10/27 16:23:10
今、コンプレッサー交換の真っ最中です(笑)

# コネクタパチパチ…なんて生易しい作業じゃないのね…酸素・ブタントーチなんか使ってるし…
960目のつけ所が名無しさん:04/10/27 16:56:37
…で結局修理完了できず

明日再戦となりました… orz
961目のつけ所が名無しさん:04/10/29 07:39:33
…そして敗北。代冷蔵庫がやってきました orz

# 現冷蔵庫は工場送りになり、そこでの集中治療で回復しなければ同等品との交換になる模様です。
962目のつけ所が名無しさん:04/11/02 23:31:48
直礼式、一人暮らし用のちっちゃい奴、40L、
ありがちだが霜取りのとき錐が刺さってガス抜けた。
修理代どれくらいかかるのか誰か教えてくれ。

保障期間内なんだけど、これ対象外だよね?
修理すべきか、新しいの買って古いのは解体、燃えないゴミにするか、
どっちが安くつくのか知りたい。
963目のつけ所が名無しさん:04/11/03 00:00:06
霜取りに錐を使う時点で冷蔵庫を:使う死角梨
964目のつけ所が名無しさん:04/11/03 01:11:30
一人暮らし用の小さい2ドア冷蔵庫なんですが
昨日から冷蔵庫の後ろから「ぼこぼこ」と水の音がします。
今年の夏から冷え具合が悪いなと思っていたのですが、
ものが腐ったり溶け出すほどではないので、
ほっておいたのですが、やっぱり故障でしょうか?
965目のつけ所が名無しさん:04/11/04 09:35:33
7年前に購入したシャープの冷蔵庫(350lくらいのやつ)
が壊れかけてるみたいなのです。
電源が入ってたり切れてたり。
氷が溶けてしまったので気付きました。
コンセント抜いて放置して差し込みなおすと起動音するけど、
ふと気付くと止まってる。
そのままほっておくといつのまにか又電源入ってる。なんなの。
治すより買い換えた方が早い(安い)のかな?
でも7年で壊れるって早いですよね?
その前に使ってたのは15年くらいもったのになあ。
966目のつけ所が名無しさん:04/11/07 19:19:45
>962
俺も去年同じ事をした。。。
メーカーに問い合わしたけど確実に保証対象外(w
修理に3〜4万(出張料込み)掛かるらしいから
40Lだったら買った方が明らかに安い。
俺のはマンション備付だったから同等以上の物を買い換えてくれと言われて
安そうなのを何個かピックアップしてマンションの管理会社に問い合わしたが
「その型番の物で良いか調べて後日連絡します」との事。
未だ連絡無し・・・・・
1ドアの同等のスペックの冷蔵庫も1万円以下で買えるメーカーから
3万円以上する物まであるから、同等以上の物って何を基準に
してんのかがわからんから勝手に買うのも恐い。。
967ID付き名無しさん@1周年:04/11/07 22:55:20
LGとかではだめなのかな
968目のつけ所が名無しさん:04/11/07 23:45:57
>965
価格を耐用年数で割ってみんさいや
969目のつけ所が名無しさん:04/11/15 09:54:20
冷蔵庫が急に臭くなってきました。
何か腐っていないか調べましたが見当たりません。
腐敗の臭いというより、臭いのもとが濃縮されたようなツンとしたにおいなんです。
汚れはないとは言いませんが、突然臭い始めたという事は、何か機械の構造上の
問題なのでしょうか?

970目のつけ所が名無しさん:04/11/29 02:02:25
16年と8日使った2ドアの冷蔵庫をとうとう買い替えることに。
冷蔵庫の中と下に水たまりが出来ている事が多くなったためです。
この水は一体どこからやってきている水…?

で、電気店へ行ったわけですが、最近の冷蔵庫は、でかい!
180cm近くある冷蔵庫の、1番上の段に入れたものが
取れずに永遠に入れっぱなしというケースが多発してそうです。
971961:04/11/29 11:06:28
電話催促攻撃の果て、よーやっと先週土曜日に交換品が届きました。ダウンタイム約1ヶ月 orz
972目のつけ所が名無しさん:04/11/29 11:43:10
>>970
冷蔵庫の水は庫内の空気中に含まれる水分が結露して水になります。
最近は貴方のような方のために160cmの冷蔵庫もありますよ。
973目のつけ所が名無しさん:04/11/30 12:46:26
969ですが
どうして無視なんでしょうか?
974目のつけ所が名無しさん:04/11/30 13:03:55
>>973
「レスがこない!」なんて言わない方がいいよ、恥ずかしいから。
2chの洗礼です。
「おまえの質問なんてクソ以下なんだよ!」
「冷蔵庫にもクソが詰まってるんだろ!」とされげなくレス。テヘ。
975目のつけ所が名無しさん:04/11/30 15:06:37
>>974
すみませんでした!
おっしゃるとうりでした。良く調べたら冷蔵庫の中にクソがたまっていました!

あっはっはっはっはっはっは

オマエのアタマの中身とおんなじだったよ!

あっはっはっはっはっはっは

976目のつけ所が名無しさん:04/11/30 16:02:43
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
977目のつけ所が名無しさん:04/11/30 16:14:35
>>969
ウンコでしょ。
978目のつけ所が名無しさん:04/12/01 23:54:05
sanyoの90年製170L2ドアが冷えなくなった。
コンプの音はしてるけど冷凍も冷蔵もダメ。
やパリ買い替えですか
979目のつけ所が名無しさん:04/12/02 12:25:27
中開いてエバー周りの状況を見ないとなんともいえないね。
           ___
         | 安 |
         | 倍 |    チーン…
         | ぬ |
         | す |         
         | み |
      ,,,.   | 之 |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
981目のつけ所が名無しさん:04/12/07 12:26:06
壊れた冷蔵庫安く処分する方法ないですか?
120センチくらいの冷蔵庫ですが
なんか引き取り業者だと5000円くらい取られます。
10年近く前の結構前の方なんだと思うんで、無料引取りとかは
ありません、何かいい方法ないでしょうか。
無いよ
983SAGA:04/12/08 17:53:33
東芝冷蔵庫、水抜キャップが上部分だけ割れて飛び、水漏れ新築MFの床フロ
ーリングが腐っていた。転居しようと動かしてみて発見、普通冷蔵庫は動かし
ませんから、ふたの上だけ飛んで穴がああいたまま水を垂れ流していたわけで
す。そんな欠陥冷蔵庫聞いたことありません。ネジ部分はぴったりついたまま
穴があいていました。東芝本社に電話しましたが原因が未だ判りません。水が
漏れるかもしれない東芝冷蔵庫は、否電気製品は今後安心して買えません。
床の修理は誰がするのでしょうか。
984SAGA:04/12/08 17:56:12
東芝冷蔵庫、水抜キャップが上部分だけ割れて飛び、水漏れ新築MFの床
フローリングが腐っていた。転居しようと動かしてみて発見、普通冷蔵庫は
動かしませんから、ふたの上だけ飛んで穴がああいたまま水を垂れ流してい
たわけです。そんな欠陥冷蔵庫聞いたことありません。ネジ部分はぴったり
本体についたまま穴があいていました。東芝本社に電話しましたが原因が
未だ判りません。水が漏れるかもしれない東芝冷蔵庫は、否電気製品は今後
安心して買えません。床の修理は誰がするのでしょうか。
985目のつけ所が名無しさん:04/12/08 18:18:12
冷蔵庫の水漏れ故障なんてどこのメーカーでもある事だから
残念〜♪
986目のつけ所が名無しさん
3年前に買った東芝冷蔵庫、なんか冷凍食品が解けるんで
サポートに電話したらコンピュータ部の総取り替えで直りそうってんで
目の前で直してくれた。最近の家電ってすんごいモジュール化されてるんだね。
工場修理の間の食品どうしようとか悩んでたのに。