オススメなテレビ教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほげ
予算7万円前後、ワイドじゃない物。
自分の部屋に置きます。
ゴーストはほとんど出ません。
25インチってどうすかね?
2ハイバンド名無しさん :2000/10/09(月) 15:14
25インチのフラットテレビなら四、五万も出せばいいの買えるぞ。

参考として高い順に

パナソニック
ソニー
ビクター
東芝
三菱
シャープ
日立
サンヨー
アイワ

といった感じだ。
3ほげ :2000/10/09(月) 21:59
やっぱし〜ですか。
どこのメーカーがいいですか?
三菱ってどうですか?
4名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 23:27
>3
発火覚悟で買うのならいいですね
5名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 23:44
4:3でまともなテレビつくってるのはソニーだけ。
6目のつけ所が名無しさん :2000/10/10(火) 01:17
Panasonic TH−25FB3をおすすめ!
7名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 03:26
>5
粗煮ー信者は逝ってくれ(藁
あんなボケボケベタベタの画質のどこがまともなんだ(藁藁
8名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 03:50
ソニーのTV。
一年たったら、2画面がコマ送り状態が時々起きることが多くなった!
ソニータイマーがあるんだな・・・。
9名無しより愛をこめて :2000/10/18(水) 10:59
7万だせるんなら29型にしなよ・・・大きいのがほしくなるよ。
色も大事だけど文字のフォントもチェックしたほうがいいかも。
10名無しより愛をこめて :2000/10/18(水) 13:44
6>Panasonic TH−25FB3をおすすめ!

理由をききたいです。それの29型もいいですか?
11目のつけ所が名無しさん :2000/10/18(水) 17:50
ソニーのを買うなら14インチのベガにしとけ(笑)
三菱の25インチとどっちにするか
真剣に悩んだ記憶が・・・。
12目のつけ所が名無しさん :2000/10/18(水) 20:28
それもいいかも(ワラ
13目のつけ所が名無しさん :2000/10/19(木) 00:39
>10
以前、∫〇ΝΥのテレビを購入したが、落雷でぶっ壊れて
ひどい目にあったのだ。それ以来∫〇ΝΥ嫌いになったのだ。
14名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 00:44
SONY買ったけど綺麗だよ。デジタルまでのつなぎのインターレースだけど。
15名無しより愛をこめて :2000/10/19(木) 10:42
SONYって粉っぽくないですか・・・なんか絵のような・・
独特な感じがします(29型)。
14型はキレイですね・・・(ステレオタイプにしましょう)
1610 :2000/10/19(木) 14:01
>13
>以前、∫〇ΝΥのテレビを購入したが、落雷でぶっ壊れて
>ひどい目にあったのだ。それ以来∫〇ΝΥ嫌いになったのだ。

メーカーは関係なさそうですが・・・・とりあえず了解(ワラ
17目のつけ所が名無しさん :2000/10/19(木) 14:32
なんか直撃したみたいな表現でダイナミックだ>落雷
18名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 18:17
祖兄のテレビ、わずか二年で見てるとスイッチが切れたりついたりすんだよな。
次買う時はナショナルにするよ。
19目のつけ所が名無しさん :2000/10/19(木) 22:44
>15
DRCがついてるとそのように見えるかも
20名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 23:35
パナ買うならワイドでないものがおすすめ。
21ハイバンド名無しさん :2000/10/19(木) 23:37
ビクター フラットテレビ
画質きれい
音響も良好

どこの店員もソニーばかりを売りたがる
22ハイバンド名無しさん :2000/10/20(金) 00:02
>21
みんなそういってソニーを馬鹿にするけど、
やっぱりきれいだよ。音もいいし、入出力端子が豊富だし。
ただ、ソニーでも4倍密の機能がついてない型は
ほかのメーカのテレビと大して変わらないと思う。
おいらはテレビをつけたときや、ついてるときに
キィーーンという音(感じるだけか?)みたいなのが
頭に響いて嫌いなんだけど、それがソニーにはないので好きだよ。
ちにみに25型のDRC搭載のタイプを使ってるけど不満は一切なし。
23目のつけ所が名無しさん :2000/10/20(金) 01:41
東芝は汚いね。
どの型でも同じく汚い。
耐用年数も短い。
テレビなら、ソニーか三菱かな。
三菱は長持ちするよ。画質もいい。
24名無シーク :2000/10/20(金) 02:31
>23
ネタですよね?>ソニーか三菱
25目のつけ所が名無しさん :2000/10/20(金) 10:26
東芝32ZP50(32型ワイド)を最近買ったんですが、
お店で見ているときから気になっていたのが、なんか画像を処理してるんだろう
と思うんですが、変な汚れ(JPEG画像を高圧縮したような)が画像全体にあるんですよね。
もっと素直に画像を表示するモードは無いのかといろいろ試したんですが、結局へんな
にじみを消すことができないでいます、東芝いいデザインなのにおしいなぁ。
ちなみに自分は三菱の安物のモデルの画質は好みだ
26名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 11:07
>25
ワイドテレビは所詮損なものです
27目のつけ所が名無しさん :2000/10/20(金) 11:14
高いのはどうだか知らないが、画質が一番自然というか疲れないのは三菱
じゃないか?
ソニーは肌色だけはきれい。
三菱の安物のモデルで十分だ
29名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 06:22
>>25
それはプログレッシブテレビだからです。汚れはおそらくプログレノイズです。
今までのインターレースと違い、近視しても横線がないので目が疲れません。
しかし、あくまで擬似プログレなのでノイズがでてしまうのです。
30名無しくん@1周年 :2000/10/22(日) 12:56
私は、ソニーの24ワイド(BSなし)をしよう。
買ったときにはなかったが、今では電源を入れるとき、
「ブゥ〜ン」って言う音がする。やっぱりソニー製品はどこか変。
31ハイバンド名無しさん :2000/10/22(日) 13:24
ソニーは故障多すぎ
32目のつけ所が名無しさん :2000/10/22(日) 15:19
ソニーは重い
33名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 15:23
>>30
>>今では電源を入れるとき、
>>「ブゥ〜ン」って言う音がする。やっぱりソニー製品はどこか変。
あれは消磁の音だよん
34名無しさん@ :2000/10/22(日) 16:49
そういやあ、昔使ってたソニーのポンコツテレビはそんな音してたね。
パナソニックに買い換えてからは、ほとんど音しないよん。(ソニ
35目のつけ所が名無しさん:2000/10/23(月) 14:46
三菱の25型は輪郭強調がキツイですね。
東芝は白が黄色っぽいし、TVチューナの質が悪い。
松下は黒が潰れるし、赤っぽい。
ってことで、一番バランスがいいのがソニーだと思う。
特にTVチューナがいい。
あくまでBS付きの25型に限ってだけど。
3次元YC分離が付いてないのが偶にキズかな。
36ハイバンド名無しさん:2000/10/23(月) 15:47
ソニーは決していいわけではないぞ
37目のつけ所が名無しさん:2000/10/23(月) 17:10
三洋のテレビは、先日読んだ“消費者”という雑誌で
一番評価が高かったですよ
意外と叩かれていたのは、パナソニック・東芝かなぁー
38サムスン?:2000/10/25(水) 01:54
サムスンの壁掛けテレビをサムスンのホームページから買いました。安くて画面も綺麗でしたよ。
39sage:2000/10/29(日) 15:00
>30
気にするほどの音ではないね。仕様だ、仕様。高いものには消磁機能があるからだぞ。
>31
チミの使い方が問題だ。ソニータイマーの場合は仕様。
>34
安物買いの銭失い。上のグレード買えないからってソニーのせいにしないこと。
>36
グレードによる
40早川式繰り出し鉛筆:2000/10/29(日) 18:27
我が家のソニー君は最近「しー」って音が電子銃辺りからするが、寒くなったからかいな?
そのうち消えるから。
ホント?
41ハイバンド名無しさん:2000/10/29(日) 23:38
もうじき死ぬ・・・・・・・・・・
42名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 01:50
キララバッソ(藁
43目のつけ所が名無しさん:2000/10/30(月) 23:34
山間にすんでるせいか、テレビ画面のゴーストひどく、
ゴーストリダレクション機能付きのテレビを購入しようかな、
と思っています。みなさんのおすすめの機種を教えて頂けない
でしょうか?サイズは大体25インチあたりを考えてます。

あと、ビデオに録画した画像のゴーストも取ってくれるんでしょうか?
ビデオもゴーストリダレクション機能がないとダメなのかな?
44ハイバンド名無しさん:2000/10/30(月) 23:49
>ビデオに録画した画像のゴーストも取ってくれるんでしょうか?
今のところできません。
45名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 21:08
今の東芝(4歳)なんだけど死にかけ。
たまに画面が暗くなる。数十秒くらい。
昨日は、ゆ〜っくり暗くなってそのまま音声だけの暗黒・・・。
ゲームも写らないので、チューナーが問題ではないね。
買い替えよ。

46紙のお告げ:2000/10/31(火) 22:24
ソニーのWEGAを買いなさい
47名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 23:52
亀掛けテレビって何インチ?
48名無しさん:2000/11/03(金) 07:00

SONYのEBU蛍光体を使ったPVMモニター以外は全部カス。
これでも色温度を低くした上でコントラスト、ブライトネスを下げないと
まともな絵はでない。

ところで、送り出しで三菱の機材使ってると、赤と緑が青より先にサチルのはなぜ。
49名無しさん:2000/11/03(金) 07:01

BVMは高すぎるから問題外。
50名無しさん@ご利用は計画的に:2000/11/03(金) 15:09
ジーっていうのは、ホコリやススがたまって、高圧部が余計なところに
放電?してるんじゃないのかな。
裏ブタあけて、フロンガスとかの、スプレー式のブロアーでホコリを
飛ばしたら直らんかな。
51名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 08:21
テレビとビデオは、同じメーカーで揃えた方がいいの?
52目のつけ所が名無しさん:2000/11/04(土) 09:29
>>51
それはないと、はっきり言えますね。
53名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 10:49
PVMの絵がいいってどんな目をしてるんだ。
局のマスターモニターでBVMなんてほとんど使われてないよ。
たいてい池上かシバソクか3Q。ソニーはピクチャーモニター止まり。
54目のつけ所が名無しさん:2000/11/04(土) 11:30
PVMは癖が強すぎる。EBUといいつつ赤がおかしくない?
なんちゃって放送局にはネームバリューがあるので納めやすい。
放送業界でソニーモニターは嫌われているのも事実(特に古株)

55名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 11:16
シャープのテレビを買っちゃ逝ました。


ほう、それはよかった。
57目のつけ所が名無しさん:2000/11/10(金) 00:26
三菱のどこが悪いんじゃ亜!! ヴぉヶ!!
そりゃー2ねんで
チューナー取り替えだけど.....18000円
58:2000/11/10(金) 11:25
32型、ワイド、D3端子登載、予算15万円前後
貴方のおススメテレビ、メーカーは?
59目のつけ所が名無しさん:2000/11/10(金) 13:34
いくらソニーでもさすがに
テレビにソニータイマーはついてないと思うよ。
ただ、へんな音は確かにする。
あと、他のメーカーより寿命は短い。
60名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 18:18
日立は、丈夫で長寿。
画質や機能に、こだわらないならオススメ。
安定第一!
61目のつけ所が名無しさん:2000/11/15(水) 18:57
うーん、東芝なのかなぁ、お薦め。

既に壊れているから、年明けまで耐えるわけにも。。。
62目のつけ所が名無しさん:2000/11/15(水) 19:19
シャープで決まりや!
63目のつけ所が名無しさん:2000/11/16(木) 00:02
サンヨーが一番
64 :2000/11/16(木) 01:58
長い目でみると三菱がいいんじゃない?
領収書か納品伝票があれば、八年ぐらい経過後の
故障でも代替え品の無償提供ができそうよん
65>64:2000/11/16(木) 07:19
寿命を全うするまで使い続けると定価+消費税で買い取ってくれるサービスは画期的
66名無しさん:2000/11/22(水) 14:17
1>
もう買っちゃた??
67目のつけ所が名無しさん:2000/11/22(水) 16:56
ソニーでもビクターでもいいじゃん(ワラ
68目のつけ所が名無しさん
タウの29インチ安い方のやつかっちった。
D3でなくて、コンポーネント端子の法がいがったなあ
たけーんだもん。5000円近いよ。ケーブル。