お風呂専用の防水テレビ知ってますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
情報教えてください。
2目のつけ所が名無しさん :2000/09/21(木) 18:07
ツインバードから出てる。
通販のカタログなんかで良く見かける。
3目のつけ所が名無しさん :2000/09/21(木) 21:22
ロッドアンテナ受信なので画質には期待しない方がいいです。
あと液晶画面なので覗き込む角度によってはなーんも見えない。
うちは浴槽に入った状態で蓋の上に置いたテレビを覗き込むと
青い画面しか見えません。
乾電池の消費ものすごく激しいです。
4名無しサンシティ :2000/09/22(金) 05:39
うちのはリンナイです。ちゃんと同軸で受信しているのできれいだし、
電源も100Vなので電池交換もありません。
正直言ってTVのない風呂に入るのが苦痛になるくらい快適で、1時間位
見てる時もあります。
きちんとしたのが欲しいならテレビメーカーで探すより、風呂釜メーカーで
探した方がいいと思います。
ちなみにメーカーのまわしものではありません。自慢したくて書き込みました。
5ハイバンド名無しさん :2000/09/22(金) 10:04
同感。家のはノーリツだが、むちゃくちゃ快適。
6名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 11:52
ツインバードのテレビ最高ですね
7名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 21:55
1です。
いろいろ書き込みありがとうございます。
とても参考になります。
みなさん、いくら位で買ったんですか?
あと、やっぱり快適ですか?お風呂・・・
8目のつけ所が名無しさん :2000/09/22(金) 22:41
わしも知りたいっす。検索してもひっかかってこないです
おしえてくだっさーーい
9メイク魂ななしさん :2000/09/22(金) 23:16
松下電器で防水型のテレビを
設備ルートで出しています。
高いよ。
金持ちには最高。
だけど、僕はユニットバスの壁切って液晶テレビをはめ込みました。
もちろんシャープ。
104 :2000/09/22(金) 23:20
2600万円で購入したマンションに付いて来ました。
標準装備だったので値段は分かりませんが、後付だと工事費込みで50万円以上
はすると思います。リフォーム業者にでも相談してみてください。

11目のつけ所が名無しさん :2000/09/22(金) 23:29
ごごご、ごじゅうまーーん!!
自分で壁に穴あけるとしようか
12メイク魂ななしさん :2000/09/22(金) 23:32
私は近所の電気屋で
15万くらいでやってもらいました。
13名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 05:45
1です。どうも。
ちょっとうるおぼえなんですが、持ち運び出来るタイプで、
ツインバードってゆうメーカーだったような・・・
防水ラジオとかはよく、ロフトやハンズでみるんですけど。
ご存知の方おられますか?
14名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 05:46
1です。どうも。
ちょっとうるおぼえなんですが、持ち運び出来るタイプで、
ツインバードってゆうメーカーだったような・・・
防水ラジオとかはよく、ロフトやハンズでみるんですけど。
ご存知の方おられますか?2@`3万くらいなんでしょうか?
15目のつけ所が名無しさん :2000/09/23(土) 07:34
http://www.twinbird.co.jp/

こんなのYahoo!で検索かければパツイチなのにな…
16目のつけ所が名無しさん :2000/09/23(土) 08:32
ツインバードはだめだめ。金の無駄。やっぱアンテナ直結でないと。
17名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 21:21
アンテナ直結ってどうゆうこと?
18名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 02:37
室外アンテナを同軸で接続することでしょ。
ロッドアンテナより遥かに画質が良くなります。
19名無しさん :2000/09/26(火) 15:16
ツインバード、やっぱり受信がイマイチです。特に風呂の中では…
それに電池の消耗もすごい。
電池切れてくると画面が映らなくなって、でもラジオは聞けるから、
もったいなくて、電池なくなるまでラジオとして使う。
…ラジオとしての時間の方が長い。
20目のつけ所が名無しさん :2000/09/27(水) 01:29
うちに付いてるのはINAX(製造は三洋)のやつ。
4型のTFTで49800円だったかな。
本来は給湯器とセット販売なんだけど、そういう関係の
仕事してるのでコネで単品購入。
電源100Vで同軸直だから画質はばっちり快適。
でも最近、突然電源切れて暫く復帰しなくなる。
風呂が嫌いだった俺が長湯になるくらい快適なので
直すべきか買い換えるべきか考え中。
21名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 02:15
今時、お風呂にTVのない家ってあるの?
俺の周りの家50軒はみんなついてるよ。
22目のつけ所が名無しさん :2000/09/27(水) 08:41
>21
おもしろい(笑)
23名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 04:37
お風呂にTVがあってもいいのは金持ちだけです。
貧乏人は浴室鏡で自分のブサイク顔でも見ていて下さい。
24名無シーク :2000/09/28(木) 05:00
>21
マンションだったら有り得るネ。

>23
本当の金持ちは庶民のTVなんか観ないだろ。観るとしたらDVDで洋画か。
25名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 06:09
>24
金持ちと貴人とを混同してます。
一般的な金持ちは物欲的で下品です。TVも見ます。
26目のつけ所が名無しさん :2000/09/28(木) 14:47
風呂でテレビっていいな。金持ちかどうかはともかく(笑)。

楽天で検索したら、ツインバードの防滴液晶テレビは2万くらいで
売ってますね。微妙な値段だ……。
高くないけど、受信状態が心配だし、電池代がかかるし、電池を
買いに行ってストックするのも面倒だし。
27目のつけ所が名無しさん :2000/09/28(木) 17:51
木造で強電解だったら問題ないんだろうけどね…
あと、防滴型テレビならカシオからも出てるけど、風呂は無理かなあ。
http://www.casio.co.jp/productnews/sy_200.html
28目のつけ所が名無しさん :2000/09/28(木) 20:23
> 防滴型テレビならカシオからも出てるけど・・・
実際に持ち込んだけど、水の音の方が遥かに大きいので良く聞こえません。
買う前に、ラジオ等(タオルにくるんで)で試してみたらどうでしょう?
29名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 04:29
もっと知りたいので、あげ。
3027 :2000/09/29(金) 04:59
訂正:強電解→強電界
そういや昔、松下から風呂に浮かぶラジオ出てたね。
名前なんて言うんだっけ?
31名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 23:25
>27
強電界であろうとロッドアンテナでの受信はクソです。
ちゃんとリフォーム業者か電気屋さんを呼んで同軸を引いて下さい。

>28
浴室TVは湯船につかって見るものです。
シャワーで聞こえないのは当たり前です。
32マリン :2000/10/01(日) 15:59
>30
マリン(2種類あって1号と五号だったか、、、)
浮かぶやつは15000円くらいでAM/FM2BAND
安いのは単なる防滴型で7000円位AMのみ>家にあった
>26
ツインバ-ドはやめとけ、持っていたが使えない(液晶がSTN)
>どこのメ-カ-にあるか分からないがTFTタイプを捜せ。
33目のつけ所が名無しさん :2000/10/01(日) 19:28
>>32
ツインハードでもTFTタイプはある。
http://www.twinbird.co.jp/xvlj441.html
3430>32 :2000/10/02(月) 20:22
そうか、そういえばマリン1号であった!
どうもありがとう!お陰で胸のつかえが取れたっす!

確かに次のマリンは浮かばなくてガックリ来た憶えが。
「オメーはマリンの名を騙るんじゃネエ!」てなカンジ。
35目のつけ所が名無しさん :2000/10/02(月) 20:51
防水TVに物欲を炸裂させているんじゃなくて、風呂でTV見るのが
目的なら別の方法がありますよ。
いわゆる台所用品であるところのジップロックとか使って、携帯TVを
風呂に持ち込めばOKです。あの、カレーとか入れて冷凍できる
ふたの閉まるビニール袋です。
私は、ジップロック+パイオニアのPDV-LC10使ってお風呂DVDを実践してます。
長風呂な人にはお勧めです。
36名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 21:27
>35さんへ、ビニールくもらへんの?
37目のつけ所が名無しさん :2000/10/06(金) 00:28
>36
寒い日に、窓ガラスが結露するのは内側?外側?
よく考えな。
38目のつけ所が名無しさん :2000/10/06(金) 12:39
電源はどうやって引くの?
391です。 :2000/10/07(土) 05:22
あげまくり
40あああ :2000/10/08(日) 17:16
agesage
4135です。 :2000/10/09(月) 18:53
なんだか知らない間にレスついてますな。
>36
まったく曇らないとは言いませんが、実用上問題ないレベルです。

>38
電源は、もちろん電池ですが...?
ちゃんとオプションで電池パック販売されてますよ。
TVチューナー付きのアダプタもあるのでそれをつければTVもOKです。
42目のつけ所が名無しさん :2000/10/13(金) 05:35
あげ
43目のつけ所が名無しさん :2000/10/22(日) 13:40
age
44目のつけ所が名無しさん :2000/10/23(月) 01:09
風呂場ではN○Kしかうつらない。。
金が無駄になったよ。1年程前の話だけど。
今では埃かぶっている。
45目のつけ所が名無しさん:2000/12/09(土) 23:28
そうなんですか…じゃあ買うのやめます。
46>30/32/34:2000/12/11(月) 14:10
マリンNo.1ですね。
うちに黒と白がセットで有ります。 ハコもあったと思う。
母親のラジオなんで売れないが、ヤフオクで良い値段が付いていたので
心が揺れた...
4730:2000/12/11(月) 20:47
>>46
黒だけでなく白モデルもあったんですか!?
そいつは知らんかった…
48目のつけ所が名無しさん:2000/12/15(金) 23:47
カシオのものとツインバードのやつどっちが性能いいの?
49みどりのたぬき:2000/12/16(土) 05:27
>>48
どちらも弁当メーカー(部品はつくらない) 大差なし。
50名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 06:46
>>35

そういえば某PCライターが似たような事をしていたな、風呂に
VAIOを持ちこんで無線インターネットっての。
51目のつけ所が名無しさん:2000/12/16(土) 08:28
工事するかな?
52目のつけ所が名無しさん
age